【社会】ペットボトル入り清涼飲料「い・ろ・は・す みかん」、カビ混入で約70万本を自主回収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
日本コカ・コーラは10日、西日本で販売したペットボトル入り清涼飲料「い・ろ・は・す みかん」に
カビが混入していたとして、約70万本を自主回収すると発表した。同社は飲んでも健康に影響はないとしている。

回収対象はコカ・コーラウエスト子会社の大山工場(鳥取県伯耆町)で製造された
賞味期限が2013年7月8日の商品。販売地域は近畿2府4県と中国5県、
九州の福岡、佐賀、長崎で、コンビニや自動販売機などで売られた。

消費者や販売店から「白く濁ったものがある」と3件の指摘があり、
製造ラインを調査したところ、一部に汚れがあり、カビの混入を確認した。

ソース:四国新聞社
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20121010000453
FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233234.html
画像:http://www.fnn-news.com/news/jpg/sn2012101017_50.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:12.32 ID:FG5He17D0
みかん味ウマーなのに
3名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:14.71 ID:oGLvL6xB0
いろはすってメイドインチョンじゃなかった??
4名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:22.65 ID:HQq6cRV8P
ええええええええええええ、好きだったのに
5名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:25.49 ID:s2q+YsygO
あー、テレビCMの音楽が喧しいヤツねw
6名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:38.39 ID:Am8Aq9j1O
いろはすがゴミカスになりました
7名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:40.85 ID:4oqsbhmyO
カ・ビ・は・や・す
8名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:41:45.79 ID:L/XCcMDm0


  _ノ乙(、ン、)_なんのカビかで印象が違うと思うが…
9名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:42:03.27 ID:epAmzhTu0
くっそ
腹居たくなったとか言っとけば良かった
10名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:42:04.55 ID:2+ESceSl0








         在日外国人のレイプ被害に合うのは、


         明 日 の あ な た かもしれない






11名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:42:08.07 ID:espEWFNv0
好きだったのに
まあ鳥取工場なら関係ないか
12名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:42:51.82 ID:cG2dQwy90
ウィルキンソン炭酸最強
13名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:43:40.38 ID:gWSS2oPN0
>>1
雪印?
14名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:43:48.02 ID:mzXgRZiM0
誰が飲むのか不思議だったがやはりな
15名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:43:52.34 ID:CsODYOvA0
これは痛い
16名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:12.84 ID:A+POcpnlO
JT桃の天然水「ナカーマ!」
17名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:25.21 ID:syDvrOPp0
一部の汚れって鼠とか虫の死骸とかかね
18名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:26.16 ID:HlCuUIUyO
震災時に南朝鮮から輸入した水をいろはすとして売ってなかったっけ?
あれ以来買わなくなったんからどうでもいいけど
19名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:32.65 ID:wKrIpbJc0
韓国でも現地で採水して販売してるからな
うっかり混ざっちゃったんじゃね
20名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:36.85 ID:/bmoIHGc0
おととい飲んじゃったよ(´・ω・`)
21名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:42.68 ID:0RYhMnit0
>>1
決まって飲んでも食べても健康に影響はない
まずは謝罪しろよ
22名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:50.26 ID:gIkB/s9n0
これ、大好きでつい最近も2本飲んだのに。
がっかり。
23名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:44:58.57 ID:kHkrA+sf0
たしか、韓国からの水という話があったので、オレは絶対に飲まなかった
24名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:45:02.24 ID:x/LBe632O
美味すぎるこれ
ミカンジュースより美味い
25名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:45:27.75 ID:MQSFCT+90
東京新聞「なあに、かえって免疫力がつく」
26名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:45:43.53 ID:B0X37yYA0
りんご味が意外とうまくてびっくりした
27名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:45:58.59 ID:5C1+awvn0
おいしいのに
28名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:45:58.57 ID:3CKYUDH40
は・ら・く・だ・す みかん
29名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:46:03.02 ID:CsODYOvA0
りんごもあるよ
30名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:46:09.71 ID:/ECAjCVl0
おれ、これ飲むと気持ち悪くなる
何故だろうな
31名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:46:26.51 ID:PHVhUkaeO
最悪ー
毎日飲んでたのにー
32名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:46:30.65 ID:+Iq1eD3y0
ちょwww
いつも飲んでるwww
33名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:47:01.42 ID:rKuAKNKA0
いつ売られたのかが重要だろ
34名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:47:18.42 ID:mVF3P3+P0
あ、飲んだことないや
アブねえ
35名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:47:18.95 ID:zs8I+pcXO
世界をカビさせておくれよー♪
36納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/10(水) 19:47:25.56 ID:ot0071BM0
110円くらいにしろよ、高いんだよこれ
37名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:47:26.92 ID:RjYQPLO50
震災直後に買占めしてたおばちゃんが「普通のお水と交換してちょうだい!」ってレジで騒いでたな
38名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:47:46.95 ID:kox1taSGO
い・ろ・ぐ・ろ こかん
39名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:48:00.92 ID:7ucdkZhX0
ぎゃああああああ
40名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:48:11.96 ID:v42pVW+Z0
>>23
マジかよ
飲んじゃったよ・・・
もう二度と買わね
41名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:48:21.39 ID:CvO7cWwK0
最近のん?夏場に飲んだなぁ
42名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:48:32.32 ID:dpE7jC7q0
ディスカウント店でも100円以下で売ってるとこ
あんまり見ないから売れてるんだろうな。
43名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:48:40.30 ID:uDbDWfo+0
水だと思っていたら結構カロリーあるじゃん」
44名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:48:48.89 ID:PLU9fh6r0
森の水だよりも怪しいな
45名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:49:12.33 ID:5ZT7Pilai
りんご派の俺には関係無かった
46名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:49:23.46 ID:rKuAKNKA0
>>37
韓国製でよければ
http://livedoor.blogimg.jp/insyoku/imgs/9/f/9f079fb9.jpg


震災のどさくさで輸入されたけど、どこに消えたんだろ・・・
47名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:49:29.56 ID:MSgzrAc00
これと桃の天然水は意外なほどカロリーがあった気がする
48名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:49:36.28 ID:i36CfqH9O
一回だけ飲んだけど不味くて残したな
49名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:49:51.97 ID:Pv48CyRz0
佐渡で買って飲んだが、大丈夫のようだな
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/10(水) 19:49:54.95 ID:XQ/LeGRP0
腐ったミカンが一個あったら
その段ボール全体が腐って行くんだよ。

この、グズども
51名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:50:00.23 ID:Ru6EAWm90
いろはすのペットボトルフニャフニャで好きになれないから飲んでない
俺はサントリーの天然水ばっかり
52名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:50:00.43 ID:2LCbEjh40
>>23
まじかw
>>40と同じく永久に買わんわw
53名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:50:00.81 ID:Efob80hP0
>>18
やっぱり彼の国の法則
54名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:50:07.99 ID:LTVjadDC0
男ならVolvic一択
55名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:50:28.33 ID:ODP9vgQ+0
ついさっきコンビニでオバハンが3本買ってたな
56名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:50:59.94 ID:ESiDx6CuP
韓国水ってソースないの?
あるならもう飲まないけど、おまいらのいうことって当てにならんからな
57名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:51:04.04 ID:XNPZbJov0
volvic派で良かった…
58名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:51:33.04 ID:NwtF46YMO
いやぁ〜、まさか、ハハハと思いながら今飲んでた(残りあとちょっと)見たら
ばっちり大当たりっぽい感じの期限と生産地で笑えたw
普通に美味しかったし、色も変じゃなかったが、明日はゲリゲロゲボゲ覚悟した方がいいのかな?w
59大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/10(水) 19:51:38.53 ID:c1pdbUpE0
原材料の蜜柑にカビていたのが混じっていたのか? まさに一つのカビた蜜柑があると箱全体に広がる見本だな
60名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:51:52.76 ID:6hhcCqUl0
あららら
大損失だね、これほとんど儲けないんでしょ
61名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:52:28.80 ID:GGgMLbgf0
げ・ろ・は・く
62名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:52:45.94 ID:y1/1x4rVO
「いろはす みかん」めっちゃ不味いおね
なくなっていいよ
誰かすきな人いるの?
63名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:52:53.77 ID:KzwsuR+hO
これのペットボトルの材質変わった時自販機が詰まりまくったなぁ
今でも詰まってんのかな
64名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:53:00.46 ID:rKuAKNKA0
>>56
韓国のいろはすのような物が輸入販売されたのは事実
しかし日本のいろはすは日本産

そこだけ混同しないように


日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「いろはす」と同様 消費者が手に取りやすい
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301287369/

日本コカ・コーラは韓国から緊急輸入するミネラルウオーター100万ケースを今週末にも首都圏や東北地方で販売する。
米コカ・コーラの韓国法人の製品で、農林水産省などが輸入ミネラルウオーターの表示規制を一時緩和したことを受け、
早期提供が可能になった。
他の飲料メーカーや小売り各社も輸入飲料水の調達拡大に動いており、同様の動きが広がりそうだ。

輸入するのは韓国コカ・コーラが現地で製造・販売する「Vio Soonsoo」。
2リットルと500ミリリットルの2種類あり、2リットルを優先する。
100万ケースは通常の東京都での月間販売量に相当。船便に加え、一部はいわて花巻空港(岩手県花巻市)に
空輸し被災地に無償提供する。

韓国語表記のまま店頭に並ぶが、デザインは日本コカの「い・ろ・は・す」と同様なため、消費者が手に取りやすいとみている。
価格は未定だが、日本の製品と同水準になる見通し。輸入は品薄が解消されるまで継続する方針だ。

ミネラルウオーターは東京都内の浄水場で一時、乳児向け規制値を上回る放射性物質が検出されたことなどを受け、品薄が続く。

このため農水省と消費者庁は25日、輸入品の容器の表示が従来の規制を満たしていなくても、店頭で製造業者や輸入業者の名称や
原産国等を示せば、販売を認めることにした。

日経新聞 2011/3/28 11:13
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0EAE2E2E18DE0EAE2E1E0E2E3E39790E0E2E
65名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:53:01.55 ID:JWXYMokw0
このみかん味とか、ウィルキンソンタンサンのレモン味とかは、
キャップの色を変えてほしい。

無味のモノ買った時に間違えて、味付きだと泣きそうになる。
66名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:53:35.43 ID:XNPZbJov0
>>51
最近買ってないだろお前
いろはす以上にフニャフニャのペットボトルになってんぞ
ttp://www.suntory.co.jp/water/tennensui/environment/pecotbottle.html
67名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:53:39.98 ID:y9eKYUMuO
韓国の水が原因?
68名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:53:51.38 ID:TYMOcAQ70
震災時韓国産になったヤツか
69名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:53:59.20 ID:m+IjK2wbQ
みかんは科学的な味がするから
好きじゃない
70名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:02.49 ID:NwtF46YMO
…って、韓国水ってマジか!?
もし韓国水なら、もう飲まんわ、今後の品質改善も期待できん
71名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:04.43 ID:s/gEAcTu0
 B層とは
「マスメディアに踊らされやすい知的弱者」を指す。
平成17年の郵政選挙の際、内閣府から依頼された広告会社が作った概念。

多くの年寄りや若者、主婦といった知能指数が低く日々群集心理に惑わされて生きている物のこと
政治や経済に関する興味や知識が著しく欠落しているのも特徴、主に野球やサッカー、パチンコなどの玉を使った遊びに時間を費やしている。
72名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:09.72 ID:7gfb34Fx0
一回も買った事は無いが韓国水使用の時点で不買商品。
73名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:23.76 ID:+S4/161e0
なにこれ 法則?
74名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:24.49 ID:faDjCJFL0
それカビじゃない。便所紙。
75名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:34.04 ID:5hcQckGp0
今見たら130708-NKって書いてあったぜ・・・

もう飲んじゃったけどなw
76名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:44.29 ID:l/0Jx8aN0
飲むと後で喉渇かない?
77名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:54:58.90 ID:eBG82n+g0
おげええええ
78名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:06.43 ID:O4SKXBDt0
りんご不味い
79名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:08.70 ID:1vhc0ssVi
>>65
わかる
無糖派だからよくあるんだよな!
80名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:14.13 ID:+b2iijT+0
ぎゃああああぁぁぁぁぁー!!!飲んでねええええぇぇぇぇぇーーー!!!/(^o^)\ヨカッタ!
81納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/10(水) 19:55:19.56 ID:ot0071BM0
こんなもんボトル代と送料含めても一本の原価に10円もかかってないだろ?

ボッタクリなんだよ、清涼飲料水は
82名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:28.85 ID:2hwEkjEv0
い・ろ・は・す カビ味
83名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:31.08 ID:uG+dP7rL0
>>51
サントリーはないわー
84名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:45.56 ID:LS/XTfwB0
カビだろ、健康に害は無いとは言っても
本能的に速攻吐き出すくらいのゲロ不味 飲まない方がいい
85名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:46.34 ID:75yidJBN0
いろはす飲んで、サプリを思い出した。

そういえばサプリどこいったんだろ。
86名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:55:49.11 ID:Ru6EAWm90
>>66
あっごめん
大量ケース買いしてるから最近のはわからんかった
そんなにフニャフニャになってるのか・・・・・
87名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:56:04.66 ID:zWkdMMHO0
え・ろ・は・す きか?ん?
88名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:56:42.14 ID:H4lCr7bq0
なんだ法則か
89名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:57:26.00 ID:6GM+KY3g0
ロハスとか言いながらカビ入りジュース飲まされるアホwwwwwwwwwwww
90名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:57:31.27 ID:XNPZbJov0
>>86
あまりに柔らかすぎて、開栓時に噴出させるレベル
自販機から取り出そうとするだけで潰れるんだぜ…
91名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:57:48.85 ID:tUeFMuSu0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |



1日1本以上愛飲してるのに…orz
92名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:58:18.55 ID:hRgxXRuQ0
どの位濁ってたの?向こうが見えないくらい?
93名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:58:55.42 ID:qNQ+Hvhj0
よりによって。。。
先週土曜日に初めて飲んで美味しいなあって思ったところだよ
94名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:58:56.79 ID:AQInMn8I0
>>23
同じく

店でよく大量安売りしてるわ・・
95名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:59:18.66 ID:jz1yC3nr0
これ苦手だわ
違和感がものすごい
96名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:59:40.38 ID:lM/y0AYw0
糖質凄そう
97名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:59:59.31 ID:dBLrt9XE0
いろはすって水がやばかったときにどさくさに紛れて大量に緊急輸入してきたやるだよね
チョンのやつ
98名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:00:08.92 ID:gAN8p0AS0
韓国の水じゃないのイオンなんかこれが殆ど
何でも疑えよ
六甲の水かアルプス水しか
買ったことが無いわ
99名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:00:52.30 ID:sXtlyQ/jO
愛媛より。
震災前は「大山」の森の水だより
震災後は「石鎚(SK)」のいろはす&森の水だより
一時期、各スーパーで「愛媛の水&愛媛のみかん」のポップ?が氾濫
今、ほとんど「富山(HTO)」か「えびの霧島」
100名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:00:52.38 ID:Er/Qu9xo0
これうまいよね
あっさりしてるのがほしいけど水じゃさびしい時によく飲む
101名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:01:12.52 ID:wEyZg5lQ0
今、家の冷蔵庫にあったから見たらストライク!
どないしてくれるんぢゃ こらぁ〜
ちょっと飲んでるやんけ!嫁のやからええわ、おう。
102名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:01:18.85 ID:RVE0Agni0
夏はすっきり冷たくてよく飲んでたわ

ヌルいと激まずだが
103名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:01:28.92 ID:v6Go9EeW0
なんというタイミング
今日初めて買って今まさに飲んでた所に・・もう半分飲んじゃったよ
104名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:01:57.35 ID:KzwsuR+hO
>>90
いろはすですら出て来なくて苦情すごかったんだがそれだと更に詰まるだろ?
ちゃんと出ては来るのか?
105名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:02:13.78 ID:Ru6EAWm90
>>90
あちゃー  マジっすか
こりゃ今の奴がなくなると辛いなー
106名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:02:14.74 ID:yw2j+UlCO
これカロリー高いよな?
107名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:02:35.59 ID:s2q+YsygO
108名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:03:24.18 ID:l7XIDFl70
昨日2本も飲んじゃったよ〜〜!
109名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:03:33.49 ID:RVE0Agni0
コーラみたいな糖尿シュガーボム飲みたくないときにちょうど良いんだよね

ピザデブには受け悪いってのも分かるわ
110名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:03:55.78 ID:fBzIFt8P0
え?昨日飲んだんだけど・・・
111名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:03:59.60 ID:EMKTHIUg0
震災時に余った韓国から輸入した水を使ったよね
112名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:04:13.18 ID:Ezg+Pifb0
キャー!
http://i.imgur.com/8UycS.jpg

どこに送ったらいいの?
113名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:04:40.42 ID:NPGmXAY80
カビも生き物やで 地球にやさしくしろよ
114名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:05:11.38 ID:XpNQhdpE0
日本はミネラルウォーターより水道水のほうが安全だよ
金出してわざわざ危険な水を飲む必要はない
115名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:05:17.88 ID:GPTRc0iA0
震災の時に同じようなボトルの韓国のミネラルウォーターを見てから
これも韓国産だというイメージがついて一切買わなくなった。
真偽は知らないけど代替がいくらでもあるから調べる気にもならない。
116名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:05:20.79 ID:u5WPu9xTO
ペットボトルが頼りないから買った事ない。
117名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:06:41.21 ID:fBzIFt8P0
>>107
これって…
電通が企画したのなら納得するw
118名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:06:54.32 ID:aXE2QmXF0
>115
http://i-lohas.jp/safe/1.html
北は北海道、南は九州。い・ろ・は・す の採水地は全国7カ所に広がります。

国産みたいだよ
119名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:07:13.35 ID:41Ngt5zt0
韓国の水より安心
120名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:07:20.71 ID:rsIFK3ZH0
>>112
コカコーラへどぞ。


俺はドレッシングから虫がでてきたけど・・・
121名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:07:24.22 ID:53Udu8Rs0
これこの前飲んだかも・・・。前に飲んだ時、爽やかなミカンの風味が美味しかったので、もう一度買って飲んで
みようと思って買ったのだけれど、何だか味が落ちていて、美味しくなかった。でも、飲んでしまったよーー。
カビ飲んじゃった・・・。考えると気持ち悪い・・・・。
122名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:07:37.66 ID:3A1GoO1o0
な・ま・い・き盛り

を思い出した
123名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:07:55.36 ID:EA4qmoP+O
これクソみたいに不味いよな
124名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:08:01.27 ID:S236avmm0


も う 二 度 と 買 わ な い
125名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:08:11.15 ID:rKuAKNKA0
>>112
http://www.cocacola.co.jp/info/notice_20121010.html

製品回収方法:
下記事務局までお電話下さい。当社指定の宅配業者が引き取りサービスにて当該製品を回収させていただきます。
製品を確認のうえ、後日お品代をお送りします。

電話番号はリンク先参照
126名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:08:20.22 ID:8ChRDD9+0
I L O H A S
K O LI A S
127名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:08:44.68 ID:WhQQpM900
震災時に近くの国から輸入した水=いろはすじゃなかったの?
日本で作ってたの?

だったら買うのにな。1度も買ったことないし、
紛らわしいから永久に買うことも無いけど。

一度ついた悪いレッテルって、剥がすのが大変、ほぼ不可能って、
コカコーラやサントリーの中の人はわかってるのかな?
128名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:09:02.51 ID:e7GwXKiI0
これ水だと思って子供に飲ませとったわ。
腹立つわ。
129名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:09:04.25 ID:TB5CPL30O
俺ん家の近くが採水地だから水は日本の水だろうよ
コカ・コーラのでかい会社が建ってるわ
130名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:09:09.92 ID:+LtYN+AZ0
これ、韓国がらみって聞いたんで手を出さなかった
131名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:09:19.68 ID:hEQ9Vw900
これに限らずペットボトル飲料の中身はわりと汚いよ
132名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:09:30.78 ID:xWK5nwMP0
うちの水道水の方が旨いという現実
現実とは理不尽なものだ
133名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:09:38.65 ID:rsIFK3ZH0
>>121
電話してお客様相談室かなんかに繋いでもらって相談すれば気は使ってもらえるぞ?
それで我慢しなさいw
134名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:10:15.61 ID:rcwja7rp0
「いろはすみかん」だけ飲んだら必ず気分が悪くなる原因がわかったわ。
しね、コカコーラ。
135名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:10:27.78 ID:D3x1nhQY0
天然由来成分だから体にいいだろ飲めよ
136名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:10:50.47 ID:aXE2QmXF0
http://www.cocacola.co.kr/Soonsoo/

震災時に輸入してたのはこれかね?
同じコカ・コーラいろはすのチョン版だね。
137名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:11:45.70 ID:FsM100dL0
テンガみたいな形
138名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:11:58.48 ID:l/0Jx8aN0
みかんの薄皮だった?
139名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:12:02.26 ID:5hcQckGp0
>>112
まだ未開封ならいいじゃん!飲んじゃったよ!!!
http://i.imgur.com/XdzNN.jpg
140名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:12:30.50 ID:LfZCMVU0I
クリスタルガイザー飲んでるオレは勝ち組
141名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:12:32.18 ID:RcRB1iw80
え?飲んじゃった。
142名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:13:15.41 ID:wKrIpbJc0
ラインが汚れててカビ生えてたとかワロエナイッスw
飲料メーカーの看板下ろせよ
143名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:13:24.14 ID:+JVa3QdX0
いろはすの中に入ってる化学物質かなりやばいぞ
他の薬品とバンバン化学変化起きる
水代わりに薬と一緒に飲んで胃に穴が開きそうになったことあるわ
144名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:13:24.95 ID:rsIFK3ZH0
>>139
おめでとう。
話のネタになってよかったなw
145名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:13:55.54 ID:giObCJFaO
桃の天然水を思い出した
146名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:15:49.58 ID:QlC2RQte0
>>64
おお、ずっとあった疑問が解消された。サンクス

しっかしデザイン同じだから手に取りやすかろうってw
んなパッとしないデザイン覚えられねーよ
どんだけ自信過剰なんだ…
147名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:16:08.39 ID:2LCbEjh40
>>143
いろはすより毎日のように薬飲んで生活してるお前の方が怖いわw
148名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:16:24.95 ID:SdILjKiBO
昨日飲んだばかりなんだが
149名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:16:34.81 ID:Ps6HByYR0
いろはすみかん・・・
色は素みかん・・・・
150名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:16:48.08 ID:HD1OzmiP0
カビもはえないくらい消毒液使わなきゃな
151名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:16:57.89 ID:2tRfVYO7O
>>128
味見しなかったのか?
透明な砂糖水だろ
152名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:17:35.19 ID:XtxbamFw0
いろはすみかん一番好きかも
真夏の暑い日にごくごくいけるんたよね
残念だわ
153名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:18:14.88 ID:3VL2P3HU0
てか、朝鮮の水だよね?これ
154名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:18:17.26 ID:rKuAKNKA0
>>150
外国のミネラルウォーターってなんで長持ちするんだろ
国産よりも賞味期限が長い

ボルヴィックとか
155名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:19:50.50 ID:zo+QaP5W0
>>1
一回しか飲んだことないわ・・・
結構前に・・・セーフか・・・
156名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:19:57.92 ID:Ezg+Pifb0
>>139
末尾が違うじゃん?

もう一本あって、そちらは飲んでるよorz
157名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:20:26.77 ID:mUHEIXtS0
よく飲んでるのに…と思ったけど関東関係なさそうか
158名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:20:27.43 ID:nMrIrRsH0
ところで「いろはす」とはどこの言葉なんだ?
気味悪くて買ったことないぞ。
159名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:21:29.77 ID:0WBz3Wff0
チョン国の水だよね
160名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:22:06.11 ID:U04NpP2F0
カビ?
さっさと飲めば大丈夫だろ。
無菌無菌なんかやってるから子供のアレルギーだなんだって増えて面倒くさいんだよ
161名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:22:06.38 ID:kMY382VV0
>>158
いろは+ロハスらしいぜ
162名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:22:26.60 ID:rKuAKNKA0
>>158
日本全国で発売されている「い・ろ・は・す」は2009年5月18日より発売が開始されました。
ネーミングは、日本古来の仮名文字「いろはにほへと」の最初の3文字をとり、手習いの最初に習うものであることから”物事の基本”を意味し、
また健康と環境を志向するライフスタイル(Lifestyle Of Health And Sustainability)を意味するLOHAS(ロハス)を掛け、
覚えやすくインパクトがあり、それでいてやわらかく、自然感のあるネーミングになりました。

http://www.hokkaido.ccbc.co.jp/i-lohas/source/index.html
163名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:22:35.63 ID:aPaJDrS10
い・ろ・づ・く おかん
164名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:22:47.20 ID:u0Hy+KiQP
みかん味って中途半端に味付いててゲロマズじゃん。
てか韓国の水使ってる話もそうだが、
地域ごとに採水地違う事を知った時点でやめたな。
味違ったもの。
採水地の違うブランド水は意味がない。
165名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:23:52.86 ID:O5FR2SpC0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

166名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:24:40.62 ID:kox1taSGO
い・ろ・ん・な ちかん
167名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:24:45.60 ID:IwLOWS3B0
まじで韓国の水なの?
168名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:25:18.46 ID:NYja/+uL0
いろはすってチョン製だったよな?
震災のドタバタにかまけて
そういう言う事やるからそれ以来買ってない。
169名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:25:26.80 ID:rKuAKNKA0
>>164
供給力の問題もあるのよ

「南アルプスの天然水」だって、需要増加するも南アルプスでの増産が難しいとわかると、
早々に「天然水 南アルプス」に名称変更し、他の採水地(天然水 阿蘇/天然水 大奥山)もシリーズに追加した
http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/source/meisui.html
170名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:26:44.19 ID:HHPfT/Hr0
なんか韓国の水連呼して印象操作しようとしているのがいる気がする
採水地はボトラーごとにある工場の近くだろうに
171名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:27:54.34 ID:M4rYfoU00
これは大幅なイメージダウンだな
もう二度と買わないわ
172名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:28:36.96 ID:u0Hy+KiQP
>>169
ちゃんと採水地ごとに品名分けてるだけマシじゃん。
一見間違えそうにはなるけど。
いろはすは裏のちっちゃい文字で採水地確認しないとわからん。
採水地違う時点でブランドに意味がないわけだよ。
173名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:29:11.09 ID:QJupMZEd0
また朝鮮水か
174名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:30:13.86 ID:nxKGM/gG0
日本の企業が韓国の工場でボトリングすると国コードが日本(45、49)になるから注意が必要
特にPB商品は要注意な
175名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:30:49.05 ID:SOxn2gjDO
あ・ほ・か・す
クサいCM嫌いだったけどチョン製だったかww
176名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:31:48.03 ID:HHPfT/Hr0
>>172
採水地が違うのはしょうがないだろ
ボトラー制度でそれぞれの地域にある工場ごとに違う会社が経営してるんだから
177名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:33:54.90 ID:lXsyuPM10
いろはすって前もやらかさなかった?
178名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:34:50.73 ID:gbAoPTlL0
なんか無意識に避けてたけどチョンレーダーが反応してたのか

納得
179名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:34:52.42 ID:9m1Io3Xy0
黴毒
180名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:35:41.22 ID:Wl0f7Es+0
>>1
マジっすか?俺の燃料なのに・・・
181名無しさん@12周年:2012/10/10(水) 20:36:37.92 ID:8QJQXEX+0
>>23
赤くして申し訳ないけれど、チョン水だと聞いて、何があっても絶対に買わないと決めて、
手にすら取ってないわ。
182名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:37:14.39 ID:OOdDb2f+i
>>151
水と同じパッケージで水と並んでるだろ。
紛らわしいんだよ。
何ヶ月か定期的に与えちゃってたわ。
183名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:38:36.43 ID:Qg8kBkHj0
あーあの袁術水な。
184名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:38:58.58 ID:Eg7tYq+kO
糖分多いから
185名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:41:10.29 ID:WQbGEI8H0
>>1
3.11の直後に韓国から水を輸入してたよコカ・コーラ
それ以来にコカ・コーラは買わない
もちろんいろはすも

おそらく売れ残ってコカ・コーラ系に使われてると予想
あー気持ち悪い
186名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:41:30.87 ID:4krZUQLvO
桃の天然水は大丈夫になったの?
187名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:41:59.53 ID:f/SJVXtoO
いろはすのみかん大好きなんだが
188名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:42:41.44 ID:butl+tyZ0
い・ろはすだけは、韓国のイメージが先行して飲んだことない。
189名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:44:57.57 ID:v4Q6JVML0
栄養成分が固形化したもので品質には問題ありません。
190名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:45:23.02 ID:WaH25FW1P
ハスカップは大丈夫か?
191名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:45:40.36 ID:MQr/FseM0
ちょまてよ
いろはすって普通の水もだしてるよね?500mlペット120円の
それ飲んでたんだがもうやめるわここ
192名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:46:26.22 ID:sXtlyQ/jO
ポンジュースだって日本各地の水でできてるし(・ω・)EH21,KN22,IB23,GM28,KS
193名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:47:26.76 ID:tnhq58SI0
最近よく飲んでるけど北海道のは北海道取水地だから関係無さそう…だな
194名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:47:50.84 ID:onpojerGI
もう飲んじゃったんだけど
195名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:49:06.91 ID:nszH7P2T0
いろはすとか飲んだことなす
196名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:49:12.30 ID:IM7BFfAi0
>>192
各地というほどでもない、愛媛と東京と茨城だ
197名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:50:06.23 ID:SLXLsmov0
ばろすw
たった今飲み終わった
賞味期限7月8日だわ
まさにこれwwww
198名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:51:10.64 ID:slQlAwBYO
滅菌してねぇのかよ!
199名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:51:22.65 ID:+/YEJrCH0
コーラもカビの味してるけど
200名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:51:43.09 ID:hiJ0tBbq0
>>192
懐かしいなポンジュース
小学生の頃は毎週土曜の集団下校の時に貰ってたわ
201名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:51:48.52 ID:lYy6UaC40

             r┐. ,=,┌、 __
           r┐| ./ト-! | r-ト-!
.         r┤ | |/」 L.|/ / |
            ||´          |
           L′・       ・ './
           {  rー──‐┐ }  かもすぞー
           [ └──‐ ┘ ]
           ` ー r─┬ -'
.                 ト  ト□
              `'⌒’
202名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:52:33.23 ID:hjmQ44g00
あ・ぶ・な・い・刑・事
203名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:54:01.63 ID:q8HGmrPG0
韓国の水使ってるのかよもう買わね
204名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:54:41.75 ID:i/907hq3O
いろはすってさぁ、ローソンでけいおんだかまどかだか化物語とコラボ
してて大量に買ってた人がいた気がする
205名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:55:14.07 ID:u0Hy+KiQP
>>176
しょうがないというかそれは会社のやり方だから勝手にすればって話だけど、
まあ「いろはす」というブランドに何も意味がないよね。
全く違う水に同じ名前つけて売ってるだけ。
昔たまに飲んでたが東京で飲んでるのはまあまあ美味しかった。
実家のある地方では硬水だったのかまずかった。
名前が同じ意味がないと思ったわ。

>>192
ジュースと水は別物だよ。
水は加工なしのそのままなんだから。
206名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:57:48.71 ID:GtCFaFKz0
回収された商品はいずれオークションにジャンク品で出品ですか。
207名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:01:57.48 ID:HHPfT/Hr0
>>205
埼玉と東京でさえ製造するのも販売するのも別のコカコーラ会社だから
埼玉で販売するのは埼玉の工場で作って埼玉群馬新潟だけでの販売
東京で販売するのは東京の工場で作って東京都内だけの販売だしな

その地域の工場で作れない商品や在庫が足りないのは
他地域のボトラーから輸入して商品を分けあってるみたいだけど、本当に非効率的なシステムだな
208名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:02:41.47 ID:sXtlyQ/jO
>>196
松山で確認できたもの
EH21愛媛(ノーブランド、PB含む)
KN22神奈川(500mLペット)
IB23茨城(1Lペット、紙パック)
↑ここまでえひめ飲料
GM28群馬(350mLみかんジュースβ)
KS香川(1L紙パック)
HS11広島(ストレート愛媛みかん)
KF25福岡(愛媛の特選茶)
無記載青森(ストレート青森りんご、製造終了?)
209名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:03:46.94 ID:InpH6Og00
>>7
自分は好きw
210名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:06:34.17 ID:FmsA/5IbO
これ飲むタイミング難しくない?飯に合うはずないし…飲んだことないや
211名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:07:26.34 ID:aPXg/YIfO
いろはすって中身韓国産の汚水じゃなかった?
だから買った事も飲んだ事もないけど
212名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:11:25.59 ID:h8XYVI0O0
これオレンジジュースを極端に薄めたような味がするやつだろ。
まずくて飲めなかったよ。
213名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:12:32.64 ID:/hgWoqW90
飲みかけのいろはす、みかんがあったから確認したら
ドンピシャだったぞ、おい! ざけんな
214名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:13:56.18 ID:Z4B1LcVQ0
これ旨くて、しまなみ海道を自転車で渡ったときに
なんども購入したわ。
215名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:15:02.56 ID:2tRfVYO7O
>>212
そうそう
みかん味ならもっとジュースみたいに濃くしないとマズイよな
透明で見た目水なのに、飲むと砂糖水で、ほんのりみかん味がしてマズイ
中途半端な飲み物だし紛らわしい
216名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:15:25.43 ID:WfbYHwvY0
>>1
今日も飲んだわ
217名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:15:28.36 ID:4c/d06rB0
軽い味のある水最近流行ってるみたいだけど全部気持ち悪い。
200円するドラゴンなんとか含めて。
218名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:16:21.92 ID:QgKvui+v0
もっと前にわかってたんじゃねーの?
219名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:16:28.67 ID:tuw36cI3O
>>197
おめでとうそしておめでとう!
220名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:16:54.35 ID:uIXLwc5l0
ここの作ってるミネラルウォーターは明らかにまずいよ。

本物の大山の水かどうか怪しい。
大山の水は外国に売り、日本人に売ってるのは水道水かもしれない。
そもそも日本から湧き出している水を、なぜ外資に金を払って飲まないといけないのか。
221名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:17:07.26 ID:age36Faa0
ちょっとのカビで、かびんな反応だな。
222名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:17:50.60 ID:ux6X8izT0
いろはす かび味 新発売
223名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:18:53.57 ID:ao3sbkGr0
自分もフレバー付き水キライだ。
224名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:19:43.75 ID:u0Hy+KiQP
そうそう、いろはすみかんは中途半端すぎてマズイ。
桃の天然水くらいに味つけるならいいけど、
桃の天然水を水で割ったみかん味バージョンって感じ
225名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:20:54.12 ID:chCd+guJ0
100円の自販機で売ってるジュースかと思ってたら
日本コカ・コーラかよ!!!
廃棄寸前の果汁イラネー
226名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:21:04.59 ID:y+ISvZxj0
最強はハスカップだろ
227名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:21:41.17 ID:E4oAsUuqO
>>215
えー砂糖味付いてんの?
なら昔流行った桃の天然水とかサプリとかと変わらんな
香料だけ入ったペリエやボルヴィックみたいなのだと思ってた
228名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:22:32.87 ID:aXE2QmXF0
>>23,181
http://i-lohas.jp/safe/1.html
北は北海道、南は九州。い・ろ・は・す の採水地は全国7カ所に広がります。

国産
229名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:22:32.96 ID:myg0+umYO
>>211
採水地の住所って工場じゃね?
地元の工場の住所だったから買わないけど
全国各地どうなんだろ
230名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:22:50.17 ID:DeitjzZe0
だからみかんなかったのか
つーか飲んじゃったよ
あーでもSKだったな・・・四国か
231名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:25:10.88 ID:KitZOqqR0
消費者や販売店から「白く濁ったものがある」と3件の指摘があり、
製造ラインを調査したところ、一部に汚れがあり、カビの混入を確認

えーっ!・・FSSC22000とかやってるんですよねぇw
サプライヤーにも取得強要するくらいだから
ボトラーは当然完璧なはずですよねぇw
なんで「カビ」なんか混入してるんですかぁ?
工程管理や書類記載に「嘘・偽り」でもあるんですかぁ?
コーラ・マック等が主導で進めてきた企画ですよねぇ
ま・さ・か マックじゃぁ異物混入なんて不祥事は無いですよねぇ?
えっ?
232名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:25:18.99 ID:kyB+QRS2O
マジかよ〜、俺これ好きでよく飲んでるのに…
…ショック

製造ラインに汚れが…って、それってラインの掃除をきちんとしてないって
事じゃないのか?

頼むぞオイ…
233名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:25:47.64 ID:tTNnn7Qu0
いろはすってスイカ汁だよな。
234名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:25:52.00 ID:aXE2QmXF0
2ちゃねらは情強ぶってるけど、あんま自分で調べることってしないよね。
お仲間の「あれチョンらしいぜ」だけでもう信じこむ。
ある意味、テレビを鵜呑みにする老人と同じだ。
235名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:26:08.42 ID:O9EvTq5DO
>>190 ハスカップ味のいろはすってなんかブルーベリーガムを飲んでるみたいな味で苦手。
236名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:27:21.17 ID:RzVcBNYV0
いろはすみかんは普通のジュースのようにしつこくなくて飲みやすいんだが。
まあカビ入りが当たらないように祈って飲むか。
237名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:29:11.74 ID:0fbfErMXO
い・ろ・は・す おかん
238名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:29:19.26 ID:8ZWXHDUE0
こないだ初めてコレ飲んだら速攻で下痢になってワロタw
他のミネ水だとこんな事なかったから、何か怪しいと思っていたが。
発覚したのが今回初で、実際には依然から混入あったんじゃね?

あんな下痢、キシリトール一缶食い以来で吃驚したわ。
239名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:29:37.44 ID:sCNp/PnU0
>>61
くそっ、こんなんでw
240名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:35:42.88 ID:g9kJDrUc0
韓国のいろはすパクリ商品をどういうわけか、コカコーラ自ら日本に輸入したんだよね。
普通、自分のところの商品をパクられたら怒るはずだし、不思議。
もしかしてコカコーラの中ってもうチョンに乗っ取られてるんじゃないの?
241名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:36:13.20 ID:rSNqhbqE0
>>185
同意。
あれ以来コカコーラは買わない
242名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:36:15.68 ID:sXtlyQ/jO
い・ろ・は・す あかん
243名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:36:20.24 ID:lrY687AS0
うそお、オレこれ良く飲むぜ
244名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:38:25.30 ID:x0INn3190
愛媛のみかん使うからだよwwwwwww
和歌山のミカン使っておけば問題なかった。
245名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:42:11.26 ID:NOhb1Pqd0
いろはすだけなんですかねえ?
246名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:43:19.95 ID:uIXLwc5l0
コカコーラなんて買ってるのは情弱だけだよ
成立からしておかしいから。この会社。
247名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:43:23.21 ID:aXE2QmXF0
>>240,241
コカ・コーラが韓国で売ってるこれを臨時に日本に持ってきて売っただけじゃなくて?別物?
http://www.cocacola.co.kr/Soonsoo/
248名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:43:24.60 ID:WEgdQEuzO
世界をカビさせておくれよ
249名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:43:43.36 ID:sXtlyQ/jO
震災で水不足→韓国コカ・コーラ「Vio Soonsoo」を輸入
四国で水不足→神奈川ポンジュース「KN22」を逆輸入
250名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:43:47.10 ID:Y5pqfWFI0
一度でいいから北海道限定の
いろはすスイカップ味とやらを飲んでみたい
251名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:44:03.60 ID:zoXAF4Sk0
フレーバー売れよ
252名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:45:33.73 ID:L3dEI86P0
>>250
アマゾンで売ってるぞ
253名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:52:21.91 ID:qDFa6mv80
あんだけ震災時に「韓国から緊急輸入」報道が流れりゃそれで記憶が定着しちゃうよな
254名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:53:00.17 ID:exagcO0bO
「い・ろ・は・す カビ」で売ればいいんじゃね?
255名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:55:20.80 ID:aXE2QmXF0
>>253
こういう人を見るたび、サントリーの工作員かなって思ってしまうよ
256名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:56:20.43 ID:9J5KfRmr0
>>247
同じブランドというだけで商品としては別もの。
韓国版いろはすみたいなもん。
257名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:00:02.67 ID:aXE2QmXF0
>256
つまり、そのコカ・コーラ製韓国版いろはすを臨時に
日本にも入れて売ったってことでいいのかね?パクリとかってんじゃなくて。
258名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:01:05.26 ID:S/zFzclv0
>>23,40,52,94,181
すげえ、何このレス・・・
ライバル会社の工作活動とそれに釣られる情弱か
259名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:02:08.52 ID:cQRwN8PVO
日頃からオカンにカビたパン食わされてるから問題ないな
弁当に添えられたミカンがカビているのも通常運転だ

ふぇぇ(´;ω;`)
260名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:02:26.31 ID:qDFa6mv80
>>255
被害妄想酷いな
報道を覚えてる、ってだけなのに
261名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:02:49.49 ID:cCRzC5whO
無色透明が「水」の最大のウリで安全の証明なのに「ミカン味」って…

と、かたくなに「いろはす」を敬遠していた俺に死角は無かった。
262名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:03:40.42 ID:yREFXRMc0
いろはすは安いからたまに買ってるな
263名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:04:37.17 ID:4VTH1wnm0


かってなくて
よかったぜ
264名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:04:59.74 ID:aXE2QmXF0
>>260
仮にお前が工作員でも、自分が被害に合うわけじゃないから被害妄想じゃないわなw
で>247だったか覚えてる?自分は辛ラーメン売れ残りしか記憶にないんだけど。
265名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:05:07.39 ID:PgX33tUc0
ええええええええええええええええええええ、大好きなのに!
九州住まいでも出荷してない県だったからセフセフだったけど
266名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:05:28.40 ID:DQmfYUp/0
それよりジョージアのまずさをどうにかしろよ
267名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:05:40.12 ID:3MQWm4mu0
最近りんご味がでたけど、みかん味のがいいという客が多いな
268名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:06:35.59 ID:lGWQbXzW0
ちょwww お腹痛いんですけどwww
http://uproda.2ch-library.com/587256qDD/lib587256.jpg
269名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:07:08.76 ID:4VTH1wnm0

愛知や三重は  カビはいってないよ

ヒガシニッポンもはいってない

にしだけ

270名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:07:28.98 ID:DG303+Si0

日本では官僚が天下りしたい・ろ・は・す みかん村が自民党世襲二世議員と結託して

その利権構造を死守しようと癒着し、広告費を使ってマスコミを支配して

いままで庶民に100%安全ですって言ってたのに

100%安全ならい・ろ・は・す みかんを東京に作れ!!

そしてこうやって一度カビが混入されてしまったから、日本人にい・ろ・は・す みかんを扱うのは無理。

これからはい・ろ・は・す みかんをすべてなくして、韓国のい・ろ・は・す みかんを飲むべき!!
271名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:07:47.05 ID:mK+VB0zb0
見るからにカロリーゼロなのに
カロリーたっぷりなところが邪悪すぎる
いろはす水と間違えて買って飲んでしまって
太ったらどう責任をとるつもりなのか
272名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:08:04.52 ID:Jl1N4LCW0
見てわかるくらいのカビの量w
273名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:09:16.93 ID:S4gKbFeY0
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

この前の日曜日に飲んじゃったよ!!!!
274名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:09:27.12 ID:4VTH1wnm0
カンコク産じゃなかっただけ

カンコクではふつうだろうし
275名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:10:02.20 ID:sHlSg4O10
最近はなんでかセブンの炭酸水ばっかのんでるなぁ。
276名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:11:02.83 ID:E6S+ooRM0
えーーーー結構飲んでたーーーんだけど
277名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:11:52.39 ID:ceFJ1VJF0
カビくらい別にええがな
278268:2012/10/10(水) 22:12:03.05 ID:lGWQbXzW0
俺wどうなっちゃうのw?・・・

http://uproda.2ch-library.com/587259wzW/lib587259.jpg
279名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:12:37.78 ID:hX9+3Plc0
>>274
うるせぇな
てめぇの失敗擦り付けるな
280名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:12:43.90 ID:NwtF46YMO
>>273
自分なんか飲んでる最中にこのスレ目に入ったぞw
しかもがっつり地域も時期も大当たり、嫌な予感して確認してみたら、超ビンゴwwwwww
口からふ・き・だ・すwwwwwwwww
281名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:12:50.55 ID:mpXjk5um0
私、妊娠中なんだけど
凄い飲んでる。・゚・(つД`)・゚・。
腹の子、大丈夫かしら・・・。
282名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:13:09.42 ID:KitZOqqR0
回収対象は賞味期限が2013年7月8日の商品

うーん、前後一日の清掃状況はカンペキってことでいいんですかぁ?
わずか一日でカビがはえて混入、当日の清掃で除去
後日は問題なしってことですかぁ?
サプライヤー対象なら前後1週間ロットくらいは
「あんぜんのために」返品じゃないんですかねぇ?
安心を保障するはずのFSSC22000運用が、こういう対処では
むしろ不安な物、危険な物という印象を持たれないですかねぇ
283名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:13:09.91 ID:SGR6VksS0
ハスカップが一番うまい
りんごは微妙
284名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:13:42.70 ID:3nyXDah+0
わあ、ショックもう買わない
285名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:13:52.13 ID:676fXr8P0
>>278
カビでどうこうなるとかどんな乳児だよ
286名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:14:12.66 ID:7PhQ4eM80
美味しいから飲んでるwwwwww
やばすwwwwwwwwwwww
287名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:15:15.96 ID:MKZsMJ3X0
震災の時よく行くドンキで何人もの人がミネラルウォーターと間違いて買ってたなこれ
288名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:15:18.06 ID:W/6NCeMo0
日本コカコーラは輸入コーラ原液を薄めてボトリングする作業だけやってりゃいいんだよ
糞みたいなドリンクばっか作りやがって
289名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:16:03.24 ID:rKuAKNKA0
>>282
賞味期限が1日刻みだと在庫管理が面倒だから、数日分まとめて同じ日にしてるんじゃないか?
長く表示するのは問題だが、短く表示するのは問題ないから
290名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:19:16.13 ID:rRAFd+fe0

売れ残った韓国の水を加工してるんじゃない?
291名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:19:21.00 ID:KitZOqqR0
>>289
どうだろうねw 普通は無いと思うよ
こうした問題が発生したときに
該当商品がどの「ロット=製造日」か?
がデバックの鍵になるからね
その日の製造記録、点検記録をチェックして
「普段と違うことが無かったか?」を
まず初めに確認する
でなきゃ追えないよw
292名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:20:02.53 ID:x36l4RpyO
ヴォルビックも昔カビが入ってたね
293名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:20:17.67 ID:at+mfTfy0
ちょ、ちょっと、それ数日前に飲んだばかりなんだけど!!
294名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:23:13.21 ID:faDjCJFLO
いろはす みかん味って東じゃ自販機に無いの?

あんなに爽やかな味なのにお気の毒。
295名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:23:52.39 ID:8KKJme54O
30分程前に一気飲みした
まだ腹は痛くない

これくらいの甘さって好きなんだよねー
きりりとかなっちゃんだとちょっと甘い
296名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:24:23.38 ID:PL4CrS/x0
口当たりが良いから、夏場いつも持ち歩いてたわw
297名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:25:17.09 ID:qaAum/rjO
>>278
すげえ・・・
298名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:25:47.05 ID:rKuAKNKA0
>>291
いろはすはヤワいボトルだから見つからないけど
他の製品は、印字や刻印で製造日でも固有記号でもない文字列をボトルに入れてるから、それで何か区別できるかもしれん
わざわざラベルめくらないと見えない位置に印字してたりするし
299名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:27:29.08 ID:kT4TMJpX0
お茶も数日放置するとカビが浮かんですよね。
殺菌が不十分だったのかなあ?
300名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:27:49.20 ID:vKlS16FpP
ペットボトルが絞れてエコ


まさしく騙されやすい低能御用達飲料。
エコ考えるなら水筒か現地の水道飲め馬鹿。
301名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:28:07.49 ID:sOFIQN/0O
>>294
あるよある…
302名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:28:15.66 ID:akRckuWZO
透明だから わかったようなもんだけど
コーラとか色付いた飲み物てどうよ
303名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:29:56.19 ID:GThhb05x0
「○○ウォーター」系はホント事故が多いな?
桃の天然水といい。
304名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:29:57.18 ID:BFQDcMyo0
死にはしないよね……?
305名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:30:46.64 ID:Cn1FtAdG0
よかった今日飲んだの130708-NKだったわ
306名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:31:00.28 ID:bxFBT5UKP
三菱重工製のボトリングシステムだな
ttp://www.mhi.co.jp/discover/graph/pdf/157_04.pdf
307名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:31:01.68 ID:j232qHZA0
>>304
人体に影響はないらしい
308名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:31:44.87 ID:93OmMbKcO
>282 製造年月日がいつかが解らないから確実ではないけど数日前までは十分可能性ある。
ただ休み絡んだ初日が製造日なら消毒不足で休み中にカビ〜もあるので今回は後者?
309名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:32:49.87 ID:whiZYLtO0
カビなんか飲んだら、そこらへんの発がん性物質より危険だろ?
ただ単に、継続摂取しないから、問題になりにくいだけで。
310名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:33:05.50 ID:YaW1w2qSO
おい、今日の昼飲んだぞ、おい
311名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:33:41.23 ID:j65U+DmS0
>>300
現地の水道が飲める日本って、ぶっちぎりで凄くね?
だが千葉の水道、あれは難易度高いぞ。
312名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:33:48.56 ID:KitZOqqR0
>>298
メーカーによって記号化してる可能性はあるね
一般に 製造日=製造ロットそこから起算して
3ヵ月後とか半年後とかが賞味期限となる
曖昧にしないのは、自分でも管理し難くなるため
該当日が特定できたなら、その日に
「特別なことがあった」とわかったのかも知れない
例えば、殺菌工程後のラインにおいて部品の脱落とかね
ただ、それはそれで「製造して出荷してしまった」ことが
安全管理されている根底を覆してしまうw

出来てることを前提としてた安全管理って
事が起きたらこういう矛盾を生んでしまうんだよね
313名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:34:26.13 ID:950sBK08O
いろはすって舌触りがふわふわしてて苦手
エビアンがいい
314名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:35:02.14 ID:KcSDYLAL0
うわー、と思ったが関東は関係ないのか
良かった
315名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:35:05.63 ID:nygBhMn+0
水だと思って飲んで吹き出した
316名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:35:48.06 ID:BFQDcMyo0
>>307
でも他の人は違うこと言ってる……
317名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:38:19.05 ID:bShG68V4O
独島女優起用の日本コカ・コーラさんに法則が…
318名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:38:29.95 ID:AdGNHXbdO
飲料水は利益率たかいけど、これがあるからなあ
319名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:40:29.71 ID:uIXLwc5l0
余分なものを抜いていくほど、雑味や混入物の味が目立ってしまう
何か混ぜているときに、それをごまかすときにフレーバーをつけると考えたほうがいい
320名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:40:35.77 ID:F3xOl9vrO
何のカビが入ってたの?
321名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:40:37.91 ID:qnn19Hvx0
オクで売れるかな?http://i.imgur.com/yOkFj.jpg
322名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:41:03.32 ID:nLCgOjVk0
どうも韓国がらみの話題を聞くと誤解だとしても気持ち悪くて飲めないな
323名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:43:59.01 ID:4AJUJD4lO
イロハス買った事ないけど、これからコカ・コーラ製は避ける
信用してたのに残念
324名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:44:09.42 ID:DgPU4+1FO
今回はみかん味だけど、りんご味とか味なしのいろはすは大丈夫なのかな…?

しばらく飲むの控えようかな…
325名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:45:46.36 ID:E3K661nU0
夏頃、半分ほど飲んだものを冷蔵庫で保管していて一ヶ月ほどして飲もうと思ったら、真黒のカビが大量に出てきた。
326名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:46:02.40 ID:SQP7BqaQ0
>>324
鳥取工場生産のやつ避ければいいんでない?
工場別の記号あったはずだけど
327名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:46:07.06 ID:7RCSwaA90
震災のときにどこにいっても売れ残っていたアレかw
328名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:47:23.46 ID:FNs7vHlX0
震災のドサクサに紛れて朝鮮水なんて売ったから法則発動
329名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:49:22.05 ID:SQP7BqaQ0
ここもチョン水震災の時使ってたんだな
一応製造所固有記号見つけてきたわ
ttp://facnumber.blogspot.jp/2011/04/blog-post_3188.html
330名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:49:26.18 ID:DgPU4+1FO
>>326
そうなんだけど、職場の近くの自販機いろはすしかなくて…
大丈夫だとわかってても少し疑う気持ちがあると美味しくないよね。
331名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:49:49.03 ID:bxFBT5UKP
>>326
北海道コカ・コーラプロダクツ(株)札幌工場(北海道札幌市・固有記号HSA)
白州ヘルス飲料(株)白州工場(山梨県北杜市・固有記号HH)
丸善食品工業(株)富士小山工場(静岡県駿東郡小山町・固有記号NNF:この工場のみコカ社関連会社ではない委託生産なので、製造者は固有記号・生産地からの推定。)
北陸コカ・コーラプロダクツ(株)砺波工場(富山県砺波市・固有記号HTO)
コカ・コーラウエスト大山プロダクツ(株)大山工場(鳥取県西伯郡・固有記号WDA)
四国コカ・コーラプロダクツ(株)小松工場(愛媛県西条市・固有記号SK)
南九州コカ・コーラプロダクツ(株)えびの工場(宮崎県えびの市・固有記号HEB)
332名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:51:10.81 ID:KitZOqqR0
サプライヤー=原料供給会社
ボトラー=抽出工場=子会社
関わる総ての関係各社に
取引要件としてFSSC22000の運用、取得を
求めているんじゃなかったかな?
どこかの工場においてその運用に
「結果的に不備があった」なら
前提に対して安心を保障する以上
そのシステム全般が信用に足らないものと
判断されても可笑しくはないと思うんだが
333名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:04:52.48 ID:iQqGD7470
本当にカビなのか?

震災時に売れ残った輸入皇帝液再利用して無
334名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:11:24.92 ID:KitZOqqR0
>>308
賞味期限7月8日だよね、賞味期限を6ヶ月で設定してたら
製造はおよそ1月アタマ、1日70万本製造する工場に
正月休みがあるのか知らないけど、ありえるね
335名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:14:00.51 ID:KitZOqqR0
あ、ごめん2013年だなw
1年設定なのかもしれない
336名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:17:38.35 ID:DQmfYUp/0
>>300
確かにw
337名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:21:42.12 ID:2rW0aiAU0
果汁ゼロって、何を使って味付けしてるんだ?
338名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:24:46.34 ID:DQmfYUp/0
>>337
香料にきまってらっしゃろ
339名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:25:17.94 ID:tkwzH34z0
8月にアマゾンで購入したけど、賞味期限が5月18日だったから大丈夫みたいだな・・・
一ケース24本全部飲んじゃったけど
怖いからもう買わない
340名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:27:25.80 ID:ELTXI3Cu0

●●●  カビには気をつけようず。。。 ●●●



南相馬市の暗黒物質のようなカビが、既にチェルノブイリ原発で発見されていた

放射線をエネルギーにして増殖するというとんでもないカビだ!


Black Fungus Found in Chernobyl Eats Harmful Radiation
http://www.foxnews.com/story/0,2933,276196,00.html#ixzz28DHti81I


カビは大量の胞子を空気中に放出する
その胞子を人間が吸い込んだらどうなるか!!
後は分かるな。。。



福島原発から毎時1000万ベクレルも放出されている放射性
物質をごくわずかなどという御用学者がいるが、ごくわずか
であてもカビが濃縮するととんでもない濃度になる。

高濃度の放射能で汚染されたカビの胞子は、これから先、
何十年も何百年も空気中を飛び回り、内部被曝の原因となる。

341名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:27:59.88 ID:CqrurHPq0
なぁに
342名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:28:28.18 ID:uAmbdpWe0
ステマが気持ち悪かった奴かw
343名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:28:51.06 ID:U4ZgFbHh0
震災のときに韓国から輸入した水はどうしたの?
もう契約切れた?
それとも一度契約したらずーっと使い続けるの?
344名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:32:17.26 ID:RvO6GWA3O
そのカビは何由来なんだ
345名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:33:06.31 ID:pn5DditM0
最近札幌に引っ越して良かったと思うのは、
サッポロクラシックがあることと、いろはすハスカップがあることと、
すすきのにすぐに行けるところ。
346名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:43:49.95 ID:UmLX9njD0
好きだったのに
347名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:47:53.82 ID:LbHUlpIk0
ペットボトルが小さくなるってので、いっぱい買ってる (・ε・)
これ以外だと、アルプスの天然水くらいか
348名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:13:13.80 ID:oMpKYa090
俺の飲んだいろはすは
130708-NKなんだけどNKって どこの工場なんだ?
KN(神奈川)のミスじゃないよな?w
349名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:17:33.35 ID:6aijYPPX0
おい1ダースくらいストックあるのに何してくれるねん
350名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:18:16.29 ID:PU0XSuXW0
一昨日自販機前でDQN2人がいろはす買って飲んでたの見たわ
351名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:26:11.32 ID:fT+C/kle0
てかあれのどこが美味しいの?わからんわ。
352名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:46:21.28 ID:yBwyuSy90
ラベル見ると水産地が韓国になってる事があるからな、これ…
353名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:05:51.89 ID:QVeop7GA0
>>348
NK: 山口県下関市 (日本果実工業 - 第一工場)
354名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:22:57.41 ID:ERgomOR10
韓国韓国って
情弱ってたくさんいるもんだな。
355名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:53:46.48 ID:eNA3qYlb0
なんだよ韓国の事笑えないじゃんw
356名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:56:47.14 ID:rfWw7tSt0
爽健美茶にゴリ押し武井なんて使うから
韓国の敗北法則が発動したんじゃないの
357名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:11:46.97 ID:Kn/WENce0
なるほど、西日本で出回ってる製品の回収か。
ますます怪しい。
胃腸が頑健な俺が飲んで40分後には水便の嵐だったからな。
358名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:13:54.03 ID:T4InvZaN0


でも 正直。  透明なのに みかん味とか キモいよな 


俺はいらない  ただの水でいい
359名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:25:12.38 ID:oke2YcDy0
コンビニで売ってる1Lのみかん水は甘すぎで香料だけど
いろはすみかんは結構飲んでるな・・・
360名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:26:21.35 ID:7DyodNaQ0
>>46
これがあっていろはす嫌いになって買わなくなったわ
361名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:34:04.98 ID:c8Hwl1Xi0
>>348
ノースコリア
362名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:38:35.52 ID:gZnEOcZw0
前はクリスタルカイザーで回収あったよね、他社だけど
363名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 04:45:09.27 ID:OkQARYm80
桃の天然水にもカビが生えてたことがあったな
透明液体に味を付けるとこうなりやすいのか
364名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 04:50:55.69 ID:EzYMsCJx0
これ、思った以上にみかんの味がするよな。
最初飲んだときびびったわ。
365名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 05:07:38.43 ID:1EfhWLpH0
カビが生きていけるほど人に優しい飲み物と逆転の発想をしてみる。
366名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 06:58:27.17 ID:ggCjkAeS0
たったいま、いろはすリンゴ飲んじゃったんだけど
367名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:16:06.36 ID:ra5E6r9S0
水は無味無臭なのが美味いのになんで味付けんの
368名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:59:36.03 ID:CW7uXSxx0
>>337
ファンタなんか香料と着色料以外全部原料同じだぞ
369名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:07:00.64 ID:FVdmjMHQ0
これ、水と間違えて甘ったるい液が入ってるの買ってから激怒して不買してる。
コンビニでも並べて売られてるし、間違えた奴いっぱいいるだろ
370名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:14:52.59 ID:YX4qWRXiO
>>348
んこ
371名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:18:31.76 ID:N5hVsIr+0
>>52
マジか!
二度とかわない!
サントリーも不買してるし
選択肢がなくなるな
372名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:31:58.71 ID:rTQum17Q0
法則だな
373名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:37:03.20 ID:1spW/2Ki0
>>258
いや輸入したのは事実だし日本産だとしても嫌がらせをみたいな事をした製品を飲もうと思わないな
374名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:52:51.23 ID:rxJMYej6P
>>7
カワイイから許しちゃう
375名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:54:40.26 ID:ZNYdZiCwO
>>367
全くだな
376名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:54:54.76 ID:XKYc9XHW0
>>12
ウィルキンソンならジンジャーエールだろ
377名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:55:24.72 ID:MNs2kmB90
近所のイオンで昨日大量に出てたが
378名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:55:50.10 ID:15SeMsYS0
昔、JTもあったな
桃の天然水だっけ?
379名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:21:35.71 ID:IVa1q65f0
このいろはすって朝鮮水使ってるんじゃなかったっけ
380名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:24:17.11 ID:CZftRVDv0
必死だな
さんとり工作員
381名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:24:21.98 ID:S6jXPWe/O
>>379
採水地はボトルに書いてある
国内でボトルに詰めるときは工場の所在地の水を使っている
382名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:26:27.71 ID:CZftRVDv0
>>381
だからここぞとばかりの三取り工作員にはマジレス返さないでいいよ
それでなくても片っ端から付録を付けても売れなくなってきてるんだから
383名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:29:51.31 ID:YOb7QPs1O
この夏はよく飲んでたのにもう二度と飲む気しなくなったは
384名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:35:53.79 ID:IVa1q65f0
>>382
工作員?病院行けば?w
385名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:41:13.28 ID:0v9q+DlfO
スリランカ製紅茶派の私に死角などなかった
386名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:41:35.82 ID:XAvv4sMM0
いろはすって韓国のイメージがある
なんでだろ?
だから買ったことない
387名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:42:12.06 ID:PTIPCpDO0
すげーなこのスレ、工作員が湧きまくりじゃねーかww
388名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:42:43.55 ID:ptvty4vx0
なんか分かんないけど商品名がイヤで手にとったことなかった
美味いのか
389名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:43:28.27 ID:b4KrB0EM0
いろはすってペットボトルがやたら薄いやつか?
390名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:43:52.26 ID:gr611sYUO
水道水飲んどけ
391名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:46:23.96 ID:mB2qUDwQ0
韓国水
392名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:46:49.87 ID:x3G4eCBG0
いろはすって何故か凄い売れてるよな
普通の水に蜜柑汁や林檎汁一滴落としたみたいな商品なのに
393名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:54:23.09 ID:W1EbgEdxO
昨日コカ・コーラウエストを空売りした奴らか知らんが、株価は既に織り込んで値上がりしてます。サーセンwwwwww。
394名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:02:00.97 ID:KHRVdBBh0
>>393
脳に腫瘍があるからパラノイアなのか
妄想しすぎて腫瘍ができたのか
うーん・・・
395名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:05:16.74 ID:L2hzxLXy0
>>388
むしろ商品名は評価されるだろ
センスないな
396名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:07:44.95 ID:ptvty4vx0
>>395
個人的にロハスってのに良いイメージ持ってないからねえ
397名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:11:24.91 ID:FOooy2rLO
震災時にうっかり買ったらみかん風味でミルク作れなかったとかあったなあ
398名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:15:31.60 ID:bWmyU8CC0
CM初めて流し見したとき若者向け信仰宗教かなんかかと思った
森の水だよりは箱買いしてるけど採水地同じなんだっけ
399名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:17:59.06 ID:x5ZtQpQh0
一体どうやればカビが混入するんだ。ほんとに水はチョンからもってきてるとか?
400名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:20:05.81 ID:He9/b1/R0
俺は震災以降、地元の北海道工場(HSA)表記のコカ商品しか飲んでないわ
なんでわざわざ県外産の飲料など飲まなければならんのだというカンジ

でもスーパーで2Lペットとかは結構東北や静岡の記号のが売られてるw
断固として買わないけどねw

コーラ、ジンジャー、アクエリアス、アクエリアスイオシス、そして「いろはす」
このラインナップさえあれば生きて行けるし
もう飲み物買う時は「HSA」という表記しか眼中にない
401名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:23:51.33 ID:N6p/RGoVO
色は酢、だと思ってたからなあ
どうりで無色すぎて不自然
402名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:31:37.15 ID:HdoI4n2T0
>>400
北海道工場のものが飲めてうらやましい・・・

私は神奈川だが売られてるものは群馬工場のものが多くて飲む気しない
神奈川工場のものか、たまにある九州方面のものだけ飲むわ
静岡もまだマシってことで買ってる
逆に東北や北海道で作られたものって見たことない
403名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:32:32.24 ID:a34q7NgUP
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺の好物が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
これで販売中止になんてことにはならないでくれよ・・・
404名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:34:23.17 ID:MNs2kmB90
震災のとき韓国産の水が大量に売ってたなあ・・・
405名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:34:40.10 ID:fXU5YvrHO
ここ最近寒くなるまで毎日のように飲んでたわ
最悪
406名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:35:14.83 ID:FVdmjMHQ0
>>367
マジレスすると不味い水を使っているから誤魔化すために甘味料を入れる
407名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:35:21.00 ID:nnPbzpGaO
回収した分のペットボトルだけくれないかな
あれクシャクシャっとするのはいいストレス解消
408名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:37:58.19 ID:4b02i1I90
まだ完国の水使ってんの?
震災以降いろはすは完国の
水使ってたよな。
409名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:40:56.04 ID:LnCLgnKu0
>>408
まじで!?
410名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:44:03.27 ID:sQdUm6DN0
桃の天然水の製造ラインの話を聞いて
一生飲むまいと思っていたが、コレも似たようなもんか?
411名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:45:00.37 ID:x3G4eCBG0
このスレ見ると、いろはす好きっていう味覚障害者が大量にいるようだな
412名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:45:12.85 ID:myHELLUn0
ゲロゲロゲー
413名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:45:34.36 ID:FVdmjMHQ0
>>410
ん?ニコチンでも混入してるのか?
414名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:48:17.58 ID:mHFSpUvIO
今朝、ファミマで買った同商品。
開封してるけど7/8製造だわ。

NKだから山口県の日本果実工業でいいのかな。
415名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:50:12.88 ID:Pi5Q6ZS50
こんなん家持って帰ってコーヒーペーパーで漉して煮沸して飲めばいいだろ
健康に影響ないのにいちいち回収とか相変わらず無駄なことやってんなこの国は
もうそんなに裕福じゃねーんだからさ
416名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:50:25.03 ID:V7bPnKub0
いろはすは震災の時に韓国から水を輸入したから不買対象にした
あんな危険なモノ飲めるかよ
417名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:51:00.31 ID:e/5FPI6p0
ミネラルウォーターに味をつける意味がわからん

みかんジュースとミネラルウォーターを別々に飲んだ方がはるかにおいしい
418名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:52:06.92 ID:lGr9/iEu0
回収するくらいなら俺にくれよ毎日飲んでんのに
419名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:53:29.70 ID:V7bPnKub0
>>258
震災の時に水が調達出来なくなって、足りない分を韓国から輸入したのは
事実だよ
そして韓国は主な水源地がかなり細菌で汚染されてるのも事実
それを知らないで飲んでる人はご愁傷様
420名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:40.76 ID:ASsth/Bt0
>>407
卵の空きパックをクシャクシャすれば?
なんとなく思いついてやったら、ゴミがかなりの省スペースに。
あれ、いろはすボトルを潰すのとかなり近い感覚だと思う。
421名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:18:20.61 ID:He9/b1/R0
>>402
そうか…。なんか勝ち誇ってスマンかったな
たしかにコッチは北海道工場で作られた記号の飲食品が多くて助かってる。田舎の特権だな

でも震災後気付いて不思議だったことと言えば「チーズ」
チーズはなぜか北海道工場で作ってるメーカーがほとんど無いんだよ
雪印にしたって明治にしたってチーズだけはほとんど神奈川とか関西なんだよな、北海道で売ってるのは
だから仕方なく北海道メーカーの「よつ葉乳業」ってトコのチーズを買ってるよ。高いのが痛いんだけど

あとヨーグルトでもプレーンのものはほとんどのメーカーで北海道工場なんだけど
脂肪ゼロVer.とかフルーツ味とかそういうのは東北工場とかのしか売ってない
北海道ってこんなに牛乳採れて、採れすぎて捨てる年もあるぐらいなのに、なんでチーズとか作ってない商品が多いのか疑問
雪印の北海道100ってシリーズは工場が本州でも生乳は北海道産100らしいから、そこは妥協して買ってるけどモノ自体取扱いのスーパーが少ない
本州には多いのかな?

あとアドバイスだけど、サンガリアってメーカーの飲料は関西にしか工場が無いという話を聞いたことがある
サンガリアの製品自体は炭酸ジュースからスポ飲料までダイソーなどで全国的に取り扱っているはず。北海道でもよく見る
なのでサンガリアの工場について調べてみて、ダイソーなどで買ってみてはどうかな?
422名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:35.07 ID:Y365hfIB0
自動販売機は水に味をつけただけで20円高いんだよな
423名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:22:37.93 ID:He9/b1/R0
>>402
ちょっとググったらこんなPDFファイルみつけたから参考にしてくれ
多少は関東の委託工場もあるらしいが、関西工場の記号全て明記されてるからメモるなりなんなり
http://www.sangaria.co.jp/announce/120803.pdf

byポテトボーイ
424名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:23:43.67 ID:Ew3iZzC30
>>268
おお!


すごい高画質
425名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:44:10.50 ID:TaQPEwUcO
水と間違えて買った
426名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:52:40.65 ID:YpO0JQVqO
>>408
気になってた。
427名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:19:27.53 ID:3uqGfkWp0
今更ながらフラグ回収か>チョン国産いろはすの件
428名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:25:25.65 ID:tV43Y/810
コカコーラの朝鮮腐り水は集中的に被災乞食んとこに行ったから大丈夫じゃんw
震災翌日にミネラルウォーター買い占めてよかったwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:10:35.29 ID:EUEdzFUg0
どうしよう、昨日ペットの小鳥に飲ませてしまった。
大丈夫だろうか…
430名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:43:38.48 ID:A3iS06eH0
そもそも気付いたの三人だけかよw
431名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:16:52.80 ID:rGwZxavk0
>>429

小鳥に飲ませるもんじゃないよ
432名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:26:00.11 ID:a9uXECFO0
カビーン!!
433名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:32:59.32 ID:Afo885Nc0
コカコーラでも不純物が混入しているのか。
前、安売りの水の中にカビか垢かが入っていたからそれ以後は日本の一流メーカーの水しか買わなくなったけど、同じだな。
434名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:41:40.88 ID:oHXXtBcX0
(´・ω・`)瓶ペリエレモン飲めよ。
435名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:42:26.50 ID:M2AF7Mez0
後の、ペニシリンである。
436名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:50:48.88 ID:V/X0+3jtO
不味いからどうでもいい
437名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 14:52:59.40 ID:jB4fdvKQ0
広島のFRESTAで回収されてて知ったわ
438名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:06:47.03 ID:dKnJm2a40
甘すぎて嫌い。
439名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:08:52.16 ID:LIQ0sjRm0
震災後の水不足の際いろはすはチョソ製だったから
それ以降不買な俺万歳
440名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:33:57.81 ID:qpsxvjAt0
チュン産毒物テロの序章か
441名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 16:48:14.63 ID:ERgomOR10
工作員だらけw
442名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:28:38.32 ID:0xow9Sbb0
カビ入り飲んでた奴もいるんだなぁw
これ過去にも同じ工場で出荷してるやつはカビ入りだろ。
一度も飲んだこと無い俺セーフwww
つか、いろはす飲むぐらいなら、クリスタルガイザー飲むし。
443名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:41:19.16 ID:I1vjjxmDO
愛媛のファミマにて
いろはす→愛媛(SK)
いろはすみかん→富山(HTO)
天然水→奥大山
ポンジュース→神奈川(KN22)
ぐんまーのポンジュースは売り切れ?(・ω・)
444名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:19.75 ID:Nnun8bwu0
処分するなら100ケース俺にくれ。
飲んでも特に異常はでないはずだ。
445名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:33.77 ID:Z9Y9Iy2e0
飲みたい奴にタダであげちゃえ。
俺なんて昔カビ生えた餅を食わされたぞ。
446名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:13:30.35 ID:s0/j2MIu0
>>299
口つけて飲んだろ?当たり前だ
>>337
なん%か忘れたが、ある程度以上薄いと無果汁扱い
447名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:17:52.16 ID:s0/j2MIu0
>>388
イヤ、うまくはない
「水がいいんだけど」って時にしょうがなく選ぶ
他のメーカの水は割高だから。これはボトルがケチ臭いので安い
448名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:21:13.16 ID:RH3HL4a+0
>>441
おまえ昨日も湧いてたろ
449名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:23:53.45 ID:YQddxnb30
コカ・コーラ社は信用ならんから昔から避けてる
450名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:31:45.97 ID:Ejm8DCWl0
水場の少ない山道を歩いて、
木屑や虫の浮いた水をありがたがって飲むような俺には、
カビくらいどうでもええわ。
451名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:35:53.51 ID:kmqDSTQP0
色蓮
452名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:43:02.90 ID:lm8LkWs+0
りんごは大丈夫なの?
453名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:44:14.10 ID:fT+C/kle0
>>358
わかる
454名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:49:56.11 ID:XrL1cPvz0
震災のとき大量に輸入したチョン製“いろはす”はどこ行ったの?
455名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:08:07.73 ID:Z9DsKXmQ0
賞味期限が2013年7月8日、約70万本を自主回収
一日にそんなに製造できるのか?
456名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:34:37.43 ID:Zh7P6zIP0
24時間フル操業なら31.7本/分
2秒に1本かな?
http://www.youtube.com/watch?v=CBxdl7C_zdk&feature=related
これは缶ビールだけど基本的なライン製造は同じと考えていいんじゃない?
出来そうでしょ?
457名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 06:43:40.62 ID:nz2inEDJ0
ハスカップはこの夏かなり飲んだ
458名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:16:40.06 ID:NVJ3hN8qP
>>388
病院で喉が渇いてこれだけ買って飲んだらうまかった。
他のお菓子と一緒に食べるとおいしくない。
459名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:23:36.41 ID:1fa5DDId0
460名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:20:50.82 ID:whDf0RREO
今ガソリンスタンドで給油したけど休憩室の自販機で売ってたから購入した。
やっぱ温州みかん旨いなぁ(-.-)y-゜゜゜
461名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:24:56.61 ID:f3eIGhre0
自販機から取り出すときに握りつぶして以来買ってない
柔らかすぎだろ
462名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:32:25.41 ID:SitQNYFy0
これ甘すぎ
もっと甘さカットできないものか
463名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:45:01.96 ID:V7xphHcx0
みかんマジで気に入ってるわ
水じゃ味気ない、スポーツドリンクの甘さはかったるいってときにはちょうどいい
464名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:16:42.91 ID:RoxLd1e6P
>>456
この機械は一分間に600本充填できます。
ほぼ24時間稼働しているので、8割くらいの稼働率なら一日で約70万本製造できます。
465名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:53:11.08 ID:DUkmw8d/0
は・か・た・の しお
466名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:57:34.85 ID:r2qDYWqW0
は・し・の・た か お
467名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:51:45.80 ID:sZ2XZRP00
か び は す
468名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:30:31.67 ID:xGppqAxz0
まえ京都で飲んだ時はうまいと思わなかったが、今日名古屋で飲んだら
まあいいんじゃない、って感じ。地方によって味が違う何てあるのかな。
469名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:36:55.88 ID:Ccxd4kki0
実は水ってジュースより腐りやすい

100万本に1本くらいは水カビがでる
カビが出た製造ロットは全品回収&保健所に始末書
んで設備改善、しかしどんなにサニタリー設備にしようが
毎日全配管分解蒸気滅菌してても100万本に1本くらいは出る
しかも意外と短期間にでる、実際はこの水カビ
飲んでも全然問題ないので、視覚的に問題なければ
本来は回収なんぞする必要はない
470名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:37:56.71 ID:OSmObrLaP
>>258
たくさんの人にレスしたのにね
情弱はおまえでした
ださっ
471名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:38:24.23 ID:kQgQXoCX0
>>469
糖分は防腐作用もあるもんな
472名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:00:33.51 ID:Q1paWUemi
ほんの数日前に初めて飲んで気に入ったばかりなのに
473名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:49:26.28 ID:Dwg83Nar0
い・ろ・は・す みかん ・・・・
いろは すみかん

すみかん懐かしいなぁ妙におっとりした語り口で('_')
474名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:35:23.98 ID:0vuUQx5S0
マスゴミ発表だと数日の製造分を回収とか書いてあったけど
HPでは一日分だけ回収

まさか、業者と消費者では回収ロットが違うのか?
475薔子 ◆clEmatisZQ :2012/10/12(金) 23:37:51.37 ID:H3b5yo0wO
いろはすみかん不味くない?
なっちゃんの方が美味しいよ!
476名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:49:24.48 ID:r+WtpGIcO
いろはすわなしとかいろはすいちごとかも作ってほしい
477名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:28:36.03 ID:7of9fsIl0
>>475
不味いとか以前に水に砂糖をぶち込んでオレンジ風味にした砂糖水だよね
ミネラルウォーターみたいな売り方をしてる詐欺商品だよ
478名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:41:56.84 ID:cXcrcvTb0
香りが付いてないと飲めないなら気取ってミネラルウォーターなんて飲まずに茶を飲んでりゃ良いのに。
479名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:07:01.23 ID:S/jmsCyh0
年明けに24本入り1ケース2012円で5ケース買って飲んでたなぁ
480名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:36:21.15 ID:2OnW8pYHO
原発事故の直後は製造所固有記号で騒いでたと思ったら、
今回は製造所固有記号や製造ロットを無視して全危険扱い。
つくづくアホな連中だらけなんだな日本人は。
481名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:50:28.84 ID:+heBV6Lc0
>>480
それにしてもそういう情報がすぐ見えるような透明性はどの企業にもないよな
482名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:26:12.97 ID:2OnW8pYHO
コカ・コーラは製造所固有記号がわかりやすい分まだマシ。
他は工場の場所くらいしか公表しないし、サントリーはとにかく隠したがるし。
483名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:00:35.42 ID:4k9woRsv0
>>477
禿銅

原材料をしっかりと読めばその通りだよな
この製造法をを思いついた奴は詐欺師の
素質があるんじゃないのかと言いたくなる

ファンタ系も、いろはすを炭酸水に置き換えたのと同じだし
484名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:04:44.88 ID:/zhWoCZh0
透明だから目立ちやすいだけで他のにも普通にいろいろと混ざってるんだろうな
485名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:10:06.75 ID:zoua69ha0
486名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:12:46.94 ID:2VK8Btb70
書き込みに美味しいよね!なんて書かれてたから飲んでみたら
あまーい後味の良くない水だった。
みかん水に謝れ。
487名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:16:04.40 ID:MS7KG2Rr0
いろはすって驚異的に人工甘味料の味と香料の匂いがしてえげつないんだけど
よく平気で飲めるな


まだコーラとかのほうが理解できるわ
488名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:16:15.00 ID:nlt2RD2KO
ガツンとみかん食いながら水飲めばいいのに…
489名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:22:06.20 ID:ncvebOjm0
>>487
他の飲み物より10円安いのだ
490名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:22:59.16 ID:8spZL3uW0
俺も飲んでしまった可能性があるな
とりあえず謝罪と賠償を求めるか
491名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:23:01.16 ID:yCPA5ZizO
コーラなんか飲む奴も、相当イカれてると思うよ。
492名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:25:53.59 ID:pn/4yTjfi
>>12
どこがだよ。
以前他のスレでウィルキンソンの炭酸勧められて100%リンゴジュースを割ったらクソ不味かった。
やっぱ炭酸はセブンイレブンの88円炭酸が最強だわ。
493名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 23:26:58.67 ID:HzBCY79n0
>>489
いろはす飲むなら、水のほうがよくね?
クリスタルカイザーなんか安くて(90円)異様においしい
494名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:55:54.55 ID:cWsa7QD9O
これって韓国の水じゃ無かったか?
495名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:57:15.15 ID:fwVBHc210

博多の人だと いろいろはいってすかん といった感じですか
496名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 12:57:38.90 ID:FN/MWGve0
>>1
>販売地域は近畿2府4県と中国5県、
>九州の福岡、佐賀、長崎で、コンビニや自動販売機などで売られた。


あぶねえ
でも安心できんな…
497名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:24:12.33 ID:srF2NJ+E0
ここでおいしいと言うので
昨日いろはすりんごを買ってきて飲んでみた
あんまり好きじゃない。。。
498名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:27:21.78 ID:6Ea2QaZlO
朝鮮口蹄水だから仕方ない
499名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:28:43.31 ID:G22zLh3U0
ボルヴィックレモンこそ至高。
いろはす?なにそれ。
500名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:29:30.47 ID:OqbPS8OJO
そういやいろはすって韓国の水使うとか記事になってたな。
製造ラインのチェックの徹底ぶりは半端無いから発表は嘘な気がする。
501名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:31:23.08 ID:zpowqz9F0
飲んだこと無いから関係ないわ〜
502名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:31:38.27 ID:lDqQtHRW0
コカ・コーラ社でしょ
前に、爽健美茶にゴキが入ってたのに
加熱殺菌してるからって回収しなかったって件があってから
コカ・コーラの飲料は絶対に買わない事にしてる
飲食を扱う会社としておかしいでしょ
503名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:32:19.01 ID:uZTsHP9C0
宮崎で韓国から感染された口蹄疫があったけどさ、
韓国では口蹄疫の処理方法が不十分で水道水に、
口蹄疫に感染した血液が混じってたんでしょ
こんな不衛生な韓国の水を飲めるわけが無いよ
504名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 13:42:00.06 ID:2xVqSObYP
>>497
りんごは美味しくない。
みかんの方が美味しい。
505名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:45:28.97 ID:m7xdl02J0
>>502
でも入ってたのはその一本だけだったらしいね。
506名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 16:49:30.55 ID:cWlRHfdf0
味は昔、駄菓子屋のみかん水だな。
ちなみに>1の製品を飲んぢまったな
507名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:36:32.07 ID:10jwHZUT0
>>505
ゴキが入り得る充填経路に
問題があるんじゃないの?
密閉されていないなら
なにが混入しても不思議じゃない
殺菌してればおkがコカコーラ社の姿勢なの?
企業姿勢が可笑しくないか?w
508名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:48:53.75 ID:SrQGrN8sO
エコがどうたら言うならこの70万本も計算にいれろよ
509名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:52:36.01 ID:Ex/90uB+O
>カビが混入

混入?
普段から工場内はカビだらけってことですか?
510名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:56:22.42 ID:FN/MWGve0
>>504
うむ
511名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 23:25:18.13 ID:1waXcwNr0
カビの菌なんてどこにでもいるよ
クリーンルームのフィルターなんて
室内に混入した菌の殺菌はできないからね

あとどれだけ水を殺菌しても容器の滅菌をどれだけするか
予洗するか、で効果は違う、キャップとかは難しい
充填時の混入とかもあるから水カビの防止は難しい
ただ出てきた地下水を簡単に殺菌して売るとすごい儲けになるが
クレームも起きやすい、確率を1万本に1本を100万本に1本にするために
相当なコストアップしてしまう厳しい世界、正攻法でコストきつくなるより
何も考えずに炭酸入れたほうがコストは安いはず

512名無しさん@13周年
いろはすが韓国の水、ってのは、前に見たけど
「震災後、水不足の時に韓国のいろはすロゴの入った水を一時的に売った」
ってのが真相みたいだぞ?

水の国、日本にわざわざ向こうから水持ってきて詰める方がコスト上がるだろ、JK