【歴史】大戦中に「ビルマ」の土に埋められた英戦闘機スピットファイア、70年ぶり発掘へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
第2次世界大戦中、英国の統治下にあったビルマ(現ミャンマー)で、英空軍の単座戦闘機スピットファイア(Spitfire)がひそかに地中に
埋められ、日本軍の目から隠された。組み立てられないまま木箱に入れられ、英軍の手でミャンマー各地に埋められたこのスピットファイア
を70年ぶりに掘り起こそうというプロジェクトが、ミャンマー政府と熱心な航空機愛好家の協力の下で始まろうとしている。
スピットファイア発掘プロジェクトは、これまでに目撃証言などを集めた調査結果に基づき、旧首都ヤンゴン、北部カチン州、中部マンダレー
州の3か所で行われる予定。プロジェクトに参加するミャンマー人実業家のトゥー・トゥー・ゾー氏によれば、今回は2年かけて約60機を掘り出
す計画だという。
発掘に成功したスピットファイアのうち何機かは、英国に返還される見込みだ。「英国とミャンマーとの絆を強めたい。世界中の何百万という
スピットファイアのファンにも楽しんでもらえればいい」と、トゥー・トゥー・ゾーさんは話す。
ビルマは1948年のビルマ独立まで、英国を宗主国としていた。1942〜45年には日本の占領下にあり、その間に英国はビルマから撤退している。

>>2以降へ続きます。

▽AFPBBnews(2012年10月19日 19:27)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2908055/9705548
▽画像
http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/essay/2012/09/0930spitfire/Z20120930TTREU00728G3000000.jpg?mh=635&mw=950
2締まらない二の腕φ ★:2012/10/19(金) 20:02:55.85 ID:???0
>>1より。
■熱心な航空ファンの努力が実を結ぶ
スピットファイア発掘が決定するまでには、ある英国人男性の10年以上に及ぶ尽力があった。熱烈な航空機愛好家のデービッド・カンダルさんだ。
レーダー技術を用いてミャンマー国内の旧英空軍基地をしらみつぶしに調査して回ったのだ。
「僕はしがない農民で、億万長者でもない。(スピットファイアの探索は)とても大変だったよ」と、カンダルさんは今年、英紙デーリー・テレ
グラフに語っている。「15年以上かかった。でも、ついに探し当てたんだ」
1938〜48年に、英国ではおよそ2万機のスピットファイアが製造された。第2次世界大戦中の1940年には英本土防衛をかけた英独軍の空中戦バトル
・オブ・ブリテン(Battle of Britain)で活躍し、今でもファンが多い。
「スピットファイアは美しい。外国の地で朽ち果てさせてはいけない。バトル・オブ・ブリテンで英国の窮地を救ってくれた戦闘機なんだ。絶対
に保護するべきだ」とカンダルさんは訴えている。

以上。
3名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:03:01.05 ID:US3ZS0Mo0
ここほれ
4名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:03:53.56 ID:648Mx8940
わんわん
5名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:05:15.45 ID:7RguA1ed0
蝉のようだ
6名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:05:25.59 ID:p2jt+TkV0
>>1
やっぱプロペラ機はかっこいいな
7名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:05:38.66 ID:zYlccGVf0
お〜い、水島〜! 一緒に日本に帰ろう!
8名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:06:26.60 ID:3tRa5ztQO
へえ
9名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:06:33.42 ID:x/+/5Xll0
やはり・・・自分は・・・日本に帰る訳にはいかない・・・
10名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:07:24.46 ID:TyZ6w1L90
けっして速くは無いが素直で扱いやすかった印象があるな。
11名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:07:25.11 ID:RO/TGz53O
「ジパング」では化け物じみた強さだったが、本当にあんな強い機だったのかな?
12名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:07:27.70 ID:XPfyOi8g0
トゥー・トゥー・ゾーとか
スタンド使いみたいな名前だな
13名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:07:34.11 ID:KyGpJ68o0
なんだっけ
沼地に水没した古い戦車を引き上げて起動させてみたら
普通に動いたってエピソード
14名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:07:49.48 ID:du5xIND80
わんわん
15名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:08:07.20 ID:mYAzNcMo0
またやるのか
16名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:08:14.13 ID:iITA/KgRO
なんか興奮する!
\(^_^)/
17名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:08:15.50 ID:lOTfEWab0
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     掘 ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
18名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:08:22.45 ID:QalzP2uE0
死ニマシタ
19名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:08:23.01 ID:XdAg3sKA0
>>10
オマエ何歳だよwww
20名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:08:35.34 ID:AvE4ENzN0
ラプターさんとどっちがつえぇんだ?
21名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:10:51.08 ID:VcZbaGZ+0
是はもう腐っているだろう
部品は参考になるかもだ。
スピットファイアは名機である
22名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:11:24.04 ID:Tdi+w7JtP
バトル・オブ・ブリテンといえば独メッサーシュミットと死闘を演じた戦いだよね?
なぜか太平洋では活躍できていない。運用が違うとダメなんかね?
23名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:12:20.19 ID:ZvDco03BO
MkXをもってして零戦22型に完敗とかゴミすぎるだろ>スピット
24名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:12:47.45 ID:WsEN1H0y0
美幌
25名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:13:37.10 ID:BkB46OyDO
懐かしいな
子供の頃、駄菓子屋で買って飛ばしたもんだ
26名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:13:59.00 ID:y9RxImRx0
>>22
スピットファイアは足が短いからね。
27名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:14:07.22 ID:zLS3wbvCP
欧州って戦闘機が強いイメージが全くないな。

機械が得意なドイツの戦闘機ってどうだったの?
28名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:14:37.77 ID:10P3ZFdd0
日本軍が見つけても、全部ぶっ壊しただろうな。
じっさい、日本がインドネシアを占領した時、港にはアメリカから送られて来たオランダ向けの
A-20攻撃機が20機分未組み立て状態であったそうだが、1機だけ日本へ送り、あとは全部破壊した
そうだからな。
29名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:14:59.98 ID:xVr4xgIE0
>1-2
苦労して掘って、出てきたのは車輪が一個、というオチかな・・・
30名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:16:18.47 ID:rpQd3aa60
>>22
欧州機は総じて航続距離が短い
長大な航続距離が必要ないからな
太平洋では海にドボンw

>>23
イエロージャップ相手なら米軍から貸与されたバッファローで
十分とかほざいてたんだぜw
31名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:16:23.41 ID:htbhRf9c0
二重丸印の地味な戦闘機。
もし相手がイギリスだけだったなら日本軍は少なくとも負けなかっただろう。
32名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:16:42.87 ID:GdO8s9Jn0
>>25
ああ・・同年代かな
「トイレット」とか「ハンバーガー」とかもあったなあ
あれメーカーどこだったんだろう・・
33名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:17:49.54 ID:PU8SHmzb0
節子、それスピットファイヤーと違う飛燕や
34名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:18:04.92 ID:99D13HP30
>27
宇宙初となるジェットエンジン搭載の戦闘機飛ばしてる
35名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:18:06.53 ID:ufM6lwLLO
>23
ジパングで歴戦の搭乗員が操る零戦を撃墜しまくったのは嘘なのか?
36名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:18:12.78 ID:dccqiQN4I
なんでもっと早く掘り出さなかったんだよ
37名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:19:25.44 ID:K/ADWaga0
ストパンやガルパンみたいな旧兵器が注目されてきたな。
38名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:21:31.59 ID:jZJ0++9iO
スピットファイアなんてザコ。
零戦にバタバタと撃ち落とされた。
39名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:21:34.70 ID:Kxoh3PPm0
>>26
足以前に、運用だろうな、防空システムが構築されていたイギリス本土との差だろう。
レーダーなどで事前に察しして待ち受けるのと、
襲来してから飛び立つのとでは雲泥の差があるからね。
40名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:21:57.81 ID:+WxyAHq40
×撤退
○退却
◎敗走
41名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:23:55.63 ID:Y7/Jh7rp0
一式戦や二式複戦も埋まってないのだろうか?
42名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:24:07.16 ID:ByIF5h8I0
BoBの真の主役はハリケーン
43名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:24:41.00 ID:kFruiQwv0
>>27 イギリスのロールスロイスのエンジンのおかげで米軍機も性能UPしたんだぞ。
44名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:27:13.27 ID:htbhRf9c0
しかし誰だ、埋めたのは?まるで中国人の発想じゃないか。
45名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:28:18.22 ID:Tx/tcYc30
シナ人なら埋めて爆発させるだろ
46名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:29:57.43 ID:ROT6XedVO
>>11
大戦初期から末期まで散々エンジン変えたり改造しまくって、
結果バリエーションがやたらと多いからピンキリ。
ただ、P-51の方が強敵だと思う。
47名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:31:57.73 ID:/0pGC94k0
>>25
薄い発泡スチロールの板をくり貫いたヤツ?
よく飛ばしたなぁ
機名なんて気にしてなったけど、こんなグレーのヤツもあった気がする
48名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:32:04.93 ID:VWGAno130
>>44
日本のゼロ戦が無傷な状態で米軍の手に入った
米軍はゼロ戦の能力を研究しつくし、対抗策を編み出してから
日本は空中戦で不利になった

イギリスも日本に主力戦闘機を無傷で渡すわけにはいかなかっただろ
49名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:33:26.00 ID:rh8KLSFq0
ゼロ戦も北海道の地下基地に完全装備で4機保存してたらしいが、見つからず。
50名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:33:29.23 ID:q9wqMO2+0
51名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:34:57.16 ID:3/4UNOY4O
隼にも勝てなかったんだろ?
52名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:35:44.29 ID:1H63p3IB0
日本機ならともかく、スピットなんぞたくさん現存してるだろ
53名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:35:46.45 ID:VcljPl/T0
>>35
上層部やアメリカの助言を無視して普通に日本の航空隊と低空域で格闘戦挑んでボコられてるw
隼三式にすら勝てなかった
理由はとにかく日本の航空隊を軽視ボコられても欧州戦線のノリで腕試ししようとして
落されるパイロット続出したw
54名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:36:08.24 ID:VWGAno130
>>51
隼にもって
なんか隼が劣っているような感じだけど
隼ってゼロ戦よりも優秀な戦闘機だったんだろ?
そう聞いたけどな
55名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:37:17.23 ID:3fYL3P6G0
Bf109の無骨さが理解できないかわいそうな人ですね。
56名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:37:47.43 ID:jLlsyuOo0
日本にも一機下さい
57名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:18.45 ID:AqpJLSqO0
コックピットの座席の後ろにあるガラス張りは何?
58名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:38:22.45 ID:VcljPl/T0
>>54
隼は名機だけど豆鉄砲なんや・・・
59名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:39:55.06 ID:wmnBh8J8O
ボルジャーノンがあったらいいなぁ
60名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:39:58.08 ID:/2eUAj4M0
木製部分が多いから マトモな状態じゃなかろう
61名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:41:58.18 ID:htbhRf9c0
スピットファイアは米軍機と比べてコンパクトさに欠け、的が大きく、
したがって小回りができないから打ち落とすのもより容易だったのだろう。
62名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:42:08.89 ID:Ko1YDvfHO
スピットファイア、ハリケーン、バッファロー…。
63名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:42:17.93 ID:Tdi+w7JtP
隼は大戦末期でも低空格闘に持ち込めばP51とも戦えたと聞いたことがあるな
64名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:42:28.39 ID:omsfDNvu0
7.7mmには苦労させられたなぁ
65名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:43:32.17 ID:dDnVv1gQP
バトル・オブ・ブリテンで零戦があればドイツはあれほど苦労しなかったと云うのは有名な話。
66名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:43:55.50 ID:DQ5uGN840
まーく5までは帝国陸海軍双方がカモ扱いできたが8〜9型でそれが無理になったからな。
喉から手が出るだろうな日本軍的には
67名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:09.76 ID:zLS3wbvCP
>>34
第二次の時点でプロペラ機を卒業してたってこと?
68名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:27.53 ID:6ATOH9AG0
あああの一式戦闘機隊と戦って、なすすべもなく逃げ帰ったスピットファイアね
何でバカ負けなのか信じられない
気合?
69名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:34.24 ID:AmHPZtPI0
しかし、エライ中二なネーミングだよな。
パイロットも乗機名を言うのが恥ずかしかっただろうに。
70名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:41.83 ID:k8e9n7Bw0
零戦もどこかに埋まってないかな。俺が掘り起こしたら俺のものになる?
71名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:44:52.14 ID:BqcpjD4s0
スピットファイアなんて本国にいくらでも残っているだろ。
わざわざビルマで掘り出すまでもなかろうに。
72名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:45:10.61 ID:Ktnytvql0
アウンサンスーチーが英国会でのスピーチで、ビルマって言ってた。
73名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:45:43.55 ID:omsfDNvu0
>>69
空母に無敵とか名前付ける連中だぞ。
74名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:46:24.33 ID:VcljPl/T0
>>68
日本の航空隊の技量を軽視して
「おまいら、絶対に低空域でやり合うなよ、絶対だぞ!!」言われても
欧州戦線でドイツやらとやり合った奴らが「ねーよwwww」って普通に低空域で格闘戦やらかしてくれたからw
75名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:46:31.82 ID:Ko1YDvfHO
隼については加藤隼戦闘隊の映画でその勇姿が垣間見られる。
ヒラヒラ動いて軽快そのものだよね。
76名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:46:56.49 ID:Tdi+w7JtP
日本人はダメ。発掘しても大事にできない。
77名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:48:26.21 ID:XHKYbNmx0
バットルオブブリテンはハインケル爆撃機Vsスピットファイヤー・ホーカーハリケーンだろ。
メッサーシュミットは航続距離が700キロほどしかないから無理じゃないの。
78名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:49:01.03 ID:OtMWoDwh0
スピットファイア・グリルという映画は面白かったような気がするが
筋が思い出せない痴呆です。
79名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:50:00.30 ID:6ATOH9AG0
>>74
ふーむそうなのか
でも隼や零が低空で網張ってたら降りてくるほかなくね?
旋回と上昇力で日本機が優れていたのかな
80名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:50:29.67 ID:VcljPl/T0
>>77
Bf110っていう素晴らしい戦闘機があったらしいお!
81名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:50:42.06 ID:htbhRf9c0
>>76
君らの「歴史的資料」のほとんどを後生大事に保存してくれていたのはどこの国だったっけ?
82名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:50:57.14 ID:mSxE4QnZ0
視界悪そう。真下に回り込まれたら見えないんじゃないの
83名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:04.04 ID:WcPOlajc0
スピットファイアでも日本機と戦ったのはMK5、MK8、MK14なんだけど
隼が勝てたのはMK5までだからな、零戦にフルボッコされたオーストラリア空軍のもMK5
84名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:06.75 ID:srXoR0be0
好きなブルマーの色を答えるスレじゃないのか
85名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:19.17 ID:x3lVNjIr0
映画だと空軍大戦略かディープブルーでスピットファイアの活躍を見た
しかし空軍大戦略って邦題はいまいちだな
86名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:31.79 ID:MTmGsaZL0
アラスカの氷の中から出てきたP-38は美しかったな
87名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:51:47.26 ID:CPkZddTIi
低高度の隼三型は運動性も加速・上昇力もP-51に勝るからな
対するP-51は突っ込みききすぎて地上に激突するからダイブで逃げるやり方が通用しない
日本機とナメて下手に喧嘩売ったら返り討ちにあう
88名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:52:08.88 ID:ufM6lwLLO
しかし、日本機の足の長さはすごいよな。

開戦壁頭の比島攻撃で、台湾から戦闘機が随伴し、空戦20分やって帰投できるのが分かって、空母一隻浮いたと言われてるくらいだし
89名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:52:16.56 ID:S+0OW1fkO
戻ってこいよー
90名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:52:37.01 ID:DQ5uGN840
>>68マーク9系になってからボロ負けだろ
91名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:52:42.28 ID:0064uWHn0
日本は結構戦闘機をダメにしたからな
飛べる疾風も朽ち果てさせたり
零戦の主翼桁を切ったり・・・
92名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:53:13.79 ID:VcljPl/T0
>>87
米軍ペロハチのスーパーエースも自分の力過信して低空域に誘い込まれて地上にダイブしたしな〜
93名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:53:28.20 ID:XHKYbNmx0
>>80
月光やタイガーキャットみたいな戦闘機では戦えないだろ。
94名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:54:43.84 ID:8GTRK8JL0
世界各国の大戦時の名機を並べてみたいな

壮観だろう


日本代表はもちろん零式

敵味方関係なくマスタングやスピットファイヤと肩を並べて

可能なら、模擬戦とかやってほしい


スポーツみたいなもんだ
95名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:55:04.06 ID:DQ5uGN840
>>87低空では米軍機は大したことないよ。ロシア機のほうがずっと性能は上。
96名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:55:17.40 ID:pJURYwvr0
スピットは性能向上がハンパじゃなかったからな
初期型では最高速度500km/hそこそこの機体が終戦間際には700km/hを裕に超えてたし
大戦末期の日本機じゃ歯が立たん
97名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:55:45.26 ID:4dq0/l2V0
エーイシーズ、ハアアアアアアアアアアアアアアアアアアイ!!!!!
98名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:57:10.78 ID:BqcpjD4s0
>>80
ゲーリング乙
99名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:57:12.01 ID:Ktnytvql0
ドイツの高速戦闘機相手だと、大馬力のエンジンを積みながら、格闘戦を挑んで勝ちを収めていたから。
対日本機でも格闘戦に乗ってくるのはしょうがない。

オーストラリアで零戦隊はスピットに完勝したのに対し、一式戦は…主任務である筈の百式重爆の護衛に大失敗している。
100名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:57:13.14 ID:WcPOlajc0
ビルマだから実は航続距離はそれほど要らないんでスピットファイアも結構活躍できた。
アメリカ軍はビルマはイギリス軍と中国軍に任せて太平洋での戦いに専念できた。
101名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:57:50.35 ID:htbhRf9c0
性能を向上させたのはアメリカの技術を導入したからなのだろうな。
102名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:58:55.39 ID:V3fQJfQ50
>>47
ワシらがご幼少のころは、経木の胴体にボール紙の翼、
ノーズには鉛の重りがついとった。
ゼロ戦はすぐ売り切れで、B-29ばっか残ってた。
スチロール製の軟弱機とはワケが違い、全力で投げると
1分近く飛び回ってくれた。
103名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:59:16.56 ID:LzqtKJQA0
ビ・・・ビルマの揉め事
104名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:59:21.41 ID:WcPOlajc0
特にビルマ戦の末期に登場したMK14は強すぎ
隼ではどうにもならない
105名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:59:47.71 ID:XHKYbNmx0
バッハローやモスキートは全部撃墜されていたのだろうかな?
106名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 20:59:58.68 ID:VcljPl/T0
あと、アジアの気候は液冷エンジンは結構ケアしっかりしないと見事に整備不良起こすしねー
107名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:00:13.80 ID:QVxv3GSU0
独機のがなんかかっこいい
108名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:00:45.24 ID:CrCGeX8J0
>>88
日本機の足が長いのは運用上それが必要だったから
その代償に防弾が・・・訓練積んだ優秀な操縦手ならそもそも弾がなかなか当たらんからそれでもいいんだが
燃料不足で訓練もまともにできずに戦場に出された新兵たちには・・・
もっとも、ドイツでもそうだが多少防弾したところで根本的に飛行時間が少なすぎるから、どにもならんかったかもしれん。
109名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:21.76 ID:Ko1YDvfHO
>>88
あの開戦直後の台南空の比島空襲が不可能だったら序盤の戦局も怪しかったな。

アメリカは日本空軍の力を過小評価していた。
マッカーサーは比島を攻撃した日本軍の空襲隊が空母から飛び立ったと信じていたし、
しかもドイツ人がドイツ機を操縦していたと信じて疑わなかったらしいな。
110名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:02:37.00 ID:DQ5uGN840
しかしスピットって性能の派手さに比べ実戦結果はそれほど振るってない。
グリフォンスピットでようやく実力的にはF6F程度のような気がする。
111名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:03:05.22 ID:WcPOlajc0
>>95
第二次大戦だと

<高高度(高度7500m以上)で強い>
アメリカ機、イギリス機

<中高度(3000m〜7500m)で強い>
日本機、ドイツ機、イタリア機

<低高度3000m以下)で強い>
ソ連機
112名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:03:12.45 ID:Yfxsvwnv0
>>104
メッサーのK型にしろ、日本機と違ってあちらさんはエンジン性能が圧倒的。
しょせん当時の日本は三菱とスバルのエンジン。
113名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:05:37.94 ID:olPthWTA0
>>68
ビルマのスピットファイアはボロ負け。
南方の気温の高さでエンジンが性能を発揮出来なかったと。
114名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:06:24.77 ID:gzAjQqol0
>>63
そりゃ低空格闘なら普通に旧式の方が旋回力上だしな

その条件なら隼、零戦よりも更に九七戦、九六艦戦の方が強い
115名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:06:44.24 ID:T9ObOnp3P
中国の新幹線かよ
116名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:06:48.19 ID:VcljPl/T0
>>112
ニッケルもなけりゃ工作機械も不足してるし・・・・
大戦期の航空エンジンは泣けてくるわー

液冷エンジンは作れないから空冷に全てを懸け・・・(´;ω;`)
117名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:06:56.67 ID:GU3kT6CFO

写真、恐ろしくカコイイな


118名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:07:14.62 ID:ni4jGR8KP
なんでツバ吐きなんて名前なん?
119名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:08:55.73 ID:ejRqB8VY0
やっぱ「ビルマ」って響きは良いよなぁ、早く民主化して国名戻さないかな。
120名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:09:21.26 ID:rFXtn41l0
>>117
観点変えれば一式陸攻の写真はトップクラスですぜ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Guadalcanal-Tulagi_Operation%2C_Mitsubishi_G4M.jpg
121名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:10:08.24 ID:WcPOlajc0
ただハリケーンに対しては終始隼が圧倒的に強かったけどね。
スピットファイアは戦争開始直後にはビルマには居ない。ハリケーンとアメリカから
貰った中古のバッファローでどうにでもなると高をくくっていた
だけどイギリス軍は援軍にやってきた中国国民党軍と共にフルボッコにされて逃げ出した
122名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:10:44.68 ID:fpPxSSjU0
ゼロ戦とちがってプロペラの根本のエンジン部分が太くないからデザインがいい
123名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:11:27.56 ID:olPthWTA0
>>117
難を言えばシャッタースピードが早すぎでプロペラが
止まってしまっている。
124名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:11:32.83 ID:XHKYbNmx0
>>113
エンジンオイルは日本より格段の性能があったのじゃないの
125名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:12:27.38 ID:omsfDNvu0
空冷機はあのずんぐりむっくりなところが良いんだろ。
126名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:13:44.48 ID:hAcHL1AI0
日本軍がビルマ侵攻したことにより多くの死者が出たことについてなら
教科書に載せた方がいいと思う。
日本に対し文句言わないビルマやタイやベトナムは無視して
昨日のことのように文句ばかり言う国には誠意を持とうなんて可笑しいだろう。
127名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:13:49.46 ID:VcljPl/T0
>>124
日本は空冷、スピットファイヤは液冷な上にアメリカみたいにメンテできなかった
128名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:13:54.87 ID:DQ5uGN840
>>121ハリケーンなんかどこの戦線でもイタリア機以外にはカモ扱いだろ。
129名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:16:41.70 ID:x17G/nxX0
>なんでツバ吐きなんて名前なん?

テンプル騎士団系フリーメーソンが入会儀式でイエスの像に唾を吐く儀式をするから
130名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:17:38.75 ID:gzAjQqol0
>>79
日本機は上昇力、高高度性能ダメダメ
主にエンジンの問題で
航続能力重視で防弾、高速ダイブの耐性も低め
結果、中盤以降は編隊組んでの一撃離脱戦法でやられまくり

位置エネルギーを運動エネルギーに変えられる高度上位の方が圧倒的有利だから
戦闘機は護衛用だから、下でひたすら待ってれば守れるという状況もまずない
131名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:17:50.74 ID:qBmok0sx0
>>94
絶対盛り上がるそれw
もうF-1とか止めてそれやろうぜ
132名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:18:08.93 ID:zdS2yYIVQ
>>95
棺桶としての性能ですね。畏まりました。
ではこのラッカー塗りのはいかがでしょう?
133名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:18:59.51 ID:x/+/5Xll0
>>120
すげー低空とんでやがるな。

腕の良さが分かるというものだ。
134名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:19:11.77 ID:10P3ZFdd0
>>118
スーパーマリン社の飛行機の名前は最初にSを付けるというルールがあって、
名前を考えてた時に最初に頭に浮かんだのがスピットファイヤで
めんどくさいからこれでいいんじゃね・・らしい
135名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:20:28.90 ID:d1Xf0cr50
英国機は性能で優劣を語るのは邪道
王道は変態性で選ぶ

よってWW2の英国戦闘機ではデファイラント
http://atomictoasters.com/wp-content/uploads/2011/02/Boulton_Paul_Defiant.jpg

武装は後部回転銃塔(四連装7.7mm)のみ。正面兵器は全く無く「前部機銃?なにそれ美味しいの?」という無謀…いや潔さ
500km/hにも全く届かない速度のくせに、「敵を追い抜いて多連装機銃で弾幕を張り、敵戦闘機を圧倒する」という構想で作られた
実戦配備の戦闘機(!)

一体何を考えてたのか、止める奴はいなかったのか、正気の沙汰とは思えない変態ジョンブル魂の結晶
136名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:21:40.19 ID:WcPOlajc0
イギリス空軍で最も手ごわかったのはモスキートで隼ではなかなか落とす事が出来なくて
かなり困った状況になったね
137名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:22:20.48 ID:UUKJA6NE0
>>126
えーっと、タイは日本の同盟国で枢軸国側として東南アジアに侵攻してたので、
どっちかというと日本と一緒に謝ってほしいですw
138名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:22:27.92 ID:O4j4Blhu0
ゼロ戦ってラプターの増槽より軽いんだってな
139名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:23:18.47 ID:XHKYbNmx0
>>135
斜め銃が後ろを向いているw
140名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:24:44.61 ID:VcljPl/T0
>>136
ま。モスキートは偵察機だしな
そういう意味で良いのなら
「地獄の天使」。「ビルマの通り魔」こと100式司偵がおるで
141名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:25:13.11 ID:WcPOlajc0
>>79
それをやって成功したのはソ連空軍だけ。ただしソ連空軍機は防弾能力が凄く高いから
と言うのと地上攻撃に特化してたから比較は出来ないけどね
142名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:26:21.01 ID:1eNgATN50
スピットファイアのエンジン丸々積んだ車出てたな
イギリスの番組に
143名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:26:44.17 ID:qBmok0sx0
>>135
間違えてたまに垂直尾翼撃っちゃいそう
144名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:27:20.42 ID:nxfenKhf0
>>1の写真で、風帽の前上に付いてる後ろ向きのライトみたいなものはなんだろう?
145名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:27:35.87 ID:SWsnBrt30
プロペラ戦闘機では一番かっこいい。『空軍大戦略』超お薦め
146名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:28:05.53 ID:omsfDNvu0
>>144
バックミラー

いや、マジで
147名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:29:00.79 ID:6lLTfr8YP
>>144
後方視界が悪いのでミラーを付けている
148名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:29:26.85 ID:VcljPl/T0
>>135
欧州最高の雷撃機

http://www.mysticrealms.org.uk/airbrush/images/fairey-swordfish.jpg

戦艦5,6隻ほど沈めてるで
149名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:30:55.41 ID:nxfenKhf0
>>146-147
なるほど
ありがとう
150名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:30:57.37 ID:XHKYbNmx0
>>148
ソッドフィッシュはビスマルクを沈めたな
151名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:32:04.19 ID:t/9bOe5x0
152名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:32:32.34 ID:d1Xf0cr50
>>148
霊撃の他にソードフィッシュさんの隠れた本領はロケット弾装備での制圧攻撃と
急降下爆撃だな
それに操縦性が高くて速度が遅かったから対潜哨戒任務でも役立った
153名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:33:24.89 ID:PazujX5Z0
箱を開けたらチハたんが
154名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:34:51.68 ID:WcPOlajc0
ソードフィッシュはインド洋で零戦にボロ負けしたのが痛いな
日本軍もいきなり複葉機が出てきてビックリしたみたいだが
155名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:34:52.74 ID:d1Xf0cr50
>>153
お前さんで思い出したんだが、
浜名湖に四式中戦車が沈んでるんだよな。
156名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:35:11.19 ID:OoRIzIcO0
トラス構造の爆撃機に布張りの戦闘機
スピット以外のイギリスの飛行機は20年遅れたな。
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 21:35:24.97 ID:zdS2yYIVQ
>>116
中島はバス停に「北裏」の名前が残ってる工場がこっぴどく爆撃食らって
戦後再生できなくてグランドになっちまったもんな・・
158名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:36:48.61 ID:ROT6XedVO
>>109
空軍なんていつ出来たのよ?
日本には陸軍と海軍と巨人軍以外の軍は無い筈だが?
159名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:37:31.77 ID:nxfenKhf0
>>154
つ【ゼロ観】
160名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:38:11.59 ID:OoRIzIcO0
ハリケーンだってちょっと身はモダンな戦闘機に見えるけど
それは見かけだけで、複葉機の上部の翼をとっただけの代物だからな。

モスキートにしてもイギリス長年の木材加工技術の結晶だったりして
こいつらのイノベーションはどこかずれてる。
161名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:38:14.98 ID:XHKYbNmx0
インパール作戦で、いざという時には食料となる理由で牛を運搬用に連れて行ったが、スピットファイヤーの爆撃で
全部の牛が逃げたそうだな
162名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:38:29.32 ID:+wRGPY+80
>>124
スピットというかマーリンはバトルオブブリテン等を経てどんどん加給機の性能を上げていったため
高温で濃い空気では異常燃焼を起こしやすく全開にあんまりできないらしい
アメリカからP-40を仕入れたりノースアメリカンに造らせようとしたのも低空で使いやすい機がほしかったからだとか
163名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:38:57.62 ID:z4CbkgUaP
スピッツなんか堀かえさんでも現役で飛べる奴がいくらでもあるだろ。
零戦とは違う。
164名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:40:41.76 ID:E2WWl1GT0
>>119
民主化しても戻らないよ
ビルマは外国からの呼称で、日本で言うならジャパンに当たる名だから
ミャンマーは彼らの自称で、ミャンマー人は昔から自国のことをミャンマーと呼んでいた
165名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:42:16.33 ID:BqcpjD4s0
>>148
独伊の戦力を見極めた上であえて「ソードフィッシュで必要十分」という結論を導きだした英国海軍の英断は素晴らしい。
そして結果論として、その結論は間違っていなかった。
166名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:42:53.80 ID:qBmok0sx0
あれ、当時空母運用できてたのってもしかして日米だけ?
167名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:42:55.57 ID:9oWEc9OV0
もうボロボロに錆びて土に還ってるんじゃないの?
168名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:43:25.81 ID:nxfenKhf0
>>148
ソードフィッシュって、戦艦を沈めているの?
169名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:44:26.44 ID:WcPOlajc0
>>166
英も運用しているよ。末期には日本周辺にも空爆にやってきている。
170名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:45:35.27 ID:ShGnuVcv0
宝くじ一等が当たったら買おうかな。
171名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:46:54.28 ID:Tlia1rPb0
浜名湖に一台だけ作られたとか言う戦車を沈めたのは引き上げたのかな
172名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:49:01.52 ID:d1Xf0cr50
>>165
しかしそんなソードフィッシュを退役させようと
1940年期の新造の癖に何故か複葉機のアルバコアを開発してソードフィッシュと更新したら
あまりの性能の悪さから現場のの海軍パイロットから「ソードフィッシュを返せ」なんていう歌まで作られた挙句
結局アルバコアはソードフィッシュより早く退役してしまったというドタバタを英国海軍は演じてるのですw
173名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:49:41.78 ID:qBmok0sx0
>>169
ぐぐってみたら英空母結構数あったんだな
終戦直前の1944-45までめちゃくちゃ作ってるじゃん
どうみても終戦後の対アメリカでこれはヤバイとビビってたな
174名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:50:20.18 ID:lmIq7kQ90
伝説のダービー馬復活か
175名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:52:19.37 ID:BJcfBIst0
>>166
ドイツだって空母を造ったぞ
176名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:52:34.97 ID:itnZKU2c0
メッサー・シュミットは直線、スピットファイアは曲線、飛燕はその中間的な格好良さがあるね
177名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:53:57.86 ID:WcPOlajc0
>>173
ただイギリス海軍の艦載機は大したことが無いけどね
その頃にはスピットファイアの艦載機型シーファイアとファイアフライとソードフィッシュの後継機の後継機のバラクーダ
が日本軍と戦っているけどアメリカ海軍の艦載機に比べるとかなり性能的にしょぼい
178名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:55:14.25 ID:dezv257/O
スピットのあの滑らかな曲線を見ると、妙にセクシーに思えてしまう
179名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:55:57.56 ID:VcljPl/T0
>>168
ビスやんとイタリアのコンテデカプールとカイオデュイリオとグナイゼナウとアドミラル・シェーア
あたりはセイバーフィッシュさんの雷撃で行動不能に追い込まれて大半はそのまんま戦没
180名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:58:45.53 ID:ix00OPPw0
なにかムカつ

ミャンマーとイギリスの連携が正しく
日本は悪者だ
181名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 21:59:49.36 ID:nxfenKhf0
>>179
なるほど、ありがと。
でも、それって停泊中の戦艦だよね?
航行中に飛行機の攻撃で沈められた戦艦って、5隻だけ…って聞いた。
182名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:00:38.56 ID:R6TZr2sc0
>>81
何言ってるのか意味不明だけど疾風知らないのか?
日本人には保存は無理だよ
183名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:01:14.67 ID:XHKYbNmx0
>>180
アウンサン将軍がビルマにはいたよ
184名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:03:59.51 ID:z4CbkgUaP
没落のスーパーマリン社

スーパーマリン・スピットファイヤ

↓スピットの翼を層流翼に、トレッドが狭くて事故の多かった主脚を内側引き込み式に

スーパーマリン・スパイトフル
(大戦に間に合わず極少数生産、失速特性がヤバい)

↓これからはジェットの時代だしスパイトフルの層流翼を流用すれば簡単に作れね?

スーパーマリン・アタッカー
(ジェットなのに尾輪式。時代遅れの直線翼。下向きジェットが空母の甲板を痛める。)

↓では最新式の後退翼に

スーパーマリン・スイフト
(いろいろと駄目すぎて戦闘機になれず。偵察機として少数使用)



スーパーマリン・シミター
(なんかぱっとせず消える)

ヴィッカースに併合
185名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:04:41.42 ID:VcljPl/T0
>>181
てか航行中の戦艦が沈まされたのはプリンス・オブ・ウェールズのが初めてで
日本陸軍も追い払うつもりで攻撃してたんだぜw
186名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:06:31.71 ID:RnHPWdK60
>>166
戦争始まるまでマトモな数持っていたのは、日、米、英まで。フランスが1のみ。
イタリア、ドイツも作ったけど結局竣工しなかった。
イギリス連邦下の国家や連合国側で参戦した国家にはイギリスが護衛空母程度なら貸与していた。

イギリスは戦時急増計画で結構な数の空母作っているし、戦時急増計画とはいえ戦後長く各国で使い続けられる程性能は良かった。(カタログスペック以上にね。)
あと、マトモなカタパルトがもてたのが日本との違い。
まあ、アメリカには遠く及ばないけど。
187名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:07:22.32 ID:Epkx6q3+0
優美な機体。美しい。
188名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:07:36.96 ID:SMKWHwMw0
189名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:08:18.03 ID:ix00OPPw0
>>183
ビルマ人自身は親日な話も聞く

これはやはり欧米人あるいは
欧米との関係改善を狙う政府の陰謀だろう
190名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:08:24.20 ID:Znw+cOnr0
スピットはボディーデザインに余裕があったから
終戦まで改良を重ねて競争力を維持できたらしいね。
零戦は最初っからギリギリまで切り詰めてたから
改良してもあんまり性能は向上しなかったらしい。
191名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:09:04.33 ID:XHKYbNmx0
>>185
空母を同時に派遣しなかったチャーチルに責任があるな
192名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:10:49.76 ID:ix00OPPw0
>>186
技術的に言えばフランス空母の発明が大きかったと聞いたがね…
193名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:11:18.48 ID:x/+/5Xll0

                                  |                   ,.:'⌒ヽ.
               ii          ,. :-┬┬‐- 、.,_|                  ,イAI:101:',
               ii  _____,,, ...-;´/||_┼┼ ||┼ ii`ヽ、....,,,,,____       ,イ    : |: :',
               iil´    |: i  ̄ ` ̄ ̄ ̄=  ̄ ̄ ̄       |: ̄~ `''' ' '' '゙__ :└‐‐:',
             :,´ ̄ !  _ _ ‐――, ´ ̄ ̄ `ヽ     (::::::::::::) |::::|    `ー――‐‐イ  _,.ヽ
              ' '''iil    :_|:  / -=====-   \ー--.、     |::::|  _____,,,,....: ---‐''´
               ii`ー―‐iニィ''`ー‐┬‐‐‐┬‐‐‐`''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ii        :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.
                       `ー――‐―‐‐‐''
194名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:11:20.95 ID:VcljPl/T0
>>191
てか作戦中の戦艦が航空機に撃沈されるなんて思ってなかったんだわ
ビスやんはソードフィッシュさんにスクリュー曲げさせられて航行不能になったから
それは怖いけど
195名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:11:31.70 ID:nxfenKhf0
>>191
もし、ハーミスがPOWやレパルスと一緒に行動していたら…
196名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:11:50.76 ID:gzAjQqol0
>>173
英正規空母は装甲空母にした結果、日米よりもかなり搭載機数が少ない

あとコロッサス級なら装甲空母でない軽空母で
日本軍にあっさり最新戦艦沈められて焦っての大量計画

軽空母でも起工から2年かかっちゃうからね
197名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:13:18.83 ID:AdBWosfH0
イギリス軍機は ヨーロッパでは無双だったが、アジアでは通用しなかった。
どうもアジア特有の湿気が マリーンエンジンに悪影響を与えたらしい。
スピットファイアだけでなく、最強の夜間戦闘機 モスキートも木製フレーム
が湿気で歪んでしまって飛ぶ事すらできなかった。
198名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:13:51.94 ID:XHKYbNmx0
アンリファルマンを搭載した日本の空母が世界初の空母だろうな。フランスの戦闘機の話がないが、
Ju87と戦ったのはアンリファルマンか?w
199名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:16:21.80 ID:xW4U82UD0
>>166
フランスも持ってたが上手く運用して居たのは、日本、アメリカ、イギリス位だよ。
因みにドイツのグラーフ・ツェッペリンは爆破自沈。
200名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:17:25.69 ID:qBmok0sx0
>>189
ビルマ政府だって親日だったじゃん
「独立できたのは日本のおかげですありがとうございました
アジアを白人から開放したのも全て日本の貢献です
でも最後は日本が負けるの濃厚だったので裏切ってイギリスに擦り寄りましたが」

ってバー・モウが言ってる、日本人もビルマへの思いいれ強かったし、上手く利用した
二枚舌だって三枚舌だって使っちゃうのが外交だからこれでいいのよ
201名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:17:33.16 ID:zdS2yYIVQ
>>198
アレは商船改造のやつで、水上機をスロープで滑らせて飛ばすっていう・・
202名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:17:44.59 ID:G6Sh9V2v0
スピットは良いよ、旋回してもスピードが落ちにくく機体の安定性も高い。
一方のBf109とか、垂直尾翼の所為か直進安定性が悪いわ、主翼形状の所為か旋回するとアホほどエネルギ失うわ、
マゾ位しか喜んで乗らないっての。
これがFw190とかなれば更に酷い。極端な直線番長でこれでどうしろと。
203名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:17:48.72 ID:6M0oG3hX0
>>112
か、川崎・・・
204名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:19:27.33 ID:TsJAoDGS0
Me262はよ
205名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:20:39.89 ID:eL3HG3K9O
>>197

(^.^)キノコ生やして飛べなとはね

206名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:21:09.86 ID:ZGbBOjix0
2万機ってすごいな
って検索したら昔の戦闘機はだいたいそれくらいだったのな
逆にトムキャットの製造数が600機弱だったってのは
知らなかった
207名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:21:41.28 ID:qBmok0sx0
>>194
なんでそう思ったんだろうね
魚雷食らえば楽勝で沈むなんて日清日露でもわかりきってると思うんだが
チャーチルがショック受けて寝込みかけたっての聞いて、こっちが驚くわ
若い女が下着姿で夜のソウル出歩くレベルの暴挙にしか見えないというか
208名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:22:09.24 ID:hl7I8w4g0
>>199
当時も、機動部隊として上手く運用したのは日本とアメリカくらいでイギリスもダメでしょ。

運用ノウハウ失っちゃったのは惜しまれるわ。。。。
209名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:22:16.60 ID:RnHPWdK60
>>198
第一次大戦中にイギリスは三隻の改装空母を運用している。(+水上機母艦10隻くらい。)
鳳翔はその運用実績を見ての建造。

鳳翔はよく
「設計段階から空母として作られた中では最初に竣工した」
と、言われているけど、初期の計画案は空母じゃなくて水上機母艦だったりもする。
あと、イギリスから建造中のハーミズの機密書類を手に入れて参考にもしているし、
あの当時の日本海軍はそもそも航空機の運用法すら碌に知らないから、
イギリスからセンピル教育団というのを招いて航空機の運用法を学んだんだけど、
センピル航空団からも空母に関しては色々アドバイスを貰ったようだ。
210名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:24:27.29 ID:T1nRX4sa0
やっぱ零戦21型が一番好き。
211名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:24:29.68 ID:QaeBbNn20
>>46
P-51じゃ比較対象が強過ぎだろ
ヴェトナム戦争でも実戦で飛んでた化け物じゃねーか
212名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:24:49.47 ID:6M0oG3hX0
>>207
日本だってレパルスは沈められてもプリンスオブウエールズは無理と見ていたから。
そういう常識だったとしかいいようが無い。
213名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:26:58.00 ID:PTgkFDpm0
>>207
当時の魚雷はまっすぐしか進まない。
対空砲火と操艦でかわせるはずだったんだよ。

で、実際それは必ずしも的外れだったわけじゃなく
単機・少数機の攻撃なら大戦全般通じて両軍とも成功率はほとんど無かったんだわ
護衛機がない状態で数十機単位での集中攻撃食らわさない限り
重装甲の戦艦はそうそう航空魚雷では致命傷にはならない
214名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:27:09.15 ID:zdS2yYIVQ
>>199

>因みにドイツのグラーフ・ツェッペリンは爆破自沈。

搭載予定だった空軍の航空隊は何故か「輸送航空隊」を名乗っていたという・・
結局陸に上がったその航空隊はV/JG77に編成しなおされて前線という前線に送られたんだっけ
215名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:28:27.22 ID:RnHPWdK60
>>207
いや停泊中で無防備な戦艦ならともかく、作戦中の戦艦が航空機の攻撃程度じゃ沈まないってのは戦前の各国海軍の常識だよ。
日本やアメリカみたいな海軍大国も含めてね。
まだまだ航空機の性能が低かったことに対する侮りもあっただろうし、
一部に航空主兵を謳う人材はいても、実際にはどこの海軍でも航空機部隊の縄張りってのが狭かったのも影響しているのかもしれない。

でも我々は第二次世界大戦という歴史が終わったあとから、それを眺めているから航空機の優位性をよく知っているけど、
当時の軍人たちが、我々が思っているほど、戦艦の時代から航空機の時代にスムーズに移行できなかったのは間違いない。

あと、上記の方で誰かが書いていたけど、第二次世界大戦が実際始まってみても、
作戦行動中に航空機に沈められた戦艦って案外少ない。頑丈だからね。
216名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:35:44.94 ID:qBmok0sx0
>>215
基地司令はウェールズ見つけた瞬間歓喜して踊り狂ったみたいな話も聞いたけどな
絶対に沈めれると確信してたように

まあいろいろ意見あったんだろうけどさ
217名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:36:27.10 ID:XHKYbNmx0
>>215
WW2で戦艦どうしの戦いも皆無じゃないの? プリンスオブウエールズとビスマルクぐらいじゃないのか?
レイテ沖もUターンがなければ大和と米戦艦の戦いがあったかもしれないが
218名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:37:45.80 ID:q7whx5LT0
>>120
ガダルカナル初攻撃の時の雷装一式陸攻ですね。
確か生き残りのパイロットが80代で教官やってたような。
219名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:39:40.45 ID:Whu5b8+p0
>>67
ドイツ軍はジェット戦闘機のほかにも、ジェット爆撃機、ロケット戦闘機、巡航ミサイル、弾道ミサイルも第二次世界大戦中に実戦投入している
開発だけなら地対空誘導ミサイルや後の検証でステルス性も確認された全翼型ジェット戦闘爆撃機もあった
計画だけならマッハ2超が想定されたデルタ翼超音速戦闘機とか大気圏あたりを跳ねるように飛んでアメリカ爆撃する宇宙空間爆撃機とかぶっ飛んだ兵器もあるぞ
220名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:41:56.69 ID:nxfenKhf0
>>217
第三次ソロモン海戦での霧島や、スリガオ海峡海戦での扶桑・山城は?
221名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:42:01.14 ID:hl7I8w4g0
>>217
戦艦どうしだと、ほんとうにそれくらいだね。

だからこそいろんな妄想できてたのしいけど。
222名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:42:18.81 ID:q7whx5LT0
>>216
我に潜水艦あり、基地航空隊あり、・・・
と、宇垣参謀長が記しているように、当時のあの海域に飛び込んでくるとは、まさに飛んで火に入る夏の虫だったのでしょう。
223名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:42:37.82 ID:PTgkFDpm0
>>216
そら、自分の部署が手柄立てるチャンスに喜ばない現場指揮官は居らんよ。
でもそのクラスはしょせん現場指揮官。軍隊の中では下っ端なんだわ。
224名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:43:52.17 ID:Y1X03qsBO
一度はテンペストか零式水観を思う存分、操ってみたい
225名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:45:11.13 ID:aooLS/Qi0
英軍は糞弱かったからな。
226名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:45:17.47 ID:hl7I8w4g0
>>220
そのへんも、駆逐艦vs戦艦てイメージで戦艦どうしの真っ向勝負って印象は無いなぁ・・・
227名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:46:18.62 ID:VcljPl/T0
>>217
シャルンホルストVSデュークオブヨーク

リュシュリューVSレゾリューション&バーラム

ジャンバールVSマサチューセッツ

霧島VSサウダコタ&ワシントン

こんなもんか?
228名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:46:20.58 ID:WcPOlajc0
>>217
イギリスのデュークオブヨークvsドイツのシャルンホルストとか一応あったよ
デュークオブヨークの圧勝だったけど
229名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:48:27.56 ID:XHKYbNmx0
>>226
霧島とかは戦艦のイメージはないなw 戦艦らしきものは大和・武蔵・長門・陸奥ぐらいだろ
230名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:49:42.99 ID:eL3HG3K9O
>>213

(^.^)イタリア軍はジグザグ走行する魚雷を開発したな

>>214

艦載ワイルドキャットに完敗したんだよな109Tは

231名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:50:53.02 ID:Vur/DoGg0
>>225
空軍は相当強かっただろ
232名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:51:20.92 ID:hl7I8w4g0
>>225
たぶん向こうにも糞弱かったというイメージがあるからなのか、
第2次大戦の太平洋戦線は、忘れられた戦争なんて言われてほんとうにオマケ的な扱いですね。
233名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:52:04.40 ID:yK9I4F0E0
ビルマといえば、インパール作戦であり、牟田口中将だろ。
優秀なネトウヨだった中将を破った英軍は味方ではなく敵。
234名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:53:47.40 ID:hl7I8w4g0
>>229
霧島はもともと巡洋艦ですもんね。

あと、見るからに倒壊しそうな艦橋の山城や扶桑も忘れないでください。
235名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:54:57.82 ID:ogGie9mc0
>>219
ドイツってあれのせいで余り当時の功績が伝えられないが実は相当すごいよな。
そのころテレビ電話の公衆電話あったんだろ
236名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:55:18.02 ID:Whu5b8+p0
日本で形だけでも残っている戦艦って三笠だけだよな
航空機関係もほとんど残ってないし、せっかく稼動機入手してもくそな管理で飛べなくするとか、近代兵器の保存に向いている国じゃないな
気候的にも湿気も多いし

サハラ砂漠で70年位前だかに行方不明になった機体が、かなり良い状態で発見されてたよね?
水に沈んでいる以外で、日本国内でそういう状態ある兵器は考えにくいな
埋めてあるのがあるらしいとは聞くが…
237名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:55:30.22 ID:NFAlIgre0
ミッドウェーだけはホント勿体無かったよな。
空母を最前線じゃやられるのは必然じゃなかったのかねぇ・・・。
238名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:57:25.73 ID:GU3kT6CFO

日本の紫電改とか雷電とか隼とかもイイね


239名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:58:16.46 ID:7KyUIsoM0
>>120

右側の機体が現役最高齢高橋淳さんの一式陸攻だね
240名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:58:35.12 ID:Vur/DoGg0
>>237
大和を前に出して空母を守る形にしたほうが良かったかもね

でも、あそこで勝っても最後には負ける
質と量が段違いだから勝てるわけがない
241名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:59:16.12 ID:ROT6XedVO
>>199
フランスは空母の運用以前に海軍の運用からやる気無しなのが。
やる気有るならダンケルクの時に例え数隻でも
突っ込んでドイツ軍に打撃を与えるなり、
降伏後に連合国に逃げ込むとか、
逆に枢軸国に付くとかなんらかの行動するだろうし。

どっちつかずの態度にキレたイギリスに一方的にボコられたって
どんだけ優柔不断なんだよフランス海軍は。
242名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:59:17.40 ID:ix00OPPw0
>>215
その常識は多分だが戦艦畑の海軍の皆さんの
常識じゃないかな…
そしてどこの国でも戦艦畑の発言力が強かっただけじゃないかな…
243名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 22:59:55.31 ID:hl7I8w4g0
>>236
アメリカはつい最近まで使ってたということもあってか、多く残ってるけど、
イギリスですら軍艦で残ってるのなんてほとんどないよ。

やっぱり維持管理はものすごい大変なんでしょう。

244名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:02:38.23 ID:zdS2yYIVQ
キス・ミー・ハーディー!!
245名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:05:25.46 ID:wHcgpiaZ0
埋められた戦闘機を発掘とは、まるで∀ガンダムのような世界観だな
246名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:09:23.27 ID:5iJyyAS00
>>243
日本はただでさえフルボッコで沈められまくったし。
残った戦艦とかは見せしめ的に戦利品として原爆実験で沈められたりしたしな。
駆逐艦とかは埋められて防波堤になってたりもするけど。

そもそも日本軍が解体された時点で装備も滅茶苦茶、売れるもんは解体されて盗まれて金属クズとして売られたんじゃね?
247名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:13:34.79 ID:qtVeIWQx0
>>246
いや、アメリカの軍艦が全部沈み、長門だけ沈まなくて、アメリカ人が悔しがったんだよw
248アイアン◇スカイ:2012/10/19(金) 23:13:38.08 ID:eL3HG3K9O
>>219

【◆】(^■^;ラ ナチスが現代アメリカに殴り込みます

249名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:16:27.93 ID:q7whx5LT0
>>246
朝鮮人に横流しされて国民が苦しむことになった。
いわゆる朝鮮進駐軍ですね。
250名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:16:37.26 ID:CrCGeX8J0
>>199
フランスは1隻持ってただけで、これが戦艦改造の低速空母で開戦時には航空機輸送艦としてしか使えない代物だった。
これが戦後にはイギリスが正規空母あきらめたのに、フランスは半ばむきになったように正規空母を保有し続けてる。
第二次大戦の頃こそ空母が必要だったが、今はそうでもないんだが、何かずれてる。
251名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:17:21.32 ID:XHKYbNmx0
>>247
結局、魚雷で沈めたらしいなw
252名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:18:26.67 ID:5iJyyAS00
>>247
そりゃまあ日本海軍の顔だし掛け値なしに優秀だったんだろう。
でも最後は放っとかれるか雷撃かで数日してから沈んだんじゃなかったっけ?
253名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:20:59.63 ID:5iJyyAS00
>>249
その名残が河川沿いとか不法占拠してる鉄クズ回収業者だな。
コジキからアルミ缶買ってるような業者。
254名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:25:12.06 ID:Xs4yzHLM0
>>237
対空艦艇のない艦隊じゃ護衛にならんし…多少は違うかもしれないけど。
捷一号作戦で武蔵の艦長も、弾当たっても落ちねーとか書いてたじゃないですか。
255名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:26:00.87 ID:EDCXJ4Hc0
スカイファイアースレと聞いて
256名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:32:31.69 ID:DpVXu6oo0
>>247
原爆実験は日本じゃ長門だけが生き残ったように言われてるけど、
戦艦ネヴァタやニューヨークはもちろん、
爆心地からの距離がほぼ長門と一緒の軽空母のインディペンデンスですら沈んでない
257名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:36:50.86 ID:qBmok0sx0
>>250
運用ノウハウをとにかく残したいんだろうねえ
VTOL軽空母でもいいと思うけど
258名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:37:14.49 ID:rFXtn41l0
>>239
ん?Junさんは左じゃなかったっけ?

まあこの画像で隠れた英雄は真ん中の機体。
これは雷撃屋のエスコート役で敢えて高度保って機関砲の標的に
自分がなるように飛んでるところに最大の敬意を表したい
259名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:38:00.66 ID:eYaCZx610
>>256
何度か耐えたのは長門だけじゃなかった?
260名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:38:46.14 ID:Vur/DoGg0
>>254
戦艦が的になれば、かなり楽になったって事は無いのかな
大和みたいのは、ミッドウェー島を直接砲撃でもしてりゃいいし
261名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:39:33.27 ID:Ktnytvql0
>>258
指揮官機は戦果確認&報告しなきゃならないからね。
262名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:40:35.30 ID:rB9y23iw0
楽しそう 音楽もやはりこれでなきゃ
http://www.youtube.com/watch?v=3b8NOlqCDhc&feature=related
263名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:40:37.92 ID:DpVXu6oo0
>>242
アメリカと日本の戦艦屋は、
「戦艦でも航空攻撃には耐えられない」ってキチンと認識してたよ

だから、
いかにして主力たる戦艦を敵航空攻撃から守るかってのを必死に考えてた
264名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:41:34.67 ID:VbiQie0R0
ワクワクするなー
265名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:41:56.24 ID:q7whx5LT0
>>258
確かに高橋さんの機体は左だという解説があるね。
しかし真ん中の機体の役割は計り知れない。
初めてこの写真見たときは真ん中の機体しか目に入らなかった。
超低空の2機を見つけたときは驚愕したね。
まして現場で対空砲撃ってたとしたら、間違いなく真ん中を狙うだろう。
266名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:42:12.05 ID:eYaCZx610
>>260
それ以前にレーダーでしょ?大和のレーダーがあれば。
三号弾使えば結構落ちたんじゃね?
267名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:42:34.79 ID:9UiRHWPZ0
逆さ福がマーキングされたティーガー戦車も埋まってないか
268名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:43:42.73 ID:Whu5b8+p0
>>235
公衆テレビ電話はあっちこっちにあったわけじゃなくて、ベルリンとライプツィヒ見本市間を結ぶ試験的なものから始まって
ニュルンベルク、ミュンヘン、ハンブルクに延長されたらしいよ
Reichspostの管理下にあったので、各都市の特定郵便局に公衆電話ボックスが設置されていたらしい
ケルン、フランクフルト、ウィーンまでネットワークを拡大する計画だったが、WWII始まって計画は中止、翌年にはサービス自体停止
端末のディスプレイは8インチで走査線はベルリン五輪のテレビ試験放送と同じ180本、フレームレートは25fps
今日の視点から見るとチープなシステムだが、腕時計の針がどこを指しているかは見分けることができる程度の性能はあったらしい
五輪の試験的テレビ放送と同様にプロパガンダ的な意味合いを持っていたにしても、やっぱりすごいな

>>243
金はなーかかるわなー
戦艦を何隻もモスボールしてたアメリカは格が違うな
269名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:45:47.49 ID:Ktnytvql0
>>246
稲毛の公園に置かれてた海防艦…。最後酷かったよ。

日本には、近代の文化財を保護しようという気持ちがなさすぎる。

フライアブルな疾風を腐らせたり。
船の科学館→鹿屋基地の2式大艇も、スクラップにならなくて良かったとはいえ。もう少しきっちり保管さえできていれば。。
270名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:47:21.10 ID:Whu5b8+p0
>>248
超観たいんだが地元じゃ公開が遅いんだよー
早くスペースナチだーって叫びたいわ
271名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:50:00.05 ID:eYaCZx610
>>269
靖国神社に彗星と零戦があるだけでもありがたいんだなぁ。
272名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:50:35.79 ID:XHKYbNmx0
エルアラメィンなどの砂漠に埋まった頑丈な戦車と違い、またシベリアのような寒帯ではなく高温多湿の
ビルマに埋まったスピットファイアでは原型を留めていないだろうな
273名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:52:28.32 ID:5iJyyAS00
>>269
軍国主義的なものを残すなんて国民が許しても左巻きが許さないよ。
価値を見いだせる人の手に渡らなかったのが不幸かな。
今は廃業してるが俺の実家の近所のドライブインにもそういう類の金星だかのエンジンやらサーチライトやらの装備品やらが適当に屋外とかに展示されてた。
274名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:52:59.66 ID:QIy4V5gT0
>>21
わしもそう思ったが、どっこい、懇切丁寧にグリスづけのうえ箱詰めにしてあってかなり状態が良いらしい。
275名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:54:24.17 ID:DpVXu6oo0
>>259
クロスロード作戦に供与された主要艦艇

戦艦ニューヨーク・・・核実験後、真珠湾に帰還し退役。のちに標的艦として沈没
戦艦ネヴァタ・・・同上
空母インディペンデンス・・・核実験に耐え、退役。兵器実験に供与され沈没
重巡ソルトレイクシティー・・・核実験に耐え、退役。標的艦として沈没
重巡ペンサコラ・・・核実験終了後、退役。48年海没処分

A実験沈没艦
戦艦アーカンソー、軽巡酒匂
B実験沈没艦
戦艦長門、空母サラトガ

重巡プリンツ・オイゲン・・・核実験に絶えたものの、曳航中に座礁沈没
276名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:54:43.09 ID:XHKYbNmx0
>>271
靖国神社の隣の展示館の1階の最終コーナーに彗星は展示してあるが、2階の模型を置いてあるところにどう見ても天山なのに
彗星と表示してあったが、あれは直したのだろうかな?
277名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:55:08.71 ID:wqMSjlll0
こないだサハラに落ちてたP-40Bよりマシな状態なんじゃね?
278名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:55:43.98 ID:Vur/DoGg0
>>266
艦隊戦でもロクに当たらない大和のレーダーなんて信用できんだろ
279名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:57:09.38 ID:eYaCZx610
>>273
俺が昔住んでた所が、かつて陸軍の航空基地だった。
同級生の自宅近くに、疾風か何かの増槽が空き地に野ざらしであったよ。
これ本物だよ、って見せてもらった事あった。
280名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:57:17.21 ID:hl7I8w4g0
>>269
病院船で軍艦ではないけど、氷川丸は横浜市が持ってた時は迷走して酷かったけど
日本郵船が管理するようになってから、すごい綺麗に改装されてヨカッタ。

281名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:58:58.57 ID:DpVXu6oo0
>>278
ミッドウェイと同時期に空母翔鶴にレーダーが搭載されてるけど、
第二次ソロモンでも南太平洋海戦でも、
この翔鶴のレーダーが真っ先に敵攻撃隊を捕捉してるよ
282名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:59:18.22 ID:eYaCZx610
>>278
でも空母や霧島とかよりはましだろ?
283名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 23:59:33.56 ID:wqMSjlll0
>>262
機体にマーク入ってたのがチラッと写ったけど、スポンサーにHSBCとか居るんだなww
284名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:00:18.80 ID:lW0dVQfK0
はかったなー!シャアー!
285名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:02:02.78 ID:eYaCZx610
>>275
長門は穴開けられて、爆破用の機雷だか付けられてたんでしょ?
それを書かないで沈没のみは、悪意ありすぎよ
286名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:02:36.34 ID:ROT6XedVO
>>269
靖国の彗星も酷いぞ。
調べたらマスゴミは昔からマスゴミだなと思うぞ。
287名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:04:41.85 ID:40LKOVbM0
>>286
靖国は戦車とかの塗装も酷いよねぇ・・・

288名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:06:28.58 ID:Z4uRt0jT0
>>285
そんな話聞いた事ないけど
289名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:07:28.18 ID:Kag2vHb60
おう。スピットファイアか。懐かしいな。
これとグラマンとメッサーシュミットとゼロ戦は
プラモデルの鉄板だったな。
空中戦みたいに天井から糸で吊るしたな。
290名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:07:47.99 ID:8jNU5xY40
>>288
おいおいwikiにすら書いてある有名な話だけど。
291名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:10:37.32 ID:KyIf7lBj0
>>290
wikiには書いてあるけど明確なソースは辿れないんだよね
正直通説ではないかと思っている、穴をあける意味が解らん
292名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:10:54.01 ID:HTCB1TxB0
パイロットとの縮尺見ても、意外と大きな戦闘機だったんだな…
293名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:12:54.26 ID:8jNU5xY40
>>291
アメリカ人はその手の露骨な事は平気でやるよ。
294名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:13:59.07 ID:KyIf7lBj0
>>293
全くもってくだらん憶測に過ぎないな
295名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:13:59.40 ID:f6G6lVXC0
昔の認識じゃ
メッサーシュミット>ゼロ戦>グラマン>スピットファイア
イギリスはとにかく評価が低かった
296名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:14:19.63 ID:40LKOVbM0
>>292
零戦なんかも、実物見るとかなり大きいよね。

にもかかわらず、輪切り展示見ると、本当にペナペナで薄っぺらいのが凄い。
297名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:14:40.74 ID:Wg7eaMmL0
隼とか疾風は無いのか?(´・ω・`)
298名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:16:39.79 ID:8jNU5xY40
>>291
>>294
それにね、あの記述が嘘なら、アメリカ大使館通じてクレーム来るよ。
アメリカ大使館がメディア等々にどれだけクレーム入れてるか知らんのかね?

っていうか、あの記述今読んで火病ってるんでしょ?w
299名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:18:41.57 ID:P2Z4oWpS0
          _  _  _
         ヽ.〃´   `Xノ
           !イ(ィレルイィ)リ   
  ..     、   ゙メj*‘ω‘*)''  ,_    
        ̄oO○ (   ) / ̄     
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
300名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:18:48.43 ID:KyIf7lBj0
>>298
wikipediaにクレームとか笑止、くっだらねぇwww
301名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:19:49.31 ID:Z4uRt0jT0
>>292
アメリカ機はさらにでかいよ
戦争後半には全幅20m越えの単発艦上雷撃機とか作ったりしてる

反面小型機は苦手なのか、
小型軽量を狙った戦闘機はとんでもない駄作になったけど
302名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:21:51.41 ID:l4zh20gG0
>>254
大和、高角砲12門
長門以下、高角砲8門
で、改装前でも単純に秋月1隻分程度の防空力はあるな
プラス囮効果か

まあ秋月もっと簡略型で量産済んでればとか、
瑞鶴、隼鷹、龍驤も集中運用してたらとか、
そんなに戦力集中したら主目的の米空母が決戦に応じてくれるのかとか、
結局タラレバで無意味だけど
303名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:21:55.85 ID:8jNU5xY40
>>300
あらら、アメリカのwikiって向こうの学校の先生が記述に関わってんの知らないんだ?w
そんなアメリカがwikiやメディアに対してどれだけ敏感か知らんのかね?

どこまで無知蒙昧なんだよwww
304名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:22:52.09 ID:Cdu5fpbV0
くっせえなこのスレ
305名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:24:26.62 ID:am1DZ5HS0
>>301
F8Fベアキャットは?
306名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:26:46.97 ID:p42Hzr4iO
>>302
たられば語るのは意味ないが機動部隊に戦艦群を護衛につけろとかアホだとしか言えんな
速力云々じゃなくて
307名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:29:32.55 ID:KyIf7lBj0
>>303
>アメリカのwikiって向こうの学校の先生が記述に関わってんの知らないんだ?w
そんなもん記事によるがな、まさかすべてのネタが添削されているとでも?

アメたたきの記事ごとき、そこらのメディアですら普通に載っているのに
wikipediaごときでクレームとか、wikipediaをwikiと略す情強様は流石に違いますねwww
アホか?
308名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:29:47.51 ID:OZUmQBgaO
>>301
アメリカ機はデカくて重いけど、
主翼を折り畳んだら零戦よりコンパクトなんだぜ。
309名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:33:07.30 ID:Z4uRt0jT0
>>302
日本:第一機動部隊・・・220機
米軍:2個任務部隊+ミッドウェイ基地航空隊・・・計340機

+瑞鶴・隼鷹・龍驤でも航空戦力的には互角ぐらいじゃない?
310名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:36:02.76 ID:yNZVYfbO0
アリューシャンが無駄過ぎたような気がする
結局全滅してるし
311名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:37:03.00 ID:4rCfv04C0
戦う前から負けてたに決まってんだろ、言わせんな、
312名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:38:46.39 ID:am1DZ5HS0
>>309
ドイツからでさえクレームのついた、解読されていた暗号を最後まで変えなかったから負けるのは目に見えていた。
313名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:38:48.98 ID:KO0/Yruy0
>>310
キスカの撤退作戦は成功してる
314名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:39:31.74 ID:Z4uRt0jT0
>>305
F8Fは別に軽量って訳じゃないような
アメリカが小型軽量を狙った機体は、全備重量1700kgを目指してた

空冷V12気筒エンジンとか、エンジンを機体フレームに直接載せるとか、
最初っからやる気を無いだろ?と言わんばかりのゲテモノ
315名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:41:01.55 ID:XbkEUPAT0
SAI. 207みたいな機体か?
316名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:42:21.18 ID:am1DZ5HS0
>>313
たまたま霧だったからだろw

>>314
軽量ではないが鍾馗ぐらいの機体だ
317名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:42:27.96 ID:gKA9M+w80
ミッドウェーなんかに注力する暇があったら。

モレスビー攻略にもちっと戦力を裂け。

どう考えても失敗する作戦に5航戦を浪費して、ミッドウェー敗戦の伏線仕込んでからに。
318名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:43:10.52 ID:tbmylLSR0
●スーパーマリンスピットファイア MkVb
最大速度605km/h 航続距離1,840km 上昇率13.5m/s
20mm機関砲×2(60発×2) 7.7mm機関銃×4(350発×4) 110kg爆弾×2

●Grumman F4F-4 Wildcat
最大速度515km/h 航続距離1,337km 上昇率8.2m/s(高度6,100mまで以下同)
12.7mm機銃×6(240発×6)
●Grumman F6F-5 Hellcat
最大速度610km/h 航続距離1,520km 上昇率14.3m/s
12.7mm機銃×6(400発×6) 454kg爆弾×2 or 127mmロケット弾×6
●North American P-51D Mustang
最大速度703km/h 航続距離1,865km 上昇率16.3m/s
12.7mm機銃×6(400発×2、270発×2) 454kg爆弾×2 or 127mmロケット弾×10
●Boeing B-29 Superfortress
最大速度574km/h 航続距離5,230km 上昇率2.7m/s
12.7mm機銃×12 20mm機関砲×1 爆弾9,072kg

●零式艦上戦闘機二一型 A6M2b
最大速度533km/h 航続距離2,222km 上昇率13.4m/s
20mm機銃×2(60発×2) 7.7mm機関銃×2(700発×2) 60kg爆弾×2
●零式艦上戦闘機五二型 A6M5
最大速度565km/h 航続距離1,920km 上昇率14.2m/s
20mm機銃×2(100発×2) 7.7mm機関銃×2(700発×2) 60kg爆弾×2
●紫電二一型(紫電改) N1K2-J
最大速度594km/h、669km/h(米軍テスト) 航続距離1,715km 上昇率16.7m/s(米軍テスト)
20mm機銃×4(200発×2、250発×2) 250kg爆弾×2
●四式戦闘機一型甲 キ84-I甲
最大速度655km/h、687km/h(米軍テスト) 航続距離1,400km 上昇率16.7m/s
20mm機関砲×2(150発×2) 12.7mm機関砲×2(350発×2) 250kg爆弾×2
●桜花11型 MXY-7
最大速度急降下804km/h、ロケット×3使用急降下1,040km/h 航続距離36km 上昇率-
1,200kg爆弾×1
319名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:43:51.75 ID:40LKOVbM0
これ本当?
その時期に隠した戦闘機なら、絶対バッファローだと思うが。
320名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:44:12.13 ID:KO0/Yruy0
>>316
その霧を狙って作戦が立案されてる。
たまたまじゃない。
321名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:46:03.99 ID:XbkEUPAT0
XP-77か。実物が酷すぎて忘れていた。
322名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:46:50.73 ID:tCC1o6xUO
323名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:48:20.39 ID:cGmnxPKN0
成層圏気流でも観るか。
324名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:50:00.95 ID:Z4uRt0jT0
>>315
まぁ似たようなもん
あのアメリカ様が「戦争になったらアルミ資源が無くなっちゃうかも」
って日本やドイツあたりが切れそうな理由で設計した

木製フレーム+金属外板、低出力エンジンで2翅プロペラを駆動
最高速度530km/h、12.7mm機関砲2門、航続距離約900km

なんと1944年初飛行でF8Fと同世代
325名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:51:43.20 ID:40LKOVbM0
>>322
かっけええええええ

これにスピットファイアにフォッケウルフ加わった共演見てみたいわ。
326名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:52:22.65 ID:am1DZ5HS0
>>320
それを言うならば、インパール作戦でもスピットファイヤーの爆撃音にも牛は逃げずに
食料弾薬はあったはずだ。たまたま好条件に恵まれただけだろ。
327名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:54:41.53 ID:a7N6fWTO0
>>326
たまたまじゃなく、意図的に霧が出るのを待って作戦が行われてる。
いいから少しは史実調べろ。
328名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:55:58.75 ID:C5SZxel10
橘花とか秋水は埋まってないの?
329名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:57:17.38 ID:am1DZ5HS0
>>327
成功したもの・勝利したものが好きなように書くのが歴史だよ。
330名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 00:57:31.54 ID:peXLkNCW0
>>319
バッファロー(Model339)が出てきたら、それはそれで素敵やん?ww
331名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:00:00.29 ID:p42Hzr4iO
ID:am1DZ5HS0←コイツ何言ってんだwwwwwwwwwwww
332名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:00:37.31 ID:peXLkNCW0
お前らが萌えそうな動画探したったわ。
最大ボリュームで聞けい!
http://www.youtube.com/watch?v=S0zG5WLDkNA&feature=youtu.be
333名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:01:43.19 ID:cGmnxPKN0
>>328
三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所史料室
334名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:01:50.39 ID:KO0/Yruy0
>>329
頭悪そうだな
335名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:02:21.89 ID:+mS1SxEW0
70年経っても残ってたっつーことは、スピットファイアは木製ちゃうんやな、(´・ω・`)
336名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:03:11.78 ID:Z4uRt0jT0
>>325
Fw190って現存機少ないよね

あのポール・アレンがBf109EとともにオリジナルのFw190を動態保存してるらしい
337名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:03:16.95 ID:am1DZ5HS0
>>330
空飛ぶ棺桶を掘り出してどうする?

>>331
偏った見方をしてはダメだろ。天候は崩れることも多いよ。
338名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:03:34.88 ID:40LKOVbM0
>>332
すげええ。

ちょっくらイギリス行ってくるわw
339名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:03:38.58 ID:40LKOVbM0
>>330
オチとしては、最高w
340名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:05:54.39 ID:peXLkNCW0
>>337
ニュージーランドのエアーショーでI-16とブサイクの共演ww

>>338
もう今年の分終わっとるがな(´・ω・`)

>>339
サーセンww
341名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:11:35.27 ID:nGy3qxr/0
ところで山本長官の一式陸攻は野晒しのままなんだがネトウヨ諸兄はなんの行動も起こさないのかね?
翼だけ持ち帰って喜んでいていいようなものではない、スピットファイヤどころじゃない歴史的な遺物だろ
342名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:12:09.55 ID:eyS9KzWY0
>>336
輸出とかしてないし、降伏の折に壊されてるからね。
メッサシュミットは戦後も他の国で使われてるから少ないとはいえ
現存する機体が結構あるもんな。
なぜか、博物館ではルフトバッフェカラーに塗り替えられちゃってるけどね。
343名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:12:27.62 ID:Z4uRt0jT0
>>338
アメリカのリノ・エアレースも有名だよ

F8F、P-51、シーフューリー、F7Fなどはもちろん、
現存機が少ないF2Gや第一次大戦時の複葉機なんかも飛ぶ
344名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:17:11.24 ID:UekISTBF0
run〜♪
live to fly♪
fly to live♪
345名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:20:54.80 ID:14osFWhxi
リーネちゃんの搭乗機発掘キタコレ

ドイツのお偉いさんが、はよイギリス落とせよって命令に
ガーランドさんがスピットファイア二個中隊くれなきゃ無理だよー^^
って言ったぐらいの二次大戦中最強の戦闘機だよね!
346名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 01:23:26.04 ID:Ld4xf0R80
>>332
これ、全部個人所有なん?
347名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:05:17.28 ID:qgprKX2+Q
去年のロイヤルウェディングでランカスター飛ばしたBOB協会じゃない?
348名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:34:37.07 ID:y/dQfSem0
>>94

韓国代表と中国代表は?
349名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 02:45:18.63 ID:thng+1c40
太平洋戦線でアメリカのパイロットがスピットを扱ってたら全く違う結果になったんだろうな。
英国のパイロットは糞過ぎる。イタリアのパイロットのほうがマシくらい。ソ連レベル。
350名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 03:08:11.40 ID:7W7qa3970
>>272
そのまま埋められてるわけじゃなくて木箱に(おそらくは輸送時の分解状態のまま)収納されていて、金属部品には防錆の油も塗られてるらしいので保存状態はいいと推測されてる。
あと>>1では日本軍の襲来に備えて埋められたと書いてあるがこれは間違い。
機体は1943年に製造された5枚プロペラのMK-XIV(14)で、ビルマに持ち込んだものの終戦後に使い道がなくなって埋められたものらしい。
351名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 03:28:18.18 ID:GkIt93O70
>>269
近代に限った話か?
信長の京都焼き討ちとか、
廃仏毀釈とかはなんなんだよ?

残念なことに伝統を大事にしないのが日本だ
352名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 03:37:00.99 ID:wZHDGnmW0
>>191
インドミタブルも付けていたが座礁したため海戦当時は修理中。
353名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 04:18:25.54 ID:rXNtK6JQ0
>>26
英本土防空でもドイツ爆撃機を迎撃に上がって、敵機が進路を変えると
一旦降りないといけなかったそうだね、一旦降りたところを
進路を元に戻したドイツ爆撃機に爆撃されてたらしいな、小学生の時
これを聞いて、ドイツ空軍カシコナイナ〜って思った。
354名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 04:34:12.11 ID:DPAf/ABl0
こんなもん実際に埋められていたとしてもとっくに原住民が掘り出して
スクラップ屋に売り飛ばしてるに決まってるがなwww
掘ってもなにもでてこないと思う
355名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 05:39:45.05 ID:cpS+FNpd0
>>329
救出に向かった艦隊は何度も成功するまで2,3度出直してるし
救出される兵士も空襲の危険を犯して何千人規模で走って海岸まで出向き、
艦隊が来なければ戻るというのを繰り返してる、相当練りに練った作戦だぞ!。
356名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 05:54:36.26 ID:M3mq13Qi0
>>305
軽量ではない。烈風クラスの4.5トン。
ただしベースになったと言えるF6Fからは猛烈な軽量化をして
低アスペクト化(主翼強度を出しやすい)の上、翼端の強度まで減らして
安全に壊れるようにしていた(つもりだったが結局死亡事故含む多くの事故が起きる)

胴体も短くし、安定性が低下した分はストレーキ(乱流で気流剥離を防ぐ)と
推力(エンジン取り付け位置)のダウンスラストで打ち消そうとした(けどやっぱり不安定)

F8Fクラス戦闘機を駄作とはとても言えないが
欲張らずコンセプトを集中させた戦闘機って具合。高速邀撃・艦上機。
エンジンもF6Fの高高度向け・二段過給器を止めて、中高度向け一段二速にしている。
357名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 05:58:24.60 ID:efQwflgj0
>>49
本別のじゃないか?
358名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:03:03.86 ID:6cCRDaQTO
ブルマの竪琴
359名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:06:39.27 ID:4M6YnxZ50
>>348
韓国なんて国は当時なかっただろ
中国ならフライングタイガースが使ってたP-40Cトマホークでも借りてろ
360名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:07:38.90 ID:yj45xZ9s0
「という計画を公表してパトロンを募ってるんだ」
という記事かと思って開いたらその通りだったでござるw
361名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:33:11.45 ID:M3mq13Qi0
>>349
ダーウィン港(オーストラリア)のスピットに限れば
ヨーロッパでドイツ機・イタリア機を撃墜してきたパイロットで組織された
第一戦闘航空団という立派な精鋭だよ。
指揮官のクライブ・コールドウェル中佐もエースパイロット。
この人は最近「キラーと呼ばれた男」というノンフィクション本も売られている。

北アフリカ戦線、41年6月26日にBflO9を初撃墜。
JU87など41年中に18機を撃墜してキラーと呼ばれる。
42年には英空軍112飛行隊隊長(機はカーチスホーク)。
1月〜5月にBflO9型、MC202型など計2.5機撃墜。
11月にスピットフアイア飛行隊3個飛行隊を持つ豪州航空団司令に任命。 
43年(昭和18年)1月にダーウィン地区の守りについて件の戦い。

ダーウィンを攻撃した海軍202空.753空などは、それから半年間に
零戦3機・陸攻2機の損失しかしていないが、
コールドウェルは日本機を8機撃墜(陸軍機含む)。

スピットファイア全体も初見で格闘が不利とみるや
必ず高空を占有、編隊での一撃離脱や時間差攻撃などを駆使している。
結果が出なかったのは、単に202空が実弾装備の猛訓練で腕を磨いていからだろう。
362名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:43:01.49 ID:M3mq13Qi0
>>357
陸上自衛隊美幌(びほろ)駐屯地を調べたらいしいが
零戦があるかどうかは分からなかったらしい。
地下格納施設と思われる空間は発見したみたいだが
埼玉県・坂戸など地下施設だけ掘って終戦した例もあり
中身が入ってるか保証するものはない。
363名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:48:04.48 ID:HutBoI2b0
シミュレーションゲームだとスピットファイアってやたら強くて
敵として出てくるとムカつく。
364名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 06:58:20.64 ID:EyjsFjCo0
>>10
お前乗ったのかよ。ヒコーキマニアは息をする様に嘘をつく。
365名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:07:55.17 ID:M3mq13Qi0
>>316
F8Fは図体は近いが翼面積はでかい。
重い分、増す当然だはあるが(艦上機だし)。
翼面積22.67平米は隼>零戦>疾風>雷電=飛燕より広い。
より大きいのは紫電の23平米、烈風の30.6平米など。

・鍾馗
全幅約9.5m
全長約8.9m
翼面積15平米
正規約2.8トン(落下タンクなどを持たない)

・F8F
全幅約10.8m
全長約8.4m
翼面積22.67m
正規約4.4トン(落下タンクなどを持たない)
366名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:11:08.14 ID:osnDqNRE0
日本も手伝って1機貰えよ。
367名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:16:57.04 ID:thng+1c40
>>364ゲームだと燃料とか関係ないから性能を最大引き出して戦えるから。実戦では燃料を考えないといけない。
欧州機が日本機とやると名声に比べ糞過ぎる結果しか出ないのはそのせいかも知れない。まあ最低でも機内燃料
だけで1000くらい航続力は欲しいわな。
368名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:22:59.29 ID:OmHIFJxv0
日本機は格闘戦に特化した機体、欧州機は一撃離脱型ってイメージがあるな。

日本機は優秀な熟練パイロットが操縦して、性能が如何なく発揮されるが、米軍機はそこそこの技量のものでも結構な能力が発揮できるのが強みだってきいた。
369名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 07:23:58.75 ID:M3mq13Qi0
>>202
しかしBf109E、F、零戦52型などは時速370km(200ノット)
あたりが最も高機動らしいよ。
現存機を実際に飛行させたパイロットの感想。

当時もハンス・マルセイユはフラップはともかく車輪まで降ろして空戦していた。
空でブレーキを掛けようとしたのか。
370名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:26:01.02 ID:Z4uRt0jT0
>>368
隼なんかは格闘戦に特化させた機体だね

いや、陸軍も重戦闘機にしたかったんだけど、
エンジンの性能が・・・
371名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:35:46.24 ID:thng+1c40
>>368アメリカ人って車とかで機械を動かすということに慣れてるから操縦がうまくなるのが
日本人に比べ早かったらしい。俺らもフライトシュミレーションゲームとかで慣れてるから
当時の人よりはものすごく早く慣れるとはおもうよ。
372名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:38:15.98 ID:E+uh00z80
スピットファイアは見た目がかっこいいもんな
373名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:39:05.05 ID:xEkkZl1fO
リーネちゃん救出だと想像すると萌えるな
374名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:47:18.99 ID:OAH/3wWj0
チュニジアあたりならともかく、ミャンマーだったら
ボロボロに腐食してそうだ。
375名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:52:10.82 ID:GB5i91i3O
マジで欲しい幾らですか?トラックは当方で用意します
376名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 08:52:16.06 ID:M3mq13Qi0
>>368
外国機も出来れば機敏な旋回がしたかった。
進化には理由がある。
航空機の速度が速くなって、高速水上飛行機などでフラッターという空中分解を起こしかねない
振動が発生するようになった。
ドイツやイギリスでフラッターの研究がなされたが、危険を冒す軍用機は
やばそうだから剛性を強くしようという流れがあったと思う。
厚い外皮を持つことになり、重くなることは避けられない。
爆撃機もどんどん高速化しており、複葉機では追いつけない。
もはや長所のスピードを生かすしかない、運動が高速性に追従しないわけにはいかない。
旋回半径が大きくても、なるべく減速せず高速を維持する機体。
これを突き詰めるとP-51のようになる。
377シュナイダ-杯争奪戦:2012/10/20(土) 08:56:58.97 ID:RqVSqKQiO
【州】(^.^)イタリアのマッキMC200シリーズこそが真のライバル!

378名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:02:08.77 ID:M3mq13Qi0
>>371
日本パイロットは素人を引き抜いたわけじゃない。
16歳くらいの若い成績優秀者に、エンジン分解から力学など座学もみっちり教え
工学面・操縦面も両方を教育する。
アメリカもパイロットとして活躍したには、飛行機の教育を受けたものだけだし
自動車の免許が素養に繋がってはいないよ。
379名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:18:39.12 ID:978qCsYe0
>>371
それ気のせい
日本はパイロットを簡単に死なせる
アメリカは可能な限り救助する
380名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:36:11.05 ID:M3mq13Qi0
>>376続きだが

一方で日本はフラッターに突き当たる時期が遅かった。
92艦攻、96陸攻が時速300km台のフラッターを起こすが、
欧米並みの時速500km台のフラッターを経験したのは零戦のとき。
このとき軽量化の壁にブチ当たってもおかしくなかったが
振動の再現実験に成功し、欧米に先んじてフラッターの計算式を刷新する。
よってスピードを確保しながら、軽い飛行機を作り続けることができた。

しかし、水平最大速度での機動を評価せず。
旋回スピード時速370kmほど運動性能を評価した。
そこから時速300kmまで落とし、減速しながらGに変換する。
ちょっとくらい失速してもまだ応答が効く舵面を持つことにを目指していく。
半径352mを6秒でまわる旋回敵を追うにも、敵から逃れるのにも有利だった。
だが高空のB-29へ急降下で襲いかかるような高速機動時、
思うように機体が動かずに頭を抱えることになる。
381名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:38:43.46 ID:D8B0JyXV0
一機俺にタダでくれないかな
ww
382名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 09:40:10.74 ID:KO0/Yruy0
箱入り新品は貴重だな
383名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:11:43.74 ID:S04XoTvT0
ご機嫌取りに献上するのか
奴隷根性は根深いな
384名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:54:15.82 ID:PhREAI94O
古いとはいえ優秀な兵器。
尖閣に来た監視船と戦うくらいできるかも?
385名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 10:57:44.03 ID:fHt7CgjH0
ゼロ戦の坂井三郎にも巴戦のGショックで
双方気絶したが撃墜されているからな。
ゼロ戦を上回る戦闘機は米国のグラマンF6F・
ムスタングP51・ロッキードP38ぐらいじゃないか。
386名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:13:34.35 ID:oRA04y+50
スピットファイアって、操縦桿が独特の形状をしている奴だっけ。
387名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:22:17.34 ID:hs9w8Yjw0
マレーおき回線
388名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:37:03.97 ID:q0efCdnVO
>355
霧が出ず作戦延期で不足した物資を運んだ伊7号潜水艦も包囲された米軍の攻撃で悲惨な末路を辿るし、
一人でも多くを助けるために、貴重な小銃まで全て捨てることにして作戦は行われたんだよな。
389名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:43:14.26 ID:OCMySHSe0
>>348
中華民国空軍は超マイナーなP36ホークのパクリみたいな戦闘機を一応製造してみたけど
大して性能が高くない上に操縦が難しいので量産を断念した
後はソ連の旧式戦闘機I16のノックダウン生産をしてたぐらい
韓国はその当時日本だったので何もありません
390名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 11:48:22.08 ID:q0efCdnVO
>293
昔観た雑誌で、大和級の予備部品の主砲砲塔の部品を米戦艦の40糎砲が貫通したのを誇る展示の写真を観たが、
筆者は、実戦ではあり得ない、部品を距離一キロ付近から水平に撃ったヤラセとしか、考えられないと言ってたな。
391名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:11:52.57 ID:OZUmQBgaO
>>379
源田実なんて実戦経験無いのに戦闘機に防弾など不要、
敵の弾に当たらなきゃいいと言い放ったからな。

源田を重用した山本五十六も大概だわ。
392名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:32:38.08 ID:I2kmCqFq0
>>391
理屈は間違ってないんじゃね?
弾なんて気合で避ければいい話だしもし被弾してても根性があれば飛べるんでしょ?
原理はよく分からないけどそう聞いたよ。
393名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 12:40:25.28 ID:uGhZJjGri
>>391
まあ、現実解として「アメリカと戦争する」ってのを不動の前提にしちゃうと
結果論として現実的な解はそれしかなかったりするがw

基礎国力と工業力の立ち遅れのため、数を揃えることにも単機での性能にも足枷かかってるから
米軍が機体の性能で実現してる「何か」を名人芸でカバーするしかない
394名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:11:00.84 ID:VdOIaqPU0
プロペラが空気かき回すだけで、機体が浮くほどの速度を得られるというのが信じがたい。
395名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:23:09.88 ID:Z4uRt0jT0
>>391
一方陸軍は97戦の頃から防弾を検討し、
99式襲撃機、97式重爆、隼で防弾装備を実用化した
396名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 13:28:16.05 ID:uGhZJjGri
>>395
もっとも米軍には「無意味」と総括されてたりする
397名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 15:38:59.04 ID:+MN3qj1CP
>>54
開戦しなければ正式採用されなかった程の欠陥機
398名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 15:57:02.28 ID:M3mq13Qi0
>>394
プロペラも1枚3メートル以上と、人間よりデカイんだよ。
自衛隊のT-7が離昇出力450馬力くらいだけど
初期スピットや零戦などでも千馬力だしな。のんびり風車回してるわけではない。
地上なら離昇出力を使わず、滑走で浮くことも可能らしい。
艦上発進は悠長に走れないので、ブレーキを踏んで離昇出力・船も時速43kmほどで
航行して風をつくり、機体を浮き上がらせる寸前にしてから発進するのだと。
399名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:06:27.67 ID:zoIsALNFO
いつもより軍板住人が多いのか
日本機に対して手厳しいなw
400名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:27:18.73 ID:M3mq13Qi0
>>395-397
そりゃ対米・開戦時から防弾があるということは
それだけ精度の低い装備になるのはしかたない。
夢の完全防弾を求めて零戦みたいに何時までも裸でいるか
効果が限定的でも思い切って装備するか、の選択になる。


昭和12年(1937年)9月、防弾タンク(漏れ防止燃料タンク)は
・角の部分に被弾すると漏れが止まらない
・12.7mm弾、3発くらいまでしか防げない(20mm弾や12.7mm一斉射には効果なし)
・ゴム部分の剥がれると効果が無い
・ゴム厚(8mm)の分、小型のタンクになり、搭載燃料が減る
(鋼材質などはかえって穴の拡大や発火を引起こし不適当ともある)
という課題が、実験から判明していた。

これを分かった上で、先の陸軍機は搭載した。
地上からの対空砲・破片への備えでもあった。
99襲/軍偵は急降下爆撃機の性質上、床下の鋼防弾まで付けた。
401名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 16:54:26.23 ID:OY1rexrai
ブルマはまだ二件しかレスないぞ

お前ららしくない
402名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:09:19.99 ID:ruK4UaBN0
>>118
他に「短気者、カンシャク持ち」だってw
403名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:15:01.24 ID:M3mq13Qi0
>>400
海軍機も、高射砲を受ける陸攻は切実だった。
旧式の96陸攻はもちろん
17年(1942年)2月20日は四空の一式陸攻ですら13機も撃墜されている。
一式陸攻はインテグラル・タンクなのでゴムが貼れない!
仕方なく燃料水密区の位置・主翼の下方に直接厚さ30mmのゴムを貼った。
火災に対しては炭酸ガス噴射による自動・消化装置を追加する。


そして昭和18年(1943年)一式陸攻34型や、防弾が放ったらかされていた零戦(雷電・紫電は低能防弾タンク)に
タンク内側にゴムを貼った、アメリカ機並みの防弾、内袋式防弾タンクの計画が始まるが
これが時間ばかり食って間に合わなかった。
アメリカには「ネオプレート」、ドイツには「ヘルプナン」というガソリンで腐食しない
合成ゴムを使った。
日本はゴムを樹脂でコーティングしてガソリンの腐食から守る方法を採用。
鐘淵紡績のカネビアン樹脂を使い「カネビアンタンク」を開発。
零戦のタンクで実験すると、ブローニング13mm弾6発命中しても発火しない高性能タンクになった。

ところが、それまでの焼きゴムと生ゴムをタンクに被せる工作から、
「焼きゴムと生ゴムを羽布で包んでタンクの中に入れる」っつー高難易度の工作になり
全然量産が進まなかった。通説では、搭載して戦闘した機体は無いとされる。
銀河も雷電も紫電も外張りの防漏れタンクのままだった。
404名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:15:59.90 ID:ruK4UaBN0
>>135
旋回銃なら前も撃てるじゃないかw
405名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:45:03.17 ID:M3mq13Qi0
双発重武装のボーファイター(http://youtu.be/vsUdbzQCm_Y)が
7.7mm銃しかない複葉の砲弾観測機(http://youtu.be/yGzJZ9D2IBw)と
苛烈な空戦を繰り広げるイギリス軍
406名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:51:54.25 ID:OZUmQBgaO
>>404
デファイアントの旋回機銃は後部座席に付いてるから、
物理的に前方には撃てん。
407名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:57:52.69 ID:3/p3EJlpO
>>391
仮にこれを歩兵戦闘に例えると
ケブラー繊維なんて無い時代は防弾チョッキなんてなかったわけ
本当に弾を防ごうと思ったら身体に糞重たい鉄板を巻き付けるという
そんなんで戦えるか?
408名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 17:59:58.53 ID:iPTChzp00
ちっちぇなぁ
409名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:34.43 ID:B0gLDr160
WW2の時代になると敵味方の数が半端じゃないんで
全ての敵機を把握できるわけじゃない
大抵は不意打ち食らって被弾ってパターンが多い
その時に薄い防弾でも弾が飛んでくる距離や角度で防げたりするんよ
防弾なしだと間違いなくパイロットにまで弾が当たる
410名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:09:49.83 ID:SNRz1bVO0
>>182
お前らは保存する知能すら無く写本を返せと言ったことだろ
411名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:11:21.46 ID:0Pe6sXOjO
>>407
99襲撃機や一式陸攻はそれをやったし
戦闘機もカネビヤンタンク待ちした零戦の他は
一応の防弾を持ってるよ
カネビヤン待ちが致命傷
412名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:13:01.30 ID:SNRz1bVO0
>>379
アメリカはジェットエンジン開発で非人道的と言われてるんだが
413名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:23:31.41 ID:0Pe6sXOjO
>>409
戦闘機パイロットの被弾は隼みたいに対面攻撃でもならない限り起きにくい
不意打ちだからって、三次元の照準はせいぜい300m、
狙撃レベルなら30mまで接近しないと意味をなさなかった。

一番防弾が必要だったのは火災を引き起こす、燃料タンク。
射撃は戦闘機だけがするのではない。
最も怖い不意打ちは、地上の高斜砲や対空砲だった。
戦闘機パイロットは敵機は良く見ているが、空戦機動中に地表を殆ど見ない
414名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:24:58.55 ID:thng+1c40
やはり日本と違って欧米では戦闘機なんざ消耗品扱いなんだな。こんなの日本帝国ではありえない措置だぞ。敗戦じゃああるまいし
415名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:26:14.87 ID:Nt3hW1uoP
掘れば掘るほど日本兵の白骨が出てくると予想。
416名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:34:02.94 ID:UPngCDFp0
417名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:35:03.75 ID:MmcMZ1810
http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/3/2/3226c261-s.jpg

乾燥気候帯は航空機の保存に最適だよね
これで70年経ってるとかもうね
日本なら朽ち果ててる
418名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:36:52.32 ID:0Pe6sXOjO
>>414
日本も空中で故障したり
持ち運びできない場合は機体を壊しても良いという指示があるよ
福岡市、今宿水上基地では台風により水上戦闘機・強風が破損したけど
浜辺に放置されていた
http://mup.vip2ch.com/dl?f=35524
419名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 18:52:24.09 ID:BVFQUkfa0
太平洋戦争の日本軍も防弾チョッキを持っているよ。海に飛び込む時に邪魔だから脱いだ、とか書いている人がいる
日本軍の飛行機にも大抵の場合、防弾装備は付いている。時期と機種によって装備状況が違うだけ
大抵の場合、日本にもモノはある。数が足りないだけ
420名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:04:48.80 ID:0Pe6sXOjO
っていうか、零戦を水平速度除いて初期の烈風並みに改造してしまっている。
間に合わなかったカネビヤン樹脂防弾タンクも
烈風が搭載する予定の仕様。
海軍は艦上機全般を開発しないといけないから
陸軍みたいに複数戦闘機体制とはいかないんだろうが(閃電・陣風など中止)
いくら何でも零戦に負担を掛けすぎた。
421名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:10:13.18 ID:B0gLDr160
>>413
その隼も機体の被弾だけなら帰還できている事が多いんだな
あとビルマでは未帰還パイロットの多くが被弾して死亡している調査結果が残っている
422名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:11:04.21 ID:Oc46lmi/0
>>21
後で使うために隠しておいたんだろ?
組み立てて整備すれば、まだ動くのかね

>>10
乗ったことあるのか?

>>34
ジェットもだが、ロケット戦闘機までつくっちゃった連中だからなぁ
ドイツの科学力は世界一ィィィィ
その資料から日本で秋水が開発された

>>313
捲土重来
423名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:13:29.53 ID:GK+DndvP0
随分と沢山埋まってるんだなw
スピットファイアか…これは確かに宝の山だわ
424名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:19:33.27 ID:0Pe6sXOjO
>>421
そりゃ隼は防弾タンクがあったからな。
そして、敵との速度性能を埋めるために。
ヘッドオン(対面攻撃)を多用したんだよ。
正面から猛スピードで距離を詰めて機関銃の撃ち合い。
そりゃパイロットにも当たるさ。ただ背面防弾みたいに防ぐ手段も無いけれど。

零戦も爆撃機に対しては、ヘッドオンや前上方攻撃を仕様したケースがあるが
戦闘機はもっぱら後上方攻撃。敵の後ろから攻撃機動に入った。
昭和18年からは爆撃機に対しても後上方攻撃が大半になる。
本土のB29は後上方に付くことができず、危険を承知で再び前上方や直上方攻撃が使われる。
425名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:23:42.93 ID:0Pe6sXOjO
>>422
戦後、日本はプロペラ・ブレードの先にラムジェットをつけて
それでプロペラを回転させることを動力とした変なヘリコプターを設計したよ
あくまで「どんなもんかなあ」って実験だけど
数メートルは浮いたらしい
426名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:26:46.84 ID:9pEOAy//0
>>416
それスピットじゃなくないかお?
427名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:28:15.35 ID:155BcfqrO
ビルマの土は赤かった
428名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:47:53.95 ID:Oc46lmi/0
>>425
うーん、ブレードのピッチをかえたり、そもそも回転するブレードの先に燃料を供給したり、考えただけでえらいことだ・・・
ねずみ花火・・・
429名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:54:32.35 ID:thng+1c40
>>416それポールでファイアントという変態機だということはしってのネタだよね?
まあそんな機体でも500キロ近い速度を出してたのは驚かされるが。
430名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 19:57:28.63 ID:B0gLDr160
>>424
米軍視点ではむしろヘッドオンは避けていたと言われてるけどね
あと燃料タンクは一度開いた穴をゴムが塞ぐので防弾では無いし
日本機の場合これは有効でなかったから
回想なんかを読むとドバドバ燃料がこぼれる描写が多いんだな
発火するかどうかは運次第なんで零戦も意外と帰還できてたりする
431名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:22:56.35 ID:OJHk+J1L0
>425
爆撃機に後上方攻撃をかけると、モロに防御機銃を食らいます。
特にB29は速度が速く、防御が強力ですので、直上方攻撃をかけています。

直上攻撃なら相手の的は大きく、こちらの的は小さいので被害が出にくいのです。
が、非常に難易度が高い攻撃方法でした。
432名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:37:23.66 ID:0Pe6sXOjO
>>430
そりゃアメリカ機はヘッドオンしない方が有利なんだから避けるだろ
隼パイロットも、空戦フラップを使う派やあくまでスピード維持に徹する派など一枚岩ではない。
防弾は欧州アメリカでも、あくまで「ゴム防弾」だよ。
弾丸を撃ち抜かせて燃料タンクを守る。
アメリカが先んじていたのは、腐食しない合成焼きゴムによる
「燃料タンク内ゴム」防弾があったこと。これなら燃料漏れも火災も防ぐことができる。

日本の防弾タンクは確かに不完全で、12.7mmを数発受ければ用をなさない。角側が破れても同じ。
だけど7.7mmや高斜砲の破片でタンクを撃ち抜かれることが無いだけでも、装備する価値があった。
零戦も近距離任務ならいいが、ダーウィン港やガダルカナルなど片道3時間の遠征で
燃料タンクを破損することをは帰還不能を意味する。
もっと前の真珠湾で失われた零戦も高斜砲か対空砲を受け、燃料タンクをやられた。
帰還不能を悟ったパイロットはわざと機体を地面にぶつけて死んでいる。
こういう流れ弾を防ぐ意図がある。

鋼板防弾は昭和12年の実験では破片が砕けて余計にダメージが広がった。
鋼防弾は燃料タンクではなく、燃料系全体を守る意味で付けられたこともあるが
これは弾丸倉誘爆を防ぐため、弾倉鋼板が考案されたのと似た流れだろう。
433名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:47:39.28 ID:Z4uRt0jT0
>>429
1030馬力のマーリン積んで500キロ出なかったらそれはそれで問題のような

駄作に負けた駄作のホーカー・ホットスパーですら、
最高510km/hだし
434名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:50:21.68 ID:0Pe6sXOjO
>>431
後上方も尾翼を狙うわけではなく
後ろから被るようにして、翼上のエンジンを狙い、敵前方にサヨナラする攻撃。
これだと攻撃後に弾幕に当たることがない。
突入する前なら防御火砲があっても目視でコースの修正ができ回避が確実であるという利点もある。

前上方だと、逆に後部の弾幕に突っ込んでしまう。
高速時にコースの修正を図るのは非常に困難で生きるも死ぬも運次第の攻撃となる。

直上方も同じく、やはりエンジンを攻撃後に高速で敵の弾幕に突っ込んでしまうので
非常にリスクがあった。
防弾・近距離戦闘・高速で操舵が効く、雷電のような機体であれば幾らかマシだったろう。
雷電は格闘戦で「昇降舵が引けない(引くと失速する)」戦闘機と評価されたが
高速でローリングができるため、旋回半径は広いが
高速でコースを切り替えて、そのまま離脱するような機動ができた。
435名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 20:54:35.15 ID:3Jh+2F3ZO
>>78
ムショから出て来たばかりの女が新しい土地でやり直そうとするけど…

という話じゃなかった?
436名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 21:15:39.28 ID:thng+1c40
>>433いや、あれものすごく重いじゃん。紫電貝よりも重いんだぜ。
437名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:09:17.71 ID:1l8VuFZ70
反日的なイギリス人団体が掘り出した日本兵の遺骨をどう扱うか、考えただけで胸が痛い。
438名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:12:18.48 ID:OJHk+J1L0
>434
>後上方も尾翼を狙うわけではなく後ろから被るようにして、翼上のエンジンを狙い、敵前方にサヨナラする攻撃。
>これだと攻撃後に弾幕に当たることがない

尾翼「も」狙いますが、急所ではありませんね。
後上方から迫れば防御銃座の餌食になります。

>直上方も同じく、やはりエンジンを攻撃後に高速で敵の弾幕に突っ込んでしまうので非常にリスクがあった

攻撃後、急速に離脱するので、弾幕には突っ込みません。
ただし、高度を失うので、反復攻撃が困難です。

零戦でB17相手に後上方攻撃で手を焼いたので、直上方攻撃を取りました。
439名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:31:27.40 ID:APYCQc/N0
【レス抽出】
対象スレ:【歴史】大戦中に「ビルマ」の土に埋められた英戦闘機スピットファイア、70年ぶり発掘へ
キーワード:ロック
抽出レス数:0

ここまでデファイアントを超える駄作機の話題なし。
440名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:38:45.67 ID:OJHk+J1L0
ブラックバーン・ロックですか。
あれは・・・「英国面」満開ですね。

フェアリー・バラクーダの「どうしようもない」感も、捨てがたい。
441名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:59:17.97 ID:wcadhMES0
ホーカータイフーンはどうよ
何かエンジンがすごいことになってるけど
442名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:49:52.50 ID:lRlxPote0
これ、魔改造してラプターより強くしようぜ!
443名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:02:55.14 ID:AltBAyxY0
スピットファイアって全体的なスタイルはまあまあだけど
パーツパーツで見ると尾翼とか古臭くボテッとしてて格好悪いよな
444名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:13:39.72 ID:eUMrqZuq0
スマートさは無いな>スピットファイア
445名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:17:10.95 ID:a9anJNwN0
スーチー効果じわじわ効いてるぅw
446名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:46:24.72 ID:6EOKthCp0
>>439
おい、英国の名門ブラックバーン社の悪口は許さんぞ
日本の航空隊も黎明期はブ社の機体を買って乗り回してた恩を忘れたか
447名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:55:38.29 ID:lL4Mdox/0
>>440
戦争末期にバラクーダはトラック諸島だか蘭印だかに空爆してきたけど結構アッサリ
撃墜できたみたいだな。兵士も捕虜になっているし。
隼に狙われたら一巻の終わり
448名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:29:36.63 ID:MvNUf9Kti
悔しいが、グリフォンスピットF-24は最も優美なレシプロ戦闘機だと思う
449名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:46:39.47 ID:gZf+FQDI0
>>446
だけど改善を受け持った三菱は大変だったみたいだよ
(89艦攻、昭和5年テスト、昭和7年採用、昭和9年2型相当に改造)。
その代わり、89艦攻の翼断面B-9は96艦戦や96陸攻にも使った。

翼断面など空力面は性能が合致していれば問題ないが
96陸攻、製造に関わる構造部分も
「主翼はワグナー式」「尾翼はユンカース式」で統一美を欠いたようだ。
これは三菱のせいでは無く、海軍の指定だったらしいけど。
450名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:58:13.07 ID:ZBw+P6B0O
欧州なんか各地に墜落した機体が埋まっているから
よほどの事がないと掘り起こしたりしないらしい

451名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:04:07.85 ID:gZf+FQDI0
>>438
その「急速に離脱する」のが奇形機動で、非常に高難易度なんだよ。
高速で「ローリングできない」からね。
・加速するとコースを変更できない→火砲の餌食
・低速→攻撃失敗

ではどうしたか、というと
「昇降舵を引いて」「フットバー(方向舵)を蹴って」
「左右に滑らせた」
一応コースは変わるが、危険度は変わらない。
横転こそしないが「失速状態」になっている。熟練していないと操縦の確実性も無い。
雷電が対B-29専用機のようになったのは(数が少ないのもあるが)上記の操作をせずとも
普通に高速ロールができたからだ。
452名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:06:04.55 ID:SA+wak2K0
AMD 初代Duronのコードネームに使われてましたな。
453名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:17:47.83 ID:Hq9IRIF40
雷電は迎撃特化のインターセプターとして設計されたから対戦闘機戦は苦手ってだけなんだが・・・
454名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:24:44.87 ID:P3Q0D6Jb0
>>443
スピットファイアは魔改造されまくって最初期と最後期では同じなのは名前だけくらいの別物になってるわけだが。
MK-1a
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Supermarinespitfire.JPG
MK-XVIII
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Spitfire_F_XVIII_SM845.jpg
シーファング
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Seafang.jpg
455名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:03:12.32 ID:8kSyFDvT0
岩本徹三は、エースなんだろうが、別の人の戦記回想録に名前が出て来ないのは、何でなの?
ラバウルを扱った零戦戦記にも、岩本のいの字も出てこない。
456名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:13:36.17 ID:ADA/1G9E0
最終的にスパイトフルというTA152やP51シリーズを凌駕するものに進化するんだよなスピット
457名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:35:12.96 ID:KBRUk+XV0
>>454
翼もボディも新設計だしな
エンジンの開発力が日本との根本的な違いだな、開戦時の1000馬力以下から終戦時には2000馬力超えてるし
458名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:48:55.27 ID:sMcHQ7fp0
最後の方になると二重反転6翅プロペラに層流翼云々とかMk.Tに比べたらゲテモノすぎるわ
459名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:34:36.48 ID:oWJOeqY50
設計開発者のミッチェル技師はスピットファイアの活躍を見ずに若くして世を去っている。
天才は神が愛するとはよくいったものだ。
460名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:46:58.92 ID:ZBw+P6B0O

【州】(^.^)マリオ・カストルディのMC207も思い出してください

461名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:52:28.18 ID:gZf+FQDI0
>>455
岩本さんは↓これに出てくる
「零戦隊長藤田怡与蔵の戦い―真珠湾攻撃から比島特攻までの空戦記録」
著者・阿部 三郎
文庫: 293ページ
出版社: 光人社 (2010/7/30)
ISBN-10: 4769826516
ISBN-13: 978-4769826514
発売日: 2010/7/30
800円くらい
462名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:29:26.52 ID:gZf+FQDI0
>>457
スピットは与圧室つけたくらいから名前変えても良かったかもな。
タイフーンも改造計画がテンペストになったし。

エンジンもネイピア・セイバー4・液冷H型24気筒を装備しようとしたが
セイバー4は開発失敗。
液冷24気筒ではあるがタイフーンと同じセイバー2エンジンでテンペストは完成する。
まあセイバー2からして2000馬力級エンジンだし、そこから出力向上も達成してるけど。

タイフーンは零戦なみの機体に烈風並みの重量だったけど、
テンペストは、翼面積・機体規模も増え、相当バランスが良くなったと思われる。
テンペストも試作では空冷セントーラスを積んでみたが
更にテンペストのデータと、半モノコックの胴体を用いて
(日本では考えられないが、それまで銅管フレームだった)
作った機体が、シーフューリーとして採用されるまでになった。
463名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:51:31.21 ID:WO7b6h+p0
水島〜
464名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:08:37.17 ID:r5O33vQa0
>>453
雷電は決して、対戦闘機戦が苦手ではない。
日本の失速ギリギリまで減速しながら、高いGをかけて旋回する
やり方に合わなかっただけ。
急降下する敵を追いかける戦いなら急降下時に追撃不能になる零戦より
上手く戦っただろう。翼面荷重も甲戦扱いの紫電と大差無い。

悪評が多いが、そもそも扱った人間の数が少なく
オスプレイみたに初期不良や取り扱いミスによる事故が過大に語られている面がある。

現に海軍は雷電のテストが進み、飛行性能を把握した昭和18年度において
(J2M1が17年3月20日、J2M2が10月13日より飛行テスト開始)
昭和19年中に3695機作る計画を三菱に指示し、19年中に月産500機を目標とし
名古屋の零戦のラインは閉じられる予定だった。
J2M2のエンジン振動が収まらない中で、零戦の生産計画が復活してしまう。

昭和20年2月以降はB-29は夜間爆撃が多くなり、
昼間は艦載機空襲や、硫黄島からのP-51戦闘機飛来が増えていった。
昭和20年2月以降の302空などは雷電で戦闘機を邀撃しており
2月16日には坪井庸三大尉などがF6Fを撃墜した例もある。

だが日本正式機の中でも恐ろしく数が少ない機体のうえ
紫電改のような集中運用もされていないため、大規模な戦闘機戦は未経験。
465名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:12:50.84 ID:PbEOgVcZ0
操縦したことあるけどマイナスGかけるとキャブレターの燃料が無くなってプスプスいうよ
466名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:20:25.43 ID:oXSH6wYw0
>>465
!?
操縦したことあるって、スピットを?雷電を?
どっちにしてもすげ〜〜〜
467名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:21:10.47 ID:ThZeKEPB0
>>464そりゃあ零戦だってF6Fは撃墜くらいはしてるだろ。F4Uとの初戦では一方的にあれを殺してるし
468名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:27:06.02 ID:EnM5/Z9T0
>>461
おお、サンクス。昭和に出た本しか読んでなかったから知らなかった。
読んでみるわ。
469名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:27:24.86 ID:L9mC/xKk0
糸井重里は掘りに行かないのか?
470名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:38:13.36 ID:Bcf/y/hn0
>>464 克服して対等に戦闘したのは赤松さんぐらいじゃないの?
471名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:44:49.16 ID:r5O33vQa0
>>470
対・戦闘機の戦果は

1945年2月16日 
・302空 坪井庸三 大尉が単独撃墜1(F6Fの撃墜・千葉と茨城間の上空)
・同 坪井庸三 大尉と春川正次 飛長が共同撃墜1機(三浦半島上空)

1945年6月23日
・302空 赤松貞明 中尉と西条徹 上飛曹が共同撃墜1機(千葉県上空)
があるけど、
雷電の対戦闘機に限定すれば、坪井庸三大尉が撃墜1、共同撃墜1の計2機でトップになる。
坪井大尉は雷電でB-29、F-13(B-29偵察型)も1機ずつ撃墜している。

赤松さんは第17期操練で日中戦争からの古参なうえ、
302空ですら苦手意識のあったP-51Dを追い込んで撃墜した腕前を褒めて
「雷電を乗りこなせるのは〜」と言われているのだろう。

2月16日は、坪井大尉・春川飛長のほか、寺村純郎大尉という方が戦闘機を探して飛び
F6F四機を発見。撃墜には至らなかったが、二機のF6Fの連携をかわして生還した。
坪井大尉は1機撃墜の後、春川飛長と2機で再発進し、F6Fをもう一機撃墜。

坪井大尉は4月1日にF-13を撃破(撃墜ではない)したが、千葉上空で墜落し戦死。
472名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:56:26.79 ID:E6c6L3SC0
坪井大尉は、302空があった厚木基地近くの砧撮影所の女優にえらいモテたそうな・・・
ので、映画フィルムを借りに行くのはいつも坪井大尉でした。

>471
赤松中尉らのニュースフィルムは、ユーチューブに上がってますね。
「雷電」の機動方法を説明してます。
473名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:55:51.86 ID:IxE+OPUT0
「スピットファイアを掘る」ならば金は集めやすいだろうな。
ほかにRAFといえば変な機種ばっかだから。

籠構造で製造が大変なウェリントンとか、
どう見ても単発じゃ苦しいだろのバトルとか、
前に撃てないデファイアントとか、
木製のモスキートとか、
現在の車並みの速度のフードフィッシュとか、
オスプレイよりも事故が怖いタイフーンとか、むしろそういうのが好きだけど、一般ウケはしないだろうし。
こんなのばっかなのに活躍した名機が出たのも面白い。
474名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:55:12.74 ID:RWMLiK00I
ビルマの竪琴を思い出す
475名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:05:42.02 ID:bjFcObXj0
>>1
画像見て
軍おタだけど、何でこれがヒラヒラ自由に飛べるのか今だに理解できないw
まっすぐ飛んでるうちに裏返しになりそう<低単葉機
これがすごいスピードで自由に飛べるのが不思議

日本軍戦闘機がB29に襲い掛かってくる動画見たら戦闘機ってスゲーと思った
正面からバリバリ撃ってきて(?)あっというま交差して逆さになってダイブ
見えてから1秒ほど。防御放火などとても間に合わない
ありゃ死ぬ。B29でも死ぬ 
あれだ、ナウシカのガンシップ対輸送機
476名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:08:55.62 ID:bjFcObXj0
今は動画や写真が手軽に見れるから幸せだよな

日本機がダイブしてる瞬間の写真とか、
雷撃してる写真とか「丸」とか本買わなくても見れるんだもんな
477名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:20:38.37 ID:csGuHvzp0
>>333
んなもん三菱にネェよ!スピットファイアなんぞ現存機いくらでもあるだろ?
橘花を返せ!橘花を!ネ20をもう一つおまけに付けろ!スミソニアン!
478名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 04:39:12.25 ID:csGuHvzp0
>>333
ちなみに秋水は「飛ばない鉄屑」な!
http://underzero.net/html/tz/tz_385_4.htm
漢は黙って橘花!
479名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:04:48.47 ID:b9gzYKQv0
日本史上初のジェット機橘花
計画から1年で初飛行
初で10数分飛べば上等
しかも燃料は松根油ときたもんだ
無い中で無いなりにこんなものを作りおって
こういうの大好き
レシプロ機より工程も簡易でもう暫くしたら量産されてたろうね
秋水とは大違いだぜ!
480名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 06:05:56.27 ID:FnbwXyFi0
>>25
駄菓子以外に手広く商売してたんだな。
481名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:38:47.84 ID:eERy/lMm0
>>479
どんだけ雑食なんだ。
つか使い棄て?そんなもんで飛ばすなよ。
482名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:39:31.03 ID:HflSqF8w0
>>1
>> ビルマは1948年のビルマ独立まで、英国を宗主国としていた。
>> 1942〜45年には日本の占領下にあり、その間に英国はビルマから撤退している。

おい、日本のマス53
これを読んでおかしいと思わないのか?
価値観が違うと思わないのか? 何で批判しないんだ?
おかしいのはこいつらか? おまえらか? どちらもおかしいのか? 考えろや
483名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:03:30.22 ID:5Lm8WqKq0
水島ぁ〜
484名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:53:32.14 ID:eebhTc530
ビルマのたわごと。
485名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:02:35.03 ID:oA46gfcU0
はーにゅーのーやーどーも
わーがーやーどーー
486名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:01:09.74 ID:oXSH6wYw0
飛べない翼に意味はあるのでしょうか
487名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:51:11.13 ID:r5O33vQa0
>>473
タイフーン、トーネ―ドは構造がフレームなんだよな。
半モノコック当たり前の日米機ファンだと信じられないが、
イギリス機の他、ソ連Yak1、Yak9、Yak3など
第二次大戦・新鋭戦闘機にも、まだまだ金属管フレームが使われていた。
(LaGG3やLa7は木製ではあるがモノコック)

タイフーンなんか液冷24気筒・2000馬力なのにフレーム胴体。
同機を再設計したテンペスト・2400馬力ですらフレーム胴は変わらず・・・。

しかしタイフーンの脆弱さは、もちろん設計ミスが根本ではあるが、被害が拡大したのは、
機体を壊すまでGを掛けようとする、イギリスパイロットの気質も影響したことだろう。
Gが掛けられないよう操縦桿に重りなどつけても、外したり、
重りに似せて作った軽いコルク材に変えて、引けるようにしてしまうのだと。
488名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:20:00.68 ID:r5O33vQa0
>>472
俺はこれに驚いた。
世界の傑作機などで詳細な写真は紹介されたが、まさか動画が見れるとは。
樫村氏の96艦戦、片翼が折れて帰還
http://youtu.be/5QmFNa49_90

雷電の解説をする赤松さんはこれだな。ニュース映画向けの撮影と思われる。
最初が疾風で、雷電は2分45秒から、
赤松さん解説は4分25後くらい。「ハーフロール」というのは180度ローリング=スプリットSの意味らしい。
(背面飛行になるまでロールをするが、旋回せず、鋭角に急降下せよと指導)
http://youtu.be/FCfKUOj9ojI
489名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:45.97 ID:r5O33vQa0
>>475
機動については、この動画にあるように、
http://youtu.be/3VNKb_byAuw
翼の可動部を使ってバランスを取っている。
水平時は(この時代では)翼前縁から翼後縁方向へ30%の位置に
釣合い重心が来る設計をしていれば、過度にバランスを崩すことは無い。
もっとも、風が吹いて発生する揚力によって重心を支えているため。
失速してしまえば、バランスは崩れ、機体は傾き始める。

爆撃機の射撃については、
B-29、B-17も狙撃するわけじゃないよ。
編隊が固まって、敵がいる方向に火砲を集中させる。
消防車が水ホースでバーっと放水しているようなイメージ。
すると何機かは射線と交差してしまって被弾する。
490名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:46.68 ID:E6c6L3SC0
米軍重爆の12.7ミリ機銃は発射速度は速いわ、弾道は低伸するわ、防御放火は強力ですね。
B29はまさに「超空の要塞」でした。

この砲火に、後上方では餌食にされてしまいます。
それで直上方からの攻撃をかけるのですよ。
491名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:28:16.04 ID:bjFcObXj0
>>489
おおすげーw隼の動画もよく残ってんだな
有名な海軍の飛行機と米軍視点の動画ばっか見てたから驚きだわ
よくこんなクルクルヒラヒラ飛べるもんだ
492名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:31:02.52 ID:YXS0yXh80
太平洋戦争 「インパール作戦」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14090078
493名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:36:04.79 ID:0OZvOjXrO
昔読んだ漫画でちょうどこの時代のビルマでイギリスのエースパイロットが日本の新人パイロットを撃墜してから
不時着した新人パイロットに自分の全ての知識を書いた手帳を贈るって話があったよ

イギリス人がスピットファイア日本人が隼に乗ってた

数年後にエースに成長した新人パイロットとイギリス人パイロットが戦うって話だったよ
494名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:37:38.30 ID:u+DfER1f0
GOGOマリーン
495名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:25.25 ID:cHWMACiiO
厚木基地の発掘をせつに望む
496名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:44:06.87 ID:jDArZ8i40
戦闘機は爆撃機の後を着いてかないと道に迷う
497名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:46:17.23 ID:jDArZ8i40
水平爆撃は橋の上から下にいる人に唾を垂らすようなもの
498名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:33.74 ID:jDArZ8i40
艦載機は風が吹いてないと飛び立てない
499負けた気がしない統計:2012/10/22(月) 23:00:57.35 ID:cCNjXx/5O

(^.^)米軍の記録によると対日戦でのB29の損失は513機

(・o・)損傷は2707機にもなります

(^_^;)イヤハヤ これは生産機数の76%にもなる

(・o・)シカモ 損傷のうち2千機は硫黄島に不時着しています

500名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:36.55 ID:GTXkM3w60
何で土に埋めるんだ?
さっさとインドに撤退すればいいのに。
501名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:05:52.37 ID:Cp51RUMAO
そーいやこないだクリントン嫁がバーミーズ(ビルマ人)って呼んでたよな?
あれミャンマー的にはどうなのよ?確かスーチー女史渡米の際の挨拶だった
502名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:13:58.11 ID:nH2fQ1UeO
ビルマかー
ジサマがビルマの鉄道隊の士官やってたっつーのを葬式で聞いたな


嘘か本当か気になってググったが、情報も得られず御手上げ状態だが。
503名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:30.94 ID:5qUt6bE20
>>498
亜酸化窒素
504名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:36.92 ID:qJ6Vu3QD0
詐欺だろうな
505名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:25:11.70 ID:+u0MXfS4O
>>491
隼や零戦は失速の初期であれば、まだエルロンが応答して操縦が可能だったようだからね。
水平スピンに入っても復帰が容易。

P-47とかだと、さすがに横滑りしてピョコピョコは無理。
506名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:51.92 ID:+QDYSHmX0
>>120
この画像、何度見ても感動する。
507名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:49:38.81 ID:IO29t75g0
「ビルマの竪琴」が思い浮かんだ
余りに展開がオママゴトな糞映画で途中で見るの止めて最後まで早送りしたけど
508名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:52:45.26 ID:u+DfER1f0
>>495
厚木より福生のほうがなんか埋まってる
だろ
509名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:58:32.77 ID:zbG1Zx5S0
>>488
雷電の強制冷却ファンの音に脳汁出たw
510名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:32:36.46 ID:iezGgOOd0
>>499
その内のかなりの数が高射砲によるもの
511名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:40:24.22 ID:9CxMK9My0
土の中に埋まってたんじゃ、腐食してぼろぼろじゃね?
512名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:44:33.70 ID:+OypG4310
>>120
寝る前になんちゅうもの見せるんだ。
泣いちゃう。
泣いてしまう。
大日本国海軍バンザーイ。

513名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:07.72 ID:qr4EIe1eO
>>511
直接部品が土に触れてたらマズいが、箱に入れてたら大丈夫じゃね?

そう言や旧ソ連のT34は池から引き上げられた奴が、普通に動いたらしいなw
514名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:11:09.97 ID:QGoXtOpDO
『スピットファイアは美しい』

なに気に名セリフっぽいなw
うん。確かにあれは美しい。
515名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:20:43.54 ID:QGoXtOpDO
>>148
ソードフィッシュかあ。
 
その画像で目標にしてる敵艦は、テルピッツかな?プリンツユーゲンかな?
516名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:51:11.88 ID:JXD50ILE0
>>514
直線的なメッサーシュミットとの対比も面白いよね
まだ空力面での設計技術が未熟な時期だったせいか個性的な機体が多くて楽しい
F1とか今はデザイン的にはほぼ同じ感じでまとまっちゃっててつまらないもの
517名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:53:19.57 ID:XvE7xVPx0
>>516
今でも航空機デザインはリソースを分配する作業だけどな。
戦中レシプロ群と現代ジェット群で絵面が違って見えるのは
空力云々というより、現代のが重心位置が恐ろしく後退していることが大きい。
あとは想定速度域が違いすぎること。
たとえば、空力ではちょっとでも得な方が良いはずの「鳥人間コンテスト」などで
未だに戦前の「航研機」みたいな形状が我が物顔でいるのは、
低出力・低速・良燃費の解ならば、時代を問わずあの形状になると言う事になる。

スピット・メッサーが「かっこよく」思われているのはラジエターの形状が大きく関わると思う。
ともに高速を狙うため、小さなラジエターを翼に2個分散配置した。
機影がが細くなると同時に、ガランとした翼にメカの存在感を提供している
写真レベルじゃ機関銃などは目立たないから、単なる冷却器だけど「強そう」なアピールではトップクラスかもしれない。

メッサーはさらに摩擦抵抗減を目指し、寸法を詰めた。これは構造の軽量化も期待できる。
失速の癖が悪くなるため、低速時に揚力を稼げるよう翼前縁スラットを付けた。
風圧が下がると勝手に降りるようになっている。

スピットは翼厚を薄くし、正面の抵抗のみ落とし速度を稼ぐ作戦。
失速性は広い翼面積と、楕円翼で対策。
テーパーは翼端から失速していくが、楕円翼は後部から全体的に失速が広がるので
性質がゆるやかかつ失速前に予兆を感じることができる。
ただし成形が難しい製造上の欠点はある。
(日本では96艦戦が翼端捻り下げと併用して、楕円の平面形を使った。翼厚は厚いが)

そして両者とも高速機なので視界の悪さは我慢した・・・。
このようにリソースの配分の中で、飛行機の形状も自ずと決まる。
現代の戦闘機はccvの導入以降、翼面積を詰める傾向(かつての標準サイズが「デカい」と呼ばれている)。
またステルス性確保が継続するなら、武器を格納するため胴体部が膨れ
小翼・太胴の外見になっていくのかも。
未来では無人機戦闘機化の如何で激変があるだろう。
518名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:03:59.34 ID:yJIA9ZT6O
白人帝国主義の欧米列強とかつて植民地政策で国の財物を搾りつくし国民を苦しめたイギリスが絆を深めるとかおかしな話だな
519名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:44:01.77 ID:1zxS+s3QO
>>518
インドなんかもそうだよ
アメリカとベトナムとか
ヒント:インドも大国だし、ベトナムは戦勝国
520名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:20:25.64 ID:PipxfWJq0
>513
ロシアとか東欧圏の沼や池、川には沢山のドイツ軍やロシア軍車両が沈んでいます。
泥の中に永らく埋まっていた車両は全く腐食が進んでおらず、驚くほど良い状態で見つかります。
エストニアで見つかったT34(ドイツ軍捕獲仕様)は、引き揚げられたそのままで牽引されてました。

ので、せっせと発掘してまして、高値で取引されています。

521名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:28:33.29 ID:9AWRDbRD0
>>520
     |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)

                    |     ピコーン!
               \  __  /
               _ (m) _  零戦発掘で大儲けニダ
                  |ミ|
               /  .`´  \    ウリもそうじゃないかと
ウリは最初からわかって ∧_,,∧       思ったニダよ。 ホルホルホル♪
いたニダよ!.∧_,,∧   <`∀´ ∩   ∧_,,∧ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄V ̄ <ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_,,∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /< `∀´>        <∀´ヽ> 間違いないニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
522名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:36:48.11 ID:sszFWKs70
>>520
池沼もびっくりだな!
523名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:41:21.39 ID:XvE7xVPx0
日本も鶏小屋と化してした彩雲や、米びつになっていた隼が発見されたろ
524名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:24:55.41 ID:PipxfWJq0
>521
掘るなら、厚木か高座か・・・福生あたりを是非。
525名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:11:24.55 ID:wR0ekue50
千葉茨城あたりの急造陣地に眠ってないかな
みんな処分されちゃったかな
526名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:23:03.22 ID:GZEQZKIc0
日本のお陰で独立できた国の何と多いことか。
527名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:47:03.01 ID:JD+Xte5i0
>>11
まあ、当時は世界最速と言われていたから
日本軍が「飛燕だ!味方機だ!」と思ったら、スピットファイアだったって話がある
528名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:55:55.51 ID:V6/BEJm10
>>517 捻り下げのない単葉機があるかよ!
529名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:03:17.26 ID:y0SQCECU0
埋まってないよ
530名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:16:49.63 ID:IFASJAySO
>>528
当時はあるよ。
531名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:26:23.00 ID:K3ZoZJKJ0
>>527
それ、P-51だろ

今こそ北海道美幌空跡地地下に秘匿されているという
零式艦上戦闘機の発掘を!
532名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:33:46.35 ID:25fj6B5+0
四式戦闘機が二手に分かれて模擬空戦をしていたら、
味方がやられていると勘違いしたP-47が近寄ってきたりとか。
533名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:57:22.43 ID:JXJf2lLT0
大戦中の戦闘機が60機も出てきたらすごいな
まあ70年も埋めとくつもりなんてなかっただろうから保存状態は良くないだろうけど
534名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:47:12.99 ID:uTWE6MMm0
ホモ用穴あきパンツ
バックファイヤーっての思い出した
535名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:11:29.89 ID:vdERqyg+0
当時のエロ雑誌も出てくるかもよ
536名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:34:26.36 ID:C9F8x4Ot0
>>534
バックはぁイヤーっ><
537名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:56:14.65 ID:yfOmRsJzO
+民って「歴史通」を自称する人間が多いけど、やたらと知識が偏ってるよな。
高校日本史・世界史あたりで復習して、きちんと通史も勉強した方がいいと思うぞ。
全体像を俯瞰できんと無意味だ。
538名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:34:04.27 ID:BpjrulqV0
スピット以外に、どんな機体が見つかるのかねえ。
日本軍機はないかな。
539名無しさん@13周年
>>525
三菱松本製作所から横須賀に向かった烈風が行方不明になってるから、
松本ー横須賀間の山地を探せば烈風が見つかるかも