【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”女性SE、過酷勤務で死亡…勤務先に賠償命令”

情報処理システム会社の福岡事業所に勤務していた福岡市のシステムエンジニアの女性(当時31歳)が
急死したのは過酷な労働が原因として、両親が同社合併後にできた「アドバンストラフィックシステムズ」(本社・東京)に対し、
慰謝料など計約8200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、福岡地裁であった。

府内覚裁判官は「死亡と会社の業務との間には因果関係がある」として、同社に計約6800万円の支払いを命じた。

判決によると、女性はシステム移行などを担当し、2007年2月の時間外労働が約127時間に上った。
3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、約1か月間休養した。その後復職したが、深夜残業など過酷な勤務が続き、
5日後、東京出張中に致死性不整脈で死亡。福岡中央労基署は09年、労災認定した。

同社側は「亡くなる直前に約1か月の連続休暇を取得しており、死亡と業務に因果関係はない」などと主張した。
しかし、府内裁判官は「特に自殺未遂前の時間外労働時間は長く、脳・心疾患の発症をもたらす過重なもので、
会社は休暇を取らせるなど具体的な措置をとっていなかった」と述べた。

読売新聞(2012年10月12日11時58分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121012-OYT1T00665.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:18:55.83 ID:N5QXs5So0
女性が自殺するなんて、気分がメイっちゃうな

10月だけに
3名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:19:01.60 ID:2Lt7idcG0
X があれば死ななくても良かったかもね
4名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:19:30.95 ID:pYgqtoS00
>>1
>時間外労働が約127時間

たった127時間とは、ずいぶん楽な職場なんだねえ
うらやましいよ、まったく(苦笑)
5名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:19:49.64 ID:Mq+Nxxq60
i以下、平日のこの時間に残業自慢するアホが続きますん
6名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:11.51 ID:BJd5BNRA0
>>2
7名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:19.14 ID:O8ThzOt10

>5日後、東京出張中に致死性不整脈で死亡。

致死性不整脈。 
どんだけ過労なんだ…
8名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:25.42 ID:v1AAtl2mP
激務度偏差値

75:野村総研(SE) M原総研(コネなし)そねっと 電通(コネなし)ゼネコン(施工)
74:キーエンス 博報堂(コネなし)
――――――死んでからが勝負――――――
73:キー局 野村證券(OP) 小売
72:大和SMBC 日興コーディアル 外食(店長)
71:総合商社 下流SE
――――――死の壁――――――
70:モンテローザ グッドウィル
69:レオパレス21 セブン NTTデータ
68:ローソン ファミマ 外食(店長、モンテ別格)
67:大塚商会 医者 中央省庁
65:漫画家(週間連載) 損ジャ メガバン
――――――人格崩壊の壁――――――
63:生保 上流SE MR
61:小売(コンビニ別格) 伊藤園 地銀 
60:アドバンテスト 損保(損ジャ別格)
――――――激務の壁――――――
59:総合デベ 専門商社 印刷 NTTDoCoMo 日銀
58:大手車メーカー  大手電機メーカー(R&D)
57:農林中央金庫 大手メーカー(文系)郵政
56:大手素材メーカー インフラ文系
50:製薬(R&D) 教師
45:歯科医 県庁 鉄道 財閥倉庫
30:NTT持ち株東西コミュ 電力 市役所 
15:私大職員 町役場
00:自宅警備
9名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:30.51 ID:hkPIXM050
>>2
10月はオクトーバーです
10名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:40.38 ID:ZjzS4tWv0
>同社側は「亡くなる直前に約1か月の連続休暇を取得しており、死亡と業務に因果関係はない」などと主張した。

>しかし、府内裁判官は「特に自殺未遂前の時間外労働時間は長く、脳・心疾患の発症をもたらす過重なもので、
>会社は休暇を取らせるなど具体的な措置をとっていなかった」と述べた。

ちゃんと休ませてるし矛盾してるw
11名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:59.43 ID:diJhKTSX0
共に貧乏くじを引く相棒がいると少しは楽になったりはするもんだ

>>5
しむらー
12名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:20:59.89 ID:plGWODvi0
The System Engineers build Kills another Engineers.
13名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:21:24.12 ID:xpbWA8SNO
過労死するまでがSEの仕事
知らなかった?
14名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:22:17.86 ID:lopW8jBP0
普通これはやばいと思ったら休んだり仕事替えたりするもんだろ
なんで死ぬまで働くかね
この国の労働観は理解出来ないわ
15名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:03.34 ID:yZojVpcOP
こういうスレって必ず>>4みたいな奴隷自慢が湧くよな

俺の方が優秀な奴隷だぜwwwって言ってるのと同義なんだがひょっとして無自覚なんだろうか?
16名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:04.13 ID:O8ThzOt10

>>14

辞めたときに就職先がないから
17名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:28.10 ID:ALxcQfGEO
またかよ、SEどんだけ酷いのよ
18名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:28.74 ID:zSDEjT2t0
「俺は○○時間でも平気だった」

社畜自慢どもでてこいやああああああああ
19名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:38.11 ID:PJgOfi8K0
なんだ
ラクダじゃないのか
20名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:39.38 ID:RoPstUYd0
↓以下IT土方の鎖自慢
21名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:24:07.10 ID:D1GEq6Kq0
>>1
そんな会社辞めて俺の嫁になってくれればよかったのに
22名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:24:15.42 ID:diJhKTSX0
>>14
末端最前線現場ユーザーの顔が見えちゃうとねえなかなかそうも
縁とか
23名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:24:16.81 ID:6FHPCaUL0
>会社は休暇を取らせるなど具体的な措置を
一ヶ月休み与えてるし
復職がどっちの移行で行なわれたかにもよるだろう

と 言うか肝心な復職後の残業時間が書いてない
深夜残業と言っても実は夜勤だったとか無いよな?
復職して2〜3日そんな日があったのか
復職して毎日だったのか・・・どの道高裁行きだろう
24名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:25:00.72 ID:Mq+Nxxq60
ピチピチのパンツスーツが原因だったのかな
25名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:26:22.16 ID:6a1afzik0
>>4
奴隷自慢はやめろ
26名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:26:21.08 ID:ybZdeiHo0


>東京出張中に致死性不整脈で死亡。



恐ろしい死に方だよな

致死性不整脈って…
27名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:26:28.34 ID:AeHVOVLgP
長時間労働を自慢するつもりはないけど、
俺はいくら働いてて過労死する気配はない。
とかいってたら、ぽっくり逝くんだろうか?
28名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:26:38.35 ID:jT4onEqr0
ああうちの会社にも死にそうなの2名いるぞ。
パートナーさんにも死にそうなの2人いる。顧客の担当者も2名早死にするなアレ。
29名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:02.22 ID:C72V/OdUP
6800万か、結果的にかなりの大損だな
生かさず殺さずの限界ラインを見極められない会社は潰れとけ
30名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:43.67 ID:HVEUs8Vo0
裁判官の自殺未遂って何
病気でしょ
昔は女にここまで過酷な仕事させなかった
外で働くのは男
女は結婚するまで会社でお茶くみみたいな補助業務をしながら職場結婚する
昭和時代はそうだったな
31名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:45.67 ID:uf4+x9cF0
経営者に刑事罰なり身体的苦痛を脅しにしないと何度でも繰り返される
32名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:49.21 ID:zMWo1Hnw0
SEはツライとか言いながら辞めないマゾばっかりだからな
33名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:51.25 ID:KKf+czBvP
>8ワロタw
中央省庁より、外食の店長の方が激務なのかw
34名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:51.33 ID:t0am9Yfi0
一般的な民間(最大手)の運送会社

6時出勤、8時まで2時間の始業前残業
7時55分、勝手にタイムカードを押される、端末も7時55分に強制起動
8時出庫
12時、勝手にタイムカードを押されて2時間休憩していることにされる

昼飯抜きで延々配る

13時30分帰庫、午後の荷物を積み込む
14時出庫、勝手にタイムカードを押されて2時間休憩終了
17時30分帰庫、荷受した荷物を降ろして夜の荷物を積み込む
18時出庫、勝手にタイムカードを押される、サビ残開始

勿論、夕食抜き

21時30分帰庫、荷物を降ろす、書類仕事と営業成績についてのお小言
23時退勤、サビ残が8時間を切ったので、楽な1日だったと気が付く


平均して月150時間くらいはサビ残だよ
労基署はちゃんと監査してくれてる
来る3ヶ月前にアポ取ってくれる労働者の味方^^^^^^^
35名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:17.25 ID:4YsXbYgx0
>>4
早速出たよ奴隷自慢
36名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:18.63 ID:plGWODvi0
IT業界での社蓄自慢も
長時間労働による過労死も
日本だけ

中国にすらないよ
わらっちゃうね
37名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:19.57 ID:OSTcU1DpP
残業自慢

出てこいや!
38名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:20.83 ID:ueqofWFm0
>>4
自宅警備24時間営業だもんな、お疲れ!
39名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:22.00 ID:IgQWS9Ep0
社畜ども出てこいや!!
40名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:46.62 ID:GgzAaeMx0
過労死や過労自殺が相次いでるのに、国が法律で規制しないのが不思議でしょうがない。
41名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:01.42 ID:UZx9kys70
死ぬほど働かせるなよ働くなよ
ますます無職が増えるじゃないか
42名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:14.29 ID:UeeFLIyU0
ITドカタの実態が明らかになっていくな。

技術や情報はあらゆる方面のことを知らないといけないし、
新しい技術がどんどん出てくるから作業手順などの標準化が追いつかずトラブルばかり。
そのトラブルを消すために深夜残業することになり、しかもトラブルに比例して会議が増え、
頭は回らなくなりどんどん生産性が落ちるからさらに残業時間が多くなりそれでまたトラブルが起きて、
馬鹿管理者が頭数だけメンバー増員してもシステムのこと知らないから余計現場が混乱して・・・

IT業界の標準的な日常ですw
43名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:16.10 ID:4DHKbFS60
介護かSEかさあ選べ!
44名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:40.83 ID:jT4onEqr0
>>32
ガッツリ案件担当になったら抜けれねーだろw
変わりも来ないし。
45名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:43.78 ID:3AHufw0J0
SEはITドカタ
労働条件最悪
46名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:30:10.15 ID:6a1afzik0
>>27
思考力、判断力も低下するからな。
47名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:30:23.26 ID:VDVrG6SqO
元SEだが、200時間はよくあった
48名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:30:36.05 ID:td+NwbYY0
そうなる前に辞めろよな
せめて自殺未遂した時点で辞めろよな
49名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:30:47.06 ID:1DcQeQfY0
>>33
当たり前じゃん。
50名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:05.83 ID:zMWo1Hnw0
もっと最悪の職場はいっぱいあるのに
自分は一番ツラいといい続けるSE。


あーつれーはSE。まじつれーはSE(チラッチラッ
51名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:16.99 ID:n5noi0gB0
SEに必要なのはまず体力だよ
ホワイトカラーじゃない
52名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:30.40 ID:DgbyoUFa0
>亡くなる直前に約1か月の連続休暇を取得しており、死亡と業務に因果関係はない

蓄積された疲労が一ヶ月やそこらで取れる訳無いんだよな。
ただの言い訳に過ぎんわ。
53名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:35.94 ID:DfhSk8dX0
いくら働いても過労死する気配はないって
全力で走ればだれでもばてるようにできてるんだから
限界超えれば死ぬだろ
54名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:02.26 ID:IgQWS9Ep0
自由業(士業)とか個人事業主とか
時間も自由に使えて楽そうだけどどうなんだろ?
55名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:16.06 ID:SPOpXdIm0
俺はこうなる前に逃げてよかった

その結果、無職だけど
56名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:22.45 ID:jT4onEqr0
給料は良いけど使う時間もありゃしない。
休日は寝て尾張。気付いたらくたびれたオッサンだ
57名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:27.03 ID:YgDgEHWd0
>>51
ブラックカラーだよな
58名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:27.63 ID:jlnld2lfP
SEは本来頭脳労働なんだよな。頭脳労働でこれだけ過酷に働かせて、
殆どサビ残、それでも利益取るの難しいって・・・
そもそもシステム系の労働対価と全然似合ってないんじゃないんだよな。

スキル低いから時間が伸びるって言うなら、それは会社の負担でしか
無いんだから、もっと優秀なのを見合った報酬で雇って短時間で仕上げる
方がずっと効率良いのに。何かがおかしいね。
59名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:28.48 ID:+6lvjy0f0
ダメなSEは生産性の悪さをカバーしなくちゃいけないから大変。
さらに客から無茶な要求されるままに、とんでもない線表引いちゃう
から、結局、どうしようもなくなる。もちろん反省だけど。
60名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:31.05 ID:rky7++hV0
>>2,>>9
わろた
61名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:35.42 ID:6Z6zIJC70
今のITは、派遣ピンハネが主要な産業だからな

ユーザーのとこへ開発要員派遣して、ボッタクリピンハネする会社ばかり
経営者は技術知識もなくピンハネだけで大金持ち

62名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:32:48.79 ID:TL+LJNog0
>>40
金を持つ資本家達の側へと刑事罰に基づいた法律のシステムを構築するという事は、
 その手合いの連中の妨害がある、という事だ。

 ゴミンスは確信犯で状況を悪化させているが、自民時代には経団連などが必死になって妨害し、
 場合によっては検察を抱き込んで犯罪者に仕立るぞ、と圧力を掛ける事もあったからな。
 
 日本人全体が資本家に対して抗議、批判、抗戦する姿勢を見せんと、絶対に状況は変わらんよ。
63名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:33:09.97 ID:DqzOmWni0

女性SE、Xさんが・・・とあれば秀逸でござった

64名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:33:18.45 ID:2HmBjI9f0
週100時間ならともかく
月100時間なら普通では?
65名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:33:48.66 ID:MUUuMxUM0
>3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、約1か月間休養した。
>5日後、東京出張中に致死性不整脈で死亡。

俺ならゼッテー雇いたくないタイプだな。他の会社でもミスしたり、
自殺未遂したり、長期休暇取ったり、同僚と同じ仕事量でも
真っ先にヘコタレテンパッて体調不良で自滅、周りに迷惑掛け捲るタイプだろw
66名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:54.12 ID:blMFx6oC0
>>64
1日は24時間しかないぞ
67名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:54.97 ID:QNLGseib0
ストレス解消の為にコーヒーとか飲んでなかったか?
また肉食や砂糖食してなかった?
過酷な労働する人にはいずれも厳禁だよ。
68名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:35:15.08 ID:LLMf5bHx0
そんな忙しくてよく1ヶ月連続休暇とれたな
つかその1ヶ月分の時間あれば残業時間も少しは解消しただろ
69名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:35:16.47 ID:2VcO4OSX0
>>24
この業界のこと良く知らないんだけど
SEってスーツで出勤する意味あるの?www
70名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:35:40.66 ID:IMZ3FznUP
>深夜残業など過酷な勤務

それは男女雇用機会均等法でバカ女どもが求めた結果だろ
71名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:00.56 ID:5TlNtgE70
>>4
Disったつもりが奴隷呼ばわりされて沈黙。

まさに奴隷君のメンタリティそのものw
72名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:48.25 ID:IgQWS9Ep0
SEって激務だと分かってんのに
なんでみんななるの?Mなの?
73名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:00.78 ID:sgt1JEYT0
復職後って普通時間外労働禁止だろ?
74名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:05.14 ID:G7o6nyCM0
女性が過酷なSEXで死亡かと思ったw
75名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:38.07 ID:2HmBjI9f0
>>66
月25日勤務なら一日4時間
20日なら1日5時間

パート、アルバイトは別として日本人の平均的なサビ残量じゃない?
76名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:06.77 ID:DbaZ8HXz0
ここで嫌ならやめろとかいうけど
以前本当にやめたら
おまえが辞めたせいで社員の士気が下がった。損害賠償しろ
とかいって訴えたとんでもないとこあったよね

なんていうキチガイ会社だったかな。ADDだったか。
で、結局そこは逆に残業不払いでその退職した元社員に金払わなきゃならなくてざまぁだった
77名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:20.48 ID:1otciMBr0
>>4
 
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。

(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
 
78名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:33.34 ID:SA9bXnNv0
IT会社の女なんて周りに独身男だらけなんだから結婚して専業主婦にでも
なれば死ななくてすんだのに
79名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:10.79 ID:2XrqabPN0
>>65
同じだけの仕事量の同僚がいたかどうかも問題だったのでは
いなかったからロウキショでも過労死が認められてたのでは

知らんけど
80名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:12.60 ID:3fodlap60
>>75
毎日5時間も無賃労働させてるのか。そりゃ摘発対象だなw

81名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:56.22 ID:5TlNtgE70
82名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:41.62 ID:Vzw2XYhEO
何でIT土方やるのよ
普通の土方の方がマシに見えるのに
力仕事出来ないからIT土方やるのかね
83名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:49.11 ID:QTA+GakA0
男女共同参画様様だな
フェミは早くこの女性を神格化する準備をすれば?
84名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:58.31 ID:qJ2wPYN7P
こういうの聞くとやはり
3時間程度の仕事を8時間かけてやる公務員が
一番賢い生き方と言わざるを得ない
85名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:41:36.17 ID:+6lvjy0f0
>>66
深夜勤務すると翌日が代休扱いになったりする勤務体系だと、
その代休の日の勤務が全部時間外になる。一日18時間ほど
働くと、月曜日から日曜日までで残業時間が

10+18+10+18+10+18+18=102

になる。
86名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:41:40.69 ID:sT4D7Ig80
富士通の課長さんは月300時間で自殺だっけ?
87名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:41:52.81 ID:uIpotJTu0
ドカタは昼明るい時間しか作業しなかったりするけど、
IT関係は昼夜を問わないからな。
88名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:01.09 ID:DfhSk8dX0
仕事上のミスなどが原因で自殺未遂、過労死するまで働く
がんばりすぎたな
89名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:59.58 ID:Cw2TEqzv0
またSヨか
90名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:00.07 ID:Hx7OvJFQ0
過労死するまで働いてなんのために生きてるんだろうか。
今の日本は生きるために働くんじゃなくて働くために生きてるのが普通になってるからこういうことが起こる
91名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:16.68 ID:iqQ1NB190
なんで日本のアホ経営者はこういう人件費とかで金削ろうとするかねぇ。。。
あと脱税。
こういうことになったら
セコセコ浮かした程度の端金なんて一気に吹っ飛ぶのにさ
92名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:26.89 ID:bmnGbTaa0

退職時の理由で 過去3ヶ月で毎月45時間以上残業してたら

過剰な残業による退職 として失業保険も多いし給付期間も長くなるよ
93名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:35.12 ID:2HmBjI9f0
もうSEは国家資格つくって一部の秀才以外はなれないようにしろよ
94名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:48.20 ID:FFeYXPjn0
31歳で過労死だなんて可哀想だなぁ
95名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:45:34.50 ID:lhtp7p9u0
女性SEっているんだね
96名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:46:06.22 ID:laN51zOP0
ざまあ




男女雇用機会均等法のおかげだろwwww
97名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:46:56.82 ID:LOfzDAfC0
8時間×週5?6?だかで心臓病のリスクが増すとかまとめサイトで見た矢先の
この事件だ。社蓄オワターだな。
98名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:47:24.59 ID:aJdlzTwa0
>>81
つづきあるの?
99名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:47:38.40 ID:bmnGbTaa0
>>95
女性SEなんて30年以上前からいっぱいいる。
システム開発部門やソフトハウスには必ず若い女性いる
今はもっと多い
100名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:34.77 ID:UeeFLIyU0
>>52
やっと天国に行けたのに、また地獄に突き落とされたようなもんだからな。
三浦和義がアメリカでまた裁判になって自殺したのと同じ心理。
101名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:50:54.06 ID:6picNuYu0
一ヶ月休んだぐらいで心身に蓄積したダメージが全快するわけではないだろ
永久に続けて体壊さないペースにしろよ
102名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:23.59 ID:Ir/anD/L0
元SE件PMだが、160時間越えが数ヶ月続くと不整脈が出たw
こ・れ・は・ヤ・バ・イ と思ってペース落とした。
100時間ぐらいだとラク。
103名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:31.94 ID:w+OdeV/wO
なにこのかいしゃ。
104名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:47.57 ID:aeZmzHj10
>「アドバンストラフィックシステムズ」
アバンストラッシュと空目した('A`)
105名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:52:03.52 ID:oE1DpbYw0
SEはまじドM
106名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:53:41.03 ID:bmnGbTaa0
男女雇用機会均等法を叩いてるのをよく見かけるけど意味不明だな。ネトウヨか?

それ以前は能力に関係なく、女性だと一般職、男性だと総合職、とか振り分けられて
女性は窓口とか事務とか
男性は無能な奴でも企画業務とか、ってなってる大手企業も多かったので
明らかな男女差別なので最終的に罰則つきの法律になっただけ。

男女雇用機会均等法に何も問題はない。
107名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:53:42.33 ID:D1GEq6Kq0
>>105
尊敬しろ
108名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:54:47.67 ID:+HnQy0Lw0
SE×
109名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:54:59.46 ID:CvHUtfnM0
過労死しても同じ労働者から自業自得と叩かれるって凄い国だよな
110名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:55:51.56 ID:lopW8jBP0
>>16
SEレベルなら普通に幾らでもあるもんじゃないのか
111名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:56:23.55 ID:bmnGbTaa0
>>109
>過労死しても同じ労働者から自業自得と叩かれるって凄い国だよな


労働者じゃないから↓

5 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 14:19:49.64 ID:Mq+Nxxq60
i以下、平日のこの時間に残業自慢するアホが続きますん


112名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:56:44.30 ID:6picNuYu0
>>103
ここが異常だと思うだろ?
ITは死人が出てないだけで、似たような会社ばっかりだぞ
死なれる前に会社側から切って、知らぬ存ぜぬで表面化してないだけ
113名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:56:59.70 ID:hweA2EQ30
労基なんかSE系張り込んでたら得点がっぽがっぽだろ
真面目に働かないならこんな署潰しちまえよ
114名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:57:23.73 ID:KoBKkjZ4P BE:2014623247-2BP(0)
>>2
お前が死ねば良かったのに
115名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:57:27.50 ID:ZLY1Gxtm0
>>4毎回出てくる残業自慢厨ひましまでうざい。そういう問題じゃないだろ糞ガキが
116名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:19.18 ID:mTL+kbXm0
自殺未遂の時点でなぜ辞めない?
117名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:19.70 ID:7cJ4owS40
昔いた会社でも仮眠室で休んでると思ってたら死んでた話とか聞いたもんだ
まぁその当時は給料良かったからな
118名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:59:08.41 ID:E12po0qy0
この人がミスしたときにカバーした同僚は死ぬ思いだったんだろうなあ
119名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:59:49.71 ID:4SIzT+1FP
自殺未遂後に致死性不整脈という死因が怪しい。
なんか薬を過剰摂取したんじゃないのか。
120名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:18.50 ID:o/lUR0cH0
命を削って働いて税金払いその金が
在日や中国人の生活保護や馬鹿な国会議員の
カネに廻るかと思うと税金払いたくない
121名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:34.62 ID:67VV9UNzO
200時間オーバーを生き抜いた俺は丈夫すぎるのかな
122名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:37.37 ID:QTA+GakA0
仕事がない人がいる一方、過労死する人もいる社会。
ちょっと経営者さん、都合よく人を使いすぎでは?
123名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:04.95 ID:jT4onEqr0
高品質低コストを求められる世界だからな。
安い単価で案件とってきて、人を増やすこともできずに人間の能力フルに使って
働かされる現場。バタバタ同僚が倒れていく中でリクナビを開く日々
124名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:41.90 ID:plGWODvi0
これが「IT業界で」起きているという所に
この国の不幸があるんだと思われ
125名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:51.40 ID:/O7CA/Zf0
IT暗黒時代
126名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:02:15.26 ID:/bmpjVQu0
果敢に戦った第一次氷河期に敬礼(`・ω・´)ゞ
127名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:02:25.83 ID:UeeFLIyU0
>>109
エンジニア系は、努力しない奴や根を上げるのはクズ!(=やってる自分は優秀 ← 実はこれが一番言いたい)
みたいな自分を持ち上げるために人をけなすのがよくいるんだよ。

まあどこにでもいるか。総じて学術的な分野に多いか。
128名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:03:12.27 ID:NUsKll7f0
配管工でそれだけ残業やったら、年収1500万行くわwww
129名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:03:35.65 ID:6picNuYu0
>>118
ミスをしたら致命的な業種なのに、時間の余裕がないんだよな
精神論で誤魔化せるうちはいいが、限界が来て問題が起こると本人を吊し上げ
作業環境の改善なんて話にはならずに終わるからな
130名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:04:37.91 ID:vReZwrTm0
生きるために働いてたのか死ぬために働いてたのか分からなくなるな
131名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:04:42.73 ID:D1GEq6Kq0
SEやってて辛くて死ぬくらいなら、俺の嫁になってくれ。
132名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:02.58 ID:bmnGbTaa0
ミスなんて誰にでもあることで、それで自殺未遂になるって、社内の雰囲気がよくわかるよな

SEなんて普段からバグ作り込みまくりだし。

とりあえずITだけじゃなく介護や飲食や土方でも今は余裕がなくていがみ合って憎しみ合いながら働いてる職場多い。
お互いに、お前のせいで俺の仕事が増えるんだよ、みたいなね
それで精神病んでホームレスになってる若者多数。

一方ITなんて最近は派遣ピンハネで稼いでる会社ばかりで経営者は濡れ手に粟。痛くもかゆくもない楽勝業務。代わりはいくらでもいるしね
133名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:24.43 ID:qOuGTJRXP
50時間以上の残業は禁止しろ
やったら経営者は実刑でな
134名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:47.44 ID:4k+OHdGN0
>>116
真面目だから?
いや、馬鹿だからか??
135名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:06:33.48 ID:DiKzZfBP0
案の定 社畜自慢が多いな
136名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:03.25 ID:DP9qfLRe0
前に徹夜したとき、不整脈でたわ、過労はだめだね
137名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:09.42 ID:NUsKll7f0
>>133

それやると、勤務表は49時間になるだろうな。
実働は知らんけどw
138名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:39.04 ID:D1GEq6Kq0
会社のために残業しているっていうのならやめたほうがいいね。

自己満足のためならとめないが。
139名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:08:24.38 ID:VvE6Isfv0
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
残業手当支給実績ゼロ
ただ働き無限大
140名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:08:47.83 ID:MimpUpzi0
>>135
それ思ったw

「オレはもっとコキ使われてるぞ!」 と自慢にもならん奴隷自慢を上から目線でw

141名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:54.85 ID:66zpS0j90
>>54
とりあえずオレの場合は取引先からの依頼がかなりあって結構大変でしたお
無理そうなのは断るけどそれでも多い
ただ平日休めたりするのはよかったな
舞台のチケットとかとりやすいし
142名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:10:48.09 ID:RYuD1K8W0
死ぬまでやるとか馬鹿の極みだろw
143名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:58.04 ID:ml9sS5q00
IT土方に未来は無い。
早く見限って、転職すれば良かったのに。
144名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:12:19.21 ID:bmnGbTaa0
>>54
そんなの8割以上は1年以内に廃業だよ

145名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:12:20.32 ID:NUua/ZYY0
労基署が全く機能してないね。
共産党でも構わないので、ここをもっと重点的にやってくれないかね。
146名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:13:23.82 ID:ySHTu22Y0
世の中には残業自慢をする奴隷が多いのだから、そういう奴らに自分の生活保護費を稼がせりゃ良いと思えば死ぬ前に辞められるべ
まずは生き残ってなんぼだ
147名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:13:25.83 ID:ifEfgr1gO
”女性、SEX過酷勤務で死亡…勤務先に賠償命令”

いわゆるハードコアか…
148鰐淵春樹:2012/10/12(金) 15:13:29.33 ID:iRC3eN+a0
こんなんばっかだもんな 日本人はさ
仕事が、労働が義務というかな
だから暇な在日朝鮮人が政治屋になってしまう
149名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:14:10.34 ID:jlOn8wJ20
残業する子は仕事出来ない子。
奴隷の残業自慢ほど醜いものはない、ましてや優越感に浸れるとか、回りは羨望の眼差しで君を見てますか?

そして残業させる会社は、さっさと潰れろ。
人が死ぬまでお前らは過剰労働を強いて、残業代も払わずいるんだろ。
特に中小。

良い顔しようと無茶苦茶な納期で二つ返事で決める営業と上司は無能だぞ。
150名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:14:35.04 ID:2VcO4OSX0
>>145
むしろそこだけ改善すれば景気回復するだろうなwwwwwwwww
151名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:14:55.51 ID:8FKtos8i0
現役SEだが、適度に手を抜くのもスキルだわな。残酷だけど。
152名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:15:19.26 ID:fLuLqR3O0
1ヵ月休暇取らせる余裕あるなら普段の勤務体系改善しろよカス
だからブラック企業なんだよ
153名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:15:52.65 ID:DbaZ8HXz0
奴隷使役者が怠けてる奴隷をたたくならまだしも
奴隷同士が怠けものをたたくという不思議な国日本
154名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:16:13.23 ID:8AsX1QKd0
頭脳労働じゃなくて体力勝負になってるのは残念
モノづくりとか言ってハードウェアにしか価値を見出せない国だしなあ
155名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:17:43.88 ID:MaMi+QzF0
>>54
精神的に楽なだけで、
まともに稼ごうと思ったら、作業量的にはブラックよりさらに長いと思うよ
土日もなく、1日時間さえあれば仕事してる感じになるはず
それでもやらされてるわけじゃないし、
疲れたら少し昼寝、とかも可能だから、
過労死する奴はあまりいないと思う
156名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:20.12 ID:plGWODvi0
>>142
長時間やってるうちにバカになっちゃうんだよ
周りだってそれを狙っているわけで
最悪だよな、終わってるわこの国
157名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:39.67 ID:RKYB037P0
>>151
SEに限らず雇われ労働者はそうだろう。
158名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:47.26 ID:gN4a+TqB0
日本だけこんな特殊なの?
アメリカとか世界のIT業界事情はどうなってるの?
159名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:58.77 ID:UeeFLIyU0
>>154
音楽業界だけは国を挙げて守ります!キリッ!

IT?・・・献金リストに載ってないな。知らん。
160名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:22.84 ID:D1GEq6Kq0
>>158
米国のIT業界はのびのびやっているのではないかな。
給料も高いし。
161名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:28.50 ID:h/PeQH1o0
過労自慢スレ
162名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:20:19.38 ID:ySHTu22Y0
未払い残業を犯罪としてしっかり取り締まれば改善されるわな
それで潰れるならそもそも社会に存在できない企業だったと
163名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:20:41.36 ID:w4Pb8eFw0
知人が1週間で辞めたソフトの会社、みんな昼もパソコン前に仕事しながらパン食ってるって言ってたな。
学生時代に会社立ち上げた社長は早朝から幹部集めて朝食付きのミーティングやってるんで、一般社員もどうしても早く出社しないと気まずい雰囲気だし、
こういう業界だからノルマこなせないやつは当然深夜まで残業になるし。
こんなんでも、社長、別に悪い人じゃない、むしろ良心的なくらいの人だったようだけど。
164名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:21:00.98 ID:gN4a+TqB0
>>160
やっぱそうだよねえ
素人ですまんが、何で日本だけこんな異常なの?
改善しようとかそういう流れはないの?
165名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:10.05 ID:ddU3QCGj0
ネットとかの「SEは過労」アピールって独特だよね
発言の場がネットだからしょうがないんだろうけどどれだけほかの業種知ってて言ってるんだか
166名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:12.08 ID:66zpS0j90
>>149
納期前や月末年度末に残業発生とかいう話ならまだともかく
残業が常態化とかいうのは異常だね
残業発生=仕事できない子って話もわかるけど
それよりは上の人の管理能力に問題あるケースが多い
167名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:28.12 ID:6picNuYu0
>>158
赤帽の人らなんて、リリース予定日よりもバカンス優先だぞ
「連休明けに出すわ。出さなくてごめんねw」って連絡があったり
168名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:46.51 ID:qLWU1qMA0
あのさ、反省しろよ、会社側は
いつまで同じ事を繰り返すんだよ?

労働管理ができていない、仕事の割り振りが下手、すべてはマネジメントの問題だろ
管理職の無能さが問題にされてるってわかってる?
169名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:53.77 ID:D1GEq6Kq0
>>164

SEの労働組合とかつくったらいかが。
そんなコミュニケーションが得意なSEがいないかもしれないけど
出世をあきらめないといけないね。
社蓄って出世だけが生きがいなひとたちだからな。
かっても大してもうかるわけではないからな。
170名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:23:24.13 ID:DJypVfV/0
今日は仕事休んだ
この仕事やってると朝体が全然動かない日ってあるんだよね
171名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:23:42.06 ID:ySHTu22Y0
>>163
そういう場所では自己判断と自己規律ができないと地獄だわな。
適当に出社して適当にやって適当に帰る。
それができなくて悪意は無くても潰れる人は多い。
管理される方が楽な人もかなり多いのは事実。
172名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:24:28.67 ID:UOQ36eoY0
俺はSE兼PGだけど奴隷自慢しない。
というか、残業少なくてさーせん
173名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:24:29.72 ID:MaMi+QzF0
>>162
ごちゃごちゃ文句言うならフリーランスでやってくれよ
そのほうが時給換算も高いだろ
174名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:24:30.42 ID:OW7xPRFiO
厚生労働省の官僚が、大企業の厚生年金基金とかに天下ってるから、労働行政が企業に甘くなってしまった。
労働省単独時代はまだマシだった。
175名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:24:42.45 ID:kEWeVloM0
パソコン使った仕事って意外と体力や気力を使うからストレス溜まるらしい
以前やってた仕事では、1時間ごとに5分休憩しないと法律違反になるから休憩してくれと言われていた
176名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:25:24.42 ID:bmnGbTaa0
>>158
アメリカのITもモノのよっては酷いが >>1 みたのは有り得ない
アメリカではそんなことしたら人材集まらない。よほど高給でない限り損だと考える。

そしてほんとに過酷な部分はインドや中国に作らせてるしね

ちなみにアメリカではちょっと技術があるとすぐに名刺の肩書き変わって給料あがる。
日本みたいに技術があろうとなかろうとほぼ均一なんてあり得ない。
だからみんな頑張る。
177名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:25:54.20 ID:w4Pb8eFw0
>>160
それは一部の付加価値の高い仕事をやってるような大手で雇われ生き残っていけるようなやつの場合だろう。
米国でも、いくらでもライバルがいるようなレベルの仕事だったら安くてキツイだろう。
まあ米国の場合、そういうのは賃金の低い海外へ出しちまってるのかな。
178名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:25:56.25 ID:gzXlELOa0

管理職の仕事はめくら印を押す事、だからなァ…

日の本は実質50歳定年。それ以降は実務はしないが高い給料は貰う、
っていう高度な共産主義だから。
179名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:26:10.34 ID:jT4onEqr0
競合会社が多い中で勝ち残ってる会社は自然とこうなるよ。
たまにいる天才はどんどん出世して他いっちゃうし。
責任感があって無難な能力の奴が残される。
180名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:19.88 ID:fPKHsI6c0
欧米では労働とプライベートの時間の割合が素晴らしい
日本は駄目だ
仕事を大半・・・そんなの正しい人生じゃない
181名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:39.80 ID:ySHTu22Y0
>>173
これ、社会のルールなんだが
未払い残業が犯罪って分かってる?
182名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:28:00.16 ID:h345VXOTP
>>75
毎日平均4時間とか何処の日本だよ

非正規だけど外資系で良かった
どんなにやってもサビ残1日20分超えないもん

1日の労働時間はどんなに長くても12時間までだろ
寝る風呂休む食事を考えたら
183名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:28:24.13 ID:plGWODvi0
アニメみたいな、〜製作委員会みたいなのってどうなの?
割りとマジな質問
184名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:12.30 ID:6picNuYu0
>>173
法律無視はイカンだろ
185名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:40.93 ID:6a1afzik0
>>93
情報処理技術者試験の実効力を高めればいいね。
186名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:56.05 ID:juO9qXpRO
体弱一匹しょーてーん藁
187名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:30:20.15 ID:+j7BKGEwO
俺の知る狭い範囲では、残業自慢するやつの9割はただ居るだけ大して仕事してない
もしくは、異常に仕事が遅い
188名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:30:42.77 ID:RKYB037P0
>>182
外資じゃないがオレの勤め先もそんなんだ。
給料は安いが、その辺考えたら幸せな方かもしれない。
189日本企業経営者:2012/10/12(金) 15:31:42.00 ID:KA2Npwrx0
>>4
200は越えてるのかなと思ってみてみたら
一番多い月で127とか笑っちゃうよね
しかも残業代とか出てたんとちゃう?

毎月サビ残200を一年続けた
あたりん過労死認定のボーダーラインにしたほうがいいよ
この程度で過労死認定されたら
会社がもたない
190名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:32:54.64 ID:6picNuYu0
>>189
とっとと潰れてください
お願いだから
191名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:33:13.79 ID:pP7xMa210
そのブラックを維持しているのは他ならぬ日本政府。
理由は諸先進国の2倍の公務員給料を維持する為(他にも色々あるんだろうが恐らくこれがメインの理由)。
企業には一円でも多くの多額の税金を納めさせなきゃいけない、
だから徹底的に労働者を軽んじ金を与えない、残業代の遡及請求が2年なんていい例、短すぎ。
よって最低賃金も上げない、欧州の約半分wwwwwwwwww
文句言えばクビ、セーフティネットも微々たるものか無いに等しい。
労働者を軽んじているのに労働は神聖視とか意味不明のダブスタ。
片や、企業には多額の助成金与え、キックバックの利権ウマー、今の新卒がトライアル雇用助成金の餌食になってる。
金ヅルの一部大手以外全部ブラック。
DQN企業だろうが納める税金は納めてるんだから好きにやらせて泳がせておく。
本来それを取り締まり指導する側の労働局や労基もブラック。
殺し文句は、民事でご勝手にどうぞ。
資金力で劣る個人が何を勝手に出来ると?
小額訴訟だって顧問弁護士がいると迂闊に出来ない(反撃訴訟される)。
こうやって国ぐるみで諦めさせる方向、ブラックだからしょうがないと思わせる方向に持っていく。
丁度このスレの残業自慢してる工作員のように。
上位5%以下の激レアな例を引き合いに出し自己責任で締めくくる糞政府。
最小幸福・最大不幸社会、ストレス社会の出来上がり。
192名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:21.62 ID:MaMi+QzF0
>>181 >>184
法律違反が改正されないのなら
フリーランスも視野に入れてるって態度ならわかるが
単に何かに寄り掛かって楽して稼ぎたい、努力したくねーっていう本音が
透けてみえるのは見苦しい
193名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:37.07 ID:h6Snk4W40
本来は残業は月に40時間位までで、それ以上は特別な事情がある時に可能みたいな感じだったはずなのにな
194名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:46.09 ID:1z9Sxffn0
まあよくある話だわな
195名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:51.33 ID:8PpIShBh0
開発は相変わらずひどい環境だなぁ。
これが日銀がやってるデフレターゲットの結果。

これで若者に結婚しろとか子供産めとか絶対無理。老人はまじ鬼畜。
196名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:35:07.45 ID:+v2URL/kO
自分兄が勤めてる会社毎月残業平均10時間とちょっとらしい
給料があまり高くないと愚痴ってはいたけど
197名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:17.09 ID:UOQ36eoY0
常駐先でも残業申請が40時間しか認められないからって申請出さないで
サビ残している社員がいるけど、俺からしたら信じられないな。
それを普通に思ってる常駐先の会社は腐ってる。
198名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:29.95 ID:ZhUBecmj0
>>4で奴隷自慢とはそんなに奴隷自慢したいのかよw
199名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:40.23 ID:w4Pb8eFw0
>>179
ただ、この会社、鉄道など公共関係の仕事を多くやっていて、主な株主もJR関係やNEC日立三菱電など。
何もないところからITの知識だけを頼りに立ち上げたベンチャー的なIT企業とはちょっとイメージ違う感じ。
200名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:37:05.39 ID:D1GEq6Kq0
36協定とかあるでしょ。月36時間までしか残業ってできないんじゃないかな。
201名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:37:10.16 ID:8PpIShBh0
若者はIT関連にいっちゃダメだぞ。まじ地獄だから。
202名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:37:13.15 ID:s+75y7B80
6800万・・・うちの会社なら300万でも潰れる。。。こわっ
203名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:37:53.71 ID:duK6hJT40
俺なんか社長を自殺に追い込んで会社潰してやったけど
204名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:38:15.69 ID:oKB91BtX0
1ヶ月も休めば、仕事は山になるよな。
205名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:38:29.19 ID:SkBjml8j0
20代の頃SEやってて毎月残業が200時間(MAX320時間)だったけどピンピンしてる
学生時代何のスポーツもしてない
206名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:17.36 ID:UOQ36eoY0
>>200
36協定って別に時間が36時間じゃないぞ
207名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:23.70 ID:D1GEq6Kq0
SEのいいところは、結構他の職種に転職できたりする。

いまどき、コンピュータを使わない仕事ってないからね。

やってみて無理そうなら、なりたいものを別に探したほうがいいね。
208名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:42.61 ID:s+75y7B80
>>200
36協定の36は労働基準法36条のことだよ。
209名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:55.36 ID:8PpIShBh0
>>205
頭使わないからだろ。真面目なSE、PGは廃人になる。
210名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:40:00.86 ID:ZhUBecmj0
>>189
はよ潰れろやw
211名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:40:36.37 ID:V9abLsA/0
>>34
がんばってる企業は、どこも一緒だよね
212名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:41:23.67 ID:m5JDnQ8R0
普通に約300時間、時間外労働している俺様が通ります!w
勿論、自宅警備員じゃないですよ
213名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:43:10.88 ID:kGEZN9iK0

アドバンストラフィックシステムズか?
恐ろしい会社だね。
こんな会社は、早く潰れてほしいね。
たしか渡辺美樹(ワタミサービス)の飲み屋「和民」も
若い新入社員の女性を過労で殺している。
214日本企業経営者:2012/10/12(金) 15:43:43.91 ID:KA2Npwrx0
ていうかまじで
最近すぐに「過労死過労死」って
甘すぎないか?
ゆとり?

俺が若い頃は残業200時間超えてやっと一人前と認めてもらえたもんだ
激務に備えてタバコ休憩多めに取ればいいし
残業代が本給より多いなんてザラだった
まだ31歳で若いんだからもっと根性ださないとな

今はデフレ不況で昔に比べて大変なんだから
更に身を粉にして生産性を高めつつ
働くべきだ
若い奴らもっと頑張れ!
215名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:43:52.35 ID:ZhUBecmj0
>>205
社畜自慢乙w
216名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:43.75 ID:s+75y7B80
うちの社員で常駐派遣しているやつに持病持ちがいる。
でも家庭が複雑な環境なので金が必要だそうで、もう何年間もアホみたいに残業してる。
月の休みゼロとか、36協定なんか余裕で超えてる。

体調心配だし残業止めさせたいんだが、、、困ったなあ・・・。
217名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:45:13.32 ID:BO+Y9M9I0
俺のダチのSEも、もう50近いのに帰りが毎晩2時とか逝ってたなwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:45:24.58 ID:O9hOqS900
30歳すぎでぬるい仕事なんてありえんだろ。
かつて男性がやってきた道を女性も歩んでるだけ。
資源もない日本が楽して稼げるわけねーだろボケ。
219名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:45:45.02 ID:38WEM9bi0
*****************************************************************
  過労死の増加原因はこれですが?
******************************************************************

   ●国民の所得は さがーる さがーる
    http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg

   ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
    http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif

   ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif

     ●外国人株主比率はふえーるふえーる
   http://nicoasia.files.wordpress.com/2011/01/gaikokujinkabu_graph1.jpg

   ●これに同期して 自殺者が ふえーる ふえーる w
    http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/d/e/de0e32e1.jpg

   ●生活保護世帯もふえーる ふえーる
   http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6f/rain4989benkyousuki/folder/482561/img_482561_13005450_0?1333966924

***************************************************************************************************
「デフレ」なはずなのに、

 役員報酬 株主配当 内部留保 は減ってませんw

小泉以前のように、ちゃんと従業員に給料を出し、非正規じゃなくて正規にすれば過労死は減りますよw
***************************************************************************************************
220名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:17.50 ID:yRrQXyfe0
ゾッとするわ
221名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:21.56 ID:hDeV5MAvP
>>8
俺、上流SEと私大職員を両方経験した変り種だけど、ほんと実感としてこんな感じだった。
222名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:50:47.16 ID:3MQ8dBA50
俺も毎日3時間で過労だわー
あ、実質働いてる時間がね
土日祝日休みの有給全消費でも辛いわー
26歳で年収430万だからかなりの負け組だわー
どんなに頑張っても年功序列でしか上がっていかないから悲しいわー
223名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:50:56.36 ID:5rnO/zzKO
200時間当たり前、300時間やった、なんて底辺の自慢かよ。
賃金不払い労働だってハッキリ言えよ。
あ、ほかに仕事が見つからないだけかw
224名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:46.82 ID:txzIV3pA0
>>81
これの続きどうなるのか誰か教えて
225名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:57.46 ID:IMZ3FznU0
しんどい仕事を他人にさせて自分はただボーと居るだけなら楽だろ
残業自慢するならまず一番しんどい仕事を長時間やってからにしろ
226名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:58.42 ID:D1GEq6Kq0
このSEがもし、美人だったら、おまえらどうする?
227名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:52:47.69 ID:GTgVsvqsO
SEXしまくりかと思ったわあ
228名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:58:53.63 ID:EDn4/Qgv0
俺、社会保健士だけど、福岡は労働者保護の勢いが今めっちゃ強いんだよね
弁護士や司法書士だけじゃなく社会士も多く労働者保護活動してる地域だから
229名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:59:21.26 ID:U/f/4RwK0
自殺するような病んだ女は質が悪い
230名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:01:36.73 ID:AV6AYW3e0
この国の現状に対して、何をすべきかといった答えは人それぞれだ。
俺のように自分の力量に自信がある人間であれば、
自分の力で最適な環境を作り出せばいい。
国のブラック化などで崩せないくらい強固な環境をな。

それが出来ない人間であれば、集団で国に対し抗議する選択肢もあるだろう。
個人で対処出来ないのであれば、協力して問題に立ち向かう。
こんなことは社会生活の基本中の基本だ。

だが、お前たち愚民共は、そのどちらも選択しない。
待っていても誰も助けれくれはしないのに、
妄想を抱いて待ち続けることしか出来ない。
つくづくバカな話ではないか。
散々批判しているはずのブラック国家が、なぜお前たちのために都合よく
動いてくれると思えるんだ?
お前たちに対してだけは、有能で善良な対応をしてくれるとでも
本気で思っているのか?

結局お前たちの国家論なんて、何の意味ももたらさなかったんだよ。
いかに複雑な理論を主張しようと、どれだけ専門的な用語をもって
国を論じようと、そこから先がない議論なんか、
初めから議論として成立していなかったのさ。
231名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:01:46.74 ID:DNLtKcuY0
残業自慢しているヤツは死ねばいいよ
女と男を同じにみているアホは死んでいい
女に男と同じ仕事させる経営者は死刑でいいよ
この会社が潰れるくらいの金分捕ってやれ
232名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:02:42.59 ID:zuw4n4e40
俺の会社は逆に定時になると帰れ帰れと支店長がぎゃぁぎゃぁうるさいけどな。
ただでさえ少ない給料を残業で稼ぎたいのに・・・・・チッ
233名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:02:42.37 ID:38WEM9bi0
>>228
>俺、社会保健士だけど、福岡は労働者保護の勢いが今めっちゃ強いんだよね

と平日真っ昼間に書くアホ。

だいたい社会保健士って何?

そんなに労働者保護が進んでるのに死んじゃったわけ?
234日本企業経営者:2012/10/12(金) 16:04:09.82 ID:KA2Npwrx0
>>218
そういうこったな
現実受け入れないとな

日本人の甘ったれた
根性叩き直すためにもTPPとかやって外資ガンガン入れた方がいいのかもなー

過労死ガーなんて甘え言ってられなくしたほうがいい
敢えて厳しい環境に追い込むことで
現実見直させた方が絶対に若い奴のためになる
苦労は買ってでもしろってね
俺も昔苦労したもんだ

再来年には引退して悠々自適の暮らしさせてもらうが・・・
235名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:04:19.65 ID:fBaF60ft0
>>207
要するに誰でもできる仕事だから
こういうひどい労働環境で働かされるんだよ
やっぱり技術を身につけないとだめだな
236名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:04:24.00 ID:Y5RXSzZN0
俺はSEで130時間しか働いてないわ。
だから給料も50万くらいだな。

このねーちゃんはもっと稼いでいたんだろうな。

237名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:05:01.08 ID:4oyqitlX0
>>8 ゼネコンの現場だった時 休みなしのフル出勤で休日出勤と残業分で200時間近く行った時期があったよ
偏差値75は納得だわ
238名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:05:06.72 ID:DNLtKcuY0
女を殺す会社
ワタミ
アドバンストラフィックシステムズ

239名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:05:30.70 ID:8PpIShBh0
>>231
女を男と同じ待遇にしろという田嶋さんはどうしたらいいでしょうか。
240名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:14.73 ID:VDVrG6SqO
残業したくないとか言ってるのはニート
根性がなさすぎる
241名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:15.90 ID:MaMi+QzF0
>>235
サラリーマンで得られる技術など1つもない
サラリーマンで得られるのは職歴という社会的信用
242名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:26.08 ID:Cew3BPtD0
死ぬまで働かせるなよクズ会社
243名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:07:08.71 ID:Bz0+fZay0
たった127h程度で死ぬ女は社会には不要
生む機械でもやってろwww
244名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:07:40.07 ID:DNLtKcuY0
アメリカなら1000億請求されてるよ
245名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:07:40.90 ID:NtFVOLtyO
>>228
福岡県民だが社会保健士なんつー肩書き初めて聞いた
246名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:08:03.21 ID:fBaF60ft0
>>241
でも、資格試験があるじゃん
実務経験不要の誰でも受けられる試験じゃなくて
受験資格に実務経験が必要なやつ
それをとるといいんじゃない?
247名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:08:17.96 ID:8PpIShBh0
>>235
技術があったらSEに就いちゃダメだよ。
できない奴の尻拭いとか全部やらされる。普通の人の10倍とかふつうにやらされる。
248名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:08:39.17 ID:3jXZWC+B0
とうとう女も過労死する時代になったのか
前は男しかいなかっったのに
249名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:11.53 ID:iCDmbJzf0
自殺未遂した人が復職なんてすべきでなかったな
命拾いしたのは、神様がくれた最後のチャンスだったのに、どうしてまた死地へ戻っていったのか

何もかも捨てて、世捨て人みたいな生き方してみりゃよかったのに 憑き物が落ちてスッキリするぜ
安い移動手段で安い温泉宿とか巡って、一日中ぼんやりと山とか海、川を眺めてるだけで、命の洗濯になる
ま、実入りはなくなるから、生活レベルは維持できなくなるけどな
250名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:11.86 ID:txzIV3pA0
>>239
同じ仕事をやって同じ量だけ働いてるなら男女でも給料を同じにするべきだけど
男女平等ってのは基本的には無理だと思うよ
体の構造も体格も体力も違うんだから
女は毎月一週間も生理で貧血と腹痛に苦しむし
男でそんな状態だったら不治の病の持病を抱えてるのと似たようなもんだからね
平均身長だって男と女じゃ15cmくらい違うし骨格も体の筋肉量も違うし
スポーツ競技が男女別になってるのはなんでか考えたらわかるよね
251名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:10:10.06 ID:RnGlsCX70
PGのくせにSE騙る奴多すぎ。
252大2男:2012/10/12(金) 16:10:59.28 ID:H/9VreqN0
>>8 ども、勉強になりました。
253名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:11:26.98 ID:xDB7xKW80
やめたらもう職ないからな。
どんなに激務でも今の仕事にしがみつくしかない。
254名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:09.05 ID:c2nN00UV0
そんないたいけな奴隷の命と引換に政党助成金一人あたり年2300万円議員歳費やら調査費やら秘書給与やらはモチロン別
美味いもん食いすぎてポンポン痛くなるレベル
こいつらが耐震不足原発54基礎もおっ建てて国家存亡の危機なう
255名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:16.25 ID:8PpIShBh0
>>251
日本だけなぜかPGがシステム設計して、SEは何の設計もしない。
256名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:16.76 ID:R2A/2xyzO
そろそろ技術革新やめません?もう正直十分ですよ
257名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:16.95 ID:MaMi+QzF0
>>246
それも社会的信用か、法律で禁止されてる業務を許可する免状だろ?
能力や技術そのものではない
取ったところで能力や技術そのものがないと金は稼げない
258名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:24.51 ID:RhgWjD8J0
昔ゲームプログラマーが全身の毛穴から細い血噴出して座ったまま死んでたって話が
259名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:13:11.10 ID:fBaF60ft0
>>253
給与がどうだったかだよね
基本給+その他手当で35万+残業代20万とかなら
しがみつくかも
260名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:13:13.58 ID:AV6AYW3e0
もうお前たちの「日本がブラックだ」という主張自体が
今となっては何の意味も持たなくなってしまっていることに
お前たちはいつになったら気付くのだろうな。

今や「日本がブラックである」ことなど誰でも知っている。
お前たちがしたり顔で主張するまでもなく、そんなことは世間の常識だ。

お前たちは、まだ国民がブラックであることに気付いてないから
日本がブラックのままなんだと思っているのだろうが、現実は違う。
とっくに国民は日本がブラックであることに気付いているんだ。

だが気付いてても、行動しない。思考停止に陥って現実で反抗するという選択肢が
完全に消滅している。
ネットでは国や社会批判をしている連中が、現実で行動しようとしない
自分たちを正当化し、国の家畜と成り下がって何をされても耐えることしか出来ない。

結局お前たちのように、ネットで自己責任を否定しながら、
現実で自己責任を何のためらいもなく受け入れる家畜共ばかりだから、
日本はいつまでたってもブラックのままなのさ。
261名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:14:08.89 ID:DNLtKcuY0
男女平等というのは女にも男と同じ権利を与えることで男と同じ仕事を強要させることでない。
262名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:14:52.16 ID:txzIV3pA0
>>258
なにそれ怖い
アニメーターが仮眠してた机の下で冷たくなってた話なら
聞いた事あるけど
死因は心不全かなにか
263名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:15:00.68 ID:R2A/2xyzO
SEすぐやめてよかった…来年から政府の狗だわ
264名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:15:01.55 ID:elGZoS3Z0
>>250
男女平等を求めるのは女側からだし

男が積極的に求めているわけではない
265名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:15:14.41 ID:CPw9r/PVO
1日8時間労働が基準なのか7.5時間が基準なのか、
土日休みか隔週かで残業100時間と言っても結構な開きがある。
月の合計時間で言わないと。
266名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:17:16.13 ID:txzIV3pA0
267名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:17:24.32 ID:fBaF60ft0
>>257
そんな事ないって
そりゃ 技術があった方がいいに決まってるが
人間の出来ることなんて、そこまで個々人では差が無い
しかも、今はうちらの業界だけかもしれないが
とにかく資格 とにかく免許 これがないと何もできないようにシフトしてきてる
逆にいえば、その資格を保有してる人がいると どんなボンクラでもOK
企業は、とにかく資格がある人 免許を持ってる人を雇いたがってる
仕事がどれだけできるかなんて、採用面接では見極められないから
どうしても、資格持ってる人を採用するようになってしまう
268名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:17:30.95 ID:DNLtKcuY0
>>258
それなんの病気ですか?
269名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:18:10.31 ID:D1GEq6Kq0
>>235

でもそんな仕事は早々ない。

研究者や高度な開発者でもないとだめだよね。

それなりの学歴も必要。いまからじゃ無理。

そこそこの給料もらって、幸せな家庭を作ることでいいんじゃね。
270名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:18:17.48 ID:fxyZ1Oc70
面接の時。

相手:「残業は多いですけど大丈夫ですか?」
俺:「残業が多いのは、仕事の進め方が悪いのか、与えられ方が悪いのかどちらかだと思いますが、どちらですか?」
相手:「納得してやってもらってます」

おいおいw
ちなみに、夜中に人事関係者から面接日時の連絡(メールの発信時刻)が来るような会社もやめとけよな。
271名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:19:09.05 ID:IRl8Q7k50
>時間外労働が約127時間に上った。

記録が127時間か。
実際は、その倍ぐらいやってるんだろ。
糞会社で、残業を100%つけるのは無理。

272名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:21:24.30 ID:vuHjGMfl0
仕事量と納期のバランスが悪いんだな。
273名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:22:31.80 ID:elGZoS3Z0
>>266
同じ待遇にしろ、ってのは権利じゃないじゃん
同じ待遇が良いなら同じ仕事でも仕方なくね?

男女差があるのは仕方ないけど、それで能力差が出てきちゃうなら待遇の差もあきらめないと。
274名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:23:07.70 ID:fBaF60ft0
>>270
今の会社 そんな感じだった
面接では、楽だよ 楽しいよ 優しいよ お金いっぱいあげるよ すごい企業だよって言って
採用通知は、一週間後の夜8時に電話で
「来週の月曜から来てほしい」
これはやばいのかな?って思って入ってみたら
仕事は自分の仕事すれば、ほぼ定時
頼まれ仕事で残業すれば、お金はでないが
次の日遅く来てもいいよって言われる
土日出勤すると一日2万 代休も絶対消化させられる
一概には言えない
275名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:28:52.60 ID:AV6AYW3e0
今の日本の流れは明らかにブラック化している。
それはお前達にも分かっているはずだ。
そしてその流れを変えるのは、国民一人一人の意思でしかないんだ。
極一部の政治家とか役人とか経営者ではない。
大多数の国民が意識を変えない限り、決して国が変わることなどない。

世の中の流れを変えるとなれば、当然反発は起きる。
今の流れの中で利益を得ている連中は間違いなくいるんだ。
反発が起こらない訳がない。当然だろう。
口先で世の中を変えるなどと言ったところで、そんな簡単に変わるものでもないだろう。
その程度のことは俺とて理解は出来ている。

だがな、理不尽な境遇に対して反発するという行為を止めたら
永久にこのままだ。
世の中の流れを変えるために行動することが前提であれば、
その方法を考える。そして行動し、試行錯誤し、経験を積むことが出来る。
その中からよりよい方法を見つけ、ノウハウとして蓄積していく。
この過程を積まなければ、世の中を変えることなど不可能なんだ。

安易に政府や役人や企業にすがりついて、それがどういう結果をもたらすのか
なぜお前達には分からないのか?
他人に依存することしか出来ない国民など、いいように食い物にされるだけだ。
現状がそうではないか。なぜその現実をお前達は直視しようとしないのか?

結局お前達はこの期に及んでも、まだ誰かが何とかしてくれるという幻想から
抜け出せないのだろうな。
国民は無条件に保護されるはずだという幻想からな。
だから政治家の白々しい「国民のため」などという決まりセリフに騙され、
すべてを他人に委ねるという愚行に走るのさ。
276名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:28:54.56 ID:RKYB037P0
>>258
秘孔 新血愁を突かれたんだろ。
277名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:30:19.11 ID:Fiz1OnAJ0
>>106
フェミと女性様を叩いてるんでしょ。いつもの光景。

ソフトは進捗やリスクを見通すにも経験が要るから、
新人はつい体力の限界までやって免罪符にしちゃうけど、
職場がちゃんと指導してれば抜け出せる。
でも管理能力の無い職場は、自分たちの都合もあって、
あえて免罪符を使わせ続けるんだよな。
男も女も、自分の体は自分でしっかり守った方がいい。
早く帰っても文句言われない立ち位置を、手を尽くして作るべき。
会社は使い捨てるだけだからね。
278名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:30:19.69 ID:QQOsxTuIP
この業界ほんと駄目だよな
なんで日本だけこんなに醜い?
279名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:32:39.26 ID:FUkYIY1k0
なんで雇われ仕事に命まで掛けれるんだろう・・・
280名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:32:45.38 ID:Nc+d39aW0
>>1
ブラック企業のSEで残業が127時間しかないっておかしい気がする
死者が出るような職場のSEの残業時間は、最低150時間以上

残業だけで150時間超えると重度うつになって、常に死にたくなるし
自殺未遂もよく起きる
しかし、127時間程度で不整脈で死亡って、持病でもあったんじゃないのか
281名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:33:04.90 ID:fBaF60ft0
>>278
日本で儲けてるのは、一部の利権を持ってる人と
本当に考えながら仕事してる人だけだと思う
282名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:33:34.67 ID:hNwij6cP0
女性と男性が対等に過労死できる、男女共同参画社会
283名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:34:16.53 ID:Ea9on17c0
>>278
結局、第二次世界大戦の時にことごとく部隊を玉砕させて兵力を
無駄死させすぎて米に負けたことから何も学べなかった、ということかなと
兵力温存しとけばもーちっとマシな負け方ってのもあったのにバカなことだよ
284名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:34:35.48 ID:h3wCgtHF0
>>278
何でだろね。
上流で、何もしてないけどおいしくお金だけ頂戴している企業があったりするんだろうか。
285名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:35:35.95 ID:IOWVwSbm0
まだまだジジイ世代がコンピュータに疎いのが原因
何がどれくらいの労力、期間で出来るか分かってない
あと基本的にソフト業界はハードよりも下に見られている
ハードウェア技術者は正社員雇用が多いがソフトは派遣が圧倒的に多い
286名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:38:11.14 ID:fBaF60ft0
>>285
特定の技術がないから仕方ない
誰でもできるから、派遣で十分って思ってしまう
287名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:38:16.24 ID:EyUkCvpe0
>>284
もうSIerの悪口はやめたげて
288名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:39:18.43 ID:8PpIShBh0
>>286
さっきから特定の技術がないとかなんで嘘ばら撒いてんの?w
289名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:39:49.03 ID:IOWVwSbm0
>>286
だれでも出来るわけじゃないよ
それだったら派遣じゃなく学生アルバイトにする
290名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:40:00.23 ID:c935hhM20
>>15
殺した本人が書いているんだろ。
291名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:42:17.71 ID:27yuqDZM0
友人のSEも残業ばっかりだな、もちろん一定の規定分しか残業代はでないらしい
以前はバイク通勤をしていたが、仕事のきりがないので電車通勤に変えてたよ
終電で帰れるからって
292名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:43:13.94 ID:Dj/WPv2d0
>>189
会社が持たない?
人間すりつぶしてまで存続させる意味あんの?お前みたいなのが経営するゴミ会社に

293名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:44:09.78 ID:c935hhM20
>>291
終電で帰らせてくれないところもあるんだよ。
294名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:45:07.73 ID:xJO6BheL0
デジタルドカタだからな
295名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:45:51.56 ID:8PpIShBh0
女性にドカタさせるなんてヒドイ。
296名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:46:00.80 ID:S9cJKsHl0
うちの旦那も朝7時に行って深夜1時に帰ってくる><;;;死んじゃうおぉ〜
297名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:47:51.44 ID:TOIsafxM0
>>4
真っ正直に申告させてたか?もわからんよ
200くらいあったんじゃない?

教師なんかだったら60時間で、狂ってる〜って親が裁判起こした
件があったような

司法、行政、政治・・・もうどれも機能してない
バブル崩壊以前からだが、崩壊以降急速にバランスがおかしくなってる
298名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:49:47.77 ID:IOWVwSbm0
ハードウェアは設計と製造がきっちり分かれるが
ソフトは設計と製造(プログラム)の切り分けがあいまいで
設計の不備が末端のプログラマーに作業の負荷として掛かってくる
下手すると末端の人間が設計もやってる
この辺りの切り分けがやってる本人たちにしか分からない
要は管理者が悪いのだが、責任を取らず、仕事が進まなければ末端の人間せいにしてクビ
この繰り返しなので一向に改善しない
299名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:50:57.08 ID:7ufnvkYc0
>>33
ファミレスなんかは契約社員が過労死するぞ。
300名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:51:04.68 ID:Nc+d39aW0
>>285
業界のこと知らないんだろうけど、
ソフトウェア業界では契約社員や派遣社員は有能で高給取りが前提だぞ
逆にソフトウェア会社勤務の社員は、効率の悪い仕事する人が大半
301名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:52:06.49 ID:v8cA9vch0
ネトウヨって集団でこんな工作やってるんだな↓w 社会保健士だってよw



  228 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 15:58:53.63 ID:EDn4/Qgv0
  俺、社会保健士だけど、福岡は労働者保護の勢いが今めっちゃ強いんだよね
  弁護士や司法書士だけじゃなく社会士も多く労働者保護活動してる地域だから



ネトウヨってなんで商人と金持ちのカタ持ってるの?
そんな連中、反吐が出るほどの売国ばっかりじゃんw
それとも労働者保護=サヨクっていうキチガイ発想なの?
302名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:52:14.60 ID:7AN5OmlN0
数年前なら契約社員の人が時給ついたから200時間や時には300時間してたな
303名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:52:37.95 ID:IOWVwSbm0
>>300
高給なのは一部だけ
確かにそういう奴もいるが、殆どは月給20〜30万円程度の派遣
304名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:55:13.03 ID:v8cA9vch0
>>300
ITの派遣なんて安い給料に過重労働だろw

IT派遣ほど酷いものはないぞ。
305名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:55:32.17 ID:7Qk8ZsvI0
>>165
じゃあ、ほかの業種もネットじゃなくて、
回覧板なり掲示板なり張り紙なり、
会議室なり集会所なりモールス信号なり
ほかの媒体でアピールしたらいいじゃない。
306名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:56:21.37 ID:28poD0Nw0
どこも同じ感じだと思うけどね。
これでは正常に国が発展せんわな。
307名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:57:04.26 ID:IOWVwSbm0
プログラマー、SEなどの求人見てみりゃ分かるが
8割くらいは派遣会社で、18万〜30万の範囲で、実際は25万円前後が現在の平均
もちろん、最低3年以上くらいの経験がないと採用もされない
ボーナスも最近はほとんどないところが多い
308名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:57:15.37 ID:Ok7gAtjE0
>>273
シンプルにはそれだけでいいんだろうけど、つきつめると女は子供産む予定があるなら
仕事辞めるか仕事続けるなら結婚するな子供生むなとなる
2chで言う分ならそれでいいけど、実際には少子化との絡みもあるから面倒くさい
309名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:57:28.67 ID:jlOn8wJ20
冗談じゃなく残業に甘んじて働けちゃうから、ダラダラやるんだよな。

ヤバいと思って英語覚えて外資IT行ったけど、余裕の定時帰りでプライベートが充実する分、仕事も捗るようになったわ。

ほんとキツイのに強がるなよお前ら、、。
気がついたら30超えて、同い年とは思えない肌荒れ疲れ目な状態になるぞ。
310名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:59:20.37 ID:5UwS5TRS0
死ぬまで働かせるって、どこの奴隷工場?
311名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:59:43.66 ID:v8cA9vch0
>>307
しかもITの派遣って人足りないときに集めてるだけだから。

そのプロジェクト終了するとクビ。
鬼のように残業やらせて数ヶ月でクビ、なんてザラ
312名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:01:38.19 ID:8PpIShBh0
>>311
頑張れば頑張るほど損をするシステム。
必死に覚えた業務知識、プラットウォームも次のプロジェクトはゼロからなんて当り前。

IT業界で働くのは馬鹿。
313名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:01:51.89 ID:5UwS5TRS0
21世紀になってもあるんだな、死ぬまで働かされる職場。

え? 日本で?
314名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:02:16.43 ID:LYuPIrZp0
サビ残なんてする奴がおかしい
自慢にもならんし、本来なら恥ずべき事
315名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:02:28.33 ID:FzmKXDRu0
たかだか127時間の残業で6800万もGET出来るんか? しかもシステム移行なんていう単純作業で・・・
こいつに適正がなかっただけだろ。
316名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:03:25.52 ID:i+62eIx20
31かぁー。中堅どこでチームリーダーだったりしたら激務どころじゃないよね
317名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:03:40.69 ID:S1+Mm61+0
>>280

まぁ精神的に追い詰められると不整脈でやすいしね。

318名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:03:48.06 ID:dWFHYpQP0
本当に拉致でもされて強制的に働かされているんなら犯罪だけど、
この会社を選んだのは、本人だろ。
日本じゃ「職業選択の自由」があるから、自由に自分で選んでるんだろ?
辞めたきゃ、労働基準法に守られているから辞められるだろ?

でもね、フリーランスや自営業で働いていると、甘いこといってられんのよ。
なぜなら、全て自己責任の世界だからね。
サラリーマンはお気楽だね〜。


319名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:03:52.86 ID:8PpIShBh0
>>313
奴隷制度の国とデフレの国だけだよ、使い捨て労働が成り立つのは。

中国なら死ぬ前に暴動起きてる。
320名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:05:10.14 ID:TOIsafxM0
>>313
昔は会社が親に金包んでもってけば、黙ってただろ
非正規が多くなってきたのと
過保護が多くなったので、そうもいかんくなってきた

ただ、もともと日本の民間実態把握せずに
国際圧力で、土日休みにしろ、時短だ〜って
守れないような無理規則をつくりあげてった労働基準局〜政治が最悪
321名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:05:36.91 ID:i+62eIx20
こういう時って、「会社を辞める」という選択肢を何故か選べないんだよね
322名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:06:14.28 ID:IOWVwSbm0
職業選択の自由と言っても、日本社会は転職を繰り返す人への評価は低い
それが分かってるし、次再就職出来るかどうか、またその就職活動の労力を考えると
現在の仕事を我慢してやろうとするのが普通
323名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:08:59.53 ID:v8cA9vch0
>>31
>日本じゃ「職業選択の自由」があるから、

日本で30過ぎてたら職業選択の自由なんてないと同じだろ


>でもね、フリーランスや自営業で働いていると、甘いこといってられんのよ。
>なぜなら、全て自己責任の世界だからね。
サラリーマンはお気楽だね〜。



こんな時間にお気楽に2ちゃんなんかやってるんだから
さぞかし甘いこといってられないんだろうね〜w


>>301にも書いたけど、なんでニートネトウヨって商人と金持ちのカタ持つのは?w
324名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:09:39.09 ID:5UwS5TRS0
「会社を辞める」って報告する気力もなくなってるんだろうな。
そういう場合は行かなきゃいいと思う。
325名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:10:25.80 ID:TOIsafxM0
まぁ非正規の訴えと
過保護公務員の訴えでは

両極端に開きが出ちゃうが・・・

実態に合わない労基適応できるなんざ公務員職くらいだろうな
憲法九条より悪質
326名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:11:31.21 ID:8PpIShBh0
公務員はどれだけ残業してると思ってるんですかで残業ゼロだったからな。

公務員はほんと仕事しない。
327名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:11:56.55 ID:Y+2H6O4z0
派遣先はよ。
商流暴露はよ。
経営者の写真と経歴はよ!
328名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:12:41.23 ID:5UwS5TRS0
社員を過労死させた直属の上司は1年くらい刑務所入ればいいと思う。
329名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:12:48.09 ID:8iRrNLfl0
確か80時間以上は死亡率が跳ね上がるんだっけ
まぁSEなら残業だけで200時間オーバーとか普通だから命かけてるよな
330名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:13:38.95 ID:KXnjOLjr0
テラオソロシス
331名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:14:33.70 ID:SEnGoFGS0
SEって基本的に勤務中はずーっと椅子に座ってPCとにらめっこしてんの?
特に女は椅子に座りっぱなしの仕事だと死亡率が跳ね上がるんだよね
332名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:14:39.61 ID:UzQuCKdL0
今でもあるんだなぁ・・・
333名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:15:29.96 ID:Sgv5ZXyh0
こうやって人知れず亡くなるSEって多いんじゃないのかね。
334名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:15:31.65 ID:9RDBdIek0
たった127時間で両親は吹っかけすぎだろ?
335名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:15:50.66 ID:D1GEq6Kq0
この業界、月40時間、多くても80時間に抑えるべき。

そうしないと、この業界の将来は暗い。成長はつづかないだろう。

ちゃんと結婚して子供を育てる余裕があるような環境を作るべきだろう。

SEの酷使はやめよう。
336名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:16:24.57 ID:zMWo1Hnw0
派遣は50%中抜されるからなw
337名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:16:54.74 ID:m2b/9AHk0
まあIT土方なんてどこもこんなもんだよ
338名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:17:51.35 ID:bLN+7AAb0
>>334
1ヶ月ならなんとかなるんだがな。
3ヶ月連続で100時間を超えてくると、どっかおかしくなるのが
自分でわかる。
339名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:18:01.60 ID:IOWVwSbm0
残業100時間以上というのはそうない
末端の人間というよりある程度マネージャー的な仕事の場合は有り得るが
せいぜい40時間くらいが普通
末端の人間がそれだけ残業するようだと人数を増やすか、工程を見直すのが普通
残業代を出さないならきちんと役所に言う事が必要
それだけの残業代を出すのは企業にとっても負担なので真っ当な会社なら
そんな残業はさせない
むしろ最近は仕事は減少傾向だから、そんな残業をさせてもらえるところって
よっぽど景気が良いのか?と思ってしまうけど
340名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:19:34.21 ID:8PpIShBh0
>>339
管理者、マネージャーほど先に帰る。自分がボトルネックなのに。
341名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:19:57.42 ID:JDUucAcyO
たしかにフリーランスや自営業にとってみれば、24時間365日働いても関係ない。労働基準法も関係ない。会社を辞められないとか、奴隷とか、甘えてるやつが多すぎるな。
342名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:21:49.76 ID:dU/04ZCY0

>>1

○○ システムなんたら
なんたら マネジメントやら ヤクザの事務所にみえる
求人でも名前からしてこええよ
343名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:22:17.16 ID:WIIcs4Yy0
>>323
>でもね、フリーランスや自営業で働いていると、甘いこといってられんのよ。
>なぜなら、全て自己責任の世界だからね。
サラリーマンはお気楽だね〜。


こんな時間にお気楽に2ちゃんなんかやってるんだから
さぞかし甘いこといってられないんだろうね〜w


ネトウヨって集団でこんな工作やってるんだな↓w 社会保健士だってよw

  228 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 15:58:53.63 ID:EDn4/Qgv0
  俺、社会保健士だけど、福岡は労働者保護の勢いが今めっちゃ強いんだよね
  弁護士や司法書士だけじゃなく社会士も多く労働者保護活動してる地域だから



ネトウヨってなんで商人と金持ちのカタ持ってるの?
そんな連中、反吐が出るほどの売国ばっかりじゃんw
それとも労働者保護=サヨクっていうキチガイ発想なの?
344名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:22:25.98 ID:IOWVwSbm0
>>340
現場のマネージャーは帰らない、というか帰れない
マネージャーが帰るなら部下も帰るようになる→作業は進まない
そんなマネージャー見た事ないね
もちろん現場に居ない本当の管理職は知らんけど
345名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:22:57.65 ID:6picNuYu0
>>341
だからリーマンには裁量権がなくて自分で仕事量の調節ができないから、
労基法によって無茶な作業量を振れないようになってんの
346名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:23:27.46 ID:dTD/McIC0
勤務時間が長くても自分のペースで出来れば大して辛くはないからな
自殺未遂しているくらいだし過度なプレッシャーがかかる状態が
長時間続いたのがダメージになったんだろう
347名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:25:14.88 ID:bLN+7AAb0
まぁ、フリーが自殺する原因の多くは過重労働じゃなくって、
仕事がないことだしな。
348名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:25:17.58 ID:Fiz1OnAJ0
>>339
効率考えると40が理想じゃないかな。
それを超えるとミスや無駄が増え始める。
XPでも40推奨だったはず(笑うところかもw)。
でもそんなの上流じゃないと難しいよね、実際。
下流やってた頃は若くて効率のツメも甘かったけど、
上流との差は埋めようがないと、今でも思う。
だから身体弱い人は上流に行けるよう頑張るのが一番。
349名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:25:55.79 ID:WIIcs4Yy0

だいたい残業100時間超してて死んでるような会社は

その倍以上やらせてて申告してないだけw


ワタミだって100時間台だったが、実際は休日にレポートだの 朝に 『ボランティア』だの仕事やらせまくってた
ことがバレたよなw
350名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:26:10.95 ID:dWFHYpQP0
>>343
嫌なら、会社辞めればいいだけじゃん。辞められない本当の理由は何?
リアルを生きろ!
甘えんな!!!!!!!!!!!!!!!
351名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:26:24.49 ID:Oiz3gEaJ0
時間外が127時間で死ねるのなら楽で良いだろうな。
下手に心身頑強だと本当の限界まで働くことになるからなあ。
352名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:26:51.95 ID:I20wYKun0
プログラミングは技術があればいいってもんじゃないからな。脳を酷使するから向いてない人には命取り。
353名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:27:25.24 ID:dz+dIrGL0
甘えが許されない仕事には価値を見出せない
こちらから願い下げである
354名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:28:17.93 ID:s4RuGVApO
出張のストレスが元で亡くなったのか
致死性不整脈って幾つかあるけど、倒れてから亡くなるまでのカルテ記録
あるんだろうな。
男性が亡くなるのはよくあるけど、女性SEが亡くなるのは稀な気がする。
ご冥福をお祈りします
355名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:28:35.53 ID:8PpIShBh0
>>344
おれはいっぱい見てきたぜ。
356名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:28:46.53 ID:WJL6uPsk0
クビに出来れば死なせずに済んだのに
クビにも出来ず休ませるにも限度がある
雇っている以上は他の社員と同等に働いてもらわなければ困る
労働者と会社、雇用関係の解消を対等に出来るようにしないと
357名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:29:22.36 ID:WIIcs4Yy0
>>350
え? お前まだいたの?
>でもね、フリーランスや自営業で働いていると、甘いこといってられんのよ。
>なぜなら、全て自己責任の世界だからね。
>サラリーマンはお気楽だね〜。

こんな時間にお気楽にまだ2ちゃんなんかやってるんだから
さぞかし甘いこといってられないんだろうね〜w


ネトウヨって集団でこんな工作やってるんだな↓w 社会保健士だってよw

  228 名無しさん@13周年 [] 2012/10/12(金) 15:58:53.63 ID:EDn4/Qgv0
  俺、社会保健士だけど、福岡は労働者保護の勢いが今めっちゃ強いんだよね
  弁護士や司法書士だけじゃなく社会士も多く労働者保護活動してる地域だから


ネトウヨってなんで商人と金持ちのカタ持ってるの?
そんな連中、反吐が出るほどの売国ばっかりじゃんw
それとも労働者保護=サヨクっていうキチガイ発想なの?
358名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:30:30.99 ID:28poD0Nw0
労働環境の問題こそ人権の問題だよな。
359名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:30:46.72 ID:6picNuYu0
>>356
それなら過重労働で鬱発症させた企業にもペナルティ与えろよ
解雇規制緩和だけやっても、今以上に使い捨てが助長されるだけ
360名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:31:24.01 ID:8sLkBAYUO
ここはブラック企業の経営者ばかりが集まるスレかね
361名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:32:18.64 ID:RKYB037P0
>>359
本来なら過重労働の時点でペナルティになるべきだと思うが。
362名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:33:25.44 ID:rBVI22BKO
土日出れば80時間すぐいくだろ。毎日二時間残業すれば100時間行くよ。
363名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:34:10.35 ID:6picNuYu0
>>361
そらその通り
コンボならさらにペナルティ引き上げないとな
364名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:34:45.94 ID:P6ZqvWF/P
奴隷自慢ってことで、俺も先月は残業120時間くらいだけど
残業代フルに出るから、残業代だけで50万近く。
基本料金で70万くらい取ってるから、毎月の売り上げは100万以上いける。
フリーランスならではの収入だけど、安定も保証もないから、稼げるうちに
ガッツリ稼いで早期リタイアしたい。
ただ最近は個人事業主だと契約しないという客が増えてきたから、法人化するかどうか迷う。
法人化すると、支払う保険料だけでもすげぇことになるから悩ましいが、節税は魅力的。
365名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:35:20.31 ID:eiDGjLKG0
来る日も来る日もソースコードを凝視してたら特殊な適性が無い限り絶対に気が狂うよ
だから定年35歳の業界
366名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:36:29.99 ID:sA7GQ2HA0
目がうつろで立ってるだけでヘトヘト状態で仕事なんて出来ないのに、
まさにその状態だと自慢げに周りに言いまくる馬鹿もいるけどな
たやすくヘトヘトなんて言うなよw
367名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:36:53.04 ID:gGpAcakU0
ニートだけど2chに365日休みなしで18時間勤務してるぞ
過労とか甘えだろw
368名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:36:54.10 ID:P/dDSCTM0
この会社でのこれまでの雇用履歴と退職者履歴を洗ってもらいたいな
これまでにも同様のケースが無かったか
死にいたらなくても、体を壊して解雇された人間がいたのかいなかったのか
労災の取り扱いが正常に行われていたのか
徹底的にやってもらいたい
それで潰れるなら潰れればいい

それぐらい一人の人間を死に至るまで追い込むのは罪深いこと
会社潰れたなら、生きている事に感謝して一からでなおせ
369名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:37:19.46 ID:2y0BT2FW0
月10時間の残業でもツライのに127時間とか奴隷以外の何者でもないなw
370名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:39:16.38 ID:IOWVwSbm0
労働関連は本当に役所が何もしないからな
労働基準法ですらまともに運用されていないから使用者のやりたい放題
労働者が本気でやりあう為には裁判するしかない
371名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:39:36.00 ID:KQ7mM/bK0
>>365
俺の同期は入社してすぐの研修2日目だったかに
宿泊先の2階か3階から飛び降りてたな・・・
死ななかったが俺より早くやめていった
372名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:40:27.95 ID:ZX2gn3HU0
作業工程がおかしい
もともと無理な納期だったとか
この女性が無能ならそもそも任せない
373名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:40:35.67 ID:guT4Esaw0
まぁワタミが不正して法律違反してるのにいまだにノウノウと営業してる世の中だからな。ナマポの不正だけ叩いてるバカな政治家は何を考えているのやら…
374名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:41:51.81 ID:sqYF7oVQ0
福岡の会社か…
あのあたり、ヒデーからな、慣習

天候悪化のため1時間早く出社のつもりが、霧のため電車2時間遅延

遅延証明持って出社

「2時間遅れる可能性も考えられたはず。怠慢である。」

これマジ
375名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:42:03.63 ID:8rSEPy+20
女子で100時間オーバーの残業は無理だろ。

35歳までの男子しかできない。
376名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:44:09.85 ID:sKLSQyZ00
やっぱりIT系で少なくともそれくらい残業して、そろそろ3ヶ月休みのない奴なら知ってる。

ダメだね、いくらこういうニュースを引き合いに出しても俺は大丈夫、って根拠なくヘラヘラして事の重大さがわかってない。

転職先を見つけてから辞めるって悠長なこと言ってるけど、そんなこと言ってる間にいいように使い倒されるのがオチだっていくら説得しても洗脳されつくした奴隷にはわからないらしい。
377名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:44:17.43 ID:3jXZWC+B0
>>318
>本当に拉致でもされて強制的に働かされているんなら犯罪だけど、
>この会社を選んだのは、本人だろ。
>日本じゃ「職業選択の自由」があるから、自由に自分で選んでるんだろ?
>辞めたきゃ、労働基準法に守られているから辞められるだろ?

○っと同感
378名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:44:39.03 ID:AYN9pPL50
SEやプログラマは末端肉体労働以下の奴隷階級
379名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:44:39.62 ID:l4aLs/uQ0
社名、アバンストラッシュじゃないのか・・・(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:45:56.18 ID:1QTDQ2MI0
IT土方って誰が言い出したか知らんが、これほど的確な言葉ないよな
381名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:46:35.61 ID:RSrao+tt0
人も会社も余ってるから過当競争・値下げ合戦になる。
低単価な安請け合いで仕事が増える。

人口を減らせ。
382名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:46:42.88 ID:S1+Mm61+0
>>365
> 来る日も来る日もソースコードを凝視してたら特殊な適性が無い限り絶対に気が狂うよ
> だから定年35歳の業界

適性あれば35はまだまだ過渡期だよ。
適性があれば0x40才でもいけるし、実際にいる。

あと、ハード絡むと割りといける。
383名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:46:53.22 ID:DNLtKcuY0
中国みたいに経営者を軟禁した方がいい
384名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:47:06.43 ID:Hempy/iHO
残業が多い職場はバイトでも良いから雇用を増やしてあげて欲しい。
社員さんは残業が減るしバイトの人も仕事にありつけるでしょ。
385名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:47:23.12 ID:oPVaHybW0
May 3, 2012
今日、顧客のおえら方から新しい機能追加を頼まれた。
相変わらずわけわかんねー仕様だ。
とにかく早く仕上げてくれってんで、急いで作ったら、奴らろくすっぽ動かしもせず
不具合のあら探しばっかりしてやがる。

May 4, 2012
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着た警備員に突然たたき起こされて俺も宇宙服を
着せられた。なんでも、近くの研究所で事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、夜も寝ないで実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。

May 5, 2012
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにバグを二つ三つ仕込んでやった。
いい気味だ。
386名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:47:58.82 ID:FoIco/X/0
31歳で不整脈とか
かわいそうだな
387名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:48:17.74 ID:nFtu5yOp0
>>2
中村メイコと神津カンナを絡ませた深い味わいを感じる
388名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:49:12.24 ID:sqYF7oVQ0
この業界

とんでもない工数を超短期間で完了させる日程を素で組むんだが、新人教育で実際やってた面白い光景

新人にスケジュール組ませると…
毎日2時間前後の残業してやっと終わる、まじ余裕のないスケジュールを組む
あとでベテランの工程に従って仕事して、やっと余裕を組むべきということを芯から理解する

ベテランがやると…
もしものための余裕=休み、かつ、土日祝祭全日出社&出社する日は全て泊り込み
とりあえずホントにその工程に従えば、なんとか納期には間に合いそうだと納得してしまう
389名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:51:43.12 ID:oPVaHybW0
May 7, 2012
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
隣のチームのデスマーチがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
徹夜三日くらいで逃げやがって。
プロマネに見つかったら大変だ。

May 8, 2012
昨日、このプロジクトから逃げ出そうとしたプロぐラまが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て
390名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:52:47.32 ID:bi90EXS50
システム移行って一番関わっちゃいけないプロジェクトというのはもう鉄板中の鉄板
391名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:53:24.80 ID:zRYWl1ay0
なぜ日本人は
「お金のため」「能力を活かすため」働くのでなく
「働く事」そのものを目的化するんだろうか
残業自慢なんて無能の証明じゃないか
392名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:53:25.03 ID:gGpAcakU0
途上国で劣悪な環境で工場労働してる奴らは
自殺しないし過労死もしないんだよ。
つまり問題はそこじゃない、元からメンヘラ、発達障害なんだろ。
393名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:53:46.52 ID:8PpIShBh0
>>390
仕様はソース見てが最悪。まずバグだらけ。
394名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:54:11.47 ID:OUWFHLYz0
この国はおかしい
こんなクソ会社が野放しになってるんだからな
残業なんてやってもせいぜい月2-30時間
それ以上は禁止すべし
395名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:57:06.52 ID:EvA/u+ajP
この不整脈は精神の治療薬が引き起こしたものだと思うよ。
396名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:00:08.32 ID:IOWVwSbm0
>>391
それは多くの職場で、残業時間=仕事量、で評価されるから
また、残業時間=給料、だから残業すると給与が上がる→良い事
という価値観が形成される
これも結局、管理職が部下の能力を適正に判断出来ていない為に起る
残業時間でしか判断出来ていない
397名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:03:40.56 ID:ykOBibE9O
>>214
老害は黙ってれ
お前の育った時代とは違うんだ
お前みたいのが日本を腐らせんだ
398名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:05:24.73 ID:OUWFHLYz0
>>34
同業者だけど、そんなの続けてたら過労で死ぬわ
やる方も馬鹿
399名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:06:03.01 ID:+iv4MJBN0
おこぼれをひらうCOBOLベースコーディングステートメント数が
でていないな 
設計 ウオークスルー レビューが不完全 
虫が収まらない状態になったか? バカ女・逆ハイポ生成
チエックツールも使わなかったのか?
400名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:08:03.76 ID:D1GEq6Kq0
>>391
たしかにそうだね。

残業時間ではなく、作ったものを自慢してほしい。

401名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:08:06.45 ID:3tF61/CD0
女は早めに結婚したほうがいいって。
30過ぎても仕事にすべてを捧げても何の得にもならないよ。
402名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:09:15.63 ID:3+fV7I/a0
労働組合は糞とか言ってるやつはこういうのをどう考えてるのか?
403名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:10:43.93 ID:3wFCtV2C0
システムエンジニアってこんなばっかだな。
たまに高給取りがいるものの。
時間給計算なら悲惨なんじゃないの?

おまけにここまで働いて、日本のソフトウェア産業ってパッとせんな。
その血と汗はどこへ消えてるんだろ。
404名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:10:48.59 ID:gGpAcakU0
SEなんてPCの前でボーっとして仕事やってるような振りしても
誰も気づかないし、だらだら残業して残業代もらってるだけだろ。
405 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 18:12:11.12 ID:/1np0LKWO
こういう糞みてえな会社は全部潰せよ!
406名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:12:58.36 ID:o1TgkLBH0
オイラは徹夜で自宅を警備してるから休みないわ。
407名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:13:02.87 ID:AKX+H8u70
SEやってたやつが5年くらいで、童顔だった顔がおっさんになってた。
相当過酷なんだろうな〜。どうすればあんなになるんだ?
408名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:13:35.36 ID:s9W9U5Fn0
入社以来、一年中ずっと長時間労働だったんだろう。
409名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:15:05.90 ID:EvA/u+ajP
年がら年中人材募集している時点でどれだけブラックか分かるだろう。
410名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:15:49.85 ID:KDoEI+pX0
嫌なら辞めれば良いのに馬鹿だなぁ
411名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:16:18.63 ID:PAkRZptm0
ワークシェアしろ糞会社ども
412名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:17:31.98 ID:B8ehiqJP0
主な仕事がプログラミングというSEは、実際の所、プログラマーな訳でしょ?
SEやっていると言う同級生なんか、
取引先への営業、出張が多いみたいなんだけど、
どれが本当の姿なのだ?SEって。
413TAKA:2012/10/12(金) 18:19:41.77 ID:dvbSt5jB0
福岡はチンピラだらけだよ。
なぜならば暴力団と警察が結託しているから。
警察利権により逮捕されない暴力団員がいればそれに感化される市民がどうしても出てくる。
で、治安の方ももちろん悪くなっていき、そういう風土で生まれた会社組織も警察組織と同じで金にさえなれば社員が
どうなってもいいやって理念ができあがる。
もし日本をきれいにしたいのであればやはり体制側の掃除から入るべきだね。

414名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:25:42.51 ID:gGpAcakU0
>>412
言われたら何でもやるんだ!!つべこべ言わずにさっさと働け
415名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:27:14.32 ID:Fiz1OnAJ0
>>348
書いてからなんか違う気がすると思ったら、
XPは月の残業時間じゃなくて労働時間が週40だった。
全然違ったわw
416名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:27:47.12 ID:cu4P5dnI0
会社に奉仕しても会社はなにもやってくれないぞ
上司もパワハラとセクハラしか頭にないしな
417名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:28:48.63 ID:3wFCtV2C0
>>415
その時間じゃ定時あがりだな。
それでも賃金得られてる海外に比べて日本はなんでこうなんや…
418名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:29:15.62 ID:0D0Ud4Nn0
SEはこれぐらいの残業が当然という感覚が異常だよな
昔は時給6000円ぐらい貰えたらしいが今はその半額ぐらいか
419名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:33:34.44 ID:Cew3BPtD0
>>417
定時上がりを異常に感じる感覚がもうダメ
調教されすぎ
420名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:35:25.39 ID:B8ehiqJP0
例えば、ラーメン屋を開業したとする。
客が来て注文が入ったら、客に知られないように
他のラーメン屋に出前を取る。それ、バレなければ問題ないよな?
そんなコントが昔、ドリフであったけど、
それってカッコ良く言うと『アウトソージング』だよね?

SEって、製品の企画を立案して外注する、これが本来の姿のようだけど
違うのか?
421名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:36:16.18 ID:D1GEq6Kq0
君らが残業を喜んでやっているうちは、残業はなくならないぞ

やっぱり、自虐的な自慢っておかしい

労働時間を決めてやれば、時間内にできるはず
向上しよう
422名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:38:44.21 ID:Cew3BPtD0
>>421
奴隷の鎖自慢と同じだね
自分を縛っている鎖を自慢するらしい
423名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:41:34.40 ID:gGpAcakU0
>>420
かっこつけてるんじゃねーよ、言われたらなんでもすぐやれ!!
というか言われる前に自分から話もってこいや!!
424名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:47:39.11 ID:7Qk8ZsvI0
>>412
ねえ、SEって客先行って要件つめるような感じだよね。
あと、ライブラリアンもSEだったりする?
工数と単金の帳尻合わせているだけの人も、SEみたいな扱いだよね。
425名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:49:34.44 ID:GF/wae9ki
俺は90時間ちょいまでしかやったことないが、
まわりはやはり130時間超えてたな。

90時間でもプライベートがあまりないカンジで
何年も続いたら発狂すると思う。
426名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:50:41.83 ID:OUWFHLYz0
派遣とかのITドカタなんて、素人に毛が生えたレベルの連中で
せいぜい300万もあれば恩の字だろ
奴隷と変わらんな
427名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:52:42.64 ID:8PpIShBh0
>>396
そうそう。IT業界は有能な奴ほど単価が下がるという地獄。
428名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:53:29.06 ID:OUWFHLYz0
あー一応、BASIC、FORTRAN、COBOL、86系のアセンブラ
この辺は大昔にやった事はある
向かなかったがw
429名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:55:41.34 ID:dzxPtaCO0
退職時に過去のサビ残を時効なしに請求できる法律があったらどうか。
430名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:56:05.33 ID:ljIaTXuh0
周りもみんな過労状態だからピリピリしてるし、ストレスたまりまくる
おまけに上司にボロクソ言われたりしてこわれるんだよな
431名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:59:24.29 ID:DZfoPnwj0
自殺するくらいなら死んだつもりでさぼって不良出しまくったりすればいいのに
周りを気にせずさぼるのも思い切ってやれば慣れるぜ
怒ってくる人を見てもなんにも感じなくなる
432名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:59:43.48 ID:OCIleb6rO
俺なんかもうクタクタに働いて先月残業40時間だったけどおまえら凄いな
100時間とかいったら給料倍か…、深夜残に超過残考えたら倍じゃきかないな、プチボーナス気分か
一回だけならやってもいいかなー
433名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:00:21.75 ID:B8ehiqJP0
>>424
それが本来のSEの姿って、SE辞めたほうの友人が言っていた。
仕事内容がPGなのに、SEと呼ばれ、偽りのプライドを持たされている人が
多い気がするんだとさ。だから変に頑張っちゃう人も出る訳だ。
434名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:01:19.90 ID:8PpIShBh0
>>431
それを廃人という。もう人と呼んでいいのかどうか。
435名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:03:07.44 ID:flpTrP8e0
日本でのSEてシステムエンジニアではなくプログラムとか関係ない雑用仕事がほとんどだものな
436名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:05:24.35 ID:jdMlx7Vu0
男女平等というけれど

なんで女の過労死は少ないの?
なんで女のほうが寿命が長いの?
なんで女は自殺少ないの?

男ばかりがストレスで死んでるんじゃないのか
437名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:05:51.57 ID:DZfoPnwj0
>>434
たしかに見直したらそうだ
表現が悪かったな
何も感じなくなるのでなく自分が悪いと思わなくなるが正しいか
怒りはしっかり社長のせいにしてぶつけてたわ
頭に血が上ったら倒れるの知ってて胸倉つかんで怒鳴ったり
438名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:06:01.99 ID:IOWVwSbm0
>>436
それはスレ違いw
439名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:06:06.89 ID:pnmgC/5O0
127時間で死亡か。今月の時間外は大体180時間位の見込みなんだけどな。
今の段階で130時間位。

会計監査院は来ても労基署は絶対に来ないんだよね。もう労基署なんて廃止しろ。
どうせ役に立ってないんだし。
440名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:06:13.53 ID:Y8JtvG7r0
常時残業が100時間超えて事業が成り立つのか?
441名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:06:46.40 ID:dWFHYpQP0
>>422
そう、退職すれば、鎖なんてすぐに存在しなくなるんだよな。
辞めずに、自分から鎖につながれようとしている人にかぎって、嫌だ、嫌だ、働かせすぎだって・・・、
そういう人の本音を直視すると、今おかれた状況や仕事に自分から依存している人なんだよね。
楽して金が欲しいだけって・・・

9時〜5時残業ゼロで、土日は当然休んで、お盆と正月休暇10日以上とれて、
長期リフレッシュ休暇も年に30日以上とれて、それで高収入でボーナスもタップリ安定的に出る優良企業が望みなら、
そういう企業に入社できる能力つけるか、自営業者として自分でやればいいだけの話しだよな。
今の会社で、利益を出せるように業務改革をするって手もあるし、実際やっているやつもいる。

でも、なかなか今のご時勢そんな理想的な職場環境の経営は簡単にはできないし、
仮にそういう企業があっても能力不足で採用してもらえないから、
望ましくない労働環境の職場で雇ってもらっている人が多いのが現実だ。
感謝が必要だな。
442名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:07:36.04 ID:Kz6L+nMK0
自営SEだけど、残業100時間超えとか嬉しくてモチベ上がりまくりだわ
金さえ出れば精神的には楽だと思うけどね
443名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:08:21.75 ID:Y8JtvG7r0
>>439
タイムカード持って監督署に申告すれば対応してくれる
相談じゃダメだからな
444名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:08:26.40 ID:pnmgC/5O0
>>432
え、残業代出るの?良いな。うちは0だよ。
445名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:08:43.14 ID:bxtDdWv80
マジで北欧とかに移住したいわー
446名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:10:10.66 ID:qsMc5iE90
この人、手取りで18万くらいだよ?
447名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:11:01.16 ID:MR9GQy2Z0
>>2
うまいこと言うな!
448名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:11:11.24 ID:IOWVwSbm0
マネージャークラスなのかと思ったのは100時間以上というのを見たからだね
裁量労働とか、個人事業主にされて、まともに残業代出してないところ
は平気で100時間超えさせる
まともに残業代払ってるところなら100時間もさせないはずで
通常、下っ端の人間は単なる派遣契約のはずだからそんな残業しないはず
449名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:12:13.48 ID:/EcF8qjuO
楽して儲けること考えなかったら人間やってる意味ないって、昔先輩に教えられました。何のためにでかい脳みそついてんだって。
450名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:14:21.77 ID:bxtDdWv80
プログラマー連中はオーストラリアがいいぞ
プログラマーの求人はけっこうあるし
8時間きっちり労働で日本円で年収500万超えるから
日本より生活費は安いし休みも多いし
何1つ欠点がない
451名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:15:28.49 ID:KHIyIHl10
プログラミングってのは才能の有無が非常に重要な仕事なんだが
日本のIT企業って、「プログラミングなんて誰でもできる」とか根拠なく言って
文系でも未経験者でも歓迎って採用の仕方するから、プログラミングのセンスがない人間が
苦労して無理に業務を頑張るので、無駄に時間だけ経過して、ロクなソフト作れない
452名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:15:51.83 ID:WqwZ35mQ0
お前らいつ寝てるの?w
453名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:16:39.53 ID:GQUnfACPO
仕事のミスが原因で自殺未遂
その後は復帰して深夜勤務の激務で過労死
真面目な性格だったんだろうね
自殺未遂の段階で辞めていれば…
聞いてはいたけどSEって本当に激務なんだ
454名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:16:41.31 ID:vT3X7pdwO
これだけ同じような事案が相次いでいるのに
それを知った上でSEになるのは危険に接近したことについて
過失を認められても仕方がない
455名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:16:43.60 ID:pnmgC/5O0
>>443
労基署に垂れ込んだら直ぐに配置転換→自主退職コースだろ。
公務員だからなあ、転職先0だからみんな我慢してるんだよ。
456名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:17:11.97 ID:kISWbVaq0
社員を死ぬほど働かせないと成り立たない会社なんか会社じゃない。
457名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:17:28.13 ID:Kz6L+nMK0
>>448
中小ITだとなんちゃってマネージャーだけどなw
役職だけマネージャーで実態は下っ端
仮に元請けから残業代が出たとしても、本人には支払われないという鬼畜の所業
458名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:18:24.02 ID:AQo7UDdB0
MAXで127ならそこまで多いとは思わないけどな
1ヶ月の休暇もとれてたんだし
459名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:22:15.95 ID:DFSAa66A0

優秀でも頑張っても待ってるのはこの待遇

だからIT業界はもう新卒君は入ってこない

今、IT業界の上にいる連中はこうやって技術者を食いつぶすだけ

なので諸外国よりも優秀な技術者が多くても日本のIT業界は伸びないよ
460名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:22:21.23 ID:RcncWgBh0
127時間・・ちゃんとつけてたのかな?
サービス残業があるよね。今は・・
自殺未遂後、通常勤務に戻す、配慮がないなど
いろいろね。
461名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:23:23.18 ID:MFc9jE5y0
深夜残業させるようなブラック企業に6800万円もの支払い命令でたら倒産するんじゃね?
462名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:23:58.00 ID:7Qk8ZsvI0
>>433
自分も大手が数社集まるような、大きなプロジェクト行ってたけど、
上流だったから顧客折衝と仕様書のレビューばかりやってた。
そこでのSEと、SEの夫と、SE友人の仕事、まったく違ったわー。
463名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:24:04.76 ID:wkALHTMd0
>>387
ほほう、やりおるの。
464名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:24:09.70 ID:5F6i1KFw0
>>461
そりゃ仕方ない。
465名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:25:57.79 ID:DbaZ8HXz0
>>461
そんなところ倒産すればいい。
466名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:29:54.33 ID:E36tN89C0
31歳か…
氷河期世代真っ只中かな?
この頃はITバブルで情報系の学部とか人気あったんだよな

当たり前だけどホントに人生って世の中の流れに影響されるよな
運が悪くて可哀相だわ
苦労してる奴はいくらでもいるだろうけど
467名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:33:52.93 ID:UVSMT9hg0
システム移行なんて、面倒なだけで全く楽しくない。
基本的に上手くいって100の評価。つまり減点しかないんだよな。

システム屋をやってて楽しいのは、様々な業界の慣習や仕組みを知る楽しみと、
その仕組みを理解して最適化しシステムを創造する全能感だと思ってる。
だから、人間関係の調整に困っても耐えられる。
システム作るたびに良い人脈が広がるし。
実務中は無茶苦茶苦しいけど、なんとか終わらせた時の開放感は最高だ。

しかし、単なる移行や保守・修正にはそれがないんだ。


468名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:34:49.54 ID:iIqBdLZo0
デスマーチ
469名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:35:03.97 ID:3CvBsJ0f0
女はすぐに生理休暇で休むイメージがあったが
470名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:36:28.17 ID:Kz6L+nMK0
>>466
8年ぐらい前に新卒か?なら2004年でイザナギ越えの好景気真っ只中だよ
氷河期はもう少し上だな
471名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:40:21.23 ID:WqwZ35mQ0
仕事人間=努力
って日本人の常識が怖い
472名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:41:03.92 ID:Y8JtvG7r0
>>455
じゃあ監督署の文句言うな
何もしてくれないとか言うやつに限って自分では何も行動せずに影で文句垂れるんだよな
473名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:43:15.53 ID:8PpIShBh0
>>472
おまえは何も知らない。何もしてくれやしない。
できればなかったことにする。それが日本の行政機関。いじめ隠蔽と同じ構造。
474名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:48:44.44 ID:Y8JtvG7r0
>>473
被害妄想の強いやつだな
気持ち悪いわ
475名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:49:23.54 ID:3dZarcNQO
誰かを犠牲にしないと成り立たない社会なら
富裕層に犠牲になってもらわんと
弱者や未来ある若手の犠牲では何ら改善しないよ
476名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:52:03.01 ID:dWFHYpQP0
>>475
弱者って誰のこと?
体や精神に障害を持っている人のことならわかるんだけど、
まさか・・・・・・・・
477名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:52:35.28 ID:8PpIShBh0
>>474
見ろ。まるで幼稚園児の反応。現実が何も見えてない、何も知らない。
おまえはズブの素人の知ったかさん。
最初は何も知らない馬鹿質問したのに、急に高飛車叱責。そして人格批判。

働いたことがないか公務員なのだろう。
478名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:54:11.67 ID:bLN+7AAb0
俺が仕事しててこれはいかんかと思ったのは、家に帰って寝ると
気持ちが切れてもう会社に来れないんじゃないかと恐れて、会社
に泊まってた頃だな。
479名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:55:28.92 ID:Y8JtvG7r0
>>477
お前が現実見えてないだけ
残業が恒常的に100時間超えるようなら監督署は必ず動く
何も知らない何も知ろうとしない自分で動こうとしないいつか誰かがなんとかしてくる、そう思って奴隷根性丸出し
480名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:58:32.20 ID:KP5yWZXX0
安いな
481名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:59:56.48 ID:3+fV7I/a0
ソフトウェア作るのには環境も大事だからな
8時間でも時間いっぱいフルに頭なんて働かないよ、普通の人間は
482名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:00:07.80 ID:5lDNWTorP
>>469
過労で排卵日に卵巣破裂した女2人知ってるわ
普通は過労死する前に婦人科系やられて入院するんだけど女は
自殺未遂でも復職しなきゃならないなんて可哀想だな


483名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:02:57.92 ID:PgFYQ8ZO0
>>1
SEってそんなに過酷なの?
具体的にどーいう仕事するの?
えろい大人のひとおしえて
484名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:05:52.68 ID:m5nwcywV0
俺なんてサビ残だけで100時間を超えたことがあるよ。
明日もサービス休日勤務だよ。
485名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:07:03.82 ID:gpsO+hR70
大手ユーザー系のSEだったけど、
残業は最多で80時間少なければ20〜30時間くらいだったなあ
残業代全部でたから3年目で年収が500万だったは
486名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:07:56.09 ID:8PpIShBh0
>>483
勉強と同じことするの。ずっと頭を使うの。ひたすら頭を使うの。死ぬぐらい頭を使うの。
で、本当に死んじゃうか、自殺してしまうの。仮に生き延びられても廃人になってしまうの。

だからITの仕事に就いちゃダメだの。
487名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:09:33.04 ID:yaPCeSfu0
労働基準監督所が機能していない『先進国』美しい国ニッポン
ホワイトカラーエグゼプション(家族だんらん法ワロス)で更に過酷にw…ぽんぽん痛い
488名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:09:56.25 ID:yh3miABC0
SEは「20代で家が建ち、30代で墓が建つ」という格言は嘘では無かったな。
489名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:12:13.08 ID:jlOn8wJ20
まあ、、、
ここに書いても何も変わらないけどな。

糞企業は注意されるまで続けていくだろうね。

本当にヤバい奴は、このスレを見る暇すらないだろうけど、20代の若い時間が無くなる前に考え直せ。
30代のやつは無理にでも転職して探せ。

仕事はいつか終わるけど、終わったら次の糞残業の仕事が待ってるだけだぜ。
ブラックは潰れるまでブラックだからな。

得る物は生活ギリギリの金と、目一杯の鬱病と、荒れ果てた容姿だぜ。
490名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:13:22.94 ID:/XaqNeFg0
お前らの言う残業って平日の五時以降の話か?
休日出勤を含むなら残業時間跳ね上がるだろ
491名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:19:30.23 ID:fHuSJQo30
死ぬ前に出社拒否しろよ

本気で思う

おまえが死んでも悲しむ会社の人いないんだぞ?

むしろ仕事途中だから恨まれるぐらい

だったら会社行かずに生きていこうぜ
492名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:20:19.49 ID:VkL/93J+0
移行屋やってた時は予想外が起こり過ぎでキツかったわ
493名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:21:19.64 ID:e/f4QUt40
>>486
翻訳に似てるわな
494名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:24:19.38 ID:7Qk8ZsvI0
>>470
2007年に31歳だったんだから、大卒なら99年入社とかじゃね?
495名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:25:49.40 ID:rF2ZRQYF0
IT企業で働く人って、性犯罪者になるか過労死するか過労自殺するか
もしくは35歳以降に介護業界に転職するか…しか人生の選択肢がないじゃんね。
496靖国万歳!:2012/10/12(金) 20:27:02.37 ID:2hLD2gCJ0
女からお金を徴収すべからず




497名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:29:52.08 ID:O2cULecI0
>>495
そんなことないよ。
塗装工とか警備とかタクシーの運ちゃんとかあるよ。
倉庫バイトとかもあるし、松屋のバイトとかも結構年寄りやとってくれる。
未来は明るいよ。希望を持てって。
498名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:32:47.65 ID:P2psrZrzP
>同社に計約6800万円の支払いを命じた。

SEノ給料から算出すると低すぎないか?
499名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:40:08.20 ID:+S8T1Bey0
ITを渡り歩いたが127時間の残業はやったことないな。
今はユーザー部門に行ったから猶更離れたわ。
500名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:43:45.25 ID:T2iBgVE40
一番つらいのは試験期間
501名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:47:43.88 ID:oaucSE2s0
>>470
2004年だから楽って事はないだろ。大して変わらん。
502名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:49:52.60 ID:NKHKW6Wn0
だらだら仕事してりゃ>>4みたいでも大丈夫だろうよ
503名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:51:55.42 ID:cSkmhbUS0
生きるためじゃなくて死ぬために働いてるようなもんだな
504名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:55:40.15 ID:NM1nFd4e0
仮面ライダー ブラックSE
505名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:56:29.30 ID:uQee0XFXO
1ヶ月22日だと、1日6時間弱の残業か。

17時30分の定時なら23時30分だな。
自分は自動車メーカー業界だけど、毎日それくらいはやってるわ。
裁量労働制で残業代は無いけど。
これは死ぬと認定されるレベルなんだな。会社に対価を払ってもらいたいな。
506名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:58:29.33 ID:NM1nFd4e0
奴隷自慢をして他人にも奴隷を強いるのが日本社会
507名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:58:54.80 ID:rF2ZRQYF0
>>505
新聞などで挙げられている具体的残業時間は、法的に確定している分だけだぞ。
実際の残業時間数は、この2倍かも知れない。
508名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:00:36.00 ID:bLN+7AAb0
>>507
残業120時間の一方で、振休が100日くらい溜まってるとかね。
509名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:01:50.32 ID:OZTgzfOs0
某大手企業系列会社だけど、7,8年前に鬱休職が多発してもあまり本腰入れて対策してなかったな。
月80時間以上とか国が基準出したら必死で残業するなと言い始めたのが笑えたww

まあ、その頃の会社の管理職層はPCとか殆ど無い時代に実務の現役だった連中で、どんなに忙しいと
逝ってもインフラの制約で仕事はマタリしてた時代しか知らなかったから理解できなかったのも無理はないw

今はメールで大量にデータや情報のやり取りして、それを扱う人間の精神的負荷は半端なくなってるからなぁ。
大昔の感覚で月に何十時間も残業してたらマジで精神が壊れる時代だよ。
510名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:04:39.75 ID:Kz6L+nMK0
>>505
毎日均等ならいいんだけどね
クソプロジェクトは、定時5分前に今日締め切りのタスクが入ってきたりするから、
昨日は定時で今日は翌朝三時までとか
511名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:06:59.99 ID:e41BNhud0
ウチの会社は残業代は間違いなく支払ってくれるが、40時間の月でも結構辛い。
それを120時間とは…
社畜だなんだとほざく無職やナマポが憎らしいわ。
512名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:14:12.50 ID:9wVLBZpR0
>>511
辞めてナマポもらわないのはなぜ?
513名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:29:33.31 ID:2a38qzI00
介護はウンコ掃除のことだよ、もらいゲロする奴には激務
514名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:31:08.57 ID:Pp4SVIng0
さいたましの職員は年2000時間近く残業、総支給とのことだが。
本当なら過労死してるよねw
515名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:31:46.81 ID:iYvNe0Y80
◆福岡のイメージ

やくざ
性犯罪
偏差値が低い
食べ物が不味い(めんたいこ除く)
性風俗がさかん(美人が多い)
516名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:34:05.37 ID:e9TJAGuC0
>>483
お客さんの要求に従って、
ファシリティ、ネットワーク、ハードウェア、OS、ミドルウェアを適切に組み合わせてシステム基盤を整え、
その上に業務ロジックをプログラム化したアプリケーションを実装して、ビジネスをシステム化すること。

その後は、システム障害があった場合には、異常個所を特定して修正したり、
クライアントの改善要望に応じてアプリケーションを改修したりする。

SEの業務はどれも、お客さんや各技術分野の専門家と連携して進めなきゃいけないものばかりだから、
広く深い技術知識と、社会常識や論理的説明力などの高度なコミュ力、リーダーシップが必要になる。

個人の能力と経験に大きく依存する知能労働だから、
あるSEなら1時間でできる仕事が他のSEだと2〜3日かかったり、人によって生産性が全く違う。
過労死したのは多分生産性の低い子。申し訳ないけど。
517名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:37:10.30 ID:iYvNe0Y80
世間のイメージが間違ってるけど。
一部の本当に優秀な奴を除いて。

 ◆残業時間が多い子=要領が悪い無能な子◆
   だからね。。
518名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:38:33.42 ID:pZQFAKge0
>>8
ゼネコンの施工管理のブラック偏差値かよw
超過勤務時間は、とりあえず10日で100時間超えるわな
あからさまに心身に支障をきたしてくるので、長年続けたらしぬと思うわ
519名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:39:57.04 ID:guT4EsawO
まだ出来たばかりの業界だから賃金と労働時間の目安が分からないんだよ
株主や経営者はとにかく売上高と利益を追求せにゃならんけど
労働者も少しは抵抗しなきゃバランス取れないぞ

管理者は経営者と株主の代理のようなもので労働者を目的に向かい働かせ話しが分からないヤクザやチンピラにさせるのが一番効率がよい
世界中の組織は単純にそんな感じだが
労働者が声を出して発言力を持たない限り何も変わらない
520名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:40:29.50 ID:yxzAYaA+0
>>8
ゲーム(オンラインゲーム)とかのSEはどこらへんにあたるのかな?
521名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:43:30.76 ID:bLN+7AAb0
>>516
能力が高くても倒れることもあるんだよなぁ。
この業界、特にブラックなところは。
なにしろ、10人月で受注しといて、実際は5人月でやらせるとか
あるし。出来ないやつ(特に上司)の仕事が、そのまま流れてきて
出来るやつのところに来たり(しかも、火がついてから)。
522名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:45:12.25 ID:GGRaRtYZ0
100時間越えは結構効くよな

日本って先進国の中で一番貧しい国だよな。
523名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:48:59.94 ID:OIjwTylS0
福岡をはじめ九州のITに対する考え方は田舎根性過ぎて狂ってるから、
取引には十分気をつけろ。
プログラムが実際の百分の一の手間で出来上がると本気で思ってる。
524名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:56:48.80 ID:Ol6wNK+r0

うちの会社は4時間以上残業する場合、食事代も会社がもってくれるし、残業代もつくからまだマシなんだな。
サビ残とか絶対無理だわ。
525名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:58:42.18 ID:e41BNhud0
>>512
なんの楽しみもないじゃん。
忙しい月は確かに辛いけど、辛いばかりじゃないし、資産だって家族だって将来だって楽しみだって、仕事してりゃなんの制限もないし。保証もないけどそれはナマポ制度だって、同じ事だし。

足引っ張ってるくせにしたり顔なのがムカつくんだよ。
526名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:02:13.99 ID:BhWfnyb7O
若い頃は100時間とかザラだったけど、年取った今では多分死ぬw。
527名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:05:08.40 ID:1NIbEjrf0
>>523
首都圏でも同じだよ。
PC使えば一瞬で何でもできると思ってやがる。
老害のみならず、若い奴(文系や体育会系)もそんな考えのがいる。
528名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:05:50.72 ID:DD4z27WD0
俺も20代の若さでカフェイン取りまくって眠気抑えながら残業していたら
ある日シャワー浴びてる時に心臓と脈止まって倒れそうになったことがあるな。

それ以来IT辞めて今はニート^^
529名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:07:52.84 ID:e41BNhud0
>>523 >>527
ITに限らないっしょ。どの職場でも上司の頭の中では、仕事が超高速で終わる計算だ。
530名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:08:40.80 ID:2kf3Km600
週100時間とかあったな
まあ働く気なんか無くなった
531名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:09:06.01 ID:e/f4QUt40
>>527
たとえば食い物屋のように、どんな仕事か想像がつかないような
業種に関しても、同じことが言えるよな

で、年寄にとっては昨今そういう業種ばっかりだと
532名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:10:46.62 ID:OfS92hYd0
たかだかこんな程度で死ぬとかありえないでしょ
会社は返還訴訟を起こすべき。

乞食両親は早く死ねよ
533名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:14:55.82 ID:e/f4QUt40
>>531
>どんな仕事か想像がつかないような業種に関しても、


どんな仕事か容易に想像ができる業種以外に関しても、

だった 酔っぱらったわ
一応念のため
534名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:15:40.39 ID:Ybwyioyj0

おう!女性SEだ!!

解散したぜ。アドバンストラフィックシステムズをな。ITも辞めるな。

これからはエンジニアに注いでいた力を、療養に注ぐぜ。

これが現実だよ。いつか休めると信じてたけどな。

「続けてれば、いつか休める日がある」なんて言うけど、それは辞表を出した人の言葉だな。



(合掌)
535名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:19:50.90 ID:jWrX4n3YO
>>532
はいはいもっと残業してた俺はすげーって思ってるんだろw
536名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:23:54.84 ID:nSomYZK0O
残業140時間の月でも残業代が8時間分しかつかなかったおれはカス?
537名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:24:27.48 ID:NF993nC00
>>532
おまいさんは未だガキだろ?

やったことあるから言えるんだけど、
俺が若い頃は3日連続寝なくても、なんとか体は持ってたし、やる事はやりぬいてたけど。
40代後半になると、さすがにだめだ。
一日徹夜やったら、二日休まなきゃアウト。
ああ、若き日に戻りたい・・・orz
538名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:32:00.87 ID:GKNTG2540
>>228
馬鹿の福岡土人が挽回不可能なイメージの回復に必死すぎてワロス
539名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:32:07.13 ID:uBJf6NUa0
SEが肉体労働なのを承知でなったのだ、文句を言うな
540名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:32:36.06 ID:oL1ZDx92O
コンピューターで作業し続けると、そんなに長くない残業でも、毎日だと疲れがたまるよね。
体を全く動かさないので、首肩腰にくるし、ヘルニアっぽくなる。
なんか頭がジーンてしびれたみたいになって、体全体もザワザワして落ち着かないし寝ようと思っても寝られない。
疲れてるのに眠れない。
寝なければと焦ると更に寝られない。
モニタの光をずっと見続けてると、睡眠によくないってお医者さんが言ってたけど、本当だね
541名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:33:08.81 ID:1NIbEjrf0
>>529
上司だけじゃなく、客もなんだよな…
つーか、俺の経験上、上司は理解してくれるが、馬鹿営業と馬鹿&老害客が理解しない。

>>531
同意。そして老害に限らず、日本人ってのは、形のある物に対しては理解を示すが、ソフトウェアやネットワーク、映像技術なんかには全くと言っていいほど理解を示さない。

みんな好きだよね。
「町工場」「匠の技」「職人(技)」「伝統技術」「ものづくり」って言葉w

PC使う事は全て遊びとしかとらない馬鹿は山ほどあるしな。
542名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:33:21.13 ID:U/ml0L600
>>2
クソワロタwww
センスありすぎ
543名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:35:20.91 ID:edRyyVw80
>>151
IT業界じゃないけどホントそう思う
問題にならない程度にラクしておくのが賢い
544名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:37:37.65 ID:Ybwyioyj0
>>541

つ 『鉄のしぶきがはねる』

http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ISBN=9784062167611


545名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:40:02.48 ID:69YB0TRC0
雑用係の気の利いた言い方だからな
546名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:40:20.26 ID:nXeirZvY0
子供のころから、部活は3年続けてやりましょうとか刷り込まれてるから進んで奴隷になるんだよ日本人。
547名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:40:26.15 ID:Ve3dLkYnO
この手の話が出ると必ず同じ事を言うが

肉体労働系と頭脳労働系では同じ時間残業しても
疲労の仕方と体力の減り方が全然違う


結論から言うと一人で抱える状況しか作れない無能は
頭脳労働をやってはいけない
548名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:40:56.33 ID:ASmiGT4e0
あーこんなんじゃ社員を鍛えることも一人前にしてやることもできないね。
日本の企業は没落していくしかないよ。現に名だたる大企業が火の車だ。
頑張ってた社員は給料減るわ、最悪会社つぶれるわ、バカらしくてやってられるか。
549名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:41:15.32 ID:kkW/3cbU0
どこに潜んでんだよって言いたくなるような人材が揃ってるよなこの業界
パソコンでアニメとエロビ見てたようなやつがなっちゃうイメージしかないわ
大抵のやつは頭悪そう
550名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:41:53.59 ID:qPvve3tK0

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1005R_R11C12A0CR0000/

昨日このニュース見たばっかりだよ。

おそらく死者も出てるんじゃないかと思う。
551名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:43:25.57 ID:nRO6xLsG0
こんな働いても他国とあんまり生産変わってないんだっけ
どういうことだ
552名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:47:54.45 ID:kCao30Ri0
>>550
大手が複数参加する案件は、ロクなものを見たことが無い…。
上の方は権力争いばかりしてる。

ちなみに大手SIerが1社で受注しても、ロクな事がない。
こちらは大手SIerのグループ内子会社で、権力争いを始める。
553名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:53:53.34 ID:GuQ/SRci0
俺フリーランスでお前らほとんどが知ってるような有名なサービス作ってるけど
この4年間残業ほとんどしたことない。年10時間とかそんなレベル。
一人で全部やっちゃうから作業が止まることもないし、何でSEが激務とか言ってるか理解できんわ。
554名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:54:29.81 ID:OIjwTylS0
九州ではIT関連の本を一冊読破しただけで自慢された(内容問わず)
九州ではテンプレートの意味が通じなかった
九州ではソフト開発に1万円以下の値段が提示される
555名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:56:59.31 ID:2nsaVZMJO
>>553
業務内容やプロジェクトにもよるでしょうが、フリーランスだからできるのでは
556名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:01:01.81 ID:Ybwyioyj0
>>554
なんか既存!
557名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:01:15.94 ID:GuQ/SRci0
多分俺ってSEの中でもハイレベルな部類だと思うんだが、俺の目から見て
何でこんな奴がSE名乗ってるのってのが結構いる。
プログラムできない、設計できない、折衝できない、テストで人に言われた通りに作業してるだけ。
そんでバグあるのにOKにして、客から苦情きて何のテストしてたんだってレベルの駄目な奴が
SEですって名乗って、プロジェクトに入ってたりする。
SE名乗ってる奴の6割がこんなレベルだと思う。そりゃ過労死するわwww
558名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:02:28.83 ID:oB8tJzJP0
/            /     !                  ヽ
               〉        !  /    /     / ヽ\
               /        ノ/    //    /   ト、 、      死亡と業務に因果関係が無いだなんて言われたら
           / {/⌒ー―'  ―---∠_/   /}  } ! \、
             ノ /     / /  ――-,′ / /  / ;|  \
       ∠イ /      / / -――zx7 /  ,/ /} ハ|        私、そんなのは違うって何度でもそう言い返せます。
     /ヽヾノ/     //     ζ/ //  ///  |! {
  / / / /  ///      〈 / /  { /ィ/    |
// / /  // /        `     \ }′              きっといつまでも言い張れます・・・。
/ / / / /   {               /
/ ´7/ ,r<  {
   ′ ,rく  \     、       `   ,-'
_//  \  \/ 丶        ´                      次回「最高の職場」
   ̄ヽ     \/   />   /
    \     {、   ⌒´
559名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:02:56.31 ID:DNLtKcuY0
>>546
言えてる。
部活は体壊すだけで無意味でしかない。
体力つけるならほどほどでいいのに熱中症になるまでやらすからな
異常でしかない。
義務教育で将来の奴隷を育成している。
560名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:05:34.49 ID:Ybwyioyj0
>>557
な、何だと。
TPP/IPぐらい知ってるぞ。
561名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:08:29.99 ID:GuQ/SRci0
俺文系出身でプログラミングとか全部独学だけど、学校で学んだ奴ほど使えない奴が多い。
学校で習った以上のことができない。新しい技術が出ても吸収できない。
自分で試行錯誤試しながら技術を吸収してくって癖が無い奴はSEやっちゃ駄目だろ。
そもそもプログラミングの一つもできないのに設計できるとか言ってる奴がいるが
そんなのに限って変な設計書出してくる。
設計書の見た目は綺麗なんだけど中身が滅茶苦茶。そりゃ過労死するわ・・・
562名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:10:02.63 ID:8PpIShBh0
>>553
おれが3日でやるレベルをおまえは一ヶ月貰えるというだけだ。
563名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:11:02.32 ID:fwhPAh6o0
こういう人が働きすぎてるから、働けない人が生まれるんじゃないの?
「無理!人出を増やして」ってちゃんと主張してくれないと
「わかりました、やってみます」だとそりゃ会社は人件費削りたいんだしさぁ
564名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:11:05.07 ID:Kz6L+nMK0
>>557
単価いくら?
565名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:11:43.60 ID:se0S7Kn+0
亡くなったのが男性の場合は、労災すら認めないくせに。
566名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:12:04.22 ID:nYuKdfwY0
先月のサービス残業、ついに400時間の大台に乗った。
手当ついてたら月手取り100万以上。きのうとおととい、同僚が
それぞれ過労で倒れたよ。ひとりはそのまま死んだ。
567名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:13:10.41 ID:DNLtKcuY0
しんどかったね。
あの世でゆっくり休んで下さい。
生まれ変わった時にはいい世の中になってるといいね。
568名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:13:51.02 ID:GuQ/SRci0
>>564
120。SEの高いでもこれくらいだぞ。
569名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:14:28.00 ID:nGZFRQ/q0
女は化粧とかオナニーとかで時間取られて忙しいからな
570名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:16:42.41 ID:seBGKDVZ0
>>528
カフェモカ飲んでも眠気は抜けないよね
心臓がどきどきするだけ

あと風呂で溺れそうになるとか
571名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:17:17.56 ID:GFs6YIdx0
自殺するくらいならコンビニバイトに転落してでも仕事やめるけどなぁ
何のために生きてるのか
572名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:17:28.22 ID:2a38qzI00
SEって、企業向けのローカルソフトをつくってるの?
573名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:17:44.48 ID:orCmWLsF0
なんかいつまでたっても帰らない奴っているな。
大抵そう言う奴は無能。
1時間でできそうなことを1日かけてやってる。
574名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:18:54.79 ID:tclEEiDo0
でも自分の限界ってよくわかんねーんだよな。
おっと今心臓変な鼓動打った…みたいなのは10年以上続いてるけど死なないし死ぬ気がしない。5時間寝ればまぁまぁ回復する。
過労死するときってその直前に「あ、俺限界」ってわかるもんなのかな?
575名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:19:21.00 ID:DNLtKcuY0
ウィキに早速のってます。
殺人企業として。
576名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:20:26.47 ID:YLZDDDcM0
SEなら100時間200時間の残業なんて 当たり前
577名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:20:50.89 ID:Kz6L+nMK0
>>574
逆に気持ちよくなるんじゃないだろうか
痛みや苦しみってのは身体からの警告なわけだが、もう助からないなら気持ちよくしてあげた方がいいよね
578名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:21:00.78 ID:EriEs/Lq0
SEは40代になったらどうするの?
579名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:21:13.28 ID:qkwxYZ060
奴隷同士が残業自慢する体質が変わらん限り死人が出続けるよね
580名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:21:33.15 ID:DZfoPnwj0
>>573
たしかにいるね
あまりにもミスが多いんでそいつが出した不良品を顔面に叩きつけてやったわ
でもそういうやつってなかなか辞めないし頑張ってると一部からは勘違いされてるんでたち悪い
581名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:21:45.48 ID:I25fAZaDO
http://www.ikubunkan.ed.jp/

ワタミ 「小学6年生で早くも社畜を目指す子供たち いらっしゃーいwww」
582名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:22:56.39 ID:seBGKDVZ0
>>521
そんでもってメンバがトンズラこいても補充しないとかね
583名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:23:00.54 ID:8PpIShBh0
>>573
おまえが潰したんだろ。
584名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:24:08.49 ID:GuQ/SRci0
フリーランスなる前は最悪だったわ。
俺が一人で1ヶ月で作れるようなレベルのシステムに5人位で3か月のプロジェクト組んで
人多いのに何故か作業が滞留するんだわ。
客と営業が話す→営業とSEが話す→SEと客が話す→SEが設計書書く→プログラマが作る
こんな感じ。プログラマはずっと設計書来るの待ってるの。マジ無駄。今は
俺と客が話す→俺が設計書書く→客に説明する→俺が作る
体感で5人でプロジェクト組んでた時の3倍捗ってる感じる。
585名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:25:10.62 ID:YLZDDDcM0
SEになっても何もいい事はない
ほかの職種に就きなさい
586名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:25:59.62 ID:Kz6L+nMK0
>>578
50代のSEもいるよ
その上はみたことないが、その上になるとそもそも若い頃SEって仕事があったのかどうかよくわからん
587名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:26:28.95 ID:DZfoPnwj0
>>574
限界までいくこともないだろ
出勤するときついさっきもここを通ったっけ…と思うくらいで止めとけ
俺はそんくらいで会社燃やしたいと思うようになったよ
幸い社長のほうが先にぶっ倒れて入院して面倒な仕事はやらないようにしたら楽になったけど
588名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:26:37.77 ID:I25fAZaDO
 江戸時代の百姓の待遇 > 2chで奴隷自慢してる社畜w

江戸時代の百姓は、日没後は翌朝まで、毎日、確実に休養と睡眠をとれていた。

当時の夜間照明器具といえば、ろうそくや油で、それらは高価だったので夜は働けなかったわけだが。
589名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:27:03.38 ID:GuQ/SRci0
能力ない奴はSEになるな。辛いだけだぞ。
590名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:30:17.67 ID:YLZDDDcM0
能力があってもSEにならないほうがいい
なんでもかんでも仕事を振られるだけ
591名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:30:44.39 ID:8PpIShBh0
>>584
その粒度だから可能なんだよ。
それを超えたら途端に破綻するし、おまえに何かあっても破綻。
まともなSEは人月の神話ぐらいみんな読んでる。
592名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:31:34.47 ID:raBu3RwC0
SEXしていればまだ助かったかもしれないのに
SEXがないと人生潤わないからね
SEXしたことないけど・・・
593名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:31:51.78 ID:Kz6L+nMK0
能力があるならフリーになって上から目線で有利な契約結べばいいんだよ
594名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:32:09.29 ID:8znUFtpi0
PGの世界は、優秀な奴が3行でできることを、無能が3000行費やすとかありうるから、
SEも同じようなもんだろ。どっちにしても女には生来、適正が無いことを見抜けなかった会社が悪いのは確かw
595名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:32:38.86 ID:nH/JH0N6O
自分の仕事で関わってたすごく優秀で真面目なSEさんが居たんだが、
精神と肉体やられて倒れてしまって気の毒だった…
てか、SEで数年以上勤まってる人って本当少数っぽい感じがする、やたら入れ替わり早いし
596名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:33:03.18 ID:qkwxYZ060
死んだら何にもならない
積み上げた実績も、稼いだ金も消えうせる
自分の亡骸にすがる家族を見て後悔してももう遅い

自衛官や警察消防じゃないんだから、仕事ごときで死ぬのはバカバカしい
597名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:33:59.34 ID:DNLtKcuY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000177-jij-int

女が奴隷労働で死んでる時代にIMFに4.7兆円金出す日本政府
無償残業して会社が儲けた金が世界にばら撒かれてますがどう思います?
598名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:36:32.17 ID:mG1I0o+D0
典型的なブラック人売りで笑ったw
599名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:37:59.21 ID:GFs6YIdx0
真面目なひとだったんだろうけど努力の方向性が間違ってたのかもね

楽して効率的に金を稼ぐために頭を使って努力しなきゃならんのに…
こういう考えって2ちゃんでも日本でも嫌われるけど
600名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:40:08.15 ID:SqjHixQbP
しかし、自殺未遂したくらいなのに、なぜ同じ職種に復職させたんだ
仕事のハードさは判断できないけど、その点だけは判断間違いのように思うな
601名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:41:24.91 ID:GuQ/SRci0
かなり大規模なシステムでも優秀なSE兼プログラマが1人もしくは2人で作るのがプロジェクト成功の鍵になる。
って何かの本で読んだ事がある。
規模が大きくなると人多く雇って大勢で作るって方向になりがちだけど、皆で作るって事になるとプロジェクトは失敗するんだと。
人増やすのはあくまでコアメンバーのサポートの為であって雑用要員として。
この法則破ると途端に効率悪くなるそうな。
602名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:42:35.13 ID:6CajHZWp0
自殺未遂までいってようやく1ヶ月の休職かよ。。。
産業医は何やってんだ。
うちの若手なんて新型うつとかでもう1年も休職してるんだが。
603名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:45:30.89 ID:GuQ/SRci0
>>601
つまり一人でシステム作れないような奴がSEやっちゃ駄目ってことだ。
これが多くのプロジェクトが火を噴く要因。
604名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:47:37.39 ID:qCkF2wUY0
31歳で過労死ですか・・・ご冥福をお祈りします。
自分SEではなかったけど、長時間労働は百害あって一利なしだよ。
疲労が蓄積するとケアレスミスも増えて、そのミスの修正の為にまたサビ残が増える。
車通勤の人や仕事で運転する人は事故が増える。(軽い事故のみだったけどいずれ大事故にならないか心配)

605名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:47:57.63 ID:Ahf60vGx0
>>1
> 判決によると、女性はシステム移行などを担当し、

もう完全に一歩足を踏み出したら抜け出せないなコレ
誰が作ったかもわかんない出来の悪いPGを修正しながら正常に動作させるようにするとか
アタマいたくなるわ
606名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:48:18.98 ID:qkwxYZ060
>>599
封建社会の流れからくる愚直でも滅私奉公的な生き方が尊ばれるからな
対極にいるのは堀江みたいな奴だが案の定嫌われた
だが、ある種間違った利口でない生き方をしがちなのが日本人でもあるという
607名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:48:57.27 ID:HYQ11eBn0
127時間とか甘すぎだろ
俺なんて165時間だぞ、甘えるな
608名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:49:50.70 ID:P62Zo47e0

基本情報処理技術?か何か取ったらSEになれますか?
609名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:50:44.67 ID:XA+WAAiO0
>3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、

どんびきだろ
610名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:50:48.80 ID:e9TJAGuC0
>>601
ここは禿同。
スーパーマンに仕事を集中させるのはダメとか教科書通りのこという人がいるけど、
スーパーマンのいないプロジェクトや業務は大体うまくいかない。
何度もそれで失敗してるのにどうしてそれを認めないんだろう、と思う。
素直にスーパーマンの大切さを認めて高い給料払えばいいんだよ。
611名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:51:19.01 ID:64tECm5/0
とりあえず日本のSI業界は、Excel方眼紙をヤメロ。

あんなに作業効率落とす馬鹿なもの無いよ。
612名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:51:31.95 ID:djfDHcFR0
女性SEX
613名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:51:36.06 ID:Hmj5n5vw0
新型鬱病大量発生の電子土方。

よっぽど神経が図太くなきゃ持たないぞ。
614名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:52:00.21 ID:6HAYDURHO
>>603
そんなこと言ってもそんな優秀な人がたくさんいるわけじゃないしw
615名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:52:49.12 ID:CNE5FIxB0
SEに必要なのは無責任力。
616名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:52:57.73 ID:GuQ/SRci0
>>607
俺9月の稼動が145時間だったぞ。
これで120万の請求書出してるわけだが。
617名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:53:32.39 ID:mG1I0o+D0
テクネとCCNPとか持ってたけどやっぱりやらなくて正解だったわww
俺は趣味程度で十分だわw
618名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:53:44.69 ID:/1BcE3xr0
自立するのも命がけなわけだよ
仕事しないと損をしているかのような価値観は理解できない
平等とか言っても死んじゃ何もならんだろうになぁ
女が社会進出してろくなことがないな
619名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:55:19.63 ID:/HgwPd2k0
>>611
Wordが糞といいながらWordでやったほうがはるかに早いものをExcel方眼紙でやるアホをどうにかしてほしい
単に自分が使いこなせて無いだけだろうが
620名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:55:46.35 ID:P62Zo47e0
>>617
CCNP持ってるって凄過ぎ。趣味でそのレベルかよw
621名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:57:05.16 ID:b9527HoY0
127時間程度でも勝訴できるんですね。これは良い凡例作りましたね。
622名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:59:27.25 ID:64tECm5/0
Excel方眼紙を使うプロジェクトが火を噴く確率は間違いなく高い。
それは、作業効率が落ちるためもあるが、
Excel方眼紙を使う非合理さに鈍感な人間がそういうプロジェクトでは上にいるからだ。
623名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:01:32.67 ID:Gh0kj3HK0
資格もねーのに科学者を夢見る奴は淘汰されるが
でもよ、資格無くても腕がありゃ生きていける世界もあるんだぜ?
IT来いよお前らw
とりあえずスキルなんざ無くてイイ
やる気を見せろ
使ってやるぜw
624名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:01:50.75 ID:RVGuWrGS0
うちの会社の女に聞かせてやりたい話だな。お局は一日の半分は仕事するが、
後の半分は隣の女子とダベリング。さらに隣の女子は仕事するのは正味3時間くらい。
男の俺には鬼のような上司だが、女子二人は何をやってても怒ることはない。
女は媚びるし、上司は女の機嫌とるのに余念がない。
俺はというと、2時間仕事して30分休憩ペース。休憩中はもっぱらネットサーフィンだが半分は仕事関連だ。
625名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:02:12.18 ID:GuQ/SRci0
設計書ないと理解できないような奴がSEやるなよ。
ソース読めソース。
設計書は客に説明して納得してもらうレベルの物で十分。
設計書無いと保守できないとか言ってる無能雇うなと言いたい。
626名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:03:27.89 ID:8PpIShBh0
Wordでやったほうが速いものなどなに一つない。
Wordのマクロの制約が多すぎるからな。

Wordが便利とか言ってる奴は間違いなくマクロで自動化していない。
627名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:04:44.33 ID:dyQDBEPf0
>>624
どこの会社も一緒やな。
つーか、一日の半分も仕事してくれりゃ、ばんばんざいだわ。
うちなんて1時間もやってないぞ。50前のババァが胸チラルックで出社して売春相手を探したり
40のドブスBBAが、同い歳の人気者の女SEを妬んで泣きわめいて『私は可哀想なの』って悲劇のヒロインやりだすし。

まったく、これでも関西じゃ有名なISPなんだぜ?
628名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:04:52.22 ID:Gh0kj3HK0
設計書見ない奴は手順書を書けない
手順書が書けないということはその程度しかシステムを理解していない
零細で万年低次下請けやっとけ
629名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:05:44.72 ID:/o/3nPY50
残業自慢、不休自慢してるヤツは組織全体から所属する個人全てが朝鮮人並みに無能なのかを
自慢してるに等しい事にいつ気が付くの?
死んでから?
思考停止してるから出来るだけ
害悪以外の何ものでもない
630名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:06:16.50 ID:2jNV5V5/0
Sヨが一人死んだそれだけの事

男女なんて関係ない
631名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:06:28.42 ID:LTRTiJ+90
>>616
どう考えても、おまえの145時間は中身の薄い145時間としか言いようが無い・・・

普通の奴の80時間程度の中身だろ。

そりゃ、ストレスだって80時間並みだろ。
632名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:06:49.06 ID:V+mkbF2E0
>>625
基地外が組んだソースを解読してたら、こっちの頭がおかしくなるだろ。

こっちは考古学者じゃ無いんだからwwwww
633名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:07:02.68 ID:/HgwPd2k0
>>626
Excel方眼紙やりたがる奴に限ってマクロで処理できないような雑な書き方しかしない
ちゃっちゃと自動化する人はセル結合ほとんどしないで仕上げてくる
634名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:07:20.78 ID:GuQ/SRci0
マクロ使うような設計書に時間かけるなカス。
635名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:07:42.92 ID:evP03DIU0
JRと公共系の下請けやってるドブラックだろ。
636名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:09:25.92 ID:dyQDBEPf0
なんだ?
javaとかCとかn話じゃないの?
マクロ組めばいいって話なのかい?
637名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:09:40.14 ID:jjx1qVJ90
俺くらいのレベルになるとソースを読んで理解するのではない。
ソースを感じて何やってるか読み取れるようになる。
それくらいになって一人前。
638名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:11:52.75 ID:Gh0kj3HK0
>>632
そうそう
必要がありゃ仕様書や設計書見て丸ごとソースを書き換えちまう
その方がスパゲッティ解くより簡単だったりするしな
639名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:12:11.88 ID:T+848cUbO
残業時間自慢とかは抜きにして
大体月に何時間くらいからがやばいんじゃない?
って思えるところなの?
640名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:12:55.31 ID:zesn+HBRO
寝ろ!死ねぞ!
641名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:13:41.46 ID:jjx1qVJ90
>>631
中身が薄くとも客が満足してれば良いんだよ。
仕事ってのはそいうもんだろ?
642名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:13:56.33 ID:cIK+E9eh0
>3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、約1か月間休養した。

過労というより、メンタルだろ

ただ忙しいとメンタルやられるからな
643名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:14:06.46 ID:0lpienfs0
さすがに月200時間を越えると死にそうになる
644名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:14:06.55 ID:Gh0kj3HK0
>>639
一応超過勤務100時間/月以上で過労死ペースってことになってるぞ
(その程度じゃ死なんが)
医師の健康診断が必要
645名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:15:49.45 ID:TBOmaN3n0
人それぞれだし会社にもよるだろ
事務で全力で入力を8時間ってのも激務だぞ
休憩は昼休みだけで
次々鬱で辞めてったわ
646名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:16:18.07 ID:LTRTiJ+90
>>641
慈善事業かよ、、、儲けを出せよ(w

客が満足したら本望ってか。
赤垂れ流し、そのうえ自身が死んだら元も子無いだろうに・・・
647名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:16:28.39 ID:dyQDBEPf0

鯖管もそうだけど
こういう仕事って
人と人との関わり合いが殆ど生じないから
気を病んじゃうのかね。
648名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:16:33.54 ID:Gh0kj3HK0
一部勘違いしてそうな奴がいるが、月の勤務100時間じゃねーぞ
休日出勤や残業早出の超過勤務のみで100時間だ
勘違いした奴、通常勤務140時間+超過100時間な
649名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:18:58.19 ID:LTRTiJ+90
>>643
どんだけやって200超えた?

俺の先輩が200超えた時は、車通勤で仕事場の駐車場で車中泊。
たまに、近場のラブホでシャワーだったが・・・

片道30分弱で家に帰れるのに。。。
650名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:20:20.98 ID:2gEgo7sQ0
>>596
そう言えば、警察消防で過労死って聞いた事ないな
職務中の殉職ってのはたまにあるけど
まあ一応公務員だから、民間ほどでたらめな勤務体系じゃないのか
651名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:20:36.06 ID:R+2lYR4M0
>>638
「最新の仕様はソースをみてください」
652名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:22:47.54 ID:/ttgptDA0

まぁトーシロが背伸びしてSE名乗るからこんな事になる

最近はPG経験が殆ど無くても、上の会社って立場だけで
上流やろうとするからなぁ〜
653名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:23:27.29 ID:o6THgXwz0
男女雇用機会均等法で男女の差がないとはいえ、
女の人が過労死する国って、もう終わっている気がする
654名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:24:00.24 ID:Epfo2LXC0
Ohー酷使無双…ユートピアで遊び死にたい
655名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:25:20.51 ID:Gh0kj3HK0
>>651
あり得ん
仕様書→設計書通りにやるのがプロ
極論的に言えば、求められたことを満たしていればプログラムもコンフィグも丸ごと違っていてもいい
求められたものを納めているんだからな
656名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:25:55.18 ID:0lpienfs0
>>649
もちろん休み無しで
週に5日は家に帰れず もうあんなの御免だ
657名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:29:13.60 ID:B+oZxSpu0
>>625>>637
昔からあるけど、仕様書からのソース自動生成がここ最近流行のAOP/DIと相性がよくていいね。
PGの工数をずいぶん減らせるから、昔ながらの効率で見積もっといて、PGいらずで、近年ウマーな状況
658名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:29:42.09 ID:LTRTiJ+90
>極論的に言えば、求められたことを満たしていればプログラムもコンフィグも丸ごと違っていてもいい
インド人なんか、そうだな。
メンテや出荷後の不良対策は数倍掛かる。
659名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:33:31.59 ID:x4bhquB+0
>>625
多分GuQ/SRci0の仕事ってSEっていうよりも上級PGなんじゃないかな?
そう考えると言ってることの合点がいくんだけど。
違う?別に嫌な気にさせるつもりはないよ。
660名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:35:37.91 ID:jjx1qVJ90
>>659
設計書もおこすしプログラムもやるよ。
客と折衝もするし何でもやる。
661名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:35:46.70 ID:ezwnFcl20
>>651
割と良くあるよな
仕様の段階で破綻してるから上から下まで漏れなく全員死ぬ
662名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:39:45.84 ID:m3vZV8GY0
>>525
今後、自分がその会社でずっと働ける保証はなんかないのに…
今の時代会社なんて経営がやばくなったらあっさり首だぜ。
会社に一番忠誠してると思っているオマエもな。いくら会社のサビ残を我慢したって報われない。企業の犯罪行為に加担するだけ。都合の良い奴隷だと自ら会社にアピールしてるだけ
663名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:45:38.69 ID:B+oZxSpu0
>>651>>661
PGに処理仕様にぎらせるとアカンな。
要件・機能仕様はかならず顧客から下流へ流さないとだめだね。
で、顧客にはframeworkとかとことん説明して工数がかかる点かからない点とか納得してもらってから工程引くようにすしてからは、そんなにはまらないよ
664名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:49:21.40 ID:RpgR+6ZY0
>>315
>しかもシステム移行なんていう単純作業で・・・

社会インフラにもなってる24時間止められないシステムの移行がどれだけ
大変だと思ってるんだろうか。

現場を知らないんだろうけど、少なくとも単純作業ではない。
665名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:50:59.80 ID:d0moP/fd0
キーマンが過労で脱落して客先の体制が崩壊した。逃げたい・・・。
666名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:55:36.58 ID:IPaAxAJ20
SEなんてのは底辺労働者。
そんな仕事にしかつけない自分を恨め。
667名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:57:01.48 ID:x4bhquB+0
>>315
待て待て待て、システム移行が単純作業なわけないだろ。
新規構築より難しいと言っても過言じゃない。
668名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:59:56.71 ID:B+oZxSpu0
>>664
そだよね。
いまどきシステム化してないとこなんてないから、リプレース案件ははずせないね。
昔のC/SでMFCでやってたclientを.netとか、
perl,c,servletをstruts2+seasar2/springとか
ケータイキャリアの案件とか、「1年に一回だけでいいから、3時間だけとめさせてくれれば・・・あんなことやこんなこと」とかあるよなきっと
とめられないからつぎはぎだらけになるのもしょうがない
669名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:02:36.46 ID:x4bhquB+0
>>660
あそうなんだ、ごめんね。
601、603には同意なんだけど、実際に全部一人でやってるっていうのと、
設計書とか仕様書はトラブル対応のときにないとヤバいから、
PGなのかな、と思っただけ。
670名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:04:07.08 ID:ezwnFcl20
>>663
単純な話ね、失敗したプロジェクトで起きるケースなんだよ
所謂デスマってやつ
工数が〜、といってもゴールは動かせないから無理が生じる
仕様書を更新する時間がないから口頭で伝えられた仕様でソースを修正
これを繰り返すうちに仕様書は過去の遺物と成り果てる
結果、新らたに呼ばれたヘルプメンバーはソースを見て頑張るしかなくなるという
671コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/10/13(土) 01:08:57.97 ID:7RgyHzIg0 BE:153332892-2BP(34)
プチ・デスマはたまにあるけどそんなに多く残業はしていない。
要領の悪い奴やスキルの低いのが概して残業が多い。
672名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:09:13.81 ID:x4bhquB+0
>>666
自分の前職がSEだったから言うわけじゃないけど、
SEって本気で仕事を頑張りたい人にとってはかなり理想的な職業だと思うよ。

ITっていくつもの奥深い技術の集合だから、追求したいと思ったら勉強できることは尽きないし、
交渉力とか調整力とか英語力とか、ビジネスマンとしてのスキルも伸ばすことができるから。
収入だって決して低くはないし。

個人的にも、プログラミングに夢中になってる時間って人生の最も楽しい時間の一つだと思うし、
技術的・学術的に学んだ知識が仕事の中で活用できたときはホント誇らしい気持ちになる。
それに自分のリーディングする難しいプロジェクトが成功したときはちょっと涙出るくらい嬉しい。

ただ死んでしまってはしょうがないけどね。
673名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:09:50.15 ID:3BpwMss50
死んだ後で金もらってもな
674名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:13:30.43 ID:B+oZxSpu0
>>670
たぶんね、デスマのやつは、顧客に嘘をついてるからだと思う。
正直に話せばいいんだよ。「要件が決まらず仕様書がプアーで製造に入れません。」って、といいつつ。
プアーななりに作った仕様書から自動生成、テストは不十分だけど・・ぐらいにしとく。
あとは営業系にまかせて(そこはそこでいろいろどろどろありそうだけど)なんとかするって感じでいける。
675名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:14:18.29 ID:axgQLrfx0
>>647
鯖管は何も無いときが仕事順調ってことだからなあ。
鯖が落ちたときは物凄い勢いで電話なるし二言目には損害賠償がどーたら、恐ろしいわw
676名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:15:50.69 ID:O1c9zj7R0
女だから認められたんだろ
男だったら却下だったな
677名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:18:37.89 ID:lbu1xafW0
>>674
営業は客の味方だから任せたらどんどんこっちに不利な仕様変更安請け合いしてデスマ加速させるぞ
678名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:18:50.92 ID:yB5+pIVX0
>>632
この前凄いのを解読するハメに
古いシステムで仕様書なし、動作する環境なし、ソースコードオンリー
多重ループのループ変数を途中で変更しまくるわ、Gotoでループの内外飛び回るわでマジ気が狂いそうだった
679名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:20:40.88 ID:x4bhquB+0
>>678
たまにソースすらないバイナリだけのやつもあるでしょw
どうしろとw
680名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:26:36.41 ID:B+oZxSpu0
>>672
おいらは、2.5次請けぐらいだから、いろんな業種の現場のお客さんと知り合えるのがいいね。
液晶工場に、ガス屋さんにビール工場に、大学の教授に、放送局とか
あとは、最近いってないけど海外出張はいいね。
681名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:29:51.73 ID:8rPpnEl9O
新自由主義が悪いんじゃね?過労死認定で何千万もの賠償払ってサビ残訴訟払って育てた人間に辞められて
尚、推進してるならどんだけ耐えてる奴らが搾取されてんだ?って話だがw

欧州は新自由主義でズタボロなって保護主義に向かってるそうですよ?日本も新自由主義者がズタボロにしてるから
再建出来る内に転換しては如何かな?
682名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:33:36.23 ID:yB5+pIVX0
>>679
どうしようねw
でもそっちは解析が大変だというのを周囲も理解してくれそうなのが救いなのかな

>>674
身近でみたデスマは初期見積りのミスとヘタレSEの安請け合いのどちらが多かったなあ
ボンクラの下で働かないといけない奴には同情する
683名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:36:43.73 ID:B+oZxSpu0
>>679
20年昔の68系だったら逆アセンブルしてCのソースまでなら起こしてたけど
いまどきなら、古いのを捨てて、スクラッチで起こしたほうが、工数・品質ともいいですよ。って顧客を説得するほうがよいと思う。
パンドラは開けないに限る。
684名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:39:11.91 ID:ezwnFcl20
>>674
営業が害虫に丸投げして放置してたら害虫が逃亡とかね
全然できてないけど2ヵ月後に数十社集まってシステムテストがあるから
よろしくぅみたいなケースもあるのよ
685名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:46:49.21 ID:B+oZxSpu0
>>684
10年昔ならあったねそうゆうのITバブルのころ
おいらも、若かったしデスマ要員になってた
今は、プロジェクト監査に協力会社の管理も厳しくなってるから、
さすがに無くなったね〜(融通は利かなくなったけど)
686名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:46:51.87 ID:XrD6nnbM0
女のSEって若い頃はきれいでも、5年も経てばあり得ない位に劣化するからな。男も同じだけど、女は肌にもろに出る。
687名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:49:59.19 ID:eTU5/fxz0
スケジュールが無茶なんだよね
何かあれば徹夜作業で挽回とかアホとしか言いようがない
688名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:51:37.65 ID:kh9BJytF0
>>4
その時間に書き込んでいて何を言いやがるw
689名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:02:41.36 ID:ORj2Zg4VO
過労死が男性のものだけじゃなくなったんだな。
男女差別はなくなってきた。
690名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:05:33.21 ID:BV4iwausP
>>686
それでか
友達のヤンママがものすごく努力してSEになったんだよ
お人形みたいに綺麗な子だったのに数年経ったらなんか目の周り皺だらけになってた
691名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:10:35.43 ID:xTxU2ld90
定時時間内に実質働いてる時間ってだいたい3~4時間くらいでしょ?
定時を過ぎて人がいなくなってからヤル気がでてくるでしょ?
みんなそうでしょ。
692名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:23:27.66 ID:3H+WLRv0O
こんな恐ろしい会社があるのか

トヨタ自動車の下請けの工場よりひどいな
693名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:45:00.13 ID:yB5+pIVX0
>>692
設備投資費の比率が低く、労働時間が売り上げに影響する業界だからな
経営層に倫理観が無い職場だと地獄だな
694名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:52:15.08 ID:UFcXbD7j0
>>8
グッドウィルってもう無いんじゃないかな
695名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:54:52.66 ID:4M2mlVUCO
>>693
ていうか倫理観があると経営が立ちいかなくなる壊れた業界なんだよな。
IT業界全体と周囲の業界の意識が一斉に変わらないと、倫理観の無い会社が1人勝ちしてしまう。
飲食業界のデフレチキンレースからゴールを無くしたようなもんだ。
まさに煉獄。
696名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:12:06.16 ID:QTuCh1O80
>>189
プログラマやSEで残業200ってあり得ない数字。そんな長時間、脳は正常に働かない。ただボーッと会社の席に座っているのを残業って言ってるだけだろ。
697名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:28:12.37 ID:jfjc4s2m0
>>4
残業自慢ktkr
698名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:28:36.50 ID:csatft8z0
>>44
それが会社の手なんだよね。
当たり前の責任感を逆手に取って、押しつけるだけ押しつけられる。
客も分かってて押しつけてくるから、自分で両方に対して防衛しないとね。
699名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 04:44:03.63 ID:n4nkckWO0
>>516
その全体をやってるSEなんざ居ないよ。
いつの時代の人ですか?
700名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 05:19:50.70 ID:x4bhquB+0
>>699

>SEの業務はどれも、お客さんや各技術分野の専門家と連携して進めなきゃいけないものばかり
701名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 06:50:15.59 ID:lgFZy8jG0
しかし死んだ後に金もらってもなあ。
家族は、それでいいのかもしれないけど浮かばれんなあ。
702名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:08:44.66 ID:7akGwXrdP
IT関連の下請け企業なんかだと月に300時間労働とかザラじゃない?
残業は300-175の125時間くらい何回もある。
703名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:21:19.26 ID:GOegYtad0
SEの仕事って就職率はいいけどボロ雑巾にして使えなくなったら使い捨ての便利屋だから離職率が高いから就職率が高くなるだけなんだよね
704名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:28:54.53 ID:8e9FJt7J0
責任感が強くて無理をしてしまうとこうなる。
仕事はそこまで重要なものじゃないって感じでやらないと
705名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:30:29.73 ID:Ri4AF7s10
Android保有者の狂信者化が激しい。「地図」「機種は?」が口癖。かつてのXbox360信者のよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350006887/
706名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:32:13.41 ID:UZPmN//P0
仕事し過ぎで死ぬとか最悪だろ!俺みたいにさぼれよ!
707名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:35:31.52 ID:+Fd8sFuq0
職が見つからないので自殺
職があっても過労死
何なんだろうな?
708名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:37:14.79 ID:wxwovD6Q0
>>703
看護士に通じるものがあるね
709名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:38:07.22 ID:Ca5WGtC70
1ヶ月休暇を取ったから問題ないって言うのは違うだろ。
残業させるのもいいけどちゃんと普段の休暇を連休で与えないと精神を病むわ
710名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:38:46.84 ID:YsbLUg7X0
>>191
公務員が黒幕か、許せないな。
711名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:39:30.79 ID:AFgGIiLw0
>>702
300時間働いて月給100万円くらい貰ってるのか?
712名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:39:39.01 ID:51sJ2a/I0
頭をフルに使う残業120時間とか辛いだろな
713名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:44:10.99 ID:jfy6KoQS0
若者は使い捨てです
クビにならない適度に適度にやる事だ
何のためにいきてるの?
714名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:44:19.14 ID:0WrFOVhe0
なぜ倒れるまで過重労働を文句言わずにやるかなあ・・
連日23時でこれから仕事だけど、あくまで残業や休出は、短期で定量で終わりが見える作業にするもんだ
長期や終わりが明確でない作業に過重労働する必要は無いんだから「やってられっか」って上に言えよ
715名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:46:29.18 ID:F4Y3ccrR0
716名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:46:41.51 ID:jKrucoA80
つうか復帰直後に深夜残業って。
この人の上司や経営者やべーだろ。
717名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:47:36.45 ID:rT0KR6Bu0
>>714
それが出来れば苦労は無いだろ…労働基準監督所がまともに機能していれば別だが
718名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:49:12.79 ID:0WrFOVhe0
>>713
身体を使う仕事、代表してドカタやライン工はそもそも事故なんかに繋がるから、休憩やローテションてものが体制としてできあがってんだよね。
肉体労働で泊り込み続けさせても役に立たないしw

IT業界が未熟ってのは、業界全体で作業の標準化が出来ていないのもあるけど、頭脳労働の疲労が「外から見えない」という難しさもあるんだよな
工事関係の見積もりやスケジュールのレベルとか、医療関係の学会とか、そういう業界に追いつくにはやはり歴史として500年ぐらい要るんだろう
719名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:52:18.01 ID:wxwovD6Q0
長期休暇とっても結局部署変えたり働き方変えたりしなきゃ意味ないんだよね
この業界向いてないと思ったら諦めて転職する覚悟も必要
720名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:55:49.47 ID:0WrFOVhe0
あと、「成果物」が、肉体労働の場合は物質だからローテションできるが
頭脳労働だと「SEの記憶」だから文書のみでローテションするのは困難てのもあるのかな

・・・やはり、タスクの細分化と文書化なんだが。結局「PMの個人能力」任せになるな
・・PM自体は・・・工業でも現場監督とかは過重労働ありそうだな
721名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:58:25.41 ID:3yJeekR4O
人間が生活するために働いて金を得るんだろ?

なんか目的が間違ってる人間が多すぎ


趣味の延長で仕事してるようなやつは別だが


なんで仕事で生活を崩すんだ

722名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:59:12.35 ID:H5FjHb8e0
俺の同僚も前日までは元気そうだったんだが
急にぱったり来なくなって長期休暇後、やめた。
正直、そこまで限界に来ていたとは外からではわからなかった。
723名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:04:06.62 ID:H5FjHb8e0
>>721
仕事で目標達成した時の達成感、人から必要とされる感覚ってのは
金では変えられんよ。
金のため、金のためといい続けていくと
かえってモチベーションが落ちていくね。
724名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:07:10.26 ID:wxwovD6Q0
>>721
要領の悪い人ってのは周りより時間をかけないと仕事が終わらないんだよ。
SEみたいな、システム作ってなんぼの「成果主義」な業界だと特に。プレッシャーが半端ない。
要領のいい人にはなかなか理解されないから余計にたちが悪い。
725名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:13:01.76 ID:zzcmELoI0
朝6時に家を出て帰るのが夜11時、10日続けたら、心臓バクバク状態。今思うとあれは不整脈だったんだと思う。
726名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:13:46.58 ID:Kr6/TUzjO
うちの会社もやばい

新卒なのに今から出勤

入社3ヶ月目の7月ごろなんか毎日6時から夜中の1時までで全く帰らせてもらえなかった
727名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:17:50.27 ID:6IVVZBFO0
世界には、月収たった1800円で気温30℃とかの中一日18時間働かされている女子供もいる。

全世界奴隷だらけw
728名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:19:30.40 ID:XWe5bIsG0
SEやってると自分はSEしかできないって錯覚に囚われるんだ
もし、このプロジェクトに失敗して信用を失ったら路頭迷うことになるってね
729名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:31:38.23 ID:bIZKn/rtP
あと何人死ねば国は時間外労働の上限を法で定めるの?
36の特別条項みたいな抜け道がある以上、国は仕事してるとはいえないな。
730名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:32:05.68 ID:d/qEJ4zI0
>>469
そういうイメージがあるから頑張っちゃったんだろう
男ばかりの職場だと特にね。可哀そう
弱い者を守れてこその男だろうに、カスばっかりの職場だったんだろうな
731名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:43:14.39 ID:z5MJR84b0
残業1500時間はあたりまえの業種なのにぬるいな
732名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:45:09.64 ID:xZOfDDYU0
以前百貨店にPOSレジ運用の派遣に行ったことがあるけど、
富士通ののSEとハード保守のチンピラみたいなのが殴り合いの大喧嘩してた記憶しかないw

IT業界って怖いところだと思った。
733名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:46:28.62 ID:5Qis2tgM0
まじめな人、責任感が強い人がいいように利用される社会
本当に人と物を大事にする経営者が少なくなった
734名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:49:03.53 ID:bSnCWp4v0
目から血噴出したやついないの?
735名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:51:48.04 ID:XTmsB43/0
33歳ニートの俺に仕事分けてくれればよかったのに
736名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:55:40.60 ID:S+R8Psve0
女ならこんな100時間も残業する正社員なんてやらずにパートでええがや・・
737名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:58:20.25 ID:SZ1dqTJY0
うちも会議バカいるなぁ
大手電機プロパーの技術職女だけど、無能。
ほぼ毎日6時間以上、メシタイムに割り込んで会議ばっかやってて
そのくせ何にも仕様決められない。定義書出しても見切りで動作サンプル出しても
「ちょっとセンスが違うんですよねぇ」と延々やり直し。

いや、おかげさまで1年以上同じ業務でリリースもなく発注いただいております。
ありがたいお客様です。
738名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:59:40.69 ID:FCu1t0wmP
IT産業が最も男女平等が進んだ業界なんだよ
女も男と同じ量働かされるって意味だけどな

739名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:00:05.86 ID:DMFSLZpA0
っていうかねITは駄目でしょw

ITのメリットを無理やり出して
やれ人件費が削減できます、やれ資源の無駄を減らせますw
人掛けなきゃいけないところにも人を掛けない、対応できる人材がいない
多くの人間に機械語マスターさせたり理解させる方がむしろコストかかるんじゃねーの?

技術革新とかいいつつ労働過酷になり24時間の人的監視オペレータwww
セキュリティは複雑化wwwww

考えもんだねwww全然便利になってないwww
過労死とかあふぉかよwwww
740名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:02:32.41 ID:4GXmjb7m0
ひとごとじゃないよ
俺も片道2時間かけて職場にかよい、
残業も60はいく職場だ。
生きてるのが嫌になって来る。
741名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:03:06.32 ID:FCu1t0wmP
夏休みを11月にとる業界
正月休みは中国に合わせて旧暦です

742名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:11.92 ID:gTJUh3SEO
立華たんの未来か・・・
743名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:24.13 ID:FCu1t0wmP
欧州やインドに合わせて
テレビ会議は真夜中です
744名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:06:30.89 ID:SZ1dqTJY0
>>741
みんな10月エンドと2月に集中するよなw
745名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:08:13.11 ID:JDzq9lv50
SEは頭脳労働メインな分男女平等だからな・・・
平等に死ぬって意味で
746名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:08.57 ID:SZ1dqTJY0
しかし福岡か・・・システムソフトがブラック化してからだいぶたつなぁ(遠い目
IT都市なんてぶち上げたのは何年前だったか
結局何にも残らなかったな
747名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:32.70 ID:b01ElklaO
俺辞めることに決めたけどね、ボーナス後にするが
ITじゃない、地引き網とかやろうかと
748名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:13:28.75 ID:tXGHwYb00
鉄道現業いたことあるけど激務度偏差値は65ぐらいだな
749名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:22.83 ID:bSnCWp4v0
>>738
男と女が同じ量働けるわけない
女には毎月生理がありお腹が痛くなり夜寝れないこともある
体内時計が狂い、ホルモンバランスは崩れ
自律神経もおかしくなる
これらの機能が破壊されて突然死に至ったんだろうねえ
女を過労死させる会社など潰れちまえ

750名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:16:44.34 ID:PKpLQN5L0
ITのなかの開発関連は、一見花形産業と思われがちだが、
実際にはIT土方と言われる1ヶ月幾らで使い捨て可能な人夫業。

本家の土方が肉体的タフさを要求されるのにに対し、
IT土方は脳みそと精神のタフさをデフォで要求され、プロジェクトが
デスマーチを行進すると、食事、睡眠、休憩時間を削って仕事をしなければ
ならず、肉体的な負担もくる。そのくせ、賃金は対して良くない。

ITの開発に憧れを持っている奴がもしもいるのなら、まだ遅くない、
考え直し。
751名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:19:52.87 ID:pSDZ3jHS0
SEねぇ実際はPGじゃねぇのこれ
752名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:22:30.05 ID:m/D9gAXN0
>>751
俺の職場だとSEの方が激務だったりするから、別に変では無い。
753名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:23:58.94 ID:SZ1dqTJY0
やっぱ若いうちにペーパー会社作っといたほうがいいな
754名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:27:11.28 ID:M5qtAYcc0
>>1
法定規制以上の残業については全部賠償させろ。
法律を守らず残業をさせる奴が悪い。
因果関係とかそんなのどうでもいいわ。
755名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:31.16 ID:lUqUmBym0
>>14
労働教という宗教でやっすいプライドを支えてるお国柄ですので
756名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:31:57.48 ID:bSnCWp4v0
アドバンストラフィックシステムズの社長出てこいや
おまえこそ死ね
生き地獄を味わえ
757名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:47:44.25 ID:C6vGPKTQ0
女の場合はまず生理不順になる奴が多かったな
まあ、俺もこれぐらいは日常的にやってたけど、人によって違うから
もっと不法労働取り締まるべきだろ
758名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:01:49.59 ID:zk3ZqTUW0
わがままばっか言ってる客の要望を素直に受けても救われないぜ。
期待に応えても褒めてくれるどことかわがままの度合いが加速するだけだろ。
そんな馬鹿は、満遍の笑み振りまいて適当にあしらうべし。
そいつがお前の面倒見てくれる訳じゃないのだから。

依頼主とか本体ってのは金も立場も得られるだけに無能が多いんだよね。
要領よく全部吸収してさっさと追い抜いちゃえよ。
何年も下についてりゃそんなの簡単。
受けた仕事は頭使ってルーチン化すろ処理能力倍にできるぜ。
そうすりゃ16時間が8時間だ。現場に居ない奴なんて簡単に騙せるぜ。

隣に居る奴観察してみろ。
無駄なことに相当の時間をかけるんだから。
残業自慢してるSEって大抵そんなのばっか。
2言目には、この現場はマシ。ならさっさと終わらせろや。
何年も同じ仕事していて処理能力据え置きなんてみっともない奴は捨てちまえ。
759名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:03:42.01 ID:9XsaYYZEO
えすい は つらい けど
どうせ いえにかえっても ねとげする だけです
ぴーしーのがめんに うつるのは ひかりの つぶ です
かせげる おかねが かそうつうかか げんじつつうかかの ちがい だけです


ならば現実通貨貰います。
平均150残でもさらに毎日ネトゲ2時間もする気力あるからなんとかなってんだろうな
150残全部残業代もでてるってのも気力が持つ原因だと思うが
760名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:05:53.80 ID:/SvjKG9v0
>女性SE

ギシギシアンアンとか連想した
761名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:07:59.06 ID:zD9uxffv0
労働基準法に従ってない会社を片っ端から営業停止処分かましてけよ
いじめ問題の最終形態がコレだからな
762名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:44:53.55 ID:xZOfDDYU0
タコグラフで運行管理してるトラドラの方がマシじゃね?
763名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:14:08.23 ID:GBj8aPBlO
ウィキで10数年前にあったIT会社検索したら、合併して全く違う名前になってる例がいくつもあった。
764名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:44.96 ID:vJ1ie5qD0
日本人は給料が高すぎるよ。
かと言ってサービス残業も良くない。
基本給を1/4にしていいから、残業代を全額支給しろ!
765名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:28:40.71 ID:WRPI8YA40
>>764
それこそ過労死じゃねえかw
766名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:49.62 ID:Wb/lBdDX0
女性が過酷SEXで死亡、に空目
767名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:50.43 ID:wxwovD6Q0
>>764
それじゃ結局残業時間は減らないよ。
基本的に就業時間内で仕事が終われるような仕事量と職場環境を用意しなきゃいけない。
それが企業のやるべきこと。それでやっていけないならそもそも事業として成り立っていない。
理想は、"給料は減ってもいいから、残業はしなくてもいい" だよ
768名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:47:56.41 ID:IjE4tyfO0
死ぬ前に鬱とか理由付けてボレよ
なに真面目に仕事してんだよ
正直者がバカをみるんだからこっちも使えるものならなんでも使わなきゃだろ
モラルじゃメシを食えないんだよ
769名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:53:12.99 ID:59bMFevi0
(´・ω・`)来ちゃった♪
770名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:54:01.44 ID:JiZRmflb0
これって、管理するものが、カスリを取る、つまりピンハネすることが
原因なんだ。
IT関係は本当にそう。

それと、この業界は無駄な会議が多すぎる。まあ会議に金を払う会社も馬鹿だが。

工場のように製品として成果が認められるわけでないから、皆、必死に
自己主張して会議ばかりになる。
しゃべってりゃ金になるなんて。。。。。

故人のご冥福をお祈りいたします。
771名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:57:24.16 ID:82UoTXyO0
>>470
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
772名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:58:33.53 ID:JiZRmflb0
>>715
こういう絵心あるSEは大丈夫だよ。他でもやっていけるし。

問題は、絵心もない、文才もない、プログラムもできないSE

実際は、そんなSEばっかりなのが、この業界。

そいつらが高い金をもってっちゃうから、こんな悲劇が起きるのだよ。
773名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:59:42.63 ID:IjE4tyfO0
俺勝手に残業代を水増ししたりするけどな
会議延長分の端数時間を切り上げたり
派遣SEなら適度にサボらないとやってらんねよ
テストなんかマジメにやるか?単価が低ければやらねーだろ
上流ならもっと手を抜ける
774名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:00:00.09 ID:IKsmphoK0
うるせぇ社畜
775名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:02:22.95 ID:wxwovD6Q0
性格診断で適正職業選ぶってのは実は非常に大事だったりするのかもしれない
776名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:26.88 ID:lbJ6MU0s0
>>768
でも実際は真面目な人ほど死ぬからな
周りも「それぐらい平気だろ」「甘えじゃないの?」「自力で何とかなるだろ」
で、119番に電話して救急車呼んでも「タクシーで自力で病院に行けるでしょ?」って言われて
そのまま死んだ19歳の大学生みたいに
実際に死なないと周りは誰もわかってくれないからな
777名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:53.17 ID:gswgf1u90
氷河期世代に対する政治の怠慢を訴えると、なぜか>>470のような火消しが湧いて出る。

「新卒が余って余って溢れかえっている」
「昨今では、まともな大学生でもまるで就職できずニート」
「現在は旧帝でも非正規がゴロゴロいる」
「氷河期世代は中小に渋々流れて楽だったが今は中小でもまったく入れない」
「氷河期世代は安易にフリーターになった奴が多いからそいつらが悪い」
「今は非正規も含んでやっと6割の就職率だ」

以上が火消しレスの特徴。全部嘘なのだが、ソースを見せられると逃げる。
捨て台詞の定番は、「就職者が増えていたとしてもどうせ全部ブラックだろ」
イメージ操作により、ゆとり世代は社会責任、氷河期世代は自己責任としようとしている。
世代人口が大幅に減っているのに、新卒正規就職者は増えているのだ。進路不明者は減っているのだ。
ステルスマーケッターの印象操作に踊らされて虚偽情報の伝播に加担するのはやめようではないか。
778名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:09:17.39 ID:P6UtSsAz0
SEは地獄。どこ行っても変わらない。
779名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:11:57.28 ID:t3XWH4AmO
これって業務上過失致死だよな。
この管理者たちの罪を問わないとこの国は無法国家に成り下がる。
780名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:29.21 ID:Jl4URBcqO
社畜の過労死とか一番理解できんわ
辞めればいいのに
会社側も過労死されたら迷惑だろ
世間にブラックなのが露呈しちゃうから
781名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:36.47 ID:IjE4tyfO0
>>776
そこなんだよな
この業界、最近こそ過程やら実測値やら求めてくるけど
アウトプットと信頼性さえよければOKな面があるから
どうやって実働時間を下げるかにも頭使わないといけないんだよな
残業時間丸々仕事しましたなんて新米時代以外誰も評価してくれないよ
そんなの死ななくても損するのは自分なのにな、マジメに仕事しちゃダメだ
782名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:07.29 ID:SMBUlqES0
確かに人が壊れていく開発ってあるからなぁ
783名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:23:02.68 ID:bjnRLDdlO
自分も女PGで残業200時間越え、帰れない日が続く
っていうのあったけど
残業時間よりも
ミスして責任問われたり怒られたり
っていう方がキツイよ。
進捗だって最初からムリゲーなスケジュールだったりするし。
「なんでできないんだ?」って言われても
「そりゃお前が無謀なスケジュール立てるからだ」なんて言っても
聞いてくれないし。
784名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:26:04.17 ID:E59C2TEv0
こういうニュース見るたび
ニートの方がマシだなと思う
785名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:26:16.99 ID:tXGHwYb00
>>780
辞めたらニートになるしかないんだよ
どこ行ってもその業種未経験じゃほぼ雇わない
同じ業種なら受かるだろうけど、SEが心壊して辞めてまたSEになろうとするわけない
786名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:41.64 ID:EwqzPPqw0
この手のスレが立つと必ず湧いて出るよな
俺なんかもっとしてるぞとかたった127時間でとか言うやつw
そんなに会社が好きなら無償で働けよww
787名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:31:10.81 ID:R0Cs7Gpo0
>>783
そうだね
時間は耐えられる
期日や責任の心労がきつい
長時間の現場は時間だけじゃなく期日や品質も無茶してる
休んでいる時間ですらそのストレスが頭を占めて回復できない
15時間拘束でも、その日で仕事が完結して残り時間でリフレッシュできるなら
やれないことはない
788名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:31:49.71 ID:x0Jlt1a40
789名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:36:31.89 ID:5X1V2trF0
野田のせいだぁあああああああああああああああああああああああああ!
野田が悪い!
野田が悪い!
野田が悪い!
野田が悪い!
野田が悪い!
野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!
野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!
野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!野田ノーだ!
790名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:38:33.45 ID:IjE4tyfO0
>>783
160時間働いてさらに200時間か、頑張ってんな
効率落ちるだろ22時過ぎたら帰った方がいい

以前どうでもいいことで怒鳴られるパワハラ職場だったから鬱の診断書取ってピークのときに辞めてやった
その後苦労したからこんな辞め方すると後が大変だけどな、恨みも買ったし
携帯系は下流では入らない方がいいね、今は改善されてるかもしれないが

なんかの役職がついてるならともかく、好きであっても泊まり込んでまでやるな
逆に会社が助けてくれることなんて昔ならまだしも今はないんだから
791名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:38:36.51 ID:a0Tic0aM0
>>786
実際、昔は同業だったけど127時間なんてのは別に長い方じゃない。
俺の場合はみなしなんで正確な時間は計ってすらいなかったし、
当然その分の手当てもなかったけど。

ただ、今とは全然違う(と思う)。昔は今よりも未来に希望があった気がするね。
鬱とかにはむしろ、その方がキツいんではないかな。
792名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:39:06.87 ID:B5guTil5P
>>1
はあ?甘いんだよボケ。毎日最終電車が基本。プッ
793名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:41:07.54 ID:WHlFCVlQ0
127時間が申請した残業時間で、サー残は300時間位か
794名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:43:15.01 ID:JP4mgCB90
残業時間というより、仕事のミスが引き金っぽいな。
俺も新人の頃、会社に損害与えるミスして、もうどうしようもないくらい体調が悪くなった。
そんなダメ人間でもどこかで転機が来て管理職になれるんだ。とりあえず辞めるなりして生きろ。
795名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:50:51.05 ID:9vxGRaw30
>>792
屁こくな
796名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:54:25.22 ID:a6fOuC4UO
テスト
797名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:57:41.49 ID:a6fOuC4UO
昔SEしてた。今はパートで好きな仕事してる。収入激減したけど、あの業界には絶対戻りたくない。今は人間らしい生活してる。
798名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:00:46.02 ID:foTtC/W40
死ぬほど働く前に辞めるとか転職するとかいう選択肢はないのか?
過労死のニュースを見るたびにいつも思う。死んだらいくら稼いでも意味ないのに。

あと、就職失敗して自殺する奴の心理も理解できん。
働けないなら死んでやるって発想が意味不明w
そもそも生きていくために働くんだろ? 生きることをあっさり捨てられるなら働く必要はない。
799名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:01:41.46 ID:T/9HgIv00
オレに仕事くれよ
800名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:01:51.15 ID:lSdslTgb0
>>785
死ぬよりニートの方がいいと思うが
どうしてそんなに働く事にこだわるんだ?
801名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:02:14.30 ID:ov/1vViC0
>>798
どこまで働いたら死ぬか、なんてわからないだろ。
802名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:03:23.48 ID:ZUcZN9a30
>>780
本当に疲れてくると
自分が疲れていることすら
わからなくなるんだよ。
会社も殺すために仕事させるわけじゃないから
本人の判断だけが頼りだし。

で死んでから気が付くというオチ
803名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:03:32.40 ID:lcSLlnFU0
月200時間とか残業してると死ぬところまで行く人は少ないけど、体を壊す人は多いね。
こういうことする会社って、記録を残せないようjにする仕掛けはいろいろ用意しているからなかなか発覚しないんだよね。
中には会社としてではなく、一部門の管理者が結託して会社から隠れてやってることもある。その人数では有り得ない成果を上げて、自分のマネージメント能力をアピールするとかね。
処罰が軽すぎるからいつまでたっても無くならないよ。
隠蔽したら死者が出ていなくても会社が無くなるくらいの処罰にしないとダメ。
804名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:03:49.26 ID:rN1mr5/40
これは実話、一ヶ月600時間以上勤務していた人を目の前でみた事がある。
勿論、一ヶ月間会社に泊まり込みで休日無。睡眠時間は一日平均2〜3
時間くらい、椅子を並べて寝てた。
たった一ヶ月でも、こんな事したら死ぬのに、凡そ半年近く、ほぼ同じ様な
時間数だった。やってた仕事はバグ対応のみ。
あまり詳しい事は書けないけど、とある会社の府中事業所。こんなに残業
したって、全く残業してない人より仕事の進捗は遅い。疲労と眠気で...

そんな事ちょっと考えればすぐわかるのに、上司がバカなのか、会社がバカ
なのか、本人がバカなのか、未だに当時の事を思うと意味不明。
本当に仕事を早く終わらせたいなら、とにかく残業をなくして、早く帰宅させて
リフレッシュさせた方が効率が良いのに...
805名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:04:15.90 ID:lbJ6MU0s0
>>798
その辺は遺伝子に起因する個人の資質だと思うわ
生活保護を受けても平気で生きてる人間もいるがそうでない人間もいる
仕事がなくても実家があって済む場所にも食うにも困らないような奴には
失職して仕事が見つからなかったらって恐怖はわからないだろうな
貯金あっても正社員じゃなければ貯金は日々目減りして行くし
老後の事を考えるとどうでも良くなるんだろうな
そしてお前実家暮らしだろ?
806名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:06:54.36 ID:lSdslTgb0
このスレはきついな
自分が好きでやってるならいいけど
残業自慢とか、搾取されてる事に気づけよ
世の中もっとマシな仕事はあるのに
807名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:08:06.72 ID:ov/1vViC0
俺ももうここ7,8年休み無しだけど、まだ生きてる。
なんで転職しないんだ、と言われると答えようがないなあ。

>>804
職種にもよるんじゃないのかな。

24時間対応が求められるから
「帰ってリフレッシュしたほうが効率的」とか言ってられない場合も。

808名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:08:19.92 ID:rN1mr5/40
>>789
野田が悪いのじゃなくて、
おそらく多分、小泉元首相並びに森元首相が悪い気がするわ。

派遣法の問題が絡んでる気がするから...
809名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:09:58.52 ID:CNknAqC/0
SEは客とシステムとの緩衝材だからな
ITリテラシーがない人間が客だと凄まじい使われ方をするよ

810名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:15:56.52 ID:ByfX9Ihx0
>>804
そいつ外して、替わりにお前がやれば良かったのにな。
811名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:15:57.52 ID:rN1mr5/40
皆良く言うけど、
「給料が良いから仕方ない」と、

でも、デスマまっただ中だった頃、正直、一ヶ月分の給料いらないから、
その給料で、三日間休みをくださいと。
若しくは、刑務所でも入った方が、人間らしい生活を送れるのではないかと。

こんな気持ち経験した人じゃなければ、絶対わからない。
812名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:18:29.76 ID:iIWOBXgI0
うちの会社も外注が自殺したのを病死と偽ってプロパーに発表してるな
内情をしってる人は口止めされてる
813名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:24:33.70 ID:HYH0t4LOP
女性には出るよね
814名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:26:55.74 ID:rN1mr5/40
もう少し、大真面目に言うと、

小泉首相や、森首相も十分悪いけれど、最終的には「郵政改革」も「派遣法」も
全ては、「アメリカ」の要求に屈した結果だから、アメリカの言いなりになった事が
最も重大な過失だったのではなかろうか?

大臣や首相は国民から選挙で選ばれた単なる「おっさん」だとするなら、事の
駆け引きを考え、大臣に認証させた人達は?日本のエリート○僚達か。
こいつらがおそらく一番の悪なような気がする。

2ちゃんなのに、真面目にコメント書いてしまった。
815名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:30:32.86 ID:/7VBfdqy0
どうして殺されるまで働こうと思うんだ?おかしいわ。
816名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:32:00.04 ID:dyQDBEPf0
追い詰められた辛さを知らん人間のレスが浮いてるね
ニートが出しゃばるスレじゃないと思うけど
817名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:38:20.70 ID:rN1mr5/40
>>771
ダンプリストかと思った。
職業病?

あそうだ、ダンプなら数字は「0」と「1」だけか。
818名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:58:54.91 ID:x4bhquB+0
>>817
普通16進でしょ
819名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:00:47.41 ID:lSdslTgb0
>>771
この10年間20〜25万人のニートが発生している
トータルで200万人以上が不安定な立場に置かれている
こんな状況で「若者の車離れ」とか言われても訳わからんな
820名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:06:02.16 ID:x4bhquB+0
>>815
それだけやっても死なない人が99.9%だから。
まさが自分が死ぬとは思ってなかったと思う。
821名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:07:48.02 ID:Crdfblxv0
30歳残業月30時間年収450万の俺がもはや負け組ではない昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
822名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:12:31.91 ID:CvufklMz0
>>821
34歳男 非正規 残業月0時間 年収250万 未婚 実家両親同居
結婚しろと口を酸っぱく責められ続ける毎日です。
823名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:17:26.21 ID:odT8f5sm0
下請けの下請けの下請けみたいなのやめれ
間に入って搾取だけやってる会社が一番有害
そういうのこそ全業種で全廃すべきもの


824名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:17:34.26 ID:sifu1x+/0
一定の線を越えたら辞表出した方がいいよ。無断欠勤して辞表と健康保険証を会社に郵送するのも良い。
もう責任とかそういうレベルではないからな。
上司が家を訪ねてきたら居留守を使え。一人暮らしの奴なら部屋に遮光カーテン吊っとけ。
825名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:20:46.11 ID:lHDuCDUW0
>>715
働きぶりつっても相対評価になりがちなのと
他の部署の人の仕事ぶりなんか分からないから
評価が適当になっちゃうよね
826名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:22:02.69 ID:FX6SPMZV0
「若い人が多く、活気のある職場です」
827名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:22:35.97 ID:odT8f5sm0
派遣で火がついてる現場に居続けるほうがおかしい
正社員なら逃げられないかもしれないが、非正社員なら逃げちゃえばいいのさ

逃がしてくれそうにないなら、職場で上司や客に暴言吐いて、以後無断欠勤しちゃえばいい
派遣会社の代わりなんざ、いくらでも腐るほどあるから、派遣会社ごと切り捨てちゃえばいいのさ
派遣会社も派遣仕事も、命をかけるような価値は無いよ

828名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:23:06.54 ID:ov/1vViC0
>>827
だからどのタイミングでそれをやるんだって話だよ。
829名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:24:43.30 ID:+aI96flp0
>>827
同意
役職があるなら寝る間を惜しむのはわかる
ヒラどころか派遣でサビはないわ、手当ついても80超えたり代金ケチられるならやらん
830名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:25:17.26 ID:eTU5/fxz0
>>828
タイミングなんか見計らってても仕方ないから思いついたときがその時
体調不良でしばらく休んでそのまま消える
831名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:27:32.26 ID:ov/1vViC0
>>830
タイミングの問題じゃないよ・・・。何をもって「もう無理」と自分が思うのか?って話だよ。

それがわからないから、>>1のような悲劇が起きるんでしょ。
832名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:28:51.93 ID:+aI96flp0
>>828
あんたがしんどいと感じたときだよ
めまいがしたり、目にしこりを感じたり、人によって違うだろ
833名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:31:00.76 ID:eTU5/fxz0
>>831
自分で「どのタイミング?」って言っておいて「タイミングの問題じゃない」って
あんた疲れてるんじゃないのか?
834名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:31:58.42 ID:FX6SPMZV0
828 名無しさん@13周年 sage New! 2012/10/13(土) 14:23:06.54 ID:ov/1vViC0
>>827
だからどのタイミングでそれをやるんだって話だよ。


831 名無しさん@13周年 New! 2012/10/13(土) 14:27:32.26 ID:ov/1vViC0
>>830
タイミングの問題じゃないよ・・・。



('A`)?
835名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:32:21.49 ID:J2/CGLOx0
この手のスレの残業時間奴隷自慢って
DQNの悪事武勇伝を語りたがるのと本質は同じだよね
836名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:34:41.77 ID:ov/1vViC0
>>832
仕事してしんどいときが無いとかありえないだろ・・・。

>>833
>>834
そうだね、疲れてるね、ごめんw
会社都合のタイミングの話じゃない、と言いたかった。
自分の体調が悪くなったらとか、曖昧すぎてわからないだろ。
837名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:35:10.29 ID:BUHu+n9hO
SEは、立ち上がらない場合にお客に頭を下げるの?


設計で漏れだらけで仕様が悪かったんじゃない?

単体から運用までのテストが甘いんじゃない?


プログラマーの技術が足りないの?


営業が安っすい金額で、単納期だからパンクしたんでしょ。営業が悪いんだよ。

838名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:35:13.09 ID:FX6SPMZV0
>>835
奴隷の鎖自慢ってやつだな
本人らはドヤ顔だけど見てて可哀想になる
839名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:37:13.08 ID:ov/1vViC0
>>835
>>838
勤勉であることは尊ばれる事ではなかったのかね。
いつから蔑まれる事になったんだろうなあ。
840名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:40:13.65 ID:eTU5/fxz0
>>839
といっても勤勉と残業自慢はイコールじゃないしな
841名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:42:58.04 ID:E59C2TEv0
会社だと勤勉な方がpgrされるじゃん
一日中だべって遅くまで居残ってる奴の方ができる人扱い
842名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:43:33.92 ID:jO1NW4Ra0
やめたいと思うなら、やめちゃえばいい
火のついた派遣仕事なんて、執着する価値は全く無いし、終わりまでいても良い結果になることはまずない
早々に逃げちゃうのが賢明で正しい判断だよ

それとプログラミングよりドキュメントを大事にしようね
火のついた現場ではドキュメントは軽視されがちだが、自分のスキルのためにドキュメントを大事にしよう

ドキュメントを作成する能力は、どの業界や職場に行っても役に立つし、それなりの評価が得られる能力だから
自分のスキルのためにドキュメント作成を大事にしておいたほうがいい

843名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:43:54.72 ID:BV4iwausP
>>839
人が死んでるのに同情もせずに俺はこれだけやっても平気だったぞと主張するのは
勤勉以前の問題だよ
忙しくて心が死んでる人を尊ぶなんてありえない
844名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:45:36.31 ID:eTU5/fxz0
>>836
結局は各自が置かれている環境をどう認識しているかに依存するから
「これ」ってのは言いにくいね
ただ、下っ端が「俺がやらねば」って変な勘違い体張る環境は良くないと思う
アラームを上げるべきところで、アラーム上げないとかね
上げても仕方ないってんなら会社変えるしかない
845名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:47:41.47 ID:lxj4LqFs0
「若い人が多く、過労死も多い職場です」
846名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:48:53.55 ID:+aI96flp0
>>836
だからさ、今までと比べて格段にしんどくなったら辞めどきさね
火が付いても派遣なら辞めどき
昇進や正規化なんてないんだから理由付けて他のプロジェクトに行った方が良い
ケツ拭く方にならない立ち回り方が重要
847名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:49:12.27 ID:SZ1dqTJY0
アラームは気づいたことを褒めるものであって
誰がミスしたとか余計なことしやがってとか犯人探し始めると松木
848名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:49:59.44 ID:MIbJwaMJ0
849名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:52:17.09 ID:lZmsosuQ0
まぁそれでも誰かがやらなきゃいけない場合も多いんだけどな
去年のみずほなんかは地獄だったろうと思うよ
850名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:52:17.81 ID:ov/1vViC0
>>843
全てが>>1のケースと同じではないわけで。

>>844
自分がどこまでやれるのかって、わからないからなあ・・・。
死ななきゃわからないとまでは言わないけど、倒れるまではわからないのかも。

>>846
もうここ数年同じしんどさに感じてるので、とりあえずこのままでいいか。
851名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:52:31.88 ID:MIbJwaMJ0
852名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:56:19.62 ID:lxj4LqFs0
目安は夜10時くらいだな
これを超えるのが常態化すると人間おかしくなるよ
あと、土日くらいは休む
853名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:00:31.82 ID:MIbJwaMJ0

 私たちは、日々クリエイティブな挑戦をし続け、新たなフィールドに踏み出します。

 日々の「変革」とこれまでとは異なる「挑戦」への思いを
 スローガン「Change&Challenge」に込めて。


http://www.atrasc.co.jp/image/corp_info_img01.jpg
854名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:35:57.37 ID:bPVfgKTh0
経営者『一日も早い、安倍政権の発足を!
     そして今度こそ、ホワイトカラーイグゼンプションの導入を!!』

ホワイトカラーイグゼンプションは、日本から労働法違反会社を根絶する、夢のような制度です。
#労働法を有名無実するから、違反者もいなくなる。
855名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:59:55.63 ID:Vg3PR1Bg0
致死性不整脈って心臓の持病なの?
それとも誰しもが過労なんかで起こりうる突然死の怖い病気?
知り合いが20代でいきなりこの病気で亡くなったんで。
普通に前日まで元気だったのに急に息苦しいって言って倒れてそれっきりだったみたい。
856名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:53:53.68 ID:DhfueebtO
>>341話すり替えんなよアホ
857名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:59:40.24 ID:DGTHc2+60
デスマーチしてるSEの会社に6800万か。
結局、従業員みんなが埋め合わせすることになるんだが。社長の
ポケットマネーじゃないからな。
ますますみんな苦しくなるだけだぞ。会社を訴えるなんてただの足の引っ張り合い。
バカじゃないかと思う。裁判所もこんなの認めるなよ。
858名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:01:51.83 ID:DGTHc2+60
>>857
ちなみに、その賠償金をもらうのは、働いてもいなくて年金で社会に寄生してる
老害世代なんだよな。若者から老害にどんどん金を流してどうすんだよ。
それこそが被害者の過労を生んだ原因なのに。
859名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:01:55.89 ID:TgeLbaCC0
体調不良で休むとか、病院立ち寄りのため午後出社とか
今まで単なるサボリの言い訳と思っていたけど
本当に具合の悪い人も居るのかも試練
860名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:03:48.63 ID:3xM8ibuw0
>>832
ところが、大抵の人間は自分の限界がどの程度かなんてわからねーんだよ
まだいける、まだ大丈夫と思ってたら突然来るからな>限界
俺も実際に倒れて救急車で運ばれる寸前まで、まだ大丈夫だと思ってたし
861名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:04:25.28 ID:k792upTC0
死ぬまで働ける根性がすごいなと思う

俺なら死ぬ前に逃げるね
862名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:06:06.34 ID:WetSGjoH0
IT業界ってほんと無駄な仕事が多いんだよな。
ほかの業種もそうなんだろうか?
863名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:06:46.93 ID:lxj4LqFs0
そもそもサボリなんてしないといけない雰囲気が問題
稀に普通に休める職場もあったりする
やっぱそういうところは管理がきちんとしていて雰囲気も良いね
結局、上に人次第で、優秀な人が管理者かどうかで分かれる
優秀な人ほど早く終わらせて余裕を作ろうとする
864名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:10:50.26 ID:TgD233Zz0
>>862
一人の人間に色々やらせるから煩雑になる
もっと役割分担しないと
865名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:11:30.31 ID:ATd/N3oS0
生きるために働くのに死ぬって本末転倒じゃんかよ いかれてんなこの国は
866名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:15:40.25 ID:WetSGjoH0
俺が見てきたIT業界の無駄は下請けがたくさんあるからだと思う。
同じビルで働いてるけど3層ぐらいあるんだよな。
そして客が気にしないようなどーでもいいことをいちいちあーだこーだと検討する
これを各層でやってる。
その都度有識者がメンバーに説明&資料作成→長い会議→次の週報で上に上げる
→上に説明&資料作成→多少短い会議→次の顧客訪問で話を出す
・・・
お客さんに聞いたら気にしないとのことでした。ちゃんちゃん

みたいな。

867名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:15:57.23 ID:lxj4LqFs0
で、そういうところはみんな辞めるじゃん?
つまりそういう職場は人がころころ変わるんだよ
ころころ変わるってことは熟練した人が居ないから作業効率が落ちる
→仕事が進まない→無理な残業→辞める人続出
この繰り返しになるんだよ
そういう職場腐るほど見てきたわ
やっぱ、管理する人が有能かどうか、これに尽きる
そういうどうしようもない職場はもっと上の人の判断で何とかすべき
868名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:16:56.64 ID:dj+9nDC10
>>853
いい椅子に座ってるな。
このじいさんが座っている椅子は、社員たちの汗と涙、そして命から搾取したものだろ。
869名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:20:17.62 ID:5ZagjLyA0
残業時間より上司とかの対人関係だろうな
870名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:20:38.35 ID:Yz0UIyuj0
>>862
社会を効率的にするはずのIT従事者の方が非効率的な働き方をしているというのは何とも皮肉だな。
871名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:21:24.57 ID:lSdslTgb0
無駄なプロセス、職場の険悪な雰囲気、1人の仕事量の多さ
IT業界に限った話ではないと思う
872名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:23:19.15 ID:nv1LoaeG0
>>869
そうそう、ヒステリックな上司とかね
873名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:41:30.81 ID:R0Cs7Gpo0
無駄の1つが納期だと思う
技術的にクリティカルな納期なら仕方ないが
契約上とか体面上とか顧客満足みたいな納期に
こだわることで無駄が起きてる

できる人間だけにやらせれば納期が多少遅れても
コストも品質も確保できるのに、無茶な納期に合わせるために
低レベルな技術者を多数動員してぐちゃぐちゃにしてしまう
874名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:43:13.52 ID:DGTHc2+60
>>873
納期守らないなんて論外。
納期を一度でも遅らすと、発注元は他の会社に移るだけだよ。二度と
取引して貰えない。
875名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:43:42.60 ID:rpXzfPMA0
>>258
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
876名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:45:13.53 ID:EslKx+gy0
SEだけなら過労死なんてないと思うんだけど
SE兼PGってのが一番苦痛だろうな
世間で言われてるSEの9割が兼PGだろけどw
877名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:48:03.95 ID:WetSGjoH0
>>873
それはいえてるな。
技術のない人をたくさん動員してやるってのは
プロジェクト管理が大変になるし、
無駄な資材を増やして結果的には
保守も大変になるしな。
878名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:48:13.73 ID:R0Cs7Gpo0
>>874
納期は守るんだよ
調整しなさ過ぎるんだよ

納期は分割納品も含めての話な
マイルストーンの納期を死守するために暫定で統合テストまでやって
その後に変更点やって単体テストからやり直しとかアホかと
もちろんその統合テストの後に単体テストのやり直しが待っている
879名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:48:20.86 ID:EYBfqKTF0
>>870
法律業界でも残業代出ないのが普通だからな
要は日本だと基本サービス価格は高いけど付加サービスがただみたいな感覚だから顧客が次々に仕様変更だの要求したり
営業が顧客に思い付きでサービスを提案それがほとんどただってパターンが多くて作業現場にしわ寄せが来る
要は法律業界でさえ契約概念がいい加減なのだから他は更に酷いとなる
880名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:49:39.04 ID:Dk+O6rKm0
>>9 オクトは8という意味だがシーザーが強引に太陽暦を導入したので2か月
ズレ込んでしまった。
881名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:55:21.45 ID:Kuv2VlgU0
俺なんか、365日24時間勤務の職場だよ。
いやぁ本当、自宅警備の仕事は地獄だぜ―! フゥハハハーハァー !
882名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:58:46.64 ID:Ynjd75VY0
自殺未遂後1ヶ月で復職して5日で不整脈?
何かムチャクチャだな
辞めりゃよかったのに
883名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:02:12.78 ID:DGTHc2+60
>>878
> 納期は守るんだよ
> 調整しなさ過ぎるんだよ

調整できるようにするためには、過剰人員を抱えなければならない。
コストが上がれば、発注元は会社を変える。だからコストはあげられない。
どうしようもないんだよ。裁判で会社が負けるってことがおかしい。経営が
成り立たなくなるし、そうなると結局労働者が困る。
たまに過労死する人がいる、って現実を受け入れるしか、今の時代は成り立たないんだよ。
884名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:06:20.89 ID:EPXx4tc/0
労基法があまりにも現実離れしているから違反があたりまえになっている。
労基法を見直せ。そして労基法違反の事業所を潰せ。
885名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:10:27.39 ID:JoB+hGQA0
この人の人生いったいなんだったのかな・・・
泣けるね。
886名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:13:32.83 ID:QAmNiyk60
システム移行か
ちょっと前まではバカみたいに人も金も時間ももかけてテストしたもんだけど
今じゃ不景気のせいか金節約のために疎かもいいところ
全国区の企業でもデータ検証しないから
ベンダーさんだけでやってくれればいいよと言い出す始末w
やばいよなあ^^;

887名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:19:16.79 ID:LJMyA7EJ0
テストの内容検証結果に×あるけど出したらなぜか次工程のGOサインでて
本番でやっぱり大障害起こしたことならあるwwwwwwww

出来ませんて書いてあるだろって客には言い張った。
案の定修羅場になって火を噴いたので時給1150円の俺は現場を去った
888名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:21:53.40 ID:lcSLlnFU0
>883
そこは発注元にも責任が及ぶようにしないと。
ブラック企業には発注しないようになるよ。
今はチキンレースになってるから、止まったら会社ごとなくなるのも事実だし。
原価計算出来ない営業が多いのも問題なんだけど。
889名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:31:31.98 ID:+aI96flp0
それでなくならそんな会社はなくなった方が世のため
890名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:36:55.97 ID:DGTHc2+60
>>888
> そこは発注元にも責任が及ぶようにしないと。

無理。最終的な発注元は一般消費者なんだから。
ゲームの発売日が延期になっただけで、お前ら大騒ぎして製作会社を叩きまくるじゃないか。

891名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:42:05.84 ID:POfO0S6wO
>>883
システム営業から一言…
納期守るプレッシャーが嫌ならSE辞めろよ?
金の為に死ねないならSEになるな。
異論ありますか?
892名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:45:34.92 ID:dj+9nDC10
>>891
社内の管理がもっとましになり、受注元との調整がもっとましになれば
納期ぎりぎりのきつさも、少しは楽になるだろう。
893名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:46:27.42 ID:lT7aqBpB0
#!/usr/bun/perl
894名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:46:45.87 ID:nv1LoaeG0
でも、納期を守るってつらいよね。
おれはSEではないけれど。
895名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:47:17.49 ID:W7ys5m7b0
>>2おっくうなババア くらいにしてくれよ
896名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:47:37.99 ID:fiOW0+BR0
女性様に30秒以上の残業させたり
女性様に責任を負わせたり
この会社が危機管理できてないだけだから、自業自得だな
897名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:48:46.50 ID:UvGSa7C00
>>891
そんなのSEの仕事と相関しないでしょ
こりゃやばいと思ったらバックレる
給料考えたら当たり前

命かけて成功すれば重役になれるならまた話が違ってくるが
898名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:52:03.03 ID:lxj4LqFs0
過剰人員は当然必要という事だろ
そんなぎりぎりで計算通り仕事が進むなんて思ってるからダメなんだろ
仕事なんて計画通り進まない、余分な人員、余分な納期、余分な予算
それぞれ必要なんだよ
上手い管理者はこれらが分かってるから上手く上の人間を騙して
これらの「余分」を手に入れる
そして、予定通りに仕事を余裕で終わらせる
これが出来ず馬鹿正直に、少ない人数、短納期で終わらせるとか言うはったりかます奴の
下に付くと悲惨な結果になる
また、こういう奴が多いせいで予算が少なく見積もられるのが常態化するんだよ
899名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:53:21.99 ID:eVUV12MK0
クソ会社に精神まで強姦されちゃったやつがたくさんいるんだな
哀れだ
900名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:54:16.72 ID:LJMyA7EJ0
>>898
相応のものしか作らなければいいんだよ
俺はドカタだし仕事に未練が無いからかなりどうでもよくなってるわ
901名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:54:25.24 ID:28XSzBxu0
127時間残業でも、おそらくこれつけてる残業分だけだよね?
902名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:55:02.31 ID:nv1LoaeG0
この会社は残業時間の記録があったから、まだ良心的なほう。
残業時間の記録が無い会社も多い。
903名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:55:22.88 ID:IiuQzHbI0
SEって具体的にどんな仕事をするのか教えてくれ
904名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:56:28.63 ID:eVUV12MK0
つきに100時間以上か数ヶ月にわたって80時間以上残業してれば過労死してもおかしくないらしいよ

905納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/13(土) 18:59:33.26 ID:ElaUV3ke0
つーか、自殺未遂した時点で転職しろよ
906名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:03:28.72 ID:lxj4LqFs0
SEという言葉はあいまい過ぎて定義がないも等しい
主にソフト関連の仕事をする人、くらいの意味しかない
広い意味ではハードも含めた設計にもかかわるので
ソフトだけでもないし
907名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:05:49.08 ID:ksR3jVtL0
>>662
やっぱりナマポってバカなんだ。
だから働けないんだろう。

保証がないのは認めてるし、保証がないのは生活保護制度とて同じだと言ってるだろ。今や買い物券か現物支給かって話だぜ?

しかも俺はサビ残なんかしてない。アスペってなんで勝手な妄想で話するんだろうな。
908名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:08:18.51 ID:h34YDQz+0
>>4
奴隷自慢はもういいよw
80時間以上で過労死ラインと認定されてる。

>>8
自宅警備は24時間365日を、たった一人で勤務する
超激務な職場なんだぞw
909名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:12:42.64 ID:RJ5Cb7yj0
てか、偏差値で考えると自宅警備でも10くらいはありそうだよな
910名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:14:13.07 ID:2bidzVkXO
残業100時間でやっと年収350ちょっとの俺なんて。
911名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:14:43.54 ID:P4jWwlgfO
>>4
低脳には頭脳労働の辛さはわからないなw
912名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:17:24.68 ID:LJMyA7EJ0
ニートでも生きてる奴らがうらやましい
さくらんとかしゃもじとか憎い
913名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:28:51.03 ID:rihGBYrC0
>>804
nec
914名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:59:30.32 ID:DGTHc2+60
>>891
ありません。仰る通り。
915名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:00:30.25 ID:Qp+TZQ/PP
>>891
営業が勝手に客先で新規要件を貰ってくるせいで残業してるんで、
氏んでください
916名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:02:59.47 ID:DGTHc2+60
>>804
>やってた仕事はバグ対応のみ。
> あまり詳しい事は書けないけど、とある会社の府中事業所。こんなに残業
> したって、全く残業してない人より仕事の進捗は遅い。疲労と眠気で...

いやそれはない。バグ対応のような単純作業は、仕事時間に比例する。
創造性を発揮するような仕事じゃないからね。できるものなら24時間やるべきだよ。
それじゃ死ぬから3時間くらいは寝た方がいいが。
917名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:36:40.14 ID:2jDJNJzi0
日本のITの実態って実はIT土方なんだよな。脳味噌と体力を酷使する仕事なんだよな。だいたい35歳で第一線から離れないとやってられない
918名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:44:57.02 ID:ByfX9Ihx0
>>917
俺は40超えてるけど、プログラマとして第一線でやってるけどな。
歳を取るほど経験やコードの蓄積が有るから高度なものが作れるようになる。

35歳定年説なんて、若手が大量に入って来てた時代までの話だよ。
919名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:48:38.74 ID:lxj4LqFs0
というか、派遣は一生派遣だからな
昔若い派遣だった奴が歳食ってそのまま残って高齢化が進んでるだけ
高度と言っても所詮プログラム
経験2〜3年くらいの奴らと扱いは変わらん
せいぜいそういう奴らを取りまとめるポジションに付くくらいだね
920名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:03:46.85 ID:ByfX9Ihx0
>>919
俺が作ってる高度なプログラムってのは、システムを自動生成するブログラム。
要件定義を自分でやって、その要件を整理して、
機能の違いをパラメータ化し、生成機能に組み込んでいく。

テスター数名とPM、サポートの若手開発者と組んで仕事する事が多いが、
億単位のシステムを一人で開発できるよ。
921名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:12:36.21 ID:lxj4LqFs0
俺も40過ぎプログラマーだからわかるよw
まぁ、ここで自慢しても誰も評価しないから意味ないってw
922名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:36:32.62 ID:0ABo4+JY0

そもそもIT業界の経営陣は強欲すぎるんだ

客はもう、ビックリするくらいの高額な金を出してる。なのに、末端のPGは死ぬ思いして
スズメの涙の給料でシステムを作る

搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、
搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、
搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、搾取、
923名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:41:10.90 ID:ByfX9Ihx0
>>921
なら評価が経験2-3年目と同じとかあり得んだろ。

プログラミングによってプロジェクトをリードするなんて若手にゃ無理だわ。
924名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:44:37.57 ID:llvjXVO40
>>918
35歳定年の理由は昇級の関係
技術力の問題じゃないよ
それまでに管理職や営業的な業務できないと切られたりするとこが多い
925名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:05.98 ID:XWe5bIsG0
あんたの人生、SEだけで終わっていいの?
926名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:46:49.68 ID:llvjXVO40
>>924
追記で、逆にいうと昇級少ないとこだと、
年齢関係なくpgのままいれる
927名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:53:25.87 ID:KC5ndpog0
基幹業務向けのシステムだと35歳でプログラマは見かけたこと無いな。
ゼロと言ってもいい。
928名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:53:37.21 ID:ByfX9Ihx0
>>924
技術力も極めれば高待遇を得られるんだけどな。
929名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:55:01.29 ID:12GNGgMX0
悪いのは全て発注元。
930名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:55:26.77 ID:rN1mr5/40
>>891

営業サイドが勝手に作った納期は「納期」とは言わない。
CMMちょっとは勉強しろ!!

本来の納期とは、開発再度が営業側の政治的駆け引き抜きで
作成したものだ。

それなら、誰だって守るでしょふつう。
営業サイドが作った滅茶苦茶な納期なんて守れるわけねーつうの!!!
931名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:56:42.64 ID:ByfX9Ihx0
>>927
俺が今やってるのは基幹系にかなり近いよ。
グローバル連結会計とかだけど。
932名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 21:58:33.41 ID:rN1mr5/40
この際はっきり言わせてもらおう。

営業は顧客に開発側の納期を納得させる事が出来ないなら、
本来の営業とは言えない。

何強気で文句いってんだボケが。
本来の営業なら、開発側の納期がこれだけ必要だと言っている事を
きちんと顧客に納得させろ、それが仕事だろ!!
933名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:07:49.20 ID:lcSLlnFU0
>891
製造原価も計算できないくせに。
934名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:08:24.12 ID:irz9I+cPO
暇で死にそう
935名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:09:42.49 ID:OtZG9aBE0
>>694
PCショップのグッドウィルがあるぞ
936名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:17:26.65 ID:Cfwimagn0
日本人は働きすぎる
異常
搾取されるばかりで
幸せになれるのだろうか
937名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:19:43.39 ID:lbNxp36LO
肉体系と違って睡眠時間が少ないんだろうな
938名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:22:31.08 ID:3qaAXdAB0
致死性不整脈と自殺未遂の関係はどうなんだろう?

どういう自殺をはかろうとしたのだろうか?
939名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:24:06.14 ID:mqdhMCr20
就寝時間が1時や2時になるならそっから8時間寝てから出勤したらいいねん。
で、しばらくするとグルっとまわって元の勤務時間に戻るだろ。
940名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:25:46.65 ID:lA5aFn3t0
2chで残業自慢してる連中ってダラダラ仕事してるだけだろw
941名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:29:25.91 ID:HzBCY79n0
女31歳を残業させて、出生率を下げて
男なら平然としてる程度の残業時間で
労働基準法違反だのなんだので賠償金で企業にダメージ与えて、
IT産業の競争力はますます落ちるだけ


今の世の中って誰も得してなくね?
優遇されてるように思えるはずの女すらも長期的には損してんじゃね?
942名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:29:40.71 ID:9GC/Uc0U0
>>891
交渉力無しのクソ営業は偉そうにすんなよ
943名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:36:27.33 ID:HzBCY79n0
>>903
経営に関わること以外は何でもやる
ただの雑用係

文系のほうが圧倒的に多いと思う。いわゆる技術とは無関係な仕事
理系からSEになるやつは超馬鹿
944名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:38:19.55 ID:UvGSa7C00
平等なんだから男女関係ないだろ
どちらにしても拘束しすぎ、男女どちらでもヒラがこんなに拘束されたら家庭なんかもてるか
おまけに127時間ですらないだろうし
945名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:42:47.69 ID:P/H14VdJ0
会社も悪いし可哀想だとはだとは思う
ただなんで復職したんだ?
946名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:43:45.01 ID:wxwovD6Q0
SEの処理能力をはるかに超えた仕事量と無茶な納期

部下の管理ができていない(する気が無い)上司と、到底守れないような納期で仕事をとってくる営業
947名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:45:19.93 ID:XJbi2yvl0
泊まり込みでポテチ食いすぎたのが直接の死因だろ。
パイロットでも8時間交代だ。SE奴隷は。
948名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:47:51.05 ID:a6fOuC4UO
朝、同僚から「体調悪いから病院によってから出勤する」との連絡。
夕方、奥さんから「亡くなりました」と…
元上司は会社辞めてからしばらくしてアパートで亡くなって発見された。
自分辞めたときは、三人が入院中だった。その1人は仕事中に倒れた方で半身付随になりました。
949名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:48:10.55 ID:f/rHzbxc0
ハロワでIT企業に応募したらこんなメールが来た、以下要約

・まだ若い会社なので1日12時間の仕事を週5日やって頂きます
・出勤時間9時〜12時の間の何時からでもいいですが、毎日12時間の仕事です
・給料は残業代「含め」18万円ですよ、長時間働ける方感謝します

>>1
こういう企業放っておいていいの?
950名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:50:21.51 ID:H+kYhPLN0
働かせ過ぎだろ殺人企業
951名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:52:12.16 ID:oEGnAGTRO
>>948
なぜそこまで無駄に頑張るんだろうな?
一歩下がってみれば馬鹿らしいことは解るはずなんだが。
952名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:54:02.64 ID:rihGBYrC0
>>948
ひいいいいいいいい
953名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:54:51.29 ID:V5ch9x/v0
世の中にはいろんな性格の人がいる。

過労死するのは、超マジメタイプ。

ゴマすりやズル休みが得意なやつは、ブラックにいても体調を崩す程度で、死には至らない。
954偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/13(土) 22:55:36.41 ID:oHmByy240
おいら零細自営不動産屋だけど、元SEでお金使うヒマがなく
退職後、2、3年プラプラして貯金使い果たしたんで安い部屋を〜
とかいうお客さん、1年に1人はいるな。
今、使わない言葉で燃え尽き症候群ってヤツだね
955名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:55:36.84 ID:d6Yg7REt0
PGより先にSEが死んでどーすんだよw
956名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:56:50.11 ID:zoua69ha0
休出は残業に含まれるん?
957Sr5814:2012/10/13(土) 22:57:27.01 ID:Mg+e+jVO0
>>949
俺は大企業と省庁派遣やったが、深夜に12時間労働で
帰宅時間は不定時(終わるまで)、残業代無し、
休日無しだったぜ。
1ヶ月で10人辞めてった。

そして俺も3ヶ月で辞めた。
958名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:57:43.47 ID:Zn04Kpdn0
人一人の命が6800万か
安いもんだな
こんな金もらっても遺族は嬉しくないだろうな
959Sr5814:2012/10/13(土) 22:59:37.16 ID:Mg+e+jVO0
>>951
派遣だと、なかなか断れない。
途中で断ると契約切られる上に、賠償金として一部給料をさっ引かれる。

正社員じゃあり得ないでしょw
まぁ、家賃の支払いとかある奴は詰みだと思うよ。
俺は親元だから助かったけど
960名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:59:41.74 ID:f/rHzbxc0
>>957
かつてIT業界に通じてたけど、異常だよ
外国でも同じなの?
961名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 22:59:49.55 ID:l2uRTQ7s0
127時間とか楽すぎだろ、
女は仕事を舐めてんのか?
だから女は使えねーんだよ
962名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:02:21.06 ID:V5ch9x/v0
マジメなのは良いけど、トータルで計算した方がいい。

死ぬくらいなら、転職しろ。
正規→非正規になっても、過労死で死ぬよりはまし。

過労死で死んでも、誰もその苦労を評価してくれない。
ブラック企業が人件費を削減できたと、喜ぶだけ。
963名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:02:29.49 ID:siAdSaoh0
営業SEはほんと馬鹿ばかりだからな。
この業界、納期が遅れるなんて当り前なんだから、一人でちゃんと客を説得しろよ。
いちいち忙しい技術者を呼ぶんじゃねぇ。
964Sr5814:2012/10/13(土) 23:02:54.19 ID:Mg+e+jVO0
1ヶ月で10人体制で機能を3000個実装しろと言われたんだが
1日100個作ってもギリギリでデバッグの時間が無いというw

さらに元請けの明らかな雑務まで発生www

さぁ、どうする?
965名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:03:11.83 ID:UvGSa7C00
>>956
時間外だから含まれる

仕事するために生きてるわけじゃないからな
仕事で成長することはあっても、仕事は身を滅ぼしてまでやるものじゃない
下っ端ならなおのこと
辞めても他に道があるし保護もらってもいい
966名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:03:30.74 ID:/s5/rRP9O
過労は本当に死ぬよ。

私は看護師だけど、人手不足で夜勤が続いて、変にハイテンションになって仕事終わってから2時間のウォーキングと休日はウォーキング3時間+2時間水泳を続けてたら不整脈が頻繁に出て、気を失うようになった。

過労とかストレスって本当に寿命を縮めるんだなぁって実感したよ。
967名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:05:06.60 ID:zb90ik1p0
>>941
男だって平然としてねーよ
出産機能に影響しないから体調管理が疎かなだけ
ダメージは確実に蓄積されてる
968名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:05:11.36 ID:LAWL92fg0
プログラムのできないSE

こいつら、何とかしてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
969Sr5814:2012/10/13(土) 23:06:01.31 ID:Mg+e+jVO0
>>962
いや、ブラック企業は喜ばない。
元請けの信用を失って仕事が減る。
さらに営業に拍車が掛かる。
そしてストレスで下っ端社員に八つ当たりする。

そしてあらゆる光を飲み込むブラックホールへ成長して消滅していく・・・
経営者は樹海行き・消失

これが企業の一生
970名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:06:21.31 ID:H5FjHb8e0
2chってやっぱり30代ぐらいの
PGとかが多いんだなってのをこのスレで実感した。
971名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:06:31.80 ID:pINjlvRp0
>>962
転職しても結局ブラックは残るんだしだったら潰すつもりで不良とか出したり嫌がらせしてやりゃいいんだよ
過労死されても痛くないんだったら辞められても痛くないだろ企業は
痛みを経営者にも与えてやんなきゃ意味がねえよ
972名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:06:48.52 ID:ghE4XRMR0
第3世界以外で過労死が定期的に起こるのって日本くらいじゃね?
先進国でGDP比の労働効率が一番悪い国だからなあ。日本は
973名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:09:47.51 ID:axgQLrfx0
優秀な元プログラマが1時間で書いちゃったら儲けが減るからなw
無能なSEが時間無駄にして一生懸命やってくれた方が
沢山時間かかる=予算が高くなるので儲かる仕組み。
974名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:11:17.69 ID:XJbi2yvl0
127時間じゃ手取り40万はあっただろ。
975名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:11:28.76 ID:zb90ik1p0
>>973
客が出来上がったもの自体に対して対価を払う気がないからな
日本のソフト軽視はヤバすぎる
976名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:11:48.95 ID:3jX6kcKH0
月127時間ってよく見たら36の特別条項も違反してんのか。
とんでもねー環境だな。
977名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:12:11.92 ID:qqdBVL3uO
営業が安請け負いしてくるんだお(´;ω;`)わからないなら同行させろボケ
978名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:13:16.06 ID:bPVfgKTh0
>>973
それは無いだろ。
一人で1日で出来たものを、「10人日掛かりました!」とやるのが・・・
でも成果物の帳尻合わせで、結局、工数食いつぶすけど。
979Sr5814:2012/10/13(土) 23:14:16.55 ID:Mg+e+jVO0
派遣だから、さっ引かれて30か下手すりゃ20ちょい
というのも今はあるっしょ
980名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:15:46.23 ID:aflpCzES0
この会社、大企業?賠償金で会社潰れるぞ
981Sr5814:2012/10/13(土) 23:18:00.89 ID:Mg+e+jVO0
8000万位はなんとかなりそうな規模の会社だな
JRの下請けとか公共系だし、基本的に堅いんじゃないか?
天下ってるだろうし。
982名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:18:41.21 ID:IW1JBlmm0
SEって過労死で死ぬもんだと思ってた
983名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:19:50.51 ID:siAdSaoh0
>>981
堅いというか天下りをいっぱい受け入れてる会社だな、それ。
天下り系ITもかなりのブラック。儲けの大半は天下りにピンハネされ、SE、PGは極貧。
984偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/13(土) 23:20:20.62 ID:oHmByy240
>>980
分割払い
985名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:21:59.84 ID:ByfX9Ihx0
>>960
Appleは週平均90時間労働で有名だから、似たり寄ったりかも。
986名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:22:20.00 ID:34WdEAQeO
不真面目になれば多少は救われたかもな
例えば、「仕事きついんで辞めまーす」といった具合にさ
987名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:22:22.78 ID:GqGDk7690
確かに月350時間超えて働いた時は死ぬかと思った。
会社泊まり込みしないと非国民みたいな状況になる会社ってあるんだよな。。
おかしいって思ってても流されること。そして麻痺すること。
ちなみに280.340.350三ヶ月続き、三ヶ月で300万稼いだw
988名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:23:46.56 ID:0UfXxsC80
自営業やってるが、これくらいの残業で過労死って・・・
989名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:24:51.25 ID:ghE4XRMR0
>>985
>Appleは週平均90時間労働で有名だから、似たり寄ったりかも。

全社員がそうってわけじゃないんじゃないの?
iPhone開発部署の連中は残業どころの話じゃなくて、
会社に閉じ込められて宅配ピザばっか食ってたそうだが
990名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:24:54.36 ID:hKFYbgwT0

客の言うことに何でもイエスマンの営業と、
そんな仕様や納期では無理だというPGとの間で、
板挟みになったんだろうな、この人・・・

991名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:28:55.49 ID:EmWyu6dg0
日本ではSEが不足している感がするよな
三菱東京UFJ銀行なんかシステムの規模があまりにも大きすぎて経営統合からシステム統合まで3年かかったという話
992名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:29:18.81 ID:tn4gdy7CO
>>988

これくらいって事ならば、お前は月600時間ぐらい労働可能なわけだな。すげ
993名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:39:23.85 ID:bav3TBsLO
この状況でもこの会社は来週社員旅行だってさwww
994名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:41:21.10 ID:ksR3jVtL0
>>992
会社員でも責任ある仕事任されてるなら、意味はわかるはず。自営にはさすがに文句言えんわw
文字通り四六時中だろう
995名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:42:53.50 ID:nHdBuwbk0
死ぬまで働かせるって奴隷じゃんもう。
それを「自己判断で死んだ」って死んだ本人にすら思わせて働かせてたって
もうそれ会社の社長とか人間じゃないでしょ。鬼だよ。
996名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:57:25.33 ID:8Ih69Oqk0
俺も元ITなんで残業120程度は余裕で経験あるけど
やっぱり時間だけじゃ測れない
体調悪い時に、疲労、心労が重なればそれくらいの残業時間で命に関わる場合だって
ありえる
997名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:57:51.62 ID:H5FjHb8e0
SEは多いんだけど
コンプライアンスだの社内調整とか事務作業に忙殺されて
全然育つ環境ではないなあ。
998名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:07:57.71 ID:nlDqD3MDO
>>988


自営業はマイペースで出来るし、ミスしても顧客に謝るだけで済むだろ。
会社勤めじゃ、常に時間に追われ、怒鳴る上司に怯えながら、同僚からのプレッシャーにも耐えにゃならん。

マラソンで例えるなら、100キロの行程をお前さんは休みながら歩きつつこなせるが、この子は休みなく全力疾走で挑み続けなきゃならんかった訳だ。
999名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:12:26.58 ID:f1jWKgE20
スレ開けたら終わってた
1000名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 00:15:56.97 ID:fhUQ1q9f0
これが普通
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。