【調査】「昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった」71.2%…リサーチパネル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
テレビ番組「つまらなくなった」が71.2% 「昔は良かった」の声
投稿日: 2012年10月17日 15:00

この秋の新番組を、読者の皆さんはご覧になっているだろうか? 
10月10日にスタートした『相棒 Season11』の初回2時間スペシャルの平均視聴率は19.9%
(ビデオリサーチ調べ・関東地区)となり、『相棒』シリーズの初回としては過去最高のスタートを見せた。
この他にもNHKの朝ドラ「純と愛」も初回視聴率19.9%(ビデオリサーチ調べ 関東地区)と、
前回の「梅ちゃん先生」を初回視聴率で上回る好発進を見せている。

視聴率においては好調なものも複数あれど、「最近、テレビがつまらない」と嘆く声は
メディアやネットの意見でしばしば目にすることが多い。本当に「昔よりテレビはつまらなくなった」のだろうか?

双方向のデータ通信での視聴者参加型番組や、最新技術を駆使した映像など、
テレビで表現できることはますます広がってきているはずなのだが…。
「昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?」という調査では、結果は以下のようになっている。

・面白くなった:6.7%
・変わらない:15.8%
・つまらなくなった:71.2%
・わからない:6.3%

(リサーチパネル調べ、17万4805人が対象)

このように、実に7割以上の人が「テレビ番組がつまらなくなった」と回答。
年齢別では、10代が55.0%と最も低く、20代66.8%、30代69.7%とその数字は上昇。
40代以上の年代はすべて7割を越えた。(つづく)
http://shunkan-news.com/archives/1557
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/17(水) 19:27:32.58 ID:???0
コメントでは、「ネットの方が面白い」「ニュースしか見ない」「どの番組も似ている」などのコメントや、
「芸人を集めて喋らせる番組ばっかり」「とりあえずクイズさせる番組はもう見たくない」など、
流行していた番組のフォーマットを転用した感の強い「どこかで見たような番組」が多いという意見と、
「昔はもっと面白かったから見ていたのに」「バブル期のテレビは無敵」など、
「昔は良かった」という一点につきるコメントが目立った。

反対に、「面白くなった」と答えた人は、「番組のバリエーションが増えて面白い」
「たぶん、みんな刺激に慣れすぎただけ。面白くなっている」などのコメントが見られた。

また、「地上波はつまらないが、専門チャンネルは面白い」といったようなコメントがどの答えでも見られるように、
この多チャンネル時代、マクロなメディアであったテレビがニッチな分野もカヴァーできるようになってきている。
スポーツや通販、海外ドラマ、アニメ…といったように、視聴者それぞれの好みに合わせて
「選べる楽しみ」を享受している専門チャンネルは、テレビの新しい形態と言えるだろう。


(おわり)
3名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:28:11.68 ID:KjvkC83J0
芸人多すぎ
目がチカチカする
4名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:28:15.06 ID:r1uMoxOs0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
5名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:28:28.04 ID:8hwQ8Eu10
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
6名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:28:39.91 ID:yj+YdrLf0
時代劇専門チャンネルは許す
7名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:29:02.90 ID:fqWdty7c0
「昔は良かった厨」か
8名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:29:34.23 ID:INNWdJ+T0
まあ、韓国放送局になったからな。
繁華街のネオンを見てるようだよ、汚い
9名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:29:46.16 ID:FtgI9Ab30
番組のバリエーションは減りまくってると思うけどな
ゴールデンなんて食べ物ツアーかクイズか芸人がトークしてる番組くらいしかない
10名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:29:46.91 ID:JrHKU1X10
もはや自発的に見ることさえない
11名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:05.91 ID:cRRmz7s70
海外ドラマ好きだからCSしか観ないわ。ウザイCMも少ないし、ニュースも24時間あるし。
12名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:12.07 ID:I5+YI0Wq0
>>7
お前の思考停止ぶりには皆苦笑い
13名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:12.32 ID:SbWiMAeHO
スーパージョッキーの生着替え復活希望
14名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:32.51 ID:60+hgON00
ひな壇に芸人を並べるだけの簡単なお仕事です。
15名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:40.73 ID:/k6nE/Ix0
こういうの最近よく聞くけど、昔面白いと思ったものでも歳を取るとつまらなくなるものってあるだろ。
そういう類の話じゃないのかねえ。
若いもんがテレビ見なくなったのは他に面白いもんがたくさんあるからだし。
昔はテレビくらいしかなかったってのが大きい。
まあ、いずれにせよもうテレビなんか見ないけどなw
16名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:46.42 ID:LOHGEOp70
昔、番組の改編期にやってた特番みたいのを
毎日毎日やってる印象
たまにならともかく飽きるだろ
17名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:46.68 ID:DHC2nEQY0
芸人とかおよびじゃねーんだよ
それがわかってないんだな
18名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:55.35 ID:/37CGtOl0
大画面で高精細液晶のテレビのおかげでひな壇番組が増えちゃったな
19名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:56.81 ID:IyoGZxnk0
朝鮮中国人に乗っ取られてるんだからそれなりのレベルになるだろ
20名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:31:12.45 ID:8bA4s8dd0
一番大きいのは、流行はTVや新聞が作ってたって事かな
今は通用しなくなったからなあ。

経営陣は昔取った杵柄でしか考えられない、老齢が多いだけに特にそうなる
生き残りたいなら、まずは彼らに引退願うしかない。

これは事実、誰も否定できない
21名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:31:38.35 ID:ipquoeP10
再放送で、電波少年やってたんだけど、
最高に面白かったな。
22名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:07.15 ID:sYbCyBJJ0
韓国と吉本とAKB
23名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:12.47 ID:6NvUPhtt0
おっぱい不足
24名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:15.07 ID:HEMhECWE0
ビール飲みながら野球中継みて一喜一憂してた親父がある意味羨ましい
25名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:16.47 ID:hGsGG0RD0
つまらなくなったかどうかはわからないな。

テレビは棄てたからw
26名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:19.04 ID:RfEse8Wi0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
27名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:20.80 ID:NQa4su/40
イイハナシダナー
28名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:34.72 ID:Uw+Qqgce0
アメリカのドラマや映画をレンタルしなくても見れるから
今のほうがいい
29名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:37.80 ID:f/oz3aUyi
ダウンタウンやナイナイ、爆笑問題らが
知り合いだからというだけで
つまらない芸人を自分の番組に出してるからな
30名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:39.80 ID:jG+vN0bR0
スタジオの芸人がギャースカうるさい。
31名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:43.32 ID:1MG1NG6x0
32名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:51.99 ID://Z9MyUS0
今も昔もテレビなんて大して面白いものではないだろ
33名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:32:57.85 ID:i7XpP0Se0
番組もつまんないけど、芸人つまんないのが多すぎ
ごり押し起用と番宣もいらん
34名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:04.26 ID:Nx1dPzzG0
芸人が食い散らかすのが特に最悪
35名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:14.01 ID:/FdVBr300
深夜のアニメが大画面でCGで動くようになって綺麗になった。
面白いかは・・・。
36名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:14.76 ID:pyfgsiUlP
民放の地上はクソ
NHKとBSしか見ない
37名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:23.94 ID:zMrph9ef0
面白いものは記憶に残るからな
昔の番組を再放送しても今見て面白いとは限らない
38名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:33.35 ID:ygnWKmku0
ひな壇に座ってちょっと話するだけで、年収5000万円!!!
39名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:53.14 ID:UlYrBiQc0
まぁマスゴミに言わせりゃクレーマーのせいって言うんだろな

にしてはチョンごりは延々と続いてる訳だがw
40名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:33:56.88 ID:le42MS/t0
親ですら見なくなった
41名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:00.00 ID:MpkCNh+F0
テレビもそうだけど新作映画も面白くなくなったと思う
42名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:03.86 ID:JeSq7tpxP
やらせを有りにして
徳川埋蔵金とUFOと心霊をやれ
43名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:11.17 ID:Cy4oOrjN0
多少面白くても、突然入って集中力切らす盛り場CM、ほんと邪魔
44名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:12.84 ID:NOZFXlgH0
大丈夫だぁとかマジカル頭脳パワーとかショーバイショーバイの頃は面白かった
45名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:28.37 ID:m0YUYe/20
この時間帯にTV点いてないからなwww

相棒まで消してる予定ww
46名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:34.45 ID:b6Ec7IJh0
楽しみ方が増えたから仕方ないお
47名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:37.51 ID:4PvYj3Ub0
おっぱい無いし、やらせバラエティも無い。
つまらん。
48名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:49.82 ID:rHglw3Ic0
昔は大して中身なくても、
ノリや勢いがあって、面白く見られてた気がする
今つべとかニコ動で見ても、
古くささはあるけど、
なんか面白いって番組多いわ

2000年台後半ぐらいから、
そういう番組が減ってきた感じ
49名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:50.81 ID:OwGMcXWx0
ECナビのステマ
50名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:34:56.59 ID:8bA4s8dd0
>>24
需要が変わったんだよ、野球なんて何が面白いの?になっちゃった
そう言う俺も、スポーツなんて自分でするものであって、
単に経験の無い者が観戦して何が面白いのか解らない。
51名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:06.09 ID:RfPbjNwH0
元気が出るテレビとか浅ヤンとか
お笑いウルトラクイズとか
当時のままやってくれたら視聴率伸びるよ

苦情はお断りで
52名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:08.87 ID:Rmj4oYo/0
うちの親も一番見るチャンネルはCSの時専だそうだからな〜
53名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:13.78 ID:/k6nE/Ix0
>>41
邦画に関してはつくってるのフジだからなw
54名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:19.80 ID:8lH3ud9f0
業界なんとかニュースとか面白い番組もあるじゃん
55名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:26.02 ID:6nFjHvSu0
娯楽の多様化だな
56名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:29.83 ID:MNMpv/GN0
お笑い芸人、AKB、ジャニーズばかりでつまらない。
どこのチャンネル見ても一緒。
57名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:33.89 ID:zMrph9ef0
>>47
今の時代におっぱいをテレビで見ても昔ほどインパクトが無い
58名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:37.09 ID:NhlOHfvv0
バラエティーの質が去年より更に落ちたな
マツコ有吉の怒り新党、シルシルミシルさんデー、たまに神展開のあるみなさんのおかげでした
くらいかな見られるのは
59名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:39.04 ID:RJKhDxeR0
見てないからわからん
60名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:44.76 ID:FtgI9Ab30
宣伝ばっかりだしな
CMが多いとかじゃなくて、番組内でも番宣とか宣伝ばっかり
61 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:45.68 ID:VPCodZvyP
まあ予算が違いすぎるよな
62名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:46.01 ID:sVGHoSb50
TV無い
63名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:55.51 ID:KZfTzalt0
バラエティーよりドラマの劣化のほうが圧倒的に深刻だよな
64名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:09.49 ID:9sQeO3rp0
原因はPTA
65名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:28.33 ID:VIJMfdih0
VTR流してるとき出演者の顔映すな
気になる
66名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:29.86 ID:PiZTSjxS0
すぐ視聴者からクレームが来るので萎縮しちゃって昔ほど無茶は出来ないの
間違いない
67名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:30.85 ID:LYb+yJfnO
PTAなんかのクレームのせいで規制でがんじがらめにされたからだろ
68名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:33.44 ID:8R4P+WnN0
昔は番組改編期の特番が楽しみだったけど
今は普段から無駄に長時間の特番だらけで見る気がしないんだよね
番組表で放送時間見るだけでお腹いっぱいになっちゃう
69名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:35.50 ID:/dyS9ZtM0
>スポーツや通販、海外ドラマ、アニメ…といったように、〜
日本のドラマ、日本の歌番組、日本のバラエティ番組、日本の特番、
その他諸々は選んでも面白くなくなりました、とww

語るに落ちているなぁ。
70名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:36.94 ID:G9IUvQw00
でも昔の番組見てもあまり面白くないよね
71名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:41.25 ID:fi5lzN+li
見るからに金かけていない番組が増えたからな。
カノッサの屈辱みたいな番組はもう出てこないだろうな。
72名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:50.63 ID:rlNTHNQD0
とりあえず、安物お笑い芸人の顔が見えたらチャンネル替えます
でも最近はNHK教育にまで出てくるので、ぐるっとチャンネル回してテレビ
切ることも多い
73名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:17.14 ID:ZT0yIAhU0
芸能人の年収がウン千万って知って
テレビなんか観てやるもんかって思った
74名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:23.18 ID:V/6iFs600
引っ越して3ヶ月…新たに買ったテレビ台を組み立てず、
テレビはコンセントもささずに放置中
それでもまったく困らない
75名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:27.45 ID:8bA4s8dd0
>>64
おいおい、昔の方が凄かったんだけど?
漫画やTVにクレーム入れる事甚だしい

あ、それに屈したからか?w
76名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:28.97 ID:JrHKU1X10
とりあえず「警察冤罪24時」でもやれば?
77名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:41.60 ID:tI5Izhoa0
自分が大人になったからか、芸人のノリがもう感性に合わなくなってきた
78名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:54.05 ID:x1J/KkeK0
>>63
バラエティーのほうが嫌い
芸人が心のそこから大嫌い
面白い話はネットでも居酒屋でも自分でできるんだよ
ドラマ、映画は自分ひとりではできない
79名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:56.70 ID:g/3d+n4Q0
今考えると昔も大して面白くなかったが、
ほかに何もなかったから面白く感じていただけなのかもしれん
80名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:04.46 ID:ENRdJnRu0
役者の質が落ちてるよな。昔の必殺シリーズなんて非情で面白かったぜ。仕置人とか仕留人
とかな。山埼努や石坂浩二がやっていた。今じゃジャニーズだからなあw 学芸会じゃねえん
だよ!
81名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:05.49 ID:fCIVP+Mu0
>>37
20年前くらい前のドラマのビデオを最近何本かみたが、やっぱり面白かったよ。
続きが気になるドラマは最近ないなあ
82名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:11.95 ID:oeIrYGwU0
テレビが面白かったことなんて、実は一度もないんじゃないかな?
83名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:12.19 ID:rroimWPU0
お笑いウルトラクイズの再放送やってるけど
今見ても死ぬほど面白い。
84名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:13.71 ID:T0rtgGYr0
ドラマもバラエティも同じ人しか出てない印象
85名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:14.78 ID:lVBbc7230
有吉とマツコのだけ観てる
あとニュースとスポーツ
86名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:30.17 ID:cAIU26kw0
能動的に自分の好きなコンテンツを選べるのがネット
テレビは受動的な垂れ流し
ゴリ推しのテレビなんて、もうオワコン
特に地上波なんて、もう余命10年だろw
87名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:32.98 ID:rt6Zj/aW0
テレビをほとんど見なくなってから視界がクリアーになった。
88名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:33.80 ID:Lc8zGngx0
スカパーとWOWOWだけ見てると時事ネタに疎くなってかなわん。
89名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:44.05 ID:nS9LAMzSi
年よりはテレビ見てるんじゃないのか?
90名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:49.74 ID:o777ethnO
8時だよ全員集合ではおっぱいボロンボロン出してたのに
今は芸人がブクブク太る様を眺めるだけっていう
91名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:54.08 ID:4u1zuVXk0
余計な規制が多すぎ
あとタイアップとかゴリ押しとか見え見えだししらける
92名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:38:59.29 ID:lzIRc7x9O
くだらないバラエティーに企業の宣伝番組
こんなんばっかだがね
誰もみなくなるっつーの
暇つぶしなら今はテレビ以外にもいろいろあるし
93名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:04.68 ID:U5GFOMbH0
この前CSで久しぶりにドリフみたら腹抱えて笑ったわ
94名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:07.85 ID:s8AMgMSS0
みんな自分の若い頃が一番良かったに決まってる
95名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:08.03 ID:ARewtUDs0
まぁ、アレだ、今のテレビ局はエイリアンが高額な給料を貪って、過去の財産を食いつぶしてるって状態だろ。
エイリアンが誰とは言わないけどw
96名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:14.81 ID:6NvUPhtt0
昭和のテレビはエロかった
中高生は、深夜、テレビの前でティッシュを片手に以下省略
97名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:15.07 ID:lRUrN3AQO
>>61

予算の問題じゃないよ。金かければいいってもんでもない。
アイデアがないんだよ
98名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:19.18 ID:dOAektNE0
テレビというより「 情報を伝える機械 」として考えると理解できる。

テレビ>ラジオ>新聞 だった昔。

そのテレビの上に「 多機能電話 」が登場して・・・

「 インターネット 」が登場する。

さて「 ポスト・インターネット 」とは何か。
99名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:22.65 ID:glOXS8Vi0
バラエティなんて言っても
ブサイクなオヤジが騒いでるだけだもの
面白いわけがない
100名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:24.90 ID:jTu9l1I30
>>51
ビートたけしの「お笑い」番組は
新人芸人の虐待がメインだからな。
101名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:30.44 ID:gwqXxFa30
つまらなくなった時期が、ナイナイとロンブーが台頭してきてからなんだが。
あいつらの下品な番組からなんか一線のモラルが崩壊したように思う。
102名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:38.52 ID:aXxH96Sj0
「芸人」ってつまらない自分たちの内輪受けを馬鹿笑いしてしゃべってる連中だろ
つまらないだけなら賑やかしにテレビつけておいてもいいけどやかましくて不快なだけだからな
103名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:42.39 ID:9sQeO3rp0
>>75
そういうこと
PTAの意見など無視していれば良かった
104名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:46.63 ID:TtjSIQLy0
・制作費を浮かすために期首、年末関係なしの長時間SP番組の連発

・しかもどの局も似たような内容の番組の連発

・おまけに出演してる芸能人の顔ぶれも大体同じ

嫌なら見るなと作り手が言ってるような内容の番組を誰が見るというのよw
今もテレビ消してネットしてるよw
105名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:08.98 ID:CQhaKyP/O
テレビだけじゃなく
ここ10年の日本の大衆文化の劣化がひどい
106名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:09.70 ID:wvxZKfYD0
地デジは最悪だけど、

BS/CSはなかなかいい番組あるぞ

107名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:10.06 ID:JrHKU1X10
>>89
見てるねー
見たいもんなんもないと言いつつ意地でも消さない
108名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:10.81 ID:/k6nE/Ix0
>>101
ビートたけしだってとんねるずだってみんな下品でつまらなかったよ
109名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:11.31 ID:6ROMRBYH0
家はテレビないけど知り合いの所でチャンネル流し見したら
韓流ドラマが2つやってたのには唖然とした。
110名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:13.25 ID:ReTP9MA20
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐              . ..┃
┃│.ワイプ.│        テロップ... ┃
┃│ 画面 │        テロップ...┃ 
┃└───┘              .┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃ 【お笑い内輪ネタ垂れ流し 】 . ┃
┃                   . ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・   .. ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                     ..┃ 
┃       やたらとデカイ     ..┃  
┃         テロップ      . .┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
111名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:25.85 ID:NcWsRSTp0
近頃の芸人は芸人を自称しているだけで、芸人としての芸がない。

芸人とは100万人に一人という芸を持って修行している者だ。

テレビで見るのは汚ならしいシロウトにすぎない。見る気せんよ。
112名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:25.83 ID:yf+F68Tq0
進んでる物は見てて面白い
止まってる物は見てても面白くない
みたいな感じ?
113名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:29.37 ID:sWJDJnxc0
お笑いと韓流ドラマばっかり。
おまけに、お笑い芸人のナマボ不正受給。
不正受給なのに、それを認めないマスゴミの存在。
それらが絡み合って、テレビ全体への不信感増大。
114名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:30.32 ID:F5iTrCcG0
>>89
うちの年寄りは再放送だけ見てるみたい
前はそんなことなかったのに
つまらないんだろうな
115名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:31.06 ID:C+6LOfuy0
もう何年も現実の世間話でTVをネタにしていないと思う
116名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:33.53 ID:rlNTHNQD0
アナウンサーがうるさいからオリンピックまで面白くなくなった
選手の誕生日なんかどうでもいいし、東京で応援してる婆さんの話もうるさい
何やってんだか
117名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:33.94 ID:LYb+yJfnO
>>101
むしろ、モラルうんたらを求める輩のせいでつまらなくなったんだよw
118名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:37.03 ID:b6Ec7IJh0
自分はアラサーだからテレビに興味なくなっても
年取ったしな〜くらいにしか思ってないけど
10代〜20代前半の人もテレビ見てないのん?
119名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:50.57 ID:7l0w77mW0
アニメが詰まらなくなったな。都会ではオタク向けのキモい深夜アニメは色々あるみたいだが
ゴールデンのアニメは10年前からタイトルが全然かわんないんだもんな
120名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:51.97 ID:8bA4s8dd0
>>94
今の若者や現役がそう思うかどうかw

まず楽しむと言う余裕が無い、何が足らないかは誰が考えても解るんだが
そんな物気付いてませんよ〜知らないよ〜とやる
121名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:40:57.84 ID:Jzwb+J9UP
うちの親は昔の番組の再放送だけのチャンネル銀河ばっか見てるわ
122名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:04.15 ID:Zi0H+fbG0
ゴールデンタイムに売れないアイドルが乳首丸出しで水泳騎馬戦してた時代もあったのにな

つか、マジメな話、
家庭内でそういう場面に出くわしても気まずいがなんとかなるという「家族の力」みたいなのが無くなったんだよなぁ
親父のせいなのか母親もなのか
とにかくテレビなんて所詮テレビだろ的な大人や親としての余裕が無くなったのを
テレビが悪いという形で責任転嫁してるだけだわな
所詮テレビなんてそこらへんに落ちてるエロ本みたいなもんだった
123名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:12.37 ID:I9zABJ1Y0
一日中、紀行と世界の絶景流して、情報のみを伝えるニュースをたまにテロップで放送してくれれば
チャンネル変えないわ
124名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:13.74 ID:dBAs4r8Q0



電通の罪は深く重いな



125名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:23.25 ID:NXOKgyYQ0
>>83
日テレプラスか。ファミリー劇場とかで昔みてた番組は今みても面白いな。
特撮も今のテレビ朝日よりNET時代の方が面白い。
126名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:24.76 ID:MTWhqCjc0
人を馬鹿にするクソ芸人と自称識者のトークばっかじゃ
つまらないというか不快でしかない
127名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:25.54 ID:U+het5TO0
20年前だってリアルタイム+数ヶ月でAチームとかスパイ大作戦とか海外ドラマが見れたり
サタデーナイトライブがリアルタイムで見られる世の中だったら
俺日本のバラエティやドラマよりそっち見てたと思うわ
128納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/17(水) 19:41:43.18 ID:jd/jOXNk0
これって俺以外の人もそう思ってるの?

テレビ見ると不愉快になるのは俺だけだと思ってた・・・
129名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:44.95 ID:WoauP1aM0
芸人のプライベートや与太話を聞いて何が面白いのかと
130名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:49.33 ID:4u1zuVXk0
>>71
バブル以前の昔の番組の方が今より金かかってないのが多かったけど
ずっと面白かったよ

今の番組は金が無いと言いながら
ネットで拾った動画を見るだけの番組にひな壇芸人が10人以上出てたり
金の掛け方がおかしい
131名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:54.47 ID:cSjScAlh0
吉本とジャニーズを切れ

そこからはじめろ
132名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:41:57.98 ID:kCqO+D5W0
底抜け脱線ゲームがないテレビなんて(笑)
133名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:01.00 ID:x8TcTq670
今ね、ビデオリサーチから新聞テレビに関するアンケート届いているんだけど、

今のテレビ番組が昔に比べて、どこが、どう、つまらないか質問している項目が
全くといっていいほど無いわけ。
「野田政権を支持しますか?」という質問もなし。
「いいえ」と回答したかったのにがっかりだよ。


そのくせ、アンケートの謝礼は、たかが1500円の図書カード。

ばからしい、協力するんじゃなかった、
どうせだから、ウソの回答してやろうかな?

134名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:04.34 ID:h/YMYV4P0
規制が少なかった時代のテレビを若いやつは知らないから数字は低いんだろうな
135名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:06.19 ID:DKy1YhgY0
ギルガメッシュナイトをDVDでいいから発売して欲しい。
136名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:09.11 ID:5rDSnYv70
最近の映画は本当につまらんな・・・。
映像重視すぎて人間味がない。
ドラマもなんか浮かれた事を拡大した
どうでもいい断片的な話ばかりだし。

バラエティは死んだに近いんじゃないか?
137名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:09.27 ID:6UrZjGOUO
Gメン75の香港シリーズが面白かった、あのいつものムキムキマンが出る奴。
あと柿崎シリーズも面白かったよ。
138名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:15.56 ID:TtjSIQLy0
>>36
そんなNHKも特別な時期でもないのに、
何故か今夜のゴールデンは特番やってますw
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 19:42:18.18 ID:eWgKepzvO
テレビより面白く新しいオモチャが増えただけ
140名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:23.84 ID:vmSpdyR60
NHKが、フランスに反日情報を大量に提供
http://noppin.seesaa.net/article/180701849.html

NHKがフランスで放送する捏造映像
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10737187449.html

NHK、フランスで反日番組を連日放送
http://takamaxpicture.blog72.fc2.com/blog-entry-146.html
141名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:28.85 ID:N7/ZMST60
双方向データ通信なんて真面目にやる気ないからな。
コストは嵩むはマスコミの思うような偏向はできないわ・・・・w
142名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:29.15 ID:PiZTSjxS0
>>103
「子供に見せたくない番組」とかで槍玉に挙げられて、過激なのはなくなっちゃったからな。
ネットがあるからすぐに叩かれやすいと言うのもある。
叩かれるのを恐れて無難な番組ばっかりになってしまった。
芸人の内輪ネタで笑っているだけ出しな、今は
143名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:29.55 ID:NhlOHfvv0
河本と梶原っていまだに出てるな
顔見た途端速攻でチャンネル変えてるわ
これが俺の最近の習慣
144名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:33.14 ID:6NvUPhtt0
俺が子供の頃は、夜7時に「まいっちんぐマチコ先生」を放送していた

女教師が生徒に裸にされて、オッパイを揉まれ、笑っている
そんなクレイジーなエロアニメを日本中の小学生が観ていた
145名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:42.53 ID:JdbTsNRh0
クイズダービーなんて
すごく地味でシンプルなのに面白かったよな

乗り物乗って漢字クイズとかどこが面白いの?
146名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:42.77 ID:4yBRzHbk0
今のテレビのつまらなさは昔のTV番組表を見るとよくわかる
お勧めは70年代後半から80年代の土曜日
147名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:46.12 ID:WhCKxp6M0
料理の値段を当てて、芸人の驚き顔をワイプに写し、
馬鹿な芸能人を笑って優越感にしたる。
148名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:50.09 ID:le42MS/t0
バラエティなんか日本の番組なのに
世界丸見えで放送してるような海外の番組見てるみたいで
笑い所が違うのか笑えないし面白くない
149名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:53.22 ID:m0YUYe/20
馬鹿芸人が騒いでるだけの番組を見てもつまらんわなww
150名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:55.71 ID:rmY5YfPp0
ローカル路線バス乗り継ぎの旅を毎日やれ
151名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:42:56.53 ID:O/TLLuhr0
テレビくぎづけって、じじばばの世話とかしてたらムリ
テレビ捨てて、見なくなったが、面白いんはようつべへうpよろしく
152名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:01.29 ID:/k6nE/Ix0
>>122
下らないテレビなんかに目をやってる時点で家族の力もへったくれもないわ
テレビに視線をやってるのに団らんと勘違いしてるような異常な時代が終わったんだよ
153名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:11.65 ID:SPlQJ4Od0
バラエティが本当につまらなくなったよな、
なんか出演者同士で手をたたきながら爆笑してるけど
見てるほうは全然面白くない

ローラとかの天然女くらいしかうけてない
154名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:12.05 ID:8bA4s8dd0
>>130
面白く感じた、が正しいよ

目先の事まで真っ暗な世の中で、
人がおどけてる様を見て楽しいと思えないだろうに

反感を買う事は多し
155名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:12.70 ID:IBD0uLWn0
・「鬼才芸人>俳優>(越えられない壁)>芸人」であることを忘れ、つまらない芸人にバラエティを任せる
・俳優をドラマから追い出し、アイドルだらけの茶番ドラマ
・俳優を韓ドラの吹き替え(声優業)に追いやる

要するに、俳優を蔑ろにして吉本とジャニとチョンが円満しているのが悪い
156名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:17.18 ID:9KjoijrG0
ニュースでもローカル放送メインだな、朝からTBSみのやフジなんて見てられん
157名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:22.97 ID:lRUrN3AQO
鉄腕DASHだけは認める
158名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:26.43 ID:zpgTjjxZ0
スポーツと映画くらしか見ないな
バラエティはつまらん
159名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:27.24 ID:5cHFkxJpP
テロ朝なんて、ほぼ同じメンツで毎日のようにクイズもどき番組か、トップテン当てステマ番組やってる
160名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:30.66 ID:Z7d8XulU0
地デジきっかけに外食した店で見かけるくらいになったけど
普通のニュースすらつまらんな
161名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:31.24 ID:8R4P+WnN0
テレビ離れしてる人は長時間テレビを見る耐性がなくなってるんだから
ゴールデンタイムは昔みたいに30分番組からやり直したほうがいいと思う
162名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:31.50 ID:szeQSVNO0
そういえばギルガメッシュナイトでAVの紹介とかしてたよね
163名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:34.59 ID:MpkCNh+F0
最近のテレビはつまらないどころの問題じゃない
見てて腹立たしいものや苦笑いしかできないものが多すぎ
164名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:37.17 ID:JT7G29kL0
他に娯楽がすくなかったから、面白くみえてただけだとおもう
165名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:38.11 ID:DHMPI+GQ0
捏造クオリティは変わってないから安心シナ
166名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:40.11 ID:NXOKgyYQ0
昔は番組開始前からワクワクしてたが今はテレビに対してそんな感情はわかないな。
167名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:42.38 ID:fi5lzN+li
>>130
スタジオセットとか見た目はそうでもないけど、脚本書く取材とか見えないところには今よりも金かけてたと思うよ。
カノッサは特にだけど。
168名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:47.61 ID:zr7Vzh5G0
見られぬテレビはガキばかり
169名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:55.45 ID:iloEPIqM0
雛壇に芸能人並べて
下らんネタに愛想笑い、
こんな番組ばっかり。
170名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:43:55.88 ID:6nFjHvSu0
欽どこ、カックラキン大放送 の時代がよかった
171名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:01.82 ID:TqvX2y5d0
昔はあまり政治色とか韓国色がなかったからな、素直に楽しめた
今はだめだめ、毎週欠かさず見る番組なんてない
172 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/17(水) 19:44:03.06 ID:MdeObOYy0
テレビ以外の娯楽が増えたのも一因だが、そもそも番組自体が面白くないわ。
会社の後輩に「先輩テレビ観ないんですか(プゲラ」と言われた時は、何とも言えない気分になった…

そもそもマスメディア自体が、消費行動促進のための洗脳装置でしかないわけで。
そんなの毎日観てられるかよ…
173名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:10.39 ID:RTQDpbAb0
一番流行に乗り遅れててつまんないモノ観させられてる時間がムダ
気に入ったBGMかけて時間を有意義に過ごす人達が増えただけ
174名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:14.93 ID:KZfTzalt0
ドラマもバラもキャスティングがワンパターンすぎて酷いのは共通してる
芸能事務所や代理店やキー局の都合だけで動いて視聴者置いてけぼり
175名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:15.65 ID:+DBpAJFC0
面白いとかつまらない以前に地方局がキー局の放送をせず他局の放送してるんだが
176名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:16.57 ID:vusgE90xO
炎の犬とか刑事犬カールとか良かったな
177名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:17.71 ID:4+ezc0Sq0
          ____
        /⌒  ⌒\  テレビを駄目にした
      /( ●)  (●)\  
     /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  三 要 素
     |     |r┬-|     |  
     \      `ー'´     / 電通 吉本 NHK
178名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:21.27 ID:8IhMBJUF0
芸人がファミレスで色々食う番組なんか、あんなもんだれが見てるんだよ
クソ企画過ぎるだろ
179名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:28.04 ID:kCqO+D5W0
メルモちゃんのないテレビなんて(笑)
180名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:30.97 ID:QhB2nvyj0
バカ殿もおっぱいすごろくとかやってたのに
残念なかぎりだ
181名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:36.91 ID:LgK0xYFD0
ニュースもバラエティもドラマもチョンが紛れててキモイよね
182名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:37.87 ID:9v3F5R3/0
日体大の行進はすばらしいが
一週間の間にそれぞれのキー局から3回も放映。

衝撃映像とかで
同じ動画が二日連続で放映(キー局別)

もうね・・
183名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:37.88 ID:eppqatvP0
ここ数年は全くテレビ見てないんだが、万物創世記とか特命リサーチみたいな番組は放送してるのか?
ああいう番組は好きだったな。
184名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:38.81 ID:NhlOHfvv0
洋ドラでいま一押しなのはパーソン・オブ・インタレストだなこれはおもろい
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/17(水) 19:44:45.77 ID:eWgKepzvO
昔はテレビをバカにしてた奴らはラジオを聞くか本(≠マンガ)を読むかだった

今のラジオと本はテレビ以上にヤバい状況にある
186名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:49.35 ID:M9lvS6W70
>>21
今はニコ生で素人がそれをやってるんだよ
187名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:50.74 ID:p/hcZpYe0
ネットからテレビを叩きすぎてテレビ局の自主規制が強くなり過ぎた
って側面もありそう。
まあ、衰退分野だな。
188名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:51.68 ID:VUMM/+zC0
マスゴミにチョンが多くなったからだろ
189名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:53.72 ID:JX3/ecMg0
CMの単価が下がったせいで、
うんざりするほどCMが多い。
190名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:55.76 ID:ysGDEihr0

大企業病ですね、組織が長く続くと公務員化する。

テレビ局も同じことです
191名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:44:56.84 ID:FPU5PlrSO
昔と変わらないだろ

昔からTVはつまらなかった

TVの地位が相対的に下がったんだよ
192名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:02.69 ID:tnZSq0RHO
>>148
バラエティ?
シャボン玉ホリデー以降、完全に死んだだろw
いまやってるのは「雑談」と「悪ふざけ」だよ
193名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:08.24 ID:rmY5YfPp0
チャンネル桜の闘論!倒論!討論!は面白い
194名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:09.84 ID:f/7UrlIH0
テレビも新聞もオールドメディア
これが現実
195名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:16.26 ID:lTCJ20rh0
最近はネットから引っ張ってきた動画を
「初公開 衝撃!!XXX」とか「独占 爆笑XXX」とか多すぎるわ。
アホ とっくに知っとるわ。
196名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:17.45 ID:epjQvgyB0
ドリフとか、たけし城とか、元気が出るテレビとか、今見ても面白いからなあ
あと、ウルトラクイズ(お笑いのじゃない方)復活希望。
197名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:27.58 ID:9WFEyqHD0
>>164
動画サイトで昔の人気番組みてるけど今放送してるのより面白いぞ
198名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:29.77 ID:JdbTsNRh0
志村けんのバカ殿様
毎週やればいい

テレビは夢を売れ
予算を惜しむな
199名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:30.16 ID:5FVF9ng7O
バカとチョンばっかりのテレビは糞つまんねえ。
200名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:34.07 ID:tj7RpjlpO
芸プロ枠年間どれぐらいとか決まってんじゃね?
雛壇にタレント無理矢理押し込んで芸プロ枠消化させていこうとか姑息過ぎる
201名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:35.41 ID:9sQeO3rp0
>>155
モデル上がりが酷いと思うんだけど
202名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:35.68 ID:5Y7imK260
自主規制がどんどんきつくなって面白くなくなってきたのかな?
203名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:41.87 ID:6dYSKqUT0
元気が出るテレビ、炎チャレ(ウンナンVer)orウリナリ、ごっつえぇ

再放送でもごっつと元気なら見るわ
204名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:43.14 ID:6uM5vv7t0
単純に演出がつまんないだけだろ。

続きは、このあとすぐ

CM

続きは、このあとすぐ

CM

続きは、来週

アホか
205名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:46.88 ID:Hk4LdiIW0
ギリギリの罰ゲームとかエロとか流したら文句言いに来るし
いまでは敢行してるのガキぐらいじゃないか
206名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:50.20 ID:JoZvC6nn0
昔の番組を今見てもそこまで面白くもない
テレビ番組そのものは大して変わってないしマスコミのクズさもね

俺らが大人の階段登ったってことよ
207名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:50.27 ID:7mX406mI0

>ドイツと比較すると、日本の新聞の無反省ぶりは対照的です。


◆ 日本の巨大メディアを考える   日本共産党委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/html/2012-media-panf-shii.html
 たとえば、「朝日」は、敗戦直後の1945年11月7日付の紙面で、「宣言 国民と共に立
たん」なる文書を発表して、経営陣の「辞職」と国民への「謝罪」をおこなっています。
しかし、「辞職」したはずの村山長挙社長以下の重役らは、数年後に復帰しています。
「読売」は、1945年12月、正力松太郎社長がA級戦犯容疑者として逮捕されますが、2年後
には釈放され、日本テレビの社長、「読売」の社主として、新聞メディア、放送メディア
の双方に「君臨」していきます。

 ドイツと比較すると、日本の新聞の無反省ぶりは対照的です。ナチス・ドイツの侵略戦
争に協力したドイツのメディアは、米英仏ソの連合軍によって、いっさい存続させない方
針がとられ、それらのメディアは全部つぶされたといいます。そして厳重な資格審査のも
とに、戦争責任で汚れていない関係者に、戦後ドイツのメディアの創始、復活をゆだねる
ということをやったといわれています(『マスコミの歴史責任と未来責任』、日本ジャー
ナリスト会議編、1995年)。

 ところが、日本では、朝日新聞にしても、読売新聞にしても、毎日新聞にしても、戦前
以来の名前すら変えないで、恥ずかしげもなく、戦後スタートしたわけです。侵略戦争に
協力した政党―政友会、民政党、社会大衆党なども、まともな反省はなかったけれども、
過去の名前は恥ずかしくてそのまま使えず、名前を変えて再出発せざるをえませんでした。
ところが、大手新聞は名前すら変えていないのです。そういう問題点が戦後の出発点であ
りました。
208名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:52.13 ID:8DnY6nlX0
笑う犬 までだったな
209名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:57.12 ID:rlNTHNQD0
安物お笑い芸人の内輪話が面白いか?
安物お笑い芸人の料理が食いたいか?
安物お笑い芸人の歌が聞きたいか?
安物お笑い芸人がクイズやってるぞ?
安物お笑い芸人が各地を訪ねます
安物お笑い芸人がルーブル美術館へ
安物お笑い芸人のペット
210名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:57.75 ID:LbJRj1tL0
クイズ番組が多すぎる。
特定のタレントがどこの番組でも出ていて新鮮味がない。
211名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:45:58.24 ID:BLBMl/tO0
毎日がスターかくし芸大会になっちゃったもんな、もうNHKとテレ東がメインになっちゃった
212名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:03.62 ID:QlBzfva90
若いころは民法をよく見ていたが 「朝ドラ」は毎日楽しみにしている。
最近はほとんどNHKを見ているかなぁ。
213名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:09.15 ID:TqvX2y5d0
大して面白くない高所得芸人が
美味しいもの食べる番組と
内輪ネタで視聴者置いてけぼりばっかりで

胸糞悪い、誰が見るんだよwww
214名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:14.33 ID:FnyREl9Z0
テレビ番組がつまらん以上に、芸人の芸がつまらなくなった。

どいつもこいつも、イラネ。
215名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:15.11 ID:C8uHuZnJ0
探偵物語再放送キボン
216名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:15.64 ID:jq3nsqm00
全ての人が安心して見られるテレビは誰も見ないテレビである

ネットもその内規制で雁字搦めになって廃れるよ
217名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:16.53 ID:wJFsidft0
デジタル化で映りが鮮明になって
綺麗な肌だと思ってた女優の肌のデコボコが気になったり
古館のファンデーション塗りまくりの顔で引いたり
河本、テリー伊藤、等などウザいのが出たらテレビを切ってたら
自然と観なくなった
218名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:21.03 ID:kFw6FX100
VTRとワイプとグルメロケ。
全部同じ。食べてギャラもらってふざけてるとおもわない?
219名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:28.89 ID:/e9Ma0SZ0
今はもうNHKの7時のニュースしか見なくなったから、面白いのかつまらないのか判断できない
もしかしたら面白くなっているのかもしれないが
わざわざそれを確認する気持ちは全く沸かない
220名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:46.57 ID:U+het5TO0
>>197
そりゃつまらないシーンは動画にならないからだろw
221名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:57.82 ID:SDp+gU+P0
テレビ局の、偏向報道が酷いからな。w
222名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:58.41 ID:IFbTTRLj0


もう5年以上見てないので、

つまらないかどうかも 分からない…



223名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:46:59.15 ID:NjZA269H0
別に昔から面白くはないと思うけどな
単に他に娯楽が無かっただけだろ
224名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:00.31 ID:Jw5DUR3a0
全く見てないので分からん
朝のNHKニュースすら見なくなったな
225名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:01.63 ID:OCNOXOud0
「まんが日本昔ばなし」を毎土曜にやってほしいなあ

芸人ってうるさいだけで「芸」がない
226名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:12.83 ID:QKckefu70
震災を機にラジオを聴くようになってから、今でもラジオ。
テレビはスポーツの中継を見るときぐらいしかつけない。
「カノッサの屈辱」や「カルトQ」あたりを深夜でやっていたフジテレビは
今はもう見る影もない。
227名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:19.73 ID:kCqO+D5W0
ハタチ過ぎたパバアをアイドルなんて言ってるからだろ(笑)
228名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:19.94 ID:87G3gUxD0
内容の質なんて実は大して劣化していないと思う
30年前には、テレビ以外に娯楽が無かったってだけで

その昔の映画館の衰退と似ているようで違うんだろうけど
229名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:30.77 ID:W4nEzSGe0
・90年代をピークとした文化発展の停滞感
・ネットの登場による視聴者の眼が肥えた事
・テレビの特亜化
230名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:35.23 ID:O9/wBarF0
見逃しても、まあいいか としか思わん。
231名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:37.22 ID:WoauP1aM0
娯楽を謳うなら征服王くらいはやってくれないとな
http://www.youtube.com/watch?v=h_kjMbOnKms
232名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:42.80 ID:kqerLmgu0
朝生みたいな討論番組を一日中流し続ける局あればいいなと思っていたところチャンネル桜に填ってしまった
233名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:46.44 ID:p6AdS/uT0
常時テロップ、過剰テロップ、過剰ワイプ、過剰SE、過剰吉本、過剰韓流山場CM・・・

これらをすべて無くせば、テレビも少しは面白くなるんじゃない?
234名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:47.63 ID:x25HPTcv0
ニュースもNHK以外は芸能人や映画とか歌とかの宣伝多すぎ
朝ぐらいは普通にニュース流せよ
235名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:49.63 ID:U1TNlq3C0
ニュースにするほどの話題か?
236名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:50.79 ID:jd/jOXNk0
俺の感覚ではひょうきん族辺りからテレビがインチキ臭くなったような気がするんだよな

今ひょうきん族を見返すと如何にインチキなのかがよく解る
237名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:54.62 ID:L5zlQO9q0
チョン、カマ、芸無し芸人、クイズのルーチン おもろいか?
238名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:56.61 ID:Rvp5yr5X0
そりゃあ、気色悪い朝鮮ヒトモドキタレントをゴリ押しではつまらないどころか気分を害して
スイッチOFFにするだろ
アンケート項目に、「チョンが気持ち悪いから」を入れたら100パーセント近く行くだろw
それだけ整形キモチョンは見るに堪えない
話す言語もニダニダ濁音ばかりで非常に耳障りwww
239名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:47:58.34 ID:KZfTzalt0
数年前、昔大笑いしてたひょうきん族のつまらなさに愕然としたな
たけしとさんまの絡みだけは永遠だがw
240名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:02.50 ID:8DnY6nlX0
一日の最高視聴率が水戸黄門の再放送だったときに実感
241名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:02.65 ID:JrHKU1X10
一般人なら誰でも検討つきそうな回答に歓声上げるクイズ番組とか
出てる芸人もバカだが視聴者バカにしてるだろ
242名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:07.33 ID:N6OQQPL+0
テレビは普通に見るんだが、
地上波、特に民放はほとんど見なくなったな
たまにCM見ると懐かしさすら感じるよ
243名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:08.37 ID:9WFEyqHD0
コントも一昔前のほうが面白かったな
ていうかよりによってつまらない番組だらけの今にこういうスレを立てるとかw
244名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:11.88 ID:cq3FmApJO
バカな解説のいない真実を流すニュースと事件のフォローで十分だ
245名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:13.26 ID:67nseG7a0
反日、売国メディアばかりだからだよ。

みんな気が付いたんだろ?

もう誰もウソを喧伝する連中を信じないし。
246名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:13.48 ID:lO9Z8ePtO
素人参加番組の激減
これが問題
247名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:16.00 ID:od7E39ub0
>>1
「韓流」番組が増えたからだろw
248名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:19.61 ID:EwMpH88j0

芸人どもはいらない。
芸人なしで番組つくりまくらない限り、絶対に視聴率は戻ってこない。
断言する。
249名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:20.66 ID:PiZTSjxS0
>>187
何かあるとすぐに炎上→謝罪会見→自粛
の負の連鎖になるからな。ネットは昔の電話の苦情よりもかなり効果的。
250名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:24.82 ID:6dYSKqUT0
>>229
制作費の削減
もあるかと
芸人のギャラたかすぎんじゃね?
251名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:25.97 ID:gpjAuYmO0
「昔と比べて、見どころがない。」
「芸能人が小粒すぎる。華やかさに欠ける」
252名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:27.79 ID:SRUp+CwA0
民法がタダなのにNHKの視聴料は高すぎるよな。1000円程度の内容だろう。
>>144 オジサンの時代は ツナイト、ローバーミミ、など深夜はエロ全開
の時代だったよw  8時のドラマでも平気でオッパイ、全裸は見れたがな
253名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:28.57 ID:8bA4s8dd0
>>198
今のテレビは夢を摘んでるからなw

節約をしましょう、どうせ給与所得は上がりませんwww

企業の広報に聞きたい、購買意欲を殺いでるTVに肩入れしてる理由が解らんwww
節約番組の裏でCM流せば、自社だけは特別買ってくれるとでも?www
254名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:35.18 ID:yc+qwF1F0
1線をぽんぽん超えるバラエティなら
今でも楽しめると思う。

制作費をかけて面白いことやろうとしてんだから
一般人がすることより笑えるものが出来て当たり前なんだが
規制やらモラルやらで半減してるんだろうな
255名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:35.58 ID:Wyuockg80
ゴールデンの3〜4時間もバライテイやってんだもんね、番組表チェックして
多他局もバライテイやってたりするとTV OFFにするもんね
256名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:46.36 ID:gTPlvieb0
テレビって家族と見てる時は声出して笑うけど
一人で見てるとクスリとも笑わないよね
257名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:50.51 ID:+Q2q8EXQ0
>>1
×昔よりテレビはつまらなくなった
○昔も面白かったわけではないが今は見る気もしないほどつまらない。
258名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:51.93 ID:nOnrQYWr0
>>7
今一番おもしろい番組ってなに?
259名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:53.49 ID:Z19oHcgc0
デブ〜 ハゲ〜 子どもには見せられません
260名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:54.80 ID:m0YUYe/20
>>219
つまらないから 安心汁

ゴールデンタイムなのにTV点いてないしww
261名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:48:55.43 ID:SPlQJ4Od0
むしろバラエティ捨てて政治や外交関係で知的な
番組作ったほうが受けるんじゃね?

もちろん中韓を叩いて日本の正当性を検証したり
過去の日本の実績を正当に評価する番組

まぁ無理だろうけど・・
262名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:14.16 ID:iloEPIqM0
>>225
道徳心とナショナリズムの為に
本当に必要
263名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:17.20 ID:glOXS8Vi0
ネタを披露する番組が続かない時点で
芸人がつまらないって言われてるようなものなのに
芸人押しで番組作ってんだから
そりゃ駄目だろ
264名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:22.62 ID:M8ytmY5h0
>>208
確かに笑う犬は面白かった
最近の芸人は内輪話して勝手に笑ってるだけでなんにも面白くない
265名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:22.36 ID:od7E39ub0
>>238
チョンタレはマジで気持ち悪いからなw
特に男チョンのあの常に何かを物色してるような目w
266名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:26.23 ID:uJrEGl6S0
やっぱり朝鮮人って劣ってるよね

在日韓国人が牛耳ってからつまらなくなった
チョンが牛耳ると全部劣化する
それは劣った民族だから。
267名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:31.63 ID:u7VGll620
>>177
ジャニーズもだろ
268名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:34.35 ID:Cmr7xUI10
素人参加型の番組も減ったしなぁ
芸人が遊んでる番組ばっかり
269名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:34.95 ID:7o0P6CKk0
録画予約しようと「ドラマ」で検索かけると
やたら韓国ドラマが並んでて萎える
下品で野暮ったい韓国ドラマを面白がるような人ばっかりターゲットにしてるから、
一般人からそっぽ向かれるんだよ
270名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:37.07 ID:KxbGaRyL0
「まだ見ている」人の意見だろ
「もう見ていない」人の意見は聞いていないはず(笑)
271名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:47.44 ID:uS+ko70t0
昔は家にテレビが1台しかなかったからな。
272名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:52.38 ID:5cHFkxJpP
>>204
日テレのゴチなんてまだそれやってんのな
あうあうはそんなんでも喜んで見てるのか
273名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:49:59.85 ID:nZuuqY+B0
昨日のバカ殿見てもクスリともしなくてショックだった
274名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:00.63 ID:IE+JRbkM0
テレビってイライラさせるものに変わったね

ニュースみてもCMばかり
ニュース自体はMAD状態(今だとオスプレイ)
ニュースの中もCMが多い(今だとハゲパネル)

ニュースだけ見ても色々腹立たしい、ネットでニュース記事見てたほうがイライラしなくて済むね、一方的に見聞きさせられる内容とは明らかに違ってくるし
275名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:05.03 ID:sd/TbpNhO
>>225
「お笑い芸人」は「芸人」の中でも最底辺に位置する部門だろ
歌舞伎やらの伝統芸能してる人も芸人だよ
276名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:05.08 ID:SDp+gU+P0
>>245
嘘や誤魔化しが、やりにくくなったよね。
277名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:07.07 ID:U+het5TO0
昭和の頃なんか、アメリカで流行ってる企画を
英語わかる奴が無許可でパクって適当に日本人キャストでやらせるのが
放送作家の仕事だった。
在米邦人とネットで毎日やりとりができる今じゃぜったい成立しない。
278名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:11.56 ID:8DnY6nlX0
>>261
池上ry
279名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:14.24 ID:f/7UrlIH0
>>261
平時のニュース番組すら駄目な日本のテレビ局には無理
280名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:18.89 ID:kZ/nBx4x0
>>258
伊集院の雑学家族
まあ、オレくらいしか見てないだろうがw
281名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:19.96 ID:kCqO+D5W0
>>226
ネットラジオで外国の放送も聞けるからな。アメリカのネトウヨ親父のラッシュ・リンボーなんかの方が日本のテレビの何百倍も面白い
282名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:20.71 ID:9WFEyqHD0
今ちょうど放送してる番組で我慢してでもみれそうな番組がない
283名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:22.82 ID:lTCJ20rh0
>>246
素人もつまらんウケを狙うから イラネ
284名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:30.57 ID:g2G8Vz3NI
ワーズワースとか料理の鉄人みたいなのもなくなったしなあ
285名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:34.64 ID:nbArdRiA0
どこのチャンネルにしても
よくみる顔ぶれの芸人とよくみる顔ぶれの俳優ばかり
ニュースは夜の時間帯でもラーメン屋の特集だのどうでもいい情報ばかりか
ニュース自体が偏向報道で吐き気がする
今ではもっぱら映画を放送しているときだけ観ている
286名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:37.84 ID:kjRkNJaK0
深夜アニメだけは昔に比べて面白くなったと思う
287名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:38.19 ID:3Xb+52uO0
まず芸人やタレントに関心ないと見てるの苦痛でしかないわな
288名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:41.40 ID:6dYSKqUT0
さんまのから騒ぎに出てる素人と同レベルのトークしか出来ない芸人はもういいよ
カラダ張れや
289名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:42.30 ID:IMFrm9Ha0
>>7
マジレスすると、昔からくだらなかったよ
近年その低俗さが最底辺まで達したってだけの話
290名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:48.22 ID:7o8/ord00
>>29
あぁ、それ思う
ダウンタウンってライセンス好きだよな。クソ面白くないのに。
291名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:48.13 ID:S5eyfiXX0
昔より良くなったのはアニメくらいだな
292名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:50.84 ID:lw4fZBhM0
>>204
全番組録画機能で引きやCM飛ばし飛ばし観てるが
余裕で全局全番組観れるくらい内容薄っぺら。
293名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:57.21 ID:q93UOU6WO
最近、怪奇特集やUFOやらないな
昔はおもしろかったわ
294名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:04.55 ID:acWGmL+R0
だって今の芸人ってクラスに一人はいた少し面白い奴って程度で「お笑い芸人」って程の技量無いんだもん・・・
295名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:04.78 ID:epjQvgyB0
>>286
どれがオススメ?
296名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:12.46 ID:ex95+4M70
宣伝ばっかりだからなあ
297名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:14.03 ID:5FVF9ng7O
チョンと芸人が激しく嫌われてる事実から目を背けてるテレビに未来はないね。
ただ、未だにバカはテレビ好きなんだよな。
298名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:19.37 ID:TqvX2y5d0
「まんが日本昔ばなし」と「名作劇場」を無くしたのが糞だな

萌え糞アニメ量産とワンパ芸人食雛クイズ番組なくせ

朝鮮に関わる番組は論外、親日罪と反日教育無くしてからあと100年待て
299名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:19.71 ID:GFXkVARN0
昔はテレビが規制が緩かったから面白かったとか無いわ

昔から日本のテレビ番組のレベルは低かった

ジェイ・マキナニーっていう米国人作家の「ランサム」っていう小説にも
日本のテレビバラエティ番組の下劣さ低俗さを描写がある
作者が日本の京都に滞在してた時を元にした題材で1980年代初頭の話

昔から日本のテレビ番組はくだらない
300名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:22.79 ID:pZLAyij60
テレビなんて寝起きの30分と寝る前30分のニュースくらいしかつけてない。
301名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:24.36 ID:Y6RUK9ZU0
家庭環境や労働環境の変化の変化も大きいだろうけどやっぱ番組の質だ罠
お笑いやドラマは粗製濫造でチープだわつまらないわ、
バラエティーも知的好奇心をくすぐらないわでオワコン
302名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:24.76 ID:iloEPIqM0
タモリと所さんの番組は総じて
面白い
303超重要:2012/10/17(水) 19:51:27.04 ID:RpikmLXL0


人権法案が秋の臨時国会に出されそうです。
人権法案が成立すれば、在日による日本人奴隷化が始まります。
断固阻止する為にFAXでの抗議と、周囲への拡散にご協力をお願いします。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350203644/5-11

304名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:27.80 ID:eli/WV5w0
情報メディアが増えた事が最大の原因だろうが、
録画出来るようになってからテレビは駄目になったような気がする。
昔は再放送なんて期待できなかったから、人気番組は物凄く集中して番組見てたからな。



305名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:49.92 ID:dqpbX6VPO
音楽番組と大衆向けのアニメが無くなったのが一番の理由だとオレは思ってる。
306名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:50.11 ID:+5mJAa710
>>278
ヘーホー言うだけのタレント出てなきゃ見るんだけどな
307名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:50.85 ID:MTWhqCjc0
再放送の数が今のスタッフの駄目さ加減を証明してる
どうせ『時代』なんて言葉でごまかすんだろうけどね
308名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:56.76 ID:khs4iMWL0
テレビは変わっていない
変わろうとしていない
ただそれだけ
309名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:57.02 ID:nHu9NrX20
今は金と時間をかけずに最低限の視聴率が取れる番組を作ってる感じやね
つまり視聴者ではなく、スポンサー向けに番組を作ってる
310名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:51:57.57 ID:IFbTTRLj0


もう5年以上見てないので、

つまらないかどうかも 分からない…



311名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:00.23 ID:Q3KKBDvvO
>>286
でも深夜アニメも同じ声優さんばっか使ってるしな
312名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:01.42 ID:YsUwG1fL0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
313名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:09.95 ID:PiZTSjxS0
バカ殿も規制がかなりかけられているのが分かるな
田代が出てた時の方が過激だった
314屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 19:52:09.82 ID:ZpX4f9oe0
全て30分枠でやれば良いと思うな
一時間観れる番組が無いからね
内容も経費もカツカツでやった方がアイデアもタレントのギャラも能力も限界迄絞り出すだろうしね
315名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:10.79 ID:mK4BK62T0
時代劇専門チャンネルみてる。
いまのテレビはほんっとおもしろくない。
面白いのは国会中継だけ。民主が開くの嫌がっていて開かれてない。
316名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:11.80 ID:SPlQJ4Od0
>>239
俺はひょうきん族と元気が出るテレビはいまでもちょっとおもしろい
とんねるずが今見るとなにが面白かったのか理解できないw
317名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:12.45 ID:8R4P+WnN0
映画番組も、昔は映画評論家が自分の言葉で解説してくれてたけど
今じゃ映画も知らないようなガキが台本どおり紹介するだけとか、それだけで萎えるんだよな
318名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:16.94 ID:gF1hMEMe0
(´・_・`) つまんないって言ってるんだから、つまんないだよ。
319名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:16.73 ID:KZfTzalt0
コントも漫才も今のほうが確実にレベルは上がってる
でもそれに意味がない時代なんだな
320名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:24.95 ID:gdBgy76C0
根本的に編集がアホすぎる。
なぜか新番組起こしてもこれだけは変えないからずっとつまんない。
321名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:25.91 ID:tDO8BB3/0
昔はよくも悪くも番組の作りが雑だったな
322名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:29.25 ID:9WFEyqHD0
>>290
おもしろく出来れば文句はないんだけどね
323名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:34.40 ID:SEHgw4rW0
今はネットでその人の趣味にがっちり合ったいいものが探せるからね。
テレビ番組って結局、大勢に受けるつくりにしないといけないから、無難な出来になってしまう。
ネットが大きくなればなるほど、テレビもそれに合わせた形態にしていかないとまず勝負にならない。
ただでさえ最近は偏向報道だの、雛壇芸人だの、お隣()のタレントだので呆れられているのに。
324名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:41.00 ID:kZ/nBx4x0
>>294
○本系の芸人はチンピラみたいなのばっかだしな。
325名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:45.33 ID:lRUrN3AQ0
うちの爺さんはラジオ、婆さんはBSのドキュメンタリー、洋画しか見なくなった
326名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:51.12 ID:6dYSKqUT0
>>286
18:00〜20:00にやるアニメが純粋な児童向けアニメしかなくなったからではないだろうか
327名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:56.09 ID:IE+JRbkM0
>>261
作ったらこうなりました
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1289306829/
328名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:52:59.55 ID:6d64EzjwO
そりゃネタもつきるよ
クイズだって無限に問題あるわけじゃないし
情報番組もやればやるほど視聴者の目や感覚が肥えてくるんだもん
一言で言うと飽きたわけ、視聴者側が。
映画も小説も音楽も同じ道を辿って来たんだよ
テレビも例外じゃないよ
329名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:04.49 ID:vmSpdyR60
昔の日本人俳優・日本人女優は、二重・切れ長の目、鼻筋が通り眉が濃い美形だった。
330名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:06.41 ID:WNHsSiMh0
他に見るものが増えただけなんじゃ
テレビ番組なんて、むかしもツマランことをやってたと思うぞ 特に民放
331名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:13.84 ID:NV0lMkIN0
だって規制ばっかりじゃん
なんだかんだでよくないよくないってさ
332名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:17.03 ID:ItAYoqoE0
画面の中に芸能人窓、サンプリングの歓声、どうでもいい芸人。
チャンネルを変えたらオタクアニメ。テレビを消すだけだ。
333名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:18.77 ID:SXE8QYRH0
1978年の土曜、TBSの番組
料理天国→まんが日本昔ばなし→クイズダービー→8時だよ全員集合!→Gメン'75

今の土曜、TBSの番組
報道特集→ネプチューンの特番→世界ふしぎ発見→情報7days
334名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:18.81 ID:8bA4s8dd0
効果音でさえアニメやゲームの流用ってのもなあw
335名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:21.40 ID:epjQvgyB0
>>298
名作劇場って2年前までやってたろ
実況板で、「コゼットハァハァ」とか、「ポルフィ、いい加減旅に出ろ」とか沢山あったし
336名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:23.13 ID:zMrph9ef0
>>311
声優は内容に関係ないだろ。そこにこだわる人はともかく
337名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:25.58 ID:lcyJQnwr0
CMあとにCM前と同じモノを見せられるのが普通になって
気が狂いそうになってテレビやめた
338名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:25.20 ID:Y44YGtky0
ネットがメインでたまにスポーツやニュースみるくらいだな。テニスやメジャーリーグも
最近はネットで見れるようになったから ますます見なくなった。ドラマとかバラエティな
んぞ全く見ない。あの芸人や何の取柄もないバラエティタレント見ると阿呆臭くなるよw
339名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:26.16 ID:eurWbfyP0
吉本とジャニーズ出過ぎ あと、フジテレビの女子アナがタレント気取りで
カラオケ番組とかマジで終わってる
340名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:31.76 ID:o5iav4V50
少子化もテレビがつまらなくなった大きな要因だろうな。

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG

社会保障給付費:過去最高99兆8507億円 09年度 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shakaihoshou.txt
★毎年既得権の如く100兆円が浪費されてる現実

子供を産む余裕すらない社会構造に陥ってる原因に着眼すべきなんだけど
失われた20年バブル崩壊後にメディアは福祉制度の問題からは極力見て見ぬふりをして
とにかく福祉予算をガンガン増やし続けたのがこの結果だよな。
341名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:32.28 ID:f/7UrlIH0
アニメとかも内容は知らんが、同じ声優ばかりで芸能人以上になぁなぁの世界だろ
吹き替えとかオーディションすらまともにないとか
オタクが勝手に神格化しているだけで芸能界以下だよ
342名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:33.59 ID:TX8wfY/gP
昔の番組の方がよかったとか終わってるな
暴れん坊将軍、北斗の拳おもすれええええええええええええ
343名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:36.58 ID:TcuJ7kRU0
ザガマンとかションベンガマンとか無くなったな
素人へのドッキリとか
食べ物を遊ぶなとか
危険なことで事故起きたら駄目だから体を張ったのも無くなったしな
344名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:37.28 ID:KxbGaRyL0
サラ金の社長が札束をばらまいたり
サラ金の社長がキャスターと喧嘩したり
作家が映画監督を舞台上で殴りつけたり
そういうワクワクする番組を作って欲しい
345名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:40.16 ID:KjvkC83J0
広告代理店任せの企業宣伝しかできん日本企業の糞トップども
ちっとはレッドブルとかの戦略も参考にして自ら動けや
346名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:47.70 ID:EaFp+49w0
まだ捨ててない奴がいるのか それに驚くわ
347名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:52.84 ID:jTu9l1I30
怪物ランド…いや、知ってる者はもうおるまい。
348名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:57.77 ID:iloEPIqM0
いちいちテロップや
スーパーも入れすぎ
349名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:53:58.86 ID:acWGmL+R0
昔めちゃイケでやってた幼稚園児・お年寄り・各国の外国人を集めて誰が一番受けるかって企画あったけど
今やると現在出ている芸人全敗するんだろうな。
350名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:07.54 ID:qsWcva2f0
最近リサーチパネルから話題とってくるの増えたな
351名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:16.27 ID:/e9Ma0SZ0
素人参加型のクイズ番組がアタック25しかなくなり
ほぼ全てのクイズ番組の回答者が全員芸能人、芸能人の家族になっているところから
すでにもうやる気がなくなっていることがわかる
352名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:20.28 ID:2R1+OuvH0
だって昔はテレビしかなかったもんな
小学生なんか完全にテレビ中心に生きてたもん

全国津々浦々の中高生がみんな同じアイドルに熱狂してたとか
全体主義もいいとこ。裕福な北朝鮮みたいだった
353名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:24.32 ID:+5mJAa710
イッテQ(ベキ除く)はたまに見るけどおもろい
立木ナレーションによるところが大きいが
354名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:24.98 ID:eyX2V8T10
水戸黄門ひとつ取り上げるだけでも十分
昔に比べてつまらなくなった
すべてが集約されてる
355名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:25.25 ID:m0YUYe/20
水曜 20時から なんか面白い番組あるか?

21時からは、相棒見る予定
356名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:25.82 ID:qzttNBWZO
テレビ東京はなかなか良番組がある
357名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:27.17 ID:X+vUCEPH0
このアンケートは、テレビを観てない人は含まれてないから
実態はもっと酷い数字なんじゃない?
358名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:27.28 ID:e6X+eOFk0
芸人タレントは無駄に出てくるけど必要なのあれ?
359名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:27.94 ID:35p07l320
まぁ娯楽がテレビだけって時代じゃないからな。
正直新しく出てきたものに比べてテレビが追いついてないというか
既に末期状態を過ぎてると言うか・・・

電源付けるだけで垂れ流せるってかなり優位なものだとおもうけどな。
無能の集まりなんだろ。
360名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:27.95 ID:nbArdRiA0
>>336
他のアニメのイメージが強い人なら
違和感のもとになるだろ
同じ奴等の使いまわしなんてろくなことはない
アニメ自体もどれも似たような絵柄だしな
361名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:28.35 ID:p6AdS/uT0
6:00 料理天国
6:30 JNNニュースコープ
6:50 ヤンボーマーボー天気予報
7:00 まんが日本昔話
7:30 クイズダービー
8:00 8時だョ!全員集合!
9:00 Gメン75
362名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:30.29 ID:ckRuXqd80
昔のドラマとか再放送すれば今の人達には新鮮に見えるんじゃないか?
363名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:31.04 ID:L57sl6q80
1社提供でやってる番組はその分いい番組が多いわけでそろそろそっちを目指したらいいのに
364名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:39.84 ID:9WFEyqHD0
ごり押しやめてほしい
365名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:43.79 ID:s08BWc1w0
これは見逃せない!って番組が皆無だもの。
レコーダーに録画されるのはスカパー!の放送ばかり。
366名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:44.60 ID:CTrJwHY0O
>>299

そりゃ外人から見たらつまんねーに決まってんじゃん…
367名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:55.58 ID:9ODRNrLI0
まぁ年寄りはいつの世でも懐古してばかりだからね
「昔はよかったのう…」って
368名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:55.93 ID:90aZH0Ha0
もっと面白いものが現れたというだけでテレビ自体は別に変わってませんよ
ちなみに昔は良かったというのは感性が若かったときに見聞きしたものが鮮やかだった
というだけの思い出美化現象なので勘違いしないよう気をつけましょう。
369名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:54:57.83 ID:5d4tX2bn0
昔と比べて変わった事・・そうだな・・
お笑い芸人が映る事が多くなったな

昔はアーティストもちらほら
370名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:02.08 ID:1tnYyM6Z0
無理矢理喋るのは止めた方がいい
アレが可能なのはさんまだけよ
タケシとかはタモリはいたってマイペース
371名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:04.15 ID:XEiAyfHa0
「自粛」だらけで面白くなくなった
372名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:04.52 ID:LDU4NPuU0
規制か何か知らないがB級ホラー映画が放送されなくなったのがダメだわ
373名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:08.22 ID:syhO2nli0
日本のテレビ局じゃなくなったところもあるしね
374名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:08.39 ID:WoauP1aM0
>>346
捨てたらプリキュア見れなくなるCー(・3・)
375名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:12.90 ID:F8/XZzRV0
>>333
その後のウィークエンダーを忘れてるぞ
再現フィルムはサイコーだった

376名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:17.08 ID:kZ/nBx4x0
>>330
個人的には、民放で時代劇をやらなくなったのが痛いなあ。
昔は毎日のようにやってたもんだけど・・・
377名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:23.83 ID:5cHFkxJpP
アニメも豚のエサにすらならないようなゴミばかり
378名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:24.01 ID:1bphQe2K0
今もつまんないから消して2chにシフト
379名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:31.64 ID:kzcV+qVr0
朝鮮人が朝鮮人のために利用してれば当然つまらない
芸人がメシ食う番組など見て何が楽しいのかわからん
380名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:34.09 ID:gwqXxFa30
>>302
ちょっと前はタケシとさんまが一緒に出てただけですごい華があったな
381名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:39.01 ID:epjQvgyB0
>>356
空から空撮するだけの番組、あれまたやらないかな
382名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:39.72 ID:KPXAU1Bg0
テレビは昔からつまらんかっただろう
もっと面白いもんが出てきただけと思うが
383名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:44.22 ID:b5mVZ7Qo0
そう思ってほぼ見なくなりました
384名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:46.30 ID:YHmL01wh0
まったくをもってつまらなくなった
90年代80年代では考えられないこと
385名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:47.00 ID:dOHJkH/A0
つまらなくなった
386名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:47.12 ID:KxbGaRyL0
勘違いしたお笑い芸人が、うっかり42.195キロを完走してしまう企画は面白かったな
387名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:52.81 ID:Vbc2IhNZ0
とにかく糞芸人、糞タレントなんだよ
あいつらがいなければ楽しく見られるのにって番組は結構ある
388名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:53.65 ID:PiZTSjxS0
>>298
萌えアニメもちょうど2000年前後から爆発的に増えたよな。
とりあえず美少女及び美幼女(NOT美女)を大量に出してやればいいという感じの
作品が増えまくった。萌えオタは声がデカイから製作者もそれが望まれているんだと
思い込んでそんな作品ばっかりになった
389名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:55.59 ID:IE+JRbkM0
>>367
今のテレビ番組の良さを教えてくれw
390名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:55:59.10 ID:8DnY6nlX0
>>315
国会が一番の お笑い番組だからなあwww
391名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:03.61 ID:bCMthxKK0
CSを見る割合が多くなってから、
話にスギちゃんとかいう奴の名前が出ても、最初誰なのか全く分からんかったし、
顔を知っているお笑い芸人を見ても、名前が出てこなくなった。
オカマやデブオカマがいまだにテレビに出てることに改めて驚く。
392名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:05.05 ID:wyCXBgvY0
室内娯楽の多様化


以上
393名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:09.71 ID:ej2pQA+h0
テレビを観てる時間がないよ。
他にやることがいくらでもある。
長い時間画面の前に拘束されるテレビは
娯楽の中での競争力が低下したと思う。
394名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:10.15 ID:f/7UrlIH0
結局、日本の芸能関連はごり押しが鼻に付きすぎて辟易するのが現実
システムが時代遅れなんだろうね
別に芸能だけじゃなくて日本の報道自体がそんな感じだが
395名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:10.09 ID:iRLSY93Z0
昔のテレビをみても全然面白くないけどね。ただ視聴者の目が肥えてしまっただけだとおもう。
396名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:14.90 ID:qu0XU5qtP
★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア 連 続 抗 議 行 動〜安 倍 バ ッ シ ン グ を 許 す な ! 記録動画 ☆☆★★

10.5 ご存じ朝日新聞(「反日メディア連続抗議行動」で検索ください)
http://www.youtube.com/watch?v=epqqbQ883qE&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=2&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=albbGUPs9WY&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=1&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=G-u1xRdPwT8&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/1349690266
10.12 みのもんたTBS(「反日メディア連続抗議行動」で検索ください)
http://www.youtube.com/watch?v=RgIFGIeRggI&feature=g-all-u
http://www.youtube.com/watch?v=GEPxgGa2EEo&feature=g-all-u
http://www.youtube.com/watch?v=NPjcdeOLZLA&feature=g-all-u
http://www.youtube.com/watch?v=562YAJrbN_k&feature=g-all-u
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19102333
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19101036
10.13 安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾!国民大行動(「反日メディア糾弾!」で検索ください)
http://www.youtube.com/watch?v=yZUzTz1jS_A
http://www.youtube.com/watch?v=4--RiRdWAxU
http://www.youtube.com/watch?v=58Vz-pEnFow
http://www.youtube.com/watch?v=6N9-BImYHoY
http://www.youtube.com/watch?v=YrUwF-i9Ilc&feature=g-all-u
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19118109
http://www.nicovideo.jp/watch/1350290091?mypage_nicorepo
10.19 朝日新聞(朝日新聞東京本社前16時開始予定)
397名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:15.34 ID:RkVJkFL00
日本社会全体がギスギスしてしまってるよな
作り手も視聴者も余裕がない
それはやはりデフレによる低成長のせいとしか言いようがないわ
全体が大きくならないのならば、成功するためには誰かの富を奪わなければならないわけで
398名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:16.13 ID:hlQ+0qWj0
つまらんお笑いと称する連中はみたくない。
テレビで自分以下と思えるクズ共を見て不愉快になるから見ない。
ドラマも何だか顔に個性が無くて見る気も失せるというか
お直しした面、どの場面でもキメ顔でな。怒鳴るのが迫真の演技とか。
砂利タレ使っていい気になってればいいじゃん
そのうえ、日本が学ぶべき所が微塵もない韓国押しじゃあね。
399名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:22.44 ID:z0cjNSZo0
昔は決定的瞬間のような番組を編集して撮りためていたんだが
あの芸能人の顔を写す「ワイプ」と言うやつが出てきてから録画するのを止めた。
400名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:24.41 ID:BsT5hd2a0
ヨシモト芸人がテレビ番組席巻しだしてからおかしくなった
401名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:24.50 ID:hEShOQ570
相棒なんか及川のほうが良かったわ
もう観ない。
402名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:27.45 ID:jsdkbB2w0
昔はOKだった企画や表現が今じゃ”禁じ手”にされちゃってるのもあるんじゃね
娯楽番組でモラルがどうとか教育に悪いとかウルサすぎるんだよな
「決定的瞬間」ものとか昔は凄い映像が見られたが今はヌルいやつしか放送しないし
出来ない
403名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:28.16 ID:+HN/loy60
もう随分前から全く見てないから
つまらなくなったかどうかもわからん
404名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:34.24 ID:dslvQOIhO
一番面白いのが酒場放浪記だしなー
405名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:34.38 ID:nZuuqY+B0
でも日曜朝のスーパーヒーロータイムは実況楽しいから見てるわw
406名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:39.60 ID:cmL28zmP0
小泉政権はひどかったよね
407名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:40.45 ID:lRUrN3AQO
>>204

それ、頭くるよな。それでテレビ見るの止めた
408名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:43.90 ID:TtjSIQLy0
まあ端的に言えば日本は地上波在京テレビ局が多過ぎるわなw

アメリカですら3大ネットワークと言われるABC、NBC、CBSしか地上波局がないのに、
日本ではNHKも含めて6局もあるんだもの。

あらゆる業種で整理統合が進んでるのに、
メディア業界だけは全くと言っていいくらい旧態依然のままなんだから。

挙句がそれを見直そうと言い出した政治家や官僚を排除しようとする始末なのだから、
こんなの見る側が愛想を尽かして当たり前だよw
409名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:48.49 ID:JrHKU1X10
>>329
なんてことない時代劇ひとつ見てもお色気ムンムンなんだよねー
410名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:55.46 ID:KZfTzalt0
>>316
ひょうきんはないなw
元気の滅茶苦茶っぷりは今みても凄いってのは解る
411名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:56:55.93 ID:jTu9l1I30
>>381
くもじいじゃ?
412名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:00.45 ID:Lc8zGngx0
BS局で昼間に韓国の歴史ドラマやってるのには驚いた。
何が驚いたって、字幕が無かったんだ。
413名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:06.95 ID:/e9Ma0SZ0
なんかもうD-lifeでハウスとクリミナルマインドみてるだけで充分な気分
414名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:11.08 ID:pcHAvCSJ0
金ほしいアホ芸人とゴミアイドルがのっとった為にアニメは消えドラマは下手くそな演技、つまらんクイズだらけ!
415名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:18.01 ID:WoauP1aM0
>>390
民主党のお笑いはレベル高いよな。
芸NO人に見習ってほしいわ。
416名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:18.42 ID:2i2BTdbO0
昔だって大した番組やってなかっただろw
今のほうが比較的いいんじゃなかろうか
417名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:22.79 ID:r3NpEeNO0
芸人がでる番組ばっかりでつまらない。
19時台は子ども向けの番組でいい。
バラエティばっかでうんざり。
418名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:24.48 ID:dOHJkH/A0
ニュース以外見なくなって
だいぶ経つので判断できん
419名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:25.57 ID:zMrph9ef0
>>376
最近の大河ドラマよりも昔の水戸黄門の再放送の方が面白かったのが困る
420名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:26.25 ID:SXE8QYRH0
>>375
ウィークエンダーはオカンに怒られるから見れなかったんだよ
421名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:28.52 ID:VhmA2VUt0
朝鮮人が作ったテレビ番組が、面白い訳ねえだろwwww
422名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:30.45 ID:V/6iFs600
規制が緩いとか厳しくなったとか依然の問題だと思う
昔のドキュメンタリー番組をYoutubeで見ると痛感するけど、
とにかく今はVTRをじっくり1時間流す番組がないんだよね
5〜10分もすると芸人だかタレントだかに感想コメントをきいたり
クイズ形式にしたり、無駄な時間が多くて正味が25分もなかったりする
そしてCMが多い…こんなもの見ていてもイライラが溜まるだけ
423名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:32.21 ID:+uiY+mGT0
ミュージックフェアー
夜のヒットスタージオ
知られざる世界
木曜スペッシャル川口浩探検隊
見ごろ食べごろ笑いごろ
スーパーモンキー孫悟空

この頃のテレビは面白かったお(´・ω・`)
424名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:35.85 ID:IBD0uLWn0
>>311 >>360
お前は、シュワちゃんやセガールの吹き替えを
いつも同じ人がやっているって文句言うのかw
425名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:40.03 ID:jSx0Oabc0
雲ジイとか面白かったのに。

渋谷にカメラ置いて永遠中継とか
見続けると思う。
426名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:42.23 ID:9WFEyqHD0
偉そうな芸人が増えた
吉田、有吉、ジュニアとか

視聴者に媚びろとは言わないがあそこまで偉そうにする必要ないだろと
427名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:47.58 ID:mGOSXa400
有料チャンネル見よう
428名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:49.96 ID:51urHTcwQ
昔はおもしろかったなぁ
オールナイターズとかいってえろい女子大生集めて生放送で出演者のまんこで吹き矢をふかせて
風呂では五月みどりが入浴シーン
わき毛ボーボー見せながら黒木なんとかがえろい監督とやりあったり
いま考えるとメチャクチャな時代だったな
風紀粛正とかが日本をダメにした
429名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:50.40 ID:epjQvgyB0
そういや、MXの定例会見も俺的にはかなりオススメ
430名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:51.06 ID:SPlQJ4Od0
>>327
池上なんか使わずにもっと公正な目線で
解説できる論客と公正に進行する司会者つかうんだよw
431名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:54.42 ID:9gyfwpYN0
地上波で一番やらしいのはタモリ倶楽部のオープニング?
432名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:58.19 ID:ZtMdM3k60
一例として
24時間テレビを初期の演出、企画だやってみろ
むずかしいこっちゃない、とりあえず音楽は全て初期の大野雄二作曲
翌朝10時の手塚アニメ
上質の海外ドキュメンタリー

それだけでだいぶ視聴率違うぞ
433名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:59.01 ID:6sCHnSnv0
特番の季節でも無いのにCMで水増ししたつまらない2時間SP多過ぎ。
昔みたいに30分か一時間できっちりまとめて欲しい。
434名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:57:59.99 ID:uUVrFCjF0
風雲たけし城がおもしろかったな。
435名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:00.02 ID:eurWbfyP0
素人の放送してるニコ生の方がよっぽどマシなことが多い 飽きるけど
436名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:01.82 ID:KPXAU1Bg0
へぇぇぇーーー、わぁぁぁぁ、おぉぉぉぉ・・・
みたいな音入れしてる番組は見ててイライラする
437名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:19.21 ID:kzcV+qVr0
朝鮮人の戦後からやってきた悪事を、捏造なしに報道できたら見る人でるわw
438名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:30.75 ID:QRLz2Fep0
野球拳がなくなって、急速にテレビが色あせた。
439名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:32.31 ID:PiZTSjxS0
>>354
水戸黄門も昔の悪人の方が極悪非道で救いが無い奴が多かったからな
時代劇さえも規制の枠から逃げ出す事は出来ないのだ
440名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:35.46 ID:hEShOQ570
>>407
3分ごとにCMだよ
それに、CM番組だどー
441名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:39.45 ID:SYHtjBibO
バカ殿様にまで字幕が出るようになってしまった
442名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:41.75 ID:uASE1TWl0
吉本ジャニおかま
443名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:43.45 ID:6pozHxPJi
危ない刑事は
毎週楽しみだった
444名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:43.98 ID:hs9f9S2L0

 フランスのTV局を一斉攻撃するマスゴミばっかだからだよ。

445名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:45.15 ID:qpkPh5L40
とりあえず吉本とAKBとジャニーズを追放したらまたテレビ見てやるよ。
446名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:46.33 ID:Cy4oOrjN0
>>104
SP長時間番組が増えたのは仕方ない
そこは昔は野球中継やってたとこだからw
447名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:46.94 ID:OCNOXOud0
>>361
ニュースコープって古谷綱正氏、入江徳郎氏だっけ?
あまりコメントなどなくて事実を伝えてた印象がある

ニュース番組はこうあってほしい
448名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:50.95 ID:NhlOHfvv0
月いちで宇宙人もの幽霊もの未確認生物ものやってほしいな
どうせネットから動画拾ってくるんだからやってくれよ
タレントもいらない動画流すだけであとはネットの実況版でわいわいやるからw
449名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:58:52.73 ID:kZ/nBx4x0
>>419
あるあるww
やっぱ今の役者がダメなんだろうなあ。
450名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:01.26 ID:WNHsSiMh0
>>376
鬼平犯科帳なんかは面白かったな
水戸黄門は昔もつまらなかったけど
451名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:01.80 ID:xQNmJXhY0
11PMに代表されるエロ番組がなくなった
ドキドキが無くなったら終わり
452名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:04.67 ID:jTu9l1I30
>>375
OP曲も最高に好きでしたがな(´・ω・`)
土曜→日曜の雰囲気がいとおかし。
453名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:05.83 ID:1td+kNvS0
作る側の朝鮮人化が限界を越えて進んでしまい、日本人視聴者が
離れ、それゆえに朝鮮人視聴者をアテにせざるを得なくなり…の
スパイラルから抜け出せないまま、肥壺に向かってまっしぐら
だもんな
454名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:10.11 ID:ti4964NN0
>>367
その考えは単なる思考停止の最たるもの。
テレビに関しては昔の方が大衆に応えてたのは視聴率からも確かだから。
逆にそういうひねくれた決め台詞自体がそろそろ陳腐になってることを理解した方がいい。
455名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:11.46 ID:MpkCNh+F0
食事中に芸人が出てる番組見るとご飯が本当に不味くなる
456名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:13.92 ID:m0YUYe/20
>>390
そこらの馬鹿芸人見てるより 田中見てるほうが笑えたwww
457名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:14.42 ID:LebLISOo0
番組作りも視聴率重視になってダメになったんじゃないかな
スポンサーのご機嫌伺いばかり
視聴率悪くてもいいドラマだなと思うのもあるのに
つるかめ助産院とか
458名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:15.67 ID:ol0EtsDJ0
クソつまらないのは
吉本のクソ芸人が悪い。
459名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:18.64 ID:p6AdS/uT0
>>423
おぬし、昭和30年代の生まれだろw
CSでドリフ見てるけど、お笑いにしても昔は気合いが入ってるのが感じられる。
461名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:33.25 ID:YHmL01wh0
テレビだけではない
ゲーム、音楽、漫画など娯楽などがこの10年(2000年頃から)で明らかに劣化した
これもまた90年代では予想もできなかったことだ
テレビがあまりにつまらないからBSの旅番組を見てしまって
時間つぶしをしてしまうほどだ
スカパーが儲かるわけだ
462名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:34.01 ID:YlOudAuY0
昔は見てる人に面白い番組を作ってた
段々、自分たちが楽しければいいやになって
最近は、形だけ面白そうになってれば内容はどうでもいいになった
463名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:36.02 ID:5Vr+Acee0
昔のテレビがそこまで面白かったかっつー話でもあるんだけどな
464名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:37.25 ID:6dYSKqUT0
プロジェクトX 
テーマ:朝鮮の捏造の歴史

とかしてくれたら良い数字取れちゃうと思うよ
465名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:43.59 ID:ou4HL2Oo0
たけしがさんまのレンジローバーぼこぼこにしたのは腹抱えて笑ったけどな
466名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:44.02 ID:I5+YI0Wq0
テレビを見てた時間がまんまネットに置き換わっただけ。
467名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:44.33 ID:/hZs4Hjh0
吉本の芸人にはウンザリで
あの小汚い下品な大阪人がテレビに出ること自体不快
さんまもウザイ

でも、武井壮だけは面白いから見るw
468名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:48.96 ID:N1Lcu8zv0
宣伝ばっかだもんなぁ
単純に面白いもの作って見せてやろみたいな気持ちはもうないんじゃないか
469名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:50.61 ID:1MG1NG6x0
在日に牛耳られてるからて
そんなのに牛耳られてる日本人はもひとつ駄目じゃん?って感じだが
470名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:51.09 ID:9WFEyqHD0
テレビは基本流し見、CMは90%見てない
471名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:51.98 ID:8DnY6nlX0
>>439
水戸黄門の再放送のピー音で消されてるセリフが面白い
472名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:53.56 ID:TtjSIQLy0
>>234
紅白歌合戦、大河、朝の連ドラの事を、
ニュース番組内でやるNHKも他局の事をとやかく言えないんじゃないの?w
473名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:59:54.24 ID:SXE8QYRH0
>>423
木スペは番組でヤラセ疑惑ってレベルじゃないから無理
474名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:03.60 ID:s2iYlp720
つまらないと答えなかった3割弱の人たちは
おそらく昔のテレビ番組を知らない若い人たちなんだろうな。
この手の調査は昔のテレビ番組を知っている層だけを
対象にしないと意味がない。
475名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:04.45 ID:Td6F9UOJO
>423
川口 浩探検隊は水曜日じゃなかったか?

木曜は矢追 純一UFOシリーズだろう。
476名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:05.59 ID:+HN/loy60
テレビのドラマ
テレビのバラエティ
テレビの報道

情報ソースがこれだけだと確実に人は馬鹿になるよ
日本国民を白痴化するための機関だよなテレビ局って
477名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:05.92 ID:KxbGaRyL0
TBSは赤城の穴を掘り返せばいい
今度はもっと深くまで掘るように
478名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:07.77 ID:GQvY9U8G0
自称芸人がネタもやらずにただ群れてはしゃいでるだけの番組のどこが面白いのか
479名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:14.67 ID:wJg0maAwO
Eテレの語学系はよく見るよ
日本語に疲れたらちょうどいい
480名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:18.70 ID:sblxxivK0
久しぶりに見ても同じようなことやってるから見る必要がない
481名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:24.50 ID:ZypyT+600
バラエティに大袈裟なナレーションつけてる人も
やってらんねーよと思ってるんだろうな内心
482名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:25.14 ID:glOXS8Vi0
たけしタモリさんま+とんねるずダウンタウンを落とせてないのだから
昔より面白いわけはないわな
483名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:29.04 ID:8bA4s8dd0
トムとジェリー、まんが日本昔ばなし

主観だがこの2点が消えた時点で見る価値無しだな
484名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:32.76 ID:c3aEidVT0
>>35
萌えとか微エロばっかりでなんかな…
まれに、のだめや墓場のようなものもあるが
485名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:32.90 ID:mw650kn+0
食べ物、動物の赤ちゃん、工業見学、ひな壇芸人、リメーク
これの繰り返し
486名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:34.18 ID:oBJ6Aft/0
バカどもがギャーギャー騒いでるだけの番組ばっか。芸能人滅びろ。
487名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:38.00 ID:UJdbg0a20
同僚の団塊のおばちゃんが最近同窓会に参加したときのこと。この時間はいつも イサンを見てるのよね
今日は見れないわと嘆いた人がいたんだそうだ。

そして韓国ドラマのことベタ褒めしてたそう。歴史の勉強になるとまで言って視聴をすすめていた。
金○さんって苗字の人だそうな。
ガチで韓国ドラマ楽しんでるのか、韓国ドラマ普及に心血注いでいる在日かどっちかな…

そのほかの人はテレビ詰まらないって感じていて、中には面白くない見てないって
人もいたそうだ。
488名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:46.31 ID:ZWQG/02C0
どの番組を見ても吉本の下品な芸人かジャニーズの臭い芝居しか
やってないからね、地上波は・・・
489名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:47.26 ID:cEKoI43L0
いつの間にか毎日スペシャル番組やってるようだな。
30分とか1時間単位の番組作れなくなったんだな。
490名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:48.61 ID:KjvkC83J0
テレビ好きな人はCSの海外番組に移行した
そうでもない人は見なくなった
地上波は捏造視聴率で顧客騙すだけ
もう終わってる
491名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:50.90 ID:B8ge3kl10
スポンサーの影響力が強くなり過ぎて出来ないことが多くなり過ぎたしな
492名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:00:58.41 ID:0/5UvTE90
AKBジャニ芸人韓国の4大ゴリ押しにうんざり
493名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:04.33 ID:gwqXxFa30
>>449
今の役者ジャニーズあがりとか本業じゃないやつが出てるからな
顔も小綺麗で幼いやつが侍の格好してるし見る前から萎える
494名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:06.94 ID:lRUrN3AQO
>>449

役者もあるけど、時代劇は画質の悪いほうが雰囲気がでる
495名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:16.63 ID:DHC2nEQY0
1980年代の火曜サスペンス劇場またやってくれ
496名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:25.11 ID:yEPgEkrg0
中には面白い番組もあるんだけどな
奇跡の地球物語とかは好きで毎週録画して観てるわ
ただ昔の番組と比べると楽しめる番組は極端に減ったな
497名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:26.75 ID:AlHaZVYX0
昔と違って今は完全横並びの時代だからなあ・・・
特にここ10年くらいは何か一つのジャンルで高視聴率取れば
他局が一斉に食いついて真似をするっていうのを繰り返してるだけ

別の言い方すればその高視聴率取った番組の視聴率が20%だったとすれば
他局が一斉に食いついた段階で残りの80%は完全に切り捨てられてる状態、
だから常に極一部の人間しか楽しめない
498名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:28.08 ID:kzcV+qVr0
支那でおきてる事件が何故報道しないのか
日中記者交換協定、それを決めた政治家w
戦後から現在までの売国政治家の紹介でもやれよ
499名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:28.46 ID:LsQRzEnI0
CM多すぎ
500名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:28.89 ID:QRLz2Fep0
丹波哲郎がいなくなって、テレビを観なくなった。
501名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:35.61 ID:k0LOA4nb0
ステマだなんだと宣伝を非難するくせに、
テレビの影響力がクソ強くて宣伝効果がアホみたいに高くて他に選択肢がなかった頃のテレビを面白かったつっちゃうのな
502名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:38.10 ID:hEShOQ570
3流芸人ばっかりで節約したいんだろうが
とても観てられるもんじゃない
これで受信料をぼったくるとはイカサマじゃ
ゴミを売りつけられるようなもんだ
503名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:40.13 ID:jTu9l1I30
>>495
BS日テレでやってたぞな。
504名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:41.76 ID:W4nEzSGe0
>>284
料理の鉄人は玉木宏でまたやるらしい。
505名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:42.32 ID:6JMa9f4xO
水曜スペシャル川口浩探検隊とか 矢追のUFO、映画でジャッキーの酔拳とか
実際 今の子供にはまったくウケないものかな?
506名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:42.92 ID:PiZTSjxS0
>>402
昔はヤクザが街で発砲しているシーンとか普通に流してたからな。
海外の独裁国家が民衆を車でひき殺すシーンとかも普通だったし。
507名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:50.19 ID:bGRNlbui0
おマイらまだテレビ(地上波民放)見てるの?
赤の他人がパーティー開いて馬鹿騒ぎしてる様子を、テレビでじっと見てるの?
508名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:50.90 ID:TolnU7cx0
【マスコミ】 「ワタシは、この国の人の食を情報操作できる」 "あるある2"前身番組の放送作家がブログで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170656410/
【論説】ひな壇に座る芸能人、海外の資料映像・ネット動画を垂れ流し…テレビは他人のふんどしで相撲をとりすぎてはいないか?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412715/
【社会】 "スピリチュアル番組のせいで女性被害者多数" 「本物の神だから詐欺じゃない」と嘯く神世界グループを再捜索…霊感商法詐欺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237945841/
【偽善】日本テレビのチャリティ番組『24時間テレビ』の出演者にギャラを払うべき? 3000人調査結果「払うべきではない80%」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251202517/
【経済】NHK子会社、番組商社を吸収…「韓流」仕掛け役、輸出入を強化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261434567/
【調査】「テレビがつまらない理由」…1位の18%が「韓流ばかり」と回答★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331687855/
【震災報道】海外メディアは積極的に入ってくるのに国内メディアは電話取材ばかり…年配の女性「ありがとう」重い意味・福島県南相馬市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302432796/
【マスコミ】視聴率獲得のため、番組で不況煽る→CM流しても売れないので、スポンサーが離れる→CM収入激減で、民放各社悲鳴★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228964594/
【マスコミ】 精神科医 「マスコミが自殺の方法教え、自殺者を増やしている!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291684757/
【テレビ】各局報道担当者に中学生から厳しい意見相次ぐ「ニュースがバラエティーになっているのは良くない」「公平な報道をしてほしい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230311991/
【話題】 中学生 「最近バラエティー番組を見て、おかしいと感じる。痛みやコンプレックスをとりあげ、笑いをとる。間違っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329557445/
509名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:01:58.26 ID:UMLDi/zI0
テレビが面白くなくなったことの一つに、
放送禁止用語が多くなった所為もあると思う。

気違い、片端、盲、聾等々、昔のテレビドラマやアニメ、映画には普通に出てきた言葉。
これらの言葉を言葉狩りが命な精神不具者共によって狩られ、表に出なくなった。
結果よりつまらんものとなった。
510名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:00.95 ID:9WFEyqHD0
テレビ局のスタッフも俺らと同じ年代だから
つまらなくなってるのは感じてるだろうな

本人は口が裂けてもいえないだろうが
511名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:05.67 ID:2i2BTdbO0
昔の爆笑問題の深夜の番組ほど面白いものはなかった・・・。
ああしまった昔は良かった論は嫌なのに
512名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:09.66 ID:F8/XZzRV0
>>452
だろっ
最近は、ドキドキする番組が無いんだよな
513名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:14.60 ID:YHmL01wh0
ババ向け女向けの番組が増えたからな
芸能お笑いネタとかダイエットとかほんと男性無視の番組が増えたからな
なぜJINや相棒が高視聴率なのかマスコミは考えないのか
514屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 20:02:17.10 ID:ZpX4f9oe0
ドキュメント番組が少な過ぎだよなぁ
現実逃避も良いけどリアリティな感じな社会的な問題をもっと観たいね
515名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:23.99 ID:aFiKz2Db0
知ってた

ウリたちのおかげニダ
516名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:26.52 ID:6TryUrGN0
どっきりなんかもクレームでおとなしくなったからなあ
昔はキムタクの頭を中居がビール瓶(撮影用)で殴って香取がマジ泣きとかあったが
517名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:31.71 ID:+aG+Adh70
最近のテレ朝の番組はファミレスやファストフードの広報番組みたいになってるな
518名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:37.50 ID:H4U185390
製作費は下げまくってスケジュールは最初の方で食い潰し。徹夜徹夜で作っても利益は全部持っていかれる。
これで面白いもんが出来るなら苦労はないやな。
519名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:41.44 ID:nWLHM8Dn0
>>381
BSジャパンで新作が製作されて放送されてる
520名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:43.21 ID:SXE8QYRH0
大人になったら絶対に後頭部絶壁で奇人変人に出て、白いギターをもらうのが夢だったのに
521名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:43.17 ID:OybNjQHp0
まあ「ごっつええ」の時代からテレビはつまらなくなったといわれてたんだけどね。
ソースは松本の遺書(本)
522名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:49.64 ID:UpSz8J0V0
いや、昔から大したことなかったよ。

ネットとか無かったから何とかなっていただけ。
523名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:59.35 ID:x1J/KkeK0
>>67
それはほとんど関係ないと思うが
反発受けてる面白い番組なんてあったか?
単純に制作側のスキル低下だろ
524名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:02:59.62 ID:96rrxzCzO
>>390
西田のツッコミ

菅の会心のボケ

西田も笑い出す
のが最高に笑った。
525名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:02.08 ID:eZFD2g6y0
117:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:16:12.71 ID:N0jMn+n70
>>100
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんが
テレビの生番組で

「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」

とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することが
できなかったね、実は全員知ってるしね

だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる
526名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:06.94 ID:PMHfKKZ20
>>388
割れても売れるんだよ萌えアニメは
527名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:07.08 ID:m0YUYe/20
12ch バスの旅 番組始まったよ

相棒までこれ見るか
528名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:07.09 ID:ZypyT+600
確かに子供の頃のバラエティを思い出すと
なんであんなもんにかじりついて見てたんだろうと思う
529名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:11.89 ID:TFv5gr+R0
ひどいのは春・秋の改編時期だな
番宣で朝から出演者が出ずっぱり
ニュース番組、バラエティ番組、そしてCMに顔出しオンパレード
530名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:12.69 ID:wp4Ji7e30
>>145
今のように3時間もうだうだクイズ番組流している状況からは
考えられない30分番組だしなぁw
531名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:15.82 ID:+uiY+mGT0
>>501
原理主義的な考え方しかできない人は、あまり偉くなれないぞ
532名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:18.76 ID:Hg9b3TO80
芸人多すぎ
CM多すぎ
素人まったくでない
微エロ無い
533名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:27.08 ID:Qh4uOYi80
テレビ世代でさえつまらないと言ってるレベルだからな
若者なんて興味自体が薄れてるし、俺もホントにテレビ見てない
ここまで興味を失ったことに自分でビックリするくらい
534名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:34.85 ID:nS9LAMzSi
もーテレビもラジオと同じでしぶーいオヤジが一日中MCでいいだろ、
535名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:45.17 ID:TtjSIQLy0
>>286
深夜アニメも昨今はラノベ原作の似たようなハーレムモノばかりじゃないのw
536名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:49.21 ID:Yjiq1zvL0
昔の番組は色んな意味で何でもアリだったからなぁ。
「つまらなさ」の観点で言えば昔はお笑いに寛容だったけど
今は面白くなきゃ許されなくなっちゃった。それをテレビが視聴者に強要しちゃった。
良くない事にそれが実社会にまで浸透しちゃった。必要以上に空気を読まされる様になっちゃった。
家でテレビ観てまでそれに付き合う気が無くなっちゃったんだよね。
537名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:49.22 ID:gwqXxFa30
>>524
それ見たいなw
ニコニコで見れるか
538名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:50.52 ID:ZtMdM3k60
ただの「昔はよかった」懐古じゃない。本当に昔の方が面白かった。
現にガンダム、ウルトラマン、仮面ライダー、いまだに引きずってるモノ全部
俺が子供のころ夢中になれる時代に始まったモノばっかりじゃねーか。
どんだけ幸せなんだよ。

「寺内貫太郎一家」とか「ムー一族」とか、今ドラマでやっても茶の間が吹き飛ぶわ
今の小中高生翌日クラスで持ち切りになるっての。
539名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:03:55.54 ID:Nb5Aj8lU0
昔もそんなに面白くはなかったけどな
36年生きてきてドラマとバラエティがまったく面白いと思わん
あんなの30分も見てたら確実に寝る
540名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:01.32 ID:ANZZTDS1O
80〜90年代の映画すらやらなくなったからなぁ。
・プレデター
・コマンドー
・ザ・フライ
・バックトゥザフューチャー
・エイリアン
ここら辺は毎年やってもいいくらい


日曜洋画劇場終了→バラエティーとか改悪にも程がある。
541名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:01.31 ID:HQR58o6VO
安っぽい芸人ばかり集めて芸を見せるでもなく、
自分達だけがギャハハハと喜んでるような番組ばっか。
視聴者をバカにしてんのか。
542名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:03.09 ID:smDmc13+0
女だらけの水泳大会、女子ボイン大会を直ちに復活させよ

543名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:05.76 ID:/hZs4Hjh0
あと、大袈裟なナレーションと音楽、テロップも見てられない
見てるだけでストレス溜まる
544名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:05.92 ID:xQNmJXhY0
散歩系番組はなぜか見てしまう

結局、街の素人が一番面白いのかも
545名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:09.15 ID:Mnutrp2M0
確かに
546名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:10.56 ID:9WFEyqHD0
AKBとオカマとヤンキービッチモデルは要らないっす
547名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:11.48 ID:6sCHnSnv0
ケーブルテレビの無料チャンネルでやってる
15分番組ザ・メイキングの内容を、芸人とCMで1〜2時間に水増しした物が
民放の工場見学番組になります。
548名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:14.51 ID:W9FMfzv00
そりゃ
あれだけ朝鮮人賛美に
明け暮れれば誰も見なくなるだろう

一国のマスコミが
敵性外国人に、しかも小国の元植民地に
乗っ取られるという
とても、とても情けない状況
549名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:15.21 ID:pAIuQH1w0
チョンが面白いものを作れるわけがないだろう
550名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:20.96 ID:oBJ6Aft/0
かろうじて見れるのは芸能人が表に出ないのとアニメくらいだな
551名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:25.45 ID:JQhUienF0
昔は、なんていうか、見せる力の有るものが多かったと思う
ちらっと見たらそのまま引き込まれるようなものがね
今の番組だと簡単にチャンネル変えられるようなものが多いという印象
552名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:27.23 ID:7ptlWRHa0
俺がみてる番組一覧
NHKニュース
民放ローカルニュース
鉄腕ダッシュ
鶴瓶の家族に乾杯
たまに民放昼のワイドショー
銀河へキックオフ
宇宙兄弟
スマイルプリキュア

結構見てるな
553名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:30.87 ID:PtPd/DN30
       /:.:.:.:.:.:/ .: : : : /: /: : /: /:/: :.|:.| i : : :', : : : : : : :
        /:.:.:.:.:.:.:.:.: : : :./: /: : /// //1: :.|:.|│: : :| : : : : ‘,. :
.       /,:.:.:.:.:.:.:.: : : :.:/斗匕⌒′/   ;/ !: :.|│|: : :│:.: : : : ‘,
     / ′:.:.:.:.: : : :.:/: / ,: / 〃    |  ト:、! |│: : :|.:..: : : : : .:
      |:.:.:.:.:.:.: : : :/: / {/ ` /    |  |: :.|\j: } :│: : : : : :.:.
      |:.:.:.:.:.:. : :./ レ′ ′       ,,∨:{ |:.ヽ: : :|: : :/: : :.:.:
      レ{:.:.:.:.: : , ,z==≡ミ          リ│: /.: :′/: : : .:.:.
        乂:.:.:. :{ :.:.:.:.:             |:./}.:.: :../: : : : .:.:.  朝日さん、はやく死んでね。  
     ,,=ニ\:.リ            ,ィ==ミ:、 j/ ′: /: : :.:.:.:.:.:.:
    /ニニニニ7`         '          `_ ′:イ: : : :.:.:.:.:.:.:
   イ二二,:⌒ヽ              :.:.:.:.:   //: : : : イ:.:.イ:/
  {二二ニ| ;⌒ヽ      \ _        /: : : :/:///,ノ′
   Vニニニ| | /⌒ヽ               彡ィ…ァ/ イニニニ\
    ∨ニニ|  ′ィ⌒ヽ           , --r‐〈/ニニニニニニニヽ
.    〉ニニ>    'ー\ ______ ィ⌒iィ⌒i  .′/ニニニニニニニニニ
   {二二ニニ7> .,__  ノ /  {_j  .{   / ./ /ニニニニニニ二二
    `Vニニニ/ {___{} .}            /=ニニニニニニニニ二
.     }ニニニ{\     /l∧      ィ´ニニニニニニニニニニニニニニ
554名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:35.12 ID:0aYTLT230
バカと嘘であふれてる
555名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:48.50 ID:Bz+l9tyR0
インターネットが悪い
556名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:04:53.87 ID:WllBdubtO
このご時世だからこそ報道番組を積極的にやって欲しいな。
557名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:02.53 ID:uVRwShT10
・最近のはニュースまで芝居臭い
・旅番組にまで吉本芸人出すな

改善点はこの位
他の番組は期待してない
558名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:05.69 ID:tYRJ+1gp0
モデル出身でドラマやって当たった人がいたからって、何でもかんでもモデル出すなよと思う。
559名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:05.99 ID:mvYQo/eM0
バカ殿でおっぱいが出なくなったから
           
               異論はごもっとも
560名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:17.48 ID:qu0XU5qtP
日本人が知らないオスプレイの魅力
http://www.youtube.com/watch?v=fyMxpRkaO4Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18327481
沖縄でオスプレイ〈歓迎〉県民集会&パレード
http://www.youtube.com/watch?v=u-LEMNH3gcM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19079295?mypage_nicorepo
中国軍少将が尖閣侵略を明言
http://www.youtube.com/watch?v=BDHkIqjlky0
http://www.youtube.com/watch?v=4g68cWNv_zY
羅援少将「尖閣を中国の釣魚島町に」
http://www.youtube.com/watch?v=UhE0lsQMdP8
http://www.nicovideo.jp/watch/1341654898
5 Reasons Why the Senkaku (Diaoyu) Islands are not Chinese Territory
http://www.youtube.com/watch?v=gnlr_OBN2uw
尖閣諸島が中国領ではない5つの理由
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14302105
中共中央宣伝部は「日本人皆殺し」スローガンを拡散している(動画タイトルではありません)
http://www.youtube.com/watch?v=TbwY1UJLY3A
http://www.youtube.com/watch?v=qG5kR7waCVw&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18686468
中国共産党の正体 第七評 中国共産党の殺人の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=nwTNcQdmu24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2825072
民間防衛:スイス政府刊より
http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9273349
561名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:23.62 ID:OEzCA/4J0
>>375
エロじゃねえか
562名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:25.78 ID:GeBevDi+0
>リサーチパネル調べ

これがすでに胡散臭いw

リサーチパネルシステム
アンケートに答える→ポイントがたまる→現金に交換できる

どういう世代の、どういう人間が
必死にアンケートに答えているのかが
目に浮かぶようだ。
563名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:26.31 ID:rEBUhbEI0
ザマアカンカンのモリワキケンジは輝いてた
564名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:28.27 ID:+uiY+mGT0
>>473

全国のちびっ子にはスリル万点手に汗握るド迫力の大冒険に見えて驚愕だったお(´・ω・`)
565名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:30.38 ID:XK/dIugM0
ウリナリ、生ダラ、あの頃が一番面白かった。

この前のレッドカーペットでさえ白けてしまうからな。
566名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:37.89 ID:zBHxLkK30
テレビだけじゃなくて映画も題名聞いただけで
見る気もなくなるようなのが多すぎ!
昔のアニメの実写版なんかどこに需要があるんだ?
567名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:45.22 ID:Z+l82npX0
音がないと寂しいからitunesのラジオ流しっぱなしだわ
568名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:49.29 ID:YHmL01wh0
>>538
「昔はよかった」は年をとったからオッサンになったからではないぞ
20代の若造の俺が言うんだから間違いない
90年代頃の日本の娯楽は栄えていた
569名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:52.07 ID:kzcV+qVr0
芸能界も企業も朝鮮人が侵食した業界は衰退する
そして逆ギレw
570名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:52.66 ID:LLPC5ajL0
バラエティは番組内でその番組そのものの宣伝(煽り)するのが多すぎ。
実質5分くらいは昔より中身が短くなってるでしょ
571名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:53.57 ID:cEKoI43L0
正直2chニコニコ見てるだけでTV見る時間ない。
夜7時のニュース、映画の実況するときぐらいだなTV見るの。
572名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:55.75 ID:TFv5gr+R0
鶴瓶・上岡のパペポTVみたいなのがもう一度観たいな
573名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:05:56.05 ID:eli/WV5w0
>>509
巨人の星の「日本一の日雇い人夫」が放送禁止だもんな。
574名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:01.26 ID:8Zy31Hla0
見ても何も感じない、語ることもないレベルだと思ってたけど
いまだにこんなに盛り上がるとか、不満を抱きながら見てる人がいるんだな
575名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:02.77 ID:G4DKl8oG0
ビデオゲーム>野球とかサッカーのスポーツ中継>>>>>>>>>>>>テレビ番組
今のテレビ番組は見る価値無い、面白く無いから
まあ鉄腕ダッシュだけは毎週見るけど…
576名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:04.18 ID:yLGMO4IJ0
>>436
ムカツくので、そのワザとらしい効果音が入った瞬間にチャンネル変えてる
577名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:04.82 ID:QRLz2Fep0
答えはCMのあと。でみなくなった。
578名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:07.13 ID:J5fGwSvK0
ツマラナイだけならまだいい、見ててストレス溜まることが多すぎる
579名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:09.70 ID:F9EQaQ4c0
>>172
だな
580名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:19.86 ID:8bA4s8dd0
>>525
火垂るの墓の彼か
確かに突然消えたな、タックルから。

その後に彼の自伝にも等しい火垂るの墓を否定する様なドラマも出来たな
581名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:25.83 ID:X//Hthms0
もっとコントをやろうぜ、お笑い芸人はよ
582名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:26.84 ID:4VqDiqWn0
全員集合とひょうきん族の頃が良かった。
583名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:35.13 ID:kZaBhKoU0
  
  
  
  
「つまらなくなった」なんて喚いてるのは100%ネトウヨ
 
 
 嫌なら見るな!!!!!! 
 
 
 

 
 
 
584名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:46.13 ID:Cy4oOrjN0
>>540
とりあえず、深夜のちょっとえっちなB・C級映画くらい復活してほしいなw
585名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:50.64 ID:oBJ6Aft/0
>>556
どんな報道になるのやら。思想出すなら出すでスタンス明確にして放送して欲しいね。
586名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:51.06 ID:OCNOXOud0
ドキュメンタリーだと思って観てると
スタジオに芸人入れてクイズ形式にしてたりしてアホらしくなる
シンプルなナレだけで映像に語らせろ、nhk
587名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:53.39 ID:Qh4uOYi80
テレビ全盛期の世代こそつまらないと感じてるだろな
アグレッシブな破壊的バラエティを慣れ親しんだ世代にとって
今のクイズ、トーク、ランキング、工場見学バラエティほどショボい企画はない
588名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:56.03 ID:j2NEsRR30
地デジ化するときにテレビ捨てたわ
勝手に「地デジ難民」にされて腹立ったわww
589名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:57.43 ID:61GQxdpb0
今の番組は怪我だあーだこーだで、安全第一だしそりゃ面白くはないね
590名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:57.90 ID:o5iav4V50
朝の連続テレビ小説も人気が陰ってるから
仮に朝の連ドラマ終了させるなら
NHK集金人と受信料納付民、未納民の半生を描いた内容で締めくくって欲しいな。

連ドラシリーズの最期を締めくくるには最適だろう。
591名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:06:59.49 ID:qTpfGoVg0
無意味にお笑い芸人だけが出るようになってとどめを刺された感じだな。
ドラマも演技できないアイドルばっかで見る気にもならなくなったし。
592名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:00.59 ID:9WFEyqHD0
20代後半〜40代のテレビスタッフはがんばってくれよ
面白い時代のテレビを見てたんだから
593名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:04.98 ID:dEgUtNWb0
テレトのポロリが無くなったのは致命的だろwwwwww
594名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:05.50 ID:LsQRzEnI0
少し前まではNHKが一番つまらないチャンネルだったのにな
595名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:05.91 ID:lTCJ20rh0
テレ東が一番まっとうな番組を作ってる現実
596名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:07.07 ID:ANZZTDS1O
ニコ生でギャバンやってるけどあのエネルギーはすごい。

今のオサレライダーとか比べものにならない。
597名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:10.91 ID:xsLMkTVA0
テレビは非常に面白い
知的好奇心を刺激する番組ばかりだ

※ナショジオ、ディスカバリー、ヒストリー、アニプラ、ナショジオワイルドに限る
598名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:12.55 ID:F6U0XL6s0
バラエティは酷い
良い番組でも芸人やタレントがぶち壊す
599名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:19.70 ID:5Vr+Acee0
アメリカのテレビ番組って
競争主義、個人主義、セレブだよな

本当よく分かりやすい。本当無名の個人にスポット当てて、それを競争にかけたりして、
一方ではセレブのトーク番組やってる感じ。
600名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:21.39 ID:hEShOQ570
鉄人28号
鉄腕アトム
601名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:24.11 ID:44kV25FdO
20%行かなくてもヒットだもんな
前は30とかだったのに
602名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:28.92 ID:+ZEmOJku0
正月に実家に帰った時、久しぶりにTV視たけどあれは悲惨だったな

再放送、B級映画ばっかりだったw
しょうがないからインターネットと教育テレビのアニメで暇つぶしたし
603名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:30.27 ID:EHCH8hdX0
朝鮮人
アイドル
オカマ
芸人
ゴリ押しタレント


しか出てない(話題にしない)んだから普通の日本人の需要はほとんど満たしてないわなw
604名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:32.07 ID:6jF+BCaS0
0655だけは欠かさず観る
605名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:35.90 ID:rEBUhbEI0
そんなに難しいことじゃねーだろ
タブーをオープンにすれば済む話
驚異のV字回復も夢ではない
606名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:38.20 ID:P3igT4pQ0
子供の頃は何も考えずに楽しめたが、
大人になってテレビの裏を知ってくると面白くなくなる
607名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:44.64 ID:WoauP1aM0
ぶっちゃけ朝鮮人の感覚で番組作ってるから日本人のセンスに合わないだけだろ?
608名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:46.24 ID:ZtMdM3k60
松田勇作の「探偵物語」とかテレビで毎週やってたんだぞ。
絶対今の若い連中ハマってマネする奴続出だって。
609名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:48.35 ID:Hy49uJjC0
規制多すぎ
スポンサーと視聴率気にしすぎ
610名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:51.22 ID:SXE8QYRH0
同じ仮面ライダーでも、昔の方がマジで怖かった
ショッカーが電車内で毒ガスまいて乗客を殺したり
人体実験で白骨化させたりしていた
今の仮面ライダーは全く怖さがない
611名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:55.67 ID:R9gW6FRY0
フジは地上波は観れたもんじゃないが
CSは最高に面白いな

逆にしろよ
612名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:07:59.46 ID:m0YUYe/20
12ch の旅番組でもと思ったけど 消したww

相棒まで我慢するかww
613名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:00.11 ID:+HN/loy60
>>556
シナチョン大好きな在日マスゴミ的に都合の悪い事は一切報道しないマスゴミに
まともな報道番組なんて期待するだけ無駄だろ

特にミンス政権になってからは夕方二時間の報道番組の中で政治報道は5分で
格安グルメ報道が1時間以上ってな編成だし
614名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:02.09 ID:kzcV+qVr0
誰か電通の十か条貼ってくれ
国民騙すための汚い電波なんぞ、いらんわ
615 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:08:03.40 ID:ZNGqq1jB0
見なくてもとくに問題ない
616名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:09.25 ID:PiZTSjxS0
>>526
でも声のデカイ萌えオタだけの閉じた世界になってしまったな
明らかに子供とか女とか萌えより燃えな男は見なくなったし
617名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:09.83 ID:KZfTzalt0
TBSみてみ
回顧してるぜw
618名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:12.08 ID:Zsa+93MN0
ニュースはただでさえ偏向なのに各社同じ論調という徹底ぶり・・・
バラエティーも商品と芸人の宣伝(芸人が喰ってるだけってのが最悪)
619名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:15.98 ID:C9KNbEY40
今でも面白いよ

ドラマ
ドキュメンタリー
バラエティ
ニュース
映画

全部、頭に「海外」がつくけどねwwwww
620名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:18.81 ID:6TryUrGN0
夢で逢えたらの放送日は朝からwktkしてたな
特に誰が好きとかもなく、爆笑できるから大好きだった
あの頃以降、小物ばかりで一世風靡するような芸人が出てこない
621名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:19.17 ID:mvYQo/eM0
>>604
俺もw
622名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:35.01 ID:KDULplO10
立ち話で男子高校生がAKB、AKB言ってるのが不憫でならない
623名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:35.43 ID:vmSpdyR60
>>557
日本人男性のイメージを落とす工作をする指令がテレビ・マスコミに与えられているから
624名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:38.23 ID:glOXS8Vi0
昔は世代交代や新しいモノに切り替わるときの批判としてツマラナイと言われてたのが
今はマンネリズムによるツマラナイという批判だからな
完全にTVの末期だよ
625名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:43.79 ID:VbVPYAr50
>>6
でもこれからほとんど供給されないから痛いな
日本の放送局が韓国支局化してなおさら作られんようになったし
626名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:47.92 ID:le42MS/t0
プロ野球珍プレー好プレーが無くなった事
あれは野球に興味が無い人でも家族で楽しく見れた番組だったな
あとダウンタウンの知っさい方がやってた
スポーツ選手達のトーク番組は面白かった
627名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:49.66 ID:EEHsKKxJO
マスコミがおかしくなったなってい思ったのは小泉政権の中半位からで、
テレビがつまんないなって感じるようになったのは1999年位
628名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:49.69 ID:OEzCA/4J0
>>540
映画は金が高いらしい
629名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:51.15 ID:brVPZO/qO
ジャニタレが酷い
どいつもこいつも
もう出て来るな
630名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:52.92 ID:JNN3Szu80
実況がないとテレビ見れない体に><
631名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:57.85 ID:ULKaC8WY0
馬鹿騒ぎしてるだけの番組ばかりで、本当に詰まらない。
昔は芸能人に品があったのに、馬鹿ばかりになって品が無くなった。
632名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:08:59.52 ID:YEleVAPE0
・飯を食う
・雛壇に芸人等並べてトーク
・ひたすらようつべ等のVTR見てヘラヘラ
・クイズ番組

今はどれ見てもこれのどれかだからなぁ
633名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:04.66 ID:Zzof2lC4i
二流三流タレントばかりじゃダメだこりゃ
634名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:06.49 ID:/hZs4Hjh0
あ〜、確かにジャニーズも見てられない
スマップとかもきっつい
仲居くんはまあ、見てられるけど慎吾ちゃんとか
ダメだね

>>510
というか、単にその世代の人達がアホになったのが原因では
番組作ってる人はつくづく馬鹿だなぁと思う
635名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:07.12 ID:oBJ6Aft/0
>>594
そう言われて民放っぽく媚びてからNHKも質が悪くなったね。お堅いNHKでよかったのに。
636屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 20:09:10.27 ID:ZpX4f9oe0
そろそろ新日がゴールデンに復活すれば良いのになぁ
棚橋はアレだけど岡田推しなら世間には間違いなく評価されるよ
637名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:18.18 ID:9WFEyqHD0
>>603
あとモデルタレントも

ほんとそいつらしか出てないよな
638名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:18.45 ID:kZaBhKoU0
  
  
  
  
「つまらなくなった」なんて喚いてるのは100%ネトウヨ
 
 
 嫌なら見るな!!!!!! 
 
 
 

 
 
 
  
  
  
  
「つまらなくなった」なんて喚いてるのは100%ネトウヨ
 
 
 嫌なら見るな!!!!!! 
 
 
 

 
 
 
639名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:33.01 ID:w6xe5sKN0
今TV消してるw
640名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:33.48 ID:pno0HaBx0
規制が多すぎるから面白くないんだよ
641名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:33.60 ID:qItSTg7v0
もっと乳を出せ、それだけだ
642名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:33.72 ID:ha8EgNLd0
もっと好き勝手出来てたけど規制し過ぎて自滅したなwww
643名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:34.34 ID:XXcD+olr0
日曜洋画劇場終了って・・・・・まあ若い奴は最近外出るしな
もうTVとか関係ないのかも
644名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:34.69 ID:yM2ob7iC0
相対的な問題だろう
自分の興味のある話題・コンテンツを自分で探して見る時代だもの
ゆえに

>「地上波はつまらないが、専門チャンネルは面白い」

こう云う人も出てくる訳だね
645名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:38.39 ID:Wo7b9BOD0
なんかワンパターンになったような
646名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:45.07 ID:rEBUhbEI0
城南電気の社長にカーレースさせてたよね
あれは何の番組だったかしらん?
元気が出るテレビだっけ?
647名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:53.03 ID:p/EfDRBE0
インターネットの方が面白い
648名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:55.84 ID:UpNurLOw0
AKB、学芸会の延長。

ウンザリ。
649名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:09:56.88 ID:J+/nZ07M0
ネットのほうがおもしろいと気付いた
650名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:01.47 ID:Nb5Aj8lU0
>>556
スタジオで糞面子のコメント垂れ流すのが大部分になるだろどうせ
識者wの意見なんてこっちは聞きたくないんだよ
映像だけひたすら流しゃいいのにスタジオなんか写されても眠くなるだけだ
651名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:02.45 ID:Cy4oOrjN0
>>626
ミノは、あれだけやってればよかったw
652名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:07.51 ID:o89jgYZT0
秋元康
鈴木おさむ
おちまさと

こういうクズの才能ゼロの連中が偉そうにその汚い面をテレビ画面で晒し始めたころからおかしくなったな。
放送作家なんて裏方どころかうんこみたいな存在なのに。
653名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:08.25 ID:jZH8wfgSO
>>381
BSではじまったよ
654名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:09.03 ID:7ptlWRHa0
>>594
いや昔からNHKが一番面白いぞ
民放とかクソじゃん
655名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:09.67 ID:nWLHM8Dn0
>>628
テレ東の午後のロードショーは抱き合わせ作品がほとんどなのかw
656名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:10.61 ID:vWuI5IZg0
バカチョン死ね
657名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:10.94 ID:KthcqM1uO
川口浩の探検シリーズびっくり日本新記録アメリカ横断ウルトラクイズなど今やったら実況盛り上がるだろうな
658名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:15.66 ID:MuJ8T+e90
国民の民度に合わせてるだけなんだけどな。
鏡に向かってお前は低俗と言ってるようなもんだな。
659名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:16.28 ID:7Hy/J8Bz0
もはやテレビは実況板の為だけに存在するといっても過言ではない。
660名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:25.53 ID:ZBLrOGwp0
作り手のお頭が俺らより下なんだよ
おもしろい訳がない
661名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:28.02 ID:Zsa+93MN0
というか、CMがねぇ・・・
保険に健康食品?通販?
もうターゲットから外れてるみたいだわ・・・
662名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:32.12 ID:rx5uMHXm0
未だにテレビ見てる奴の気が知れん。
中学の娘でもテレビよりブログネタとかの話が多い。
>>638
イヤだから見ないってのもあるが、くだらない番組を見る暇はねえから。
664名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:40.67 ID:xsX7oTG70
ネットで拾ってきた動画を繋げただけの番組とか見たけど
動画自体は面白かったけど、無意味なワイプや字幕、CMの入り方が酷くて
30分も見ないで消した

光TVで配信している、海外のドキュメント番組みたいに作れんのかね?
芸能人が出ないと駄目なの?
665名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:41.24 ID:m0YUYe/20
>>628
嫌とかじゃないんだ 見る番組がないんだよ!ww


相棒まで待つかww
666名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:46.57 ID:5Vr+Acee0
芸人の芝居がかった演技が地味に萎える
「え〜すごい〜」とか
667名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:51.58 ID:w95H0n0r0
憧れる様な素敵なアイドルや俳優がいなくなった。
その辺に転がっているような素材にプロモ掛けて無理矢理人気があるように見せかける
今のやり方では、業界の一部が超えるだけ。
思考停止な人種は「人気がある」という理由でなんとなく飛びつくだろうが、
審美眼のある人にはそっぽ向かれる。
668名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:10:58.72 ID:y6lqT7v7O
ようつべ動画を放送する番組の意味がわからない











■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


    鑑賞や没入感の邪魔をする放送局ロゴや番組タイトルの常時表示がウザすぎるしな。

    紀行ものや映画やドラマをすっかり見なくなったわ。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■









670名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:08.30 ID:dubVdcDq0
圧倒的じゃないか
671名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:20.73 ID:OCOM3m9j0
つまらなくなったどころか害悪番組ばっかで要らないレベル
672名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:22.18 ID:W/m9yxzG0
海外から番組買って(除く朝鮮)吹き替えの声入れるだけの方がまだマシ
673名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:23.40 ID:jsdkbB2w0
>>568
90年代なんて既につまんなくなってたじゃん、って思う俺はおっさんか
674名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:27.77 ID:9WFEyqHD0
ごり押しタレントが多いのはやっぱり
面白い番組より目先の金かそうなのか創価
675名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:32.71 ID:uASE1TWl0
見たい番組の無い日がよくある
676名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:37.73 ID:F9EQaQ4c0
>>196
海外旅行が夢だったから成立した番組。
今は無理
677名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:40.06 ID:+HN/loy60
報道番組ひとつとっても
2chのこの板を見た方が遥かにテレビ報道なんかより色んな事が分かるからなぁ
678名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:40.85 ID:OEzCA/4J0
>>608
ライター最大限かよ
679名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:41.09 ID:g+iBBfdt0
野生の王国 見たいな番組がない。
NHKもたまに面白いドキュメンタリーやっているけど ほとんどつまらない。
ナショジオとかも 酒を飲みながら何となく見ていると寝てしまうアウ
680名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:43.64 ID:cHjzEuUQ0
テレビは視聴者が見たいと思うものでなく、見せようとする物を押し付けるだ
けだ。特に寒流ごり押しの手法はあまりにもお粗末だった。韓国・韓国煩くて
茶碗を投げつけそうになった事がある。
報道も見る側から簡単に嘘とばれるものを放送してる。
681名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:49.09 ID:W/qtcmRg0
200Xとか好きだったな
682名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:50.73 ID:8grF8jbl0
リサーチパネルwww

電通関連会社wwwww

電通が作って電通が批評するw  バカバカしいw
683名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:52.38 ID:GyAau9bSP
マジで今の若モンはウラヤマシイ
TV以外の娯楽いくらでもあるもんなぁ
ウチの娘も友達の話題絡みで何本かドラマみてるだけで
あとは一切TVみないもんなぁ
684名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:55.65 ID:IDjxE9WDO
自主規制が、つまらなくしたよな。

どんどんタブーを放送すべき!
685名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:01.66 ID:6qqYkE89O
クイズ系賞金系の番組で素人・視聴者が参加しなくなってからつまらなくなった
686名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:05.23 ID:Z+l82npX0
ガンガンガン速のCMだけ流しときゃいいんだよ
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:12:08.94 ID:8ndOad430
変な規制だらけだからな。
食べ物を粗末にしただの、罰ゲームがいじめにつながるだのと、実にくだらない。
ドラマだって、犯人が急いで逃げる時に、いちいちシートベルトするか?人間の業を映し出してこそ、テレビは面白いのにな。
688名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:09.17 ID:+AMXL2nq0
光テレビで
電波少年をやってんだけど
懐かしいだけで面白くない
昔は楽しんで見てたのによ

689名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:13.72 ID:p6AdS/uT0
>>657
アメリカ横断ウルトラクイズは事前に携帯電話没収だなw
690名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:20.24 ID:nWLHM8Dn0
>>661
夜スリム トマ美ちゃんのネーミングは何とかしてほしいw
691名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:27.36 ID:X//Hthms0
つまらないくせに嫌なら見るなとか言われたんで最近全然見てないな
692名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:29.43 ID:rEBUhbEI0
今なら、24時間森口さんに密着し続ける番組ができるだろ!
693名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:48.63 ID:7UNY0LpG0
さっきファミリー劇場で昔のドリフやってたけど面白かった
694名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:48.77 ID:hxoLRJi9O
明日は木曜日
木曜日といえばアメリカ横断ウルトラクイズ
695名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:49.45 ID:6TryUrGN0
動画サイトから拾ってきて番組作ったりとかだもんなあ…
696名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:58.21 ID:oBJ6Aft/0
>>667
アイドルの一般化を仕掛けたのって秋元だよね。
あいつは自分が肥える代わりに芸能界を殺したね。
697名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:12:58.60 ID:s6isd2ln0
笑いもアニメも規制入ってからぐらいだな
698名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:01.05 ID:TolnU7cx0
若手芸人がテレビカメラに撮られたいために
無意味に大声出しているのが不快って言う人も多い
699名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:01.83 ID:t8xcxE/cO
数年テレビは観てないがやっぱりつまらんよな。
700名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:04.52 ID:xsLMkTVA0
放送免許の更新するにあたり、国民投票するべき

国民投票で2/3以上の否決で免許の更新不可にするべきだ

信任されれば国民の代弁者を公言できるし
否認されれば国民から見放されたと断言できる

放送局にとっても国民にとっても政府にとってもメリットしかないと断言できる
701名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:06.29 ID:Lxj+IXtw0

オードリー若林がラジオでしょっちゅう言ってるけど

「テレビ見てない」って言うことが

「ワルっぽくてかっこいいと思い込んでやがるwだっせえwwwwwwww」

だそうです

これは何度も何度も言うのでよっぽどそう思ってるんだろう
702名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:08.65 ID:Xdq0LZzX0
「面白くなった」は関係者だな
703名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:12.20 ID:W9FMfzv00
中国人朝鮮人犯罪があまり報道されない、または通名で報道する理由。テレビは日常的に嘘を吐く
(間借りしているだけだ等と言う社員と工作員には注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
704名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:12.78 ID:5Vr+Acee0
ドキュメンタリー番組はもうちょっと夢のある方向性でやって欲しいわ
何で人が怒鳴られてるシーンをテレビで見なきゃならんのか…
705名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:19.78 ID:XXcD+olr0
もうTVみるなってことだろ
リア中ほどTVみてない木がする

ただお年寄りはTVぐらいしかないだろうから高年齢むけに特化したほうが
いいと思う

706名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:20.15 ID:IxmA0TCx0
科学番組とオカルト番組が少なくなって悲しい。
707名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:23.22 ID:b6Ec7IJh0
クレヨンしんちゃんにPTAが抗議してたの見たとき
テレビもやりづらそうだなーと思ったわ
708名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:24.29 ID:3r8I6xXYO
でぶのゲップを電波に流すきがしれないんだが、間違ってる?
709名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:25.21 ID:GeBevDi+0
人を褒めるより、
人の悪口を言う人間が多くなってきただけのことじゃね?
民度が下がれば、ネガティブな意見が多くなるのは常識。
710名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:29.42 ID:+uiY+mGT0
ドラマなら
もう一度だけ「どてらい男」を再放送してほしい
ちびっ子時代に見た時も面白かったけど
大人に成って見たら多分「大感動」すると思うから(´・ω・`)
711名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:31.26 ID:67SuFkI10
何をいまさら
712名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:38.96 ID:/sEUeX8n0
まぁさすがにネタも切れるわなー何十年もやってりゃ。
さすがにオワコン
特命リサーチ200Xは面白かったな。
突っ込みどころ満載だったから。
714名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:49.52 ID:5d4tX2bn0
末期だなと思う事

youtube動画よせあつめ番組
715名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:55.31 ID:2UifIZEk0
昔のテレビを美化している
716名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:57.68 ID:9VZ5vcYPi
テレビなんてうちには無いよ。
君たちはまだ持ってるんだ。
717名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:58.45 ID:7Hy/J8Bz0
スポンサーの顔色見て番組作り過ぎなんだよ。
過剰な自主規制もスポンサー対策。
いい加減スポンサー見ずに番組作りできるようになれ。
718名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:13:59.78 ID:yLGMO4IJ0
野生の王国
驚異の世界
素晴らしき世界旅行
知られざる世界
ワーズワースの冒険
アインシュタイン
カノッサの屈辱
カーグラフィックTV
トムとジェリー
ウルトラセブン
仮面の忍者赤影

番組として面白かったのはこれくらい
719名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:01.84 ID:9WFEyqHD0
低予算で無理やり番組作るくらいなら

再放送増やしてくれ
720名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:04.09 ID:0hpyBsww0
絶対に見たい番組は録画(滅菌処理)してから見てる

そうでない番組は菌の方が多いので視聴する気が起きない
721名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:08.76 ID:ZtMdM3k60
刑事ものなんかテレビでバンバン人死んでたしな血流して。
今殺人のシーンとかあるの?サスペンスとかでやってんの?
722名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:13.03 ID:kzcV+qVr0
民主の女議員が仕分けして国民に打撃を与えた結果を
詳しく報道するとかやれよw
723名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:24.53 ID:qu0XU5qtP
★★☆☆ 10.19 反 日 メ デ ィ ア 連 続 抗 議 行 動 〜 ご存じ朝日新聞第二弾 ☆☆★★

★★ 安 倍 バ ッ シ ン グ を 許 す な !
★★『 安倍叩きは朝日の社是だ! 』朝日新聞主筆の妄言を許すな!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ    日時・内容:
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.     平成24年10月19日(金曜日)
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;     16時00分 朝日新聞東京本社前
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;            (東京都中央区築地5-3-2)
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ           大江戸線築地市場駅A2出口下車すぐ
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i            都バス(新橋駅前から朝日新聞前か築地中央市場行き) 本社前下車
    )   ""  ./ ′ .ミ,          
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    ※ プラカード持参可(民族差別的なものは禁止)
               r(,,゚Д゚)    ※ 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     主催・お問合せ:頑張れ日本!全国行動委員会
                し'
告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=KnLUNJccyW0&feature=g-all-u
http://www.nicovideo.jp/watch/1350448543
10.5 ご存じ朝日新聞
http://www.youtube.com/watch?v=epqqbQ883qE&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=2&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=albbGUPs9WY&list=FLibEkgqDtXihDi4verHIYZg&index=1&feature=plpp_video
http://www.youtube.com/watch?v=G-u1xRdPwT8&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/1349690266
724名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:25.23 ID:ZqeqxScx0
昔の方が面白かったわけでもないけどな
今 たけちゃんマンとか見ると苦笑しか起きない
全く面白くないし テンポも悪い
いまあんな番組やったら1%切る
725名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:27.04 ID:ny7B8lD/0
これってテレビ見てる人間に聞いているわけだから
つまらなくなってテレビ放棄した人も含めると、つまらなくなったの数字はもっと増えるな
726名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:29.04 ID:U5GFOMbH0
>>333
ガキの頃はGメン'75が怖くて見られなかったんで
ドリフみたら寝てたわw
727名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:40.33 ID:7ptlWRHa0
>>660
作り手が視聴者を舐めてる
お前らこれで笑うんだろ?って考えが見え透いてる
しかもそれが的外れで面白くもなんともない
728名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:44.21 ID:PmEBWNaJ0
そういや何時の頃からか
街中の撮影とかのとき人の顔に
モザイク入るようになったよね
729名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:51.32 ID:X+vUCEPH0
>>657
今なら、特ア横断ウルトラクイズになるだろうなw
東京で予選して、釜山に渡って、陸路で香港あたりまでいく番組
730名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:55.66 ID:rEBUhbEI0
「アタック25」の発展拡大版で「アタック250」を作れ
731名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:02.94 ID:w95H0n0r0
例えば秋元は、
普通の子供を自分の力でどこまで人気者にできるか・・・
つまり
愚民をどこまで煽れるかを、実験的に楽しんでいるように思える。

そんな男の野望に疑いなく乗れる人間以外は、芸能界の劣化にうんざりしている。
732名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:04.46 ID:EEHsKKxJO
>>691
なんかそれワタミみたいなやり方だなw
ああ、だからか
ここまで変でつまらないのは…
733名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:08.00 ID:KZfTzalt0
テレビ見てないアピールほどウザいものが無いのは事実
観てない奴はこんなスレにすら興味ないと思いたいw
734名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:08.33 ID:8Zy31Hla0
もうとっくの昔にテレビには何も期待してないレベルになってる
見ないとも見るとも面白とも面白くないとも別にどうでもいい感じ
文句を言われる内が花だね
735名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:08.81 ID:kZ/nBx4x0
>>638
おかげでこの有様なんだが。
*6.8% 19:00-20:54 CX* ALLSTAR WARS
*8.1% 21:00-23:13 CX* タモリ・中居のガチでいいのに!?〜ドラマチックリビングルーム
*5.1% 23:25-23:55 CX* 新番組・ヌメロン
736名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:08.89 ID:6TryUrGN0
PCよりは目に優しいから面白いのがあれば積極的に見るけど
特に今日なんてゴールデンは相棒くらいしかないんだよなー
wowwowのER再放送が一番面白い
737名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:11.98 ID:jTu9l1I30
>>704
それ、「ガチンコ」が最初だったような・・・
738名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:14.95 ID:8DnY6nlX0
>>724
センターマンは今でも笑えるぞ
739名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:22.87 ID:JqjLY8qB0
ドキュメントとかで、ワイプで芸人がしゃしゃり出てくるとイラッとする。
奴ら、人が真面目にやってる所を映して、無理矢理茶化して笑いを取ろうとするし。
外国人相手にもそれをやるから国際問題にならないか、ハラハラするw
740名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:25.30 ID:JrHKU1X10
>>701
くやしいならくやしいって素直に言えばいいのにね
741名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:26.48 ID:YtrIpNou0
TVをつけると
チョンチョンオカマ
チョンオカマ
742ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/17(水) 20:15:31.09 ID:AXr1qrLF0
最近スカパーばっか見てるな
エンタメとかモンドTVとか、そういうのにハマってる俺
もう地上波見ないし、スカパーオンリーにしようかな
NHKも解約できるし
743名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:34.38 ID:46LJmOXz0
もう10年くらいTV離れてるけど
最近の見ると番組がなんか安っぽい作りに見えるね
芸人バラエティトーク系とか内容も薄くてチョー嫌いだし
744名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:36.35 ID:vMF8Zih+0
>「ニュースしか見ない」

むしろニュースみないでバラエティだけ見ろよ。
ニュースが偏向しまくってんのにw
745名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:36.67 ID:sliDCql10
>>729
命がけだな
746名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:37.64 ID:5HupkGUd0
ジャニーズ AKB 吉本芸人が出てる番組はつまらん
747名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:42.02 ID:P/V1g8o/0
小学生の頃、新日本紀行が好きだった。その後、バイクで日本中を廻った。
748名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:42.52 ID:8kywrPXR0
面白いとか面白くないじゃなくて疲れるんだよなあ
オレが年とっただけかもしれんが
749名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:44.59 ID:Viog+tYH0
なにがつまらないか?
それは何も作り出す努力をしていないから

ネット動画から集めた番組。映像経費を抑え笑い声専用のひな壇芸人を集める
存在しない韓流を流行っていると番宣
俳優を使わないジャニやAKBの大根役者ドラマや映画

つまらなくなったじゃなくて「つまらなくした」が正解だろ
750名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:53.27 ID:Zsa+93MN0
おっぱぴーでもなんでだろうでも良いから芸やろうせめて

おぉ
すごい
おいしい

751名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:53.39 ID:OEzCA/4J0
在日犯罪24時
マスコミ犯罪24時
警察犯罪24時
教師犯罪24時


これが見たい
752名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:15:54.06 ID:Et3qO2wr0
>>582
全員集合をリアルタイムで見れてたのは
幸せだったんだなぁと思う(出来れば生でも見たかったが)
753名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:01.24 ID:gujnxw5a0
>>703
どうせ、他の国のメディアも入ってるんだろ
754名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:03.19 ID:nWLHM8Dn0
昔のテレビは、良くも悪くも勢いがあったからな。
今のテレビは守りばっかり。
755名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:03.37 ID:gU3/gifx0
地上波は見ないからわかんないけど、海外のドラマとかリアルバラエティは
面白いの多いけどなあ。
この前ディスカバリーだったか、ヒストリーでやってた
最強の銃を決める「トップ・ガン」も面白かった
756名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:05.12 ID:m66TG24G0
捏造偏向報道やめれ。つまるとかつまらないとか以前に
テレビ局は犯罪者だと私は思う。
757名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:06.08 ID:LveKrb8V0
テレビもっていると、NHKの高額所得の給料も
払わなければならないから、いらないし庶民には持てないな。

758名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:11.68 ID:9WFEyqHD0
テレビを見てた世代が見放してるわけだからな
意外と若い世代とじいさんばあさんだけが見てたりして
759名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:15.60 ID:xbx1Vkqf0
岡村隆史こそ面白い
岡村隆史こそ至高
760名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:16.62 ID:S1/rwgUBO
お笑い芸人が邪魔。とりあえず出して費用を安くあげようとする魂胆が見え見えでうんざり。
しかもつまらない。
761名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:19.01 ID:ZtMdM3k60
「ウルトラクイズ」なんてスケールでかくて衝撃的だったな
もうお祭り気分でワクワクしたもの
762名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:23.18 ID:hq5OuBsF0
つまらなかったら





みるな
763名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:22.99 ID:ELETyfLE0
TVで2ch流せば、高視聴率とれること間違いなし。出来ないだろうけどwww
764名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:23.36 ID:Xb6ebkm3O
>>710
映像が残ってない
765名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:23.53 ID:U4Q5yj990
カノッサの屈辱復活してくれんかなー
766屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/17(水) 20:16:25.49 ID:ZpX4f9oe0
きっと国策でくだらねぇ番組垂れ流しにして娯楽は外で金を使えつー感じに持って行ってるような
気がしてきた。
767名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:29.01 ID:Qh4uOYi80
過去の人気映画、人気アニメ、人気番組、人気ネット動画、を再放送すればいいんだよ
雛壇芸人やスタジオを完全に撤廃して、その金をすべて再放送権に回せばいい

それだけで視聴率はすぐに回復する
768名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:30.80 ID:EdJWnnDE0
あのっさあ
携帯やらアニメやらフィギャアに投資してる若者よ
おまえらがそういう俗物的なものばかり買って
家電や車という生産的な物を買わないから
日本はデフレと不況なんだぞ?
経済ってのは循環なんだ
物が高いから悪いのではなく
買わないのが悪なのだ
高くても無理して買えば、
いつか給与として自分に還ってくるのだよ
今のデフレは君ら若者が招いたものだと自覚してくれ
769名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:33.33 ID:GyAau9bSP
>>745
知力体力いらなくて時の運だけだからなw
770名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:35.91 ID:x8tJ5BPhO
3時間延々とクイズ
見たことある衝撃映像系(最後15分くらい「衝撃映像をもう一度!」)
CM前に「このあと…」で何回も引っ張るトーク

耐えられない

でも、イってQはなんか知らんが見れる
771名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:39.57 ID:T4Ja1krQ0
>>7247
今、ビーバップハイスクールやねとるん、ガチンコやったら結構視聴率取れそうな気がする
ドラマだと未成年とか聖者の行進とかもう誰も愛さないとかこの世の果てとか
772名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:49.28 ID:cFvoWF190
見たいと思って意識的に見続けてたのは
DASH村が最後だな。
今更それを言って何になる!?というハナシだが。

冷静に思い返してみると
毎回「へぇ〜こんな事になるんだ(・∀・)」というのを
実践を通じて再発見していく過程を見てるのが面白かった・・・んだと思う。
あと、中の人たちがソレを本当に楽しそうにやってる(ように見える)のが、
見ていて幸せな気分になれた。
実際はどの程度台本通りだったのかは知る由もないが
それはテレビの外側のハナシであって見てる時は関係無いしナ。
773名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:51.51 ID:yM2ob7iC0
同じ番組を見て、皆が面白いと思う・感じる事の大前提として
同じ価値観や趣向、道徳観念、同じ家族形態だったり、ライフスタイルだったりってのがあったのだと思う

猫も杓子も、右向け右で、抱っこちゃんだ、ルービックキューブだ、
エリマキトカゲだウーパールーパーだ、ブームだ流行りに乗る時代ではなくなった、ブームが無くなったね
774名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:16:58.56 ID:JOrP4IbqO
偉そうにしているとネットで即叩かれ、没個性化
775名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:02.60 ID:elayjrpx0
日本人を洗脳し日本を乗っ取ろうとする朝鮮半島人マスコミの作った
テレビなど見ない
せいぜいあいつら朝鮮半島人がTVでいろんな暗号記号を流すのを確認してるだけ
朝鮮半島人は全員メーソンや秘密結社員なんで朝鮮半島は韓国でも
在日韓国人でも自由がない 自分が思うことを安易に話すと殺されるのが韓国人だよな
まだ中華帝国の広東あたりのほうが自由があるわ
776名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:03.55 ID:JQhUienF0
もちろん今だって良い物はいくつもあるけどね
でも昔はもっとあったはずなんだ
777名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:09.37 ID:smCQL58K0
バリエーションが無い、視聴者を楽しませるという視点が欠けている。
今日の七時台とかクイズ×2、野球、なんか素人の結婚祝いっつーラインナップだもん。本当に面白いと思ってやってんのか?
778名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:12.97 ID:5Vr+Acee0
ナレーション「空が青く見える理由をご存じですか?実は空中で青の光を反射してたんです」
芸人「え〜すご〜い」

( ^ν^)「(どこが凄いんだよ…)」
779名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:30.08 ID:mPFpcDr80
>1
10代が「昔よりつまらなくなった」って何だよwww
780名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:33.38 ID:rEBUhbEI0
>>774
そしたら他に乗り換えるさ
テレビからネットに乗り換えたようにね
781名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:36.70 ID:MHDW5sct0
フジのピークは風雲たけし城
日テレのピークはショーバイショーバイ
TBSのピークは8時だよ全員集合
テレ朝のピークは笑うセールスマン
782名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:47.11 ID:Q6l/AUCp0
縁故採用とかで、ちょんだらけになったからだろ。
783名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:48.82 ID:6TryUrGN0
>>752
全員集合、生で見たよ調布市民会館でw
そういや欽ドンも見にいったなー
784名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:50.44 ID:8PkWkO640
やらせと捏造まみれの電波飛ばしてりゃそら嫌われるわ
785名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:50.42 ID:Nb5Aj8lU0
>>766
あまった時間はサビ残しろってんじゃないの
786名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:51.16 ID:w7hb3jGx0
>>770
30分かけて何問かの問題解いてた時は呆れたわ
787名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:54.60 ID:ny7B8lD/0
こういうアンケートに
「地上波テレビ見てますか」を入れとけよ
俺のようにCS見てる連中にとってはテレビは面白いのだから(つまらないなら契約はしない)
788名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:56.64 ID:JqjLY8qB0
今日なんて、まともな番組は
いい旅夢気分か野球しかないしな。
789名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:17:59.80 ID:wQGquVOG0
東宝の午前10時でやってるような昔の名作洋画流せば見るのに…
もちろんノーカットノーCMで。
あと、義母愛子ちゃんが出てくる心霊ものは
ほのぼのしたり神仏や先祖を敬おうという気になってとても良かった。
昔のアニメも良かった。
今のアニメは女子高生がみじかいスカートからパンツ見せて
何の取り柄もない男がモテまくるとか
成人男性向けの魔法少女モノとか吐き気がする
790名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:02.02 ID:SRsdFy1S0
昔より面白くなったコンテンツってサッカー日本代表くらいだよな
791名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:02.84 ID:/e9Ma0SZ0
比較対象→sm15942135
792名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:05.64 ID:8Zy31Hla0
ニュースやってないもんね、ネットで事件事故知って動画で見ようと思ってつけるとまったくそのネタ放送しない
結構重大ニュースのはずなのに、だからもうなにかあってもテレビ付けなくなった
793名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:06.37 ID:Et3qO2wr0
>>768
カノッサまで読んだ
794( `ハ´ ):2012/10/17(水) 20:18:07.59 ID:EJhmPxrW0
低俗で下品な番組が無くなったからな。
奇人変人大賞とか、おっぱいとか、牛乳吹き出すとか出来ないし。
795名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:07.81 ID:er7AA0hU0
つまらなくはなってない
もっと面白いものができただけ
796名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:08.57 ID:UTr1q68G0
テレビはニュースや学術など為になるもの中心、ネットがエンターテイメントなどのお笑い中心
こんな感じで住み分けすればいいのに
797名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:10.13 ID:QHJGo7eD0
昔の基準で言えば、たとえば今田コウジとか欽ちゃんクラスの超売れっ子だよな
毎日のようにテレビに出て、司会みたいなことやってんじゃん

でも、かつての欽ちゃんクラスの人気者とは言えない

つまりはそういうこと
798名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:10.33 ID:FNNuh7O00
惰性で見続けられる時代劇が全く放送されなくなった
俺の中では昔の日本を知る授業に近いもんがあったのに
799名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:12.92 ID:Qo7HH99YO
「昔は良かったね」といつも口にしながら
生きていくのは本当に嫌だから
800名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:20.71 ID:9WFEyqHD0
テレビ見るよりこのスレに必死に書き込んでるほうが面白い
801名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:30.19 ID:BN7t12jl0
バカしか出ないバカテレビw
バカしか見ないバカテレビw
802名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:32.96 ID:YVnKC+9M0
803名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:43.47 ID:6BWO4GusO
もう世界街歩きと地球バス紀行しか見てない
804名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:50.49 ID:Z657849R0
今の時代、ギルガメ、姫テレビやってみろってもどうせ自己規制とかで
出来ないんだろ。
つまらね〜
805名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:18:55.93 ID:+mARkrmE0
テレビは明らかにつまらなくなっただろ。
単にエロだけで考えても、15年前くらいまではゴールデンでおっぱいポロリとかドラマで全裸映ったり
深夜じゃ相当なことやってたわけだが、今はひとつも無いだろ。ムチャなこと一切しなくなった。
806名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:01.27 ID:qItSTg7v0
万物創世記みたいな番組またやってくれれば見るんだがなあ
ドラマとかくだらなすぎて観たことないわ
807名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:18.30 ID:eppqatvP0
なんだかんだ言ってお前ら結構見てるんだなw
俺は最近はもう完全に見てない。番組表でチョンドラマが羅列してるのを見るだけで吐き気がするし。
808名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:18.54 ID:Z5faHy0Q0
もう長いことタモリ倶楽部以外見てない
809名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:18.88 ID:azRs+DY/0
お父さんに野球、お母さんにメロドラマ
ガキどもにアニメやドリフなどのお笑い。
共通する話題、コミニュケーションツール
としての役割が無くなってしまったんだもの。
もともと個で楽しめる性質のもので
なかったんだろし、それが無くなったらなあ。
810名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:21.64 ID:oBJ6Aft/0
BやKのタブー一切無しの番組なんてできないだろうな。もはやタブーとすら思ってないだろうし
811名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:23.59 ID:5Vr+Acee0
最近のテレビ番組はつまらないとは思うけど、

「海外でバイトをして10万円貯める」みたいな番組はちょっと面白いと思った
あれ頑張ってる方じゃね
812名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:28.98 ID:OEzCA/4J0
>>778
それを科学的に解明させる番組が欲しい
813名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:31.78 ID:LUlwVLuJ0
>>794
年末恒例の野球拳とかね
814名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:32.90 ID:7ptlWRHa0
>>730
225か256だろ
250とか半端すぎる
815名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:36.95 ID:pWrBggV4O
今日なんも入んねーな。。。。
昔は野球かスペシャル番組あれば 更に酷かったわ
まさに今日
816名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:37.21 ID:yM2ob7iC0
テレビがウンチクを垂れ流せる唯一の媒体だった時代が終わった

ひな壇芸人が驚愕、煽りに煽ってCMに繋げてる間に、ググってあーなんだ、アレの事かで終わっちゃう
817名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:43.17 ID:1UhGH2Zn0
なんか見ていて疲れるんだよ
818名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:19:53.24 ID:m66TG24G0
>>768
生まれたときから不景気不景気っていわれてきたから
お金使う=悪いってすり込まれているんだよ。
あと、アニメやフィギュアにお金使ってもいいじゃんw
俺の興味ないものはみんな買うなってこと?
819名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:00.03 ID:h1upzHvF0
いまBSで「天皇の料理番」が再放送されていて
本当に久しぶりの連ドラを鑑賞中
でも、テレビって観なくなりましたね
ツマラナイから離れたのか、離れたからつまんないのか分からないが
なんにでも旬というものがあるんだよきっと
テレビはもうとうにそれが過ぎただけさ
もうこの業界に碌な人材が入って来ないのは
中の人間も自覚してるでしょきっと
820名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:03.63 ID:Td6F9UOJO
昔は正月にやるトラック野郎とか映画を堪能してたんだけどな。

戦地探訪番組みたいなのがあって、陣地跡や洞窟から戦没者の遺骨を回収して荼毘に付してるのとかよく見てたな。

祖父ちゃんが、その番組とか、戦争ドキュメンタリー番組で特攻機が、無念にも撃墜されるのを観て涙流してたのを思い出すわ。
821名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:05.89 ID:2ZL0pAks0
最後にTV番組を視たのっていつだっけ…
822名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:07.78 ID:P/V1g8o/0
ラーメン屋紹介よお笑い芸人番組は無条件で拒否反応がでる。低予算で番組が作れるのだろう
823名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:10.37 ID:mPFpcDr80
寿命が300歳くらいになって、現世にアーカイブされた膨大な「過去の」コンテンツをなんどもなんどもスルメのようにしゃぶって死んでいく世の中が始まっているよね・・・・
824名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:13.98 ID:9k8RPs0f0
昔っていつだよ?
825名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:20.74 ID:0hpyBsww0
>>800
テレビは面白くなかろうが垂れ流してるだけだしな
826名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:22.53 ID:bET0xQgq0
JSPORTSと釣りチャンネルは面白い。
827名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:23.88 ID:8OI225jn0
水曜日の夜は
アラレちゃんガッちゃん 見てから
ドラゴンボール 

鉄板だったw
828名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:36.96 ID:9WFEyqHD0
>>801
バカにも見放されてきてる
「テレビなんてこんなもんだろ」と思ってる10代のほうが見てそう
AKBに洗脳されてる子もいそうだし
829名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:48.06 ID:5d4tX2bn0
消えて欲しい人と言えば

テリー伊藤
830名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:55.05 ID:0e8KnwlBO
TVがつまらなくなったというよりは
今は他に面白いコンテンツがあるからな。
当時はTVに楽しみを見いだすしかなかった。
831名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:20:57.10 ID:MDZEfGsX0
チョンの侵入を許した組織は衰退するな
奴らは自分の事しか考えんからな
組織の為に自己犠牲をはらう精神が極めて希薄だ
832名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:06.35 ID:GjZ0stGA0
ニコニコ生放送
工藤静香 25周年記念 25?時間放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv110292198
本人出演中
833名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:07.25 ID:eXuuWRto0
暴れん坊将軍の新作作れや
834名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:14.01 ID:R/5R1hFZ0
俺らがガキのころは近所の金持ちの家に集まってテレビ見せてもらってたもんなぁ
835名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:14.67 ID:JWln99D00

ネットで映像拾ってきて、それをひな壇に座らせたタレントに見せる。 
場違いな俳優が居たら確実に番宣 しかも映像が他局とかぶりまくり
 
836名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:20.09 ID:o89jgYZT0
>>761
ごきぶり粘着テープに井手らっきょが顔面うずめて呼吸困難とか見ている自分が呼吸困難w
837名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:23.10 ID:qItSTg7v0
>>804
今ギルガメやったら実況すごいことになりそうだなw
838名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:24.34 ID:xsLMkTVA0
確実なのは地上波民放は日本人の敵
839名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:24.92 ID:jTu9l1I30
>>789
>ほのぼのしたり神仏や先祖を敬おうという気
「まんが日本昔ばなし」にもそういうのがあったな。

…いや、ばちが当たる話が多かったか。
怖かったのは白蛇を虐めた者たちの住む村が壊滅する話と、
恵比寿様の像の顔が赤くなると、漁村が沈んでしまう話だ。
840名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:26.51 ID:BboO3Bkx0
PT3が売れないって異常だよな
841名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:26.80 ID:RPMt/I4Y0
正直ジャニーズと吉本のせいだと思う
842名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:31.90 ID:6TryUrGN0
時間ですよ、なんて普通に裸のおねーちゃんたち映ってたもんなあ…
まあドラマとしても面白かったけど
843名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:32.19 ID:yOhDr1FB0
巨人の星のせりふがぶつぶつきれるからなあ
言葉狩りしても存在がきえるわけじゃないのに
844名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:40.63 ID:hxoLRJi9O
金曜夜はドラえもん→ギャバン→新日プロレス→ハングマン→必殺仕事人だな
845名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:44.59 ID:iRLSY93Z0
面白くないだろ昔のテレビを今みてもさ。タダCMは傑作が多い。特にタバコ関係のCMはすばらしいものばかり。
846名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:46.83 ID:ESqh5BF60
ポロリもねぇテレビなんて誰が見るか。

トゥナイトとかやってた頃が懐かしいぜ。
847名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:48.52 ID:nWLHM8Dn0
>>833
つパチンコ
848名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:54.31 ID:tPxYGP5w0
クイズ番組を長々やり出したのが崩壊の始まり
70〜80年代頃の番組見れば分かるように、本来クイズ番組って30分で収まるフォーマット
長くやっても1時間が限度
849名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:54.58 ID:oBJ6Aft/0
>>768
くだらない。金を回すシステム作れなかった先の世代こそ恥じろ。
850名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:55.53 ID:Ukc9KC9B0
バラエティーやクイズ番組のテンプレ化が激しいからな

タレント変えても内容が余り変らんようでは

要は企画力が無くなっている
851名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:21:59.62 ID:QHJGo7eD0
子供の頃は、テレビばっかり見ているとバカな大人になるぞと言われて育ったけど、
今は本当にバカな大人しか見てないよなw まー、よく言われていることだけど
852名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:02.83 ID:kCy2V7Qx0
中学高校の頃はテレビに夢中だったなあ
夜になると歌番組とドラマを片っ端から観ていた
あと時代劇もね
夜の10時ごろにテレビをつけたら必殺仕事人をやってて、京本政樹の美しさにびっくりし、
それから京本政樹目当てで毎週観るようになって、必殺仕事人という番組自体のファンになった
今は誇張なしでテレビはまったく見てない
見ようという気が起きない
今はネットに夢中
853名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:04.81 ID:w921/eIj0
マスメディアには、朝鮮人があふれてるからなぁ。

かの国ほ法則発動ってところだろwwwwwwww.
854名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:05.94 ID:1lHG1UqA0
だって今の地上波って全部女性向けになってるんでしょ
熱心に見る子供や老人を無視しつづければそりゃそうなる

深夜で受けたバラエティ、基本的に深夜は男が見る
受けたからゴールデン進出、ゴールデンで女性向けに内容が変わる
そりゃつまらなくなる
855名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:06.46 ID:hqngopWz0
PTAの圧力
856名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:07.48 ID:2XhNHAyg0
テレビ番組作ってるのがちょん
大勢でてる芸人もちょんばかり


まともな日本人は見ないでしょ
857名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:07.95 ID:yM2ob7iC0
>>718
>ワーズワースの冒険

後番組の「お厚いのがお好き?」も好きだった、あの日産枠。
858名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:10.82 ID:JchavMbHO
東八郎さんや由利徹さん、こういう人達が出てたひと昔前のお笑い番組はまじで面白かった。
今のは創価の馬鹿騒ぎにしか見えない。
859名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:15.06 ID:GyAau9bSP
>>837
見たこと無いがギルガメの新しいのがBSでやってるようだけど
どうなの?
860名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:26.44 ID:mPFpcDr80
好きな映画10本
好きな音楽アルバム100枚
好きな本100冊
好きな景色と自然と料理、伴侶。
人生にはこれでじゅうぶんなんじゃなかろうかのう。
もうすぐおしまいです。さようなら。
861名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:28.62 ID:M6f5Eufw0
今から思えばクイズダービーって凄く良く出来てたよな
最近のはつまらん
862名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:31.06 ID:O3bdi9id0
バライティー番組とか質問・回答番組とか本当にあほらしい。
質問・回答番組の正解者は自慢げだが、今は知らなければ調べる方法がたくさんある。
即答する、しないなどどうでも良い事。本当に馬鹿げている。
863名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:38.41 ID:LTbnkM2u0
芸人を集めて喋らせる番組ばっかり

これは、俺のオヤジも言ってたな。
関西弁使ってる吉本?芸人が、クイズ番組や健康番組とかにも出てるのが嫌だと言ってたな。
あんな連中を見たくも無いと
864名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:39.03 ID:UougI81O0
芸の無い芸人が多すぎる。
865名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:39.59 ID:qihfMm1i0
ネタを使い果たしたんだろ
866名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:40.07 ID:+uiY+mGT0
>>764

(゜ロ゜)え?

あの驚愕のド根性ドラマを見れないの?

最低最悪の状況下で必死に耐え抜き這い上がる怒涛のド根性人生ドラマが((((;゚Д゚))))
867名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:45.56 ID:EEHsKKxJO
何て言うのか、全体的に一般の日本人とテレビに出てくる連中が駆け離れすぎてんだよね。
違う生き物なの。それとあまりにも民度が低すぎる。道徳心が一切ない。
そりゃ嫌悪感を持って避けるようになるのは当然でしょ
868名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:49.49 ID:9WFEyqHD0
電通さんここ見てますか?
俺はAKBの工作に引っかかってませんよ
869名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:22:58.83 ID:ZBLrOGwp0
ニダーTV お笑い 事実を流すだけでおもしろい (^ω^)
870名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:00.20 ID:zl0upHRd0
昔からつまらなかったと思うの。
871名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:00.24 ID:Z657849R0
>>836
それウルトラクイズ違いw
872名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:03.42 ID:N2RQ3Iu30
ほぼ完全に見なくなって2年
この2年でどれくらい更に面白くなくなったのかは分からない
873名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:08.41 ID:8XrZuWgi0
TVを見るとバカになるからな
生で見たいスポーツと、ドキュメンタリー番組だけで良いよ
874名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:11.10 ID:h3wMqO8R0
規制が多くてつまらなくなったというのもあるけど、他に娯楽娯楽コンテンツが増えて目が肥えたてしまったというのも大きな要因だろうな
875名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:14.64 ID:ve4UHnN80
地上波のテレビ局がCS見てくださいって言ってるんだからそれでいいんでしょ。
嫌なら見るなは最近有名になった言葉だけど、
F1ヲタはそれよりはるか前にヲタはCSでも見てろって言われたしなぁw

その当時の段階でそういうことしてれば自分らに跳ね返ってくるぞと言ってたんだがw
見なくなったのは当然だと思うわ。
876名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:18.74 ID:WoauP1aM0
>>804
A女E女も追加でよろしく
877名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:21.11 ID:Et3qO2wr0
漠然と、テレビが見たいなー、と思いテレビ付けて
チャンネルを順繰り回すんだけど
結局つまんないなーとなって、テレビを消してしまう
878名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:25.98 ID:erFFXqOZO
思い返すと、昔もテレビなんてたいして面白いものでもなかった。
だから自分としては「変わらない」が正解だな。
変わったのは視る側の意識
879名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:27.15 ID:QhB2nvyj0
根本的に金かけてないからだろ
風雲たけし城とか今やってみろよ
880名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:31.09 ID:n1QKr5us0
お笑いなら笑点て十分だな。(再放送でも笑える。)

NHKの19時半の番組みたいなの民放でもできんかね。
881名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:35.84 ID:jF9wKrea0
>>860
好きな本って100冊も必要か?
新古だけで十分だけど。
882名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:35.97 ID:ZCkN1Jvl0
正しくは「昔は面白いと思って観ていた」じゃないかな。
CSで昔の番組やってるけど、今観るとたいして面白くないもの。
本当に面白かった番組なんて、今も昔も数えるほどじゃないのかな。
専門チャンネルがある分、今のほうが面白いと思うけどね。
883名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:37.21 ID:DrXTaX4o0
>>861
クイズ番組の基礎は
ほぼクイズダービーで完成されている。
884納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/17(水) 20:23:38.48 ID:jd/jOXNk0
>>556
日本の報道番組は公正中立なスタンスは取れていないし
キャスターの個人的なコメントが入るし、洗脳番組に他ならない。
885名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:38.85 ID:xsLMkTVA0
アニマックスやキッズでひな壇バラエティが増えている

汚染は確実に増えている
ナショジオやディスカバリー、ヒストリーでひな壇番組を放送したら、CSや光テレビも容赦なく解約する
886名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:41.81 ID:kzcV+qVr0
電通なんて大部分が朝鮮人だそうで
そんなのがTV局とスポンサーに圧力かければ腐るわw
887名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:43.04 ID:j7xZFC4lO
テレビ大阪の初期の頃むちゃくちゃやってておもしろかった
ゲストで来た大竹まことや西川のりおが
「こんなのテレビで流していいのか!?」と引いてた
888名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:48.52 ID:oafjofzH0
バラエティの水に合わない番宣枠の俳優だのタレントだのを押し込んでくるのはかなり興醒め
889名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:50.06 ID:XLBDHS7f0
おれは
ドキュメンタリー番組だけしか見ないっていう馬鹿
あれはドキュメンタリーだから大丈夫っていう馬鹿
あれはリアルだっていう馬鹿
890名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:55.54 ID:kzO/1au90
>>830
田舎のばあちゃんが「昔はすることなくて、おかげで子沢山だったんだわ」
ってのと同じだなw
とはいえ昔と比べてつまらんというか最近は見てもいないんで判断もできんw
891名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:58.03 ID:SBnfBmv70
昔の方がおもしろかったよ 
それはお金をたくさん使えて規制が少なかったから
今はお金も使えないし規制も多いからね
でも規制が多いのが悪いわけではないから
892名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:59.39 ID:BH+9dv+h0
最近やたらと芸能人2世の番組が多いな
なんでこう同じようなもんばかりやるのかなえ
893名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:05.91 ID:YVnKC+9M0









長まわしのくどいCM、
見せ場を引っ張ってくどいCM、
見ている者に嫌気を感じさせる番組進行。

テレビ局は、アホなのか ?









895名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:09.13 ID:QHJGo7eD0
そういえば、去年だったか一昨年だったか、まんが日本昔話の再放送を1週だけやったら、
普段より視聴率取れたって話があったよね・・・日曜夕方5時だったか、ガンダムAGEの枠で
896名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:16.56 ID:le42MS/t0
>>768
うわー出たよ若者が悪いってw
バブル弾けてこうなる事解ってただろ
897名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:19.02 ID:6TryUrGN0
>>852
確かにものすごい池面だった、今じゃ色物ぽいがw
里見八犬伝で初めて見た時はびっくりした
898名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:21.85 ID:dsrMSrE00
ひな壇が終止符打った印象だな
雑談の何が芸なんだか
899名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:22.84 ID:5d4tX2bn0
ハラタイラさんが今週もどれだけ活躍するのか?
900名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:24.57 ID:qItSTg7v0
あとShowByショーバイとかも良いおっぱい率だったな
クイズを楽しむフリしながらガン見してたわ
901名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:33.04 ID:6ZPMVowr0
エロが無い
当たり外れのある試行錯誤がない
信用がない
902名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:33.90 ID:qu0XU5qtP
★★☆☆ 10.27 反 日 メ デ ィ ア 連 続 抗 議 行 動 〜 反日NHK糾弾! 集会・デモ ☆☆★★

★★ 反日公共放送NHK解体 !
★★NHKは中国のプロパガンダをやめろ!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ    日時・内容:
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.     平成24年10月27日(土曜日)
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    13時30分 集会 NHK前けやき並木通り
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;     15時30分 デモ行進出発
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ       (NHK前抗議行動→ハチ公前→宮益坂→原宿→けやき並木)
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i           
    )   ""  ./ ′ .ミ,          
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    ※ プラカード持参可(民族差別的なものは禁止)
               r(,,゚Д゚)    ※ 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     主催・お問合せ:頑張れ日本!全国行動委員会
                し'
告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=KnLUNJccyW0&feature=g-all-u
http://www.nicovideo.jp/watch/1350448543
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7106700
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6722597
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439219
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7407297
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12529757
903名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:38.27 ID:rECqP55e0
みんなテレビが洗脳装置だって気が付いたら
楽しく見れないよね
904名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:39.27 ID:T4Ja1krQ0
>>834
金持ちの友達がいて羨ましい
俺は仕事帰りとかに電気屋の店頭にあるTVにみんなで集まって晩飯も食わずにずっとみてた
905名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:41.70 ID:PgMhddN90
働き始めてから、テレビというものがものすごくどうでもいいと知った。
女子供年寄りをだます巧妙な洗脳道具だと。
見なくても困らない、それがテレビ。
今音楽ってどんなのあるの?
ここ20年、まったく知らないんだが・・・
やたらスマホを煽るのと同じだ。
906名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:48.10 ID:mPFpcDr80
>>881
なあんとまあ驚いた。
100冊選ぶだけで何年かかかりますよ。
907名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:50.84 ID:jZH8wfgSO
最近は洋楽でおっぱいシーンでモザイクがはいるからな
これで視聴率とかばかじゃないか
908名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:54.27 ID:yM2ob7iC0
>>768
オッサンが2台買えよ・・・って言われるだけだぞ
909名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:57.14 ID:iG1ZRUZs0
>>1
正確に言えば、ネットや携帯といった新しいメディアによって「つまらないことに気づいた」ってことかな
910名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:58.62 ID:guGpkr8x0
芸能人がわざわざ海外行って
虫とか山羊の脳みそたべる番組好きだったな
911名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:59.62 ID:8Zy31Hla0
偽ニュース番組内で変更報道さえしなければ、それ以外はテレビ屋の好きしたらいいよ
報道だけは法律でしばって、後は一日中韓国ドラマでも何でも得に文句はないです
912名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:24:59.81 ID:nmtNfcGF0
ここ数年バラエティを見てないのでスギちゃんが「ワイルドだろー」とか言ってるのを見るのは僅かにCMの中だけなんだよな。
一番売れている芸人だろう芸人を知らないのでそれ以外の芸人とか皆目見当もつかない。

ドラマ、映画、ニュースは見るのだが、バラエティだけはもう見ていない。
913名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:04.96 ID:OCNOXOud0
ネットが発達してからTVのニュース番組が陳腐に見えてきた
914名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:05.77 ID:zTx33rEG0
つまらなくなったかどうかなんて分からんな
だって見てないし
915名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:06.11 ID:3jQQShwB0
エログロ規制のせいだな
916名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:08.16 ID:9WFEyqHD0
>>877
俺は音を小さくして一応つけてる
面白いところがあるんじゃないかというわずかな可能性にかけて
917名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:08.96 ID:UTr1q68G0
NHK質が低いなー酷いなーと思ったけど民放は更に輪をかけて酷かったで御座る
918名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:11.56 ID:EpFCI8OE0
まだ観てる奴がいることに驚いた。
919名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:14.07 ID:gU3/gifx0
>>875
洋楽オタもとっくの昔にMTVとかスペースシャワーに追いやられたなあw
まあでも、今もUSTOP50とか見れるからいいけど。
920名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:19.36 ID:iRLSY93Z0
ミッキー安川が金をばら撒く親父と取っ組み合いになるのは面白いな。
921名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:19.53 ID:pI7gq0ZT0
あきらかに低下してるのは報道の質
テレビが面白かった昔はニュースの読み間違いなど数年に一度あるかないかだった。
現在のポロポロ読み間違うニュースキャスターなんぞ金取れるレベルじゃない
922名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:26.95 ID:vqZIYMbn0
ここ5年くらいテレビ見るのは盆正月に実家帰ったときにばあさんと一緒に
時代劇(水戸黄門とか大岡越前など)見るくらいだな。
923名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:29.18 ID:nWLHM8Dn0
>>866
大昔のVTR収録ドラマは、テープを重ね撮りして使い回ししていたらしい。(テープが高額なため)
だから、残っていないドラマが結構多い。
924名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:30.27 ID:1lHG1UqA0
「昔もつまらなかった」と言っている人が20才代だったら「そりゃそうだな」と返すだけだ
925名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:39.22 ID:57MZbT/y0
ドラマはキャストありき。

バラエティーは芸人ひな壇、ようつべ

テレビを付ければAKBにジャニーズ。


好い加減ウザいわ。。
926名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:44.44 ID:jF9wKrea0
プロ野球中継がCGなんかを全く使ってなかったから面白かったよな。
高校野球もCGを使わないから面白いけど。

スポーツにCGは要らんだろ?
927( `ハ´ ):2012/10/17(水) 20:25:46.43 ID:EJhmPxrW0
今現在このスレに「おっぱい」と言った人が10人います。
928名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:49.62 ID:5YIy0xWx0
とりあえず科学番組やれ
ただしスタジオの芸人は3人まで、ワイプ禁止、内輪トーク禁止
クイズは1日3問まで、韓国ネタは総放送時間の60分の1以内
収納術・ダイエット・部分痩せ特集禁止

これなら見てやるさあ作れ
929名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:58.70 ID:51BQzDVP0
>>866
ドラマのモデルになった男が起した会社が毎年毎年「どてらい市」なんていう
展示会を開きやがるので巻き込まれる方は大変迷惑しています。
930名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:25:59.58 ID:p6AdS/uT0
つーか、吉本でも昔の「ヤングおーおー」とか実に面白かったよ
>>885
ひな壇も声優だったらつながりで許す。
芸人が出てきたら許さない。
932名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:11.47 ID:NfLkxwQy0
・面白くなった:6.7%

テレビを見ている在日の数がこんなもんじゃないのか?
933名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:23.57 ID:ZmSDMT9l0
昔に比べてお父さんが見る番組は確実に減ってると思う
チャンネル権取られてお父さん向け作っても視聴率取れないのもあるだろうが











3 0 分 待 た せ る め し 屋 は 潰 れ る。

こういうのと同じ状況なのが、今の放送局。








935名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:30.28 ID:5Vr+Acee0
>>908
てかおっさん世代が中華製品とか買いまくってるのも一因だしな
936名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:32.96 ID:1/d3cg/s0
>>1
今も昔もゴミだろ
937名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:33.80 ID:jTu9l1I30
>>893
ぐぬぬぬぬぬ・・・(´・ω・`)
938名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:37.28 ID:y7ShKh5DO
日本で 反日放送 見ても真実が見えない
939名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:45.00 ID:MHDW5sct0
ワイプで出演料を稼ぎたい事務所と電通のゴリ押しがウザい
警察24時とか急死の一生SPとか、なんでいちいち芸人の顔出して笑い聞かないとだめなんだ、声がウザイんだよ
それに、昔は衝撃的瞬間死亡事故の直前とか放送していたのに、小心者のモンペやPTAが増えて放送できなくなったんだよな
この番組は子供の教育に悪いとか、子供に衝撃的な物は見せるなとか
24時間テレビがただの24時間池沼テレビになったのも、募金で笑いを取るなとか募金で遊ぶなとか言われたしね
ようするに、視聴者自信が個人の価値観をテレビ局に押付けて自ら番組をツマラナくしたんだよ。
940名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:46.38 ID:Ukc9KC9B0
昔=つまらないとか不快と言う部分があったが、面白い所と交互に来るため惰性で見れる

今=つまらないよか不快な部分は控えめになったが。面白い所が無い為、見続けられない
941名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:46.48 ID:w2IzK2MD0
日本のテレビドラマの何がつまんないって、
出演者がプロダクションの力関係で決まること。
だから演技力ゼロの俳優が主役張ったりする。
アメリカじゃ主役も含めて全員過酷な
オーディションで決められるんだぜ。
942名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:26:54.67 ID:lp+xp+5d0
野球その他のスポーツはイミフ
バラエティはただのノイズ
ニュースは偏向しまくり

見てる人は大抵誰かの声や音が無いのが寂しくて惰性でスイッチ入れてるんだよな
943名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:02.51 ID:mPFpcDr80
>>923
原盤(マスターテープ)は消去する仁義があるんですよ
固定資産に計上されても面倒だし
944名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:10.59 ID:QHJGo7eD0
よく知らないんだけど、ひな檀に座らせて弄るという番組形式は、さんまの専売特許だったよな・・・昔は
てゆーか、さんま+αぐらいしかやってなかったのに、今はもう全てのバラエティ番組がひな檀と言っても過言じゃない
945名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:10.87 ID:ulPFIMn20
朝鮮三文ドラマや整形朝鮮人芸人が出まくって、それを見ている日本人が楽しめるとおもってんのかね?
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 20:27:13.90 ID:8ndOad430
>>920サラ金のやつか?
947名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:14.35 ID:xbx1Vkqf0
岡村隆史は愛するフジテレビに骨を埋める覚悟だ
948名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:15.54 ID:6dkKJAvD0
一部の苦情から規制が出来てたんじゃないかとおもうんだよな
その規制のせいもつまらなくしてる一つ
949名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:16.77 ID:3jQQShwB0
昔はおっぱいとか人が死ぬところとかゴールデンで普通に放送してた
950名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:26.14 ID:hxoLRJi9O
サタデーナイトはオールナイトフジ!
951名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:30.32 ID:XLBDHS7f0
>>942
つネットラジオ
952名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:34.96 ID:VV/Dpkf20
政治家やどっかの社長がこんな事言ったぞケシカランっつってクソミソに言う一方で、
自分らは喋るのが商売のくせして言い間違えやデマ流してもヒラ社員が言う
スンマヘンの一言だけで、あとはほっかむりという神経がわからん。

面白いかどうか以前に、気にいらねえんだよ、テレビってやつが
953名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:35.55 ID:JqWhxGJQ0
BSの旅番組だけは好きだわ地上波はウザイw
でもBSは韓国専門チャンネル化してるしなぁ〜・・・
954名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:55.71 ID:bhZIKjfz0
ギャラはそれなりに貰ってるんやけど、安芸人や、3流芸人ばかりやからでしょ?
それに所属が吉本やからちゃいますか?
打ち合わせ通りのセリフばかりですね。見抜けますから。
955名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:59.79 ID:BaRvs6tF0
やはりおっぱいがないとテレビはダメだな
956名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:27:59.86 ID:9WFEyqHD0
やっぱりごり押しのせいだな
957名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:00.77 ID:VPkdAz7F0
好きな芸人だと飯食ってるだけでも馴れ合ってるだけでも見てて笑っちゃうんだけどなあ
958名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:00.97 ID:m66TG24G0
>>908
20代の資産が日本全体の0.2%しかないのに
若者がデフレの原因とか頭沸いてるのかなw
959名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:03.99 ID:xsLMkTVA0
>>931
俺はダメだ
視聴しない
ひな壇番組は嫌悪の対象

地上波民放とNHKはオワットル
960名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:13.17 ID:dubVdcDq0
>>768
というか
携帯でもアニメでもフィギュアでも
需要があって売れれば経済はまわるんだけどな
家電や車売ってる奴らのポジショントークだろ
961名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:15.13 ID:LveKrb8V0
>>768
それは、ちょとかわいそう

日銀が、紙幣刷りゃいいだけ。

962名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:17.32 ID:mWCnGJSO0
“乳首”を映さないからつまらないんだよー
963名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:18.07 ID:P/V1g8o/0
CNNみたいなニュース専用局がないのでNHK−BSのワールドWAVEモーニングを見ている
964名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:26.65 ID:L5UutoHp0
ゲバゲバ90分のあった頃が懐かしい

965名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:29.37 ID:8XrZuWgi0
>>953
旅番組いいよね映像も綺麗だしうるさくないし
966名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:30.26 ID:Imflq2U60
NHKが芸人ばっかり
見ないよあんなの

スクランブル化しろよ
967名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:32.01 ID:8ifkyx040
ほぼニュースと動物番組しか観ない。

民放はとにかくCMが多すぎるので殆ど観ない。
968名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:32.73 ID:UTr1q68G0
と思ったけどNHKも観る価値が無かった
韓国デワー韓国デワー
969名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:34.90 ID:DrXTaX4o0
>>944
まあ、それがみんなさんまクラスのウデがあればいいんだが
実際はカスばっかり。
970名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:44.16 ID:KDULplO10
>>768
広告屋は何の効果もないんだから店をたたむべきだな
企業の寄生虫だよあれは
971名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:54.77 ID:1tgbXjdk0
下品な騒ぎをやめろ。さんまがおもしろいとか、もういいかげんにッ!
あいつのノリに平伏すテレビしきたりの卑屈さがもうダメなんだ。
メシ食って値段あてて、カラオケとか、もう存在が嫌だ!
見てないけれども、あのクズさで社会に影響さえおよぼすな!
972名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:58.88 ID:/e9Ma0SZ0
俺が大学生の頃はよく街角のTVで力道山みてたんだけど
今はもうそんな熱がないよな
973名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:28:59.46 ID:8DnY6nlX0
アニメが原作・・・ これにつきるかな
974名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:09.71 ID:OtsFZWtO0
テレビがつまらなくなり始めた時期とおっぱいを映さなくなった時期は同じ
975名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:11.88 ID:kPUdieHg0
金ないんだろうね。3流芸人に体張らせて怪我させたら世話ないわな
BSでやってるトップギア(イギリスBBC)みたいに車で遊ぶぐらいやってみろw
976名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:16.23 ID:w2IzK2MD0
今もっとも求められる番組

「MUSIC BOX 80年代」
977名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:18.59 ID:0iJbCyQa0
ニコニコのMMDドラマ見てるだけでじゅうぶんだわ
978名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:27.49 ID:N35bQY7q0
>>913
ネットの娯楽コンテンツがテレビから客を奪ってる側面は確実にあると思うけど
相対的な関係でそうなったのか、テレビ自体が本当につまらなくなったのか
どっちなんだろうな
979名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:28.51 ID:5VOV6kup0
お金がかからない内地ロケばかり。
タレントが多すぎ。
怪談ものがない。
980名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:31.13 ID:Et3qO2wr0
昔のは、出演者が楽しそうにしてるってのを見て
なんか”こっちも楽しい”みたいな感じがあったような。
今のは、ひな壇芸人が必死に盛り上げようとしてる(努力はまぁみとめるけど)
が、はっきりいって寒々しく痛々しい・・・見てても楽しくならずに逆につかれる
981名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:34.02 ID:o1/QbnQO0
くりーむしゅーとかもつまらない 台本芸人
982名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:36.81 ID:3jQQShwB0
リアルタイムじゃないけど瀬戸内シージャック事件の犯人射殺映像を
ガキのころ何度もみたような気が
983名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:40.78 ID:y5vA4SwnP
吉田類の酒場放浪記は面白い
984名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:47.30 ID:ny7B8lD/0
今見てるCSヒストリーチャンネルの「第一次大戦連合軍戦勝パレード」の写真に旭日旗がバッチリ写っていた
こういうところが面白いんだなあ
985名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:48.64 ID:Z657849R0
今ドリフの大爆笑みたいなショートコント番組ってないよね。
まぁあれを出来る芸人が居ないってのも有るけど。
986名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:29:51.27 ID:JQhUienF0
関係ないことだが、今の深夜番組ってどうも深夜番組らしく思えないんだよな
ただ深夜に流しているだけで深夜ならではの感じがしないというか
エロもなければ怪しさもない
987名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:05.63 ID:sblxxivK0
媒体として終わってるからな
988名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:09.71 ID:9WFEyqHD0
いまは実力がなくてもコネでいくらでもテレビに出れる
989名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:11.77 ID:MmDF0KGR0
つまらない、つまらない、つまらない・・・
地上波なんてもう終わりすぎて・・・
990名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:14.80 ID:DTk9OSuR0
つまらなくなったと言うかテレビが娯楽な奴が減ってきたんだろう
991名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:17.09 ID:bfTnZRzD0
>>1
芸も持たない芸人ばっかりでつまらない

 
992名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:17.81 ID:Td6F9UOJO
>949
昔は、ベトコン射殺シーンやタラワの日本兵射撃シーン、ガ島で撃沈された日本の潜水艦の戦死者映像なんて普通に放送してたなぁ
993名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:18.67 ID:EA+F9CFb0
つまらないというより不快
994名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:21.24 ID:jj7QQstm0
タレントのパイチラ程度ですら規制している風潮があるよな
995名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:24.79 ID:SBhfaXCL0
素人に毛が生えた程度の安物芸人多すぎ
吉本が諸悪の根源
996名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:31.12 ID:pDZAuyvp0
今、NHKのクローズアップ現代を観ていますが、興味深いテーマですよ。
997名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:31.89 ID:pXvBwr6+0
TBSは気分は上々を復活させろよ
10万円の旅とかシンちゃんナンちゃんとか面白かったやん
998名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:32.46 ID:TolnU7cx0
・なるほどザワールド
・クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!
・あっぱれ外人 DONピシャリ!!
・ここがヘンだよ日本人
・テレビ近未来研究所
・風雲!たけし城
・まんがはじめて物語
・まんが日本昔ばなし

この辺が面白かった
999名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:32.78 ID:P/V1g8o/0
BSはショッピング専用
1000名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:30:33.31 ID:iRLSY93Z0
>>946そう。あの在日のこと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。