【調査】 若者の採用にしわ寄せが及ぶと懸念する声も 「65歳まで雇用」は48% 中小企業は51.7%、大企業は24.3%どまり 

このエントリーをはてなブックマークに追加
357名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:10:21.32 ID:c+Qk3TuM0
企業が65才まで延長しないと、生活保護者が急増するからな。
60才以上の高齢者の面倒を国がみるか、企業がみるか。
企業が拒否すれば、国が生活保護で面倒を見なければならなくなるから税金が上がるだけだな。
358名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:20:44.27 ID:VOWdQ3MR0
個人的に仲のいい営業の再雇用のおっさんが
「定年過ぎたのにいまだに俺が前線に行くんだぜ?あと何年も居ないのによ。
部長に言っても聞きやしねえ。若い奴入れてやらせてみればいいんだ。」
と言っていた
359名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:27:10.57 ID:yxO0fQYGO
若者の雇用にしわ寄せが〜とか言ってるのは単なる言い訳。
若者だって採ってないんだから。
今の企業は、合併で人を補充しつつ、いらない人はリストラして稼げる人だけを残すやり方。
逆に、高齢だろうが新卒だろうが、稼げると思えば置くだろうよ。
360名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:34:25.01 ID:RdAUGkGa0
>>359
会社が稼げる人間だけを残すんだろ、低賃金でも黙って言う通りに働いて逆らわないロボット見たいな奴を。
361名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:37:34.86 ID:LqBs7d+10
60で働く気力ないわ
362名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:38:27.85 ID:Ub8nR6hD0
使える奴は一生使えよ
技術者とかな
あれは一生囲っておいた方がいい
363名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:42:40.41 ID:NcJLOwEG0
企業に介護施設の役割を義務づける日はそんなに遠くない。
364名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:42:46.88 ID:j+zXQht20
>>362
ごく一部のそいつらより
大多数の窓際が残るから困るんだよね
365名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:49:52.00 ID:FVTzYp/IO
>>355
それはあるな。
こんな状況なのに、変わらないから、と言って投票に行かない馬鹿が未だにいるしな。
こんな奴は宝くじを買ってもいないのに、当たるかどうかを気にしてるのと一緒だよな。
366名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:51:49.68 ID:oKvHtju70
頭も体も衰えてるけど賃金は一人前のお荷物を企業に押しつけるなよ
367名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:35:24.54 ID:afiL0XgU0
フォークリフトなんて経験者ばかり採用してきたからジジイばかり。
368名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:10:25.38 ID:AwJUuSip0
今の日本じゃ、団塊世代の票が一番多いからな。
政治家も団塊の方しか見ていない。
369名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:37:16.95 ID:s08HTOm30
>>368
ほんとにそう思ってるの?
社会保障を受けるだけで負担のなかっった老人層からも消費税を徴収するし、
若年層より消費の多い団塊の世代からも消費税を徴収するし、
消費の主役で無くなった若年層も継続可能な社会保障が約束されるのに

若年層は親の世代から一切の遺産を受け取れないの?
親が死んだら自分の持ってる金だけしかないの?
同居してる若年層は家賃分や電気水道代を脛かじってるよね
370名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:41:32.15 ID:x3G2iO2G0
今の新卒でマトモなのはごく一握りだから定年延長したくなる
気持ちはよくわかる。
371名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:41:52.39 ID:fhGJyXTz0
いつも通りの公務員しか得しない制度だな。
372名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:44:36.37 ID:s08HTOm30
>>371
そんなこと書いても何も起きないよ、さっさと寝ろ
373名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:48:25.44 ID:fhGJyXTz0
>>359
高給取りのじい様たちがいるので新規採用したくてもできない。
一人辞めてもらうと若手二人雇えるんだが。
ヘルニアがどうの血圧がどうの、老人ホームかっつーの。
おかげで平均年齢が50歳とか終わってるわうちの会社。
374名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:50:14.43 ID:2nZNKdu00
民間の退職者は使える
公務員の退職者はゴミ
375名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:05:21.00 ID:j8rc+NFEO
外国人のナマポ年金が増えて日本人に支給できないから
年金減額と支給開始を遅らせるための定年延長って本末転倒だな

なんで外国人の生活のために日本人にしわ寄せがくるんだ
問題は退職者じゃないだろ
376名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:33:53.42 ID:9ClqlYO70
生活できない外国人は50万渡して強制送還してよ
その方がトータル安上がりだよ
当然、密入国者は無条件強制送還に変わりはないが
377名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:36:31.73 ID:TScCi2R+0
何が未来の子供たちのためだ
結局は自分たちがよければそれでいいんじゃねえか
老人腹切って死ねや
378名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:44:33.51 ID:wuApLYz50
おい団塊のジジイども!お前らは、あと死ぬだけなんだから若者の席ゆずれや

てかまだ働けるジジイどもは、強制的に自衛隊にいれて日本守れや
379名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:45:21.84 ID:pF9/Wrwe0
>>369
あほなんだから黙ってろ
380名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:51:33.40 ID:s08HTOm30
>>379
IDコロコロ変えずに書き込みしてみろ 現実逃避ばかりしてる根性無し
381名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:07:10.76 ID:s08HTOm30
>>373
もっと有望な会社は山ほどあるのに、なんで有能な人は不満がある現状を捨てて転職しないの?
 有能なんて嘘っぱちで今の会社にしがみ付いてないと行き先がないからかな
382名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:10:19.88 ID:b3tf5ZqK0
>>381
ジジババのことですか?
383名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:15:09.88 ID:s08HTOm30
>>373
まったく関係のない公務員のせいにしたり、無能と蔑む上司に責任押し付ける自称有能な人って、会社にしがみ付く害虫だね
384名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 17:21:34.06 ID:6Ri0Og6f0
若者は産まれた時から既にインフラが整ってあるからITみたいな新職種にも対応できるけど、わしら年配は不器用だから旧形態の仕事しかできないからな。
385名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:47.80 ID:lPTGPTCA0
>>384
できないと思い込んで努力しないからだめなんだよ。
年寄りでもパソコンできるひとは沢山いるぞ。
386名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:32:18.53 ID:mmDutbgG0
公務員の給料を半減しろ

野田豚は、東大柳川提言を真摯に実行し、公務員の定年を40歳に引き下げろ

387名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:48:33.88 ID:s08HTOm30
>>386
自公政権は長い間政界を独裁していたけど、公務員賃金を引き下げたことが一度もない
 民主党は国家公務員、地方公務員共に賃金引き下げを行ってる

国会議員の人数って一票の格差を是正するために減るんじゃないの?

388名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:42.51 ID:fhGJyXTz0
>>383
雇う側なんで。
389名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:04:00.73 ID:Wz9BaIErO
それが無くても雇う気無いよ
390名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:32.02 ID:4Xyf8TJL0
高齢者が今の日本の状況を作ったんだから、高齢者が働いて
就職できない若者に「若者手当」を支払うべきだと思うんだな。
391名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:31:44.18 ID:yUI0kEue0
数十年後・・・

「若者が日本を壊した・・・(涙)」 とか言うんだろうなぁwwwwww
392名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:56:14.46 ID:C19KDZEF0
団塊→勝ち組
氷河期→負け組
ゆとり(リーマン前)→普通
ゆとり(リーマン後)→苦しい

ちなみに公務員志望の学生の場合、今年くらいまでは団塊の穴埋め需要があった
これから公務員になることも冬の時代かもな
393名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:57:08.08 ID:goujuNmK0
今は若者より40代50代の採用を増やすべきだろ
394名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:48.48 ID:5fyi/OzeO
(笑)
395名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:57:29.75 ID:s08HTOm30
40代50代のコネクションを生かせば新たな仕事も生まれるのにもったいないよな
396名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:10:22.72 ID:g/G0i0sU0
コネクションある40代50代は職に困ったりしねーよw
397名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:11:30.60 ID:NIx6vAgLO
若者も就職は大変。企業はリストラだらけ。将来的には失われた60年になるわ。
398名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:14:21.86 ID:5u0m9nkb0
コネクションがあっても、個人では入り込むことが難しいが、会社対会社の取引の糸口に利用しようとは思いもしないんだ。
399名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:02:18.51 ID:4EOKRfJI0
nttグループも老人の雇用を守る為に若者から搾取する。
ほんといつか死人でるぞ
400名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:35:15.51 ID:PbK++fbX0
本物のコネを持てる人はそもそもリストラに合わないという。
自分がコネを持っていると勘違いしている奴ほど
会社辞めた時に何も持っていない事にきがつく。
401名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:25:18.60 ID:vFn9/+Ue0
>>5
安心しろ
日本人男性の平均寿命は確か76歳くらいだったはず
安心しろ
402名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:26:19.76 ID:gVuO1u7x0
もう既にしわ寄せってレベルじゃないだろ
ロスジェネとかあるし
403名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:27:19.73 ID:WQ5/VLpD0
そりゃ大企業社員は配下の中小企業に天下るからなw
404名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:42:38.24 ID:yfV0HozZ0
元阿久根市長・竹原信一氏が公務員、労組(自治労)を語る
http://togetter.com/li/196010

@takeharasinichi 反貧困イベントで公務員労組の人が「官製ワーキングプアをなくそう!」と発言。
しかし会場から「人件費に割ける額なんて大体決まっているのだから、貰い過ぎ職員の給与見直しが必要では?」
と問われると、「今こそ団結を!」などとはぐらかしてました。偽善ですね。
miwamuku 2011/10/02 20:57:32

@miwamuku 公務員労組が官製ワーキングプアを残酷なものにしている。
takeharasinichi 2011/10/02 21:08:44
405名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:46:13.07 ID:yfV0HozZ0
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合は不要だ。なぜならば、ある労働組合員の利益を得るためには、他の労働者の犠牲が必要だからである」


『資本主義と自由』

ある職種なり産業なりで労働組合が賃上げに成功すると、そこでの雇用は必ず減ることになる。
これは、値上げをすれば売れ行きが減るのと同じ理屈だ。その結果、職探しをする人が増え、
他の職種や産業では賃金水準が押し下げされる。しかも組合は、もともと賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、
結局は低賃金労働者を犠牲にして高賃金労働者の賃金が上がる結果を招く。
要するに労働組合は雇用を歪めてあらゆる労働者を巻き添えにし、ひいては大勢の人々の利益を損なっただけでなく、
弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階級の所得を一段と不平等にしてきたのである。

『選択の自由』

大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存在しているという状況そのものだ。
(中略)雇用者が労働者を守ってくれる場合があるとすれば、それはその労働者を雇いたいという意欲をもっている雇用者が複数いる場合だ。
(中略)もし、ある雇用者が十分な賃金を払わないならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。
つまりその労働者が提供するサービスを手に入れようと、数多くの雇用者たちが競争することが、労働者にとってのほんとうの保護になる。
406名無しさん@13周年
年齢に固執する日本、儒教的考えを仕事に持ち込んでいるうちは中国に勝てない、

「年齢が高いから、この労働はできない」と発言すると訴えられる米国、
「この労働は30kグラムの部品を1日300回持ち上げますので、これに耐えうる方」と
して募集する。 
でも、日本では年齢で、それを選別することが法的に許される。

年寄りも若者も損する国、既得権者だけが甘い汁を吸う。