【政治】野田首相、TPP交渉参加へ意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
657名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:40:29.18 ID:SMxU7gxv0
>>655
農水省の試算では農業はほぼ壊滅する。
つまりそれすらできなくなる。
残念だったなw
658名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:43:50.25 ID:SMxU7gxv0
>>656
中国はISDでガンガン訴えたりできるから、いいだろ?
中国政府が不当な接収できなくなるし。

長い目で見て国交断絶した方がいいと思うけども。
659名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:47:18.98 ID:LHHN96fn0
>>657
国民が安価で購入できる輸入品を購入して国産を買わないから、日本の農業が壊滅するんだろ、国民の責任だよ

バカな国民だ。政権を選んだのも国民だよな。 
660名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:48:37.89 ID:p+OPBt8F0
>>643
真っ先に被害にあうのは農業だな
しかし、農家は高齢化が進んでおり、外部からの法人参入を必要としている
ところが、現行の農地法では農家の作った法人以外は参入出来ない
まずは、この規制を無くさなければTPPなど話にもならない
661名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:55:12.91 ID:1CQevONZ0
米S&Pが日本に警告 「財政健全化しなければ信用力低下」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121015/fnc12101519040011-n1.htm

米S&Pが日本に警告 「財政健全化しなければ信用力低下」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121015/fnc12101519040011-n1.htm

米S&Pが日本に警告 「財政健全化しなければ信用力低下」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121015/fnc12101519040011-n1.htm


なんで民主党の時には一度も、財政再建と批判しなかったの?
なんで民主党の時には、一度もばらまきを批判しなかったの?
662名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:55:55.68 ID:p+OPBt8F0
>国民が安価で購入できる輸入品を購入して国産を買わないから、日本の農業が壊滅

日本の農業が壊滅する理由
・農家の高齢化が進み、数年内に就労者の平均年齢が70歳に到達する
・耕作が放棄された農地はすでに埼玉県の広さに匹敵
・上記の危機的な状況なのに、農業に参入したくても農地法によって法人の参入ができないようにしている
663名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:56:14.54 ID:jveKdUed0
というか輸入されるのはそもそも農産品だけじゃないんだよな

俺は農業なんて興味ないし

安価な衣料、電気製品とか色々なものが米国だけでなくアジア諸国から日本に向けて輸出される

TPP参加国の中でも日本はとりわけ魅力的な市場だからな(つまりカモ)

今はまだ日本製という信頼があるからみんな少々高くても日本の製品を選択するけど、
そのうち技術力の差が縮まってきて、質もそんなに変わらないなら
安価な輸入製品を買うようになる

よってメイドインジャパンの製品は価格競争に巻き込まれどんどん値下げ

デフレスパイラルが加速する

また、日本が円高であればある程、外国にとっては日本に輸出することで儲けることが出来るので、
確実にアメリカと組んで今以上の円高に導く包囲網を強いてくるだろう

まあもっとも一番怖いのはアメリカの高額な保険料を払わせる保険会社の参入だろ?
あとアメリカの製薬会社の参入も脅威だな
664名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:57:30.07 ID:/M6IC5x70
>>659
俺みたいな負け組のとっては日本の農業が壊滅しても影響はない
だからTPP賛成
665名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:57:53.60 ID:IcUL/bmE0
TPP賛成派は銀の匙って漫画を読むべきだな。
666名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 00:58:58.05 ID:jveKdUed0
別にTPPじゃなくても農業改革できるから

そこのところ勘違いしてTPP参加と農業を絡めてるやつが多い気がする

667名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:00:58.12 ID:yA/2eNkQ0
命をかける法案が通ったのに,
何でまで生きてるの?
668名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:01:56.71 ID:6ikblE530
NNNドキュメント 10/21放送「海を渡るコメ農家」

人口減少にコメ離れ、TPP…。
明るい展望が描けない日本のコメ生産現場。そうした中、新潟県加茂市の農業法人「かも有機米」の石附健一社長は
この夏、日本の農業ベンチャー企業や香港業者と合弁会社を作り、中国での日本米の現地生産を開始した。
バックアップするのは中国内陸部・江西省政府。3年後には、東京ドーム1000個分の敷地で生産する構想だ。
また日本の最高級ブランド・魚沼産コシヒカリの農家も、台湾で現地生産を開始。
台湾大手商社グループを味方につけ中国を中心とするアジアでの販売戦略を描く。
「メイド・バイ・ジャパン」を武器に海の向こうの巨大市場を目指す日本のコメ農家たちを追跡する。
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?corner_id=000001167z

TPPやFTAAPやったら国内農業は潰れるぞ。どうあがいても価格で勝てない。
いきなり禁輸とかされたら日本死ぬから、どうしても弱腰外交になる。
食料という決定的な弱みを握られることになる。
食料を外国に頼るのはアホ。日本の弱点を外国に握らせてどうすんだよ。
669名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:05:23.83 ID:vPT5PJ4h0
ネトウヨ「野田は売国ニダ!」
 ・消費税増税
 ・TPP参加
 ・脱原発
 ・人権擁護法案推進

ネトウヨ「野田は愛国ニダ!」
 ・尖閣国有化
 ・韓国通貨スワップ中止
 ・外国人参政権反対
 ・「A級戦犯は戦犯ではない」発言

どっちが正しいの?
670名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:08:42.87 ID:jveKdUed0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15999842
真偽は別としてとりあえずこれ見てみようぜ
671名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:11:45.62 ID:6ikblE530
>>669
韓国通貨スワップの5兆円上乗せは野田が自分で始めたことだろ。
それが10月で期限切れて止まるだけ。

それと尖閣国有化は石原が買うのを仕方なく阻止するために買ったってだけ。
672名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:14:20.44 ID:mcSp1nsc0
TPPに参加するのは必然だろうとは思うけど

民主政権ではないから

怖すぎ
673名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 01:41:08.50 ID:jveKdUed0
アメリカが掲げる輸出倍増計画

そのためにはアジア、とりわけ間近では(他のアジア諸国の市場が成長するまで)日本がその輸出先の主なターゲット
(TPP参加国をGDPベースでみると現在アメリカ7割、日本2割、その他10カ国くらいで1割w)

ではどうやって日本市場を制圧するのか?

日本の制度、ルールを「改革」と称してアメリカの有利なように変えさせる

そのためにテレビなどのメディアを通してTPP参加を促す世論誘導

円高ドル安にして日本への輸出を増加

関税撤廃や規制緩和をしてもらいさらに輸出しやすい状況に(TPPがまさにこれ)

日本は円高のため輸出できず

仕方なく日本企業は現地生産
そこで雇われるのは日本人でなく現地の安い労働力

日本人は潤わず 終了w

みたいな未来?
674名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 03:14:23.64 ID:EqCGeW3k0


「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」

「日本のTPP参加は  アメリカの対日輸出を進めるだけ  日本にメリット無し」


675名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 03:22:12.92 ID:GLoZ8wkZO
野田は見事なまでに大多数の日本人が反対し嫌がることを不退転の決意でおし進めるなー
まあ豚は民主党黒幕の傀儡だろうけどw
676名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 04:35:07.39 ID:41/9e81T0
マスコミが10年での経済効果をさも1年みたいにミスリード
してたのを見ると反対しないとヤバイと思う。
こういうのは情報の出方、政治のやり方を見てるとなんとなくわかってくる。
677名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 06:54:35.44 ID:Y0sNBDEZ0
反対派は経済の基礎知識くらい最低身に着けないと確実に負けるよ
GDP10年で3兆円の押し上げ効果ってことさえ理解できない知障じゃ賛成派の意のまま
678名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 07:29:03.91 ID:Y0sNBDEZ0
でもウソを声高に何べんも叫ぶしか反対派の生き残る道はないのかもね
あら? ウソを声高に何べんも叫ぶってどこかの民族と一緒じゃん
反対派のデマ理屈も米韓FTA反対派の理屈もソックリだし・・・・
君たち本当に日本人なの?????
679名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 09:01:34.95 ID:T7g2dRFy0
ここで賛成派ぶって、闇雲に反対派をを叩いてるのは、
日本が生け贄になってくれたら、祖国が助かると思っているヒトモドキ。

わかるな?
680:2012/10/16(火) 10:08:59.88 ID:hEDlBr8/0
>>678
賛成派は、具体的にどの分野でどの制度を撤廃して、どんな影響があるかを決して言わない。
*因みに、アンチ安倍も、誰を支持してるか決して言わない。

大したことのない経済効果の為に、
総体でみた日本(人)企業の利益を減少さすな、というのが反対派。
681名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:27:30.28 ID:RFfrdNOx0
>>678

TPPは、お前になんの得があるんだよ?

誘導するなら、もっとチョソうまくやれよ

だれも米韓FTA反対派の理屈なんて言ってねえだろ?
必死過ぎて、バレバレ

682名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:33:59.98 ID:lKjPf2MU0
周りがそうなればそれが行き先を決める世論
だから形も何もない
デモクラシー等で主義主張の毛を完全に抜かれている
683名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:37:48.89 ID:lKjPf2MU0
団結して国民の主張を固める事が国民の利益だが
戦後忌まわしい勢力も増え不自由と息苦しさが増した
国民に世論を与えない実践的な戦略が国民を握っている
684名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 11:59:49.60 ID:PVwo03t50
>>678
米韓FTAで辛いから、お前らもTPP苦しめって事か。
お断りだ!
685名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 12:05:02.53 ID:IdYCXgjW0
もうダメだね、国民がこんなに馬鹿じゃ、救いようが無い

686名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 12:28:32.73 ID:bFl2x/2MO
はいレッテル張り来ました。
687名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 12:32:00.58 ID:lKjPf2MU0
つまりTPPに入らなければ周辺敵性国家を駆逐できるw
688名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 12:38:27.71 ID:YTh40abn0
国内産業を守るための規制を取り除き、貿易が活発になり、活性化したら、
外国産でも安いものが勝つ。
最近は外国産の品質も良くなってきている。

外国産が今よりさらに安くなってしまうから、
国内の日本人の高い人件費に苦しむ国内産業は、さらに苦しめられる。
689名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 12:42:19.62 ID:lKjPf2MU0
連れて入る事を目的として先に入った国には
入らないだけで圧倒的なダメージを与えられる
690名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 12:43:41.95 ID:J8TtZTRm0
日本が競争力ある分野にさっさと労働力が移動すればいいだけの話なんだが、
移動するにしても年齢、能力的に適応が難しい人が多すぎだから揉めてくる
691名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:28:26.41 ID:zLDSAqpf0
弱い産業は滅ぶのが道理
TPPに関係なく
692名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:29:15.57 ID:0EzMrGzB0
あれ、まだバスは発車してなかったの?
693名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:30:46.21 ID:yVkdr+RR0
JAの総会で宣戦布告したのか、やるじゃないかw
694名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:31:54.22 ID:r3X9Gc+dO
TPPに入らなくても日本はやっていける
695名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 15:42:11.06 ID:VFbLiiOJ0
日本の総合商社が途上国に工業団地を造成して日本企業を誘致。
誘致された日本企業が生産するものは日本市場向けの製品。
その工業団地をインフラ面から支援しているのが野田政権。
空洞化も失業も野田政権の国策。
696名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:07:11.58 ID:O9yP71Gd0
TPPの問題点のまとめってある?
メリットデメリットがまとめられてると分かりやすい
697名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:18:30.07 ID:IdYCXgjW0
>>696
なんだ、なにもわかってないのに騒いでるだけのアホか

まるで中国のデモ隊に駆り出された貧民と一緒か。
698名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:20:40.10 ID:jP1GznWN0
今日も中川ポチ洋の信者が大活躍だな
699名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:25:03.59 ID:ID4wtcdm0
>>696
「TPP 問題」「TPP メリット」「TPP デメリット」とかでググって、このスレ読んで、自分で考えなさいな。
700名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 16:56:24.46 ID:jveKdUed0
TPP参加により「最終的に日本のほぼ全ての業界が、アメリカ型の利益至上主義の経営を求められるようになり、
日本の経済・社会(最悪の場合は文化)の構造が(良くも悪くも)アメリカのものに近づいていく」ことになります。

悪い変化の可能性の具体例を挙げますと
・公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
・生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
・採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
・公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
・エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
・郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
(その他の金融機関・保険会社も今以上に買収のリスクに晒される。)
・(関税の撤廃による)第一次産業の衰退とそれに伴う失業と食料安全保障の危機。
・総GDPは効率化により増えるかもしれないが、経済格差や生活の質(特に医療面で)が悪化する可能性大。
などになります。

TPPによる良い(と言われている)変化の可能性の例を挙げますと
・様々な分野での構造改革の起爆剤になる。
・外交上、アメリカとの関係がより緊密になる。(より強い隷属という形で。)
・海外進出を進める多国籍企業にとって大きなビジネスチャンスになる。
・労働市場において、本当の能力主義が育つ可能性が高くなる。
・外資のベンチャーキャピタル等から投資を受けて、新しい事業が生まれる可能性が増える。
・選挙を通じては成し得ない、様々な社会保障費(医療・介護)の削減を「外圧」を理由に断行できる。
・既に「社会の公器」という理念を忘れかけている電力・マスコミ業界を競争に晒して原点に立ち戻らせる。

ちなみに「交渉に参加するということは、政治的にはTPPに参加することとほぼ同義」であることを忘れないように
TPP交渉に参加を表明し、実際には参加しなかった場合、アメリカの面子を潰すことになりますので日米関係は交渉に参加しない場合よりも悪化する
701名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 18:00:19.37 ID:IdYCXgjW0
>>700


  アメリカのような社会に憧れてたんじゃないの?  嫌ってたはずの日本から、急に親日派に鞍替えかよ。
702名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 18:36:48.96 ID:RFfrdNOx0
>>696
>TPPの問題点

お前のような奴
人任せにしてるから、いい様にされる
703名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 18:39:16.08 ID:OEAauEj80
農水省は食料自給率を守りたいんじゃなくて現行システム(既得権)を守りたいだけ
704名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 18:42:37.01 ID:A9dfvus20
>>696
メリット→ほとんどない
デメリット→グローバル資本に従属してしまい国民の主権が脅かされる、国力弱体化など
705名無しさん@13周年:2012/10/16(火) 18:43:42.51 ID:OEAauEj80
>>681
お前は米韓FTA反対派の理屈とソックリなのさえ知らずに反対してたのか?
いい様にチョンに操られてんだなぁーw
706名無しさん@13周年
もういいから
能力ないんだから交代しなさい