【社会】埼玉県皆野町でとれた野生キノコから国の基準値を上回る放射性セシウム検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:16:42.63 ID:Z6y4SAfk0
俺のキノコはセシウム入ってないので誰か食べてくれませんか
63名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:17:15.80 ID:0kqkK7Yy0
>>58
そりゃそうだ
放射性物質がなぜ問題になっているかというと
ばら撒かれてしまったからだろ?
原発の中にあるなら、問題じゃなかった
そのばら撒かれた放射性ゴミをほうきとちりとりで集めて
また箱の中に閉じ込めれば解決ってことだ
ほうきとチリトリの役目を果たすのが、こういう吸着力の強いキノコのような植物ってことだろ?
64名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:19:14.00 ID:SgYnO6hT0
65名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:19:19.18 ID:SGPwxQyQ0
>>29
そんなおもちゃでまともな計測できんわ。
66名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:20:55.46 ID:k792upTC0
青森でダメなのに埼玉が大丈夫なわけないわな
67名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:23:36.85 ID:2gg0XQh5O
どうやってこんな場所にまでくるのか、まだ理解ができねえ。
あたり続けてるか、時折強いのがくるから数値が上がるんだよなあ。
68名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:30:57.80 ID:VYIjMnk/0
東日本はもはやセシウムほか放射性物質入り農産物がデフォルト
含有量が多いか少ないかの違いしかないわな
放射性物質とともに生きていくしかない
69名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:31:32.57 ID:yzNS02kD0
>>8
埼玉茶じゃなくて、狭山茶(東京都・埼玉県)は危険という報道で散々流れていたでしょ
70名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:36:06.55 ID:0kqkK7Yy0
>>68
そのうち東日本人は全員、放射性人間になって
口から熱線を放射できるようになる
71名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:41:15.37 ID:WjVu5xD+0
狭山茶だけど、航空機によるモニタリングで狭山茶が取れてる辺りは
大したセシウム量じゃないのに去年狭山茶が基準越えしたのは
なんでか気になる。お茶がそういう性質のものなのか。
72名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:43:41.91 ID:LX2dDQ6Q0
73名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:43:43.57 ID:0kqkK7Yy0
>>71
お茶と牛乳は、放射性物質を吸着しやすい食品なんじゃないか?
チェルノブイリの時にも確か、お茶と牛乳の汚染がよく言われていたような気がする
74名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:58:22.05 ID:WjVu5xD+0
>>72
あ、これ見ると埼玉多いんやね。

>>73
そうなんですね。
結局できることは多くなるメカニズムは分からなくても、多い傾向にある
食物は避けた方がいいということか・・・

学生時代埼玉に住んでてい通学路に狭山茶の直販所があったもので、今どうなってるかと思うと
胸が痛みます。
75名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:12:45.40 ID:/8uKjpqW0
>>59
そう、野生だ、放置だ、自然なままの状況でセシウムさんがイパーイ。
そのとき埼玉野菜は何をどうしてたか其処がねぇ。
76名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:17:33.51 ID:bVcs7oEH0
キノコでセシウム回収して東電にでも送りつけてやれ
77名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:21:14.87 ID:F2QyCtFY0
        / /  川川川川川 \  \   んぐっ んぐっ
       /  /   川川川川川川  \  \--ヽ
 んぐっ /んぐっ  川川川川川川川/::\  \::`ヽ、
      <   ヽ__川川川川川川川/::::/  /ミ:::::::::::`ヽ
   / .\   \ 川川川川川川川/   /   ミミ:::::::::::::\
   / _ノ ̄\    ⌒川川川川川⌒   /==-   ヾ::::::::::::::::、
  ||   \    川川川川川   /  (゚`> .  ヾr─、:::、
  |/ -―  \  川川川川川   /丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
  ( Y   -・-) -・|  川川川川川   |゚`ノ   、 ///     |::|
   ).|    ( 丶 |           |''(.,_ハ-^\     ├':::l
  (ノ|  /// `-/.|   ノ  l  ゝ   |\/>-ヽ チュパ.::: ∨
チュパ.ヽ     ){   |      l.      |  }(´,,ノ‐-   ..::::   l
  //\____ \_.|     l     |.ノ´  `..::.:::::::    ハ\
 `/ > |<二>/   |     l      |  \::::::::::::::::    / /三ミ\
「秩父産は直ちに影響ありませんな」    「ち、恥部には影響あるかもしれんが」
78名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:23:35.07 ID:LX2dDQ6Q0
埼玉産ホウレンソウって結構食ってるんだよなw
79名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:43:02.38 ID:mCrvjtVd0
>>44
平野部だったら数値は低いからセーフじゃねーの?
ヤバイのは山間部
風に乗って平野部を通過した放射性物質が、山に遮られてかなりの濃度で降下してる
群馬の高地で出来るキャベツだの長野の軽井沢近辺で出来るレタスや白菜だのはアウト
80名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:46:05.10 ID:mCrvjtVd0
群馬や長野の山間部の農作物を食うくらいなら、千葉茨城の作物の方が安全かもしれない
関東の中でも埼玉が割りと数値低目なのは、風に乗った放射性物質が秩父エリアに辿り着くまでほぼ全域が平野だから
81名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:47:06.09 ID:FOmJ5D+U0
埼玉産しいたけいっぱい食っちゃった(´・ω・)
82名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:47:28.97 ID:HJeJJltg0
うわ 埼玉の水菜は大丈夫かな
83名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:05:25.17 ID:mCrvjtVd0
>>82
平野部なら多分セーフ
秩父とかの山だったらアウト
84名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:15:04.45 ID:I7s/ln6T0
>>81
しいたけのような農作物はちゃんと検査しているから大丈夫だろ
このニュースは、山にキノコ狩りして取るような野生に自生しているキノコが
汚染されているという事

農家が栽培しているキノコは、屋内栽培とか、しいたけのようなのは
汚染されてない木材に菌糸を植えつけたりしているから大丈夫なんだと思うよ
85名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:00:59.16 ID:qTqdCOoo0
生まれて一度もサクラシメジとか食ったこと無いけどね
86名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:04:00.38 ID:qTqdCOoo0
>>82
> うわ 埼玉の水菜は大丈夫かな

他の野菜と違ってセシウムをかき集めるキノコで110ベクレルなら栽培野菜なら何の問題も無いだろ
87名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:06:54.22 ID:KHynl4avO
そうそう、キノコは特殊だから
他の野菜まで心配する必要はないと思う
88名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:07:53.29 ID:qTqdCOoo0
>>61
> 何故販売禁止にせず自粛なんだよ
> 禁止にしたら風評被害が拡がるからか?
> 風評じゃないだろ、実際に危ないんだろ アホか


基準値を超えた物については原子力災害対策法によって総理大臣の名前で出荷禁止命令を出す
出荷禁止命令が手続きを経て効力を発揮するまでの時間差を埋めるために自治体首長が販売自粛要請を出す
89名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:13:26.01 ID:gzkwL9ru0
キノコと野菜や果物の区別つかないヤツは
アフリカで日本人が生まれ育ったら
黒人なみに色黒になると思ってるんだろ
90名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:21:03.20 ID:S7ChMz750

● 瓦礫汚染と瓦礫焼却汚染の証拠をつかむには、γ線+β線で測定しないとダメだ ●



● 瓦礫の表面線量測定の出鱈目 ●

http://blogs.yahoo.co.jp/koiwaiponnta/GALLERY/show_image_v2.html
?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Faa%2F92%2F
koiwaiponnta%2Ffolder%2F297401%2Fimg_297401_8395578_0%3F1335097947


この写真では日立アロカのγ線用測定器を使用しているが、
これは汚染を過小評価するための八百長

★γ線のみしか計測できない機種
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-002-TCS-171172

★瓦礫の本当の表面汚染を調べるには、日立アロカでもβ線専用機を使わなければダメ

表面汚染計測の標準機
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-002-TGS-146

91名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:23:53.98 ID:S7ChMz750
キノコとカビは同じ菌類だべ

  ●●●  暗黒物質が藍藻類というのは大嘘  ●●●

●●●  暗黒物質の正体は放射能を餌にするカビ  ●●●

南相馬市の暗黒物質のようなカビが、既にチェルノブイリ原発で発見されていた

放射線をエネルギーにして増殖するというとんでもないカビだ!

Black Fungus Found in Chernobyl Eats Harmful Radiation
http://www.foxnews.com/story/0,2933,276196,00.html#ixzz28DHti81I

カビは大量の胞子を空気中に放出する
その胞子を人間が吸い込んだらどうなるか!!
後は分かるな。。。

福島原発から毎時1000万ベクレルも放出されている放射性
物質をごくわずかなどという御用学者がいるが、ごくわずか
であてもカビが濃縮するととんでもない濃度になる。

高濃度の放射能で汚染されたカビの胞子は、これから先、
何十年も何百年も空気中を飛び回り、内部被曝の原因となる。

●南相馬の黒い物質(カビ)を発見した人のブログ
http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11372363354.html

※ 黒い物質を藍藻類と嘘を垂れ流しているヤツがいるので注意!!
92名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:32:18.96 ID:pAnhWOA5O
>>91
お医者さんこいつです。
93名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:34:01.27 ID:S7ChMz750
● β核種隠蔽警報発令 ●

●●  セシウム137とストロンチウム90の比率はなんと33対1よりも小さい!!  ●●

チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告(1) ベラルーシの苦悩
http://www.dailymotion.com/video/xtnm94_yyyyyyyyyyy-yyyyyyyyy-1-yyyyyyyy_news?search_algo=2
※37分〜41分に注目

この番組で出てくるベラルーシの農地の汚染地図はとんでもないことを示している。

セシウム137の汚染は食用作物が作れる37万ベクレル/平米以下なのに、同じ土地の
ストロンチウム90汚染は食用作物の耕作が禁止される1.1万ベクレル/平米を超えている。

つまり、セシウム137とストロンチウム90の比率は33対1よりも小さい!!

福島原発よりもβ核種の割合が少ないと言われるチェルノブイリでさえこの状態。

チェルノブイリでこれでは、アスファルト表面への大量のβ核種吸着が既に確認されて
いる福島の土壌のβ核種汚染はもっと酷いことになっているはずだ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mQPQ6_YkWsE
第6回院内−フクシマの真実と内部被曝 2012.10.11(木)
福島原発のセシウムとストロンチウムの比率は1対1

Inspector+で測定したアスファルト表面線量の比較(単位:CPM) 10月5日版
http://www.mediafire.com/view/?13ac4vq395oe2xo#

南相馬市の黒い物質の第一発見者のブログ
http://profile.ameba.jp/kikilala-400/
94名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:38:12.06 ID:Zxnrq39X0
>>71
昨年の狭山茶は、製茶の状態(乾燥)で1キログラム当たり500ベクレル
以上を上回るのが検出されたことにいていた。
新基準ではお湯で注いで通常の飲料状態で1キログラム当たり100ベクレル以上を検出されたことという。
単純には比較できないが1000倍ぐらい緩くなっているのでは。

95名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:41:39.53 ID:S7ChMz750
      ● 政府がデタラメな測定でβ核種汚染を隠蔽しようとしても無駄 ●

● 政府がγ線の空間線量が低い道路上で車から測定をして、γ線量を矮小化しようとしても無駄 ●

南相馬市某所の土壌1mの空間線量:γ線 2.452μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?ll7zvcodewtk8#3633yc5ksxuavm3
南相馬市某所の土壌1mの空間線量:γ+β線 2.581μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?ll7zvcodewtk8#x7ixm3hi6xi1c32
南相馬市某所のアスファルト1mの空間線量:γ線 1.942μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?ll7zvcodewtk8#wndjt5y66l2t1m9
南相馬市某所のアスファルト1mの空間線量:γ+β線 3.348μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?ll7zvcodewtk8#248zkkv530doxrf
福島および隣接地域のアスファルトとコンクリートの表面線量マップ 9月9日版
http://www.mediafire.com/view/?j3ww5fz3baag1wn#

● 土壌ではβ核種が染みこんでいるため土の遮断効果でβ線が空間に出てこれないので、
  高さ1mの空間線量測定ではβ線がほとんど検出されない。
  一方、土壌に大量に含まれるセシウムからのγ線は、土を突き抜けて空間に出てくる
  のでアスファルト上よりも強い。
● アスファルト上では、セシウムが雨で流されてしまったためか高さ1mでの空間γ線が弱い。
  そのため、車載の放射線測定器で道路上のγ線を測定すると周辺土壌よりも低い値が出る。
● アスファルト表面にはβ核種が強力に吸着していて雨でも流されないので、空間1mでも
  強力なβ線が検出される。アスファルト上のβ線量は、その近辺のβ核種汚染を的確
  に示している。アスファルト表面に吸着しているβ核種からのβ線を測ることで、周辺
  土壌がどれだけβ核種で汚染されているかが推測できる。
● 身長の低い子供達がこのような道路を歩くと、顔面など、皮膚がむき出しになってい
  る部分が強力なβ線で被ばくしてしまう。ちなみに、ストロンチウムが崩壊して生成
  されるイットリウムからのβ線は数メートルの飛距離がある。
96名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:00:03.39 ID:S7ChMz750
WwwwWwwwwWwwwwwwwww 


249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
97名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:04:31.60 ID:oHDpEkP20
バナナマン設楽と「のだめカンタービレ」作者、二ノ宮知子の出身地れす
98名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:06:44.95 ID:urvyohpBO
キノコちゃんはセシウム吸いまくりだからね
99名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:07:58.53 ID:WH6RWNXx0
>>1

もう、野生キノコは無理だと思う
今も、フクイチダダ漏れだし
雪国まいたけで我慢我慢
100名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:12:14.51 ID:OXYXZzEXO

もうダメかもな
ごまかせないだろう



101名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:14:32.44 ID:B+VM+D1N0
先日、皆野産18年物のアワビを頂いたんだがあれも汚染されていたのかな?
102名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:13:22.31 ID:B8ZLHxde0
埼玉県民は放射能汚染なんか他人事だったのかなw
103名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:58:47.21 ID:TtvsEClC0
所沢ダイオキシン報道
104名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:05:11.32 ID:S7ChMz750
● β核種隠蔽警報発令中 ●


ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww
ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww
ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww
ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww


チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告(1) ベラルーシの苦悩
http://www.dailymotion.com/video/xtnm94_yyyyyyyyyyy-yyyyyyyyy-1-yyyyyyyy_news?search_algo=2
※37分〜41分に注目


ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww
ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww
ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww
ベラルーシでは農地のセシウムとストロンチウムの両方を測定しているのに、何で日本はセシウムしか測定しないんですかwwwww

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mQPQ6_YkWsE
第6回院内−フクシマの真実と内部被曝 2012.10.11(木)
福島原発のセシウムとストロンチウムの比率は1対1

Inspector+で測定したアスファルト表面線量の比較(単位:CPM) 10月5日版
http://www.mediafire.com/view/?13ac4vq395oe2xo#
105名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:07:30.57 ID:DLXbVp3JO
>>97
あーあの性格極悪の二ノ宮ってこんな田舎でとれたんか。
106名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:36:47.87 ID:ElrbBUI/0
俺の知ってる秩父出身者は7割がほのぼの系で残り3割がメンヘラか人格障害かマジキチ
その3割はマジで洒落にならないレベルで
お前らが知ったら狂喜するような、めったにお目にかかれない逸材

あーここに晒してやりたいわ
107名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 06:25:55.63 ID:rrzzS1cT0
>>84
福島の原木が他県に売られていたこともあったような
108名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 07:01:01.09 ID:7Eukshgr0
東日本だけ暫定基準値にしときゃいいのに
でも東日本からバラまかないでくれ
109名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 14:32:24.03 ID:dfSPTbaL0
>>72
の3〜6月の降下量の表って今年のやつ?
昨年のだよね??
110名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 15:18:21.38 ID:fWVhuw+n0
 
111名無しさん@13周年
埼玉の北部は隠れたBエリアなんだわ。特に公立学校は最悪。秀でたヤツ、文化的なヤツを責める陰惨さは関西なみ。しかもイジメの先鋒が教師。