【ノーベル賞】 iPS細胞研究で医学生理学賞を受賞したガードン博士、軍の入隊検査で失格 オックスフォード大では当初は古典文学専攻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★「生物学の道は諦めろ」と言われていた、ノーベル賞のガードン博士

【10月9日 AFP】京都大学(Kyoto University)の山中伸弥(Shinya Yamanaka)教授とともに
2012年のノーベル医学生理学賞(Nobel Prize for Medicine)の受賞者に決まった
英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のジョン・ガードン(John Gurdon)博士は、
10代の頃に教師から科学の道へ進むことをあきらめるよう言われたことがあった。

 ケンブリッジ大のガードン研究所(Gurdon Institute)に所属するガードン博士は、1933年生まれで現在79歳。
1962年、オタマジャクシの腸の細胞から遺伝子情報を含む核を取り出してカエルの卵に移植する実験に成功して注目を集めた。
核を移植された卵はカエルに成長した。

 ガードン博士は15歳の頃の出来事を振り返るのを好む。
受け取った通信簿には、「生物学分野への進学を考えているならば、それは全く時間の無駄だ。
そんな考えは直ちに全て放棄すること」という担任の言葉が書かれていた。
博士は「気晴らし」のために、その通信簿をいつも机の上に掲げていたという。

■母親のおかげで科学の道に

 しかし母親は、博士が生物学に並々ならぬ熱意を抱いていることを見抜いていた。
ガードン博士は数年前のインタビューで「学校でも何千匹もの毛虫をガに育てて喜んでいた。
教師にとっては不快でたまらなかっただろうね」と話している。
科学とは全く無関係だった教育環境のなかで科学分野に方向転換できたのは母親のおかげだと博士は考えている。(続く)

(c)AFP http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2906647/9653868?ctm

続きは>>2-5
2丑原慎太郎φ ★:2012/10/09(火) 22:42:15.25 ID:???0

>>1の続き

 実際に職業を選択する段階になると、博士は父親から軍に入るか銀行員になれと言われた。
しかし、幸運なことに博士は軍の入隊検査で失格となった。
「あの頃は、かなり優秀なスカッシュ選手だったから体も強いほうだった。
だが、かかりつけの医者は、ちょっとした風邪による咳を気管支炎と診断した。
ありがたいことに、それで軍人としての進路は完全に断たれた」

 代わりに博士はオックスフォード大学(University of Oxford)に入学。
当初は古典文学を専攻したが、後に動物学に転向。博士課程修了後に書いた論文で扱った核移植が生涯の研究テーマになった。

 1971年、ガードン博士は母校オックスフォード大の最大の競争相手であるケンブリッジ大に移り、
1989年に後に発生生物学およびがん生物学の権威となるウエルカムCRC研究所(現ガードン研究所)をケンブリッジ大学内に立ち上げた。

以上
3名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:42:18.23 ID:W2kXmoeM0
日本人「ちょっと娘さんを抱かせてください」
韓国人「ちょっと娘さんを抱かせてください」

日本人「我々が歴史を変える」
韓国人「我々が歴史を変える」

日本人「犯罪を起こして捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
韓国人「犯罪を起こして捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」

日本人「『突然美人になったね』って言われます」
韓国人「『突然美人になったね』って言われます」

日本人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」
韓国人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」

日本人「犬が大好きです」
韓国人「犬が大好きです」

日本人「人の嫌がることを進んでします」
韓国人「人の嫌がることを進んでします」

日本人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」
韓国人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」

日本人「息子は小さいんですよ」
韓国人「息子は小さいんですよ」

インド人「我々が発明したものは0である」
韓国人 「我々が発明したものは0である」
4名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:45:00.46 ID:SvFym7AJ0
てす
5名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:49:12.37 ID:ZGQcWFI+0
どうした理系厨よ
蚊系出身だぞwww
6名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:49:33.26 ID:9KVQezsp0
こういう柔軟性なのは良いところだよな
日本は学びなおそうとすると奇怪に見る奴すらいるけど
7名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:50:08.94 ID:BYOzs7mo0
ドクター・エリンギ

イケメンだよなぁ
8名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:52:23.16 ID:E/3GMEMa0
いや、でも、リアルタイムでどん底のお前には関係ない話だから
勘違いして勇気づけられるのは勝手だけどさ
9名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:53:56.18 ID:+jiizFGW0
>代わりに博士はオックスフォード大学(University of Oxford)に入学

何が「代わりに」だよw
入れる時点で相当優秀だろ
10名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:55:32.43 ID:ICxk35sLP
まあエジソンも落第したし
子供の才能に気付かない教師は多いんだろうね
11名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:57:13.02 ID:EhwZG2iU0
理系畑のドクターキートン?
12名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:57:41.20 ID:EHGF+zmP0
>>10
学校なんて所は
個性を伸ばすってのからは
一番遠くに有るからな。
13名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:58:58.00 ID:7MQPXmrRP
おまけで同時受賞だろ
14名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:59:35.46 ID:taQjgwmf0
正しい学会への復讐法キターーー!!(いや、この教授、何となくマッドっぽさが素敵で)
15名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:02:51.45 ID:dRJ+ML960
好きなことをやりたければ、さっさとオックスフォードに入っちゃえばいいのねw
転部や転学は簡単だから、大学でしっかり基礎を学べばいい。
16名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:07:41.35 ID:ICxk35sLP
>>15
この世代のイギリスだとイレブンプラスという制度があって
11 歳で進路決められちゃうから
まず学校が決めた進路に進まないわけにはいかないんだよ
軍隊落ちてよかったよ
山中教授も医者として挫折しなければ研究に入らなかったし奇遇だなと思う
17名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:11:46.31 ID:LkXY/R3/0
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 23:16:14.77 ID:hfJ1ErbeO
なんだただの万能超人か
19名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:24:54.67 ID:/uPsptbtO
代わりに「オックスフォード」に入学
代わりに「オックスフォード」に入学

どこが、落ちこぼれなの!orz
20名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:36:18.85 ID:sB1BfUJf0
英語でJohn GurdonをググるともれなくSIrがついてくる件
この人貴族階級じゃん
研究成果が立派なことは疑いようがないけど
21名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:39:16.67 ID:ICxk35sLP
>>20
研究成果でSIrを貰ったってのも有りえるよ
イギリスは成果に対してSIrくれるから
俳優やロックミュージシャンや小説家もSIr貰ってる

元々の貴族も成果出さないと降格したりする
22名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:39:48.73 ID:2aj6aIYV0
>>19
山中教授の挫折も「外科医に向いてなかった」だしな
23名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:43:57.41 ID:dNcpVr1z0
日本も大学受験を五教科必需にすれば良いのに
職業適性なんて、わからないんだから
日本って数学・理科が苦手だからと、
好きな分野に進まない人が多いよね

24名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:46:27.82 ID:62rrsKNk0


>ガードン博士は15歳の頃の出来事を振り返るのを好む。
>受け取った通信簿には、「生物学分野への進学を考えているならば、それは全く時間の無駄だ。
>そんな考えは直ちに全て放棄すること」という担任の言葉が書かれていた。


>実際に職業を選択する段階になると、博士は父親から軍に入るか銀行員になれと言われた。



こんな人でもノーベル賞w

やっぱりやりたいことやるのが一番だよ


そういや、量子力学を生み出したプランクも、若いころ「物理学をやりたい」といったら、専門家のセンセが

 「物理学? 
   物理学の分野はもうすべて解明されちゃってやることがないから、君は別の方面に行ったほうがいいよ」

とアドバイスされたw
25名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:47:38.29 ID:cjyVJz2r0
>>20
Knightだから一代限りの勲爵士だね。
>>21の言う様な形で叙勲されたんだろう。
26名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:51:34.82 ID:saQ+kXGu0
>>3
日本人「ノーベル賞への土台はできている」
韓国人「ノーベル賞への土台はできている」
27名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:53:18.13 ID:gxLdbvFL0
>当初は古典文学を専攻したが

もともと文系じゃん。いわゆる理転だな・・・とは
こういうケースでけっして言おうとしないバカ理系。
28名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:54:02.01 ID:ij2oU5Ap0
>>20 マンUの監督だってsir 付いてるよ。SAF:サーアレックスファガーソンだし。

ドイツなんて貴族の家系を示すvonとかいうのが名前に入ってるのは結構いる。
あんまり意味ないけどな。
29名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:54:10.08 ID:mXEX8UAWO
理系もたまには作者の気持ちを考えろよ
30名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:57:44.59 ID:dNcpVr1z0
文系とか理系とか・・・・
普通の大学は高校で必修な科目はすべて受験科目だよ
日本の受験システムがおかしいだけで、
数学・理科を避けて大学に進学できる時点で
おかしいわけだし
31名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:16:41.88 ID:wgkk4ZvM0
>>9
まあ日本も昔は陸軍士官学校に入るのが超エリートということになってて、
落ちたから代わりに一高とか東京帝国大学とかにいったわけだ。
32名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:18:13.68 ID:qgipVmB90
え、まじ?理転?www

ただものじゃないwww
33名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:34:27.58 ID:YozdTOSV0
バケツにカエルの卵を入れて、おたまじゃくしにしたのを思い出した。
34名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:37:48.63 ID:YozdTOSV0
>>30
その通り。

最近話を良く出す、灘高卒で元官僚でグレた村上氏も、
もともとは理数系が得意だった人だよ。この国では、高知能者はみんなぐれる。
大学機関ではそういう人たちを助ける文化もあるけどね、
そんなの限られた一流大の限られた研究室だけだからね。

どうして法学部に行ったのかって? 多分自分の意志じゃないでしょうw
35名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:52:55.78 ID:6+EV93+40
カエルのクローンは世界中で話題になったからね
ルパン三世の映画にもなったし
私事でわるいが俺の生物の先生も
いつかヤクザが詰めた指も再生すると言ってた
もうすぐだねw
36名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:44:40.46 ID:YMotN2NY0
東京文化圏の偏差値50バイオ大学では、次の2タイプが断種になる。
「モヤシ金持ち男」と「金持ち結婚狙い女のクセにあべこべに富裕層を憎む男へ媚びる女」
この2種類の人間は子孫を残せないから断種になる。
手先が器用なピチピチ娘の強欲女側の、取り巻き連中の人間関係が複雑だ。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
こんな世界で、田舎娘たちが、富裕層を心底憎悪するボスや不良へキチンキチンと挨拶する。
その田舎娘たちが、そのボスや不良の前でモヤシ金持ちとあからさまに結婚したがる。
その田舎娘たちは、共同体ぐるみ、組織ぐるみで無痛断種される。
(というのは、仮定の話で、当時の田舎娘は結婚して母親になっているでしょう。)
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちを見殺しにしたほうがいい。
その女たちは、実際に付き合う相手と結婚したい相手とが別人で、頭おかしい。
その女たちは、カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当てだから、坊ちゃまは無関係になったほうがいい。
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちへは、ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。
で、富裕層にとって居心地のいい大学へ行ったほうがいい。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n14-00014 2012-10-10 00:07
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56917.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84451.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
37名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:47:51.98 ID:YMotN2NY0
>>36
・建設途中ではあるが、当時としては非常に設備の良い、日本初の本格新設バイオ大学だ。
・バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書はサワリの数ページやって終わる程度だ。
・学部生の輪は肉体労働者文化なので、話が合わない。勉強すると文化摩擦で攻撃され、あべこべに劣等生になる。
・就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんだ。これは、入学した途中の教育内容でわかる。後の祭りだ。
・教授は指先だけ評価し、手先の器用な田舎娘たちに目をつけて、甘言で大学院へ拉致する。最後は田舎娘本人の決断だ。
・偏差値50共同体は、富裕層を心底憎悪する共同体だ。富裕層とほぼ恋愛不可能な雰囲気だ。祝福されるのは無理だ。
・貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
・偏差値50共同体は、小金持ちが大金持ち扱いされ、攻撃される。小金持ち程度が慶応なら、小金持ちが貧乏人扱いされるはず。
・田舎娘とモヤシ金持ちとは、共通点ゼロだ。仮に正攻法なら、女の側が迎合し、キチンと挨拶して、無言でチンコしゃぶりだろう。
・現実の田舎娘たちは、富裕層を憎悪する人々の心をかき乱しながら、モヤシ金持ちへ高飛車にエッチな嫌がらせをする。
・その手の田舎娘と小金持ちの私が話し合いをすると、女は全員共通して、奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・田舎娘たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、弱ったところで結婚を迫る。私は逃げる。
・東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
・理工学部で就職の大きな流れは小売店や食品スーパーの店員さんなので、10年チョイで理工学部は廃学部になった。
・お金持ちを差別していじめちゃうと、お金持ちにも優秀な人がいるから、共同体の力が弱くなって共同体もろとも破滅する。
・お金持ちを差別して破滅させると、自分たちの首を絞めるとわかっているけど、人間は感情の生き物だから、やってしまう。
38名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:19:51.57 ID:H3mR0r1g0
まあ生物学は後から専攻はしやすいからな。これが物理に変更となると
そう簡単にはいかない。
39名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:03:45.07 ID:kGxqHI3f0
>>6
> こういう柔軟性なのは良いところだよな
> 日本は学びなおそうとすると奇怪に見る奴すらいるけど

新しいものを生み出すためには、
若いうちには広い視野を養って
1つのことに凝り固まらないのはとても良いことだ。

過去の日本は貧乏だったから、
それが難しかっただけで。
40名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:10:28.88 ID:kLOachJ30
http://www.ox.ac.uk/images/maincolumn/15684_John_Gurdon.jpg
マッドサイエンティストっぽい風貌
41名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:12:26.75 ID:VID/hWlV0
この話題は2ちゃんでは伸びないね
42名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:21:19.37 ID:1O+1Qr3T0
>>40
髪の毛フサフサ
43名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:23:39.43 ID:qI0cNFKU0
>>1

iphoneのiを流行るからつけた細胞の名前とかいう時点で 売国チョンだな
マスゴミが神格化して取り上げるわけだ

取り上げられすぎて キモイ 
同じ穴の狢だ

ノーベル賞も森光子みたいに洗脳の道具の一つだろ  賞で騒ぐマスゴミの図式
こんなんに騙されんなよ
賞を利用しマスゴミ 自身正当化に必死なマスゴミに注目!w









byネトウヨん
44名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:40:59.11 ID:dD68sgEl0
>>40
Dr.ワイリーを思い出した
45たくとも:2012/10/10(水) 08:53:24.35 ID:x4MbV1A00
ネトウヨんさん言うとおりです。
46名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:36:26.71 ID:UerRcarl0
オックスフォードからケンブリッジに移るってよくあることなのかな?
47名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:40:30.61 ID:vHHjL+Db0
この通信簿書いた教師、そのあと悔やんでるだろうなぁ
生物の教科書に必ず出てくるくらいの偉人になっちゃったんだし。

この人にsirついてるのはこの人の生物学への貢献に対する叙勲だよ。
48名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:45:57.14 ID:vHHjL+Db0
日本で叙勲された場合、肩書にSirつけるものなんだろうか?
49名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:45:28.85 ID:Hj5T9SsB0
生物学や医学は、それほど高度な数学力は必要ない。
日本でももう少し柔軟に進路変更ができるようなシステムなら、
理転の人も増えるだろうにな。
50名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:52:06.37 ID:rOuaFivI0
>>5
当然だよ
理科は文科の下僕
否定しようのないヒエラルキがあるから

計算だけが特に好きな人もいるだろうが
それは世界をそう見たいという彼の世界観を反映していると言う意味で文系でしかないもん
つまり目的は常に人間側の所有なんで、絶対文系が本人にとって上に来る
51名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:52:36.95 ID:ENIhHzCTO
どこかの国じゃノーベル賞取ったら徴兵免除になるの?
52名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:56:14.43 ID:++WyKtl/0
>>50
医神法哲
     ↓
   人文哲学(第一)
   自然哲学(第二)
     ↓
   生物学(これでもかなり上)
53名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:57:04.01 ID:k7m8y6p90
>>38
生物学から物理に転向したやつもいるぞ。 しかも量子論だ;
意外と親和性があるんだよ。
進化論の考え方を、宇宙誕生直後の素粒子に当てはめて考えるんだと。
54名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:00:05.90 ID:ZmoTiYbf0
>>48
日本だと勘違いしそうだけどな

「あのさー、論文でわからないとこあるんだけどさー、先生に教えてもらいたくてさー」
55.:2012/10/10(水) 14:17:09.46 ID:GoGrKwbO0
ガートン教授は元文系 そういえば物理学賞の湯川博士も漢文を専攻したかったが親に理系に行かされたんじゃなかったっけ
文系にも数学や天文学に秀でた人いる   そういう人を掘り起こしていけばもっと有望層が厚くなるし 型にはまらない発想や視点が生まれる
化学賞の田中耕一さんも電気→高分子へ  今回の山中さんの助手高橋氏も工学部出身
もっともっと学部学科異動を自由にしたほうがええ  ダメな者は試験をきびしくして振り落としたらいい
56名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:20:08.92 ID:MbShQzfL0
しかし、凄いこと書くなぁ、担任。そこらのモンペなら発狂すんじゃね?
57.:2012/10/10(水) 14:20:17.54 ID:GoGrKwbO0
>>53
宇宙ってやつは謎の多い対象だから 人智を結集して当たることはよいことだ
学問てやつはもともと人間の考えた範疇のものばかりだから 人文系も理系も社会科学系もないんだよ
あるのは条件が許す理屈のみ
58名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:23:32.18 ID:jf/3lLxw0
>>55
東大の教養ってそういう目的であるんだろ?
だから進振という制度で仮の住まいを決める

あと欧米は学位を二つ取るとか普通らしいな
生物学と政治とか、電気系と法律とか
日本じゃ単位を取るのに苦労するから難しいけど・・・
日本って学士を取得する為の単位が多すぎるんじゃないの?
59名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:23:59.51 ID:rsUx1OGN0
>「あの頃は、かなり優秀なスカッシュ選手だったから体も強いほうだった。
だが、かかりつけの医者は、ちょっとした風邪による咳を気管支炎と診断した。
ありがたいことに、それで軍人としての進路は完全に断たれた」




某国なら袋叩きw
60.:2012/10/10(水) 14:25:56.97 ID:GoGrKwbO0
>>53
異星人にさらわれたあるコンタクティ(接触者)が彼らから聞いた話として・・
宇宙はなんらかの生物の一細胞のようなものであり それが無数にあると・・
しかも・・・我々のような人体の中にも無数の宇宙があるそうだ・・
もしそれが真実ならば 宇宙物理学と生物学とは親和性があると言えるかもしれない
61名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:30:41.02 ID:CIK67xxX0
萌えるわあ、この先生w

62.:2012/10/10(水) 14:32:44.56 ID:GoGrKwbO0
>>58
たとえば景気循環と天文学とはあきらかに関連性がある
天文と地理とはもともと関係がある  あらゆる事象は他のあらゆる事象とつながっているのだ
ゆえに学問は体系的でなければならない  専門は一つの道具にすぎず拘泥してはいけないんだ

網羅的で体系的であり専門的で組織的であれば 物事の理を解き明かすことは比較的容易になるだろう 
63名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:44:42.97 ID:HMdLC5Dy0
テレビ朝日 報道ステーションのホームページ
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=100025

「非常に大きな国からの支援を、この6年間いただいてきた。
そういう支援がなければ、きょうのストックホルムからの電話はかかってこなかった。
感想を一言で表現すると、『感謝』という言葉しかありません」

・日本 → 非常に大きな国
・日の丸、日本からのご支援 → そういう支援

山本教授の言葉を言い換えて、ホームページに掲載している

本来は、
「日本という国に支えていただいて、本当に日本、日の丸のご支援がなければ、受賞できなかったと心の底から思った。
 まさにこれは、日本という国が受賞した賞だと思っている」

どれだけ 「日本・日の丸」 を避けているんだ? テレビ朝日


※コピペなので原文ママ。間違って山本教授になってる


↑テロ朝はこれやったばかり
放送権廃止してやろう
64名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:49:04.73 ID:GefkK8N00
じゃ、俺は将来ノーベル賞を3つ取れそうだな。
65名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:04:18.46 ID:BTyRG7Vt0
この時代のイートン校だから
ノーブルなことはたしか。
66名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:10:31.89 ID:I9jHf8FK0
もし俺が先生でも蛾を大量に育ててる奴がいたら嫌いかもw
67名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:22:41.73 ID:eczgxhTS0
>>65
他のスレにも書いたけどガードン一族は800年くらい続く名家みたいだよ。
ググって出てくる最古の人物は13世紀のシモン・ド・モンフォールの乱に参加したというこの人
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Adam_de_Gurdon
あと17世紀のイギリス内戦時代の政治家のこの人とか
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Gurdon_(MP)
他にも第一次大戦中の戦闘機エースでガードンという人がいて、この人もファーストネームがジョンだからおそらくは同じ一族だろう。

日本で言えば鎌倉時代から続く武士の一族からノーベル賞の受賞者が出たようなものか。
68名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:54:49.43 ID:pznm06eSI
イギリスとかアメリカの総合大学は理系と文系の垣根が余り無いからな。
理系でも常識としてシェークスピアやギリシャの古典やるし日本だと文系
の考古学や文化人類学の学生が遺伝子分析に興味を持ち医学部の授業受けて
医者になりながら自分の研究してたりするし、割と自由だよね。
69名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:34:33.39 ID:rUOzPSk40
マスターキートンになり損なったら、ノーベル賞医学者になったでござる
70名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:57:59.76 ID:z84Et1Xg0
>>68
イギリス・アメリカは大学全体の枠で選抜するからなんじゃね?
日本は学部の枠で選抜するし
だからアメリカの大学入試って試験+面接+PR・・・・と
採点項目が多いじゃん
日本みたいに平等な一発試験じゃないし

アメリカ・イギリスの名門大学って学部の定員が少ないのも
どこでも通用しそうな人ばかり選抜するからなんじゃないの?
71名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:07:06.40 ID:bCCy09ej0
      誰が何と言おうと 世界の英雄"ES細胞"

   ♪ ∧_∧∩   ♪ ∧_∧∩  ♪  ∧_∧∩
 ♪   <*`∀´> ♪   <*`∀´> ♪   <*`∀´>
     ( つ  く      ( つ  く     ( つ  く
     (     \     (     \    (     \
      レ' ⌒ヽ フ     レ' ⌒ヽ フ     レ' ⌒ヽ フ

    あきらめないでください 最後まで貫いてください

 ♪  ∩∧_∧  ♪   ∩∧_∧ ♪   ∩∧_∧
   ♪ <*`∀´>   ♪ <*`∀´>   ♪ <*`∀´>
      >  ⊂)       >  ⊂)      >  ⊂)
     /     )      /     )     /     )
    <_ / ⌒ ソ      <_ / ⌒ ソ     <_ / ⌒ ソ
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/w/i/switch101/20051207203529-1.jpg ←パクリがばれて寝込むwwwwwwwwwww



72名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:51:18.19 ID:SOkRImUr0
日本も研究機関に入りやすくすればいい
他の才能が無くても研究だけはできる人を拾える
73名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:55:52.77 ID:jj5bumbRO
自称理系のFラン工学部卒もしくは最終学歴工業高校卒のみなさん、息してる?
74名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:57:24.10 ID:iuD1B5P6O
>>23まぁ理数は苦手だと何がわからないのかわからない状態になるからな
75名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:58:39.04 ID:v+rNTCKl0
山中さんよりガードン博士のほうがキャラ立ってるだろ
76名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:01:44.57 ID:iuD1B5P6O
>>68いいよな そうすりゃ日本も大学にファッションショーしにくる馬鹿女が減るわ
77名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:07:04.80 ID:Bs54Qr1A0
>>58
>あと欧米は学位を二つ取るとか普通らしいな
>生物学と政治とか、電気系と法律とか

日本にも理学博士であり法学士である脳科学者茂木健一郎先生がいらっしゃいますね。
78名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:18:38.17 ID:nuQXi15Ui
>>73
呼んだ?
俺、工業高校にFラン工学部卒だけど、フランスに渡米もせずなんとか生きてる
数学、物理が苦手なので自称文系と言ってる
79fadsfdasffgasdfgsdffsfsd:2012/10/11(木) 00:54:40.99 ID:f9Y5TIp/0
日本はノーベル平和賞の理念に反した女性専用車両という人権侵害国家

勝谷誠彦さん・高橋ジョージさん・品川祐さんが、
テレビ番組内で男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】に反対の意を表明しました。
http://www.youtube.com/watch?v=EzfGysXBH1E&list=PLo0Cmune1s03olTPp9cidWwQEfy7k3wMV
80名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:56:36.62 ID:H5FU5Znb0
適材適所なのか?
81名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:25:43.88 ID:itl+txzk0
ファインマン博士だって予備役検査不合格だったらしい。
82名無しさん@13周年
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)