【化学】東京農工大、窒素と水からアンモニア−脱化石燃料の合成に道
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
東京農工大学の亀山秀雄教授らの研究チームは、窒素と水からアンモニアを合成する方法を開発した。
進みにくい化学反応を、複数の素反応に分けて進めやすくする「熱化学サイクル」という
手法を用いて実現した。再生可能エネルギーを使ったアンモニア合成法を構想しており、
化石燃料に依存した現状の合成法を置き換える可能性を示す成果として注目されそうだ。
窒素と水から、アンモニアを生成する反応を、(1)窒素と二酸化炭素(CO2)から、
一酸化炭素(CO)と一酸化窒素(NO)を生成する(2)CO2から、COと酸素を生成する
(3)COとNOと水から、アンモニアとCO2を生成するという反応に分けて進める。
前二つの反応はプラズマによって進める。(2)の反応はすでに知られているが、今回、
(1)の反応を進めるために、多孔質のアルミナ製の放電電極を開発し常温常圧下で反応させることに成功した。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121017eaah.html
2 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:50:30.81 ID:6yFks3QzP
どんだけすごいの?
3 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:50:47.96 ID:QhxmuPx90
さすがプラズマさんだな
もやしもんで爆弾作ってたやつか?
5 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:51:38.66 ID:NSvoj6yz0
こういう研究は企業の方がずっと進んでいる。
プレス発表なんかして、いい恥さらし。
6 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:52:31.86 ID:EjN30Rb/0
ノーベル賞級の発明。
ヴォースゲー
世界で窒素不足が深刻
よかったな、ニートども。
エコなアンモニア製造機としての仕事ができるぞ。
10 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:54:44.92 ID:C38o5MD/0
ハーバーボッシュ法より効率いいの?
11 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:54:50.21 ID:xaC5/MKp0
,___,
.l===l
.L__」
/ \.
..l::::::::::::::`l
| 特 選 |
|丸大豆醤油|
|………………|
.)::::::::::::::::(
.〔:::(,,・Д・)::::〕 < セシウム食って死ね!!糞教授ども!!
.〔:::(/::::::::つ::〕
ゝ;;;;;;;;;;;;;;;ノ
.し`J
12 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:55:06.67 ID:WN03SXgOO
今度はその窒素が足りなくなるだけじゃ?
ってか肥料の原材料の価格が高騰して不味い事になるんじゃ?
13 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:55:32.52 ID:tWRLy7300
軍下の音が聞こえてきた
まあ。お前の体ん中で今日もいっぱい作られてるんだけどな。
15 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:56:02.74 ID:AApdy8s60
16 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:56:44.19 ID:+BBCzz+50
永久機関!?
うんこ食う→うんこする→うんこ食う→・・・・・
みたいなw
17 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:57:12.27 ID:cV2p4F6p0
18 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:57:22.77 ID:C38o5MD/0
>>12 空気なくなったらその前に人間が死ぬわアホ
19 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:57:42.51 ID:6zeVv6gXO
スゲーなこれ
畜舎の周辺道路の異臭をなんとかしてくれ。
通勤で毎日息止めるのキツイ
誰かすごさを教えてくれ
実用化の折には水俣でやるとよし
あとは窒素と水からリン酸とカリを作り出す技術があれば
24 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 10:59:49.34 ID:8Lp1Aodu0
どうせ必要な電力は石油か石炭で作るんだろうが、アホくさ
それとも原子力マンセーするか?www
25 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:00:01.90 ID:/k6nE/Ix0
花マル伝のやつと同姓同名か
26 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:00:05.62 ID:rsWepL3jP
硫化アンモニウムという肥料になるので
世界中の食料生産が大激増できる技術なんだよねこれ
27 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:00:19.54 ID:+VKSviBX0
第一次大戦中にドイツが空気からアンモニア作ることに成功してなかったかな?
将来何がどう役に立つのか教えてくれ
30 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:02:29.62 ID:ft2+BP5r0
放電なんか使ってハーバーボッシュより効率でるはずねえだろw 実用性からみたら
糞みたいな仕事だ。こんなのやるなら窒素の水素化でもやった方がずっとまし!
水素は石炭と水から簡単に作れる。
31 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:02:42.89 ID:QhxmuPx90
>>23 空中元素から色んなコスチュームを作れないうちはまだ駄目です
>>28 農作物は、窒素・リン酸・カリの3大要素が必須と言われてる
おおざっぱに言えば
窒素はタンパク質を作るのに必要
リン酸はDNAを作るのに必要
カリウムは細胞を作るのに必要
窒素も空気中の窒素ではダメでアンモニアや硝酸の形にしないと吸収されない
マメ科植物は自分で何とかしてるけど
33 :
43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/10/17(水) 11:03:51.94 ID:qwJHZRRZ0
頭の悪い俺に ガンダムで頼む
34 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:05:51.67 ID:qU1E0TTL0
それもいいが、下水から効率よく安価に燐とか成分を回収する方法を確立
して欲しい。 国家プロジェクトを造れよ。 家庭で使う洗剤の量は半端
じゃないだろう。
エネルギー源(熱源)さえ確保できればハーバーボッシュで全く問題ありません。
残念ながら大して意味のある研究ではありません。
36 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:06:54.48 ID:NiMwHcGz0
兵器級のプルトニウムを触媒に使ってなにか作れないか?
そうなれば、日本に有り余るプルちゃんが民生用だって説明できる。
>>30 だろうねえ
エネルギー的に損なら脱化石燃料と言うことにはならんわな
>>34 リン鉱石の枯渇は本当噂されてるからねえ
バクテリア(その中にはDNAやATPが当然含まれる)を利用して
うまく排水から回収できないものなのかね
合成に必要なエネルギー>アンモニア燃料電池で発生するエネルギー
じゃないよね?
>>33 考えても見ろ。
これでジオンは10年戦える( ・`ω・´)
40 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:08:30.39 ID:QhxmuPx90
41 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:08:38.97 ID:+VKSviBX0
この記事書いた記者は文系のゆとりだろ。
42 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:09:31.90 ID:25tJuo2W0
アンモニア?
小便を集めればいいんじゃね?
43 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:10:13.46 ID:qXnXv6qU0
「栄光なき天才たち」の漫画で、第一次大戦中に
空中窒素固定法を開発した人の話出てたが。
空中の窒素からアンモニアを作ってたけど、これはやり方が違うのか?
もっと簡単にできるとかメリットあるのか。
アンモニアの合成なんて、おしっこ集めれば出来るんじゃあねえ ?
45 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:10:49.69 ID:tbwi8o4p0
この世にあるものはすべて人の手で作り出すことが出来るものですよ
また人が想像出来るものはそのすべての実現が可能
本当に手の届かないものは人が想像すら出来ないところにあるわけです
肥料に使えるの?
アフリカに使えるのかな
47 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:12:41.60 ID:tWRLy7300
おしっこ集めればいいだけのようなw
人間の体ってすごいんだな
山本五十六が日本代表だったジュネーブ軍縮会議が流産した。
翌昭和12年から米国は敵対行動に着手、貿易戦争を検討し出した。
農産物についてはリンカリ窒素の三要素を制限し、日本の農作物収穫量を減らしてやろうというもの。
昭和15年から実行され、戦後、戦略空軍調査会によって集計されたが、
実行力があったとされたのはカリ肥料の禁輸のみ。
リンは南洋の島嶼から、窒素は国内の他朝鮮の興南の新鋭工場の稼働が大きかった。
この工場は電力で他の化学物質も作り、秋水の燃料ヒドラジンも大量に作り沖合で戦後処分した。
その際大火球が発生したので、ときおりネットなどでも「日本軍は終戦時に核を保有していた」というデマが流れる。
51 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:13:59.77 ID:Jbng7TGzO
アンモニアもタンパク質も出せるぜ!
タンパク質はもう一回出したぜ!
俺て天才だろ!
52 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:14:13.14 ID:OHK8qjRh0
水も石油と同じくらい貴重な資源なんだが・・・
プラズマのほうがエネルギー使うんちゃうん?
54 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:15:25.41 ID:LtZZC0kr0
大根踊りで、祝福してやれ
>>47 バカはお前w
m9(^Д^)プギャーーーッ
尿
↓
哺乳類の尿(特にヒトの尿)の場合、約98%が水であり、タンパク質の代謝で生じた尿素を約2%含む。
その他、微量の塩素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン酸などのイオン、クレアチニン、尿酸、アンモニア、ホルモンを含む。
~~~~~~~~~~~
ハーバー・ボッシュ法でググれ
57 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:16:57.18 ID:1LBOWrZy0
何気に理科大や明治の理工くらいならスコーンと蹴っちゃうレベルの大学
ダブル合格者の進学先 サンデー毎日 2012.7.22号
2012年 ○東京農工・工 100%−0% 東京理科・工●
2012年 ○東京農工・工 100%−0% 東京理科・理工●
2012年 ○東京農工・工 100%−0% 明治・理工●
2012年 ○東京農工・農 100%−0% 明治・農●
58 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:17:31.88 ID:XQ7lMeVv0
今回は裏を取ってるんだろうな?
by 森口
く、空中窒素固定?
60 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:18:36.91 ID:xUn6aFRw0
あれ? おれの母校じゃねw 東京農業大学じゃぁないからね!
もう一度言うけど、東京農工大学は東京農業大学じゃないから!
一応、国立だしw
61 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:18:37.97 ID:SHu9jeYI0
アンモニアの合成なんていくらでも方法はある。この分野で関心があるのは@いかに低コスト
で合成するかA自然の水と窒素からの触媒反応のメカニズムを解明して再現すること。B
新しい窒素の活性化の触媒を開発すること。 ざっとこんなところだ。@は実用上の価値で
ABはアカデミックな価値と将来の実用の可能性に対する価値だ。今回の仕事はどの意味
でもほとんど評価に値しない。
62 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:19:11.41 ID:pq5ucehW0
石油業界から指示されたCIAの操る無人機に研究所を吹っ飛ばされないように気をつけてな
中国人と韓国人は近づけてはいかんぞ
64 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:19:32.44 ID:8FPrj4AM0
エネルギーを生み出すものを作るためにはより大きなエネルギーが必要なんだよね。
まあ、可搬性の悪いエネルギー源から可搬性のエネルギー源を作るのは意味があるけど。
66 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:19:44.17 ID:z7qgKhwM0
だが窒素は輸入物
67 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:19:59.68 ID:KKmkkP6/0
農工大って大根踊りがスペシャリティだったよなw 馬鹿なのか?
プラズマ使ったらエネルギー赤字じゃね?
だから何がすごいんだよ
ここの2ちゃんねらーの誰も説明してねーじゃん
エネルギーが作れるようになったのか?
誰か説明してみろよ
70 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:22:11.71 ID:eq5eSp8E0
71 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:22:12.31 ID:mG02uyp30
来年のノーベル化学賞、おめでとうございます
72 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:23:46.29 ID:h6G06UTeO
アンモニアなんて人間のオシッコから取ればよくね?
73 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:24:46.95 ID:NSvoj6yz0
>>55 アンモニアってのは人体にとって猛毒で、それを尿素に変えて体外に排出する仕組みになっている。
尿素は微生物によって容易に加水分解を受け、アンモニアと炭酸ガスになる。
したがって、尿素があれば無菌状態でない限り必ずアンモニアが微量生成する。
正しいのは47。Wikipediaを引用して揚げ足取るのはただの馬鹿。
74 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:24:53.20 ID:BCfzcGqi0
東京農業大学
東京工業大学
東京農工大学
常温常圧下ってところがすごいんだと思うが
アルミナ製の放電電極ってのがどれくらいエネルギーを使うかだろうな。
ハーバーボッシュ法よりは当然効率よいと思うが
76 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:26:47.58 ID:YVMc8z5I0
鳥の糞が固まった島に大量にあるんだろP
>>69 保管施設や取り扱いが難しい水素を利用した製法から、水素の変わりに水という
安全でどこでも手に入る原料を使ってアンモニアが作れるようになった。
かな?
78 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:27:33.28 ID:B+2zqWV80
アンモニアを窒素と水素に分解して
水素を取り出す方式にすれば、
燃料電池車の水素供給が安価になるよ。
スマホなんかのペンタッチや指でスライドさせる特許取った大学だっけ
>>69 全然知らんけど
車の排ガスのNOxとかフルで回すとよく出るとかだった覚えがある
だから温度高くするとでるんだろ
ってことは加熱するってエネルギー沢山入れないと出てこないんだろ
だから多分空気の窒素って電気かなんか沢山掛けないと何かに変えられないんだろ多分
でもって、今は昔の植物が持ち上げた窒素入りの高級品崩して作ってるって話なんだろ
コレ使うと今の崩しよりブロックの窒素から安く作れそうって話なんでね?多分
違ってたら訂正( ゚д゚)ノ ヨロ
81 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:29:11.54 ID:U92qKNRs0
>>57 明治や理科大よりはるかに就職率良いのに難易度は農工大の方が↓
なんだろ? こんなお得な大学ないな
なら尿集めて尿素を分解した方がはやくね?
83 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:29:22.23 ID:+VKSviBX0
リン酸は下水から取れる。
価格的に燐鉱石のほうが安いので採算が合わないだけ。
84 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:29:55.98 ID:cV2p4F6p0
>>34 下水からリン抽出はとっくにやってると思ったが。
85 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:30:23.52 ID:SPMkNGrr0
これは効率の問題なの?
電気で石油を合成するような発想に見えるんだが?
アンモニア・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
87 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:31:27.27 ID:QJ68Wl+sP
天下の東京大学は何してんの?
88 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:31:41.40 ID:LtZZC0kr0
電気通信大学が、東京の地味国立大学競争で一歩も二歩も遅れをとった!
>>69 大気圧放電によるプラズマの化学反応への応用はまだ日進月歩の領域なんだよ。
他にもマイクロ波(電子レンジ)を使った化学反応等が効率的であることも21世紀になって
知られるようになってきた。
いわゆる空気清浄機に用いられている簡単な放電装置でこのプラズマは作ることが出来る。
したがって、従来のような高温高圧の大規模施設の建設は不要となる。必要な時に必要な
場所で小型の装置を稼働させればアンモニアが得られる時代が到来したということ。
アンモニアは食物生産に欠かせない元素であり、空気からアンモニアを生産できるように
なったことで人類は大量の小麦を生産するようになり人口爆発が起きた。
この装置は大規模なアンモニア生産施設のない国でも肥料を容易に作れるようになるので
現在こういった分野を独占している多国籍企業にとっては驚異的な技術と言える。
90 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:32:22.84 ID:r3mK27LR0
>>85 エネルギーから別のエネルギーをつくるわけじゃない。
海水からウランを集めるって方がまだ近い。
91 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:32:26.37 ID:FnZwLw/10
エネルギー的にどうなの?
使った分以上が回収できるの?
詳しい人、ヨロ
92 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:33:44.65 ID:vpQvXBqy0
どれだけ凄い事なのか分からないけど、日本の為になるのならめでたいね
>>91 エネルギーとして使うためにアンモニアを作るわけじゃないだろ
>>94 脱化石燃料の合成に道って書いてあるけど?
燃料なのにエネルギー目的じゃないのか?
96 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:35:16.44 ID:DSU3JC2QO
>>33 人の体を通して出る力
↓
Zガンダム
↓
モビルスーツを倒す力
>>91 それは出来ないだろ
手を掛ければ必ず手間賃としてエントロピが吹っ飛んでくから
手間賃かけて変換できるだけ
なんにせよ
「人間にとって」使い勝手の悪い形を「人間にとって」使い勝手の良い形にする知恵が、科学技術
98 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:36:30.56 ID:LtZZC0kr0
窒素って空気の7割くらいだよな。
100 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:37:03.00 ID:CrQkMKy50
稲妻が大気中に走ると窒素が固定化されて肥料ができるので
作物がよく育つと聞いた。同じ理屈なのか?
同じようにして
空気中の窒素から金をつくればいいんじゃないのかな
もしかして私って天才かも
適度な濃度のアンモニア水っていい匂いだよな。
なんかすーとするし。
>>50 秋水ってヒドラジンで飛ぶ予定だったんだ…
>>100 その場合できるのは窒素酸化物だろうな。
109 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:48:27.81 ID:5rykIP+3O
ヤダこのスレアンモニアくさい
110 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:49:34.44 ID:Xf31C9zTP
ドライアイスは空気から作っているわけではない。
111 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:50:10.56 ID:p2BoK7090
化石燃料が枯渇するまでは日の目を見ないだろうな
今世界を動かしてる連中が困るから
112 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:51:12.26 ID:XvHccg4i0
石油とかもこれで何とか出来たりするのかね
113 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:52:12.59 ID:3Twn0bZM0
アンモニアの臭いを嗅いだことあるやつは少ないんだな。
ションベンの臭いと思ってる情弱大杉。
アンモニアは限定された場所ではエネルギー利用できるだろうけど、
ガソリンのようにはいかないだろうな。
生物学的にみて環境負荷が高すぎる。
ぜんぜんだめじゃん。逆だよアンモニアから窒素を取って分解する方が大事だろ。農大のくせに逆いってるわ。
N2+H2O→NH3
Oは何処へ行った!
118 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:55:16.82 ID:ADpqF/Kn0
空中窒素固定ってやつ?
119 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:56:57.82 ID:LxCJq4KZ0
エネルギー収支!!
どれだけ損するんだよ
121 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 11:57:26.89 ID:B0Qrpt5w0
>>117 >>1の(1)〜(3)のプロセスを化学反応式で表すと
(1) N2 + 2CO2 → 2NO + 2CO
(2) 2CO2 → 2CO + O2
(3) 5CO + 2NO + 3H2O → 2NH3 + 5CO2
で、この3つの化学反応式を足したり引いたりすると全体としては
2N2 + 6H2O → 4NH3 + 3O2
てことになるんじゃね?
膣がアンモニア臭い?
123 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:00:20.65 ID:Jbng7TGzO
これからタンパク質を出します!
シコシコ、ふぅ〜!
>>117 N2+3H2O→2NH3+O3 じゃないのか?
125 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:02:40.22 ID:B0Qrpt5w0
>>124 O3だと酸素じゃなくオゾンになっちまう
126 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:05:26.73 ID:QP10y9DSO
常温常圧ってのは凄いけど、どんだけ放電するつもりだよ
窒素と二酸化炭素の反応とか
127 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:06:37.78 ID:hMaZRD7v0
>>1 ここで農工大を軽視してる首都圏GMARCH以下のボンクラ私大が
↓↓↓↓↓
>>125 オゾンよりも酸素の方が出来やすいんだっけ。
じゃあそれぞれ倍にして
2N2+6H2O→4NH3+3O2
か。
もう化学式忘れたw
130 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:10:42.80 ID:y0s292Ef0
ハニーフラッシュと命名?
131 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:11:02.55 ID:swiO9UTt0
132 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:11:21.90 ID:Kiaw7/1N0
>>10 現状では相当悪い。ただ、改善される可能性は無くも無いという気がしなくもないかも知れないという程度。
燃料ってのは炭化水素だぜ
二酸化炭素と水さえあれば合成できる・・・・ハズなんだがw
いわば現代の錬金術だよ、これを実現した者は世界の王になれる
>>105 戦後すぐの時期、東京の人たちは着物をブローカーに売ってわずかな硫安を手に入れて
それをもって茨城の農家から米をもらっていたんだよ。
東京農大かと思ったら、農工大だった。
まぁ、農工大は地味にこういう研究成果あげるからな。
プラズマと水素、どっちが安いの?
車の燃料として使われれば、街中アンモニア臭w
139 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:18:25.48 ID:B0Qrpt5w0
>>128 化学量論的には多分そうなるな
>>134 後はエネルギーだな
炭化水素が燃えて二酸化炭素と水とエネルギーになるんだから、二酸化炭素と水から炭化水素を合成するには
逆にエネルギーを加えてやらないと
上の方でエネルギー収支の話が出てるけど、将来核融合みたいな無尽蔵のエネルギー源が実現した暁には
エネルギー収支がマイナスでも意味があるものになるのかもしんないな
東京農大も水臭いな。
俺に一言言ってくれれば、いつでもオシッコ分けてあげるのに。
このスレタイで、化石燃料が作られると読む人がいるんだなぁ。
142 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:20:39.61 ID:QeFcpxIS0
なんだガソリンができるのかとおもたよw
144 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:21:48.65 ID:fm6WZuvh0
尿がアンモニア臭いなら肝臓がおかしいってことだから病院に行け
俺、首スジからスゲーアンモニア臭い汗が出る時があるんだが…
146 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:24:15.41 ID:ZGnCb3gu0
まあ、これが実用化すれば、途上国でもどこでも
硝酸を元にした火薬が作り放題になって
第3次世界大戦の立役者になってしまう可能性も
あるわけなんだが
148 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:26:30.22 ID:mcu7fEhE0
嫌気環境で脱窒するバクテリアに曝気するだけの簡単なお仕事です
大昔から熱帯魚飼ってる奴らで脱窒濾過失敗して魚死なせてるところで発生しとります
149 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:27:39.34 ID:AlVprlYvO
150 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:27:48.56 ID:gL2c1ND80
電気使うのか
収支はどん位なんだ?
151 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:27:52.08 ID:WxuYFUwN0
>>12 空気の成分比をググれカス、窒素が圧倒的に多いから
152 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:27:55.54 ID:nwoTyV+v0
ジーグラーナッタ触媒も真っ青だな。
まぁ今時は工業的には有機触媒だが。
それよりもリンだよ、問題は。
>>145 尿素を多く含んだ汗をかいてそれを細菌が分解してアンモニア臭くなる
154 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:29:12.89 ID:7RsuZIKN0
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩→窒素+水+塩
という生物分解を逆にしただけだろう
ところで、蜂やクラゲに刺されたときに一番効くのはどう考えても女子小学生の出したての尿だと思う
156 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:32:29.90 ID:7RsuZIKN0
魚、甲殻類→アンモニア
鳥、は虫類、両生類→尿酸
ほ乳類→尿素
高等生物になるほどより危険の少ないアンモニア化合物に生成して排泄する
157 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:33:05.71 ID:O46JxPU20
それ取り出すのに膨大なエネルギーが必要、とか言う落ちか?
そもそもハーバーボッシュ法でもべつに化石燃料が必須というわけじゃないと思うんだが。
159 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:34:41.93 ID:SCzM728o0
>>153 そして尿素をアンモニアに分解するのが毒性が強く危険なカンピロバクター属の細菌だったりする
145の体に触ったら食中毒なるぞ
空気の60%は窒素
161 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:36:15.53 ID:KjrGB+d50
農工大は遅れてるな。森口さんがすでに臨床にまで進めている。
爆弾の原料か
164 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:38:34.42 ID:SCzM728o0
>>145 薬用石けんで一度全身洗った方が良い
石けんにしてはちょっと高いけどドラックストアの水虫コーナーで1こ200円ぐらいで売ってる
165 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:39:29.07 ID:B9JrVjh2O
実現しそうとなれば化石エネルギー産出国から相当な圧力くるなこりゃ
>>156 尿素排出より尿酸排出のほうが進化しているのだが
167 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:43:52.32 ID:+YsP6Pv+O
>>160 最近は温暖化ガスやフロンの割合が増えたからな。
>>145 それブラックホスピタルで
「あなた、長い付き合いだから言うけど、おしっこ臭いわよ」
って言われたので病院に行ったら、「腎臓が・・・」ってやつでは
>>158 必要というわけじゃないけど、高温・高圧が必要だからね。
170 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:15:02.94 ID:AkTGBeUU0
農工大
窒素と水で
アンモニア
5・7・5になっとるということは、これ実用化期待できるな
171 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:22:15.67 ID:6ohHmt0r0
>>73 ID 変えて、またバカがレスして来たなw
173 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:25:11.55 ID:OuQlOEpc0
三段の素反応を最後に足し引きするところで
上二段を最初に合算しちゃってからなんつー拙いやりかたをしたせいで
5N2 + 12H2O → 8NH3 + 2NO + 5O2
を出した俺は今年も不合格決定だな……
ちゃんと一段ずつ消してゆけばよいんだな よし、また一つ利口になったぞ
>>169 発熱反応だから一度反応を開始したら外部からの熱供給はいらないんじゃないの?
二段目の素反応って、プラズマなんか使わなくてもただ単に機械的に
低圧にするだけで平衡が→に移動するんじゃないの?
同様に三段目は高圧にすることで平衡が→に移動するんじゃないの?
まあコスト面で常温常圧ということが素敵なのかな? よく知らんけどさ
>>173 また変えてきたw
悔しいのう、悔しいのう、www
思わずアンモニアなんて無いって言っちゃって、間違えましたって謝ればいいのに、
どんどん恥ずかしくなっていくな。お前w
178 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:39:26.61 ID:XCc5SrpT0
そんなアンモニアよりシズマドライブはよ
179 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:40:10.02 ID:+VKSviBX0
アンモニアと尿素の区別がつかんバカも居るのか。
>>176 低圧にするだけでCO2→CO+1/2O2の反応が進行したらすごいわw
181 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:44:11.24 ID:5HPzMJ6a0
おしっこはアンモニアくさいんだよ
182 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:45:07.72 ID:RrJOE2CB0
尿素なんて臭いないじゃん
ふつうにハンドクリームに入ってるし
183 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:46:44.05 ID:cDVGPt2x0
早く自動車に応用してくれ
>>180 レスdクス
(´・ω・`)ゞ あんまりよく知らないんだ
でもなんでだろう?可逆反応、だよね・・・?
……あ、分解反応だからエネルギーを与えてやらないとだめなのかっ
185 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:51:05.24 ID:5HPzMJ6a0
豚舎のニオイもアンモニア
ハーバー・ボッシュ法とはちがうのか?
>>73の人が書いただろ
小便の尿素が細菌によってアンモニアになるんだよ
だからアンモニア臭がするんだよ
つまり、小便からアンモニア臭がしたらお前の家の便所が汚ぇて事だ
>>184 低圧にすればそち行く傾向だけど
二つの状態の間に道は通じてるけど、間に越えなくちゃいけない山がある
原子と原子はマジックテープでくっついちゃうんでそれ外さないと
でハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!させないと越えてくれないの
飯食わせるとかひっぱたくとか
189 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:54:36.47 ID:G6Gre+zs0
2H2O-->2H2+O2
この化学反応でエネルギー問題はすべて解決する
190 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:56:06.76 ID:iOOBz9qIO
これに既存の燃料電池+ボイラーを組み合わせると、石油0の内燃機関が実現可能ですね。
アンティフォナ♭ありのままに。札幌。
191 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 13:58:24.98 ID:B0Qrpt5w0
>>184 一酸化炭素の燃焼の逆反応だからエネルギーがないとね
>>186 ハーバー・ボッシュ法は触媒により窒素と水素を直接反応させてアンモニアを合成する
反応は
N2 + 3H2 → 2NH3
今回の方法は水素の代わりに水を使い、多段階の反応により最終的に
2N2 + 6H2O → 4NH3 + 3O2
によりアンモニアと酸素を得るっぽい
>>189 それだと水を分解するのにエネルギーが必要なんだけど・・・
窒素や二酸化炭素を精製したり、プラズマで反応進めるとかに掛る電力を考えたら
そう簡単な話でもなさそうだけどな・・・
結局どこかで化石燃料は必要になって来るんだしなー
193 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:00:46.19 ID:iOOBz9qIO
夢の内燃機関の登場です。
もしかしたら、アンモニア・ストーブやアンモニア・タービンが可能かも。
アンティフォナ♭ありのままに。札幌。
194 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:00:47.54 ID:cNmpzHP60
難しくてよくわからんな、生協の白石さんに相談しよう。
生協の白石さんがいる大学っすか?
196 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:01:22.49 ID:2ehON7/m0
アンモニアなんかが作り易くなったところで
どうせキンカンが安くなるだけだろ
ハーバーとボッシュが怒ってくるで!
化石燃料って結局植物の光合成能力+αの時間だろ
地球が得るエネルギって太陽がほぼ全てだろ
光合成より高い効率のエネルギポンプって無いんだろ
ってことは
わかった
米作って木燃やして人力
これが文明の最終到達点だ
199 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:04:17.04 ID:yc5aEAs90
小便からガソリンが出来るんか?ワシ中卒やけん、よう分からんわ。
200 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:04:30.04 ID:U4bbn0C10
どんな活用法があんの
工業的にきわめて重要な物質である。2008年度日本国内生産量は 1,244,083t、
消費量は 403,841t である。
全世界の年間生産量(2010年)は1.6億tで、そのうち8割が肥料用であると言わ
れている。
>>188 わかりやすい喩えだけど、さすがに、えっと・・・なんだっけ・・・あれ・・・あ、活性化エネルギーくらいは知ってるぞっ
>>191 なるほどっ
といわれて初めて気づくんじゃ今年も落第だな…・・・有難う
生協の白石さん元気かなぁw
重油か原子力か太陽光使って
空気と水から小便作って
上等の石油の代わりにする
ってことでは
いつから空気中のN2が60%になったんだ
そんなに爆弾にしちまったのか
まだセカンドインパクトも起きていないはずなのに
206 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:13:37.95 ID:Nzce+Ju70
ちょっと話違うかもしれんけど、こういうのって結局、燃料電池に使うわけでしょ?
水素キャリアは、C-H系でもN-H系でもその場に適したもの使えばいいと思うけどさ、
その水素取り出すときに、高い熱(500℃〜1000℃くらいだっけ?)が必要になるわけじゃん?
それで出てきた電力はこれっぽちしかなくて、分解熱に投じた電力の方が圧倒的に大きいってなったら
それ意味なくねーか?と思ってる素人なんだが、誰かこの辺に詳しい人いますか?
アンモニアか
水上置換中のガラス管に鼻を近づけて匂いを嗅いでみた理科の実験を思い出す
>>198 iPS細胞使ってクローンつくって
ATPを取り出してエネルギーにした方が良さそうだけど。
つまり俺がキャベツ食って小便垂れるようなもんか。
211 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:55:41.27 ID:N/8u47Ly0
アクアリウムやってるからかなじみがあるが
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩→窒素
生物濾過の逆をやるのか
213 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 14:59:19.84 ID:4qPrWBgo0
>>17 クラーク数を調べたら、地球上の窒素比率って思ったより少ないんだな。
あくまでも思ったより、だけど。
214 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 15:03:39.06 ID:nwoTyV+v0
なんか高校理科レベルで止まってる奴が
多いなw
今どき、工業的にはハーバーボッシュ法と
かで窒素固定してないよ。
醸すぞー
>>1 うーん、
すごい研究ではあるんだ。
確かに。
でも、原発がすごく普及して電気がばんばん使える状況でこそ意味ある
技術だなぁ……
今回の研究に意味がないって言ってるのはわかる
どの辺りでエネルギーロスが削減できてるかは有料登録しないとわからないような記事だからだろ
登録に繋げたいのはわかるけど、この断片情報じゃゴミクズ技術と思われて他の記事に移られるだけ
俺なんて体内でアンモニア混合物生成出来るわけだが
>>206 電力は貯蔵も移送も難しいのよ
燃料電池を必要とするシステムすべてに発電所から電源コードひっぱるわけにはいかないから
別の形にして移送・貯蔵しやすくする
220 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 16:30:56.50 ID:cIF9FTs/0
世界中でアンモニアがとれる小便が大量に下水に無駄に流されて捨てられている
アンモニアなんてションベンからとれんじゃん
タンパク質の腐敗でも取れんじゃん
何が凄いわけ?
222 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 18:25:06.33 ID:B0Qrpt5w0
>>221 小便やらタンパク質の腐敗やらで得られるアンモニアの収量なんてゴミみたいなもんじゃないの?
工業的に大量に生産するにはそんなもんじゃ全然足りないだろう
東大が見つけた触媒ってあれからどうなったんだ?
>>222 で、どんだけ取れんのこれ
プラント代どんだけかかんの?
膣からアンモニア臭
>>221 江戸時代まではそうやって取っていたわけだが。
それでは度々飢饉になって日本の人口3000万でも養えないわけだが?
>>226 下水処理のついでで取れんじゃねーの?
アンモニア態ってそんな需要あんのか
ハーバーボッシュ法と比較した利点は高温高圧ではないところろぐらいか。
>>214 まさに今、高校の無機化学を勉強中だよ
大学に入ったらお前より詳しくなってやるさ :p
230 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:19:24.83 ID:B0Qrpt5w0
>>228 水素じゃなくて水が使えるってとこも利点じゃないか?
ハーバー・ボッシュ法だとまず原料の水素を得る必要があるから
>>229 落第って留年?高校生じゃ無いっしょw 海外?
232 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:38:39.33 ID:nEtrNIaa0
>>226 そうでもない。
肥料で冷害、干魃や水害は防げない、
そういうことだ。
何でこういう合成法を考えてるのか文系脳にわかりやすく説明
海の上で太陽電池で電気を作る
↓
どれぐらい発電するか不安定なうえに陸へもっていくのが大変
↓
海の上で簡単に手に入る材料を使って発電した電気を化学エネルギーに変換する
↓
一番簡単なのは水を電気分解して水素と酸素にするのがいいけど水素の取り扱いに問題がある
↓
じゃあ空気中の窒素と水でアンモニアでも作るか
235 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:31:25.97 ID:E186SV1+0
経堂にある大学?農大通りってあるよな
>>223 あれははなっから実用性ゼロでああいう反応が起こったことに意義がある。
238 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:44:31.31 ID:cNmpzHP60
>>235 それは私立の東京農大、
この記事は国立の東京農工大、キャンパスは府中と東小金井。
239 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:52:40.81 ID:E186SV1+0
>>238 そうか似たようなのが2つあるのか
経堂の学生はスケボー乗ったりしてガキみたいなの多いけどな
とても農業の勉強してるとは思えん
農大は金持ち農家のボンボンが多い。
241 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:58:13.18 ID:VUDeHus1O
『栄光なき天才達』で第二次大戦時ドイツで空中窒素固定法を開発した学者の話があったよね
242 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 22:58:59.03 ID:rwJxy0sB0
>>37 細胞内に巨大サイズのDNAと大量のATPを溜め込む微生物を作って
下水処理場で繁殖させれば有望な都市リン鉱山になるかもな。
243 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:00:20.24 ID:3RP8tZtA0
凄い!
意味わからないけど。
もっと化学とか勉強しておけばよかった。
244 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:05:05.40 ID:QJ8dxJMhO
245 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:06:40.95 ID:B0Qrpt5w0
>>234 この方法だと水をそのまま使えるってとこが凄いことなんじゃないの?
246 :
名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:14:34.16 ID:z8aPcaG60
すげえええええ!
どのくらいすごいかっていうと日本が鎖国しても食ってけるぐらいすごい!
>>241 『栄光なき天才達』にビルゲイツも出てたけど、
今「栄光あるじゃん」って感じw
優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい人は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。
理科系大学に関しては、勉強実験が重要だ。
重要なんだけど、偏差値50の新設理系大学では勉強実験が文化的に無理だ。
肉体労働者文化の学部生にぐるぐるに囲まれたまま、敵だらけで勉強実験は無理だ。
公立の小中高とまったく同じで、敵だらけで孤立したまま勉強実験すると、集団イジメで劣等生になる。
イジメで病気になりフラフラ生活になる。それに教育内容が、教科書のサワリ数ページやって終了だ。
卒業すると、理科系の理工学部の大学なのに、小売店やスーパーの店員さんになる。
肉体労働者文化の学部生にとって「小売店やスーパーの店員さんになる。」ってのは大歓迎だ。
しかし、新設理系大学に入学したつもりの科学を愛する学部生にとって、勉強禁止、就職ダメは、大不満だ。
理工学部大学なのに、上等な就職先が小売店スーパーだと、入学者の質が落ちる悪循環が始まるだろう。
一般入試で定員絞って偏差値50に維持してても、科学を愛する受験生には避けられるでしょう。
その後、10年チョイ持ったけど、理工学部は廃学部になった。10年持ったのがアベコベにスゴイ。
あと、実習で手先の器用な田舎娘たちが、教科書のサワリ数ページだけやって、
教授から内部のいんちきテストでおだてられて、大学院へ無試験で拉致されていた。
バイオ教授って江戸時代の女衒みたいだった。
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。
web-n14-00029 2012-10-17 22:12
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57138.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84697.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
>>248 ・建設途中ではあるが、当時としては非常に設備の良い、日本初の本格新設バイオ大学だ。
・バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書はサワリの数ページやって終わる程度だ。
・学部生の輪は肉体労働者文化なので、話が合わない。勉強すると文化摩擦で攻撃され、あべこべに劣等生になる。
・就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんだ。これは、入学した途中の教育内容でわかる。後の祭りだ。
・教授は指先だけ評価し、手先の器用な田舎娘たちに目をつけて、甘言で大学院へ拉致する。最後は田舎娘本人の決断だ。
・偏差値50共同体は、富裕層を心底憎悪する共同体だ。富裕層とほぼ恋愛不可能な雰囲気だ。祝福されるのは無理だ。
・貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
・偏差値50共同体は、小金持ちが大金持ち扱いされ、攻撃される。小金持ち程度が慶応なら、小金持ちが貧乏人扱いされるはず。
・田舎娘とモヤシ金持ちとは、共通点ゼロだ。仮に正攻法なら、女の側が迎合し、キチンと挨拶して、無言でチンコしゃぶりだろう。
・現実の田舎娘たちは、富裕層を憎悪する人々の心をかき乱しながら、モヤシ金持ちへ高飛車にエッチな嫌がらせをする。
・その手の田舎娘と小金持ちの私が話し合いをすると、女は全員共通して、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・田舎娘たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、弱ったところで結婚を迫る。私は逃げる。
・東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
・理工学部で就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんなので、10年チョイで理工学部は廃学部になった。
・お金持ちを差別していじめちゃうと、お金持ちにも優秀な人がいるから、共同体の力が弱くなって共同体もろとも破滅する。
・お金持ちを差別して破滅させると、自分たちの首を絞めるとわかっているけど、人間は感情の生き物だから、やってしまう。
>>189 水を水素と酸素へ分解する反応は、
蓄エネルギーの手段として、
将来当たり前のように使われるんじゃねの。
ただ、水をエネルギー源にしたいなら、
水素原子を核融合させるしかないだろ。
だからエネルギーはどこから……
水がそう簡単に地表で分解するなら
地球は水の惑星じゃなく
水の沸く星になっとる
252 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 09:13:16.85 ID:SGdZctD/0
>>251 水素核融合が仮に実用化したとすれば、水を分解して水素と酸素を得るよりも
はるかに大きなエネルギーを得られるからエネルギー収支がプラスになるってことで
「水をエネルギー源にする」って表現使ったんじゃね?
実際のレベルはわからんけど実績知名度ともに東京農大のが上だよな
>>252 水素核融合なんて現実的に考えても夢物語だし、このスレでの文脈的にも関係ないし
256 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:15:48.19 ID:qupp0VIV0
ハニーフラッシュ!?
257 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:19:06.94 ID:d6lwuls4O
実績の割には知名度も評価も極端に低い農工大
258 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 12:33:13.51 ID:Z/mtlp5dO
260 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:19:37.74 ID:M3SfE/i50
あとはこの反応を得るのに必要な電力量だけだな
これでCO2を削減できるから、化石燃料をじゃんじゃん燃やせる!
あれ?
261 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:27:41.20 ID:vJsV9G9UO
窒素肥料を作れるってこと?
262 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:28:25.62 ID:HuUWDVVA0
さすが東京農工大、早慶理系を滑り止めにするだけのことはある
263 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:31:32.47 ID:M3wEX8uR0
大根踊りでもしてろ
高校生の化学の教科書が厚くなりそう
全国の高校生男子の諸君、亀山教授に投げる石を持とう!
265 :
名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 13:37:12.17 ID:WSs3UAd6O
トウモロコシ育てるのにたっぷりと肥料が必要、
カボチャやトマトや大豆はそんなに必要ない。
むしろやり過ぎると生育に良くない。
作物には肥料がたっぷり必要な作物、
あまりやらなくても育つ作物
水がたっぷり必要な作物
水をあげ過ぎてはいけない作物
ーいろいろある。
チッソ固定できる作物を品種改良で作るのとどっちが早いかな
農工大の院試落ちると、東大、京大にいかざるを得ない。ロンダは嫌だったのに。