【中国】空母「遼寧」が大連港出航、就役後で初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 【北京・成沢健一】中国初の空母「遼寧」が12日朝、遼寧省の大連港から出航した。9月25日の就役後に出航するのは初めて。
香港メディアは渤海北部の海域に航行禁止区域が設けられたと伝えており、訓練を目的とした出航の可能性が高いとみられる。

 旧ソ連製の空母「ワリャーグ」を改修した「遼寧」は、就役後も大連港に停泊したままで、中国のインターネット上では
国慶節(建国記念日)の連休中にライトアップされている写真が掲載されていた。

毎日新聞 10月12日(金)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000019-mai-cn
画像 ライトアップされた遼寧
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/65.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/65-2.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/65-3.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/65-4.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/65-6.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:12:45.84 ID:x7dpyrkt0
>>1
色違いの電飾って意味あるのか?wwwww
3名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:12:57.96 ID:+6lvjy0f0
軍艦をライトアップして視認性を高めてどうするよ。
4名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:13:22.13 ID:ngJ1aw4lP
尖閣沖こねぇかなあ
5名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:13:29.42 ID:R5O4iVJe0
随分デカイ魚礁になりそうだなwwwww
6名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:13:33.28 ID:L4Ti7LS70
豪華客船だな
7名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:13:56.07 ID:tFeVnR2T0
空母ドロスは予定通りだ
8名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:14:02.94 ID:TOd/Y0xh0
信濃の例もあるし何が起こるかはわからんよ
9名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:14:06.87 ID:qqMG3rWm0


=== 生中継中です! === がんばれ日本 全国行動委員会

10.12反日メディア連続抗議運動〜安部バッシングを許すな! 第二弾! 次はみのもんた「TBS」だ!
http://www.ch-sakura.jp/1428.html

10名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:14:08.90 ID:B+Am1cqN0
でも、正規空母じゃないニダw
11名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:14:39.81 ID:4ldzpwui0
その後、姿を見たものはいなかったってオチはまだ?
12名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:14:48.17 ID:dOjo+oo40
ラブホテルみたいだな^^
13名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:15:34.43 ID:crhS4ZU90
本当にカジノでしたって感じだな。
14名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:15:42.11 ID:INUFBYoHP
電飾が爆発するに500元
15かわぶた大王ninja:2012/10/12(金) 12:16:02.51 ID:eSzrlMWQ0
くず鉄として購入されたカジノになるはずだったこの空母は
火事の為にくず鉄に生まれ変わるんだ。
16名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:16:13.23 ID:Z/X6Pr3v0
お祝いの爆竹で沈みそう
17名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:16:49.65 ID:PZYm3S8l0
まず戦闘機積もうか

話はそれからだ
18名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:17:01.67 ID:aeZmzHj10
艦載機の無い空母がどんな目に合うか教えてやれよw
19名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:17:08.93 ID:wjwM4uTn0
尖閣沖海戦始まるの?
20名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:17:11.20 ID:Kc0VrIM2O
艦載機はいつ載せるんだ

21名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:17:23.88 ID:OjXFNvnZ0
やっぱりカジノ船だったんだw
22名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:17:23.98 ID:LDX26WQX0
スキージャンプ空母とか
普通誇って他国に見せるもんじゃないと思うぜ
23名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:17:28.27 ID:TwpPvh+Z0
艦載機は写真にも写らないステルス機だと言う噂は本当か?
24名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:10.16 ID:grfavppnP
>>18
詳しそうだな、小日本
25名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:16.53 ID:iyD/DMxa0
空母って言うより、ダイオウイカでもOKのイカ釣り漁船ぽい
26名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:19.38 ID:B+Am1cqN0
旭日艦隊の八咫烏としての目的
27名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:22.07 ID:PaBS6Or70
飛行機ないの?
28名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:31.01 ID:+18CypFM0
でっかい漁船ですか
29名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:44.76 ID:Jb4get680
これ飛び立つことはできても着陸できないらしいなw
空母といえるのかw
30名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:46.98 ID:50q0xCDz0
船首の方でスケボーでもするんかね
31名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:19:19.00 ID:AvHjJb6A0
>>17
艦載機と航空燃料なんか積んだら危ないじゃないか
32名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:19:22.69 ID:xW+Zas+xO
>>21
浸水か進水か賭けて
33名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:19:24.33 ID:VjwXe5cKO
年内に轟沈して笑わせて下さい
34名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:19:49.85 ID:RXIwQziQ0
>1
中国名物、七色の汚染川みたいでキレイだなー。()棒
35名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:19:51.03 ID:F7uM7FJi0
なんちゃって空母?
プロペラ機でも積むの?www
36名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:20:59.66 ID:FRHulaHS0
ガクガクブルブル
せ、せ、尖閣は中国に譲ろう!
37名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:21:07.44 ID:D/r/C7SH0
勝手に沈没して日本に撃沈されたことにして開戦ですか?
38名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:21:17.82 ID:vSVwfp2F0
烏賊釣漁船にしか見えんw
39名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:21:18.31 ID:5TC3kPrp0
潜水艦に成る悪寒
40名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:21:29.02 ID:VVo/pgirO
さすがカジノ仕様だなww
41名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:22:02.58 ID:TfD1sHic0
中国の観光船で盛大な進水式やってる途中で
沈没した船なかったっけ?
42名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:22:13.89 ID:o68asDNs0
>旧ソ連製の空母「ワリャーグ」を改修した
ずっと言われ続けるんだろうな・・・w
43名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:22:22.23 ID:uKLuNwS70
浮かぶパチンコ屋
44名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:22:22.55 ID:hi6QqnAw0
>>1
なにこのライトアップw
ワリャーグって娯楽施設用の船だったのか

つーか、乗せる艦載機あるのか?
着艦に失敗して炎上するとこが早くみたい
45名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:22:45.67 ID:9PGY5pDR0
豪華なイカ釣り漁船だなおい
46名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:23:35.43 ID:VQBhqpG30
で、艦載機は?w
まぁ艦載機があったところで、カタパルトなし&スキージャンプだとそもそもジェットエンジンの飛行機が離陸できないんじゃね?w
どーすんのこの鉄塊w
47名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:23:41.70 ID:yoluCLdd0
地方のラブホテルみたい
48名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:23:43.85 ID:GLZMqS8k0
ずいぶん安っぽい豪華客船ですね
え?違うって?
49名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:23:53.71 ID:FhbpOS9D0
客船だろ?w木製かも知れんぞ

とにかく
爆発するぞ!逃げろ!
50名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:03.53 ID:XRpYJ+310
場末のスナックみたいな電飾だな。
51名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:06.56 ID:IEj9Bqumi
そのまま海上カジノにしたらどうだろう!
52名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:09.86 ID:21y5LeI40
まさに満艦飾だな。w
53名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:16.45 ID:g6WbRBGp0
イベント用の出し物にすぎない
54名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:33.44 ID:ItKFXDLl0
現代の定遠、鎮遠だな
55名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:37.64 ID:TfD1sHic0
これ、スキージャンプ方式で発艦するのは
100歩譲ってわかるけど、着陸はするんだ?
56名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:55.78 ID:U7KDWc7I0
一応取得時の名目「カジノ」としてお披露目しておかないと
「カジノ船が空母になるわけがない。軍拡と喧伝する極右勢力がおかしい」って言ってた
アカヒの立つ瀬がなくなるじゃんか

さすが中国さまやで
57名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:58.96 ID:qV2ty/5f0
デコイだろw
58名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:10.79 ID:hionSCF90
パチンコ台20000台を搭載して東京湾へと侵攻します
59名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:24.00 ID:I3VX/cco0
そもそも引き渡し理由がカジノにしたいからだろ。
見事な色彩で。
機能しなけりゃ動く的だわ。
60名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:38.68 ID:+SvqXKzA0
マジで沈んでくれないかなぁw
61名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:40.60 ID:CL3LRasJ0
宇宙空母ブルーノアも出航してすぐ最終回だったなぁ・・・
62名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:41.41 ID:xnNOXI7k0
飾りでもいいから艦載機っぽいやつ乗せとけばいいのに
63名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:49.93 ID:C0tuWiB+0
航行不能キボンヌ(・∀・)
64名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:25:54.05 ID:jgSNudL70
100人くらいは余裕で載りそうだな。イナバ物置、ピンチ!
65名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:26:10.92 ID:dV6ZkpcV0
>>55
突っ込む
66名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:26:21.82 ID:wbajjQJVO
少なくとも一回はジェット排気を出す何かが載っていた証拠
(ジェット反射板の焦げ)があるのだからそう言ってやるな(笑)
67名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:26:30.89 ID:x2ou2aoa0
なんで電飾したんだろww
68名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:26:52.23 ID:TfD1sHic0
特攻隊やんwww
69名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:27:07.23 ID:QOmcjBC50
プーチン「どうやら契約違反はなかったようだ」
70名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:27:15.55 ID:FhbpOS9D0
>>55
帰って来るわけないだろ
71名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:27:15.38 ID:ZHj7j86Y0
訓練っても戦闘機のっけてない単なる航海訓練だろ?
72名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:27:18.33 ID:yyMyXrdc0
いつぞやの進水式即沈没を期待したんだが一応浮いてるのか
73名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:27:38.71 ID:Jb4get680
どっかの国から買ったカジノ用の船。
自分達で作り上げるということを知らない国。
74名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:27:48.40 ID:XRpYJ+310
田舎のヤンキーが、やっと購入できた中古車に飾り付けしているみたいだね。
空母持てたのが本当にうれしかったんだね。
あ〜、微笑ましいやら馬鹿馬鹿しいやら。
75名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:00.98 ID:AigDRTx4O
空母が戦場に到着

敵逃亡

のはずだからなw、目立つ方が良い
76名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:22.13 ID:11DAUc/F0

海に漂っている手紙の入った瓶が空母のぶつかって爆発するオチ?
77名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:31.34 ID:ALxcQfGEO
うあ出しちゃったよ
まさに撃ったら沈むぞゴルァ(`Δ´)だな
こっちくんなよ
78名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:35.19 ID:pOF7mw7K0
イカ釣り漁船じゃねぇかw
79名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:38.71 ID:e+tMyVhBO
>>72
ウクライナの港で30年浮いてた実績があるぞ
80名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:46.29 ID:q5TFlrl90
たぶん、明日の朝には尖閣諸島の接続水域に来るな。

なかなか面白いカードの切り方だ。
81名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:54.77 ID:gt1pzOg7P
ライトアップして何がしたいのか分からん
初空母がよっぽど嬉しいのか
82名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:28:58.97 ID:N8ULHa850
イカ釣り漁船でゲソ
83名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:29:15.77 ID:N5OxcjDi0
中古w
84名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:29:17.90 ID:7HVrwulO0
どうすんだよこのクズ鉄。
スキージャンプ方式で離着艦できる艦載機なんか、
装備ほとんと積めないんだぞ。当たり前だが。
まあ、その前に艦載機自体が無いわけだけど。
アホすぎる
85名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:29:29.06 ID:dqRJpjrN0
そもそも軍艦とか空母って出港のときここまでライトアップとかやるものなのか?
86名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:29:48.53 ID:FoB06d3w0
最高のオチ。

日本の近くまで来て航行不能になり
海保に救助を依頼する。
87名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:29:53.25 ID:RRo7fZkp0
ほんとにカジノなんだ・・・
88名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:00.03 ID:sH0/1XzI0
戦闘機も爆撃機も搭載されてない。これじゃ空母と言うよりタンカーだよな。
空母の運用には、乗組員の高い練度と何よりも艦載機が必要なんだよ。
中国海軍は早く頑張って航空機の離発着訓練初めてね。
で、失敗して中国空母大爆発っていうニュースを楽しみにしてるよ。
89名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:05.06 ID:bGeVW26d0
>>80
最高速度18ノットだからどーやっても明日の朝には間に合いません
90名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:10.51 ID:6dPu+4RR0 BE:513092232-2BP(50)
ライトアップしてる空母を初めて見た
91名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:18.69 ID:gGLZnSHk0
中古再生品だけど中国製空母だと言い張るのだろうな
92名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:46.71 ID:KQct/QGO0
風上に向かって全速力で走れないから、発艦も無理とかきいたぞ。
93名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:55.89 ID:qswVS6fH0
どこの田舎のラブホテルですか?
海に出てもこんな電飾付けてたら笑えるんだけどなw

94名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:30:55.77 ID:AKSe9K8H0
空母って、飛行機は乗ってないんですか?
95名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:00.94 ID:aVb67Gmh0
>>46
ヘリ空母として運用されたらマジ脅威なんだが
何故そんなに楽観視できる?

過去、敵を過小評価して生き残った国は無い
96名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:12.78 ID:q5TFlrl90
尖閣沖で座礁とかってのは、面白いようでやばい状況になるな。
尖閣の近くにいきなり中国の基地ができたようなものになってしまう。
それはそれで困るんだが。
97名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:20.05 ID:i0yO89jl0
軍ヲタのみなさんに質問!

艦載機の代わりに兵隊積んだら、どのくらい乗せられるの?
98名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:32.79 ID:lbHha1uy0
>>1
客船かと思った。


いっそのこと真っ赤なちょうちんも吊るせば派手でいいのにwwwwwww


99名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:35.83 ID:RXIwQziQ0
ラブホテルのクイーンエリザベスみたいだ。
100名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:39.49 ID:e+tMyVhBO
>>89

18ノットってWW2の戦艦よりトロいじゃん
101名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:47.94 ID:iyD/DMxa0
沖縄県知事「これはカジノアル」「大歓迎アル」
102名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:50.91 ID:pOF7mw7K0
>>87
命懸けです。乗りますか?
103名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:51.92 ID:07CJjtp60
いつ爆発するんだろう
104名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:31:58.11 ID:aeZmzHj10
>訓練を目的とした出航の可能性が高い
艦載機もなく何の訓練するんだろうなw
護衛艦はどんくらい出してるのかね?空母一隻のみなんてアホな事は幾ら支那でもしないだろ
105名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:32:03.47 ID:vReZwrTm0
最新鋭の海上ラブホテルと聞いてやって来ますた(`・ω・´)
106名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:32:17.93 ID:CuMFmygt0
色とりどりなのは河川だけじゃなかったか
107名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:32:26.28 ID:ToEqzazA0
どうせ爆発するんだろ
108 【中部電 84.3 %】 :2012/10/12(金) 12:32:29.37 ID:y3ch9TBJO
いつ爆発しやしないか、心配でなりません、、、
o(^∇^o)(o^∇^)o
109名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:32:33.73 ID:5G8wsP3dO
イカ釣り漁船にワロタw
110名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:32:45.42 ID:FhbpOS9D0
横にはみ出てる部分てエレベーターで下にうごいたりする?
111名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:33:08.15 ID:pFj3eoqJ0

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
          >  イカ釣り漁船みたいでゲソ!!! <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                  ________
               .   ´          __`丶_           
                 /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、         
           /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \        
              /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒         
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |        
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V        
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ    
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|     
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|     
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ 
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
112名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:33:13.07 ID:v4+YMUEL0
>>44
呉の護衛艦もライトアップすることもあるよ
113名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:33:25.38 ID:/on7M4Yp0
まさかこの電飾は外せないとかなのか
114名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:33:32.11 ID:DPxERx1S0
まあ訓練艦だしなあ。就航終わったらマジでカジノだよなあ。

遼寧カジノホテルで大連の観光になりそう。
115名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:33:36.54 ID:7HVrwulO0
>>97
米空母で乗組員7000人前後だから、艦載スペースとか甲板上にテントでも
張ったら、数万人は大丈夫だろうね。
116名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:33:42.60 ID:lbHha1uy0
>>95
ヘリ空母として運用するんですか?オスプレイのようなヘリがあるんですか?

過小評価しているのはシナの方(プロの軍人ね)だろw
2ちゃんでなにをいきがっているのやら。
117名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:04.69 ID:fjuZQfz00

世界最大イカ釣り漁船
118名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:11.13 ID:QOmcjBC50
これはこのままカジノにするべきだな
甲板で上質なチャイニーズでもふるまったら凄くいいだろ
119名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:14.02 ID:0k2g88CCO
沈没はよ
120名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:23.64 ID:63xENPwC0
         .  | ̄|_,,,
         .  |    | マナ板じゃないアル、空母アルよ!!
          . |    |
  ┌─────┴──┴──────────────┐
  └┬────────────────────┬─┘
    │                              .|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
121名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:24.73 ID:Ccyv2Lu+0
どう見ても客船にしか見えなくてワロタ
122名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:41.70 ID:PMsu33QN0
艦載機がオスプレイだったらどうなんだろう??
123名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:43.31 ID:vkJa3ypV0
載せる戦闘機無いから最終的にヘリ空母だろうな。

イイ的だな〜ヽ(´▽`)/
124名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:47.44 ID:IMPEmloe0
国籍不明の潜水艦に撃沈される予感!
125名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:34:50.20 ID:0L/ywheW0
航行不能に陥り台湾領海に漂流すれば面白いw
自軍の潜水艦に撃沈命令を出して空母運用のノウハウは修得出来たので標的艦としての出航だったと新華社が発表だなwww
126名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:01.21 ID:g9/vdqQf0
ダンスパーティーのステージだな、まるでw
127名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:24.80 ID:yXxgcUnXO
ジャンプ台が完全にデッドスペースなんだよな。
128名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:25.51 ID:e+tMyVhBO
>>122
輸送機なんか満載したって別に怖くもなんともねーよ
129名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:29.36 ID:ABydBYdQ0
早く白く塗るんだ!
130名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:38.12 ID:Y7YMLicEO
戦争での人殺しは罪にならんのだよな
131名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:43.96 ID:1yxm8BqE0
つーか、仕様を見た限りでは揚陸艇なんじゃないのこれ?
詳しい人誰か教えて。
132名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:48.73 ID:ZAmmyTYS0
>>62
一度エレベータ周りの広さを確かめるために殲15の原寸大模型を積んだはずだからそのまま置いとけばよかったのに
133名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:35:51.71 ID:uKLuNwS70
よーし着艦するぞ→セルフ神風 はよ
134名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:36:00.06 ID:lbHha1uy0
>>120
この空母、甲板が反っているんだよ。平じゃないんだ。

>1アジアでは威嚇用に使うって言ってたけどこれで威嚇になるのかなあwwwww
135名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:36:04.78 ID:1z9SxffnO
これは通常の艦載機は使わないな

有り余る兵士
安い人命
重装備出来ない艦載機

これから連想出来る兵器は支那版特攻機か
136名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:36:29.74 ID:ALxcQfGEO
>>118
人工雪を敷き詰めて海上スキーを楽しむ手もあるな
137名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:37:19.17 ID:v1V1XGL70
史上最大のチャイナボカン期待してるよ
138名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:37:34.23 ID:UI8AdA4g0
海軍の実践経験てシナにあんの??
139名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:38:05.54 ID:RZWSOjBxO
まぁ過小評価すべきではないな
最大限軍拡に利用してやれ
140名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:38:33.31 ID:lbHha1uy0
>>136
ジャンプ台になりそうだねw

海に向かってジャンプwwwwwwwって怖いよ。

>138
あるんじゃないの?

坂の上の雲でシナの艦隊見たよ。
141名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:38:36.13 ID:aVb67Gmh0
>>116
ロシアではヘリ空母だぞ?
短距離航行のヘリ、極端な話民間ヘリに機銃積んだだけでも、地域侵攻には充分脅威だ

過小評価はこのスレの住民だ
相手がロートルでも、パンチ持ってるなら倒される可能性がある
どんな相手でも全力で倒しに行けよ
142名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:38:53.35 ID:ThelON1pO
どうせ実験艦
実戦に使う類の船ではない

これをベースに数十年掛けて国産化・量産化を目指すのだろう
143名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:38:56.29 ID:KDIpwIejO
中国で作ったものなら部品外れたり、爆発したり、操縦不能で船にぶつかって自爆するでしょ。
144名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:39:21.12 ID:3wIt2yVr0
遊覧船だったの?
145名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:39:23.30 ID:jL8jmVDo0
どこかの国みたいに甲板で国策映画の上映やるのかな
146名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:39:38.86 ID:sH0/1XzI0
アメリカ海軍は腹抱えて笑ってそう。
まぁ、中国や韓国が世界にバカを晒すことによって、日本人の優秀性が認識されていいけど。
147名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:39:43.93 ID:LVv7oJg40
688(i)がデータとってるのかな?
148名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:39:48.95 ID:8I5vNmhQP
いう爆発して沈むんですか?
149名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:39:58.10 ID:wbajjQJVO
18ノットでも艦載機の燃料、減らせば飛べない事も無い。
とりあえずアレスティングワイヤーもついてる。
だからそんなボロボロ(笑)みたいな言い方はやめてやれ。
それにしてもヘリコプターしか運用しないひゅうがは無駄に30ノット以上出すんだよな。
150名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:40:07.13 ID:DuIWkp5pO
第二次大戦後、近代魚雷による撃沈は中国が一番になるんだろうね。
動画にある駆逐艦で一撃、空母クラスはどうなるか見てみたい。
151名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:40:15.44 ID:IEj9Bqumi
芦ノ湖に持って行って鳥人間コンテストで使おうぜ
152名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:40:15.61 ID:i0yO89jl0
>>115
( `ハ´ )<艦載機がないから安心するアル

とか言って、数万の兵隊を海上輸送できちゃうんだね。
おそろしな
153名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:40:16.37 ID:6qgGeaa40
>>116
何にも知らないくせに屁理屈言うなw

オスプレイを艦載して何がメリットあるんだよ。
対潜哨戒ヘリどころか対艦ヘリみたいなのが
大挙して艦載されたら、それだけで日本の海上
兵力にはもの凄い脅威だろ。

日本にはそれらを壊滅できるような機動的な
洋上航空戦力は無いんだから。
154名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:40:51.02 ID:jhTIY4bq0
まだ浮かんでるか?大丈夫か?
155名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:40:53.56 ID:ZO4spQhRO
着艦する為のフックに掛かるワイヤーが無いらしいけど
どうやって戦闘機を空母に載せるの?
まさかヘリしか載らないとかw
156名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:41:12.91 ID:qApW1vsE0
見切り発車だから必ず事故を起こすな
157名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:41:15.46 ID:KDIpwIejO
日本が本気で兵器作ったら世界最先端のもの作れるでしょうが、やらないだけで。
158名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:41:16.54 ID:qOWwyq5N0
さんま漁にも使えそうだ
159名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:41:26.92 ID:NFnry2e20
イカ釣り漁船
160名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:11.54 ID:p6ncnA/L0
>>149
2005年ごろに就役させた駆逐艦が、
2基2軸94000馬力の中国産蒸気タービンを積んでる

この艦だけディーゼルで18ノットってのは考えにくい
161名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:13.14 ID:tBoWh/Pu0
これから離着陸訓練やるのかな 死人がどれだけでることやら
162名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:20.29 ID:w8oV63Yl0
>>89
大戦中のアメリカ護衛空母並の速度だな
163名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:23.75 ID:QOmcjBC50
チウゴク国内では対アフリカが想定されているとか
164名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:27.27 ID:oHz0AW9h0
早く戦闘機飛ばしてみろよw
船だけ作っても戦えないんだぞwww
165名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:54.89 ID:YqYSYpvj0
こいつの電磁カタパルトって、スパイがアメリカから盗んだ技術がもとになってんだよな
で、なぜかアメリカより先に実用化してるしw 
どんなトラブルを発生させて俺達を楽しませてくれるのか
166名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:42:55.53 ID:THymOkLR0
あれだ
ベーリング海でカニ取るんだろ
167名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:05.50 ID:Hx7OvJFQ0
>>149
艦隊は一番遅い船に合わせて進むからひゅうがの30ノットも無駄ではないぞ
168名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:08.24 ID:ZAmmyTYS0
>>155
ロシア売ってくれないからスエーデンから買った
169名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:09.98 ID:n8TNk1jzI
爆発→沈没
このニュースが入るのはいつかな
170名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:16.50 ID:wlxQvxvn0
このあと旅順方面に向かって行って、日露戦争時代の機雷に触れて爆沈したらおもしろいのに。
171名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:23.31 ID:aVb67Gmh0
>>155
民生用を導入済み
軍用より強度は落ちるが、基より安全性など気にする国ではない
172名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:37.93 ID:KknfOWT+0
ただの遊覧船です。
173名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:45.75 ID:yL4ZlUNS0
台風21号が待ってるぜ
174名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:43:51.16 ID:lbHha1uy0
>>141
シナではヘリ空母として運用する予定じゃなかったんでしょw
カタパルトの問題で艦載機飛ばせないと聞いたけど違うんですか?

>極端な話民間ヘリに機銃積んだだけでも、

機銃積んだ民間機のヘリに無抵抗で攻撃される国ってどこですか?
あの北朝鮮だって戦闘機もってますよw

つか問題なのは半端な軍オタであって、2ちゃんの便所の落書きの何を望んでいるのやらwwww
175名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:44:02.05 ID:FY1NX/4a0

や っ ぱ り 空 母 型 遊 覧 船 だ っ た の か ★
176名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:44:01.95 ID:e4TaCloRQ
空母ってーと
戦闘機積んで周りを護衛艦隊で
囲んでるイメージが
でもこれは…
177名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:44:03.00 ID:gLhceyCK0
飛行機はいつ乗せるんだよw
178名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:44:05.64 ID:h0JWSAsj0
昨日のプライムニュースでやっていた。
この「自称航空母艦」はまだ一度も飛行機の離着陸訓練をやったことがないそうだwwwww
179名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:44:33.82 ID:/hj9+hDf0

   日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!
   日中断交!日中開戦!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
180名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:44:55.06 ID:bGeVW26d0
>>131
アドミラル・クズォネフの同型艦なので、完全に空母。
そもそも揚陸艇を出すためのハッチがない。

ちなみに

・艦載機を発艦させられない
・艦載機を着艦させられない
・隔壁が取り払われている
・譲渡時に竜骨が切断されているのを補修している

という、面白仕様となっております

>>153
イージス艦を基幹とした打撃艦隊に対しまず対艦ヘリは機能しねっす。
ECM下では有視界戦闘しか挑めないんで。ヘリの高度と速度じゃカモ撃ち。
181名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:09.02 ID:2ndUDrOiO
艦名は我亜愚で良かったのに
中国「我はアジアの馬鹿です」

攻撃を受ける前に沈む馬鹿というニュアンスの割亜愚でも良かった
182名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:16.95 ID:5F6i1KFwP
F-15でストライダムと一緒に強行着陸する範馬勇次郎。乗員をひと通りボコったあとスキージャンプ台を駆け上がって脱出
183名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:21.47 ID:Hx7OvJFQ0
日本も対抗して空母型ホテルを建造するべきだな
184名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:35.18 ID:0L/ywheW0
>>153
ヘリは艦船からの対空攻撃で壊滅するぞw
大挙してってこの空母に搭載出来る機体数考えろwww
185名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:54.28 ID:d1gftHyCO
まだ艦としての公試もそこそこだったからね。
STOに必要な速力を出せるのか、船体の共振や動揺安定性、居住性、トリム・ヒールなど、艦載機を積む以前にすべき試験は多い。
186名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:57.60 ID:l5o/dZ1I0
中国人の頭も朝鮮人に負けてないな。艦載機の無い空母でこれだけ喜べる馬鹿
はこの二カ国ぐらいやで。
187名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:45:57.79 ID:UtKiNruCO
>>164
それ以前に配備される艦載機はどこよ
188名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:02.02 ID:MubHjtLT0
爆発まだー?
189名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:03.70 ID:tahfgZYc0
なんだコレは
ヒトを発艦させるのか
190名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:09.73 ID:y8osAg510
尖閣でピカピカする気だ

遊覧船なので手を出せないし
191名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:13.19 ID:e1g058im0
うーむ・・・俺も中華空母の詳細はうといんだが、基本的に空母って図体に似合わず
俊足なもんだろ。
艦載機の発艦も着艦も、対気速度が高いほど安全だし、条件も良くなる。

最高18ノットって本当なのかな。
192名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:21.68 ID:WEwWXcWA0
中国の国内世論でこいつを尖閣に行かせろという声が高まると中国政府は非常に困るらしい
193名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:22.77 ID:lbHha1uy0
>>153
はい知りませんど素人です。


ど素人が面白おかしくお話ししているのに顔真っ赤にしてど素人がwwwwwwwwwwと
火病起こされても困ります。
194名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:29.64 ID:gLhceyCK0
中国も今回のは使えないって分かってるだろうから、経験を積むための練習用だろ。
新たに新造され出したらヤバイ
195名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:32.88 ID:p6ncnA/L0
>>180
今の大型艦に竜骨なんてそもそも無いんだけど
196名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:50.05 ID:tvIDSIJP0
>>166
やっぱあの荒波でも安定してるのかな?
マジ見てみたいw
197名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:46:54.87 ID:RXIwQziQ0
100年前の戦艦『鎮遠・定遠』の方が強そうだな〜。
「まだ沈まずや 定遠(ていえん)は」
198名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:47:05.14 ID:fPr4PbfJi
米原子力空母は1隻でも深刻な被害を受ければ世界戦略に影響が出る。
このため対空・潜水艦用水上艦艇が5〜8隻、攻撃用原潜2隻、補給艦1〜2隻で護衛艦隊を編成する。
その上、地球は丸い。E2Cなど早期警戒機を艦載し、交代で上空警戒を続けることが必須。
以上のように指揮・統制・通信・コンピューター・情報・監視・偵察を 一体・共有化する「C4ISR」システム構築が前提と成る。
従って、米原子力空母1隻の建造費(艦上機は別)は4500億円、年間維持費は400億円。艦上機を含め空母打撃群全体の維持費に至っては年間1兆円だという。一定水準の運用が成るには20年は掛かる。
199名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:47:06.55 ID:aVb67Gmh0
>>174
訓練が上手く行かず、シナが見切りをつけたら一日で変換が終わる

南沙や尖閣に停泊されてみろよ
基地造られるのと同じだぜ?
200名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:47:19.17 ID:+LQtcsnP0
ロシアの空母向けでない戦闘機ばかり増やしてきたのにどうすんだろ?w
201名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:47:59.54 ID:ALxcQfGEO
こんなもんにヨタヨタ尖閣沖を航行されたら無駄にハラハラしなくちゃいけなくなる
あまり沖に出ないで欲しい
202名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:48:06.68 ID:IuxT7oig0
どうせならキーロフ級かクヅネツォフ級もらえば良かったのに。
さすがにこのクラスが配備されると米軍との海戦が熱そうだ。
203名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:48:14.08 ID:QOmcjBC50
>>180
流石おそロシアや。抜かりがないね。
おとなしく港に浮いてるような感じで座礁させとくべきだな
204名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:48:14.81 ID:PGLiJA9Q0
                                             ,r'^''=ァ-
                                        , -、  , -''´_,,r ''"
                      _______.. 、、-ァr|   i´_ ,r'_´__ _ _
                               ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
            il「~lii                        r亠、  |
            ''rへ,、                        |・._    |
 __.. 、、---‐─…!  ├^ー‐_: =====━…         , -| `´   |
  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄                 _,. -1  |¨¨i   |        _
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
             |┘゙コド"−-、- -         _   /F、-、    )イ ̄        ̄´
           ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _    ̄  __王ニ-‐ ´ ̄´
                          r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
205名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:48:36.17 ID:bmWQpuoY0
着艦ロープが切れて爆発に10元
206名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:48:53.77 ID:7cIcsioF0
つヘリ空母(笑)
207名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:48:57.49 ID:mENnlZd90
なお勝手に爆発して沈没する模様
208名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:11.08 ID:aVb67Gmh0
>>193
なんだ、只の賑やかしか...
209名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:16.02 ID:gLhceyCK0
中国にはハリアーみたいな戦闘機はなかったんだっけか?
210名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:22.04 ID:FhbpOS9D0
>>180
最初から骨折れてんのかよw
ちょいとかすったら沈むな
211名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:22.65 ID:KknfOWT+O
ビヤガーデンでもおっぱじめるつもりか?おーい!ビールと餃子はまだかー はやくもってこーい。
212名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:22.94 ID:AavI/WTi0
画像はフランスのだけどね
http://uproda.2ch-library.com/587808OrE/lib587808.jpg
こんなの積んでフラフラ飛んでるのは良いマトだよ。
ヘリ搭載のレーダーよりミサイルの射程の方が長い始末ではどうするよ。
ペンギンやヘルファイアクラスのミサイルが、艦載ヘリからの運用と云う面では、精々ではないかな。
213名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:30.71 ID:wbajjQJVO
>>160
日本のイージスで10万馬力必要。
ひゅうがは16万馬力かな。
さてワリヤーグは何馬力いるかな?
それとシナのタービンエンジンはウクライナのコピー
あのモデルしか無いのだよ(笑)
214名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:41.60 ID:63xENPwC0

    \                     ∧ ∧ 遼寧から艦載機で飛び立つアル!!
     \               /(*‘ω/⌒ヽ
       \              \(u (;^ω^)   落ち・・・・
        \               \/u   ノ
.   \.     \              \>\>
.    \     .\
.      \_/| ̄遼 寧 ̄|
.            |       .|
.   \       |       .|
215名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:44.04 ID:WKa3aAWI0
>>1 あれえ? なんだか電飾でお祭り艦になってんじゃねえのw

中国らしいドギツイ色彩だ。ところで大連港では昨年だか中国原潜が
火災事故を起こし周辺に避難命令が出てるんだけど、あれはどうなったの?
ネットは関連記事が消されてるよ隠蔽か。四川省核施設事故も隠蔽だしなあ。。
216名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:46.34 ID:PO48u2gA0
もうカジノでいいだろ
217名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:46.42 ID:Vh7BfGwp0
性格にはリサイクル練習艦。もしくは海に浮かぶ巨大ブリキ缶でございます。
218名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:49:47.51 ID:yhxuFJ0Q0
>>115
7000人も乗れるのか
ちょっとした町の人口じゃん
219名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:01.95 ID:bB0X9drWP
なんだこのワクテカはwwwww
220名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:17.30 ID:p6ncnA/L0
>>202
一度ウクライナがスラヴァ級を売ろうとしたけど、
アメリカが圧力かけてやめさせた
221名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:23.93 ID:0L/ywheW0
シナもあんま馬鹿やってっとアメ機動部隊が東シナ海に展開しちまうぞw
222名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:25.17 ID:M/6SfSFg0
>166
沈没するわw
223名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:37.09 ID:THymOkLR0
ヘリは対潜水艦用だからな
船に近づいたらオートで落とされちゃう
224名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:38.89 ID:qUsIId+50
漂流したふりして尖閣着岸・・・・の流れだな
225名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:50:50.90 ID:9SoO2ix10
> 中国初の空母「遼寧」
>
> 毎日新聞

綺麗な空母、平和の象徴キタ━━━━<`∀´>━━━━!!

226名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:51:11.51 ID:Aa/cTmHoP
精いっぱい強がる日本猿
227名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:51:24.49 ID:+FqpJ6FLO


尖閣に向けて発進!

228名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:51:34.70 ID:bGeVW26d0
>>187
一応殲-15の先行試作機が存在してる。
何機あるのかは知らないがw

>>195
ものが「今の」じゃないから、あんま意味のない話ですな。
だからクズネツォフの同型艦だっつーのに。
229名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:51:35.32 ID:aVb67Gmh0
>>191
対抗して、日本はひゅうがの甲板補強すべきだな
1ヶ月で空母二隻手に入る
230名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:51:52.18 ID:bjmNtgRf0
ここのところの中国メディアは、
尖閣諸島問題で中国と対立したせいで、、
日本が深刻な経済的な打撃を受けているという記事を毎日掲載しているんですが、
そうなんですか?
231名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:18.04 ID:QOmcjBC50
私気がついちゃったアルよ。あなたたちの心無い書き込みで。

これは尖閣に行くアル!
尖閣でにらみ合いを続ける船員の憩いの場として使うアルよ
目の前でパーティーを開かれたら海保の連中もたまらないアルよ
232名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:21.82 ID:4gtApfqy0
ライトアップwwwwwwwwwww
233名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:30.45 ID:bB0X9drWP
自爆炎上しか浮かばないwwwww
234名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:35.54 ID:IuxT7oig0
>>220
>一度ウクライナがスラヴァ級を売ろうとしたけど
さすがにそのクラスになると米国が文句いうんだろうな。
あれは大型長距離対艦ミサイルあるからな。
米空母群ともやりあえるし。
キーロフとセットでいたら米空母でもやばいだろう。
235名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:41.18 ID:lbHha1uy0
>>199
あのでかいのが尖閣に近づくまで黙って指を加えて海保や海自が見ているとでも思っているのかたこw
236名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:45.07 ID:tV9VpgbE0
今日のお言葉…「対艦ヘリ」
どういう運用をするのだろうか
237名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:45.88 ID:UBUs/gMo0
こんなもの空母じゃないからな
元々のロシアの方の仕様なら一大戦力だが中国製は文字通り浮かぶホテル
238名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:52:46.80 ID:pOF7mw7K0
艦載機がないと航行しか訓練できないんじゃね
239名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:08.59 ID:g+2UPCHQ0
イカ釣り漁船かにしか見えない。
240名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:15.21 ID:WKa3aAWI0
結局この中古リサイクル空母は改装に幾らかかったんだろうか。
長い間係留でサビだらけ。発進カタパルトや着艦フックが出来ず機能しない
と言う事は、実質ヘリコプター空母か。速度も航続距離も長い
オスプレイに負けちゃうなw

241名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:29.00 ID:1aQ957yi0
>>205
カタパ無しで離陸着水で10元
242名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:30.73 ID:THymOkLR0
>>218
核ミサイル管の隣に三段ベット
部品ロッカーの間に寝るで5000人詰めてる

ほとんどが格納庫で人間を最低な部分に押し込んで5000人だから
格納庫を開放したら数万人乗れる
243名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:37.15 ID:AavI/WTi0
ちなみに、中国の艦載ヘリはドーファンとヘリックスだっけ?
デカ目のミサイルが積める性能ではないなぁ
244名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:39.82 ID:n1ufMsSN0
ライトの色が変わる
スカイツリーのパクリかふざけんな
245名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:42.28 ID:p6ncnA/L0
>>228
いやいや、
竜骨なんてあったのはブロック工法の無かった第二次世界大戦までだよ

クズネツォフもブロック工法の艦で、もちろん竜骨なんて無い
246名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:53:47.69 ID:fPr4PbfJi
【中国BBS】中国空母に艦載機が存在しない理由を中国人が議論…「ステルスだから見えないんだよ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349926889/
247名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:08.84 ID:aVb67Gmh0
>>235
軍事行動とらなきゃ自衛隊は手ぇ出せんわタコ
248名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:28.94 ID:0L/ywheW0
尖閣は無視でこのまま下チョンと争ってる岩礁に行くとどうなるかwww
空母が来たと火病ったチョンが撃沈しちまったら面白いw
249名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:46.21 ID:XWdVv8tWO
爆発はよ
250名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:49.83 ID:bjOMedSoO
>>194
まともに車も作れない中国にその技術があれば脅威だけどね
251名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:51.36 ID:lbHha1uy0
>>153
ID:6qgGeaa40

>>153
イージス艦を基幹とした打撃艦隊に対しまず対艦ヘリは機能しねっす。
ECM下では有視界戦闘しか挑めないんで。ヘリの高度と速度じゃカモ撃ち。


ど素人wwwwwwww
252名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:51.75 ID:6ut6SkuF0
これたしか速度が出ないから、向かい風向かって走っても
艦載機が離陸に必要な揚力出せないんじゃなかったっけ?
253名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:55:10.68 ID:vkJa3ypV0
あと、ジャンプ式だからヘリも多く載せられない。

でも無理やり載せるのが支那。


結果・・・

254名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:55:29.87 ID:IqstX8IC0
書き込み全部バッシングだから一人くらい変わったのが居てもいいだろう

カッコイイな〜、すごいな〜、薩長をボコボコにしてよね
255名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:55:30.81 ID:Hx7OvJFQ0
>>229
それなら今から22DDHの計画を変更したほうがまともなものになりそう。
まあ日本に必要なのは正規空母じゃなくてヘリ空母だけどな
256名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:55:53.09 ID:TBZbqcU10
>>248
>下チョンと争ってる岩礁に行くとどうなるか

乗り上げて、動けなくなる。
257名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:55:53.88 ID:IuxT7oig0
ハリアーの中古でも搭載すればさすがに自衛隊も慌てるかも。
258名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:12.77 ID:i0yO89jl0
>>247
都合よく尖閣付近で座礁して、武装した中の人がわらわらと尖閣に緊急避難。
259名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:25.60 ID:THymOkLR0
>>245
キールがないなんてことは無い
260名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:27.71 ID:ySvT517pO
竹島へ向かいましたとさ
261名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:28.75 ID:9UytFK0v0
朝日毎日はオスプレイ問題より、中国の軍拡をもっと叩けよw
262名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:33.64 ID:XRfMJs970
あのイラストのまんまじゃん・・・

ライトの色を変えるのがなんとも言えず中国っぽい。
どうしても空母に見えないw
263名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:35.31 ID:GDuCLlngO
てめー!ちょっと面白かったです
264名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:47.58 ID:bwXvCqwc0

海上レストラン?
265名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:56:56.22 ID:UBUs/gMo0
>>257
もうそれ殆ど無いから
しかもパイロットの訓練が特に大変な機種の一つ
266名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:04.15 ID:Vl7HT3Zk0
なにこの屋形船w
267名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:04.47 ID:UJESh6oRO
>>195
ワリャーグはいつ起工したか知らないのね
268名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:13.53 ID:p6ncnA/L0
>>259
強度を持たせるためのいわゆるキールは無いでしょ
269名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:27.64 ID:OSqWD/mO0
やばいな、海自出動せよ!!
270名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:38.69 ID:Sb3AS8uE0
着艦用のワイヤーはどうしたんだ?ロシアから提供を断られてたが
271名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:43.54 ID:lbHha1uy0
>>247
空母←もちろん空母だけではないのは誰でも知ってるわな、

シナの機動艦隊もどきが尖閣に近づくまでなにもしないわけないだろう?
海自が出張ってくるのはあたりまえ。

そこから先頭になるのかどうかが防衛出動の有無になるのではないの?
272名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:57:50.50 ID:aVb67Gmh0
>>258
「帰りの船がない」で居すわるんですね?
273名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:58:07.05 ID:P1gyKdRu0
この空母は岸壁からクレーンで戦闘機乗せて、
また、クレーンで降ろすんだろw
274名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:58:23.29 ID:Z5miHbpT0
>>37
もう打つ手無いからやりそうだなw
275名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:58:34.50 ID:5d1J2RuhO
まあ戦闘機を離陸させるときは、赤壁の孔明みたいに壇を築いて祈るんじゃないの。東南の風よ吹け、みたいにw
後は台風の強風を利用するとかw着艦できるか知らんけどw
276名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:58:46.92 ID:bGeVW26d0
>>245
いや、ブロック工法でもユニットごとに梁として竜骨が使用されてますけど。
なにより、赤錆オブジェと化していたワリヤーグの写真にメッチャ竜骨が写ってるし。
277名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:58:56.81 ID:fFYtdcEV0
途中で潜水艦にかわり、最後は漁礁になるわけですね
278名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:58:57.13 ID:ddi9b+mu0
黒い煙を吐けないクズ鉄
279名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:59:03.08 ID:j4l8T3c60
維持費ばかりかかって使い物にならないんじゃねえの?w
280名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:59:12.63 ID:GEIXgC4+0
いまだヘリコプターしか飛んでませんが?
281名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:59:20.60 ID:JPMHbFc/0
まさか空母一隻だけってことは無いよな
282名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:59:21.36 ID:8Em8X4h40
電飾が客船より豪華な件についてw
283名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:59:44.84 ID:OSTcU1DpP
アムロが見たら「こんな古い物を…」って言うだろうなぁ。
284名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:00:00.23 ID:SfaP7m520
自走式漁礁
285名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:00:22.92 ID:77F6fMJiO
一見、空母の様だけど、実はミサイル巡洋艦なんだよ。
286名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:00:41.14 ID:HvmdE74J0
287名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:00:52.48 ID:FoB06d3w0
>>265
F35Bが完成してくれないと
軽空母に積むものがないんだよな。
まあ、F35Bが出来ても中国には売らないだろうが。
288名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:00:55.06 ID:aVb67Gmh0
>>271
真っ直ぐ島に向かってきて
「舵故障中で転回できません」とか言われたら、どうするんだろう...

あの図体停められる船、そうそう無いで?
289名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:07.79 ID:p6ncnA/L0
>>281
東海艦隊だから、
051C型駆逐艦とかソブレメンヌイ級駆逐艦、054A型フリゲートなんかがいる
290名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:11.03 ID:BhXN4zA1i
艦載機ないのに空母でいいのか?
291名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:14.99 ID:PhPq0Gz80
この船って魚釣り易いように作ってあって、
釣った魚でバーベキューするために平らになってるんだろ。
292名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:16.84 ID:kQ5WmU6s0
なんでこんな歌舞伎町みたいな
下品なライトアップするんだ?
293名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:26.74 ID:QOmcjBC50
子供の頃、香港にはこういう海上レストランがあるって思ってたな
悪いイギリス人とチャイニーズマフィアと三つ巴の争いをしながらラマンとランデブー

沈めるには惜しい
294名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:42.04 ID:3frv1cMh0
シナ版鳥人間コンテストまだー?
295名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:48.48 ID:clWoc/jr0
電飾つけて、荒海を行く中国初の空母「遼寧」。うらやましいな〜〜。
ゆっくり旅の世界一周旅行には、もってこいだね。カジノもあるんでしょ?
アメのジョージワシントンには、映画館もあるらしいしね。中国もやっと文明国になったね。
296名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:01:52.04 ID:ZfnwTymg0
やっぱ中国は赤と紫だよな
赤と紫の国
電飾が綺麗だ笑
載せる飛行機がない!
297名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:02:06.44 ID:oB77ow660

最新2ch用語解説「ネトウヨ」

2chでは「在日ネトウヨ」が「嫌韓ネトウヨ」に対し「ネトウヨ」とレッテル貼りすることがほとんどである

在日ネトウヨ = 通称:連呼リアン(民団連呼リアンという説も)
         在日であること隠し、日本人に成りすまして書き込むことがほとんどである
         嫌韓日本人を馬鹿にする意味でネトウヨという言葉を造語したと言われている
         本当は自分たちがナショナリズムに凝り固まった右翼思想の持ち主なのを棚に
         上げて嫌韓日本人をネトウヨと攻撃している
         政治的には民主党支持だが、人権左翼、街宣右翼に成りすますことも多い

韓国ネトウヨ = 主体は日本語ができる韓国人 反日教育で仕込まれた日本人ストーカー
         変な日本語ですぐに分かる 2chでは少数派

嫌韓ネトウヨ = 主体は日本人で昔は嫌韓厨と呼ばれていた層 現在はネラーの8割を占める多数派
         韓流ゴリ押し、慰安婦問題捏造、竹島領土問題がきっかけとなり近年急増している
         政治的には保守・中道・無党派と幅広く、右翼とカテゴライズするのは無理があるため
         嫌韓ネトウヨと右翼は全然別なものという認識が一般的である
298名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:02:32.03 ID:lbHha1uy0
>>288
そこを何とかするのが我が自衛隊ではないか by沼田一佐 ←知ってる?
299名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:02:40.85 ID:5d1J2RuhO
>>292
カジノ用だからじゃね?w本来の目的に沿ってるんだよw
300名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:02:43.53 ID:pOF7mw7K0
出港の時はエレクトリカルパレード流してほしかった
301名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:03:07.40 ID:tV9VpgbE0
>>229
ひゅうが型はあくまでも対潜護衛艦です
魚雷も爆雷も射出する大型駆逐艦ですから
決して阿呆な空母擬きなどにはなりません
今建設中の22DDHは確かに対潜ヘリ母艦ですが
302名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:01.17 ID:PO48u2gA0
こらw 黄色がないぞw
(ももクロヲタ)
303名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:35.87 ID:Ac4k8VAN0
イカ漁でもするのか?w
304名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:38.04 ID:2XimHSkl0
空母がこんなに目立っていいのかw
305名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:44.78 ID:VQBhqpG30
買った時点で隔壁が取り除かれてて竜骨が切断されてるそうだけど、それなら波の高い沖合に出たところで自沈する可能性あるなw
306名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:45.03 ID:bGeVW26d0
>>288
それこそ曳船貸しますよつって終了じゃね?
ま、シナの場合面白いファビョり方をするのが想定できるけどw
307名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:47.02 ID:lRXC8yW90
なんて読むんだ?
りょうねいか?
308名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:50.42 ID:lbHha1uy0
オタに質問!!!!!!!!1


自衛艦もこんな電飾をすることがあるんでありますか!?


309名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:53.39 ID:Hx7OvJFQ0
>>286
中国にわたって艦載機もない残念空母になったのはアレだけど見た目だけは普通にかっこいいな。
310名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:04:57.62 ID:7HRbJqVC0
>>286
蒸気なの?
311NHK解約しました:2012/10/12(金) 13:05:08.22 ID:q4HBXw0P0
これは飛行機ようではなく中国水兵が6000人も乗った船がどうなるかの実験用の空母ですべては、それから。
中国海軍侮れないよ
312名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:05:21.49 ID:+ePTdLJ90
尖閣沖まで来て何らかのトラブル発生で爆発、海保に救助されてる画が目に浮かぶ。
313名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:05:44.14 ID:H93pjT7w0
314名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:05:48.25 ID:MCBgVg9xO
着艦ワイヤーとか離陸揚力の確保とかの諸問題は解決したの?
315名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:03.27 ID:6FIwtGu70
飛ばない空母はただの船だ
316名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:05.71 ID:enGKDfwL0
                ,  -‐介‐- 、
           /         `\
          //  _,. . -―-. . _ ヽ\
          / /イ´: : : : : : : : : : : `:.、 \
       ∠_ / : : ,イ:人: : : : :人 : : : : \ \
         ∠: : : :/斗ト-\/ 弋ト、: : : : ;ゝ-´
            V: /!  __    __   ト、: :./
          |V_:ハ、'⌒゙  ,  ⌒ヽ ,ハ、Y あれは空母じゃないでゲソよ
          |: {〈〈}   、  ,    {リ〉リ:{
           /: ∧ \    ̄   / ∧:ヘ 空母というのは戦闘機を載せる船の事を言うんでゲソよ
.         /: / : \  )ー--‐ '(  ,.イ:ハハ
        /: ∧: :(´⌒ Y《ー ‐》Y ⌒゙): : } ハ
.       /: / :∧:/` チ ゙《 》 乂 ´\:∧: :.|
.     //l :// ./     V    ヽ  \V: \
.    /: /  .|/´   /!______.∧  `ヽ: : \
  ̄ ̄ ̄ ̄ {   /: し)    (⌒ヽソ人   } ̄ ̄ ̄ ̄
         `ー' `ー'        `ー'   `ー '
317名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:12.08 ID:THymOkLR0
>>310
通常動力型とはたいてい蒸気タービンの事
318名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:14.63 ID:aeZmzHj10
>>288
座礁させてからのんびり拿捕すれば良いw
艦載機も無く護衛艦も無い空母なんて何の役にも立たんだろ
護衛艦も一緒に突っ込んできたら、領海侵犯で迎撃対象だ
319名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:15.32 ID:UIs1YC+f0
この空母は飛行機の発着艦をした事あるの?
使えるのはセスナくらいかな。
320名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:17.75 ID:cOKesU2d0
軍艦の満艦飾も知らない馬鹿は黙ってろよ
だからネトウヨは馬鹿だと言われるんだ
321名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:17.89 ID:ALxcQfGEO
>>308
あります、綺麗だよ
322名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:22.69 ID:n+KBXe2P0
豪華客船www
323名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:26.94 ID:RXIwQziQ0
もしかしてコイツのためにオスプレイ反対工作やってんのか?
324名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:28.62 ID:SfaP7m520
>>300
ねずみは沈む船から逃げるともいうし
325名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:51.04 ID:INUFBYoHP
みんな載せる飛行機が無いって言うが
あったとしても空母に載せる腕があるとでも思うのかwww
326名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:06:53.33 ID:ToEqzazA0
電飾ワロタ

本当は空母じゃなくてカジノだろ
327名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:17.48 ID:t0am9Yfi0
どうせツギハギなら内部にこだわってプールとかテニス場とか作れば良いのに
328名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:23.26 ID:lbHha1uy0
>>311
日本海のカニが美味くなるだけだろ。
329名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:25.50 ID:Uyo8vYKl0
デカ提灯
330名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:33.36 ID:FBjKll790
遂にワタリガニを捕りに向かったか…
韓国涙目だな
331名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:35.96 ID:24M6Xdyj0
>>66
その焦げ跡は
ロシアがつけたものでは?w
332名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:44.05 ID:uIbb9++A0
>>311
いなばの物置方式か?
333名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:49.77 ID:2o7nOb+D0

世界初の空母型ラブホか
334名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:50.56 ID:QOmcjBC50
>>319
パラグライダーも行けるな
パラグライダー部隊マジでありそうwww
335名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:07:53.65 ID:GDuCLlngO
>308
ある
調べてみるといいアル
336名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:08:20.32 ID:GEIXgC4+0
大連が母港だから遼寧?
日本海軍が龍の名前つけまくったから使えないよねぇ
337名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:08:21.32 ID:6FIwtGu70
港でクレーン使えば飛行機も乗りますよw
ちゃんと輸送もできるしw
単に着陸と離陸が出来ないだけだからw
338名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:08:32.34 ID:zS7pf8Kx0
艦載機が乗っていない空母の存在意義ってなんなの?
教えてエロい人
339名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:09:13.85 ID:THymOkLR0
>>338
超弩級の
輸送艦
340名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:09:39.00 ID:V+cmqGkk0
艦載機のない空母なんて張りぼてじゃん
341名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:09:39.99 ID:fPr4PbfJi
中国初の空母「遼寧」。「スキージャンプ」方式
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121007/chn12100712010003-p1.jpg
アメリカは「蒸気カタパルト=射出機」。
蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。Y字型のパチンコで石を飛ばすイメージといえば容易いが、九十数メートルの滑走で、30〜35トンもの艦上機を2〜3秒間で時速300キロまで加速させられる技術が伴う。
スキージャンプ方式は艦首を6.5度〜14度の勾配を付けて反らせ、高推力の艦上機で一気に離陸させる。
ソ連の方式で、ソ連戦闘機の場合、武器(ミサイル・弾薬)と燃料の搭載量を著しく落とさなければ、重くて発艦できなかった。
ソ連軍でさえ、Su−33UBを空母から発艦(05年)させたが、着艦時にオーバーランして海中へ転落している。
中国はいまだ空母からは発艦していない。発艦できても、武器・燃料の搭載量がソ連機並みでは、日米の戦闘機には太刀打ちできない。
斯くも艦上機の運用は難しい。だが、中国は艦上機の運用過程で失われる人命を、意に介さない冷酷な体制だ。
米海軍では、艦上戦闘機を運用できるまで1万2000機と8500人の搭乗員を失った。多大な犠牲の上に、発・着艦時における艦上機の速度・角度や空母の向き・速度を算出していったのだ。
342名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:09:43.91 ID:UPKi7NBI0
いつ沈没するの?
343名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:10:07.44 ID:tV9VpgbE0
>>273
航空機運搬船=エアクラフトキャリアー(米国海軍用語)=航空母艦(帝国海軍用語)
まあ空母ちゃあ空母だが
344名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:10:38.08 ID:d0TUHCw60
竜骨って簡単になおせるの?
なんか高速鉄道のような落ちになりそう。
345名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:10:46.87 ID:VnMK2Aav0
>>338
346ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/12(金) 13:10:47.48 ID:QjN7HtNFO
格納庫とエレベーターさえしっかりしてれば
ヘリ専用ならなんとかなるかな
347名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:10:55.52 ID:SfaP7m520
>>338
お腹空かせて財布空っぽでもその気がなければ
「食べられない」ではなく「食べない」になるようなカンジで
348名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:21.79 ID:Qq5DN20Z0
ライティングのセンスの無さに泣いたw
349名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:23.60 ID:nhk+wzp80
半年後、シーシャパードの旗を立て日本の捕鯨船を追いかける遼寧の姿がそこにはあった
350名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:29.15 ID:GtT8nMZE0
大きなイカ釣り漁船だな
351名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:34.30 ID:THymOkLR0
>>344
竜骨自体をユニット化して据え付ける
もう竜骨の意味をなしてないけどね
352名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:35.88 ID:Hx7OvJFQ0
>>338
空母型ホテルとかどうでしょうか。
平らな甲板を利用して釣りを楽しめるようにするとか
353名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:37.19 ID:48qz315v0
>>1
ライトアップされた空母www支那人www
354名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:43.63 ID:1LytxGdW0
空母をあきらめて洋上ホテルにしたんだよ。
355名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:45.68 ID:L6FGj/hk0
そう遠からず、爆発・炎上しそうだw
356名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:11:59.67 ID:hUPXXXfLO
しかしこうしてコツコツと運用実績を積み上げて、トライ&エラーを繰り返してくうちに、いつしか空母機動部隊を編成できるだけの技術と練度を手にするわけだ。

馬鹿にして眺めてるような気分には到底なれないんだが…

我が国が運用できるのはヘリ空母がせいぜいで、固定翼機搭載の空母なんて夢のまた夢じゃないか…
357名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:12:13.42 ID:AavI/WTi0
「おおすみ」はディーゼルだが
他の護衛艦はガスタービンだろ今
358名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:12:18.08 ID:CyYVgs3Y0
事故が多くて、5人に3人が事故で死ぬ。
空母に着艦できずに死ぬなら、いっそ体当たりしたほうが効率がいい、
という背景で神風特別攻撃隊の発想が生まれた。

支那人の体当たりには注意しろ。
359名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:12:19.65 ID:UfDkniop0
艦載機ないなら露助からボッタクリ価格で中古のフォージャーやフリースタイルでも買えばいんじゃねw
360名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:12:30.82 ID:2b8/AW8L0
共産党幹部が日本のラブホテルの輝きを忘れられないのだろう
電飾のセンスがまさに昭和のラブホw
361名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:12:46.01 ID:p6ncnA/L0
>>344
今の船はブロック工法だから、
船体ぶった切ってもきちんとくっ付ければ問題ない

アメリカの米空母も船体真っ二つにして機関弄ってる
362名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:12:55.63 ID:ZfnwTymg0
>>325
出撃のみの特攻用アルよ
遼寧は特攻空母アル
中国舐めてないアルか?
363名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:06.92 ID:LVv7oJg40
そういえばソ連のどこかにフォージャー展示してなかったっけ?
364名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:20.39 ID:H9pGh14w0
>>234
対艦ミサイル飽和攻撃は持たせない
アメリカの戦略はしっかりしてるよな
365名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:31.64 ID:AWSL3PgS0
366名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:35.88 ID:QOmcjBC50
>>356
というか、
対日ではどうして空母なんか用意する必要があるんだと
367名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:36.78 ID:Qq5DN20Z0
ビアガーデンに行きたくなったのは俺だけじゃないと思う。
368名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:38.75 ID:FfFVbzXK0
スキージャンプの角度を勝手に大きくつけて全機失速とか
みんなのビール腹が割れる様な事を見せつけてほしい
369名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:13:40.16 ID:qou7vhRU0
>>356
固定翼機搭載の空母なんざ日本が何に使うんだよ
370名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:14:06.32 ID:ABydBYdQ0
【速報】 自民が長距離射程、世界最速ステルス対艦誘導ミサイルを開発!日本の敵艦は一瞬で撃沈可能に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349963632/

自民すげえ
371名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:14:12.88 ID:Ot0/ILDR0
地図みたら沖縄までの距離が横須賀とほぼ同じでこりゃきっついなと感じたわ
372名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:14:29.23 ID:ALxcQfGEO
>>356
要らない、維持費高いし使えない
強襲揚陸艦なら欲しい
373名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:14:57.60 ID:tV9VpgbE0
>>318
魚釣島に座礁したら拿捕してヘリポートに出来るじゃないか
電飾と搭載レーダーをいかして灯台にもなるし、尖閣諸島守備隊の宿泊施設にもなるな
374名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:15:36.06 ID:lbHha1uy0
>>356
コツコツと実績を積み上げていくようなら怖いよな確かに。

ハリボテやパクリを浮かべて悦に入ってるような連中なら怖くないけどw
375名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:15:55.75 ID:SfaP7m520
>>356
意味もなく正規空母抱えるとか正気の沙汰とは思えない
メンツのためにこんなことやってるなら日本としてはむしろ好都合
376名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:16:29.26 ID:ZfnwTymg0
>>369
本土決戦の特攻用に決まってんだろ
377名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:16:50.69 ID:fyP9d/li0
船の速度が低くて、戦闘機の離陸に必要な揚力を得られないらしい。
タービンエンジンを売ってもらえなくて、一般のディゼルエンジン搭載のせい。
378名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:16:56.03 ID:WKa3aAWI0

>>365]

いいな。中国みたいなパクリでしかも原色ドギツいのでは無いw

年末クリスマスなどに市民向けやるだろ。
379名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:17:01.53 ID:RxRwm3bh0
中国軍は、魚釣島に座礁して軍事基地となし尖閣の中国領土を世界に証明せんとほっす。
380名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:17:18.48 ID:ee8/5uP70
>>165

はぁ? どこの情報だよ?w

381名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:17:37.74 ID:qou7vhRU0
>>376
本土決戦なら本土から飛べアホ
382名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:17:37.52 ID:mZ67NexH0
383名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:17:37.87 ID:4LHXtSuX0
後の遼寧ホテルである
384名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:18:05.87 ID:NCZ08oy80
韓国の脱北者団体、中国大使館前に「脱北少女像」を設置へ=強制送還に反対―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65441&type=
385名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:18:21.24 ID:QDdNu6ux0
大和ホテルみたく高級幹部用の船な気がしてきた
386名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:18:25.59 ID:lbHha1uy0
>>365
キレイじゃのう。

軍艦なんだからケバくする必要ないねw

>>370
ガンダムも作る気だよ。
387名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:18:36.89 ID:uH60L8Z/0
まず飛行機が着艦できるかどうかだな。
結局ワイヤーは自分たちでつくったのか?

失敗して死人が何人出ようと関係ないから少しずつ技術は上がっていくだろう。
笑っては見てられないわな。
388名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:18:38.35 ID:FZaM3Rxi0
日露戦争後の戦艦三笠はダンスホールとして利用されるほどの惨状だったんでしょう?
これもそう?w
389名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:18:44.34 ID:sYmezItR0
積むものならあるじゃないか。
対艦ミサイルでも対空ミサイルでも、
打ち上げ花火のように甲板に並べておけばいいw

あと揚陸艇だって出し口はあるぞ。
あれだろ? キールってのがポキっと折れて、
真っ二つになった船体から出てくるんだろ?
390名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:02.11 ID:hwvEh/Vc0
やたら人間乗せてるけど人海戦術指針なんだろうな

カタパルト要員なんざ鳥人間コンテストじゃないんだからイラネだろ

391名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:11.18 ID:iyD/DMxa0
>>338
あの艦にはだな、正直者にしか見えないステルス戦闘機が並んでいるんだよ。
392名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:20.99 ID:g49FIr4J0
10時間走ったら止まるそうだ
393名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:23.45 ID:jyu+DbH8O
海上自衛隊 潜水艦隊
10発くらい漁雷を空母へ発射してみたら?
2〜3発は当たるかも(笑)
394名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:26.32 ID:B7W+evQU0
カジノ船www
395名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:34.78 ID:THymOkLR0
>>377
飛行機の性能より
空母の風上への航行能力のほうが重要だからね
アメリカの原子力空母も風上に向けないと飛ばせない
396名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:36.57 ID:sCsC1EeD0
いつキールが折れるのかが楽しみ。
397名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:44.26 ID:EI596CQi0
津軽海峡って公海だっけ?あそこ通ってみてくれ。
398名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:48.44 ID:GGZCNBXQ0
アパッチを売ってもらって載せとけよ
そうすりゃ雰囲気が出るから
399名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:19:58.55 ID:qrEbYPGWP
空荷でなんの訓練?
400名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:20:03.11 ID:U7KDWc7I0
>>308
むかしからあるよ
「火垂るの墓」でもとーちゃんが乗艦してた巡洋艦「摩耶」の満艦飾のシーンがある
庵野秀明がすっげえ気合入れて描いたのに
花火のシルエットで真っ黒にされて怒り狂ったとか聞いたことがある
401名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:20:11.09 ID:UtKiNruCO
>>310
遼寧は商船用ディーゼルエンジンらしい
402名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:20:20.52 ID:mlp+C02F0
これオモロイよ。

中国の空母関連コント(日本語字幕付き)

【時事コント】愛国露天商
http://www.youtube.com/watch?v=uVUcMnRpMIk

【爆笑コント】胡錦涛主席とオバマ大統領の対話
http://www.youtube.com/watch?v=ClG4liLp9ds&feature=relmfu
403名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:20:37.34 ID:ABZF85yO0
無理して戦闘機のせないでヘリ母艦にすれば使えなくもない
404名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:20:46.09 ID:T51jOLCo0
>>29
発艦もできないよw 中国製の艦載機じゃオーバーランして海中に没ったのが殆どw

着艦はどうだろうねw そっちも怪しいw
一応ウクライナからアレスティングワイヤ買ったんだっけ。あとロシアの軍需産業から産業スパイで得た情報で補足。
(ロシアがスパイ容疑でウクライナ人2名拘束)
着艦用の艤装はワイヤ以外は殆どついてないor飾りの可能性大だから無理なんじゃないすかねw
405名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:21:09.13 ID:J84WErZo0
イカ釣り漁船みたい
406名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:21:26.65 ID:Hx7OvJFQ0
>>370
XASM-3って対艦用途だけじゃなくて長射程を利用して対AWACS用にも使えるようになってたはず
407名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:21:28.37 ID:8LmPF/Wj0
共産党幹部を乗せてカジノクルージング
408名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:21:46.26 ID:E4s4c9jZ0
あれ〜艦載機わ?
409名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:21:51.65 ID:SeTPcdXE0
空母「遼寧」  だっせ〜名前だな
410名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:21:55.26 ID:p6ncnA/L0
>>398
中国にもWZ-10って攻撃ヘリがある
411名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:22:04.93 ID:48qz315v0
412名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:22:14.84 ID:ALxcQfGEO
>>391
肝心のパイロットに見えないじゃないか
413名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:22:30.75 ID:tV9VpgbE0
>>384
やがてソウルの外国公館前には色んな像が立つんだろうなあ
414名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:22:45.92 ID:449xP8ye0
中国にも空母のような大型船が出入りできる港が存在することをアピールしたいんじゃないの
でも有事の際は真っ先に大連港が攻撃されるけどw
415名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:22:51.10 ID:INUFBYoHP
>>397
日本の領海だが国際海峡だから通れるよ。
416名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:22:59.15 ID:mENnlZd90
普通スキージャンプ式の空母だと
全速で空母自体を動かして向かい風を人工的に作り出さないといけないんだけど
この中古のポンコツ空母、中国がガスタービンエンジンとかを実装できなかったから
たったの19ノット(時速約35km)しか速度がでない
なので向かい風も作れず、発艦すらできないというまさにポンコツ空母
417名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:23:00.04 ID:scD3ESrk0
これが尖閣沖に来たら、日本は降参するしかないなー
418名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:23:03.61 ID:ZjWvSU8qP
ほう
419名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:23:05.51 ID:UtKiNruCO
>>315
飛んでる空母を教えてくれ(´・ω・`)
420名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:23:14.71 ID:ZfnwTymg0
お前ら発艦も着艦もできないとバカにしているが
固定翼機なら十分な長さだろう
遼寧は特攻空母アル
発艦だけ出来れば良いアル
人民の代わりはいくらでも居るアルね
421名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:23:43.15 ID:AavI/WTi0
>>356
逆説的には、教えを請える同盟相手が居ない事の裏返しでもあるんですけどね>トライ&エラー
英国は今、正規空母クイーンエリザベス級の就役に備えて、米空母に人員を派遣してますよ
422名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:23:52.67 ID:QOmcjBC50
423名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:18.76 ID:vOkdJwDJ0
>>411
この黒いイカ墨みたいなもので、敵機や原潜の
目を眩ますわけですね

さすが、中国4000年の歴史です
424名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:32.89 ID:lbHha1uy0
>>419
ムーの白鯨とか、マクロスとか?
425名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:35.74 ID:YP60jCxa0
叩かれるかもしれないがでかい船ってやっぱいいなぁ
426名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:48.12 ID:T51jOLCo0
まあヘリ空母にするか、人民軍運搬船にしか使えないと思うがw

これが尖閣に入ってきたら政府が困るだろうなぁ〜
沈めるのは簡単だが、追っ払うのは難しい
427名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:49.90 ID:qrEbYPGWP
>>411
着艦する航空機に対する嫌がらせ?
428名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:59.41 ID:oalkhWw00
こんなもん日本向けには何の意味もねーわい
フィリピンへの嫌がらせに使うくらい
429名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:01.07 ID:d0TUHCw60
>>351
>>361
ありがとう。なんか船体ぶった切らないで修復したつもりの船になって
いそうな勝手なイメージしてみたりして。
430名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:02.30 ID:tTld2Wzt0
おまえらオメデトウくらい言ってやれよ

それが日本人だろ


なにこの船!ちょww
431名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:05.19 ID:p6ncnA/L0
>>421
クイーンエリザベス竣工までにF-35Bがモノになるといいけどね・・・
432名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:05.49 ID:I5ClQ1H/0
反日デモ隊10万人乗せてきたら ちょっとヤバイかもwww
433名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:24.28 ID:UfDkniop0
煙すげえw
離発艦の障害どころの話じゃない
434名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:27.94 ID:EJKNedK+0
大型イカ釣り空母

中に戦闘機を積めないから、缶詰工場でも作ったんじゃないの?
435名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:29.39 ID:lXDd4If20
まず、ジェット戦闘機の発着は無理だろう。訓練をしたという話も聞かないし、
これまでの概念による「空母」としては役立たずだろう。
ただ、別に相手がこちらの固定観念の範疇を出ないと考えるのは危険。
攻撃ミサイルの発射ベースとか、ヘリコプターを大量に積んでる可能性もあるな。
領海ギリギリまで侵入されても、海保が放水して遺憾遺憾しか芸の無い日本側の
防衛体制の弱さを脇において中国を笑ってる余裕は無いのではないか?
436名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:25:32.35 ID:THymOkLR0
>>420
固定翼でも無理だと思います
ジャンプ台を50mmぐらい延長して45度ぐらいの角度を付けないと
437名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:26:04.41 ID:14Q3ZW4E0
沈め
438名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:26:05.39 ID:tV9VpgbE0
>>411
何だこの煙は
石炭燃やしてんのか
439名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:26:53.17 ID:kSnE6par0
ピンクにライトアップされた空母www
440名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:27:01.46 ID:lbHha1uy0
>>411
沈没寸前にみえるんですけどw
441名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:27:12.41 ID:YllelDqT0
日本は、原子力潜水艦が欲しいな。


442名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:27:14.86 ID:ZB1a9ZArI
飛行機もないし…あれはくず鉄だけです…
443名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:27:29.13 ID:TNpJqW5EO
>>416
いつのまにかガスタービンエンジンが実装できなかったことになったのか
いい加減に伝言ゲームやめろよもう
444名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:28:09.70 ID:E+lW8ue70
>>411
火災でも起きてんじゃないかと思うくらいの煙だな
445名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:28:25.17 ID:tV9VpgbE0
>>435
だから戦闘になれば
対艦ミサイルか魚雷一発で終わりだっての
446名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:28:46.70 ID:Kr4B0BzV0
>>428
フィリピンだってハリボテってことぐらいわかるんじゃね
これ中国国民へのアピール一択でしょ
国内の格差の怒りを納める為の国家的成果を示す必要があった
日本でも例えばはやぶさとかがそうだよね
447名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:09.23 ID:8LxEXeQD0
盆踊り会場に使えそうだな
448名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:10.14 ID:F5kqyoDQ0
前に停泊してる客船に引っ張ってもらうとか?
449名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:13.60 ID:rIEVFTnv0
あっ。台風だ。
450名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:19.61 ID:sYmezItR0
>>443
でもガスタービンってこんなに煙でるの?
http://livedoor.blogimg.jp/military38/imgs/9/7/9781b58a.jpg
451名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:25.09 ID:0seOofJe0
もしかして、中国じゃ今、ブルーノアでも流行ってるのか?
452名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:33.16 ID:THymOkLR0
>>438
ボイラーで蒸気機関
ディーゼルエンジン

いかに原子力とガスタービンが有用なのかがよくわかりますね
453名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:35.64 ID:lbHha1uy0
>>443
シナ製のガスタービン積めてるんだw

良かったねwwwwwwwww マジで?
454名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:45.56 ID:qrEbYPGWP
>>443
ガスタービンがこんなに煙吹いたらそれこそ問題あるんじゃないですかね。
455名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:29:54.71 ID:riP2KYT50
自衛隊と米軍の潜水艦が興味津々で観察中

ホエールウオッチング的な意味でw
456名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:30:07.74 ID:T0HwCxnSO
>>432
日本に着く前に待ちきれずに中で反日デモおっぱじめて、空母破壊してしまいそうだよね
457名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:30:08.65 ID:h+SQ9bsb0
本来の意味でのエアクラフトキャリアだろ。
そのキャリアの役目も果たせるかどうかも疑問だな。
458名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:30:23.66 ID:GGZCNBXQ0
ガスタービンエンジンをどこから買うんだよ
自作したら爆発するぜ
459名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:30:53.87 ID:hCaAdNIx0
このことで何が起きるかは分からんが、結末だけは予想できる。
爆発する、間違いなく。
460名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:31:03.38 ID:VMDEoci70
>>411
煙幕を張ってるんだな

きっとこの煙幕でレーダーを妨害できるんだな
さすが中国だぜ
461名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:31:11.26 ID:oalkhWw00
>>432
甲板に自走砲並べてデモに向かって斉射するのが仕事だろw
462名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:31:15.00 ID:hwvEh/Vc0
基本的に南沙諸島侵攻目的だから運搬船みたいなもんだろ

番号も訓練船

海上離着艦訓練中に沈没。⇒ロシアにクレーム

⇒ロシアオスプレイ提供

463名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:31:28.70 ID:fPr4PbfJi
>>387
中国人「艦載機はステルスなので、発艦も着艦も見えないアルヨ」
464名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:31:29.84 ID:sYmezItR0
465名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:31:32.76 ID:ipG4Kc9/0
チャイナって 軍事費につんでもないお金かけてるんだろ
で、これなの?  なんに使ってんのよ
466名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:02.61 ID:YypFZCx20
>>242

ある意味、人民型”強襲揚陸艦”だね

数万人がアル、アル言って押し掛けてくるwwww
467名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:07.65 ID:8KiNGOv+0
内部がボロボロだから電飾で外見だけは立派に見せようと見栄張ってるんだな
468名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:10.92 ID:AavI/WTi0
特殊部隊のプラットフォームとしての役割は
現状でも、十分に果たせるのではないか、あとは被災地支援とか

米空母が、海兵隊や陸軍特殊部隊の洋上基地という任務に付くのは、珍しい話ではない
・・・まぁ、11隻も空母持ってるから出来る話かもしれんけど。
469名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:23.00 ID:p6ncnA/L0
>>458
中国の駆逐艦はウクライナからガスタービン買ってる

だから搭載できないと最新鋭艦でも蒸気タービン
(艦艇用蒸気タービンはさすがに中国でも作ってる)
470名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:31.02 ID:8QgsWpfS0
本気で中国は外洋進出して米国に取って代われると思ってんだろうか
471名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:40.95 ID:kSnE6par0
初試験の写真で、なにこれディーゼルみたいな蒸気タービンだな。
って皆で言ってたら、本当にディーゼルだったんだよなぁw
472名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:59.67 ID:TNpJqW5EO
>>450
もともとの話は中国は蒸気タービンエンジンが造れないって話だったのが
2ちゃんのカキコミしかみてない馬鹿がいつの間にかガスタービンエンジンが造れないに話を変えちゃってるんだよこれ
473名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:33:09.51 ID:tV9VpgbE0
>>461
ああ揚子江で使うのか
それなら治安用に最適かも
474名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:33:09.95 ID:ABydBYdQ0
>>451
もうすぐ潜水も出来るようになります!2度と浮かんで来ないけどw
475名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:33:24.91 ID:HvmdE74J0
着艦できなくても、移動可能な発機場としてなら一応利用できるな
片道分の燃料が浮くから行動半径は広がるのか?
サボタージュや空挺なんかと組み合わせて空港占拠して着陸場所確保するとかも出来そう
カタパルト無いし、一隻だけだからかなり運用に制限かかるだろうけど、使い方によれば結構脅威にはなりそうな気もする
476名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:33:46.86 ID:ZfnwTymg0
>>470
昔大東亜共栄圏という夢見た国があったな
477名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:33:56.14 ID:sVEJSC/3O
訓練とパクリのための素材だろ。
1挺じゃ性能以前に運用は無理。
478名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:34:03.01 ID:lbHha1uy0
そう言えば韓国海軍が晴海に来て無礼なことして帰るときに真っ黒な雲吐きながらよたよた出港してたねw

日本に対する嫌がらせじゃなくて故障だったんだってねw
チャント帰れてよかったねw
479名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:34:36.93 ID:rjpolgzb0
へえ、動くんだ。外洋の波で割れ沈しないといいですねw
480名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:34:43.51 ID:Hx7OvJFQ0
>>462
ロシアにオスプレイはないぞ
481名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:34:56.37 ID:cXB2Xxby0
おまえら忘れてるみたいだけど、あれカジノ船だから。
482 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 13:35:03.77 ID:Eku8Nnlg0
爆発しなかったのか
483名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:35:28.24 ID:h+SQ9bsb0
>>411
軍艦マーチの2番の歌詞の冒頭を彷彿とさせるな。
♪いわきのけむりはわだつみの
 たつかとばかりなびくなり♪
484名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:35:28.27 ID:HvmdE74J0
485名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:35:56.42 ID:puOOrpbpO
既に日米潜水艦が張り付いてるんだろうな
486名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:36:30.36 ID:sYmezItR0
>>472
原潜潰してその炉とタービンでも積めばよかったのにね。
487名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:36:37.81 ID:GGZCNBXQ0
>>481
どうりで昔別府で見たサンフラワーを思い出したわけだ
488名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:36:38.84 ID:YypFZCx20
>>283

             _____
 f`xヘ,   r〜ー、,   |   エーイ、
 ,.'⊥_  'l!-n、ァ  <   ワリャーグハイイ !
'" t'ヽ、‐io、'レ'^i´`ヽ.  !  遼寧ヲウツセ !!
  T'‐<`'‐-' ィ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____!_l___┬‐'"ニヽ   ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l! ̄L.-‐ィ
          l!   | 〃
489名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:36:47.80 ID:T/ELCbNF0
>>475
フォークランドの時のバルカンみたいに、
タンカーいっぱい飛ばして、大給油作戦みたいなこと
考えてんじゃねえの。
490名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:37:02.16 ID:TfCxmLce0
よほど嬉しいと見える
491名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:38:07.84 ID:ItGdSVAX0
492名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:38:10.57 ID:AavI/WTi0
493名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:38:51.55 ID:tV9VpgbE0
>>475
でも19ノットじゃ輸送艦より遅いので潜水艦の餌食ですけどね
しかも19ノットじゃ発艦もできない
最初からヘリ搭載強襲揚陸艦を建設した方がまし
まあ標的艦としては使えそうだが
494名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:39:19.81 ID:mENnlZd90
495名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:39:38.46 ID:v4+YMUEL0
イカが大漁アルヨ
496名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:41:55.17 ID:NCZ08oy80
あの小さな島は忘れて… 中国愛国者、沖縄の所有権を主張
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d42995.html
497名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:41:55.07 ID:AavI/WTi0
>>489
これは酷い、幾ら何でもあんまりだの図
http://uproda.2ch-library.com/587819DEH/lib587819.jpg
498名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:42:39.02 ID:cXB2Xxby0
イナバ物置みたいに甲板に解放軍満載で強襲揚陸くるで
499名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:42:50.80 ID:QOmcjBC50
もう完全に日本国民には舐められたな。
もはやビビってるのはナベツネただ一人

中国の対日圧力外交カードは消滅。今回の騒動は中国の一人負け。
500名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:42:59.04 ID:3TXXzuef0
ワープ航法はガスタービンだが亜光速航行のときには重油エンジンで航行なんだよ
501名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:43:01.78 ID:XRfMJs970
呉でイージス艦見たけど煙出て無かったよ。
502名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:43:15.71 ID:lbHha1uy0
>>494
やっぱガスタービンつくれないんじゃん
503名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:44:07.96 ID:ALxcQfGEO
いや大型船の竣工はいいものだよ、長生きして欲しい、
出来れば足回りを改装して本当に航空輸送船か車両輸送船として
実のある事に使って欲しいもんだ
18ノットで外洋に出るとかやめて欲しいね
504名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:44:15.96 ID:INUFBYoHP
>>476
いい線までいったんだがなあ。多方面作戦はダメって言うことだったな。
505名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:45:29.16 ID:tV9VpgbE0
>>501
だってガスタービンだもん
今時煙もくもくだす護衛艦なんてないよ
506名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:45:41.73 ID:T2UFai080
>>501
だよな
507名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:45:44.47 ID:hi6QqnAw0
そういえば中国軍機が着艦訓練してるという話
一度も聞いた事がないな
508名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:46:03.95 ID:SyKoWogB0
遼寧沈没
509名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:46:34.70 ID:1zH5mg/y0
うわまじガチやべえ。
日本終わったな・・・。軍事費が減る一方の日本に対して中国は公表されてる軍事費だけで9兆近い。
日本みたいに開発費とか含めたら2倍以上の20兆は超えてると言われるしな。それに武装警察の公安費も10兆にも及ぶし。
日本はここまできたら無抵抗主義を貫いたほうがいいんじゃないだろうか。
武器を捨て、頭(こうべ)を垂れて跪けば、まさか攻めてくることもないだろう。
510名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:46:39.77 ID:sYmezItR0
ただまあ、エンジン換えれば、
艦載戦闘機を10機くらいは運用できるのかな?
(兵装は対空ミサイルのみで)
511名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:46:52.27 ID:3TXXzuef0
カスピ海の怪物みたく空母の胴体にジェットエンジンを何機も取り付ければ
カタパルトなぞ設置しなくとも向かい風で艦載機が浮き上がるはずだ
512名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:46:53.78 ID:+8iqc4pB0
実は空母のフリして、
あの広大な甲板全面には
ミサイル発射機がビッシリ

筍のように設置されてたりするんじゃないか?w
513名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:01.64 ID:qrEbYPGWP
つうか蒸気タービンだって19ノットってひどくね? 同じくらいの排水量の大和ですら27ノットなんだけど。
514名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:07.23 ID:PmP4aA980
>>504
アメリカ相手なら一正面でもダメ
それ以外とだったら、アジアでなら多正面でもいけた
515名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:17.56 ID:lbHha1uy0
ID:TNpJqW5EO
ID:TNpJqW5EO


ねーねーシナの空母はシナ製のガスタービン積めてるの?教えてw

ソースも!
516名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:23.50 ID:449xP8ye0
震洋でも撃沈できそう
517名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:24.32 ID:NCZ08oy80
【宇宙】ダイヤモンドでできた巨大な惑星発見、大きさは地球の2倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350016994/

そうか、これに向かって発信したんだ
飛べー!宇宙空母「遼寧」!
518名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:26.50 ID:OXmSOlqHP
>>507
意外と日米の潜水艦探知訓練とか、そんな事に使ってたりしてw
519名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:47:58.08 ID:xaZ43aNz0
だし、フィリピン、インドネシア、ベトナム、マレーシア、タイ、付近に強力な対艦ミサイルと対艦
攻撃機を配置して、防衛網を築いておけば、空母は問題ならないだろ?
520名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:48:02.09 ID:dZUCTqlU0
2次大戦の忘れ形見の機雷に触れて沈没希望。
521名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:48:46.35 ID:uGFx0Mc2O
さあいつ爆発するのか(笑)
522名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:48:52.26 ID:yRaPiC890
売った奴
仲介した奴

大儲けしただろうな
ロードオブウォーを思い出すww
523名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:49:03.27 ID:2D1EHwt+0
意外と小さいのね
甲板曲がってるし
524名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:49:35.71 ID:OSqWD/mO0
敵の兵力を過小評価するべからず
それで第二次大戦は負けたんだからな
こちらから先に攻撃するべきではないが
大至急戦闘態勢を整える必要がある
525名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:49:43.11 ID:tV9VpgbE0
>>511
波の静かな黄海なら可能かもね
東支那海でそれやったら転覆するぞ()
526名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:49:59.42 ID:ItGdSVAX0
>>513
19ノットは日本のデマ 
527名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:50:06.75 ID:p04qnOSz0
うぜえからハープーン発射
528名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:50:20.55 ID:1zH5mg/y0
もう中国は日本なんか見てないだろうな。
目標は明らかにアメリカ。
日本は早い目に中国に白旗を掲げて味方ですアピールしたほうがよくないか?
いつまでもアメリカに頼るのは良くないと思う。
日米安保より日中安保にかえるべきじゃないの?
529名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:50:53.06 ID:HYQ11eBn0
・・・イカ釣り漁船???
530名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:51:14.28 ID:YypFZCx20
>>512

手榴弾1発で誘爆しそうだなwww
531名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:51:16.54 ID:TNpJqW5EO
>>494
ワリャーグはもともと蒸気タービンエンジンを載せる設計
ガスタービンエンジンが造れるかどうかなんて全然関係ない話
532名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:51:38.46 ID:7lgGAdje0
ガラクタ&運用能力なし、がついに動き出したw
533名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:52:02.68 ID:tV9VpgbE0
>>526
実は18ノットだっけ
534名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:52:10.11 ID:h+SQ9bsb0
>>526
35ノットくらいは出るよな?
てか出ないと着艦できないだろ。
翔j鶴、瑞鶴あたりでも33ノットくらいは出せたんだから。
535名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:52:12.47 ID:ItGdSVAX0
週刊誌レベルのデマ信じるアホども
536名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:52:36.49 ID:uH60L8Z/0
向かい風が無いと飛び立てないとすると、どうやって地上で訓練するんだろう?
海上と同じ条件で訓練できるんだろうか?
537名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:52:44.20 ID:3TXXzuef0
飛行甲板の下から巨大な大陸間弾道りゅう弾砲が出現するという
男の子のロマン溢れる展開はないのか
538名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:52:49.16 ID:qnKjNi6f0
艦載機がみんなステルスで見えませんね。さすがだわ。
539名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:53:30.98 ID:HYQ11eBn0
なんか中国と韓国で争ってる岩みたいなのに当たって座礁して
日本のせいとか難癖つけそうで嫌だ
540名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:53:37.51 ID:1HO0d2SnP
こいつを尖閣の領海内に停泊させて乗っ取るつもりなんだろ
空母じゃなくて移動基地みたいな使い方
541名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:54:32.94 ID:n0iT5cym0
甲板で大バーべキュー大会できそう。
海上バーベキューいいかもヽ(^‐^)/〃
542名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:54:40.38 ID:T9BqVm630
戦艦改装で速力不足に苦しんだ加賀でも27.5ノット、
天城が関東大震災で壊れたので廃棄予定だった加賀を改装した。
543名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:54:40.85 ID:dCvvjriA0
>>265
 ハリアーって最初は姿勢制御のために35個くらいあるスイッチを全部操作しないといけないとか
凄すぎる機体だったらしいな。ピアニストも真っ青。
544名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:54:48.38 ID:ZfnwTymg0
>>534
当時の軍艦で30ノット超えたら高速艦じゃなかったか
高速艦の大鳳ですら最速34ノットだったと思うけど
545名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:55:00.59 ID:ItGdSVAX0
>>534
フランス原子力空母シャルル・ド・ゴールdisるな
546山中教授ありがとう:2012/10/12(金) 13:55:36.39 ID:ceiGuDHI0
これって戦闘機を載せれないのに空母っていうの?

すごくでかいフェリーと何が違うの?
547名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:55:49.49 ID:TNpJqW5EO
>>515
俺が言ってるのは
もともと蒸気タービンエンジンで30ノットのはずが
中国は蒸気タービンエンジン造れなくてディーゼルエンジン積んだので19ノットになった
ていう話がいつの間にかガスタービンエンジンが造れなくて19ノットになった
なんて話になってるぞ馬鹿
ってこと
548名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:55:53.79 ID:tV9VpgbE0
>>540
外洋には出られないから尖閣諸島には辿りつけない
途中で遭難して海保の巡視船に救助される運命にある
549名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:57:53.17 ID:T9BqVm630
>>540
その用途なら最初から強襲揚陸艦として作ったほうが…
550名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:57:54.75 ID:GGZCNBXQ0
やっぱり鳥人間コンテストに落ち着くのか
551名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:58:06.44 ID:LePQR1Np0
>>1
前の船の照明のほうがずいぶん明るいがライトアップしょぼいんじゃ?
552名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:58:15.86 ID:QOmcjBC50
あ、地震だ@トーキョー
553名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:58:19.58 ID:JuH+Z76e0
レストランとか何かいろいろテナント入れて観光客呼んだほうが中国のためになるんではないか
554名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:58:27.97 ID:3TXXzuef0
人民にポンコツがバレて体裁を失う前に
練習航海中バミューダ海域で謎の失踪という事になる予感
555名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:58:30.30 ID:61UYlOWR0
ヘリ専用空母になる予感100%
556名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:58:45.31 ID:tV9VpgbE0
震度3くらいかな
557名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:00:26.64 ID:YypFZCx20
>>552

震度4か‥

地震は恐い
558名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:00:51.53 ID:020q0iDGO
電飾が飲み屋街みたいなので…空母 六本木
559名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:00:57.64 ID:ZRoZePi30
ディズニーランド??
560名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:01:16.85 ID:sYmezItR0
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110331/106251/
三菱重工業、船舶用ボイラーの製造・販売ライセンスを中国国営企業に供与

でもこの技術供与で、
少なくとも中国国営企業でも大型船舶用ボイラーが2012年には製造・納入できてることにはなるね。

もしかして積んでる?
561名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:01:23.04 ID:INUFBYoHP
>>536
中国の人口は13億人だぜ。
皆が一斉に息吹きかけりゃ一発だぜwww
562名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:01:32.08 ID:jeYD4oEmO
チャイナボカンシリーズに加わる母艦
563名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:01:36.57 ID:sbMkbrYQ0
おまえら馬鹿にしてるけど
これ、マクロスの左腕だから
564名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:01:57.49 ID:d1gftHyCO
安室嶺、先行者、行きま〜す!
565名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:02:10.56 ID:hwvEh/Vc0
>>546
航空機運搬船も空母
厳密にいえばオスプレイ運搬船みたいなもんだけどな
566名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:02:26.60 ID:+Mnjn7gJ0
満艦飾と夜間ライトアップって、中国海軍も変わったもんだな
567名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:02:32.98 ID:E5uq624r0
10時間で止まっちゃうんだっけ
568名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:03:27.34 ID:S+rakshe0
>>1
中古車にエアロつけて電装て田舎のDQNじゃねーかwww
569名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:03:31.09 ID:+W2WoeWu0
日本オワタ。日本核武装以外対抗出来ない
570名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:03:43.22 ID:ToEqzazA0
進水してから34年らしいけど

船の耐用年数って何年くらい?
571名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:04:18.07 ID:7HVrwulO0
>>152
でも逆に言えば、数万人簡単に海のモズクにされちゃうよw
572名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:04:41.93 ID:VMQvC7F40
艦載機が無いのをごまかすために夜にライトアップした画像ですか?
573名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:04:56.52 ID:+Mnjn7gJ0
>>546
元々はソ連の航空巡洋艦というカテゴライズで、対艦と対潜がメイン。
艦載戦闘機は対潜ヘリの支援や艦隊上空を守るってのが基本で
アメリカの空母みたいな運用は基本的に考えられてない。
できないって意味じゃないがSTOBAR運用(カタパルト発進じゃないので)なので多少制限がつく。
574名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:04:59.18 ID:tV9VpgbE0
>>567
搭載燃料がきれちゃうの
そうだ給油艦を伴えばいいじゃないか
575名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:05:06.69 ID:5G8wsP3dO
近々、着艦訓練開始すれば必ず艦載機激突しよるで!
576名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:05:12.19 ID:vOkdJwDJ0
>>548
その地点で「ここは我々の海アル」と言い出して、
メタンハイドレードの調査が始まるのか
577名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:06:01.57 ID:sYmezItR0
だって、写真見るとやっぱり焚き罐の煙に見えるw
578名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:06:27.76 ID:kejjeDVW0
>>1
戦艦に滑走路モドキ貼り付けただけに見えるんだがwwwwww
579名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:06:40.50 ID:Tzb7m0HQ0
趣味の悪い電飾w
支那畜生ってやっぱDQNと同じ思考回路なんだなwww

で、何載せるの?この張りぼてに。
580名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:07:57.61 ID:mENnlZd90
>>531
蒸気タービン用区画にでかい今回は船舶用のディーゼルエンジンを組み替えて載せたのに
より小型のガスタービンエンジンが載せれないとでもいうの?
君自分で言ってておかしいと思わんのかね?
アホなの?
581名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:00.11 ID:UBjxRzRw0
>>9

これか?

10.12 反日メディア連続抗議行動〜安倍バッシングを許すな!第二弾!次はみのもんた「TBS」だ!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111312191
582名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:04.32 ID:tV9VpgbE0
>>579
中華人民共和国の面子
583名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:18.68 ID:TNpJqW5EO
>>570
第二次世界大戦時の戦艦ミズーリが湾岸戦争で実戦に投入されちゃうくらいなので
思いの外長持ち
584名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:18.76 ID:6emw7tDi0
支那畜、甲板に殲20を並べて飾っとく
くらいの工夫しないと威嚇にならないよw
585名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:36.58 ID:T9BqVm630
>>579
フランカーDの海賊コピー
586名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:41.64 ID:Ve92k62t0
>>74
評価する
587名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:08:54.50 ID:+Mnjn7gJ0
>>570
こんだけ金かかってる空母だと50年から60年くらいの運用が普通。退役しても20年くらいは予備役でとっておく。
駆逐艦とか護衛艦はだいたい30年くらい。こっちは普通に潰しちゃう。
船そのもののドンガラはなんとかなっても、戦闘の仕方の変化で装備や動力が変わったり
「今更こんな船改造するより新造艦を専用設計した方がいいんじゃね?」って判断で退役させたりする。
588名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:09:00.99 ID:YypFZCx20
>>570

アメリカだと戦艦ミズーリが第二次世界大戦ー朝鮮戦争ーベトナム戦争ーイラク戦争と60年近く現役張った戦艦がある

今は、資料艦になっているけど予備役として動かせるらしい

第二次世界大戦以降の艦は手入れをすれば基本長持ちする
589名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:09:07.50 ID:KG8c7rJM0
今のところ日本は笑って見てられる
機動艦隊の実戦運用など空母もどき一隻就航させたくらいでは無限のかなただから

ただ手はうっておかなければ将来その笑い顔が凍りつく可能性もある
「日本も空母を・・・」とかいうのが最悪の馬鹿

対空母打撃戦力を徹底的に育てること
中国はこれから虎の子の空母を守るためにイージスシステム、対潜防御と
信じられないような金と時間がかかるもに永遠に取り憑かれることとなった目出度い記念日
590名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:09:39.40 ID:tEEoe9c70
>>1
>連休中にライトアップされている写真

定遠・鎮遠の時代から、シナは軍艦見せびらかすの好きだw
ガキがおもちゃ買ってもらってうれしいみたいな感じか・・・

わが帝国海軍だったら、新型空母の姿かたち・スペックはもちろん、存在自体も秘匿していたんじゃない?
591名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:09:49.08 ID:Yr0IAlK20
>>1
艦載機ゼロの張子の虎
592名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:09:58.70 ID:sYmezItR0
>>580
>>531
いやいや、それよりこれはどう思う?

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110331/106251/
三菱重工業、船舶用ボイラーの製造・販売ライセンスを中国国営企業に供与
593名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:10:19.00 ID:qrEbYPGWP
>>570
こないだ退役したアメリカのキティホークなんか50年くらい現役だったから大切に使えば
それぐらいは持つんじゃね。イギリスから中古で買ったインドの空母なんかまだ現役だよ
ね。

中国人が繋いだところとかの方が逆に心配だが。
594名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:10:57.91 ID:dCvvjriA0
すでにミンスク先輩は博物館としてすごいことになってる。ミンスクワールド。
595名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:11:02.41 ID:+6lvjy0f0
>>590
まあ旧ロシアから買ったもんだから隠す必要はないとは言える。
596名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:11:09.29 ID:f6Jma4Mp0
>>584

自爆兵器かもしれんw 人民の命なぞ空気より軽い国ですからw
597名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:11:26.87 ID:ItGdSVAX0
http://img7.itiexue.net/1555/15551371.jpg
http://img8.itiexue.net/1555/15551408.jpg
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の電飾
598名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:11:28.26 ID:bF1c5bvQ0
早くなんか飛ばしてみせて
599名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:11:50.67 ID:YL4JSqLe0
マスゴミはオスプレイよりこっちを報道しろよ。

こっちの方が面白いだろ。
600名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:12:04.74 ID:2b8/AW8L0
外洋どころか東シナ海・日本海すら無理でしょw
601名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:12:08.91 ID:YypFZCx20
>>593

ベニヤ板でつないだとか言う話あったよな

ネタではなくマジで

602名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:12:20.78 ID:kw7fNpYtO
>>1
ライトアップのセンスが、ド田舎の30年くらい改装してなさそうなラブホみたいw
603名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:12:38.56 ID:z97xsw860
スケボーみたいな空母だろw
604名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:12:38.95 ID:T9BqVm630
金剛が起工後33年で沈められた時にはかなりガタが来ていた。
新しいからもっと持ちそうだね。
605名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:13:00.53 ID:rTLG6iX50
光の速さで撃沈されたら大笑いだけどなww
606名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:13:18.01 ID:TNpJqW5EO
>>580
だからどっからガスタービンエンジンなんて話が出てきたんだよ?
もともと蒸気タービンエンジンの設計だし中国はディーゼルエンジン載せたんだろ?
ガスタービンエンジンなんて全然関係ねーじゃねーか
607名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:13:31.40 ID:zKqrROqB0
>>3
集魚灯だと思われ
608名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:13:37.37 ID:YllelDqT0
>>590
例えば、有事になったら、22DDH/24DDHに、いきなりF35Bが着陸したりするんだろw。
609名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:13:56.88 ID:tV9VpgbE0
>>590
大和武蔵は完全に秘匿されていた
特に最新建造戦艦武蔵は沈没後も長く秘匿されたので武蔵乗組員の悲惨な沈没後行になってしまった
610名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:14:09.88 ID:+6lvjy0f0
>>594
ミンスクってこんなことになってのか。
611名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:14:23.93 ID:fJKdB3Is0
>>570
サポート体制がしっかりしていれば50年ぐらいは
(エンタープライズは1960年配備、今年の12月末に退役します)
612名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:15:31.69 ID:T9BqVm630
>>590
戦艦大和は建造時に40cm砲と偽っていたな。
613名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:15:39.58 ID:+/s8Mrn+0
592-中国に、ライセンスも芋もねえだろ?昔ゼロ戦作ってた企業だとして、賠償と
制裁されるのがオチだぞ?三菱も落ちたな。
614名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:15:58.73 ID:bF1c5bvQ0
何もしないうちに座礁か沈没するに3000偽元。
615名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:16:24.38 ID:TNpJqW5EO
>>592
ボイラーあってもタービン無いとダメだからなあ
タービンの技術供与もされてそうだけど
616名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:16:55.35 ID:nYOsjghL0
空母も無い小日本終わった
617名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:16:56.97 ID:gw4W9qfT0
ゴルゴが単身で沈めるに1ペリカ。
618名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:17:09.70 ID:tV9VpgbE0
>>612
最高速力も27ノットと嘘ついてた()
619名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:17:22.24 ID:YypFZCx20
>>604

金剛って建造練習艦だったと思うし、よくもったほうじゃね??
620名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:17:34.01 ID:oHz0AW9h0
日本はいつになったら世界最小最高燃費のハイブリッド空母が登場するんだ?
621名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:17:54.69 ID:2WcRz5Gc0
LIVE映像がみたい。19ノットで走るとこ。つぎはぎキールが船体の
ゆがみに耐えられるか?
622611:2012/10/12(金) 14:18:08.63 ID:fJKdB3Is0
間違えた
エンタープライズは1960年に完成
1961年に配備でした
623名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:18:11.13 ID:G+Tpv4860
こんなのよりももっとでかくて高性能な空母をいっぱい持ってて世界中で動かしてるアメリカってすげえんだな
624名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:19:27.68 ID:kw7fNpYtO
>>608
飛行甲板を耐熱化すりゃ、着“艦”できるようになるだろうね。
22DDHからは、サイドエレベーターを採用するんだろうか?
アングルドデッキは、後付け出来るから良いけどさ。
625名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:19:35.01 ID:tV9VpgbE0
>>620
超伝導モーター積んで海水温度差発電で動く船の研究はどうなったのかねえ
626名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:21:02.06 ID:mENnlZd90
>>606
ガスタービンと蒸気タービンのどちらも実装出来なかったから
ディーゼルに換装した
これ以上なにが?
本気で空母運用する気ならガスタービンの選択肢を初めから除外しているわけないだろ
627名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:21:03.52 ID:IqlmB5JeO
たぶん、年内には謎の大爆発を起こして轟沈。

アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
628名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:21:37.26 ID:bwXvCqwc0
おれ分かってしもーた!!
遼寧OFF期間
季節限定船上ホテル結婚式完備 レストランでは先着50名様に2時間飲み放題
楽しいフォークダンスの後パンダのキーホルダープレゼント
これだな

629名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:22:20.38 ID:tV9VpgbE0
>>624
22DDHからはサイドエレベーター搭載、魚雷爆雷実装せずで
漸くヘリ搭載駆逐艦から卒業して純粋ヘリ空母になります
630名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:22:25.74 ID:YypFZCx20
>>623

今の日本でもできるだろ

世界中は無理でも太平洋のみだろうけど

左翼のアホどもがいなければ
631名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:22:51.25 ID:PmP4aA980
豪華客船かよ

支那はいつの時代も糞だな

くだらない
632名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:11.21 ID:wg8SmTr+O
確かに煙の色が悪すぎる。
633名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:16.14 ID:qrEbYPGWP
>>626
つうか蒸気タービン実装できないって意味がわからんけど。軍艦なんか100年ぐらい前から
蒸気タービンだぜ。
634名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:30.90 ID:rnw2LSqS0
なに?船上パーティーでも始めるのか?
しかし、ライトアップのセンスねぇな‥‥
635名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:43.86 ID:G+Tpv4860
>>630
無理だろ
作れる技術があるかどうかも分かんねえし運用のノウハウもねえし金もねえし
636名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:23:59.28 ID:T/ELCbNF0
>>604
日露戦争時の主力艦富士だの敷島だのは
第二次大戦中も現役で、終戦まで生き残ってたりする。
艦種は変わってたけど。
637名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:24:33.23 ID:YllelDqT0
>>630
日本の場合、技術的にも経済的にも問題ないけど、敗戦国だから政治的に不可能なだけ。

本当は、アメリカより、凄い戦闘機やミサイルを作れるよ。

638名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:24:51.89 ID:+Mnjn7gJ0
>>630
金ないので無理。 イギリスやフランスみたいに「空母ほしいんで」「原潜ほしいんで」でカタワ艦隊になってもいいなら可能。
639名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:25:45.12 ID:IqlmB5JeO
艦内に麻雀ルームとボーリング場ぐらいは、実際あったりして。

アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
640名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:01.31 ID:YllelDqT0
>>638
空母とイージス艦があっても、原子力潜水艦が無いと、水中の守りが手薄になるからな。

通常の潜水艦では待ち伏せ攻撃はできても、艦隊と一緒に高速航行できなし。

641名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:01.90 ID:8r+zSRU70
この船って、離陸失敗したら飛行機潰して船も傷ついてオワコンになるんじゃないの?
642名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:02.41 ID:JD13sn7fO
こないだの月曜日
一般公開でひゅうがに乗って
横浜から相模湾までいってきた
643名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:46.31 ID:G3JWC/h+0
>>626
ワリヤーグは黒海で進水してから中国に運ばれるまで入渠してない
甲板も刳り貫く工事もしてません
元々搭載していた蒸気タービンを修復した可能性が高い
644名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:27:54.44 ID:bEU1smM80
祈:台風で埋没
645名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:15.91 ID:Hx7OvJFQ0
>>635
作れる技術と金はやろうと思えばどうにかなるし運用のノウハウはアメリカから教えてもらえばいいけど
そんなことをしても無駄に金がかかるだけ。アメリカ海軍の空母打撃群は一つで年間兆単位の維持費がかかる
646名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:40.36 ID:YypFZCx20
>>635

技術はある

飛行士の練度はイスラエル、米軍並み

金はすればたんまりある

問題は左翼しかないだろ??

お隣の中国でぼろ中古の空母ができたのに口を閉ざしたまま

非核三原則でもなければキティホークかインディペデンスでも購入して

武装した方が良いわ
647名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:22.38 ID:ub6sjRDTO
ディーゼル機関で19ノットしか出ないとか本当なのかね?
648名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:29:37.25 ID:j8ry/9EL0
>>637
アメちゃんよりスゴイっていう戦闘機は無理だよ。
そもそも、戦闘機用ジェットエンジンが国産化できないし。
海外から買うなりライセンスするにしても、
アメちゃんが許可しないケースだってあるだよ。
649名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:30:22.60 ID:kw7fNpYtO
>>629
サイドエレベーター装備は、確定したんだ。
そりゃ良い事だ。
あとはまともなスチームカタパルトを開発すりゃ、まずE2あたりから艦上機の運用訓練始められるね。
650名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:30:37.20 ID:PmP4aA980
>>647
現状ではあまり根拠の無い憶測だな
651名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:00.70 ID:i0yO89jl0
>>645
最低でも三つ必要なんだろ。
毎年3兆もかけるなら、潜水艦大量に作ったほうがいい。
652名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:03.12 ID:AKSe9K8H0
艦載機はどこで積み込むのだろう?
653名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:31:19.50 ID:YypFZCx20
>>648
でも、ステルスの塗料は日本製だったりする

日本がライセンスしなければ終了
654名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:33:07.31 ID:gZAPnOmL0
ニセ空母で何か金儲けでも考えているのか。

北京の動物園 ニセの電動孔雀で金儲け
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-10-11/178537464698.html

655名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:33:26.41 ID:VejjZTVL0
最後の航海であった・・
656名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:33:48.19 ID:/livFWzr0
>>55
パイロット射出で艦載機使い捨てとか。
657名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:27.72 ID:YllelDqT0
>>648
だから政治的に無理と言っているだろ。

ロケットエンジンを国産化したことを考慮すれば、
ジェットエンジンも技術的には可能だよ。

ただ横やりが入るだろうし、
開発費に対して、生産数が少なければ、割高になるだろうからね。
658名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:31.69 ID:22O/Ycc+O
空母「遼寧」
艦載機がなければ
ただの船
659名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:45.02 ID:Rh9X6VUd0
なんだこのレインボーオーラはw
660名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:48.72 ID:tV9VpgbE0
>>638
今の海上自衛隊は帝国海軍水雷屋の夢がかなったコンパクト海軍なんだな
日清日露での水雷艇攻撃が帝国海軍の華だった
そんな水雷屋の夢の海軍だから正式空母なんて邪魔なのさ(俺たちは空母の護衛艦じゃねえぞ)
艦載ヘリにしたって周辺偵察と爆雷キャリアーだし
旗艦用のヘリ搭載駆逐艦やヘリ空母はあくまでも水雷艇(護衛艦)の母艦(偵察機搭載乙巡洋艦)に過ぎない
661名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:49.92 ID:+Mnjn7gJ0
>>653
アメリカがステルス機作る時にいろんな国の民生用電波反射塗料(ビル・建築用)のサンプルを米軍が買ったけど、結局日本のは買ってないよ。
662名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:34:54.77 ID:YypFZCx20
>>651

ま、たしかに

蒼龍級を増やした方が先守防衛するにはもってこいだわな
663名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:35:02.07 ID:G3JWC/h+0
機関を交換するには船体切断するでしょ
そういう証拠写真一切ない衛星写真もない
機関交換を安易に考えるアホのガセでしょう
664名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:35:14.83 ID:3TXXzuef0
敵国は近隣だし、わざわざ日本が空母を持つ意味なんかないでしょ
ここは超巨大砲塔をもつ巨大護衛艦とか超巨大輸送機
665名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:35:26.52 ID:sYmezItR0
>>615
当たり前っていや当たり前なんだけど、
技術供与を受けた「九江海天設備製造(JHT)」の親会社「中国船舶工業集団(CSSC)」は、
「中国の防衛機構が10企業に再編成された時にできた造船企業」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%80%A3%E8%88%B9%E8%88%B6%E9%87%8D%E5%B7%A5%E9%9B%86%E5%9B%A3

※この空母を改修した「大連船舶重工集団」の親会社とは別の会社だし、
CSSCのほうはすでに上場した企業ではあるけど。
でもどっちにしろ元は「中国の防衛機構」。
666名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:10.58 ID:1otciMBr0
>>3
もともとカジノ船目的(キリッですから
667名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:12.61 ID:K1SG7/cT0
原子力には換装できないのか?
原潜持っているくせに。
668名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:20.92 ID:OaRF8M170
空母で運動会とかするんじゃねぇ?

戦闘機飛ばない空母なんだし(笑
669名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:22.59 ID:ToEqzazA0
ラプターだって日本が本気で無人機作れば撃墜できるだろ
三けたくらい安い価格で
670名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:31.75 ID:xW+Zas+xO
>>656
ロシア製品の射出装置なら安心だな
671名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:47.62 ID:KdOKrn2G0
スイーツ空母
672名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:36:58.84 ID:IqlmB5JeO
この空母、クリスマスまでの命なんですけど…

アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
673名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:00.41 ID:kw7fNpYtO
>>657
そだね。
高出力ジェットエンジンの試験場もないし、それまで作るとなると費用対効果が合わんよね。
674名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:10.95 ID:p6ncnA/L0
>>660
自衛隊空母は計画に盛り込む寸前までいったけどね
2万トンクラスのSTOVL空母

たしか艦載機(ハリアー)の導入計画まで作成済みだったような
675名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:37:51.49 ID:bwXvCqwc0
>>616
ぎゃーーーーー怖いーーーーー(棒
小日本鬼子だそか?
676名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:02.31 ID:4A4+0BGW0
戦闘機は造って造れない事もないだろうがたぶんグリペン程度が関の山
機体はともかくエンジンがな
677名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:35.30 ID:ZTx2Dy3v0
海上のゴミに気をつけろよw
678名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:47.82 ID:FoB06d3w0
>>646
24DDHの次はマジで空母を作った方がいいと思うし
防衛省もそのつもりなんではないか。
軽空母なんて言わずに正規空母を。
全長300m、満載5〜6万トンもあればいいだろ。
その頃にはF35-Cも買えるだろうし。
679名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:38:51.71 ID:tQuRhz0J0
船上パーティーでもやるのかよw
680名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:19.13 ID:LTAJjca70
尖閣に擱座させて、居座る作戦かも知れない。
681名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:25.44 ID:VQBhqpG30
>674
次世代ステルス機のF35にVTOL仕様の艦載タイプがあるから、その性能を確認して空母建造っていう流れになるんじゃね。
てか、その方が合理的。
682名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:37.88 ID:YypFZCx20
>>661

ステルスは俺の間違いだった

すまん。
683名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:46.29 ID:kw7fNpYtO
>>663
機関換装に船体切断って・・・いつのレシプロ蒸気船の話だよ。
684名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:39:57.12 ID:f6Jma4Mp0
なんだ、遊覧船かw 美しい我がヤマトの尖閣諸島を眺めてもよいw
685名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:09.61 ID:8WzhrzKQ0
着艦訓練でアボーン、ぜったいやってくれる
686名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:12.11 ID:wtu7RbWl0
カジノに戻す工事でもやってるの?>照明
687名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:21.50 ID:4gbs3sDA0
>>660
旧海軍のラブ魚雷はたまらんな
688名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:43.04 ID:Hx7OvJFQ0
>>676
一応XP-1は純国産だからジェットエンジンの研究も少しづつ進んでるよ
というか戦闘機用エンジンも予算さえつけば開発は可能。
689名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:41:06.36 ID:fpD9LwlZO
日本も空母作ろうぜ
空母「中曽根」
690名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:41:29.35 ID:2pAHs7d50
>>44
艦載機の助けなんて借りなくったって、遼寧ちゃんは単独で爆発できる子ですよ。
691名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:03.18 ID:cwk4hMZz0
>>1
怪しいな〜、↓と同じ臭いがする
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DGQQiLMOLnE
692名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:18.40 ID:AKSe9K8H0
>>667
原子炉積むのに、船を割れねばならないぞ
下手すれば、炉心交換でも船わるんだからな、アメリカでもさ
693名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:45.93 ID:wvnLR8PnO
爆発マダー
694名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:49.68 ID:Hempy/iHO
『遼寧』は尖閣に来る。その目線は海保や海自には向いてない。
米軍がどう動くか、手は出さず口だけなのか。それを見極めるのが目的だ。
695名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:42:59.43 ID:sYmezItR0
船に積める技術にまで中国がモノにできてるかどうかはわからんけど……。
すでにガスタービン作ってるね。

https://www.mhi.co.jp/csr/csrreport/specialfeature/earth/index.html
三菱重工は、2003年に中国三大重電機器メーカーの一つである
中国東方電気集団公司(東方電気)とその傘下の東方タービン有限公司(東方タービン)との間で
大型ガスタービンの製造技術の移転契約を締結し、協業を開始しました。
2004年には、東方タービンとの共同出資で「三菱重工東方ガスタービン(広州)有限公司」を設立し、
ガスタービンのコア部品である燃焼器などの高温部品の現地生産やアフターサービスを開始。
2012年4月時点で、当社と東方電気/東方タービンは
天然ガス焚き複合発電プラント(GTCC)用のガスタービンを28台受注し、順次納入しています。
696名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:43:01.17 ID:YypFZCx20
>>689

赤城でいいよ

選挙区だし
697名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:43:02.83 ID:ABydBYdQ0
日本のステルス機には勝てない!
ttp://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/7/9/791d5b16.jpg
698名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:43:21.04 ID:TNpJqW5EO
>>688
国から予算付かないし
XF5エンジンの研究にIHIが自社ファンド取り崩して予算当ててるときいて
涙が止まりませんわ
699名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:43:29.23 ID:tV9VpgbE0
>>662
蒼龍型を大量に作りローテーションすれば原潜のような使い方ができる
日本は専守防衛で領土周辺海域に潜ませて置くだけでよいのだから
700山中教授ありがとう:2012/10/12(金) 14:43:48.69 ID:ceiGuDHI0
>>565 >>573
へー、
でかいフェリーよりは強そうだな。
701名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:04.46 ID:224BTPC80
このお舟東京湾にくるんでしょ ワクワクするね
702名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:15.46 ID:fJKdB3Is0
>>667
この空母は最初から通常推進です
(アメリカは当初、原子力と思っていた)
703名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:28.78 ID:Ir/anD/L0
>>649
なんでジェットエンジンは国産化できないっていうかね?
ノーベル賞平気でいくつも取るような国で、ロケット飛ばして
小惑星軌道から精密誘導してピンポイントで帰還させられる
技術が作れるのに、ジェットエンジンは作れませんて、
そんなわけ、あるかw
704名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:44:42.65 ID:kw7fNpYtO
艦上機じゃなくて艦載機呼ばわり・・・いいなぁ!
そう!中共のアレは、空母じゃなくて航空機搭載ラブホ船w
705名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:45:04.82 ID:i0yO89jl0
>>699
素直に原潜作ったほうがいいんじゃね?
706名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:45:21.16 ID:p3FtdygJ0
18ktで艦載機が発刊できるのか?
707名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:45:44.28 ID:7HVrwulO0
>>589
ほんとだよなぁ。
空母打撃群の防御大変、、、ってこれまだ空母になってないようなw
708名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:46:50.33 ID:X4axH+1V0
艦載機が見えないんだが
カタパルトもなさそうだし
709名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:46:51.28 ID:Yy8DVrOX0
>>705
半年以上潜らせるメリットがない
710名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:46:56.80 ID:ABydBYdQ0
>>703
金がないし特許を回避しなければならんし試せる設備がない
これでも見て落ち着けwww
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
711名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:46:57.60 ID:p6ncnA/L0
>>683
原子力空母なんかは燃料棒交換のために船体切断するよ

機関じゃないけど、
急遽戦略原潜が必要になったから、
建造中の攻撃原潜の船体を動力区画と航法区画の間で切断、ミサイル区画を挿入して戦略原潜に仕立て上げたりしてる
712名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:47:59.16 ID:TNpJqW5EO
>>703
国産ロケットエンジン開発の歴史と同じくらい時間かければ造れると思うよ
突然世界最高のジェットエンジンができると思ってるのが馬鹿なだけで
713名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:01.67 ID:YypFZCx20
>>705

左巻きの人がいる限り、無理でしょ

原潜なんて

可能なら、退役する10年限定でキティホークとインディペンディンスを借りたいくらい
714名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:02.21 ID:Qg5T2EzF0
そのうち魚の家になるんだろ?
715名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:19.94 ID:laN51zOP0
艦載機なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:33.39 ID:PYvvIo7P0


      ロシア製の中古ボロ空母とアメリカ機動部隊じゃ勝負にならないだろ、常識的に考えて・・・・

717名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:45.41 ID:X4axH+1V0
原子力潜水艦は日本も作るべきだね
718名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:48:53.03 ID:sYmezItR0
>>615
> ボイラーあってもタービン無いとダメだからなあ
> タービンの技術供与もされてそうだけど

アンカ打ち忘れた。

https://www.mhi.co.jp/csr/csrreport/specialfeature/earth/index.html
三菱重工は、2003年に中国三大重電機器メーカーの一つである
中国東方電気集団公司(東方電気)とその傘下の東方タービン有限公司(東方タービン)との間で
大型ガスタービンの製造技術の移転契約を締結し、協業を開始しました。
2004年には、東方タービンとの共同出資で「三菱重工東方ガスタービン(広州)有限公司」を設立し、
ガスタービンのコア部品である燃焼器などの高温部品の現地生産やアフターサービスを開始。
2012年4月時点で、当社と東方電気/東方タービンは
天然ガス焚き複合発電プラント(GTCC)用のガスタービンを28台受注し、順次納入しています。
719名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:49:05.43 ID:uSEs30OkO
>>689
ブリッジ部分が中曽根の上半身を模しているか、艦首が中曽根の顔
どっちかだな
720名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:49:34.12 ID:kw7fNpYtO
>>703
ん?アンカー先間違えてない?
俺は技術的にゃ造れるだろうが、費用対効果が合わないから作る必要ないと思ってるが?
721名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:49:42.40 ID:MCBgVg9xO
で、いつ宇宙に飛ぶの?
722名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:50:08.79 ID:QOmcjBC50
滑走路で野糞したらすんげー怒るんだろうな
多分殴られるな
723名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:50:09.03 ID:C8bypbKk0
艦載機が無くても19ノットの快足をもって日米海軍を翻弄するつもりだな!
724名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:50:28.63 ID:X4axH+1V0
第7艦隊とどうやって戦うつもりだろ
世界最強艦隊って聞いたぞ
725名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:50:49.44 ID:tV9VpgbE0
>>687
甲巡洋艦(通称重巡洋艦)にさえ魚雷積んでましたから
だからヘリ搭載護衛艦のひゅうが型にも魚雷発射管つけたのは帝国海軍水雷屋の血筋だからなのさ
空母欲しがり屋は海上自衛隊では少数派
空母持って何処を攻撃したいのかと
そんなに空母が欲しけりゃ航空自衛隊で作ればいい
726名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:08.14 ID:YypFZCx20
>>723
19ノットって‥
日本沖海戦並みのスペックだな
727名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:13.37 ID:AKSe9K8H0
>>713
艦載機はどうするの?
728名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:20.31 ID:UtKiNruCO
>>683
ブロック工法が発達してるから船体ぶった切って新たなブロックはさんで伸長工事するなんてザラですよ
729名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:51:55.29 ID:sSDUy9kn0
きっと中国はVITOL戦闘機も開発しているよ。
730名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:52:10.19 ID:gsVvroQJ0
あれ??外洋に出れるの??

>>3
カジノ船に相応しいじゃないかw
731名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:52:36.07 ID:p6ncnA/L0
>>725
海自は1000海里シーレーン防衛構想ってのを考えてて(P-3Cを大量導入したのもこのため)
このために空母を導入しようとした
732名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:52:38.08 ID:2uzO0n5W0
>>589
膨張し続ける軍事費でソ連の二の舞ですな
733名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:53:19.70 ID:YypFZCx20
>>725

他国では重巡洋艦に魚雷無かったのか

知らんかった

魚雷は酸素魚雷という日本のお家芸もあるしね
734名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:53:20.76 ID:w6ijvS1E0

蒸気カタパルトよりこれからは艦本隊に優しい超電導リニア式カタパルトの時代
735名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:53:30.48 ID:Q7VelyL20
で、最後は爆発のオチが付くのかなw
736名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:53:41.25 ID:sYmezItR0
いちおうボイラーもタービンも中国国内で三菱重工技術の高性能なものを、
(タービンは船舶用ではないけど)すでに作ってる、ってとこまでは調べた。
737名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:54:16.83 ID:Hx7OvJFQ0
>>720
将来の国産機開発を考えたら採算が取れなくても開発するべきだと思うんだけどなあ。
どうせジェットエンジンとそれを搭載する戦闘機の開発なんて20〜30年はかかるんだし
738名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:54:33.67 ID:IEzz93110
悪口ばっかりいってるけどさ、お前ら

スクラップ寸前だった、旧ソ連の空母をこういう形とはいえ
残してくれた事に関して、中国に感謝しないといけないんじゃないか
同類艦は、インドで鉄屑になってしまったんだぞ。この美しい艦が・・
739名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:54:55.00 ID:X4axH+1V0
魚雷一発で沈みそうだよね
740名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:55:04.18 ID:jgBj+/vP0
日本も日本製化を進めろよ
741名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:55:16.05 ID:kw7fNpYtO
>>728
そりゃ民用船の話。
対NBCも考慮した気密性を必要とする、現代の軍艦にゃ当てはまりません。
742名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:55:45.35 ID:T/ELCbNF0
>>728
ブロック工法じゃないけど、金剛も全長伸ばしたり、缶交換したりしてるから、
その気になればどうにもなるんじゃないの。
743名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:55:47.89 ID:KG8c7rJM0
大陸間弾道弾(核ミサイル)だけ持って
「言う事聞かないと核ぶち込むぞ」と脅してもキチガイ国家扱いされるだけで外交はうまくいかない
地球上どこにでも戦力展開して通常兵器でボコボコにできる
この実力を誇示することによって外交の力となす(アメリカがやってきたこと)

中国もこれになりたいと思ってるわけ
日本はこういう国家にならないとすでに国民的合意がある
であればやることは将来この成りあがり覇権国家が脅そうとするときの武器(機動艦隊)に
甚大な被害を与えることができると相手が思う程度の戦力の保持

これは日本の国力・技術力をみれば
相手と同じ機動艦隊を持つなどというよりはるかに低コストで実現できる
744名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:55:47.86 ID:BtqY9AxP0
これに載のってJ-15だっけ?
離着艦訓練ってやったことあんのかな?
745名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:56:31.33 ID:p6ncnA/L0
>>733
アメリカの重巡とイタリアのザラ級には無いね
ほかの国の重巡は基本魚雷を装備してる

運用思想の違いかな
746名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:57:17.76 ID:AJHBS6xG0
大連港から出航して何処へ行くの? 香港? 
747名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:57:39.31 ID:ygSLh4h70
748名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:57:39.77 ID:kkT8FUId0
ライトアップの様相が観光船じゃねーかw
749名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:02.72 ID:YypFZCx20
>>737

まぁ、俺も自国開発すべきだと思うけどね

技術水準の向上のメリットあるし

それに、人命考えたら有人が排除されるのが目に見えるので

無人ベースで技術開発ならまだ負けないと思う
750名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:05.71 ID:fJKdB3Is0
>>706
ハリアーは19ノットの揚陸艦から飛べます
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhowrg-bI5w

機体の寿命が近いので、どの国も売ってくれません
751名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:20.13 ID:+S8T1Bey0
まあフェリーみたいなもんだからどこでも行けよw
752名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:40.00 ID:C8bypbKk0
>>744
艦速が速すぎて合成風力がやばいことになる
艦載機が完成して、着艦を無視しても飛び立つことができない
753名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:58:56.70 ID:kP2fyoCk0
>>90
つい先日のスレで、抑止力として威嚇の為に空母を派遣するだけなんで別にドンパチやるわけでは無い
とかカキコしていた人が居たんだけど。

中国様の海洋におけるプレゼンスを演出するために、わざわざ派手な装飾してるんだよ。

どこか間違っているだとか言う突っ込みは、中共当局に認められない。
754名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:59:22.03 ID:p6ncnA/L0
>>741
60年代に原潜改造でやってるけど
755名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:59:31.10 ID:iLKEPQc90
尖閣にダイダロスアタック!!
756名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:19.91 ID:tV9VpgbE0
>>733
重巡洋艦どうしが当時の魚雷有効距離で撃ち合うのは馬鹿げているからね
重巡洋艦が敵艦に肉薄して魚雷を打ち込むなんて自殺行為
だが帝国海軍水雷屋からすればそれが華ってもんよ
肉を斬らせて骨を打つ
757名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:23.56 ID:N2Zxlz+Z0
くんれんですかーおつかれさまですぅ
758名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:26.72 ID:5G8wsP3dO
第3艦橋と同じ運命になるだろなw
759名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:40.49 ID:wtu7RbWl0
船体に色々な照明をともらせて敵を威嚇する戦法を世界で初めて編み出すんですねw
760名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:53.00 ID:96vNriOp0
実は甲板の下に人民解放軍が何万も乗ってて、尖閣で座礁させて、魚釣島
占領する計画かも
761名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:00:53.47 ID:6pwByrfG0
『ワリアーグ改め遼寧の実力?@』坂東忠信 AJER2012.10.8(1)
http://www.youtube.com/watch?v=DEy79HqZyZY

『ワリアーグ改め遼寧の実力?A』坂東忠信 AJER2012.10.8(2)
http://www.youtube.com/watch?v=KqMtNuEhoMc
762名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:27.56 ID:MoL1snsz0
>>750
露助にフォージャー貰ってこいよ
エリア88じゃ活躍してたぞ
763名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:30.13 ID:sYmezItR0
>>741
http://media.globenewswire.com/cache/14858/hires/13928.jpg
Photo Release -- Newport News Shipbuilding Celebrates Construction Milestone on Aircraft Carrier Gerald R. Ford (CVN 78)
764名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:46.31 ID:3eimpHzn0
24 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:18:10.16 ID:grfavppnP
>>18
詳しそうだな、小日本
・・・・・・・・・・・・・
支那は海戦の実践経験ないのか?w
765名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:59.12 ID:91+eU4As0
こういう屋形船あるよね
766名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:02:35.93 ID:9kBEiGVH0
魏:支那 (曹操:習近平)
蜀:ASIAN (劉備:ズン首相)
呉:日本 (周愉:安倍ちゃん、孔明:オバマ)


まさに三国志

767名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:02:55.43 ID:pC+8H9gf0
>>738
キエフもミンスクも中国で博物館だかテーマパークだかになっているし、
もう一隻はインドで改装して空母として就役間近だぞ
スクラップになったというのはなんという名前の艦だ??
768名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:03:16.76 ID:km984nJq0
■朝日新聞が中国の空母建造を報じるとこういう文章になる■

潜入した上海の小島。最貧だった島民は、「精品」で活気に満ちていた
経済成長が促す「抑止力」の正当性
http://globe.asahi.com/feature/091005/01_1.html

・「国家の威信を支えているという誇りはあるかな」。男性は白と赤のペンキがついた
 作業服の袖で汗をぬぐいながら、はにかんだ。
・「米国や日本にいじめられない強い国になるためには、おれの腕が必要なんだ」
 この島の作業員からは内に秘めた誇りとパワーを感じる。
・江南造船の進出は、出稼ぎ労働者だけではなく、ミカンが唯一の産業だった上海最貧
 の島民にも恩恵をもたらした。
・「島民全員が『精品』を歓迎しているわ。だって、祖国だけではなく私たちの暮らしまで
 守ってくれるのだから」
・国防大学教授で海軍少将の張召忠に話が聞けた。張は「広大な海域を守り、軍事的に
 劣勢な東南アジア諸国を威圧するためにも、空母は不可欠だ」と訴えた。
・最長で沿岸から約2000キロある南シナ海の海域を守るには「浮かぶ航空基地」が有用だ。
 その迫力は、中国自身が身にしみて体験している。
・台湾で初の総統選があった96年、中国軍は、独立を志向する李登輝を牽制するため、
 大規模なミサイル演習を実施した。だが、米軍が即座に2隻の空母を台湾近海に派遣、
 圧力をかけたため、演習は中止に追い込まれた。「米国の実力を思い知った。と同時に、
 空母が、強国の象徴としてのパワーを持っていることを認識した」と、ある海軍幹部は
 悔しげに振り返る。
・国連安全保障理事会の常任理事国で空母を持っていないのは中国だけだ。「テロリストや
 海賊にシーレーンを破壊されたら、経済損失は計り知れない。その点、空母は核兵器並み
 の強い抑止力を持つ」。「あくまで海外の経済利益を守るための『防御兵器』だ」
・空母が機能するまでには、艦載機の発着技術の習得など課題も多い。中国指導部や
 軍内には空母重視に消極論も残る。だが、ある海軍幹部は言い切る。「国家主席ですら、
 もはやこの流れは止められない」
769名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:03:52.19 ID:kw7fNpYtO
>>737
まあそりゃそうなんだけどねぇ。
でも、今から造るならスーパークルーズ出来る機体搭載用にしたいし、ベクターノズルも採用したいだろ?
そうなると瞬間的な大出力が出れば良い訳じゃ済まない。
試験・計測機材・設備やらから開発して、採用されても明らかな軍用だから法整備しないと国内だけの最大3桁生産じゃねぇ・・・。
770名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:04:12.83 ID:8qju2xIB0
海自のヘリ空母のほうが格好いい!
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/530-2.jpg
771名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:20.00 ID:i5VE9bE80
早く尖閣に来て漁礁になれ
772名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:23.20 ID:f6Jma4Mp0
>>766

どうでもいいが、勝てば官軍で歴史に残り、戦勝国w
773名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:46.00 ID:gSsuZKA40
774名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:05:58.45 ID:r1b2m51B0
まあ色んなカラーの電飾だこと。
よっぽど嬉しいんかね。
775名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:06:04.72 ID:TNpJqW5EO
>>767
クズネツォフ級の三番艦じゃなかったかな
起工したとたんにソ連崩壊しちゃったやつ
776名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:06:22.53 ID:ithhRBmI0
まともに着艦出来る技術も航空機も無いのに空母だけ出向してもな。
威嚇にもならないということを解ってないのか、張り子の虎が。
777名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:06:26.32 ID:AsJR6+Hb0
張遼
甘寧
778名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:06:52.18 ID:/bmpjVQu0
>>770
もはやCGかと思うくらいの美しい技術だよな
779名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:03.47 ID:kw7fNpYtO
>>763
うざい
せめて正確に翻訳して提示しなよ。
俺、悪いけど造船関連だから。
780名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:40.77 ID:VxplmZd1O
大丈夫!

シーハリヤーかオスプレイを艦載機にすれば問題無い!

イギリスかアメリカに売ってもらえるよう頑張れよ。
781名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:51.57 ID:drONXBJU0
今日から10月31日まで軍事訓練を行う予定
782名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:07:52.41 ID:f6Jma4Mp0
張り子オモチャw 実戦配備は今回初めてw それにシナなぞ海戦はまったく赤子ほどのものw
783名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:06.79 ID:j+daVWD80
>>733
日本の酸素魚雷もいくつかサイズがあるんだけど、重巡搭載の魚雷はぶっ太く黒光りしながら持久力(航続距離)あったんだよ。
レディにブチ込むと必ず逝ってしまうお宝だよ。
784名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:12.09 ID:fJKdB3Is0
>>762
実際の世界じゃ、フォージャーは性能が低いのを
NATOがバラしたので、すぐに使われなくなった

あとはソ連空母は甲板が強度不足で、発着時に出る
ジェットの排気に耐えられないという説も
785名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:14.62 ID:+DZV97Ps0
動くのか
786名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:18.42 ID:evP03DIU0
エンジンはディーゼルエンジンのポンポン船w

外洋では進まないよw
787名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:31.54 ID:Jvea8RDM0
つーかですねえ、老朽艦を払い下げてもらって化粧直しして就航させたんだけど、自前で空母作る
建造力が中国にないんじゃないかって話もあるんですよ。二隻目とか作っていると言うけどほんとに作るには
日本の造船技術がないと駄目じゃないのかとか言われていて、敵国に頼んで空母作るのかなという。
788名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:09:55.57 ID:h+mCVAfw0
艦載機が課題の空母w

いつになったら発艦の訓練出来るんだよwww
789名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:10:12.05 ID:M4Afb2oP0
えっ
動くの?
790名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:10:40.13 ID:drONXBJU0
>>741
建造中の英国空母クイーン・エリザベスの船体ブロック
ttp://ic.pics.livejournal.com/bmpd/38024980/285120/285120_original.jpg
791名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:06.07 ID:1m5CgTe1P
鳥人間コンテスト用に丁度いいね
792名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:06.67 ID:tV9VpgbE0
>>772
最後に三国を統一して勝者になったのは司馬家の晋、その晋も五胡十六国の戦乱で滅亡
覇者とは時の波間に浮かぶ泡沫のようなものさ
793名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:24.42 ID:sYmezItR0
>>779
正確に翻訳もなにも……たんなる写真のクレジット表記だよw
ノースロップ・グラマンのニューポート・ニューズ造船所で作ってるジェラルド・R・フォード(CVN-78)空母

んで、造船関連なら写真見れば一目瞭然だと思うんだけど。
794名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:40.48 ID:j+daVWD80
>>787
川崎重工の技術提供で問題ないんじゃないの?
次も勉強用に建造だと思うから、その次当たりから技術者も育っていると思うから俺は脅威に思っているけど。
795名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:48.41 ID:D1GEq6Kq0
>>1

垂直離着陸が出来る戦闘機を、艦内に搭載出来る小型空母のほうがいいんじゃね。
796名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:11:51.46 ID:57JBf+qp0
これ航空隊員も乗艦してんの?
797名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:12:47.09 ID:YypFZCx20
>>787

まぁ、戦前は日本もイギリスに戦艦作ってもらったりしてたからな

けど、現代では無理だろ
798名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:12:49.56 ID:i0iyuo/v0
真面目にカジノ船の方がいろいろと効果あるんじゃないか
799名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:13:40.05 ID:p6ncnA/L0
>>783
でも用途は水雷戦隊突入支援のための護衛艦艇撃破なんだよね
800名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:13:42.09 ID:IuxT7oig0
スラワ級なら中国近海から沖縄沖の米空母群を狙える対艦ミサイル能力あるがな。
こいつは短距離SAMくらいしか装備してないだろ。
自衛隊を緊張させるためにもぜひ中国はそのあたりのクラスをですね・・
801名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:14:21.08 ID:ZAmmyTYS0
>>787
空母どころか艦船、戦闘機、戦車、銃全てロシアや外国のデッドコピーかパチモン
802名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:14:41.98 ID:H9pGh14w0
>>743
おっしゃるとおり
ミサイル防衛、対艦、対空、対潜能力を徹底的に鍛える
自衛隊も憲法改正で合法化してやらないと
803名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:14:56.94 ID:ithhRBmI0
空母の運用って単体では標的にしかならないだろ。
護衛艦がどの程度のものか知らんが、どう考えたら脅威になるのか教えていただきたいな。
804名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:15:16.29 ID:jKsr1CEl0
石川遼寧
805名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:15:18.47 ID:qswVS6fH0
つまり敵国に三菱重工が技術供与して その作った物で日本が攻撃される可能性あるのか

どんだけー
806名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:15:41.21 ID:+4L8+jLd0
艦橋部がやたらとデカいな
807名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:16:21.31 ID:kw7fNpYtO
>>790
あのねー!
ブロック工法と機関換装に切断が出来るかは別問題なんよ。
第一、ありゃカジノ船にとの話の時点で、露助が機関降ろしちまったはずだけど?
曳航されてきたドンガラが、機関換装しないでどうやって動くのさ?
それにあの煙幕排煙見りゃ、明らかにディーゼルの不完全燃焼だろ?
808名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:16:21.87 ID:evP03DIU0
ポンコツエンジンで船が進まないので、艦載機離陸の対気速度をあげらない
台風でも来れば飛べるかもw
そもそも飛行機乗せて動く動力が足りないので、なんの脅威もない
809名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:16:23.30 ID:AFZpTsWGO
沈めて魚礁にした方が役に立ちそうだ。
810名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:17:13.33 ID:57JBf+qp0
これでステルス艦だからな
811名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:17:26.77 ID:BM4fzSMm0
素人な質問でアレですが、甲板の滑走路がアメリカの空母より短い?
812名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:17:31.49 ID:p6ncnA/L0
>>803
中国の水上艦はフリゲートにも艦隊防空能力持たせてて防空能力はそれなりなんだけど、
対戦能力がカス・クズ・ゴミ
813名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:17:35.72 ID:ZfnwTymg0
殲はどこだ!
殲を出せ!
814名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:03.67 ID:sWvncAp7O
なーんか、事故とかで沈没する気がして、仕方ない。火災大破炎上とか。
で、公式発表は
「予定通りの沈没処分アル!」
で世界中大爆笑。
815名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:08.07 ID:Jvea8RDM0
>>794
たぶんあんまり脅威にならないと思うよ。空母って護衛艦隊をがっちり揃えなければただのクジラだから。
対空監視と対空ミサイル迎撃能力の高いイージス艦がないとただの的になる。
816名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:18:23.38 ID:EO+F8Rsg0
問題は今後出てくる新造空母、遼寧はその為の助走訓練にすぎない。

まだ間に合うは、もう危ない。
817名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:04.62 ID:BW2b14NS0
重みで沈没しちゃうから戦闘機載せないの?
818名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:22.54 ID:/WxoRwZq0
アレスティング・ワイヤーってどうなった?
819名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:26.68 ID:YypFZCx20
>>805

まぁ、日本はやったけどね

イギリスの不沈艦”プリンスオブウェールズ”を沈めた

日本の戦艦を作ってもらったイギリスに‥
820名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:26.54 ID:gzXlELOa0

中国は日の本を攻撃するんじゃない?

中国は心底日の本の事が嫌いだから。
821名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:29.22 ID:GcJ1JNiJP
尖閣に座礁させてヘリポート及び住居施設として運用します。
822名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:31.41 ID:yKsWe+Yw0
週刊誌レベルのデマ信じるアホバカ+民見物
823名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:36.92 ID:j+daVWD80
>>803
普通に護衛艦もバージョンアップされていくんじゃないの?
航空機や艦船が今後飛躍的な進化も今のところ考えられる。
なんちゃってイジースとバカにしているけど、日本でいう「こんごう」や「あたご」に追いつければ良いのだから難しいことではない気がする。
下手したら韓国のモンキーモデルイージスでも数置けば十分かも知れない。
それくらいなら、すぐに追いつけそうな気もしないでもない。
824名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:19:56.18 ID:tV9VpgbE0
>>805
昔、英国が日本相手にやっちゃいました
同盟国時代の技術供与が仇になって英国東洋艦隊がぼっこぼこにされましたとさ
825名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:20:18.36 ID:K1SG7/cT0
ロシアが蒸気タービンをおろす時のは選対切断は不要だったのか。
826名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:20:20.07 ID:T/ELCbNF0
>>819
沈めたのは金剛じゃないぞw
827名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:20:37.20 ID:TNpJqW5EO
>>807
対NBCで気密性がどうこういう話はどこいったんだよ
828名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:20:48.78 ID:UvSzJ7M40
出港即沈
829名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:21:29.73 ID:MoL1snsz0
>>818
どうせ使わないだろうからホームセンターからワイヤー買ってきて付けといたアル
830名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:21:34.54 ID:+GNwMnbwO
このまま潜水空母になるの?
831名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:02.90 ID:YypFZCx20
>>826

機動隊でしょ。戦艦ではないわな。

832名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:27.64 ID:sYmezItR0
>>807
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E6%AF%8D#.E5.8E.9F.E5.AD.90.E5.8A.9B.E7.A9.BA.E6.AF.8D.E3.81.AE.E5.8E.9F.E5.AD.90.E7.82.89
米海軍原子力空母の核燃料の交換時期になるとバージニア州ニューポートニューズ市のドックに長期間収容されて、船体を切り開いて複雑な交換作業が行われる。

http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/143.html#id_4552cfe9
水上艦も潜水艦も炉心交換(燃料交換)の時は構造材ぶった切ってんですが(あとでくっつけ直す)
833名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:22:42.76 ID:fH5QmAs/0
まあ普段は訓練艦なんだろうけど、有事にはへり空母として使うんでしょうね。
尖閣の沖合に来て兵員物資を揚陸なんて使いそう。

低速だからジェット戦闘機の離着艦に利用は不可能だろう。
834追加:2012/10/12(金) 15:23:11.04 ID:9kBEiGVH0
魏:支那 (曹操:習近平)
蜀:ASIAN (劉備:ズン首相)
呉:日本 (孫権:陛下、周愉:安倍ちゃん、孔明:オバマ、大喬小喬:AV女優)


まさに三国志
835名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:23:42.14 ID:Z7yFr+UI0
カタパルト無しで離陸するってことは
ロケットブースターとか使うのかな?
836名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:23:44.51 ID:KoBKkjZ4P BE:1726820238-2BP(0)
トラックのエンジン積んでるんだっけ?
837名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:24:34.78 ID:YypFZCx20
>>823

飛躍的に進歩を遂げるとなるとなると飛行機じゃね

それに武装が追いついていく展開になると思う
838名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:25:30.32 ID:yKsWe+Yw0
839名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:25:36.56 ID:tV9VpgbE0
>>833
艦載機がないのに何を訓練するのかね
ただの訓練艦なら空母型である必要はない
840名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:26:08.93 ID:gzjj3pyf0
>>1
イカ釣り漁船かよw
841名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:26:15.65 ID:fBWtOn3p0
電飾もなんだが、万国旗みたいなのはなんだ 漁船に見える
842名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:02.17 ID:AvHjJb6A0
奇麗な空母だ
ライトアップしてどーすんだキチガイモドキw
843名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:08.99 ID:zuELDseL0
そろそろ爆発する頃?
844名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:21.34 ID:ka1rGyer0
世界一周の旅の出発式みたいに見えるわ
845名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:27.20 ID:rs5mm25P0
カジノパーティーの始まり。
846名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:27:54.00 ID:Fu19JLIg0
母港の青島に着くまで何日かかるかで詳細はわかるだろ
20ノットは出ないだろ
847名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:28:36.05 ID:ithhRBmI0
今後進歩するだろうって話であって、現段階ではゴミ確定なんだよな。
レーダーだって、大したのついてないだろうに。
奴らのことだから望遠鏡で目視だったりしてな。
848名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:28:52.24 ID:Jvea8RDM0
>>833
とにかく中国には肝心の「巨大で積載量が大きい船を戦闘高速で推進させる高出力エンジン」がないんだよな。
ロシアもそういう技術は絶対に教えていないし。
849名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:28:57.56 ID:kw7fNpYtO
民間人は見た目で左右されるから、対外プレゼンするためにゃ、そりゃ空母機動部隊があった方が良い。
でも海自で数セット揃えるには、予算やら以前に根本的に人員が足らない。
せいぜい護衛空母を持つか、金払って米空母を乗員ごとチャーターして運用は米軍任せにでもしないと無理なんだよな。
幸いにして中共は独裁国家だから、あまり対民間人向けのプレゼンは考えなくて済む。
いざとなったら22DDHにF35Bを積んで、中共海軍にシーレーン遮断されたときの
護衛空母代わりにすりゃ良いよ。
850名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:12.37 ID:j+daVWD80
>>837
そうだね。
航空機は質と数で脅威になる。
完成形の空母はどちらかというと外交的に使われる潜在的な脅威。
戦争になったら制空権握れるかどうかだから脅威だ。

>>841
満艦飾だね。
日本の自衛艦や海保でもおめでたいときはやるよ。
初出航だから良いんじゃないの?
俺達は旭日旗でも振って祝ってやろうではないかw
851名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:28.51 ID:yzGeEHHZ0
852名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:49.38 ID:evP03DIU0
>>1
ラブホみたいじゃないかw
853名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:29:53.44 ID:2Po1o6jg0
シナの船が浮かんでるだけでも快挙
854名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:30:02.39 ID:tV9VpgbE0
>>841
電飾と信号旗…満艦飾といってお目出度い時に何処の海軍でもやってる
海上自衛隊護衛艦も観艦式前夜には電飾で着飾るんだぜ
855名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:30:43.13 ID:fH5QmAs/0
>>839
アイヤー! 飛ぶアルー! 恐いアルー! だろ。
856名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:30:59.80 ID:gK4EhtN+O

これがラストセーリング?

857名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:31:21.81 ID:kw7fNpYtO
>>838
はいはい。君が正しいよ。
だからもうレスしないでね。
858名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:31:57.36 ID:4gbs3sDA0
なんかデートスポットになりそうだな
859名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:32:22.61 ID:MV2n5T7E0


なぜか中国の軍拡には、だーんまりの、日本の自称人権団体や平和団体w


日本の左翼はこんなもんです。


沖縄の各団体もだーんまりですね!w オスプレイより悪質ですよね!?


860名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:32:44.27 ID:yKsWe+Yw0
861名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:32:49.51 ID:2Po1o6jg0
まぁ確かにこれはただの試作機らしいけどね
実際あと20年は空母かんもてんよ
862名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:33:01.39 ID:j+daVWD80
>>854
やめてくれ。
残った花火の火薬で大破アーボンすることになった護衛艦旗艦を思い出す。
しかし、今の船の装甲は薄っぺらいよね。
863名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:33:33.92 ID:fBLHaLbYO
自民党が時代遅れの潜水艦は必要ないと潜水艦の数を減らしたが、領海防衛の観点からすれば、日本の潜水艦は中国にとって脅威であり、大きな抑止力。
野田政権は潜水艦を24隻に増やし
水陸両用装甲車を導入
864名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:33:37.50 ID:T9BqVm630
>>797
金剛がイギリス製で国内で3隻コピー。
それ以降のは国産。
865名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:33:49.79 ID:2b8/AW8L0
元々中国産の平気なんてギャグのオンパレードじゃないですかw
左翼共は核ミサイルに脅威騒ぐがw中国の核ミサイル日本に発射何て事態に
なれば周辺国全体の脅威だぞ!何処に着弾するか謎だし即爆発も有る!
軍事費がいくら高かろうが中狂の中抜きと運用する技術力も低いから
制海権は日本以下!中国が強いという意見は左翼の夢物語だよw
866名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:02.04 ID:D1GEq6Kq0
中国の軍拡は、無駄が多くいまのところ脅威とは感じられないが

効率的な軍拡投資を始めたら、結構怖いよな。

空母とか無駄でしかないけれど。
867名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:45.12 ID:AvHjJb6A0
ロシアは中華朝鮮などは奴隷だと思ってるからな
できればここで戦争して欲しいものだ
北朝鮮なんていつでもロシアに併合して下さい状態だよ<今でも

絶対優れたエンジンなんて千年経ってもこいつらは開発出来ない
日本の人、引き抜いても無理w
868名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:34:50.23 ID:DtyMtHHZO
>>835
まず艦を風上に向けて全速力で動かします
次に発艦機が最大出力で滑走路を進みます
滑走路の端はジャンプ台になるように跳ね上がっているので滑走路より少し上に飛び出します
運が良ければそのまま飛びます
風が弱かったり艦の速力が足りなかったり機の重量が多いと海に落ちます
なので燃料も弾薬も少な目でないといけません
869名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:35:15.23 ID:h+mCVAfw0
中国版の新手のアルアル詐欺w

空母の中には最新鋭艦載機が満載アルよ!

無敵の空母が完成したアルよ!!
870名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:35:18.01 ID:kw7fNpYtO
>>853
そうかな?
俺は逆に、空を飛んだり(死体乗せたまま)地面に潜ってても驚かんぞw
871名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:35:19.07 ID:is8GeGQ90
旧ソ連製の空母「ワンダフリャー」を改修した
にみえた。どうでもよいw
872名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:35:26.69 ID:IiTYj1cw0
エレクトリカルパレードwwwwwwwwwwwwww
873名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:35:47.04 ID:T9BqVm630
>>866
装備の横流しとかも多いらしい。
874名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:12.44 ID:8qju2xIB0
電灯飾が見たい人は今日、明日なら19:00〜22:00まで
横須賀・横浜・木更津で見る事が出来るよ!
875名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:26.61 ID:fJKdB3Is0
>>859
北朝鮮が韓国の島を砲撃した時も、そういう連中はダンマリでしたね
問いただしたら、砲撃されたのは民家に偽装した軍の監視小屋
そんな物を建てた南が100%悪い、とか言いそうですね
876名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:30.74 ID:ithhRBmI0
>>858
うみほたる思い出すな
877名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:36:40.66 ID:v3oE7eMF0
この空母さあ、訓練用もくそも、絶対に着艦できる日はこないと思う。
878名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:37:24.59 ID:T2UFai080
シナの空母はバカじゃなければ日本に対しては使わん
どう考えても効果が低い
フィリピン以南の東南アジア制圧用だろ
879名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:38:11.41 ID:C8bypbKk0
>>796
走って足腰鍛えるだけの毎日になるぞw
880名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:38:19.40 ID:NAvZ0ffaO
>>807
機関は使用不能にしただけで下ろしてないって話だし
ディーゼルでもないし
881名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:38:36.19 ID:AvHjJb6A0
>>866
こいつらにそういう参謀はいない
都合悪くなると大虐殺〜逮捕監禁
こんな奴らだよ 話合いなしに殺しちゃうからね
優れた人は生まれないんだよ
882名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:03.27 ID:tV9VpgbE0
>>878
所属は青島だから対韓国用の脅しでしょ
韓国人ならきっとびびるから
883名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:12.09 ID:fH5QmAs/0
>>866
うーん、だな。朝鮮の宗主国の遺伝子からすると、国民が餓えても軍拡をやると思う。
で、国内的には餓えの原因に日米を悪人に仕立て上げて、対外的にもファシズム
でしょうね。

国連で日本はファシズムに戻ったなんて支那に言われたが、今の支那はファシズム=全体主義
そのものだよ。
884名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:39:46.76 ID:WCeNwwfh0
ラジコン発着艦、乙。
885名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:40:21.40 ID:sYmezItR0
>>878
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000100-jij-int

中国空母、北海艦隊に配備へ=尖閣問題も一因―香港紙

時事通信 9月27日(木)16時42分配信
 【香港時事】27日付の香港紙・星島日報は中国軍消息筋の話として、
最近就役した同国初の空母「遼寧」は北海艦隊に配備され、
青島(山東省)を母港とすると伝えた。
 同筋によると、中国はフィリピンなどと南シナ海の領有権を争っていることから、
遼寧は当初、南シナ海を管轄する南海艦隊に配備される予定だった。
しかし、遼寧は試験・訓練を主要任務とすることになった上、
沖縄県・尖閣諸島をめぐり日本との対立が激化したため、
配備先が日本に近い艦隊に変更された。
886名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:41:13.62 ID:kw7fNpYtO
>>880
もしかして、アレって重油タービン艦?
887名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:42:11.69 ID:vMsSdCNp0
2世代前ぐらいのCGっぽいけど気にしない
888名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:42:25.35 ID:fH5QmAs/0
>>877
6万トンの船を操艦するだけでも、彼らには感動的な訓練なのでしょう。
889名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:42:38.00 ID:s80XkcOu0
>>883
しかも今の中国共産党は人民海保軍の顔色を窺ってるぐらい弱い立場だしね。
シビリアンコントロールもくそも無いw
890名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:43:54.65 ID:T2UFai080
>>885
俺が言ってるのは訓練用の空母じゃなくて
実戦用の次の空母のこと
>>882の言う韓国向けのこけおどし用というのあるだろう
891名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:00.84 ID:j+daVWD80
>>864
日本も金剛級の設計図面を抱き合わせで貰って、練習で3隻。
国産は長門級を建造するまでに使えない戦艦もどきを4隻も造って習作にした。
そのうち、伊勢と日向は後に航空戦艦に改造されて、今も護衛艦「ひゅうが、いせ」に名前を引き継がれた。
男の子としては航空戦艦萌えだけどw
892名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:03.20 ID:rl2ABeFg0
シナは静かになったな。
そんなに日、米が怖いのかな(笑)
893名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:03.44 ID:ithhRBmI0
脅威になるとしたら、沈没したときに大量の燃料が海に流れ出て環境汚染
これぐらいしか思いつかん
894名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:28.43 ID:TN1a6njF0
歴史や軍事マニア以外に宮崎駿の本で知られた定遠・鎮遠はドイツの軍艦。
これは元ソ連の軍艦じゃん。中国オリジナルの巨大軍艦がみてみたい
895名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:30.20 ID:kw7fNpYtO
重油ボイラータービンだな。
896名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:31.69 ID:6qgGeaa40
>>251
うるせえ
ばーかばーかばーか!!!!
897名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:36.94 ID:evP03DIU0
ものすごく大きなヘリポートには使えそうだな。
898名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:44:40.00 ID:TNpJqW5EO
>>886
機関がなんであれ燃やしてるのは重油だと思うが
899名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:45:24.20 ID:tV9VpgbE0
>>883
支那人と朝鮮人は己の姿を相手に投影して語るからね
彼らが相手を罵る時は己の事を暴露している時
だから彼らの言い草中の「日本」を「支那」や「韓国」「朝鮮」に置き換えると話が見えてくる
900名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:45:44.49 ID:ALxcQfGEO
>>885
問題発生した時に直せるところが大連しかないからだと思われ
外洋はちょっと無理くさい、
ま、二番艦に期待だな
901名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:47:28.28 ID:lbHha1uy0
>>898
動力がなんでも構わないけど、結局どうなの?速力でるの?
902名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:47:44.48 ID:kw7fNpYtO
>>891
金剛型4姉妹を、使えない戦艦モドキは可哀想だよ。
脚の速さ生かして、一番酷使されたじゃないよw
903名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:47:45.45 ID:HScKsBiR0
空母の甲板に歩兵載せてT34の随伴兵か?
榴弾で終わりだな
904名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:48:47.80 ID:TNpJqW5EO
>>901
何も公開されてないのでそれがわかるのは中国のみ
905名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:03.83 ID:fBLHaLbYO
>>863追加
豪新型潜水艦、日本のそうりゅう型導入か!?
ttp://nna.jp/free/news/20120710aud002A.html

豪州のカー外相は、玄葉外相と会談し、2国間安全保障分野に関する協力関係を確認。
906名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:14.73 ID:AvHjJb6A0
>>892
日本の潜水艦とイージス艦の作戦対策能力は
アメリカ軍にも劣らないんだよ、マジで。
なんでこんな馬鹿なハッタリ効かすのか不明だわ
海自だけでやれるからね、七艦まで誘うなんて異常な脳だね
907名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:24.35 ID:fH5QmAs/0
908名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:31.41 ID:sYmezItR0
>>890
アドミラル・クズネツォフ空母がロシア海軍の現役実戦用空母だとすれば、
改アドミラル・クズネツォフである遼寧は、
カタパルトがなくても機関の問題さえクリアになれば実戦用空母になるよ。
909名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:36.39 ID:hPjcn9S00
大連は遼東半島の付け根にある港町
その少し先には旅順という港町がある
日露戦争でお馴染みの旅順港だ
旅順港は軍港なので軍艦は普通旅順にいる
大連港は民間港
910名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:41.98 ID:v3oE7eMF0
戦闘機が載ってない空母って、砲身の付いてない戦車だよね。
911名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:49.96 ID:j+daVWD80
>>902
金剛級ではないよ。
金剛級以後の国産の扶桑級と伊勢級の4隻。
長門級で世界を驚愕させて、大和級で世界の度肝を抜かさせた。
日本の習作から進化させる能力って凄いよね。
912名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:49:56.67 ID:2b8/AW8L0
一番怖いのがこのポンコツ空母尖閣に座礁させて解放軍がわらわら出てくる
戦略!これを未然に防ぐにはオスプレイの航行距離は必須!
オスプレイの反対勢力の支持団体が日本共産党が主体
後は各自で考えてねw
913名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:50:26.64 ID:xW+Zas+xO
>>797
昔のイギリスは最先端のを海外に売り付けて
実験してたんよ

今はそういう事しないだろうけど


ソ連が日本に船(耐氷貨物船)をオーダーした事もあるし

今考えるよりも温い感じだったんじゃないかなって思うわ
914名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:50:35.72 ID:C8bypbKk0
>>891
俺は巡洋戦艦萌え
915名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:50:51.29 ID:BiWX168yO
ん?中国大型漁船が出航したん?
916名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:09.21 ID:TN1a6njF0
砲身のない戦車なら装甲車になるからいいと思う。
いずれにしろこの空母は空母運用の訓練のために役に立つと思う
917名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:21.01 ID:NAvZ0ffaO
>>886
たぶんそうじゃね?
カタログ通りなら30ノット超出るはずだけど
918名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:51:37.76 ID:TNpJqW5EO
>>907
J-15は最初から艦載機じゃなかったっけ
919名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:52:20.56 ID:T9BqVm630
金剛はよくできた巡洋戦艦であったが、
それ故にアイオワ級が作られた。
920名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:52:38.93 ID:jqJpPLDI0
>>29
昔の日本の航空戦艦みたいに水上機で運用すればいい
回収は海に浮かべてクレーンで吊り上げ
921名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:52:48.71 ID:tV9VpgbE0
>>902
使えない戦艦もどき=扶桑、山城、伊勢、日向
長門、陸奥、加賀、土佐、薩摩からが使える戦艦
922名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:53:08.91 ID:sYmezItR0
>>900
大連船舶重工集団で改修したからってのはもちろんだけど、
北京閥直下という意味もあるって聞いた。
923名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:53:17.13 ID:OUyKELfB0
でっ、何がしたいの?

真面目にさぁwww
もしかして、次の空母もしゃくれ顎なのか?
924名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:53:17.96 ID:JrgHgMVa0
はりぼてパンダ「遼々」で〜す
925名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:53:40.02 ID:I7eDIi4w0
尖閣沖で自沈して魚礁になるのか
926名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:53:58.21 ID:DfxqmkXH0
>>1
青島から尖閣海域まで約1200km以上あるが

この空母 数十キロ航海しただけでエンジン焼き付くとか聞いたが。

それもソビエトから購入した時のエンジンは動かず支那製エンジンに

交換したがそれでも最高速度18ノットで連続航行は無理らしい。

尖閣に行くだけでも 立派と思う。
927名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:54:16.05 ID:wV3wo0Oh0
当面は練習空母じゃねーのか。小型練習機なら改造もそれほど難しくないだろ
で艦・航空機の運用ノウハウ積んでから次期空母が本命でしょ
アレスティングワイヤーとスチームなりリニアのカタパルトも20年先ならわからんぞ

空母作ったけど着艦できるパイロットがいなくて外国人に着艦してもらった
それで空母と運用する事を証明。二回目はその国のパイロットが着艦したけど失敗して海にダイブ。その人のリトライで成功

20年後に大艦隊を編成して海軍力世界3位になった国もある
自分たちが出来た事を相手が出来ないと判断するのはただの傲慢
928名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:54:32.74 ID:T2UFai080
>>908
何度も出てる話だが対日作戦で空母がいる位置を想定してくれ
ちょっと離れたとこからフル爆装した戦闘機をタンカーでつなぐのと
重量制限のあるスキージャンプから戦闘機を出すのではどれだけ効率が悪いか
日本近海で空母が要らないてのはこういうこと
929名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:54:39.82 ID:ssAXMsni0
これを叩き台にして本格的な空母を作るつもりなんだろな
930名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:54:41.99 ID:K1SG7/cT0
空母で何処に行くのかな。
南沙諸島か。
931名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:55:14.96 ID:UBjxRzRw0

【尖閣】小説家の村上春樹さん「中国側の行動に対して、どうか報復的行動をとらないでいただきたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348819730/

>「中国側の行動に対して、どうか報復的行動をとらないでいただきたい」
>「もしそんなことをすれば、それは我々の問題となって、我々自身に跳ね返ってくるだろう」

この
>我々自身
っていうのは 「作家」 という意味なのかな?


それとも
>文化交流
の担い手ということならば 「音楽家」 はどうかな?

【国際】中国「就労や公演を目的としたビザは日本人には無期限で発給しない」 台湾楽団の日本人メンバーがビザを拒否される★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349977389/


>「中国側の行動に対して、どうか報復的行動をとらないでいただきたい」
>「もしそんなことをすれば・・・
なんてこと書いたみたいだけど
「そんなこと」 しなくても 「跳ね返って」(?) 来ちゃったね!?


ま、
>我々自身
を「日本国民」なんて意味で言っていたとしても
「台湾楽団の日本人メンバー」
は、「日本国民」だよね・・・?
932名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:55:20.98 ID:AvHjJb6A0
>>910
せめて戦闘ヘリでも並べておけばいいのにね
是降りられない、飛び立てないんだよ ...
パイロットだって誰でも訓練すればなれるという
仕事じゃないし 
933名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:55:59.81 ID:p6ncnA/L0
>>914
装甲巡洋艦を倒すために作られた巡洋艦の亜種が、
やがて戦艦を抑えて世界最大の巨艦として君臨するまでになるなんて、だれが想像しただろうね
934名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:56:11.58 ID:7I/TYcZ+0
今日から10月31日まで渤海で軍事訓練を行う予定
935名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:56:26.35 ID:Z7yFr+UI0
>>868
それは前にも聴いたことあるが、無理すぎないか?
太平洋戦争の頃の艦載機と今のでは重量が違いすぎる。
今の戦闘機でやるなら本当に何も積めないだろ
936名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:56:27.73 ID:UrjAw7Tv0
こんな漁船みたいなポンコツ船にどうやって飛行機積むん?ww
937名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:56:51.65 ID:oHKVBhKI0
ひっくり返りそうな漁船だな
938名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:57:14.36 ID:RYHIvb/h0
これを漁船と言い張って尖閣に来る気だろ
939名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:57:30.55 ID:HScKsBiR0
このご時世に煙幕を行うとは。
1世紀前の戦術ですな
940名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:57:58.69 ID:tV9VpgbE0
>>914
ふん
艦砲水平撃ち上等、魚雷もぶち込む甲巡は男のロマンだ
那智かわいいよ那智
941名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:57:59.40 ID:I7eDIi4w0
お帰りはタグボートで曳航。
942名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:58:38.60 ID:j0mAIhEw0
国籍不明な潜水艦に沈められても
日本のせいにすんじゃねーぞ
証拠をだせ
943名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:58:42.29 ID:WPA+VQjk0
いや凄いなコレw

例えるとサイレンもパトライトもないパトカー(時速100`限界)が
全速力で交差点に進入するんと一緒だろ、非武装の警官乗っけてww
944名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:58:43.34 ID:2uzO0n5W0
>>910
砲身の付いてない戦車は攻撃されても装甲で防御できる
砲身どころか装甲すらない戦車、があってる
つまりただのトラクター
945名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:58:46.16 ID:j+daVWD80
>>921
>>914と933の為に巡洋戦艦の「天城、赤城」もお仲間に入れてあげて。
946名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:58:50.58 ID:DdtDIvNbO
セスナ機とか複葉機とかなら発鑑できるんじゃね?
947名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:59:07.33 ID:DtyMtHHZO
中国がカタパルトを作るのは当面無理でしょうね
電磁カタパルトを作りたいみたいだけど
電磁カタパルトはアメリカも開発中だけど
リニアモーターカーの技術が入ってると噂されてるし
948名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:59:27.05 ID:AvHjJb6A0
このイカ釣り船は
海自が10分で沈めるよ

かからないかも知れない
949名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:59:51.58 ID:bA5ua1Ff0
遼寧は、

・機関の推力が不明(各種の情報によればかなり貧弱)
・艦載機の整備が整っていない
・スキージャンプ式で、艦載機が整っても兵装や燃料に大きな制約が出る
・上記のため、艦載機は艦隊防空くらいにしか使えない
・空母を護衛する機動部隊の護衛艦の整備が整っていない
・同様に潜水艦の性能にも限界がある
・そもそも訓練艦という位置づけ

上記の理由により、目だった脅威とはならない。
次の中共産空母の性能(カタパルト装備か?足は速いか?)と、護衛艦とネットワーク化の中身、
艦載機の性能、あたりを見ないとなんとも言えないね。

まあ正規空母に拘って軍事費浪費して旧ソビエトみたいになればいいと思うけどw
950名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:00:12.72 ID:K1SG7/cT0
中国はリニアモーターの列車が実用化されていたような。
951名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:00:14.32 ID:7I/TYcZ+0
952名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:00:15.50 ID:I7eDIi4w0
ハンググライダーならいけるだろ
953名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:00:59.71 ID:kw7fNpYtO
>>921
だよね?
あ〜ビックらこいた。
加賀型の3番艦は、薩摩と命名されるはずだったんか・・・。
Thanks!

ときに22/24DDHには、何て名前が良いと思う?
俺は、ちょうど海保からも退役したしで、名前の被らない“あまぎ&あかぎ”が良いと思うんだ。
旧海軍の(最初から空母として計画されていた)正規空母の名前は、まだ早い気がする。
954名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:01:01.47 ID:sYmezItR0
>>928
飛ばし記事の宝島なんでアレだけどもw、
「田母神俊雄の自衛隊 vs 中国軍」ってのを読んだところでは、
台湾攻略のために沖縄⇔台湾のオスプレイ直行ルートを、
数日なりであれ邪魔するため、ってケースが考えられるらしい。
なので展開海域はちょうど尖閣とか宮古島とかの間。
955名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:01:10.26 ID:r6SgXOb00
ムダに豪華なラブホじゃねぇかwwwwwwwwww
956名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:01:49.81 ID:T/ELCbNF0
>>945
あいつらは実質高速戦艦なので却下

巡戦はフッドが最も美しい。

異論は認める。
957名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:01:53.06 ID:hynKGyJ20
遊覧船だね。甲板でのビアガーデンがいいな
958名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:02:00.05 ID:bA5ua1Ff0
>>950
ドイツの技術でな。
959名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:02:50.59 ID:NuPNDsKH0
ライトアップw
960名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:02:52.26 ID:enq0KfJT0
惜しい名前だな。
三国志の英雄の名前をつけてくれたら萌えるのに。
961名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:02:56.17 ID:GH5dnfpQ0

 とにかく日本の領海内で沈没すんなよ! 絶対にだ!
962名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:03:09.97 ID:r1b2m51B0
これの訓練の様子とか衛星で監視できないかな
963名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:03:18.87 ID:HScKsBiR0
装甲空母「大鵬」も仲間に入れて
964名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:03:24.68 ID:WPA+VQjk0
>>960

孔明?
965名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:03:29.76 ID:p6ncnA/L0
>>953
長門・陸奥・加賀・土佐
だよ
966名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:03:42.39 ID:C8bypbKk0
>>956
フッドは最期まで男らしいからなあ
シビレル
967名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:03:54.05 ID:AvHjJb6A0
>>946
無理だと思う
動いてる船へ降りるとか飛ぶとか
は難解 大昔のカタパルトなら
セスナなら飛ばせる可能性はあるかな
止める為のワイヤーとフックもないんだよ
まともな物が ロシアはくれないよ米も日本もユーロ圏も
売らない、   中国人に開発出来ない
968名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:04:01.63 ID:D1GEq6Kq0
>>958
やっぱドイツすごいな。

日本のライバルはドイツだな。
969名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:04:23.36 ID:j+daVWD80
>>953
関東大震災で建造中に大破したが後に空母の名前で使われて甦った「天城」
巡洋戦艦から空母に改造された次女「赤城」
東日本大震災の後で戦争前の不穏な空気だから、「あまぎ、あかぎ」がふさわしいかも。
970名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:04:45.11 ID:tV9VpgbE0
>>946
ああ、それで航空機運用訓練にはなるかもしれ…セスナが錆びちゃうぞ
971名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:04:47.11 ID:kw7fNpYtO
>>955
昔なつかしの、クイーンエリザベス○庭を思い浮かべたw
972名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:05:34.57 ID:fBLHaLbYO
>>905
日米豪連携だけで中国海軍は勝てない
最新型潜水艦を増やすだけじゃなく、古いはるしお型やおやしお型もアップデートさせるからな。
973名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:05:34.46 ID:enq0KfJT0
>>964 張遼とか甘寧とか。
974名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:01.86 ID:p6ncnA/L0
>>967
複葉機なら着艦制動装置は要らないと思う

ジェットのF-35Bやハリアーもワイヤーいらないし
975名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:08.04 ID:T2UFai080
>>954
沖縄〜台湾で防御線を張るわけね
だったら対空ミサイル装備艦でいいじゃん
オスプレイ落としにわざわざ戦闘機で出張る必要は無いかと
976名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:09.87 ID:AvHjJb6A0
>>962
もう、やってるのではないかな
云わないだけで w
977名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:06:59.78 ID:C8bypbKk0
>>967
着艦制動索は日本という技術ライブラリがあるから結構なところまで入手しててもおかしくない
978名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:07:04.61 ID:T9BqVm630
979森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/12(金) 16:07:27.18 ID:FT+DlBA20
蛆(はる)。
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 16:07:29.42 ID:Gnyyu6kz0
そのまま尖閣へ座礁あるで
981名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:07:46.95 ID:DjNZy0z9O
へんてこかっけぇー   南シナ海で沈没しろ
982名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:08:22.13 ID:AvHjJb6A0
>>974
F-35Bやハリアーが中国軍にありますか?
欧州連合はこれからも武器はシナには輸出しませんし
983名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:08:34.70 ID:tV9VpgbE0
>>953
日向、伊勢とくれば出雲、信濃でしょ
984名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:08:35.09 ID:2b8/AW8L0
>>968
第二次世界大戦後〜現在で事実上の戦勝国はドイツと日本と言った学者が
ヨーロッパにいたはずよんw
985名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:08.43 ID:ALxcQfGEO
>>970
錆び防止とステルス性能確保の為に皮張りの機体を採用
安定に離発着を行う為に大容量積めて、揚力のでかい複葉機に

これならいける
986名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:13.57 ID:FUkYIY1k0
艦載機がない空母を出港させて何につかうんだw
ただの航行訓練?
987名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:20.28 ID:mhcEss5O0
またワリャーグネタで引っ張ってるのか
988そーきそばΦ ★:2012/10/12(金) 16:09:22.51 ID:???0
継続

【中国】空母「遼寧」が大連港出航、就役後で初★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350025744/
989名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:36.47 ID:K1SG7/cT0
しかし現在有人ロケットを所有しているのはロシアと中国だけというのも面白いですな。
990名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:09:48.68 ID:BiWX168yO
991名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:10:28.53 ID:enq0KfJT0
>>978 日本人は中国に謝罪するべきだ。
992名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:10:37.75 ID:1bsUgmxx0
    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
993名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:10:45.61 ID:AvHjJb6A0
>>980
それが心配
我が国の空母が座礁してるんだから
尖閣は我々の物と云うだろう、空母に
人が住んでね 島でヤギを狩るの
994名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:11:27.74 ID:sYmezItR0
>>975
いわゆる制空権(対空自)の問題のように書いてあった感じ。
中国のなんちゃってイージスだと遅いオスプレイならまだしも、
さすがにF-15だのF-2だのが出てくるとキツイってことなんじゃないかな。
想定だとJ-15にF-15が撃墜されてた。もちろん逆もあったけど。
995名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:11:28.94 ID:NAvZ0ffaO
>>954
尖閣を押さえれば中共は台湾の北と西からの二方面侵攻が可能になるしな
996名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:25.53 ID:D1GEq6Kq0
>>984
経済的な支配力という点では、
アジアにおける日本、EUにおけるドイツ

イギリスが、ユーロに参加しなかったのは、ドイツ支配を嫌がったからとも考えられる。

日本が、中国の体制を変えることができれば、事実上の戦勝国は日本だな。
米国と協力して、中国の軍事独裁体制を変えさせるべきだろう。

そして、平和なアジア地域を作ること。
その後に、江戸時代のような平和な日本が作れたらいいですね。
997名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:12:59.12 ID:HvmdE74J0
>>967
ワイヤ問題ネタ元のカナダの軍事雑誌がワイヤ搭載してると訂正してるのに情弱乙
998名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:14:38.43 ID:DtyMtHHZO
>>989
宇宙探査のトレンドはAI搭載の無人探査機ですよ
軍事も無人化に向かってるようですし
999名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:17:43.76 ID:kw7fNpYtO
ぜひ爆沈中継はニコ生でw
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 16:17:50.08 ID:Gnyyu6kz0
1000なら空母爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。