【社会】 「僕たちゆとり。運動会は1位決めずみんなでゴール」…ゆとり世代大学生ら、「ゆとり教育是正」の安倍氏に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
・ちょっと楽しみな仕事がある。週に1、2回、学生たちが編集局にやってくる。産経新聞の僚紙「SANKEI EXPRESS」
 (通称EX)で掲載している「キャンパス新聞」の打ち合わせだ。
 どうやって取材すればいいのか、どんなふうに原稿を書けばいいのか。あれやこれやと相談に乗り、アドバイスする。
 普段、女子大生なんかと話す機会などまったくない編集局のオジサンたちに大いにうらやましがられている。
 そんな学生たちが、言い訳のようによく口にする言葉がある。「ぼくたちはゆとり世代ですから…」「円周率は『3』ですよ」
 「1等賞のない運動会で、手をつないでゴールしたんです」

 平成14、15年度から導入された「ゆとり教育」を受けた彼らは、自分たちを“落ちこぼれ世代”だと思い込んでいるのだ。
 同情を禁じ得ないところもある。ゆとり教育で学生の学力が低下したとの声が上がり、国は20年度に学習指導要領を
 改定、「脱ゆとり」にかじを切った。「ゆとり教育は失敗だった」と認めたわけだ。
 「僕たちは大人の実験台にされた」。彼らが怒るのも無理はない。でも、言い訳にはしてほしくないし、君たちは
 落ちこぼれ世代なんかじゃない。かくいう私は、浮かれた“バブル世代”である。当時の自分に比べ、君たちは
 はるかに優秀だ。

 ある学生が、自民党総裁選への出馬が取り沙汰されていた元首相の安倍晋三氏にかけ合い、学生との
 「居酒屋座談会」を開くことになったので掲載してほしいと言ってきた。教育基本法改正を実現し、ゆとり教育の
 誤りを正した安倍氏に、彼らは大いに期待しているのだという。出馬表明前の9月上旬に行われた座談会で彼らは
 鋭く切り込み、「命懸けでやる」と、出馬宣言を引き出した。

 「自分たちゆとり世代が、これからの日本を担っていかないといけない」。座談会に参加した学生は、記事に
 こう書いた。彼らのバイタリティーと自覚に脱帽した。
 世代別に国際大会を戦うサッカーでは、弱いと「谷間世代」とけなされ、強いと「黄金世代」と褒められる。
 活躍する本田圭佑選手や長友佑都選手はかつて「谷底世代」と呼ばれたこともあった。「○○世代」なんていう
 レッテルに何の意味もない。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121011/edc12101107300000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:12.50 ID:E9UPYLSiP
2
3名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:33.53 ID:ph4TRDxt0
日本人総馬鹿計画を目指す
民主党やマスゴミからすれば安倍は目障りなんだろうな
4名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:36.33 ID:eqK9hgsL0
何ゆーとりまんねん
5名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:06.49 ID:3R50LvKi0
食い物にしようとしてるな‥
6名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:18.65 ID:KsT/clN20
   ./:::l::::::::::::::::台湾:::::::人::::::ヽ
   l:::@ヽ--LO●VE′ ヽ、::ヽ
   l::::l_, ――、===, ――、l_::::i
   l::::l.| ー・- .|ノ | -・‐ |.l::::l
   l::/ ヽ___//  ヽ__/.ヽ::l 
   l::l    (●__●)    l:l
   l::l    __-┴┴-__    l::l   
   l::\.   ‐ニニニ‐   /::l  
   ヽ-,'\   ,ー‐、  ./.`=´   
 ./ 壷 \.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
----------------------------
        くるっ
 ./ 壷 \.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i     
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ   
     }    }´ ̄ `ヽ/  /    .\      l
     ト、  l_    / .∧       ヽ、__   │
     | ヽ/ \ー/⌒ヽ、',          `ヽJ
ヽ.   !'´ / /  ヘV ヘ ヽ \
: ∧ │ jl │/l…ーヘ l  |   ヽ
/ |`トJ l{ |_!_{    iレzュ!、 l: !ヾ} 
i  |ミl  jイテ丈ヽ  /,ィァk}イ/Nl j/
l  iNヽ{ 代i汀     jヒ;/'/! l|
 /| l ^ヘ`ー''   i  `´厶 八    
:/i | l l   ト,、  ー ' /、:/ ∧ ヽ
 ハ ヽ\小 > -イ⌒∨ 人 `! ト、
ノ 人 l  ゝ { ゙̄く人__}  Vハl ヽ
7名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:18.84 ID:GEV/XhiwP
つまりどういうことだってばよ?
8名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:37.81 ID:d47YacJ20
実験というより帰化した韓国人官僚によって仕込まれた日本弱体化計画のひとつだったんだよな
9名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:42.30 ID:jvLdhKt70
円周率3は全国規模だろうけど
みんなでゴールってゆとりと関係あんの?
10名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:07:14.70 ID:/erkGtHeP
安倍元首相:日銀法改正、必要なら検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347791449/
安倍氏が自民党の新総裁になった事は株式市場にとって歓迎できる。日銀法改正の可能性もある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348652989/

日銀はもともと政府がコントロールできたんだが
1992年の日銀法改悪で政府から独立してしまった

また、1992年といえば慰安婦問題が勃発して
以降の日本がひたすら土下座外交をするようになった年でもある

日本の「失われた20年」はまさにこうして始まったわけで
安倍はその両方を是正しようとしているんだよ
彼は日銀法を改正し、河野談話を見直そうとしている

反日メディアが総力をあげて安倍を潰そうとしてるのも無理ない
これらの是正こそが日本再生のカギを握っているからだ
それほど重大なことを安倍はやろうとしている