【グルメ】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

2012年10月13日、「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が新たなラーメン専門店
「元祖尾張中華そば本店」をオープンした。同社は2005年からカレーラーメン専門店
「麺屋ここいち」を出店しており、今回は「『麺屋ここいち』の新店舗という位置づけ」(同社広報部)となる。

 ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。それぞれ戦国武将を生んだ尾張の地にちなんだ看板メニューを用意する。

 「天下信長中華そば」(880円)は自家製炙りチャーシューと半熟煮たまご、のりをトッピングしたいわゆる
“全部のせ”で織田信長の強さを表現。「太閤秀吉塩らーめん」(880円)は海老と海老わんたんのトッピングで
豊臣秀吉の派手好みを演出し、オキアミを煎った海老オイルのスープとアオサ海苔の香ばしさが漂う。
「南蛮わらじカツカレーらーめん」(880円)は従来からのカレーらーめんをベースに、手仕込みでサクッと
揚げたロースカツをトッピングしている。ベーシックなラーメンは各680円で、トッピングや豚焼肉丼や
唐揚げと合わせたセットなどでバリエーションを広げている。

 自家製麺もウリのひとつ。従来の「麺屋ここいち」ではメーカーにオリジナル仕様の麺を発注していたが、
今回は店内で製麺することで手作り感をアピールするとともに、できたてを調理することで味のクオリティも
アップさせた。麺は2種類で、中華そばと塩らーめんは細麺、カレーらーめんは中太麺を使用する。

 「『麺屋ここいち』のカレーらーめんはラーメンのなかではニッチなため、多店舗化が
なかなか進めにくい。王道であるしょうゆベースの中華そばを軸とすることで、幅広い層に受け、
なおかつ息の長い業態に育てていきたい」と開発担当者。また同社が展開する
名古屋名物・あんかけスパゲティがウリの「パスタ・デ・ココ」は地元である東海圏以外での
出店が進んでいないが、「ラーメンの場合は非常に激戦のジャンルなので、尾張発という
ご当地感を打ち出すことで個性をアピールする」との考えだ。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121012/1044517/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121012/1044517/02_px400.jpg
ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。戦国武将がテーマのメニューがウリ
2名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:08.05 ID:lAjZVHFG0
2なら麺屋ここいちにいく
3名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:17.33 ID:0tbjsb5x0
なんで味噌がないんだよ
4名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:42.62 ID:4SE0KAd70

鬼島津の朝鮮征伐ラーメン
5名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:01.54 ID:G9g9aVUr0
なぜカレーでそれをしないのだ
6名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:08.64 ID:QNpl7TrP0
武田信玄かぼちゃラーメン
7名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:30.57 ID:nhLCv+Sz0
美味しそうだけどカロリー高そうだな
8名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:45.15 ID:sEXB+6HY0
価格競争をしないココイチは、客層がいいので家族で行ける店。
9名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:45.13 ID:A76B0ksZ0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
10名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:04.15 ID:2r3jXHJd0
ラーメンならボッタクリ価格でも客が金出すからな
俺は300円のラーメンで十分だが
11名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:06.76 ID:DkCXFx7v0
ココイチ系は全店禁煙ってのが評価できる。
12名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:54.08 ID:4SE0KAd70
>>1

信長の支那そばくらいしか食う気がしねえwww

ラーメンにトンカツってなんだよw
13名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:00.47 ID:9vkk9vjg0
家康だったら味噌でいいよね。
14名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:05.33 ID:bOrl4OXB0
小田原はカマボコか梅干の北条5代ラーメン
それかラーメン汁掛け飯か
15名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:07.05 ID:U/EOJ/0q0
ここのカレー高石うまくないしよくこんなので成長したな
16名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:53.21 ID:gUkt/zVx0
パスタの店は激マズだったけど大丈夫かね?
17名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:04.50 ID:WuxeRC8rO
>>5
たしかにカレーの期間限定メニューとかキャンペーンはちょっと微妙だよな。
18名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:10.63 ID:agYcCsu/0
カレーの味が残っているラーメンとか出て来そうだわ

まあ水カレーからして食う気にならないわ
19名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:34.17 ID:PO6kVAnO0

 金柑頭! = 金柑思いっきりぶち込まれたラーメン
 

 いやだ!堪忍してくんろ!織田の殿様!!!!!!!!!
20名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:45.02 ID:oeTV2GdC0
.
.
.ここイチってまずい割に微妙に割高感有るよな・・・
21名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:47.40 ID:MsAdftcn0
ココイチのカレーラーメンけっこう美味かった
22名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:57.64 ID:56D+cGIw0
>>1
>ベーシックなラーメンは各680円で、

うーん・・・
23名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:52.28 ID:q6tMYaz4P
「親が誰なのか知らない」孤児院育ちCoCo壱番屋創業者の壮絶半生
http://www.j-cast.com/tv/2012/04/28130682.html?p=all

「戸籍上は石川県生まれですが、両親が誰なのかわかりません。兵庫の孤児院で育ち、
3歳の時に雑貨商を営む夫婦に引き取られました。ところが養父がギャンブル(競輪)にはまって
財産をなくし、夜逃げするように岡山に移ったんです」

こう語るのは、名古屋から生まれた「カレーハウスCoCo壱番屋」の創業者・宗次徳二(63歳)である。
「壱番屋」は国内に1229店舗を展開し売り上げは721億円になる。

彼の半生は壮絶である。
電気も水道もない生活が何年も続いた。泣いている暇もなく、学校から帰ると養父の帰りを待ちながら、
ローソクの灯りで掃除や炊事をするのが仕事だった。
だが、そんな養父だが、嫌いにはならなかったという。

「大好きでした。年に一度だけ、職安でもらう年末一時金で私の大好きなリンゴを二つ、
お土産に買ってきてくれる。あのリンゴの味は格別でした」

宗次はほぼ毎日、名古屋・栄の街を早朝掃除する。
「お金を自分のために使うのは恥ずかしくてできない」という。
時計は9800円、シャツは980円で、自宅は接待用に少し大きなものを建てたのだが、
「それも恥ずかしいこと」だと話す。
24名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:59.32 ID:tySXS3a/0
1万杯に1杯「本能寺バージョン」で超激辛をまぜるといいと思う
25名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:15.24 ID:Kddp9ZWk0
>戦国武将がテーマのメニューがウリ
ウリのお気に入りは辛ラメーンのキムチ乗せニダ
26名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:44.38 ID:pu8wpFPO0
いつも思うんだけどココイチってだれが食ってるんだ
間違って店に入った奴だけで儲かるくらい原価安いんじゃ…
27名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:48.04 ID:7cQ0F3gg0
尾張地方のご当地ってベトコンラーメンしか知らんわ
28名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:49.15 ID:FdRzDWvRP
>>24
辛くて、「ムホン、ムホン」とむせてしまうわけか。
29名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:11.96 ID:OAdw2wT+0
かつラーメンって、なんか不味そうだけど一回食ってみたいかも。
どんな味なんだろ。コロッケがのってるそばやうどんなら食ったことあるけど。
30名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:18.04 ID:RhgB+Occ0
ウチは

桶狭間で討ち死ラーメン
or
北条早雲伊豆進行出発の地ラーメン

に、なるのか、、、、、
31名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:19.30 ID:55BB4xRF0
さすがに話しのネタとして食いに行くかもしれんが、一度食ったらもう行かないだろうな
32名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:24.35 ID:kS/kdH1b0
武将のイメージラーメンにするってけっこうキツイだろw
33名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:36.02 ID:tilqWHwq0
吉野家もラーメンに手を出して失敗してたよな
34名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:24:37.48 ID:PO6kVAnO0
>28
>28
>28
35名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:04.04 ID:cuPhZtKj0
ココイチは不味いのに値段だけ高い
なんで人気あるのか不思議
36名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:13.32 ID:K4ba9EeA0
ラーメンなんて丸ちゃん正麺で十分だ。

つーか、写真のラーメンはカロリー高そうだな。
37名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:25.69 ID:JSDMJYtQ0
高くて糞マズいカレー屋が
ラーメン(笑)
38名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:44.97 ID:FBm5sqMC0
信長に小性を付けて
39名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:10.07 ID:Qgb2C6ns0
カレーラーメンで成功してる店って無いよね
40名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:29.15 ID:/OuLcTuN0
カレー食いたくなった
ココイチラーメンないな
41名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:30.03 ID:36q2Cktu0
そこで戦国コレクションとのコラボですよ!
42名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:39.64 ID:jfqXwVqbP
何が元祖だボケ!!!!!!!!
カレーだけやってろよ
あんかけスパとかカレーラーメンとかその他スケベ根性出して店を出店しても全然ダメだろ
ぼったくりカレーだけやってればいいんだよ馬鹿
43名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:28:33.74 ID:FmvHceUu0
>>26
俺も間違って入った時に、ボッタクリバーに入った時と
同じ感じがしたな
店名が知れ渡って居るのに商品価格が暗黒なんだよな。
44名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:38.32 ID:UYulQStH0
斎藤道三マムシ入りラーメン
45名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:44.66 ID:kOXqmzE60
あふぉか、空気読め

いま庶民が求めてるのは、

「給料日は働くおじさんの自分へのご褒美!」

『スーパーロース勝つカレー』3500円〜
46名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:57.64 ID:tO685zZL0
ココイチのカレーはもうひとつ
ルーが水っぽい、コクがない
なんで流行るのかよくわからん
47名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:12.66 ID:8onWUczT0
>>42
そのカレーがだめだからこうなった
塩味しかない20分待ちのカレーじゃさすがに商売にならない
すぐ出せるラーメンのほうが客の回転がいいと踏んだんだろう
48名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:25.20 ID:nJg6R8q30
はいはいどうせ長野県も真田か武田か上杉なんだろ
真田はともかく他の2つはただの侵略者だっての
49名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:39.71 ID:LBwzNeOYP
カレーラーメンは、昔から話題になっても生き残っている店がないキワモノラーメン
カレーラーメンメインの店は、無理かと
50名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:40.33 ID:FPRGViw+O
仙台のラーメン屋に「伊達政宗ラーメン」ってのがあって、何が違うの?って聞いたら麺が「固め」だって言われた
51名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:48.60 ID:sDDUnSfC0
カレーチェーンがラーメンなんて無理
52名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:57.90 ID:M0vQA8Qd0
>>45
庶民が求めてるのはテレビ朝日のかつ抜き高給カレーだ
53名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:36.42 ID:lbJ6MU0s0
ラーメンはやめた方がいいぞ……

カレーなんて家庭で素人が作ってもだいたい美味くて食える物を作れるが
ラーメンはそうじゃないからな

麺の好みも汁の好みもみんな違う
この基礎部分は大きい

カレーの基礎のご飯なんてあんな味濃いルーじゃ米本来の美味さとか気にする奴あんまいないし
ルーだってそこまでうるさい奴なんていないしな

ラーメンはやめとけ
54名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:42.15 ID:Rxm/NlbT0
なぜミソが無い?
55名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:49.92 ID:4SE0KAd70
>>46

それポークカレーだからだろ?

ビーフを食ってみろ。
56名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:52.36 ID:VVyAkhgO0
戦国武将といえば
戦国コレクション面白かったなぁ
脚本がよかったんだろうな
57名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:57.93 ID:ysB6L9lY0
>>30
今川さん乙
58名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:06.69 ID:tO685zZL0
ココイチより甲子園球場のカレーの方がはるかにうまい
59名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:11.71 ID:vJ1ie5qD0
最近はインド・ネパールカレーの店が多いな。
スタッフ(経営も?)はネパール人。
アレを食べるとココイチじゃ物足りない。
安いカレーなら松屋で充分。
60名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:12.72 ID:3Nzp0lyi0
680円もするラーメンなんて馬鹿にし過ぎ
福しんの手もみラーメンなら380円、せい家だって500円だ
ここのカレーも不当に高いけどよく潰れないわ
61名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:13.27 ID:0zNOTx+M0
グルメ…
62名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:39.97 ID:iVjvu+UC0
貧乏な世の中が悪いんや。
63名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:33:07.85 ID:BoWCdT+s0
信長が醤油で秀吉が塩ラーメンなら

家康は味噌だなもちろん
64名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:33:54.16 ID:+qt0n0yx0

カレーでやれ
65名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:34:07.41 ID:TTC66/uJ0
ラーメン屋なんてライバル店が腐るほどいるからぼったくりカレーみたいに
殿様商売無理だよ。
66名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:34:39.63 ID:Jhqp5SQOP
株価の上昇はこのせいか。
でもアホルダーとしては、ちょっと心配だな。
尾張はラーメン不毛の地だからなぁ。はっきり言って、うまい店はない。
すがきやも関東進出しては返り討ちにされるってのを繰り返したし。
舌の肥えてない人間が「作ってみました」ってやっても、全国で通用する
んだろうか。
67名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:34:48.17 ID:JLUZd+TN0
>>47
20分も待たされるか?
年に一回ぐらいしか行かないけど、10分ぐらいで出てくる気がする
68名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:05.40 ID:GpEvpEZn0
>>59
松屋なんぞでカレーを食う人なら
1合メシにカレーレトルトで200円未満でいいだろうに

それで浮いた金で別のメシでもっと旨いもの食えばいいのに

貧乏人ってなんでこう中途半端なんだろ
69名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:14.82 ID:H5+Up4+PP
>>59
たまに食うとナンうまいよな
あれは自作とかレトルトでは真似できないし
70名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:24.21 ID:PIkRD69U0
豚しゃぶご飯普通5辛ほうれん草とチーズトッピング、
らっきょうとツナサラダ。
いつもコレ。我ながらコスパ悪すぎw
金余ってるからいいけどw
71名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:32.29 ID:i6WP5shn0
牛丼や安い弁当が¥300で食える昨今¥700のカレーとか地味に割高感あるよな
そこらのファミレスも同様だが値段や味が中途半端で購買意欲わかん
72名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:36:07.71 ID:PO6kVAnO0

鳥取オリジナルラーメン 「ひでよしのかつえごろしラーメン」
73名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:36:12.69 ID:jfqXwVqbP
>>47
新業態の店を出しても尽く失敗の繰り返しなのにまた同じ事をしてるだけ
74名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:37:18.05 ID:iGMZQZlO0
ココイチに行くような人間は他のカレーを一々否定するから
あぁこの人は宗教にはまったんだと思うようにしてる。
75名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:37:40.27 ID:QNpl7TrP0
徳川家康は当然、三方ヶ原みそラーメンで
76名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:37:43.45 ID:ezUK5MX40
ここいちは高いんだよ
77名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:37:58.20 ID:eZ539hi80
俺はポロ一塩でいいや
78名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:37:59.13 ID:nNCXeCcP0
>>1
>ベーシックなラーメンは各680円で、トッピングや豚焼肉丼や
>唐揚げと合わせたセットなどでバリエーションを広げている。

たっけええwwwwwwwwww
そんなもん食いにわざわざココイチなんて行かねえw
幸楽苑でいいわw
79屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/13(土) 11:38:30.74 ID:N6U+EVkD0
ラヲタに薄っぺらい豚カツなんか提供しようと考えてるなら止めた方が良いよ
ネットでフルボッコにされるのがオチ
それとセントラルフーズでこの値段設定は、マジあり得ない
80名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:39:23.24 ID:UErx1PJi0
高いくせに特別旨いわけでもない
なんであんなにチェーン展開できるのか不思議でしょうがない
81名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:39:37.38 ID:5YWYThcE0
スープカレーにシフトしようとしたけど全く売れなかったからね
82名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:39:52.82 ID:tO685zZL0
>>59
あちこちにインド料理店が乱立してるけどおいしい?
ただ辛いだけでダシが効いてないような気がする
日本のカレーは厳密には英国風カレーで
インドのとは違うし
83名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:39:55.49 ID:ZRUS7Zli0
腐女子ラーメン・・・


なるほど
84名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:40:08.73 ID:q+kJoOgm0
ココイチはトッピングと辛さとご飯の量が選べるシステムが当たっただけで
味で売れたわけじゃないから
85名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:40:19.21 ID:NJSWrRYB0
高いな
86名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:40:47.82 ID:Z2HYOAHo0
>>53
ラーメンなんざ人並みの味覚が壊れた客層なんだから味以外のところで商売になるよ
プリントTシャツにタオルはちまきで腕組みしてるだけでいいんだからさ

ポイントは本人が舌バカの自覚がない点だからそこだけ刺激しないように注意するだけだな
87名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:06.29 ID:h6MB2ghN0
ココイチって利益率高そうだよな
原価いくらだろカレーのしても
88名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:07.31 ID:55BB4xRF0
>>66
美味い店あるよ
知らないだけだろ
89名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:10.12 ID:/OuLcTuN0
激辛ブームと大食いブームに乗ったな
でも、まずくはない
90名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:31.71 ID:rrGq6r500
>>14
北条ラーメン小田原評定でしょ.
頼んでから出てくるまで小一時間かかるとか.
91名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:33.94 ID:saaiVIYV0
ココイチはDQNや中高生、糞ガキつれた主婦があまりいないから結構好きなんだよね
92名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:35.65 ID:49bXdrV/0
俺の超近所の店がニュー速にキター

>>12
ラーメンにトンカツって昔からあるっぽいよ

ココイチと関係ない店でトンカツ入りラーメン食ったことあるが、
まあ、別に同じにしなくなくてもいいんじゃね…と思いつつなんとなくリピートしてしまう感じ

コロッケ注文すると蕎麦に入れてくる蕎麦屋と同じようなもんだな
93名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:45.11 ID:tySXS3a/0
可愛い店員の唾液が落ちたラーメンを
石田三成気分で食べる
94名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:45.67 ID:3Nzp0lyi0
680円のしょぼいラーメンにトッピングさせて1000円取るつもりとか
消費者舐め杉
95名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:42:19.68 ID:gY0aRp3m0
この記事って記者がニッチ言いたいだけだろ
96名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:02.28 ID:mb/aJ2/90
同じ値段払うならインド料理屋のカレー食う
97名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:06.66 ID:RkR6W42aP
>>23
苦労話も結構だが、CoCo壱はもうちょっとおいしいものを出してくれ
98名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:22.89 ID:SuOZry3X0
メシ屋がやたらメニューを増やすようになると
潰れる直前の法則
99名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:50.75 ID:sUDhzmkB0
徳川綱吉の生類憐れみラーメン
100名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:07.00 ID:4cAVqjPGP
本業のカレーも満足にできないのに
ラーメンなめんなよ
101名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:44:36.41 ID:JJSmbJTi0
斎藤道三「マムシラーメン」
織田信長「焼き討ちラーメン」
豊臣秀吉「ひょうたんラーメン」
徳川家康「鯛の天ぷらラーメン」
102名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:10.57 ID:QRsT7TAN0
不味そうで高い
103名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:23.42 ID:DiScYgCp0
ココ一はカレーはまぁまぁなんだけど
結構な確立で、ごはんがダメな時があって
ご飯を炊くのはバイトじゃだめだなと痛感する時がある。
104名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:25.48 ID:jmGbnO95O
麺屋ここいちで食べたことがあるけど正直非常に微妙だった
休日昼間食事時だったのにガラガラで客は俺一人だけだったし
105名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:29.73 ID:Qgb2C6ns0
>>92
排骨麺だね
106名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:45:54.59 ID:RkR6W42aP
スガキヤにはどこも敵わないのだよ。
107名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:46:27.26 ID:HkEL/niu0
ココイチって、厨房見てると10リットルくらい入ってる業務用レトルトカレーを湯煎の鍋にあけて保温して
客に出すときは仕上げに子鍋で暖めなおしてるだけだよな。
108名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:46:28.00 ID:ZPAxFe9j0
ココイチのカレーはハウスのルーを使っているんでしょ
ならばトッピングは別にして家でも簡単にできるやん
109名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:47:53.53 ID:H5+Up4+PP
>>87
その分回転率が低いイメージ
ココイチの混んでる店舗をまだ見たことが無い
どこかにはあるんだろうと思うけどさすがに
110名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:47:58.81 ID:OdLyEMXL0
>>1
尾張なのに味噌ラーメンはないのか?
111名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:03.96 ID:NU3G0B2R0
「太閤秀吉塩らーめん」(880円)ウマソス・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121012/1044517/02_px400.jpg
112名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:18.10 ID:A8q1dA490
東京チカラめしのカレーのほうがうんまいな
113名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:22.99 ID:49bXdrV/0
>>100
牛丼屋みたいに分かりやすいライバルが居ないから色んなものに手を出しちゃうほど調子に乗っちゃうんだよ
114名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:28.50 ID:4R5+4rLa0
しかし昼の社食のカレーとか300円でたらふくくえるし 何故こんなボッタをのさばらせてんだ 外食ってあほだな
115名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:48.58 ID:XxeZxpS30
吉野家、すき屋の安いカレーがあるからな
危機感で別のものに手を出してみるってとこかな
116名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:48:54.38 ID:9YUFZu500
あんかけスパは御徒町に一度出店してたな、ココイチの二階に。


一瞬で撤退したけどな。
117名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:49:15.94 ID:dMpTr4ZM0
あ、これ近所だわ
そういえば今日開店って看板出てたな
夕飯に食べにいってくる
118名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:49:32.98 ID:kOXqmzE60
激辛火炎地獄 本能寺の変 光秀らーめん

チャーシュー山盛り一夜城 藤吉郎らーめん
119名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:49:38.11 ID:Wa0qPDMyO
流石コケイチだな
無駄に高いw
しかもカレー不味いんだろうな
全く食べる気しない
120名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:49:41.06 ID:JJSmbJTi0
>>106
どんなに美味しくても、どんなに安くても、どんなに店員のお姉さんが綺麗でも
店舗が近くにないと、どうしようもないのです。
121名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:11.75 ID:6kGL8huB0
>>1
美味そうだけどカロリー高そうだな^^;
122名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:24.25 ID:DU4zE2dt0
>>111
なんで、そんなものを乗っけるのか!w
123名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:41.56 ID:NJSWrRYB0
ライスとトッピングだけ注文出来ないかな?
味噌汁も付けて漬物は食べ放題で
124名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:50.22 ID:OdLyEMXL0
>>24
>>28
wwwwwwwwwwwwwwwwww
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 11:50:53.81 ID:+adRE3+P0
>>5
で終わってる
126名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:57.49 ID:byd7G6Rv0
>>63
家康しかみ味噌ラーメンw
127名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:51:14.07 ID:oeTV2GdC0
>>103
あのカレーの味がまぁまぁとか

創味 京のカレーだし ¥525でも買って
白飯にそのまま掛けた方がマシ
128名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:51:17.46 ID:PwlsIdji0
新宿西口小滝橋通りにココイチラーメンの店がオープンしたのは2〜3年前だっけ?
いつのまにか普通のカレーに業態変更してたよw
129名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:51:22.17 ID:ZR87Hb/m0
侮るべからず!山賊ラーメン!
肉を胃が弾けるくらい食らうがいい!
ってコンセプトのチャーシューメン希望
トロトロチャーシューと歯ごたえたっぷりヒレ肉チャーシューを麺が見えないくらい敷き詰めて欲しい
130名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:52:04.82 ID:0lXd7s4aP
名古屋には初めて名前聞くとぎょっとする「ベトコンラーメン」がある

その名前のまま全国区にすればいいのに
131名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:53:02.37 ID:DiScYgCp0
>>127
まぁまぁでも文句が出るなんて
どんだけ人生負ければ
そんだけうらぶれるんだよw
132名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:53:25.10 ID:Waaw/+Kb0
※エルメス馬鹿発生中
133名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:53:34.30 ID:mb/aJ2/90
>>105
煮込んだスペアリブのちっちゃいのがいっぱい入ったヤツでトンカツじゃないんだが
134名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:53:46.27 ID:OdLyEMXL0
>>88
尾張人の舌は信用できない。
135名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:25.99 ID:ky8FtdlE0
旨いので成功したと勘違いしてんのか?
基本的なこと知らないでサテンから成功出来たのは
そういう競合がいなくてハヤメシが求められる時代だったからだ
いまじゃ絶対に無理
136名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:50.17 ID:Ks3c63ug0
ココイチのカレー死ぬほど好きだわ
なんであんなにおいしいの
137名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:54.27 ID:YYAYi2lm0
東京の大町駅前にある牛八のカレーが安くて美味くて早かった記憶がある
ファーストフード店の優等生だと言い切れる
138名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:03.17 ID:55yFEz/v0
ほぼ独占のカレーやってればいいのに
ラーメンなんて激戦は無理だろ
139名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:22.81 ID:DA3ykDMs0
戦国武将がテーマなら当然、衆道もからめてくるんだろうな?
140名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:26.38 ID:C5C6CztI0
CoCo壱番屋ディスってるやつなんなの?
だったらうまいカレー屋教えろよオラァ!
141名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:44.14 ID:pwHlxxRF0
あれ?天下信長が一番ショボくね?
142名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:50.10 ID:zuPsG/gs0
(´-`).。oO(チープな味のカレーとかスパとか、たまに無性に食いたくなる時があって、
       そんな時に行くもんじゃないのか?ココって…)
143名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:55:57.29 ID:OdLyEMXL0
>>117
レポよろ。
出来れば全味制覇を。
144名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:19.99 ID:odZN/ytc0
利いたふうなトッピングをするなー!!
145名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:28.45 ID:mb/aJ2/90
ぶっかけメシ屋やるとこはないのか?
大皿にご飯、おかず数種類選んでぶっかける。おかずの種類増やすと料金加算。
146名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:29.12 ID:/OuLcTuN0
ココイチと吉野家はdisられるから気にしないほうがいいw
147名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:30.81 ID:ZR87Hb/m0
>>140
自分で作れ
コクまろとか熟カレーを野菜多め肉多めニンニクましまし牛乳たっぷりで
148名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:38.29 ID:9HMMCBoQ0
昔、地元のカレーとラーメン両方やってる店で
ラーメンにスパイス効かせたスパイシーラーメンなるものを出してたが
結構人気あった、スパイスの使い方さえ工夫すれば美味しいメニューが出せるはず
149名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:51.58 ID:mxF5Ns830
CoCo壱って辛く出来ること以外にメリットない。
ていうか、カレー自体ならC&Cや、ゴーゴーカレーの方が断然旨くて安い。

150名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:58:07.71 ID:2uVMH7JsO
>>63
三方ヶ原ラーメン
(味噌は自分で出して下さい。)
151名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:58:34.35 ID:RkR6W42aP
ココイチのカレーって、トッピングなしだと味が物足りなさ過ぎて全然ダメ。
あれはなんやかんやと乗っけて初めて
なんとか食える味に整うようになってるっぽい。
152名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:01.37 ID:qubo7Ruo0
神戸にも出店してください。カレーラーメン好きなので
153名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:02.44 ID:SDlaok110
納豆チーズと
そうねカツのトッピングで
あとほうれん草
154名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:03.50 ID:4M2mlVUCO
>>140
俺が作るカレー
155名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:21.35 ID:Ks3c63ug0
オカンには悪いが家で食うカレーは全然うまくない
ルー自体がまずいからだ
156名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:34.15 ID:sUHXyT+e0
カレーと変わらず、値段設定高めだな
157名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:35.21 ID:9Cg8eOE80
天下信長中華そばと蘭丸餃子の敦盛2011セットを作ってくれ
158名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:00:11.74 ID:fSHN5yoq0


高い。

159名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:00:34.95 ID:kbEUy6yvO
名古屋にCoCo壱のあんかけスパ屋あったけど、あれを全国展開すりゃいいのに。
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 12:00:35.16 ID:qh+ksng00
社食で十分、150円だし
161名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:01:44.77 ID:GpEvpEZn0
>>155
カレーが不味いって相当だな

「具材を切って程よく炒める」
「箱に指示されてる量だけ水を入れる」

多分この程度のこともできないクズなんだろうな
162名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:01:49.93 ID:N9KkBu1F0
>>140
吉野家の旨辛カレーの方が千倍うまい、330円
ココイチはうまくもないのに高い、ちょっとトッピング重ねたらすぐ1000円
163名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:01:53.48 ID:RkR6W42aP
>>155
それは説明書から随分外れた作り方してるんじゃないか?
色々と独自の作り方する人いるけど、とりあえず説明書通りに作れば
普通においしいと思える物ができあがるぞw
164名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:02:00.79 ID:ky8FtdlE0
>>140
教えてやっても旨いカレーなんてお前の懐じゃ食えねえだろ?
わざわざあんなの有り難がってる課長舌なんなの
絶品でも溶かして食ってるほうが旨いわなw
165名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:02:03.64 ID:WCxy8uS2O
器は金箔じゃないし金粉の入ってない秀吉ラーメンなんて…(´・ω・`)
166名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:02:40.83 ID:ysB6L9lY0
>>108
一応ココイチ仕様だそうだ、愛知のチェーン店が袋井さんのカレーというのが切ない。
それを言い出せば、地域限定のとんがりコーンもすべて袋井で生産されている。
167名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:27.11 ID:X1JepOYU0
>>28は天才
168名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:35.70 ID:G9g9aVUr0
信長ラーメンとかだと店員が「焼打ちじゃー」とか言いながら
花火のささったラーメン持ってくるのかい?
169名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:36.58 ID:DiScYgCp0
>>162
なるほど。
つまり貧乏人には人気がないってことな。
了解。
170名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:39.56 ID:pwHlxxRF0
>>159
残念、関東にも展開したけどとっくに失敗
東海地方の地元にもあったけど、それすら閉店したくらい
171名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:04:43.44 ID:JJSmbJTi0
>>161
>ルー自体がまずいからだ
これをどう読めば、その結論に繋がるのか。
実はクズなのはお前の頭の方じゃね?

ルーの味をどう感じるかに話をすり替えるのはなしな。
172名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:04:54.76 ID:zJBcRWAk0
カレー味のうんことうんこ味のカレーどっち喰いますか
173名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:04:59.87 ID:GpEvpEZn0
家康ラーメンはなんかひたすら豚骨がこってりした
豚骨しょうゆなイメージ
174名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:05:32.23 ID:oeTV2GdC0
>>155
具を炒めてない、水増増、下手に隠し味を入れる、牛乳とか入れる
175名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:06:28.54 ID:ab8Ocdoh0
もはや絶滅危惧種のスープカレーさん
176名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:06:43.52 ID:Y5RyqgTZ0

高すぎ。
多分すぐつぶれると思う。
177名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:06:53.65 ID:uwDULyii0
カレーがダメならラーメンはもっとダメだな。
ココいちは塩味と辛味はあるが、コクがいまいち。

すき家のカレーはうまかったが、最近改悪がひどくて、
食う気が無くなった。
178名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:22.80 ID:sEXB+6HY0
>>159
関東進出は難しい。
関東の人は濃い味好きで、むこうのアンはケチャップ味。

関東で、天津犯や酢豚を食べるとビックリするぞ。
179名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:30.14 ID:DGV7WxC20
カレー屋でラーメンとか
ラーメン屋でカレーとか

なんでカレーとラーメン一緒にしたがるの?アホなの?
180名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:52.52 ID:KRHQPWGW0
カレーラーメンの店かと思ったのに
181名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:04.03 ID:Eo7mAJ3t0
>>1
創価学会系企業なだけに韓国武将に見えた
182名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:06.84 ID:Gbgqf8k9O
【グルメ】3500円のハンバーガーセットが国会議員の間でブーム…永田町★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1348120290/
183名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:20.16 ID:9Cg8eOE80
>>140
っていうか、よくある食材と固形ルーさえあれば作れるような、日本の一般的な家庭風味のカレーを、わざわざ店で食べる意味がわからない
基本的に、外で食べるのは、インドカレーやタイカレー、フィッシュヘッドカレーみたいなエスニックカレーか、シェフが作りこんだ欧風カレーだ
184名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:08:26.20 ID:xbqNi1H30
ぼったくり価格
185名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:09:14.44 ID:wfzEq3aM0
この値段なら普通のラーメン屋に入るでしょ
わざわざ店舗分けずにココイチの追加メニューでやったほうが絶対いいとおもうけど。
186178:2012/10/13(土) 12:09:50.45 ID:sEXB+6HY0
関東では、ココイチより、味が濃くてドロドロした金沢カレーの方が主流。
それに関東でうけるのは、油でギトギトした、ドロドロの味が濃いラーメン。


187名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:10:38.34 ID:5G+wk1C4O
一杯三千円位のラーメン屋作って
ラーオタが来なくなった頃閉店するビジネスモデル考えてる
188名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:10:53.12 ID:vG1XM8kU0
カレー味のうんことうんこ味のカレーどっち喰いますか
189名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:11:27.40 ID:DqvHZ/Vb0
写真ではそれなりに美味しそうだな。
190名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:11:40.39 ID:gYR4nMfd0
高っ!
191名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:11:41.40 ID:c8cQYg7eO
またボッタクリ商売やるだけだろ。
192名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:11.84 ID:GpEvpEZn0
>>171
ルーは炒めた具と水と合わせて煮るだけのもので
フツーに作ればフツーに美味しくなるからな

カレーは魔法の調味料と言って不味くはならんものなのに
不味くなるのは何か根本的におかしいことをしてるんだよ

>>187
「竹の花」とか言ってラーメン懐石でもはじめるのか
193178:2012/10/13(土) 12:12:35.88 ID:sEXB+6HY0
ココイチの良いところは値段設定が高めで、客層が良いこと。
それと、味が濃すぎず、安心して入ることができること。

安売りキャンペーンで、育ちの悪そうな客層が行列を作ったりして
店のイメージを悪化させなかったことが良い。
194名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:48.11 ID:b7dICwWJ0
>>23
割高なカレーを客に出すのは恥ずかしい事じゃないのか
195名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:52.87 ID:JVK4tMyE0
ココイチの隣がラーメン屋ってとこも珍しくないだろ
196名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:55.06 ID:3qaAXdAB0
カレーラーメンだけにしとけよ

色々においが混ざると嫌な感じになるわ
197名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:55.09 ID:SwLO8Nwc0
う〜ん、何か無理矢理売りだろうとしている気がするなあ。
名古屋発のカレーで伸びた。それならカレー関連とというか
トッピングに使う揚げ物..例えばトンカツを名古屋関連で
味噌カツ的?なネタにした方が良かったのではないかな。
198名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:09.11 ID:YSWmkxka0
宇喜多の毒入りラーメン
え、遠慮しておきます
199名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:59.97 ID:5eDekdR5O
この値段ならスガキヤ行くわ
200178:2012/10/13(土) 12:14:57.03 ID:sEXB+6HY0
>>197
名古屋の味噌消費量は全国平均以下。
マスコミがB層向けに作ったイメージでは名古屋での商売は無理。

関東進出用や観光客向けのイメージで、地元での商売は無理。
201名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:15:19.89 ID:qqDy6+EyO
>>188
<丶`∀´>「ウリはうんこ味のうんこがいいニダ!」
202名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:15:22.85 ID:juSGSzjF0
不味そうだ。
203名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:15:23.13 ID:VL6vzBI60
ん?
寿がき屋に喧嘩売ってんの。へぇ〜。あの和風とんこつは強敵だぞ^^
204名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:16:27.61 ID:gzkwL9ru0
チャーハン専門店とかいいと思うんだけどないのかな
205名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:16:28.24 ID:DqvHZ/Vb0
>>194
それは社会主義者の妬みだよ。
資本家ってのは元来、質素倹約を旨としているものだ。

ベンジャミン・フランクリンとか読まないのか?
206名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:16:33.30 ID:BbO2H+ioO
牛丼250円
カレー950円
207名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:18:27.60 ID:GpEvpEZn0
>>197
多分ココイチは「名古屋メシをウリにしようとしたって失敗する」という
ごくアタリマエのことをきちんとわかっていたから成功したんだよ

>>193でちゃんと言ってるけど、ココイチの良さってカレー屋としての良さというより
国民食のカレーを使って、「普通に良い飲食店」をきちんと作ったことにあると思うからな
普通の値段で
客層、店内環境をきれいにして
普通にあいさつして
期待通りのものを
お客に選択の幅を持たせて提供する

そんな感じ 安すぎる飲食店って、飲食店の持つ「よその家」要素を完全壊しちゃってるからな
敷居をまたぐときに汚いところに入る感覚になるとか勘弁。
208名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:19:32.28 ID:oeTV2GdC0
>>193
おいおい
ココイチのカレーと大将の餃子は
俺が体調が悪くなる昼飯の一番手だわ

どこも混んでいてココイチで食って午後に快調だったためしがない
209名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:19:42.73 ID:SwD51ZNc0
ラーメン二郎は武将だと誰だろう?
210名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:20:37.70 ID:GpEvpEZn0
>>204
○冷凍チャーハンで結構いいのが出るようになっちゃった
○だったら「チャーハンのうまい中華料理屋、ラーメン屋」にするだろ

>>208
お前多分胃が弱くなってるだろ
そもそもそんな店行かないでもう少し胃に優しいものを取るようにしろ
油モノを控えろ
211名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:01.60 ID:JJSmbJTi0
>>192
話が通じないな。
お前さんは出来上がった状態のルーの事を言っているのか?
それなら分かる。
俺は「市販の固形のルー自体が不味い」と読んだ。
212名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:25.80 ID:n3fG1Ju/i
CoCo壱、昔好きだったけど宅配やりだしてから食べなくなったな。
とにかく冷めていくかていが不味い。
213名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:33.94 ID:YxaZWeUQO
失敗事業やな
214名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:48.72 ID:9wg0LfDn0
カレーヌードルか
ココイチのならカップのよりはだいぶうまいかもな
215名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:22:20.08 ID:Qfu7llK9P
カツカレーラーメンは重たそうだな
パイコーメン食べたくなってきた
216名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:22:27.67 ID:uwDULyii0
スガキヤのラーメンも、う〜んって感じだからなぁ。

217名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:24:27.77 ID:SwLO8Nwc0
>>200
そっかあ。
ただ全国展開を想定しているという事なので
分かり易い方が良いと思っただけ。激戦のラーメン
参入するよりかはトンカツとか揚げ物を売りにするのは
悪くないと思う個人的には思うけどなあ。
218名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:24:45.34 ID:qLGAKqCP0
ココイチはカレーのイメージが染み付いているから
所詮カレー屋だろになる。いかないよココイチのラーメンとか言われたら
経営的に失敗間違いないね
219名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:25:02.96 ID:yndjzbga0
>麺は2種類で、中華そばと塩らーめんは細麺、カレーらーめんは中太麺を使用する。
中太麺で中華そば食わせろ
220名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:25:14.41 ID:q6oY/UCU0
>>216
マックと同じ感覚で好き
ラーメン屋のカテゴリーにはないな
221名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:26:30.14 ID:Ruc6NHB20
イメージキャラに白石稔
222名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:17.54 ID:tilqWHwq0
>>204
華ちゃん呼んでこないとバリエーションが・・・・・
223名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:43.39 ID:n3fG1Ju/i
スガキヤのソフトクリーム最強!
コメダはダメ。
224名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:55.62 ID:fzDSV6Vp0
カレーのココイチがラーメンで戦国武将?

コンセプトだけからして、もう支離滅裂やんけ
やめとけ
225名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:28:51.96 ID:hIUZI4Jy0
カレーとかラーメンとか専門店方式で細分化して、フランチャイズ料をガッポリですーかー
226名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:28:55.13 ID:X3dK2dUSO
>>209
龍造寺 隆信
227名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:29:22.18 ID:RkR6W42aP
>>216
あれは名古屋人のソウルフード(笑)だから。
228名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:29:53.92 ID:mejx6HjG0
ココイチはカレーだけで頑張ってほしい
他のものに手を出すと吉野家の二の舞になってしまう気がする
229名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:29:57.11 ID:uFAiO/cc0
カレーラーメンは意外と美味しいんだよ
230名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:30:25.31 ID:BUF+n18t0
とにかくココイチのカレーはしょっぱくて高くてマズイ。
なんとかしろ。
231名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:31:56.10 ID:XEVGNpa/0
>>193
1300g完食で無料なんて下衆な商売してたのはここだろ?w
232名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:33:47.59 ID:sEXB+6HY0
>>231
知らない。おっさん何歳?

まあ、恥ずかしい過去だよね。
233名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:34:37.28 ID:/hBhhN/S0
CoCo壱自体、カレーが旨くねぇのに何してんだ?
234名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:34:38.19 ID:iSgOEPJV0
>>1
なんか無駄に濃ゆいな・・・
画像見ただけでお腹いっぱいになるわ
235名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:35:36.49 ID:urtiCm0O0
>>216
スガキヤの味は愛知県民以外にはわからない
236名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:36:17.82 ID:nxN+00Wq0
山内一豊掛川茶らーめん
237名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:36:22.79 ID:8u7vsA4S0
ラーメンなんて、極めて繊細な職人技を必要とする食べ物を
カレー屋が作れるとは思えないんだが・・・・・・・・・・
238名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:36:50.92 ID:iSgOEPJV0
>>232
いや、有名だろ、1300gの無料
お前が知らんだけだわ
239名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:36:52.54 ID:Se4VnM6+0
ラーメン始める前にカレーの味をマシにしろよ馬鹿
240名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:37:12.66 ID:SwLO8Nwc0
まあよほど美味しくない限りこの料金設定だと難しいかも。
恐らく開店当初は話題になるので賑わうだろうけど
客足が落ちるとてこ入れに木下藤吉郎中華そば、一杯
500円を販売したりしてw
241名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:38:19.39 ID:sEXB+6HY0
>>240
値段下げるなら、やめた方がいい。
乞食に媚びてもビジネスとしては続かないことは何回も証明されている。

ココイチ全体のイメージが悪くなる。
242名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:38:32.38 ID:8u7vsA4S0
>>216
スガキヤはラーメンではない。
あれはスガキヤというカテゴリーの食べ物。
243名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:39:02.06 ID:7NClU+yQ0
うまそうだった。マックの写真と実物の差みたいになるかもしれないけどw
でもチェーンだとありがたみないよね
ガンコおやじの店のほうがうまそうに思える
244名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:39:18.72 ID:RkR6W42aP
>>232
2003年までやってたよ。
245名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:40:00.82 ID:5X1V2trF0

信長や秀吉にやられた土地のものは

くわねえよ

246名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:41:12.52 ID:Se4VnM6+0
>>242
あれ最低に不味いよね
247名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:41:56.59 ID:Jhqp5SQOP
スガキヤはソウルフードだから美味い、ってレベルだからなぁ。
オレも愛知に住んでるうちは気づかなかった。
でも、関東に住んでいろいろ美味いラーメンとか喰ってみると、
すがきやラーメンは、麺にコシがないし、舌触りも悪い。スー
プも薄めのとんこつを塩味で誤魔化してるだけ。そもそも作っ
てるのはパートのおばちゃんだし。
ソフトクリームも、ミニストップ方が美味い。牧場系には遠く
及ばない。
正直、全国で通用するレベルじゃないよ。

まあ、でも好きなんだけどね。
248名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:42:29.01 ID:wKnprG0k0
10辛とか作ってカプサイシンマニアを引き込んでみないか
249名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:42:33.04 ID:MSLEAoYf0
冷凍うどんでいいからカレーうどん食べさせてくれ
250名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:43:20.61 ID:3lrcGN8L0
カレーの値段をもう少し落とすだけでいいのに
あんな値段であの味を食えるか
251名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:43:48.14 ID:7a5Pxoi+0
>新たなラーメン専門店
>「元祖尾張中華そば本店」
新たなのか元祖なのかはっきりしてくれ
252名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:43:53.34 ID:jfqXwVqbP
ココイチの値段が高いのが戦略だとか勘違いしてる馬鹿うぜえw
就職情報誌のFC募集のコーナー見てみろよ
こんな仕組みだから値段が高くなってるだけなのにw
253名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:44:27.32 ID:wcMCY7+P0
しお、しょうゆ、みそ、とんこつ等多数の味に手を出すラーメン屋はマズい法則
ラーメン屋はスープの味1種類じゃないといかんよ

つかカレーラーメンってクソまずそうだなw
254名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:45:14.68 ID:iSgOEPJV0
まぁスガキヤは基本的にターゲットが子供だろ
あの値段であのちょっとジャンクな味がいいんだと思うわ
255名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:46:01.45 ID:KQzO943z0
まあ、尾張は味噌地方出身だからな、こうなってしまうのもやむなしか。味噌ラーメン専門店ってのもあれだろうし
256名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:46:10.08 ID:sEXB+6HY0
>>252
何か根本のところで、間違ってない?
論理的思考とか苦手だろ。
257名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:46:40.03 ID:8u7vsA4S0
ラーメンが鯛だとすれば、スガキヤは鯛焼き。
全く別の食べ物です。
258名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:47:04.73 ID:uvO4dUeF0
ココイチのカレーは何が魅力なのか全然分からない。
「家庭の味みたいでいい」というけど、今時カレールーもかなり進化して
家で箱の裏のレシピ通りに作るとかなり美味しく作れて、ココイチより断然美味いし
牛丼屋系のカレーと比較しても決して美味くはない上に高い。
しかし、事実として繁盛しているので、何度か食ってるうちに何かが
見えてくるかもしれないと思ってしばらく通ったが、何度食っても
美味いとは思えない。最近諦めて行くのを止めた。
259名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:49:22.47 ID:n3fG1Ju/i
スガキヤが不味いとか言ってる奴。
スガキヤさんはそういう次元じゃないから。
ハートで食べなきゃ。
260名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:51:52.79 ID:UYulQStH0
結局、寿がきや味噌煮込みが最強ってことだな
261名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:55:07.54 ID:Zr/UnAX90
>>128
そうそう、新宿の小滝橋通りにあったよね。麺屋ココイチ。
古武士と小滝橋二郎の間くらいに。

一回喰ったけど、なんか微妙だった。
半年もしないうちに、通常のココイチになってた気がする。
262名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:57:24.66 ID:Y7JdH4Bt0
牛丼屋もハンバーガー屋も今後高額路線に舵を切るって言ってるから
価格競争に乗らなかったココイチは正解だったんだろうな。
263名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:57:31.49 ID:rlA/Xxxm0
はねた汁で服が汚れるからカレーラーメンは流行らない
少なくとも女性の支持は得られない
264名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:59:37.53 ID:aS2v7B5mO
カレー屋でラーメンでご当地で戦国武将か
また色々くっつけたなぁ
ミクスチャーし過ぎるのは名古屋人の悪癖だな
が、それもまた味わいか
265名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:02:09.95 ID:Qt1wuJXc0
>>4
おい、名前のせいで韓国風になっちゃうんだろ?ヤメロ
266名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:02:40.40 ID:Gr0tGNdg0
ココイチのカレーはコクが足りないからソース必須
267名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:03:31.75 ID:aGmkWn5C0
カツカレーラーメン3500円
268名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:04:20.15 ID:uRHdrhJN0
信長といえば
京料理は水っぽくて食えんと怒り、尾張風味に作りなおした料理人が
3流グルメ野郎と揶揄したエピソードで有名
269名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:06:00.43 ID:sSAFDCxe0
>>20
近所にうまくて安いカレー屋さんがある俺は勝ち組だな。
270名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:08:32.28 ID:zW3Zwefd0
村上水軍塩らーめん待ってます
271名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:08:57.30 ID:l8KoxzH60
>>258
外食と自炊を比較するなんて意味の無いことだ
ついでに牛丼屋のカレーは辛さも選べないしトッピングもほぼ皆無だろ
あれだけオプション用意しながら牛丼屋の値段でやるとか不可能だろjk
ココイチ魅力わからんのはお前の勝手だが意味の無い比較すんなハゲ
272名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:09:51.00 ID:QiYewrq40
CoCo壱番屋のカレーより
ジャワカレーのほうが数万倍旨い
CoCo壱番屋は
白米はマズイし、ルーも単調

普段料理しない家族もしくは単身者用だろ
ここのカレーは。
わざわざカレー食うなら
カシミール食いいくわ
273名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:09:58.52 ID:WH6RWNXx0
>>1

終わったな・・・
本業を粗末にする企業はジエンド
274名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:11:08.06 ID:cp1C1a5JO
宇宙スペースNo.1
275名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:11:51.32 ID:ghBHVGWi0
ますます入り難くなる店になったな。
メニューが多ければ客が入るって訳でも無いのにな。
276名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:12:08.90 ID:peyqfidgO
ラーメンが八百円以上したりするのも馬鹿馬鹿しいけど
カレーが六百円以上したりするのはもっと馬鹿げてる
あんなのご飯チンしてウンコかけるだけだろ
277名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:12:14.47 ID:RD/gtFH00
武田信玄の塩が足りないラーメン
278名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:14:06.45 ID:SwLO8Nwc0
>>241
普通の店は売上げが落ちるとてこ入れをする。
その場合はグランドメニューを変更せずに新たな
商品を期間限定とかで導入するかキャンペーンを打つ。

グランドメニューを値下げすると安物になるがこういう
手が一般的だよ。
もちろん売上げが落ちたらそのまま閉店という手もなくはないが
普通はてこ入れしてもそれでも見込みがない場合だろうね。
279名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:15:48.01 ID:qwyx9tpa0
ココイチがやってるパスタの店は不味くて1度行ったきりだわ
280名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:15:53.46 ID:dGdTiEgm0
糖尿病まっしぐら
281名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:17:23.18 ID:VD2h5Fqf0
レトルトをスパーで売った方が儲かると思うんだが
282名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:17:35.80 ID:BkQCKLdE0
>>204
名前忘れたが、かにチャーハン屋があったろ
俺は甲殻類は食えないから中味のほどは知らんが
283名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:18:48.85 ID:vG1XM8kU0
尾張だけでは天下統一できたとしても長続きはできんな。
なぜ、家康を味方に入れなかったのか。
284名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:02.51 ID:Pg3u36g30
ココイチなにやってんのwww

迷走と言わざるを得ない。
285名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:38.98 ID:DiScYgCp0
>>177
ココ一よか、すき家カレーがうまかったって???ww

そりゃそうとうおかしな舌してるよ。
286名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:21:26.02 ID:SWlyquSnO
ココイチはらっきょうがないから行かない。
昔ながらに、らっきょうと福神漬けが長方形のステンレスの入れ物に入ってて、お好きにどうぞという店が好き。
287名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:21:36.83 ID:8a1NvCeh0
戦国武将が健康を気にして低カロリーな食事なんてするわけないんだから、
カロリー高くて当たり前。むしろ栄養をたっぷりつけて戦いに備えてほしい
288名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:22:33.77 ID:VD2h5Fqf0
らっきょは別料金だろ
289名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:24:43.09 ID:d1m1So0W0
>>74
むしろ逆だろ
290名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:26:43.96 ID:d1m1So0W0
>>258
旨いから食いに行ってるんだろ
馬鹿じゃねえの?
291名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:29:17.75 ID:4j4DB2rQ0
パスタで大失敗したのに、懲りないな
292名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:30:48.23 ID:MMfmAvSs0
何故HIDEYOSHIの朝鮮征伐ラーメンがないんだ!?
朝鮮漬けをマジェマジェしながら食べるのが美味いのに
293名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:34:11.46 ID:kqkKITtV0
ああ、麺屋ここいちの本格始動って感じか
仕事て一宮通るときはよく食べたわ。あのチャーシュー麺は美味い
294名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:34:58.29 ID:oYlg0OrPO
>>276
3500円カツカレーに謝れよ
295名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:37:18.36 ID:8rPpnEl90
ココイチが不味いっていう奴がいるのはいいけど
ココイチ不味いとかいいつつ、スキヤとかマツヤのカレーが
美味いとか、バーモントとかのレトルトが美味いいうのは
舌が腐ってるとしか思えないわ
296名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:37:50.39 ID:1Uj3MZ3s0
若鯱家の強力なライバルとなれるか?
カレーうどんVSカレーラーメン
297名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:38:08.28 ID:iT0bZmzK0
やっちまったな
298名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:38:53.72 ID:aGmkWn5C0
ココイチのカレーは野菜カレーが他店の普通のカレーに相当すると思えばいい。

まさか注文する人はいないだろうが、メニューに載ってるトッピングなしのベースのカレーは
例えればハンバーガー屋で何も挟まってないバンズだけを注文して食べるような位置づけだから。
299名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:39:12.04 ID:ZXRSuJSL0
>>295
すき家や松屋、吉野家のカレーも旨くないが、ココイチはカレー専門店なのに旨くないのは問題だろ。
ルーだけなら、C&Cの方が旨い。残念ながらトッピングはココイチに軍配が上がるが。

やはりゴーゴーカレーしかないのか・・・。
300名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:39:15.55 ID:5/N0CHIu0
>>285
初期のカレーはかなり力作だったよ
正直、ココイチの客層の一部が移るんじゃね?と思ってた

ただ、なんというか、カレーってスパイスでごまかしたところで材料費の差が
如実に現れるだけに今のすき家のカレーはダメダメ

カレーもケーキも味を1ランク上げようと思うと材料費が倍々に膨れ上がってく
301名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:39:27.60 ID:i0PZs1hS0
松永久秀にちなんで箸入れると爆発するやつ作れ
302名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:40:41.08 ID:oYlg0OrPO
>>298
そこで福神漬けカレーですよ
303名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:42:25.96 ID:XEVGNpa/0
スガキヤを舌で評価してる馬鹿って何なの?
心で感じろよ・・
304名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:43:15.37 ID:NeAwHF4r0
>>303
ガキやな
305名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:43:16.29 ID:Uq1Gpq3W0
>>303
肉の枚数に心が震えぬ
306名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:43:20.31 ID:5/N0CHIu0
>>298
ココイチで一番美味いのは甘口トッピング無しルーは別皿
昔のココイチの味が楽しめる
最近はご飯よそってから客へ提供する時間が早くなりすぎてご飯の水気が取れずにダメダメ

ちなみにココイチは甘口と普通じゃ素材もけっこう違う
甘口の完成度は高い
307名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:43:59.88 ID:IriojmT/0
家康は食中毒てんぷら乗せにしろよ
308名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:44:22.84 ID:9c0cLjiw0
>>3
だよなあ
戦国武将で名を知られた武将って愛知が多いのに
愛知じゃないけど上杉謙信も味噌をあてにして酒飲んでたのに
309名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:45:49.59 ID:urtiCm0O0
器が違う浅井長政カレー
310名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:45:57.41 ID:xaorm1110
ココイチのカレーってまずくね?全然うまいと感じないんだが
もうちょっとなんとかならんのかね
311名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:48:57.23 ID:xaorm1110
>>295
いや、明らかに松屋のスパイシーカレーのほうがおいしい
食べ比べてそれでもココイチというならそいつの舌は腐ってる
312名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:49:35.29 ID:oYlg0OrPO
>>310
カレーを全国チェーンでやろうとするとココイチレベルになるんだよ多分
313名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:49:43.33 ID:NljpiscQ0
えええ、あのカレーラーメンがうまいのに。
醤油ベースの中華そばなら他にいくらでもあるからわざわざいかん。
314名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:50:38.63 ID:ZXRSuJSL0
ぶっちゃけ、ココイチよりボンカレーの方が旨い。ボンカレー侮りがたし。
315名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:50:50.76 ID:NljpiscQ0
>>306
自分も甘口はなかなかいいと思う。
1辛>甘口>>普通。
316名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:52:10.97 ID:xaorm1110
>>312
そうだと思うけど、それでも不味すぎる
ルーの味をじっくり味わってみればわかる
カレー粉溶いただけって感じ。なんの味わいもない
あれでカレー屋かよ
800〜1000円でインド料理屋のカレー食ったほうがマシ
317名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:52:39.95 ID:vXNz1IQW0
>>23
時計が9800円は高くね?
318名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:53:04.96 ID:Qfu7llK9P
>>316

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
            ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
            ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
             l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
             !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
             '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
              \ '、      ノ   ィ'
            _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしてもマズくて食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
319名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:53:20.12 ID:jfqXwVqbP
>>256
DQNブルームシステムとか知らないのかよ
無知すぎでワロタwwwwww
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 13:53:54.71 ID:94BzxMiE0
>>310
カレーとしは安定してると思うんだが?
旨いかと言われると微妙だけど、これが日本のカレー!って感じしない??

ってか、ラーメンにトンカツはないわwwwwwwwww
ピザまっしぐらwwwwww
321名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:55:01.72 ID:es/5Adk/0
カレー味以外出すなよ
なんだよ醤油と塩って逃げんなよ
322名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:55:16.31 ID:oYlg0OrPO
>>318
その人はもう許してやれよw
323名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:55:53.82 ID:xaorm1110
まあもうたべないけど
まずい店は邪魔だから滅んでほしい

>>320
もっとうまいレギュラーカレーの店はあるだろう
高校の文化祭レベルを日本を代表するチェーン店にしてほしくない
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 13:56:27.90 ID:94BzxMiE0
>>311
お前の舌が腐ってんじゃねぇの?wwwwwwwww
松屋のカレーは、あれは ク ソ マ ズ イ wwwwwwwww
あそこはキムチ関連屋だろwwwwww
325名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:57:03.78 ID:FlYzar1PO
ここのカレーって、何を目指しているのか不明で美味しくない。

レストランのシチュー風カレーなのか、家庭の味か、はたまたレトルトか。

不味い。どの店のカレーより悪い。しかも高い。
326名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:59:59.75 ID:xaorm1110
>>324
いやココイチよりはおいしいわ
少なくとも俺は
327名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:00:44.15 ID:ysB6L9lY0
>>295
ハウスのレトルトと同じラインで作ってるのに訳知り顔はみっともないよなw
328名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:01:14.41 ID:9TAfSTUZ0
戦国武将=昔もウホッ、今も腐がウホッ
カレー=●

つまり、戦国武将のひりだした●か。
329屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/13(土) 14:02:20.24 ID:N6U+EVkD0
カツカレーラーメンなんてゴリ押ししたら、間違いなくオッサン、オバサン、老人からは拒絶されるな
リーマンだって酒のシメにカツカレーラーメンの看板を見ただけで避けるだろう
330名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:02:35.58 ID:yn79Oduy0
ご当地関係neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
331名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:03:00.81 ID:xaorm1110
× 高校の文化祭レベル
○ 小学校のバザーレベル
332名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:04:01.74 ID:h6W5ZIbr0
徳川は無視ですか?
333名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:04:31.60 ID:Ssy2ZZyq0
ココイチ食べたこと無いんだけど、美味しいの?
334名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:05:01.11 ID:KthOP5S6O
これはやっちゃったな。もちやはもちやって含蓄あることわざだな。
335名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:05:34.37 ID:FlYzar1PO
寿がきやラーメンと合体してまた関東で寿がきやラーメンを出してケロ!

ガキの頃食べた寿がきやの味が忘れられない。
336名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:05:44.52 ID:aGmkWn5C0
まあ経営も他よりよっぽど安定してそうだし、いいことじゃないか
337名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:07:21.28 ID:Y7JdH4Bt0
>>311
価格を考慮しない場合、明らかにそれはおかしい。
338名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:07:49.43 ID:P/KR2p2x0
デアゴスティーニw
339名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:08:34.48 ID:kqkKITtV0
>>299
C&Cとか言っちゃってる時点でもうダメだわあんた・・・
340名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:10:09.55 ID:jfHG3vtK0
加藤清正は虎チャーシューメンか
341名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:11:42.86 ID:7hPj17iuQ
ただのブラックだろ
342名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:11:51.06 ID:sq4qGaVN0
343名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:12:38.98 ID:JOO779Tw0
「ココイチ旨い」とかって舌おかしいだろ?
一度カツカレー喰って以来二度と行かないと決めた。
何あのカツの薄さ・マズさ?
しかもあのカツであの値段!!
信じられんわ。
344名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:16:45.44 ID:F9ZosgLW0
資本主義のかなしさよ〜
345名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:17:12.69 ID:P/KR2p2x0
>>299
お前が求めてるカレーがどんな程度かわかるレスだなw
346名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:18:29.20 ID:OdLyEMXL0
>>270
なんか豪華そう。
食ってみたい。
347名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:19:05.99 ID:aGmkWn5C0
全国で提供されるカレーの製造を、あの天下のハウス様に委託してるんだから
本気で味を変えようと思ったら単に、「ハウスさん、味をこうこう変えてください」
と言うだけだろ。商品の値段が高いから、原価が制約になって味を変えられない、
ってこともないだろうし。
いついってもきちんと同じ味だから、製造技術に問題があるわけじゃないだろうし。
(天下のハウス様だから当たり前)

仕方なしにではなくあの味のカレーを意図的にメニューとして出して、嫌いな人もいるが
好きな人もいて、それで価格競争に巻き込まれることもなく昔からずーっと安定して
日本を代表するカレーチェーンとして店が続いてる。

・・・何の問題もないじゃん。
348名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:22:11.21 ID:28oE09Mt0
元祖尼子中華そば鹿之助@島根
349名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:23:38.00 ID:9ju+Fvoa0
>>1
チェーン店なのに麺を店内で自作?
さぞかしマズい麺が出来そうだな

武将とご当地の二枚看板がありゃマズくても釣れるってか
350名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:27:26.68 ID:f/rHzbxc0
>>333 俺は美味しいと思うし好きだ。こういうサイトだとまずいって言う人多いけど、店舗自体は潰れたところを知らないしメシ時はお客さんいっぱいいる。
   ただ、価格が高いと思うので俺はめったに行けない。お金はあるけど勿体無い気がする。
   味比べとして、すきやに行ってカレー食べたけど、明らかにまずかった。二度と頼まないと誓った。
351名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:28:47.55 ID:Pg3u36g30
>>266
俺の場合チーズ必須。
チーズカレーを食わない奴にココイチの評価をして欲しくない。
352名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:29:43.57 ID:0ORvQMMNO
>>347
あれ、ココイチ自社工場持ってるから、自社工場で作ってなかったか?ルー
ハウス食品からルーの素を仕入れて自社工場でココイチのルーを製造みたいな
353名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:40.68 ID:s8D+mhlf0
斉藤道三まむしカレー とかあんのか?
354名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:53.84 ID:j/XcMoOH0
>>3
開発の責任者が無学の馬鹿だから
355名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:59.53 ID:l8KoxzH60
ただゴーゴーカレーが店舗増やすとココイチやばいかもな
356名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:32:17.93 ID:oeTV2GdC0
>>350
まずいマクドナルドも客いっぱいだろ?

つまりそういう事
357名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:34:03.79 ID:rBQVXBt20
そもそもココイチ自体おいしくない。
358名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:34:13.85 ID:aGmkWn5C0
>>352
工場も製造工程もハウス様が設計したんじゃなかったっけ
359名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:36:27.59 ID:aSQBJJR40
>>343
お前の味覚は世間の標準じゃ無いってことだ。少数派。
360名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:36:45.17 ID:IriojmT/0
カレーって他に美味しいとこがいっぱいあるからな。
自分で作ってもココイチよりは美味いし。
361名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:37:47.39 ID:oeTV2GdC0
>>347
不特定多数に評価され売らなければならない、市売品と
仕入れ価格を社長と担当者だけに認められれば良い納入品と

どっちが品質が高いと思うわけ?w
362名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:39:46.08 ID:eFHiwzQY0
普通の醤油ラーメンにSBのカレーパウダーを少量ふりかけただけの
さらさらなカレーラーメンが好き。
ドロ系は「ラーメンを食った」という満足感がない。
363名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:40:06.65 ID:xaorm1110
ココイチのカレーはカレー屋とは思えない

他のカレースタンドはもっとうまいわ
364名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:41:45.84 ID:DiScYgCp0
>>300
うそうそw
すき家は初期も安っぽい味だったよ。
どうも基準がおかしいよ、チミw
365名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:41:56.45 ID:aGmkWn5C0
>>361
でもその論理でいくと、ココイチだって自分の店で不特定多数に評価され売らなければならないんだし、
売れなければ納入品に対して社長と担当者からクレームなり改善依頼が当然発生するだろうし。

やっぱり全然問題なくね?
366名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:42:56.67 ID:oeTV2GdC0
いわば味と価格のバランスが崩れているわけ

あの味でも400円ならスガキ屋並みにそれなりの味で評価する


700円800円ならホテルでもマシな物が食える

もちろんふらりと入った中華屋で出されるカレーで檄マズなのがあるのに比べ
ある程度の安心感があるのは認める
367名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:43:20.74 ID:O5RlCQuX0
家康ちゃんは三河出身なので仲間はずれなのね(´・ω・`)
368名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:44:27.13 ID:gygkFIQk0
藤堂高虎ラーメンってあるかな?
369名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:46:24.51 ID:q/HjDnJPP
ココイチってピザだかパスタもやってたよな
370名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:46:38.42 ID:IS/6Lt3D0
ど田舎の話題過ぎてどーでもいい
371名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:46:50.02 ID:4M2mlVUC0
ココイチってレトルトみたいなサラサラな液体カレーだよな
液体カレーが好きな人には受けるんだろうけど
どうしてもレトルトを連想して、安っぽいイメージがあるし、ルーの味自体もかなり微妙。
372名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:50:14.17 ID:j/XcMoOH0
不味いなら、ここまで規模大きくなってないわけで。
否定厨は、自分の感覚のほうがズレてんだと痔核しろよ。
373名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:50:33.85 ID:BUF+n18t0
カレーでうまくいかなくて多角化ってことだろ。
吉野家のうどん屋経営みたいなもん。

早晩つぶれる。
374名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:51:20.72 ID:4M2mlVUC0
でも、うちの近所のココイチはガラガラだったけどな
普通のカレー屋のほうが常に人が多く入ってた。
インドカレーもあったし、激戦区だったからかな
375名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:54:30.22 ID:j/XcMoOH0
たしかに。
以前はまぁ納得できる値段設定だったから全国展開に成功したけど、
この不況下にあっては、高いという判断になるだろな。
376名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:56:28.72 ID:FGLXkXGU0
カレー味のうんことうんこ味のカレーどっち喰いますか
377名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:57:37.64 ID:aGmkWn5C0
まあお世辞にも、特別な日に行って「うめぇー!このカレーうめぇー!」と舌鼓を鳴らして
ご満悦で帰れるようなタイプの専門店のカレーではないわな。

でもまあ、目指してるところが最初から違うんでないの?ある程度までは店で出す味なんて
変えるというか何百何千という候補からいつでもいくらでも選べるだろうし、それであえてあの味を
ぶれることなく選択して提供してるんだし。
378名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:01:47.45 ID:EIzUc/Nn0
信長のラーメンなら器は薄濃にしてほしかった
379屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/13(土) 15:05:04.81 ID:N6U+EVkD0
ココイチのビジネスモデルって
宅配があるから何とか成立してる感じだろ?
その宅配が出来ない業界に飛び込む何て、いくら何でもギャンブル過ぎるよ
380名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:05:24.43 ID:cjma/+qY0
カッパ寿司のラーメンでいい(まだやっていればだが)。
381名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:07:39.12 ID:Waaw/+Kb0
割高、まずい、具なし、糞システム(甘口にするだけで追加料金発生など)

ふざけたカレーソース屋だ
382名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:09:03.95 ID:MFEzHLt70
フランチャイズ詐欺の典型だなwww
383名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:12:11.83 ID:ok5oxS420
黒田めんたい子ラーメンばつくってもらえるこつば祈ってココイチラーメンに行く心の余裕ばとっとっと
384名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:13:53.96 ID:ysB6L9lY0
>>352
過去は置いといて現在はハウスの工場で生産している。
385名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:14:00.52 ID:AtM/zjnW0
武将の名前持ってきただけで、何一つご当地じゃないきがすんだけど
386名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:14:23.00 ID:8rxIBIZ30
なんかココイチが話題になると必死にネガキャンする奴が必ず現れるな。
387名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:15:01.86 ID:FGLXkXGU0
カレー味のうんことうんこ味のカレーどっち喰いますか
388名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:16:52.50 ID:KzC4847q0
らーめんにとんかつ・・・
どうなんだろ?
389名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:17:10.63 ID:BUF+n18t0
>>386
とにかくココイチの文字を見ると
あのまずさと高さがよみがえってきて
ディスらずにはおれんよ。

まじつぶれろココイチ
390名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:18:24.64 ID:P0osusnsO
大盛りでちょっとトッピングすると1000円オーバーとか、ありえない…すき家のカレーでいいや!
391名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:21:02.27 ID:8rxIBIZ30
味は個人の好みで自分は可もなく不可もなく普通だと思うが・・・高い?
ワンコインの値段が出せないってどれだけ貧乏なんだよ。

ポークカレー430円

後、トッピングしても700円前後で近所の喫茶店のカツカレーよりも安いな。
392名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:21:17.34 ID:P/KR2p2x0
>>383
博多よかばい食品ですか?w
393名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:30:35.44 ID:BUF+n18t0
>>391
700円出すなら上野の本格インドカリー食うわい。バカが。
394名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:32:48.87 ID:Waaw/+Kb0
擁護がぱないw
395名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:37:01.14 ID:E1kwlLXm0
ベトコンラーメンや八丁味噌ラーメンはないのか?
396名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:37:07.90 ID:8rxIBIZ30
>>393
当たり前だろ。

美味しいカレーが食べたくなったらインドカレー屋。
ジャンクフードが食べたくなったらココイチ。

きちんと使い分けないと。
397名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:39:29.28 ID:tqDjxvSmO
食い物の比喩でワラジってのもどうかと
398名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:39:53.38 ID:ysB6L9lY0
>>393
土地勘のないところで無難なものを食べる保険料込みの価格なんだよw
399名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:40:52.12 ID:hDPHP/yp0
なんで尾張なのに味噌がないねん
400名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:41:13.57 ID:OP33UJkj0
そもそもここの不味いカレーが何で流行ってんのか分からん
401名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:41:31.76 ID:8rxIBIZ30
>>397
矢場とんでも、わらじトンカツってのがあるから違和感感じなかったw
402名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:41:32.43 ID:Y7JdH4Bt0
>>393
欧風カレーとインドカレーは別物だと思うのだが。
403名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:42:36.46 ID:r9jglV450
納豆カレーを商品として販売するなど狂気の沙汰
404名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:43:26.42 ID:I/CB0vZC0
グリコはLEEの64倍と128倍と256倍を作って
タイとかインドに売り込みをかけると良いんじゃないかな
405名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:44:49.71 ID:tO685zZL0
>>193
カレー屋ごときでそこまで客層を気にされてもな
嫌なら安倍総裁御用達の5000円のカレー屋に行ってください
406名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:45:27.97 ID:8rxIBIZ30
407名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:45:33.69 ID:g4oruoeN0
ここのカレーって糞不味いよね。
店も汚くて、ゴキブリが出てきて驚いたことがある。きっと、ラーメンも糞不味いと思う。
408名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:47:48.52 ID:r9jglV450
>>40 注文する!(`・ω・´)
409名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:48:19.13 ID:wXcylzNd0
ココイチ、ビーフカレーはけっこうおいしいと思うんだけどなぁ
素のビーフカレー、もしくは注文のときにわざわざ「ビーフ掛けで」って頼まない限り
問答無用でポークカレー(+トッピング)が出てくるシステムは改善したほうがいい
410名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:48:52.28 ID:8rxIBIZ30
>>405
3500円という会場費込のカツカレーの価格が、
一体何時単品5000円になったんだ?

それは朝日新聞の本社ビルにある店のカレーの値段でしょ。
しかも、美味しくないと某コメンテーターが暴露していたやつ。
411名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:49:23.34 ID:Se4VnM6+0
ジャワカレーのルー買ってきて自分で作ったほうが美味いんだから嫌になるよ。
412名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:49:36.49 ID:zfnwXNPw0
なんとなくコケそうな予想がする
413名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:50:27.14 ID:Xc01uvpB0
時期を完全に逸してるような…
414名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:50:27.76 ID:zSIeOUokP
ベトコンで勝負するべきだったな
あれは世界で通用するポテンシャルを秘めているのに
415名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:50:38.08 ID:oYlg0OrPO
>>407
ちゃんとどこの店か晒していかないと営業妨害と同義だぞ
416名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:52:05.56 ID:aRMoutmw0
戦国武将全く関係ないじゃん
417名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:52:15.96 ID:13cox9JC0
記事を読んでると食品のマーケティングとしては模範解答なんだろうと思うけど
食い物に対する愛情は微塵も伝わってこないな
418名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:52:51.08 ID:aGmkWn5C0
>>415
きっとウィルスが書き込んだんだと思うよ
419名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:53:01.69 ID:ZleuERqc0
狭くて汚い店と不味いカレーで
でも客は入ってる不思議
420名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:53:49.87 ID:zJPFDr2g0
三条市で名物のカレーラーメンを勧められて食った。
ゆで上げた麺に、ドロッとしたカレーがかかってる感じで、
不味くはなかったが、カレーの粘りで箸が重い。あんかけラーメンの比ではない。
食べ終わりには右手がだるくなってしまった。
421名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:54:29.46 ID:FlYzar1PO
地元愛でおいしいとか言ってるだけの名古屋人。

地元愛は良いが、めくらになるなよ。
422名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:55:59.76 ID:ftbDb3ZL0
メシの量を指定するシステムだけはすごくいいと思うんだが、なんでマネするところが
出てこないんだろう?
不思議。
423名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:56:03.58 ID:VD2h5Fqf0
名古屋ではココイチのおかげで
おいしいカレーを出す喫茶店が絶滅したからな
424名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:56:10.14 ID:Q9YeS/cT0
>自家製麺もウリのひとつ。

売りだろう
カタカナ表記なんて初めて見たわ
425名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:56:36.17 ID:ChlL5NKy0
宇喜多カレー
426名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:59:22.50 ID:CPePUw7A0
>>388
カレー味のパーコー麺と考えたらそんなに違和感ないかも
427名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:02:13.59 ID:oYlg0OrPO
>>424
「ぐぐれカス」とは言わないが
「ウリのひとつ」でぐぐってみてはどうだろうか
428名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:03:11.27 ID:Gnj/xLh/0
>>399
それはどちらかというと三河
429名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:04:20.02 ID:GpEvpEZn0
>>424
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>     自家製麺もウリのひとつニダ
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

こんな感じかw
430名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:05:17.45 ID:8rxIBIZ30
>>388
中四・国地方に味噌カツラーメンっていうのがなかったっけ?
431名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:05:26.73 ID:Vst0N5/70
正直あまりうまいと思ったことはないが、ここの業務用レトルトみたいな味のカレー、名古屋人は好きなのかね。
432名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:08:51.12 ID:ms5FFzAO0
>>423
ココイチの味と金額で絶滅するようなら所詮その程度なのでは?
433名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:12:29.42 ID:kqkKITtV0
>>386
嫉妬と僻みで可哀想になってくるよなw毎回毎回
434名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:12:45.90 ID:tXlHgAjC0
一店舗あたりの年間売り上げ平均6000万円ってすげえ少ないなぁ。利益率が魅力なんだろうけど
435名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:14:33.57 ID:ClTFrWBY0
最近の機械は低コスト/少スペースで本物の味が再現出来るのかな?自家製麺やる所急増中だよね。
丸亀とか ここいちとか。
436名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:16:30.87 ID:k3ZNK8cQ0
どうせまたトッピング商法だろw
437名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:17:20.67 ID:zLV8WOkdO
カツカレーで1000円くらいだと、別のインド人がやるカレー屋のが美味いしおかわり自由だし
味やコスパが半端な感が否めない
438名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:19:24.21 ID:U8FzQVdc0
大雑把に客単価1000円として年間来客数6万人
それを300日として割ると一日200人の来客
カレー屋としてはなかなか達成出来ない数
439名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:20:00.78 ID:LLDAZ52x0
いいからキャベツをラーメンに入れるな
水っぽくなって味が台無しだ。

いっそのことカレーをそのままラーメンにぶっかけろ
440名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:20:55.75 ID:epPfI4Jt0

\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
441名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:21:34.67 ID:aGmkWn5C0
近所にできれば食ってやってもいいんだが、できないんだろうな。
442名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:21:42.01 ID:8BqIvFZJ0
たまに食うけど旨い部類に入ると思うけどな。ここのカレー
値段は高めのような気もするけどな
443名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:24:22.05 ID:LLDAZ52x0
ロクな戦国武将がいなかった、三重とかどーすんだよ
444名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:24:30.51 ID:2iSLiM280
ココイチのカレーはぶっちゃけ微妙
レトルトの銀座カレーのがはるかに美味い
445名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:28:27.15 ID:AOl+Gw8R0
カレー屋のくせにラーメン
ラーメン屋の癖にカレー

ラーメン屋のくせにオムライスやカレーや丼がメニューにあり、店の入口には、本日の市雄氏日替わり定食
もはや、何がメインのお店なのか中途半端な店の多いこと
そういう店の飯は総じて不味い、ジャンルを1つに絞れないということはそれだけ味を極めていないということだ。
446名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:29:02.68 ID:8BqIvFZJ0
>>443
伊勢三家六人衆はそれなりに有名だったんだろうと思うが
戦国時代初期に滅ぼされてるからな
でも志摩の海賊だった九鬼あたりはファン多いんじゃねえの?武将と呼ぶかどうかは別としてw
447名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:29:56.73 ID:STj97GmPO
香川では売れないよ。間違いなく
448名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:31:04.66 ID:byEcslEt0
ふつーのカレーの話をしてる時にインドカレーの話をする奴は究極の味オンチだと思って無視することにする
449名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:32:32.99 ID:8BqIvFZJ0
>>447
ラーメン消費量
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-14.html

33位 香川県
450名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:34:29.05 ID:9bRLImpdO
戦国武将か…香川だと誰になるんだろ?
451名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:38:46.56 ID:2MqE60lt0
CoCo壱好きやわ、少し値段高いけどその分割と客層いいしな。ウザいクソガキとかあまりおらんし、なかなかいいよ。
452名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:39:37.49 ID:frAE1KEG0
カレーラーメンとかさ、何の冗談だ。味覚音痴しか食べないだろう

453名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:39:50.71 ID:6z5riar00
この前初めて食いにいった。
大好きなシーフードカレーを頼んだら、
出てきたのは冷凍シーフードミックスが入ったポークカレーだった…。
唖然呆然。900数十円でこれはないでしょ。
ルーもご飯も少なかった。二度といかない。
454名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:41:13.89 ID:2MqE60lt0
もひとつ、ここが高いって言ってる貧乏人は何食って生きてるんやろ?
455名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:41:29.64 ID:nw2wuktV0
>>450
三好三人衆とか?
これは徳島だったかな・・・・
456名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:41:51.89 ID:8rxIBIZ30
カレーラーメンか。
カップ麺ではあるけどどんな感じになるのかね。
457名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:41:57.29 ID:VD2h5Fqf0
だからトッピングするなよ
458名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:53:45.52 ID:9bRLImpdO
>>455
戦国武将が誰になるのかも謎だけどホントに香川に出店するのかも謎だ。
出店しても短命に終わりそうな気しかしない。
459名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:00:22.86 ID:aGmkWn5C0
ご当地アニメラーメンの方が
460名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:03:50.94 ID:DCz++yym0
>>451
都内ですが腕に入れ墨した兄ちゃんばっかりですが?
柱の上のほうにゴキブリの巨大な巣がありますが?
鞄置き場やコートかけすらないのでみんな出てっちゃいますが?
宅配はじめてから30分待ちとか当たり前になってますが?
ロースカツは何が入っているかわからない練り肉ですが?
n辛は家カレーでも○○で味も辛さも完全に代用できますが?

クイズ:○○を当ててください。
気が向いたら答えを書くどえす。
461名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:05:14.86 ID:XEVGNpa/0
>>457
カレーヌードルは神の味だよな・・
462名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:28:19.97 ID:Ywd+lIIO0
カレー店、ぜんぶ変えろよ
カレーなんて週一くらいしか食うやついねえし
463名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:35:30.84 ID:6K3c39dt0
最近のラーメン高すぎ、とんかつでも食った方がいいわ
464名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:36:12.17 ID:CsyxFiV30
百姓の持ちたるラーメンってどんなトッピングなんすかね?
465名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:38:02.58 ID:NaR4pdE60
>>260
本当の最強はスガキヤの「カレー煮込みうどん」なんだがな。
466名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:41:22.37 ID:/pVr/mTsO
職場の近所にCoCo壱とC&Cがあるが、もっぱらC&Cだな。
CoCo壱はコスパ悪い。内容に見合った値段じゃないと思う。
さすがにC&Cよりも少しは上品に感じるが、所詮仕事の合間の昼飯だから手頃な方でいい。
467名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:42:27.99 ID:vo3QupTJ0
カレーラーメンを白いワイシャツ姿で食べに行くなんて……死ぬ気なのッ!
468名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:43:09.46 ID:N2CZDeYM0
三河の徳川家康スルーか
469名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:45:39.82 ID:bqVfiATX0
結局、8番ラーメンが一番安定して旨いんだよね
470名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:49:25.66 ID:DCz++yym0
>>467
カレーうどん専門店では紙製の前掛け出すんだけど
ココイチじゃ期待できないなw
471名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:54:31.96 ID:JrxIjYV90
ラーメンにカツとか乗せたら壮絶にくどそうなんだけど・・
472名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:03:25.95 ID:JtLsItyU0
>>444
だな、スパイスがきいてないし
カレーとは別の物食ってる感じがする
不味くもないけど美味くもない>ココイチ
473名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:04:46.09 ID:4WF2U3Mv0
>>471
くどいもそうだが衣が溶けて無惨無惨になる。
パーコー麺にすれば良さそうな物を。
474名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:09:19.31 ID:855YAQMl0
黄色いシャツ来た日に行けば
カレー汁がはねても無問題
475名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:09:42.54 ID:C11v+zkN0
味の割りに高い
全体的に20%オフにしてくれ
476名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:10:38.75 ID:49bXdrV/0
この店の割と近くに麺屋ここいちもあるわけだが…と思ってサイトを見たら店舗一覧に名前がないから潰したのかな
477名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:11:17.77 ID:jCQl45ud0
そういやココイチのカレー食べた事ないわ
一度行ったけどハヤシライスにしてしまった
478名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:14:52.07 ID:Ka/C9s8U0
名古屋人の味覚は
マウンテンいけばよくわかると聞く

479名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:16:13.28 ID:2jzMRkex0
パスタ屋はなかったことにされてんのかね?w
480名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:17:33.54 ID:QD1tH+Z30
シャクシャインの戦い 鹿肉チャーシュー味噌ラーメンはよ
481名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:25:23.45 ID:49bXdrV/0
>>478
マウンテンなんて暇な大学生がネタで行くようなとこだろ
482名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:26:18.45 ID:jiDsLeNk0
>>24
>>28


もっと評価されるべき
483名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:27:22.58 ID:36eev5P90
トッピング商法は引き継ぐのかな?
484名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:27:54.09 ID:RSsj4kmC0
味噌が無いとか糞
485名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:47:09.97 ID:aGmkWn5C0
>>483
それより1500g食べたら無料商法を
486名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:49:50.58 ID:RcVOlr3h0
カレーラーメンだけでなく
カレーアイスとかカレービールなんかも出てきそう・・・・
487名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:50:06.45 ID:d5HoTvtI0
安くて旨い幸楽園様にひれ伏すことになるぜ!
488名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:14:13.18 ID:x+1dMXt80
柏崎でミンチ入りキャベツバーグは食べた
489名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:17:00.86 ID:g4oruoeN0
多分、カップヌードルの方が数倍美味いと思うよ。
490名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:19:39.90 ID:qS+3k1L60
なんでとんかつ乗ってんだw
491名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:21:59.04 ID:aGmkWn5C0
>>490
ミンチカツの方がよかった?
492名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:51:27.86 ID:p0l2qejt0
おいおい豚骨がないとかふざけてる
493名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:37:34.83 ID:AQNJFyS/0
うちは宗麟か。塩とバターで南蛮っぽさでも出すか?
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 07:59:17.23 ID:JmCouuix0
ココイチカレー
味はイマイチ
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 08:02:29.83 ID:JmCouuix0
>>447
薄汚い県名出すな
496名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 09:00:07.92 ID:9tX0D5JQ0
>>286

CoCo壱番屋は福神漬さえもマズイよな
くそ塩分高くて
消費期限だけは長いのが取り柄みたいな
497名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 10:31:40.83 ID:7B3/Y1t80
>>496
1日中外に出していても腐らない耐久性が必要だからじゃない?
498名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:03:07.88 ID:oWbwV+350
本来漬け物は保存食だからからいのは当たり前だけどな
というか、むしろからくない漬け物は合成保存量を疑ったほうがいい。
499名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:49:33.17 ID:sevxl7u30
>>3
シンプルな味噌ラーメン+ライスは至高だよね
500名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 11:56:19.61 ID:BYYsxHMZO
近所のあんかけスパゲティの店は
すぐに廃業してカレー屋に店替えしました
501名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:02:47.19 ID:FO7glFTFP
いいえ
502名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:05:21.35 ID:akjWfpLJ0
高槻市といえば高山右近だが・・・ウコンカレーかな?
503名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:07:36.45 ID:qJVU9AlTO
生クリームと小倉のトッピングは必須だがね!
504名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:13:41.74 ID:uxMfeGlx0
ラーメンに680円は高すぎ
これくらい安いやつも作るべき
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/16/28/c0208328_23201792.jpg
505名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:17:06.71 ID:vypkLkOG0
>>465
スガキヤのカレー煮込みうどん美味いなwww
アレを知ってから、マルちゃんのカレーうどんは食べられなくなった
506名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:23:10.14 ID:ub15DF3j0
ココイチャーに感想ききたい
ttp://getnews.jp/img/archives/001477.jpg
507名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:28:32.81 ID:qFza64OB0
ココイチのカレーがあまり美味しくないだの高いだの言ってる奴、それでもココイチは客多いし
店舗も確実に増えてるチェーン店
お前の舌の方が少数派でおかしいって事なんじゃないですかね
508名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:47:24.46 ID:Qnh8uOj70
戦国武将カードをもらえるようにしてはどうだろう?
あ、アイデア料、1杯売れるたびに50円ね。
509名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:10:56.33 ID:7B3/Y1t80
>>508
急いで実用新案取らないと逆に訴えられるよ
510名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:46:59.21 ID:OYsud0oC0
ココイチには行ったことがないけど
松屋とかああいう安い店のカレーより美味しいのか?
ググッたら680円とかがココイチのカレーの通常の値段なんだよな
昼ごはんをワンコインで済まそうって人にはちょっとためらうところだろ
511名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:55:02.72 ID:VykUD2YS0
A&Aのカレーはマズい。
初めて食ったけどびっくりした。
512名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:55:39.33 ID:KyGI8wx9P
鉄板スパゲティは全国展開する気ないのか?
513名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:02:12.43 ID:KsKu0qVS0
前通ったけど、オープン初日だからかけっこう混んでた
514名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:04:19.52 ID:Ve/oqYML0
せんごくぶしょうをうりにしてかれーをうる
いっそのことせんごくぶしょうをうればいい
せんごくさんはうれませんが
ぶしょうさんならうれるでしょう
だきあわせはんばいというやつです

じわりんこぱあていのよる
515名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:05:50.68 ID:9xihI4Jx0
>>504
これどこ?
516名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:07:52.87 ID:fy1RMv0z0
見た目が悪いな
517名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:30:03.49 ID:xPmBwiUv0
ラーメン食べるのにも1000円近く払わなくてはならない
ご時世のようで
自炊の俺、自分で作るわ!
518名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:32:06.75 ID:UWF/H9BwO
ココイチの牡蠣は韓国産なの?
519名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:34:10.10 ID:YwHuCqKM0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
520名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:35:55.93 ID:O1VNciRw0
なぜカレーきしめんを無くした(´・ω・`)
521名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:36:56.27 ID:0dfMmcaa0
>>8
そういやガストやすき家みたいにうるさくてイラッとしたことがないような気がするな
気のせいかもしれんけど
522名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:38:27.68 ID:iw7kXlVO0
ココイチは福神漬けが一番美味い
523名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:50:08.85 ID:oZadI+jE0
昼時でもガラガラの店が多いな
524名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:53:07.29 ID:dPmaE41w0
>>523
オレがよく行く店は、土日の昼12時ぐらいは混んでて満席になってる
1時過ぎると比較的空いてくる
525名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:55:39.54 ID:xfutVijy0
三方ヶ原家康焼き味噌ラーメン
526名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:49:43.44 ID:nasGCRLS0
ホンタクラーメン
527名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 20:53:24.24 ID:GFRUeHTQ0
なぜあんなたいしたことないカレーを
ありがたがって食べるんだ?
すき家しかり、王将しかり。
528名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:02:14.84 ID:5JX8CBhF0
またパスタの二の舞だな
529名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:07:08.48 ID:li6dAS3X0
ファミリー向けのアッサリした中華料理屋は安いけど、やたらに濃いスープで一杯1000円近いラーメン屋も普通に多いだろ
530名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:08:19.51 ID:8rvekSCeO
きしめんが無くなってから行ってないなぁ

多分きしめんが復活しない限りもう二度と行かないから、早く潰れて違う店舗になってほしいわ
531名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:09:48.90 ID:KZSj7s3L0
ココイチはファストフードチェーン店なのに値段高すぎ
532名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:13:47.46 ID:xlvVG+2R0
>>525
あ〜あ、言っちゃった
もう行く気なくした
533名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:15:30.92 ID:bPuhbFVt0
>>525
売れるかよw
534名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:22:50.01 ID:CLRjnqfDO
名古屋へ研修に行ったとき、CoCo壱番屋のパスタがあって驚いた
話の種に入ってみたら

まぁ‥流行らんわなw
クソ不味くて、腹が減ってるにも拘わらず完食できなかった
あの太麺がまず無理
535名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:24:01.32 ID:+P7ddzmT0
ココイチのカレーは酸っぱくて苦い。
ゲロの味がする。
536名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:26:39.11 ID:CtoytBEuO
うまいカレー作ってから他に手を出せと言いたい
537名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:26:41.59 ID:LBie/LqFP
写真を見る限り麺が太すぎる
ものすごくスープの味が濃いか、麺自体に味が付いていないと厳しそうだな
538名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:28:14.01 ID:QVKRL4of0
つけ麺にしていつものあのルーをそのままつけて食うのはどうか
539名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:33:20.69 ID:DuvMADtF0
>>534
あんかけスパも、スガキヤと同じで愛知県民以外には受け付けない味なんだろうな
540名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:37:43.88 ID:GKFD2WyX0

東京名物人肉カレー
541名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:40:37.99 ID:sCKnWoOmO
なぜ八丁味噌がないのか?家康のスタミナ源と言われてるのに
542名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:41:11.13 ID:+C8KJcJa0
>>539
みそ煮込みにしたって
妙に高い値段を取るけど
単に堅い麺を味噌ばかり濃くてダシ分のあまりない汁で
ひたすら煮たもの、
なんなんだよアレ。
543名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:43:26.35 ID:CtoytBEuO
カレールーは野菜やフルーツの風味があるのが普通なんだけど
ココイチのは謎の苦味と調味料と油の味しかしない
544名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:46:13.92 ID:nasGCRLS0
パスタデココのあんかけスパは名古屋人も受け付けない不味さ
近所の喫茶店のあんかけスパの方が美味い
545名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:47:51.16 ID:BPvdK13JO
CoCo壱番屋のカレーうどん、薩摩揚げの切り身が入ってて、ぶち切れた。
カレーに薩摩揚げって犬の餌だろ。
二度と行かん。
546名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:48:06.09 ID:RzQRWQOS0
ここでカレー食うくらいなら、そこらのインド人がやっている
カレー屋のランチのほうが安くて美味いだろ。
800円でナン食べ放題とか。
547名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:51:11.81 ID:7FcJv++Q0
で、これは誰向けなんだ?
548名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 21:51:52.65 ID:+/MKhM+z0
食べもしないのにチェーン店だからとバカにする
549名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 22:32:41.04 ID:li6dAS3X0
皆で○○へ食いに行こうぜっていうと>>543みたいな事言い出す奴居たなぁ
別にどこか旨い店教えてくれるわけでもないのに、色んな店の悪口はよく出てくる
どうしても行きたがらないだけで話が頓挫してイライラする
550名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:05:23.24 ID:X/MZUTya0
開発担当者はホンマ無学。
織田信長公だったら、つけ麺「敦盛」しかないでしょ。
551名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:08:50.33 ID:+/MKhM+z0
あれがマズい、それがマズいと100個挙げたところでウザいだけ。
これがウマいんだと1つでも言えたらリーダー。
552名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:09:05.81 ID:1yYaTegS0
ここいちのカレールーでつけ麺してみたい
553名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:11:03.03 ID:SrfrZMqB0
>>549
きっとおふくろの味一択な奴なんだろう
そういうのは奥さんの手料理にも文句つける困り者
554名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:12:59.23 ID:gdTL+c0N0
新宿で数年前にチャーシュー入カレーラーメン食ったけど
クズ肉しか入ってなかった。
それよりパスタデココをもっと出店してくれよ。
東京であんかけパスタを出す店が新橋に1軒しか無いって
寂しい。
555名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:14:35.24 ID:/0CEUR710
>  ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。それぞれ戦国武将を生んだ尾張の地にちなんだ看板メニューを用意する。

出身地を忘れないココイチの企業姿勢に胸が熱くなった

それに比べて伊勢丹は・・・・
556名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:18:00.21 ID:OGR0Pnh50
>>496
いや、付け合わせには俺も異論があるが、カレーに関してはチェーン店の中で一番まとも

一度、C&Cとか食ってみろw
酷いもんだぞww
557名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:18:19.67 ID:dhlOlHzs0
>>549
ああ、こういう馬鹿って誘ってもいないのに
いきなりみんなで行こうとした店の悪口だけ言うよな。
で、何故か着いて来ようとしやがるからな。

鬱陶しいから避けているのが分からないのかねぇ。
558名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:18:31.96 ID:7fdK4IsE0
>>1
余程、ほかに選ぶ店が無かったのでもなければ
チェーン店のラーメンなんて食べないな
559名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:22:59.67 ID:dPmaE41w0
ココイチは味はそんなに悪くないだろ
ただもう100〜150円くらい安いといいんだが
560名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:23:02.60 ID:HwkFtr1/O
>>550
仕事でCoCo壱と取引あるからそれ伝えておくわ
561名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:27:55.28 ID:U+uN8DAc0
>>542
みそ煮込みうどんとか、残飯だよな、アレ。
見た目といい味といい、現代に通用する食いもんとは思えない。
辛ラーメンと同レベル。
 
562名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:32:36.29 ID:gRC0PbIv0
>>544
マジでそう思け
あれが本当のあんかけパスタと思われたくない!
563名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:33:53.96 ID:/0CEUR710
>>560
みそカレー開発しろと言っといてくれ
564名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:34:38.55 ID:1lAEB/A9O
"名古屋"に美味いもの無し。
565名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:35:25.97 ID:gRC0PbIv0
CoCo壱番屋のカレーはついつい食べてまうが必ず半分は残す
しかしこの前高速のパーキングでCoCo壱番屋の牛スジ煮込みはマジ美味くて完食した!
566名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:36:04.37 ID:AaA6wXou0
ココイチにみんなで行こうとはならないけどな。
好きってやつも居るには居るけど、嫌いってやつが多過ぎてやめになるわ。
誰かも書いてるけどインド人がやってる店が安くて美味いし大勢で行っても喜ばれる。
小規模だけどチェーン店もある。
ココイチに大勢で押しかけてもバイトに嫌な顔されるだけじゃん。
567名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:38:19.57 ID:/0CEUR710
赤い福神漬けさえ置いてくれればなあ・・・・・・・・・・
568名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:42:59.54 ID:/3hY3a1t0
ココイチまずい。風味が無くて辛いだけ。ラーメンもまずそう。
569名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:46:55.91 ID:F0zvBjp+O
ラーメンはどうも好きになれない。
できればパスタ・パンの専門店を出してはどうですか?

アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
570名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:47:06.63 ID:c/FvLddA0
いかにもココイチっぽくて逆に安心した。
やっぱり不味そうw
571名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:48:59.07 ID:D+EAZxd20
直江兼続愛汁ラーメーン
572名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:55:39.02 ID:Cy6ynfZMP
>>559
不味い
あの値段で食ってる意味がわからない
客も店も馬鹿としか思えない
573名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:09:34.58 ID:XjuHZ0r40
ラーメンみたいにカレーの食べ歩きしてみるといい。そうするとココイチの価値は下落していくよ。
おいしくないという意見のほうが正しいのは疑いない。ただそこらじゅうにあり、便利ではある。
574名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:23:41.20 ID:PNAD77oP0
こないだココイチを初めて食べたんだけど
何であんなにしょっぱいの?
スパイスの辛さじゃなくて塩の辛さに驚いた。
575名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:25:41.72 ID:9dWKlmMc0

愛知県民の地元愛は異常
(※ココイチも愛知)
576名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:26:03.81 ID:93YAWELU0
ココイチうまいじゃん。単なる好みの問題か俺カレーにはうるさいよと言いたいだけかのどっちかだと思うね。
577名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:27:41.31 ID:fjIvAOnPO
下痢みたいなカレーの店だよな
578名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:28:24.81 ID:MAnx7ImaO
伊達成実のむかでラーメン
579名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:28:38.67 ID:sPm/IlGy0
原価厨って、自分ちの水田とスパイス畑からカレー作ってるの?
580名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:31:02.63 ID:EhDKqS5t0
秋葉にあったチェーン店のカレー屋はうまかったのになんで潰れたんだろ
581名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:31:41.80 ID:fBOakw1v0
普通に考えるとトッピング以外の具が残念なのと
ルーとメシのバランスも?、あとやはり塩っぽい

最近はポークプラスしてるんで少しはましになったが
普通のジャガイモごろごろしてるカレーの方が好き
582名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:32:04.47 ID:erg7dXu70
ココイチのカレーは味も香りもそっけない。だからって辛さ増したらやたら苦くなるし、結局どうやっても不味い。
そこらの喫茶店の業務用カレーのがマシ。

福神漬けは味は悪くないけど、食った直後に水飲んだら、やたら水が甘く感じるし変な調味料使ってそう。

サラダとご飯は悪くないと思う。
583名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:33:58.26 ID:monzIv2o0
自称グルメって、大抵はチェーンを頭ごなしに否定する所から始まるけど
粋がるのに飽きてくると、チェーンの良さも評価できるようになってくる。
客がバカだからとか、陰謀論とか、そういうのではなくね。
584名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:35:57.34 ID:xTMt7Z2qO
好みの問題で片付けられるようなレベルのカレーとも思えない。

味が脆弱で貧相。
レトルト並の味の弱さ。

そして高い。
585名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:40:18.24 ID:SrgWpcmb0
ココ壱ってそんなに美味いの?
586名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:41:04.52 ID:DacBfow50
ココイチ批判してる奴の家で食ってるカレーはもっと不味い

批判した彼女の作るカレーはハウスバーモントカレー
普通に作っても変な味
たまにアレンジ、隠し味入れても変な味

味覚が違うんだと実感
味覚が違う二人が結婚しても幸せにはなれない
587名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:41:12.62 ID:br7jI9uq0
高すぎて株主優待でしか喰えないわ。
588名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:41:53.35 ID:erg7dXu70
>>584
カレー自体は安いと思うぞ。400円だろ?確か。
好みを超越して不味いってのにはもちろん同意。
589名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:43:05.82 ID:aLlxqJa+0
>>1
あとは、うな丼と寿司ととんかつとコーヒーだな
590名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:45:12.42 ID:9dWKlmMc0
>>586
俺ん家ジャワカレー
ジャワが一番うまい
591名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:46:05.20 ID:ccWA7oMO0
道産子のカレーラーメンおいしかった(遠い目
592名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:49:11.01 ID:FM/qT3CP0
20年くらい前、松屋が九州ラーメン屋始めようとして、
見事にコケたっけなあ。
593名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:49:22.53 ID:nCWkl0wx0
豊後宗麟らーめん
椎茸、鶏唐揚げ、ユズ胡椒、
594名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:50:05.35 ID:Ch44wxiS0
セブンイレブンの398円のカレーの方がコストパフォーマンスもいいし、味もいい。
ココイチは、あんかけカレーみたいなカレー風味どんぶりに落ちた。
595名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:50:42.55 ID:H1wHeznk0
チェーン店のラーメン屋って、味重視じゃなくてコスパ重視だろ。
客も美味いラーメンが食いたければチェーン店などいかない。
日高屋みたいに390円とかでもない限り客来るかね?
596名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:52:04.44 ID:JnKqDhpv0
大盛りカツカレーで900円くらいか?
・・・基本、高いよな。
597名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:53:42.17 ID:erg7dXu70
>>586
ごく普通の材料使って真面目に作ったらココイチより不味いカレーなんか作れない
市販のルーは試した中ではコスモ食品が一番だった
598名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:55:37.35 ID:1L749Zwi0
ココイチはちょこっとトッピングしただけで1食1000円のカレーになるよな
特に代わり映えしないカレーが何でこんなに高いんだと食った後にじわじわくる
599名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:55:48.08 ID:vfJop3mx0
>>583
そもそも最初にある程度他の店より美味しいものが提供できなければ
チェーン店には発展しないと思うのだが

多くの人間が美味しいと言ってるものを貶すことで
それらの客と店の人間より自分は上等な人間だと錯覚したいのだろう

これだと自分自身は何の努力をしないでも優越感が得られるからね
600名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 00:59:45.09 ID:1L749Zwi0
チェーン展開は別に他店より美味いとか無くても戦略が上手だと成功するが
マックは特別美味いハンバーガーか?
601名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:02:53.93 ID:0ZYpG+Ch0
具が見当たらない。味も不味い。
そんなカレーを出す店のラーメンなんて推して知るべし。
看板のカレーだって海の家やスキー場の食堂のほうが美味いんだから、ラーメンは更にだろ。
602名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:03:02.82 ID:JnKqDhpv0
>>600
値段の割にはうまければOK。
別に他店よりおいしい必要は、ない。
603名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:05:09.88 ID:9NmJjYBZ0
ココイチはカレーの味だけでは不完全。
微かに甘味のある水と福神漬けの三つが揃って初めて完璧な味になる。

カレーの合間に福神漬けをたまに頬張り、そのあとに水を飲むと何とも言えないハーモニーを奏で始める。
このコラボを知ったら不思議と頻繁に行きたくなる。

全国のココイチも同じ味の現象が起きるのかまでは知らんけど。
604名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:05:34.31 ID:pGwEWqOEO
レストラン用って書いてあるレトルトカレーは本当にうまい
5袋で398円くらい
605名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:10:53.81 ID:zdC6Llvs0
なんであんな小学校の家庭科で失敗したみたいな下痢便カレーが流行ったのかいまだにわからん
しかも無駄に高いし
606名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:13:21.53 ID:xTMt7Z2qO
>>588
おれ的にカレーってのは、じゃがいも、人参、玉ねぎはもちろん
肉が入ってカレーなわけね。

ところがその400円ってのは肉はおろか、
野菜の存在すら許してくれない素カレー。
で、結局あれこれトッピングして千円近く。
らっきょうですら別料金。

やっぱり高いと思ってしまう。
607名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:15:04.18 ID:BLVud1vWP
北海道は?
608名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:15:45.67 ID:+PnmKiMW0
ここいちってめちゃくちゃ安いじゃん。
こんなのありえないぜ。あの味で。高級店も凌駕してんだし。
競合カレー店のステマになんかだまされんな。一度でいいからいってみ。
おすすめはポークにウインナーのトッピング。
609名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:18:12.71 ID:30Io6nwK0
カキフライダブル乗せニダ
610名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:24:30.02 ID:RIlcEwzm0


このカレーは美味い(不味い)と断言する人は
自己中かただの知ったかぶりだよね


こんなに調理法から具材からバラバラのくいもんに
絶対的なもんなんてないだろ
高級指向ならいいのか?
インドっぽければいいのか?
ちがうだろ
バーカ
611名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:24:37.34 ID:8//vQyBA0
平べったい器だと持って食べにくい
612名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:29:10.65 ID:TsE1jD8/0




仙台は独眼流伊達政宗





613名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:30:37.61 ID:FKQY4pmW0
昔は食ったがよくよく考えると平均800円前後かかるし
節約のために遠のいた。
614名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:44:07.18 ID:XA/LdjkV0
ココイチのカレーって久しぶりに食べたけど、やはりコクが無いね。
カツも薄っぺらで味無いし。
安いならまだしも安くもないし。
なんでこんなに店増えてるのか理解出来ん。
615名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:45:27.38 ID:c9cWil0f0
>>614
お前のような感想を抱く人間がごく少数だからじゃねーの?
616名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:48:15.51 ID:zoCp89m5O
ここのカレーはまずい
高いし行く人の気がしれないわ。レトルトのほうがうまいぞ
617名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 01:56:55.88 ID:axDZGU0B0
>>590
それ一番糞不味いやつじゃん。
舌が腐っているな。
618名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 02:57:59.42 ID:aMQpVo+u0
×カレー屋
○カレーソース屋
619名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 03:20:30.63 ID:huwcYZQhO
あんかけスパ屋を全国に広げてよ
620名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 05:45:11.66 ID:KV2HrkJM0
621名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 06:44:51.75 ID:dm0WjgzE0
>>583
初めてココイチを食べたのがもう20年近く前。
あの時の、不味くて高いの評価は未だに不動な訳だがw

>>610
>絶対的なもんなんてないだろ
>高級指向ならいいのか?

多くは望んでいない。高いレベルで言うつもりもない。
カレーは庶民の食べ物であるという前提で語っている。
カレーなんてのはどうやったって美味く作れる食べ物。
そんなカレーが、ココイチの手にかかると不味くなると言っている。
多くは望まない。
普通に美味いものでいい。

シャバシャバのルー、コクも深みもない軽薄な味。
いかにも安っぽい黄色い色。
てかどうやったらあんなに不味くできるんだ?
教えて欲しいわ。いやマジで。


622名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 06:54:17.03 ID:4ODhF/r+0
>>50
不覚にも笑ってしまった
623名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 06:56:52.39 ID:H7/vpwH90
いや、グルメ云々なんて難しい話ではなく
牛丼屋でならカレー食うよ
ココイチの値段なら、
カレー屋に入ったほうが安くで旨いって話
カレー屋なんて適当に歩いてりゃすぐ見つかるし
624名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 06:58:19.57 ID:6Bsw0PMJ0
>>603
山岡うるせー
625名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:00:05.75 ID:F0d5P9pX0
ラーメンココイチ
626名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:09:54.80 ID:sn0nCIW20
>>611
そういえばカレー屋って無駄に平たい大きな皿で出すところ多いね。
まったく不合理だと思う。見栄えなのかな。
深いお皿の方がはるかに食べやすい。
627名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:24:12.72 ID:ybih8nrLO
CoCo壱のカレーは、ルーがスパイス的深みが無い。
コクが無く、にしては高い。

628名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:33:26.38 ID:dm0WjgzE0
飲食店のジンクス。

売上を伸ばすためにラーメンに手を出すと、
大概その店は潰れる。

チェーン店でも適用されるかな?w
629名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 07:38:01.03 ID:wqS/sb2M0
専門外に手を広げるのは、落ち目だね
終わったな
630名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 10:05:24.92 ID:FKQY4pmW0
ココイチって前からカレーうどんとか試してるけど
俺らがカレー屋行くのってカレー食うのが目的だから
誰が頼むんだ?と前から思ってた。

うどん食いたければうどん屋なりラーメン食いたければラーメン屋行くわ。
631名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 12:26:07.24 ID:R03G3NYa0
秀吉の中の人が
CMに
出て欲しいような欲しくないような。
632名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 13:11:13.21 ID:/teJfuek0
秀吉の生まれた街は今じゃただのソープ街
633名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 13:22:26.09 ID:ukDbkHuN0
本業のカレーがまずいのにいまだに潰れないのが不思議。
せめてカレー皿を深皿にしたらいいのにと思うんだ。見た目だけでも。
634名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 13:25:18.39 ID:8InpgNPS0
まずいって言ってる人たちは欧風カレーが口にあわないんじゃないの?
635名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 13:32:55.37 ID:vr39jIV/i
ココイチのスープカレーのクソまずさには怒りを通り越してワロタw
ただ水でカレーを薄めただけw
636名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 13:45:02.88 ID:SPjfJJJDO
福神漬けが好き
637名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 13:48:27.82 ID:mBi95vS/0
尾張のご当地ラーメンって台湾ラーメンじゃね?
638名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 15:48:21.47 ID:9dWKlmMc0
>>617
死ねよバカ
639名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 15:53:54.89 ID:hgD8JqSo0
たかだか6〜7年前から始めた程度のチェーン店が
「元祖尾張中華そば本店」って名乗るのって何か変な感じ
640名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 15:58:21.49 ID:Xz4Ggfv40
>>50評価するw

新潟だったら米粉めんで毘沙門ラーメンか
ダシに酒どーんと注ぎ込むんだな
卒中注意
641名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:00:31.48 ID:rx1xG0JOO
>>50
目が片目ってことかw
なかなかセンスあるじゃねーか
642名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:02:35.03 ID:eOh2g4YYO
>>634
何が欧風か知らんが、そこらの喫茶店、洋食屋、駅や地下街にある
カレー専門店、ファミレス、あと牛丼の松屋だっけ?のカレー、
どこ行っても大抵ココイチよりうまいと思う。
好みと言われたらそれまでだけど。
643名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:05:58.49 ID:LrIqOwWK0
カツカレーに力を入れろよボケナス!
644名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:21:23.64 ID:KUBNtatu0
>>397
普通だろ
「矢場とん」の「わらじとんかつ」とか
645名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:24:52.60 ID:mBi95vS/0
>>642
好みかイメージで受け付けなくなってるかだな
646名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:27:45.55 ID:KUBNtatu0
>>451
CoCo壱の客層いいか?
たとえば「ボンディ」あたりと比べていいといえるか?
647名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:30:45.53 ID:KUBNtatu0
>>478
マウンテンをおいしいといった人間をひとりでも知っているか?

マウンテンに好んでいく人間を何人も知っているが
おいしいという人間を一人も知らない
648名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:41:12.53 ID:4gV5zW7B0
>>35
ラーメンも高そうだ
649名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:54:30.56 ID:EAZVZm+Z0
麺屋ここいちっていつ行っても客いないのに何で潰れないんだろうな
650名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 16:56:37.15 ID:j35q/9Vb0
880円の変わったラーメンより、500円の普通のラーメンの方が良い。
651名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:05:03.18 ID:6310ONRp0
ココイチは名古屋にあわせた味だから、東京の人だと薄いとか感じるかも。
東京の人は、もっと濃厚で油っこい味が好きだから、金沢カレーの方が向いている。

652名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:07:52.78 ID:HitlAnB80
家の近くなら高山右近ラーメンや池田勝正ラーメンが食えるのか。
胸が熱くなるな。
653名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:07:55.45 ID:6310ONRp0
あと、ココイチを高いと言ってる人に、不味いと言っている人が多いのも当たり前。

育ちが悪い人間(低所得層に多いが)は、濃い味になれてるから、濃くて濃厚なカレーじゃないと
旨みを感じないと思う。
また、底辺層には、ココイチの価格設定は確かに高いと思う。
654名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:09:37.45 ID:evs66ut90
>>651
え?名古屋って味濃くね?
655名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:10:34.38 ID:EJicRUYC0
うちの方じゃカレーの出前始めたがラーメンも
するのかな?
656名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:11:12.09 ID:6310ONRp0
>>654
自分の舌で確かめたら?

関東よりは普通に薄味だよ。
657名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:12:22.44 ID:j35q/9Vb0
ココイチのカレーはハウスが作ってるよ。
トッピングの冷凍食品も意外に単価が高いんで、
最終的に値段が上がってしまう。
658名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:12:32.77 ID:evs66ut90
>>656
いや、仕事で頻繁に名古屋行くけど関東よりかなり癖のある濃い味だけど?
659名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:13:26.95 ID:6310ONRp0
>>658
ならお前はそれで良いジャン。

660名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:13:33.55 ID:8InpgNPS0
>>653
「味平」のキッチンブルドックでのエピソードを思い出した。
まずいって騒いだ肉体労働者にしょっぱく味付けしたカレー出す話。
661名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:14:44.39 ID:evs66ut90
>>659
だったら一々レス付けなくていいよ。
662名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:16:03.51 ID:Nh5uw7Io0
村上義清・小笠原長時・諏訪頼重・木曾義康
各四大将ラーメンが食えるのか胸が熱くなるな
間違っても真田三代ラーメンとかやっちゃダメだぜ
663名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:18:37.24 ID:6310ONRp0
B層丸出しの低偏差値に、レスをつけたことを謝罪します。

食塩・味噌の使用量とっても、大阪・名古屋の使用量は全国平均をはるかに下回っている。
ってマジレスしてもB層には意味無いだろうし。
664名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:19:50.06 ID:kScyriNc0
2回くらい行ったけどこんな水みたいなカレーよく食うよな。
飲み物って言ってる理由が分かったわ
665名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:19:53.13 ID:QMWv/VDz0
>>317
だよな。
こないだおれがアキバで買った渋い金色の時計は1000円なのに。
ソープの姫に「30万円だよ」て言ったら信じてた。
666名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:23:46.22 ID:I265wmzrO
>>662

県民としても歓迎して良いものやら

とりあえず義仲でしょ
667名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:23:47.50 ID:zwKk1NWb0
そういえばカレーきしめんやってたけど、
あんなもの食ったやついるのか?
668名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:24:49.56 ID:LzFOSt99O
うちの場合だと大名では筒井順慶か…今一つインパクトに欠けるな。
島左近か柳生一族の方が良さそう。


あ、松永久秀もそうか。
669名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:25:27.30 ID:EWcYOK5H0
>>317
ほっとけい
670名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:26:26.39 ID:ePd3FDJw0
>>653
> あと、ココイチを高いと言ってる人に、不味いと言っている人が多いのも当たり前。
>
> 育ちが悪い人間(低所得層に多いが)は、濃い味になれてるから、濃くて濃厚なカレーじゃないと
> 旨みを感じないと思う。
> また、底辺層には、ココイチの価格設定は確かに高いと思う。



まずい し 高い が???  

あんなカレーうまぃと言うやつは味覚障害だと思うぞw
671名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:26:46.64 ID:qXVAR+ze0
カツ乗ってるだけで食いたくなるのは日本男児のサガか
672名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:27:13.24 ID:sI8mtneZO
ラーメン舐めんなよ
673名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:27:54.31 ID:av4raffJ0
>>665
フーゾクのねーちゃんは目が効くぞ
おまえのウソに乗ってやってるだけだよ
見栄はる客からは金が引けるから美味しいと
内心ほくそ笑んでな
674名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:32:24.10 ID:1Gd21yqa0

東京から、大阪に来たけど、美味しい中華そば屋が全然ないわー

ちじれた細麺に
ナルト
しなちく
ノリ
ほうれん草
青ネギ
焼豚

こういう王道の醤油ラーメン店が関西には無いな  荻窪が恋しい
675名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:33:51.26 ID:pa1YQ0xj0
は、880円って!?ww


普通にラーメン専門店行くわ資本系じゃないとこな
676名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:38:21.22 ID:bXDbWccr0
値段もだけど味も一度食ったら当分いいかなって感じだったよ。
物珍しさに言ってきたけど。
677名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:51:19.61 ID:EJicRUYC0
今このメニュー見たけど、まだ数店でカレーは完全に別なのね、
どうなんだろ、キッチリ昼飯セットに860円〜1100円
払わせる気だね w 美味しいんだろうか? 高いよ
是なら旨い中華食堂のセットとかの方がいいんでないかい?
セットの中身組み合わせも強引だぁ w
678名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:52:05.64 ID:ZvvQvwM2O
どうせ長野に進出しても上杉か武田になっちまうんだろうな
679名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:57:16.03 ID:rtujtbiAO
ちりめん亭のカレーラーメンが好きだった。
680名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 17:57:32.20 ID:p1+AfTp+O
この先、鳥ガラ魚介系のあっさりスープのラーメン以外は生き残るの大変だよ、マジで。
681名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 20:52:08.57 ID:sn0nCIW20
みんなホントにテレビに出てくるラーメン屋がみんな、
あんなめんどくさいスープの取り方をしてると思ってる。
あんなことしたらくどくて食べられないよ。
もっと簡単に取ったスープを何倍にも薄めてるところは映さないんだよね。
まあその方が美味しいからいいんだけどね。
682名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 21:41:29.34 ID:HitlAnB80
>>668
島左近ラーメンなんか想像つくか?そもそも島左近って誰だ?
おまえらのところは大仏ラーメンで上等だ。
683名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:12:41.83 ID:b/7J3KQQ0
>>670
ドロドロとした味が濃い食べ物が好きなんだよね。。
関東特有の味が濃くてドロドロとした中農ソースでもかけて、かき混ぜれば美味しくなるんじゃね?

あと、カラメルと背油をかければ、関東風濃い味カレーになるのでは?
684名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:14:06.41 ID:EbeO87X60
そんなのはどうでも良いから、栄にあった麺屋ここいちを復活させろ
685名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:16:58.86 ID:EbeO87X60
>>682
お前、しまさこにゃんディスったな?
表に出ろや、こら
686名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:24:24.99 ID:b/7J3KQQ0
マジレスすると、カレーとラーメンは合わないと思うんだが。
日清のカップヌードルカレー味以外は、
687名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:34:04.65 ID:vfJop3mx0
家系のラーメン屋のカレーは美味しかった
688名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 23:09:08.12 ID:SH5uLiYY0
カレー以外の料理を食っているときに近くで
カレー料理を食われるとカレー臭で台無しになる。
689名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:20:35.16 ID:fv6RT3PFO
>>686
まずは北海道の苫小牧、室蘭地方のご当地グルメ、
味噌カレーラーメンを食べてこい。
690名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 02:10:44.67 ID:2UMtTp3f0
>>686
カップヌードルが一番まずいだろw

あれが美味いのは灼熱のプールサイドだけ
691名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 02:11:50.32 ID:HlkWHA1i0
カレーとラーメンって90度くらい方向性違ってるよな
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 08:41:17.80 ID:h73yWSSU0
カレーラーメン美味いじゃん
ココイチのは不味いと思うが
693名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 08:52:02.86 ID:EL1lR6Qe0
>>642
同意。
個人経営からチェーン店までココイチよりマズイ店を知らない。

それと、好みではない。
好みの問題とは、ある程度最低限のレベルに達した上で述べられる話。
そういう高尚wな比較ではない。
どう見てもマズイもんはマズイ。
694名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 08:57:06.28 ID:kYmI3LTw0
>>693
客が入ってる時点で好みの問題なのわかれよ
695名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 09:02:32.37 ID:0YGb31Mb0
愛知のココイチ地元民だけど
俺が小さい頃はココイチなんてショボいイメージだったけどな

知らない間に全国展開してる不思議
696名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 09:07:44.06 ID:MPAOFb/c0
カレー→あんかけパスタ→またカレーに戻った店舗あるけど
値段高いんでもう何年も食ってないわ
697名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 09:14:58.67 ID:cRCJCX4z0
なんかカツが浮いてるぞ
698名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 09:20:30.85 ID:KV+hheQs0
>>693
松屋とかよりはマシだろ、値段以外はw
699名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 10:07:50.14 ID:EL1lR6Qe0
>>694
それが不思議で仕方がない。
全てが初見の客だとか?
まあ不思議なことにリピータもいるのだろう。

例えばハンバーガー。
マックよりモスの方が美味い。
多分、殆どの人はそう言うだろう。
だが、モスの美味さを知っていてもマックに行く客は少なくない。
そういう不思議な現象はある。
700名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 10:11:13.81 ID:fBqoo6qqO
カレーラーメンはあるのにラーメンカレーは何で無いの?
701名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 10:15:05.30 ID:Ry/LvlJp0

味噌は日本の伝統的な調味料なんだけどな
東京のご当地カレーは人肉カレーだっけw
702名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 10:20:15.41 ID:CZv1DwN+0
テーマ(笑い
703名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:04:40.47 ID:uGtz2wsi0
>>699
二郎だってスガキヤだって、美味くなくても客は来るんだよ。
704名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:08:30.33 ID:/kODG6QJ0
とりあえず不味いカレーをなんとかしろ
705名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:09:35.28 ID:KV+hheQs0
二郎もスガキヤも、舌でなく魂で感じるものだからな・・
706名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:16:05.40 ID:5hoDAZPa0
さらっと気軽にそこそこおいしいラーメンが食べられるのなら行くわ。
割とすぐ出てきそうなイメージだし。
707名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:21:07.40 ID:sC68FGSe0
>>706
味に不満はないが、ココイチの欠点は値段の高さと提供スピードの遅さ。
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 11:25:54.77 ID:h73yWSSU0
カレーが不味いんだからカレーラーメンにしたところで不味いだろ
709名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:46:33.32 ID:/KGjnPx30
ココイチ普通に好きだけど。まずドロドロしたカレーが大嫌い
なかには作った翌日のカレーがとか言う人居るけど信じられん

カレーは作りたてが一番!と言うのが俺の好み




710名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:35:31.23 ID:jizoDaVU0
幸楽園ってラーメンの味変わったよね?こないだ食べてびっくりしたんだけど。
魚だし?かなんか強くなってて旨かった。俺が間違ってたら味覚障害かもしれんから誰か指摘してほしい。
711名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 13:38:09.54 ID:dGHb/5tE0
900円近いラーメンなんて売れるのか?
712名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:11:14.26 ID:utMXFCuN0
ココイチってたかすぎるわ。880円とかどんだけたかいんだよwww
713名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:16:18.71 ID:oWpy+hhX0
>>1
はっきり言って、値段設定間違ってると思う。
714名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 14:50:04.06 ID:p7yYqFYD0
高い。まずい
715名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:06:32.19 ID:7VFV6N4H0
カレーとラーメン店って別店なのね。
カレー店は近くにあるんだけど、ラーメン店ないからまだ食べてない。
一回は食べてみたい。
食べてないから何ともいえないけど、おいしかった?w
ラーメン単独店って他にもおいしい所結構あるから、競争大変そだねw
716名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:11:15.96 ID:Hub1qcZo0
ここのカレー高石うまくないしよくこんなので成長したな
717名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:27:20.48 ID:bZyTavz/0
文句言ってなにもしない奴ら無視してれば成長するだろ
718名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:56:50.58 ID:KHEAGoxb0
こりゃあ〜インド人もびっくりだな
719名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:57:06.25 ID:qiYZ+Ep80
尾張だけに終わりになったりしてな
720名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:33:48.10 ID:P2ilTFWk0
ココイチは味が薄い。
やっぱ、ゴーゴーカレーだよね、味が濃くてこってりしている。

関東では、味が薄い食べ物は流行らない。
721名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:39:21.85 ID:SPDr7s9yO
ココイチって裏で殺人請負業でもしてんの?

この板、ココイチに親でも殺されたかのように憎んでるやつ多いけど
722名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:39:35.19 ID:+cFPoFVwO
画像をみる限りはどれも上手そうだなぁ。
しかしカレー味のラーメンってどうなんだろ。
カップラーメンじゃ定番だけど、ラーメンの麺と合うんだろうか。

723名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:45:45.41 ID:78v2m9mt0
>>715

うなぎ屋もあるゾ。
724名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:46:42.79 ID:+cFPoFVwO
>>720
北陸に住んでるから金沢カレーは好きだが、あれは漢(おとこ)向けのカレーだなw
一般人が食って美味い!とかなるようなものじゃないと思うわw


725名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:51:52.14 ID:/UGHC1WF0
カレースレのココイチ板じゃ
エルメス馬鹿って奴が批判的レスするとすぐ擁護レスしにくるよ

※エルメス馬鹿発生中 って書くとおもしろい
726名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 21:26:19.26 ID:4pAij4dL0
松永久秀のカヤクラーメンはあるの
727名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 22:54:36.73 ID:tNFqe18R0
チャンピオンカレーに、おばあさんの集団がいた。
おばーさん達、、店を間違えてるよ。って素朴に思った。
728名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 22:59:41.07 ID:tNFqe18R0
マジレス

ココイチ。
ラーメンはやめとけ。
729名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 23:04:55.11 ID:pQ9T3/q50
できれば美味いカレーラーメンを出してほしいお(´・ω・`)
730南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/16(火) 23:07:11.56 ID:mMdqbf5E0
美味いカレー屋さんに当たった事が無いqqqqq
731南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/10/16(火) 23:08:20.09 ID:mMdqbf5E0
近所にスープカレー屋さんがあるけど
生煮えのゴリッとした野菜と臭い肉が
入ってて糞不味いqqqqq
732名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 23:14:18.31 ID:okCfdVZQP
麺屋ここいち行くと高確率で下痢になったんだが。
食って1時間くらいでトイレから出られなくなるほどの酷いの。
733名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 23:24:52.16 ID:uP5lZZCW0
スガキヤがカレーライスを出せばいいのではないだろうか・・・店舗が少ないのが残念だけど
734コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/10/17(水) 01:00:37.19 ID:Ks9Wp+Ht0 BE:102222926-2BP(34)
高いね。
735名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 01:04:29.39 ID:gZoQMoMw0
>>721
カレーとか、だいたいが美味いはずなのに、ココイチ以外に不味いカレーなんか滅多にないってぐらい不味い。

塩辛さと苦味と油の味しかしないカレーがなんで人気なんだ?俺の舌がおかしいのか?
と思って2ちゃん見たら、同じような味の感想をもって嫌ってるやつが多数いて安心する。
でもその反面、相当数のココイチ好きもいるようで、実際日本最大のカレーチェーンで、
海外にも進出してるってのが、もう謎としか言いようがない。
736名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:28:15.95 ID:PWfSwRCa0
チェーンの店舗数を考えると、不味い高いと言っている方が
一般から認識ズレているんだろうな。

737名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:34:55.04 ID:CJeVHHwV0
2chで多数派だと勘違いできるのが怖いなぁ
少数派でも大きな顔できるって場所なのに
738名無しさん@13周年:2012/10/17(水) 04:35:42.76 ID:g5ec2IuE0
ここらへんが出展数の限界
後は同士討ちになるだけ
739名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 00:00:36.71 ID:LF2E27iU0
大衆料理なんて売れるが正義だろ
740名無しさん@13周年
これがおふくろの味になってしまったのが原因
これよりうまいカレーは不味いと感じる奴がたくさんいる