【国際】ワイン貯蔵タンクが爆発 - 中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中国の新疆ウイグル自治区のワイン工場で12日、ワインを貯蔵するタンクに火がついて
爆発し、従業員2人が死亡し、1人がけがをしました。

中国の新疆ウイグル自治区にある国営のワイン工場で12日夕方、ワインを貯蔵する
タンク2つから火が出て爆発しました。
さらに貯蔵されていたおよそ100トンのワインが消火活動中に流れ出て引火し、敷地内に
燃え広がりました。
火はおよそ20分で消し止められましたが、工場の従業員2人が死亡したほか、1人が
けがをしたということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121014/k10015726111000.html
2名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:22:12.61 ID:cZr2L3tG0
完全に密封してたのか?
3名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:22:13.38 ID:l3o1OTnA0
ウイグルか、民族独立派のテロか
4名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:22:46.07 ID:IMB3Aw3/0
本当にワインだったのか?
5名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:23:05.94 ID:ODgrljno0
あと中国で爆発してないものってなにがあったっけ

毛沢東の像くらいか?
6名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:24:00.68 ID:wXTA3RZz0
またチャイナボカンか
7名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:24:06.15 ID:fnzEHqXx0
よし、リスト入りだな
8名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:24:31.02 ID:Ki4dPxij0
ニトロポリフェノール
9名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:24:45.99 ID:HQ6n6o1A0
ワインって爆発するものなのか?
10名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:24:57.48 ID:bJkUattsO
爆発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
11名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:25:06.66 ID:jaOKmPemO
(´_ゝ`)
12名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:26:25.94 ID:xELO0qgc0
長城ワインか
13名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:26:41.88 ID:qDMMTg+SO
リストに追加
14名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:26:44.03 ID:BwD0CLC20
お前ら、中国にも原発があってさらにどんどん増えていくということに
恐怖を覚えないやつがいるか。
中国で原発が爆発すれば、その死の灰はみんな偏西風に乗って日本を襲うんだ。
15名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:26:49.70 ID:d6EVx7tm0

過去に すいか が 爆発とか あったような・・・

まっ ブドウも ・・・・ まねしたんかな?


16名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:26:58.68 ID:WYZXK8pgO
久し振りな記事だな
17名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:27:23.71 ID:liAIIcoF0
>>9
ワインは爆発しないと思うが

本当に“ワイン”だったならねw
18名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:28:01.78 ID:Ifd54yJ40
ワインが燃えて爆発かよ。さすが中国。
19名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:28:35.40 ID:xELO0qgc0
>>9
>>17
瓶内発酵の程度によっては爆発する
豆な
20名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:28:40.41 ID:VD2UATwT0
チベット辺りで甘口白ワイン作ってるけど意外とうまかったな
21名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:28:56.91 ID:1tAvZLI+0
なんでワインが爆発すんの・・・?
22名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:29:01.53 ID:QGRJPBZP0
安定の爆発
23名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:29:09.39 ID:JUY84V6S0
度数10%くらいでしょ?燃えないだろう。
24名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:30:00.63 ID:kOrtX3Mz0
ワインは爆発せんだろ。アルコールとぶどうジュースを混ぜて「なんちゃってワイン」でも作ってたんだろ
25名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:30:24.21 ID:HzEcyrK/0
中国産のワインを飲むと、胃が爆発するのか?
26名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:30:28.24 ID:/J8D1HW90
ウイグルか
27名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:30:43.83 ID:LciIcZ3GO
久々の大朝鮮爆発
28名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:31:55.06 ID:sxh6qS1v0
醸造で得られるアルコール濃度では引火しない

ワインと言い張る、何か別のものだろう

昔、戦車をタンクだと言ったのに似ているな
29名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:31:57.55 ID:cZr2L3tG0
発酵食品は密封度合いと発酵度合いによってはポポポポーンするからな
30名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:32:13.51 ID:EYL+fXGy0
                  _,,.. -─ 、_
               , '"´        `ヽ
               ,'⌒     '"´ _   `ヽ.
             ソ   '"´       `ヽ   )、
            (  (           ⌒ヽ   )
          , '"´         , '"´ ̄`ヽ    `ヽ ヽ
       (  ヽ.,_   `'' ー-              `ソ ノ
             `ヽ.,_,.- 、     ノr-─  ''"´ ̄
                    ソ (  { _
 _r┐__[][]__r┐_   ,,.. -─ (   ヽ(     ̄`ヽ.
.└┐┌┘└┐┌┐| ___  }_,,...  ---─ ''"´ ────┐ ○ l`l
 [] |__| [].   |__| .|_|       ̄ )   八       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐‐'ノ
                   r'     )、             ̄
 ⌒ヽ.           __r'⌒ー-'   |   ヽ-、        , -'⌒ヽ
   ⌒ヽ   _,. - 、__r(  ⌒  ノ  人     ⌒ヽ-  ノ´⌒
31名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:32:13.91 ID:j8Dj5SKD0
ワインが燃えるわけねーだろ

なんちゃってワインといえば
サントリー赤玉ポートワイン
あれと色付け焼酎のレッドで大儲けした詐欺会社
朝鮮人と仲がいわけだ
32名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:32:35.55 ID:Vg84uKmM0
糞油混ぜたんじゃないだろうな?w
33名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:32:46.17 ID:ZJPW0HDP0
フランスのワイン職人が中国でワイン造りを教えるというドキュメントを見たことがあるが、
役人のババアが生産量を上げようと、無茶な植え方を勝手に指示したり、
中国人作業者は職人の意見を一切聞かず、
挙句の果てに、弟子のフランス若手職人がハニートラップに引っ掛かったのには笑ったw

34名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:32:49.64 ID:b3l8SPw80
合成ワインなん?
35名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:34:06.50 ID:P/D/Xv860
>>24
それ、普通にヴァンドリクールだろ。
36名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:34:55.21 ID:Omji6tY7O
ワインとか普通過ぎるだろ中国

中国だろ!
やる気あんのか!
37名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:35:31.46 ID:gWIZAfdF0
>>19
火が出る爆発はないだろ
タンクが発火したり引火して延焼はありえない
38名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:35:49.92 ID:j8Dj5SKD0
自動車の不凍液入れると甘くて高級ワインになるって
39名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:36:01.67 ID:1Wz1OaLv0
取敢えず、中国共産党本部も爆発して欲しいね。
40名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:36:39.64 ID:dRN/IW+P0
よく爆発する国だな
41名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:37:20.46 ID:Q3J1OPzR0
醸造中の爆発なら二酸化炭素が主体だし火は出ないはずなんだが…

中国でワインってのはモロトフカクテル的な隠語なのか?
42名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:37:32.48 ID:nHhI2t380
火〜を〜♪ つけぇろぉ〜♪
43名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:37:42.82 ID:Ifd54yJ40
アルコール (エタノール、酒精) って、そうそう爆発なんかしないだろうに。
どんなことをやらかしたんだろう。
44名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:37:46.20 ID:n27CBgjm0
>>41
いいからブドウジュースに工業用アルコールを混ぜる作業に戻れ
45名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:37:54.90 ID:nqgJpSJK0
国技w
46名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:38:00.17 ID:j8Dj5SKD0
空母自爆が一番インパクトあるぞ
47名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:38:00.29 ID:cncUG7IE0
ハエとゴキブリの大群がやってくるな
48名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:38:01.06 ID:wyhOSukU0
だからメタノールは入れるなとあれほど・・・・
49名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:40:49.26 ID:j8Dj5SKD0
中国で手間隙かかるワインなんか造れんだろ
50名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:40:52.36 ID:ZYwW0RbTO
>>1
ニュース速報+の価値なし。終了。
51名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:41:43.40 ID:bHtJJdyS0
ウイグル地区のワインか…

まさか、ウイグル人の血が混入され…
52名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:41:48.38 ID:AjyvhcddP
ノーベル賞取ったお祝いか
53名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:42:00.36 ID:O4XC5cqM0
>>5
爆弾?
54名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:42:01.96 ID:M4HbsS100
要は紫色の液体とアルコールを別々のタンクに入れてたんだろ
混ぜたら中華ワインの完成w
55名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:43:08.99 ID:sEKy3kqZ0
またかよw
あらゆる物が爆発するシナ
56名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:43:41.70 ID:o8dcPfkB0
だから、イワンこっちゃねぇ...
タンクにワインって書いて置きゃ、魔よけみたいに爆発しねぇなんてことはないんだよ
57名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:43:52.36 ID:sc4Tgs8R0
燃料貯蔵庫だから爆発して当然じゃないか
58名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:45:51.57 ID:STW/rLkf0
爆発くらいいいじゃないか
そっとしてあげようぜ
59名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:46:05.76 ID:LBkpyIZW0
そのうち原発が爆発するであろう事は確定として、わけのわからない化学工場とかも盛大にやらかしそうで怖い
60名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:46:43.40 ID:Lg+m197o0
共産党本部も爆発するぜ、近いうち。
61名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:46:52.68 ID:Ifd54yJ40
お爆発、お爆発、お爆発。何はなくともお爆発。
爆竹が大好きなお国柄だし。あっ、あれは台湾・ベトナムだっけ。
62名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:46:58.16 ID:4Bf0azK60
テレビで見たが、どうみても高純度のアルコールが燃えてるような感じだったぞ。

炎の付いたワインがコンクリート壁を流れ落ちるなんてありえない。
少なくとも40〜50%以上の濃度はあると思う。

見たイメージでは小学校の理科室でアルコールランプが割れた時って
感じだったな。だから>>54が正解じゃないかと思う。あと、アルコール
は確かだろうがエチルかどうかは知らない。
63名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:48:01.36 ID:Ebm7YEkY0
テロリストの犯行ってことにして臓器を取り出して倭猿に売るんですね。
64名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:48:54.84 ID:xhy3mOcF0
中国ワインの造り方

工業用アルコール蒸留 ←ココで引火
 ↓
薄める
 ↓
ぶどうエキス、着色料添加
 ↓
完成
65名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:48:56.07 ID:VOTvJ+Uz0
あの国は何でも爆発するな
66名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:49:15.03 ID:3extO2HE0
>>1
空調壊れて気化したアルコールに引火と見た
67名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:49:18.19 ID:knrH7+ff0
チャイナボカンの新作きたー
68名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:50:03.85 ID:Ifd54yJ40
>>62
中国人にエタノールとメタノールの区別はつかないと思う。
69名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:51:05.49 ID:zdrPrfHb0
で、これを聞きつけた近隣の住民数万人がバケツを持ってワインを汲み取りに行きました。
それで火事に巻き込まれて死傷者が数千人。
70名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:51:12.77 ID:xW9DlemA0
ウイグルが背後のイスラム勢力と結託して独立ゲリラ運動継続
はじめたら面白い事になりそうだな、っと
71名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:52:10.43 ID:xELO0qgc0
葡萄酒のアル添ってのはあまり聞かないけど、中国じゃ普通なんだろうな
まあ日本でも日本酒じゃ伝統だからあんま馬鹿にできる話じゃないな
爆発はせんが
72名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:52:38.55 ID:dwuaA2T6O
なんでも爆発すんのか
73名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:52:38.99 ID:BDTNQXfN0
日本よりマシじゃん

日本は他国を笑える身分じゃねえよw
74名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:53:06.98 ID:sxokvog/0
この事故が後のワイン祭りの起源になることは
現時点で誰にも予想できなかった
75名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:53:38.61 ID:sQv5am5c0
国内でしか売れないんだろうな
76名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:54:17.78 ID:xHqZ38QP0
>>73
福一最強ですよねー
77名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:55:19.65 ID:/bUQXQfi0
しかしよくいろんなものが爆発する国だなw
78名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:58:23.79 ID:0IcdXcqMO
久々に中国の爆発ニウス聞いたわ…
さすがだわ!!揺りかごから墓場まで爆発します!みたいな
79名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:58:55.04 ID:lk3EVh8W0
日本だって時々工場爆発するんだから
中国なんて知らないだけで爆発しまくりだろ
80名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 08:59:29.74 ID:IubRv3Ky0
爆発に気を取られているが、そもそもワインって燃えるのか?
アルコール度数14%ぐらいだろ?
81名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:00:57.18 ID:86gMXe5F0
ウィグル族のテロの線もある
そうすると反日キャンペーンが強化されるわけなんだよね
82名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:01:04.18 ID:icYFZlad0
ワインの濃縮液なんだろw
必要に応じて薄めて使う
83名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:01:25.46 ID:YjdWJy/g0
呆捨脳がわらわら沸いてキモいスレだな
朝からデモの準備かい?
84名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:01:58.85 ID:BZ7dj5gN0
> タンク2つから火が出て
二つってなんだよ ロケット燃料か
85名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:02:06.52 ID:htfuEx/F0
久しぶりの爆発スレだな
86名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:03:18.65 ID:KUcOHUlB0
残されたワインは、騒ぎを聞きつけた周辺住民が、手に手に容器を持って持ち帰った。
って、いつものパターンは??
87名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:04:07.17 ID:KW0tardjO
爆発する宇中国
88名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:04:36.29 ID:iuGHi52B0
久しぶりに見た気がする

チャイナボカン
89名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:05:15.30 ID:Ems7DmJ20
チャイナリスク
90名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:05:23.88 ID:bL5IDy+B0
>>80
燃えるわけねーだろが
今頃気づいたのか?
91名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:05:45.51 ID:CxpN8vEd0
>タンク

コインや川が爆発するよりまだ理解できる
92名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:05:48.28 ID:xD+SV7KX0
なんで火が出るw
工業用アルコールでも混ぜてたんじゃねーのwwwwwwww
93名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:07:09.24 ID:VtFatmJ0O
テロだよテロ
94名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:07:40.97 ID:nikKxIqz0
このシリーズ何クールやんの
95名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:08:00.40 ID:REdQQa0o0
ものすごい発泡ワインだな
96名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:08:12.95 ID:mUpIdX2S0
いつもの様に混ぜ物で誤魔化してたら爆発したアル
97名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:09:24.79 ID:1V6QK7cm0
ブドウジュースにアルコール混ぜてたんだな。
98名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:09:33.01 ID:JRYwfvrhO
中国のワインなら燃えてもおかしくないw
99名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:10:37.20 ID:Nc5ckhUK0
イワンの馬鹿
100名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:10:42.79 ID:Ems7DmJ20
工業用アルコール混ぜてたって線が怪しいな。
101名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:11:40.83 ID:JQV54iPSP
きっとワインになにか混ぜたんだろw
102名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:11:49.65 ID:Kc/gXr780
民族問題だな
103名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:12:03.01 ID:FagFERZC0
中国人はなんでも爆発させてみないと気が済まないようだ
104名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:12:14.36 ID:wHuK35a20
>>94
チャイナボカン シリーズはサザエさんみたいな長寿シリーズです。
105名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:12:58.80 ID:kMA4vUv10
ワインじゃなくてシャンパン化してたんじゃないの?
106名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:13:15.79 ID:LBie/LqFP
民度から考えて、アルコールが揮発しているところでタバコ吸って引火しちゃったんだろうな
107名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:14:01.89 ID:nH4bONfD0
中国で爆発しないのは爆弾だけ
108名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:14:13.36 ID:uhBrkhXvO
何で中国ってこんなにたくさん爆発するの?この間もビル爆発してたよね?一体何?
109名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:14:33.91 ID:A4DftyxR0
爆発は中国の国技
110名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:16:01.51 ID:cbE8rcwuI
科学戦隊チャイナマン
111名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:19:36.78 ID:xELO0qgc0
まあブランデーだったかもな
112名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:20:01.84 ID:I3UduFLp0
実はメタンが爆発した
113名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:20:14.51 ID:mfr+HvCcO
空母いずれ … フフフ
114名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:20:15.22 ID:o8dcPfkB0
>>108
芸術家が多いんだろ
115名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:21:54.10 ID:8pqJmZA50
中国でワインつーとハニトラに引っかかったフラン人思い出す
116名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:22:06.35 ID:icYFZlad0
中国のワインは燃料になるなんてすごいな
117名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:23:48.23 ID:555UQx5V0
>>14
日本の反原発極左の連中は一切そういう追及しないよね
118名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:23:57.82 ID:PC5nwuMl0
ワインが燃えるとは知らなんだw
そんなに度数があるもんじゃないだろうに
119名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:24:23.36 ID:JQV54iPSP
>>95
スパークリングワインの銘柄になりそうだなw
120名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:24:54.01 ID:Ff70j3VN0

まあ、中華ワインなんか危なっかしくて誰も買わんしw
121名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:25:13.44 ID:LSO00fi10
こうして東トルキスタンの虐殺は続いていく
122名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:25:58.18 ID:8pqJmZA50
中国の空母もその内に爆発するだろうな

原因は手抜き工事で漏れだした航空燃料が気化して艦内に充満
それに電気スパークで引火、爆発と思われ
123名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:26:14.80 ID:OHRdCQuo0
この前中国が爆発したので如月先生も引退か。
124名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:27:44.83 ID:62a+sEQV0
久々のほのぼのとした支那らしいニュースじゃないかw



中国は爆発だ!!


by岡本駄郎
125名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:29:42.04 ID:e7Bwc6Rg0
こ、このワインは!
豊潤でいて、それでいて口の中を刺々しく突き刺さるような激しさ
そう、まるで爆発しているような激しさを感じる。

( ×m×)オエェ・・毒だ・・・
126名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:30:19.68 ID:rWnCBDEa0
ワインでも爆発。。。
127名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:30:30.82 ID:wASehLmg0
>>14
原発以前に、核実験で汚染されまくった黄砂が
日本中に降り注いでいるから

今更じゃね?
128名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:32:38.48 ID:NE3kYUo80
通常運転乙ですwww
129名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:33:51.29 ID:04JF4Nd80
元気なワインだ
130名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:34:12.72 ID:vxIuKc/vO
で、埋めたの?
131名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:34:18.50 ID:e7Bwc6Rg0
紹興酒は料理酒なのに騙された日本人女が飲むようになってからメジャーになったけど、料理酒だからうまくないよね。
マッコリもだけど日本人騙されすぎでバカだw
おまいらも舌の感覚おかしくて、うまい、うまいと言って飲んでいるんだろ?

・・・・・すまない。俺も女連れのときは、まずいの我慢して女に合わせて飲んでいるw
132名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:35:34.62 ID:8pqJmZA50
>>131
うまいマズイ以前に中国や韓国の酒なんて怖くて飲まないです
133名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:37:31.85 ID:/3TnMQjs0
ワインて引火すんのか
134名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:37:53.08 ID:AQiPYO9D0
期待を裏切らない芸人国家
それが中華人民共和国
135名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:38:17.36 ID:q7gI8Mm/0
『やりましたドロンジョ様!』
『このすった馬鹿!』
の世界観だな(笑)
136名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:39:39.52 ID:x3dZqlFh0
芸術は爆発だ
137名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:40:43.61 ID:gU6g5oJoO
>>121
ウイグル自治区なのが少し引っ掛かるよね
138名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:40:54.26 ID:pANWfJr4O
爆発流行ってるのか?この国
139名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:40:55.26 ID:ez13ZYmg0
破裂は発酵の具合であるかもしれないと思えるが、ワインって引火するの?
140名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:41:34.62 ID:YwBKxiX70
不凍液って可燃性だったっけ
141名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:41:41.35 ID:KOgX3vh00
ワインには火は付かないが、ワインの中のアルコールには火がつくぞ。
アルコールの沸点は水より低いから、温度管理失敗してアルコールの沸点程度まで
ワインの温度を上昇させてアルコールだけを気化させ、そこに点火すれば
アルコールは爆発する。
142名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:42:37.73 ID:e7Bwc6Rg0
まあ、日本でもコンビナートや製鉄所で爆発頻繁にあるから笑えないんだけどね。
>>132
福島の酒を飲むときは怖いと思っても笑顔で飲むんだぞ。
それが日本人の心意気だ。
この間、福島と宮城の壊滅から復活した日本酒を飲んだけどうまかった。
安心しながら笑顔で飲める時代が来るのだろうか?
きっと来ると信じたい。
143名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:03.17 ID:dZtq9WmCO
ワインに引火はありえない
事件を事故と偽って隠蔽している可能性もある
144名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:23.56 ID:oge59LzP0
まさかワインが引火性液体だったとは
145名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:32.51 ID:GZ+dharJO
チャイナボカンシリーズ
中国で爆発したもの一覧
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス

〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・消火用大型ガスボンベ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・本物・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・拾った懐中電灯
ネカフェ・ローソク ・タクシートランク・豆乳製造機・マントウ蒸し器
マンホール・下水管・道路・PC用電源・冷蔵庫・洗濯機・地面

〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・UFO・空気が爆発・肛門・やかん
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
裁判所・スイッチを入れてないレンジフード・ニセ省エネ電球
畑のスイカ・豆板醤・トマト・懐中電灯・本物iPad工場
ビール・おっぱい・小川・ベッド・山・硬貨
未来からやって来た洗浄剤(販売店で抗議中にまた爆発)
高級タバコ「中華」

ワインタンク←New!
146名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:32.87 ID:8pqJmZA50
大昔から世界中でワインは作られているが
爆発炎上するタンクなんざ中国以外で聞いたことがない
147名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:43:46.79 ID:ai6Sy21U0
なんでも爆発する国だね。
148名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:44:53.34 ID:YwBKxiX70
アルコール添加でもしてんだろ
149名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:45:02.09 ID:e7Bwc6Rg0
>>143
ワインで爆発事故は良くあるよ。
発酵が進みすぎてタンク爆発なんて良くある話。
最近は貯蔵管理技術や機械が良いから聞かなくなっていたけど、ここまでの爆発とはさすがとしか言いようがないけどw
150名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:45:17.40 ID:comVvhi8O
尖閣、要らないじゃん
151名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:46:16.04 ID:yPDLg6agO
これって中国でワイン生産して村起こししようとなっとたプロジェクトでしょ?
フランスからブドウの生産者呼んで、ブドウ生産教わったのに、誰も言うこと聞かず、
フランス人農家ブチギレてたっていう・・・(笑)
シナ人にワインは似合わない。日本人に輸入されないのを願ってたけど、爆発して良かった〜
152名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:46:34.94 ID:mIv3QMdW0
中国で爆発しなくても許されるものは爆弾くらいである
153名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:46:46.29 ID:KXnZl4oq0
これ爆発するの?
普通ですやん
   
   ↓爆発後
タンクが空ですやん。
これは飲めませんなぁ〜(桂小枝)
154名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:46:55.88 ID:j3vyyia0O
フランベされて死ぬよりは溺死のがちょっとマシ
155名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:46:59.67 ID:/8kCOaaa0
次は何が弾けるのかなw
156名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:47:47.63 ID:Ve/oqYML0
あるこーるはきけんぶつですから
もえたくなるよるもある

じわりんこぱあていのよる
157名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:48:55.05 ID:o8dcPfkB0
>>141
一部の種類を除き、アルコールは親水性
158名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:49:21.41 ID:5gHUUSRY0
ワイン風の何か
159名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:49:22.59 ID:e7Bwc6Rg0
戦艦陸奥の爆発した原因は、当時の海軍は酒の代用にメチルアルコールに火をつけて不純物吹き飛ばしてから飲むのが流行っていた。
弾薬庫でそれをやって引火したのが原因とも言われている。
空母といい、爆発いい、まさに戦争前夜の80年前の日本って感じだね。
160名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:49:30.46 ID:GZ+dharJO
そういや地下の本屋かなんかで、
次々と人間の頭が爆発したって話も聞いたことあるような
161名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:24.40 ID:wIBHdDch0
爆発に定評のある中国
162名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:31.66 ID:UfkiwifP0
ウイグル自治区を中国扱いするのは可哀想だ。
163名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:32.60 ID:a64CBc6Z0
>>159
メチル飲んだら不純物がどうだろうが死ぬよ。アホかお前。
164名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:46.04 ID:T5h60xajP
ワインソムリエ↓
165名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:50:48.59 ID:eks35g/n0
支那のお家芸だな
166名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:51:02.44 ID:cUkWAhDG0
「用心棒」をシナで作ろうとしたのかな
167名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:51:46.65 ID:e7Bwc6Rg0
>>163
それで火をつけて不純物を吹き飛ばすんだよ。
度胸試しみたいなもんじゃないのか?
さすがに俺も同じことやって試してみようと思わないから、どんな味がして大丈夫なのかまでは知らないけどw
168名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:52:24.47 ID:3flcyg2MO
今月の支那爆スレ
169名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:53:23.57 ID:UJCddi3HO
頼むから原発は爆発させないでくれ
170名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:53:23.37 ID:KOgX3vh00
>>157
それは関係ない。高濃度のアルコールを作る蒸留を否定する気かいな。
171名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:53:53.98 ID:GN2rmhjv0
ニュースで見たけど地面とタンクをフランベって感じだった
172名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:54:22.97 ID:kw15FmoQ0
自治区なんて都合の良いこと言ってるけど、
本来は中国とは別の国で、チベットと同じく中国に乗っ取られちゃった国だ。
173名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:55:07.63 ID:+w6Mj/Fv0
>>149
引火の話してるのに何で爆発事故の話してるの?
174名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:55:15.02 ID:L3yvtQLa0
この件の真相はまだ不明だが、

 以前、日本に「キラリ」という清涼飲料水があった。オレンジの皮を
ちょっといれたヤツ。あれの飲み残しを、ペットボトルの栓をしっかりしめて
日なたに放置したところ、発酵で発生したガスで爆発

てなことがあった。
175名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:55:35.77 ID:vwz0ywNs0
ワイン爆弾の完成か
日本は禁輸にしろよ
176名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:56:45.46 ID:uv1o8cEi0
一方日本では原発が爆発していた・・・
ウイグル自治区は中国じゃないからスレタイが不適切だね
177名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:57:08.94 ID:7HozQEz60
爆発芸いい加減飽きたわ
そろそろ中国共産党が爆発ぐらいやってくんねーと笑えないよ
178名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:58:55.82 ID:4uvIX5YW0
動画を見る限りだとワインというよりウイスキーに火が付いてる感じだねえ
模造ワインの蒸留酒側のタンクに火が入ったんじゃねーのかなあ
179名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:00:13.67 ID:e7Bwc6Rg0
>>173
爆発してから引火じゃないの?
ワインに火が付くのだからアルコール濃度高くなっていると推測。
発酵しすぎで炭酸ガス抜き失敗でドカーン。
何かで火が付いたと推測。

さっき、アルコール添加を出した人がいたけど、その場合なら中国お得意のタバコ吸いながら作業と推測。
180名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:00:34.37 ID:KEYgWc4E0
ワイン工場に何故火の気が・・・。くわえタバコで作業でもしてたの?

>>151

日本人「他人様の食べる(飲む)ものなんだから〜」

中国人「他人様の食べる(飲む)ものなんだから〜」
181名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:01:11.61 ID:8pqJmZA50
>>176
イスラム教徒のウイグル人がワインの醸造ってすんのか?
どう考えても作ったのも爆発炎上させたのも漢族の中国人だろう?
182名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:01:47.43 ID:lDxYSPyc0
>>17

薄めるためにアルコールを多く入れてたとか
爆発するような添加物を混ぜ込んでたとか
「 ワイン風味 」のなにかなんだろうなww
183名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:03:38.63 ID:ztJJ2/Rh0
ワインが直接爆発だったら面白いんだがな
184名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:03:55.89 ID:lDxYSPyc0
>>163

その昔 ケーシー高峰 って芸人は
メチルを飲んでたとか言ってたぞ
185名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:04:05.61 ID:gWIZAfdF0
表向きワイン工場の軍需工場だったとか
186名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:04:17.97 ID:PwxYIFab0
>貯蔵されていたおよそ100トンのワインが消火活動中に流れ出て引火し

ワインって燃えるほどアルコール度数高かったか・・・?
ガソリンでも入れてたのかよw
187名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:06:16.52 ID:r//Qt5dt0
「原材料  加糖ブドウ糖液 香料、工業用エタノール」 だろ。
飛び散った「ワイン」がメラメラと赤い炎をあげて燃えてるんだもん。笑ったよw
アルコール度数14%程度の「ワイン」が単体で派手に炎上げてるんだぜ?
変だろ。
188名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:06:43.96 ID:j3vyyia0O
添加用の醸造用アルコールに点火オチ?
189名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:07:30.41 ID:qStT0wOlP
>>186

ワインでもフランベするんじゃないか?
190名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:07:49.60 ID:+MJu1XbV0
異常発酵で発生した炭酸ガスで密閉容器が破裂したのかとおもったがそうではないようだな
191名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:07:52.98 ID:+w6Mj/Fv0
>>179
ワインのアルコール度数知ってて本気で書いてるの?
それ蒸留酒の世界の話だよ

爆発はあっても引火はあり得ない
引火するのであれば、ワインに見せかけた別のものだろ
192名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:08:36.87 ID:r//Qt5dt0
>>179
醸造酒はアルコール度数は一定以上上昇しないよ
アルコール度数が上がると酵母は発酵を停止してしまうからね。
つまり「ワイン」は簡単に引火するアルコール度数には絶対にならない。
193名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:10:00.24 ID:Q3J1OPzR0
甘味料代わりにニトログリセリンを添加したアル
医薬品としても使われてるから
ジエチレングリコールより安全アルよ?
194名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:10:08.57 ID:8pqJmZA50
じゃあ、この間のロシアのキノコ雲はウォッカ工場が爆発したんだな
195名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:10:34.73 ID:uJyZ+B0X0
>>174
清涼飲料水をのみかけで放置すると爆発するのは普通
196名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:11:59.60 ID:8PqFruyU0
>>5
爆弾が爆発しなかったっていうニュースは見たことある
197名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:13:47.98 ID:r//Qt5dt0
>>193
それ中国人だとしたら異常に良心的な中国人だぞw
だって心発作の救急薬のニトログリセリンは
ジエチレングリコールよりずっと高価なんだからw
因みに爆薬のニトログリセリンだともっと高価w
198名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:14:31.29 ID:dZtq9WmCO
>>149
そりゃ発酵系は爆発するだろw
ただワイン引火はありえない
199名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:14:41.58 ID:+9b+hDWB0
久しぶりの中国爆発。
最近は報道を隠蔽してないか?
もっと爆発ネタはあるはずwww
200名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:15:34.77 ID:dNcjkGQw0
早く空母が爆発しないかなぁ〜。
あれ絶対爆発すると思うんだよね。
201名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:16:20.12 ID:mdOOKJQS0
水がH2Oとは限らない国だし
202名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:16:31.57 ID:GwS3ar9f0
ブランデー作っていたとか?
203名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:17:02.09 ID:ivLFy5/G0
もしかして今までの爆発もテロを事故に偽装して報道してたのかな。なんかそんな気がしてきた。
204名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:17:46.58 ID:0KUKTaXn0
このワインは誰んや?
205名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:18:16.79 ID:9gtNnixi0
一級試薬 エチルアルコールタンク爆発。
206名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:18:38.10 ID:MhBg/gug0
発酵がすすんで炭酸ガスが充満したのかな?
207名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:18:47.63 ID:T4BBeGj+0
やっぱ最後の締めは中国経済爆発かなぁ
208名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:19:14.66 ID:L3yvtQLa0
>>195
おれ、ヤマザキのランチパックを机の引き出しに入れて、置き忘れ、
爆発寸前だったことがある(笑) ただし、おれの肛門は爆発したことはない。
209名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:19:40.23 ID:icYFZlad0
爆発はそれでいいんだが
ワインに次に次に引火ってのがありえねぇって話
210名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:19:40.79 ID:PWH+WMSN0
211名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:20:21.29 ID:e7Bwc6Rg0
>>191>>192
ふむ、発酵であがるアルコールの濃度限界は引火点までいかないってことだね。
勉強になった。
それなら、核爆発ではなく水素爆発だったから、ただちに影響するものではないであっている?
212名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:21:28.22 ID:dZtq9WmCO
>>187
偽ワインwなら充分起こり得るww
213名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:22:31.88 ID:S6qCcm4BO
さすがだな。俺たちの期待を決して裏切らない
214名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:23:15.80 ID:N6wVdTu4O
35人の壁は超えなさそうだな
215名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:23:56.45 ID:mdOOKJQS0
フランベしたぶどうジュースとして売り出されるから損失はないな
216名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:24:38.51 ID:nft793zZ0
建屋もない所にワイン貯蔵タンク? 嘘もいい加減にしろよな。チャンコロ
217名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:24:48.44 ID:5fgrchhO0
中国製のワイン、日本にも結構入ってきてるて噂だが何に使われてるんだろう
218名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:25:13.53 ID:LikbFtWtO
薄いブドウジュースに工業用アルコールと防腐剤を混ぜたんだろう。
管理してれば普通は爆発もしないし、引火炎上はもっとしないわ!
怖い…
219名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:25:14.16 ID:dZtq9WmCO
>>208
次はキムチを机の引き出しに置き忘れたらダメだぞw
絶対ダメだぞ!
220名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:25:35.45 ID:lrCOC6Jc0
人民の不満は爆発寸前アル
221名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:26:01.27 ID:8pqJmZA50
つーかワインが爆発炎上したと考えるからおかしく感じるんだ


中国製の「ワインの様なもの」もしくは「ワインっぽいもの」が
爆発炎上したのだと認識すれば何の不思議でもない
222名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:26:37.97 ID:EbPlKOQ/0
ジミー「ゴメン。栓を抜いて息させるの忘れてたから」
223名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:26:58.52 ID:NXgWQsOR0
チベット人の自爆テロだろ
224名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:27:12.04 ID:SsQ55QhQO
ワインって爆発するのか…
225名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:27:22.44 ID:5fgrchhO0
>>1
ガソリンかウォッカ並みにメラメラ燃えてるな。
このワインて度数50度とかあるのけ?
226名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:27:27.18 ID:icYFZlad0
ワインを燃料に換えるんだから相当な技術力
中国さすがやでぇ
227名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:27:54.30 ID:vbGnKkXg0
テロか?
228名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:28:08.34 ID:NXgWQsOR0
間違ったwwウイグル人
229名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:28:17.58 ID:HgICL3q30
最終的には共産党本部が爆発
230名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:29:38.20 ID:5fgrchhO0
ワインが蒸留酒並みとは知らなかったわ
取り扱い注意だな
231名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:30:07.46 ID:vbGnKkXg0
遠隔操作か?
232名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:32:20.03 ID:QaAe26/B0
中国のワインはあからさまに作り物な変な味なんだけど、
ウイグルのはうまいんだよね。価格もお手ごろだし。

ともあれ、ウイグルの事故死はよくないな。
233名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:33:04.60 ID:Op/76RozO
ワインの貯蔵庫?
土人が先進国の真似するからこうなる
234名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:33:56.97 ID:v56Ha4sv0
スレタイで、サーチナ・如月隼人だと思ったら、NHKかよ!
235名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:35:29.60 ID:7B3/Y1t80
水で薄めたブドウ汁に消毒用アルコールをまぜて
なんちゃってワインを造っていたのかな?

アルコール混入量を間違えて爆発しちゃったとか・・・
236名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:36:06.24 ID:yfb/1xRUO
ウイグル地区に新兵器使って血まみれになってるんだろうよ

237名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:36:13.97 ID:xl2wdQJe0
発酵管理もろくにできない非文明蛮国が
一丁前にワインなんて作っちゃいかんよ
238名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:36:42.62 ID:4jCgBa/M0
チャイナボカンシリーズ増刷決定だな
ついでに人民が爆発すれば面白くなるのに
239名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:37:01.38 ID:2gE0UHcG0
チャイナボカンw
240名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:40:16.65 ID:YRAPy4v80
なんか飽きてきたな
もっと派手にやろうよ
ロシアに負けてるじゃん
241名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:40:30.66 ID:Qi4Z8AIY0
>>92
工業用アルコールにワインを混ぜてたんだと思います。
242名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:42:39.60 ID:paqSh2WYP
水の中にリンが入ってるんだろうな。有害物質だから飲めないけど、普通なら。
243 ◆nfInrtSBHw :2012/10/14(日) 10:43:19.79 ID:dDhacCOMO
チベット弾圧が騒がれてたときチベットでは野外で寝転がることが
流行ってるなんて報道してた国だからな。本当は何があったことやら。
244名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:43:27.64 ID:LuUNZBtq0
そこ中国じゃないだろ
245名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:43:33.11 ID:5fgrchhO0
中国ではワインを開けて火を付けて投げれば火炎ビンになるという事か。胸圧
246名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:43:34.75 ID:d7eK9F4QO
ワインて火が出るような爆発すんの?
247名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:44:49.63 ID:kGVecatT0
粗悪品の国だから、当たり前じゃん。
自業自得。
おめでとう!
248家政夫のブタ:2012/10/14(日) 10:45:05.15 ID:+8Zr+Ol90
中国にはアルコール濃度100%のワインがあるんだろ?w
249名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:45:11.40 ID:7mBdM2dQ0
【国際】原子力発電所が爆発 - 中国
250名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:45:18.63 ID:2OH7/YgB0
そのワイン売ってくれ。
あんたには、売ランデー。
251名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:46:35.35 ID:NFGElHY40
そろそろ共産党も爆発してくれないかな
252名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:46:51.73 ID:BhG2cIDz0
そうきたか!
253名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:47:04.19 ID:o8dcPfkB0
けっこう標高あるところでやったんだろな
基本的な知識が皆無だから、何故??? から一向に先に進まないんだよな
何度でも同じポカをする

それがシナ人
254名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:48:47.01 ID:/u3HMj6yP
如月。ってあれ?
255名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:49:12.65 ID:2OH7/YgB0
ワインレッドの所
256名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:50:41.94 ID:yx1U+lFE0
>>1
それで、樽の中の黒ひげは無事だったのか?
257名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:50:48.05 ID:aQi41Iz50
化学工場が爆発するよりずっとマシだろ
日本とは違う
258名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:51:00.60 ID:a/0w8F8D0
>>135
すった馬鹿ってなんだよ
259名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:51:04.96 ID:iRYopeVc0
あなたに今夜はワインをふりかけ
260名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:51:33.27 ID:CdHBFto40
珍しくまっとうなものが爆発したな
261名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:52:04.50 ID:Qh2PM2BT0
>>33
最後のハニートラップはどう放送したんだw
262名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:54:42.57 ID:BZ7dj5gN0
爆発物ワイン化しますか
263名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:55:42.27 ID:C1a9rJBb0
チャイナボカンシリーズの新作と聞いて
264名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:56:28.41 ID:cpqKoLXK0
ソースがNHKかよ
如月爆発の貴重なお仕事奪うなよ
265名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:59:10.53 ID:qrRvR1/G0
ちょっとしたコメディですね
266名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:02:11.06 ID:qRWIrUa80
拝金主義の中国人のやることだからな
アルコールにぶどうジュースを混ぜて
ワインでも作ろうとしたんだろうな

でアルコールに火がついて火災みたいな感じ
267名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:03:08.93 ID:GwGOcUwgP
何作っても売れるんだろうな。いいなぁ
268名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:05:50.00 ID:96/huVbb0
次は遼寧が爆発です。
269名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:05:54.81 ID:M7XI2YLB0
ワインは発酵して作るという基礎知識がなかったとか…そんなオチを期待
ガス抜きに失敗した、としか思えないんだが
270名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:06:38.56 ID:9qDx0/kP0
ワイン程度なら爆発炎上するほどのアルコール濃度ではないんじゃ?
ぶどう色でブドウ風味の液体にアルコールを添加する設備なのかもしれん。
271名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:07:31.17 ID:QNDgxgMyO

中国で爆発しないのは爆弾だけ

272名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:09:22.25 ID:C/2b+lVO0
ロシアと違ってきのこ雲は出なかったん?w

おや残念w
273名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:09:48.59 ID:hASc89Pw0
中身がワインとは言わんかった。
274名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:10:53.13 ID:xELO0qgc0
>>131
紹興酒が料理酒だからうまくないというなら、日本酒もうまくないことになるな。
まあ輸入されている紹興酒がベタベタでほとんど不味いものであるのは確かだが
275名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:11:41.92 ID:ghHPWiNT0
発酵して内圧が高いとかか、アルコールか
276名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:12:03.72 ID:RjYlXLpjP
日本酒の活性にごりの爆発ってか爆裂みたいなもんかと思ったら・・・火が着くのかよwww
277名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:12:59.42 ID:7rX1/92U0
しかし何でも爆破しちゃうんだな
中国は(ー_ー)!!
278名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:13:41.61 ID:M7XI2YLB0
ワインに引火とか想像しにくい
葡萄ジュースにアルコールを添加して擬似ワイン作ってたのでは?

高純度のアルコールなら温まってると引火するわな
279名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:17:14.00 ID:S86JQVMr0
醸造発酵じゃなくて腐敗発酵してメタンに引火じゃね?
280名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:19:17.08 ID:njVz+XtU0
ブルゴーニュ産ワインの中国製偽物があるらしいね
281名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:19:18.49 ID:FKZhdhNX0
シャンパンみたいになったのかな
282名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:21:47.22 ID:F+F9gr4H0
混ぜもんしてアルコール度数高めてたんじゃねーの?
283名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:22:08.82 ID:3z8b8usyO
ワインタンク100トンて どんだけ呑むだよ
284名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:24:24.68 ID:swJPkI3e0
>>1
今回は爆発じゃなくて爆破か爆撃したんじゃないの?
285名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:24:31.98 ID:sevxl7u30
乙4持ってる奴いなかったのか?
286名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:24:38.84 ID:U/MCdD/J0
タンクが爆発とか普通すぎるだろ
もう驚かないわ



もっと意外性のあるニュースを頼むわ中国さんwww
287名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:26:00.77 ID:QIb402Qi0
288名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:27:34.71 ID:xELO0qgc0
新疆だし、独立派もしくは解放軍によるテロの可能性も否定できんな
289名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:29:18.61 ID:BZ7dj5gN0
>>287
オレンジ色だな
290名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:29:41.60 ID:comVvhi8O
ワインには罪はない
291名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:31:07.56 ID:JfplRfy30
なんでタンクに火がつくんだよ
ワインの醸造に火はいらないだろ?
292名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:34:00.04 ID:FK9zbZsz0
中国で原発ラッシュとか



恐ろしいすぎる
293名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:34:30.21 ID:UFZrkGrbi
ワインがアルコールだということ忘れてたわw
火が付けば爆発するのか
294名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:36:08.74 ID:iQohyMzAO
中国って天才だと思う。テレビや冷蔵庫爆発させるられるの中国くらい。
295名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:36:49.97 ID:NHEgIHxm0
ブドウ絞る

醸造や管理めんどくさいし時間掛かる

アルコール混ぜようぜ

くわえタバコで作業してドッカーン

どうせこんな感じだろ
296名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:37:49.45 ID:/MNMhzUk0
次々から悪知恵が働く。今度は偽ワインが流行。本物と見た目も味も目くらには全くわからない!チベット近郊クオリティー!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1vicS-kCrsw#!
297名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:39:19.26 ID:Wd6PGo310
普通にワインを蒸留してブランデーかラクみたいなのを作ってるんだろ
298名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:39:42.71 ID:wHamuWlKO
葡萄ジュースにアルコールを注入しようとしたのだろう。
で、そのアルコールに引火。

まずい葡萄酒だな
299名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:40:59.08 ID:o0SsisOyO
ちょっと待てwww

ワインは火がつくほどアルコール濃度高くないから爆発しないはずだぞwww
どうなってんだwww
300名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:41:18.53 ID:eFfP/omG0
ギャバンかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【中国】「胸のエンジン」が爆発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
301名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:41:35.32 ID:mxL6jrIz0
どっから火が出たんだよ・・・
302名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:41:42.49 ID:xELO0qgc0
純粋アルコールだって気化させてなければ爆発はせん罠
303名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:42:18.83 ID:1DnAm1nm0
なんでも爆発する国だな
304名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:43:54.32 ID:wBs4zsv90
ワインに工業用アルコールでも混ぜてたんじゃねーの?
305名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:46:41.40 ID:MhaByGwD0
>>294
いや、テレビや冷蔵庫でも電圧安定させてなければ
日本でも爆発するはず、結局電力会社が、ちゃんと
仕事してるかしてないかの差だと思うよ
306名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:47:58.44 ID:idbEjeeq0
つーかどんなワインでもちょっとだけ工業用油の味しね?
307名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:48:31.28 ID:/wUGrd5MO
>>33
えらい面白そうな内容だなw
308名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:51:00.16 ID:mxL6jrIz0
>>33
ああ、俺もそれ見たことあるな
中国人のいい加減さに呆れてたよな
309名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:51:03.51 ID:o8dcPfkB0
>>289
石油系だよな
310名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:22:24.24 ID:q4AuOtT10

【坂東忠信】知られざる中国「反日デモ」の正体[桜H24/10/11]
http://www.youtube.com/watch?v=xrNI6d1eCeA&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=15&feature=plcp

  デモ隊を-私服警官が組織 警察署長が指揮。 日本でのチャンコロ犯罪率
311名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:28:41.14 ID:W+lMbeRjP
支那でコンドームが爆発ってもう既に起きてる?
312名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:31:52.03 ID:91wqNre10
>>53>>196
この間爆発したらしいぞ…
313名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:35:06.38 ID:6znsY1b/0
なんで次々にワインに引火するんだ?
314名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:41:47.26 ID:IbuGjYrn0
お前らだって濃縮還元飲むだろ
同じだよ
315名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:47:29.42 ID:q9qWOpfR0
燃料用アルコールを使ってるからな。
爆発したら燃えるだろw
316名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:57:26.92 ID:5DtsNTTR0
>>1
何か支那の爆発のレベルが下がってるよな〜。
もっと違う爆発するものがあるはずだろ。
こんなの爆発するのかよ!っていう感情をくれ。
317名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:03:12.30 ID:qbiMUNmU0
漢民族による侵略が進んでいるな。
ウイグルにワイン醸造所なんて本来あるはずがないのに。
318名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:08:42.24 ID:IL8EAULM0
タンクに何を入れた?
319名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:09:46.74 ID:VVBDhr7G0
最近爆発してないのでずっと心配してました
320名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:12:31.95 ID:dV3a09G+O
次は国ごとかな?
321名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:12:53.30 ID:33jTiarY0
如月でない爆発ニュースは信じない事にしている。
322名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:16:05.21 ID:Rp8Fuqgp0
多分強化ワインだな
昔船旅する時に運んでた奴
323名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:16:39.31 ID:bIaw1klH0
久々に中国らしい爆発キタw

ワインのタンクが爆発なんて聞いたことがない
よほど何か変な事してるに違いない
324名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:16:55.34 ID:tT6HFWEi0
セシウムのたまった長野ぶどうが水素爆発
325名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:16:59.87 ID:WUwZSV5a0
チャイナリスクが尽きない国だな
うけ狙いだろ
326名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:17:47.64 ID:2Vu1hoYx0
ワインって引火するほど度数高くないよね。売ってる奴は薄めてるの?
327名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:17:49.55 ID:yPkpxyj9O
住人感情の爆発はまだか?
328名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:18:38.52 ID:qSQk77PQ0
爆発してないリストマダー?
329名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:19:30.75 ID:9gxzGB/rP
ワインもどきの安酒によくある
ブドウ味の液体と醸造アルコールまぜて作ってるやつじゃなかろうか。
醸造アルコールのタンクが燃えたんだろう。
330名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:22:29.24 ID:BZ7dj5gN0
>>329
炎の色がちがう
331名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:22:35.87 ID:XWB/0Rhy0
偽ワイン人気の中国 水+アルコール+色素、1瓶130円
2010年12月26日 朝刊
332名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:25:44.84 ID:zTf6BSS80
家でぶどうジュースにイースト菌入れてなんちゃってワインを作った時
容器を密閉してたから炭酸ガスで爆発っつうか破裂したことはあるけどなw
333名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:31:14.47 ID:XWB/0Rhy0
「水+アルコール+色素+香料」というブドウ使用量ゼロという
男気あふれるニセモノまで出そろっているようです。
中国のニセ酒は有名で、白酒(パイチュー)、ビール、ウィスキーとなんでもござれ。
発ガン物質入り スペシャルワインもございます。
334名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:34:41.17 ID:aYLZavO+0
>>163
代用品としてメチル飲むのは普通にあった。目がつぶれるとか、悪影響があるのも知られてたけど。
サザエさんの原作でもその辺のネタがある。
335名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:41:00.41 ID:12IgpnXx0
テレ朝スーパーJチャンネルの真実の行方
で3度取り上げられた「中国人妻X」の正体
白雪 シナ女 25歳モデル並みw
ボカシなし、顔出し 追い込み中
クレクレはウザいがセックスはかなりいい。
ガンガン10分ぐらい突いてやると痙攣、失神する好者。
立ちバックでも奥まで突いてやると失禁w
https://www.google.co.jp/search?aq=f&oq=%E7%99%BD%E9%9B%AA&sugexp=chrome,mod=11&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA
https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&rlz=1C1PRFA_jaJP409JP410&q=baidu+%E7%99%BD%E9%9B%AA+%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%8E%E4%BA%8B%E5%81%87%E7%BB%93%E5%A9%9A%E5%8F%8A%E5%81%87&oq=
baidu+%E7%99%BD%E9%9B%AA+%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%8E%E4%BA%8B%E5%81%87%E7%BB%93%E5%A9%9A%E5%8F%8A%E5%81%87&gs_l=serp.12...22158.22158.0.24228.1.1.0.0.0.0.82.82.1.1.0...0.0...1c.1.hPLy-1h_tDw
336名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:41:26.68 ID:qRWIrUa80
>>330
メタノールは青い炎らしいけど
じゃあこれは何が燃えてるの?
337名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:43:45.19 ID:as7gxl640
定期的に爆発しないと気が済まないのかよ
338名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:53:15.02 ID:MR+6qGhI0
さすが中国だな

ワインが爆発して燃えるとか日本人には思いつかない
339名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:54:09.75 ID:sIwaGFKm0
ワインって引火するか?
せいぜい12パーセント位のアルコールだろ?
340名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:03:17.25 ID:fkHbo4Yw0
空母が爆発まであとどのくらい?
341名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:04:40.91 ID:7X0brDWm0
結構貴重なワインなのに・・・・
342名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:06:36.23 ID:D1mv02ly0
>>1
しばらく爆発ニュース無かったんで寂しかった
343名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:07:44.06 ID:MKlO6ZNO0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
344名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:08:33.59 ID:q9qWOpfR0
>>341
どんな観点で見ればシナ産ワインが貴重なんだよw
教えてくださいまじで。
345名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:10:31.60 ID:vqj0frY/0
ワインって可燃物だっけ?
346名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:17:53.05 ID:NmnU7gSg0
何をさせてもダメなんだなw
347名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:21:24.82 ID:7X0brDWm0
>>344
砂漠で少数民族が特殊な方法で育てたブドウの木から作る珍しいワインがあると聞いた
348名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:22:26.07 ID:xELO0qgc0
>>347
それと爆発ワインとどう関係あるんだ
349名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:23:39.17 ID:7X0brDWm0
>>348
場所。新疆ウイグル自治区は中国ではない
350名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:26:31.35 ID:UIcvaP+y0
>>1
発酵させるつもりが
臨界反応起こしちゃったんですね^^
351名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:26:49.48 ID:g4BcaqeM0
ワインに何を入れて爆発させたのか教えて欲しい。
352名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:27:05.75 ID:q9qWOpfR0
>>349
>>1をよめ。
353名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:27:58.26 ID:7X0brDWm0
>>352
あなた「チベットは中国」で納得しちゃう系の人?
354名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:29:23.27 ID:xELO0qgc0
>>353
お前アスペだろ
355名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:30:25.47 ID:q9qWOpfR0
>>349
おまえは馬鹿か?
>>1
>中国の新疆ウイグル自治区にある国営のワイン工場

中国の国営工場で珍しいチベットのワインが生産されているんですか?
356名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:30:58.76 ID:7X0brDWm0
>>354
一から十まで説明されにゃ理解できんのか?
357名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:32:27.11 ID:Zv8fs58H0
どうせ嵩益しのための工業用メチルアルコールタンクに引火したというオチだろ。
358名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:33:57.14 ID:7X0brDWm0
>>355
本来中国人の領域では無い土地で
決して簡単ではないやり方で少数民族が連綿と作ってきたようなワインを
どかどかやってきた中国人どもが余計なコトして駄目にしてしまったことを悲しんでいます

これでいい?
359名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:35:01.97 ID:BZ7dj5gN0
>>336
>>309 のようなすすのでる炭化水素系かとも思うけど
>>287 の建物の下にながれてる炎みるともっとへんな紅色してるな
流れてる部分に炎色反応がでることがあるならストロンチウム?
360名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:35:14.15 ID:t0mLFSwB0

あれ、ワインって蒸留酒だったのか・・・

361名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:35:19.52 ID:V7Px7oZJ0
馬鹿が事故を起こしておいて、失態をごまかすために

また虐殺が始まるのか―

ひどいねー
362名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:38:07.92 ID:E+qJGAsD0
アルコールの代わりに廃油でも入れてたのかしらん??
それでも爆発することは、なかなか無いと思うが。
363名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:38:27.07 ID:YhZwKfJ40
久しぶりのチャイナボカンw
364名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:39:40.75 ID:V7Px7oZJ0
ひでーな
こんな所にまで「ウイグルは中国のものアル、独立は許さない」
という工作員が言論弾圧に来てるのか
365名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:41:10.23 ID:Um6mh7GV0
で何を祝ったんだ?
366名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:41:50.45 ID:r7jqFvMQ0
ようやく中国の日常ニュースがきた
ほのぼのするな〜
367名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:43:27.85 ID:xerZIpS/O
ニュースで見たけど赤ワインらしき液体が、燃えていたよ。
燃え方がアルコール独特の燃え方していたけど…。
工員がワインの醸造工程で火花が散って燃えたとか言っていたけど
そんな工程有り得るのか?
368名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:44:23.15 ID:SB3pQo0p0
やっぱ中国すきだわ、めざしてる未来が違う
369:2012/10/14(日) 14:45:22.55 ID:gcwDNV020
中国で絶対爆発しないものってなんなのか
370名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:45:32.02 ID:r7jqFvMQ0
新疆は干しブドウの産地
ワインも歴史あったと思うが
371名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:45:53.40 ID:WKRPMw+E0
なんで火がついたんだ?
372名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:46:16.72 ID:nH4bONfD0
>>369
爆弾
373名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:46:28.04 ID:7ovWe63q0
どこまで続くのか、チャイナボカン。

最後には中共が爆発して国が四散するんだろうな。
374名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:46:48.38 ID:xELO0qgc0
>>370
ワインや蜂蜜酒の歴史あるよ。
ウイグルは回教徒だけど酒飲む人も多いな
375名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:48:57.92 ID:9KyFbjqY0
ワインの香りがする花火なんて
すてきだわ
376名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:50:21.71 ID:IUw/+caY0
>>14
つまり国賊企業・東芝と国賊政治家・安倍の売国行為を厳しく追及する必要があるということですね。
安倍ってほんとろくなことしないクズだな。

東芝ホクホク「中国原発ラッシュ」
WH買収の狙い的中。早くも4基、80億ドルを受注し、2020年まで前途洋々だ。
2007年2月号

 安倍晋三首相が就任早々の昨年10月に訪中して、誰よりもほっとしたのが、中国の原子力発電の技術導入担当者だった。

 東芝が06年2月、6200億円で米国の原発メーカー、ウェスチングハウス(WH)の全株式を買収したからだ。
中国はWH製の加圧水型原子炉(PWR)を導入することを決めようとしていた矢先だっただけに、これには大慌てした。

 小泉政権下で冷え切っていた日中関係を思えば、東芝傘下のWHからPWRを導入するのは難しいと考え、
いったん袖にしていたフランスの原発メーカー、アレバ社にもう一度交渉のテーブルについてもらったほどである。
幸い、小泉政権は安倍政権に交代、12月にはWHから4基の原子炉を総額80億ドルで導入することが決まった。

 安倍訪中で東芝も安堵したろう。社運を賭けたWHの買収が、早くも中国の注文で実を結んだからだ。

http://facta.co.jp/article/200702031.html

377名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:50:41.26 ID:7X0brDWm0
>>374
わかってるなら、なんで俺に噛みついたんだよw
378名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:51:09.21 ID:nzyXBBakO
もうコレくらいの爆発じゃ驚けないな
379名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:51:36.84 ID:2YCX2ec/0
これぞチャイナボカン。しかし場所が場所だけに、
「本当にただのチャイナボカンか?中共のヤバイ研究所で失敗しただじゃないのか?」
と疑いたくもなる。
380名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:52:37.82 ID:V7Px7oZJ0
ぐぐってたらこんなの出てきたよ

酒物語:中国―ウイグル族とカザフ族の酒文化
ttp://www.daito.ac.jp/gakubu/kokusai/asia21/sake/china2.html
381名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:52:45.84 ID:2AyhGFMYO

さすが、
楽しいチャイナボカン♪

382名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:54:36.60 ID:0zgdqg/iO
安心クオリティの
チャイナボカンシリーズだお
383名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:55:08.32 ID:LciIcZ3GO
安心・安定の大朝鮮爆発シリーズ
384名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:56:26.83 ID:r7jqFvMQ0
新疆は新疆でもどこの街だ?
ウルムチなら漢族が主。どうなってもいいとこ
ホータン、ヤルカンド、皮山とかはウイグル人が主。カシュガルは漢族結構多い
385名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:58:07.05 ID:ziRXe0wIO
今日もシナは平壌運転
386名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:59:52.26 ID:KfZBj8wf0
火気厳禁
第4類危険物(支那製ワイン)4kl
387名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:12:02.61 ID:ubJ4e3/P0
全国人民代表大会とか爆発しねえかな
388名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:21:54.15 ID:HLcKb86I0
中国のウイグル侵略
http://www.youtube.com/watch?v=-OEHLUtYk2U
ウイグル核実験被害
http://www.youtube.com/watch?v=37sFp3pcPHo

日本国内に中国人(共産党員)急増中
389名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:22:06.71 ID:cM/Pt7/D0
スパークリングワインなんてもんじゃないエクスプロージングワインだ
390名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:23:14.05 ID:4GsYuRUo0
久しぶりのボカンシリーズきた
でも酒樽が爆発するのは当たり前すぎてつまらない
ぶどう畑が爆発しないと
391名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:25:02.49 ID:bKfHsbFl0
え?ワインって引火するもの?
まあ100トンのあれば気化したものが密集してすごいことになってるだろうが・・。
392名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:26:25.06 ID:owvP3s1J0
酒すら作れないのかよw
393名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:29:41.44 ID:ClEa5I/I0
×中国の新疆ウイグル
×イスラエルのガザ地区

間違えないようにな
ウイグルはウイグル

今回は「チャイナ」ボカン言っちゃだめよ



394名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:31:22.59 ID:59Nt4XQxO
今日の爆発スレ
395名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:31:59.94 ID:q9qWOpfR0
この100トンのワインって、燃えてなかったら日本にも出荷されて
今流行のおいしいチベットワインとかマスゴミが煽ってみんな買わされてたってことか。
396名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:34:02.49 ID:2CgZmRhy0
久しぶりのお家芸、爆発
次はご自慢のハリボテ空母でぜひ。
397名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:37:23.26 ID:kHasPovYO
スレタイで吹いたが人が死ぬほどの惨事なのか。
398名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:37:37.14 ID:0swn3wX7O
またか
399名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:38:24.72 ID:5LONGsQj0
ウイグルの赤い雨
400名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:38:25.86 ID:q9qWOpfR0
フランベしてみました。
401名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:38:48.12 ID:4jbR5EOq0
まあ、中国・爆発の中ではまだわかるかな
402名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:39:56.52 ID:4jbR5EOq0
>>390
以前、スイカが爆発はあったからそのうちあるかも
403名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:41:24.88 ID:7ySyYeul0
バカクズ中国共産党侵略地域ウイグル
404名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:41:59.38 ID:WJqsYY+QO
国が揺れていても伝統芸だけは揺るがないな
405名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:44:42.18 ID:qbAycDlo0
スキンヘッドの男がタンクに16連射して爆発させたらしい
406名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:45:03.98 ID:NfZkznvQO
ニトロワインとかトリコに出てくる食材みたいだ
407名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:47:10.98 ID:/hUqe6HG0
ワインのばか
408名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:49:43.36 ID:hjRXggMT0
チャイナボカーン
409名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:54:04.96 ID:COEM8fQK0
まあ日本は絶対爆発させちゃいけないのを4基も爆発させたからな
410名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:54:54.37 ID:cjD1Ya+C0
工場ごとフランベwww
411名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:13:52.10 ID:/dJ7ppqW0
死傷者の居ないほのぼの爆発かと思って来たのに
412名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:25:20.99 ID:8u2BtUMr0
科学戦隊 チャイナマン
413名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:35:53.84 ID:7odZzIAO0
爆発は中華の国技
414名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:40:09.55 ID:SLUsd2QE0
ワインという商品名のメチルアルコールでしょ?
415名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:20:48.99 ID:rAQSwU9K0
ワインは引火しません。
416名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:23:04.57 ID:lNi6DCBJ0
シナって爆発すきだなw
417名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:24:57.11 ID:sjQPlKUm0
ワイン貯蔵タンクが爆発して二人死亡か。
凄いニュースだ。
418名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:26:45.25 ID:uLRWsuEr0
志村けんもビックリ
「わい〜ん!」
419名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:27:05.24 ID:sjQPlKUm0
>>35
実はそれ、中国ではワインってことで売ってる。もちろん現地人もワインだと思って飲んでる。
420名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:30:07.59 ID:r2wfeEFuO
なんでも爆発する国なのね
421名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:30:33.26 ID:kyaWg2pl0
久し振りのチャイナボカンシリーズだな。さあ、次こそ空母が爆発、そして最高
のフィナーレで国家が爆発だ。
422名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:38:39.76 ID:tQ6RpxtQ0
単に技術的なミスなのかテロを事故と言い張ってるのか
場所が場所だけに微妙だ
423名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:40:48.77 ID:lNn8TQ420
留出液じゃなかろうか
424名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 17:44:03.38 ID:oPu1ClTO0
中国が侵食したせいでウイグルまで爆発か・・
425名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:04:01.11 ID:cXN9Bg0X0
支那の爆発ネタ聞くと、心が休まる
426名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:06:49.85 ID:kfXsyTAm0
妹もそろそろ爆h・・・一人っ子政策って残念ね・・・
427名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:15:42.94 ID:oCKsEMNe0
テレビもドン!携帯もドン! スイカもなんでか大爆発!
ポットもドン! ワインもドン! デモ隊毎日グールグル

朝おぎて 暇だから 2時間ちょっとのデモ行進

電話もドン! ガスもドン! 工場は1日1度大爆発


おらこんな国〜いやだ〜おらこんな国〜いやだ〜
日本へ出る〜うだ〜 日本へ出だなら〜銭こあ〜ためで〜

日本で土地買うだぁ〜

428名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:31:00.86 ID:t+0m+EGr0
引火はするけど爆発はしないだろ
さすが火薬を発明した国だな、
爆発だいすき!
430名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:54:39.63 ID:4uvIX5YW0
>>428
アルコールの蒸気に適当な酸素が混じっていれば爆発するよ
ワインでも温度を上げれば引火する程度のアルコール蒸気を出すのでタンクが高温環境に
あるならありえないことではない

ただし、ワインの貯蔵に酸素と高温は大敵なのでそんなタンクに入っていたものがワインだとすると
ロクなものではないのは確か
431名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:55:37.74 ID:2iiBTrXT0
思いっきり笑ってやろうと思ってスレ開いたが死亡者出してんのかw
やっぱ笑える
432名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:17:17.40 ID:rULN8F9V0
レパートリー広いな。
433名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:19:33.69 ID:N6wVdTu4O
ワインって工場で作るもんなのか?
434名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:19:38.88 ID:J1+IcgO70
気化したアルコールに引火して爆発するまでは理解できるんだが
流れ出たワインに引火ってありえるの?
そんなにアルコール度数高いワインって何か混ぜ物してるんじゃないの
435名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:21:33.80 ID:BMdeJvoZI
ウイグル自治区の事故は笑えんよ
国営て、中央からの役人が管理してたのかな
436名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:22:44.67 ID:9cpWq5Al0
花火よりはこっちのほうがチャイナボカンしてるな
437名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:30:50.62 ID:XIAFv62mO
チャンコロボカンw
今日も平常運転で良かった
438名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:34:40.80 ID:o8dcPfkB0
来年はぜひアイスクリーム爆発にチャレンジしてもらいたいな
439名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:05:28.57 ID:/K3KsxtMO
いろんな意外なものが爆発する国だな
440名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:16:12.35 ID:IQGgdezm0
工業用アルコールに混ぜてるのは、ブドウジュースですらない紫の液体なんだぜ
すごいよな
441名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:28:21.85 ID:o8dcPfkB0
中国なら しょうゆと砂糖と炭酸でコーラが作れるに違いない
442名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:34:30.70 ID:BZ7dj5gN0
昔のんだ中国のワインは紹興酒の風味だったのでびっくりしたもんだ
443名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:37:58.17 ID:0qNkthDM0
>>1
如月さんじゃないのかw
444名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:43:32.75 ID:Q3J1OPzR0
真っ赤に燃えるワイン フランベ・ルージュ
11月15日解禁 爆発的に燃え上がるような最高の出来
445名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:21:56.91 ID:wry/fae90
陶器のタンク使ってたんだろ?

…これがホントのボーン・チャイナ^q^
446名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:09:13.46 ID:TjHbR8Hc0
ワインタンクの爆発ならまだ笑える。
日本はアレを爆発させちまった。
447名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:23:05.28 ID:o8dcPfkB0
448名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:15:19.76 ID:PO7C3HhI0
>>446
支那畜&チョンへの積年の恨みか
449名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:21:56.25 ID:N2CIgpVz0
つなぎとしてメタノールでも混ぜてたんだろうな
450名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:48:32.77 ID:0W7aFma70
>>447
天狗の仕業?????
なんか凄いなwwwww大怪我がいなくていつものチャイナボカンだなww
試射はうめればいいさ
451名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:53:22.01 ID:K+Xzxcsw0
>>23
周りが火災になって蒸発したら火くらいはつくと思うよ。
すぐ消えるだろうけど。
452名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:53:27.37 ID:EQnYxy7D0
これは性質からして不思議なことではないんだが
そんなものまで爆発させるのかと思われる中国はまだまだ現役だな
453名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:54:17.41 ID:ILP8f6NA0
ワインなら世界各地で作られてるのにね
454名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:57:47.23 ID:pe1+8Xp50
「常識では「爆発なんかしない」と思われるものをあえて爆発させる」でノーベル賞・・・
いや、イグノーベル賞でいいからやってくれませんかね?
455名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:01:19.99 ID:iBljrHsiO
また、なにかとんでもない物混ぜてたんだろうな
456名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:02:57.70 ID:nQrqxrxB0
もはや何でもアリだな。
457名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:09:05.04 ID:ITWAQr2yP
別にあり得ないってほどではなくね?
あんまり考えにくいケースではあるが
458名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:15:50.37 ID:V1w9JTGYO
偽造ワインを作ろうとして、高濃度のアルコールやら
香料やらを調合する過程で、漏れたアルコールが気化して
引火したってことかな?
459名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:16:54.18 ID:6N0KcujZO
糞尿のメタンガスじゃね?
460名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:19:22.13 ID:0RubVTjw0
ぱあていにはわいんはかかせません
きょうもどこかでじわりんこ

じわりんこぱあていのよる
461名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:22:32.15 ID:WdYvhibg0
>>14
黄砂が飛んでくると大阪の空中のセシウム検出量が平時の36倍になる(311前の話)
462名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:25:29.36 ID:Crysm7zpO
アメリカでも、シロップ洪水事故があったな。
炭酸は危険
463名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:27:20.34 ID:Qk9hkW0d0
なんで火がつくんだよw
464名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:27:24.13 ID:ywxC9OV+O
相変わらず色々爆発する国だな
465名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:39:05.93 ID:82ST3g7KO
新作か
466名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:41:56.69 ID:YhkeqwK10
ワインて引火するのか
ウォッカならありそうだけど
467名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:42:06.71 ID:nP6z9Tvr0
>>14
ワインぐらいなら構わないがそれは困るな
468名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:45:26.93 ID:o00hatnN0
メチルアルコールを混ぜたな
469名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:47:58.02 ID:GiTjTQuQ0
不凍液を混ぜてたんだろ
470名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:49:07.54 ID:UJ1Jl+UO0

中国は、爆発だ!!


岡本太郎かつーのw
471名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:50:26.51 ID:fqHE3rKM0
エチル96%混合だったらいやだな
472名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:52:40.84 ID:hjQOVbwb0

X ワインを貯蔵するタンク

ワイン風の酒を偽造するためのアルコールと香料や砂糖水などを貯蔵するタンク

http://www.echinacities.com/china-media/more-than-just-sulphates-china-s-counterfeit-wine-pandemic.html
473名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:53:42.18 ID:/4iJU1/n0

ワインで 人が死ぬ

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
474名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:55:58.22 ID:1g5jJ/DP0
アルコール度数が高すぎたのか?
475名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:58:30.64 ID:QmLdu/TX0
おめでとうございます。



と言おうと思ったがウイグルかよ。



ウイグル人頑張れ。
476名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 03:11:23.31 ID:B7r8yczM0
腐ったぶどうジュースと工業用アルコールのシンフォニーアルヨ
477名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 03:17:17.30 ID:x9jJp/r3P
普通にアルコール爆発だろコレ
478名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 05:53:20.28 ID:a6xsTcZc0
ワインワインの関係
479名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 19:29:21.92 ID:uOtn7Fnu0
やっぱり中国は爆発あってこそだよな
480名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 21:28:17.15 ID:rTKmeCaX0
香料でも放り込んで浮いてたのか
481名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 21:55:36.01 ID:9U8thVi70
ワインのような液体が入ってたんだろw
482名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 03:05:45.87 ID:9cbIihDa0


ワインを作るつもりが スパークリングワインになってしまった アル!!
483名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 18:53:50.55 ID:6w0D3oPY0
うむっ
484名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 19:11:45.42 ID:bQuIx+NyO BE:1136164027-2BP(22)
ワインルドだろ〜
485名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 19:17:58.38 ID:whXSOdH90
ワインて引火するもんなの?
486名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 20:18:37.37 ID:Ep9WpXMk0
>>485
常温では引火しないけど
ワインを鍋に入れてコンロに掛けて火をつけてみそ
短い時間だけど飛んだアルコールが燃えるよ
487名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 20:56:53.64 ID:FkD/eIq30
飲料用ではなく目散る混合ワイン
488名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 20:57:57.18 ID:ryXvkMMf0
次は何が爆発するんだ?
489名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 20:58:08.99 ID:IubqI8d10
これは新しくていいんじゃないか、意外性もある
490名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 21:00:42.52 ID:RMDkfe8NP
如月隼人さんはいまなにしてんのかなあ
491名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 21:01:28.29 ID:Iu1yFcb1O
ブドウジュースにアルコール混ぜてたんだろうな
492名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 22:54:20.49 ID:WC/bn3wb0
>>491
ポンプつけっぱなしにしたのかな
493名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 23:43:30.80 ID:RD7+UzmM0
安定の爆発
494名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 03:22:03.48 ID:Buaekazb0
安定の中国クォリティ。



ロケット爆発して町ひとつ消滅するくらいだしなw
あれICBM転用してるんだよな。本当に大丈夫なのか?
日中戦争起きた途端に自滅しないか心配だ。


495名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 07:35:22.70 ID:UogQ+Vqw0
>>494
なぜ心配なのだ???
496名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 08:01:07.18 ID:qilfKycX0
自滅してくれたら嬉しいじゃまいか
ロシアから買った中古の空母、中国でレストアしてるからフラグ立ってるんじゃねww
497名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 12:35:52.85 ID:Buaekazb0
>>495-496
単純に中国自滅で核の炎に包まれるのは別に構わないけど
現実には大量の放射能と難民を周辺諸国に撒き散らすことになるよ。
ベトナムやフィリピンは難民流入をシャットダウンするだろうけど
日本はバカな人権活動家がいるからな…
498名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:30:03.09 ID:FaSFBX+s0
勝手にアルコールとか追加したっぽいな
499名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:35:27.28 ID:K6mM6tDQ0
wwwww
500名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:36:12.60 ID:mCNjOk+C0
ワインが爆発するような未知の発酵技術を得たのかもしれん
直ちに国連安全保障会議の開催を求める
501名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:37:27.59 ID:MTWhqCjc0
爆発ネタの多いドリフ中国
502名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:39:55.38 ID:g3AheZx50
ワイン工場内の工業製アルコールのタンクが爆発したンだろ
なんでそんなモンがそこにあるのか全く想像もつかないが
503名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 19:50:07.23 ID:K6mM6tDQ0
メチルアルコールか?
まさかの飲用IPA?w
504名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:11:27.74 ID:OQjxu8HP0
505名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:14:13.10 ID:/XCNqE9VP
え?ワインは蒸留しねーだろ!
蒸留したのはブランデーだろ!
アルコール10%が爆発するわけねーから
どうせブドウジュースに消毒用だか工業用アルコール混ぜてたんだろ
506名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:23:07.24 ID:JyBKKPYW0
目散るアルコール入りだろ
希釈の割合失敗 爆発だ

507名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 20:48:59.40 ID:JNA1/FpA0
牛乳を使わないヨーグルト工場あるくらいだし、驚かんw
ぶどうエキス+高濃度アルコールのワインだろw
508名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:14:43.32 ID:PPkbZPitQ
燃えてるところにワインが流れたらそら引火するわな
フランベようにアルコールだけワッと行っちゃったんだろう
509名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:27:34.10 ID:NR5o3qtP0
ワインやら椅子やら人間やら日本の科学と物理学は中国には遠く及ばないのが悔しいw
510名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 21:28:56.31 ID:pX0do9Pa0
また爆発か。
511名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:49:49.87 ID:3Y4n0Htn0
「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
「10年に1度の当たり年」
「品質は昨年より良い」
「香りが強く中々の出来栄え」
「ここ十年で最高の爆発」
512名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 23:58:52.99 ID:wWYTUSl60
混ぜ物だろうね
じゃなきゃ全く管理もしてない毒酒
513名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:04:51.60 ID:A7BEd7fNO
中国の爆発は何故だか笑える

別に愛国とかウヨサヨ興味ないが
最早チャームポイントだよな
何故にあれこれ爆発すんの?
514名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:20:16.06 ID:goZRMsb70
>>513
シナ人って異常に気が短いんだよ
515名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 01:59:45.38 ID:m3YqUfA30
そんなに簡単に爆発するもの?
自動消化システムとかないの
516名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:01:32.80 ID:dQHj2i350
岡本先生ェ…
517名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 02:19:54.58 ID:qUyUDujH0
ワロタww
さすが安定の爆発ww
518名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 07:28:45.22 ID:W7mydzQL0
爆発したのはワインに火入れをするためのタンクなのかねえ
少なくとも貯蔵用のタンクじゃねーな

ただ火入れ用のタンクだとしてもかなり乱暴な作りだねえ
引火するような火が側にあるんだから
519名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 19:44:37.75 ID:+YNZisou0
また変な薬品入れたんだろw
520名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:18:57.52 ID:bRXRBmZx0
中国では、工業用アルコール+香料+着色料の物体をワインと呼ぶそうな

てっきり、ブドウから作るのかと思ってた
521名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 20:20:49.76 ID:BVrMfPxi0
酒造は爆発だ!
522名無しさん@13周年:2012/10/19(金) 01:47:29.17 ID:VpvFVKhtO
アドバルーンの見張り役無しかよ。以前キムタクが色々バイト体験する番組で見たんだが、屋上のアドバルーンを監視してたよ。
523名無しさん@13周年
>>522
おまいさん、爆発ネタ好きだねえ。誤爆だよっ!w