【企業】 「…自殺するしかないじゃないですか…」 NECのリストラ面談の酷さが話題に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・NECが募った1万人規模の希望退職について、しんぶん赤旗が面談の一問一答をリアルに紹介して
 反響を呼んでいる。これでは、面談する側もつらいのではないかというのだ。

 「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」「残って今の仕事を続けたい」
 赤旗の10月9日付記事では、100回ほども繰り返されたというこのやり取りなどが、禅問答のように続いていく。
 面談は、NECが5月16日に希望退職募集を発表してから、携帯電話事業などの職場で行われた。対象は、勤続
 5年以上となる40歳以上の社員で、希望退職は「特別転進」の名で呼ばれていた。

 その結果、8月28日に2393人が応募したことが発表された。海外や派遣などで8000人ほどが削減されることから
 これで1万人のめどが立ったことになる。
 とはいえ、その後、面談に事実上の退職強要があったのではないかと、国会や週刊誌で取り上げられた。
 赤旗の記事は、その様子を詳しく報じたものだ。

 記事によると、40代の男性社員は、5月下旬から7月末にかけて計11回も、15〜90分間の面談を受けた。
 男性がやる気をアピールしても、上司は「自己研さんの場ではない」「一般的にいうリストラだ」と強調した。
 苦痛なので面談を止めてと男性が訴えると、上司は業務拒否だと主張した。3回目の翌日に、男性は不安や
 不眠から心療内科にかかり、適応障害と診断されたという。
 しかし、上司は、「法的に問題ない」として面談を続行した。指名解雇などになる可能性から辞めた方が得だとし、
 今のままでは会社や男性にとっても不幸だと指摘した。11回目になって上司の上役も面談に加わり、「残れないよ」と
 諭した。これに対し、男性が「もう自殺するしかないじゃないですか」と漏らすと、上役は、自殺は止めるようにと言って
 面談終了を告げた。男性は、現在も職場に残っているという。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2012/10/10149654.html?p=all

>>3-20に面談内容。

※元スレ
・【企業】 「あなたの仕事がなくなります。会社の決定事項です。ブルーカラーになるかも」…自殺者も出たNEC、リストラ面談の記録
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348538403/
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349870229/
>>1のつづき)
 男性のメモを元にしたという生々しい赤旗の記事だけに、ネット上では大きな反響を呼んだ。
 記事は2000件以上もツイートされており、「凄まじいな」「会社って、ここまでするのか…」と驚きの声が相次いでいる。
 一方で、「上司だって苦痛だろうこれ」といった指摘は多く、「無駄なことに日々労力使ってる」「自由に解雇
 出来るようにしないと」との意見も出ていた。
 人事コンサルタントの城繁幸さんは、ツイッターで、「この会話の不毛っぷりが日本の停滞を象徴しているように見える」と
 嘆いた。そして、「『辞めろ』って言わずに追い込むのって、やる方も精神的に来るんだよね」として、リストラした大手企業で
 転職する人事担当者がかなりいると指摘した。「圧迫面接とかやってて終身雇用の現実が虚しくなるんだろう」と分析している。

 男性が加入したという労組の電機・情報ユニオンでは、米田徳治執行委員長が、10回以上の面談も珍しくないと
 取材に答え、「制度上は退職支援になっていますが、実際は退職強要ですね」と会社側を批判した。会社側は「日航の
 判決を見ろ」と、機長らが敗訴したケースを挙げて脅しをかけているともした。ただ、人事担当者にも辞めた人がかなりいるとし
 「上役からやるように言われ、『こんな会社でいいのか』とイヤになるのでしょう」としている。

 NEC広報担当者は取材に対し、男性が社員にいるかについて、「対象者は全員が面接を受けており、面接回数や
 年齢・性別、面談の様子など、この記事だけでは、登場している人物の特定、内容の確認はできません」と回答した。
 10回以上の面談もあるのかについては明言せず、「対象者1人1人の今後の役割や担当業務が変わって行く可能性が
 あることを十分に理解いただき、本人の今後のキャリアの方向性を真剣に考えるよう気づきを与えることは、会社としての
 責任でもあり、面談で十分理解されていないと判断した場合は、面談が複数回になったケースがあります」とした。
 ただし、退職強要があったことは明確に否定し、「個々人が自らの将来・キャリアの方向性を熟慮した結果として、
 本人の自由意志に基づき選択したものと認識しています」と言っている。面談した人事担当者が辞めているかに
 ついては特に聞いていないという。(以上、一部略)
3名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:48:05.38 ID:ON6ZEItm0
あまえ
4名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:48:40.19 ID:jW9mmpK00
転職する努力はしないのか
>>1の面談内容。

1回目(45分間)
 上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。
 男性 残って今の仕事を続けたい。
 (以上の会話の繰り返しが続く)
 □翌日、労組に相談する(役員が対応する)
 役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。

2回目(90分間)
 (労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える)
 男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。
 上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。
 男性 辞めません。
 上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事録らしいものを見せて)以上のことは組合とも合意している。
 男性 組合には(特別転進など)拒否すれば残れると聞いている。
 上司 残れると思うのは、あなたや組合の勝手だ。
 男性 労使交渉の議事録も、素直に読めば残れると読み取れる。
 上司 行間を読め。
 (略)
 男性 精神的に苦しいので、面談は今日限りでやめてください。
 上司 理解が得られるまで面談はやる。面談嫌なら業務拒否だ

3回目(40分間)
 男性 組合に確認しました。
 上司 どんなことだ。
 男性 グループ内公募、特別転進(退職)、残留の三つの道がある。
 上司 この職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。組合の言うことは一般論としてはその通りだ。
 男性 何度も言うように、私は会社を辞めません。
 上司 今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
 (略)(つづく)
 http://blogos.com/article/48034/
6名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:49:08.14 ID:KsT/clN20
                  ||
             +  γ+⌒ヽ  +
          +     <=( ゚∀゚)   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>          ..   ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧  ..<=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
~ヒヒ!~  ̄ ̄| ̄| ̄         / /            しヽ.)   
          ______________  
                <○√  <○√
                 ‖     ‖←国民
                 くく     くく
7名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:49:18.60 ID:BVtNsd+s0
役立たずのゴミは自殺したほうが世の中のためだろ
8名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:49:26.14 ID:dqxJsJl70
死ぬ奴は黙って死ぬ
>>5のつづき)
 男性 特別転進には応募しません。会社も辞めません。この面談は苦痛なので、もうやめてほしい。
 上司 この面談は業務の一環としてやっている。業務を拒否したと伝えておく。
 男性 意味がわかりません。
 上司 普通のミーティングとしてもやっている。いやだと言うなら業務を拒否したととらえるしかない。
 男性 辞めろと言われることが普通のミーティングですか?
 上司 辞めろとは言ってない。今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
 男性 またその言葉ですか。辞めろと言っているのと同じじゃないですか。
 ◇面談の翌日、不安や不眠などの症状で初めて心療内科に行く。適応障害と診断される。

4回目(30分間)
 男性 私は思い違いをしているのか? 私を辞めさせようとしていると思っている。
 上司 そうではない。
 男性 私が態度をはっきりすれば良いだけなのか? 迷っているから面談を続けているということか?
 上司 その通りだ。
 男性 特別転進施策には応募しない。(会社に)残る。
 上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
 男性 矛盾しているじゃないですか。今、はっきりと残ると言ったばかりですよ。
 上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
 男性 この面談で医者に通うことになってしまった。もう面談はやめてほしい。
 上司 この面談は法的に問題ない。当局からも問題ないと聞いている。
(つづく)
10名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:49:58.97 ID:IW239Vk90
NECの落ち武者集めて会社つくれ
>>9のつづき)
5回目(50分間)
 上司 今の気持ち、考えを話してください。
 男性 辞めません。
 上司 今の職場で継続して仕事をしてもらうのは難しい。 (しばらく沈黙)
 上司 今、辞めた方が得だ。次は指名解雇か整理解雇になるかもしれないぞ。
 (略)
 上司 今の職場で続けて仕事をするのは厳しい。それを踏まえた上でもう一度聞く。今の考えを話しなさい。残る覚悟があるのか。
 男性 覚悟はあります。だから今の職場に残ります。 (仕事への熱意などを話す。2回目の面談で答えた内容と同じ)
 上司 こういう話をしているのに、なぜ熱意を語るのか?
 男性 NECが好きだからです。反省すべきは反省し、今以上の仕事をしたい。
 上司 好きだからというのは迷惑だ!
 (絶句する。略)
 男性 面談の回数が多過ぎる。もうやめてくれ。
 上司 会社からは何度やっても良いと言われている。法的にも問題ない。意思の確認をしているだけだ。
 男性 何回も辞めないと言っている。
 上司 (退職)施策の内容を理解していないようだ。理解するまで面談する。

 □労組に5回目の相談(最後となる)
 役員 会社に確認したが、面談を何回やっても良いと言うのは正確な表現でない。回数を特に設けていない、
 というのが正しい。(略)「今の職場に残れない」という表現は不適切だ。社長の言うように、各自反省して今までと
 同じやり方で仕事を続けていてはいけないという意味で、職場にいられないという意味ではないはずだ。

6回目(45分間)
 男性 「今の職場で仕事ができない」と言うことについて、組合からは「今の職場にいられないという意味ではない」と聞いた。
 上司 それは違う。
 男性 どういう意味か?
 上司 今の職場で今まで通りの職務を続けてもらうことは厳しい。 (これを繰り返す)
 男性 今の職場に残れないということか?
 上司 わからない、としか言えない。今のままだと会社にとって不幸だ。(この男性)にとっても不幸だ。
 男性 意味がわかりません。とにかく私は残ります。苦痛なので面談をやめてください。
 上司 施策の内容を理解していないようだ。また面談する。(つづく)
12名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:50:30.38 ID:cYRcaRi00
沈み行く豪華客船と一緒に沈むか
自ら海に飛び込むか
今のところ銃で脅されて飛び込めって言われてる感じか
13名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:50:32.20 ID:2lHXruOk0
結局最後に残るのは技術者。
散々、理系を馬鹿にしてきた文系が追い込まれるのを見ていると楽しい。
>>11のつづき)
7回目(30分間)
 上司 体調はどうだ?
 男性 この面談で悪化している。医者からは面談をやめるなどストレスがたまらないようにする必要があると言われている。
 上司 面談は問題ない。
 男性 医者でもないのに問題ないと断言できるのか。この面談は苦痛なので即刻やめてもらいたい。
 (しばらく沈黙)
 上司 面談は業務確認としてやっている。
 男性 今までも業務について聞かれたことはない。何をもって業務確認と言うのか?
 (沈黙)
 上司 今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。
 男性 「難しい」とは、職場に残る可能性もゼロではない?
 上司 ゼロではないが、限りなくゼロに近い。
 男性 私は今の職場で今後も続けたい。反省すべきは反省し、能力スキルを高めるので今のまま頑張ります。
 上司 あなたの決意を聞く場ではない。
 男性 組合との合意と違うのではないか?
 上司 合意など知ったことではない。また面談する。

8回目(30分間)
 上司 まず予定を聞く。特別転進施策に応募するか?
 男性 しません。
 上司 残りたいなら何を生かせるのか、どんな貢献ができるのか、覚悟はあるのか。具体的に言ってください。
 男性 今さら何を言っているのですか。私は何度も語ったのに、「決意をのべる場ではない」と、さんざん
  無視してきたのはそっちじゃないですか。
 上司 唐突だったかもしれないが、具体的に何が貢献できるか言ってください。
 男性 唐突どころか、何度も具体的に言ってきました。言いがかりとしか思えない。
 上司 具体的に述べ、残る覚悟もあると。
 男性 そうです。
 上司 わかった。また面談する。
 男性 残ると何度も言っているでしょ。もうやめてください。
 上司 理解できていないようだから、また面談する。以上だ。
(つづく)
>>14のつづき)
9回目(15分間)
 上司 君もこういう団体(上司が参加する経済産業省の外郭団体)に所属なり参加していたら、リストラにあわずにすんだのにね。
 男性 自慢話ですか? それに今、リストラと言いましたね。やっぱり退職強要じゃないですか。
 上司 いや、君は今の仕事を続けることは非常に厳しい。(急いで言葉を変えた)
 男性 私は辞めないし、今の職場に残って頑張ります。
 上司 意見は平行線だね。また面談する。
 男性 苦痛だから面談はやめてください。残ると言っています。
 上司 理解が得られていないようだ。
 男性 理解とはどういうことですか? (退職の)施策に応募することですか?
 上司 私がこれ以上、言えないことはわかるだろう?
 男性 私は応募しません。残ります。面談は苦痛だから、もうやめてください。
 上司 そういう訳にはいかない。確認のため、また面談する。

10回目(60分間)
 上司 今の職場で今のままの仕事を続けてもらうのは難しい。
 男性 もう何度も聞きました。100回くらい聞いています。私も辞めないと100回くらい言っています。病気にもなり、(面談は)苦痛です。
 上司 面談は業務の一環としてやっている。合法だし、当局も問題ないと言っている。
 男性 本当ですか? 3回以上の面談は違法だとして労働基準監督署からNECに勧告があったと聞いている。
 上司 ビルの外でビラを配っている人たちの主張ですね。左寄りか、共産党の人たちのことですね。うちとは関係ありません。
 男性 人をバカにしたようなことを言って良いのですか?
 上司 じゃあ、あのビラを配っている人たちに相談したらいい。
 男性 いざとなったらそうします。
(つづく)
>>15のつづき)
11回目(60分間)
 ▽上司と、その上役の計2人が面談相手
 上役 残れないよ。残れると思った?
 男性 可能性はあると思っていました。あいまいな表現だったから。
 上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
 上役 表現を柔らかくしているだけで、ここにはいられないよ。
 (沈黙。本人はうつむいていた)
 上役 どうした?
 (涙が流れていた)
 上役 繰り返しになるが、今の職場にはいられないよ。
 男性 (今の職場には)いられないということですか?
 上役 そういうことだ。営業かな。でも、君は営業向きじゃないよなあ。
 男性 では出向ということですか?
 上役 わからないし、答える必要ある? ないよね。
 男性 私に自殺しろと言うのですか? 何回も面談して追い込み、病気にまでさせておいて、さらに追い討ちをかけるんですか?
  もう自殺するしかないじゃないですか。
 上役 やめなさい、自殺は。家族が悲しむよ。
 (しばらくたつ)
 上役 落ち着いたか?
 男性 はい。どうにか…。
 上司 (上役に対して)面談は今日で終わりにして良いですか?
 上役 人事に確認してもう1回やるか…。
 男性 まだやるんですか? これ以上、追い込まないでください。苦しめないでください!
 上役 わかった、わかった。面談は今日で最後だ、終わりだ。(以上)
17名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:51:53.13 ID:j0buIxaS0
もう潰れて出直すのが良いんじゃね

みんな一回クビになるから不公平感もないだろ
18名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:52:49.51 ID:31LHbqc90


SAMSUNG

19名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:52:52.77 ID:TYBFKFc70
NECに残れないからって自殺はないなwww
5回も転職して生きてる俺に謝れwww
20名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:52:57.41 ID:0tad4Qnk0
今まで死ぬ気で働いてりゃ
会社も安泰でリストラされなかったのにw
21名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:53:16.90 ID:1grmuIcv0
ばぐ太、もうつづかなくていい、見てるだけで精神的に追い詰められる
22名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:53:56.72 ID:yX98qzwH0
こいつがリストラの対象になる理由がわかる気がする…

リストラが始まるとできる奴ほど自分からさっさと辞めていくからな
23名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:03.20 ID:SLzAYOSl0
こういう人らがチョンに回収されてさらに日本が負けるんですよね
24名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:05.68 ID:dPaAPtrx0
NECくらいならサムソンが高給でとってくれるんじゃないの?
それともサムソンですらとってくれない人なの?
25名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:06.80 ID:uK1ucCdz0


労組が煽っているだけで こいつら泥の中で生きたことないカスだから

なに、潰れそうな会社でエリートぶっているんだよ ボケ

26名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:12.11 ID:GEV/XhiwP
チャイナに魂売った会社の末路
27名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:33.42 ID:vZxfLn3H0
企業が社員をクビにしても良い法律に変えればみんな危機感もって切磋琢磨するかもしれない。

でも甘い汁吸うだけのクソみたいな役員たちも増えるだろうね。

どっちが日本にとっていいのかな?
28名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:52.93 ID:VZoeLl440
こういう仕事は、赤旗の独壇場だが…
この辺の事とか、年金不正、役人不正だけやっていれば
共産の支持はかなり上がりそうなのにね…
29名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:00.60 ID:HzHbx7qR0
社員を大切にしない会社が、顧客を大切に出来るとは思えないわ。
30名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:11.01 ID:nGufSmH/0
リストラされた人全員がもれなく自殺したらどうなるのかなあ
31名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:14.63 ID:tmeBl2C80
>>19
それだけメーカーにぬるい社員が多いってことだよ
そりゃそうだ、今まで自分達はふんぞり返って
リスクは下請けに押し付けるやり方で仕事して来たんだから
32名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:16.60 ID:ZO4S/efN0
ここまでされたら普通三行半で起業なりしない?
結局そういう才能も勇気もなくスキルもないからこそ
リストラ対象になってるんだろうけどさ。

こういう人向けに、低賃金の単純労働を
国が用意してあげないと、無職が大量に発生しそうだな。
33名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:19.98 ID:qPrHVCY00
ゴネ得狙いの屑の事例だけ取り上げるとかさすが赤旗w

事実上出てけって言われてるところに居座ろうって、どういう神経してるの?
挙句に診断書ってお墨付きもらって休職まで狙っちゃうの?

大企業に入ってパーツとしての仕事しかできないって自覚してるんだろうけどさw
34名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:27.94 ID:mc+Nc2UZ0
>>1
>男性がやる気をアピールしても、上司は「自己研さんの場ではない」「一般的にいうリストラだ」と強調した。
>指名解雇などになる可能性から辞めた方が得だとし、今のままでは会社や男性にとっても不幸だと指摘した。
>11回目になって上司の上役も面談に加わり、「残れないよ」と諭した。

なにが問題なのかさっぱり分からない。
指名解雇する事も出来るのに、任意で高待遇の扱いにしてくれるっていうんだろ?
それでどうして「もう自殺するしかないじゃないですか」になるわけ?

死ねばって感じなんだけど。
35名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:55:55.90 ID:fByisXOW0

母体は大日本帝国陸軍登戸研究所だからね。

このくらいう当然だよ。



36小井土かおる濱田:2012/10/11(木) 10:55:56.12 ID:IM2pm/Gh0
                   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
                  ヾ、'i,';||i !} 'i, ゛〃
                   ゛、';|i,!  'i i"i,
                    .`、||i |i i l|,
                    ..',||i }i | ;,〃,,
                     .}.|||| | ! l-'~、ミ
                  . /         \
                  /       小井土 .|
                  ../             |         、__人_从_人__/し、_人_入
                  |   .)  (         .|        、_)
                 .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i         _)  自分でみろよ 俺は病院職員を守るために来たんだ
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|         、_)
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ          '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒  災害医療センター 小井土雄一
                 |.   ___  \    |_
                 .|  くェェュュゝ     /|:_                 http://saigaitakasato.blog.so-net.ne.jp/
                  ヽ  ー--‐     //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
          ,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___  / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
          ;;;;;;;;''''/_  / |           -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
          '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
37名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:56:07.30 ID:mRUOV4Fe0
>もう自殺するしかないじゃないですか

そういうアニメを見たことがある
38名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:56:07.37 ID:yX98qzwH0
>>19
転職がいいか悪いか別にして
ずっと同じ会社で働いているとこうなるのかもしれんなー
39名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:56:18.39 ID:BIrSy/gJ0
リストラされたぐらいで自殺とかどんだけメンタル弱いんだよ
40名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:56:31.50 ID:4/IAdqHY0
ゴミみたいな人間をもっと自殺者を増やせばいい良い話
NECの高卒枠の施設出身者(童話枠)の現業職をもっとリストラすれば良いのにね。
41名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:56:49.64 ID:myMmAP0+0
なにも

ブル−カラ−になればいい事じゃあないか・・・・企業は甘くないんだぞ
42名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:56:50.78 ID:jE7FcNx20
どうせ今までの給料でたんまり貯金してるんだろ。白々しいあがきだ。
43名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:57:06.32 ID:2VXeJYjU0
ソースィート
44名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:57:46.90 ID:Bmbq5gGvO
給料の割に役に立たないのをカットしようとしてんだろ
必死に辞めたくないとか言われても困るわな
45名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:05.61 ID:zK/Sodyw0
労組に騙されて民主党に投票した様な連中でしょどうせ
自業自得としか思えないのだが・・・
46名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:10.71 ID:yX98qzwH0
>>42
それぞれの生活レベルがあるから
さほど貯まってないんじゃ無かろうか
47名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:12.15 ID:GeA816sA0
>>22
自分の意思で辞めるのは
どこ行っても自分の力でやって行ける自信がある人だけだからな。
48名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:12.37 ID:ZO4S/efN0
同じ仕事をしていた派遣は「次は契約更新しないから」で
あっさり終わるのに、ほんと正社員って性根が腐ってるね
49名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:16.34 ID:jFLqbr4f0
NECって経営者は責任取ったの?
経営者側は責任取らないでリストラ進めてんの?
50名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:28.63 ID:j0buIxaS0
これと同じ話がたったいまシャープでも繰り広げられているかと思うと胸熱

公務員だっていつかはこうなる
51名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:30.08 ID:GEV/XhiwP
注意されても態度も悪い、能力もない
それなのに必死にしがみつこうとするやつは本当に多い
そらそうさ、他に行くところがないからな
52名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:58:35.90 ID:u84y2fbU0
俺に辞めろという前にお前が辞めろ
俺の何倍も給料をもらっているものが辞める方がはるかに価値がある
お前が辞めれば一般社員の3人分だ
屁理屈をこねていないで率先してやめて見せてくれ
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 10:59:22.88 ID:wdppxUIv0
民主党に投票したのが運の尽き
54名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:59:38.36 ID:03noLhbx0
勝ち組を誇ってただけに辞めると言う事は、こいつにとって負け組みになるという事
55名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:59:40.81 ID:UKqhaapl0
この人は
なんでそこまで卑屈になって会社にしがみつくんだ?
エリートなんだからどこに行ってもやってゆけるだろうに。
56名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:59:41.96 ID:mc+Nc2UZ0
つーかNECもなんでこんなゴミにいつまでも面接なんかやってるわけ?
「依願退職するならできるだけの高待遇出すけど、納得してくれないなら解雇扱いにするしかない。1ヶ月考えてください」
って一言でOKだろ。
57名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:59:44.50 ID:CRDuRom9P
経営者は屁理屈ばっか言ってないで
自分から行動してみなさい
58名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:59:54.39 ID:ZO4S/efN0
>>47
リストラ必至な空気になってくると、まずはできる人が部下を引き連れてチームごとヨソへ移って
その後もぽろぽろとできる人からやめていくから
最終的には、会社にしがみつくことしかできないクズだけがのこった
掃き溜めみたいになるよな。

そこからの再生って日本じゃ難しそうだな。
59名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:07.64 ID:DtPCWi3G0
この程度の追い込みでびびってるようじゃこの先やってけんだろう
まず最初に悪いのは(自分より弱い立場の)あいつですといえないようじゃどうしようもない

人に責任を擦り付けれんような二流は組織にいらんのじゃ
2年目3年目のガキならともかく40こえてんだぞ
60名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:11.77 ID:tmeBl2C80
>>51
だから希望退職を募ると
基本使える奴から辞めていくんだよなw
61名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:36.84 ID:ASsth/Bt0
こういう会社は潰れないでも、早かれ遅かれどこかに吸収されて終わりだわ。
面談する方だって残れても仕事が与えられず、自主退職コース。
62名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:38.16 ID:Lymu/W8u0
甘い汁吸ってたんだから贅沢言うな

勝ち組が一気に負け組みでニートは大歓喜だわw
63名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:50.76 ID:culKPOaI0
なんで頑なにやめないの?
64名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:53.12 ID:g4g7hdsQ0
>>50
本来一番やらなきゃならんところだよな
>公務員
65名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:57.90 ID:zK/Sodyw0
安倍政権の時にさんざん説明したよね
雇用規制を緩和して転職が容易な労働環境を構築しないと
いざ景気が悪化して転職やむなしとなった時に自殺しかなくなるって
66名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:58.44 ID:cYRcaRi00
踏み止まってもNECはもうあかんやろ
67名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:02.44 ID:089ONruD0
>>20
兵隊が優秀でも
大将や参謀がアホだと
戦争に負けるんだよ
68名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:06.39 ID:ZO4S/efN0
>>49
経営者は当然株主総会で責任問われるだろ?
責任をとわないとしたら、それは株主が悪い
69名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:07.27 ID:0ZhNRPoaO
心療内科にいく時間はとってもらえるのか
羨ましいな
70名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:19.84 ID:X+GRH37j0
NECそのものが社会からリストラされそうなんだから
ダメなやつが誰がダメなのかを選んでる状態で
リストラしたらNECがよみがえるなんて誰も思ってないでしょう
71名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:21.01 ID:4/IAdqHY0
NECの裏事情って
赤旗=高卒枠の施設出身者(特に童話枠)の現業職を維持したがるのにね。

※低所得者〜ナマポ層の施設出身者って高校までは医療〜学費&生活費までが
全て免除されるんだよ。簡単に言うと勉強しなくても奨学金&有名企業に入れる事だよ。
72名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:31.23 ID:5XDiM0AgO
管理職やってた人って寿命短い人多いらしいね
日本の会社組織の汚い所は個人が会社にではなく個人が
個人に恨み残すような仕組みにしてんだよな
73名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:31.50 ID:vZxfLn3H0
40歳で特にスキルもなく平穏に過ごしてきてしまった人間に
月給18万円で自分の半分の年齢の上司に使われながら末端の仕事に取り組むイメージは沸かないんだろうな。
ましてや営業職じゃなかったのならなおさら。

家庭があるなら子供も中学生くらいの年齢か?頭抱え込んで鬱って死ぬ話はある気がする。
74名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:01:46.67 ID:JLZSYPMJ0
バブル期入社の使えない奴らと、えんこで入社した使えない奴は切らないと
会社も大変だよ

会社もバブル期に、たくさん社員採用したのが問題なんだな
75名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:02.75 ID:IqTg4MQu0
NECが虫の息なのはともかく富士通ってどうよ?
76名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:14.37 ID:+ahbtn0P0
こんなに見苦しくしがみつくだけの気力あるなら自分で起業して邁進する方にエネルギー向けた方がよほど幸せになれると思うんだがなあ
月給はかなり下がる可能性が高いけど、やり甲斐&成功すれば報酬爆上げって方向に舵切れないもんなのか
77名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:19.04 ID:Lymu/W8u0
終身雇用も元の企業が潰れたら意味ねえよなwwwwwwwwwwwwww

バーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwww


クククククw
78名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:37.01 ID:43zgXIUF0
>>49
NECに限らず、今まで責任取った経営陣なんていないだろ。
肩書き外して責任取ったふりしてるだけ。
79名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:38.68 ID:saCC8mbL0
公務員様が一言↓
80名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:43.59 ID:ryjv5OnE0
リストラを恥だと思う日本文化が悪い
81名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:43.87 ID:2THhnYn50
>>1
>気づきを与えることは、会社としての責任でもあり

なんか新興宗教みたいだな
82名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:48.09 ID:wmyEJV6x0
>>1
この際年収の10倍でも退職金で渡したら、問答無用で
自由に解雇できるようにしたほうが、労働者にとっても経営側にとっても
気が楽だと思うが
まあ、NECだとこういった希望退職だと、マジで田舎で道楽で百姓をやって
いけるだけの金を渡すだろう
年齢にもよるけど50代ならおいらは即応募してやるけどなww
中小企業だと退職金もまともにもらえないからな
83名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:02:50.98 ID:T105MJjV0
介護職なんだが人手不足で困ってるんだけど。。体力馬鹿大募集してます
84名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:03:01.30 ID:PPYDxh5s0
>>76
そんなガッツあるならもうとっくに辞めてるだろうし、リストラ対象にもなんない
85名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:03:17.18 ID:EDtUCUhc0
面談担当の上司も大変だなマジで
上から「自発的に辞めると言わせろ」と厳命されて延々と同じ内容の圧迫面談を繰り返す
面談の対象社員は病んでくるし、もし本当に自殺でもされたら一生忘れられないぞ
86名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:03:18.75 ID:6ehjiKozP
首切られたら自殺とかどんだけ無能なんだよw
そりゃリストラされるわ
87名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:04:06.08 ID:mc+Nc2UZ0
>>74
>バブル期入社の使えない奴ら

まさにこれがガンだよな。
88名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:04:20.13 ID:Lymu/W8u0
仕事選ばなければあるんだから贅沢言ってんじゃねーよカスww


いままで負け組みバカにしてきて今更何言ってんだ人間のクズw
89名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:04:27.70 ID:089ONruD0
>>66
職歴にブランクあると、もうオワコンだもん。
つぶれるまでしがみつくしかないわな。
腐っても住友系の大会社だから、潰れるなら潰れるで末端にも公的な救済が入るだろうし。
90名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:04:36.00 ID:vZxfLn3H0
>>76
確実性を優先する人なんだろうね。公務員になれたら幸せに暮らせたろうに
91名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:03.97 ID:Nmket6gu0
バブルの頃入社した連中は一生安泰だと思っただろうな
10年、20年先なんて誰も読めない
92名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:07.27 ID:uK1ucCdz0

自由主義経済 
経営者は株主からそれなりに責任を取らされる

社会主義・共産主義経済
基本的に経営者は労働組合幹部または政府だからだ〜〜れも責任を取らない


いざというとき、どれだけ共産主義がカスなのか日本共産党を観察していればよくわかる

93名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:15.14 ID:ZO4S/efN0
>>87
バブル入社組は上をフタされてなんにもできないんだよ。
50代60代が大量にのさばって役員の席がないし
対して権限ももらえないから業績にも関与できないのがいっぱいいるだろ。
94名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:19.28 ID:ITxiZiuU0
すぐ自殺とか言う大人はダメだ
95名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:20.27 ID:DtPCWi3G0
>>85
そんなよわっちい奴が上司になるほうが稀だろ
仕事だからしょうがないで家に帰るころにはケロッと忘れてるよ
96名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:37.59 ID:zK/Sodyw0
結局、雇用規制が強すぎるためにリストラも進まずNEC本体ごと沈んで
残った社員も将来は暗いだろうね
民主党で円高放置してるため海外生産増えてるし
国内製造業は復活の可能性は低いよ
民主党に投票した正社員たちは自業自得だから自殺でもなんでもしなさいな
97名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:05:46.68 ID:e/k+Wx2C0
雇用規制を緩めて流動性を高めないからこんなことがおこる
日本にもアメリカみたいにメールで首を伝えるだけで済むような法律がほしい
98名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:05.88 ID:so4a/DmT0
>>1
スレ立て感謝です
99名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:06.13 ID:03noLhbx0
>>83
じじばばのクソとるんだろ?
100名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:12.12 ID:9+JD1sWT0
ハローワーク行ってみろよ。

思ってるより仕事見つかると思うぞ。
101名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:21.26 ID:lvKr7Dsh0
このババア生活保護貰っているけど 逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/


102名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:42.17 ID:hLfW+wof0
末端も悲惨だけど中間管理職も悲惨だわ、親の友達の旦那板挟みになって会社の屋上から飛び降りた
103名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:47.73 ID:vZxfLn3H0
104名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:06:54.68 ID:OVFFqczb0
将来に備えて景気の良い時にリストラしたほうが良い。
使えない人の育成もその時にやれる。
景気が悪い時だったら誰も辞めたがらないよ。
105名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:07:04.22 ID:Lymu/W8u0
自殺するしかないじゃないですか・・・


強迫ですか?wwwwwwwww

あんたいくちゅなの?wwwww自殺ほのめかして同情買う時代はもう過ぎたんですよw

もっと悲惨な奴いっぱいいるからなwwwwwwwwww
106名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:07:32.37 ID:gnhVAQqF0
再スタートが出来ない現代日本の仕組みが元凶
107名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:07:42.33 ID:PduJl8XF0
オレは最近気づいたことがある。


中1から、中小企業で社長やってる親父と口喧嘩し続けてきたオレ。
そこら中でパワハラ的なことをされても平気過ぎて周りが引くレベル。

今40だけど会社も順調だしココに書いてあるような面談ごとき、
オレにとってはニコやかに受けられるレベルだ。

まぁそんなオレならNECはクビにされないだろうな。
営業だろうが、首切り役だろうが、なんでも平気でこなすからwwwwwwwwwww
108名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:08:03.66 ID:S6bzIIjSO
メシウマwww

なんで民間なんて行っちゃうのかねwww バブル時代の恩恵で会社に居座り続けた罰ww
109名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:08:14.08 ID:jHUjAEaV0
円高になって景気がよくなったら、

すぐに再雇用して貰いたいですねぇ〜。
110名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:08:25.17 ID:0tad4Qnk0
>>97
同感だな
こんな社員をのさばらせるから日本の会社は衰退してくんだよ
111名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:08:29.40 ID:mCbInqwe0
将来に備えて景気の良い時にリストラしたほうが良い。
使えない人の育成もその時にやれる。
景気が悪い時だったら誰も辞めたがらないよ。
112名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:08:43.62 ID:i9inl9d90
日本の労働市場はまだまだ改革が必要だよ
散々言われてるが、終身雇用や高い解雇規制は企業が潰れたり縮小したりする時代には向いてない
正社員であり続けられる場合はそれらによって利益を享受できるが、いざ会社がどうにもならなくなって仕事を辞めざるを得なくなると、そういうものが中途採用への壁となって立ちふさがることになるからな
企業がつぶれる時代には、アメリカみたいなクビになってもすぐ次の仕事が見つかるような市場のほうがいい
他にも有給消化とか残業代とか公私混同とか、海外に比べて異常に働きにくい社会だよ、日本って
113名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:08:59.11 ID:ZO4S/efN0
人から給料をもらっている限り、最終的な生殺与奪権を人に握らせてるようなもんだ。
やはり自営業最強だな。貧乏だが、人生の満足度が高い。
114名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:02.52 ID:Lymu/W8u0
全財産処分してナマポうけろ



人間のクズwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:03.07 ID:HzHbx7qR0
10年ほど前だけど、某財閥系電機メーカーで働いてた。
業績悪化で、早期退職者を200名ほど募集。
狙いは50代だったみたいけど、初めてのことで募集規定が整備されていなかった為、
集まったのは、20代後半ばかり。
そりゃあ50代なんて、何があっても必死に残りたがるわな。
俺も募集が噂された時点で、来てほしいと言われてた会社にアポとって、今の会社に転職。
早期退職の書類を上司に提出した時、引き留められたけど、あっさり辞めた。
まぁ、本社のホストコンピュータ含めサーバー、個々のシステムの設計したのは俺だし、
他の人は細かな所まで理解してないってのもあったのかも。
辞めてからもHELPの電話がよく掛かってきてたわ。

半年後、2回目の募集があったけど、その時は募集年齢を規定してたw
116名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:04.39 ID:moblgh9g0
NECでこんなレベルなら、IBMやNCRとかってどーなの?やっぱりヤバいの?
117名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:28.19 ID:ELb8zsspO
これ酷いのか?
辞めてって言ってるのにしがみついてるから長引いてるだけでさ
118名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:31.28 ID:28MWocZC0
これで半導体技術者が韓国に行って「技術流出だ!」とか騒ぐんだから大笑いな国だよなw
119名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:33.18 ID:ol6RXMNY0
隙のないほどに社会システム構築を緻密に行った国の限界だな
遊びがないので動かせない
貧しい国なのだよ日本は
針の先ほどの遊びも作れないほどに
其の貧乏くささを緻密でコンパクトな美と呼ぶのね
120名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:33.83 ID:x1+mne9WO
>>1
甘えるな!
俺はニートたが、人生余裕だぞ
もう一度言う 甘えるな
121名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:45.13 ID:wW3ik+l+0
じゃあ死ねよ
122名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:09:56.85 ID:089ONruD0
>>82
一旦やりはじめると、年収の10倍のものが、やがて、3倍になり、2倍になり、半分になり、0になるんだよね・・・・・・
歯止めがなくなって、人なんて使い捨てという状況が悪化する。
123名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:10.86 ID:GM5RtjkeO
やはり日本人たるもの折に触れて自殺しなきゃな。
124名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:16.02 ID:9XeSlbh50
NECの上層部は何人退職したの?自殺者は何人?
125名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:33.53 ID:DtPCWi3G0
本当に甘っちょろい奴が増えたわ
会社を学校かなんかと間違えてんじゃねえのか
126名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:36.25 ID:OCn/IRC70
なまじ解雇が難しいからこういうことになる。
127名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:43.36 ID:uK1ucCdz0

基本的にNEC社員は甘やかされた過去の栄光のカス
しかし、>>107みたいな2代目はキング オブ カス
自分で0からやってみな 親のありがたさがわかるから

128名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:48.89 ID:LTO9jf8c0
やっぱりこういう時は共産党が頼りになるな
129名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:10:59.25 ID:9DGlcQ8f0
もうこんな会社しがみつくなよ

悔しいだろうが、自分で起業するくらいの気持ちを持とう
130名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:04.73 ID:QZukj/tL0
会社クビになるのなんて普通だろ
131名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:07.82 ID:XeeekaTO0
風のうわさで計4回リストラやっても結果が出せず
倒産した会社で2回目のリストラに引っかかったw

徹底的に嫌な上司だったがそいつが自分呼び出しリストラ宣告やった瞬間
あ〜そうですか今までお世話になりましたって言い放ちとっとと出ようとしたら
わざわざ引きとめてうだうだうだうだ言い訳かましたっけwwwww

死んだ魚の目をして絶対上がらない待遇の中で日々生きるくらいなら
合法的に追い出された方がまだ幸せだっつーの
明日の無い生活でメンタル病んだ挙句自己都合退職より
会社都合で縁切ってくれる方が世間的にも履歴書的にもまだマシだし
どうせやるならあと5年早く追い出せば良かったんだよ思ったくらいだわ
132名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:08.15 ID:KFEhi/3T0
解雇の自由ががんじからめに制限されているから
無駄な労力と時間を、解雇のために使う

さっさと解雇規制緩和すべきだ
それと国や金融機関とおした企業保護も撤廃

いらない人材は、どんどん解雇
いらない企業も、どんどん倒産
そうしないと、国内経済の新陳代謝がすすまない
133名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:09.06 ID:G5pJCM3T0
うわ、こんな会社の製品、今後絶対買わない。
退職強要されてる人も、とっとと法テラスに相談して取れるだけ取って辞めたほうが
自分のためだよ。
こんな糞会社、早いうちに潰れるから。
134名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:19.60 ID:/erkGtHeP
学歴至上主義&新卒至上主義
これがダメなんだろ

これだと学歴にアグラをかく人間が増えるばかりで
まるで停滞してしまう
前例を踏襲することしかできないんだ
135名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:20.90 ID:fZC8UPNSP
>>24
チョン企業なんか御免だっていう人
136名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:27.29 ID:fSOXtx5e0
そうまでして残りたいのかね?
あとでいくらでも復習できるだろ
さっさとやめればいいのに
137名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:28.42 ID:MCUsvaQf0
2030年までに全職業の半分が消滅
http://getnews.jp/archives/256404
138名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:48.87 ID:/yD6C1OjO
NECて昔からあまちゃん体質の天下り体質かわんないね。

使えない奴だからいらないてだけじゃん
139名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:57.17 ID:C6T5NZWC0
この程度の圧迫面接でやられるようだから、辞めさせられるんだよ。
やっている上司の方も神経すり減らしているのだから、逆に追い込むつもりで
面接を受けないとダメだろ。
140名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:12:28.35 ID:089ONruD0
>>85
自殺ならいいけれど、結婚もしてない子供もいない親ももう死んだ、とかいう人が増えてるから、
しがらみに遠慮が要らない、自殺するくらいなら刺し違えてやる、ってことになりかねんぞ。
会社の設備やなんかに火を放ったり、肩叩きを申し渡す上司を絞め殺したり、殺さなくても
再起不能になるような殴り方したり。
141名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:12:34.66 ID:2JHf5G2h0
仕事は探せばいくらでもあるんだから甘えてるだけ
142名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:12:38.64 ID:g4g7hdsQ0
>>126
そういうことなんだよな
これは労組の罪だ
143名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:12:47.49 ID:fsliMX9l0
バカ旗は全くダメだな、民間いじめばっかり。公務員の人件費削れやクソ共産党
144名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:12:48.06 ID:oDfmLK/C0
死ねば住宅ローンがチャラになるからね。
アメリカみたいに、家を手放せばローンから解放される救済策を採用すりゃいいのにさ
145名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:12:53.06 ID:ol6RXMNY0
>>123
諸行無常の鐘の音
一切に意味なく生死の区別なく働くべし或いは死すべし
何行ってんだかよく判らない
最初から生まれなきゃいいのに
146名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:13:16.66 ID:Lymu/W8u0



どんだけ甘やかされてたの?このくらいで凹んで自殺とか
147名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:13:53.94 ID:87XF1nuw0
年収240万、ボーナスなしの生活を15年続けてきた
者からすれば、ちっとも同情できないね。ま嫉妬だけども
段階ならまだしも、40代なら一生安泰なんて職はないことは分かりきってるだろ。
148名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:04.71 ID:d4VRRCNH0
出るとこに出てちゃんと白黒付けようとしたら、解雇する事が出来ないので、
あくまで本人から辞めたっていう格好にしたくてこういう工作をしてるんでしょ?
そういう事なんだと腹をくくっちゃって、「辞めませんよ。勤め続けますよ」で
突っぱねまくって勝ったって事か…

周りの同僚って、こういう場合はどうするんだろ?
「理不尽な離職勧告に負けずによく頑張ったね。一緒に働けるし嬉しいよ」なのか、
「(あいつ面の皮が厚いなwいつ首になるか分からないし共同作業しにくいな)」
なのか疑問だわ
149名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:17.62 ID:+44Ry5FQ0
>>126
ただ、この日本という社会で
解雇の容易化と、雇用のオープン化がセットで進むとは
どうにも思えんのやな
150名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:21.80 ID:u4LOrVIg0
自殺とか、馬鹿じゃね?転職したら良いだけじゃん!こいつらにはこの世にNECしか企業は無いと思ってるんか?清掃とか介護とか、タクシーの運転手とか警備とか腐る程、仕事はあるんだがな。今までが幸せ過ぎただけだろ!甘えんな!
151名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:23.62 ID:kg4KdvTp0
  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }       
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'       
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {Y//             ア:::抃、 |    /        
       / i|:::{:     `(( .Y .))       ‘     弋匕Zっ    /
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //          
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、       |
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \      自殺するしかないじゃない!
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'
152名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:37.71 ID:rxJMYej6P
>今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい
このキメ台詞はなんか意味があるの?


退職金結構貰えるんだろうからさっさと次探せばいいのに
こんな程度の事はワープアでフリーターしてる人間からすると普通にある
事なので、こんなので自殺とか笑い話にしか思えない
153名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:54.01 ID:zcR/arFV0
よく読むと社員のが圧倒的にクズじゃねえかwwwwwwww

自分が行ってる業務以外はする気がさらさらないんだろ?
どんな公務員だよw
154名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:54.91 ID:S19eP4IM0
人は記憶型と思考型に大別できる

>>1の首切りをしてる上司、記憶型
首を切られようとしてる奴、記憶型

NEC凋落の原因は思考型不在
同じような人間ばかりを集めてると最後はどうしようもなくなる
155名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:14:58.53 ID:i9inl9d90
性質悪いのは労組は自分たちがやってることは労働者のためになってると思い込んでることなんだよな
現実にはただの組合員の既得権益団体なんだが。塀で自分達を囲ってるだけ
156名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:15:01.98 ID:1jKjtN2E0
さっさと泥船から逃げるのが優秀な奴、残っているのはゴミカス
157名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:15:06.90 ID:Lymu/W8u0
まあ有能な奴は火の車状態になるまで居続けないで独立するわな

40にもなって会社にしがみついてる無能だからリストラされてもしょうがない
158名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:15:19.09 ID:DlIDuQUh0
こういう話題になるとすぐ解雇自由にしろとか城みたいなあほが沸いてくるが
北欧にしても実際の運用上はそれほど手軽に解雇できるわけじゃないからな。
社会保障とかのセーフティネットが整備されてることが前提の制度だし
159名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:15:37.48 ID:wksdYZyPP
そもそもこの上司がこれだけしつこく転職を進めてるのは
部署がえでその部下が営業に行くことがその部下にとってかなりきつい結果になるからだろ。
そもそも営業なんて成功してるのは何度も転職してる奴ばかり。売れるだけ売って市場が
一段落したら別会社に行って売るっていうのがプロの営業だからな。
高待遇の退職金を受け取って規模などが小さくても
別会社などに新しい席を準備してもらうほうが生き延びれるはずなんだよ。
160名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:15:48.83 ID:b7UckqIf0
40代になっても組合員で、
特に優れたスキルもないなら、
首でも仕方ないだろ。
161名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:16:06.20 ID:VDOfWLIG0
大企業に入って終身雇用→老後まで安泰
という時代はとっくに終わったのに40代バブル入社組はなんでこんなに甘いんだ
そのすぐ下の世代(団塊ジュニア世代)など新卒の時から苦労しっぱなしなのに
162名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:16:12.79 ID:kzHJZ70n0
電車を止めてやれよ
163名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:16:24.09 ID:089ONruD0
>>97
アメリカはアメリカですごい規制があるんだがな。
クビを言い渡す場合、勤続期間の短い方から。
クビにした後、新たに人を雇い入れる場合には、先にクビにした人に声をかけなきゃあならん。
日本のような、年食った、要らん、圧迫面談で「やめる」と言わせる と言うようなことは通用しない。
164名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:16:55.11 ID:Lymu/W8u0
トラ運だって新規開拓や倉庫係まで兼務してドライバーやる時代なのに

自分が今までやってきた範囲しか仕事しないとか死んだ方が幸せだよw
165名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:16:56.40 ID:ETDrGhs/0
ここまでやっておいて
「労働者自己都合退職」にしようとするんだから恐ろしい
会社都合退職じゃないと失業保険すぐには出ないんだぞ、、、
166名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:09.89 ID:n71TsZUh0
仕事なくなるくらいで自殺するしかないなんて
自営業の俺から言わせてもらうと人生なめんな、と。
生きるためならプライドかなぐりすててどんな他の仕事でもやるのが男だろ。
167名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:20.27 ID:ASsth/Bt0
>>140
最底辺の黒猫の現場では5年前にアルバイトが契約社員を刺し殺してます。
168名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:22.75 ID:yLL3ghmv0
その社員が出した成果と受け取った対価を社員自身に比較判断させりゃいいんじゃないの
その上で会社は利益を出せる人間しか雇えないけど、あんたはどうなの?と聞けばどう
169名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:28.97 ID:g4g7hdsQ0
>>161
今40歳なら団塊Jr付近だぞ
氷河期の初期
170名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:36.76 ID:8EPcbOF40
政治屋を殺してから自殺しろや
171名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:36.79 ID:CmSwxQEZ0
外国ならこんなしち面倒くさいことやらずに即解雇だろ。こんな面談やる前に、空気を読んで辞めろよ。
会社に頼らないと生きていけない人生って一体何なんだよ?
172名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:49.55 ID:vD/DTBk1P
>>1

というか、
派遣の首切り8000人は無視なんだな。
173名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:52.15 ID:jFLqbr4f0
>>78
つまり、
経営判断を誤った経営者は責任とらないでやってるリストラなんでしょ
あと仕事できない人間をやめさせるとか言ってるけど
その人を採用しずっと雇ってたのは経営者と人事部なんじゃねーの?
その責任は?
174名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:17:54.21 ID:+7BU/mgk0
>「無駄なことに日々労力使ってる」「自由に解雇
 出来るようにしないと」との意見も出ていた。

竹中平蔵、お前だろ!出てこい!
175名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:09.81 ID:/VQOAsGB0
ちと法律とか勉強してたらどうにでもなりそうなケースだな
完全に舐められてるだろこれ
176名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:16.42 ID:Xr/lugx20
NECにしがみつく意味がわからない
177名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:21.21 ID:gqDrZeAx0
NECは清算出来る内に解散するとしか考えられない。
178名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:23.93 ID:RzH8yuPN0
なんだよ、
「もう自殺するしかないじゃないですか」って言ったのはリストラされる側で
上役は、止めるように言ってんじゃん。
だったら問題ない。
179名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:25.95 ID:4/IAdqHY0
180名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:41.77 ID:Cgz78ewZ0
>>115
おまえの気持ち悪い自慢はいいからさ
181名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:51.24 ID:j0buIxaS0
>>163
レイオフ規定てそうなってるのか
ゴクツブシは自然淘汰されるという前提なのかね
182名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:51.27 ID:aeWVdkGA0
営業拒否して同じ仕事しようとするなんて虫がよすぎる。
よほどの無能なんだろうからこのまま徹底的に不幸になって欲しい。
183名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:56.97 ID:Lymu/W8u0
こんな無能抱え込んでたらそりゃ業績悪化するわwwwwwwwww
184名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:00.81 ID:QEUljKO0O
努力が足りないからだよ

って団塊なら言うよ
185名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:03.38 ID:zK/Sodyw0
こういう記事ってNECのリストらがうまく進んでいないってことしか伝わらないね
転職スキル無い奴がむりくり居残って、使える奴はどんどん他に転職していく
結局、残った奴も泥船とかしたNECごと沈む運命だわな
186名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:09.84 ID:WsUXeFdw0
役立たずは死すべしってのはまあサラリーマン自身が望んできた世界だからな
自分が切られるときは潔く自分は役立たずなんだなって思うしかねえわな
つかサラリーマンが大好きな自己責任の世界だろ
世の中有能な奴が残り
役立たずは死ぬ
お望み通りの社会じゃねえか
なにか問題あんのかね?w
187名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:12.29 ID:RdXB0Yp60
仕方がないだろう。
これ以上ほっておいたら寄り多くの人間が犠牲がでるからやっているんだろう。
赤旗がやとってやればいい。
188名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:15.64 ID:S6bzIIjSO
40にもなって会社にしがみつくことしか出来ない社員www

なんで人生の逃げ道作っておかないのかね? これは社員がマヌケなだけww
189名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:26.81 ID:0tad4Qnk0
そもそも、この社員の「自殺するしかない」発言は、
リストラ後になんとかがんばっとる人への愚弄でしかない
190名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:33.89 ID:xXLs4AUY0
つまりどうすればいいのさ・・・
191名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:19:41.76 ID:MxYmhYqi0
>1
NEC労組はミンス支持だったな。

労組の幹部様から責任とってもらえばいいよ。
192名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:22.77 ID:c7Q8ocCy0
NECが一流ブランドだと思い込んでるんだな

今や、潰れかけというイメージしか無い
193名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:23.69 ID:7lzwrDkWO
>>100
求人はあっても仕事なんか決まらないよ。
現在32才。去年の8月に仕事辞めて就活してるけど、毎日3つくらい応募してるけど未だに決まらない。
人物なんて見てやしない。履歴書が98%返送されてくる。日本は、再出発=信用ならない人間的な思い込みと扱いやめた方がいい。
海外では、ギャップタイムとか、転職って評価されるのに。
仕事決まらないしマジ死ぬしかないかなって最近思ってる。
194名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:30.63 ID:RdXB0Yp60
>>188
40ぐらいだと恐らくバブルじゃ無いぞww
氷河期初期ぐらいだと思う。

43から上ぐらいじゃない?
195名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:31.26 ID:L6ssyIZw0
赤旗って大企業からたくさん税金を取れって言ってたよな。
196名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:38.63 ID:/pINjVvI0
結局会社は社員の身を守ってはくれませんよ、リストラも権利ですから
197名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:47.79 ID:OaJti7UC0
そんなこと言ったって会社が潰れたら元も子もない
椅子が減ったんだから座れないものが出るのは仕方がないだろう
198名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:11.18 ID:Lymu/W8u0
まさか赤旗の作り話じゃねえよな?wwwwwww
199名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:13.94 ID:8bXBOvmJ0
会社自体が危ないのに何を求めてるんだろな

リストラくらいで自殺とかメンタル弱すぎ
200名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:35.18 ID:cAnlthOs0
俺なら自殺する位なら犯罪に手を染めてでも生き残るけどなぁ
201名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:36.51 ID:T9BK9so10
サラリーマンにも賞味期限ってあって、
だいたい20代後半から30代前半まで、
それ以上の年齢の人間は、会社にとってみれば、使える社員はごく、わずか。
大半の社員は、その時代の過去の自分の仕事の蓄積で会社に居残ってるだけ。
それを失うと、ただのオッサンに成り下がることがわかってるから、しがみつくんだろ。
202名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:42.96 ID:yiu3RwR80
>>159
辞めさせられなきゃ自分の評価が落ちるから
だけに決まってんだろ
203名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:43.30 ID:089ONruD0
>>171
そんなこと言うヤツに限って、というか世間の大多数はそうなんだけれど、
使われてる立場で給料もらうしか生きる術がないんだよ。
204名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:48.46 ID:87XF1nuw0
>>188
妻子持ち、住宅ローンその他抱えてたらしがみつくことが第一なんだろ。
そんなのをマヌケとは言わない。しかも40歳ならバブルとっくに終わってる。
君はまず社会に出た方がいいw
オレはワープアだけれども
205名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:52.20 ID:VYQQPueH0
ちょっとバリュースター窓から投げ捨ててくる
206名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:53.92 ID:mI+yirVc0
自殺する度胸も無い癖に粋がるな。さっさとクビ切れ。

>>161
氷河期世代だって大半がちゃんと就職してる。就職してしまえばバブルも氷河期も関係ない。
文句を言ってるのは、勉強せずにフラフラしててまともに就職できなかったバカ連中。
207名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:57.02 ID:RdXB0Yp60
>>193
選んでいるとかじゃなくてか?
どれぐらいの年収希望しているの?
ハローワークだとあれなんだろうけど。
208名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:21:58.08 ID:CUlGXsDq0
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
日本ってつくづく甘い国だねえ。どうりでネトウヨが増殖するわけだ。
209名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:22:06.62 ID:ucWZN8kCO
もう、頑張って残ってほしい
210名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:22:20.75 ID:M1GXO3Q60
競争率の高い元一流企業なんだしリストラも覚悟の上で入ったんじゃないの?
安定なら公務員選ぶって中卒の馬鹿でも分かるぞ
211名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:22:23.22 ID:Qiqd/99W0
批判も良いと思うが、代案になるリストラを提案してほしいね
212名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:22:52.74 ID:itIXZmDDO
>>1
>>希望退職は「特別転進」の名で呼ばれていた。
なにその大本営発表w
でもリストラはやるほうもやられるほうもマジ死ぬ。

なにせ本社非生産社員が対象なんだろ。
金が出ていくだけの存在だから最低賃金飼い殺しも出来ないしな。
213名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:23:00.61 ID:yEHT0GJt0
自身に能力のある人間は 会社も引き止めるが辞めていく。
能力がなく空気の読めないやつには、会社はやめてほしいが本人は辞めない。
そして会社にはカスが残っていく。

昔、給料40万とろうと思ったら いま会社の利益率がどのくらいで売上いくらかかるのか?
と言われた事が有り 私は即答できたが出来ない奴も大勢いた。

会社に危険性を感じた時に私は会社に引き止められながらも退職し家業を継いだ。
当時の仲間はいま大リストラにあっている その会社とは液晶で有名な関西の家電メーカー

確かに、上場企業でのリストラは難しい NECも国内でのリストラは難しいだろう
そしてつまらない人間ばかりがNECに残り減点主義でなにもしない集団に変わって
最後には・・・
214名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:23:20.59 ID:XxldAU920
>男性は、現在も職場に残っているという。

めでたしめでたし
215名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:23:20.98 ID:w5pFhIPa0
これまで散々ぬるま湯に浸かって来たカスがどれだけ苦しんでも自業自得でしかないな
後はこの上司や役員どもも苦しめばいい
216名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:23:28.95 ID:iP5r2Sai0
ウンコみたいなパソコンを35万くらいで売る、その上色々オプション買わないと使い物にならない
DOS/V機が幅を利かせだしてこりゃマズいと思ったのかちょっと安いパソコンを売る、中身はゴミクズな上にすぐモデルチェンジ

役所の仕事で担当者が絶句するような見積を平気で出してくる





そりゃ潰れるよNEC、殿様商売のツケが回ってきたんだから仕方ない、死になさいw
217名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:23:43.30 ID:RdXB0Yp60
>>195
赤旗はたまにいいこというけどアンバランスなんだよ。
無尽蔵に金があると思っている。内部留保があるから大丈夫とかもうアホかとw

リストラするのはこれ以上被害を広げないためだろ。
社会保険料はどんどん上がるし円高も是正なし。企業が生きていけない土壌が変わらないんだよ。
218名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:00.15 ID:uK1ucCdz0
>>171 会社に頼らないと生きていけない人生って一体何なんだよ?

おまえ、親頼って生きているんだろ
219名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:05.21 ID:ENizXn7O0
今残ってる人らってアホなのか
N行った先輩は5年くらい前に30代のうちにやめて地元の役所に転職してたよ
220名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:06.55 ID:cAnlthOs0
>>193
流石にバイトか派遣しながら職探してるよね?
221名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:11.06 ID:OaJti7UC0
>>193
一理ある
日本は年齢やブランクに対して異常に冷たい
雇ってからの解雇が容易じゃないというのがネック
222名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:22.15 ID:089ONruD0
>>176
財閥系(住友系)の大企業。
なんだかんだで既得権益保護の日本にあっては、潰れないし、潰れるなら潰れるで末端にまで
公的な救済がある。
潰れるまでしがみついた方が得だ。

逆にやめてみろ。「リストラに遭った」の無能レッテルが付く、職歴にブランクが2か月もあれば
定職にくのは絶望的。
223名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:42.04 ID:7mm6ClOs0
自殺するしかないなんて上司にいうなんて、脅してるのと同じだろ。
224名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:52.33 ID:vg+wy76PO
会社がなりふり構わず利益の為にリストラするのは当然なら
個人もなりふり構わず自分の利益になることをするのは当然。

225名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:24:59.48 ID:RdXB0Yp60
>>213
んなことないよ。
上場企業だろうとリストラしまくっているからw
あんまり関係無い。
226名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:25:09.30 ID:ylfFb9Be0
家電リサイクル法の3年殺しが効いてるなw
あれはエコに偽装した家電メーカー潰し作戦。
227名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:25:09.92 ID:VDOfWLIG0
民間企業なんだから業績悪くなればリストラもする
会社の業績悪くなるのは高給取りだが利益を生まない社員のせいでもあるわけだから
赤旗はNECに公的資金を入れて正社員救済をやれとでもいうのか?
大企業の税金救済はもういい
228名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:25:44.65 ID:wksdYZyPP
>>193
それだってそもそも解雇規制が強いからっていうのがある
採用したら簡単には解雇はできない
だから採用側も慎重になる
229名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:25:58.89 ID:1ADhLo3SO
>>5の二回目の面談の

上司『行間を読め(キリッ』

(´・ω・`)旦~昨日録っといた『相棒12』を見ながらスマホ弄ってて
ふとこのスレの上司の台詞読んだら

(´・ω・`)旦~・:.:紅茶吹いた
230名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:26:03.68 ID:mggb2y9X0
会社に依存しすぎな気もするな
このへんが終身雇用制度の悪い部分かな
もう崩壊したので現実も見ませう
231名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:26:06.34 ID:vy/922Iq0
全く意味が分からないんだが、解雇規制うんぬんの問題かこれ?
だって別に現行法でもリストラ解雇はできるでしょ?
ちゃんと解雇四要件を満たせばいいんだから。
こんな不毛な面談繰り返すのが一番無駄じゃん。
解雇要件を満たしてないなら、業績はさしてやばくないってことでこれまた問題無いし。
232名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:26:07.99 ID:aSjZOHwz0
まあ管理職も退職に追い込めないと自分の査定がマイナスだし泥試合だな。
なんかやだね。俺は元々従業員何千いるとまったくやる気が出ないタイプだから小企業で楽しくやってるよw
233名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:26:10.26 ID:D1kCqV2a0
>>5

 男性 私は思い違いをしているのか? 私を辞めさせようとしていると思っている。
 上司 そうではない。
 男性 私が態度をはっきりすれば良いだけなのか? 迷っているから面談を続けているということか?
 上司 その通りだ。
 男性 特別転進施策には応募しない。(会社に)残る。
 上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
 男性 矛盾しているじゃないですか。今、はっきりと残ると言ったばかりですよ。
 上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
 男性 この面談で医者に通うことになってしまった。もう面談はやめてほしい。
 上司 この面談は法的に問題ない。当局からも問題ないと聞いている。

ワロタ
234名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:26:16.43 ID:yiu3RwR80
>>223
上司も脅してるんだからどっちもどっちだな
235名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:26:46.52 ID:NJsAmszt0
>>25
改行うぜぇよ社会のごみが
236名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:24.13 ID:089ONruD0
>>197
そうだとしても
あぶれて弾き出されるのが俺なのは納得いかない
ということだろ。
237名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:27.36 ID:n/DLeeaxP
NECという大企業なんだし給料も悪くは無いだろうから
必死にしがみつくのは悪いとは思わないけど
ここまで言われてるってことはリストラするときは間違いなく候補になるだろうし
転職に備えるとかしたほうがよさげだな
238名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:27.84 ID:RdXB0Yp60
>>224
会社が黒字でリストラするところなんて無いだろ。
来期がよっぽど見通しがわるいとかだろうな。

再雇用が厳しいからな日本は特に。
239名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:30.30 ID:AWGizDZO0
指名解雇できるのに、あくまで本人の希望退職の形にさせたい上司がクズだな。

一昔前のリストラは、リストラしたあと担当上司も退職するのが責任の取り方だったのに、この上司は居座る気まんまん。
しかも、外郭団体経由で税金の甘い汁を吸おうとしているんだぞ、国賊もいいとこだな。
240名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:43.58 ID:Dt2Qp6cn0
>
でもこのダメ社員病気になったとか言いながら結局営業も出向も嫌で
「今の職場で今まで通りの仕事を続けること(取り組み方は改めるけどw)」
を要求してるわけでしょ
ある意味かなり図々しいと思うわw
俺なら「会社として生き残る為なら・・」って部署変更や出向なら受け入れてしまうかも・・・
241名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:50.83 ID:ETDrGhs/0
会社都合退職なら嫌がっても首に出来るだろ
「自己都合退職にして首切り会社の汚名を免れたい」からもめるんだろ
242名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:27:57.95 ID:CmSwxQEZ0
>>希望退職は「特別転進」の名で呼ばれていた
なんだよコレ?旧日本軍が「死亡」のことを「玉砕」、「撤退」「敗走」のことを「転進」と言い換えてたのと同じ事か?
243名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:07.67 ID:S6bzIIjSO
>>204
スマン、妻子持ちだったのか。記事良く見てなかった

でもそれでもやっぱり甘くない?出来る奴ら程会社に固執せず、次々喰える資格取得して転職してるイメージがあるよ
244名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:12.76 ID:cAnlthOs0
その辺は駆け引きだからなぁ
生き残る為に違法ギリギリならなんでもやるのは有りだと思うよ
とくに相手側に誠意が無い場合はね
245名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:22.43 ID:DlIDuQUh0
年取ると転職なんて楽じゃないし、
若いころと違って新しい仕事なんて覚えられない。
普通なら家庭もあって子供養ってるだろ。
この歳で会社にしがみつくのは普通に合理的な行動だろ。
246名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:27.49 ID:Ruq/2mty0
またMSXの勝利か
247名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:37.17 ID:Lymu/W8u0
>>235
N社員



乙!w
248名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:41.12 ID:cSuPHNqK0
皮肉な事に、社員側(労組)が解雇規制に賛成しているからこういう陰惨な遣り口に為らざるを得ないんだよね
アメリカだったらある日突然段ボール箱渡されて、私物入れて出ていく様に言われてそれでお仕舞い
容赦が無い代わりに陰湿さは少ない
249名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:28:43.17 ID:u4LOrVIg0
これ位の事で自殺するなら、数千万人が自殺しなければならない。
250名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:29:22.28 ID:7gfdEnhe0
リストラで退社が当たり前の世の中

残った社員も次のリストラ、そのまた次の…

TPPで更に加速!

てか社員って安けりゃ誰でも何でも良いんだよw

251名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:01.21 ID:7lzwrDkWO
>>193
高望みなんかしてやしないよ。給料が月の総支給で15万8千円てのも受けてみたけど落とされた。
そんな糞みたいな待遇でも、男性からの応募が半数だと言っていた。
60人くらいから応募が来てるらしい。
給料が月総支給で19万になると応募人数は100人前後に至りだす。
もちろん採用は一人だ。3次面接までいったけど、最後の一人になれるのは奇跡だ。
派遣ですら競合激しくて今は厳しい。
252名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:21.41 ID:0tad4Qnk0
>>231
NECはいま
人員整理の必要性を肯定すれば、会社の資金繰りに悪影響
必要性を否定すると、要件未充足で解雇できない
というジレンマに陥っとります。
253名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:22.81 ID:sv/BV9E20
そだね。ハロワ行ったけど製造・技術の仕事はほとんどないよ。
254名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:23.21 ID:KH9apWXB0
いちど就いた職は死んでも放さないってか
労働者は無職の敵
255名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:33.08 ID:wksdYZyPP
バブル崩壊後の不況期にリストラが流行った次期があったけど
結局、その時にまともな社員ほど辞めたということだろ
それが昨今の日本企業の力量不足につながり、結果的に再び大リストラが始まった
この流れは自業自得だよ
そして今後も雇用規制のあり方を変えていかないと同じことが続くね
256名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:55.41 ID:089ONruD0
>>210
公務員になるのは縁故が要るからねえ・・・・・・


>>217
一人は皆の為に、皆は一人の為に、というのが共同体だろ。
なんで、「一人は皆の為に」だけで、その一人になると代償も救済もなんも無く放り捨てられんならんのか。
257名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:18.37 ID:u2E6IXRZ0
首になったら死ぬしかないような奴なら要らないよな
258名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:19.24 ID:j0buIxaS0
これはやり方も悪いよな

リストラに率先して応募したものから担当者を選んで
最後のご奉公で仕事させれば成功率は跳ね上がるのに
殺し文句「俺がこのリストラの最初の応募者だ」これが使える
259名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:47.98 ID:1smEO6v30

強制的に解雇する場合は同待遇の代わりの雇用を用意するように法律で定めればよい

つまり 次の職場が用意できなければ経営者側は雇用者を解雇はできない
260名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:53.56 ID:lrL9MOmj0
中国に投資をして技術を流してしまったのが一番の敗因
国外に工場なんて作ったら駄目だな
261名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:55.01 ID:OvSUeztr0
私はNECを続けるよ
262名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:55.88 ID:YZ1K8jNP0
建設業に来いよ
こっちは震災復興景気で忙しいし慢性的に人手不足だ
たいして頭も使わないし定時に帰れるしいいぞ。
263名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:31:57.14 ID:XJYXV9K80
『俺は会社のために○十年もがんばってきたのに』というやつはダメ。
『お前が辞めれば会社が助かる、会社のために辞めてくれ』と言ってるのに
そいつがいるせいで会社は苦しんでいることになる。

都合のいい時は『会社のため会社のため』と言っておきながら
いざとなったら『給料くれ給料くれ』いうな。
会社のために退職金も返上し、ハロワに並ぶ。それが本当の恩返しというもの。
264名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:32:06.01 ID:yiu3RwR80
>>243
>でもそれでもやっぱり甘くない?出来る奴ら程会社に固執せず、次々喰える資格取得して転職してるイメージがあるよ
そんなのは極少数の成功例
265名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:32:13.72 ID:1YuLGw6Vi
>>256
キャリアは頭良ければなれる
266名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:32:32.52 ID:2+wuY+yo0
本人が どれだけ会社に迷惑を掛けてるか 自覚無いのか?
それとも すごい発明でもして会社に貢献出来るのか
267名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:32:49.81 ID:HmwPlK4Z0
ネトウヨ「サムスンは社員をすぐにリストラするが、日本企業は終身雇用で社員を大切にする!最後は日本が勝つ!」

                             ↑
                        これって嘘だったの?
268名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:32:56.47 ID:SYtfqzmP0
会社にしがみついても無駄なんだけどな

説得で辞めさせられないなら地方に広大な山林を1つ買って
そこの雑草取りを永久にやってもらえばいいと思うんだ

もちろん大切な地面に傷がつくから器具は使えないし
手で除草してもらうほかないけど仕事なんだから一日あたりのノルマはもちろん決める
達成できなきゃ仕事ができないわけだから減俸するほかないし最低賃金まで落ちるかもしれない
残業は月30時間以上は労基の関係上させられないわけだし

会社の土地を維持するという立派な仕事なんだから文句は無いと思うよ
269名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:32:59.87 ID:OaJti7UC0
>>236
それは会社の評価なんだから仕方がないんじゃない?
自分の能力以上に自己評価が高い人っているよね
あいつが残れてなんで俺が・・・なんて世の中にはゴマンとある
理不尽な事だらけなのにこれでゴネまくってもこの先やっていけんぞ
270名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:33:59.15 ID:YjAMU41j0
271名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:34:15.48 ID:AWGizDZO0
現実問題、再就職の見込みは低いし、居座った方が給与と福利厚生を受けられる。
この社員は経済的に合理的な選択ができているわけだ。

NECの福利厚生舐めるなよ。鬱で三年休職しても、給与の6割近くが見舞金として、組合から支給されるんだぞ。

272名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:34:17.27 ID:yiu3RwR80
>>261
その元ネタの人は、そのネタのせいで悲惨な事になって結局辞めたはず
273名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:34:21.46 ID:jFLqbr4f0
>>243
どんな組織でも出来る人できない人っていうのは
上数%のラインで分かれる
それ以下は出来ない人w
出来ない人がいない社会なんてないよw
274名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:34:28.16 ID:fBjLak4c0
>>1
(´・ω・`)余計なことしないで整理解雇すりゃいいのに。
275名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:34:42.83 ID:9vkZdrN90
>>231
解雇回避努力義務のせいでこんな意味が分からん面談になってるんだろ。
276名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:35:15.95 ID:OaJti7UC0
>>251
ん?女性?
それなら不本意だろうけど夜の仕事やらピンクの仕事はあるんじゃないか
地方なら派遣の仕事はあるぜ
277名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:35:38.72 ID:9vV/LGIf0
準備ができてから自分で転職するのと突然のリストラは
与えられた条件が全然違うでしょ。
278名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:35:53.17 ID:D1kCqV2a0
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
279名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:36:12.87 ID:VDOfWLIG0
>>255
バブル崩壊後のリストラは主に団塊世代、当時バブル入社組は20代だったため解雇されず
今は中高年になりつつあるバブル世代のリストラだよ
それ以下の世代は非正規が多く「契約切れ」でいつでもクビにできるため同じことは続かない
280名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:36:16.69 ID:EvaFLj+C0
>>31
これだな
リストラぐらいで自殺とかどんだけアマちゃんなんだよってw
281名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:36:36.92 ID:b7UckqIf0
>>268
別に広大な山林でやらんでも、
休止中の工場の敷地の草取りで良いだろ。
つか、もうやってるだろ、それ。
282名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:36:38.56 ID:089ONruD0
>>248
アメリカはアメリカで、次を雇い入れるときには、整理解雇した人に先に声を賭けなければならないという規制があってだな、
声かけて戻りたいと返事があれば元の待遇で再雇用せんならん。一通り声かけ終るまで、別の人を雇い入れられない。
しかも、訴訟社会で、対企業には懲罰的賠償が当たり前だから、うっかり とか 騙したり脅したりで 解雇した人を避けるような
ことはできない。
やめさせた、代わりに若いの入れて使い潰そうとかいう日本のやり方は通用しない。
283名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:37:31.77 ID:SYtfqzmP0
労組だって自分が生き残るのが必死だろうな
いまさらストやっても会社は待ってましたとロックアウトして事業所閉鎖するだけ
自動的に退職することになるから労組はなにもできない
284名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:37:49.29 ID:ZrX7xIYkO
>>1
あれ、本体もリストラしてんの?
285名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:37:52.49 ID:vy/922Iq0
>>252
マジ?馬鹿らしい。その状況も含めて実力だからどのみちNECには同情できないな。
上がビシっとしないから下の者もgdgdになるんだよ。
286名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:38:48.35 ID:gLxIzm9p0
お互い苦しめばいいと思うよ
287名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:38:50.91 ID:LuvKaoj10
携帯事業とかもざっと見た感じ社員て派遣と請負を管理するだけ勤怠チェックするだけって人がすごいたくさんいるんだよなNEC
で10時まで珍しく残ってると思うとほとんど雑談してるだけ
切られるのもしょうがないと思うぞ派遣より早く帰る社員て一体なんなのか
288名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:38:53.70 ID:03noLhbx0
>>115
会社なんてどんな重要な人間居なくなっても、一瞬ガタツクがすぐに元に戻るよ
289名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:39:05.40 ID:sv/BV9E20
地方帰って農業すれば、土地めっちゃ安いよ。
1反が70万、ネットで野菜売ればいいさ。
290名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:39:17.19 ID:trg/nPp40
役職名に横文字が使われるようになってからこの国はおかしくなった
291名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:39:47.55 ID:ThzYDJVx0
「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。」
こいつの年収分ムダじゃね?
オウムでも飼えばおk
292名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:04.00 ID:VGxoc7bV0
家族がいるんだろうな、養わないといけない。
独身だったらさっさと辞めるだろうし。
293名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:07.90 ID:VDOfWLIG0
>>275
「仕事ができないから」「業務効率が悪いから」という個人的能力不備を理由とする
指名解雇ならば労働法上いつでもできるはず
退職金上乗せで退職できる今自分からやめろというのはまだ良心的かも
294名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:13.08 ID:Vfz4G7b80
こんな嫌がらせ面接をされたら、
一人くらい、逆恨みをして上司を殺す奴が出てくるんじゃないの?
心配だな。
295名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:14.95 ID:eXSUYAAk0
簡単に自殺するしかないとか言うなよ。
296名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:21.52 ID:vToBB1/+0
PC9801の頃は良かったよね安泰でwww
297名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:48.30 ID:EFMvNn4J0
企業側も正社員採らなくなってくるよね
次の世代はこき使われるだけの奴隷みたいな正社員と
簡単に切られる非正社員だけだ
ほんと働きたくねえ
298名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:40:54.12 ID:3TTp5qLZ0
下請けは随分前から一家心中してるけどな
299名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:41:25.99 ID:NoWQIPgj0
解雇規制緩和してくれ
これのお陰で若い世代は酷いことになってる
40〜60ぐらいの奴の為にあるようなもんだ
300名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:41:42.16 ID:vToBB1/+0
つ 福一
301名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:42:04.44 ID:ZbLd7oYi0
もう潰れた方がいいと思う
302名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:42:14.05 ID:4HwJmtY60
もうなんだか日本て終わってるな。
家族を食わせていくために毎日毎日朝から晩まで働いてある日突然辞めろと言われる。
景気は一向に良くならず政治家は如何にして私腹を肥やすか、国民から搾り取るかしか考えてない無能ばかり。
本当に日本て数年のうちに破綻するんじゃねーか?打開する方法ってあるのかね?
303名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:42:23.06 ID:GZGnF0kF0
バカだろ、この会社
雇う方がバカなの
嫌なら退職金の額をつり上げろ

安月給で後ろめたさに体壊しながら首切りをさせられる上司と
ウハウハの退職金もらって喜んで出て行く部下
で、会社は当然のごとく、すぐに潰れると
304名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:42:26.58 ID:7lzwrDkWO
>>276
男だ しかも大阪だ。
田舎は派遣はすぐ決まるらしいな。
一人暮らしで資金もつきてきたし、そろそろなんでもいいから働かねば
305名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:42:27.92 ID:4qI365x90

なんでもそうだけど、「おまえはいらない」って言われたら、
「はい、そうですか」と答えよう。
これは、男女間でも同じ。

10年も経過してみれば、「なんだ、あれくらいのこと」ってなる。

これが、いわゆる「諦めが肝心」ということ。
下手にしがみつけば、それが自分の弱みになってしまうからね。
306名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:43:04.35 ID:3hLppr+C0
人間がプライドを捨てたら、後は奴隷的生き様を余儀なくされる。
同じ労働でも自主的に働くのと働かされてやるそれでは意味合いが違う。
しがみついて生きて、70・80まで生きて意味があるのか
私的にはない。したがって、プライドを捨てて底辺職をするぐらいなら餓死すべき。
307名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:43:13.90 ID:YxOowzXp0
勧奨側の人事担当も、疲弊して最後に責任とってやめちゃうとかよく聞くよ
308名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:43:42.70 ID:03noLhbx0
民主になってから最悪だwwww
309名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:43:46.96 ID:Dt2Qp6cn0
>>293
「仕事ができないから」「業務効率が悪いから」という個人的能力不備
↑コレ裁判で証明するのどんだけ難しいか知ってる?無断欠勤しまくりとか
ハッキリ形に残る物ないと無理だよ
310名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:06.80 ID:aUHRBb/r0
理系をバカにした文系は死ぬしかないのか
311名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:09.26 ID:kVnz+VL+0
まあ週に何度かみかける電車のダイヤの乱れがるんだ

君たちだけじゃない

貴族も下が限界に達したらギロチン台に掛けられて当然だろう
312名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:17.07 ID:b7UckqIf0
>>282
それは部署ごと無くなるとかの整理解雇の時だろ。
40代で無能の社員を首にしたところで、再雇用の義務はないよ。
313名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:25.67 ID:TfNNpzc9O
リストラぐらいで自殺ってどんだけお花畑なんだよ。
314名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:26.58 ID:MxYmhYqi0
>1
家族を抱えてこれは気の毒だと思う。

業績悪化は管理職どもの責任であって末端社員の責任じゃないじゃん。
315名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:35.73 ID:089ONruD0
>>287
そいつら、意地悪いだろ。
おれ知ってるのは、大阪の城の近くのところの極一部だけれど、東芝のグループとNECの元からのと仲悪くて
すげえ剣呑だったことは憶えてる。しかも派遣も、派遣元単位で村になってるし。
よくもまあ、あの状況で、イコカがちゃんと動くシステムに出来たのは驚きだよ。
316名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:55.87 ID:cAnlthOs0
今はまだ貧困層がみんな”食えてる”けどそのうち本当に食えない層が出てくるよ
そん時が日本が本当に変わる時だろうね
317名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:58.31 ID:SwZLS9if0
自由にクビにできるようにすれば、それで済む話だろ。お互いいやな思いをしないで済む
318名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:45:24.96 ID:DlIDuQUh0
こういうとき上の責任ってどうなってるんだろうな。
立場上の人間は、経営に関してどんなに無能でもたいして責任は問われない
NECは経営陣が無能の典型的な企業だとおもう。
319名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:45:35.19 ID:EJcm2v1Ei
>>299
そしてお前が歳取った時に国が守ってくれないから悪いと言うんだな
320名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:46:03.42 ID:vToBB1/+0
NECが福一から土方作業を受注して、退職拒む人はそっちに
職場転換してもらえばすみことじゃない?
321鰐淵春樹:2012/10/11(木) 11:46:10.03 ID:2aZ3ISr/0
リストラ対象が40歳以上という企業が増えたよね
役員は存続し、社員を犠牲にするような所も多い
転職は38歳までの所も多い。しかもサービス業ふくめて
誰もが採用されるであろうと思える
パチンコ、コンビニ、レンタル、廃棄物などなどですら
もう雇ってもらえない時代
40歳以上でレールから外れたら 終わりだよ
322名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:46:12.55 ID:JjXnIEtF0
いくらでも外注に同じような事してきただろ
ばっちゃんに悪い事はめぐりめぐって自分に返ってくるって習わなかったか
323名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:46:14.73 ID:OFzOIy680
会社もここまで時間を掛けるなんて親切じゃないか。
外資だったらメール一本じゃない?
324名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:46:28.64 ID:K/alGVx10
会社が潰れたら役員と社員一同全員無職。
325名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:46:32.75 ID:ELb8zsspO
>>299
こんなもん別に規制緩和しなくても堂々と会社都合の解雇すれば良いだけで話は終了
そんな責任すら負わない会社ばかりで緩和すればロクな事にならん
326名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:47:05.46 ID:DhiBGBcX0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
327名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:47:09.86 ID:Rgq1DNenO
雇われる側も結束して、対企業に対して訴訟起こしまくればいい。
じゃあ海外で作って輸入するとかぬかしたら関税かけるように運動すればいい。
人は記号ではなく、生きて、食べて、猿よりも更に小賢しい知能があり、80kgの物をぶんまわす力がある。
生産雇用消費回収分解のサイクル無視して、自分だけに都合の良いように姑息に小銭稼ごうとする奴は自重させればいい。
328名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:47:16.44 ID:aUHRBb/r0
理系をバカにした文系は死ぬしかないのか
329名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:47:18.66 ID:tU3EdRSq0
体調崩して会社辞めてから早1ヵ月半
正直、この先仕事があるのか心配だ・・・
不整脈で動き回るのはキツいし・・・
330名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:47:43.13 ID:MXdLcPf6O
生活のレベルを下げればなんとでも生きて行けるのに。。。


どうして現状にしがみつくかね。
自分で自分を苦しめてる。
331名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:48:01.46 ID:b7UckqIf0
>>321
レールってのは幻想で、レールなんてないんだよ。
無くなっちゃってるのよ、すっぽりと。
332名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:48:04.52 ID:wYMRT+mQ0
電子系は難しいさやスキルの獲得のし難さに比べて、あんまりお得じゃないんだよな。
歳とれば要らないって言われるし、技術はあっというまに陳腐化するし。
機械系の学科に行くべきだったと後悔。
スキルもったおっさんどもがゴロゴロいるよ@東北
333名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:48:07.61 ID:l+hfQ+SV0
もっと簡単にリストラできないのか?
リストラしないとNEC自体が倒産するんだろ?
ソニーとかパナソニックとかシャープとか名のある企業も〜万人人員削減するとか騒いでたけど
ああいうのはどうしてるんだ?
圧迫面接みたいなのを一人一人やってるのか?
無駄なコストだろ
334名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:48:13.13 ID:7gPyqaVp0
>>127
>しかし、>>107みたいな2代目はキング オブ カス
>自分で0からやってみな 親のありがたさがわかるから

本当に厳しい業界の場合世襲制は取らないよ。例えば任天堂とかホンダとか。
親のありがたさ論は基本的には、ヌルい業界の証でしかない。(努力+才能)×幸運=世襲
が成立するだけ。
335名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:48:15.21 ID:rAoe6CSw0
不要とされた時点で、すべてを察しろ・・

いらないんだよ、お前は!!
336名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:48:50.12 ID:/OrnFTtG0
> 男性が「もう自殺するしかないじゃないですか」と漏らすと
淘汰されてろカスw
337名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:02.37 ID:Dt2Qp6cn0
>>318
そりゃそうだろ、圧倒的な技術力持ちながら花札屋にしてやられるんだから
NECの経営陣は常に無能
官僚主義の会社だからね
338名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:08.40 ID:fBjLak4c0
(´・ω・`)期間ありの雇用は契約期間に応じて期間なしの雇用の1.5倍〜2倍以上の賃金にするように法制化して

(´・ω・`)期間なしの雇用者の解雇用件を厳しくするのが一番。
339名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:21.74 ID:K7UlG/U/0
まあ必要な人間ならこういう時こそ残って欲しいわけで
クビってことはお荷物なんだろ
正直、矜持を持てと言いたいな

他人に迷惑をかけてまで生き延びるよりは
退職金も出るんだろうし一発勝負せいと思うがな
本人だってそんな会社にはいたくないだろうに
340名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:27.00 ID:e/k+Wx2C0
>>163
>クビにした後、新たに人を雇い入れる場合には、先にクビにした人に声をかけなきゃあならん。
>日本のような、年食った、要らん、圧迫面談で「やめる」と言わせる と言うようなことは通用しない。

ソースたのむわ
341名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:33.34 ID:aKkdSA2g0
こんな会社にしがみつく社員の気が知れない、
そう思ったのはオレだけじゃないはず。
しっかり退職金もらって、出直せよ。
342名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:44.44 ID:10Ezk2020
一人きりで生きてると、ある程度落ちても自分にしか降りかからんからな
下手に家庭なんて持ってるとこのご時勢一発で詰む
343名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:49:48.68 ID:AaAPlne7O
>>302
都会を捨てて、自給自足など金がかかんない生活ができるように心掛ける
子供を多く作り私兵化するなど、メキシコ人やフィリピン人を見習う
344名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:50:27.80 ID:jtdr0MmD0
大企業の社員って使いモノにならないのが多いから
ハッキリ言って再就職は無理だろ
辞めたら自殺するしかないから必死に会社にしがみつくだろ…
失職即自殺しか選択のない日本がヤバいんだよ
生活保護が機能してない
345名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:50:49.54 ID:089ONruD0
>>312
無能、技量が不足してるとか、怠けてるとか、体力が衰えて仕事に耐えられなくなってるとか理由にするならするで、
これまた訴訟に耐えるような準備が要るんだよね・・・・・・
346名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:50:53.46 ID:MxYmhYqi0
>>330
昨日だったか、JALの関連会社にいたけどリストラされてローン破綻、
奥さんとうまく行かなくなり離婚した30歳の男性の話をしてた。

小綺麗な家も子供たちも奥さんも失って悲惨だったなあ・・・。

JALなら一生安泰だと思ったんだろうなあ・・。
347名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:08.30 ID:dUfY+169O
あっ?

犯罪者や問題児でもないのに、リストラにしてただですむと思ってんのか!
348名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:09.71 ID:YOb7QPs1O
人殺し企業日立建機トレーディング
349名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:10.01 ID:b7UckqIf0
NECに居残り続けることが幸せ?
なんてちっぽけで安っぽい人生なんだろう…
350名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:11.52 ID:9vkZdrN90
>>309
揉める可能性も高いし、雇う側にデメリットが大きすぎるからな。
補助金受けられなくなるし。
351名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:17.75 ID:gBe6rkkT0
終身雇用が当たり前だって価値観をまずなんとかせんとな
解雇規制をもっと緩和しろよ
あと中途採用を促進させなきゃならんから新卒偏重をやめさせなきゃならんか
352名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:22.65 ID:pHBSSED80
潰れる会社に残りたい理由がわからん
353名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:28.40 ID:4qI365x90

>>332
デジタル?
デジタルは、つらいよなw
10年前のデバイスを、今も使ってる人は少ない。
なによりも、開発環境が大きく様変わりしてる。
パソコンのOSだって、10年前は2000だもんなw
354名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:51:53.18 ID:pHtOvDrD0
貧乏に殺されるくらいならいさぎよく企業に復讐するのも人生だよ。
355名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:03.50 ID:NoWQIPgj0
>>319
歳とった時日本が原形とどめたままあるって思ってない
本当に食えるか食えないかの境になったら賊になるしかないだろう
自殺なんてありえん、撃ち殺されるならそれでいい
356名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:09.32 ID:K7UlG/U/0
>>333
出来ないな

(1) 人員削減の必要性があること
  (経営状況悪化等)
(2) 会社が解雇を回避するための努力をしたこと
(経費削減、新規採用の停止、労働時間短縮、希望退職募集等)
(3) 人選が合理的であること
(客観的に合理的な選定基準を事前に設定し、公正に適用すること等)
(4) 手続が相当であること
   (労使交渉等における協議・説明義務を尽くすこと等)
使用者は労働者を解雇しようとする場合には、少なくとも30日前にその予告
をするか、30日分以上の平均賃金を支払わなければなりません

今NECは(4)をやってるわけで、どうあれこいつは解雇はされる
無駄なあがきというやつだな
357名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:25.60 ID:yiu3RwR80
>>340
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%95
wikipediaですまんが
まぁレイオフの場合なんで解雇全般に適用される話じゃないし、
抜け道探しもやられてるようだけど
358名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:54.41 ID:hzHOvrSq0
なんで自由に解雇が出来ないんだろ
そういう契約なの?
359名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:57.49 ID:3tNhVoYA0
>>346
家電業界も大企業が続々と数万規模でリストラしてるからリストラ離婚で彷徨う子供たちも量産されるね
ギャング化するんだろうな…日本も治安が悪くなっていくだろう。
360名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:58.86 ID:oXuxMxpfP
>>1
自殺なんてする必要はないだろう?
クビで自殺とか言うくらいだから、仕事以外に失う物は無いって事だよな
失う物無ければ犯罪だってやり放題だ
俺はクビになったら取り敢えずJCと援交だな
金が無くなったら捕まって出所後に生活保護需給
リストラされた後のが充実した人生送れると思う
361名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:59.28 ID:ctMwCxamO
アメリカみたいにリストラ宣告代行会社でも作れば良いんじゃね
362名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:53:09.54 ID:bR7EW16q0
素直に「今日でクビ」って言ったほうがいいのにな
363鰐淵春樹:2012/10/11(木) 11:53:15.36 ID:2aZ3ISr/0
40代といったら
住宅ローン、学費と大変だろうな
労組に加盟しているとローンが安易に組めるからな
これに悩む人が多いんだろうな
毎月7万から10万の返済だろうからね

もうね、新築、車なんて金持ちしか許されない時代なんだよな
364名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:53:22.92 ID:OaJti7UC0
>>304
馴染んだ土地を離れるのはきついかもしれないが田舎で寮のある派遣とか
期間工を探したほうがいいんじゃないか?
ただし寮に入れても雇用が不安定で切られたら出て行かないとならないのが悲惨なんだよな
365名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:53:29.59 ID:089ONruD0
>>344
会社の要求に適合してやってきたからな、他で通用しないローカルな流儀がしみついてるよ。
366名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:53:31.21 ID:27b8TDd7P
40代ってバブル期だし電気電子系は伸び盛りだったから大量に流れたんで人があまってるんだよ
先のこと考えないで、はやりに飛びついた奴が今苦しんでるってことだな

派遣転職でスキルアップとかにつられた奴とか、今ワープアやってる人多いし
367名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:54:23.31 ID:xYlbYTyA0
というか、いらねーいらねー言われる所にそんなに残りたいもんかね?
わからんもんだな
368名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:54:23.39 ID:1Wx4WrM70

サムソン=孫権

NEC=袁術

という感じ
369名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:54:35.10 ID:yY1gv2gh0
>>15
この上司のほうが先にクビになりそうだなw
370名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:55:06.64 ID:KnIyZ+AG0
すぐに転職先が見つかるような実力と勢いのある人は
退職奨励はされないんだなw
371名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:55:14.27 ID:1FokHJG00
実際今の日本企業は人多すぎで人を切りたくて仕方ない状態
人余り状態が深刻
いらない人間多すぎ
372名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:55:19.88 ID:tU3EdRSq0
>>363
車なんて賃金下げて買わせない様に自分たちで仕向けたくせして
売れなくなったら大騒ぎとか馬鹿じゃないのとしか思えん
一度車に轢かれて死ぬべきだろうあいつら
車で死ねるなら本望だろうし
373名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:55:24.69 ID:wOuM1eQ90
>>329
俺もだよ。
お互い頑張ろうな!
身体大事にな!
374名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:55:28.11 ID:W3Yicq/9P
>>1
どうしてNECが、いや日本のハイテク企業がこぞって没落したかよく解るやりとりだ。
日進月歩、いや、1分1秒のレベルで次々進歩している中、これじゃ到底追付けない。
もうダメなんだろうなぁこの国は。。。
375名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:55:54.84 ID:oqZ+JNoy0
えっ、俺がリストラ?会社行かなくていいのか、やったー!くらいに考えられるような生き方を身につけないとダメだな
376名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:56:07.36 ID:YrtlJ+GZ0
なるほど共産党がどれほど批判されようと生き残る理由がわかるわ

こんなクソ企業と戦ってくるなら共産党を支持するわ

共産党はこの手の相談受け付けてくれとか大々的にやればいい

俺はネトウヨだけど会社と戦ってくれるんなら転向するわ

377名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:56:24.83 ID:Rgq1DNenO
あ、一方雇われる側も覚悟が必要。華美な装飾の携帯とか買うのを自重したりしなきゃならない。
原価を下げる為に中国現地の作業者に困難な品質とコスト要求して作らせてる。
自分が買うものは、いつか自分が似たような物を経営者に作らされる。
海外の物を買うということは、その海外の現地工場で働けといずれ言われる事になる。
378名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:56:26.87 ID:BIrSy/gJ0
バブルって昭和の終わりごろの話だろ?今から25年ぐらい前。
新卒でその頃に入社だと、もう40代後半〜50過ぎぐらい。
379名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:56:32.82 ID:A7q5mlxc0
表向きは一生そこで働く意思表示をして、
実際は転職の準備を常にしておくのがいいね今後は
380名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:56:44.94 ID:PqmexIEG0
自分が自殺するくらいなら、上司を人間界からリストラさせてやるって奴が出てきそうだなW
381名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:56:55.00 ID:RiYT/Lrg0
>>1

過去の判例では、再三にわたって面接を繰り返し退職を強制したのと同様とみなされた場合
無効になるんだから、本当にそういう事例なんだったら赤旗で書き散らしてないで堂々と裁判を
手伝ってやったらいいだろ。

共産党にもいくらでも弁護士いるだろ?
382名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:57:31.91 ID:yY1gv2gh0
>>22
会社都合にしてくれるのなら、そうだけど
これはしてくれないで自己都合で辞めたってことにしたいわけだろ
それは通らないよ
383名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:57:50.79 ID:vy/922Iq0
>>275
それはないだろ。努力義務なんて普通に希望退職を募るとこまでやりゃ終りだ。
筋の通らない問答を延々繰り返す圧迫面接なんて要件に入ってない。
もっと淡々と粛々と手続きしていけばいいだけなんだよ本来は。

>>293
いやいやいや。そっちのほうがよほどハードル高いって。
著しい能力不足でないと駄目だし、しかもちゃんと証明されないと。
だからその方法で解雇はほぼ無理だし、できたとしても大勢の中の一人二人だけ。
多くの人をいっぺんに解雇することは原理的に不可能な方法なんだよ。
384名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:57:54.38 ID:1FokHJG00
>>370
すぐ転職先が決まる社員=企業が欲しい人材=切られない
退職奨励される社員=企業がいらない人材=リストラ要員
385名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:58:04.72 ID:b7UckqIf0
バブル期の社員がって言うが、
将来のビジョンもなしに、
見境もなく大量採用したのはバカ経営者。
バカ経営者も責任を取るべき。
386名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:58:24.44 ID:K7UlG/U/0
>>376
共産主義社会はもっと悲惨かもな
文革の時にやった水増し報告で餓死者3千万だったか
全員共倒れだわな
387名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:58:38.04 ID:wYMRT+mQ0
NECの製品は堅実。
買うならNECの製品をおススメだよ。
(お金があれば)
388名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:58:57.07 ID:vToBB1/+0
もう一度大震災がきて、こんどは労働力が足りなくなるくらい
人減らししないとダメなんじゃない?日本は。
389名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:03.22 ID:mHFSpUvIO
伝説のライダー、伊藤史郎を追ったドキュメント本で
渡米した後、フロリダ州にて建材メーカーの管理職みたいな立場になり
リストラみたいな事もやっていたら
住居に銃弾が撃ち込まれたり、帰宅時に延々、尾行されたり
いろいろあったみたいですね。


日本もそんな風になるのかな。
390名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:09.75 ID:AaAPlne7O
>>376
新しい工作だなあ
共産党なんかGHQ民政部が作ったヤラセプロレス団体だろ
労組も含めて役にたたねえよ
391名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:16.46 ID:ELb8zsspO
まぁ解雇規制の無いアメリカでも大して経済は伸びてないからな、無いなら大丈夫とか有るから悪いとか言う話ともちょっと違う
会社自体もキチンと責任負う気が無い限り、下が殺されるだけ
392名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:39.35 ID:ctM0u+P/0
NECはもうダメやね
富士通の悪い話は聞かないんだけど、あっちは大丈夫なのか?
393名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:41.15 ID:RzT+aexQO
平日の昼間に自宅PCから書き込んでる非正規のクズが好き勝手言うスレ
394鰐淵春樹:2012/10/11(木) 11:59:47.70 ID:2aZ3ISr/0
首になった人 見てる〜

中国人留学生で、日本の企業に就職した奴が多いけど
年収は550万円が平均ですお
サービス業も中国人だらけ

転職したくても、中国人が多すぎて雇える所すら少ないよ
395名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:00:02.54 ID:GZGnF0kF0
>>356
無駄なあがきではない
早期退職しても次の就職は見つからないんだから
1日でも長くしがみつけば1日分でも多い給料がもらえる

バイトに換算したら相当な労働量分を稼いでることになる
396名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:00:06.94 ID:OuniMYeu0
>>388
減ったら補充するんじゃね
経団連は移民1000万欲しいとか言ってなかったっけ?
397名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:00:32.97 ID:s2Bhorl90
2ちゃんで煽り耐性を鍛えられた俺らならこの程度のイビリ余裕じゃね?
上司をお小言聞いて給料もらえるならいいじゃん
398名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:00:45.75 ID:K7UlG/U/0
>>392
ふーん

富士通、倒産危険度2012!赤字でリストラでは倒産危険度も?
http://isitennsyoku.blog41.fc2.com/blog-entry-182.html
399名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:00:53.21 ID:jFLqbr4f0
>>366
43歳↑ばぶりー
それ以下氷河期
40代でも違うんだぜ
電気電子学学科卒から言わせて欲しいんだが
はやりじゃないよw
当時から家電の先は見えてたw
PC関係は力入れるべき時にどの会社も
バブル崩壊のあおりで開発に躊躇した
400名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:00:53.86 ID:hU9eVuzC0
>>379
副業ある人はある程度別分野でもやっていけると思うんだけど
それを禁止する会社が多いってのが、解雇を難しくする要因だと思う
副業は奨励するくらいでいい
401名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:01:13.78 ID:s6fJrtI20
NECが失業者を生むなら、みんな死ぬしかないじゃない!
402名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:01:14.75 ID:RdXB0Yp60
>>256
金が無尽蔵にあるわけじゃ無いし無尽蔵に借金ができるわけではないからね。
国と違ってさw

お前さんのいっていることはさすなわちみんなの給料を一律にさげてなんとかしようということなの?
給料下げてもやっていけない状態の会社は山ほどあるよ。
いくらでも借金して良いのは国ぐらいだろw 権利だのなんだのいっているけどさ。
403名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:01:40.00 ID:lC7ILxm70
なんで自殺するしかないのかが伝わってこない
404名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:01:51.02 ID:ucWZN8kCO
あがくだけあがけばいいよ。病気になったなら労災下りるかもしれないし。
405名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:01:58.86 ID:10Ezk2020
まぁ、あまり追い詰めてテロられる企業が出ないといいけどなぁ
個人レベルの刃傷沙汰は起きてるが会社に対してのものは久しく起きてないけど

追い詰めるほどに正常な判断ができなくなるわけだからな
キ印になってからじゃ何を言ってもそれこそ通じないw
406鰐淵春樹:2012/10/11(木) 12:02:06.46 ID:2aZ3ISr/0
自殺するしかない = ローン

これでしょ
407名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:02:08.16 ID:RzT+aexQO
お前ら平日の昼間に何で自宅PCから書き込んでるの?
408名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:02:28.26 ID:xP/poEdX0
>>11
この上司が辞めれば5人分くらいになるじゃんw
409名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:02:39.25 ID:Lz2ggnMaP
ああ、こういう面接、うちの会社だけじゃなかったんだ。
410名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:02:42.74 ID:w3WveorMO
面談を受けた社員の是非はおいておいて、
一番許せないのは自殺という言葉を使った瞬間会社側が引いたこと。たかがそんなごときで引き下がるって事は元々法の中での強制能力は無かったって事だよな?
何故面談をやめてほしいという声は無視されつづけたんだ?
411名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:02:55.86 ID:K7UlG/U/0
>>395
???

これは整理解雇(リストラ)だから同じだよ
30日前に解雇を予告するか
30日分の給料を支払うという規定

給料面で言えば全く変わらん

俺が言ってんのは説明義務の話な
こいつをやって労働者が納得してリストラされないと(勿論、会社都合である)
不当解雇に当たるって意味だ
412名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:03:28.07 ID:73TX4uNb0
もう仕事がないので、あなたに給料を払うことができません
どうしようもないじゃん
413名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:03:32.71 ID:5pFy9unMO
家のローンがあるからだろ。
家なんか買うもんじゃない。
414名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:03:57.30 ID:CTxO3MJX0
>>403
仕事無くなったら死ぬしかないだろ
オッサン社員が再就職できるとでも?
生活保護って簡単に貰えないだろ
ホームレス生活耐えられないなら死ぬしかないよ
ホームレス生活してる人たちは強いよ
415名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:04:32.31 ID:u4LOrVIg0
年収200万ならいくらでも仕事は有るだろ!中国人なら200万円でいくらでも雇える。
416名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:04:47.30 ID:10Ezk2020
>>407
既にレールから外れた人間なんでな
死なない程度に食い扶持稼いで生きてる身分だ
君はレールから零れ落ちないように頑張れよ
417名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:04:51.83 ID:AaAPlne7O
リストラされた程度で出ていく嫁なら、こっちから捨ててやるよ
418名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:04:59.64 ID:NoWQIPgj0
今の時代金持ち以外はローンで家は買うべきじゃないな
あと結婚も共働きしてくれる奴以外NG
419名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:05:07.29 ID:bwWUWH4Z0
上司は上司でキツイ仕事だなぁ
420名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:05:41.82 ID:K7UlG/U/0
>>413
払えなければ言え取られるだけじゃん
銀行には根抵当つけられてんだろ?
んじゃあほぼほぼ家で弁済できるから利息分しか借金にはならんよ

その程度は大丈夫そうだけどな
421名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:05:48.32 ID:8T7D53kG0
自殺するしか無いとかメンタル弱すぎるだろw
さっさと次の仕事を探す方が建設的だと思うがなぁ。
422名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:05:50.31 ID:GMxNZYQo0
SEGAの座敷牢よりゃマシだな
423名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:05:59.71 ID:vToBB1/+0
涼しくなったから福一にまたいくかな。
暑い時期はまじ死ぬよ。
424名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:06:00.94 ID:a9UNEBkB0
白雪 しらゆき BAIXUE バイシユエ 不法就労売春婦
中国人詐欺、違法売春女、長身でモデル並み。
中国黒龍江省ハルピン市延寿県生まれ 25歳 身長168cm
結婚詐欺で多数の被害者。数千万荒稼ぎ。
デリ、違法回春、出会系で300人以上とセックスしており
HIVの可能性も高いので相手した人はご注意を。

https://www.google.co.jp/search?aq=f&oq=%E7%99%BD%E9%9B%AA&sugexp=chrome,mod=11&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA

https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&q=baidu+%E7%99%BD%E9%9B%AA+BAIXUE+%E5%81%87%E7%BB%93%E5%A9%9A%E5%8F%8A%E5%81%87%E5%86%92&oq
=baidu+%E7%99%BD%E9%9B%AA+BAIXUE+%E5%81%87%E7%BB%93%E5%A9%9A%E5%8F%8A%E5%81%87%E5%86%92&gs_l=serp.3...232976.240892.0.241089.6.5.1.0.0.0.112.403.4j1.5.0...0.0...1c.1j4._nahurrYLP0
425名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:06:07.37 ID:lC7ILxm70
>>414
再就職しないと死ぬというのは
飼いならされた犬の理屈
426名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:06:26.01 ID:KcERDZkHO
せめて無能でも良いからミンスが日本第一の政党だったら、ここまで景気悪くなくて、こんな話もずっと少なかったんだろうなあ。
427名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:06:38.04 ID:b7UckqIf0
>>400
副業禁止っていっても、問題になるのは雇用契約を結ぶような副業だけでしょ。
自分で作った野菜を売ったり、土地や株で副収入を得たり、本を書いたり、
ネットで物を売ったりしたところで、問題にはならんでしょ。
禁止されてるからやらんって奴は、奨励したところでやらんよ。
428名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:06:49.11 ID:KgdinCg70
逆に考えろ。生保もらうチャンスだと思えば
429名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:06:53.90 ID:ctM0u+P/0
>>398
電子・通信の二台巨頭、日の丸電気と富士山通信が終わっちゃうのね
シャープ、パナだけでなく家電大手も瀕死だし、当面残るのは重電系だけか
430名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:03.59 ID:tU3EdRSq0
>>418
共働きじゃないとやっていけないよねぇ
子供出来ても保育園とか両親のどっちかが近所にいないと絶対無理だし
431名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:05.37 ID:u4LOrVIg0
>>413
家を売れば良いだけだろ!で、格安のアパートに住めば良い。何も難しくはない。
432名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:06.07 ID:CTxO3MJX0
>>425
起業しろってこと?
起業できる能力のある人材は退職強要されないよ
433名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:07.29 ID:kPRBv7Bs0
40代でリストラされたら再就職難しいよ
リストラさせるなら次の就職先面倒みてやってからリストラすればいいのに
情のかけらもない冷たい
434名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:22.72 ID:8GIxxR7HO
少し前まで『勝ち組』と思ってたんだろうに。
野良の世界はプライド高いポチ君には酷しいだろうな。
435鰐淵春樹:2012/10/11(木) 12:07:30.10 ID:2aZ3ISr/0
日本年金機構 平均年収900万
東北地方の地方公務員 平均年収650万以上
NHK職員 平均年収1200万
民放職員 平均年収1100万以上
JXホールディングス 平均年収1000万以上
トヨタの課長クラス 平均年収1000万円

日本って素晴らしいな!!

436名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:55.52 ID:3suHGSEU0
>男性は、現在も職場に残っているという。

メンタルつえーなw
437名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:08:08.42 ID:1x6OcDZqO
こいつは当て付けで死ぬとか言ってんのかよ
438名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:08:29.57 ID:YbcXIcORP
みんな死ぬしかないじゃない
あなたも、私も
439名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:08:34.11 ID:K7UlG/U/0
>>429
ま、パテント料だけで生き残るべきだったわな
アジアにはブランド名使えるライツのみ売りゃ良かったんだよ
三洋はアホだから全部売っちまったけどな

まあしかし、三洋のライツにそんなブランド力もねえかw
440名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:08:36.78 ID:gBe6rkkT0
>>425
たしかに、自営でもなんでも死ぬ気でやればやれないことはないわな
生活水準は落とさざるをえないが
441名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:09:19.51 ID:KZ5e6Bu+0
こんなの会社も要らない社員のメモだけなんだろう。録音とか撮ってるの
何も証拠も無いのに記事にして、赤旗の捏造記事じゃないのかよ

何の証拠も無いのに記事を捏造するって、日本の新聞社の得意技だからな
無能の社員もクビに出来ないシステムの方がおかしいんだよ
何百万人が無能が理由で死んだ所で、どうと言う事は無い。さっさと死んで下さい
442名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:10:05.22 ID:vToBB1/+0
うちの兄ちゃん従業員100人以上の社長(雇われ)から運転手w
443名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:10:09.40 ID:K1UdwyO7O
上辺はこんなにぬるいのか。

底辺はこんなやりとりすらないよガン無視されて仕事取られてたり。
突然、やったこともない業務に変えられたり。
まぁ底辺は築き上げてるものがそうなぃから苦痛度は単純に比べられないが
444名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:10:39.47 ID:CeJ7puDT0
正社員はイオンが出来た後の商店街なんだよ
安売りするか、超努力するか、廃業するかない
445名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:10:39.79 ID:u4LOrVIg0
>>417
そうだな。そういう嫁は、夫をATM程度にしか思っていないから、養うのも馬鹿らしい。一刻も早く別れるべき。
446(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/10/11(木) 12:10:48.34 ID:RPlRyoevO
結局、民主党ルーピーズに政権交代させた連合傘下の組合員が悪いんだよなw
内需拡大策無しで、公共事業の仕分けを嬉々としてやってりゃこうなる
自業自得です
本当にありがとうございました
447名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:11:05.06 ID:VL8U//qh0
サムスンに雇ってもらえばええ
今なら好条件が出るよ
448鰐淵春樹:2012/10/11(木) 12:11:07.33 ID:2aZ3ISr/0
これで少子化が進むだろうし
結婚する余裕なんぞないわな
税金はアゲアゲだし・・・

専業主婦という言葉が消えるのも近いな
449名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:11:18.61 ID:mEEw4SAN0
>>435
それ残業手当が入ってないからな


空残業年1873時間で783万円、本給と合わせ年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に
達する40代のさいたま市職員20+ 件がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、
なぜそんなことが許されるのか。


公務員の残業代は1時間2500〜4000円
これが休日&深夜だと倍の金額になる

余裕で年収1,000万超える

450名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:11:29.46 ID:IoXefeeti
40ぐらいだと、年功序列とかが当たり前の時代で家のローン抱えているのが多いからな
やめた瞬間に家がなくなる奴がかなりいるはず
451名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:11:32.99 ID:dAQwA4tx0
流石にもうちょっと解雇しやすくしないと、
上司が不憫すぎる・・・。

辞職誘導なんてどっちも疲れるだけなんだから、
会社理由の解雇の時は雇用保険から別口で給料半年分、即出しとか、
そういう制度でバックアップ出来ないもんかね
452名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:11:39.43 ID:aBOzvwYF0
NECは法令違反やりまくりなんでいまさら驚きに値しない。
453名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:11:51.33 ID:nXpgvNc10
リストラ→自殺
っていう考えが短絡的だな
こんな、硬直化した考えの社員なんていらんだろう
454名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:12:23.16 ID:15Icpw2L0

無能だからリストラされるんだろが

自業自得だ
455名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:12:47.42 ID:9gQHHDPi0
こんなめんどくさいことしなくても
予告解雇すればいいだろうに
456名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:10.41 ID:xNVwJJqU0
日本で餓死してる奴なんて年間100人も出ないんだぞ
それだけ踏ん張ってる根性あんならこの自然界で生きてやろうって精神見せろよ(笑)
会社なんてぜいたくこいてないで頭をサッサと切り替えろ
ゲームは終わったんだ
457名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:14.35 ID:SM7/9PE60
大企業で楽して無能晒して年収1千万で市ぬしかないって
ほざかれてもね。それならここにいる人間の屑共がはどうなるんだって
話だよ。こいつらはもう百回は市んでてもおかしくないのにどっこい
生きてるシャツの中ー^^ それに人を辞めさる以上自分も当然辞職するだろ。
458名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:19.72 ID:6cV7ejdw0
辞めろと言われた瞬間に、次へ行く準備するほうが幸せなこともある
それに気付くことは難しいかもしれないが。
でも大手の人だと離れるのキツイんだろうね。

NTTに勤めてた友人の父親はリストラで精神病んで亡くなったよ。
459名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:26.43 ID:zsF41ZJe0
日本のシステムが悪いのだよ。
進むべきレールがあり、それから外れたら即人生終了、なんていうのは先進国のシステムではない。
大の大人がここまでしてレールにしがみつかなければならない、なんていうのは普通じゃないだろう。
460名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:31.96 ID:vToBB1/+0
良心的だよなNEC
461名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:39.17 ID:K7UlG/U/0
>>453
まあしかし、年金払うだけ払って財産も分与してくれて
自ら死んでくれる中高年が多いと
次の世代には少し足しになんだろ

動機はともあれ国士の取るべき道だなwネトウヨは泣いて喜んでるぞw
462名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:13:51.32 ID:AaAPlne7O
自殺するくらいなら無双となって名を残せばいいんじゃね
463屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/11(木) 12:14:02.09 ID:yWQ/J1b3i
40代ぐらいで子供も居て住宅ローン組んでる人は確かに深刻な問題だよなぁ
しかしこれだけ噛みつける力があるなら他でも仕事は、すぐに見つかると
思うけどね
464名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:14:16.17 ID:6QxGN5750
>>356
「会社都合の解雇」にすればいいのに、退職金ケチってるからこうなるのだけどね。そこが潔くない。
実際、社員が粘ることによって消えていく社員と上司数人分の人件費と、
会社都合の解雇で払う退職金とどっちがコストかからないのだろう?
465名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:14:26.16 ID:UO1CXQj80
誤解している人が多いが、日本でも指名解雇は禁止されているわけでは無い。
あの社民党ですらやっている。
466名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:14:26.15 ID:eGdmD5rv0
日本て冷たく恐ろしい国だよな
誇り高き大韓民国では考えられない出来事が平気で起きるし
467名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:14:34.39 ID:CeJ7puDT0
>>125
実際この年で初めて大人の辛さ・人生や社会の厳しさを知る奴もいるだろう
高学歴理系の就職はエスカレーター式だから
468名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:15:03.43 ID:15Icpw2L0

大企業はこんな甘ったれた馬鹿ばかりなのか?

こんな奴ら全員首にして中小企業の幹部クラスを大量採用したほうがよほど戦力になるぞ
469名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:15:07.35 ID:HshKqqSE0
俺バブル期に遊びすぎて大企業に就職できなかったが
今自営業で家も建てて若い女もキャバやなんやで選び放題だし
ほんといい時代だと思うわ
470名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:15:31.78 ID:dreCSaLs0
危機意識が足りない、NECは10年前からリストラを行っているので
それなりの心構えは必要だろう、貯蓄やスキルアップ等
5年以上あればそれなりの貯蓄は可能だろう、住宅ローンは論外
スキルアップは本人の能力次第、要求されるのは結果なので効果は薄い。
471名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:15:36.35 ID:Zsln6mjF0
こんなネチネチやってたらいつか殺人おきてもおかしくないと思うんだが
どこまで本当なんだろう
472名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:16:06.75 ID:SM7/9PE60
仕事は報酬の世界だからね。年収が高ければ高く成る程
結果は人の数倍強く求められるもんだよ。
逆を言えば年収がひくければ報酬以上なんて拒否しとけばいいからな。
大体報酬が低いのと高いのと結果が同じなら馬鹿馬鹿しくて報酬低くて
出来る人間はそっこう辞めるだろ。社会はギブアンドテイクだよ。
報酬分の結果だけをだしとけば問題ないんだよ。それ以外は何も無い。
473名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:16:15.93 ID:oDAYEiRMO
この人のこと叩いてるアホが多いが、ほんとにこの人が不真面目で仕事もいい加減な人間だったら
こんなに必死にしがみついたりしないと思うんだよね。ここまで追い込まれても辞めないのは、強い忍耐力持った努力家だからこそできること
474名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:16:41.60 ID:aktgRTYS0
>>34
まあ、俺も人事担当だからわかる部分もあるんだが、法的にいえばNECには解雇
する自由はあるけど、アカに付け込まれないようにやるためにこういう手法を採る
しかないんだよな>NEC
で、そのアカの典型的な抵抗手段がこの社員の発言内容なんだよ。
合法の範疇で、お互いの利得と立場のせめぎ合いが行われ、その手段としてあえて
噛み合わない会話を続けて根負けを待つしかないんだ。
その挙句、人事担当やリストラされる本人が消耗するわけだ。
法が現実や理想と乖離する場合には、突き詰めていくと立場同士の接点の現場に
しわ寄せが行くわけで、ある意味仕方のないことだ。
475名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:17:17.28 ID:j5dPA5njO
こんな話は、会社がリストラを表明してやってるから条件的にはマシなほうで
大々的なリストラとは関係ない時期に、年齢とか経験とか関係なく
君に居場所はない面接がやられてる現実があるからね。
476名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:17:25.54 ID:K7UlG/U/0
>>464
勘違いしているようだが
希望退職者は違うものの
この人は整理解雇だよ

解雇には、懲戒解雇、普通解雇、整理解雇という三種があってだな
希望退職は普通解雇の範疇でその辺は争点になるが
この人の場合、明らかに整理解雇なのでそもそも会社都合前提だ

ただ、整理解雇の場合も、理論的に実績的に不服と出来る場合は
不当解雇に相当する場合があるんだが、こいつの場合、絶対無理
だから最初から無駄なあがきだし、会社都合だと言ってるわけだ
477鰐淵春樹:2012/10/11(木) 12:17:34.21 ID:2aZ3ISr/0
たしか賃貸なら自治体が期限つきで支援してくれてたよな
それも、そろそろ終わるんじゃないか?

持ち家派も、賃貸派も家賃で苦しむ流れになるな
478名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:18:04.95 ID:maUmNcJo0
>>44
それなら天辺からリストラだろうに。
使えないから傾いた訳で 尻拭いだけ下からかい?
479名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:18:32.10 ID:/OrnFTtG0
>>459
即終了ってのは本人がそう思ってるだけだろ
楽なほうを選んでいるだけ
480名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:18:42.09 ID:0M1IbSsS0
法律自体が間違ってる
海外なら要らなくなれば即クビが当たり前
481名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:18:43.90 ID:YrtlJ+GZ0
人を解雇するというやり方では企業も社員も不幸になるだけ
無論、無職の人間が増えるのだから国にとっても不幸
何一つとして良い事などないよ
NECが会社としてクソ過ぎるだけ

希望退職に応じないなら給与を下げて雇用を続ければいいんだよ
それでも残りたいなら残せばいい
人から労働の喜びを奪う事は憲法に逆らうやり方と知るべき

会社の存在意義は人件費そのもの人件費を削る会社は潰れるべき会社だ
482名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:01.77 ID:e80CcW4z0
リストラ以前にNECって必要な企業なのか?
483名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:12.54 ID:M0mMCUbmO
そうまでして会社に残っても同じくらい辛いように思うが
484名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:20.76 ID:b7UckqIf0
違う部署へ配置換え→部署ごと子会社化→子会社アボーンしても知らん顔
で良いだろ。
485名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:26.35 ID:yY1gv2gh0
君は解雇されることになった
もう部署の部屋に戻ることは許されないし、社員証のアクセス権もすでに削除されている
私物はまとめて後で宅急便で届ける
486名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:44.42 ID:/LWSCV0B0
>>472
報酬分の仕事をしてないCEOとかいるけど。
社会はそんな公平じゃない。
487名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:44.97 ID:/OrnFTtG0
>>481
書いてることおかしくないかw
488名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:47.88 ID:uJNorZ3w0
養豚場の豚の屠殺は、普通、苦しむ間を与えずあっさりとやるもんだ。

こういうじわじわなぶり殺すやり方は拷問。
489名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:47.90 ID:u2E6IXRZ0
>>473
そりゃまあ優秀じゃなければ入れないだろうけど、大企業だからってふんぞり返ってるアホもリアルで散々見てるからなあ
490名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:20:52.32 ID:K7UlG/U/0
>>482
まあ連鎖倒産は避けられなくなるから
即日会社更生法、並びに公的資金注入されるほどの
大企業ではあるな
491名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:21:02.27 ID:ZZOmBqGV0
>>481
給料を下げたって、社会保障費が高騰しているから、焼け石に水なんだよ。
ぶっちゃけ、会社は手取りより多く払っている。

本気で雇用を維持したいなら、年金と健保を大縮小する必要がある。
492名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:21:16.25 ID:PjH5RgX90
正社員保護の現実だな。
無い袖は振れないのに、無理やり「保護」するから暗に空気読んで辞めさせる、
という誰にとっても得をしない苦役を延々と続ける必要がある。

結局優秀な奴ほどさっさと辞めて、会社に残るのは無能の自覚がある奴だけ。
それすら圧迫掛けて病人にさせて、結局は会社まるごと転覆するというオチ。

さっさと解雇を自由化して、金で解雇できるようにすればいいんだよ。
こういう時には共産党が頼りになるというのも、共産党が全体のパイを
増やさない以上、無理にねじ込んだ分のツケを別の誰かが引き受けるってだけ。
社会的には、全然何の解決にもなってない。
493名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:21:18.79 ID:HshKqqSE0
バブル期に技術も無い工員レベルの脳力で大企業に就職し
20代半ばで結婚した嫁も不細工で不機嫌なオバハンに成り下がって
ほんとろくなこと無いよね
俺は遊びすぎて一回どん底に落ちたおかげで自営業で家も買い若い女を選び放題
494名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:21:30.50 ID:fNAcV4UK0
>今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい
って言われただけで死ぬしかないとか・・・
すげぇ甘えてるな
495名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:21:51.99 ID:L50k1gkq0
>>491
日本の会社の負担率って世界的に見てそんなに高いほうじゃないだろ?
496名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:22:03.56 ID:s08kkuoc0
いや踏みとどまるのも一つの道だな。
余程良い条件じゃなきゃ転職活動しながら
指名解雇でも待った方が良い。
とにかく金を追求しろ。勇み足で辞めるな。
497名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:22:03.86 ID:9I9/sgPzO
もう、これは、皆で多少高くても国産の物を買うしかない。

498名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:22:42.78 ID:Xb1srqf20
>>288
一瞬でガタついて崩れ落ちるんやな
悲劇やなw
499名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:23:12.71 ID:0M1IbSsS0
仕事がなくなれば解雇するのが当たり前なのに生え抜き正社員は甘えすぎ
500名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:23:22.06 ID:KZ5e6Bu+0
>>473
本当に生真面目な人間なら、最後まで生真面目を通せば良いだろう
二つ返事で辞めて行くのが日本人本来の姿
武士だって、飛行機に爆弾積んで敵艦に体当たりして死んで逝った人間だってそうだろう

こいつは、どうにも成らない理由を訊ねてグダグダ時間が過ぎるのを待って時間切れを狙ってるだけだろう
無能のクセして生意気なんだよ
501名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:03.82 ID:L50k1gkq0
>>497
若年層の半分が非正規雇用の状況にしといて
内需に頼ろうとか無理だろ
502名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:07.06 ID:TV/vG5Ma0
NECのパソコンは捨てた

買い替える

二度とNECは買わない
503名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:10.16 ID:HshKqqSE0
そして俺みたいな自営組がチャンネル桜を会費で支えたりして国家を守ってるのがこの国の現実
ボケリーマンは一回死ぬ気になれよ
504名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:13.90 ID:c1lrOFp80
リストラ対象のくせに営業は向いてないだの、出向させられるなら自殺だの、
どんだけ甘ったれなんだよ。
505名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:33.65 ID:7KmLyaPC0
>>4
40代だから住宅ローンとかが残ってて
転職しても収入減になって生活できなくなるんだろう

独身だったら転職すれば良いんだけどね
NECだから安心してローンを組んでるだろうし
506名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:49.03 ID:Xrg0gzj30
こりゃ商売どころの話じゃないな。
507名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:49.35 ID:NwRE7nxm0
リストラ対象に選ばれないような努力を怠った自己責任だよね
508名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:24:57.50 ID:w3WveorMO
客観視出来ていると思い込んでいるが自分側の上から覗いているだけでしかない奴がちらほらいるな
509名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:25:08.11 ID:6QxGN5750
>>476
本当に「会社都合の解雇」って部分では合意してるのか?
面談内容読む限り会社側は「解雇」という言葉を避けてて
自主退職に追い込むようなやりかたに 見えるのだが?
510名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:25:09.33 ID:eOSejvJP0
死ぬしかないとか…え?
不治の病で追い詰められて
本当のリミットで死しか残って無い人もいるよね。
本当に死ぬしかないの?
511名無しさん@13周:2012/10/11(木) 12:25:32.31 ID:zOvCH6SO0
SE配置転換3万人のニュースがちらっと出て消えた、富士通のリストラまだ
ですか?富士通は長野工場の大リストラ、厚木の強制収容所でのリストラに慣れて
いるから、もっと酷い退職強要あるな。予言しておく。富士通SE、強制的にSE子会社に出向、
すぐに転社、そこで厳しい原価率達成のノルマ。退職強要。まあ、こんな感じだろ。
512名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:25:44.83 ID:eTnPXltkO
入るまでは努力して
入ったら努力しないで
首切られそうになったら努力します

今までの20年なにしてたの、一人一人が努力してたら会社はそんな詰問される状態になるわけないし、
詰問されるような状態になったとしてもその人は箸にもかからない
人間努力しないと腐るんだぜ
513名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:25:49.80 ID:aYdYRz97O
一人なら手段を選ばなければいくらでも生きていくことできるが、
家族や住宅ローンあったら新小岩しかねぇだろ。
514名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:25:54.98 ID:e80CcW4z0
>>490
無駄に規模だけはデカイってのがたち悪いな
515名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:10.93 ID:1m5/Pf9u0
でも今はブルーカラーでもホワイトカラーのようなPC仕事が増えてきてめんどいよ
なんで会社のPCはあんなに目が疲れて眠くなるのやら
516名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:15.01 ID:wYMRT+mQ0
>>502
俺にくれよ。
517名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:21.50 ID:j8LfYP0J0

じゃあ、リストラやめるよ。
退職勧告とかしない、面談もやめる
そのかわり違う部署に異動してもらう
あと、年収300万になるけど我慢してね。

これでいいんじゃないのかな。
518名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:23.38 ID:lDmievN/0
>>1
なんだ、赤旗か
519名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:23.90 ID:9vV/LGIf0
>>388
男女共同参画をやめればいいという意見も多い
520名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:27.08 ID:SnH9P4zw0
NECの経営不振は神戸ファッションマートの代金不払いが原因
521名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:29.11 ID:2FZZg0J50
会社がリストラ実施をプレスリリースしたら向こう1年間の退職者は全て会社都合退職にする
という法律作らないと、こういう事態は無くならないだろうな。
522名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:31.45 ID:1u8t2HA70
こんなの外部に漏れたら企業イメージ落とすとは思わないのかね?
523名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:52.23 ID:DhiBGBcX0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
524名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:27:21.58 ID:yY1gv2gh0
>>504
内回りの仕事しかしたことないのに。営業はちょっときついと思うが
転職の苦労考えたら、営業くらいやらせてみろって思うな
成績がはっきり数字に出るから、次は言い逃れできないんじゃないか
525名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:27:31.37 ID:K7UlG/U/0
>>509
いやだから、それを今やっていると言っとるんだがな

整理解雇の要件
(1) 人員削減の必要性があること
  (経営状況悪化等)
(2) 会社が解雇を回避するための努力をしたこと
(経費削減、新規採用の停止、労働時間短縮、希望退職募集等)
(3) 人選が合理的であること
(客観的に合理的な選定基準を事前に設定し、公正に適用すること等)
(4) 手続が相当であること
   (労使交渉等における協議・説明義務を尽くすこと等)
使用者は労働者を解雇しようとする場合には、少なくとも30日前にその予告
をするか、30日分以上の平均賃金を支払わなければなりません

で、(3)の段階が終わって、(4)を今やっているというわけだ
希望退職者が満たなかった分からは、もう全部整理解雇だ
そしてこういう話がマスコミに出たということはそろそろリストラも終了する頃なんだろうな
526名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:27:34.60 ID:C8ane8Qe0
こうやって組織に残っても下は誰もついていかないよ
つまり、仕事らしい仕事はできないってこと
会社にぶら下がって定年までいるだけ
人生を生きるという意味では、あまり意味はない
527名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:27:35.90 ID:L50k1gkq0
日本の場合、こういうニュースを見ても
弱いものが夕暮れ(ry状態でどんどん自分たちの首を絞めるのが
面白いというか馬鹿らしいというか
相互監視マニアな国だよね
528名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:27:49.92 ID:zsF41ZJe0
日本式年功序列終身雇用システムに守られた旦那と、専業主婦かパートの妻、子供2人。
そういう家族を念頭に置き、そういうレール(日本式年功序列終身雇用システム)にのらない結婚もできない日本のシステムはやはり何か狂ってる。
そもそも少子化だってそういうレールにのれない若い男が多く出てきたのが原因だし
529名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:27:50.68 ID:Bejqv8z50
>>27 クビにしていいんだよ。これは社員が自由に辞めれる事と対になってる。
但し解雇するには合理的理由が必要。
530名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:01.69 ID:jDc+3XZDO
死ぬしかないなら
さっさと死ねよ
531名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:03.41 ID:BdGbivvO0
今までは家が貧乏で苦学しても卒業して新卒で就職さえしちゃえば年功序列、終身雇用で
殆どの日本人が一生安泰のレールに乗れたんだよな
だから元々貧乏たれの子供でも就職して定年まで勤め上げれば普通に新築でマイホームも
建てられるし、貧乏人の生活が苦しいのはあくまで学生時代までだったのにね
532名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:04.26 ID:/Gng4eH30
テレビ朝日
そもそも総研
原発ゼロのせいで2030年電気代が2倍になるの? 
前編 http://youtu.be/5IKLJPyCUUs
後編 http://youtu.be/D-Ejvwc2rHs
原発ゼロでも 25%でも電気代ほぼ変わらず
533名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:09.79 ID:Xs8v4/Lv0
そんな扱い受けたら、上司の顔に退職願を叩きつけて
やめてやるけどなwwww

どうせ仕事にならんのだし、そんなクソ会社で潰してる時間がもったいないわ

退職金さっさともらって、他の会社に行けばいい。
行くあてのないヤツだけ残して、更なるクソ会社になればいいさwww
534名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:22.94 ID:eXSUYAAk0
>>507
ずいぶん偉そうなこと言うよな。
俺が上司なら、君はリストラ候補間違いないな。
535名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:29.17 ID:c6cK0MGX0
保護されてるのは一部の大企業正社員と公務員だけだからこんな泣き事圧倒的多数の
国民の共感なんて得られない
536名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:29.57 ID:FHlpWjMSO
自殺すればいいじゃないか。
甘えんな。
氷河期世代なんか最初から最期まで、底辺だ。
女々しい奴は死ね
537名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:49.76 ID:+vE4KANs0
NECに入るほどの人材ならブラックでも十分やっていけますよ
538名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:28:53.75 ID:nVDh62UdO
ウチは人材募集してるからいつでも職務経歴書を持って応募して欲しい
プログラマーズに登録すれば声かけますよ
539名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:29:01.11 ID:dGlzpCWSO
赤旗とか共産党じゃなくて
労働監督基準署に相談しろよ(笑)
何もしないけど
540名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:29:01.71 ID:ciWF9ZWb0
>>92
現実知らないバカか
非公開会社は役員天国ってことを
541名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:29:20.85 ID:PjH5RgX90
>>500
いや、別に武士だって何の報奨もないのに二つ返事で死んだりしないけどね。

武士が死ぬのは、家(広義の意味も含めて)や領地、職(世襲制で子供に引き継がす)、
家族などの特権を命令者が死後も保証してくれる、ということが前提だ。
それを保証しないままただ死ねという奴には、武士は平気で切りかかってくるよ。

武士がどうこう言いたいなら、まずお前もっと勉強しろよ。
542名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:29:28.68 ID:KZ5e6Bu+0
40にも成ってカタを叩く方にも回れていない段階でダメ社員
会社からいつ放り出されてもいい覚悟くらいしとけよ。ノロマ
543名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:29:33.59 ID:l1by1YnOO
言わされている上司も大変だなってのは良く分かるな
544名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:29:34.08 ID:e80CcW4z0
録音して証拠持ってるなら不当解雇で集団裁判でもやればいいのに
会社もヘタレなら社員もヘタレだな
545名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:30:06.60 ID:yY1gv2gh0
>>523
片山虎之助、F1ドライバー風情がなんでえらそうなんだよ
546名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:30:23.31 ID:8qBxmTMb0
人前で自殺を口にする奴はあめぇ
547名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:30:30.52 ID:s08kkuoc0
>>539
この手の問題は労基より共産党のほうが役立つ。
548名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:30:54.71 ID:Y0WfBp+O0
>>399
自分はそれでも家電行きたかったけどな。
今は全く違う業界にいるけどまさかこんなことになるとは。
549名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:31:07.44 ID:x1JC0Ylb0
零細では考えられない高給、割増退職金があるだろうが
自殺とか共産党とかゴネル人の手口はワンパターン
他には仮病、恫喝、役所、弁護士、同僚への裏切りなど
まったく仕事ができなくても、このような手段使い、
みごと定年退職、退職金までたどり着いた奴知ってる
そいつは今、家族からも見放され精神病院に入院しているらしいけどね
550名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:31:11.66 ID:K7UlG/U/0
>>544
だから解雇出来ないので今でも会社に残ってるって書いてあんじゃん
30日すぎればバイバイだよ
説明義務を果たしたろw

最終的には結果は変わらん
551名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:31:32.17 ID:cUwB+Q7q0
          _ _  _ _     
    _,.。-:':": : : : : : : ::`:':‐.、   
.,..,.__,.r‐┐: : : : : : : : ;、: : : : : :`:‐rへ 
L,,l-r|ーく,、__: : : : : li;:l |.: : :l':、: : : :ヽノ          ___  、
,:/!: |r',i(_rニj_: l: : j lj .lri; :.l _l: : : :.; 'l;、   _,.。--.、_,....,ヽ,ヽ ./l
'| | :〈   -‐'7└‐'   └┘ i;i、: :,i; :'ij '"::::::::::::::::::::::::;ヽlノノノ
:レ':/ ̄`>'^ --       --  ̄ i; : i .:::::::::::,r:::,::;r::::;;:::::::'ヽ.   _,...... ....,_
:,r'   /i 三三三     三三  l: :.l :/:::::/::ri::/:::/ー-ヘ:::::::ヽ": : ; : : : :`:ヽ、
   ./: l               i':.: l ::::;ri/ l/l::/ ー-、.l:i::i::、:'i :/l: j : :j'l: : :.ヽ.
  ,r' : : i. ///        /// l: : :l./ ' -   レ' -  jj;::i:::'iヘト |/l:.:/-iA; : .:':、
  〈: : : : :l   r'"~ ̄ ̄ ̄`"ヽ  .i; : :| ≡≡     ≡≡ l:;::::li   l/  ! i; : : :i.    自殺すればいいと思うよw
  ':、: : :.i   i,        ,ノ   ノ: ; :l. ///     /// l::::;l;j O    O l; : : |
   l.: : : :i、,__ `'ー-    ‐'"  ィ:.j:.:.:i'l:!  ,r-、..___,...、  l::::j , ,     , , l: : :j
   ノ;:ri:: : iヘ:::i‐-、_:::::;ri::iく:.:.:=-l;ri: : j.lj.  (_     ,ノ  .ノ:::j'           j : :j
     ':jヘ:i 'i;::i._,/^i\'::'、i-rー' !:.:/、:l ,n_` 、.. ,...。-r;'::jl::lj 、,_ `'ー‐'  ,..rイ:./
ヽ     iヽ ';::i.  〈.  ';::::i. ヽ  l://^:j〈 '/ヘ_‐-‐lヘ,ri^ヽi`' ,r'" l^>nヘヘ."ヽl/
 i      ノ   i:::i   ヽ ';:::i  l, ./    \ ノ、;;;;l くヽ` ノ ./  `/ハヽ (^)

552名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:31:45.97 ID:6QxGN5750
>>525
それはわかってんの。
この男性は整理解雇に回せばいいんじゃないかって話。
条件だって一般には希望退職よりはいいはずだが。
553名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:31:47.13 ID:XTKBcCik0
働くことに関して,企業に頼りすぎ!

本来,労働とは自分で解決すべき問題だろ。
何でも他人任せにするのが間違い。

俺の両親は無学で貧乏な家庭の出身だったため,
ろくな就職がなかった。

そこで自営業を興し,億単位の財産を築いた。
それだけでなく,俺に一軒家を買ってくれ,
さらに私立小学校に通う子供達の授業料も出してくれている。

他力本願にならず,努力をすれば,これぐらいのことはできるわけだ。

だから,頼るのをやめろ!

554名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:31:54.68 ID:RDUHoN5S0
リストラ要員って、よそに行ってもリストラした先が恥をかかない程度のひとが
されるみたいだな。だから、よっぽど出来る人と、首にしたらリストラした会社が恥を
かくような人はリストラされないと聞いたことある。
555名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:32:18.97 ID:eTnPXltkO
つーか20年も同じ会社で仕事してたらそれなりに上とのコネできるよなあ
それも業務の一環だろうに
556名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:32:22.82 ID:5wxELTR/0
今の日本のモデルケースは、最後は自殺してローンちゃらにして、残された母子は生命保険で食いつなぐか生活保護って感じか。
557名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:32:26.02 ID:PvTAOfh20
NECの出してる商品見てたら社員とて同情できるレベルじゃないしな〜
たとえ経営陣が悪くとも、真っ先に切られるのは末端から
これが世の常だよ、あきらめな
558名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:03.39 ID:FfPT1O+PO
>>293
だから、なんで指名解雇をやらないの?がこの問答の最大の疑問なんだが。
559名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:06.43 ID:c6cK0MGX0
もう法律完全に改正して中高年に有利な今の日本の給与、年金体系全部変えようよ
560名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:14.21 ID:IoXefeeti
>>544
録音するぐらいの頭すらないからリストラ候補なんだよ
561名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:22.61 ID:yY1gv2gh0
>>548
1980年代に受験してる世代だったが、理系工業系で最難関が
原子力、電子工学関係だったからな、30年たってあのころのエリートたちが苦境に立ってるとはなあ
562名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:31.15 ID:ABs+LgDX0
終身雇用と年功序列の負の連鎖
563名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:49.89 ID:oDAYEiRMO
>>512
エスパー?
なんで、この人が努力してこなかったと言い切れるわけ?
564名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:34:02.08 ID:m9slBy7AP
すごいいい条件じゃん。俺なら泣いてありがとうございますって言って退職させていただくけどなあ。
565名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:34:21.15 ID:1RM/o5Wa0
実際、無理なものは無理だろ
取引先にこの根性で粘ればよかったのに
566名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:35:09.29 ID:HLVZBsVW0
これでスーパー左翼戦士となって
赤の集会とかで講演しまくるんだよな
昔のヤクザの懲役みたいな箔がついた感じ
567名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:35:10.43 ID:s08kkuoc0
退職勧奨やりすぎは逆に無効とされるケースもあるから
これが有効とされるかは微妙
568名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:35:47.20 ID:5wxELTR/0
>>553
ワロタ
569名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:35:48.71 ID:K7UlG/U/0
>>552
だから整理解雇の話を今やってるところだってつうの
何を言いたいのか分からん
また条件は多分希望退職のほうがいい筈だぞ
失業手当が即日もらえて少し給付期間が長いくらいしか会社都合のメリットはない

それよりは退職金に色つけて円満に終わらすのがいつもの大企業のやり方だ
これだけの企業になれば、1ヶ月分の給与を余分に支払うなどクソみたいなもんだし
こんだけマスコミで大々的に出ていて世間体もクソもなかろう

お前さんらの言ってる会社都合の会社のデメリットは1ヶ月分の給与を出すことすら惜しい中小零細だろうに・・・・
570名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:35:51.31 ID:jFLqbr4f0
>>553
お前頼りすぎw
571名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:35:52.64 ID:3tddx8Tz0
>次は指名解雇か整理解雇になるかもしれないぞ。

最初からそうすればよくね?
572名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:36:28.07 ID:w3WveorMO
>>553
これコピペ?
573名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:36:45.59 ID:oDAYEiRMO
>>500
何?その勝手な定義付けはw
574名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:36:55.24 ID:VDNrmELr0
正社員の特権認めてたら一度レール外れた人はもう二度と這い上がれない
法律完全に変えて正社員や公務員の特権剥奪すべき
575名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:36:59.13 ID:LGWgg8vOO
こんな程度で心療内科や精神科に通うなら、社会適応障害だろ。
生活のために残りたいなら、どれだけ罵倒されても辞めない。ぬるい。
576名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:37:07.32 ID:XQ/txYmJ0
大奥では、美人をリストラしたらしい


NECも上層部の仕事できる人に転職先探してもらってから


やめれば美談になるはず
577名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:37:11.56 ID:CXQQ/a9W0


            生中継中!

愛国女性のつどい【花時計】街宣in渋谷 韓国・朝鮮の嘘にご用心!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv110519677?ref=ser&zroute=search&track=nicouni_search_keyword&date=&keyword=%E8%8A%B1%E6%99%82%E8%A8%88&filter=+%3Areserved%3A

578名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:37:12.73 ID:c1lrOFp80
>>524
子会社や関連企業に出向なんて万死に値するほどプライド傷付いちゃうんだろな。
579名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:37:18.54 ID:JEArPlhSO
社会制度がクソなんだろ、作り直さないといけないよな
580名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:37:54.87 ID:url70tWi0
倒産回避難しそうなNECから、社員逃亡とかいう流れにならない辺りが凄いな、悪い意味で。
まさか5年後にNECあると思ってんのか、こいつら?
581名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:38:12.98 ID:1RM/o5Wa0
共産党や民主党の経済無視の政策が
こういう悲劇の要因なのに
批判材料にするなんてマッチポンプだろ
582名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:38:27.57 ID:KZ5e6Bu+0
>>541
それは戦国の気質が残ってたサムライの時代の話だろう
自分の名誉を考えてすんなり切ってた江戸時代の武士階級の話をしてるの
武士階級なんてほとんどが、知行なんて持たないサラリーマンそのものに成っていた時代の話だよ
武士とサムライの区別も付かないお前の方が勉強不足だな
583名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:38:37.36 ID:1m5/Pf9u0
実際問題、企業に就職するってのはその企業の肩書きで食ってくわけだから
まあ依存には違いないわな。
日本は起業しようって人間はあまり多くはない
日本の落日は近いデスね・・・。
585名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:38:52.13 ID:yY1gv2gh0
>>580
NECに残ってても仕事ないのになw
586名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:39:17.71 ID:Bejqv8z50
>>550 会社都合で2年ぐらい失業保険貰えますかね?
587名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:39:21.47 ID:a48dIpwaO
NECの社員って
思い上りだけが強い根性なしって感じやね(-。-)y-゚゚゚
588名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:39:28.04 ID:PvTAOfh20
10年前にノートPCが20万だったのが今や3万〜からある。
いつまでも低スペックに糞ソフト満載の殿様商売続くわけもないでしょ
PCも携帯電話事業も新しい波に乗り遅れたんじゃこの流れは仕方ない
589名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:40:28.85 ID:lv+zB+Ha0
日本は外部労働市場が未成熟だからな。
年齢差別も酷いし、40代で首切られたらこの国じゃまともに生きていけない。
590名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:40:39.92 ID:089ONruD0
>>458
準備が整うまではしがみつくしかないわけだけれど・・・・・・・
591名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:41:10.62 ID:T4MkMcg20
上司や人事の人も精神病むだろこんなのw
退職金上増しで即日解雇できるようにしろよw
その方がお互い人間らしい幸せな生き方出来るだろw
592名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:41:21.53 ID:ZbLd7oYi0
>>186 まさか自分がって心の底からそう思ってたんだろなあ
593名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:41:40.04 ID:6cV7ejdw0
家が貧乏で親父も自分もリストラ経験あるけど(両方後に倒産)
なんとか再就職して以前よりマシな生活してるよ。

しかし大手勤務の経歴ってかブランドに食いつく会社あるから
履歴書にNECって名前があるだけで
内定率相当アップしそうなのにもったいないね。
594名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:41:46.77 ID:/OrnFTtG0
>>586
最長で350日くらいだっけ?
1か月20日として17か月はもらえるな
しかも会社都合だから即給付開始だね
595名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:41:48.47 ID:dreCSaLs0
>>585
仕事をせずに給料だけ貰えれば最高なんだが
596名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:41:51.20 ID:K7UlG/U/0
>>586
どこの情報か知らんがハローワークのアドレスはこちら
http://tt110.net/23taisyoku1/S-kaisya-taisyoku.htm
確かめてこい。そのガセネタを

大企業としちゃただただ不当解雇で裁判起こされたくないだけだ
ちなみに、これが会社都合前提だというのも

「会社都合」(特定受給資格者)と判定される退職理由
http://news.biglobe.ne.jp/career/hellowork/resign_02.html

があるからだ。結局は一緒なんだよ
597名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:42:15.74 ID:QtQwUpwlP
儲かってない(カネを生み出さない)なら解雇も仕方ないだろ。
解雇されるかもしれないって事で、スキルをつける&顔広くする&最悪
自営でも食える様にするなど何故やらんのだ?日本は、学校に通ってる
感覚で勤務してるリーマン多いきがするんだよね。
無駄な人員雇って、会社倒産するよりはマシなんだしさ。
どっかの会社みたく、文句があるなら、お前が経営汁!!って言って
労働組合に経営権を渡しちゃえばいいのかもな。絶対に倒産すると
思うけど。w
598名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:42:56.09 ID:oDAYEiRMO
>>582
江戸時代に、かくあるべきとされてた武士像なんて結局はお上(幕府)に都合に合わせて意図的に作られたものだから
武士道なんて結局は為政者のためだけのものでしかない
599名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:43:32.99 ID:1RM/o5Wa0
>>458
社会に出る、って本当の意味は
会社に入る、とは違うからなあ

裸で世界と渡り合う恐怖は何事にも替え難い
600名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:43:45.13 ID:DBXeYg/W0
上司は普通の会話で
「おまえいるだけで邪魔なんだよ! 目ざわりだから死んでくれたら仕事がはかどるのに」
「自殺してもいいけど、遺書に不満は書くなよ」ぐらいは普通に云うナ
601名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:43:49.94 ID:s08kkuoc0
倒産するから今逃げ出すってのもどうかな。
40代じゃ前半も後半も転職市場はかなり厳しいぞ。
これが30半ばってならそれもありなんだけどね。
俺なら倒産するまで居座るね。
倒産で転職はごく自然だしな。
602名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:44:03.40 ID:xUQ54CXJ0
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html
オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」
http://www.cyzo.com/2011/10/post_8912.html
「ガスライティング」――ブラック企業が社員を辞めさせる手口
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/01/20119421.html
603名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:44:05.51 ID:+bQBYs+K0
年間に削減したい目標の人件費になるよう、社員全員の給料を同じパーセンテージで削減したら
いいんじゃないの?これなら給料高い人ほど給料が減るし。
それが不満なら希望退職しろということにすればいい。
604名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:44:16.20 ID:6QxGN5750
>>569
「整理解雇の話を今やってる」ってこの記事は希望退職の記事だろう?
あなたのいるNECでは記事になってる希望退職の段階はもう終わってて
整理解雇の段階に入ってる、という意味で書いてんの?
そういうことならわかるけど。
605名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:44:30.36 ID:qyq1CTp60
現時点で割増退職金貰って逃げたほうが得策だと思うがなぁ・・・
606名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:44:30.79 ID:a48dIpwaO
40代でクビを切られたら終わりってか?
どんだけワガママでイヤな人格者なんだかwww
607名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:45:00.41 ID:ELb8zsspO
>>574
正社員に特権なんて無いよ、マトモな環境を与えてない非正規形式が横行してるのが問題なだけで
これは経営側の問題で正社員叩いても改善される訳じゃない
608名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:45:08.82 ID:9p8twZpwO
>>22
ここまでくると、こうとしか思えないな。
要らないって言われてんのになんで残るの。
「じゃあ死んでやる」とか究極の脅しなのわかってないよな。
「生活保護申請うけつけないなら自殺してやる!」→受給→パチスロする在日みたい
609ジョン=ラスカン:2012/10/11(木) 12:45:10.17 ID:wsvx4TfH0
赤旗 関空2期工事で検索してください。
第2東名高速道路の建設費は、1メートル当たり2千万円のようです。
共産党 公務員制度改革 2007年で検索してください。
天下りが減ると、談合癒着減で、民間委託費がかなり削減されそうです。
610名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:45:12.63 ID:3JMqPB0V0
もう解雇規制を緩めたらいいんじゃないか
こんなしてまでクビを繋ぐとか双方にとって不幸だ
611名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:45:14.61 ID:KQInwIxP0
蜘蛛の糸みたいなもんで、みんなすがろうとするから、糸が切れて全員地獄に落ちるって事になるのかね
612名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:45:33.29 ID:G57oWWkp0
>携帯電話事業などの職場で行われた
ここ数年、必死になってガラケー擁護とアンチ林檎してたのってこのへんの輩だったんだろ。
613名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:45:51.49 ID:uotwndGa0
日本の法律って、正社員を簡単にクビ切れないからなぁ。
そのうえ年功序列と来てるんだから、そら、
会社も派遣を雇ったり、海外に逃げたりするわ。
614名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:46:40.85 ID:yY1gv2gh0
>>600
世田谷のババアみたいにいつか惨殺されそうな上司だな
615名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:46:45.88 ID:K7UlG/U/0
>>603
不当に給料を下げることは出来んよ

http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/sai …(労働条件の明示)
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1380/C13 …(労働条件の明示)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/ji …(労働条件の明示)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan …(労働条件の明示)
http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburu …(労働条件の明示)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/h …(Q4:労働条件の明示:派遣労働者として働くためのチェックリスト:厚生労働省)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/siryo/panfu/p …(派遣労働者の労働条件)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(労働基準法)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(派遣法)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(派遣法施行規則)

だったらリストラしろということに結局なる
特にこういう株主総会まである企業じゃなw
616名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:46:53.68 ID:nocZ7nfDO
>>75
割と大丈夫。忙しくて人が足りないくらい。
617名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:47:17.41 ID:zsF41ZJe0
>>605
それは嘘だな。
普通の人間(ヘッドハンティングされないような人間)ならば経済面、社会的地位、どれを取ってもNECに残ったほうが得。
日本は職業で階層化された社会。
親父の勤めてる会社名が子供の結婚にも影響するのよ。
618名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:47:33.08 ID:+bQBYs+K0
民主党政権が下野した時にやったほうが効果的だと思う。
政権交代で一時的に景気が浮揚するのは確実だし。
その後の経済政策も民主党政権よりは期待できる。
619名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:48:13.24 ID:ggzz4IC40
>>397
俺も大丈夫だわ〜。こういうの逆に面白くなってくるし、独身ってのも理由だけどね。
理論武装とかして面談とか毎日でもやってもいいね。たぶんストレス発散にもなるわ
録音してネットにアップとかテレビ局に提供するのも面白いかもね。

もちろん上司の住所や家族構成を把握して観察するのもよし。
「娘さん元気か?」とかいうテンプレも面白いかな〜
620名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:48:39.33 ID:S0Wc7rne0
終身雇用に胡坐をかいて将来設計も
自己研さんも怠っていた報い
個人事業者から見れば甘い甘い
621名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:48:49.47 ID:xUQ54CXJ0
622名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:49:00.21 ID:s08kkuoc0
>>605
1億出すってならまた違うけど
1000万くらいなら残ったほうがはるかに良い。
623名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:49:22.77 ID:t9+K2/j+0
どの部署にいる人なんだろうか?
つーか残りながらもこういうやりとりを公開してしまうのは守秘義務違反とか社内規定に抵触するとか突っ込まれる種にならないのかな
クビは時間の問題だからヤケのヤンぱちになってるのか?
実在すればの話だけど
624名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:50:37.98 ID:K7UlG/U/0
>>623
いや記事が出てる時点でもう解雇されただろう
もうリストラも終了さ
625名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:50:40.60 ID:+y+dpHAW0
これ可哀想なの上司じゃないか?
解雇だと再就職むずかしいから自主退社にしてくれようとしてくれてるのに。
626名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:50:59.28 ID:VsIRF08O0
「人件費を払い続けると、このままでは会社が倒産してしまうんです」
「会社がどうなろうと関係ないんで。倒産まで居座ります。仕事がなくても給料は貰います」
627名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:51:04.68 ID:TZm5oTOg0
>>619
内容見ると分かるけど、どんだけ理論武装しても返答がテンプレ以外帰ってこない
録音テープを再生して一人漫才してる感じ
628名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:51:16.27 ID:vBTTGkCM0
農業はいつでも人手不足ですよ
629名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:51:17.30 ID:ZbLd7oYi0
共産党が消えるわけない これから支持者は増える一方だろ
630名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:51:24.47 ID:jFLqbr4f0
つかいちばん無能な人からクビにするんなら
人事部からじゃねーの?w
631名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:52:02.34 ID:s08kkuoc0
>>625
んなもん関係ないよ。自己都合だろうが会社都合だろうがw
632名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:52:19.38 ID:3JMqPB0V0
NECで整理解雇なんか行われてないんじゃない?
本人が自分で辞めてないならまだ残ってるんじゃね
633名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:52:38.75 ID:jW+nTMQRO
退職金すらまともに貰えない会社に勤めてた俺からしたら、好待遇リストラで自殺なんざ甘ちゃん以外の何者でもない。
上司との交渉なんか逆手にとって強く出りゃいい。会社と言えども自分の敵になったら戦うのみだよ。
634名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:52:47.24 ID:K7UlG/U/0
>>625
まあ年齢にもよるだろうけどな
30代は自主退職のほうが印象がいいかもしれんが
40,50で自主退職だと言っても整理解雇だと普通の人は思うから変わらんよ
この人の場合は、要は会社に残りたくてゴネていたのだろう
635名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:53:03.05 ID:2WCp7kAHO
面談やる方だって精神的にくるよ
かわいそう
636名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:53:22.28 ID:1RM/o5Wa0
>>603
リストラっつーのは関連する施設や経費の予算も削減できるから
その目標が立てられるのであって、
単なる人件費の減少であるならもっと必要になるよ

例えば、生産機械だって
原産した分休ませればその分経費も減るねって話じゃない
損益分岐の調整が難しいから日本の経営は難しい

ところが政治的には経済成長を望むべきじゃないって言う政党がいるだろ?
その結果はこれなんだよ
637名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:53:35.03 ID:s08kkuoc0
>>627
どっちかというと回数やりまくった事が良い証拠になるけどね。
退職強要として勝ち目が出てくるし。
ま、面白さは無いけど。
638名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:53:40.38 ID:s1bIYWPo0
くだらん
さっさと解雇規制緩和しろそれで解決だろ
639名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:54:10.57 ID:DS5Slz8R0
すげーな。
ここまでこういうやりとりしてまで噛りつきたいのかよ。
俺なら一発目で割増の退職金もらってサヨナラするわ。
残れば残るほど、どんどん条件悪くなっていくのにな。
すでに神経ず太い連中しか残ってないだろうけど。

バックは親方日の丸〜 いっしょ〜あんたい〜
ってぬかしてた連中、今頃どうしてるのかな?
640名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:54:17.25 ID:zpfeVmGJ0
2ちゃんは元派遣IT土方が多いのか知らんけど
シャープよりNEC叩きの方が盛り上がるよね
641名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:54:26.97 ID:yY1gv2gh0
>>635
帰りにガード下の立ち飲み屋でおでんつつきながら冷酒あおってるイメージ
642名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:55:05.84 ID:5UpN59Df0
NECもブラックだったのね
その上司も、早かれ遅かれ同じ手口で
643名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:55:41.99 ID:vBTTGkCM0
ここまで来ると依存症を疑うわ。

自分を支えるものが「NEC」という肩書きしか無いんだろうな。
644名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:56:12.77 ID:ggzz4IC40
>>627
こちらの返答もテンプレをしっかり用意していればいいだけの話だよ。

録音テープは不用意な発言を引き出させるような誘導的な質問をする場合に使えると思う。
誘導的な質問はある程度考えないといけないけどね。
645名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:56:35.79 ID:s08kkuoc0
>>639
この年齢だと普通は家族抱えてるから、
そんな衝動的な行動は取れんでしょ。
プライド以前に実生活の問題のほうがでかいから。
646名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:56:39.57 ID:yY1gv2gh0
>>640
シャープはまがりなりにも技術があった
NECはメーカーってより実態は商社に近い
647名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:56:52.29 ID:dGlzpCWSO
>>547
労働監督基準署は、この手でなくても何もしないよ
ビックリするぐらい何もしないよ
共産党とかまったく支持してないけど
必要性はあると思う
648名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:56:54.30 ID:YNbx0Xwz0
ここまで言われるなら自分から辞めるけどなー
辞めた面子で会社興してAPPLEに対抗できるスマホ開発して
プロジェクトXみたいになればええやんけw
649名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:57:11.98 ID:K7UlG/U/0
希望退職の割増退職金はもらったほうが得するか
http://allabout.co.jp/gm/gc/393461/

>この先年収が下がったとしても、守られている今の雇用をキープする戦略もありえます。

まあここの話だ
650名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:58:25.75 ID:D9TXizZVO
じゃあリストラ止めて全員雇用し続けろよ
会社がなくなるぞ?馬鹿じゃん?
651仙人:2012/10/11(木) 12:58:27.35 ID:tuYsbPJD0
俺の知り合いは、4000人のリストラ担当だった。リストラ任務完了後、そいつもリストラされた。
始めから決まってたようだ。
この世も末だな。
652名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:58:30.33 ID:NSCjaewr0
辞めても仕事ないよ(´・ω・`)
需要がない部署だからリストラされるんだよ。
需要があるなら部署ごと売却だよ。
653名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:58:41.93 ID:L0YNs/+E0
NECにはもう過去の遺産しかないから潰れるのは時間の問題
とっとと辞めて他にいくのがいいぞ
実際、経営者は馬鹿の代名詞と言われて誰にも相手にされていないカスだし、役員はそのオトモダチですなわちカスの糞
昭和とは違うんだよ
654名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:59:15.30 ID:kVnz+VL+0
あれ有能なんじゃなかったっけ??w

転職先なんていっぱいあるだろw

このグローバル社会で世界のマーケット舞台に大活躍できるだろ有能なんだからw

自殺なんて冗談言うなよ甘えって言ってたじゃんw

政府にエコ補助金、減税で国民全員に負担させててめーの高待遇維持して
下請けや派遣苛めしててめーの会社の構成部品作りやシステムの監視運用等の
実務全部やらせてるんだもんなwww

他じゃ何の役にもたたないプライド高いだけのクズは死ぬしかねーわwww
まあどんどんやったほうが良いよ
655名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:59:46.39 ID:3JMqPB0V0
おそよコストダウン出来るものは全部やり尽くした後じゃないと
人を切れないとかもう古臭い規制は無くした方がいいだろ
656名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:59:48.73 ID:yXxXC1B60
なんというか馬鹿馬鹿しいな、普通にリストラしろよと
657名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:59:51.54 ID:ZbLd7oYi0
>>608 レベル的には全く同じだな
658名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:01:33.15 ID:HshKqqSE0
国のことを考えもしてこなかったバカな男たちに罰が当たるのはあたりまえ
659名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:02:54.54 ID:dGlzpCWSO
>>591
そのタイプはサイコパスだから
気にもしないから安心しろ
660名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:03:33.18 ID:vBTTGkCM0
>>645
家を手放し、子供が私立学校を退学し公立に。
奥さんはパート。
子供がいれば生活保護が結構簡単にもらえるみたいだし。
指名手配犯ですら働ける職場だってあるんだもん。
何とかなるでしょ。
661名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:03:36.02 ID:FHlpWjMSO
10年前 、さんざん氷河期世代を圧迫面接やった世代だろ…
ざまあねえわWWW
死にたきゃ死ね!
662名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:05:25.63 ID:iZFF0iwD0
>>661
そりゃ言いすぎだろうが・・・ 
元締め的なこの会社の風潮だとそうかもしらんな。

弱い者には強い。
663名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:05:39.17 ID:K7UlG/U/0
>>656
普通にリストラしてんだろうに

整理解雇というのは、希望退職者を募って
労働者に会社の経営状態を説明して(この時点で整理解雇に該当)、
その上で労働者に納得してもらってという段階を踏まないと
いきなりは法律上そもそも出来ない

また大企業の場合、基本的に自主退職と希望退職で差は無い
というより希望退職のほうが儲かる
会社が存続する場合は居残ったほうが良い(場合もある)
居残りを希望する場合は、最終的に強制解雇しかないが30日付き合えば可能だよ
664名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:05:44.64 ID:dGlzpCWSO
>>628
今の農業はモンサント社の遺伝子組み換え種子だから簡単
665名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:05:49.14 ID:3YzMcjw80
「今の職場で邪魔しないように仕事はしないで静かに遊んでるから会社に残してくれ」と言えよ。
666名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:05:55.24 ID:CxjEJmJXO
碇ゲンドウ「人類補完計画はどうなっている」、シュタイナー「そ、それが...」、アインツベルン「希望も未来もない退職強要を(ry」、リーベリッヒ「断行改革致しました」

碇ゲンドウ「改革や革命という名の大虐殺は仕方がないと思うものは、残れ」
667名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:06:13.49 ID:s08kkuoc0
>660
それ一つ一つが結構大議論になるから大変なんでしょw
家を手放すにしろ、子供を転校させるにしろ。
それがあっさり一存で決まるとこなんて少数派だぜ。
668名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:06:51.56 ID:iae5Jn7/0
会社を辞めるくらいで自殺を考えるとか
どうしようもない社員だったんだな

40代でも職を選ばなければ日給手取り8000円位は稼げますよ
そんな生活するなら死んだほうがマシっていうなら止めはしないけどね
669名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:07:38.21 ID:DOuvBSJN0
必要のないカス社員はクビにして当然
会社に役立たない社員なんて必要ない
釣りバカ日誌見てみろ
浜ちゃんは何だかんだ言って滅茶苦茶会社に貢献している
670名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:08:18.17 ID:aYdYRz97O
自殺するくらいなら、その前にお礼をしてから死ぬ
671名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:09:37.28 ID:zsF41ZJe0
>>660
それは理想。
現実は少なからずの男が、家庭崩壊→奥さん子供・実家→家売却→ホームレスの道をたどる。
男はリストラではなく家庭崩壊を恐れている。
銀行をリストラされた事実を告げたら、「私は○○銀行と結婚したのに」と速攻で実家に帰った妻の話を知っている。
672名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:10:10.31 ID:K7UlG/U/0
>>670
解雇の元社員、上司に重傷負わせ社員寮に立てこもる 東京・板橋
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1088379926/

こういうのとかか?w
でもまあDQN業界じゃなくてもあり得そうな時代ではあるなw
673名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:10:10.79 ID:bPcUHVsx0
有能な奴だけが残り
無能な奴は死ぬ
それがサラリーマンが望んだ社会
その通りになったんだからいいんじゃないの?
自分たちが望んで作った社会
べつに誰が自殺しようがそいつの自己責任
誰一人困らないし誰一人そいつに同情する必要もない
いいじゃない
お望み通りの社会だよ
何も問題ない
むしろ何が問題なのか聞いてみたい
674名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:10:41.03 ID:zpfeVmGJ0
>>671
男に魅力がなかっただけじゃんww
ATM扱いしかしてない女と結婚したのが大間違いだったねwww
675名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:10:50.87 ID:DhiBGBcX0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
676名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:11:49.37 ID:efWxPEMI0
>>505
住宅を売ってローンを払い、賃貸アパートに引っ越すってのは無理かな?
677名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:11:53.21 ID:Gowx7BHq0
>>668
日給8000は普通に家のローンや子育てに対処できる額じゃないな
独身で守るものがないならまだしも
678名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:13:02.64 ID:K7UlG/U/0
>>675
格差を否定するということは資本主義社会の否定と同義だということは分かってるのかね?
金持ちも貧乏人も存在しない共産主義は永遠に発展するとはマルクスだって言ってないのだが
その発言そのものには真実しか無く、誤謬があるとは思えないのだが
679名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:13:13.16 ID:5y0auDDP0
会社から不要だと断言されてるのにここまでして残るとは。


哀れだな。
まあ家族もちとかなら生活のためにやむをえないのかもしれないが。
680名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:13:19.75 ID:jodW5yMAO
次にパソコン買い換える時はNECも視野に
入れてたけど、胸糞悪いからやめよっと
681名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:13:23.63 ID:ftzjTBXQ0
大手メーカーの社員って凄く使えないイメージがある。
682名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:13:32.81 ID:OSYGfuoE0
これ上司とか上役っつっても外郭団体から来てるリストラ屋だよ。
683名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:13:44.19 ID:FTmBHrl60
>>4
役には立たないけどNECと契約したコンサルを半年食らいつけると思う
費用は折半〜7:3辺りで
684名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:14:11.69 ID:2sRFbZS70
>>14
>何度も具体的に言ってきました
この具体案ってどんなのだったんだろ。
本当に会社にとって有益な企画や改革案だったのなら
むしろそれ持って転職したほうがいいのでは?
685名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:14:13.18 ID:CEdN5IkjO
>>650
大体駄目なのは経営陣だからね。
末端を切ってごまかしたところでたかがしれてる。
686名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:14:20.39 ID:zsF41ZJe0
>>674
そんなに女が優しかったら一時期あんなに都内でブルーシートのテントが生まれてない。
そういう綺麗ごとをいう妻だって、旦那が6ヶ月も仕事が見つけられなければ機嫌が悪くなって、1年経てば離婚になる。
金の切れ目が縁の切れ目。
これは夫婦関係についての格言だと思う。
687名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:14:32.75 ID:VBFcjgxL0
旦那が失職すると実家に帰った嫁の話をよく聞くんだけど
実家はどう見てるんだろ?
養える財力が有る実家ばかりでも無いだろうに
688名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:15:16.04 ID:s08kkuoc0
>>682
10数回やるとかやり方が素人くさいのでそれは無いと思う。
689名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:15:18.76 ID:SvcdLjNm0
使えない奴は、会社にしがみ付くのが正解
690名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:15:26.67 ID:9AcwbTAF0
今の日本で解雇規定が緩和されたら、若者の就職率が上がって
多くの契約社員が正社員になれて待遇が上がるとでも思っているのかね?
誰が笑うかなんて社会人なら分かるでしょう
691名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:15:57.93 ID:uuyXUtU10
いつまでも仕事できると信じてローン組んだりするのが悪い
本当に日本人は頭の中お花畑だと思う
692名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:16:03.63 ID:zpfeVmGJ0
>>686
確かにそうだけど
結局こういう世代の独身叩きは全くのナンセンスで
コイツも経済的に余裕があった時代だから結婚できただけの人間ってこと
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 13:16:43.04 ID:Xl6SmzB4O
>>19
PC98時代は日本人全員が思わず入りたくなるようなピカピカの会社だったのに…
正直どうしてこうなった?
694名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:17:06.76 ID:Kr1WHhqD0
自殺してくれたら会社も家族も助かるわな
695名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:17:13.26 ID:K7UlG/U/0
>>690
使える社員を全員役員にして使えない連中を全員契約社員にして
正社員がいない社会構造にしてしまうというのはどうだろうかw
中国みたいになるかもなw
696名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:08.23 ID:NXGOOk0l0
正直こんなのまだいいほうだよ
粘って割り切って面談受け続ければ楽して給料もらえんじゃん

介護なんて最悪だぞ
現場リーダーは無能バカばかりで変な使命感もってるから法律もろくに知らないで無償残業させまくり
どこいってもこき使われて嫌なら辞めれば?って使いすて
安い給料で身体やら精神壊してる人間がどれだけいるやら
697名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:11.22 ID:TVz0HEaD0
足りないのは覚悟
698名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:16.96 ID:vBTTGkCM0
>>671
クズ嫁もらうような頭の弱い男

リストラの理由が分かりますね。
699名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:32.70 ID:1RM/o5Wa0
>>684
具体的につーと
特販部を作ってこれこれこの商品を
いつまでにいくつ売ってこれくらいの利益を残すくらいは言ったのかな?
700名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:33.33 ID:zpfeVmGJ0
>>693
その全盛期に入社して一生安泰の公務員気分のバカ共が会社を傾かせたんでしょ
今(安定志向で)人気の企業も将来どうなることやら
701名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:34.96 ID:dFFqSZRf0
もともとがNTTの下請け会社のNECなんだから生ぬるい体質は伝統的なもの
本気で会社を立て直す気なんかない
そんな人材もいない
そのうち潰れるだろう
702名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:19:00.75 ID:UO1CXQj80
>>693
10年、下手すると5年で世の中ががらっと変わる時代に何を言ってるんだ?
今となっては信じられんかもしれんが、あのシャープも2007年頃には、日本の製造業のお手本扱いだったんだぞ
703名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:19:29.10 ID:efWxPEMI0
>>10
サラリーマン金太郎がそういうことやってたな
704名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:19:50.22 ID:kVnz+VL+0
>>690
少なくとも使えない奴を例外なく切るのは当たり前

そういう社会にしたんだからいまさら文句言うな
今の派遣や下請けの人間にだけ苦渋なめさせててめーらに被害来たからって
泣き言いってんじゃねーよw
705名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:20:14.47 ID:7Wi3J65b0
俺ならこんな強制面談、ずっとシカトしてゲームしてるかな
706名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:21:09.88 ID:KeTUMt7c0
>>696
君が今のまま人生を続けるのは難しい(これを繰り返す)。
707名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:21:47.13 ID:ynVNFOnW0
>>678
選択的共産主義ってのはどうだろう
ある程度の年齢になったらどっちの主義の人間として生きて行くか選べる制度

資本主義を選べば今のままと同じ
共産主義を選んだら
どんな職業に就こうが死ぬまで最低限の給料はもらえる
しかし莫大な成功報酬を産むような業績を残しても
給料には反映されない、みたいな
708名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:21:52.32 ID:odlFlpRY0
企業が正社員を解雇できないことの歪みだよな。
使えない社員もクビにできないから若者の雇用がない。
本当に会社に余裕がなくなったら、表向きはクビにできないから追い詰めて自主退職に持っていく。
企業はそんな面倒臭い正社員を雇わず派遣を使う。
709名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:21:55.14 ID:K7UlG/U/0
>>705
その場合は懲戒解雇だなw
これも懲戒処分(けん責、減給、出勤停止)をした上で
更生のない場合になっちまうがw
710名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:22:02.98 ID:w3WveorMO
>>674
女に魅力がなかったから頑張れなかっただけじゃねー?


とでも言えばいいんだろうか。本気で悩む。
711名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:22:12.10 ID:vBTTGkCM0
さっさと辞めて次探した方が良いよ。
消費税が上がったらますます仕事無くなると思うから。
712名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:22:43.55 ID:UO1CXQj80
>>705
そりゃ「正当な理由なく,しばしば業務上の指示・命令に従わなかった」で懲戒解雇だな
履歴書に懲戒解雇と書いてあったら、なかなか次の仕事は無さそうだが、そこまでリスク負う?
713名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:22:52.04 ID:zsF41ZJe0
>>694
確かに本気で日本の嫁が旦那を愛してたら、3000万以上の死亡保険金なんて賭けないよな。
リストラされたら最悪ホームレスか自殺、普通なら離婚で生涯一人、最低でも仮面夫婦、じゃやってられん。
714名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:22:56.12 ID:5y0auDDP0
>>686
まあでも、そういう女とくっついたのも、他の会社に転職できないのも、
結局はそいつの自業自得だけどね。

別に夫婦生活をつづけていくことはできるんだよ。互いにパートでも愛しあってればさ。
715名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:23:40.01 ID:T105MJjV0
>>696その介護職についている者ですが。今日は夜中の1時出勤でそっから23時までぶっ通し、その後8時間後に出勤して深夜まで。
月給23万だよ。役員の方は俺も28万の少ない給料でやってんだから皆も頑張ってくれっていつも言ってる。役員報酬を別にもらってることは皆知っている。
716名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:24:00.10 ID:Nw8iTXr80
>>696
介護にかんしてはほんと大変だよなと思う
老人やその他要介護者を国に置いとくなら、まず政府は介護関係なんとかせにゃ
それができないなら自立できない連中は間引くしかない
717名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:25:07.61 ID:ssU/2uha0
今の時代終身雇用とか信じ切ってローンや子作りすぐしちゃう方がバカだろ
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 13:25:50.09 ID:Xl6SmzB4O
>>650
「ボーナスは要らないから、全員雇用を守って欲しい」
くらいは言わないと厳しいよな
1人頭の人件費を下げて人数を確保するしかないわけだし…
今と同じ条件で全員雇用を続けると、確実に倒産フラグなんだろ?
719名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:26:02.00 ID:VBFcjgxL0
女にもヒモ男に貢いでる奴だって居るのだから
やっぱ、旦那の魅力が足りないつか間違えていたとかに成るのかな・・
720名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:26:33.48 ID:s08kkuoc0
こういう中間層の儲けはぜーーーんぶ
韓国人にスライドしちゃったもんな〜
721名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:26:44.27 ID:vBTTGkCM0
>>715
そんだけ体が丈夫なら土方やれば?
8?〜18時、月〜土で月25万くらいかな。
地方なら年収300万あれば妻子と普通に暮らせるレベル。
722名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:26:58.91 ID:StmECVQnP
NECの技術者なら引く手数多だろ?
絶望するほどではない
723名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:27:08.00 ID:KeTUMt7c0
いやだからリアルでNECでは上司のつぶやきなり感想が業務上の指示なんだから仕方ない。
仕事なんて上司もそれしかないんだからww
724名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:28:06.92 ID:MVXsyqts0
会社がいらないって言ってるんだから
「この俺の価値がわからないなんて、そんなくだらない会社はこっちから辞めてやる!」
とでも言ってとっとと辞めちまえばいいんだよ。

ここまでして会社にしがみつく社畜が社会全体を悪くしている。
725名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:28:16.46 ID:cUwB+Q7q0
アメリカでは雇用契約は双務契約だから、辞めるのにも縛りがあるんだぜ。
知ってた?
だから、賢い経営者は、雇用契約はどちらの意思でも自由に解除できるように定めている。
726名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:28:20.53 ID:rfXZX2Ti0
なんで自殺するしか

わからない
727名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:28:29.09 ID:+bQBYs+K0
>>636
企業は、社会の公器なんだから、リストラより減給で対応するべきだと思うんだよな。
リストラされたら、税金がかかるから社会的には大迷惑なんだよ。
その最たるものが、派遣問題だな。
728名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:28:42.67 ID:vkpCLCq70
> もう自殺するしかないじゃないですか

こういうこと言う奴は絶対に自殺しないし、現に居座ってやがるという
いいサンプルが採れたじゃありませんか
729名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:29:02.89 ID:K7UlG/U/0
>>715
30超えてそれならキツイな・・・
だが20代ならまあそんな奴はゴロゴロいるだろ
俺も職種は違えど年収350万円くらいの時代あったしな

つかボーナスはあるのか?
ボーナスによっちゃバイトのほうが時給いいかもな
変に介護士やるよりは看護師のほうが良かったかもな
730名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:29:37.35 ID:w3WveorMO
>>719
女に魅力があれば男がこんなだらしなくなるわけがない並にアホな理論じゃん
731名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:29:48.49 ID:NQ6JsvKf0
何で「解雇する側」の視点から見た書き込みばかり多いのか、
理解できない。
このおっさんは立派に戦ってるじゃねえか。
延々と同じやりとりを繰り返すのに耐えて、アカの支援を取り付けて。
持久戦の正しい戦い方だよ。

ここでこのおっさんを偉そうに批判してる奴等が、
同じ行動力を発揮できるのかどうか、自分は疑問だね。
労働組合の窓口に行くことすら怖い、
弁護士事務所に相談するのも怖いって、
泣き寝入りする程度の奴等しかいないんじゃないのか?

732名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:29:51.07 ID:mhUVLGLr0
自殺は良くないので、優秀な人なら海外に出るのが良いよ。
中小でも海外に進出しているところがある。
733名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:30:07.11 ID:KEE6c3e20
この男性社員って、面接以外の通常業務で
何をやってるのか気になるなww
734名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:30:30.65 ID:ZbLd7oYi0
>>671 そんな家族を持った自己責任
そんな仕事を選んだ自己責任
735名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:31:54.35 ID:aVNUcWhJ0
目糞鼻糞な会話でわろた
736名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:32:14.86 ID:QrIiA5a+0
営業ならありっていわれてるのに
はなから選択肢にないな
それも見透かされている
737名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:32:55.16 ID:DZgWMv8vO
>>723
確かに・・・・・・・何してるかわかんないんだよ
738名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:33:05.98 ID:Buuwr8lT0
これより酷いリストラが繰り返されてるのが中小だ
何をいまさらな感じだな
結局大企業だから注目が集まってるだけなんだよな
ここの下請けも同じような目にあってきた
自分の番になって自殺するしかないとかw
ざまぁ〜〜〜wwwwwwwwwwwww
自殺するならしたらいいじゃん
3万人の中の1人になるだけだからな
739名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:33:14.63 ID:KeTUMt7c0
>>731
だから
NECが好きだから
が理解できないからでしょ。企業で働かないとなかなかその気持ちは理解できないしさ。
個個人が様々な感情を持っているということ自体が理解できないでしょ
740名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:33:32.30 ID:vBTTGkCM0
>>719
ヒモ男のドキュメンタリー見たけど、とにかくマメ。ものすごくマメ。
そしてどういう言葉を掛ければいいか良く知っている。
恐らく営業やったらトップクラス。
741名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:34:06.17 ID:K7UlG/U/0
>>731
先ず弁護士に言ってもどうしようもない言い分なので
アカに頼っているというのと
この人が会社への居直りを求めていてマスコミにその様子がリークされている以上、
もはやこの人は解雇はされていると思ったほうが良い
逆効果にしかならんからな

ただ一つ言えることは、この人は会社にとっては利益にならない人であり
会社にとって必要とされるレベルに達する努力を怠っていたということと
そういう意味では会社に残りたいという希望も、またそれを通さんが為のゴネも
不相応な振る舞いであることは疑いようもないのでは?と思うがな
742名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:34:15.73 ID:Nw8iTXr80
自分がほんとに優秀な人材であると思うなら、そんな会社とっとと辞めて他を探せばいい。
自身が無いなら、だから不要と判断されたんだと諦めろ。
仕事できないクセに給料は貰おうなんて甘過ぎる。
743名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:34:36.79 ID:3QZ+o5Bi0
俺が就職活動した90年台はNECは人気があって就職したやつは羨ましがられてた
そんな風に入社した奴らが今こんな面談受けてるのか・・・NECに応募しなくて良かった
744名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:35:06.98 ID:V/X0+3jtO
自殺すれば他の無能が助かるだろ
早く死ねよ
745名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:35:12.51 ID:KbdrIsBMi
なら、自殺すればいいじゃないですか
746名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:35:34.41 ID:/XtzPfPQ0
製造業は日本から出ていけ、社員は自殺しろ
747名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:35:34.91 ID:9INsx08O0
地下室に閉じ込めるとか、どっかとんでもないところに飛ばすとか
ワタミに出向させるとか
11回面接とかNECアホなの?w
748名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:36:11.18 ID:PyapsNZv0
個人の甘えを大喜びで指摘しても会社の甘えは絶対に指摘しないおまえらw
749名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:36:52.32 ID:vBTTGkCM0
11回も長時間面接やっても仕事に穴があかない…

居ても意味無いのがよく分かる。
750名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:37:30.76 ID:5y0auDDP0
>>731
会社から無能者のレッテルを貼られて辞めろといわれてるのに
居座るってのが、そもそも格好悪いからw

酷い会社だとも思うが、リストラがあること自体はやむをえないからなぁ。
751名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:38:12.37 ID:K7UlG/U/0
>>748
民間企業だしな
JALとかなら指摘もするがね・・・
まあそもそもNECは夏に株価100円とかだったろ
早晩こうなることは誰でも予想していたことだわ
752名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:38:27.95 ID:9AcwbTAF0
>>704
制度の運用次第で使える使えない関係なく解雇出来るようにはならんのか?
下請けにだって正社員はいるだろう。
じじいの派遣もいれば10代の正社員だっていっぱいいるわけだ
そもそも解雇を言い渡す側の人間は使える人間なのかね。
753名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:38:59.65 ID:BgdVGNH80
どこの会社でも
できる人は2割
それに使われるのが7割
使えなくて常に入れ替わってるのが1割
リストラされたくなかったら常に努力が必要
いらないって言われてから努力しますなんて通用しないね
754名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:39:27.00 ID:iZ3sO/GT0
会社から辞めないでくれと止められても辞めて家でゲームと2ch三昧の俺には理解できない
755名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:40:01.91 ID:fJzgfNsG0
まあ実際は食い下がってクビを免れても、例えば外注課に居た人間が
総務部づけ清掃係りになったり、系列会社の草むしりに行かされたり枚挙に暇がない先が待ってるはずw
756名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:40:07.62 ID:vBTTGkCM0
>>754
どうやって暮らしてるの?w
757名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:40:23.66 ID:Nw8iTXr80
>>748
現状企業の体質を変えんのは難しいし、出来たとしても物凄い労力が掛かる
そんな事に時間使うなら、独立して起業でもした方がマシ
向上心もハングリー精神も無い腰抜けだから、いつまでも楽して生きたいと願う
世の中そんなに甘くない
758名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:41:00.44 ID:gp9ndxXw0
分かってないやつが多いが、この事例だと男性の整理解雇はおそらく難しい。
一般的に関連会社が多く新卒採用を続けている大企業が
整理解雇の要件を満たすことは非常に困難。
だからNECはこんなわけの分からない方法で男性に自主退職(=解雇ではない)を
強要するわけだ。NECも、やめたくない人を全員雇用してれば
確実につぶれるので必死にならざるをえない。だからこういう悲劇が生まれる。

法律が悪いんだよ。
759名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:41:27.70 ID:PyapsNZv0
>>751
民間でも法は守らないといけない
さて、今回の件がどうなるかはまだわからんがね
でも法律違反は濃厚だろ、立件まで行くかどうかの話だけで
しかしおまえらはやめさせられる側を叩く叩くw
760名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:41:49.34 ID:iZ3sO/GT0
>>756
極力支出を削って後は貯金と株で
金が足りなくなったらバイトでもするお ( ´ー` )
761名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:23.79 ID:Mb8Ij86xi
今の法律では、会社は親で社員は子供たちという図式なんだな。
つまり、親の収入が減ったので、ニートの息子に独立するよう諭しているイメージだ。
子供の言い分は、親が好きだ。働きたくない。の一点張り。
つまりお前らの家庭を、社会人に置き換えたということw
762名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:26.05 ID:NQ6JsvKf0
どうして会社の言い分をそのまま鵜呑みにするのか?
実は、この人は、それほど無能ではないかもしれない。
平均点ぐらいの能力の人かもしれない。
査定して、解雇をする側の人事部の方が無能かも知れないんだぜ。

自分は出来るって言い張って、待遇を死守しようとするのは、
本人ならば当たり前。
763名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:26.07 ID:bPcUHVsx0
言っとくけどコイツが辞めないと標的が他へ移るんだぜ?
おまえかもよ?www
764名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:29.26 ID:ZQzAP0pv0
これくらい頑なに自分を律する事が出来ていれば人生違っただろうに
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 13:42:50.45 ID:Xl6SmzB4O
NECは日本人の誰もが欲しくなるような国民スマホを早く開発するんだ
ガラケーがダメになったんだったらスマホを開発すれば良いじゃないか…
でも、シャープも同じようなことを言っていたよね
766名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:51.82 ID:vBTTGkCM0
>>731
赤い応援隊の本読んだけど、正直無責任だと思った。
戦っているうちは充実感があるかもしれないけど結局倒産やクビ。
裁判は時間もお金も掛かるし、結局赤い応援隊がトクするだけ。
ならとっとと次の職探しした方がいいよ。
767名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:58.80 ID:Qiv7YKKC0
会社都合退職なら雇用保険すぐにもらえるからいいじゃん。
その間に次の職場見つけろよ。
768名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:43:02.63 ID:aVNUcWhJ0
>>748
全体を敵視するその脳味噌なんとか成らんのか。
そんなんで社会生活できてんのか?
769名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:43:08.72 ID:wJZHlZRe0
>>698
嫁同士の会話ではこんな話がよくある
「理想の旦那と結婚できてよかったね・・・」
恋愛感情で結婚した人のことね。

大半の人は金と結婚する。

まぁ、恋愛も金もって欲張ってるうちに売れ残るのもいっぱいいるけどw
770名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:44:26.08 ID:PyapsNZv0
>>757
2行目を削除したらそのまま企業批判の文章にもなるねw
771名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:45:05.85 ID:7mm6ClOs0
今まで通りの仕事が出来なければ自殺するしかない、と口走るなんて
NECの社員ってどれだけ今までぬるま湯だったんだよ。

思考停止が早すぎるバカがおおいんだな
772名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:45:15.71 ID:MVXsyqts0
>>762
そんな無能の下で有能な俺様が働けるわけないだろうjk
773名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:45:55.83 ID:K7UlG/U/0
>>759
いやだから法律違反にはならんというに・・・
希望退職を募ってないとか
説明義務を果たしていないとか
30日前に解雇予告をしないとか或いは30日分の給与を渡していないとか
そういうことは無いだろうに

これ中小零細じゃないから1ヶ月分の給与欲しさに自主退職に追い込むとかではないぞ
要は、どうあれ会社を辞めてくれればNECとしちゃそれでいいんだが
労働者側はどうあれ会社に残りたいと言っているというだけの話で
最初っから会社都合上等、命題は辞めさせることなんだよ

ただ、整理解雇は普通解雇を進めてから出ないと実施出来ないというのは法律で決まってることなんだわ
774名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:46:06.60 ID:9INsx08O0
>>767
メール転送するだけで1000万以上くれる会社あんまりないんじゃね
775名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:46:15.19 ID:qlEF9nfT0
>>1
勝ち組から一転転落だねw
776名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:46:46.57 ID:5y0auDDP0
>>769
おれのまわりじゃ、旦那が無職になってもわかれてない夫婦ばかりだが。

無職になったからってわかれてた夫婦はいないぞ。
世の中そう捨てたもんじゃないだろ。
777名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:46:58.57 ID:vBTTGkCM0
>>760
幸せの形は人それぞれだね〜
778名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:47:24.42 ID:Nw8iTXr80
>>770
広義で見りゃ同じ事ではあるわな
だから俺は企業に期待する気無くして個人でやってく事にしたわけだ
779名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:47:43.13 ID:DhiBGBcX0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
780名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:48:03.08 ID:e0MS+A/x0
甘っちょろいこと言ってんなよ!

いまどき、失業者、職のない奴などたくさんいるだろ。

NECなら退職割増金も出るだろうし、
普通の退職金でも40歳過ぎていりゃあ、
1000〜2000万円前後だろ。

介護の職場は人手が足りなくて困っているんだよ。
職などいくらでもある。
世の中のサラリーマンの40歳の平均年収は400万円くらいだ。

たわけぬかすな。
781名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:48:09.21 ID:PyapsNZv0
>>768
全員が全員ではないがそういうやつがこのスレの中には多く見受けられる、
という注釈を入れないと分からんか?
そんなんで社会生活できてんのか?
782名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:48:21.17 ID:NSCjaewr0
別れても旦那が失業者じゃ慰謝料払ってもらえないもんねえ。
783名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:48:23.21 ID:jFLqbr4f0
>>776
旦那無職がそんなにいるの?周りに?
すごい環境だなw
784名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:48:27.63 ID:PwN9U/6Y0
このまま年末迎えるのか…早く景気が回復してほしい
785名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:48:48.63 ID:SM7/9PE60
そもそも能無しの樹に能無しの高いだけの腐った果実が
みのって能無しパラダイスだから駄目駄目の商品になってるんだろ。
ちょっとパソコン遊びして年収1千万とかしでかしてたら
会社傾いて当然じゃない。馬鹿なの。全員非正規にしてもっと割引頑張らないと海外に勝てない。
786名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:49:27.88 ID:MVXsyqts0
>>780
介護なんていう生産性のない職業に人手を割くべきではない。
引退した老人同士で助け合えばいいだけ。
787名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:49:37.21 ID:8X0c4g8I0
首になった位で死にたかや死ねばいいんだよ。
788名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:49:47.38 ID:vBTTGkCM0
>>783
地方で50歳くらいならザラ。
倒産が多い。
789名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:50:25.19 ID:arwDNNGN0
大企業の人事はすごいよな
中途採用で食べるのがやっとの給料提示してもえらそうなこと言ってるし
中小企業の人事は割りと低姿勢なのに・・・

リストラするのも偉そうにしてるんだろね人事部は貴族だから公務員と変わらんよ
790名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:50:29.79 ID:fJzgfNsG0
リストラが急速に悪化した10〜15年前はまだよかったわな
そkそこマジメにやってて部長にもたっぷりゴマすれてた連中は
系列下請けの課長職やら関連の特殊法人に拾ってもらえたりしてたわ
791名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:50:35.87 ID:iZ3sO/GT0
>>762
上が無能なら付いて行かないな
仮にも大企業で無能がのさばっているとは思えんよ
金にならなかった社員はいるかもしれないが
文部科学省は赤字だから廃止しろと誰も言わないよう、
赤字だから貢献していないとは限らない
ようは喰えないから口減らししてるに過ぎない

>>777
良い女に恵まれなかった男は二次元の世界へ行きましたヽ( ´ー` )ノ
792名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:50:50.47 ID:UO1CXQj80
>>769
某所の受け売りだが、「他人頼りのライフプラン」だとそういう悲喜劇がついて回るってわけだな
793名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:51:40.44 ID:zpfeVmGJ0
>>789
人事の社内地位と企業の勢いは反比例するよねw
794名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:51:40.32 ID:PyapsNZv0
>>773
解雇の手続き的な面だけじゃないだろ、法で問われるのは?
たび重なる圧迫的な面談で精神を病んだらそれは企業側の責任が問われる
そういう時代だろ、もう
俺はお前のように法に詳しくないが、結構危ないと思うがね、このケースは
伊達に国会で取り上げられてないだろ
795名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:51:56.49 ID:m/7IAKm30
>>676
今時、家を売ろうにもローン完済に満たないぐらいの値段でしか売れないことが多い
796名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:52:38.73 ID:NXGOOk0l0
俺はぎりぎりバブル世代なんだけどこういう世の中になるんだろうな〜って不思議と危険察知能力が働いてバブル末期に手に職つけて独立したわ
当時は給料も人並み以上でよかったけどホントにこういう世の中になるとはW

まぁクビ切る方も切られる方も所詮雇われなんだよな
俺としたら所詮雇われなのに上司ってふんぞり返ってるやつこそ地獄見た方がいいって思うわ
797名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:52:45.22 ID:PwN9U/6Y0
仕事を人に押し付けるやつは非正規と同じでいい
798名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:52:49.08 ID:NQ6JsvKf0
>>791
いやいやいや、そもそも上が無能だから、
会社が傾いて、リストラの必要が出て来たんじゃないのか?
799名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:52:49.27 ID:SM7/9PE60
年収1千万で楽してぼけーっとして辞めろといわれて
いちいち市んでたらここに居る人間の屑共はどうなるんだよ。
こいつらはその辺に落ちてる雑草や虫けら食らって生きてるような
奴らだよ。それでもどっこい生きてるんだよ。自分の野生を信じろ。
4足歩行でビーストモードに入れば余裕で生きていける。
800名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:53:09.42 ID:2sRFbZS70
>>752
言い渡す側の能力は関係ないでしょ。
責任があるとすれば
>>1を会社に入れた直接の人&育て損ねた直接の人だと思う。
801名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:53:14.21 ID:e0MS+A/x0
>>786 ばかか。

年寄りは金をたくさん持っているんだよ、
若い奴らがファッションや居酒屋で金を使ったり、
中高年世代が住宅ローンと子供の教育費に金を使うのと同じで、

老人は介護と病院に金を落としてくれる上客だ。

世の中の動きに応じて金は動く。
NECだって、昔は金が動くところにいたから儲かったわけだ。

JALだって、リストラされたのは
数が多すぎて動かす必要のない飛行機のパイロットや、
高齢女子の高給取りのスチュワーデス。

会社をリストラされりゃあ、
月15万円稼げば生きてはいけるんだよ。

それがいやなら、勝手に死ねや!
802名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:53:44.91 ID:yY1gv2gh0
>>703
柴田恭平主演の集団左遷て映画もあったなー
803名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:54:06.94 ID:Pqmb0h7z0
公務員とか大企業の社畜はどんな嫌な目にあっても必至でしがみつくんだよな
転職も嫌、貧乏も嫌、こんな能無しは淘汰されたほうがいい
804名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:54:15.32 ID:K7UlG/U/0
>>785
とはいえ、非正規はもうあらかた外人派遣部隊と入れ替わってきてんじゃないか?
開発言語なんぞどこの国の奴がやっても共通なんだし
割引させてモチベーション下げて仕事させるより、連中に任せようと思うんじゃないかね

>>794
だから圧迫面接だって言い張るのは自由だが
それで裁判できないから弁護士じゃなく赤旗使ってんだろうに
このケースは先ず該当しない

つかこれもう30日経った後でもうクビになってるって。きっと
じゃねえと流石に赤旗も書かねえだろ
こいつは会社に残りたかったんだぜ?
805名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:54:49.25 ID:YrtlJ+GZ0
ぶっちゃけ俺なら最初に言われた時点で辞めるけどな
必要とされてないのに居座るのもイヤだしな
希望退職なら退職金有利だろ

ただ11回も長時間面接やったのはマズかったな
「健康被害も出て精神的苦痛を与え続けた」と言う
実績を重ねたのだからこれはもう会社の負け
最悪の企業イメージが出来ちまったな

せいぜい共産党議員様を頼って裁判沙汰でもなんでもやるといい

この程度の陰湿なリストラしかできないからNECは潰れるんだろうよ
こんなゴタゴタ起こす会社の製品なんか買えないわ
806名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:54:59.16 ID:zpfeVmGJ0
>>803
ただ転職が亜流視される今の風潮は改善すべきだろうね
807名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:54:59.68 ID:fJzgfNsG0
>>790補足
とはいえ、その下請けも潰れちゃったりしてたがw
あいつとかあいつ、どこ行ったのかな、みたいな
90年代に建売に引っ越したばかりだったのに電話番号も「現在使われておりません」だし
808名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:55:02.41 ID:ZINuWrjh0
武井さきに払うギャラこっちにまわせっての
809名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:55:15.60 ID:3JMqPB0V0
解雇できないから
自主的に辞めるように仕向けるために
精神的に追いつめるとか…
素直にクビに出来るようにした方が双方のためだろ
810名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:55:26.71 ID:jCKIufhy0
この人挫折味わったことないんだろうね。
そこそこの進学校から、そこそこ一流大学入り、
バブル時代ですんなりNECに内定もらい
あのNECに就職!もうこれで一生安泰だ!
なんて安心しきっちゃって、
だらだらルーチンワークをこなすだけの仕事しかやってきてないんじゃない?
811名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:56:07.90 ID:hnYQ6AA80
俺も無職みたいなもんだわw
経営してた会社で、他社に騙されて不渡り掴まされた。
総額1億かな。

嫁さんは別れる気はないようだ。
まぁ、なんとかしちゃうけどねー。

つか、なんで自殺なんだろ。 破産して、なまぽ貰いながら
介護職でもつけばいいじゃん。
812名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:56:17.55 ID:W/mV1PEl0
若い一人身なら退職金もらったら1年は遊んで次の仕事探すか〜って思えるけど
家族や子供を養ってるとなると無理だからなぁ…しかも40代だと転職先は…
813名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:56:23.43 ID:vBTTGkCM0
>>805
シャープなんて切ない呟きで人気上昇中なのにね…
814名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:56:39.70 ID:yY1gv2gh0
復讐したいなら大株主になって役員ポストを要求しろ
その上で自分がやられたのと同じことをやれ
815名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:57:13.93 ID:SM7/9PE60
人の事を無能有能って言う前に自分の無能を常に見直せよ。
自分は屑なんだろうか。生きる価値すらないゴミではないのかって
普段から自問自答を数万回繰り返して生きていく。それが当然だよ。
816名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:57:31.83 ID:fWWZStNE0
>>382
会社都合と自己都合の差は、次の職の探しやすさに関わってくる点?
817名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:58:46.95 ID:vBTTGkCM0
>>812
介護と警備と農業なら余裕
ただし年収は多分今の1/4くらい。
嫁が働けばやってけるだろ。
818名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:59:12.24 ID:wJZHlZRe0
>>812
なにがあるかな・・・
警備員かタクシーか
警備員がいいかな正月とかなくなるけど
819名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:59:21.55 ID:MmR0fUwS0
自殺しないように、一行ごとにいかに反論するかを解説したマニュアルを作ってやれよ。

俺 「(やる気をアピール)」

上司 「自己研さんの場ではない」

俺 「            」    どう反論する?言われっぱなしで精神的ダメージを受けるのか?
820名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:59:56.38 ID:5y0auDDP0
>>783
友達に一人、友達の友達に一人、兄の友達に一人、妹の友達に二人だな。


まあ周りと言っても伝聞が多いw
821名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:00:01.32 ID:yY1gv2gh0
>>811
不渡りつかまされるのはきついねー
うちは幸いそれはないけど、苦しそうな取引先決済を3か月後に延ばしてくれだの
今まで3か月後でよかった入金を翌月にしてくれ、とか酷いもんだわ
2か月分の運用資金が消えてなくなったようなもんだからな
822名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:00:03.24 ID:SM7/9PE60
年収1千万貰い損ねて市ぬって概念が本当に理解出来ないよ。
年収なんてなくても山にこもってくえるざっそう育てて
魚つってれば十分生きていける。
自分が犬や猫とおなじ動物の仲間に過ぎないって事に気づかないのか。
野性味の無い屑がこれだから駄目なんだよ。雑草食らってワイルドだろーって言ってればいいんだよ。
そんな楽しい人生もあるんだよ。
823名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:00:44.78 ID:efWxPEMI0
>>817
今と同じ生活を望むから息詰まるだけで
分相応の生活をしてれば、死ぬこたぁない
824名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:01:05.00 ID:iZ3sO/GT0
>>798
需要と供給が崩れればどんなに良い物を作っても赤字っすよ
上が無能ってより優秀な人が増えすぎて他より傑出してなかったってとこじゃないですか?
825名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:01:29.61 ID:fvYUGbWuP
面談の経緯を全て見たけど
これはごねてるだけ
これで残れたらごねた者が勝ちという理不尽な結果になる
そもそも残らせてもらえるだけの仕事を今までしてきてなかったんだから
しょうが無い
大企業に入社したら定年まで安泰と思い込み大した努力もしないできたツケが
今めぐってきただけのこと
826名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:01:47.16 ID:l34pLqLC0
>>1の社員は多分共産党員だな。
共産党の言う「国民のみなさん」の国民は共産党員を指しているし(非共産党員は
反動不穏分子)、赤旗の社会面は共産党員の困っている事しか取り上げない。
827名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:02:15.78 ID:yY1gv2gh0
>>816
それもあるけど、失業保険がすぐに出るってのが大きい
会社は会社都合の退職出すと信用も下がるし、保険の負担でもペナルティが出てくるんじゃないの?
828名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:02:37.93 ID:yqST7yPDO
>>805
自己都合退職に追い込むつもりだったんじゃないの
退職金は割増が無いどころか、会社によっては減らされたりするし
失業保険も自己都合退職は給付内容が不利な条件になるし
829名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:02:52.87 ID:wJZHlZRe0
>>823
自分はどうでもいいけど
嫁、子供に辛い思いさせるのがな・・・
830名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:03:03.37 ID:aGi13xm50
今まで一流会社の給料もらってきたんでしょ
それなりに良い物買って貯金もあるんでしょ
退職金も出るんでしょ
何を甘えてるんだよ
831名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:03:12.04 ID:SM7/9PE60
当たり前だけど社員が高給を維持ってのはそれは所詮会社の都合でしか
ないんだよ。海外では2万で買える商品がかたや15万とか
ってもうありえないだろ。しかもそれが意味の無い高給取りを維持する為
ってこれが傾かないって逆に不思議だよ。経営陣の報酬も全額カットして安くしていかないと。
832名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:03:35.14 ID:zpfeVmGJ0
>>829
それで自殺するのはもっとアホだろ
833名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:03:41.80 ID:T8bhiYEQ0
ここまで踏ん張るのは自分は無理
ちっこいプライドがズタズタになりそう
834名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:03:47.80 ID:iIC+pyL+O
ここの働かないクズニートどもにも言える事だが、
"選ばなきゃ幾らでも職ある"、甘えんな!ダボォ
835名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:03:50.23 ID:DhiBGBcX0

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師 <歴史的経緯を現代の朝日新聞社にスリカエ
836名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:04:12.18 ID:zsF41ZJe0
>>822
リストラされて死ぬわけじゃないよ
それによって人が離れてって自暴自棄になって死ぬのだよ
一人でも本気で味方になってくれる人がいれば人は死なない
こんだけ中高年の自殺があるってことは、すなわち冷たい家族が多いってこと。
837名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:04:32.06 ID:yY1gv2gh0
>>819
俺 「(やる気をアピール)」

上司 「自己研さんの場ではない」

俺 (´・ω・`)   
838名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:04:53.59 ID:NP+MOMaRO
こんなに抜けてても成り立つ業務しか、やってきてないなら
リストラされるだろ
人当たりが良いだけだと、食指は伸びない
高い能力だけでも、食指は伸びない
バランスが必要だけど、両方が高いのも才能だからな
アスペは、真っ先に切られるのかな
839名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:04:55.90 ID:MVXsyqts0
>>801
>年寄りは金をたくさん持っている

そういう、今あるものをグルグル回すだけの状態
を生産性がないって言うんじゃね?
840名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:04:59.44 ID:5y0auDDP0
>>822
>雑草食らってワイルドだろー

それを楽しいと思えるやつはさすがに嫌だなw
841名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:05:04.06 ID:UO1CXQj80
>>831
「日本人には右ハンドルパソコン」とか言って、二世代前のPCを50万円で売りつければいいんじゃね?
842名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:05:31.06 ID:e80fHo8h0
上司も道連れにして辞めてもらおうぜ
843名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:05:34.83 ID:wJZHlZRe0
>>832
金銭的には自殺したほうが家族がラクできる・・・とかない?
844名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:05:40.14 ID:vBTTGkCM0
農業・漁業は場所によっては相当儲かるぞ。
田舎だけど立派な御殿建ててるとこも多いんだよね。
それでいて跡取りが居ないから、一式買い取り居抜きで自営するチャンス。
845名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:05:55.36 ID:jFLqbr4f0
>>820
そうかw
いるところにはいるもんだね…
自分自体は全く違う業界に行ってしまった人だけれど
友人がパナ、シャープ、NEC、日立、NTTデータなんかにいるもんだから
こういう話題は人事じゃなくってねw
846名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:06:05.66 ID:YrtlJ+GZ0
会社都合の退職にしてくれれば辞めます

で解決してた話なのに

NECが自己都合で辞めさせようとしてるからムカついて
ゴネまくってやる
それが俺のジャスティス
って解釈でいいのかい?
847名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:06:18.81 ID:RNlEEb320
>>50
公務員、既にそうなりつつある
税収が減ってるから空気がかなり荒んでいる
848名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:06:39.33 ID:zpfeVmGJ0
>>843
保険金かよ?
っつーか最後までATMになろうとするんだな・・・

>>834
お里が知れますよ・・・・
849名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:06:47.43 ID:NQ6JsvKf0
>>824
理屈を言えばその通りかもしれないけど、
これだけの大企業の上級階層ならば、
あらゆる前提条件の変化に対応する責任がある。
世界経済の情勢から、それこそ自然災害や、軍事的政治的リスクまで。
850名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:06:57.61 ID:ASsth/Bt0
本当に自殺する奴なんて予告なんてまずしないよ
851名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:07:41.94 ID:iZFF0iwD0
>>836
そりゃな、。、
今の三十路行き送れ婚活ババアの理想の男性条件を見てれば良くわかるじゃんw

稼げなくなったら離婚。退職金半分貰って遊んで暮らす気マンマンだろ
852名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:07:47.47 ID:SM7/9PE60
840
でも氏ぬよりは遥かにマシだろ。そっちの方がきついだろ。
普通人間って氏ぬくらいならこじきになって楽して楽しく生きて
いこうって思わないのかね。別に落ちてるもんひろって食っても氏なないもんだろ。
生き方のスタイルを見直していけよ。無論仕事は幾らでもあるだろ。
853名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:07:52.44 ID:iZ3sO/GT0
>>847
税金から給料を貰う公務員が民間より高給になった時点で破綻する
民間の種籾取られちゃうからな
854名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:08:12.85 ID:rfXZX2Ti0
哀れだなあ
855名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:08:13.51 ID:z3UQ/BNY0
中小企業の社員は解雇通知出すだけで無条件解雇できると信じ込ませられてるけど
実際には日本は辞めますと言わない限り絶対に解雇出来ない制度だったりする
856名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:08:13.56 ID:0V0dIsBA0
結局リストラ失敗なのか。中間管理職もつらいな。

12回目面談
上役 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。
上司 えっ
上役 えっ
857名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:08:25.16 ID:wJZHlZRe0
>>848
遺族年金とか、住宅ローンチャラとか
858名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:08:27.30 ID:5y0auDDP0
>>845
言っておくが、おれの周りにだって医者もいれば日テレに入ったやつもいるぞw

日テレ入ったやつは本当にすごい給料もらってるわ・・・・・。

ぶっちゃけ、あいつが無職になったら離婚すると思うよw 落差が激しすぎるからな。
859名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:08:43.90 ID:efWxPEMI0
>>843
日本人男性の自殺率が高い理由がソレ
妻子はのうのうと生き残る
860名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:09:24.31 ID:Pqmb0h7z0
>>834
だよね

・そこそこ給料もらえる
・転職はストレス
・40も超えたからそれなりに楽できる

安住しているだけで、生きる力のない落伍者
なんのスキルも磨いてこなかった自分を恥じなさい
能力がないから会社に必要とされないだけ
861名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:09:33.39 ID:YNbx0Xwz0
>>859
自殺したって3千万くらいしか手に入らんやんけ
1億の保険って掛け金すごいぞ
862名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:09:37.01 ID:vBTTGkCM0
>>836
家族の冷たさもあるかもしれないけど、
仕事だけやってればいい、稼げばいいって思ってるだけの男は捨てられる。
貧しくとも嫁や家族に対する気遣いがあればちょっとは違うと思う。
基本、女は相当なかまってちゃんだから。
863名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:10:12.82 ID:iZ3sO/GT0
>>859
むしろ子孫を残し、安心して死ねるパートナーを作った時点で勝ち組に思える
864名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:10:20.77 ID:l1by1YnOO
NECなら待遇にこだわりすぎなければ転職困らないだろうに
865名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:10:32.73 ID:NP+MOMaRO
>800
無能に限って、どんなやつにも使い道はあるとか言うけど
育たない奴は存在するし、最初の見た目じゃ分からんよ
世界規模で見れば、使い道はあるけど
今の場所では無いとか、往々にして有る感じ
866名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:10:40.35 ID:jbyHahGC0
>>856
今度はその中間管理職がリストラなんだろうな。
業務完遂できなかったからな。
867名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:10:49.60 ID:NwT58Wy50
NECはリストラされても退職金の上乗せなどで数千万円は貰えるのに、自殺とか馬鹿じゃね?俺なんて派遣でその日暮らしだ。
868名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:10:55.19 ID:phX4NyavP
>>860
おまえ年いくつ?
869名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:11:14.25 ID:PAJ7Oy5p0
40代で会社辞めるなら自殺するしかないとかおかしいだろw
870名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:11:27.22 ID:kzxieLdgP
NEC「配当は出せても給料は出せません」
871名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:11:35.13 ID:rfXZX2Ti0
20年前は合コンでもブイブイいわせて最強だったのにな

哀れだよな
872名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:11:43.81 ID:H01Eu0pC0
武井咲は可愛いから、おk
873名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:07.76 ID:i9ITW1310
敗戦ってのは辛いな
874名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:17.77 ID:BwD6zSRA0
本社勤務の人はとってもエリートなんでしょ(棒)
875名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:29.80 ID:NQ6JsvKf0
>>825
いや、全般的に、日本人はもっとごねなきゃ駄目だと思う。
リストラ対象になったこの人も、人生の貴重な時間を使って
不毛な面談に付き合っているんだから、
その分の給料は堂々と貰って良い。

ごねなきゃ何も変わらずに、会社側にとって一方的に都合の良い
条件を押し付けられてお仕舞いなんだから。
876名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:48.97 ID:luI0ogXg0
教えてやれよ!刑務所生活なら衣食住保障だぞw
877名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:52.86 ID:SM7/9PE60
まあ人をリストラしてる奴程リストラされるもんだろ。
人を辞めさせて自分が辞めないなんて後味悪すぎだろ。
878名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:54.68 ID:4qI365x90

企業をクビになったら、自殺するしかない・・・ってことだなw

わずか50年前に、こんなことを考えた人間は一人もいなかったろうw
なにしろ会社員は、そう多くなかった。
879名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:12:54.73 ID:Pqmb0h7z0
>>868
30半ば
脱サラ、個人事業主やってます。
880名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:01.21 ID:tKhykeWZ0
>>4
お前も何の努力もしていないくせになに偉そうに書き込んでいるんだ?
881名無しさん@九周年:2012/10/11(木) 14:13:05.17 ID:+7w/0Y4qP
事情が全然読み込めないんだけど。
なんでこんな面接を11回もやる必要があるのよ
まぁ、三回くらいやって、あとは強制解雇すれば良いじゃないの?
何でこんなに面接したの?
882名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:13.25 ID:zsF41ZJe0
>>862
ストレスある仕事をやってるからかまってやれないのだろう。
リストラされて無職になってからかまってもウザがられるだけ。
そのうち腫れ物を触るような扱いになって居場所がなくなって家を飛び出しホームレス。
883名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:29.64 ID:5SPmrfPs0
このスレ、かの国の「池に落ちた犬は棒でたたけ」を地でいってる人ばっかり
怖いですねー
884名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:34.80 ID:iTrQ/tRV0
またサムスンに技術漏洩するんだろうなー(棒)
885名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:38.51 ID:E3V1i/7U0
これ、独身ならこの男性もさっさと辞めてるだろうな。
無能でも人並みに努力できる人なら、独り身ならなんとでも食う分くらいは面倒見れる。
だが、妻子持ちでローン抱えてるとなるとどうよ?事情はガラッと変わると思うけど・・・
886名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:42.45 ID:RNlEEb320
自殺だけはやめようね

地獄通信おいときますね
http://moe.webhop.net/~jigoku/
887名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:13:49.91 ID:MmR0fUwS0
このやり方はひどい。ただ、外の世界を一切知らず、一生同じ会社に勤め続けるというのも何だか
つまらない気がする。それで本当にいいの?
888名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:14:06.98 ID:yY1gv2gh0
13回目面談
役員 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。
上役 えっ
上役 えっ

889名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:14:07.99 ID:gXrShy1X0
自殺すればいいじゃないですか? 
890名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:14:11.28 ID:Tf39IUSEO
リストラ目標未達なら自分がリストラされるからなあ
どっちもきついな
891名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:14:12.16 ID:9wZ9jEr90
リストラされて文句言う嫁なら離婚してもいいじゃん。
独りならバイトでも日雇いでも食っていけるぞw
892名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:14:20.22 ID:rxBYLuer0
営業と技術職では転職に対しての心構えが違う。
893名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:15:13.60 ID:GznKVCiE0
NECは社長が悪いよなー
894名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:15:15.93 ID:fWWZStNE0
>>827
なるほど ありがとう
895名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:15:32.75 ID:ASsth/Bt0
>>867
親兄弟から生き物扱いされずに、妻や子供から愛想を尽かされる。
ため息ぐらいはつかれるだろうが、実際こういう形でネガティブに考え出したらキリが無くなっていく。
896名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:15:33.85 ID:iZ3sO/GT0
>>885
そこで妻が稼ぐから俺家事やるわって選択肢がないのがおかしい
男女共同参画は廃止すべき
897名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:15:34.05 ID:SM7/9PE60
こういうだらしない屑には
ALWAYSを3丁目を見せてやりたいよ。
ふつうはあばら家でコーラみてこんなしょうゆみたいなの飲めるかよ
って言いながら経営陣にたてつくような面白い奴が沢山いたんだよね。
効率化って奴が駄目にしたんだろうな。
898名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:16:24.22 ID:/3KrzOWP0
>>1
NEC社員は退職のタイミングを誤ると大変なことになるぞ?

企業は希望退職を募ったあとは、法に触れることなく解雇できるようになる。
合法的に解雇を行なうための退職募集であり、この後に待ってるのは「解雇」だ。
退職金に上乗せがつくあいだに希望退職しておかないと「解雇」では次の職も見つからないぞ。

たいてい、あとで 「あのとき希望退職しておけば履歴に傷も付かなかったのに」 となる。
「解雇」 ってのは、それだけで再就職が不可能になるぐらいの汚点だからな。
899名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:16:27.30 ID:3AUbn+/T0
また、この様な者達が企業がもっていた極秘技術など流出させるんだろうな
日本の企業は他の企業に技術を与えないが為、特許出願しない事が有るからな
900名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:16:30.78 ID:jFLqbr4f0
>>879
ちゃんと税金払ってる?
901名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:16:48.22 ID:rfXZX2Ti0
>>888
14回目面談
社長 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。
重役 えっ
重役 えっ
902名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:02.37 ID:Ptoit1hYO
役立たずのぶら下がり社員を抱えるほど余裕がないってことだろ
903名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:24.26 ID:wCdFSd8G0
>>883
同属嫌悪って言葉思い出した
904名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:25.55 ID:iZFF0iwD0
>>883
「無職ウヨニートは強いものの味方でいたい」 





・・・・そういうお年頃だからw
905名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:26.96 ID:yY1gv2gh0
14回目面談
社長 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。
役員 えっ
上役 えっ
906名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:49.58 ID:uTQ4ti1/O
日本演劇倶楽部
907名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:49.81 ID:iht8c+Lj0
>>15
> 上司 君もこういう団体(上司が参加する経済産業省の外郭団体)に所属なり参加していたら、リストラにあわずにすんだのにね。

どういう団体なの?退職勧告から外させてもらってるって、どれだけ優遇されてんだろうか?
908名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:17:59.66 ID:efWxPEMI0
>>895
40歳ってことは、浪人してなけりゃ最末期のバブル入社組だろうし
今まで良い生活してたはずだから、失うものはデカイな

塞翁が馬ってやつか
909名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:18:18.37 ID:NQ8u1ckQ0
職場が閉鎖になってなんで自殺しかチョイスが残っていないんだよ?
どんだけ視野が狭いんだ

会社傾かせたのは社員全員の責任でもあるだろうよ
退職金割り増しにしてくれるだけで感謝しろよ

無能をしがみつかせるのと、まともな従業員を守るのを混同するな
910名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:18:30.44 ID:3JMqPB0V0
>>881
NECは現時点では会社都合で解雇できないから
自主的に辞めさせるよう仕向けるため
911名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:18:35.63 ID:SM7/9PE60
経営陣はそろそろ総引退しないのか会長含めて
辞めてもいいと思うんだけど。経営陣が一番駄目なんじゃないのか。
報酬高い順に切っていかないと海外との競争に勝てないだろ。
912名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:18:53.65 ID:ZAH5JcuMP
もう少し首切りを簡単にした方がいいのではないか
または給料を簡単に下げられるとかね
913名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:19:18.69 ID:Pqmb0h7z0
>>900
しっかりと青色申告やってます。
914名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:19:28.63 ID:DpLZczAaP
>>1
日本の会社のリストラはこうやって、転職先がすぐにある優秀な人間がさっさと
辞めて終い、どうにもならない人間や労組崩れや左翼だけが残るから、
リストラする度に、どんどん会社が傾く。

受け皿会社や部署を作って出向させ、リストラしないで給与を下げた方がマシという
結論になってしまう。
それで掃き溜めのような無意味な部署が出る。

中国などは、公務員以外は基本的に1〜3年の契約だから、
契約を更新しないと通告して保証金を払えば、
妊婦など以外はそれで解雇できる。

ただ、日本企業は中国でさえ、この権利を行使しないために、
競争力が落ちてるところも多々あるけどな。
自動更新しちゃってて、金を稼げる優秀な奴はよりよい給与を
求めて転職するが、そうじゃない奴はずっと残るという悪循環。
915名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:19:35.65 ID:jFLqbr4f0
>>908
バブルは43歳までw
916名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:11.58 ID:E3V1i/7U0
>>896
あんなもん、人権屋が飯のタネ欲しさに左巻きフェミニスト炊き付けて作らせたようなもんだ。
ハッキリ言って、女性からもあんなもん胡散臭く見られてるからなw
917名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:16.47 ID:aGi13xm50
まだ一流会社の退職金もらえるならいいじゃん
いままで良い生活してきたんだから諦めろ

別の生活もあるでよ
3流会社で退職金も出せず潰れるのなんて庶民のふつーの生活だよ
918名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:21.52 ID:EL8w8YDu0
NECの現職役員を知ってるけど、マジで無能だぞ。
世渡りの上手さだけで技術系の会社とは思えなかったw
919名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:28.30 ID:tKhykeWZ0
>>16
この上役とやらはなんの責任をとっているんだ?

のうのうと高い給料をもらって、今日も会社の経費で飲み食いしているんだろ?
こういう無能な上司がドンドン責任を取って辞めればいいんだよ。

日本は甘い、アメリカ的になれというけど、
アメリカなら無能の癖に自分は安全なところにいるような上司のクビが真っ先に飛ぶし、
そもそもそんな無能は上役になれない。
920名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:32.70 ID:g4FHTkbA0
>>137
人間なんていらんかったんや!
921名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:20:34.91 ID:efWxPEMI0
>>911
全責任は経営陣が負うのが当然だけど、
会社を傾かせたのが現在の経営陣とは限らない

退職金をガッポリ貰って悠々自適の老後を送ってる連中が、
負の遺産を山ほど残してるってこともあるし
922名無しさん@九周年:2012/10/11(木) 14:20:49.59 ID:+7w/0Y4qP
>>898
そんなの関係ないだろ。問答無用で容赦なく解雇しても構わないだろ。
この男性を叩くのは間違いでそりゃあ家族を持ってたらしがみ付くよ。
悪いのは何回も面接をした会社だよ。三回くらい希望退職を勧める
面接したら問答無用で強制解雇。それで全然問題ない。
このニュース。何をやってるのか全然理解できんわ
923名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:21:09.66 ID:4QaJuaXD0
IT職の定年は35歳
924名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:21:54.50 ID:bUllsxDa0
会社が一方的に解雇できるルールを決めればいいだけ。

今は、解雇できないからこういった陰湿なシステムになってる。
925名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:21:57.60 ID:EWrtepGn0
仕方ないと思いますね。
会社はあなたを養う施設ではなくて、あなたが利益を上げられる人間でなければ大赤字なのですから切られて当然だと思います。
転職する努力をするべきです。解雇というのに勝手に出勤してきて仕事しているなら給料支払う必要はないと思います。
慈善事業です。解雇されても勝手に来るのなら。
926名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:21:59.76 ID:Nw8iTXr80
>>852
それ正解
家族がいようが、とにかく死ぬ気になりゃ絶対生きていける
結局現状維持したくて甘えてるだけなんだよ

927名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:22:12.62 ID:C/0WLQHA0
死ぬ前にやることはあるだろ

ヒント:立て篭もったジジイ
928名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:22:16.69 ID:5y0auDDP0
>>916
景気がよく、軽い仕事で高い賃金が得られる間は女にも働かせろと言い、
不景気になり、長時間勤務低賃金になると専業主婦への回帰を求める。


それが女ってもんだもんな。

まあ、今じゃ生活のために兼業が当たり前になってしまったから戻ることも敵わないが。
929名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:22:19.57 ID:Hb521omGO
弁護士事務所に行って相談して裁判すれば何年か働かなくても給料と慰謝料貰えるよ
 
自分の鬱状態を大袈裟に医者に行っとけば(^O^)
930名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:22:32.49 ID:jFLqbr4f0
>>913
税金という言葉に今一瞬ドキッとしなかったか?w
YES OR NO?
まともに綺麗な税金払ってる個人事業主なんていないと思うがw
931名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:22:48.10 ID:/3KrzOWP0
>>910
すでに希望退職を募ったから、会社都合で解雇できる状態にある…と言える。

リアルタイムに変化する状況を把握できないと、逃げ遅れたあげく解雇されるハメになる
932名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:23:08.69 ID:v9EIVlfN0
気の毒だが
母艦が沈むんだから
どうしようもない罠
933名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:23:19.00 ID:3JMqPB0V0
>>922
解雇してもいいけど後で訴えられたら
100%負けるからしないだけ
934名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:23:26.44 ID:efWxPEMI0
>>915
現役大卒の就職氷河期突入は1973年生まれからだよ
1972年生まれはギリギリセーフ
935名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:23:28.23 ID:SvgP+VoR0
こんなネチョネチョしたことやらんでさっさと指名解雇すりゃいいのに
アホだNEC
936名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:24:21.57 ID:SM7/9PE60
まあ報酬低い奴に報酬以上の事をさせるような外道も
辞職があたりまえだろ。リストラがあたりまえの時代の以上
報酬以上の結果なんて出さなくてもいいからな。
そこはギブアンドテイクだろ。報酬の概念を理解しない屑は辞職した方がいい。
937名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:24:22.32 ID:vBTTGkCM0
この視野の狭さ、融通の利かなさ…

恐らく専業主夫になってもダメダメっぽい…
938名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:24:25.89 ID:ASsth/Bt0
>>919
リストラ施策にせよ経営陣がまず自分達のセーフティゾーンを作ってから
下に投げてくるからな。
逆に言えば、それだけ時間的にも精神的にも余裕がある。
とっとと指名解雇すりゃいいのに。
939名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:24:34.43 ID:TdcfdPRU0
時給700円とかでバイトしてぎりぎりの生活するぐらいなら
自殺するしかないとかおもうんだろうかエリートは
940名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:24:43.05 ID:jFLqbr4f0
>>934
セーフじゃないよw
だって自分が72年生まれだもんw
あとね理系は院で出てるのも多いからw
941名無しさん@九周年:2012/10/11(木) 14:24:47.35 ID:+7w/0Y4qP
>>910
いつになったら解雇できるの?希望退職を勧めてから三ヵ月後くらい?
そのくらい待てば良いじゃん。そしたら問答無用で解雇できるんだから。
こんな何の得にもならない酷い面接を何回もする理由がわからんわ
942名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:24:47.94 ID:8WmiPLFRO
>>899
営業で使えない烙印押されちゃったおっさんでも技術関係の機密情報持ち出せちゃうの?
ならNECは潰れて当然の企業だなw
943名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:25:39.36 ID:rv34+nMf0
日本にエリートなんてものが存在するなら
こんなに没落していない。
944名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:25:53.14 ID:3JMqPB0V0
>>931
新卒採用してるような会社はまだ余裕があり
十分なリストラをしているとは言い難いと判断されるだろう
945名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:01.55 ID:FLsoQsUJ0
>>917
俺も贅沢ぶっこきすぎだと思うね。

一線で頑張れなくなったら、次考えるべきだろうし。
自分だけは違う関係ないと思ってる奴大杉や。

>>918
結局、技術的な話は下にやらせるだけになりがちだからな。

で、東京電力みたいに技術軽視に陥ってしまう。
946名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:02.70 ID:IlUf8Aas0
この面談をくぐり抜けられるやつがエリートって事か
俺にはむりw
俺が日雇いなのは妥当と知った
947名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:04.62 ID:E3V1i/7U0
>>928
そういう身勝手な馬鹿女が沢山売れ残って、キーキー言ってるんだからざまあwwとしか言いようがない。
結婚したがってる目的は金だからな。男の財布ばかり関心が行ってる。
948名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:15.91 ID:tKhykeWZ0
>>25 ID:uK1ucCdz0

さすが朝から2チャン三昧の無職童貞様のいう事は一味違いますなw
949名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:23.86 ID:efWxPEMI0
>>940
だから現役大卒って言ってるじゃん
浪人してたり、院に言ってたら手遅れになるさ

ちなみに自分は74年生まれ
950名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:29.44 ID:EL8w8YDu0
NECは大チョンボした奴は何故か責任を問われない不思議な会社。。
951名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:35.21 ID:/3KrzOWP0
>>933
希望退職を募ったあとは合法的に解雇できるんだよ。
訴えても企業側の勝ちになる。

そういう状態になってるんだと、この期に及んでまだ気づかない馬鹿がいるわけ。
952名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:51.16 ID:YGnvSaJO0
>>1
わがままやね
待遇悪化してもどんな仕事でも良いから残らせて、か
転職して職場を変えて今の仕事を続ける、か
でしょーが
業績悪化してるのに残って今の仕事を続けたいとは贅沢言いすぎ
953名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:11.32 ID:zsF41ZJe0
>>944
それで新卒採用抑制したから就職氷河期なんてもんも生まれたんだけどな。
間接的にいえば裁判所が作ったようなもんだ。
954名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:15.60 ID:Pqmb0h7z0
>>930
YES

というか利益あまりないから税務の心配が今のところない。
去年は赤字
955名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:17.56 ID:IidXT2os0
転進とか どこの日本軍だよwwwwwwwwww
956名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:18.60 ID:pscjUT41P
メンタル弱いか?
これだけ圧迫面談されて辞めないのは相当なメンタルだと思うんだが
957名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:31.32 ID:/tB7382T0
そもそも、今回のNECのリストラは、退職希望者が当初の見込みより多かったんだから、
無理に辞めさせることなかったんだよ。
958名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:34.87 ID:52xcPWlnO
こんなんするなら解雇規制無くして上が勝手にクビに出来るようにすりゃいいのに
959名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:47.19 ID:RUQRIEz30
赤字企業を非難するよりも、新規働き口の紹介に傾注すべき!
批判の為の批判記事など、何の意味があろうか!赤旗よ!
960名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:27:51.73 ID:vBTTGkCM0
福一なら求人が沢山ありますよって教えてあげたいな
961名無しさん@九周年:2012/10/11(木) 14:27:53.30 ID:+7w/0Y4qP
>>933
どういうこと??希望退職を勧めた後に強制解雇したことが違法になるの?
それとも何回も面接したことが違法になるの?後者だとしたら完全に
会社が馬鹿じゃん
962名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:28:22.25 ID:jFLqbr4f0
>>940
浪人してないけど
72年生まれは卒業当時もう氷河期だったよ
で院に行く人続出したくらい
自分もそうなんだけどねー
963名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:28:33.74 ID:efWxPEMI0
>>952
>待遇悪化してもどんな仕事でも良いから残らせて

月給14万に下げられて社内清掃の仕事を命じられたら諦めるかな?
964名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:28:54.71 ID:EL8w8YDu0
>>945
経営については無能
技術も知らない
でも客へ行きたがる
っていう不思議な役員だけどね・・
結局世間話と金の話しかできないw
それなら現場の営業で十分w
965アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/10/11(木) 14:29:00.28 ID:px3PpTzF0
弱いし甘いなぁ〜
966名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:29:34.67 ID:DhiBGBcX0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
967名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:33.97 ID:jFLqbr4f0
>>962
>>949宛ねorz
968名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:35.46 ID:443W9bvu0
解雇条項緩和しないと日本は若手が育たんだろ
人事が可哀想
969名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:35.38 ID:PAJ7Oy5p0
>>957
ふむ、ってことはマジで使えない奴だったからついでにって感じだったのかな
970名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:42.48 ID:tKhykeWZ0
>>938
そういう風に都合の良いところはアメリカを学ばないで首切りだけ真似しようなんて甘いってことだよ。
そんなもんに社員が思うように動くと思ったら甘い。
ただこのままなら会社はドンドン傾くだろうがな。

つまるところ無責任かつ無能な経営陣が会社をつぶしているってこった。日産と同じ。
アメリカなら株主訴訟で何十億も払わされるような悪行だよ。
971名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:44.36 ID:vBTTGkCM0
>>963
掃除で月14万も貰えるならかなりいいよ。
972名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:48.73 ID:vMg9Sot00
じゃあ死ねよ
973名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:48.94 ID:s0XF6Pjm0
>>910
話し合いだな、あくまで。
上司は折れる事は無いし、本人も折れないから延々平行線を続けるだけで。

「やめてください」じゃなく、「納得して貰えるまで何度でも面談します」と答えるべき。
974名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:30:57.05 ID:Tera6YJ60
首にならないうちに辞めればいいのに。
首になったら一生無能レッテルが付いてまわる。
975名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:31:45.05 ID:GwMS7YJc0
タイタニックが積み荷を海に放り投げるのと一緒なんだよな

リストラ要因は

所詮お荷物でしかなかった
976名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:32:10.35 ID:SM7/9PE60
時代はエリートって燃費の悪いのを必要と
しなくなったのかもな。派遣やバイトを少し大目に入れた方が
安物作るのに向いてるからな。経営陣の報酬も大きく見直さないと。
977名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:32:15.38 ID:BBK6DDTh0
NECだから今時だから?じゃないだろ
20年、多分もっと前から、このくらい普通
978名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:32:26.43 ID:H+FRgmk80
いまリストラされたら、そうとう厳しいな。

日本は屋台を自由に出していい国にしろよ、仕事がなかったら生きていけないだろ。
979名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:32:52.70 ID:oyyw5BaZO
>>971
手取り10万きるぞ
980名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:32:53.44 ID:jFLqbr4f0
>>954
個人事業主だと税金払わないと仕事の信用つかない
払うとやってられねーっていう…自分がそうだからw
がんばろうぜ!
981名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:33:35.81 ID:w1z76PfZO
クビになったら自殺てwそんなんだからクビになんだよ
982名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:33:58.06 ID:UIcP7DBY0
こういう無能な会社にしがみついている連中の給料を生み出すために,派遣や契約社員が安月給でこき使われています

早く辞めろよ
ゴミ公務員と構造は一緒だろ
983名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:33:58.33 ID:vBTTGkCM0
>>979
福利厚生付いてるならオケじゃん。
嫁も一緒に働くといいよ。
984名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:34:12.81 ID:DhiBGBcX0

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
    <自殺はオケ
985名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:34:26.96 ID:Qk49GPKr0
不毛な話し合いだが、これで給料貰えんだから良いじゃないか。
離婚前の夫婦に比べれば。
986名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:34:37.94 ID:SM7/9PE60
そうだな。その辺で300円程二束三文の定職食うのもおつなもんだよ。
987名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:35:07.53 ID:NQ6JsvKf0
>>956
自殺するするって言いながら粘り強く交渉し続ける、
その忍耐力を見習うべきかも知れないな。

このメンタルの強さがあったら、他の仕事も何か出来そうな気がする。
988名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:35:17.54 ID:ASsth/Bt0
>>979
俺が58くらいで退職金くれるならそれもアリかとw
989名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:35:26.38 ID:s0XF6Pjm0
>>975
残りたいならなんで、休みの日に上司の家に行って
「じっくり話し合いましょう」とかやらんのかね。

根競べになっちまうが、それも交渉や話し合いの一環なのに。
990名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:35:38.82 ID:2sRFbZS70
>>897
むかし上司がALWAYS三丁目の夕日大嫌いっていってた。
あんなに豊かじゃなかったと。夢もなかったと。
そういう世代はやっぱ強いよ。
991名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:35:42.60 ID:H+FRgmk80
>>984
もうそんな時代じゃないな。
992名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:36:04.77 ID:Pqmb0h7z0
>>980
アンチ大きな組織ということで
頑張りましょう。
993名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:36:37.31 ID:EL8w8YDu0
これくらいの厳しさや熱心さで商品開発とかやれば良いのにw
NECの製品で欲しいものが思いつかないし。。
プロ向けの製品だけじゃNECが規模の維持できないのは明らか。
994名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:37:16.00 ID:SM7/9PE60
氏ぬって言ってる奴や辞めてやるって言ってる奴が
辞めたためしが無いからな。
995名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:37:44.03 ID:EyGFnGY10
こんな共産党かぶれしたクズ社員がいるようでは
当然ながら終わりですな
996名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:37:45.97 ID:iZFF0iwD0
>>985
これからが離婚前の夫婦なんじゃね?


リストラされても無職になっても一緒に頑張ってくれる嫁もらってるなら自殺なんてせんだろうし
997名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:38:12.22 ID:U0ILgoV20
何な甘ったれた会社で「倒産するんじゃないですか?」の方が妥当なコメントだろ
998名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:38:24.43 ID:H+FRgmk80
実際、会社やめて死んでる人間なんてごまんといるだろ。

NECは新しいことやるべきだったと思う、アップルみたいに。
999名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:39:08.52 ID:EL8w8YDu0
またNEC本社ビル内で自殺が起きそうw
1000名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:39:13.34 ID:JvfYeTI10
>>1
いいんじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。