【調査】「昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった」71.2%…リサーチパネル★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
テレビ番組「つまらなくなった」が71.2% 「昔は良かった」の声
投稿日: 2012年10月17日 15:00

この秋の新番組を、読者の皆さんはご覧になっているだろうか?
10月10日にスタートした『相棒 Season11』の初回2時間スペシャルの平均視聴率は19.9%
(ビデオリサーチ調べ・関東地区)となり、『相棒』シリーズの初回としては過去最高のスタートを見せた。
この他にもNHKの朝ドラ「純と愛」も初回視聴率19.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)と、
前回の「梅ちゃん先生」を初回視聴率で上回る好発進を見せている。

視聴率においては好調なものも複数あれど、「最近、テレビがつまらない」と嘆く声は
メディアやネットの意見でしばしば目にすることが多い。本当に「昔よりテレビはつまらなくなった」のだろうか?

双方向のデータ通信での視聴者参加型番組や、最新技術を駆使した映像など、
テレビで表現できることはますます広がってきているはずなのだが…。
「昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?」という調査では、結果は以下のようになっている。

・面白くなった:6.7%
・変わらない:15.8%
・つまらなくなった:71.2%
・わからない:6.3%

(リサーチパネル調べ、17万4805人が対象)

このように、実に7割以上の人が「テレビ番組がつまらなくなった」と回答。
年齢別では、10代が55.0%と最も低く、20代66.8%、30代69.7%とその数字は上昇。
40代以上の年代はすべて7割を越えた。(つづく)
http://shunkan-news.com/archives/1557

前スレ(★1: 2012/10/17(水) 19:27:14.45)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350469634/
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/17(水) 20:30:41.07 ID:???0
コメントでは、「ネットの方が面白い」「ニュースしか見ない」「どの番組も似ている」などのコメントや、
「芸人を集めて喋らせる番組ばっかり」「とりあえずクイズさせる番組はもう見たくない」など、
流行していた番組のフォーマットを転用した感の強い「どこかで見たような番組」が多いという意見と、
「昔はもっと面白かったから見ていたのに」「バブル期のテレビは無敵」など、
「昔は良かった」という一点につきるコメントが目立った。

反対に、「面白くなった」と答えた人は、「番組のバリエーションが増えて面白い」
「たぶん、みんな刺激に慣れすぎただけ。面白くなっている」などのコメントが見られた。

また、「地上波はつまらないが、専門チャンネルは面白い」といったようなコメントがどの答えでも見られるように、
この多チャンネル時代、マクロなメディアであったテレビがニッチな分野もカヴァーできるようになってきている。
スポーツや通販、海外ドラマ、アニメ…といったように、視聴者それぞれの好みに合わせて
「選べる楽しみ」を享受している専門チャンネルは、テレビの新しい形態と言えるだろう。


(おわり)
3名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:31:46.00 ID:p6AdS/uT0
1970年代、TBS土曜日の黄金ラインナップ
他局にチャンネルを回す余裕さえ無かったわw
4名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:02.84 ID:rk0ibnUW0
昔、面白いと思ってたものが
異常にくだらなかったという
黒歴史もあるけどね
5名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:04.56 ID:TtjSIQLy0
>>1>>2
今もテレビを消してネットしてますw
6名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:04.88 ID:JrHKU1X10
テレビって実はながら作業のバックグラウンドに向かないよね
7名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:25.77 ID:QHJGo7eD0
8時だよ全員集合的な番組ってもう出来ないの?
生放送で毎週あれやってたと思うとスゲエよな・・・・
8名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:39.06 ID:YcR/vDaF0
昔からくだらなかったんじゃないかと最近思う
ただ相対的にテレビ以外に娯楽が少なかっただけで
9名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:44.93 ID:P/V1g8o/0
金かけないで作りすぎ。
広告主のいいなり。
吉本は拒否反応がでる。
10名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:49.83 ID:onInv7V70
TV見てもイミフなんでネットばっかりだな。
11名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:52.99 ID:AMdHeV1s0
視聴者が見たいものじゃない
芸能事務所やテレビ局が見せたい物をゴリ推してくるからいかん
既得権益の老害としがらみの巣窟になってる芸能界、マスメディアのほうが改革が必要
12名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:32:53.78 ID:pDZAuyvp0
今、NHKのクローズアップ現代を観ています。
興味深いテーマが多いのでいつも観ていますよ。
今日は特番で8時45分まであります。
「女性の働き方」についてです。
13名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:26.14 ID:I0Azc1s+P
朝鮮テイストが臭すぎるから
14名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:26.39 ID:57MZbT/y0
深夜のBSNHKかな?
イギリスの王室の話だったり、ベトナム戦争時のラオスでの裏話だったりあの類の教養番組は好きだわ。
あとは、ワールドwaveモーニングは毎朝見てるわ。
民放は朝からうるさい。
15名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:34.68 ID:RPMt/I4Y0
>>3
Gメンかよ
16名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:36.47 ID:ov1fYW+J0
万物創世紀とかトリビアとかさ
ああいうのはもうやってないの?
ほこたては糞だと思う
17名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:38.65 ID:hxoLRJi9O
プレイガ〜ルQ
18名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:39.86 ID:24DUZ/FpO
面白かったTV番組って何だろう?
19名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:40.11 ID:tZlBw5Nt0
最近は実況するためにテレビ観てるようなもんだな(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:54.20 ID:NHhSGVQX0
純粋な科学系のドキュメンタリーが無い
芸人出すな
クイズ形式にするな
とにかく薄い内容をごまかす為に芸人のクソコメントでブヨブヨに膨らませた感じ
せっかくCG技術がこれだけ進歩したのに
そういう下請け会社に金を回したくないのかね
21名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:33:55.96 ID:h1upzHvF0
お笑いは劣化廉価版があふれ
ドラマは独りよがりなBGMで勝手に盛り上がり
隙間を安っぽい芸人もどきが跋扈する今のテレビは
娯楽産業失格
22名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:34:12.00 ID:PFH5lw0H0
幸福の科学の映画の宣伝はやめて欲しい
23名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:34:18.59 ID:qyERVs3z0
         |
         |
         |    
         |
         |  ∧_∧:::
         \ <`Д´,, >:::::
           (|    |)::::
            ( γ /:::::::
             し \:::
                \
24名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:34:26.68 ID:KDULplO10
>>12
安定のゴミ臭さだな
25名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:34:49.25 ID:G+KB1dlIP
芸人もスタッフも楽しみながら作ってないからだよ
集金マシーンのごとく出てるだけでしょ

特にスタッフが大事だ
全盛期のひょうきん族はスタッフに笑いが絶えなかったという

最近だと、水曜どうでしょうが該当するね
スタッフが楽しんでる番組というのは
それがそのまま視聴者も楽しめるものになるんだよ
26名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:34:50.79 ID:f5nXda0h0
NHKのクローズアップ現代とかゴミだよなNHKスペシャルの方が10倍マシ。
27名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:03.18 ID:64JH6c0M0
コントみたいよ
28名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:10.24 ID:6/gXlSeC0
先週の和風総本家おもしろかった
超高級かんなを貰ったスウェーデン家具職人のリアクションが最高だった
29名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:15.61 ID:OCNOXOud0
NHKの民放化傾向も何だかなぁ…
昔のようにお堅いNHKを維持すりゃいいのに

ニュースはいかに偏向して伝えているかを楽しむものになってきた
30名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:15.99 ID:p6AdS/uT0
>>15
Gメンまでは見ておかないと、月曜日のクラスの話題についていけない
31名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:16.21 ID:GyAau9bSP
>>22
やっぱりあれそうだったのか!
さすがに気のせいかと思ってたのにwww
32名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:16.23 ID:JXL4ZIC80
教育がいちばん番組を作り込んでて面白い
33名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:29.67 ID:ltrMzQisO
TVのスイッチを切ったら静寂と平穏が訪れました
34名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:33.23 ID:xrTGnt810
面白い以前に楽屋ネタ多すぎてついていけない
出演者の前知識なしで楽しめる番組をお願いします
35名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:37.70 ID:le42MS/t0
>>19
スレが全然進まない番組て増えたよな
36名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:45.53 ID:LxYtx5vTO

慰安婦強制連行は捏造だと立証証明してくれ。
お前らジャップは賢いんだろ???

お前らは従軍慰安婦強制連行を立証証明せずに放置してもいいと思ってるのか???
そんなんで性獣日本軍の罪が消えると思ってンの???
安倍と石原またはその支持者は性獣日本軍の蛮行をいつになったら謝罪するんだよ???

何回でも書くが、河野談話やそれから派生した村山談話を否定する嘘を付くネトウヨ市ね
朝鮮進駐軍という根拠証拠が無いデマで、60万を越える朝鮮人を虐殺したことを無視して歴史と平和を論じるのか?
お前らでもかまわないから性獣日本軍と安倍・石原・橋下の代わりにジャップの蛮行を立証証明してくれないか?
アジアの平和の根幹を無視するのか?


何回でも書くが、ネトウヨは李明博の指摘通り日王に謝罪させるべき
37名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:48.26 ID:Mrdot5eV0
NHKのニュースが
ここまで反日サヨク寄りになるとは
予想できなかったわ
38名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:53.01 ID:dB5m01nGO
クイズ番組は本当にクソだと思うわ
電波少年みたいにぶっ飛んだやつやってくれ
39名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:54.03 ID:XLBDHS7f0
もうチューナーなしの大型液晶モニターでよくねぇー?
40名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:35:55.08 ID:P/V1g8o/0
NHKでやる海外の放送局で製作されたドキュメンタリー番組。
日本の民放では決して突っ込めまいというレベル。
41名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:00.05 ID:T46IpkwL0
相対的にテレビ番組の娯楽性が下がったって言ったほうが正しいと思うがね
42名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:00.52 ID:PmnZ+X9H0
ああ、俺も1票入れたわ。つまらなくなった、にな。
43名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:05.24 ID:Z657849R0
>>7
まず無理だろ。
機材とかハードやソフトは進歩しても結局は人間がやる事だから
今あれだけの事出来る芸人、スタッフが居ない。
44名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:16.52 ID:8/YOPOPx0
今日のアンカーでは
青山氏が「この部分はバカチョンカメラで撮ったんだすけどね」
って言ってて、すぐはげ山が訂正してて面白かったわ
45名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:18.48 ID:6D/ZPSSl0
やっぱ刑事モノのボスは石原裕次郎か丹波哲郎でなきゃ (´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:20.63 ID:Kzoil0mu0
>>25
北海道でしか放送されてないだろw

水曜どうでしょう、はさw
47名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:35.15 ID:q3um9sqb0
>>36
悪魔の証明乙。
あったという方が証明するんだよ。
48名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:36.71 ID:SkkbBSBT0
でもまあ、今じゃこんな番組絶対放送できないもんな

【お笑いウルトラクイズ】 人間性クイズ 結城vs上島
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4722813
49名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:43.66 ID:JQhUienF0
ニュースというか報道関係も今より昔のほうがよかったな
今は偏向とかそういうんじゃなくて単純に質が低い気がする
50名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:48.25 ID:jzOFwS7i0
吉本と各TV局が株の持合をしてるのでディレクターがやる気を失ってしまった
51名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:50.28 ID:UR7WYpl70
深夜枠では面白かったのに、ゴールデン進出で途端につまらなくなる。
2・3時間スペシャルで更につまらなくなる。
或いは、いつの間にか内容が代わってる。
52名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:36:51.77 ID:9lO/W/wc0
>>35
ひどいと、実況しないでみんなで好き勝手にくっちゃべっても誰求めないときがあったりするくらい
53名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:02.09 ID:YsUwG1fL0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

54名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:04.49 ID:6RjZb81J0
テレビ見るのが苦痛になった
分け分からん事言うコメンテーターとか腹立つわ
55名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:06.24 ID:TtjSIQLy0
しかしBS/CSでやってる昔の番組を見ると、
昔はよかったと言うほどには面白いとは思えないんだよねぇ・・・。

結局、TVって昔も今も大して面白くなかったんじゃないのかね?
56名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:10.94 ID:KU18itzz0
女のおもちゃになってからは
ホントに知性がなくなちゃったよね
テレビは
57名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:15.74 ID:OSW9H8N40
昔と比べてどうなのかはわからん
ただたまに見ると、宣伝ばかりで嫌になる。
(結局一時間番組まるまる見る事はない)

ネット、またはゲームの方が充実してる気がする

58名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:20.65 ID:8i+qZPiN0
最近、子供どうしのケンカを見てると、
相手の子供をジジイとかババアとか言って罵倒している。
吉本芸人の影響だとおもう。
しょっちゅうゲストの頭をハタク浜田とか
乱暴な言動・行動をテレビ画面に出して
日本人の品位を劣化させてるテレビ番組

在日の作戦ではなかろうか
59名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:41.88 ID:/woDOu+30
目が肥えちゃったんだよ
60名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:42.90 ID:Ls0iQkYM0

つまらないだけだったらいいんだよ

情報操作、捏造、偏向、特定民族への利益誘導、反国家主義

そんなことばっかりやっちゃあおしまいよ


ていうか、免許剥奪だろうが
61名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:37:47.66 ID:kPUdieHg0
別に地上波見なくてもどーってこないわな
金払えばBSもCSもあるしレンタルで映画でも借りてくればいい
62名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:08.03 ID:eZFD2g6y0
俺の母親はAKB48を、かつて馬鹿にしていたおニャン子以上に
個性がないと批判しているw

終わっているんだろ
63名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:11.89 ID:+AMXL2nq0
ウィークエンダーの
再現VTRがエロくて好きだった
親に隠れて必死に見てた

64名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:12.28 ID:h1upzHvF0
>>52
だって同年代っぽい人たち求めて実況板に行くだけだものw
65名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:19.52 ID:RPMt/I4Y0
>>35
味噌汁の具とか目玉焼きに何かかけるか
なんて話題だけのときあるよね
66名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:27.28 ID:nS9LAMzSi
テレビないから見れましえーん、誰かテレビくれ、
67名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:30.20 ID:Kzoil0mu0
>>1
まず、テレビが面白くなる方法は

・規制の排除
・一般人を巻き込むネタ
・芸人を乱暴に扱え
・男女差別抜きで、女芸人にも体を張らせろ。
・柳原加奈子みたいに可愛い芸人とか顔で人気のある芸人はいらない。
68名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:35.43 ID:Lxj+IXtw0


★★★18時台のニュース番組は全然ニュースじゃない★★★

夕方のニュースがただの激安グルメ番組でくだらなすぎる件
http://www.youtube.com/watch?v=Pee5Lh5wt-0&feature=plcp

18時台の全局のニュース番組の状態。
17時位から一斉に始まるニュース番組は、芸能人の誰かが結婚すればトップニュース、
政治情報は数分、スポー-ツが数秒、youtubeのおもしろ動画が数分、
18時過ぎると激安グルメを延々と1時間紹介するだけ
69名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:41.80 ID:JrHKU1X10
>>58
吉本ってメチャクチャ下品なくせに
何とか子供と絡もうとしてるのが引っかかってるわ
70名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:42.39 ID:6D/ZPSSl0
>>63
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!  あと11PMのカバーガール
71名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:47.93 ID:OODZVpFq0
>>25
現場で面白がってるだけというのは
くだらない番組の典型だろw
道民はすっこんでろ
72名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:38:51.50 ID:j6H2IJ9YO
>>49
朝のニュースで朝刊読み上げとかな
73名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:00.45 ID:q3um9sqb0
つまらないから見ない。
たまに見ると、ますますつまらなくなってる。
74名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:05.72 ID:UhGbk4du0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|     * 
     |┃       *   {::::::::|    ::/:::\::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ   >>63おいも♪ おいも♪
     |┃三          |::∧ヘ////、__r)\///|:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='U  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃`Y´        /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  * 
     |┃          /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
     |┃.        /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
     |┃       //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
     |┃ 三    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
     |┃       !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
     |┃       |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
     |┃ 三     `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     |┃        //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
75名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:08.82 ID:9WFEyqHD0
今がんばって見てたけど辛かった
76名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:13.38 ID:w2IzK2MD0
今テレビで幅効かせてる上層部の連中を一掃して
芸能界との談合体質を改めれば何か変わるかもな

ってことは、絶対に変わらないってこと
77名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:16.44 ID:y3/XkWaq0
>>20
最期の砦、NHKの科学・自然・医療系番組ですら芸人出すようになってきたからね…
78名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:20.30 ID:AMlRa4Pp0
テレビとかまだ放送してたんだwww
79名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:34.09 ID:V6GEF+yy0
今日は相棒以外はテレビ消してます。
80名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:34.97 ID:5ZPTVd4kO
再放送やらないかずーっと待ってるのは
日テレの「スーパーテレビ情報最前線」

こねこの冒険みたいなやつ、また見たいな。
81名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:36.15 ID:upULphfA0
10年前に部屋にあるテレビが壊れたら大騒ぎだったろう
今だとテレビが壊れても慌てて買うことはしないな
ネットが出来ない方が困る
82名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:41.81 ID:r3Ez2KVO0
日本国内の報道ばかりでつまらん。
世界中各国のトップ報道を並べて
日本語字幕つけるだけでいいんだが、できないのか。
83名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:43.87 ID:CNvJIINH0
マスコミの洗脳と情報操作は酷すぎるな!

マジで潰れろ!
84名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:47.31 ID:UR7WYpl70
>>55
ゲバゲバ90分は面白かった。
85名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:47.52 ID:s+bFMgjGO
>>56
何でも女のせいにすんなクズ
86名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:50.15 ID:sUQXXXIT0
>>38
いま平日の昼に帯でNHKでやってる「クイズホールドオン」は面白いぞ。
20分少々の番組でテンポが良く、80年代初頭のクイズ番組を見てるみたい。

クイズ番組でもこういうのが増えれば良いと思う。
87名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:39:58.40 ID:ZBLrOGwp0
作られた流行に、まんまと洗脳させられてる日本人

ビフ 「コンコン、頭お留守ですか〜?」
88名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:00.51 ID:NNFaucTZ0
>>30
特に香港ロケのスペシャル見てないとな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gmen-fubuki/fubuki-img/260/267-1013-3.JPG
89名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:02.55 ID:khs4iMWL0
チョンドラと吉本出しとけばいいなんて考えなんだから
面白いわけないだろ
最近はもっぱらBSとかCS見てるわw
90名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:03.19 ID:8kywrPXR0
91名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:05.52 ID:XLBDHS7f0
テレビより脳から直接アクセスできるデバイスが待ちどうしいよ。ソードアートオンラインみたいにさ
92名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:05.42 ID:yYN1o58YO
>>36
お前も強制連行があった事実を提示してくれよ?

朝鮮人が朝鮮進駐軍を語って好き放題やってた証拠はゴロゴロあるしwww

93名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:10.46 ID:qC0OYXFb0
最近はBSのワールドニュースをとりだめして飛ばしながらみてる。
国内ニュースはニュースバードで事足りる。地上波は大河ドラマだけ。
94名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:10.95 ID:/e9Ma0SZ0
ナイトヘッドをやってた頃のフジテレビの深夜番組はおもしろかったなぁ
95名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:11.02 ID:OnM61GDS0
くだらない番組は昔からあるけど、
昔あった真面目な番組がほぼ壊滅し、くだらない番組だけになった。
これがつまらなくなった原因。
96名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:20.40 ID:5dkg/QvA0
キムチが絡むと全部こうなるってこった
97名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:22.60 ID:bzbrERWn0
>>71
だよな、8時だよ全員集合なんて現場は辛いだけだったしw
98名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:27.99 ID:vOLfx+Xz0
かと言って「霊感ヤマカン第六感」が、おもしろいとは思わなかったぞ。
99名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:31.78 ID:1tgbXjdk0
あーあーあー
結局まだテレビを見てるようなやつがいるわけだよ。
ネットのどこいってもテレビがコキおろされて連中が叫喚するのが見たい。
俺がまだギリギリ見てた4年くらい前でも芸人が汚い言葉でDV状態。
今はゴミチョン流か?もういい加減にしろっ!
視聴者フヌケにして制作楽しようって?
100名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:31.77 ID:BIGKyC1GP
もうここまで来たらわざとつまらない番組作ってるとしか思えない
やけにどぎつい色合いのセット
頭が悪い芸能人の大袈裟なリアクション
目障りなワイプ
101名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:36.55 ID:JGVfy+Aj0
テレビ局が利益ばかり追求して お金かけないんだろ

公共性が必要なのに無駄なK−POPだらけだしな
102名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:43.09 ID:tY0Fsej00
川口浩の水曜スペシャルと
すばらしき世界旅行とか見てたな〜
103名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:46.33 ID:8DnY6nlX0

今いちばんホットでクールな お笑いは 国会www

【民主党】最高顧問の鳩山由紀夫元首相、外交担当にも復帰。「日本はアメリカの従属国」との考えに同意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350467031/
104名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:47.83 ID:iKHzfkF80
深夜でさえおっぱい番組が減ってつまらん
105名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:40:53.14 ID:OEzCA/4J0
>>70
叶美香がアップしました
106名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:04.52 ID:QHJGo7eD0
>>82
お隣の国韓国の話題ばかりのニュース番組ならNHKにあるよ
107名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:10.02 ID:y2IBk9j20
トリックやSPとかまたやって欲しい
108名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:10.41 ID:P/V1g8o/0
>>82
NHK−BSのワールドWAVEモーニングだよ。世界の放送局のニュース番組だお
109名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:11.35 ID:L5UutoHp0
各局とも独自性が無い似たようなニュースでコメントも同じ
左翼的な意見ばかりが目立つ
在日に対する通名報道と隣国に対する異常な気遣いばかりで
どこの国の放送局か疑う
だから報道も見ないしニュースも信じられない
結果 TVを見る意味がなくなっている
あ、新聞報道も同じだな
110名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:13.35 ID:Rmj4oYo/0
放課後友人と「たほいや」やったのは良い思い出
111名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:20.41 ID:s7+ZOJTy0
>>12
クロ現やってるからまだ八時前だと思って、約束をひとつブッチしてもうた…
112名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:20.73 ID:Z657849R0
>>70
11PMだけは許さん!何回OPでだまされて眠いの頑張って起きてた事か!
・・・でもまただまされてみちゃうw
113名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:21.03 ID:hxoLRJi9O
土曜洋画劇場でエマニエル夫人か
土曜ワイド劇場で天地明智シリーズのおっぱい対決に心揺れた
114名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:22.82 ID:upULphfA0
NHKがAKBみたいなカスをごり押ししてる
115名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:25.42 ID:29ljh5c10
内P最強

結構前は夜11時頃にPUFFYがやってたのもあったね

あとどんな番組かは覚えてないけど森口博子がキックベースしてたのもなんか印象深くて面白かった
116名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:25.55 ID:UhGbk4du0
ノッポさんが喋った時点でTV終了
117名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:26.17 ID:aRxaotdk0
最近ゴールデンタイムにやってるのは、回想番組が半分くらいだよね

子供たちはテレビ見なくなるだろうな
118名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:29.40 ID:3+y7VcVa0
女(PTA)に媚びてエロ、グロ、暴力を排除したからな

ネットが面白いのはその逆
119名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:29.64 ID:9WFEyqHD0
>>81
わかる
俺もPCとモニターのほうが心配

>>100
マジでそうかもしれない
120名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:30.17 ID:z5ia8WS40
大人になっただけだろ
121名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:32.79 ID:y7l+A1WD0
>>26
NHK受信料の徴収が久々にきたわ。朝鮮人みたいな30代ぐらい男。

男「NHKについてのお届けをされておられないようですので〜」
俺「お届けって何すか?」
男「皆さまにお願いしている受信料というものでして〜」
俺「知ってます」
男「お支払い願いたいのですが〜」
俺「支払いません」
男「!?(露骨に表情変化)テレビを設置されると契約されることになりますので〜(怒)」
俺「契約者である私が同意しません。だから払いません」
男「いや、そういうわけにはいかなくてですね〜」
俺「NHKだけ映らなくして結構ですよ? 必要ないんでw」
122名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:45.81 ID:HrEebZvbO
テレビあんま見てない

でも困ってない

おわり
123名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:46.38 ID:ksRyQk6k0
>>59
今、30年前の番組を見なおしても面白かったものは変わらず面白い
目が肥えたけど番組の質は低下したといったところか
124名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:41:50.26 ID:9lO/W/wc0
>>64
それがまた楽しんだよなw。番組がおもしろくないのは大問題だけどw (さっきは文末にwが抜けてた)
125名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:03.79 ID:fxf+s8kE0
おっさん芸人のトーク番組が多すぎる
126名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:08.15 ID:exZdEhvD0
>>22
あれ、アニメ映画としては出来がいいんだよwww
127名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:10.98 ID:6D/ZPSSl0
>>84
北海道ではゲバゲバ30分だった… (´・ω・`)
128名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:19.03 ID:R59SkRhO0
手間かけて作りこまなくなったからだよ。これに尽きる。
バブル期に横澤なんとかが安易で変な方向にもっていって
テレビをダメにした。
129名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:23.87 ID:RPMt/I4Y0
>>113
エマニエル夫人とか青いシリーズは木曜の12チャンじゃなかったけ?
130名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:26.96 ID:HBjKd4Uf0
ジャニーズお笑いみたいなんが歌もドラマも司会もゲストもスポーツもみたいな
三流がダメダメ、それでテレビの価値も下がり三流品
雑種じゃなく、もっと専門にやらせろ
131名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:34.43 ID:P9tUdxFN0
日本の野球をつまらなくしたのはナベツネ
相撲をつまらなくしたのはガイジン力士と相撲協会
日本のテレビをつまらなくしたのは吉本、ジャニーズそれにK-Pop&韓国ドラマ
132名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:38.19 ID:Td6F9UOJO
希釈と言うか、間延びさせて尺を稼いでいるから内容が薄いんだよな。
133名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:38.87 ID:MbtvQ5e10
昔からつまらなかった
134名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:39.40 ID:UR7WYpl70
>>57
またCMの入れ方がイラつく。
そのCMも腹立つものばかり。
135名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:39.63 ID:36fVVm430
>>20
「うわぁ〜」とか「エー」とか
観客(芸人)の音声はいらないよな。
136名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:40.54 ID:jb7rjHov0
無駄にテンション高い番組多すぎ
なんでもバラエティ色出せばいいってもんじゃないでしょ
137名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:49.88 ID:UlYrBiQc0
>>88
力石考か
本並にクリソツだな
138名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:50.49 ID:7fu7EhYG0
テレビ局のみなさん無駄に忙しそうじゃないですかwww
もう少しゆっくり番組作ってみては?wwww
139名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:52.79 ID:2ifY4TyA0
モヤさま、怒り新党、アメトーーク、日曜芸人、相棒

ここら辺は面白いよ。
テレ朝とテレ東はがんばってるぞ
140名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:42:54.17 ID:1vdRrnCJ0
金がないから芸人になんかしゃべらせとけって番組が多すぎ
あとはグルメが散歩かとにかく金かけないどころかCMだろって番組ばかり
141名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:06.71 ID:y09VIlge0
原発事故でダッシュ村企画が無くなって以来、鉄腕ダッシュは見なくなったな。
142名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:11.38 ID:OEzCA/4J0
>>86
謎ポイントもな
143名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:20.05 ID:LmXB/NFyO
エロ、グロ、ナンセンスが大衆娯楽の基本!
妙な圧力でそれらを排した時に娯楽としてのテレビは終わったと思っている。


某クソ宗教やクレーマーたちが、間違いなくテレビをダメにした。
144名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:23.36 ID:OnM61GDS0
ちょっと前までのテレビは

グルメ番組 ⇒ 韓国料理
旅番組 ⇒ 韓国旅行
歌番組 ⇒ K−POP
ドラマ ⇒ 韓流ドラマ

だもんな、どこの国のテレビだよって感じ。
145名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:33.13 ID:L4hGYCL20
テレビでなく世の中がつまんなくなったんだよ
146名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:40.02 ID:9WFEyqHD0
>>124
実況なかったらまともに見れない番組が増えたと思う
147名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:42.03 ID:y7l+A1WD0
>>44
wwwww
バカチョンカメラって昔はテレビで結構言ってたけど、どういう意味だっけ?
148名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:43.35 ID:b9n4FeBL0
ネタが出尽くしたからな。
それに、年を取ればみんなそう思うものさ。多感な時期に見聞きした物が一生心に残る。
149名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:48.22 ID:ljkFGp12O
2ちゃんねるとかで批評し合ってたら、そりゃ番組が面白くなくなる。
昔はそれが近所や友達との会話だった。お互いの表情も見えるから
言葉にも配慮出来たし、話が下手でも結構楽しめた。
今のインターネットの時代は自分の意見だけ述べるだけで終わる場合もあるし
必ずしも双方向ではないからね。
150名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:52.68 ID:MmDF0KGR0
NHKですら下らないバラエティやってる始末
もう普通につまらないから観ないし、嫌だから観ない
そんな人が増えてるってことでしょ
一体、テレビというのは何のためにあるんですか
あの貴重な地上波テレビ枠がもったいなさすぎる
151名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:43:59.41 ID:XLBDHS7f0
>>139
おまえ自分の程度がしれることワザワザw
152名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:02.18 ID:/e9Ma0SZ0
「視聴者の目が肥えたんだよ」
これ、ある意味YESである意味NOだ

昔のテレビを見直すとレベルが高くないのかもしれない
他に娯楽がないから面白かったのかもしれない
だが、今のテレビ番組はとにかくひどいだろ
映像技術が格段に向上してても肝心な内容がクソ面白くない
153名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:12.52 ID:L5UutoHp0
巨泉・前武のゲバゲバは最高に面白かった
154名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:16.34 ID:+vCsHNDT0
>>7
一週間ビッチリリハーサルやるからな。しかも舞台じゃなくてテレビの生一発!片手間で出来る事じゃないと思うわ。やる方も本気、見る方も携帯見ながらじゃなく一瞬も見逃すまいとする集中力が必要だった。だから20分が限界だよね。
155名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:16.88 ID:0BH6mh9j0
テレビ局はCMなどスポンサー料で成り立っていると思うけど
よくもこんなくだらん番組多いのにスポンサー受けるよな
企業業績マイナスの会社が多いと思うけど
156名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:20.10 ID:WAcuLmwO0
いきなり朝鮮人出してきたりするからつまらないと言うか、気持ち悪くなった。
157名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:23.14 ID:TolnU7cx0
今見て面白いのはNHKの国会中継くらいだな
そこらへんの若手芸人より面白い
158名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:24.54 ID:eZpJ5bA90

お手軽な、お笑い芸人のオンパレード

思考回路ゼロのTVプロデューサー。
159名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:24.86 ID:QHJGo7eD0
>>139
その、アメトーークって番組に出ている芸人どもがテレビを駄目にした感
160名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:26.81 ID:LoP3tDhG0
どのチャンネルにしても糞芸人
161名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:27.27 ID:8WEX3tIO0
ネットでヒャッハーだぜw
162名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:28.45 ID:ZzRcxxT7O
>>55
いかりや長介が死んだ時に昔のドリフを一挙放送するっていうんで観てみたんだけど、
正直かなりつまらなくて白けてしまったな。
演技はぎこちない、同じネタをくどくど引っ張りまくり、観客の笑いがお情けっぽくて痛々しい。
これなら雛壇芸人の一発ギャグのほうがまだ笑える。

幼い頃の記憶では確かに面白かったはずなのに。

テレビに限らず、「昔は良かった」っていうのは感性の成長による思い出補正なんだと思うよ。
プライムニュース見てマス
164名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:30.87 ID:Kzoil0mu0
お前ら、まず整理しようぜ!!!!!!!!!!

箇条書きで書いていこう!
165名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:34.40 ID:w2IzK2MD0
今の時代は30分とか60分のじゃなくて
15分ぐらいがちょうどいいんだよ
60分の番組とか見る気にならない
166名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:35.50 ID:KZALIHTHO
「野性の王国」は良かった。
アホでつまらん雛壇芸人もいなかったし、
目障りなテロップもなかった。
自然なナレーションだけ。
でも見る価値があった。
167名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:36.86 ID:exZdEhvD0
>>144
韓流()がとどめを刺したなwww
168名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:41.76 ID:oAVNmisB0
昔は夏や年末にその時限りの特別番組がスペシャルとしてあって凄く楽しみだった
いつからか通常番組の放送時間を拡大したけのをスペシャルとして放送するようになってつまらなくった
手抜きすぎだろ
169名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:44.94 ID:xgGovfHM0
>>44
自分はいまどきデジカメも持っていない青山さんに驚愕したわ。

と、毎週腰据えて見ているのは水曜アンカーだけになってしまったな…。
委員会にしても、Noマネーにしても当たり外れがあるし…。
170名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:44:47.62 ID:74Pw820/O
婆共のニーズに合わせたら自然にこうなった
まあ免許とりあげ
171名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:03.43 ID:2ifY4TyA0
>>151
程度はどの程度でしょう?
172名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:06.45 ID:REomt8F70
>>12>>24
「女性」のテーマにお決まりのように姦国絡めてたね
173名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:10.47 ID:1vdRrnCJ0
SEの笑い声で釣らなきゃくすりともしない三下芸人トーク番組なんか誰が見てるの?
174名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:12.10 ID:dB5m01nGO
怒り新党、アメトーク、イッテQ、黒バラ
この辺はずっと見てるわ
175名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:16.01 ID:6YniqSas0
池上彰が持て囃されるのがおかしい
本来ならニュースキャスター全員が最低限アレ位の知識と説明力が無いとアカン
池上でもまだ左寄りなのに右派に見られちゃう世の中とマスゴミ業界は相当異常
176名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:39.63 ID:+YsP6Pv+O
いまだにコマーシャル前の嫌な引っ張り方が改善されてないしな。昔はコマーシャルも少なかったよな。今はコマーシャルの間をぬって番組を作っている感じ。
177名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:42.41 ID:GyAau9bSP
>>162
実際当時飽きてきたんだよ
だからひょうきん族に流れた
178名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:45.35 ID:5VOV6kup0
タレントばっかに金かけすぎ。
179名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:49.69 ID:XLBDHS7f0
>>171
うーん、テレビ見てる時点で「梅」
180名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:45:59.78 ID:36fVVm430
>>121
「義務をお願いする」ってのが面白いよな。
181名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:02.46 ID:UhGbk4du0
>>162
エッギシン
182名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:03.09 ID:DbuSumUQ0
今ちょうどビデオの整理しててめちゃイケのSMAPコンサートあったけど岡村が面白かったわ
まぁここでいう昔の番組ってバブル辺りなんだろうけど
183名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:07.27 ID:OHjJOtQJ0

そりゃ親のコネで入ったのと朝鮮人ばっかりじゃあなw
184名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:13.84 ID:OO5R4OCy0
マンネリに飽きたが正解じゃないの?
もう全パターン出尽くしたんだよ
これがテレビ番組の限界なんだろう
映画もいつか同じ事になるだろうね
185名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:15.31 ID:6RjZb81J0
>>147
バカでもチョンでも撮れるって意味だよ
186名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:15.79 ID:IdBjDr4f0
朝鮮人が作って朝鮮人が出てるこんなTVじゃあ
187名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:21.52 ID:JQhUienF0
>>72
あるなそういうのw
取材先は新聞紙ですってか
188名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:22.41 ID:sUQXXXIT0
>>123
スカパーのTBSチャンネルでやってる「クイズダービー」なんか、
今見ても面白いもんね。
司会の巨泉・解答者のはらたいら・竹下景子・井森美幸・篠沢教授あたりは神がかってる。
189名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:26.43 ID:Z5zIf+VW0
>>147
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1318731157/
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私w」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?ww
じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」
190名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:27.35 ID:9WFEyqHD0
>>155
トヨタさんのことかよ

あと韓国ネタやめて
在日丸出しのタレントもきつい
191名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:29.55 ID:b9n4FeBL0
>>173
昔から笑屋というのがあってさ。
今でも女の声であーとか笑ってるだろ。
観客のふりして
192名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:30.53 ID:UksFM+RP0
やっぱり吉本が一番悪いやろ
くそつまらんキムチ芸人ばっかりごり押ししやがて、見ていて気分悪いわ
193名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:32.38 ID:bzbrERWn0
>>148
バカでも朝鮮人でも使えるカメラ
194名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:34.14 ID:nuIi00Ee0
>>139
マジでテレ東がんばってるよな。
ていうかテレ東無かったら地デジ全滅だろ
酷道、孤独のグルメ、ヨシヒコ、美の巨人
195名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:35.93 ID:y7l+A1WD0
>>140
決定打は女装ブサイクオカマが出まくりなこと。
マジで吐き気がするほどキモすぎ。
196名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:41.01 ID:ANC91uv00
ほんとつまらないよな
吉本芸人が出ると特につまらない
197名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:51.63 ID:exZdEhvD0
>>172
相変わらずフェミニズム丸出しでしたか
NHKはドラマも多いよな
198名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:51.97 ID:KBNO2Rhb0
つまらなくないよ!
Dlifeのおかげで一日中テレビを観てますがなにか
199名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:52.31 ID:AvNltsHCO
>>16
万物創世記は素晴らしかったね。
今のところ自分の中での最優秀番組。
200名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:46:59.87 ID:Td6F9UOJO
>102
後者の番組じゃ、今じゃ、絶対放映しないであろう
毛唐ハンターが娯楽で像を射殺するシーンとか観た気がするな。
201名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:08.36 ID:BPQMRqv00
原因の一つに出演している芸能人がどのチャンネルもいつも同じ顔ぶれってのがある
演者の寡占化がひどすぎる
202名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:09.12 ID:w2IzK2MD0
>>184
音楽も同じ
今あるものは基本的にすべて80年代までの焼き直し
203名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:12.26 ID:+uiY+mGT0
このドラマには現代の日本人が忘れてしまった大事な心意気が沢山有った
なのに映像が無いとは何たる愚行(#゚Д゚)
こんな事だからテレビ業界はますます駄目駄目になるんやヽ(`Д´)ノ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cO2QdjFRiKU
204名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:18.49 ID:RfEse8Wi0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
205名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:21.96 ID:OEzCA/4J0
>>169
ある意味デジカメもバカチョンカメラだな
206名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:23.20 ID:mPtaFndg0
チョンが絡んできてからだろ
207名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:27.12 ID:UlYrBiQc0
>>195
奇形のクソブタの持ち上げられっぷりは異常だよな
あんなクソブタ持ち上げるってどんだけ力持ちだよ
208名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:41.13 ID:MShz48k30
クイズ番組がつまらなくなった

芸能人同士の馴れ合いみたいで、真剣勝負という色彩がない

視聴者を出せ!

クイズグランプリとか良かったなあ
209名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:42.53 ID:6LXNv1OF0
お笑いスター誕生とか独占女の60分とか
お昼の番組も面白いのがあったね
210名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:43.72 ID:SNPyLROm0
最近はスカパーしかみてないな。
ナショジオ、ディスカバ、
ファミリー劇場の昔の番組とかの
211名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:48.31 ID:pgvwa18o0
俺が覚えてる面白かったテレビ番組(毎週やってる)
・風雲たけし城
・ドリフ大爆笑
・カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ(ドラマパートのみ)
・料理の鉄人
・どうぶつ奇想天外
・MMR
・世界まる見えなんたら

ちゃんとセットとか、仕込みとかに金と頭と労力使って番組作れや。
自称面白い宴会芸持ったお調子者をひな壇に並べてだらだら飲み会続けてるのなんてつまんねーよ。
212名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:52.42 ID:X3NV6VcX0
213名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:53.07 ID:Rb0C/G9w0
アタック2500
214名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:47:56.78 ID:EwYR+aGIP
テレビがつまんなくなったのは視聴者のせいだろ。何でもかんでも苦情入れて、テレビがそれに対応した番組しか作らなくなった。
そしてネットによるテレビ離れがスポンサー予算の削減にもつながり低制作費によるしょーもない番組。

今やテレビはテレビ局が金儲けするための道具でしかない。
全編CMみたいなもんだ。見る価値なし。
215名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:01.26 ID:kPUdieHg0
スポンンサーのCMからしてセンスないし安っぽいし胡散臭いもの
216名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:02.54 ID:7g/f2FOc0
テレビは依然として見続けてるけど、大部分が有料放送だな
地上波はニュースくらいしか見なくなってしまった
217名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:06.96 ID:1tgbXjdk0
ヘキサゴンで俺はキレてしまったね。メシの時家族が見てた。
バカ設定がなぜか絶妙に正解を連想させるような回答するんだ。わっざとらしっ!
んで、クイズっつーかもーなんかカスみたいな問い。
なにかにつけキャーキャー騒いでて。あ゛ーー頭が割れるー、、、
あの頭の痛さを未だに覚えているぞっ!

218名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:11.60 ID:NfLkxwQy0
あんなゴミを見て育つんだから、日本が伸びなくなるわけだわ

わざわざ馬鹿になる機械を買っていくんだから救いようがない
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:48:24.55 ID:g776x8Ry0
つまらないと言うより
韓流、反日、
観たくないものばかりやってる
220名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:30.80 ID:8Zy31Hla0
語ることがあんまり思い浮かばないな、少し前なら色々不満があったのに
221名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:32.80 ID:6D/ZPSSl0
土曜の夜はお笑い頭の体操を見て8時だよ全員集合を見てから
キイハンターを見て寝るんだ… あの頃が黄金時代だったな (´・ω・`)
222名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:36.30 ID:SkF1ZSUn0
>>176
CMもあったけど、CMもアイデア凝らされておもしろかったよ。
今みたいな、ゴリ押しタレントが喋ってるだけみたいなCMが印象に残らないくらい、
面白いCMがクールごとにあったって感じ。
223名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:36.57 ID:6darbdcr0
速報性がテレビの圧倒的な利点だったのに
ワイドショーで各新聞の拡大コピーを並べてマーカーで線引いて読むだけの
とんでもない手抜きはじめて地に堕ちた
しかも独自の突っ込んだ取材しないで
ネットで適当に話題を拾って番組コーナー作っているイメージ
224名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:38.21 ID:JGVfy+Aj0
企業が上場しても国民が幸福にならない一例だわ

大企業どうしが利益を増やすだけ 一般国民には何もない

225名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:51.89 ID:nOw64AdT0
WBSと未来世紀ジパングしか観てないな
226名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:57.30 ID:RPMt/I4Y0
>>216
レインボーチャンネルですね
227名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:59.34 ID:yYN1o58YO
すべての元凶は電通
これにつける
228名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:01.01 ID:y7l+A1WD0
>>189
蛭子さんすげーw
229名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:05.75 ID:exZdEhvD0
>>102
川口浩の水曜スペシャルは最強のコント番組
230名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:06.21 ID:2ifY4TyA0
最近深夜にやってた、ウレロって奴まぁまぁ面白かったよ。

コントドラマってすげー久々だった
231名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:08.49 ID:TolnU7cx0
>>147
バカ(フィルムを巻く音)チョン(シャッターを切る音)カメラ
232名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:09.98 ID:6/gXlSeC0
>>88
やっぱ香港ロケ・ヤンスエがないとな
子供のころ本気でヤンスエ怖かったわ
233名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:11.12 ID:UR7WYpl70
>>184
もう既にハリウッドはリメイク、続編、海外原作の買取ばかり。
234名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:11.57 ID:upULphfA0
吉本が東京に進出してからテレビ番組が劣化したよ
235名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:12.47 ID:ksRyQk6k0
雛壇芸人の多さから考えると、テレビ番組は芸能人を養うために存在するとしか思えない
236名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:16.33 ID:Y6gtFuSjO
>>198
まあそこはほとんど海外の番組だしな
237名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:16.82 ID:1os4desk0
11PM、トゥナイト、TV海賊チャンネル、ギルガメあたりを
238名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:25.95 ID:+AMXL2nq0
>>70
確か
あき竹城もヌードダンサーで出てなかったか?

239名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:31.53 ID:DejXigpr0
カラオケ間違えないで歌うの競うとか、何なのあれ
240名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:31.54 ID:9WFEyqHD0
もうだめねこのテレビ
241名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:38.74 ID:8kywrPXR0
>>147
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
242名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:48.45 ID:ekX+3Fio0
吉本のゴミとオカマとAKBしか出ないから面白いはずがない
243名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:49:53.40 ID:4y05a903O
未だに地上波なんかを見る奴がいる事が信じられん。
おもスロいテレビや黄昏びんびん物語とかの方が5万倍面白い。
244名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:03.25 ID:ZBLrOGwp0
こんばんわ ローバー美々です。
245¥馬鹿チョンし寝し値段¥  忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:50:03.63 ID:8deN1Kyw0

ゲチョンに汚染される前のウジTV・・・

カルトQやカノッサの屈辱は秀逸だった・・・アインシュタインも、ね。

こう考えると、12CH(当時)は探偵団ほか割と頑張っていたんだなぁ・・・


あ、テレビ探偵団やおどろきもものき、なんかも好きだった・・・
246名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:04.61 ID:oKHGB0tZ0
昔も今もテレビ見てないから比べられないわ〜
スマソ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwww
247名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:07.55 ID:RUrd8uyjO
内容も面白くないがテレビ電波からネットにシフトしてる転換期だからだろ
今はスマホあればPCすらいらないってやつもいるしな
248名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:07.37 ID:WHB9yr0VO
昔みたいにお笑いウルトラクイズとか地上波でもおっぱいとかお尻出したらエエねん

BBAどもの苦情とか無視
249名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:23.19 ID:0XW+uJyO0
親の目を盗んで11PM
250名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:23.59 ID:oBJ6Aft/0
なんだかんだ2スレ目か。つまらないって文句言ってもらえるだけありがたいと思えよテレビ屋。
スレが伸びるあいだはまだ見捨てられてないんだからな。
251名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:25.67 ID:LFis9Z6p0
>>201
タレントもシロウトに毛の生えたようなのばっかりなので、ピンでは
番組が持たない。

だからやたら人数だけを雛段にズラリと並べるので、益々番組ごとの
違いもなくなる。
252名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:39.44 ID:nAG/edX00
シークバー動かして、見たいところまで飛ばすことが当たり前の奴らに
CMのあと衝撃の結果が!なんて待てるわけないだろ
253名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:40.35 ID:TuQ7VCbg0
情報番組も バラエティも 歌番組も ニュースも
どれを見ても 韓国が 中国が…。
これでは見る気がなくなるよ。
最近じゃ、韓国が 中国が って 聞いただけで
気分が悪くなるようになってしまって。
ただでさえあまり見てなかったのに
ますます見なくなったよ。
254名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:44.85 ID:Rb0C/G9w0
NHKはラジオドラマを充実させたほうがいい
255名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:50:46.15 ID:8UqoEqlO0
興味がもてない。長寿番組は習慣で見てる
256名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:01.85 ID:om5w7N2R0
うちの娘達が昨日録画しておいたバカ殿見て窒息するくらい笑い転げてる。

257名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:01.96 ID:12xauJOcO
昔とか関係ないけど最近テレビ観てるとやけに疲れる
258名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:06.07 ID:hxoLRJi9O
木曜スペのUFO特集やってよ矢追さんの
259名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:09.92 ID:y7l+A1WD0
>>225
ワールドビジネスサテライトを惰性で見てるけど、
スマホのゴリ押し、ユニクロ、ソフトバンク、家電業界の動向とかもうお決まりになっちゃったな
260名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:24.95 ID:2ifY4TyA0
ゴッドタンはたまに面白いのあるな。
261名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:26.63 ID:FQccTtVA0
昔の特撮なんかは今見ると作りのチャチさで笑えたりするよな
もちろん制作は限られた資金、当時の技術を最大限駆使して撮影してんだけどさ
262名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:31.34 ID:zSHeJ4M1P
ちょっと前にドリフの加藤茶がどさ回りしてた所を見に行ってきて
話を聞いてきたけど、TBSの8時だよ全員集合みたいな番組って、
今はもうできないらしい。

あのセットを組み立てられる人がいない(育ってない)んだって。
全国の大小色々の広さがある会場に合ったセットを組み立てる事ができる
技を持ってる人がいない。当時は会場の広さに関係なく、ドリフターズが
やりたい事を言うと、それが無茶振りでもほぼ言った通りの舞台を作って
くれたそうな。それが今の若い奴に技が伝わってないからムリなんだとか。
263名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:36.71 ID:exZdEhvD0
>>233
ハリウッド「も」興行やソフトの儲けが悪いんだよ
264名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:41.58 ID:9WFEyqHD0
試しに再放送を増やしてみて欲しい
265名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:43.87 ID:fp9JaKRP0
どうだろ。確かに純粋につまらなくなったのもあるだろうが、
ネットをはじめ多様な娯楽が身近になったことも大きいと思う
266名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:46.45 ID:X+7HczRCP
>>248
録画
一瞬見て
消去

この繰り返し

見るのは
アニメ
ドキュメンタリー
ニュースが多い

お笑いとドッキリとクイズには飽き飽きしてる
歌番組みねーしバラエティあきた

ニコニコ動画見てる方が面白いな


267名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:46.63 ID:P/V1g8o/0
BSの民放なんて寒流と買い物番組しかない。
268名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:48.20 ID:YHmL01wh0
2000年頃からつまらなくなった
女に媚びまくった番組を作り男性を蔑ろにしたのがそもそもの原因だろう
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:51:48.86 ID:g776x8Ry0
>>222
レナウン
あぁ、チューペットが夏を行く。
マンダム
月桂冠

きりがないな
270名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:51:54.91 ID:M6f5Eufw0
土曜の深夜にやってた夢で逢えたらは好きで見てたけど
今じゃよくある糞芸人が出てるだけの番組と同じなのかな
あの頃はまだ中学生だったしな
271名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:03.57 ID:NoB+GH5T0
>>86
あれは速攻打ち切り必須なほどクズ番組だろ
出演者がアホだらけ、意味不明なジャンルが出るクイズ
ルールもいまいち
夜にやってるヤラセだらけのクイズ番組も大概だけど見ててつまらんね
272名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:11.33 ID:dB5m01nGO
バラエティもそうだがドラマの劣化も酷いよな
273名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:14.82 ID:MShz48k30
行列のできる法律相談所は流れが悪すぎ

出題→雑談→CM→回答 ってイライラする

出題→回答→雑談→CM という流れなら見ようという気にもなるがな

何でこんな構成なんだろ
274名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:16.75 ID:kN85SDmw0

同じような番組ばかりで芸人がおしゃべりするだけのテレビも糞だし、自民も糞

次の選挙、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
275名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:18.15 ID:3jQQShwB0
昔は他に見る手段が少なかったからクレーム覚悟でテレビでおっぱいを出してたわけで
276名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:23.56 ID:yM2ob7iC0
エロもネットの無修正の前には逆立ちしても勝てそうにないしな
277名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:24.34 ID:YhYhejAq0
エログロナンセンスを全部排除してきたからだろ
278名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:25.76 ID:NHhSGVQX0
>>242
創価もな
柴田とか
279名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:26.80 ID:eMNVUxi20
最近手抜きしすぎだろ特にNHK
脅威の小宇宙人体や宇宙物、恐竜物など色々金のかかった番組があったはずなんだが
今は、捏造歴史のやらせ番組ばかりだし
280名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:27.93 ID:TolnU7cx0
テレビのお詫びと訂正多過ぎ
お詫びと訂正のたびに赤十字に募金しろ
281名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:40.64 ID:oBJ6Aft/0
矢追のUFOもういっかいやれ
282名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:43.03 ID:JCZBmrIP0
動物の死体とかちんことかがバンバン映ってたからな
283名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:48.45 ID:eQnyMLfCP
>>26
どっちも似たようなもん
284名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:51.03 ID:w2IzK2MD0
どの業界にも言えるけど、
作り手のリスクを取らない姿勢が
すべてをつまらなくしてる根源
285名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:59.28 ID:oEU8pE4G0
>>250
ほんとにそうだ。 マジみてねーから文句も思いつかんわw
286名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:52:59.96 ID:Rb0C/G9w0
バス釣り番組は、釣ったバスをどのように処理しているのか?
287名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:08.34 ID:lgBhBptI0
 
F1なんてすごかったよ。
フジテレビの独壇場。
紅白も楽しかったし。野球、プロレス、大相撲、ボクシング…

決して差別的でなく、電通と日教組と、おまけで○○学会が悪い!
つまり韓国勢の政治的陰謀に負けたってことか?
反日の背後に○○Aがいるって話だけど、分からん。
 
288名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:12.34 ID:RPMt/I4Y0
笑ってポンとかお笑いサドンデスみたいのもあったのは内緒
いや俺は好きだったけどな
289名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:17.15 ID:uJrEGl6S0
スポーツまで、韓国目線
国民的選手の浅田はじめ日本選手がたくさんいるのに
どの局でも「キムヨナが〜キムヨナは〜」ばっかり
興味ないし。
あげくのはてには「キムヨナのライバル、浅田真央は〜」と言い出す始末w

テレビ局の在日韓国人を追い出せや
まじきもい、祖国帰れ、てかスパイで逮捕しろ
290名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:24.72 ID:tDO8BB3/0
んなもん当たり前だよ
どんなジャンルでも初期30年くらいですべて出尽くしてる
なぜなら30年前の人間は個体としては30年古いけど
総体としていまの人間は30年前のそれより30年古いんだぜ
291名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:26.86 ID:REomt8F70
>>194
ほかにも、鑑定団、和風総本家、そこんトコロとか
全体的にバランスがいいんだよね
292名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:29.76 ID:zlPXFc8/0
>>267
何時の時代だよ
夜の時間帯の番組は地上波よりはるかにマシ
293名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:31.32 ID:L5UutoHp0
昔はTV番組以外にもCMも面白かったなあ 思い出すCMではサントリーの
「時が満ちて来る、黄金色の時が。サントリーオールド」人類みな兄弟
他にはケンメリ(スカイライン)やワンサカ娘等々 沢山あったなあ・・・遠い目

294名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:32.80 ID:Bgz2h1xdP
情報ソースとしては信頼性が無いし、
民主党キャンペーンみたいなことして売国するし、
節電と言いつつテレビは一切貢献しなかったし、
偏向報道や安倍、麻生叩きとかも閉口した 無くていいかも
295名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:33.61 ID:y7l+A1WD0
>>242
あと雰囲気イケメンだらけになったジャニーズ
296名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:35.14 ID:UhGbk4du0
やおいじゅんいちの宇宙人番組
297名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:38.15 ID:547hAMTD0
今の司会者、女子アナウンサーとか日本語が弱そうだしな。
古い番組なんかを見ていると
色んな節回しや語彙を自在に使いこなして
洒落ているなーって思う司会者は多いよ。
298名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:39.56 ID:FQccTtVA0
クイズタイム小学生復活マダー!?
299名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:39.96 ID:TtjSIQLy0
>>168
昔は巨人戦で埋める事が出来てたんだけどそれが出来なくなったものだから、
通常期の特番連発になってしまってるのよw

巨人戦の存在は製作サイドからすれば、
番組のストックが出来てありがたい事この上なかったのよw

まあ現在の状況に対応する一番いい方法は、
地上波テレビ局を3〜4局くらいに減らすのがいいと思うんだけどねw
300名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:49.62 ID:b5dVYelA0
カノッサの屈辱なんて
実質ナレーター1人だけども今の番組の数倍は面白かったよな
脚本の人のプレッシャーやばかったらしいけどww
301名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:50.35 ID:uoM6cnZi0
「オレたちひょうきん族」とか「お笑いウルトラクイズ」とか、昔のバラエティは面白かったよ。
芸人は体張ってなんぼの世界だと思うのだが、今体張っているのは、イモトアヤコくらいだろう。
彼女は本当に凄いと思う。
302名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:51.52 ID:9WFEyqHD0
>>272
演技力0のごり押しタレントが主役張るくらいだから
つまらないだろう
303名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:55.34 ID:P/V1g8o/0
JR東海の京都のCMを楽しみにしている。
304名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:55.23 ID:HBjKd4Uf0
そういえば、番組自体がCMに感じる
305名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:56.07 ID:exZdEhvD0
>>269
レナウン・・・
306名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:53:58.58 ID:Z657849R0
>>222
CMで面白かったと記憶してるのが
ホンダシティー、サントリーサスケ、タコハイ、永谷園のドリフの出たやつ
307名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:03.57 ID:z5ia8WS40
学校サボった日は100万円クイズハンターを見ちゃったな
308名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:15.72 ID:EJhmPxrWO
昔も大して面白いとは思っていなかったが暇つぶし手段が少なかったので見てた。それだけ
309名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:18.39 ID:k3e3eNco0
見たくもないのに朝鮮人ばっかだし
見たくもないのにAKBとジャニタレばっかだし
制作費安くすむクイズ番組ばっかだし
ドラマも大して面白くねーし
どうしろと?
310名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:27.13 ID:XLBDHS7f0
なんか懐かし番組言い合ってるだけのスレになっちまったなw
311名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:29.32 ID:nuIi00Ee0
>>214
最近は低制作費、低予算の番組の方が面白く無いか?
カネの問題じゃないと思う
312名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:31.97 ID:Cj/s6xrI0
なんか観たくないバラエティが多すぎるの。
313名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:36.61 ID:27xdVQDd0
女子アナのタレント化
314名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:38.04 ID:08PDtsBz0
老人の方ばかり見てる番組がマジで増えた
若者はとっくにターゲットではない
315名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:42.72 ID:YHmL01wh0
>>222
まったくだ
番組どころかCMすら面白かった
今のCMなんかクソつまらんし印象にも残らん
316名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:44.24 ID:uoKI/n360
自己規制ばっかでツマんないな
あとでスタッフが食べましたとか要らないから
317名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:45.36 ID:6qBX8zXGO
娯楽番組が全然娯楽にならんからな
318名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:49.38 ID:dpPdt4Lw0
小人プロレス復活させろ。
319名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:49.67 ID:oBJ6Aft/0
>>26
Nスペでいいのは自然ものの映像だけ。歴史物とかはクズ
320名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:56.09 ID:0S6TRKNf0
糞おもしろくもないカス芸人だらけだからバラエティーは見ねえわ
お笑いとか真面目にくそつまんねえからw
321名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:58.42 ID:bzbrERWn0
>>287
○○Aの背後のユ○ヤ財閥な。
統一教会とかモロだしw
322名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:54:59.28 ID:Qh4uOYi80
つまらない事実さえ把握しなくなったわ。見てないから
こういう層が定着してしまうと戻すのは難しいよ。生活習慣はそう簡単に変えられない
323名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:02.94 ID:vuWXe08a0
CS:90%、BS:7%、地上波:3%
こんな感じ。
324名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/10/17(水) 20:55:09.71 ID:BLtLUk3a0






■日本人の99%がこう思ってる

@韓国タレントの排除

A吉本芸人の排除

BAKB関連タレントの排除

Cオカマの排除

Dジャニタレの排除

Eしたり顔の素人コメンテーターの排除

F涙と感動の募金ファシズムの排除





325名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:09.62 ID:Iw0ZoAwy0
とにかく長い。
昔は午後7時台は30分番組2本だった。
今じゃ3時間4時間当たり前。
326名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:12.44 ID:pCKqop7E0
テレビ局、下請けから朝鮮人を排除しない限りはダメだろ。
327名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:20.90 ID:6TryUrGN0
芸人同士が変に仲良くて、合コンの身内ネタとか多いよなあ
ファンじゃないとものすごくどうでもいい
328名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:30.48 ID:Rb0C/G9w0
亀田父と横峰議員を、さしで2時間トークさせる番組を作ってみないか?
司会はやくみつる
ディレイなしの生放送で勝負してみよう!
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:55:33.48 ID:Ux3vGwJa0
BPOと電通と糞韓国人が全てをダメにした
330名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:37.84 ID:5VOV6kup0
>>270
今はトークばかりだもんな。コントや漫才をやらない。
揚げ足取りとか無茶振りとか噛んだのをイジるのとか何が楽しいのかわからない。
331名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:40.88 ID:gJBj/zTBO
期待していないので、このままでいいっす。ケケケ
332名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:45.97 ID:UlYrBiQc0
>>295
創価だ大根だの置いといて男から見てもイケメンってのは滝沢が最後だな
333名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:49.77 ID:0ZnS+yRr0
お笑いがお笑いじゃない。
不細工で品のない、才能のない人ばかりで気持ち悪い。
334名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:52.15 ID:fSpdXGb40
総務省にすべての責任があるな
335名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:52.36 ID:FQccTtVA0
>>301
今やお笑いとも言えないただのひな壇芸人が
内輪ネタを披露してるだけ、カラオケしてるだけの番組ばっかりだもんな
336名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:54.45 ID:y7l+A1WD0
>>281
「あなたの知らない世界」とか2時間スペシャル心霊特集もお願いしやす
337名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:55.05 ID:3jQQShwB0
古谷一行と木の実ナナの混浴露天風呂のやつの最終回以降は
ゴールデンのドラマでおっぱいを見た記憶がない
338名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:55:56.03 ID:UhGbk4du0
ついこの前カラーになったばっかりなのに
もうデジタルかよ
339名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:02.86 ID:xgGovfHM0
( ゚Д゚)y─┛~~ 全員集合にしても、当時幼い子どもだった自分にとっては、
コントが終わった後の歌のコーナーは地獄の苦しみだったけどな。
何曲も歌がつづき、ようやく後半の体操とか合唱などをネタにしたコントが始まるのだが、
一度歌で冷え込んだガキの心は、湿気たマッチのように、燃え上がることはなかった。
340名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:05.14 ID:vLVTZXaa0
出演者のことはとりあえず置いておいても
金、手間、頭全て昔より使ってないんだもの
昔と比べて面白くなってるわけがない
341名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:18.49 ID:yLGMO4IJ0
・「えー」とか「ワー」のわざとらしい効果音
・CM挟んで引っ張り
・高飛車に喋るオカマ
・ひな壇
・芸人
・朝鮮押し

このいずれかが写ったら見ないなぁ
342名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:24.15 ID:1tDYiKjZ0
芸の無い芸人が多すぎ
343名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:24.96 ID:X+7HczRCP
録画して
CMはオートカット
最初は早送りで見てつまらないと速攻削除

344名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:25.41 ID:exZdEhvD0
>>325
>今じゃ3時間4時間当たり前
あれ誰が見るの?
345名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:34.87 ID:GyAau9bSP
>>336
あれの再現もなかなかの物だったな
346名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:39.43 ID:6Mad9xzdO
とにかく、チャンネル数を増やしなさいよ

それと、テレビにも視聴年齢制限設定が
出来るようになったのだから、制限つき
番組を放送解禁してもいいよね
347名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:41.33 ID:+vCsHNDT0
時代と共に過激になるのが常だがな、テレビは逆行してるな。
348名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:42.54 ID:EWiNB72JP
BSの新規参入のDlifeはすでにプライムタイムでBSの中で視聴率1位らしい
ほとんど通販枠もないしチョンドラもない
349名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:44.06 ID:TolnU7cx0
ニュースで遠回しに量販店の宣伝するのヤメレ
350名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:45.16 ID:iRbMDhTq0
スペシャル物だとローカル路線バスの旅、面白いよ
351名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:45.49 ID:HGdak7gB0
いつだったか正月の深夜放送で
すっぽんぽんの女の子の身体にトイレットペーパーを巻いて
水鉄砲で水をかけてトイレットペーパーを溶かしていくというバラエティー?番組を見て

なんて低俗なんだと感じて、それ以来この手のバラエティ番組は見ていない。
352名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:45.49 ID:7g/f2FOc0
>>270
なんかの騒動の折、めちゃいけをまだやっていると知って驚いたっけ
継続している事にすら気づかないくらい、民放バラエティが縁遠いものになってしまった

民放ドラマはまだ、家族がいくつか見てるだけマシな方かな
それでも、熱中してるのは海外ミステリー系だったりするけども
353名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:48.75 ID:u0kDkIgY0
どの番組見てもゲストが出れば全て番宣
ネットで見た事ある動画ばっかだししかもそれを何回も水増しリプレイしてCM入るまで引っ張り続けてCM明けにドヤ顔で見させられる


そりゃ誰も見なくなるわ
354名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:53.50 ID:Wh08z12a0
アニマックスにMBSとMXは出資すべし
355名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:53.65 ID:nuIi00Ee0
>>216
今一番困ってるのがニュース番組でニュースやってない事なんですけど。
まじ助けてよ。新聞もクソだから取ってないし、ネットだけがたよりってのは
まずい。前はBSでアルシャジーラとかフランスのニュースがお気に入りだった
今は変な時間にやってるようで見られない
356名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:54.84 ID:wfV6btiLO
なんだろうなあ
テレビも音楽も魅力的じゃなくなったね
製作側が劣化したのか消費者が飽きたのか
357名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:55.60 ID:9qphJ3ETO
相棒なんてみたことねえや
358名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:57.08 ID:SNPyLROm0
昔:韓国のゲンダイ自動車
今:お隣の国,韓国のヒョンデ自…

359名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:56:57.55 ID:fr00doqs0
昔の懐かし映像とかみても今とそんな変わるもんじゃないと思うけどな
時代でしょ
いろんな仕事や商売が形をかえて
それによって追い込まれていった人もいて
テレビだけが時代の流れに翻弄されないわけないだろ。結論、さっさと潰れろ
360名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:05.24 ID:cIxuKRa/0
番組を悪党が作ってるからな。
361名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:20.25 ID:9WFEyqHD0
太鼓持ちとかゴマすりタレントも不快だな
笑いにならないのに好況の電波を使ってよいしょするなよ
362名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:23.08 ID:Td6F9UOJO
>222
ホンダの車のシティーや原チャリのDJー1のCMなんか、学芸会のネタになってたな
363名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:28.10 ID:iUdNeaDJ0
正直、ここ5年テレビ見てないので昔に比べてとか判断できない。
少なくとも5年前は面白くなかった。
364名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:28.39 ID:16G/jBVo0
刺激になれすぎってのは、あるだろうね。
昔は、8時だよ全員集合で抗議来るからな。
ニュースは本当にニュースだけだったし、教養番組みたいなのも民放でも結構あったから、
バラエティも「楽しみに待ってる」くらいの感じだった。

いまは何でもかんでも、バラエティもどきになって、
教養番組とか真面目な番組が好きな人にも相手にされず、バラエティ好きには飽きられるという展開だろ。
365名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:40.87 ID:p6AdS/uT0
月曜日:紅白歌のベストテン、夜のヒットスタジオ
火曜日:火曜ワイドスペシャル
水曜日:
木曜日:ザ・ベストテン
金曜日:ビッグベストテン
土曜日:8時だョ!全員集合
日曜日:ロッテ歌のアルバム、スター誕生、ヤングおーおー!、レッツゴーヤング

昔はアイドル歌手の生歌を聴ける番組が結構あったよね
366名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:41.74 ID:sVGHoSb50
嫌なら見るな
367¥馬鹿チョンし寝し値段¥  忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:57:42.92 ID:8deN1Kyw0
368名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:46.35 ID:le42MS/t0
大家族物は飽きた
369名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:57:47.20 ID:rOipnKJB0
専門家でもないアイドルやタレントが毎回ニュース番組にでるとか
低俗すぎてさすがに笑えない
海外ではありえない
370名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:00.78 ID:Jr+eR95e0
ゴールデンタイムとか糞芸人が蔓延ってほんとうざいw
楽屋で仲間内で会話してるような話を延々と垂れ流してるだけで 笑い声の効果音いれて面白い話であるかのように演出してるが糞つまらん
芸人がテレビで食い物食い散らかしてるところを延々たれ流されても 面白くもなんともない
だからこの時間帯は民放ほとんどみない

漫才とかコントとか「芸」をするとき以外は芸人はテレビにださないくていい 
ドラマやアニメや映画とか流してほしい。
371名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:06.30 ID:UhGbk4du0
>>336
インチキ宗教にのめり込むアフォ多発で自粛してんだってっさ
オウムとかあの辺
372名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:05.18 ID:/e9Ma0SZ0
>279
それ!あれ見て科学者や医者を目指した子供も当時多かったんじゃないか
373名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:13.24 ID:zZY6Cz2RO
「見なくなったから分からない」
はないのか。テレビはまだまだ安泰だな(棒
374名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:17.03 ID:yYN1o58YO
昔、日曜日の夜10時からやっていたドキュメント番組が好きで良く見ていた。
あれなんていう名前だったっけ?
トヨタがスポンサーでセンチュリーのCMだったはず。
375名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:21.29 ID:oBJ6Aft/0
>>214
信念があるなら説明しろ。こういう考えで作ったしこれからも作るってな。クレーム入ってヘイヘイ従う程度のクセに偉そうなこと言うなってんだ。
376名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:22.55 ID:Rb0C/G9w0
江頭のM系タクシーを帯番組で毎週やって欲しいな
ゲストを変えればいいだけだから、意外に長寿番組になるかもよ
377名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:29.79 ID:gU3/gifx0
>>355
CSでBBCとかCNN見るしかないんじゃない
でも、CNNも今サムソンとかのCMばっか入るぞw
378名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:33.83 ID:w6/pAv860
CMだらけだからな


久しぶりにテレビつけたらCMだった
チャンネル変えてみたがやはりCM

5秒で電源OFFだよバカ野郎
379名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:34.07 ID:y7l+A1WD0
最近アメリカドラマをBSとかDVDで見てるけど、超絶クオリティでビックリする。
日本のは今やってる「29歳のクリスマス」とかは大好きだけど、最近のはクソすぎてもう。
380名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:34.68 ID:zSHeJ4M1P
>>339
でも、あの時に聴いた歌って今でも結構覚えてるんだよな…。
歌番組を見なくても歌に接する事ができた時代だったね。
381名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:38.35 ID:SkF1ZSUn0
>>356
魅力的な音楽はネット内で生きてるよ。
ただ、自分好みなやつを探すのが果てしなく面倒臭い。
382名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:43.22 ID:NVV8C6Pm0
「番組のバリエーションが増えて面白い」(制作プロデューサー46歳)
「たぶん、みんな刺激に慣れすぎただけ。面白くなっている」(制作アシスタント31歳)
「地上波はつまらないが、専門チャンネルは面白い」(委託カメラマン51歳)
383名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:47.60 ID:exZdEhvD0
>>348
BS11とTwellVの新規参入は失敗だったなww
あれ誰が見るの?
384名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:47.92 ID:eZFD2g6y0
そもそも芸のない芸人がテレビでしゃべるだけで、
全然面白くないだろ。

内容も放送作家が書いたものを読んでいるだけだし。

リアルタイム性が重要な時代に、逆に編集ばかりの
番組を見せられている感じがする

ドリフとかライブでやっていたしな。音楽番組も。
385名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:49.42 ID:YHmL01wh0
心霊番組なんか心霊写真とか特集すれば安くついて視聴率もあがるのに
386名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:58:59.42 ID:WSAP+l+u0
水曜七時か七時半にフジでDBやってたよな。しかも平均視聴率20超え
その時間にアニメとか今じゃ考えられない
387名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:00.10 ID:fav9D9oC0
懐古主義抜きに客観的につまらないもんなぁ。
現代の番組はエロと教養とオカルトがかなり減った感じ。
うるさい視聴者と低予算と反日スポンサーの狭間で
番組作らなければならない局側の苦労も解る部分もある。
派閥や老害のせいで自由に番組作れる環境も局にはもうなくなったんだろうな。
388名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:07.74 ID:nuIi00Ee0
>>254
ラジオドラマはマジで素晴らしいのが多いよな
どうなってるんだ?
389消費税増税反対:2012/10/17(水) 20:59:14.46 ID:fP8NKymvO
思いで補正かもしれないが、今のテレビはつまらない
390名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:20.61 ID:9JvLQrIH0
>>3
7:30からカメンライダー
8:00からキカイダー
8:30からデビルマン→キューティーハニー?

391名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:23.66 ID:RrcN2pVI0
バカ向けにバカの視点で番組を作っていたら
製作者が一番バカになっていたんだろ
ありそうな事だ
392名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:24.08 ID:EXXkDNpH0
隊長の探検隊をもう一度
393名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:35.12 ID:TCSePpeK0
出川と上島のキスは好き
394名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:47.64 ID:dslvQOIhO
エロってもなー
テレビでAV嬢のおっぱい見るより
ネットでjkのパンチラみたほうが興奮するし
395名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:50.22 ID:ewKgCcQE0
まあ統制システムの所為だからな

仄めかしシステムの奴隷で罪人達がゴミみたいな事してるからなw

もはや目的無きルーチンワークだしな

今は週刊文集とかシステムの奴隷のその股サポート状態だけどなw
396名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:55.28 ID:Bxk4U8GY0
この前のダブルフェイスってドラマ結構面白かったから、悪いのはスポンサーってことだろ
397名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:59:58.32 ID:547hAMTD0
面白くてカッコいい時代劇を作れないのがイタいよな。
大根ばかり起用するし。
398名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:00.40 ID:Wh08z12a0
>>383
競馬とプリキュアとガンダムで世話になってる
399名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:01.57 ID:FQccTtVA0
>>356
制作がなあなあというか、惰性で作ってる感があるよね
そういうのが伝わってきてたまにテレビ観ても徒労感を感じてしまうというか・・・
400名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:02.50 ID:RPMt/I4Y0
>>365
ミュージックフェアがないな
401名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:04.62 ID:Cx7McU890
いつごろからかCMのあと繰り返し同じ箇所を流すのが鬱陶しくなってから見なくなったな
402名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:05.81 ID:juQIQd1p0
つまらないならまだマシ。
見るとムカつく番組だらけ。
チョン、シナがらみ、無用にウルセーCM、CM地獄の番組とかだらけ。
403名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:20.77 ID:eli/WV5w0
50代だが、昔のテレビが面白かったのは目新しかったリアルタイムでの話で、
今見ても面白いのはほんの僅かしかないのは事実。
ちなみに世代的にドラマナンバーワンは「傷だらけの天使」
お笑いは、ひょうきんも面白かったけどやっぱり「8時だよ!全員集合」かな、
死ぬかと思うほど笑えたな〜、






404名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:21.15 ID:UR7WYpl70
自主規制が多いのは確か。
昔は警察24時でも死体や怪我人写してたし、他の番組でもオッパイとか平気で写してたな。
まあ、それがいいとは言えないが。
405名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:28.69 ID:PMXj73rt0
○テレビは面白いものという洗脳が効かなくなってきた
406名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:28.66 ID:15GT3mbs0
テレビドラマは明らかに昔の方が面白かった
407名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:34.49 ID:KBNO2Rhb0
>>383
BS11はスーパー・ナチュラルを黙々と放送してくれる大変良い局です!
408名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:34.72 ID:6YniqSas0
・テロップとワイプを辞める
・不規則なCM挿入とCM前後の無駄な引っ張りとリピートを辞める
・朝鮮ゴリ押しを辞める
・ウソ偽り捏造隠蔽のない完全中道の報道
・実力を伴わないタレントの使用を辞める
・特定の事務所、タレントへの優遇を辞める
・海外番組のパクリを辞める パクるならパクリ元の紹介や敬意を示せ

最低限これぐらいやってくれんと見る気にもならん
409名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:43.81 ID:+vCsHNDT0
ザ・ガマン知ってる人いるかな?
410名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:49.18 ID:xsLMkTVA0
地上波民放とNHKだけどテレビといわないでほしい
ナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーは面白い


視聴率はCSを含めてかつ、ネット接続したテレビから総合的に出してもらいたいものだ
411名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:52.57 ID:l9G21/9d0
もうCM流すためにやってるだけだからな
412名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:52.93 ID:3jQQShwB0
聖闘士星矢→ハイスクール奇面組→加トちゃんケンちゃん
413名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:57.48 ID:6D/ZPSSl0
BSの分だけチャンネル増えたけど韓ドラと通販ばかりで無意味
414名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:57.98 ID:ySzPRyLD0
>>383
BS11はアニオタが観てるぜ(´・ω・`)
415名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:00:58.52 ID:uS+ko70t0
70年代は家にはテレビが1台しか無くて親父がプロ野球中継かプロレス中継か
ボクシング中継ばっかり観てたからゴールデンのドラマを観た記憶がない。
416名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:03.29 ID:JflIEMdI0
昔からテレビはつまらないよ
今は他に沢山あるからテレビと言う選択肢を取る人が少ないだけ

昔は昔はって、どこのじじばばだよw
417名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:04.86 ID:L5UutoHp0
子供の頃まだ小学生低学年の頃に「恐怖のミイラ」という番組があって
親父の背中越しに恐々見ていた記憶がある
ま、このスレの住人は若いから知らないだろうが 45,6年前のTV番組だったかなあ
418名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:07.88 ID:1tgbXjdk0
つまらないんじゃなくて害悪になった。
いきなり、ワッ!!と声がして顔が歪んでしまう。
じっくり聞いてみてもキーッ!キーッ!と怒ったような叫び声が続いて
意味がとれない。日本語はしゃべってくれてるの?
無音なパソコン画面に向かうのが落ち着き過ぎて、テレビクソ過ぎ。
419名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:08.45 ID:Rb0C/G9w0
三匹が切るは面白かったなあ
バラバラに旅してるくせに、なぜか同じ宿場で落ち合うんでやんの
420名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:10.14 ID:TolnU7cx0
・なるほどザワールド
・クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!
・あっぱれ外人 DONピシャリ!!
・ここがヘンだよ日本人
・テレビ近未来研究所
・風雲!たけし城
・まんがはじめて物語
・まんが日本昔ばなし

この辺が面白かった
421名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:19.19 ID:tDO8BB3/0
「○○くずれ」がいない業界は縮小する
422名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:19.64 ID:z1CuYb0Z0
いや時代が進んでるのにいつまでたっても昔とずっと同じことやってるから飽きたり時代に合わなくなっただけだろ
正直全く変わってないと思うが
423名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:20.32 ID:9WFEyqHD0
本編ですらちゃんと見てないし、CMに至ってはほぼ見てない
スポンサーはテレビに金を払うのやめたほうがいいと思う

割とマジで
424名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:22.22 ID:nuIi00Ee0
>>267
BSは韓流と買い物の隙間で面白い番組やってる
425名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:22.33 ID:9XKoVwjO0
王家問題とかもあったけど、大河が視聴率一桁で、月9含めて15%超えるドラマも、
バラエティー番組もなく、千原ジュニアみたいな化け物がGP帯でも平気で出てるんだから、
もうテレビなんか完全に終わってしまったんだよ。
426名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:23.54 ID:y7l+A1WD0
>>371
何で現実とバーチャルを区別できないのか理解できん・・・
427名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:26.80 ID:WSAP+l+u0
ガチンコとか電波少年とかやらせでも面白かったわ
428名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:30.54 ID:P/V1g8o/0
8時だよ!全員集合の志村が参入する前がベスト
429名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:35.89 ID:z5ia8WS40
ぴょん太の安全日記はまた見たいな
430名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:39.41 ID:hxoLRJi9O
昔のテレビにはロマンがあったロマンが

ロマンポルノ
431名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:46.89 ID:Jr+eR95e0
>>394
基本、芸人になんて興味ないが、出川哲郎は結構好きでこいつが出てるとみてしまうw
432名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:55.20 ID:IpPxbvIm0
安っぽい芸能人の私生活ネタで安っぽい番組を作りすぎ
予算が無いのだろうから仕方ないとしても、
こっちは、あんな特殊な人種の私生活、結婚、離婚、家庭生活etc.なんか
興味ないから。
433名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:56.43 ID:7g/f2FOc0
>>348
古めだけど、安定した作品を引っ張ってきてる上、
CMもそうがちゃがちゃしてなくて、見事なもんだと思う < Dlife

>>355
ニュース&新聞は、ネットの数日遅れで、どんなネタを流してるかの確認くらいだな
おれも「報道」を見たいと思って、地上波のニュースをつけてるわけじゃなかったりするw
434名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:01:56.87 ID:P3el/7bTO
NHKですら韓国を参考にしてくださいだもんね いい加減いやになるよ
435名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:03.06 ID:yLqwABbd0
問題は、どんな人間が見ているかだ
436名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:08.06 ID:qM+W2EWQO
アメリカみたいに視聴者が参加して1億円くらい当たるクイズ番組したら盛り上がるわ
437名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:20.27 ID:QM6bhQwr0
単純に目が肥えたんだよ。
当時夢中になってた昭和のアイドルの画像見てみ。髪も眉もモッサリしてるし、
メイクもヘタクソで全然可愛くない。憧れた車のCMなんかも今YouTubeで見ると
クサ過ぎて「なんだこれ?w」ってなる。
昔のテレビ番組とか映画も、懐かしいだけで3分以上は見てられない。つまんねーから。

そうやって文化が発展していくんだろうな。
438名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:20.82 ID:NCd/WQ3P0
生放送や生中継を恐れすぎだよ
無菌室の中で過激さを追求したってちっとも刺激がない
439名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:21.95 ID:krCTt9r70
テレビはネットに飽きたときの暇つぶしにしか見ていない。
440名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:22.33 ID:exZdEhvD0
>>386
ゴールデンでアニメやらなくなったのは
子ども(や大きなお友達)には大きいよね
441名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:26.41 ID:7APW9ULD0
>>409
東京六大学で競ってたやつだろ?
氷柱に抱きついたり水をがぶ飲みしてどれだけ小便を我慢できるかとか。
442名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:28.97 ID:ndjCcD0B0
>>7
まず台本が無理だわ。
今の放送倫理じゃ、あそこまでの内容は書けない。
443名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:32.94 ID:UhGbk4du0
>>428
なんだバカヤローとディスイズアペンが?
444名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:40.49 ID:Z657849R0
>>409
ノシ
今考えると6大学対抗とかあったけど本物かな・・・
パンツ一丁でニワトリにつつかれるのが面白かった記憶がる
445名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:02:56.62 ID:5dErLz4SO
規制が厳しくなってバラエティーがつまらなくなった
だけじゃないよな

大物のコネで出てるつまらん芸人
芸のない2世タレント

この辺を一掃しろよ
446名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:00.49 ID:5Pv7dW620
視聴者の見る目が肥えたんだな
447名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:03.19 ID:xs6TK61TO
448名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:03.77 ID:HHt16uRV0
昔のテレビが面白かったかっていったら、そんなことないと思うけど
レンタルビデオとかゲームとか2chとかニコ動とか
テレビしかなかったのが、テレビより面白いのが手軽に観れるようになったから
449名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:04.14 ID:xgGovfHM0
この夏の節電ブームを利用して、昼間の3時間くらい、全国一斉にテレビ放送をお休みすれば
少しはテレビのありがたみwがご理解いただけたかもしれないのになw
450名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:10.07 ID:ZmM/KX/r0
昔も駄作が大半。
そりゃ昔の名作セレクションにはかなわんかも試練が。
451屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 21:03:14.72 ID:ZpX4f9oe0
冗談画報とか、ある意味日本的なアポロシアターだったな
452名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:14.86 ID:p6AdS/uT0
>>415
うちはたいてい、姉ちゃんが見たい番組に合わせていたな
見たい番組が見れないと、姉ちゃんが泣くから
453喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2012/10/17(水) 21:03:15.48 ID:5Y262zdE0
ガチンコの竹原
そして大和龍門に勝るテレビなんか生まれるわけがない
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 21:03:23.93 ID:Ux3vGwJa0
制作側に韓国人がいるから、全ての感覚が日本人に合わなくなった 
そりゃあ、つまらないわな
455名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:29.74 ID:9WFEyqHD0
>>435
見てたとしてもかぶりついてるのはいないだろう
ほぼ100%「ながら見」
456名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:32.60 ID:QD5xYT370
テレビもってないよ
457名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:32.89 ID:Rb0C/G9w0
>>409
今やったら人権問題で騒ぐ奴がいそうだね
折の中で絶食とかさ
458名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:38.06 ID:+vCsHNDT0
>>441
そーw最後は絶食勝負。あれも今ダメだろな
459名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:38.63 ID:JrHKU1X10
>>367
なにこのいい話
460名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:39.29 ID:MdWJdMMU0
地上波がつまらなくなっただけでBS、CSはまあまあ見れるだろ。
地上波はネットとセットで見ないとウソばっかりだから騙される。
461名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:45.59 ID:/s+swNpf0
ネトウヨにデモやられるから
おもろい番組作れんw
462名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:49.43 ID:pDZAuyvp0
今は、ネットがあるから、昔のようにテレビにくぎ付けでなく、
毎日パソコンしながら、テレビはニュースや報道番組を聴きながら、
ネットのニュースも見ています。
私も、パソコンがなくてはならない物になりました。
テレビは、まだブラウン管テレビですが、パソコンは高価でもすぐ買い換えしました。
463名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:50.25 ID:fr00doqs0
>>420
巨泉が司会でパネラーがたけしのクイズ番組なんだっけ
あれ好きだった
464名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:03:52.86 ID:gzFn9tTk0
アントニオ猪木のプロレスは、TVに親父と一緒にかじりついてたもんだ。

コンバット、タイムトンネル、THE・FBI、ナポレオン・ソロ、奥様は魔女、

ベン・ケーシー、スパイ大作戦、ルーシーショー、米ドラマも面白かったな〜
465名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:00.24 ID:guGpkr8x0
月9ドラマ枠ってまだあるの?
全然話題にならなくなったけど
466名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:03.75 ID:kZI+CWCU0
高田純次ノリは好きだけどな

大御所とか
回りに気を遣わせてるレベルは止めた方がいい
老化社会臭がする
467名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:07.20 ID:qC0OYXFb0
ヤッターマン
日本昔話
クイズダービー
員集合
Gメン
468名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:07.94 ID:tvFnMa590
30日に昔のドリフやるみたいw
>1を象徴しているね
469名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:13.31 ID:w2IzK2MD0
塩爺の「ありゃあキチガイの目ですわ〜」ぐらいの
コメントでビビッてたらおもしろい番組なんて出てこないだろ
470名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:26.83 ID:jO4kICXi0
CM前のクリフハンガーが常習化した頃から急激につまらなくなったな。
そのころはまだ深夜帯が面白かったが今は見る影もない。
「眠らなーい眠らせなーい」とかいってたころが懐かしい。
471名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:29.63 ID:8bX0vpNJ0
24時間韓流ドラマでも流してりゃいいだろ
で、放送免許更新しないで消えてくれ
フジテレビの電波帯域は無線LANに解放してくれたほうが国民にとって有益
472名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:31.20 ID:P/V1g8o/0
インドネシアでみたサスケの現地パクリ版。ネシア人たちは夢中でみてたが。
473名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:35.10 ID:JQhUienF0
作り手のレベルの低下や意気込みのなさを感じてしまう部分が多くなった印象なんだよな
内部事情は知らんけどねえ
474名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:35.23 ID:0jsmr1tn0
ある程度のエロ、不謹慎を許容すべきだ。
475名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:47.48 ID:lgBhBptI0

昔はテレビ見てると安心できた。
今はネットに入ると安心できる。
 
476名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:50.59 ID:0ZnS+yRr0
日テレの朝番組が気に入ってたけど、
新しくなって、無駄に女の子が多いのでゲンナリ。
477名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:53.57 ID:Wh08z12a0
テレビをほとんど見ないがたまに見る方には宮崎がお勧め
478名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:04:59.29 ID:TPtPh4dM0
つまらなくなった原因のひとつは、間違いなくいきすぎた規制。
479名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:03.44 ID:wKLZJQXg0
youtubeで見た画像ばっかり垂れ流してる番組見るなら
youtube見るよ
480名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:04.53 ID:M6f5Eufw0
とんぼの再放送やれや
サザンの曲バカにしたり石橋の耳切り落としたり
今じゃできないから面白かった
481名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:06.01 ID:UhGbk4du0
>>468
マジかよ!
482名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:17.86 ID:Z657849R0
>>463
世界丸ごとハウマッチ
483名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:22.59 ID:FhRWJMxu0
MarzTV
なげやり倶楽部
現代用語の基礎体力


この辺は神
484名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:23.43 ID:hq+uH9aC0
金曜日
ドラえもん→ギャバン→ワールドプロレスリング→赤カブ検事→仕事人
エロ有り、バイオレンス有り、最高だった…
485名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:27.19 ID:Yqw02N/30
上品で問題がない番組がたくさんできたぞ
ほら喜べよ悪影響がなくなって世の中良くなったんだろ?
486名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:27.12 ID:At6Wn6lPO
テレビを3年、全く見てない。

今現在テレビ映ってる人は自慢なんの?
誰でも映れるようなテレビに芸能人も糞もないねww
487名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:28.34 ID:AnfrqR/4O
昔はテレビの「すべて見せます!」のフレーズに散々騙されたわけだが
すべてが見えて知れるネットに人が流れるのは当然だわな。
488名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:30.22 ID:jZlvDw9U0
抗議がきてスポンサーがどうでるか、ギリギリのラインで表現の自由に挑戦するくらいしないと
どんなに面白くても見ようとは思わないかな
面白い番組だったとして、周りの人間が知らないと話題にできないし
489名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:31.23 ID:juQIQd1p0
311の時に思ったが、テレビはニュース以外はなくても
全然困らないって確信したよ。
いかに無駄な番組が多いのかって実感したわ。
490名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:32.02 ID:vAtLgCKE0
つまらないうえに時間は浪費されてカネまでとられるじゃん
もうテレビなんかアンテナを地デジ対応させてないから見られないけどネットで十分だね
491名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:33.41 ID:EIxeZf+gO
BPO解体
492名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:49.34 ID:PsLaMReb0
韓流ごり押し
反日しこみとか
不信感ハンパないから避けるようになった

洗脳されるぐらいなら見ない方が良いわ
493名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:05:51.50 ID:C4Q6Y67T0
規制が厳しくて番組の幅が狭くなったな。
エロとかグロとか。
おっさんなんでアニメのジョジョを見ているが、2話の腕を切るところが暗くて見えない。
なんか興ざめしてしまう。
494名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:03.55 ID:hOaXJsYk0

BS1とBSプレミア、Dlifeと、たまに地上波のNHK
お笑い芸人が出てきたらすぐチャンネルを変える
495名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:12.17 ID:hwsRTzZH0
つまらなくなったかどうかはともかく、期変わりの特番構成が長期間になって視聴習慣を崩されてみなくなりがちにはなるわなあ。
そもそも特番は明らかにつまらんからなあ。
496名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:25.24 ID:TolnU7cx0
>>453
ドラコレスレ住人が捜していたぞ?w
497383:2012/10/17(水) 21:06:27.21 ID:exZdEhvD0
>>414
11は本当にアニメと競馬ぐらい
それならそれに熱心なところを入れりゃよかった
(12はダメだ)
498名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:27.27 ID:OnM61GDS0
「兼高かおる世界の旅」「すばらしい世界旅行」
「レンズはさぐる」とかいろいろあったな。
499名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:27.57 ID:RPMt/I4Y0
>>482
あれで通貨の単位覚えたなあ
何の役にもたってないけど
500名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:34.28 ID:KBNO2Rhb0
>>493
お昼にCSIを流してるテレ東は神ね
501名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:06:58.41 ID:lS3xMEkD0
ぶっちゃけネットやってるより、面白かったころのテレビ見てゴロゴロしてるほうが快適だった
502名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:00.48 ID:9JvLQrIH0
>>463
HOWマッチじゃね?
石坂浩二とかでてた
503名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:03.24 ID:P/V1g8o/0
最近はテレビからラジオへ先祖返りした。
504名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:06.55 ID:JMH6VawB0
話は簡単
テレビ番組が視聴者重視じゃなく
ギョーカイ内部事情重視で作られてるから面白くなくなる

それを無理やり盛り上げようと必死になるから、余計視聴者はついていけなくなって離れていく
505屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 21:07:07.01 ID:ZpX4f9oe0
必殺仕事人もハングマンも面白かったな
506名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:07.78 ID:SkF1ZSUn0
>>396
だってあれ「インファイナル・アフェア」のリメイクだもの。
あれがおもしろかったって事はつまり、
ドラマ界にオリジナルの面白い脚本書ける奴がいないって事だよ。
507名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:17.05 ID:HZqqU2czO
お笑い見てる時は顔が凍りつくけど、珍百景みてる時は顔がほころぶよ
508名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:21.09 ID:cK+HEwuP0
テレビを見るなんて間抜けで時間の無駄な行為だね
ねつ造ばかりで国士を貶めるようなのニュースと見るに堪えないお笑い芸人ばかりだ
見る価値全くない
509名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:23.73 ID:TPtPh4dM0
特番とかで、芸人をひな壇に座らせて下品なトークやCM連発で時間を稼ぐのやめてほしい。
あれもTV離れの原因だろ。おかげで、もう特番すら見なくなった。
510名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:28.26 ID:2C4fRjTt0
>>444
肉を額につけてワニ待ちとか
511名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:32.65 ID:p1TdY1CK0
芸人が出過ぎ。しかも糞面白くない奴らばっかり表に出やがって。
なんで世間はあんな奴らの私生活というか盛り場の与太話で笑えるんだ?
もう関西弁を一切聞かない生活したい。
関西圏の奴らには悪いけどお笑いのせいで偏見の目で見ています。
512名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:33.71 ID:UR7WYpl70
>>479
そうなんだよ。
しかも、それだけ流してりゃいいけど、グズみたいなタレント集めて、わー、キャー言わせてるのを見させられる。
513名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:39.11 ID:z5ia8WS40
日本テレビ大学、クラブ・キング、AVガーデン
深夜番組もおもしろかったな
514名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:41.22 ID:GMqLnXAs0
>>214
>何でもかんでも苦情入れて、テレビがそれに対応した番組しか作らなくなった。
まさにその通り
515名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:44.79 ID:QHJGo7eD0
ここ最近の加藤茶は、TVに出演しても、若い嫁さんの話と死んでしまったいかりや長介の悪口しか言ってねーよな
ああいうのは出さなくていい
516名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:45.89 ID:9XKoVwjO0
>>>493
昔の2時間サスペンス(特に土曜21時台)なんか女優の裸で釣ってたからな。そこそこ
有名な女優なんかでも乳首ベロベロ舐められたり。
517名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:56.02 ID:YVnKC+9M0
518名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:56.10 ID:0vkmIuzR0
BS、CSばっか録画で見てるもんね

BS、CS、録画機器買えない貧乏人連中だけが、地上波見ている
地上波の視聴率上げるため、貧乏人に媚びた内容に落ちていく
だから、地上波のレベルは落ちる一方
519名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:07:56.20 ID:omcEWJHb0
>>498
あなたの知らない世界」も
520名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:00.20 ID:0jsmr1tn0
まずワイドショーは絶望的にイラネw
韓流やるくらいなら時代劇再放送
芸人多過ぎ&クソ過ぎ
7−9時の間は国会でも流せ。
521名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:02.41 ID:A29BkqZf0
最近はスポーツ観戦のためぐらいにしか見ないな
芸能系は全く見なくなった
522名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:03.76 ID:eZFD2g6y0
>>438
そうそう、細かいハプニングがあるとスリルが
あって面白くなる。
当然アドリブも入るし。
ザ・ベストテンとかメチャクチャな状況でアイドルを
歌わせたり、他の局の番組収録中に中継をつないだり、
そういうのが面白かったんだが。

今はニコニコ動画くらいしかない。昨日は尼崎連続殺人事件の
現場から中継していて、警察に捕まりそうになっていた奴がいたがw

テレビ局は視聴率を上げたかったら、もっとライブ感を出せよ。
ネットや映画に勝てないぞ。
523名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:16.16 ID:PHysOKzV0

ネットをみている人と
ネットをみていない人のクロス分析を何故やらない?

明らかにネットの方が面白いんだよ
ボケか?

524名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:27.18 ID:qC0OYXFb0
コンテンツの劣化は電通が悪いわけでもないんだよな。
昔から電通あったし。
団塊世代が上層部になったからこうなったのか、単に不景気で製作費が減ったからか、
ネットのせいで真実がわかるようになったからなのか…
525名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:33.73 ID:hOaXJsYk0
韓国ドラマとか1回も観たことない
526名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:39.27 ID:EIxeZf+gO
>>485
wwwばかだよな人の内側から沸き上がる本能的な部分は外部情報をを取り締まっても意味ないのに…
527名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:47.84 ID:Z657849R0
超円高を利用して、アメリカ横断ウルトラクイズやってくれないな〜
528名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:08:57.53 ID:e3XPIMenO
CSで再放送してる昔のドラマのほうが面白い
バラエティは今見ると古臭くて笑えないのが多いけど
529名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:00.75 ID:fav9D9oC0
バラエティは吉本、ドラマはジャニーズとか、芸が無さ過ぎ。
530名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:10.26 ID:u4bNnnXr0
テレビなんて昔からつまらんじゃんw
みんなが喜んでみてただけ。

ドラマは今より面白いのは多いとは思うが。
531名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:11.09 ID:UhGbk4du0
>>515
長さんの悪口は愛のある悪口だからいいんだよ
葬式んとき号泣してたし
532名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:10.98 ID:uS/kzuHu0


【全力か?】外務省「東アジア青少年大交流計画」 韓国人1万人をタダ招待 ”復興予算”72億ゲット
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350440441/l50

533名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:11.06 ID:FXFtYK7dO
お前ら、俺みたいに10年くらいテレビなしで生活して、
久々にテレビ買ってみ?
やっぱり下らなすぎてつまらないから。
534名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:18.48 ID:fZwz3RLT0
フードファイターを再開すればいいのに
監修に漫画家の土山しげるを招けば完璧
535名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:30.40 ID:f71liaC50
芸人がまともに芸もしないでくっちゃべってるだけ
カラオケ大会にゲーム大会w
誰が見るんだ?
536名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:41.86 ID:ZOC1arvG0
>>511
トンキン弁も虫酸が走るわ
537名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:42.85 ID:SNPyLROm0
ナイトライダー、エアウルフ、マイアミバイス・・・
平日のゴールデンに海外ドラマやってた昔に戻せ。
フジテレビとTBSの放送免許を
スパドラやFOXに強制移管して欲しい。
538名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:09:54.34 ID:9JvLQrIH0
>>511
ていうか、関西弁=お笑いってのを何とかして欲しい
539名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:04.50 ID:2zIvEsxT0
たまにつけると
芸能人カラオケ大会なんかやってやんの
540名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:05.62 ID:xgGovfHM0
はい、今日の水曜アンカーがうpされていますよー。

http://www.youtube.com/watch?v=0jJkBa5eFTE

今日の肝はここ。時間の無いかたはこちらで。2分くらい見ればおk。また、あいつか!w
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=iPGIxoNr3VI#t=524s
541名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:06.70 ID:exZdEhvD0
>>516
「混浴露天風呂連続殺人」が好きでした・・・
542名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:07.88 ID:TesXbS6c0
>>26
Nスペの質も下がってるのよね
543名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:09.46 ID:TPtPh4dM0
>>516
裸のシーンでカメラアングルが変わって絶対に顔を見せないってのもあったよね。代役がやるから。
闇のパープルアイの雛形あきこも、裸のシーンは代役がやってたな。
544名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:11.74 ID:VnwSaIIe0
昔のテレビは、製作者側が「こんなテレビを見たいから作りたい。見せたい」というような願望が感じられて、それが面白さに通じてた。
けど、今のテレビは他局でやってる数字の取れる番組の真似や芸人を使うだけだからな。
芸人そのものも、内輪ネタだけ。
これじゃ面白い分けない。
今でも、少ないとはいえ「こんなテレビが見たい」というような願望で作ってる番組は面白いけど。
そういう願望ある人がテレビ業界に入らなくなっちゃったんだろね。
545名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:13.92 ID:BG6NFX0O0
俺は、わからないだなww
546名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:14.50 ID:EWaBPtqY0
芸人のカラオケ、クイズ、食い物やめろ
547屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 21:10:16.96 ID:ZpX4f9oe0
そろそろトゥナイトを復活させるべきだな

548名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:17.53 ID:yg/oUpXg0
クライマックスCMが昔に比べてダントツにおおい。

その分テレビはつまらなくなった。

てか、テレビなんかでは好きな映画は絶対みないし

好きな番組は絶対録画する。


549名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:17.70 ID:8IKQseVa0
捏造・歪曲・偏向報道
韓流・吉本・ジャニーズ・AKB

(´・ω・`)不快なもんばっか
550名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:22.73 ID:Qv6ndLHX0
つまらないなんてレベルじゃない
不愉快

おまけに、移民どもによる工作機関(大笑い)
551名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:23.42 ID:15x9a73v0
ゴールデンタイムに出てくる芸人の質がダダ下がりだな。
墜ちるとこまで落ちてる
552名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:27.36 ID:/FdVBr300
つまらない通り越して見てないw
553名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:28.12 ID:Qe0lVG1LO
昔は衝撃映像なんかでも拳銃で頭撃ち抜くのとかゴールデンで流れてたからな。
合間のお色気も含めて今のTVじゃ勝てない。
554名無しの権兵衛:2012/10/17(水) 21:10:36.80 ID:n+npLHKY0
テレビ番組面白くない→吉本バラエティーと韓流ドラマでダメだし。
555名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:38.49 ID:eZFD2g6y0
>>524
電通など大手広告代理店が番組づくりに口を出すようになったのが、
90年代らしい。
556名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:47.34 ID:dsrMSrE00
>>440
アニメって子供にテレビを見る習慣持たせる効果があったって言われてるね
真っ先にそういう開拓分野切って実利一辺倒にやってたから
とりあえずテレビの電気入れるという習慣を
すり込まれる事無く育った世代が生まれてるとか
557名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:50.98 ID:FQccTtVA0
>>519
秘境の原住民とか消えた謎の文明とかワクワクしたもんだ
558名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:10:58.08 ID:EIxeZf+gO
>>489
と311前までは思ってたがニュース報道ジャーナリズムすら腐ってたというオチ…じゃあもう何も見るもんねえじゃんになった
559名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:11:13.65 ID:fr00doqs0
そうそうハウマッチや、アリガトね
まあ、みんな思い出補正されすぎてんだよ
ただ、上の意見でもあったけど
ムカつく番組が多いのはあるね

それと前番組バラエティー化
これも上で書いてたね
メリハリなくて番組をワクワクしながら待たないもんね
560名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:11:14.73 ID:Nv4DPKEt0
10代で50%以上が問題
俺が10代のときはTVに釘付けでした
561名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:11:23.38 ID:UhGbk4du0
>>537
特攻野郎Aチームと朝のサンダーバードも入れてやってよ
562名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:11:41.24 ID:JrHKU1X10
>>533
お金がもったいないじゃないですか!
563名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:11:42.82 ID:JCZBmrIP0
深夜にスタートレックやってくれよ!
564名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:11:46.74 ID:fZwz3RLT0
>>537
ナッシュブリッジスを忘れてるぜ

>>553
最近もあったよ
関東でパチ強盗が車に篭城した事件
ちょうどワイプ(本編はニュース)になってて大映しにならずに済んだ
2ちゃん有志がワイプを拡大した動画をアップしてた
565名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:03.17 ID:16G/jBVo0
>>498
俺もその手の番組大好きだったな。
「驚異の世界」「知られざる世界」とかの一社提供の教養番組。

あの手の番組がなくなって、なんでもバラエティ風味になってしまってメリハリがなくなったのが
「つまらない」原因だと思うねえ。
566名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:05.07 ID:9JvLQrIH0
>>537
俺はハマーだ!もこそっと入れてやって下さい
567名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:08.61 ID:UK1hFDnFO
芸人の内輪ネタはホントうざいからやめて欲しい
吉本芸人のプライベートとかマジで興味ないから
568名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:11.71 ID:TolnU7cx0
韓流オバサンも
昔の韓国ドラマの方が良かった
って言ってるぞ
なんでも今の韓国ドラマは日本のドラマみたく露骨になったとか…
569名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:15.55 ID:bg41gKAf0
スカパでドリフ見せてたほうが子供も笑うもの
570名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:29.63 ID:YQjsNZMg0
NHKに『ダーウィンがきた』って神番組がある
ナレーションと合間合間のCGキャラだけで、他は何てこともない動物番組なんだがコレが面白いの何の
・・・で、一回だけ記念回で芸人が出て来たことがあった。その回のつまらなさは異常すぎた(´・ω・`)

劇的ビフォーアフターも芸人の駄弁りが入るようになってから急激につまらなくなったし、ぶっちゃけ芸人が害なんじゃね?
571名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:31.10 ID:fzqlWNnb0
8時だヨ全員集合が一番の楽しみだった
572名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:37.79 ID:Z657849R0
>>537
俺がハマーだ!を忘れるな
573名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:39.41 ID:TPtPh4dM0
昔みたいに深夜にB級ホラー映画流してくれ・・・
宮崎勤の事件以来、ホラー映画が規制されまくってきついなあ。
574名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:43.94 ID:mxUMq1ML0

テレビが面白くなくなった事はもちろんのこと、質自体も大きく下がった。
ニュースをやれば誤字脱字だらけ、アナウンサーは平気な顔して読み間違えの連続。
フジの女子アナなんかアイドルタレントがやっているのか?と思うほどの質だよww
575名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:12:51.01 ID:u4bNnnXr0
電波少年とかみて喜んでた奴が、今のはつまらんとか言っても理解できんわ。
あんなもん見てるくらいなら、本読んでるほうがましなくらいつまらんだろうに。

>>537
スポンサーがつかんわw
それにやるとしてもその系統だからなあ。LAローなんかは今でも昔でも
ゴールデンは無理だろうし。アリーマクビールくらいはゴールデン行けたかもしれんが。
576 【東電 73.1 %】 :2012/10/17(水) 21:13:06.26 ID:AIuz3shq0
スタッフや出演者を能力でなく、在日朝鮮人同胞から選んでいるから。
某局の某番組なんかチョンだらけで見るのもおぞましい
577名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:12.40 ID:d7RqxOgx0
11PMとかスーパーガールでは女性の全裸は普通に放送されていたよ。
若い連中には信じられないかもしれんが本当の話。
578名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:15.27 ID:exZdEhvD0
>>556
放送局と画面がお先真っ暗
579名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:15.55 ID:TJ1E+Slz0
食べるものばっかりの番組、見ていて吐き気がしてくる。
くいしんぼーばっかり出演者。乞食みたいだ、ガッガッしていて。
580名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:17.14 ID:mDcX741C0
NHK教育テレビのピコピコポンが最高に面白かったよ。
581名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:17.44 ID:9WFEyqHD0
クリス松村って元広告代理店勤務だったらしいが電通なの?
面白くないくせにテレビにでまくってるけど何なの
582名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:18.92 ID:+vCsHNDT0
土曜ワイド劇場の江戸川乱歩なんてシリアスどころかホラーだったもんな。バストトップも絶対出るしw
583名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:22.28 ID:eZFD2g6y0
>>537
特攻野郎Aチームもw
584名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:29.62 ID:ZmCfbtC10
スポンサーの意向が見え隠れじゃなく、ネットのおかげで丸見え
テレビ局や新聞を昔は公器と呼んでいたが、談合と利益誘導の産物と知った以上は楽しめるわけが無い
585名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:42.13 ID:YlhJX0ywO
19時台の番組は30分×2本の構成に戻すべき
1時間番組は必ずダレる

限られた時間の中に内容を詰め込むべき
水曜どうでしょうや初期sakusakuみたいに
586名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:52.21 ID:9XKoVwjO0
>>531
つーか長さん死んだあとにCGでパチンコ台CMに出演させてたのには寒気がしたわ。
志村と加藤は長さん生きてる時からパチンコ台になってたけど、ドリフとしては
パチンコ台にはなってなかったからな。遺族が認めたんだろうけど、あれはエグ過ぎる。

http://www.youtube.com/watch?v=4oLTs8FParc
587名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:13:55.96 ID:UhGbk4du0
宇宙船レッド・ドワーフ号をノーカットでお願い
588名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:00.50 ID:kPUdieHg0
fox238のウォーキングデッドみたいに子供のゾンビ(ウォーカー)も打ち殺すぐらいの
バイオレンスが見たいねw
それなりの規制は必要だけどエロやバイオレンスやグロ完全に閉め出しちゃうのもな
589名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:04.22 ID:jQsxQavx0
どの番組もベースが芸人&タレントの雑談形式だからな。
590名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:06.89 ID:PHysOKzV0

ニュースさえも芝居がかっているからね
もうシナリオ通りなんだよセリフw
あと、全然どうでもいいのが入る
で、重要なのが抜けている
白けるよねー

591名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:07.38 ID:f71liaC50
ひな壇芸人のくだらないコメントより
ナショジオの怪しい科学番組の再放送何回も見る方がマシ
592名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:07.88 ID:z5ia8WS40
野生の王国のテーマ曲聴くとヤバイな
593名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:10.23 ID:7o8/ord00
昔深夜にやってたエロ番組は毎週見てたぜ
当時中学生でエロサイト怖くて見れなかったかた、これが貴重なエロ補給源だった
トゥナイトだったっけ。
594名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:11.12 ID:uS/kzuHu0
>>28
鬼籍に入った鉋職人の墓の前で涙ぐんでるスウェーデン人を見て
もらい泣きしちゃったよ
595名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:11.36 ID:omcEWJHb0
ひな壇芸人って個々で一時間とか保てないから
数で集団戦法?みたいな。
それさえも出来ない程に劣化して
大声で喚く、笑うだけだもん
596名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:12.39 ID:yM2ob7iC0
スピリチャルとか抜かしてた胡散臭いのは消えたが、オカマは残ってるな。
597名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:28.76 ID:dhwJff1t0
まともなニュース番組って日本にあるの?
大震災で、まともなニュース番組が皆無だってことがわかったけど。
598名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:46.79 ID:GMqLnXAs0
自衛隊がさんまのなんでもダービーの常連という平和だった時代
599名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:02.01 ID:p1TdY1CK0
>>570
芸人は害であり癌だよな。
あいつらの存在がテレビを腐らせている一因。
つまらないのがいつまでも生き残ってテレビ出ているってはっきりいって異常。
そもそも芸がないのに芸人とか名乗んなよ。ただ食っちゃべってるだけだろあいつら。
600名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:04.25 ID:FQccTtVA0
>>570
むかしは芸の無い”タレント”って肩書の芸能人はいなかったからなあ
今はそういうタレントばかりが重用されてるよね。ギャラが安いからか?
601名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:08.64 ID:nuIi00Ee0
一番の問題は、つまらない事ではなくて
テレビ見ると不愉快にさせられる事
つまらない分にはまだテレビの電源入れておいてもらえるけど
不愉快にさせられたんじゃ、そりゃ速攻スイッチ切るわ
602名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:13.57 ID:p1VfsFaV0
野坂の「マスコミは在日だらけ、特にテレビは酷い!」
発言で完全にテレビから干されたけど

視聴率低下と関係してんじゃね?
603名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:14.08 ID:Z657849R0
>>580
子供が居るから6時半くらいからEテレみてるけど、子供に見せるのが
もったいないくらい面白い。
俺の中でテレ東、Eテレがツートップ
604名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:16.84 ID:eli/WV5w0
昔のテレビで思い出したんだけど、
昭和40年代に「決断」って太平洋戦争のドキュメンタリーアニメをタツノコプロが作ってたな、
七時半の子供向けのゴールデンタイムだったと思うが、今じゃ企画すら無理だろうし、
あまり考えていなかったけど、今は自主規制も含めて、いろんな意味で制限が多すぎるのも一因だろうな。
良い悪いは別の話だが。

605名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:17.72 ID:z1JgY1MmO
相棒とかドラマだけ観てるが、公安とか国家公務員が悪者ってオチがあまりにも多すぎる

ドラマまで洗脳の道具にすんなよ
606三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/17(水) 21:15:19.72 ID:zBz/FeZCO
テレビがつまらなくなったのではなく
ネットというもっと面白いものができたのだ。
607名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:21.56 ID:ZiQ5KLPk0
20代で50パーは頼もしいね
先細りしていくばかりでww
608名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:28.15 ID:fZwz3RLT0
マネーの虎も再開して欲しいな
言葉責めだけではなく、フィジカルも解禁すれば盛り上がる
609名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:39.78 ID:IpPxbvIm0
クイズ番組でいちいち答えを書き写すあの尺伸ばし工作、一体なんなんだよ。
あれ見てるのって、よほど気の長い人だろうなw
610名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:41.86 ID:++7XNON/0
ワイプでうなずく、え〜(SE)、AKB系列
吉本芸人、寒流、動画サイト垂れ流し
偏向報道、モデルあがり、ジャニーズ
コメンテーター()、タレント扱いの女子穴
ステマ、糞ドラマ、ゴリ推し、芸人カラオケ
野球、相撲、サッカー、関西弁、在日チョン



テレビ捨てたほうがいいな
611屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 21:15:44.18 ID:ZpX4f9oe0
昭和では女の独占60分は、昼間からエロシーンが必ずあったな
612名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:46.18 ID:nRNvhmfs0
昔は意識しなかったんだけど
「台本通りに演出」というのは気持ちが悪すぎる
政治、芸能、ニュースドラマ、バラエティなど
なんでそんな「意図」が注入されないといけないのか
613名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:46.88 ID:+8DxAb2j0
テレビ自体が腐ってるからなあ・・・

流行ってもない寒流持ち上げたり

金さえもらえればオウムみたいなインチキ団体でもテレビに流行っぽく出すし

やばくなってるソフバン持ち上げたり、パチのCMが平気で流れてるし(笑)

胡散臭いコメンテーターが世の中わかったようにほざいてるし

通販はクソ商品がぼったくり

シャブホモ軍団が偉そうにしてるし

ほとんどテレビは蔑視の対象。。。。。
614名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:47.42 ID:4PyOBVJ00
テレビ番組がつまらなくなったのは、つまらない芸人の過剰出演。
それだけに限らずキモイお釜や不愉快になる不細工芸人の多用。
わざと視聴者を挑発する様な番組作りは日本人の感性を越えている。
CMにさえ不愉快な顔立ちが出てきて企業イメージを壊している。
また1分のニュースに2分のCMを挟む様な悪質な番組作りは
視聴者をバカにしているとしか思えない。
1時間テレビの前に居ても15分以上がムダなCMに時間の浪費を
強制させられている。
悪意あるテレビ番組作りにはHDDレコーダーを活用するに限る。
番組の視聴は録画再生に限り、CMと不愉快な出演者の場面は
早送り。酷すぎる場合は直ぐに再生を止めて削除。
これで貴方は1週間あたり数時間の時間が節約できる。
615名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:49.09 ID:+OcjHF7b0
むかしはおっぱいみれたもんねー

じわりんこぱあていのよる
616名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:56.76 ID:07kMclzd0
子供の頃下品な番組で死ぬほどわろた
→PTAの見せたくない番組ランキングに子供らブーイング
→結婚して子供出来た
→子供に下品な番組を見せたくない(キリッ

人間とはそういうものさ
617名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:15:58.34 ID:NOZFXlgH0
何かあればすぐ不謹慎だの騒がれちゃう部分に同情する部分もある。
昔は寝起きドッキリで起こすのに、旅館の部屋でバズーカぶっ放してたんだぜww

なにかの反発とかでテレビ見ない層は分からんが、
自然に見なくなった俺みたいなのが、また見始めるには、よっぽどのことないと無理だろうね。
618名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:01.79 ID:0yU5p5090
今日はBSで野球中継見てたわ
619名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:02.27 ID:C5FM8YRq0
テレビって昔はもっと受け手に主導権があったような気がする
くだらない流行もたくさんあったけど全体的に活気があるような状態

現在は放送する側の都合だけですべてが成り立っているような感じ
意外な番組が流行っても様々な権力者が介入してきて面白くなくなるような
620名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:05.72 ID:UhGbk4du0
>>586
やりてええええええええええええええええええええ
むしょうに打ちてえええええええええええええええええ
621名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:09.66 ID:bg41gKAf0
素人にテロップつけるならともかく
つけないと何言ってるかわからない時点で芸能人の意味がわからないわ
622名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:12.56 ID:yK2adlGfP
昔から同じだろ

テレビはくだらないもの。

子供の頃死ぬほど見たかったテレビも親なんかほとんど見ていなかった。

自分が年とってつまらなく感じるだけでみんなが歳をとったのさ
623名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:20.74 ID:eg3EzXB40
大体TVを良く見てたのは中学生まで
高校になったら大してTVは見ない
大学の間はほとんど見なかった
社会人になってスポーツと教養系ぐらいになった。
624名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:23.99 ID:Nv4DPKEt0
>>580
NHK教育は今もピタゴラとか面白いよ
625名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:25.75 ID:fav9D9oC0
今のテレビには矢追淳一のようなうさん臭いプロデューサーが必要だ。
626名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:37.62 ID:P/V1g8o/0
ハレンチ学園てのあったな。
627名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:41.53 ID:eZFD2g6y0
>>591
トゥルットゥトゥートゥー
パーーパッパッパパヤー
トゥールルーーー
628名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:42.93 ID:XNSOV6vo0
風雲たけし城
カトちゃんケンちゃん
流れ星銀
北斗の拳
宇宙船サジタリウス
ミックスパイください
お笑いマンガ道場

これだけあれば、
一週間幸せをかみしめて生きていけた時代
629名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:48.60 ID:MdWJdMMU0
犯人が車で逃走するシーンでもシートベルトをさせて下さいって注文が出るらしいw
酒のメーカーがスポンサーだと酒飲んで悪いことをするなとか、
車でも食品でもスポンサー好みの品行方正なクソ番組になる仕組み。
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 21:16:56.20 ID:Ux3vGwJa0
地デジ化で、「1つのチャンネルで違う番組を3つ放送できるようになる」って、煽った割にはやらねーな
631名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:16:59.67 ID:bJaVu7nm0
別に、どーでもいぃゃ…
今さらテレビなんてw
632名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:02.42 ID:UJAvQ2jc0
アイドルや芸人をやたら集めてやることがVTR観て感想言わせるだけの番組なんて誰が喜ぶんだよ
633名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:04.29 ID:Qv6ndLHX0
      \   |   |   /
    ____________   . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\    テレビ界の影の王・池沼大作
 \  ||                .|||   | うわっ!ツマンネェ…          |          ____
 ̄   ||      ∧_∧       |||   | テレビって要するに芸能人の内輪話、|       _-=≡:: ;;   ヾ\
─   ||     <丶`∀´∩    . |||   | スポーツの試合をカメラで映すだけ、 .|     /          ヾ:::\
 /  ||     (つ   .丿     |||   | 企業商品のゴリ押し、どこかの      |   . |            |::::::|
    _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__   .| 朝鮮宗教&テレビ一押し政治家の  |    ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | 宣伝ばっかり…要するに朝鮮宗教  |    || <・>| ̄| <・> |── /\
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | の内輪ネタを見させられてるだけ…  |    |ヽ_/  \_/    > /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |                       /  . / /(    )\      |_/
               ∧_∧        ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    . | |  ` ´        ) | 今ごろ
              (   _)                                 | \/ヽ/\_/  /  |  気付いたの?
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,  ,_)                                . \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
 /             \つつ                                   \  ̄ ̄   /  /
634名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:15.52 ID:2FdagQuY0
昔は制作側が視聴者を小馬鹿にしてたが
今は視聴者側が制作サイドを小馬鹿にしてるからな
635名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:15.94 ID:ONhriQeg0


 韓流ゴリ押しが、ヒドすぎ。
 ジジババも今や、チョン系出たら、チャンネル変えてる。
636名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:18.98 ID:hxoLRJi9O
学校から夕方帰ってフジ 「タイムボカンシリーズ」→テレ朝「魔女っこメグちゃん」
→日テレ「ルパン三世」or「デビルマン」→テレ東「キャシャーン」だな
637名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:19.70 ID:SkF1ZSUn0
>>597
この間の大震災の時に神がかってたのは、
もう本当に震災直後のガチ緊急の時のNHKニュース。
最下位はむろん蛆。直後からバラエティ状態。もうあれは駄目だわ。
638名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:25.55 ID:OJiJeSSkI
お前らどんな番組ならみたい?
俺は全国のサバゲーチーム集めて精鋭作って、自衛隊とかアメリカンアーミーと
サバげルールで対戦する番組見たいわ

廃ビル借りて相手を全滅するまでエアガンでうちあいすんの
色んな所にカメラしかけて置いて、これマジ面白そうだわ

でも軍服がテレビに出ると左曲がりのアホがうるさいんだよね〜
639名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:27.40 ID:eOndJMnK0
CMスキップ機能をビデオにつけるなって命令をパナやソニーが守った時点で
テレビも家電も終了したのだよw
640名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:37.48 ID:FnyREl9Z0

たまに昔の番組見るけど、昔の方がよほどくだらなくて酷かった。

人間がそれだけ進化して、TV自体がくだらなくなったって事だ。
641名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:42.73 ID:uvImSP7GO
スーパーテレビ、たけしの万物創世記、知ってるつもり、マジカル頭脳パワー
特命リサーチ200X、学校へ行こう(初期)、ここが変だよ日本人

一週間に7つも見る番組があったなんて今では信じられない
642名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:44.10 ID:InX32uC10
朝鮮人に乗っ取られてからだな
643名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:45.65 ID:ZiQ5KLPk0
そういや最近は親でも好きなモノをHD録画して好きな時間に見るようになったな
選択するという事を覚えてしまったからもうバラエティーなんか見なくなってるし
644名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:17:51.56 ID:PZ16aFAy0
まだ地上波見てる人いるんだー
645名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:01.54 ID:rNKXdwgO0
ここだけの話、悪魔のKISSの例のシーンをオンタイムで見た
おっぱい揺れてた
646名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:01.82 ID:d0tqcDzn0
今は、タレントの学歴、金持ち自慢なんかためらいなく流すよな
昔はある種タブーだったような気がするけど
647うんこ漏らしマン:2012/10/17(水) 21:18:02.57 ID:gY5cvXe60
お前らテレビ見過ぎww
だからバカなんだよww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーww
648名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:03.43 ID:GUH/xPBu0

 当たり外れ

のブレ幅が、現状とは全然違う



辺りじゃないのかな?って思う
糞番組は今の比じゃないけど アタリ は超絶に面白い、みたいな

極度な程平均点に偏り、それでいて平均的に下らない
みたいな、

 残念な最適化

が顕著なようなのかも

649名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:04.90 ID:FQccTtVA0
>>622
昔はくだらないけど笑えるってのが
今はくだらなくて不愉快ってのになってるからなあ
くだらないってのも今と昔じゃ質の変化はあるんじゃね?
650名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:11.46 ID:xRXYVWHh0
ただで見てるくせに何言ってんだNHKは知らんけどな
651名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:14.50 ID:SqLs7GvD0
創価タレントばっかりで吐き気がするよ
652名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:14.63 ID:5WWLSM7o0
視聴者の見たいものと
制作・局・スポンサー・事務所の作りたいものの

乖離が凄すぎる
653名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:14.88 ID:SNPyLROm0
テレビってのはつまり、コメントが書けずに動画が投稿できないニコ動
654名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:17.97 ID:Qe0lVG1LO
>>564

「映っちゃった」んじゃなくて、それだけを画面にハッキリと映すのは無いだろ?
後頭部から脳が吹き飛ぶ所をスロー再生なんて。


両性具有だってTVでゴールデンに流れてたんたぞ。
当時、小学生だったから強烈に記憶されたわ。
655名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:23.17 ID:+fyIka4D0
日本のドラマってどうしてしょぼいの?
何もかも貧相でみてらんない。
656名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:37.42 ID:9J1BNRY40
10年くらいろくに見てないからわからん
657名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:38.90 ID:vU/hCw5e0
産業医から「最近テレビがつまらなくなったとか感じますか?」と質問されて、
「はい」と返事をしたら、うつ病の典型例だといわれて精神科を紹介されますたw

TV局よ、どうしてくれるww
658名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:18:51.59 ID:u4bNnnXr0
>>638
素直にジャパンズゴットタレントでいいいよ。
659名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:03.69 ID:1P7UWv4A0
民放の夕方の古いアニメの再放送がなくなってリバイバルブームもなくなったな〜
スカパーとかの専門チャンネルでアニメ見る子供なんて限られるし
660名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:08.16 ID:YQjsNZMg0
あとCMも昔の方が面白かったよな・・・

ねるねるねるねは・・・ウヒヒヒヒッ、練れば練るほど色が変わって、こうやって付けて・・・美味い!!
ちゃ〜ちゃっちゃちゃ〜♪  練っておいしいねるねるねーるね♭

とか、ああ言うのが無い
661名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:08.46 ID:P5xlSGCC0
今の刑事ドラマは相棒みたいな推理してナンボみたいなのが多いけど
俺は昭和な悪人には容赦なし、殴る蹴るは当たり前
町中での銃撃戦もお手の物な刑事ドラマが見たい
662名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:13.78 ID:XNSOV6vo0
東大VS早稲田VS慶応
学歴自慢の芸能人がクイズの頂点に挑む!
663名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:17.49 ID:p1TdY1CK0
>>619
その通りだと思う。
いまの番組は全て有力事務所などの采配次第だからな。
視聴者の要望完全無視。
664名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:28.17 ID:lTCJ20rh0
この速さならいえる
DT松本とその一党  おまえらがバラエティーの癌
665名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:29.13 ID:9WFEyqHD0
企業は今のテレビに金を出してはいけない
666名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:30.04 ID:UK1hFDnFO
>>603
俺もEテレ好きだわ
0時前と7時前の15分間の番組がシュールで面白い
番組も小刻みだからズルズル見続ける事無いしな
667名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:30.52 ID:Zg7iAZuF0
テレ東深夜とかCSフジは面白いのにな。
まずはおっぱいを解禁して、ゲームネタとかアニメネタとか大量にぶっこめば俺らは見るのに。
668名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:41.54 ID:eZFD2g6y0
>>627
>>592へのアンかーミス


>>602
そりゃ「赤いシリーズ」の朝鮮版みたいな、
韓流ドラマばかりじゃ、面白いと思わないだろう。
誰が見るのかね?団塊くらいか?

年配ほど朝鮮人を馬鹿にしていたと思うんだが?
669名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:42.01 ID:R8uvGg9y0
つまらないっていうか、明らかに有害だからなぁ
テレビ屋は、まじで外患誘致罪で死刑だと思うよ

このまま、ぬくぬく逃げ切れないでしょうね
670名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:45.71 ID:gNUkR+RH0
昔さ、20年位前かな大橋巨泉がアメリカのTV界の事を話してて、裕福で知的水準の高い家庭は
ケーブルTV(有料)で、ニュースとスポーツ番組だけを見る。貧民層が無料で見られるくだら
ない娯楽番組ばかり見て二極化が進む、日本もそうなるって話してたのを覚えてる。
671 【東電 73.1 %】 :2012/10/17(水) 21:19:54.34 ID:AIuz3shq0
決定的な例をあげると水戸黄門。
昔のやつは泣ける!筋書きが良くできてる!俳優が素晴らしい!
新しいやつは、とにかくチャンバラの後に印籠出すだけで中身がカラッポ
聞く所によるとチョンが作ったらしいな
672名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:57.33 ID:IpPxbvIm0
テレ東さん、頼む! プレイガールを復活させてくれ。
お姉役はもちろん、松雪泰子な!
673名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:58.60 ID:OdCN7WTF0
なんだかんだいっておまいらテレビ好きなのなwww
674名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:58.81 ID:bfK50Rhn0
ナショジオ ディスカバリー ヒストリー CNN ESPN
これだけあれば他いらないだろ?

たまに地上波みるけど、お笑い芸人の互助会クイズばっかり
一般人が賞金を稼ぐようなクイズ番組ほとんど無いだろ?
スポンサー→TV局→芸人(事務所)
この金の流れしか見えない。
675名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:59.23 ID:CG5EwNVeO
10代の子供は昔なんて知らないんだから昔と比べられないだろ
676名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:02.63 ID:eOndJMnK0
>>657
今どきテレビ見てる奴は精神病って事だよw
677名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:05.77 ID:i9YFiBq80
CS放送のディスカバリーとナショジオしか見ないな
678屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 21:20:17.57 ID:ZpX4f9oe0
まぁあれだな夜中11時過ぎたらオッパイは解禁すべきだな
それが一番健全だよ
679名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:24.37 ID:ZiQ5KLPk0
>>666
0655と2355ね
5分番組だけど俺猫が見たくて録画してるよ
680名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:26.55 ID:rNKXdwgO0
若手芸人がひたすら海岸線を歩いて日本を一周する
測量しない伊能忠敬みたいな番組を作って欲しい
681名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:33.47 ID:6uYArI7NO
最近はお笑いタレントが身内で駄弁ってるだけだな
682名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:36.95 ID:w6/pAv860

◆◇◆◇◆◇ もう1回デモいくよ! 『 第2回 「朝日新聞」抗議行動 安倍バッシングを許すな! 』◇◆◇◆◇◆

【10月19日(金)16:00〜18:00】 朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)大江戸線「築地市場駅」A2出口すぐ

*手ブラでも結構です。是非、お集まり下さい。   主催:<頑張れ日本 全国行動委員会>

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
683三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/17(水) 21:20:40.15 ID:zBz/FeZCO
>>605
何を言ってる。
ハリウッド映画なんかまさに洗脳の道具だし、映像コンテンツなんて大概そんなもんだ。
684名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:43.67 ID:UlYrBiQc0
ヤラセだろうがなんだろうが初期ガチンコとかマネーの虎は面白かった
685名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:44.89 ID:QlN8CumL0
昔のテレビ番組はタレントが体張ってたし、規制も緩くて野性味があって面白かった

今はタレントが美味いもん食うだけのグルメ番組や
ギャハハハって下品なSEの笑い声が響く低俗なバラエティや
怪しげなコメンテーターが世論をミスリードする偏向番組が多くて
見た途端、不快になってテレビ切ってるわ
686名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:48.78 ID:VnwSaIIe0
テレビが面白かった頃は、テレビ局はオチこぼれや新聞社や映画の左遷されたような奴らが集まってて、
開き直ってなんでもやってやろうと作ったような番組ばかりだったらしいからな。
クレームなんか聞かない。
裸でも暴力でも、危ない事でもなんでもやってしまった。
テリー伊藤みたいのが一杯いたわけだ。
今は政治家やタレントの二世三世ばかり集まるようなとこになってしまって、まるで中身が違うんだろな。
見てて分かるもんな。
687名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:20:57.23 ID:P78ukbwZ0
一日に一秒も見ない
688名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:01.82 ID:74Lk1d1j0
>>657
産業医うけるw
689名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:06.44 ID:ewKgCcQE0
>>478
違う

システムの統制と天下り先コネだらけになって無駄飯食いが増えたため
大手メディアは終ってるんだよ
690名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:07.63 ID:HNZDRRUT0
昔面白かったと思う番組

電波少年
マネーの虎
ガチンコ
691名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:13.39 ID:uS/kzuHu0
>>606
テレビがつまらなくなった上に
ネットというもっと面白いものができたんだよ
692名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:17.06 ID:P/V1g8o/0
現場も製作スタッフ1人二役とか人件費削減で大変らしい。質の低下は避けられん。企画はでっかく予算は小さくがモットー。
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 21:21:18.93 ID:Ux3vGwJa0
視聴率が欲しいだけなら、モザイク無しでAV流せば確実w
694名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:19.01 ID:4xpq2+vX0
つまんなくなったのは自分が歳とったからかなと思っていたが
やっぱつまんないよな
695名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:20.03 ID:YDd3FQx60
馬鹿みたいな朝鮮系の芸無し人や
草加学会計の馬鹿馬韓芸無し人や
本当に馬鹿な韓国人や在日朝鮮人が
テレビに出て、馬鹿騒ぎしているだけだよね、今の馬鹿テレビって。
象徴的なのは馬鹿チョンの秋元康みたいな馬鹿が馬鹿番組作っている
時点で終わりだな。
以前はとんべねるずみたいな馬鹿を使った番組が少なかったけど、
今は馬鹿ばっかりじゃん。
696名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:20.99 ID:yM2ob7iC0
西部警察も鳴り物入りの新人が
TVRタスカンぶつけてポシャったしな
697名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:28.87 ID:P5xlSGCC0
>>681
知りたくもない女の話などのプライベート話暴露とか
誰が得をするねんって感じ
698名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:29.55 ID:1y8XpfUw0
電通に利益取られ過ぎてんじゃないか
699名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:31.75 ID:YVnKC+9M0
700名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:36.56 ID:5rS1ADqn0
>>645
あまいな。ミポリンの半ケツと乳首テープオッパイにはかなわない。
701名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:37.49 ID:ZCNiAiuy0
地デジでやたらクッキリ・ハッキり見えるからなぁw

アップにするとどのアイドルも女優も酷いもんだ
702名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:38.60 ID:EMvHh16k0
視聴者のレベルが上がったのとTV制作レベルがさがったのとの相乗効果で
クソ番組のオンパレード。NHKも例外じゃない。聴取料1/4に下げろ
703名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:45.64 ID:9WFEyqHD0
>>664
松本は利用されてるだけだがな
彼自身金儲けみたいなことに疎いから周りに利用されてしまった
704名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:47.33 ID:f71liaC50
CMが本当にCMになってると思ってる企業ってなんだろうね
音量デカイだけですでに不愉快
さらに不愉快な内容
逆CMだぞあんなの

完全ノーカット洋画放送してずっと上か下にロゴ出てるほうがマシ
最初に○○社の提供ですがCM入れません!とかやったら今なら神になれるだろうなー
705名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:48.31 ID:fiarHis6O
科学くんをゴールデンに移して終わらせたのは許さない
706名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:51.33 ID:OJiJeSSkI
>>628
ひんでんブルグのエロ漫画かと思ったわ
ミックスパイ下さい
707名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:54.77 ID:Fw/0EQu90
なんか最近普通のドラマでもオタクくさい感じが出てるんだよなあ。
そういう臭いのしない時代劇と、現代ドラマなら相棒くらいしか見てないな。
正直ゴミみたいなサスペンスのが今のトレンディ系よりマシ
708名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:57.00 ID:yMN64wM30
TV局は事務所のゴリ押しでタレントを使わされるから
育てる気もなく使い捨てにするからゴミ芸人ばかりになる
709名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:21:59.60 ID:9cwjImqa0
作る奴らが馬鹿だから馬鹿な番組しかできないし
馬鹿しか見ない。ただそれだけ
710名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:04.77 ID:5nXkgnp20
最近の番組って自分が招待されてないパーティの映像だけを見さされてるだけのような
711名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:06.63 ID:+VnLxCZf0
女性にも○○が嫌いだ
食べ物の紹介だと必ず入れてくるね
712名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:14.29 ID:JrHKU1X10
>>657
初級精神分析みたいな本の表紙にもそんなこと書いてあったわ
いくらもらって書いてんだと
713名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:26.50 ID:5WWLSM7o0
そりゃ
 リトルボーイTシャツを演者に着せて喜ぶTVなんか見るかよ!
714名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:32.94 ID:lcEhZtUnP
あらゆる番組がバラエティ化してるからな
報道とかクイズとかドキュメンタリーはちゃんと棲み分けてくれよ
ニュースにコメンテーターはいらんしクイズ番組にボケはいらん

ただでさえ娯楽が多様化してんのにコンテンツの質まで下げたらどうしようもないだろ
音楽業界と一緒
715名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:46.66 ID:rNKXdwgO0
>>700
半ケツは見たよ
ドラマ本編ではなく、NG大賞番組の中だったかな
回転椅子に座ってるアレだよね
716名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:53.56 ID:UhGbk4du0

\ ところでお隣の韓・・・ /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| | 
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
717名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:22:54.66 ID:p1TdY1CK0
>>680
モヤさまとテレ東でたまにやるローカルバス旅とか街道歩き旅とかオススメ。
他でも芸人にそういうのやらせているけど大抵つまんない。
718名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:01.39 ID:UR7WYpl70
確かに昔もそんなに観てたわけではないかもしれない。
しかし、それでも週に幾つかは、どうしても観たい番組があった。
UFOとか猪木対アリとか、ハイジとか。
719名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:07.12 ID:Boo4XZXt0
道具ばかり進化して何かを生み出す創造力が消え失せていってる
昔のものは個性があって面白い
720名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:08.47 ID:bg41gKAf0
モノマネ番組見ても誰のマネなのかわからない
721名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:08.50 ID:ou4HL2Oo0
昔のバカ殿はホント面白かったんだけどな
722名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:14.92 ID:exZdEhvD0
>>678
今のテレビは乳首がなぜか無くなった
(と宮崎哲弥が言っていた)
723名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:19.02 ID:1LFfUXWt0
エロスがまったくなくなった

ドキドキしない
724名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:22.65 ID:2FdagQuY0
>>686
元気が出るTVの初期の頃は
抗議が何処からも来なかった企画はクソ扱いだったらしいからな

昔と今じゃ関係者のメンタルが違い過ぎる
725名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:23.47 ID:XNSOV6vo0
小中と壮絶ないじめにあっていたから、
日曜日の番組はどれも楽しめなかった(スーパージョッキーは除く)
726名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:36.38 ID:vSxaZZk70
昔はくだらんことを真剣にやってた印象

今はくだらんことをくだらなくやってる印象

727名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:38.81 ID:Z657849R0
>>679
俺は俺犬の方が好き。
あと夏限定のチームカブトムシが俺の着メロw
728名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:41.34 ID:JQhUienF0
映像の世紀のような番組が見たいんだがなあ
729名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:46.82 ID:FQccTtVA0
>>605
10年くらい前だけどテレ朝がやってたUFO特番は酷かったなあ
アメリカは宇宙人と組んで地球征服を企ててるとか
UFOの秘密を知る者はアメリカ政府が抹殺してるとか
アメリカは悪と陰謀の大国って刷り込みを2時間くらいやってたのを覚えてる
730名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:54.01 ID:9WFEyqHD0
まともな企業は一旦ボイコットしてもいいと思う
番組の出来次第で払う金額を決めたほうがいい
731名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:23:58.40 ID:N0h5cw/u0
ガチンコが最後の良番組だったよね
732名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:03.54 ID:zY8zCtB30
同じ企画を何度もやってたら流石に飽きるわ
ゴチとか食べず嫌いとか何年やってるんだよ
733名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:12.13 ID:+vCsHNDT0
昔の月9なんかは、内容の他に髪型やファッションの流行発信でもあったんだよな。ロン毛なり、紺ブレなり。
734名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:14.39 ID:JVzrAvIr0
テレビを何故観てたかって言うと、自分が楽しむためという理由が70%、残りの30%は友だちとその番組について次の日など盛り上がりたいためにネタとして観る
その30%を超える存在、[インターネット]という情報ツールで、盛り上がりを超える[自分しか知らない優越感]が加わることによってテレビなんかよりも自分を活かせる
と気づいちゃったんだよね
そして自分が楽しいと思えてたTVの70%も相対的に向上してるんだよね、ネットは単純にTVよりも娯楽として楽しい
735名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:18.07 ID:Lc8A7LQs0
>>1
知ってた
736名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:21.95 ID:GX/ED4qO0
>>678
>>722 

ネットで好きなだけ膨大な量の乳首が観れる昨今
わざわざテレビでやる必要もないしな。
737名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:23.85 ID:YQjsNZMg0
>>724
フジテレビを見てみろ、どれだけ抗議を受けても何処吹く風ですぜ(;´Д`)
738名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:40.28 ID:UiduSA3a0
多分、番組の面白さ(くだらなさ)ってのは昔とさほど変わってないかと思う。
趣味、娯楽の多様化によりテレビは二の次になってきているのに
テレビ業界は昔のままくだらない番組を垂れ流す。

ただ、昔(20年前とか)に比べニュース番組の内容は酷くなりすぎてる。
739名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:24:52.11 ID:f5nXda0h0
>>710
露骨に視聴者無視なんだよな。
740名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:25:15.31 ID:rNKXdwgO0
わずか半年で終わった「ねる様の踏み絵」
低俗さを意識した低俗ぶりがよかった
オレの周辺では大好評だったのにな
まあ、終わった理由は分かるけどさw
741名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:25:16.25 ID:IpPxbvIm0
高校教師(真田、桜井)のような、日本の日常を舞台にしながら
まるで異空間に入り込んでしまったかのような異様な感覚になる
神ドラマって最近ないよな。
742名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:25:21.48 ID:6uYArI7NO
最近特捜最前線見てたら、犯人グループが家の前で幸せそうに遊ぶ子供と見てる婆ちゃんを家ごと爆破しやがったw

別の話では刑事がレイプされた女の子に
強姦がなんだ!
お前は犯されたんだよ
輪姦されたんだ!
って言ってたwwww

今じゃ作れんな
743名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:25:39.71 ID:omcEWJHb0
韓流ドラマも嫌いじゃないけど
愛憎劇とか波乱万丈のストーリーがコテコテ杉&先が読め杉。
大映ドラマの再放送でいいじゃんと。
744名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:25:51.68 ID:RPMt/I4Y0
>>738
久米と女子アナが元凶なのかなあ
745名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:25:53.88 ID:eZFD2g6y0
>>660
CMは文句なく、昔の方が面白かった。
youtubeに面白いのが面白かった。
ブロックされて見れなくなったが、これなんて凄く面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=e8cM8u7wZoo

http://www.youtube.com/watch?v=Vps-1hjj7lo
746名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:02.99 ID:xsLMkTVA0
今時、テレビつか、地上波民放を視聴する人は池沼くらい
747名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:14.16 ID:YVnKC+9M0
748名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:28.04 ID:5WWLSM7o0
『マウンドに日本と韓国の国旗を立てたらいいんですよ』
と前回のWBCの時に平気で無神経な事を言う報道ステーションなんか見るかよ!
749名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:30.65 ID:exZdEhvD0
>>725
俺はめっちゃイケのネタとかでいじめられたりした(;_;)
今はないんだろうな、こどもはテレビに見ないから
750名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:36.80 ID:vSxaZZk70
まあ、まず芸能人の犯罪者が増え過ぎだw

まともに見れるわけないだろ!w

751名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:51.27 ID:8DqBKcgN0
環境が変わったというが、それを言い訳にするようではイカンのだよな

雑学系や近未来SFバラエティとか昔であれば軽い気持ちで作れたものが
情報化が高度に進んだ現在では相当根を詰めて作らないといけなくなってきている
ところが、現在の番組制作といえばまとめサイトのまとめレベルの後追いになってしまっている
ナショジオのように逆にインターネットのソースになるような番組作りを心がけるべき
752名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:53.30 ID:C5FM8YRq0
>>710
すごいわかる
753名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:26:55.11 ID:Nzce+Ju7P
昔はTVで売国してなかったしな
754名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:00.58 ID:4W63XO2G0
今欠かさず見てるのはニチアサの特撮と相棒だなー
テレ朝は思想はクソだけど自分的にはなくなると困る局だ
フジとかなくてもいい
755名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:00.55 ID:pG593J9f0
吉本興行が無くなれば、テレビは面白くなると思う
安易に芸人を使って番組を作るから、似たり寄ったりの番組ばかりになって
つまらなくなる
756名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:08.06 ID:p1TdY1CK0
>>686
テリー伊藤みたいなのが一杯になったから今の惨状があると思うんだが。
信念もないような風見鶏でその場しのぎな連中ばかりになったから当然面白いわけない。
757名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:08.46 ID:GX/ED4qO0
テレビめちゃくちゃ面白いよ。

ソフトバンクのCM最高!
日本人は白い犬の子w
日本の国民的アイドルは、白い犬のケツの穴から出てくるしw
あのCM観るたびに、同胞はみんな腹抱えて笑ってるよ!!最高におもしろい!!!
758名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:18.07 ID:9dBwxrAZ0
今のテレビってあきらかに金が無いのが丸わかりだよな
CMは健康食品ばっかだし番組の中も宣伝だらけ宣伝ありき
ドラマ作れば事務所のごり押しジャニアイドル芸人ねじ込んでくるし
759名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:21.84 ID:EarBf67OO
テレビなんか廃れりゃいい
つまらんクレーマーやバカ女に合わさなきゃいかんと思ってる腑抜け野郎共に
何千万人の心を動かす番組なんて作れるわけがない
760名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:23.57 ID:P5xlSGCC0
>>741
正直その頃も今もTVに対する状況は余り変わっていない
ここ20年でおかしくなってきて今が頂点みたいなもんだ
761名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:27.50 ID:ZCNiAiuy0
>>743
つーか 韓ドラって人生目茶目茶にした相手を最後コロッと許しちゃうのながなぁ
そういう洗脳ドラマばっか日本に売り込んでるんだろうけどさ
762名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:32.81 ID:14nOfL6Z0
>>166
同感!
野生の王国はアニマルプラネットみたいな感じだったよね。
763名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:37.10 ID:9SIuYZRp0
全体的には昔から酷かったと思うけどね。
それでも今は、つけておくだけというのも苦痛でできなくなった。
764名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:39.74 ID:NOZFXlgH0
あと芸能人はブログやTwitterなんかをやめるべき
テレビの世界の非日常感が消失した
765名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:42.28 ID:8MFAptXs0
テレビ観ない事はないが、観るにしてもHDDに録画してから観るので
CM飛ばすし、同じ場面とかすぐ30秒送りを数回押すようになった。
おかけで1時間番組観るのに30分もあれば充分だ。
ここ数年CMをまともに観たことないな。
766名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:43.55 ID:Fw/0EQu90
ついこの前CSで無料放送やってたスクールウォーズ見てたら、
馬鹿馬鹿しさもあるんだがめっちゃ楽しめたw
767名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:43.58 ID:HBjKd4Uf0
素浪人花山大吉
768名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:05.53 ID:eOndJMnK0
>>662
テレビ局の連中って勉強したこと無いから学部なんて重視せず大学名だけを強調するだろ?
学部よりも大学名を先に聞くのは韓国と日本のマスゴミだけなんだぜ。
769名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:08.68 ID:+vCsHNDT0
>>766
分かってるじゃないかw
770名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:08.97 ID:bhx7A5vB0
おっぱい見れなくなったからつまらん
771名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:21.29 ID:uS/kzuHu0
テレ東の番組で、海外単身赴任の父親に子供だけで会いに行くってシリーズものがあって
結構面白いなと思って見てたけど
最新の奴は芸能人の子供のがあったり、ひな壇芸人がワイプで映ってたりで
すっかり興醒めしたわ
772名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:23.98 ID:SNPyLROm0
>>604
「決断」はちょっと前にヒストリーチャンネルで全話放送してた。
あれ見て地上波はもう不要だと思ったわ。
773名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:25.10 ID:7a5z2Sja0
ほらね。
今回はしれーっと意見聞きに来る立場不明な人がいつもより少ないなーとか。
車スレ明らかに下請けのオヤジが発狂してるなーとか、
この時点でもうネットが面白い。
番組はバカ用に加工済みなところでね、、
分かったところでネットはどの時代のテレビより面白いけれども。
774名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:25.43 ID:9WFEyqHD0
小森順とか益若とか誰に需要があるんだよ
775名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:26.10 ID:P/V1g8o/0
>>745
バブルの頃だからな。景気も良かったし。金かけまくりだった。
776名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:30.49 ID:eZFD2g6y0
>>738
> くだらなさ
くだらなさは昔の方があった
と同時に何か起きそうな緊張感もあった
そして、どこか夢があった

だから子供はテレビに釘付けになった

今はそれをネットがやっている
しかも素人レベルで

ゲーム実況、ニコ生などの面白さが、昔のテレビにはあったと思う
777名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:35.18 ID:yM2ob7iC0
オットー・スコルツェニーが、ネバダでUFOから降りてきて
地元民に10ドル渡して喰いモン買って来てと頼んだ・・・とか、誰が信じるよ

オットー・スコルツェニーが誰だか知らない人間でも、ググれば
顔バレの有名人過ぎる、あり得ないと一発でバレる、そんな時代
778名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:42.72 ID:f5nXda0h0
>>744
久米は感情を出すキャスターとして面白かったけどな。辞める前は局側から色々制約されてつまらなくなったが
779名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:43.69 ID:XrKjRAmP0
逆に、ネット・スマホ・アプリなんかが楽し過ぎるから
780名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:43.69 ID:0pwwghvB0
芸人が大して面白くもないこと喋ってるだけ、
それを並んでる他の芸人が手叩いて喜ぶだけみたいなの増えたよな。
781名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:48.99 ID:1P7UWv4A0
鈴木おさむのバラエティーも脚本した作品も監督した作品も全てつまらない
782名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:50.46 ID:15x9a73v0
昔は、くだらない韓流()が、一切出てこなかった‥というか言葉自体も存在しなかったからな。
せめてあの頃に戻せ
783名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:54.88 ID:P5xlSGCC0
>>758
お金がないと言いながらリストラや給与ボーナスの削減を
行わなわず社員は高給を維持した分、制作費を削り
下請けに丸投げだからなあ
784名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:59.27 ID:j2NEsRR3O
テリー伊藤もちょいちょい「テレビがつまらなくなった」とか言うけど
その理由がテリーと視聴者で全然違ってる事に全然気づいていない

「良い子すぎる」とか「下らない番組を増やせ」とかかなりの的外れ

視聴者は逆に下らない番組を減らして欲しいと願ってるんだが
785名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:06.09 ID:uv6glZFt0
空から日本を見てみよう
いつの間に終わったんだ?
786名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:07.44 ID:u4bNnnXr0
>>709
昔からかなり馬鹿ばかりだと思うがね。くだらないことを真剣に?
ひょうきん族とか電波少年が真剣にやってたのか?

くだらねえ。電波なんていかにもふざけた格好や言い方でなく、ピシッとした格好で
きちんとインタビューするふりしておもいきった馬鹿をやるってんならともかく、思いっきり適当だったろ。
適当だったんだよ。確か担当プロデューサも、視聴者を馬鹿にするような発言してたろw
そういうのを喜んでただけ。今はさめただけ。くだらないのは一緒。それを認められないのは、
今はつまらないというほうがカッコイイと思う中二病ばかりだから
787名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:12.49 ID:xgGovfHM0
>>630
やってるけど、やったら画質がえらいことに…w
788名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:18.74 ID:VnwSaIIe0
>>724
テレビって基本は、視聴者の日常を離れたとこに面白さがあるわけだから、
クレームが来て当たり前だというような、テリーの考えは正しいよな。
最初から自分で枠を作って番組を作ったら、そんなもの、面白い分けない。
視聴者の日常の方がよほど面白くなってしまったら、テレビなんか見ない。
ここに気付かない限り、テレビは斜陽だろな。
789名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:19.00 ID:sOOv0j20P
今は意外にBSが面白い、もう民法は一切観なくなった
BSも韓国ドラマは観ないが、あれ?これ面白いなwって
気付いたら観てたのが台湾のドラマ
ほとんど昼間は観ないが、夜はV6の岡田(好きではないが)
がやってるプロファイラーとか面白い、つか勉強になる
そんでもって、所さんと清水の番組、たけしの番組
内村光良の番組とか
フジも嫌いだがプライムニュースは、まあ面白い
犬hkのニュース番組はまじで勉強になる

民法はクソしかやってない

790名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:33.65 ID:VdOi1zzA0
無茶な事やるとスグ叩かれ保守に走るとつまらない
そもそもネットの普及でTV以外での趣味が増えた
791名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:37.69 ID:6uYArI7NO
>>770
湯けむりスナイパー
792名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:42.50 ID:HKBAI77O0
身内でバカ騒ぎしながら頓珍漢な回答を笑いながら大御所がうまいものを
食べる番組はあきました。
クイズは20年前のIQエンジンのほうがずっとおもしろかったです。
793名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:42.60 ID:WYKs9LDrO
>>710
>>752
おまえら一人暮らしか家族内で孤立してるだけなんじゃないか?
794名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:29:44.63 ID:1LFfUXWt0
>>710
おまい天才!
2chの方が参加してる感がある
795名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:08.47 ID:H5GcTbGj0
もう業界内じゃアイデアが枯れてるみたいだから素人から企画を募って番組化する番組をやればいい。
その中でウケが良かったらレギュラー化とか。
796名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:10.22 ID:fEHFVJO90
バカチョンを出すからだおわり
797名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:10.33 ID:UlYrBiQc0
>>766
名作ドラマだぜアレ
実話だし
798名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:12.42 ID:ZiQ5KLPk0
>>727
子供はトイトイトイの歌がすきなんだ
顕微鏡で覗く世界とかも良い、短い時間で良質だよ
799名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:15.36 ID:utk/IHr00
ジャニーズ、芸人
在日や左翼、反日の評論家 こいつ等がTV業界を乗っ取ってぶち壊した
800名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:17.89 ID:ojx6ALJ2O
CMの入れ方が悪すぎる。
なんと驚きの事実が判明!→CM
区切りが悪くてダラダラみることになるから最初から見ない。

あとはドラマの初回2時間スペシャル。
2時間も見る暇がないから第一話が見れない→最初から見ない。

テレビの作り手がテレビを見てないからこうなる。
801名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:24.05 ID:EWiNB72JP
バラエティはつまらんし、ニュースやワイドショーは国民をバカにしたような報道してるし
ドラマはゴリ押しタレントのお遊戯会だし、よっぽど見たいスポーツでもやってない限り
地上波はまったく見ないな。
802名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:27.12 ID:eXuuWRto0
風雲たけし城は面白かったよ、もうやれんよなあんなの
803名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:36.40 ID:M6f5Eufw0
心霊特集が無くなった時点でアンビリバボーは死んだ
今でも視聴率はそこそこあるらしいけど
804名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:36.73 ID:vSxaZZk70
タレントの仕事ってただ飯食って適当なことコメントしてるだけだろw

視聴者は馬鹿じゃないw

805名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:37.76 ID:UhGbk4du0
最近好きだったのはブラタモリだな
806名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:45.76 ID:slpOHHEY0
>>770
だな
昔はドリフとかでもバンバン出てたし
807名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:30:59.19 ID:NKjzx27/P
テレビもつまらなくなったが、
ネットも以前に比べたらアングラ部分が激減
してつまらなくなったと感じる。
808名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:01.32 ID:ykUpNfp70
ヤマタツのベストアルバム、オーパス買って聞いてたらひょうきん族のエンディングの曲が入ってて
当時20代のサラリーマンで時代も右肩上がりで
何の不安もなく彼女と遊び歩いて、ひょうきん族などのテレビ見て笑い転げてた、
まだ週休2日じゃなくて土曜の夜のウキウキ感がたまらなく好きだった、
当時もマスコミの捏造や世論誘導はあったんだろうけど誰も気にしなかった、
時代の上昇気流が社会のマイナスの部分を呑み込んでしまっていた、
テレビも時代に合った面白い番組を提供してたと思う。
809名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:03.54 ID:is6kom2bP
最近見てるのはbsばかりだな。
cmが邪魔だから一旦録画してからだけど、
ゆっくりゆったり見れる番組が多くて満足してるよ。
810名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:05.94 ID:VVoQhM2s0
ニュースは偏向報道だし
ドラマは韓流だし
映画はカットされまくりだし
スポーツはローカルなの全然やらんし
バラエティは動画投稿サイトから拾ってきて流してるだけだし

もうアニメだけ流してればいいよ
811名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:12.93 ID:jG+vN0bR0
目が肥えたから。
812名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:18.08 ID:9WFEyqHD0
朝鮮、AKB、創価、自称モデル、オカマ、ゴミ芸人

この辺排除して仕切りなおせ
813名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:22.62 ID:R4oHkRRh0
吉本芸人うざすぎる
814名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:27.07 ID:aJJvx1E9O
ドラマはつまんなくなったけどそれ以外はあんま変わらないような
815名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:30.37 ID:GX/ED4qO0
>>792
その食ってる「うまいもの」も
視聴者が求めてるものだったり、消費者が求めてるものじゃなくて

スポンサー様が宣伝したい「うまいもの」だもんな。
1時間の番組がまるまるCMみたい。
816名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:33.94 ID:bg41gKAf0
経験不問。

自宅警備員も可。
817名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:35.19 ID:T8xXjprn0
>>767
おからのだんなぁ
818名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:42.20 ID:vyM9f09W0
まぁ、テレビが娯楽として首位の座を失ったってことだな
819三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/17(水) 21:31:45.69 ID:zBz/FeZCO
>>691
思い出補正じゃねえの?
昔のやつをよく見てみなよ。やっぱり下らないから。
820名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:31:48.48 ID:Nzce+Ju7P
>>762
アニマルプラネットも偏った思想を感じる
淡々とした野生の王国が良かった
821名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:01.38 ID:dhwJff1t0
>>758
今の状況下じゃ、金かけてもつまらない番組にしかならないと思うけどなぁ・・・
2〜3年前にやったMr.Brainとか言うドラマの再放送見たけど、「これは酷い」としか。
セットに金かけても肝心の中身が・・・(役者関係なく)
822名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:10.59 ID:bhx7A5vB0
>>791
乳首の見えないおっぱいはおっぱいとみみ、認めん!

まぁでもアレエロいね
823名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:16.82 ID:exZdEhvD0
>>787
HD画質から標準画質になるけど、
今のバラエティHD画質で見たい?
824名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:18.11 ID:AMlRa4Pp0
今日もオスプレイが
  (⌒)    ピッ   
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚# )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
825名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:19.73 ID:UR7WYpl70
>>764
確かにな。
テレビ自ら、芸能人の裏側見せちゃうからな。
正月の隠し芸でも、隠し芸の裏でどんなに練習したか見せるようになって完全に駄目になった。
826名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:26.61 ID:+hSgbXIo0
ゲーム業界と同じだろ
金稼ぎじゃ面白い物も面白い人間もない
827 【東電 73.1 %】 :2012/10/17(水) 21:32:31.67 ID:AIuz3shq0
芸能界入ってアイドルや女優とせxしたいだけの
芸の無い奴がのさばってる
そんな在日朝鮮人同胞を優先して使ってるんだから面白いはずがない
828名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:32.58 ID:P5xlSGCC0
>>819
昨今CSで色々やっているけど今見ても面白ものは面白い
829名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:34.55 ID:IpPxbvIm0
日曜日の昼は大正テレビ寄席をやってくれ
コント55号のあの衝撃の面白さは不滅の金字塔だろw
830名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:39.00 ID:eZFD2g6y0
>>786
> ひょうきん族とか電波少年が真剣にやってたのか?
ひょうきん族はともかく、電波少年はよく見たw
今考えると黄金期のバラエティ番組の正当な継承者だったと思う。
松村が夜の公園でヤンキーに絡まれて、ビンタくらったりw
ちょうどオヤジ狩りがブームになっていた頃だったな
831名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:42.47 ID:NOZFXlgH0
規制が厳しくなってどの番組も同じって意見がある一方で
>784みたいな意見もある
この際テレビにもR指定導入したらいいんじゃないだろうか?
832屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 21:32:42.47 ID:ZpX4f9oe0
>>736
生放送でガッチリセット組んでやってた番組もあったけどな
ニコ生何かじゃ出来ないレベルでね
833名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:46.57 ID:/mbb90st0
昔のテレビを今見ても当時ほど面白く感じないから
自分も年取ったんだなあと思うんだけど、それを抜きにしても
今のテレビはいろんな意味でひどすぎて話にならんね
834名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:48.74 ID:UhGbk4du0
ドリフを引き継げるのはTOKIOしかいないと思っている
835イモー虫:2012/10/17(水) 21:32:49.29 ID:sT5S/KH+O
>>784
>視聴者は逆に下らない番組を減らして欲しいと願ってるんだが

それクレーマーと同じ主張だぞ
水着姿は卑猥よ!でどんだけつまらなくなった事か…
836名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:32:57.89 ID:GUH/xPBu0
>>664

 DT、その一派

 大崎洋

このあたりが台等し始めたあたりから、
テレビの求心力は急速に衰えたよねぇ

因果関係は良く分からないけど
837名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:01.09 ID:zY8zCtB30
BSで流されてるドキュメンタリーは質が高いな
コズミックフロントとか面白い
838名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:06.62 ID:9dBwxrAZ0
>>783
金が無くとも面白い番組作れると思うんだけど
作品の中に広告ねじ込んだりしたら駄目だねぇ・・
839名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:07.31 ID:E5oO4cTh0
笑われることしかできない芸人
大根丸出しの若手俳優

番組自体がつまらなくなったというのもあるが、
テレビに出る人間の質の低下も酷い。
840名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:10.85 ID:9SIuYZRp0
>>781
鈴木おさむは10年位前に、
「最近テレビが面白くないという意見もありますが」との質問に対して、

「そんなことは絶対にない。それぞれの専門家が知恵を出し合って作っているんだから、
面白くないということはないはずだ。」
とか何とか言ってて、ああこの人ダメだな (というか、作り手はこういう感覚でいるんだな) と強烈に思った。
841名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:12.43 ID:JrHKU1X10
>>812
そして誰もいなくなった
842名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:12.77 ID:GMqLnXAs0
たけし城面白かったって意見が多いんだが
誰もスポーツ大将のことは思い出してやらんのか?
843名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:12.27 ID:Nh8TwWAt0
ホント、オカマをテレビに出すなよ
あんなのウンコ映してるのと一緒だろ
誰が好き好んであんな気持ち悪いの見たがるんだよ
844名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:19.89 ID:5WWLSM7o0
昔は美味い不味いは別にして手作り料理だった

現在は半端なレトルト料理
845名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:27.00 ID:9WFEyqHD0

読モってさ
ただのフリーターだろ
846名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:31.47 ID:WssOj1ptO
芸人ばっか出すなって言うけど、
今出てるアレは芸人ですらないからな。
ただのおしゃべりなそこらのアンちゃん。
847名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:34.25 ID:u4bNnnXr0
>>808
>マスコミの捏造や世論誘導はあったんだろうけど誰も気にしなかった
イヤイヤ、気にしてる人間をネクラとか呼んでただけですからw
当時馬鹿だったか否かだけの違い。今はつまらなくなったと言えば何か物申した気になれるから、
馬鹿も含めてこぞってそういってるだけ。
848名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:43.92 ID:uv6glZFt0
最近はラジオばかり聞いている。
849名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:46.87 ID:SkF1ZSUn0
>>810
京都テレビでやってる、中島貞夫の邦画指定席って番組は、
超絶に古い日本の邦画を、毎週ノーカット、CMなしで放送してるぞ。
地上波のくせにあの番組は頑張ってると思う。
850名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:49.12 ID:nzO/sYFu0
>>767
コメディ時代劇としては最高峰だよね、アレw
851名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:33:50.16 ID:utk/IHr00
AKBのごり押しとかって電通が仕切ってんだろ
で、今の電通は朝鮮人だらけ
852名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:02.10 ID:0Q5CSwgY0
タケシやタモリが面白いと思っている時点で
もうテレビは終わってるんだよ
853名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:05.33 ID:XNSOV6vo0
テレビ番組はステマ
タレントは企業の広告塔
854名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:07.97 ID:uS/kzuHu0
>>812
ジャニもいらん
855名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:13.24 ID:P5xlSGCC0
>>838
それとTV屋がクリエイターからサラリーマンに成り下がったのも
大きいかも
856名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:21.55 ID:le42MS/t0
>>834
鉄腕ダッシュの実験物でリーダーが体張ってた企画は面白かったな
857名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:27.40 ID:Rk0vxywW0
最高にこだわってて、最高にくだらなくて、でもそこが最高に面白いのが昔のテレビ
こだわりを感じず、くだらなさすら中途半端だから全然面白くないのが今のテレビ
858名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:36.34 ID:oKHGB0tZ0
嫌なら見るな
859名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:37.99 ID:is6kom2bP
>>785
10月からbs japanで復活したよ。マジおすめ。
860名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:44.98 ID:L5nCVnGQ0
兼高かおる世界の旅が見たい
861名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:46.31 ID:exZdEhvD0
>>810
アニメは配信に
862名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:47.19 ID:bg41gKAf0
無茶なことやると面白いわけでもない。無茶なことしてるからけが人とか出てるだろ。
でも方向性が変で面白いわけでもない。
863名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:54.29 ID:puRFjyCPO
BSは面白い番組が多いな

テレビが詰まらないんじゃなくて、バラエティや情報番組が詰まらない
ニュースが酷すぎる
それだけ
864名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:55.84 ID:eMrcv1vZ0
ケーポップだけやっとけばいいんじゃないか?
人気爆発中だろ?
865名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:34:58.27 ID:uvImSP7GO
タモリのジャングルTVも面白かった
866名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:00.96 ID:gx1Qaz9Ni
昨日、バリバラの再放送を見て思った事は、
NHKとEテレは過去も現在も老若男女が楽しめる放送局だという事を再認識した事だった。

ただ、今は左寄りなのが問題だけど。
867名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:04.73 ID:7g/f2FOc0
昔の番組は荒唐無稽さを含んだ「下らない」だったけど、
いまの番組に感じるのは、無味乾燥で「つまらない」みたいな印象があるな

芸人ひとつ見ても、万人向けの話術を磨くんでなくて、
業界ネタと、試食のパフォーマンスで、どうにか一番組成立させてる感じ
まあ、これは制作側の責任も大きいんだろうが
868名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:08.72 ID:eOndJMnK0
ワンセグで全ての番組を録画し全てのCMだけを見ろ。
殆どのスポンサー企業は数年以内に倒産してるから。
869名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:12.85 ID:a2KVjIat0
>>804
口に入れて噛む前に「うまい」って言ってるからな
870名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:13.12 ID:ZmXvONIW0
テレビ以外の暇つぶしが増えたから、相対的に地位が低下してきたんだよ。
871名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:15.02 ID:HBjKd4Uf0
>>817
あんま覚えてないけど凄く面白かった記憶がありますw
872名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:23.82 ID:UK1hFDnFO
>>679
ミスった5分な
猫かわいいよなあれ
873名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:28.84 ID:9dBwxrAZ0
>>821
失敗作 駄作にびびりすぎてるんだよ
一本の成功で3本の失敗を取り返せるようなビジネスモデルで挑むべきだ
874名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:35.72 ID:Uacs6lpx0
芸人が番組のルールに従って賞金獲得すれば
「人間のクズ」って言われるんだぞ
視聴者が予定調和しか認めない所も大きい
875名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:38.68 ID:P/V1g8o/0
兼高かおるは婆さんになったんで新しいのはやらんだろ
876名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:45.16 ID:ZSSSzI/IO
>>810
ネット配信でいいだろ
877名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:47.22 ID:vSxaZZk70
テレビマンがいなくなったんだよ

いまのはテレビ屋さん

878名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:57.94 ID:NGKFK7Ts0
いつの時代も昔は良かったって言われるもんだよ
879名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:35:59.42 ID:xRXYVWHh0
金出して自分で選んで見りゃいいだろアホ
880名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:07.94 ID:6SYfh7Rb0
もうテレビはその内容に関して皆にどうこう言って貰える時期はとうに過ぎたよ。
過去に存在して居た物、でしかない。
881名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:12.53 ID:9WFEyqHD0
企業の人がここを見てたら
テレビにお金出すのを思いとどまってください、お願いします
882名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:14.58 ID:UhGbk4du0
>>856
いまもやってるじゃん
40すぎて重い石何個も運んでたぞ
来週から線路引いちゃうから無駄な労力
883名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:16.52 ID:7or7EaDW0
見てないから知らん
884名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:21.74 ID:1LFfUXWt0
>>793
逆に1人暮らしの方がテレビ見てたわ

大橋
「この人たち(テレビを見る人々)は芸能界の内々を一緒に味わっているんだよ。
それで芸能界の内幕をちょっと共有したつもりになっている。
でも、本当は共有なんか何もしていない。」
885名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:21.88 ID:a5kdqINU0
ウルルン滞在記好きだったけど韓国の回が変な空気だった
今思えばあの頃はすでに蝕まれてたんだね
886名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:26.41 ID:tfcOAhPS0
最近おもしろかったのはイモトの山登りかな
887名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:27.59 ID:QvgNBIKC0
ネットの方が面白いから観なくなった
888名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:35.44 ID:BOI1WaXl0
2ちゃんねる最高!!って意味だろ!?
889名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:38.20 ID:5BchH7U20
スポンサーの役員とか広告担当者は自分の仕事が忙しいから番組見てる暇なんか無いでしょ
あとテレビ局のお偉いさんもさ
見てたらつまんなくて消すだろなぁw
ニュースが推理番組だよな最近は
890名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:40.33 ID:8DqBKcgN0
とにかくいえることは、
日本のTV製作現場は間違った方向に金を掛けつづけてしまったということ
その始まりは感謝祭だろう。どうしてクイズ大会にあんなに大量の芸能人を出す必要があるんだ?
まるで観客がオールスターの素人のど自慢
髪がそよぐだけではしゃいだ某PS3のよう

虚心坦懐に、それぞれのジャンルで金を掛けるべき方向を見直せ
891名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:44.82 ID:GMqLnXAs0
これが出るからTV見ないって要素であげられる中に
やたらはしゃぐデブ女が含まれない不思議
892名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:50.13 ID:YVnKC+9M0
>>873

現場スタッフに、「お前!責任取れるのか!」ってのが多すぎ
今の日本

893名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:50.71 ID:2i2BTdbO0
インターネットってそんなおもろいか?
894名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:55.18 ID:RwwZdD040
嫌なら見るなって言ってる間にほんとに誰もいなくなった状態になったな。
音楽業界も嫌なら聴くな的な規制や激しいAKBチョンゴリ押しあったけど
今はもう何売れてなくて焼け野原みたいになってるからな。
895名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:36:55.91 ID:QE/S9qr2P
バブル時代のおじいちゃんが作って、おじいちゃんが出てるからねw
896名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:01.37 ID:qB6tFdgL0
ベストテンは生だからよかった
特にロケは日本全国のいろいろな場所が映って
旅行してる気分になった
897名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:11.93 ID:d0tqcDzn0
お笑いって子供の時腹よじれる位笑うものって思ってたからな、当然ドリフ、たけし
欽ちゃんをリアルタイムで見てきた芸人が、それ以上に面白い物を提供してくれる
ことを期待してた訳で‥
898名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:22.48 ID:uS/kzuHu0
>>819
下らないけどやっぱり面白かったよ。
今との違いって、作り手の視聴者への姿勢じゃないかな。
899名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:32.43 ID:eZFD2g6y0
>>831
>>784の言いたいことも分かる
メリハリがない

一番いい例がCM
動画サイトで懐かしいCMを見てみるとよく分かる。
ゴミみたいなものから、ものすごく金掛けて作った
ゴージャスなのまで盛りだくさんだった。

それが本来のテレビの姿だと思う。
そして、現代ではネットがそれをやっている。
900名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:32.71 ID:7a5z2Sja0
>>874
視聴者が相当なバカしか残ってないんじゃないのw
901名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:34.37 ID:u4bNnnXr0
>>852
タモリはなんとも思わない。たけしは昔からだいっ嫌い(電波芸人で、突っ込みどころ満載なのに偉そうに語る。話もつまらない)。

所ジョージだけは好きだな。
902名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:36.64 ID:f5nXda0h0
深夜健康器具の紹介番組が無茶苦茶無駄だと思うんだけど。俺が起きている時間にくだらんことやるなと。
903名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:40.31 ID:bfK50Rhn0
おまえらよく見てるんだな。
日本のTVなんてほとんど見ないわ
904名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:41.86 ID:GX/ED4qO0
家電業界の衰退とも似てるよな。

当時の社員・研究者はゼロから物を作って、つまり創造してたけど
今は、昔に成功したものをやり続けてるだけ。
過去の遺産で食いつないでるだけ。
905名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:44.42 ID:VnwSaIIe0
昔のドラマのDVDをよく借りるんだけど、昔を懐かしむようになっちゃったかと、
どこか後ろめたいんだが、いや、やっぱり、昔のドラマは今より全然面白い。
面白かったあと、見たあと満足するもんな。
見た事ない若い世代の人でも、見たら面白いと思うよ。
906名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:49.01 ID:BGHl4H/x0
ネットが有ればテレビも新聞も要らない
907名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:52.62 ID:P5xlSGCC0
>>892
昔の制作マンはそんな事は後回しにするよな
908名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:37:54.71 ID:B00C8WiW0
そういえば最近テレビ見ないな。
番組がつまらない。ダラダラと芸能人が雛壇に並んでたり。
時間の無駄的な娯楽だよね。
909名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:00.17 ID:AKwCyMYH0
思い出補正じゃねえの
今見たら多分詰まらんぞ
910名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:00.73 ID:lz0O7/OR0
一言だけ言っておく。
バラエティはタモリ倶楽部が究極の形。

それでも20年前よりは質が落ちているけどね。
911名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:08.54 ID:0b01gZ8r0
放送規制が多くなりすぎたのも一因だろうな
912名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:09.05 ID:S7u+GDY00
実況でなら、どんなくだらない番組でも余裕で見れる
913名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:11.86 ID:9dBwxrAZ0
>>892
リスクを軽減させる為の装置が作品を駄作化させてるよ最近は
914名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:23.37 ID:9WFEyqHD0

企業の方々

今のテレビにお灸をすえられるのはあなた方だけです

お願いします
915名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:25.88 ID:TMY8s++E0
何もかもメリハリが無いよね
ドキュメンタリーもバラエティもだらだらと同じ感じ
一部の基地外が叩き過ぎてつまらなくなった
916名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:41.10 ID:IpPxbvIm0
それよりもまず、CMまたぎの無駄な尺伸ばし工作、やめろ。
ひどいときなんて、20分経ってもまだ、さあ、どうなったでしょう、って
引っ張ってたぞ。一体、製作費どこまで削れば上層部は満足するんだ?ww
917名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:42.53 ID:m7D24mbd0
クイズか飯くってるだけでしょ

918名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:48.89 ID:WaNSA3DX0
NHKは劣化してないと思う。番宣が増えたのがかなりうざいけど。

民放はかなり劣化したね。
カネがないのだろうが、安っぽい番組と、吉本芸人とジャニタレにうんざり
919名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:55.76 ID:5WWLSM7o0
なぜ昨年の『家政婦のミタ』が爆発ヒットしたのか?

先読みできない展開
トンでも展開
エロ要素(フリでいい)も忘れない
焦らして来週へと引張る
掲示板や次の日の職場や学校で話題になる
主題歌も相乗効果
変にアツいw
920名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:57.44 ID:vSxaZZk70
昔のテレビは確実にプラス(エンジョイ)だったが

今のテレビは確実にマイナス(つまらん)ということ

921名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:00.61 ID:sOOv0j20P
たけしはBSで色んな才能持ってる芸術家と会って話したり
してる番組があるが、この人は本当に凄いと思ってるよ
馬鹿になったりアホになったり芸術家になったり意味わからん
天才だな、やっぱ
922名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:01.26 ID:K49IZ7Ih0
>>916
なにそのドラゴンボール
923名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:05.78 ID:P/V1g8o/0
>>904
他社から買った方が商品寿命を考えるとトータルで安いそうだ。
924名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:20.34 ID:ZCNiAiuy0
昔の料理番組ってちゃんと料理人が出てきて 動きに無駄なく作るから色々参考になったけど
最近のは料理研究家と素人芸人が出てきて邪魔なだけ

台所にiPad置いて つべ見ながら並行してたほうが遥かに勉強になる
925名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:25.44 ID:a2KVjIat0
アニメもゲームもジャンプも同じだな
926名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:32.28 ID:24DUZ/FpO
昔は娯楽が少なかったからな。

エロが減ってから更につまらんわ。
927名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:32.57 ID:Z657849R0
CMも最近は続きはWEBでとかが増えたからな〜
15秒、30秒で伝えようとする気構えが見えなくなった。
928名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:40.50 ID:7g/f2FOc0
>>894
確かに真実だけど、芸人が口にしていいフレーズじゃなかったよなw < イヤなら見るな

芸人がどうやって飯を食ってるのか、
業界構造すら忘却してしまったかのごとき発言だった
929 ◆UMAAgzjryk :2012/10/17(水) 21:39:42.23 ID:fznZ7Ea30
なんか宣伝ばっかりだし
芸能人のいる意味って判んないよね
930名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:45.92 ID:tfcOAhPS0
たけしが一番好きだわ
タモリは企画しだいでさんまは大御所になってからイマイチだな
所ジョージは憧れる存在だろ
931名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:54.17 ID:BRGb1iKDO
たけし城復活はよ
932名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:39:55.71 ID:eMrcv1vZ0







 テレビ局員(下請け含)の言い訳をつまみに酒の飲めるスレ見っけwww










933名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:00.51 ID:PRdkoHmf0
マスゴミの腐敗度

韓国      ← 韓流ドラマにスポンサー付くから放送したいんで批判できない
三井不動産 ← スポンサーだから浦安液状化問題批判できない
原発      ← 電力会社・原子力ムラからの広告で叩けない
パチンコ   ← パチンコ業界(同上) & 朝鮮社員 & ニュースソースの警察天下り先
吉本      ← 芸人いないと番組作れないから叩けない & 株式持合
AKBCD    ← 歌手(同上) & 再販制度仲間
警察      ← ニュースソースで叩けない (あまりにひどい場合のみ仕方なく)
検察      ← (同上) & 検察に都合の良い世論操作リーク記事
官僚      ← (同上) & 記者クラブ設置無料使用

音楽・本売れない ← 価格競争力のない再販制度が理由だが自分も対象だからそこは触れない
TV売れない     ← コンテンツの問題だが自分のことだからそこは触れない

その他  ← 利害関係ないから好きなだけ叩く。↑との違いに唖然w
同業    ← 叩かないどころか守るw

ネット   ← 言論の独占(x自由)を奪われ不満たらたら。しかも叩けるのこれくらいしか残ってないw

メディアには権力を監視する役割がある(キリッ)!

↑だそうですwww つうか、もう何もまともな批判記事書けないだろw
934名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:03.07 ID:eXuuWRto0
昔は起きてる時は1日じゅうTVつけっぱだったけど、
今はAKBとか韓国とか不快になるもんばっかだからTV付けないもの
935名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:19.81 ID:ev8Mgon9O
最近知り合った広告代理店をやめた人がフジテレビ社員がどれだけ糞だったか教えてくれたよ
退職後はテレビ業界の事まったくわからないって言うから
フジテレビは今『振り向けばテレビ東京って言われてる』と教えたら
いいきみだって笑ってたwww
よほどフジテレビが嫌いらしく満面の笑みだったよ
936名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:24.06 ID:dhwJff1t0
>>907
「責任は俺が取る。だからお前らやりたいことやれ」とか何とか言う人がいないのかもね。
不況のせいなのか、暑っ苦しい奴が減ったのか・・・
937名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:38.71 ID:UhGbk4du0
>>930
最近、歳のせいか興奮してくると何言ってるかわかんねーんだもん
938名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:39.74 ID:GX/ED4qO0
>>916
やっとCM終わったと思ったら、
また巻き戻して、CMに入るよりももっと前のところから
始まるから、CMになった瞬間

「どうせ今チャンネル戻しても、まだ結果を言わないだろうな」

って思ってしまって、長時間他のチャンネルつけてるうちに
だんだんどうでも良くなって、チャンネル戻すことすらしなくなったりする。
939名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:42.03 ID:f/7UrlIH0
テレビ見るならネットで暇つぶししていた方が面白いですし
940名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:44.35 ID:JQhUienF0
ドラマも昔のやつをリメイクしてるものがあるけど、昔のやつのほうがよっぽど良いだろ
941名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:55.66 ID:puRFjyCPO
>>892
テレビ局や芸能界だけじゃなく、日本の企業全体がそんな感じだな
確実に儲かるもの、リスクが低いもの、セオリーなもの、上が喜ぶものしかやらない
942名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:40:59.50 ID:is6kom2bP
>>919
その要素だけ読んだら、某魔法少女アニメかと思ったわw
943名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:02.56 ID:qrgLBfQi0
出てる人がシロートに毛が生えた程度だから
下積みのない奴らがいきなり主役とかおかしいだろ?
944名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:08.20 ID:A6T5mz7WP
関東に住んでると昔は見向きもしなかったテレ東やMXが今やそっちしか見なくなった
945名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:10.98 ID:jOTSZdhQ0
スクールウォーズは無料でやってたが面白かったな
CSでやってるが必殺とか今見ても面白いし
地上波ほとんどみてないよ、昨日のサッカーやオリンピック観るくらいだな
ニュースとか情報番組は観るが情報として
お笑いウルトラクイズとか面白いし
ガチンコとか笑ったなw
946名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:18.31 ID:u4bNnnXr0
>>918
劣化してんだろ。
プロジェクトXとか何の冗談だと思ったわ。
公営放送でああいうを垂れ流すのに疑問をもたないのが増えた時点で終わり。
947名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:24.25 ID:vSxaZZk70
公共の電波っていう意識が希薄になった。

占いのやつがめちゃくちゃにした。

948名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:27.09 ID:+vCsHNDT0
スポンサー離れがテレビの現状を語ってるね。この先10年後とかテレビ局どうするんだろうか。間違いなく終わりでしょ。
949名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:32.09 ID:9WFEyqHD0

われわれ視聴者も被害者です

ゴミ番組しかないのに文句を言うと偉そう毒舌芸人が視聴者を馬鹿にします

企業はこういう輩にお金を与えないでください
950名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:41:55.85 ID:J2sH4jug0
おまえらつまらないとか言いつつ、TV観るから終わってるよなー
951 ◆UMAAgzjryk :2012/10/17(水) 21:42:03.78 ID:fznZ7Ea30
世界紀行系
自然番組系
料理番組

この3つは合ってもいい

天気予報さえ情報の出が悪くてイライラする
952名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:05.15 ID:GMqLnXAs0
10年以上前に加藤茶だったか
昔の芸を披露ってシチュエーションで天井から水ぶっ掛けられて
「昔はぬるま湯使ってたんだぞ、本当に水使う奴があるか」って怒ってたのをみて
あの業界は後進の養成とか全然できてないんだなって思った
953名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:12.12 ID:9dBwxrAZ0
>>941
だね リスクヘッジやセオリーは駄作しか生まない
954名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:14.52 ID:exZdEhvD0
>>927
テレビ番組も続きはBD、DVDで
が出てくるかもよwww
955名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:15.86 ID:8maDGpUh0
>>1
韓流ドラマやめて、日中報道協定無視すればいいよ。
956名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:17.56 ID:eZFD2g6y0
>>918
> NHKは劣化してないと思う
教育テレビはね
それから科学番組
報道も部分的には劣化していない

だが、ニュースは駄目だし、
娯楽に至っては目も当てられない。

BSでおしんの再放送をやると
未だに視聴率が高いそうだが、
今やっている朝ドラなんて、
20年後に誰も見ないだろう。
957名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:19.71 ID:KBNO2Rhb0
>>888
2ちゃんもつまらなくなったよ
勢いが落ちまくってるじゃん
958名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:23.22 ID:3AjxVLtO0
昔は野球に番組潰されまくった挙句野球が大好きな父親にチャンネル権取られて泣きまくってたけど
今は一番マシな番組が野球なんて日がザラにあるから困る
959名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:30.07 ID:IFbTTRLj0


もう5年以上見てないので、

つまらないかどうかも 分からない…



960名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:32.15 ID:jQ1U5uO70
BSの吉田類の酒場放浪記と鉄道番組くらいしか楽しみな番組がない。
昔はウルトラクイズとかやってたけど、金が半端なく掛かるんだろうね
961名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:45.72 ID:eXuuWRto0
>>921
タックルでもっと過激なこと言って欲しいんだけどね、
そんなことしたら映画やれなくなっちゃうんだろうけど
962名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:49.21 ID:UhGbk4du0
震災1週間後ぐらいに食べれま10やってたのには引いたわw
東北は食いもんねーっつうのに吐きそうなぐらい食ってやがった
963名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:53.33 ID:tJ5z9/cS0
他に面白いこと一杯あるからな
964名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:42:59.49 ID:H1evpAaS0
地上波はニュースしか見ない
CSで70年代80年代の番組を見てる
965名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:02.07 ID:sblxxivK0
>昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった

だって昔はテレビぐらいしか無かったじゃん
966名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:14.60 ID:wsU77biP0
相棒は高知では放送すらしてないから知らんが

今のTVが腐ったのは、CM明けまで引っ張る構成が増えた事と、
文字を画面に出すようになったからだ。

CM明けまで待つのが嫌で消す事もあるし、
画面にポップ文字が出る事で、流れが読めて驚かなくなった

つまらなくなるわけだ
967名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:17.85 ID:GX/ED4qO0
>>936
昔なら、責任取って会社辞めても
またすぐに再就職できたけど、今じゃ一度会社辞めると
そこで人生詰んでしまうからなぁ。
968名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:23.79 ID:rgpkBIpA0
ギルガメッシュナイトとかやってたころはチンコにぎりしめながらテレビにくらいついてたのに
969名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:28.20 ID:9iLAxJcZ0
どころか不快なだけだろ
ムカつくわ腹が立つわ視聴者に対する嫌がらせだよ
ニュース報道番組すら観るに耐えないほど低質で偏ってる
970名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:29.03 ID:Mwvql+uZ0
テレビのダラダラ感好きだったけど最近の露骨な作り見たらもう無理っす
未だにテレビっつうか民放キー局見てる人って
客層的にパチンコやっちゃう層と被ってるようなかんじ
先はないよなあ
971名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:31.47 ID:cwXi08zYO
我が家には地デジ以降テレビは捨てた
専らパソコン パソにもチューナー無し
何の不自由も無い
緊急災害情報や特に見たいときはワンセグ

無理して挙げて困ることは
会社で『うちテレビ無いんだ』と言った時の
情弱達の反応くらい。

でも逆に考えると、テレビ見てる人達って
出てる人間も制作側スポンサー側も
情弱連合みたいなもんで
意外と劣化したアットホームみたいなもんなのかもね
972名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:32.07 ID:P/V1g8o/0
テレビ業界も一層衰退だな。
広告媒体は他にもたくさん出てきたから。
973名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:36.05 ID:jOTSZdhQ0
オレの勝手なあれだが飯番組が取り出してつまらなくなった気がする
飯食うだけでも数字取るからやって
面白い事やってやろうってのもないな
元気が出るテレビとか斬新だったよ
974名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:40.77 ID:tfcOAhPS0
>>937
もう古い世代になるもんな
中堅芸人で好きな芸人はこれといっていないかな
しいていえば今田東野かな
975名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:48.14 ID:10BGIYwQO
テレビは当然だが2ちゃんも大概つまらなくなったな
976名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:53.63 ID:9WFEyqHD0

私もテレビCMは見ていません

企業の方はもう少し考えてみてください
977名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:55.53 ID:jZX9nmYO0
>>957
だな。
右も左も工作員だらけで、まともな意見はすぐ流されてしまう。
このままだといつかこの板も見捨てられるな、きっと。


978名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:57.17 ID:xRXYVWHh0
つまらないじゃなくて見てるアホどものレベルに合わせてるだけだろ
979名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:43:58.91 ID:15x9a73v0
パチ屋の宣伝やらテレビショッピングやらがやたらうぜえ。
昔はパチ屋も消費者金融のCMも無かったろ
980名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:00.13 ID:u4bNnnXr0
>>921
たけしは狙ってるのが丸見えだろ。
その辺が分からんのが多いんだな。やってることや反応が電波芸人そのものなんだが。

一番あきれたのは映画がらみで、映画の見方が今はコンビニ化してるとかいう
思慮が全くないインタビュー記事かなんだかったな。やっぱりアホそのもの。
981名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:01.82 ID:IpPxbvIm0
>>968 wwwwwww同志!!!
982名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:04.07 ID:B00C8WiW0
切れぎれにCMが入って引き延ばすのはイライラする。
あと、画面に小さく芸能人のリアクションが出てるのもウザい。
983名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:04.96 ID:q8U5yPds0
僕らは怪しいサラリーマン
突然カバチョ
復活させてくれ
984名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:34.91 ID:YQjsNZMg0
バブル期と比べて金が無い金が無いって言うけどさ、社員の平均年収が一千万超えてる状況で、
良質の番組を作る金が無いと言われても、正直(゚д゚)ハァ?ってなるだけなんですけど
985名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:35.61 ID:3F8unf/j0
芸能人の集まりの学芸会みたいなのと
クイズ番組と
食べ物の紹介

芸人の集まりで身内だけで楽しんでるイメージ
986名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:36.69 ID:f5nXda0h0
ためしてガッテンのボタン本来クイズ番組にする予定だったんだろうなと物悲しくなる。
987名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:37.23 ID:wDddc26R0
今の地上波のテレビってつまらないかどうか以前に不快なんだが。
耳に入るもの目に映るもの全て。
もうCSしか見てないけど地上波なんか5分も不快で見れない脳みそになったよ。
988名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:44:52.37 ID:x25HPTcv0
>>973
その飯番組もガストとか王将とかファミレス
あんな誰も食ったことあるようなもん美味い美味い言いながら食われても
989名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:02.28 ID:IFbTTRLj0


テレビ以外に楽しい物が色々有って 忙しい!!


990 ◆UMAAgzjryk :2012/10/17(水) 21:45:09.74 ID:fznZ7Ea30
>>940
大河は昔のを再放送してほしい
独眼竜正宗とか太平記とか見たい
991名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:11.54 ID:QXkxzQvT0
昔はゴリ押し宣伝出演がメインになったり、吉本のゴリ押しやジャニのゴリ押しや朝鮮のゴリ押しをすることはなかった。
無理やりブームを作ろうとしたり最低なんだよ。
992名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:13.80 ID:zY8zCtB30
結局、民放が見せたいのは良質な番組では無くテレビCMだからな
安易な引き伸ばしや保守的な安全策ばかり蔓延すれば衰退するのも当然
993名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:17.07 ID:sOOv0j20P
たけしが所さんの真似して世田谷ベースでなく
等々力ベース作ったのは良いんだが、ざっと見積もって
土地だけで4億以上とか書いてるブログ読んで、相変わらず
狂ってる天才やなwと感じた
994名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:24.80 ID:1LFfUXWt0
>>918
>NHKは劣化してないと思う。

そうか?オスプレイは事故率が低いのに
危険だ!危険だ!やかましいわ

東京に地震が来るぞ!来るぞ!
来ないわ やかましい
995名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:29.27 ID:vSxaZZk70
確かに縦読みとかもう全然見ないな

エネルギー不足なのかしら?

996名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:32.97 ID:7hDsq8nv0
昔の自分がつまらなかったんだよ
997名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:34.49 ID:p1TdY1CK0
311で分かったのは芸能人・バラエティは一切必要ないってこと。
その必要ない状況に割り込むには相当気を使うか思い切ったことをし続けないといけないのに
10年以上同じフォーマット・演出、劣化しまくりな出演者、偏向内容を流しているんだからそりゃ飽きる。
998名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:36.35 ID:T8xXjprn0
水島裕子のてんぱいぽんちん体操!!
999名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:42.38 ID:eWFTHgNZ0
>>1000ならNHK解体
1000名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:45:46.09 ID:UhGbk4du0
1000ならティッシュタイム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。