【企業】「外食市場の環境が厳しい」…マクドナルド、9月売上高も前年割れ・6カ月連続で前年を下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:18:45.05 ID:SG1Jk6j20
>>941
500円以下の定食って、
都心ではほとんどないだろう。
弁当も500円以下で購入できるのかな?
だいたいスーパーだと580円ぐらいするよね?
953名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:19:05.02 ID:uAhPuEjS0
>>936
前より良くなってるよな
954名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:19:05.03 ID:utBTKyxC0
>>1
100円マックやめて、セットの値段を下げろ。
ドリンクとポテトが付いただけで300円以上プラスって、なめてんのかw
955名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:19:40.64 ID:UE588R/00
マックも大嫌いだがモス厨もうぜ
956名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:21:26.37 ID:UHEEAXkd0
>>936
だが、リブサンドの味は昔の方が美味かったと思う。
今のはソースがしょっぱ過ぎる。
957名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:21:53.81 ID:qgw29k+w0
完全禁煙になった
店舗ごとにセットの値段が違う客を舐めた商法
ファーストフードの癖にちょっと変わった物食べようとすると700円とか結構な額がかかる
混雑時に食事をしてるわけじゃないのにただだべってるやつが異常に多い

まあ売上落ちるわな・・・

モスは独自路線で固定客掴み続けている
ロッテリアは何故かは知らんが結構いい感じになってる
マックの1人負けだな・・・
958名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:22:15.06 ID:juOcUBOs0
今朝10日の産経新聞経済欄にマクドナルドの原田社長が自己の経営手腕を陶酔し自慢していた。
セット物購入客にシフトするためにカウンターメニュー隠すとは狡猾、傲慢な経営です。
それじゃあ〜売り上げも大幅に激減するの当然。お客さんを舐めた結果です。
日本マクドナルドが潰れても庶民は日々の生活に支障ないからね。
959名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:22:33.24 ID:XWUyaslxO
>>952
平日なら500円ランチとか普通にあるぞ?
960名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:23:35.53 ID:ZfO87mJD0
>>952
ごめん 福岡なもんで
オフィス街では、ちょっと歩けば
450円の定食や 350円の弁当とかであふれてる
有名デパートの地下でも500円弁当とか売ってる
でも、週末のマックは車の渋滞がすごい
昼時はひどい時で15台ぐらい並んでる
961名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:24:15.50 ID:lbxTJ3160
マックに行く理由
・たまーに、あの不健康そうな揚げ物(ポテト、ナゲット、フィレオフィッシュ)が食いたくなる

マックに行かない理由
・セットで飲み物サイズ指定がMとLしかない。値段据え置きでいいからSにしてって言ったら断られた。イミフ
・ボリュームと味の割に、地味に高い
・並ぶ&待つのが面倒(他のファーストフードはもっと早い)
・高いバーガーほど食いにくい、汚れやすい
・店員が総じて早口で、注文する時も食う時も、急かされてる気がする
・味が濃すぎる。塩辛いかクソ甘いか
・ガキどもが煩い。もっと静かに食え。店員も注意しろよ
962名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:27:39.18 ID:pjtp2utj0
友人の旦那が高卒でマクドの店長らしく、給料が割といいの!将来は本社を目指してるの♪と勝ち組アピールすごいんだけどマクドの店長は勝ち組なん?
963名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:28:28.37 ID:kFzC0mAK0
>>58
丸亀もうどん240円とかのノボリは立ってるけど
いろいろトッピングしたり、お稲荷つけたりすると、700円くらい行っちゃうんだよなー
964名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:29:29.14 ID:TW6jKLEf0
965名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:29:53.31 ID:NyE3tpdp0
98年⇒2002年くらいまでのデフレは衝撃的だったけど
次の消費税増税で前回ほどのデフレにはならないと予想している反面
窮地に追い込まれる飲食業関係者は大量に出現するだろうな・・・・

ほんと増税する気なんかな?
966名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:30:01.68 ID:i9i13wzy0
食べるといずれ死ぬし
967名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:30:49.76 ID:v29QMN880
>>966
食べないとすぐに死ぬよw
968名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:32:39.98 ID:i9i13wzy0
>>967
マクドいがい食べればたすかるし
969名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:32:49.92 ID:RRqgCQ300
>>9
ホットケーキはちゃんと蓋をして焼かないとふかふかにならないぞ
970名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:32:54.21 ID:M0oB099h0
久しぶりに行ったら乞食と小汚いガキばっかりで貧民窟になってた
971名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:36:04.47 ID:SQFZHuGE0
マック失速
972名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:36:21.82 ID:TBF5fWTL0
まっこ
973名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:36:22.84 ID:kFzC0mAK0
東京の品川の高輪口のマックで380円の朝マックしてたころは
それでけっこうリッチな気分になれたもんだった
周りは英字新聞や日経読んでるエリートサラリーマンなんかも多くて
俺だけ日刊スポーツか東スポだったが
15年くらい前になるのか
974名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:36:26.93 ID:lbxTJ3160
>>962
妻から見たら、旦那留守で好き放題出来るから良物件なんじゃね?

旦那本人は、年柄年中無休開店前から検品作業に負われ、クソ熱い厨房に缶詰になり、
夜遅くまで厨房で片付けをし、時にはDQN客に対応しながら、本部の衛生基準やら何やら
面倒な決まりごとを順守しつつ、経営は自己責任というプレッシャーに晒される。
従業員も不平不満しか言わない聞き分けの悪い学生やおばはん相手で、胃に穴があきそう。
決して賤業ではないが、俺はやりたくない。

ちなみに、同じ店長やるならピザ屋の方が良いよ。知り合いの店長が10歳年下の大学生と
よろしくやってる。調理場でバイトの女の子と2人きりになるし、閑散期がはっきりしてるから
忙しすぎて余裕なしという状況も普段はあまりない、客も電話だけで来店はない。
そんな環境なので、歳の差カップルが成立することが結構あるらしい。うらやま。
975名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:38:07.20 ID:/Wq9zROZ0
>>962
直営かどうかによる。本社勤務希望してるってんなら多分直営だろうが、それなりの収入はあるよ。
もう一つ上の役職であるOC(オペレーションコンサルタント、いわゆるエリアマネージャー)になると年収1000万は超えるよ。
まあ俺が勤めてたの10年前だから今は知らんが、当時は公休が月10日だから良い会社だったよ
976名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:38:20.28 ID:8cBgufcO0
>>963
社員をやる気にさせる術に長けている
その人きれいに洗脳されてると思う

実際のところ店長といえどシフトでボロボロだし
本社にポストなんてそんなにあるわけない
ただ確かに30前後の給料はいい
これも洗脳の一部
977名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:38:41.09 ID:qfHnS8h/0
>>965
さらにモノが安くなるんだから、するに決まってるだろ。
978名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:38:59.55 ID:gt8wVuFw0
デフレの時代にマックは高すぎる
979名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:51:09.30 ID:pz6+0tsE0
>>951
運転中に化粧してる女並みにイヤ
忙しいのかもおしれんが、あぶないから出来ればやめれ
980名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:52:11.06 ID:kFzC0mAK0
>>978
普通の人は100円マックに無料コーヒーのみってオーダーする勇気がないからな
これができればマックは安いんだが
981名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:54:00.08 ID:sEiS5GlD0
売れないのは、単にまずいからだろ
982名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:54:03.68 ID:8cBgufcO0
>>980
平然と頼んで
「え?100円なの?」
と毎回言えばいい
983名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:58:12.78 ID:kFzC0mAK0
>>982
他人はあざむけても、自分の心まではあざむけない
みじめだろ

それに100円って書いてあるのに、それに驚くって不自然だろうが
無料のコーヒーはなんで知ってるんだってツッコまれるぞ
984名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:01:42.27 ID:DnJVpiCT0
>>980
ここずっと120円のベーコンポテトパイと
コカコーラの500mlペットボトルについてた
コーヒー無料券しか使ってない
あと10回くらいはこれでいける
985名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:03:51.83 ID:kFzC0mAK0
>>984
コカコーラについてたシール、小さくて気づかずに捨てて後悔してる人、多数だろう
986名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:04:05.56 ID:QDLfyQvcO
もうマックには二度と行かない
ああいう改悪するような企業はろくなもんじゃないわ
987名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:05:33.73 ID:gC9agLkY0

客質が悪い。
988名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:07:33.30 ID:t8zfOPUi0
なんか水さえもやめたらしいな。
989889:2012/10/10(水) 11:17:17.84 ID:LMCUyN7g0
 さっさと値上げしろ。

マックの周りは、育ちの悪そうな奴らが集まって環境も悪い。
990名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:17:44.35 ID:lVfdC0Gw0
外食産業デフレの元凶ってイメージ
991名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:19:45.18 ID:a1yo4MZ40
あんなに高いのに儲かっていないのか。
外食は大変だな
992名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:22:59.84 ID:YZQ9xBoy0
>>980
コーヒーだけ飲みに行ったら無料だったから
仕方無く100円バーガー頼んだよ
993名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:25:00.43 ID:VX0EcRwXP
これ何が問題って、セット買う優良顧客すらイライラさせてることだよ。
安いのばかり食われるのが嫌ならいっそのこと
100円メニュー廃止すればいいのに。
994名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:59:51.48 ID:kCtn3zOb0
メイドフォーユーで客を待たせる。手提げ袋はいわなきゃ用意しない、セット販売でもうけるためにメニューを隠す
味と量は貧相で進化がないのに値上げしてりゃ

ファーストフードってこと忘れてりゃ、いい加減客も離れるよ
995名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:03:08.14 ID:H5cj7sru0
だって、マズイからな

スタバのコーヒーもだがな、
腐った豆で入れたコーヒーを上手いという馬鹿も多いし
996名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:06:49.41 ID:MOQJDLKoO
テナント縮小単独出店戦略が売上低迷の元凶だが
責任追及されたくない経営陣はトンチンカンな的外れな分析して泥沼の低迷に嵌ると思うよ
997名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:10:11.63 ID:ADOqdZFOO
>>12
何が問題なんだ?
死ね
998名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:10:48.20 ID:tTNnn7Qu0
いま野菜安いからな。
一人でも自炊した方がぜんぜん安い。
999名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:15:42.08 ID:9GfPELgG0
外食市場がどうのより、マックなんて頭打ちってことじゃねえの
1000名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:18:12.98 ID:jQMnSRMq0
ここ何年か、朝マックの、ソーセージマフィン(100円)しか頼んだ事がないwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。