【国際】中国空母が海洋制空権を押さえる日 日本に残された時間は僅か10年★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
中国海軍の航空母艦・遼寧が就役した。東・南シナの覇権確立を目指す戦略が透けて見える。
本格的(正式)空母が実運用されて以来、制海権確保には海洋制空権確保が不可欠になったためだ。
日本のエネルギー資源の9割が東・南シナ海を通過するから、この海域の覇権は日本の政治・経済の命運を確実に握る。
今以上に、日本政府は中国に卑屈になるということだ。

 発展途上の中国空母は数々の課題・問題を抱えており楽観する専門家もいるが、それは違う。
10年後に空母機動艦隊が創設されれば、低戦力であろうが、海空軍力に乏しい東南アジア諸国への政治・軍事的効果は飛躍的に増大。
ヒト・モノ・カネの減少に歯止めのかからぬ自衛隊との戦力バランスが大きく崩れる「元年」ともなろう。
中国空母機動艦隊を迎え撃つ戦略・戦術・作戦の構築は急務となった。持ち時間は僅か10年。

 遼寧はウクライナから購入したワリヤーグを、6年もかけて改修し、昨年8月以来、10回の試験航海を繰り返してきた。

 最大の問題は、艦上機発艦が「スキージャンプ」方式による点。発艦するには「蒸気カタパルト=射出機」方式もあるが、
蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。そのはずで、Y字型のパチンコで石を飛ばすイメージといえば容易いが、
九十数メートルの滑走で、30〜35トンもの艦上機を2〜3秒間で時速300キロまで加速させられる技術が伴うからだ。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121007/chn12100712010003-n1.htm
画像 大連港に停泊する中国初の空母「遼寧」。艦首が反った「スキージャンプ」方式で艦上機は発艦するが、この方式だと大きな制約を受ける=9月22日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121007/chn12100712010003-p1.jpg
過去スレ ★1 2012/10/07(日) 23:58:31.19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349671765/
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/10/08(月) 23:11:39.83 ID:???0
これに比べ、スキージャンプ方式は艦首を6.5度〜14度の勾配を付けて反らせ、高推力の艦上機で一気に離陸させる。
ソ連の方式で、遼寧はこれを踏襲するが、おのずと限界が生じる。ソ連戦闘機の場合、
武器(ミサイル・弾薬)と燃料の搭載量を著しく落とさなければ、重くて発艦できなかった。

 そればかりか、蒸気カタパルトが、基数によっては70〜90機の艦上機を「数〜数十秒」間隔で発・着艦できるのに対し、
艦首に一個所あるだけのジャンプ台からだと、30〜70機と少ない艦上機数の割に相当な時間がかかる。
艦上戦闘機は大空に舞い上がって初めて戦力と成り得る制約や、戦闘機・ミサイルの超音速を考えると、発艦時間の大きな差は致命的でさえある。

実のところ、ソ連軍は冷戦中、米ソ空母の大きな性能格差も引き金となり、対米戦略を見直したのだった。

 そもそも、艦上戦闘機の性能はどうなのか。中国が“開発”したのは殲撃(J)15で、ロシアの艦上戦闘機Su(スホイ)−33のコピー。
といっても、ロシアの技術供与ではない。ソ連邦崩壊の余波で、ウクライナで10年近く放置され、
飛行不能に陥っていたSu−33の試作機T10K−3を2001年頃入手し、見よう見まねで“開発”した。
これに激怒したロシアは中国への支援・取引を棚上げしている。

そのソ連軍でさえ、Su−33の後継改良機Su−33UBを空母から発艦(05年)させたが、着艦時にオーバーランして海中へ転落している。
中国は殲撃−15の陸上基地からの離陸には成功したものの、いまだ空母からは発艦していない。発艦できても、
武器・燃料の搭載量がソ連機並みでは、日米の戦闘機には太刀打ちできない。

 斯くも艦上機の運用は難しい。だが、中国にとり利点もある。艦上機の運用過程で失われる人命を、意に介さない冷酷な体制だ。
米海軍では、艦上戦闘機をプロペラからジェット化した1949年から、米空軍機以下の事故率に下がる40年後までに
1万2000機と8500人の搭乗員を失った。多大な犠牲の上に、発・着艦時における艦上機の速度・角度や空母の向き・速度を算出していったのだ。
(続)
3行動派は連絡を:2012/10/08(月) 23:11:47.24 ID:j1b9wavp0


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本民族勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
少なくともスカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局、できればAJE(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。                    以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


真実はどこに・・・ http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf (音出ます)
4名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:11:49.35 ID:jn2ut+2P0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________     
///////////////////////
5そーきそばΦ ★:2012/10/08(月) 23:11:53.05 ID:???0
続く課題は、空母の「立体的運用・防御」である。航空要員を含め5000〜6000人もの人員を抱える
米原子力空母はコンビニエンスストアやクリーニング店、映画館や放送局まで備える「動く基地」。
撃沈は論外で、1隻でも深刻な被害を受ければ世界戦略に影響が出る。
このため対空・潜水艦用水上艦艇が5〜8隻、攻撃用原潜2隻、補給艦1〜2隻で護衛艦隊を編成する。
東・南シナ海をカバーし、任務や訓練、修理、乗組員の休養を考えれば、
中国も最低空母5隻と3個の機動艦隊が必要となる。

その上、地球は丸い。敵航空機・ミサイルの飛翔動向を、できるだけ早期に遠方で掌握することは水上艦艇のレーダーだけでは困難。
低高度で進入する飛翔物体の監視でも心許ない。E2Cなど早期警戒機を艦載し、交代で上空警戒を続けることが必須だが、
この点における中国軍のレベルが判然としない。軍事衛星とのリンクも、どの段階にあるか情報が不足している。
打撃群内各艦による空母防御任務の分担などは、以上のように指揮・統制・通信・コンピューター・情報・監視・偵察を
一体・共有化する「C4ISR」システム構築が前提と成る。

 従って、米原子力空母1隻の建造費(艦上機は別)は4500億円、年間維持費は400億円。艦上機を含め空母打撃群全体の
維持費に至っては年間1兆円だという。一定水準の運用が成るには20年は掛かるに違いない。しかし、中国はたとえ経済が悪化しても、
米空母打撃群のレベルに遠く及ばなくても、人民を飢えさせても、偏執的な愛国主義とスパイ網に支えられ、
膨大な予算と技術的困難をある程度克服するかもしれない。

 我が国は「その時」に備え、中国空母機動艦隊の監視・分析を続け、弱点を見極め、10年計画で対抗兵器・部隊を育てていく運命を背負ったのだ。
例えば、戦闘機や艦艇から発射し、超低高度で迫る対艦ミサイルなどの導入・量産が求められる。空中給油機に加え、
発射元となる航空機・艦艇の配備・量産が不可欠なのは言うまでもない。

 主権侵犯を何度も繰り返され、政府はその度に「冷静な対応」を呼びかけるが、真に「冷静な対応」とは、
斯くなる覚悟と戦備をいう。(政治部専門委員 野口裕之)(終)
6名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:11:53.63 ID:80Fa+tW10
  ∩∩        日韓関係の重要性             V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´∀` )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達の自民/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  壷  /
     トンネル |韓国  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
7名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:12:03.45 ID:Z4UU80h20
韓国ミサイル、西日本800キロ射程圏内だが… (2012年10月8日18時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121008-OYT1T00564.htm
8名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:14:28.60 ID:lRyHEKE6i
2014年にはエヴァンジェリオンが完成するわ
9名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:14:29.93 ID:Mc4w6XHu0
>>【国際】中国空母が海洋制空権を押さえる日 日本に残された時間は僅か10年

ソニータイマーみたいなもん?
10名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:17:00.64 ID:0lwtbUL+0
日本は既に核武装国である!
http://www.news-us.jp/article/286164530.html
11名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:17:15.77 ID:dWrgcvXDO
シナは海そのものがあまり得意ではない
12名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:17:49.02 ID:BaUnLq640
そんなおかねないよー
少子高齢化が激しすぎて今後も経済成長する見込はないし
13名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:18:53.81 ID:KpCKoZy00
この国が日米同盟原理主義者に牛耳られている限り空母保有も核武装も不可能
よかったなシナチョンども
14名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:20:13.48 ID:C1EHk5/o0
シーレーン防衛はむしろアメリカのためにやってるだろ
これ突破したらマジで米中戦争起きるぞ
15名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:20:15.29 ID:BaUnLq640
中国で革命でも起きてくれない限りは
いずれ日本は軍拡競争に負けて核武装に走るしかなくなるだろうね
あんだけでかくなってしまったらもうどうしようもない
16名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:22:33.53 ID:DsCnCTPg0
まぁ、いくらフルアーマーで武装しても、体が末期癌では、話にならない罠w
まずは、共産党を潰して、ちゃんとした国家にしないと、ハリボテ空母さえ動かせなくなるぞw
17名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:23:46.94 ID:kmlnr8xa0
中国が10年もっての話だろう!
18名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:23:54.85 ID:iRA7f5a10
仮に10年が正しいとすると、兵器の開発なんて10年以上かかるんだから
もう間に合わない

お前は既に死んでいる状態
19名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:24:05.14 ID:0lwtbUL+0
だからすでに日本は核武装済みだってばw
核弾頭がちゃんと中韓に向いてスタンバってるから
知らないのは国民だけ
20名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:25:59.53 ID:A4bYg2ma0
大滝秀治が言ってたらしい
「今は昭和初期と空気が似てる」と

日本人のお花畑ぶりというか、危機感の無さってのはもはや「暗愚」レベルだ
21名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:26:51.21 ID:s/EuWw7O0
なんで中国の空母は飛行機が載ってないの?
22名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:27:13.33 ID:Ma4+pRMz0

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆  反日メディア”連続抗議の1週間! のお知らせ  ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

★2発目 『 反日メディアの安倍バッシングを許すな! 第二弾!次はみのもんた「TBS」だ! 』

【10月12日(金)12:00】 TBSテレビ入口前(東京都港区赤坂5-3-6) <主催:頑張れ日本!全行委>


★3発目 『 安倍救国内閣樹立! 反日メディア糾弾! 国民大行動! in銀座 』<主催:頑張れ日本!全行委>

【10月13日(土)12:00】 常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2) 半蔵門線三越前駅から徒歩2分


★4発目 『 偏向報道を繰り返す反日マスコミを許さない! 日本の保守系議員は日本人で絶対に守る! in銀座 』

【10月14日(日)15:00】 常盤橋公園(3発目と同じ) <主催:人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>
23名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:27:19.93 ID:1LrBxKP90
中国と日本の戦争に空母なんか出る幕あるの?
中国の軍用機は空母がないと日本海渡れないの?
24名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:27:57.55 ID:2vBmJr9p0
>>16
細胞たる人民それ自体が癌だからwww
自分のことと金儲けのことしか考えられず
国の事なんてどうでもよくて
ずさんでずぼらでノータリン・・・
25名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:29:22.04 ID:Gj0+9rQx0
 
 ニホンノミナサン! ダイジョウブ! アメリカ ハ チュウゴク ノ オンナ!
 バリバリドピュー シタイネ! ww アメリカ ハ デッカイ ミサイル イッパイモッテルヨ!
 ミンナ ダイジョウブ! クロマティ オウエン シテクレテ アリガトー!
26名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:30:22.21 ID:iu+NMYle0
でも・・・お高いんでしょう?★
27名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:31:38.57 ID:9GyaIim60
中国は空中給油機持ってないのか…?
オンボロ空母作るくらいなら、フル武装して洋上で燃料給油するほうが軍事的コンセプトにも合ってるし、何より安上がりじゃね?
わざわざ空母作らなくてもなあ

ま、史上に残るお笑い空母だから大きなお世話だけどw
28名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:32:22.09 ID:wYruJXsz0
別に空母に空母で対向せんでも
自衛隊は12式地対艦誘導弾
100両に増やしたり
予算内の範囲で対抗してる。
金食い虫飼うぐらいなら
イージス艦と潜水艦増やすのが
現実的だわな。
29名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:34:19.72 ID:VzQH10UK0
わかっていてもできる事は何も無い・・
30名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:35:55.87 ID:n3DOqDF30

日本も憲法改正と軍備拡大を急げ

とりあえず非核3原則を破棄しろ

31名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:41:21.71 ID:A4bYg2ma0
日本は核を持つべきだと思ってるから
中国はもっと日本人を挑発してほしいと思う

お花畑平和主義はもう時代遅れなんだよ
団塊左翼を始めとしてわかってない奴が多すぎる
32名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:41:27.74 ID:hmwv37qA0
尖閣沖の領海に侵入する全てのシナ船を拿捕する。抵抗する船は撃沈。
これらを妨害しようとする海監や漁政などのシナ公船も同様の処置。
また、国内のシナ国籍人を第三国の客船などで大陸に強制送還。
その後のシナ海軍の空母遼寧以下主要艦艇の進出を、尖閣沖にて地対艦・艦対艦
・空対艦ミサイル、魚雷などで殲滅。
侵略軍撃退を世界に喧伝し、シナ人の不満の矛先をシナ共産政府自体に向く様に
し向け、各地方政権に分裂させる。
その際、チベット、ウィグル、南モンゴルの独立を支援する。
また、南京虐殺は対外デマゴーグでしたと認める民主的な江南政権を樹立させ、
これを後押しする。
33名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:42:17.21 ID:nICrg6Pu0
最初っから中国様は蒸気なんか使う気は無く、
リニアカタパルトを搭載されるおつもりなのさ。
34名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:42:46.96 ID:OvufuUuO0
シナの自転車通勤の時にレベル4ぐらいの
ウィルスばら撒いたらすごい勢いで広がってお手軽なんじゃね。
35名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:47:41.61 ID:8RHkMFDQ0
憲法改正して先制攻撃できれば軍備はそこそこで済むのでは
36名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:50:03.41 ID:bEujjtC00
>>23
戦闘機の作戦行動半径って、爆装すると600km位じゃない?
中国からじゃ本土どころか沖縄でさえ範囲外だと思う。
37名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:53:40.32 ID:Xa8xIujL0
安倍総理で外交戦略大転換してくれ

ぎゃーぎゃー騒ぐ反日マスゴミはネットが叩きつぶす
38名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:53:41.08 ID:Gb36MOs30
日本には100近くの空港がある。その有効性も疑われ税金の無駄と批判された地方空港は
そのまま有事の際の前線航空基地となる。
海外の場合、高速道路が有事の際は滑走路となる場合が多いが、
山間部が多く平らな土地が少ない日本の地形では難しい。

つまり、日本は100個の不沈空母を備えているに等しい。
空母と比べ移動ができないだけで、絶対に沈まない。これは大きなメリット。

例えば与那国空港と石垣空港で南シナ海のほとんどの作戦空域をカバーできる。
専守防衛ならば空母など必要ないことは明らか。
39名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:54:11.74 ID:UKrTgnIk0
岡部いさくさんがラジオで「支那海軍はいまだ外洋での活動能力が不十分だ」って言っていた
40名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:56:08.58 ID:bEujjtC00
日本もスターリングエンジン積んだ潜水艦増やさないとね。
30隻位欲しいね。
41名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:56:31.91 ID:KpCKoZy00
>>19 
>>10のリンク先の元ネタは「(新)日本の黒い霧」かな?
あれ何か信用できないんだよね
興味深いネタもあるけど明らかな間違いもあるし
42名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:58:30.74 ID:9MBNgQpM0
カタパルトが外された中古の空母なんて、どう見てもハリボテなんですが

>>21
乗せる飛行機がない
43名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:59:32.61 ID:eajWQWLi0
くだらねぇw
44名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:01:22.62 ID:RgfpNV1m0
スキージャンプ方式てなんやねん

原田さんとか岡部さんとかが飛んでくるのか
45名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:08:48.28 ID:A6/hXhNV0
>>38
動かない固定目標はミサイル撃ちこまれてアウトだろ
46名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:09:25.91 ID:wODjqdaQ0
>>44
すっげーお金のかかる鳥人間コンテスト
47名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:09:31.80 ID:gpvT1TUN0
>>45
え?空母だとミサイル振りきれるの?
48名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:13:16.85 ID:0rDpCIvG0
>>42
外されたんじゃない、最初から付いてないの。
というより最初から造れないの。
49名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:13:40.21 ID:levq2ae10
これって警戒しろよと注意喚起するつもりが、
相手があまりにお粗末なんで油断していいよっていうメッセージになってないか?
50名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:16:23.58 ID:OgT8Bg+v0
だいたい中国のICBMですら怪しいもんですよ。
まずまともに飛ぶのか、そして狙い通りに当たるのか、ちゃんと弾頭が作動するのか、全てが怪しい。
51名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:17:19.22 ID:A6/hXhNV0
>>47
固定目標は平時から照準合わせてるんだよ
知らないの?
52名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:17:46.03 ID:AUIGjpoP0
>>48
カタパルト付ける前に製造が中断したんだっけ。ただ景気類も結構
外されていしね。
53名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:19:59.18 ID:gpvT1TUN0
>>51
クラスター爆弾じゃない限り、滑走路に少々の穴が開いても数時間後に復旧できる。
空母なら数発食らえば沈む。
54名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:20:02.61 ID:/uPsptbt0


















 >>1のタイトルの書き方がおかしい

こいつ日本国民を脅す為の扇動工作員じゃね?
55名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:21:08.06 ID:A6/hXhNV0
>>47
例えば中国と有事になったら与那国空港と石垣空港は即座にミサイル攻撃で無力化される
そこで空母を保有する意味があるわけ
わかったかいボクちゃん?
56名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:21:48.34 ID:wODjqdaQ0
>>50
絶対やばいよね
潜水艦も上に打ち上げたミサイルが戻ってきて自ら喰らって故障してるし
ギャグにしか思えん
57名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:23:05.06 ID:337wflzA0
>>51
ミサイルの6割使ってたかだか5箇所程度の空軍基地しか潰せないのに使うの?
その後に量的劣勢な反攻されたら中国はどうやって対抗すんの?
58名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:23:10.80 ID:a9Drq4tj0
旧ソ連との対立で援助得られず、原子力発電所や原爆水爆も
自力開発して米ロに次ぐ有人宇宙飛行を成功させた中国が
カタパルト製造できないと決め付けるのはどうかと思う。
59名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:24:08.67 ID:gpvT1TUN0
>>55
たかが数十ノットで海面にでかい姿をさらしている空母が、ミサイルに補足されないとでも思ってるのかね。
固定目標と変わらんだろ。
60名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:24:15.69 ID:1vtNEK260
ミサイル攻撃に対して、空母と島に作られた航空基地とどっちが強靱でどっちが被害が多いか
というと歴然としているはずだ。

空母が見つけれないというのは、索敵に失敗した連合艦隊が最後だ。
61名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:25:19.07 ID:1ndi642J0
軍オタじゃないから判んないんだけど空母ってイージス機能を備えた
護衛艦がいなきゃ、単なる長距離ミサイルの大きな標的なんじゃね?
62名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:26:51.39 ID:wODjqdaQ0
商業利用で民間が買ったものを政府が買って改造。
で、もともと設計不良のがらくた。
発進するカタパルトも無いし、着艦するときのワイヤーも無い。
ロシアから買おうとしても戦闘機コピーの前科で売ってもらえず。
エンジンもしょぼくて鈍足。

航空ボカンと言われる所以。
63名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:27:12.31 ID:Pvn4a3tQO
日本は世界一の軍事大国になるべき、それが経済発展に繋がる
64名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:27:30.71 ID:1vtNEK260
ウン、カタパルトは盗もうとして必死だろうな。時間の問題かもそれん。
65名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:27:58.48 ID:dDnkzA8y0
残念ながら
空母持ってる中国>>>>>>>>>>>空母持ってない日本

あれがゴミ空母であるのを庶民レベルで解ってるのは日本だけ
東南アジアは空母の存在そのものを恐れて、多少親日的な国でも中国との約束を優先せざるを得なくなる
今はアメリカがメッチャ強い空母打撃群出してるから安心だけど、
いずれ予算を盾にアメリカ議会が空母の派遣を断るようになるのが

政治的なレベルまで考えるなら、日本も空母は必要
専守防衛だと政治的には手詰まりになる
66名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:28:39.46 ID:nsaRunco0
>>59
けど空母に遠方から弾道ミサイル当てるの難しいだろ基本的に重力便りで落ちてくるのに巡航ミサイルはイージス艦やら艦載機がケアするしね。
67名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:28:59.71 ID:rvfFGP8b0
>>61
そうだよ
だからアメの空母は艦隊で動く
68名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:29:42.05 ID:3sbe97eg0
中国株(終了):上海総合指数、一時3年ぶりの2000割れ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAY6MS6TTDS701.html
景気減速が中国鉄鋼業界を直撃、宝山は一部生産停止
ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPTYE88R00Z20120928
日本企業、ASEAN投資増 対中リスク軽減で加速も
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/121006/mcb1210060502011-n1.htm
中国、日本からの投資減少へ 経済減速に追い打ち
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASDF23006_T20C12A9NN1000/
69名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:30:33.98 ID:wODjqdaQ0
>>65
中華脳。
東南アジアを強化する名目を与えてるだけ。
70名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:30:47.20 ID:kFY+6ISDO
はあーまじであきらめないでほしいわぁ
アメリカでさえ8500人脂肪だもんな
まじであきらめなんでほしい
がんばっチャイナYO
71名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:31:44.77 ID:gpvT1TUN0
>>66
弾道ミサイルって、核使う前提なの?なら話が違ってくるんだけど。
新多良間空港もあるし、宮古空港もあるし、沖縄のすべての空港を一瞬で潰すほどのミサイルあるの?
72名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:32:00.36 ID:dDnkzA8y0
>>61
その通り
そして世界の海洋国のほとんどはイージスも満足な対艦攻撃機も持ってない
あんなゴミ空母からの攻撃でも屈服してしまう国はいくらでもいる
そして日本は空母を持っていない

日本が空母持つ気がないなら、あのゴミ空母は一年以内にそうりゅうのエサにして沈めるのが吉
でなきゃ日本も空母持つべき
73(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/10/09(火) 00:32:44.51 ID:vo+d2MBo0
>>59
そのミサイルの射程外なら捕捉なんてされない
航空母艦は安全圏で活動する。 攻撃しに行くのは航空機
74名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:34:54.97 ID:gpvT1TUN0
>>73
日本の潜水艦ナメてるな。
75名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:35:09.93 ID:wODjqdaQ0
>>59
ようつべで、現代の艦隊戦で検索すりゃわかるよ。
76名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:35:43.49 ID:8c9vICbh0
中国の空母は、台湾奪還時の米軍の援軍を阻止、という立派な理由があるわけだが
日本には持つ理由がないしね。
空母に空母ぶつける意味ないし。
77名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:36:50.33 ID:T5J0kc1r0
キティーホーク買えよ
78名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:37:12.29 ID:NNtZpm700
アメリカが空母を派遣すれば狂喜乱舞するのに
自らそれをしようとしない日本が国際的に信用されるわけが無い
79名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:40:57.03 ID:337wflzA0
>>76
空母で米軍の援軍阻止すんですか? 
ソ連はそれやる場合に迎撃する艦隊や支援航空機や衛星の消滅の覚悟できてたけど、
その装備に遠く及ばない中国がやったら相打ちにすらならないと思うけど。
80名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:41:01.29 ID:gpvT1TUN0
>>73
航空母艦の安全圏ってあるの?
日本には対艦ミサイルを備えた護衛艦も、潜水艦も、空中給油機もありますが。
81名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:44:36.13 ID:8c9vICbh0
>>79
阻止は言い過ぎか、遅滞が目的
台湾中枢を押さえる時間稼ぎ
82(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/10/09(火) 00:45:03.95 ID:vo+d2MBo0
>>71
尖閣盗られてミサイル基地をつくられたら沖縄〜台湾までがミサイル群の射程に入る。
だからアメリカはミサイルでアメリカ基地を直接狙われることになるシナの尖閣占領を忌避してる。

日本はソレに乗ってアメリカが前面に出なけりゃいけない状況に誘導するべきなんだよな

>>74
えーとアメリカの空母艦隊の話な
シナのミサイル攻撃にアメリカ空母は・・・という

>>76
>日本には持つ理由がないしね。
あるぞ(攻撃型 航空母艦というより・・・まぁ一応 航空母艦だけど)
83名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:45:05.22 ID:vSxvo3tB0
>>71
通常弾頭ももちろんあるよ。
基本固定基地は滑走路に
一発落ちると飛び立てない
からね。どれぐらいの量保有しているかは知らんけど中国は第2砲科部隊ってミサイル専門の軍が
あるぐらいだからね。でも金食い虫の空母が必須って事はないだろう。
日本は米空母がいるんだから。


84名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:48:09.35 ID:GwTkTJAT0
中国の空母が実戦で強いかどうかなんて、関係ないんだよ。
どこにいるかもわからん潜水艦の威力なんか、
実戦がおこらない限り一般人にはわからない。
核保有と一緒で、威嚇効果があるかが問題。
要は東南アジアの小国に、どう政治的影響を与えるかが重要なんだ。
85名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:48:31.18 ID:8c9vICbh0
>>82
その理由だと
中国本土から沖縄狙えるミサイルを手に入れたら
尖閣要らないってなりそうな
86名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:48:44.22 ID:wODjqdaQ0
空母より原子力潜水艦と海底ドックをいっぱい作って、
何にも無いときはつなげて発電しておけば良いよ。
87名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:48:51.34 ID:dDnkzA8y0
>>76
あるに決まってるだろ

海の兵器はつまるところ空母-護衛艦-潜水艦または空母-護衛艦-飛行機のジャンケン
空母を全く持たないというのは、つまるところジャンケンの一つを縛るも同じ

ただ正規空母は高価だから、艦載機で対潜ヘリ/VTOLと切り替えて運用するのはアリだと思う
例えば対潜番長ヘリ空母なんかは序盤の制海権確保には使えるけど、めぼしい潜水艦潰した後は遊ぶしかないから
88名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:49:51.29 ID:UZQt4vPC0
アメリカが日本抑えつけて日本で自由に兵器製造できないようにしてるんでしょ?
そんな事やってるからいざという時に対応できなくなるんだよ。
日本はもうアメリカとやる気ないんだから、さっさと普通の国並みに軍事開発できるようにしろよ。
89名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:51:50.86 ID:8c9vICbh0
>>87
ああ、陸上の空港から届く範囲で戦う限り、という限定はいるか
90名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:52:19.47 ID:337wflzA0
>>81
斬首作戦を言ってるのならとても現実的じゃないし
ソ連みたいに「返り討ちにされかねないから長距離発射のミサイルを使って大量に飽和かける」ことも
中国側の艦船じゃできないけど?
91名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:52:36.09 ID:gpvT1TUN0
>>83
核じゃなければ、復旧が不可能なほどのダメージは与えられないんじゃない?
パトリオットも当然配備するだろうし。
滑走路に穴が開けば埋めれば済むこと。空母は沈むけどね。
92名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:53:00.13 ID:Pav9iTFr0


持ち時間10年というけど
実際あと5,6年で実用化、実践化するだろう

実用化するのに10年もかかるの?


93名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:54:48.65 ID:8c9vICbh0
>>90
台湾攻略の軍事的攻略は、当面は無理としても諦めてはいないようだし
大掛かりな上陸作戦よりはまだ目指せると思ってんじゃね?
まあ、どうせこの空母が戦力化できるのは10年20年先だろうし
94名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:56:56.41 ID:dDnkzA8y0
>>89
空母を縛るとなれば、たとえば作戦地域が沖ノ鳥島あたりとかになったら
陸上発着機の燃料が戦闘中に切れないかどうかが問題になってくる

この前の竹島にスクランブルかけたF-15Kって、あれ確か竹島上空だと5分ぐらいしか戦えないんだろ?
それと同じ事が起きないとも限らん
95(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/10/09(火) 00:59:16.40 ID:vo+d2MBo0
>>85
まずミサイルは長距離射程になるほど大型化してコストが上がる。
数を揃える資金面と簡便さに難が出るのと発射後に捕捉される(相手側に迎撃や報復の時間を与えてしまう)

>尖閣要らないってなりそうな

シナが?
海洋資源が必用だから退くことは無いよ

地下資源もそうだけど、魚の漁場としても
乱獲と汚染で遠洋しないと収穫できなくなってきてる。
小さい魚まで捕り尽くす漁業をやってるから・・・
96名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:02:12.47 ID:8c9vICbh0
沖の鳥島なら、硫黄島基地から720kmで
F35Aの戦闘行動半径が1092kmだから、まあなんとかなるんでね?
97名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:03:26.54 ID:Epd0E7Fd0
朝日新聞の女社員が抗議デモを見下して嘲笑う
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty24702.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=d5b9NWoQMXU
98名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:05:42.96 ID:ZIvAPgP60
しゃあないなF35をヘリ空母に載せて、急場を凌ごうか
99名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:08:03.17 ID:8c9vICbh0
>>98
ヘリ空母載せるならF-35B買わないとなw

なんでBを欲しがるんだよと絶対に突っ込まれると思うがw
100名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:08:54.35 ID:sGURsBwZ0
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物させろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ
   雷通PR戦略十訓 (捏造ブーム、やらせの作り方)

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社ホットリンク)が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
101名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:10:04.73 ID:sz++pniC0
けどさ尖閣も大事だけど北方領土はもっと大事じゃないか
102名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:22:17.16 ID:NNtZpm700
>>101
米空母も日米安保も北方領土に対しては無力
日本が空母を保有して「千島樺太くらいならいつでも奪還できるよ」という意思を示して
はじめてロシアも日本の言葉をまともに聴くようになるだろう
103(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/10/09(火) 01:24:12.07 ID:vo+d2MBo0
日本が空母を というのは戦争だけじゃなく・・・
先の東日本大震災を思い出してほしいが、仙台空港がどうなったとか、石巻港がどうなったか? 調べてみなよ
関東首都圏直下や南海トラフなども危惧されてるのだから

湾はガレキだらけになるのも想定されている
強襲揚陸の作戦可能な重装甲の全通甲板の航空母艦が大災害の救難活動に有用なんだよ

レシプロ機でもいいから垂直/短距離離着陸輸送機とセットで
離島を多く抱える自然災害多発の日本にはうってつけの構成じゃないか?
ジェットの離発着はオマケで良いからw

移動型の簡易空港で救難拠点になる
国を守る 自衛 隊の装備として必用十分な内容だろう。

>>101
あっちは返還カードや共同開発カードで開発援助を引き出そうとてぐすね引いてる
まだ、交渉カードとして話し合いの余地はある ・・・が
尖閣をとりまくシナの状況はギャングが襲撃してくるチャンスを狙って待機しているようなもの
104名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:25:14.92 ID:9KGxg1r40
>>87
けど空母って1隻じゃあ意味なくて2〜3隻を訓練→整備→巡回で
ローテーションさせないと
即応性も軍事的プレゼンスも
発揮しないのでなかった?
中途半端に空母に金かけるなら
リーズナブルなそうりゅう型潜水艦とか12式対艦誘導弾増やした
方が有効じゃないの?
アメリカさんもシーレーン破られると不都合だから自衛隊は日本の防衛強化だけ考えてる方が他に手が回せてアメリカの負担へるかも。
105名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:28:47.24 ID:GwTkTJAT0
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65154

中国は、まったく自分が見えていないな。
中国こそがナショナリズムの国だという事実、
歪曲した歴史観の持ち主だという事実に目覚めるべき。
106名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:32:04.34 ID:Rlo8LxK20
十年後は追い越されてる今やれすぐやれ勝てるだろ
107名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:33:06.65 ID:Epd0E7Fd0
中国による沖縄〜日本侵略拡散
http://www.youtube.com/watch?v=s8u1ziIax-A
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM
108名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:35:40.23 ID:N7bT06VN0
中国から日本じゃ,空母だけで制空権を
握れるような距離じゃないような。。。
109名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:37:32.83 ID:trI7xYLW0
>>1
漁船以下のカス船舶だろ?
魚釣りできる訳でなく。
おっそいスピードで載せる飛行機もねーのに空母wなんだろ?
さっさとその必殺兵器で乗り込んでこいよ。
近所のガキの水鉄砲でも沈むんちゃうか。
110名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:39:05.82 ID:dDnkzA8y0
>>104
いつまでもあると思うは親と在日米軍
下手すりゃある日突然アメリカが撤退する事も考えとかないといけない

「何で祖国のためじゃなく、日本のために私たちの息子が死ななければならないの?」とか
「私たちが一生懸命働いて納めた税金が、どうして私たちのためじゃなく日本のために使われなければならないの?」とか
アメリカの民意がそういうセンチで内向的な物になった場合、
軍人や役人がどれほど地政学的な利を叫んでも、議会の反発や大統領のドクトリン変更があった場合はどうしようもない

そういう事態に備えて、ニミッツ級空母打撃群2セットとまでは言わなくとも、
もっとコスト低くて多目的に使える空母を持つ事は必要
111名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:40:03.92 ID:Jy1zzVRz0
10年後に中国が海洋制空権をおさえることが「可能」になるとして
それをアメリカが容認するなら、日本の出る幕はないからどうでもいい話
容認しないなら、しかるべき時期にしかるべき手段で、アメリカが中国を無力化する
その最短に近い時期が今だってだけのこと
112名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:44:06.26 ID:Epd0E7Fd0
アメリカという国家はどうがんばっても数年以内に金融崩壊する。
その前に世界大戦を起こして持ってる軍事力を吐き出す可能性もある。
世界大戦を起こそうとしてる勢力とそれを止めようとしてる勢力が、世界規模で存在する気がする。
113名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:51:01.86 ID:KgWI0/kn0
日本製に戻せっての
114名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:51:24.05 ID:Vnr6OHgd0
>>110
言いことはよく分かるが22DDHや
24DDHを航空空母として生かすなら
予算がないだろ。打撃群用のイージス艦も足りないし原潜もない。
それならそうりゅう型を増やして
30隻体制のが有効かなと
空母として運用するには、まず景気の立て直しを急がないとね。
115名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:57:42.16 ID:3PXKyfum0
>>103
日本もヘリ空母ならある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hy%C5%ABga_(16DDH)_in_2009.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8C%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
艦載機がない中国の空母よりも、戦力が上だと思うね。
116名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:00:02.77 ID:Rlo8LxK20
世界大戦の波は確実に押し寄せるだろう
ここ数十年の人口増加が異常だ生存戦争に走るのは生物として当然
こないと人類滅ぶしw
117名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:01:58.88 ID:3PXKyfum0
さらに、強力なヘリ空母2隻が建造中。頑張れ海上自衛隊!
http://ja.wikipedia.org/wiki/19500%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%E8%Aぼ%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
http://www.ships-net.co.jp/detl/201006/001-006.html
中国海軍の旧型で艦載機なしの空母より強力だ。
118名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:02:28.37 ID:OFE9VJm10
そもそも空母単体だけなら航空機が満足に機能しない遠方に航空機を送るための輸送船でしかない
空母から発着陸するんじゃなくて、実際の運用はただ運ぶだけで陸地に使える空港が必須

なので中国は沖縄近辺の空港のある島一帯の制空権を奪取しない限り対日本での使い道は皆無
119名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:10:39.95 ID:yoL7qsPp0
災害救助用の空母なら
オスプレイ発着可能な奴が
既に3隻日本にも在るんでネ
120名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:11:57.96 ID:qyyKb2Km0
>>115
艦載機自体は一応殲15試作機がある。
問題は、発艦着艦ともに不可能なことだがw
121名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:12:52.26 ID:Zegm17Be0
>日本に残された時間は僅か10年

日露戦争の時を思い出すな
あの時もあと10年とかいっておったな
122(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/10/09(火) 02:19:15.50 ID:vo+d2MBo0
>>115
現行の艦船は震災の時、そうとうな沖合いにしか寄れなかったでしょ。
報道自体が少なかったけど
在日米軍の行動におんぶに抱っこ・・・

大震災想定で艦船のビジョンを組んで予算通していけば国民の同意も得られ易いだろうし、
強襲揚陸の実行戦力として機能できるのに・・・
123名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:20:26.14 ID:0wIS3Fxy0
実戦検証とそのフィードバックを経ていない兵器は張り子の虎に過ぎない
それは1回ないし数回の交戦で露呈し、その後は見る影もなくなる

中華が数日単位で戦場で発生した問題を解消し継戦するノウハウを
有するのであればこの限りではないが、これは常に最先端の兵器を開発し
意図的に戦争を起こして実戦検証を重ねてきた米軍だからこそ持ち得るものである

中華の空母が制空権を押さえる
そんな日は来ない
124名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:34:50.01 ID:up74sZF00
そもそも日中国交正常化なんかしなければ、近代化の支援をしなければ、
このよな横暴もできなかったのではないか。断交が一番。
そして日本は核武装すべき。
125名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:39:32.37 ID:Rlo8LxK20
あ〜あ海自で死者一名でたわ開戦だな
126名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 03:31:36.00 ID:g8D4jcHnO
スパイ発見?
127名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 03:35:44.34 ID:hO47VT3AO
>>118
エリア88みたいな海岸基地造って運用したりしてな?
久米島か石垣島辺りにやられたらちょっとな…
128名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:21:38.10 ID:Mvn5EEOz0
空母群全体で1チーム1兆円なのか。
それが全部で5チーム必要なら5兆円。
日本の防衛費はGNP1%で5兆円、アメリカが60兆円、中国6兆円だ。
日本が所有するためのコストは額が違うだろうが、
仮に5兆円をそのままあてはめると、
GNP2%に倍増させれば空母群5チーム持てるじゃないか。
紙屑のドル債購入するよりはるかにましだろ。
日本が所有する割り増しコストについては、武器輸出で空母輸出すること想定すればコストダウンも考えられる。
それと原潜核弾道ミサイルと、早期警戒衛星システムなどによる核武装体制込みで、
諸々GNP3%で独り立ちできる。
その上で、諜報組織を人的、機械的に1%相当として、
海兵隊など外征部隊などの過剰分が1%で、
トータル軍事費を諸外国並に5%にでもできればお釣りが来るくらいだ。
もう核武装中立でいいじゃないか。
いつまでも頼りにならない米国に従属する必要なんかあるまい。
129名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:23:53.74 ID:Mvn5EEOz0
【防衛】 田母神俊雄氏 「子ども手当の3分の2で予算で日本は米国に頼らない独自防衛が可能だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291943870/

【政治】年1兆5500億円の負担増で「独自防衛」可能 田母神氏らが試算 核武装は必須★2[10/10/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287588581/

【国防】年1兆5500億円の負担増で「独自防衛」可能 現役時代に防衛費の積算などに携わった複数の自衛隊OBが試算[10/20]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287610483/
 在日米軍に頼らず日本独自で防衛力を整備した場合、防衛費の増額分は最大で単年度あたり約1兆5500億円で、
現行の約4兆6800億円(平成22年度予算)の1・3倍程度になることが、元航空幕僚長の田母神俊雄氏と
自衛隊OBらがまとめた試算で分かった。
20年間で計約15兆2千億円の増額となり、この試算で必要最低限の防衛力が自衛隊だけで備えられるとしている。

 戦後、専門家らによる軍事的試算が明らかになったケースはなく、普天間基地移設や尖閣諸島問題で
日本の安全保障が改めて政治的課題となる中、議論を呼びそうだ。

 試算は、田母神氏のほか、現役時代に防衛費の積算などに携わった複数のOBらが行った。

自衛隊で実際に見積もるのと同様の手法で試算を行い、2万人分の自衛隊増員分の人件費も含まれている。
田母神氏は「単年度では、子ども手当の初年度費用(2兆2500億円)の3分の2程度であり、捻出不可能な額ではない」
としている。
130129:2012/10/09(火) 10:27:02.59 ID:Mvn5EEOz0
 試算は、中国やロシアに対して軍事バランスをとるために必要な抑止力を検討。
「専守防衛」を原則とする現在の自衛隊では抑止力にならないとして、「攻撃力の整備が急務」と分析、
戦略爆撃機を領空内に待機させるなど必要最低限の攻撃力を想定している。

 核兵器についても、最大の抑止力である核武装は経済大国には必須と指摘。日本近海に配備する原子力空母、
原子力潜水艦、戦略爆撃機、トマホーク巡航ミサイルを20年かけて新たに開発・配備する。

 具体的には、空母3隻と艦載機の開発や維持で計6兆円596億円、同様に戦略ミサイル原子力潜水艦4隻と
護衛の攻撃型原子力潜水艦4隻で7兆5436億円、トマホーク巡航ミサイルとイージス艦などで1兆1500億円
−などとなっている。

 ミサイルに装着する核弾頭や国産技術にない空母のカタパルト発射装置などについては、米国からの技術供与を
想定して費用計上したが、田母神氏は「すべて国産化すべきであり、そのほうが結果的には割安」という。

 試算の論文は23日に発売される著書「田母神国軍 たったこれだけで日本は普通の国になる」(産経新聞出版)で
発表される。
131名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 10:42:06.54 ID:4w+4BtIy0
空母が防衛出動の対象になった場合高価な標的でしかないぞ
自衛隊がハープーン持ってたかは忘れたが魚雷はさすがにあるだろうしな
132名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 13:34:28.28 ID:hoBHoLsY0
>>131
>自衛隊がハープーン持ってたかは
ハープーンは米国から600発買っている。
国産の対艦ミサイルは2000-3000発調達済み。なんでそんなに国産買うかと
言うと、その世代のハープーンよりは性能が良いから。
(時々性能は抜き返される)
133名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:25:59.84 ID:GPM/NF+R0
http://ww1.sinaimg.cn/large/595a8491jw1dxnu3f84q5j.jpg
遼寧は巨大な屋形船ですなぁw
134名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:34:11.30 ID:HTdkXPaYO
航空団を運営展開するには
日本の領土がそのまま邪魔だからなww
狭い海から出る前に身動き取れず大きな的になるだけだ
大平洋公海を自由に動いて練磨する米軍に及ぶ筈もなく
好きなだけ作っていいと思うぜww

問題は漁船のかわりに尖閣近くまで空母が出刃ってくるケースだな
そうなると既に占領目的は明確だから
宣戦布告とみなして日本は攻撃しないといけない
135名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:38:00.37 ID:neUVTBVS0
これから残り人生は超大国の中国、小国の日本という屈辱的な主従関係を受け入れて
大嫌いな中国人にペコペコしなきゃいけない日々を送るんだろうなぁorz
嫌な時代に生まれたもんだ
136名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 15:22:55.97 ID:RxwbJbqi0
P-1哨戒機に巡航ミサイル眼いっぱい搭載してアウトレンジ攻撃かければええがな

P-1は戦闘機より費用が安く数をそろえられるんで飽和攻撃で日本海の制海権取れるで
137名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:34:01.27 ID:/eRElIoK0
>>133

屋形船には和の風情がある。

この遼寧はLED付けまくりのDQN車以下のセンスだしw
138名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:42:10.52 ID:XrD4sFcv0
10年後の中国ねえ
139名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:52:06.22 ID:+pi7Sp4K0
>>135
日清戦争のまえに、長崎事件というシナ人の乱暴狼藉があった。

そのころは、日本は国力も軍事力も中国の数分の一以下で
シナも大威張りだった。白人には弱かったのに。

が、結局日本に負けた。
その後も日本に対してだけは強気だったが、そのたびに負け続け
国内奥深くまで日本軍が進出することになった。
あれ、あいつらが挑発的なのに弱すぎるから起こった戦争だよ。
まともならば、東シナ海で日本劣勢か一進一退で終わりだったはずだ。
140名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:59:51.90 ID:LjnLE5Vt0
10年経ったら中華空母が着艦できるようになると思ってんのか?無理だろ?
空母を護衛できるイージス艦もロクに持ってないんだろ?
141名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:46:28.81 ID:uwIcVzE3P
中国の戦闘機は日本に来る場合、片道分の燃料しかない
つまり特攻しかできないから空母を作って威嚇しようとしてるわけ、だけど
もっと安上がりな方法があるのに軍部が戦争の象徴として空母を欲しがったんだ

空母は象徴のためのもの
10年後には空母は必要なくなるぐらい中国発達できるか?
中国経済潰せばいいだけ
人民元高騰させればいいのだ 10年でアメリカが搾取し終わるかが問題だ
142名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:12:28.66 ID:hNa/i79TO
あの空母を漁船風に改造されると迂闊に撃沈できないな。
それに放水とか体当りも効かないかもしれないし。
143名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:15:48.33 ID:ff7TIlJuO
>>135 んな朝鮮人みたいな真似が出来るかよ(怒)
144うま:2012/10/09(火) 17:23:19.25 ID:fFujP3NE0





日本の中東からの石油の道を防衛する為には、航空母艦は必要だ。



       航空母艦と潜水艦の増強を至急すべきだ。





145名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:27:46.48 ID:0LnAcch3O
10年後まで、今の中国共産党維持できてればいいのにね!ニコッ
146名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:30:44.64 ID:1NyX+lSE0
>>144
日本のことだから、
もしかして石油を運ぶタンカーに空母機能をつけたりしてなw。
147名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:30:57.76 ID:8R6Hvq2y0
一生ないわw
船首が反った100年前お古の空母でか?www
148名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:32:12.42 ID:xQEqgtnV0
>>1
これを中共の脅しの妄言とか言ってる奴こそ中共工作員だろ

あの張子の虎は実用化を探っていくための最初の試験艦なんだし
張子の虎だといって馬鹿にしてると本当に海を制圧されるわ
10年で行けるかはなんとも言えないが
149名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:32:36.30 ID:lTJ4Zu7e0
秘密裡にハリアーみたいな機を開発してたりして・・
フォークランドでミラージュ皆殺しにしたって?
あれホント?
150名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:34:53.39 ID:/fPlv5EkO
ほぅ?
つまり10年以内に軍備を整えろって事ですな
事務方公務員の給料20%削減と防衛費の増額はよ
151名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:35:17.82 ID:x3Gk4uQZ0
>>148
つかさ、運用以前に空母なら艦載機いるだろ?

この空母に載せる艦載機あるの?あったとして載せて発進できるの?着艦できるの?

それが10年で解消できるの?
152名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:41:15.34 ID:alKldr3BO
また永遠の10年後か。
153名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:02:53.96 ID:Q3GwDprm0
10年後なんて先誰も予想出来ない
事実は小説より奇なり
154名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:10:06.46 ID:CQG8gm+qO
敵を侮るのは愚者の所業だぞ。
決して敵を侮るな。

いいか、ワリャーグは練習空母。
あれで戦争するつもりはシナにもない。あくまでも本命は次の国産空母だ。

人民海軍は数年前までは北チョンに毛が生えたレベルの沿岸海軍だったが、ここ数年で急速に近代化を進め遠洋に手を伸ばそうとしている。
イージスや原潜、ラムジェットの対艦ミサイルと相当戦力を増強している。
あの国は、自らの野望の為なら本気で行動するからな?
155名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:18:00.70 ID:9a+8YnCkO
・第一空母打撃群
ジョージ・ワシントン、ジョン・C・ステニス
・第二空母打撃群
翔鶴、瑞鶴
・第三空母打撃群
張遼、甘寧
・第四空母打撃熊
ベアッガイ、ズゴックマ
156名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:20:30.70 ID:yeMjogtf0
野田総理一人に中共ぼろ負け(笑)
157名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 18:26:36.05 ID:RxwbJbqi0
>>144
そんな値が張るものはまだ必要ないよむしろロングレンジ攻撃に特化し
航続距離と広範囲を索敵できるレーダー積んだ航空機を沢山作って展開すればいいのよ
その候補としてP-1が今の処最適な機体なのよね中国は空母が無きゃ戦闘機が
出張ってこれないのは判っているしね
158名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:30:19.44 ID:+6HKv4Tx0
中国もアホだよな。

空母「赤壁」とか名づけとけば、
なんだか圧倒的有利でも大逆転されそうで、
米軍も自衛隊も近づかないのにな。
159名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 18:35:06.04 ID:RxwbJbqi0
アメも既に戦闘機を使った展開は時代遅れと考えている筈だからね

其の代わり軍事衛星での監視と防諜の充実と衛星攻撃受けたとき衛星の
変わりに監視出来る代替措置兵器を考えておくのは今後の必須課題ヨ!
160名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:35:57.09 ID:isrySyKH0
解放軍少将 空母の存在意義について語る [2012-10-09 14:13:42 中国網日本語版]
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-10/09/content_26734486.htm
 中国の空母はブロイラーではないが、好戦的な闘鶏でもない。
空母は中国が数多く持つ、戦略的防衛・戦略的反撃の手段の一つにすぎない。
中国は空母保有により、冷静かつ理性的に防衛戦略を策定することができ、そこから自信が得られる。
中国の空母は、中国の海上安全を維持する「定海神針」(西遊記に登場する武器)であり、
世界平和を守るノアの方舟でもあり、平和を愛するすべての人に歓迎される正しい力であるのだ。
161名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 18:37:24.67 ID:RxwbJbqi0
>>157
訂正ネ

×→ロングレンジ

○→アウトレンジ
162名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:38:30.43 ID:fI7h0NWF0
「赤糞」と名付ければ臭そうで誰も近づかないぞ。
163名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:39:06.66 ID:DGyqEWHn0
んなモン簡単じゃんw
今回の件が収まったとしても、政権交代後の次回に、

殿、此度の戦での褒賞に、

「らぷたあ」
が、欲しいでござるw 

って、得意の哨戒戦で中国潜水艦・艦隊を発狂させりゃいいじゃん。
場合によっちゃ潜水艦の1隻でも魚雷で深海の藻屑にすりゃええ。
中国が恥も外聞もなく問い詰めてきたら、
自爆じゃねーの?いつもの。www
ってトボけてればいい。

どっちみち今の中国のアホさだと、
戦国にならざるを得ない。
自衛的でも戦って、力を得るしかないでしょ。w
164名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:41:21.27 ID:Bdvq49GN0
>>163
次は負けないって観点からするとラプターほしいよね
まあ口が裂けても言えないけど
165名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 18:43:50.08 ID:RxwbJbqi0
>>160
発想が太平洋戦争開始時の旧日本海軍軍レベルネ!
166名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:46:01.32 ID:js/+yeOHO
>>165
ぶっちゃけ大日本帝國の悪影響を色濃く受け継いだのが米中二国だし
167名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:46:30.38 ID:I5j7FSrR0
>>160
人民解放軍が臓器売買に関与してるって米国議会で問題になってんよ。
何が平和を愛するだよw
168名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:49:04.64 ID:zaqU+eTBO
あんな欠陥空母でw カタパルトもないのに?
169名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:54:22.64 ID:w+8JnSNY0
>>52
そうじゃないw
つける前とかじゃなくて、そもそもアメリカしか持ってない技術。
170名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:55:22.83 ID:7Jpjp98N0
五輪と万博が終わったら中国が攻勢に打って出るなんてのは
何年も前から言われてる既定路線で今さら驚くことでもなんでもない
制空権?残された時間?何を今さらwww10年ほど言うのが遅いぞ
171名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:58:37.20 ID:zaqU+eTBO
練習してて、自軍の戦闘機が自軍の空母に特攻する、珍しい映像みせてくれよ。 前に潜水艦からSLBM発射して、そのまま垂直に落ちてきて、潜水艦にゴン!それを監視していた。ノラッドの米軍人が笑いすぎて、椅子から落ちたのはあまりにも有名なエピソードだ。
172名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 18:59:07.48 ID:RxwbJbqi0
らぷたあ数十機で中国が今後10年間大人しくしているか怪しいものだネ!

今後は有人戦闘機自体が無用の長物に成り下がるのは眼に見えているネ!




173名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:00:23.10 ID:LQ6NXdZF0
>>168
電磁カタパルトなら中国系アメリカ人が盗んで中国に持ち出した

どこまで実用化されてるのかは知らんが
174名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:00:41.78 ID:K/U3KTmX0
日本は空母必要ないの? 
175名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 19:03:20.03 ID:RxwbJbqi0
>>174
日本が空母持って何するの?
176名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:05:32.46 ID:7Jpjp98N0
>>174
社会党や共産党の反対で輸送機の航続距離すら短くされちゃう日本が
空母なんか持てるわけがないでしょ
177名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 19:05:36.13 ID:RxwbJbqi0
てか日本列島が浮沈空母みたいなモノだから
178名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:06:10.17 ID:N9+AtSeO0
>>175
南シナ海への展開。
海路上の制空権確保。
179名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:06:53.38 ID:r7ObC8BaP
>>168
クズネツォフdisってんの?
180名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:10:30.73 ID:D+aq9ev00
今の戦闘機や爆撃機は、片道1000km以上の航続距離があるんだから、日本に空母は必要ないだろ。

それより、
国産の強力な制空戦闘機。
弾道ミサイルと、弾道ミサイルの防衛システム。
将来の核武装に備えて原子力潜水艦。
イージス艦をたくさん。
欲しいな。

181名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:10:52.59 ID:LQ6NXdZF0
>>174
自衛だけなら不要
とんでもなく金がかかる

空母買う金で護衛艦やイージス艦や揚陸艦、潜水艦、哨戒機を沢山買った方が使える
182名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 19:12:18.24 ID:RxwbJbqi0
>>173
ほう!肝心ぬ空母が巡航ミサ…w
183名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:12:24.16 ID:G+H5xOXU0
10年もあれば、ザクくらい作れるさ。
184名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:14:02.97 ID:pDCGsdoJ0
日清戦争前も清が優秀な軍艦をそろえて制海権ーとか言ってた気がする
実際は張り子の虎だったわけだが
185名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:14:21.76 ID:C+znJ7y+O
>>173
リニアカタパルとは米国ですら、開発が遅れてるんだよね
当初予定では、ニミッツ級最終艦のジョージ・W・ブッシュで採用予定だったけど開発が間に合わないから従来のスチーム式に変更してるし
それと原子力艦以外が、リニア式を使う場合は別途発電機を積まないといけないし
186名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:16:34.32 ID:D+aq9ev00
>>184
武士の刀といえる戦艦の主砲に洗濯物を干していた民度だったからな。

あれを見て日本海軍は勝てると確信したそうな。
187名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:17:19.54 ID:LQ6NXdZF0
188名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 19:19:23.88 ID:RxwbJbqi0
>>180
弾道ミサイルは衛星破壊である程度は抑止できるよ
189名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:19:56.18 ID:HMdxkGDX0
現在日本が開発中のヘリ空母は正規空母保持への布石
日本が造船大国として世界にアピールするのである
190名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:20:29.30 ID:YgK2FFDTO
だいたい日本人ってシナやロシアは米から遠く離れてるから
極東情勢ってあんまり関心なさそうって視点から話すよねw
けど考えてみてよロシアは米とは陸続きに近いし、
シナが太平洋回って北上すればシアトル辺りは射程圏なのよ
なるほど北極圏越しの戦争って起こったことないから
日本人の感性だと悪条件過ぎてあり得ないみたいに思うけど、
米が嫌がるのはまさにここ、シナが太平洋沿岸を北上すること
米は日本人が思うより遥かに警戒しているね

191名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:20:34.81 ID:LQ6NXdZF0
>>179
中国雑技団の技術を持ってすれば可能かもしれんな

マトモに使い物になるまでどんだけ死人が出るかは知らんが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1579696
192名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:20:46.38 ID:dDnkzA8y0
>>174
おそらく尖閣付近に作るであろう日本の海底油田を守る
後は抑止力としての砲艦外交

あの中国相手じゃ専守防衛ですら抑止力にならなくなってきてるので、
核武装の次善の策として保有を検討すべき
核武装か空母保有で、政治的時間的にハードルの低い方を選ぶべき
193名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:21:24.07 ID:gJRAHIOp0
>>154
侮っているのではなく、分析した結果
日本の防衛費と変わらない予算で10年で空母打撃艦隊は作れない
次々出てくるトンデモ兵器も賞味期限切れのポンコツ兵器の流用やハリボテ兵器
そうでなくてもソ連ロシアの兵器はモーターや機構等の基礎技術が未熟
194名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:22:49.30 ID:be0LaFaXO
>>1
10年後なんて、海外企業はみんな他国に行ってて、中国は経済的にボロボロな状態だろうに、そんな状態で戦争しても負け確定だぞwww
195名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:23:22.46 ID:nPyn4NQ40
どう考えても中共の崩壊の方が先だわ。
196名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:23:35.47 ID:tlIVwWkA0
パイロットとか空母の乗員に健康的な影響も有りそうだし…
197名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:24:05.87 ID:zDNau0beO
日本の重工業メーカーはアッガイたんを開発するのDA!
198名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:24:41.03 ID:LQ6NXdZF0
>>192
水納島に基地つくればいいだけ

空母は最前線に出るモンじゃない
199名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 19:26:10.20 ID:RxwbJbqi0
尖閣付近の油田て”安くて掘れて上質な油”取れる保障でもある
200名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:26:30.67 ID:Y1hro14m0
中国の空母から中国のジェット戦闘機が颯爽と離陸し、抜群の安定感で
着艦する様子がどうしても想像できない。
201名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:27:59.59 ID:jL/suTSZO
早く憲法改正して軍拡しろって事かね
202名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:29:18.86 ID:LQ6NXdZF0
>>200
J-15を使い捨てにする覚悟で練習すれば
10年後に100人に1人ぐらいは・・・
203名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:30:09.91 ID:VcuSGF0h0
>>200
コントの匂いしかしないんだよな。全くw
カッコだけで満足する中韓人のお約束と言うか。

204名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:30:55.93 ID:fHetGFQ4i
この前進水した空母って数字2桁の練習艦じゃん。
それで何をするって?
205名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:12.84 ID:dDnkzA8y0
しかし中共が崩壊したら、今よりも日本のシーレーンはさらに脅かされる事になりそうだが

だって人民抑圧軍の海軍が、そのまま軍閥の海賊になってしまうんだぜ
アルカイダよりも強力な戦力もった海賊の出現って、日本にとっては米軍占領以上の悪夢でしかないわ
206名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:14.88 ID:LQ6NXdZF0
>>203
雑技団をスカウトすればあるいは・・・
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/i/z/mizukikei/20110919112111a7f.jpg
207名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:32:30.93 ID:IWsMesic0
ボロでもいいから空母( ゚Д゚)ホスィ
208名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:44.03 ID:mu6bgwiD0
不沈空母:日本列島 装甲空母:沖縄 があります
209名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:33:45.15 ID:dkHOA8WR0
>>海空軍力に乏しい東南アジア諸国への政治・軍事的効果は飛躍的に増大

空母機動艦隊が「矛」なら、日米は東南アジア諸国に「盾」となる
地対艦ミサイルを積極的に売ったり配備させたらイイんじゃね?
ダース撃ちしたら中国艦艇・空母には防げないよ。
210名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:36:01.18 ID:UDBs0XkP0
今日、コンビニのドリンクコーナー覗いた人いる?
俺が外廻っているとき何軒かのコンビニに寄ったら、UCCの通常缶コーヒー撤去されていた。
UCCがあった場所には、これでもかというほどの種類のサントリーBOOS缶がズラリと数段並んでいた。
さすがに唖然としたけど、おまいらの方のコンビニはどうなっている?
211名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:36:48.57 ID:K/U3KTmX0
国同士に緊張があると『アメリカは空母を差し向けた』とかいうニュースがあるけど、
あれは相手にとってかなりの脅威なの?
212名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:37:57.42 ID:Y1hro14m0
一番最初に空母からの離着陸を訓練するパイロットは、2階級特進間違いないだろう。
213名無しさん@12周年:2012/10/09(火) 19:38:23.78 ID:RxwbJbqi0
>>205
その代わりあの国が三国志レベルの時代に逆戻りだw
214名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:38:41.96 ID:LQ6NXdZF0
>>210
探してるけど、おまけ付きが無い・・・
215名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:39:37.64 ID:UDBs0XkP0
>>211
空母1隻というよりも空母が作戦出来る艦隊1つで考えると、1つの艦隊で中小国に相当する軍事作戦能力があると言われている。
1つでもドキドキ、2つもきたら大概の国はビビりますw
216名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:40:19.39 ID:RECS+ohSO
どんどん煽ってくれ
どんどん中国軍備を誇張してくれ

自衛隊の予算獲得する理由ができる
217名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:42:35.06 ID:ZUDtbTU+0
そう言えば、ちょっと前、華僑を名乗る奴がODA関連の記事のスレで
「中国はあと10年は日本の援助を必要とするが、そのあとは超大国になって日本に復讐してやる」
と書いていた。

ただ、俺が中国人の「見ていてください、あと10年たったら中国は龍になります。」
というセリフを初めて聞いたのはもう40何年か前だったんだがな。
218名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:43:20.98 ID:RECS+ohSO
自衛隊予算獲得の為には仮想敵国の驚異は必要不可欠
219名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:44:55.70 ID:Aycr35qd0
>>215
だから空母打撃群が、1個でも同盟国でもない国に来たら、異常事態。
わざわざ2個も、
アメリカがガン見しに来たワケで、完全にアメリカが激怒してるのを感じ取らなければ、
普通の国は、今後生きていけないw
220名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:23.05 ID:L6COsNGi0
核武装しなきゃ、自衛隊の軍備増強だけじゃ対応できないよ。

沖縄が中国領になるまで、あと10年!?
221名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:45:39.16 ID:z7rT1q/a0
日本もパイロットの大量養成を始めないといかんな。
222220:2012/10/09(火) 19:47:51.23 ID:L6COsNGi0
沖縄の領有権を巡って…

中国 vs アメリカ

胸が熱いね。。
223名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:49:38.59 ID:l53p9Gx20
>>211
脅威。
アメリカの空母機動艦隊は小国の空海軍を優に超える規模、能力だ
それが移動して自国に迫ってこれるのだからプレッシャーを感じない方がおかしい
224名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:49:52.23 ID:xidlYz5B0
>>205
>だって人民抑圧軍の海軍が、そのまま軍閥の海賊になってしまうんだぜ
>アルカイダよりも強力な戦力もった海賊の出現って、日本にとっては米軍占領以上の悪夢でしかないわ

フリーダムな艦(シンガポール在住)に沈められるだけだろ?
225名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:50:41.18 ID:jAayf38g0
10年後に中国があるといいけどな
226名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:51:47.72 ID:HoseOW9V0
そうだね。潜水艦増強は必須だな。
あと、戦術核魚雷装備で、良いんじゃないかな。
227名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:52:39.68 ID:xidlYz5B0
>>225
つうか、超高齢化でそれどころじゃないだろ?
228名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:54:09.22 ID:L6COsNGi0
国内が持たないから戦争するんだぞ。
発想が逆
229名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:55:42.58 ID:xidlYz5B0
>>228
自由主義陣営の壁を突破できなかったら?
内部爆発でどれくらい減ってくれるんだろ
230名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:00:01.49 ID:5fCY39w/0

●支那空母就役。しかし価値は無い、と専門家  その1(訳:俺)

------------------------------------
http://www.nytimes.com/2012/09/26/world/asia/china-shows-off-an-aircraft-carrier-but-experts-are-skeptical.html

支那空母就役。しかし価値は無い、と専門家。 ニューヨークタイムス紙
ジェーン・ペレツ 2012年9月25日

北京−火曜日、支那高官が参加した式典の中、その最初の支那空母が就役した。
支那と周辺国では島々を巡って緊張が高まる中軍事力を増強への兆候を示している。

国家主席コキントウや首相のオンカホウが参加しまるで大成功のように騒いでいる。そして
支那の専門家は空母の重要性について熱弁をふるっている。しかしこの船は将来的にも
訓練と試験のためだけに使用されるに過ぎない。

China Launches Carrier, but Experts Doubt Its Worth
By JANE PERLEZ Published: September 25, 2012

BEIJING ? In a ceremony attended by the country’s top leaders, China put its first
aircraft carrier into service on Tuesday, a move intended to signal its growing military
might as tensions escalate between Beijing and its neighbors over islands in nearby seas.

But despite the triumphant tone of the launching, which was watched by President Hu Jintao
and Prime Minister Wen Jiabao, and despite rousing assessments by Chinese military experts
about the importance of the carrier, the vessel will be used only for training and testing
for the foreseeable future.
231名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:02:20.98 ID:5fCY39w/0

●支那空母就役。しかし価値は無い、と専門家  最後

------------------------------------
支那と戦ったことがある隣国のベトナムは、ロシア製Su30戦闘攻撃機を運用している。
これは空母に非常な脅威になる、とシンガポール国立大学の研究者ユーは語る。
「もしこの空母が南シナ海でベトナムに大破させられたら、支那の面目は丸つぶれだ。」
「これは全く見合わない」。

今までのところ、支那パイロットは地上でJ−8を使った着艦訓練をしている。これは25年前作成された
ソビエト製MIG23が基になっている。パイロットは移動中の空母への着艦は無理だろう。なぜなら
それに適した飛行機が無いからだ。

問題は支那が自前の空母を将来持てるかどうか、そしてそれに着艦できる航空機を開発できるかどうかだ。
「それは長い長い工程が必要だ」。ユーは語った。

Vietnam, a neighbor with whom China has fought wars, operates land-based Russian Su-30 aircraft
that could pose a threat to the aircraft carrier, Mr. You said. “In the South China Sea,
if the carrier is damaged by the Vietnamese, it’s a huge loss of face,” he said. “It’s not worth it.”

Up to now, Chinese pilots have been limited to practicing simulated carrier landings on concrete
strips on land in Chinese J-8 aircraft based on Soviet-made MIG-23s produced about 25 years ago,
Mr. You said. The pilots could not undertake the difficult maneuver of landing on a moving carrier
because China does not yet have suitable aircraft, Mr. You said.

The question of whether China will move ahead and build its own carrier depends in large part,
he said, on whether China can develop aircraft to land on one. “It’s a long, long process
for constructing such aircraft,” he said.
232名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:05:17.35 ID:RZd2aAYl0
共産党支配は10年持たないとおもうがなw
233名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:06:17.78 ID:5fCY39w/0

●支那空母就役。しかし価値は無い、と専門家  訳者コメント

NYタイムスからは、日本どころかベトナムに撃沈されるんじゃないかと思われいるようですね(笑
まあいつもの支那のこけおどし用の飾りです。しかし着艦できる飛行機も無いのに
空母とはさすがに土人の発想は違います(笑。

「試験用だから数年後は分からない」という向きもあります。しかし1年前の高速鉄道事故を見るまでもなく
支那人は失敗すると隠蔽するのでいつまで経っても未熟なままです(発展途上国というのはそうゆうもの)。
何年経っても無理だと私は思います。

234名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:09:20.58 ID:0RMAusXv0
>>233
あれは、空母じゃないんだよ。

Human Carrier, 人母だよ。あれに何万人もの密入国中国人を乗せて、
侵略対象国に密入国させるのが目的。
235名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:10:41.20 ID:frdK8Ie40
まあ10年でどうこうはならないとは思うが、2、30年後だな
ボロくてショボいもん手に入れていい気になってんじゃねえよwwwと

安穏と今大丈夫、だから今後も大丈夫と、
根拠の薄い楽観論ってのが一番ヤバいなとは思う
236名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:16:59.07 ID:cUVYsGZ20
東京・池袋は中国人マフィアとスパイの巣窟であり、右翼勢力の「反中デモ」
は、「公安警察」にとって有難い
http://bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20121001-00021928/

【在特会】支那反日暴動に怒りの国民大行進 in 池袋
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19005739
237名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:21:05.68 ID:wdq3KOuP0
紺碧の艦隊が日本には必要
238名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:25:58.65 ID:Oi9KyXB+0
艦隊つくる前に法律つくるべき(´・д・`)
239名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:30:27.39 ID:2k36PZMpO
みんな呑気に書いてるみたいだが これ以上はほんとにヤバイんだよ? シナ軍事工場では、ミサイル技術の向上と、戦闘機大量増産と、新しい空母二隻建造中なはず、石油備蓄もやっているし計画進行中。軍事予算は世界に類を見ない額
戦争やる気マンマンだよ、シナは
240名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:33:48.76 ID:DWcfJYFS0
南京の安全区国際委員長から日本軍に感謝状が出されていた
http://www.youtube.com/watch?v=jEdR65Y6I7o&feature=related
241名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:34:21.20 ID:xidlYz5B0
>>239
空母なんて、航空主兵時代の戦艦と同じく、
エネルギーばかり費やす無用の長物、に
近いけど。
242名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:37:07.48 ID:q/GzhjxVO
ASM4とかできてそうだな

音速の20倍、射程3000キロ、弾頭はタングステン200キロ

243名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:37:37.08 ID:js/+yeOHO
>>206
空母に見事な着艦をする雑技団の人しか想像出来ない…


ん?
244名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:38:22.47 ID:tz7K3Hu00
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
245名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:22.92 ID:jStnOV8i0
マトモな早期警戒機が配備されない限り、中国の言う所の第一列島線を越えた作戦能力は無い
旧ソ連が開発したヘリにシステムを乗っけたKa-31では能力に問題が有りすぎる
80年代開発をキャンセルしたYak-44はE-2相当だけど実機が存在しない

早期警戒機が存在しなかったフォークランド紛争でイギリス海軍は、アルゼンチン空軍の的でしかなかったからな
貧弱な航空機の運用能力しかない中型以下の空母ではフィリピン空軍の相手すら出来ないだろうね
中型以下の空母の存在意義なんてのは妄想の中にしか存在しない
246名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:39:41.53 ID:DNa2iMea0
蒸気カタパルトでさえ唯一のアメリカは次世代空母では電磁カタパルトを搭載予定ですよ。。。
247名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:40:51.85 ID:cmrLHRMh0
まあ日本にはF-4がいるし、キティホークを借りてくればすぐにもw
248名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:46:17.02 ID:q5OiLbQN0
>>246
既に中国人スパイが電磁カタパルト技術を盗んだらしいな。
実現出来るか如何かは知らんが・・・。
249名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:47:00.03 ID:TC4moX9b0
日本に残された時間は僅か10年

――ヤマト、発進!
250名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:48:25.74 ID:S+OWkk680
でも中国と戦うのに空母は不要だろ
251名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:48:41.73 ID:KyITtia60
スイスの様に1家に一丁、スナイプライフルを置いて、国民全員で狙撃の練習しないと間に合わないかも。
252名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:54:05.63 ID:+gwsqlcAO
軍事力ってさ。基本的に金喰い虫だし、 どれだけ強化しても、1国の軍事力は多国籍軍には叶わない。


侵略したいがために世界を敵に回すことは、流石の中国も国という体裁を保ちたいなら、まずできない。


そんなろくに使えない軍事力を闇雲に強化しても、軍備の維持に金を失う一方で、国や民衆はただただ困窮疲弊していくだけ。


アメリカやロシアですら、ヒーコラ言いながら、軍縮してるのに、本当に馬鹿だよね。中国。
253名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:55:23.20 ID:S+OWkk680
明確な技術目標ができるとその分野は急速に発展する
そういう意味では脅威だ
254名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:00:13.13 ID:Oi9KyXB+0
>>252
中国のほんとうのすごさは、自国民を何億人轢き潰そうが、政府が目標に向って突き進むところ
そして、それに対して何も言わない 何もできない中国国民

日欧米では、絶対にできない  まねができるのは北朝鮮だけ
255名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:02:35.31 ID:41UEJ8ST0
不景気で若者の雇用がないなら
兵員としてでも屯田兵でもいいから
雇ってやればいいのに・・・
256名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:03:44.51 ID:d7yDp85O0
>>254
支那政府の目標が、中共存続と私腹をいかに増やすかだw
ちゃんと現実を見ろ
国家として死んでる
257名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:05:57.10 ID:Oi9KyXB+0

民主党の鷲尾英一郎農林水産政務官は9日夜、都内の会合であいさつし、
沖縄県・尖閣諸島について「尖閣諸島は日本の領土だ。
誰が所有しようと関係ないはずだ。中国政府が所有したっていい。


日本はさぁ、中国に対抗して何かやったり造ったりする以前に、国内でやるべきことが
あるんじゃねえの??  とりあえずは、アカ狩りとか・・

売国議員を死刑にする法整備とか
258名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:06:04.60 ID:AUIGjpoP0
は〜リボーテ、は〜リボーテ
超巨大なは〜リボーテ
259名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:10:52.79 ID:BOe05PAv0
イージス艦20隻すぐつくれ

あと空中給油練習しろ

戦闘機もあと1000機くらいつくれ
260名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:11:39.91 ID:zW8ckNUtO
空母なんぞ今さら怖くないだろw
怖いとしたら中国ならY字型のパチンコで艦載機を飛ばして
諸外国の腹筋をねじ切るかもしれないぐらいか?
261名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:12:10.87 ID:M6NfcQ210



   笑えよ・・・    アグネス


 
262名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:14:16.84 ID:AJObEItj0
中国の空母艦載機はf15に勝てるのかだな
ラプターを除けば制空権用戦闘機としてf15は最強と言われているからね
263名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:19:24.97 ID:MjerzFO3O
ほんとにそうだと思う
今なら日米で抑えれるけど10年後には誰も手出し出来なくなってそう
264名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:21:52.54 ID:AUIGjpoP0
>>263
10年後に支那が有るとは思えんが
265名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:33:26.90 ID:hNR9kGpX0
まずはガタが来た中国経済どうにかしろってw
空母出すどころか内戦で戦車出すのに忙しくなるんちゃうの
266名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:40:30.21 ID:+gwsqlcAO
中国が本気で戦争しようと思ったら、まずは国内を押さえないといけない。


国外に軍事力を割きすぎると、抑圧された多民族達が蜂起して、反共勢力が反乱を起こすからな。


遥か昔から現代に至るまで、国内外で虐殺、強奪、侵略を繰り返してきた業は深い。
267名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:43:53.45 ID:VXgU/B0y0
発艦はスキージャンプ方式で出来ても、着艦は技術がなきゃだめでしょ。
ロシアからお古の玩具をもらって喜んでなさい。
268名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:48:42.17 ID:71rK3WsO0
その技術というか経験いわゆるノウハウを学ぶための艦だろうが
269名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:51:21.64 ID:AJObEItj0
>>267
そこでハリアーですよ
フォークランド紛争で小型空母からの実績がある
中国ならタミヤのプラモからコピーくらい作る技術力はある
270名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:53:47.63 ID:LQ6NXdZF0
>>239
新しい空母二隻もワリャーグのコピーだから、しばらくは安心だけどね

その次は何をコピるのかが問題
271名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:57:24.80 ID:LQ6NXdZF0
>>269
ウクライナのどっかで廃棄を待っているYak-38を探してきてコピ
272名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:59:17.10 ID:E2D9KZLd0
んで22DDHにF-35は間に合うの?
273名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 21:59:55.72 ID:zkAD4CYY0
つか戦前空母作る能力あったんだからその気になれば作れるんだよな
ただ戦闘機飛ばした後の帰還時のワイヤーの仕掛け位置か何かが問題なんだっけ
274名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:01:27.34 ID:EzdRESh40
シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

シナチクのレベルじゃ一生世界には追いつけない!!!  ぷ〜〜〜〜〜〜www

275名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:04:27.40 ID:cC37pGPl0
>>262
離陸出来ない。
武装も燃料も積めない。
戦闘空域まで往復出来ない。

単体性能以前の問題。
276名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:09:25.29 ID:cmrLHRMh0
>>273
プロペラ機を飛ばすならね・・・(´・ω・`)
277名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:17:53.68 ID:X5Md2UYN0
つか、中国って今の勢いが10年もつの?
バブルはじけてきてるんじゃないの?
278名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:22:03.33 ID:iT85dPDL0
ワリヤーグは何も脅威ではない。
中国が本当に艦載攻撃機を積んで戦力になる日は、5年後から10年後にかけて。
今、尖閣を巡る戦力で心配はないが、時間の経過はかならずくる。
何も対抗せずにいれば、中国が「我は勝てる」と確信したときそれは実現する。
したがって、現在のコンフリクトは今のうちに解決する、先延ばしで脅威を回避
するのは間違っている。
方法は2つ。
ひとつは、今相手に仕掛けさせて、現在の企ての段階で破綻させる。
もうひとつは、軍備増強5ヵ年計画、10ヵ年計画の策定、実施で対抗。
原子力潜水艦の装備は10年では不可能。20年計画なら実現範囲。
AIP潜水艦24隻態勢、軽空母6隻態勢なら可能だろう。
しかし、空母より空自の対艦攻撃機の増強と海兵隊の新設がもっとも重要
かつ実効性、実現性が高い。5〜10年の主たる戦力は空自。
10年〜20年の戦略的には南シナ海へのプレゼンスも重視して空母と潜水艦。
中国が崩壊しない限り、いや崩壊するとき、雌雄を決するときがくる可能性が高い。
279名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:27:16.72 ID:xiipOkMU0
F35Aじゃどのみち積めないよ
280名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:33:38.19 ID:noNhRkiL0
建造中と言われる2隻の空母もスキージャンプ式かな?
281名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:36:44.08 ID:M1dnlUZI0
着艦ワイヤーぐらいそのうち作れるだろ

へたしたら弁髪束ねてくるぞ
282名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:39:16.47 ID:iT85dPDL0
日本が搭載する場合、F-35Bですよ。
日本だって、カタパルトとアレスティングワイヤー方式はすぐにはできない。
中国は、スキージャンプだってどうだか?
外国がスチームタービンかガスタービンを売れば、あるいは。
ロシア、イギリス、米国、フランス、どこも簡単に中国に手を貸しそうもない。
283名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:42:18.23 ID:28WnixCR0
10年以内に中国は殲滅しといた方がいいということだな。
悪いやつらに武器を持たせちゃいかんよ。
284日々之:2012/10/09(火) 22:46:39.55 ID:mlwLr3tN0
ぷぷ
米帝と日帝は朝鮮戦争の人海戦術から何も学んでないな
中国は人間の値段が安いから、それぞれの単艦での離発着艦能力が低くても
空母を30隻作って「空海戦術」で押し寄せてきたらどうするの?
285名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:48:22.67 ID:fMcSPoKg0
日本は対艦ミサイル作ってるしどうにかなるだろ
286名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:48:43.32 ID:Ijq4oCGZO
バカバカしいwW

サッサと艦載機を離発着させて見せてくれよ。
飛行甲板なんざガラガラじゃね〜かwwW
287名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:54:12.63 ID:js/+yeOHO
>>284
現代戦は組み上げたシステムのぶつけ合いだから、単機の性能がどうとか計算に入らない戦力とかは役に立たんのだが
まぁそこを勘違いしてるようなら日本も米国も中国を馬鹿にするだけだよ
288名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:56:51.49 ID:LQ6NXdZF0
>>272
購入予定はF-35Aなので
289名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:58:47.68 ID:ao/DzYGH0
>>283
まったくだな
地球の為にも全人類の為にもやらなければならない
戦後裁判も日本の時と違ってやりやすいだろうよ
ゲロ以下の臭いがプンプンするほどの珍しいくらい完全な悪だからな
その後は徹底した自虐教育で洗脳骨抜き
素行が悪いから自虐ネタには困らないだろうよwww
290名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:59:05.77 ID:gxR6Ddcy0
空母もよいが、日本には、飽和攻撃ができる量の巡航ミサイルが必要だろ。
291名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:00:42.38 ID:xUbmjvRL0
>>284
中国は今でも見えない敵に突撃する作戦考えてるんだw
292名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:00:46.99 ID:LQ6NXdZF0
>>281
ワイヤーならもうスェーデンに売ってもらった

中国空母、スウェーデンからアレスティング・ワイヤー調達
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/01/content_25538315.htm
293名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:01:39.09 ID:4MYEX0DX0
そんな糞みたいな空母が何隻あったって意味ねえよ。
バカも休み休み言えw
294名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:10:06.57 ID:iT85dPDL0
空母30隻?
東シナ海の飛べない七面鳥狩り。
海上自走標的! 魚雷とミサイルだけは沢山ストックしておこう。
人海戦術は必ずしも通用しないと思いますよ。
ランチェスターの法則をもってしてもね。
295名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:10:29.00 ID:f5jwYgQM0
中国が空母持つからって日本には
いらないよ。米空母は6000億+
艦載機で1兆円超えるあと打撃群加えたらほぼ2兆円だよ。
そうりゅう型なら約40隻
イージス艦なら約13隻
12式地対艦誘導弾なら
2500台も買えるお金。



296名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:14:23.10 ID:z7rT1q/a0
シナ空母は大した事ない、なんて火消し記事があちこちから出てるが、ダマ
されちゃダメだぞ。
297名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:14:56.07 ID:xUbmjvRL0
元寇も含めて海で人海戦術が通用しないのは訳がある
298名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:17:02.78 ID:NNtZpm700
あやめ……米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
あやめ2 …米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
ひまわり6 (米国製)…RW故障で一時交信途絶
みちびき …米国製原子時計故障
はやぶさ …米国製RW故障
のぞみ……米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
あかつき …米国製逆止弁故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで再挑戦)
299名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:20:10.49 ID:sYQnXLML0
イプシロンの弾頭にAAM4やASM2を30発づつ付けたのを
100発作っとけ。
在庫処理の旧型の空対空や対艦ミサイルでもとりあえずいいよ。中国だし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:29:47.46 ID:WzZjYehq0
>>12
お金は刷るから幾らでもあるんだよ
301名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:30:22.81 ID:/EOanW0f0
ネトウヨの命運もあと10年か
10年後尖閣をとられて顔真っ赤にするネトウヨの姿を見るのがいまから楽しみだwww
302名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:34:06.82 ID:AUIGjpoP0
>>296
ロシア製の鉄屑が胸囲なのか?
303名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:34:26.78 ID:Oi9KyXB+0
>>301
てゆーか、ちゃんころが税金をムダ使いしてるのを見るのは実にほほえましいw

艦載機も乗せられない空母ww ギャグ? (´・∀・`)
304名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:39:16.49 ID:PuIIGhkw0
日本も早よ金を刷って、軍備増強しようぜ。

福島原発の燃料棒を詰んで中国国内に投下すれば、処理費用も掛からないだろw
305名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:39:42.14 ID:/EOanW0f0
>>303
無駄使いした分は日本のODAでまかないますw
ちゃんと税金納めろよ
306名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:43:46.33 ID:iT85dPDL0
>295
10年で潜水艦を今の倍作るのは無理。船台・建造ドック、技術者が足りない。
その態勢を作るのにまず5年。それから本格建造して15年。計20年以上かかる。
乗組員を10年間で倍にするのも無理。質が下がるのみ。
今ある艦で、基幹要員を育てるのに10年、訓練して指揮官要員が育つまでに
更に5年〜10年。やはり計15年〜20年。
海軍というのはそういうもので、まとまった戦力を構築するのには20年かかる。
金の問題だけではない。
307名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:44:03.62 ID:LQ6NXdZF0
>>303
それ、日本人の税金でムダ使いしてるので
あまりワロえない
308名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:44:49.34 ID:IWsMesic0
張りぼてのダミー空母作って中国機をだまそうぜ!
309名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:48:29.79 ID:LQ6NXdZF0
>>308
【中国】ヘリ搭載自衛艦は実質、軽空母 中国軍少将「2.4万トン級の護衛艦などありえない」
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1325475136/


中国の専門家:中国の潜水艦に対潜水艦深刻な脅威に焦点を当てた日本22DDH
空母型の船の相次ぐ
http://news.ifeng.com/mil/4/detail_2010_07/06/1724244_0.shtml
310名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:00:38.81 ID:AUIGjpoP0
どうせなら、どっかの王国みたいにアメリカの中古空母を船員ごと買えば良かったのに
311名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:01:48.30 ID:u3r2LCuD0
中国が人海戦術で来るんなら中古の空母なんかより
大量の漁船の方が怖いでしょ。

空母にはミサイルが当たるけど漁船じゃミサイルは
当たらん。
312名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:05:51.23 ID:AUIGjpoP0
あんなもんクラスター爆弾でイチコロじゃん。
あれ?そう言えばTBSが反対運動をやっていたよな。
こ、この為だったのかw
313名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:06:45.73 ID:EdAHBOzT0
>>311
A-10で30mm弾ぶち込むと良い
314名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:08:08.10 ID:964MhjYz0
むしろ地球が10年もたないんじゃね?
シナは本気で地球を滅ぼそうとしているようにしか見えない
315名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:09:27.95 ID:u3r2LCuD0
>>313
そういうことになるよね、何千何万の漁船で来たら
1隻ずつ機関砲で沈めることになる。

全部は沈められないよね。
316名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:10:03.24 ID:w10AZwVe0
>>311
5インチ砲とCIWSの的だろ
ていうか迎撃装置持ってない漁船なんか間違いなくミサイル当てられるんだが
317名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:19:03.43 ID:HG3iKcapO
>>311
大量の中国兵捕虜の方が脅威。
318名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:21:45.66 ID:u3r2LCuD0
>>316
ミサイル当たったとしても1隻に100発も積めないし
砲弾も機銃弾も限りがあるよね。
319名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:24:53.35 ID:EdAHBOzT0
>>318
ガンシップAC-130がある。10機も配備すれば十分。
320名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:26:18.37 ID:6+EV93+40
世界の常識 航空母艦だから空母
中国の常識 航空機が空だから空母
321名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:31:11.87 ID:t0Avb7Qc0
空母対空母の戦闘って起こったらWWIIの日米依頼だよな
胸熱
322名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:34:33.17 ID:zaTwEuI00
>>317

CIWSなんて、連続20秒で1500発とか撃って、弾薬きれで
打ち止め。しかも防空用に残弾残す必要があるから、1基
あたり2SEC、5隻を蜂の巣にして終了。威嚇射撃も必要だと
すると、1000隻も押し寄せられられたらお手上げ。

空母なら、潜水艦で沈めればOKだけど、人が見える
漁船を撃つのは重荷。ある意味、ロシアは偉いよ!。
323名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:40:39.12 ID:u3r2LCuD0
日本は空母を作るより空対艦ミサイルが撃てる
無人機を開発した方が防衛力強化になるような気も

P3-Cで飽和攻撃って手はあるんだけどP3-Cで攻撃は
きついもんね。
324名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:43:27.77 ID:3NtyqV4p0
>>311
デイジィーカッター一発で済む。
デイジィー無けりゃ、火炎放射機で焼き払えば問題なし。

陸上ならともかく、海上で人海戦術なんて…無駄
325名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:46:51.36 ID:SMCyu/2iO
中国軍はものすごく弱い事がわかった!
中国国内の石油備蓄は一月しかない。
戦争が始まったとしても、中国は一月しか戦えない。
326名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:47:15.06 ID:u3r2LCuD0
>>324
漁船だって機関砲や手持ちミサイル程度なら
積めるんだから火炎放射器は無理だよ
327名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:49:43.37 ID:wSHh/up80
>>306
その原理でいけば空母はもっと無理だろ。すでにノウハウのある潜水艦のが士官は育つと思うが。
倍まで行かなくとも同じ10年ならそうりゅう型潜水艦とイージス艦増やす方が使いものになるだろ。
328名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:01:40.30 ID:/TcB4nt90
で、その肝心の空母を潜水艦からどうやって守る気かね
329名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:03:42.21 ID:V7HpWq1b0
日中で外交問題が発生した場合、関東沖で空母演習をやる可能性とかあるんだよな
かつて中国がアメリカに近海演習やられて痛いほどその効力を理解してるだろうし
330名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:13:39.34 ID:6SvihMmg0
>>324
高陞号事件を思い出せよ
大量の便衣兵を乗せて
「日本(アメリカ)が一般人を攻撃したーーー!」
と世界に向けて「悪辣で残虐な日本軍」報道するのなんか
100年前から奴らの得意技
331名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:49:36.63 ID:/5OPmYlW0
人海戦術で上陸できる海岸が何処にある?
上陸は数隻で後は順番待ち
332名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:02:11.74 ID:6SvihMmg0

偽装漁船+偽装漁民を盾に使われたら何もできないぞ
333名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:21:49.59 ID:zOBSlkaD0
>>332
それって何かの条約違反じゃなかったっけ?
334名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:27:33.13 ID:HGet1iEd0
10年後に
生産力と技術が追いついてる話は、

10年間どこともドンパチ始めなければ、
機数が整のうんだろう?

10年間持たずに戦争することになるだろうから、
徹底的に沈め、墜とせばいい。

戦備充実を待たずにやり直しになるw
そのうち内輪もめで崩壊するよw

尖閣の領有を貫く意思を持てば、交戦になるんだから、
大陸まで出向いて殲滅すればやり直しwww
335名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:36:33.09 ID:A+LiAaOD0
中国による沖縄〜日本侵略

http://www.youtube.com/watch?v=s8u1ziIax-A

.
336名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:30:42.52 ID:ZSmtPYfV0
産経=CIAが日本の危機感を煽ってきました
337名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:32:52.71 ID:OoZSBnM/0
空母建造するより日本列島を移動できるようにしようぜ
338名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:39:36.43 ID:LJR8glmsO
>>333
世界最初の世界帝国は我が中国
その子分だった西洋の国が中国の許可を得ないで勝手に決めた条約など守る必要はない
と考えてますから。無問題。
339名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:46:51.03 ID:A+LiAaOD0
中国、沖ノ鳥島も標的に!地下資源と軍勢力拡大狙う「のどから手が出るほど欲しい」

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121009/frn1210091811003-n1.htm
340名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 06:55:05.74 ID:964MhjYz0
>>338
中国はともかく
条約違反なので非難したところで無駄
誰も味方してくれないどころか全部敵にまわるだけ
341名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:00:08.90 ID:AKNmvRw70
我が海上自衛隊が誇るスリーショット
ttp://feb.2chan.net/cgi/f/src/1349789102550.jpg
342名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:01:44.14 ID:EdAHBOzT0
>>338
アレクサンダー大王のマケドニア帝国が世界最初の世界帝国だろ
343名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:07:27.13 ID:pBf9hKOmO
>>332
漁船が護衛するのか?

いがいに効果的かも
344名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:17:31.62 ID:yvwib8HD0
フォークランド紛争ではイギリスの空母が活躍したように見えるが、
潜水艦の攻撃を恐れて、フォークランドからかなり遠いところに留まっていた。
そのために、航空機の攻撃は常に燃料ギリギリでの戦いを余儀なくされた。
アルゼンチン空母においては、潜水艦に恐れて湾外から出られなかった。

つまり、狭い東シナ海を挟む日中間の戦争では空母の出番はないということだ。
九州や沖縄の基地と、北京や上海の基地から飛ばしたほうが簡単だということだよ。
345名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:18:51.86 ID:awqs58zN0
そもそも軍事力がなければ平和的な外交は成り立たない
自国が持たなければ相手も持たない、なんてお花畑思考じゃ滅びるだけだ
346名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:27:17.44 ID:j/DyFPGm0
>>341
ロシアが対艦ミサイルを売ったら一巻の終わり。
中国の独自開発でもさほど時間は掛からないだろう。
交戦規定でがんじがらめになって手をこまねいている間に2、3隻は沈められるかもね。
やっぱ、潜水艦が重要。
347名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:31:18.66 ID:hkV7MQqN0
ついに、動き出したか…!!

意外に遅かったな!!

モビルスーツ部隊はアクシズの北舷より攻撃。味方の砲撃にやられるな!!

ムサカ前へ ロンドベルの艦隊を撃滅する!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
348名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:44:56.95 ID:EdAHBOzT0
【論説】朝日新聞主筆若宮啓文、中国外交部の別働隊のハニートラップに?「尖閣購入計画」痛烈批判に疑念 
花田紀凱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336794433/

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120512/bks12051212010004-n1.htm
(361)朝日批判の超弩級スクープ
2012.5.12 12:00 (1/2ページ)[花田紀凱の週刊誌ウォッチング]

ところへ、『週刊文春』(5月17日号)が今週も超弩(ど)級のスクープ。
 「朝日新聞主筆若宮啓文氏 女・カネ・中国の醜聞」
 主筆と言えば朝日の社論を決定する最高責任者、まさに本丸直撃だ。
 どんな醜聞なのか。

しらばっくれて、若宮はすごしているね。
もう、一押し、もっとありそうだけどこの雰囲気なら
349名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:46:54.60 ID:fg/N63360

●支那空母(元ヴァリヤーグ)その1(訳:俺)

------------------------------------

http://www.globalsecurity.org/military/world/china/shi-lang.htm

支那の最初の航空母艦が2011年8月10日(水)に最初の試験航海を実施した。
支那高官によるとこのあと船はドック入りしてさらなる工事が行われる。
2009年8月に米海軍情報部は「解放軍海軍:支那の近代海軍」というレポートを
作成しその中で「この空母は2010年か2012年には運用可能になるだろう。
そして空母運用の基本訓練用として使われるだろう」と述べている。

China's first aircraft carrier held its first sea trial on Wednesday, 10 August 2011.
Officials said the trial was on schedule and that afterwards the ship will dock for
further work. The August 2009 US Office of Naval Intelligence report "The People's
Liberation Army Navy: A Modern Navy With Chinese Characteristics" had stated that
"This carrier is expected to become operational in the 2010 to 2012 timeframe,
and will likely be used to develop basic proficiencies in carrier operations."
350名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:49:15.43 ID:fg/N63360

●支那空母(元ヴァリヤーグ)その2

------------------------------------
元ヴァリヤーグは支那がウクライナからエンジン無しで獲得したものである。
海にでる前にエンジンを付ける必要がある。支那は蒸気タービンエンジンやガスタービン
エンジンの技術に欠けているために、また外国からそれを購入する手段も無いために、
艦艇用ディーゼルエンジンを付けざるを得なかったハズだ。それはタービンエンジン
よりも大きいので出力について計画を下回るハズである。その結果
最高に見積もっても20ノットとなりアメリカの空母やその護衛艦の30ノットよりも
はるかに遅いスピードしかだせなくなった。つまり元ヴァリヤーグは
実践用戦術戦闘艦というよりは訓練用艦艇というべきものである。

The ex-Varyag was acquired by China from Ukraine without engines, and must
be outfitted with new engines before going out to sea. China lacks indigenous
steam turbine or gas turbine engine capabilities, and absent purchase of such
engines from foreign sources, the ex-Varyag would have to be equiped with
marine diesel engines. Such engines are larger than turbine engines,
so the ex-Varyag outfitted with marine diesel engines would be underpowered
relative to the original design, and consequently slower than the original design.
With a best speed in the neighborhood perhaps 20 knots [the standard speed for
American amphibious ships], ex-Varyag would be considerably slower than the 30-knot
standard for American aircraft carriers and escort ships. As such, ex-Varyag would
seem far more suited as an aviation training ship than as a operational tactical
combat unit, though it might have some combat utility under some circumstances.
351名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:51:31.78 ID:8iAwYdy/0
燃料が4日と持たないのでは、補給艦もさぞ辛かろう
352名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:52:33.67 ID:fg/N63360

●支那空母(元ヴァリヤーグ)最後

------------------------------------
大金をかければ空母は比較的早く作ることができる。しかし経験豊富な乗組員はそうではない。
安全な空母運用を達成しようとすれば絶え間ない訓練が必要だ。飛行甲板運用は正確な動作の連続である。
そして整理されたカタパルトや着陸手順が必要だ。日頃の扱い方から保守手順まで、地上の飛行機のそれとは
全て異なる。固定翼機でも回転翼機でも最も危険な段階では、運用担当者はジェット機の吸気や排気、
プロペラやローターの危険にさらされる。そして飛行機の事故に関連した危険や海上で密集した飛行甲板での
火災等にもさらされている。長い離陸と着陸の繰り返しが連続24時間を超えることがある。
どんな天候下でも実行しなければならない時もある。早いペースでわずかな休憩と食事時間を除いて
ずっと実行する必要がある。

Carriers can be built rather quickly, given enough money, but experienced carrier crews cannot.
Continuous training is required to operate a carrier safely. Flight deck operations are
a series of precise movements, and structured catapult and landing area procedures. Everything
from ordinance handling to aircraft maintenance procedures differe from those for land based
aircraft. During the most hazardous phase of both fixed-wing and helicopter flight operations
and the launching and recovery of these aircraft, these personnel are exposed to hazards
of jet intake, jet blast and propeller/rotor wash, highspeed propellers and rotors, possible
arresting cable separations, and the obvious hazards associated with aircraft crashes and fires
on confined flight decks at sea. Prolonged launch (takeoff) and recovery (landing) cycles may
last greater than 24 consecutive hours in duration and may be accomplished in an all-weather,
high paced environment, interrupted only by short periods of rest and nourishment.
353名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:53:30.57 ID:TLHMk+A/0
UCCのイージス珈琲の棚、なんでサントリやねん
まだ2セット目揃ってないのに><
354名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:54:22.71 ID:Av6ziHrTO
戦争になる前に日本政府は中国に降伏するべきだ。
355名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:55:27.08 ID:z13YyPhS0
新幹線すらまともに運用できない土人が
空母運用とか

356名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:55:51.86 ID:lDosvUAx0
日本てのは稼働している工場みたいなもので、その稼動状態を毀損させたら
価値が著しく下がってしまう
だから、直接的な手段で日本を侵略してくる国ってのは、あまりないとは思う
むしろ現状で、マイルドな侵略が進行しているという危機感を持つべき
まあ、民主党に投票するような世代は、決まって「その頃私ら生きてないし」
とか言うわけだが、子持ち、孫持ちのくせに
357名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:57:42.72 ID:fg/N63360

●支那空母(元ヴァリヤーグ)訳者コメント

空母運用はかなり危険があるので相当な訓練が必要です。
このポンコツ空母をその訓練用として使うのがその意図のようです。
しかしスピードがでないあから発艦はほとんどできない。
専用ワイヤーも専用飛行機もないから着艦もできないのでは
訓練用でもほとんど意味がないでしょう。
「空母を持っている」という見栄なんでしょうが、
タイの空母のようにほとんど運用しないで終わると予想します。
こんなものに金をかけてくれるのなら我が国としては助かりますね。

しかし70年前に空母艦隊を運用していた我が国海軍は
本当に凄かったんだと改めて思います。
358名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 07:59:11.13 ID:1jvmH6wD0
蒸気カタパルトってそんなに難しい技術なん?
359名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:00:42.99 ID:Nf0AT+480
>>355
海なら土で埋める必要が無いから合理的
360名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:04:05.46 ID:wPLt2zJf0
>>358
ちょっとでも蒸気漏れてたら、発艦の時に船にも飛行機にもダメージ行く
何千回程度の耐用回数じゃ、百機ちかい艦載機をそれぞれ数十回発進させた時点でオシャカ
だから何万回、何十万回ぐらい圧縮膨張を繰り返しても蒸気が漏れないように作らないといけない
361名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:05:49.69 ID:jWzEAs+r0
中国だったら水蒸気爆発でVTOL発進だろ。
362名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:11:57.49 ID:Cq0uVIIdO
>>361
くっそw
電車で吹き出しちまったじゃねーかwww
363名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:15:34.15 ID:e/W/fsOZ0
いやあ、中華が空母購入と聞いて笑ったよ
さしずめ、銃は買ったが弾がないってとこかね
364名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:17:33.13 ID:BHap032A0
中国の共産党政権が
後10年続くかどうかの方が
あやしいけどな
365名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:19:30.64 ID:TFq9zxuj0
いくらポンコツ空母でも持っちゃったのは事実
10年後もポンコツ1隻だけと思ってる奴はいないよな?
366名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:20:31.81 ID:/4wpmLlq0
憎しみをもたらすステージに
黒い野望のエネルギー
歴史を繋ぐのかピリオド打つのか
タイムリミットは近い
367名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:20:42.56 ID:x3tcojnm0
>>358
炸薬式のように爆発の力で押し出すのは簡単だけど
蒸気式は高圧の蒸気を密閉しないといけなかった。
今となっては蒸気式カタパルト自体は、それほど
難易度の高いものではない。

が、ワリヤーグは動力が原子炉ではなく
ディーゼルのため、カタパルトを動かすための
肝心の蒸気が足りず、別途ボイラーを
作らないといけないのが重荷になる。

この為、蒸気式カタパルトではなく
電磁式カタパルトが採用される可能性が高く
現にアメリカでスパイが資料を盗んで捕まり
有罪判決を受けてたりする。

368名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:22:57.23 ID:7JWLzRpn0
竹ヒゴ飛行機積載で戦うんだろ、尺だま花火で全焼だな
369名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:25:52.62 ID:9OXWf+mo0
非御用学者氏のツイッター

「東京ディズニーランドの入り口付近が、約0.22〜0.24マイクロシーベルト。
チェルノブイリ事故から7年後の立ち入り禁止区域(30kmゾーン)が、0.232マイクロシーベルト。
つまり、東京ディズニーランドツアーに行くのは、チェルノブイリツアーに行くということです。」

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)

「母の東京の友人が心筋梗塞で突然死。1ヶ月前あった時は全然元気だったのに…
これで東京の母の友人だけで心筋梗塞の突然死は8人目だ。あり得ない。
本当に東京は瓦礫焼却以来、放射能地獄で危険な状態。全て隠蔽されている。」
370名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:28:21.40 ID:NNgLvxEDO
>>365
10年後には自作ポンコツ空母6隻からなる機動艦隊かな
371名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:32:40.16 ID:1iaMNvwC0
>>358
記事にも書いてるが35トンの艦上機を2〜3秒間で時速300キロまで加速させる必要がある。
今の中国が10年頑張っても無理。

米国の軍事機密を盗んでくれば可能だろうけど。
372名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:35:27.85 ID:wXaO4DwlO
10年後は、10億人以上の中国人民ちゃんが貧困に喘ぎのたうちまわってます
富裕層や高級官僚の2/3は海外へ移住

廃虚なった高層ビル群を背に、自転車と人民服と共同便所が似合う本来の姿へ回復していることでしょう

今のように軍事費を湯水のごとく使える状況でないしょう

373名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:35:59.80 ID:7R4zsEJ5O
>>366
壊せ壊せ平和を壊せ〜
374名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:36:37.39 ID:WZJDtVCa0
中華空母はどこいったん?
375名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:36:49.87 ID:c39Nbd+H0
>>28
>イージス艦と潜水艦増やすのが
現実的だわな。


 この二つは金かかるわ。
 戦闘機が一番費用対効果高い、現状の装備では。
 それの一部をF-35Bにしたら22DDH型は軽空母になるから。
 コストは非常に安い。
376名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:45:33.13 ID:Nf0AT+480
>>375
そもそも、戦闘機には定数ってものがあるから無理。
22DDHにF-35Bを乗せるにゃゼロから作り直すくらいの改修が必要
エレベータの上面図に35のシルエット重ねて、「載るじゃねえか!」とか
ハシャイでるのは中学生w
377名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:49:23.78 ID:7Gpr0q9N0
戦時に東シナ海に空母浮かべるほど、中国も日本を甘く見ちゃいないだろ
今浮かべるなら軍事的な意味合いでなく、見せびらかしたいだけだな
378名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:52:31.85 ID:c39Nbd+H0
戦闘機の定数を増やさないほうが異常だわ。
海自はまだ中国に対抗できてるからな。
空自のほうが問題。
F-35Aが失敗作だったら終了。
379名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 08:58:18.92 ID:iQKecTBx0
>>367
電磁式カタパルトってでかいリニアモーターみたいなもんか。
380名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:04:10.50 ID:y+OfCOPM0
>>378
理想的には、ユーロファイターを繋ぎ購入するべきだったんだろうけど、
少なくとも三菱のF−2を再生産して、リスクヘッジが必要だよな。
381名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:07:52.58 ID:Nf0AT+480
>>379
間違いじゃないけどレールガンのほうが適切かも
原子力じゃないと必要な電力の供給が厳しいと思うけどな
382名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:13:11.58 ID:o8KukmoBO
>>378
戦闘機の定数を増やすにはまずパイロットを増やさなければならない
パイロットを増やすにはまず訓練生を増やさなければならない
訓練生を増やすにはまず練習機を増やさなければならない
練習機を増やすにはまず整備員を・・・
383名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:14:11.11 ID:4KvxoPsN0
981 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/10(水) 01:06:44.16 ID:N3wptzni
155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/09(火) 22:49:12.86 ID:rG29K/DS0
42 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/10/09(火) 14:08:29.25 ID:xItLKA590
これ、おかしくない?セリフを勝手に変えてる

テレビ朝日 報道ステーションのホームページ
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=100025

「非常に大きな国からの支援を、この6年間いただいてきた。
そういう支援がなければ、きょうのストックホルムからの電話はかかってこなかった。
感想を一言で表現すると、『感謝』という言葉しかありません」

・日本 → 非常に大きな国
・日の丸、日本からのご支援 → そういう支援

山本教授の言葉を言い換えて、ホームページに掲載している

本来は、
「日本という国に支えていただいて、本当に日本、日の丸のご支援がなければ、受賞できなかったと心の底から思った。
 まさにこれは、日本という国が受賞した賞だと思っている」

どれだけ 「日本・日の丸」 を避けているんだ? テレビ朝日


※コピペなので原文ママ。間違って山本教授になってる


↑テロ朝はこれやったばかり
放送権廃止してやろう
384名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:18:29.83 ID:owZXiGAN0
揺さぶりかけるだけで他国への軍事侵攻を殆どしたことない中国より
日本が中国への被害妄想の虜になって自分らから攻撃する方が百倍も心配だよ
9条撤廃になったら五年以内に短気で好戦的な日本からの開戦になると思う

そしたら第二次世界大戦の前科があるから国際世論は相当厳しいだろうし
アメリカも安保の義務はもうないから日本に付くかさえわからない
でも交渉や頭脳的駆け引きが苦手だから負け戦とわかってても
武力行使が日本人の血だからね。一流国でいたいなら拘束具9条あった方がいいんだよ
385名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:22:04.38 ID:0Ancn0JY0
運用実績もないし性能も怪しいとはいえ空母って1隻出来上がっただけでそれなりに周辺各国に影響を与えるんだな
そんな空母を何隻も持ってて性能は最新だし世界中で運用してるアメリカってすげえな
386名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:22:11.04 ID:Nf0AT+480
>>384
お疲れ様です。
387名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:23:52.19 ID:6vecQMQ/0
中国製戦闘機は、重くて、飾りでしかない。
シナに、ジェットエンジの耐熱タービン、耐熱ベアリング、耐熱シール
など出来る筈ない、出来ても直ぐに焼きついて墜落。
セラミックス、炭素繊維、チタン合金、高純度の耐熱特殊鋼、ナノ技術が揃わないと
安定した品質はムリ。
日本も過去、ゼロ戦、戦車、のエンジン、等の主要部品は、全て輸入。
例えて言えば、FIに匹敵する。10年先もムリ。
日本は10年先は、90%がロボットで戦うし、核ミサイルは潜水艦から発射。
それに衛星から敵の核基地を、地下200メートルまで焼き尽くす,衛星ミサイルを。

388名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:24:33.11 ID:wF++u3kyO
>>384
米国が中国を邪魔だと思ってるからそうならないよ。今は第二次世界大戦の時代じゃないから21世紀だから
もう既に国際世論は日本にある。中国人乙
389名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:25:22.16 ID:uRVjoKraO
>>384
毎日の巡回警備 ごくろう。

これからも勤務に精進するように
390名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:27:24.54 ID:yEd+D0au0
今や空母なんて時代遅れ

日本は得意の技術で、対空、対艦ミサイル、レーダーの性能を

飛躍的に向上させたイージス鑑を作り、空母から敵機が発艦

する前に、撃沈しなさい。
391名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:34:01.27 ID:KXYZVEG90
国の規模、人口をを考えると負けて当然だからな、そんな大国に攻め入って負けたのだから
日本人は中国人が助命したくなるような見事な土下座を10年で習得した方が良いな。
392名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:35:39.93 ID:Nf0AT+480
>>390
イージス艦は対艦戦闘の為のフネじゃないんだがなw
393名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:36:55.48 ID:dJo8VMyA0
>中国空母が海洋制空権を押さえる日

俺のジョージア返せwwwwwwwwwwww
394名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:39:17.89 ID:jWzEAs+r0
産経が書いてるってことは、日本の国防費上げろっていうブラフだろ。
国防費上げようぜ、外国人の生活保護打ち切って。
395名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:39:26.06 ID:PReX1LyJ0
>>358
要するに電気機関車じゃなくて蒸気機関車ということだわな
396名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:41:48.19 ID:Zd+uW5zdO
水中翼艦にするとか、喫水下にスーパーキャビテーション機構をつけてさ、
艦尾にロケットエンジンつければカタパルト不要で楽々発艦
397名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:44:01.52 ID:Oxn42YVs0
>>394
ほとんどの日本人の生活保護も打ち切っていいよ

あと20以上で学生でないのに化関わらず働いてない奴は強制労働でおk
398名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:46:30.88 ID:fAbyYipC0
戦闘機だけで脅威の空母と言えるのか?
艦爆、艦攻、偵察機まで乗せて初めて空母だろうに。
399名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:46:57.88 ID:Nf0AT+480
>>394
ふつうに「ハッタリ」とかでいいじゃんw
ブラフって使いたがるのスゲー中2臭いんだけどw
400名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:49:45.96 ID:jWzEAs+r0
>>399
いや、まだ邪気眼までは覚醒してないから。
401名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:51:41.43 ID:Oxn42YVs0
>>394
ブラフって言葉の使い方間違ってるよ?
402名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:51:45.91 ID:a+hQG+7O0
>>376
22DDHをカツカツの設計をしているとは思えないんだよねw
後でどうにかできるように余裕を持った設計にしてると思うほうが自然。



403名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:56:13.07 ID:eBG82n+g0
産経は煽りすぎ、制空権に関しては日米が適切な対応を怠ると均衡状態になる可能性があるが
制海権は対潜監視網と海上海中戦力が圧倒的過ぎてお話にならない
404名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:57:48.46 ID:kqJhFRh30
>>384
中共がチベットやウイグルにしたような事
日本がやったことあったか?
405名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:58:43.26 ID:vvQrhpAtO
中国は昔から、眠れる獅子とか言われてるけどマジで目を醒まさないな

張り子の虎の間違いだろ
406名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:01:37.62 ID:bwFkTQGQ0
甘く見てると足元をすくわれる
から日本人は心配しすぎるぐらいがちょうどいい。
407名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:02:03.21 ID:FR478YHB0
シナには決して油断してはならない、盗むことは世界のどの民族よりも
長けているのだから。10年も待たないうちに世界中から技術を盗みまわ
り、直ぐにアメリカ並みの技術と能力を備えるよ。人工衛星、原子爆弾、
戦闘機、潜水艦など中国が発明したものなど一つも無い。全部技術を盗
んで造ったものだ。
それに、アメリカはじめ世界中に留学している大量のシナ人が、帰国し
て政府の中枢になれば、それなりの科学技術国家に成長してしまう。
408名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:02:21.14 ID:Nf0AT+480
>>402
いやだから、ドンガラの寸法をいくらいじっても無駄だってw
35を使った広域の航空戦に対応できる通信設備、電子機器が必要だし
それらに電力を供給する設備も必要。
ヘリ用より遥かに増大する航空燃料タンクに整備施設
そもそも、格納庫自体ヘリ用で固定翼機を運用するために動線設計されていない
さらに、中学生が「載るじゃん!」と騒ぐエレベータにしても対応可能なサイズは
舷側エレベータの1基のみw作戦中その1基が故障すれば作戦がおじゃんw
海が荒れても舷側エレベータは使えなくなるw
あまたある不適合ポイントをすべて直したらゼロから設計するのと変わらん
409名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:03:34.67 ID:8iAwYdy/0
海上給油の間は無防備そのもの
4日毎に給油しなければならないとすれば、十分熟達した艦隊でなければ
隙だらけのただのスクラップだ
410名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:04:25.17 ID:1gBZHV3qO
ソ連は中国より強大な軍事力あったけどな。
411名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:08:28.82 ID:vvQrhpAtO
>>407
その前に世界を知ったシナ人が中共に好きこのんで帰りたがらないシナ
412名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:08:58.67 ID:iQKecTBx0
というか今ドックで建造中なのが本命と聞いたけど。
それはかなりデカイらしい。
413名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:10:14.30 ID:xCNxwLwjO
>>405 老衰なんじゃね?
414名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:11:54.94 ID:qVslzHss0
>>412
カタパルトがなければ、3000mの飛行甲板を用意すればいいんじゃね!という発想か
415名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:13:41.89 ID:iQKecTBx0
>>414
既に出来てる技術は追いつかれるのは早いぞ。
ソ連だってすぐに原爆を作っただろ。
416名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:13:50.61 ID:Nf0AT+480
>>412
大きさだけならロシアの中古もなかなかだよ
417名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:16:57.46 ID:7pdk2uyB0
俺がシナの指導者なら

・日米同盟を瓦解させ、日本から米軍を無くすこと
・日本の軍事力強化をさせないこと
・中国と日本は親しい間と思わせること
・日本の世論を味方に付けること

これを目指すけどね。
それから、じっくりと乗っ取れば良いだけ、
20年あれば可能。
418名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:16:58.54 ID:8iAwYdy/0
空母が大きいければ大きいほど艦隊全体の熟練度が要求されるのは明白
海洋国家でもなく、しかもようやく海に出たばかりの共産中国が
米海軍や海自並みになるのは無理がある
419名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:19:45.47 ID:QCCxhS/8O
潜水艦で下から撃ったらそんなの沈むんちゃうん?
420名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:20:43.15 ID:PReX1LyJ0
>>414
今は日本も民間用ってしてるけど、関西空港っていう巨大な空母を(ry
421名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:22:12.35 ID:tRTQnQIdO
>>417

一番有効なのは、マスコミ支配。
日本マスコミとは、日中記者交換協定がある。


実際に、オスプレイ報道ばかりして、反米を強めようとしているだろ。
尖閣諸島の報道で、アメリカ軍の動きは一切報道しなかった。



422名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:22:28.53 ID:ZHU2Loyn0
制空権というか航空優勢じゃね
423名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:25:24.43 ID:oIKBpVpuO
この記者、国連海洋法条約を解ってねえよ無知過ぎる
424名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:27:06.78 ID:Nf0AT+480
>>415
嘘か本当か知らんが、原爆の力をアメリカのみが独占することに
危機感を抱いたマンハッタン計画の科学者が爆縮レンズの技術をソ連に意図的にリークしたともいわれているけどね
425名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:28:45.67 ID:JwLmKFG50
民間に被害が出でるまではわからんのじゃね?
九条信者は
で、そこからは今の原発よろしく集団ヒステリーで掌返し、、と
日本の言論界はあんましいい傾向じゃねぇよな
426名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:35:24.21 ID:Nf0AT+480
空母を縦に鎖で繋げば、カタパルトいらないかもねぇ
427名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:36:56.92 ID:wKSXIg+q0
まあ、シーレーン押さえられたら
日本は中国に土下座するしかない

何しろ「エネルギーの輸入が不可能」になるのだからな
だから日本の左翼(朝鮮人組織)どもは【原発全廃】を懸命に叫んでいる

現状はアメリカが防衛してくれているが
アメリカはシェールガスの大量採掘で中東への依存度が急低下
「中東から軍を引き上げるべき」との意見も出てきている

428名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:37:13.94 ID:PkFB/UpZO
てか、日中のやりとりで、アメさんをあまり刺激しないほうがいいよ〜 何やらかすかわからんよアメ様だけは。100倍返し、1000倍返しを本当にやる国だよ 頭の隅に入れといたほうがいい
429名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:39:14.36 ID:To79h7xf0
現時点で世界法を無視する中国が戦力も整えばこの世の秩序は
我にありと言い出し世界中を飲み込もうとするだろう

無抵抗ことなかれ主義なら属国として生き残れるかしこいな日本人wwwwww
430名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:41:25.66 ID:v5PLop1i0
スピードは出せない「欠陥空母」、
魚雷やミサイルのターゲットにはちと物足りない。
431名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:41:44.59 ID:wKSXIg+q0
>>429
中国に無抵抗なら、日本国民が虐殺されるだけ

無抵抗を貫いたチベットでは百万人以上が虐殺された
国民の1/5が殺されたと言われている

432名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:43:09.50 ID:KLVipIr3O
シナ・チョン水泳教育ないから強化選手以外は泳げないんでしょ
433名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:43:26.40 ID:moxGzYK+O
日本も原子力空母と攻撃型イージス艦と攻撃型原潜を建造

空軍として
戦略爆撃機、ステルス型戦闘機、空中給油機、無人偵察機を急造
434名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:50:22.70 ID:Nf0AT+480
>>427
通商破壊なんかして国際世論が許すわけねーだろw
同時に中国経済にも死亡フラグが立つよ
435名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:54:05.23 ID:3tWKM0AQ0
>>415
>ソ連だってすぐに原爆を作っただろ。
あれは拉致したドイツ技術者が作った物
その当時の基礎技術からソ連はあんまり進歩しなかったな
V2ベースのロケットを5つまとめたりと流用物が殆どだった
436名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:54:59.48 ID:xGEZWHN30
日本は憲法改正、核武装、自衛隊の国軍化と軍備増強拡充、各離島の完全武装基地建設と滞空対艦ミサイルの充実化、
あとはインドやアジア各国との同盟、協調、対中国包囲網の構築、
これらと共に日米の更なる同盟強化、日米安保条約の維持、あとはロシアともなるべく友好度合いを高めたい。特にプーチンの内に。

やるしかない。少なくとも中国は全アジアを侵略支配する為に日本を絶対に占領するつもりでいる。

もし日本が戦わずに中国の占領を受け入れたとしても必ず日本人は大虐殺を受ける。
生き残った日本人も『二級市民』として奴隷の様な扱いを受け、文化人、教養人は全て『処刑』され、
日本の文化も伝統も破壊され尽くし、神社仏閣、教会は焼き払われる。
日本語を語る事も書く事も禁じられ、何かあれば簡単に殺される。

中国は日本に対してはここまでやる。かつて自分達が日本人にされたと思い込んでいる事の復讐のつもりだ。

こんな悲惨で馬鹿げた未来をただ待つ事は断じて出来ない。許されない。可能な限りの準備をするべきだ。

右傾化などでは無い。自分達の国を自分達の手で護る普通の国になるだけだ。
戦争など望まない。ただ日本を侵略し、日本人を傷つける外国勢力が来るなら、迎え撃ち叩きのめす。日本を防衛する為に。
あたりまえの備えをしよう、と言っているだけだ。
437名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:58:28.47 ID:KXYZVEG90
素晴らしいことじゃないか倭猿を根絶やしにするなんで
438名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:59:45.36 ID:8fDRMNln0

日本に攻めてくる国なんてないとかうそぶいてやがった9条信者どもを吊し上げろ

日本に攻めてくる国なんてないとかうそぶいてやがった9条信者どもを吊し上げろ

日本に攻めてくる国なんてないとかうそぶいてやがった9条信者どもを吊し上げろ

日本に攻めてくる国なんてないとかうそぶいてやがった9条信者どもを吊し上げろ

日本に攻めてくる国なんてないとかうそぶいてやがった9条信者どもを吊し上げろ
439名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:01:18.77 ID:KXYZVEG90
戦っても苦しめながら根絶やし、おとなしく降伏したら楽に根絶やしにしてくれるから
そのほうがいいではないか。
440名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:02:46.07 ID:c39Nbd+H0
中国は水爆も中性子爆弾も原潜もあるから、
とっくに日本なんか眼中無いよ。
米軍対策だよ、中国空母て。

日本は、既に完敗してるから。
441名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:08:04.03 ID:Go0//JMj0
シナ人ごときが10年で空母機動艦隊を運用できるとはとても思えないが
まぁ備えておくに越した事はない
442名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:13:25.09 ID:nvofAlE/0
>>439
お前らのようなキチガイ民族を根絶やしにしないとなあ
443名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:14:08.14 ID:wKSXIg+q0
>>436
>中国は全アジアを侵略支配する為に日本を絶対に占領するつもりでいる。
>もし日本が戦わずに中国の占領を受け入れたとしても必ず日本人は大虐殺を受ける。

中国に占領されたチベットでは
実際にそのような虐殺が行われました


★1988年3月チベットで行なわれたこと
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0


マンガ 「見ぬふりされてるチベットでの民族浄化」
http://www.geocities.co.jp/my_souko/koba_07.htm


444名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:15:35.27 ID:xCNxwLwjO
>>433 攻撃型イージスって言い方は恥ずかしいのでやめようぜ
445名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:17:18.84 ID:Nf0AT+480
>>437
中国の正当な漁業監視を妨害に来る憎き海上保安庁なんてのは海猿と罵ってやるといい
446名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:19:48.46 ID:c39Nbd+H0
ID:KXYZVEG90


こいつら朝鮮人が日中戦争を煽って来たんだぜ!!!
これを常識にすべき。

こいつら朝鮮人が日中戦争を煽って来たんだぜ!!!
これを常識にすべき。

こいつら朝鮮人が日中戦争を煽って来たんだぜ!!!
これを常識にすべき。
447名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:28:40.95 ID:pR0/9CNF0
よし原爆と桜花を用意しろ
俺が逝く
神風の恐ろしさを見せてやるわ
448名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:32:14.15 ID:KXYZVEG90
誰も飛行機で運ばんからその場で爆発するしかないな
しかもトマホークさんのほうが命中率高いので447さんはコンビニでバイトでもして
いてください。
449名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:33:36.08 ID:kIguEseZ0
尖閣「中国が所有したっていい」 農水政務官が発言
2012.10.9 22:40 [尖閣諸島問題]

 鷲尾英一郎農林水産政務官は9日夜、都内で開いた自身の政治資金パーティーで、沖縄県・尖閣諸島について「尖閣諸島は日本の領土だ。誰が所有しようと関係ない。語弊はあるが中国政府が所有したっていい」と述べた。
誰が所有者かということより、固有の領土として尖閣諸島を守る体制強化の方が重要だとの認識を示した発言だが、中国による尖閣購入を容認したとも受け止められかねず、誤解を招く恐れがある。
450名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:35:46.51 ID:kIguEseZ0
451名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:52:18.65 ID:wfCik1jl0
日中戦に関しては空母ってそれほど重要じゃない気がするんだけど
東南アジアと中国なら需要はあるかもしれんが
軍オタ的にはどうなのさ
452名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:09:44.30 ID:rrfQIuhFO
中国が空母を完成させる前に産経新聞が潰れるわ。

日本一売れてない全国紙のゴミ新聞は産経。
沖縄や北海道で1000部もはけないゴミ新聞は産経。


売れてない=日本国民から支持されてない、ってこと。

押し紙止めたと嘘をついた産経。産経は大阪では押し紙を続けている。

しかも産経は部数の大半が大阪ではけてるため、大阪の押し紙を除いたら実部数50万部割れとも言われている。

産経は地方紙にすら部数がぼろ負けしている日本一売れてない偽称全国紙!wwwww

453名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:12:13.30 ID:o8KukmoBO
>>452
たかが一新聞をそこまで嫌えるのが凄い
454名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:13:40.08 ID:XyujOWB/0
力の差がわからないとか中国馬鹿すぎんだろwwどうやれば日米連合軍を中国ごときがおいだせるんだよ
455名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:20:12.60 ID:/wU86tv50
>>451
少し乱暴に言えば、中国の空母整備計画とは、冷戦時代に自衛隊がブチあげた
シーレーン防衛構想と根っこは一緒だ
中国は宿願である近代化を果した結果、明治以降の日本のように海から運び込まれる大量の資源なくしては
生きていけない体質の国になってしまった
しかし中国本土と、資源地帯であるアフリカや中東を繋ぐ海には、中国に好意的でない国々の海軍艦艇がウヨウヨしている
このままでは一朝事あれば、中国は海を押さえられて簡単に日干しにされてしまう
陸路での供給路開拓や、備蓄施設の拡充などは勿論しているが、これらは根本的な解決にはならない
ゆえに中国海軍は陸軍に隷属する沿岸海軍から、本土から遥か遠く離れた海上交通線を敵性海軍から守り抜ける
外洋海軍へと脱皮する事が求められるようになった
空母を時代遅れと揶揄する向きがあるが、潜水艦では敵の制海権やシーレーンを破壊する事はできても
制海権を維持したりシーレーンを守ることはできない
巡洋艦や駆逐艦だけではカバーできる海面が狭すぎる
近代中国が空母を欲するのは当然の帰結だといえよう
456名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:26:15.60 ID:5tEk1mQi0
今年のノーベル文学賞の最有力候補と言われている村上春樹氏。
当然国際的な知名度も高く、その発言の影響力は大きなものがあるが、
質が悪いのは、安っぽい贖罪史観に犯された上に、
政治パフォーマンスが大好きという点である。

今回は、朝日新聞に寄稿された村上春樹氏の主張を御紹介しながら、
中国の人権問題に目を背ける氏の偽善者としての一面を糾弾していきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/1349075246

457名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:30:34.06 ID:/BxT1U4b0
>>449
当たり前の発言だな、東京にも支那の大使館があるぞ。
ちゃんと登記して税金を払えば良いんだよ。
458名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:31:02.73 ID:e32PEXOx0
政治24時間ランキング
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
459名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:32:54.42 ID:8wf0GlJLO
>>452
朝日【慰安婦】新聞さん、お疲れさまです。
460名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:34:27.79 ID:dpeCk1yl0
なんでサヨク連中はこの中国の帝国主義・覇権主義・軍拡主義・拡張主義を批判しないんだ?
461名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:36:17.17 ID:xgIOllDg0
>>28
そう書いてあるだろ?
空母で対抗しろなんて言ってないぞ。

>例えば、戦闘機や艦艇から発射し、超低高度で迫る対艦ミサイルなどの導入・量産が求められる。
>空中給油機に加え、発射元となる航空機・艦艇の配備・量産が不可欠なのは言うまでもない。
462名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:39:35.21 ID:uI458jih0
>>452
こっちは産経は進出してないが・・・1000部?どっからでたんだ?
463名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:40:11.01 ID:zd2ap6FB0
グンソクの音が聞こえる
464名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:51:20.05 ID:wfCik1jl0
>>455
それって領土問題で仮に日本が東シナ海の国と結託したら
中国の立場って第二次大戦の日本とさして変わらない状況に陥るんじゃないのか
シーレーン防衛と言いながら周辺海域に敵作りまくってたら意味ないのでは
特に中国みたいな周辺海域をほかの国に囲まれた所ってさ
465名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:52:37.98 ID:1T5hJMni0
>>461
空母厨に向けてのレスだから気にするな。
466名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:05:06.40 ID:nv3X1e910
>>460
日本を標的とした中国の核ミサイルや空母は良くて、
ただのオスプレイには全力必死の大反対する連中だから…
467名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:12:51.12 ID:6SvihMmg0
>>343
護衛じゃない

【偶然】人民を満載した漁船が
中国戦艦の前に現れる


っ高陞号
468名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:15:04.16 ID:jz1yC3nr0
>>460
内政干渉になるような事は慎むべきだろう。
469名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:20:34.35 ID:6SvihMmg0
470名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:21:24.17 ID:ItdHQM6P0
中共は10年も持たないし
471名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:22:07.99 ID:8iAwYdy/0
周辺国が次々に原爆を保持しているのに
何故日本だけが持ってはいけないのだ?自滅しろとでもいうのか?
472名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:23:47.42 ID:jz1yC3nr0
>>471
原発もろくに扱えないのに原爆なんてトンでもない
473名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:26:15.78 ID:6SvihMmg0
>>384
>揺さぶりかけるだけで他国への軍事侵攻を殆どしたことない中国

ブータンの国土の18%は中国に盗られましたが?

アクサイシン、パラセル諸島もスプラトリー諸島も中国がぶん盗ったんでしたっけw


>>439
あれ??
日本人1人で1日中国人を100人殺せるんじゃなかったの?

5000万人だっけ??
そんだけ中国人って弱いんだよねwww
474名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:37:20.09 ID:8iAwYdy/0
>>472
原発の方が原爆より遥かに高度な技術なのだが?
475名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:41:55.08 ID:Nf0AT+480
>>474
本気で比べてるならアホ
技術のベクトルが違いすぎる
476名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:48:54.99 ID:tUA0Umk90
2000mくらい長い空母を建造すれば戦闘機の離発着の心配は解消される
中国にはそんな空母を造ってほしい
477名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:50:39.42 ID:UG9pGyaF0
>>476
命名 空母「長城」
478名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:54:51.91 ID:8iAwYdy/0
そんなことより自国と国民を守るのが政府、政治家の役割だろう
南シナ海もそう、アジアに於ける覇権をもくろむ共産中獄の意図を知りながら何故目を瞑っているのだ?
大陸棚が境界だと主張する共産中獄が軍事力を行使したら白旗を上げ中獄に領土を明け渡すのか?
479名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:55:58.88 ID:wfCik1jl0
>>476
巨大な輪ゴム使って飛ばす方がまだ現実的だ
480名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:56:31.54 ID:5mYJZJ7P0
>>471
日本単独じゃ使い道が無いからだな
>>475
だな
原発と核兵器を一緒にするってのは、日本人と韓国人は同じアジア民族ですよねって言ってるようなもんだ
481名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:58:47.26 ID:Q2xaPy1m0
シナが妙に静かだな。
482名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:01:23.55 ID:8iAwYdy/0
中国が尖閣諸島に行政官を常駐させたことなどただの一度もない
483名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:14:36.22 ID:95lsX60x0
仮に日本で空母作ろうと思ったらその蒸気カタパルトって作れるの?
484名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:17:30.94 ID:UG9pGyaF0
すぐには無理だろうなやっぱり10年ぐらいは
必要かもね
485名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:19:28.89 ID:Q3+N2Bes0
消費税1%値上げして防衛費に充てるだけで
原子力空母3隻体制可能かな。
486名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:25:21.77 ID:8iAwYdy/0
>>483
戦争の足音が近づけばどの国も持てる力を全力で漱ぎ込むようになるよ
心配いらない
487名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:27:14.80 ID:WxZKuebT0
ハードに対抗できるのはソフトだ
ゴキブリにはゴキアースだ
あとはわかるな
488名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:30:30.18 ID:5mYJZJ7P0
>>483
むりぽ
>>485
むりぽ
489名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:31:33.45 ID:8iAwYdy/0
>>487
わからんww
490名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:34:15.09 ID:J3IUHhAl0
昨日の中国外務省の発言があんなもんだからしばらく何もないですね。
米大統領選の前まではすんなりと行きそう。
中国包囲網も完成してきたし。
引き続き中国外務省注視。
くそアサヒ規制だ。
491名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:35:16.24 ID:Q3+N2Bes0
>>483
核弾頭作るより簡単。
492名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:36:45.54 ID:HM/ry6Ly0
中国の戦略核弾頭数、米露超える可能性
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/100919-1.html

江西省に巡航ミサイル配備、沖縄、日本本土に照準
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0930&f=national_0930_146.shtml

【写真】これが日本に照準を定めているミサイル【支那】
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/29169/



山東省に日本攻撃基地―なぜ中国はミサイルの照準を日本に合わせるのか
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1095.html 
493名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:37:10.47 ID:PnHnEgWN0
>>483
予算次第
494名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:40:41.19 ID:HM/ry6Ly0
日本照準219ミサイル解放軍配備
http://www.youtube.com/watch?v=eOO5Of0FSZk



中国核弾頭ミサイル数835基
http://blogs.yahoo.co.jp/tatsuya11147/46873726.html

日本に照準を合わす中国の核ミサイル
http://blogs.yahoo.co.jp/tatsuya11147/46873726.html
495名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:45:36.78 ID:kqUXFzXlO
てか、まともな艦載機って中国にあんの?
船はあっても装備がお粗末ってのは、ある意味中国らしいけど
496名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:46:25.23 ID:HM/ry6Ly0
中国空軍、東シナ海有事に備え福建省に「秘密基地」建設=尖閣諸島へ12分で到着可―台湾紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61607&type=

中国の核弾頭数は2020年までに500発を上回るといわれている。
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/100919-1.html



中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI

日本を全滅 (本気である)
http://www.youtube.com/watch?v=P4Inhj986AE
497名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:48:03.08 ID:ELaFssUc0
>>455
今の情勢じゃ援蒋ルートなんて絶対無理だし、それは一理あるね。
ただ本気でシーレーンを日米から奪取するために必要な空母の隻数や
機動部隊の数。さらには航空機の発着艦を行い、機動部隊をお飾りではなく
戦力として十分な能力に育て上げることに、中国が耐えられるかというと
やはりNOだな。
むしろ空母にお金かけすぎて、その他の装備が更新できなくなるだろう。
よって中国の空母保有への情熱は東アジアの安定には欠かせないw
498名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:49:10.29 ID:HM/ry6Ly0
Tsar Bomba - King of the Bombs - 57,000,000 Tonnes of TNT
http://www.youtube.com/watch?v=LxD44HO8dNQ

Castle Bravo
http://www.youtube.com/watch?v=T2I66dHbSRA

TSAR Mega-Bomb 57'000'000 Tons of TNT
http://www.youtube.com/watch?v=Ny0603dntlA

Tsar bomba
http://www.youtube.com/watch?v=Pu88gb1EpmI
499名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:51:16.11 ID:8vm5rHEQ0
>>18
別に新兵器を今から開発する必要はないんじゃね?
せっかく同盟国にアメさんがいるんだから金出して数揃えろってことでしょ
それだけで性能の低い中国の空母には勝てるって書いてるじゃん
500名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:51:45.28 ID:9uOMfs4P0
空母なんか ミサイル 撃沈
501名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:55:02.93 ID:UG9pGyaF0
>>499
もしアメリカの同意の元で空母の整備をするって
設定なら、とりあえずキティホークを借りて練習空母
にすればいいよな。

キティホークならカタパルトも着艦フックもついてるw
502名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:55:40.20 ID:HM/ry6Ly0
First Soviet hydrogen bomb test
http://www.youtube.com/watch?v=r0dUIq8gHgc

Upshot Knothole: Grable Test (15 kt)
http://www.youtube.com/watch?v=WlQe7KmZ0T0

Atomexplosion
http://www.youtube.com/watch?v=EVtF_kosWuA

Deutschland Atom Explosion
http://www.youtube.com/watch?v=lbxxYNWdSfs
503名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:56:30.61 ID:Jpen3L/90
ガスタービンエンジン作れないくせにw

ポンポン船作ってろバカw
504名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:56:35.08 ID:Q3+N2Bes0
バージニア級原子力潜水艦のライセンス生産の方が良いかも
505名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:56:52.46 ID:bDKGrKzw0
Q,どちらが先か?

 A、中国空母が海洋制空権を押さえる日が先

 B、タクラマカン、ゴビ一体化した砂漠に北京が飲み込まれる日が先
506名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:58:00.72 ID:HM/ry6Ly0
USA nuclear test : Operation Dominic Sunset
http://www.youtube.com/watch?v=sDH8Z7Kg1p8

U.S. Nuclear Bomb Test - Grable
http://www.youtube.com/watch?v=hfEMnx-Nz-w

Operation Dominic 1962, Nuclear tests (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=v-IsUoDdeuY
507名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 15:59:29.48 ID:aFGhU3Oa0
>>475
だよね
技術のベクレルが違いすぎる
508名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:01:11.68 ID:GNrKhMtF0
>>503
中共の新型駆逐艦のガスタービンは中国製
海自の護衛艦のガズタービンは外国製wwwwwwwww
509名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:01:47.94 ID:mb+dhSeh0
中国共産党は体制があと10年も持つのか心配したほうがいいよ
510名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:01:52.72 ID:HM/ry6Ly0
北朝鮮やパキスタンに核兵器の支援をしてるのが中国だとか・・・
http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4339.html
http://gendaikorea.com/20090723_07_hon.aspx

中国によるパキスタンへの核武装強化の支援
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/10/post-6166.html

中国の核兵器設計図が北に渡った!
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5571.html

中国軍 地下トンネルに大量の核弾頭か
http://www.youtube.com/watch?v=CW7UXYSiAlY

中国は石油輸入のうち、15パーセントをイランから輸入する一方、
イランに対して投資を行い、核兵器の技術も提供。
武器の提供で石油を手に入れている。
511名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:12:34.58 ID:vZk4nmpx0
核使ったら中国お終い。
国際的に孤立どころの話しじゃない。
アメリカが報復の核を使うだろう
もし使わなかったらアメリカの威信失墜、世界の警察終了
512名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:15:28.32 ID:6SvihMmg0
中国 「米国と戦争する決意、米空母を粉微塵にしてみせる。米空母に弾道ミサイルをロック」

1 名前: 猫又(愛知県):2012/10/04(木) 22:47:53.49 ID:sDCCIh7N0
中国、米空母に対抗し大規模軍事訓練
海上領有権紛争めぐり日本・ベトナムに圧力かける意図も
ステルスミサイル高速艇投入…北海艦隊は実兵訓練、東海艦隊は実弾射撃訓練

中国共産党中央軍事委員会の機関紙「解放軍報」は3日付で、戦闘準備態勢を点検した、
と解放軍報は報じている。中国海軍所属の原子力潜水艦と第2砲兵が、米空母を標的にして
弾道ミサイルの照準を合わせたという話も取り沙汰された。

中国のインターネットメディア「財訊」は同日、米空母の南シナ海と東シナ海進入を報じた際、
「原子力潜水艦は反撃準備に入るとともに、第2砲兵はミサイル数十基を『標的(米空母)』に
向け照準を合わせているだろう」と報じた。さらに同メディアは「命令一つで米空母は
煙を立てることもなく消えるだろう」とつづった。

北京= 崔有植(チェ・ユシク)特派員
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/04/2012100400533.html



米空母にミサイルをロックするって・・・反撃されても文句言えないじゃん・・・
513名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:18:27.68 ID:UG9pGyaF0
いや弾道ミサイル当てるのは難しいだろう
至近弾でもなかなかうまくいかないと思うぞ。

弾道ミサイルだとさすがにアメリカも報復するだろうし
514名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:18:37.10 ID:0Y5ELAQa0
日本ならカタパルトを別な形で作れるよ
515名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:21:04.28 ID:oJEv4GDo0
電磁カタパルトなんてそう簡単に空母に装備できるしろものじゃない。

現在のフル爆装の戦闘爆撃機は、25トンくらいある。いくら減らしても20トン以下ではいまどき戦にならない。
カタパルトは、これを数秒で時速270km程度まで加速できなければならない。
リニアモーターでこれを行う場合、エネルギーロスと安全マージンを見込めば、
だいたい、60〜80MW の電力が必要になる。
これは、カタパルト専用にもう一基の原子炉を積むか、数MWの電力を数十秒かけて
フライホイールに蓄積し、射出の瞬間にカタパルトに接続して開放するしかない。
電車とは比較にならない加速力の化け物のようなリニアモーター、それを小型に実装する必要、
その駆動子を安全に止める技術、加えて電力確保のかくも困難である事。
アメリカすら今の段階での実用化は諦めた。10年や20年で中国にできるわけがないだろう。

「マグレヴの技術パクッたから実現できる」とか安易に考えている奴は、
技術というものをファンタジーと勘違いしているばか者だ。
516名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:23:02.75 ID:y64mVefJ0
珍民軍は駄目だな
517名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:25:18.30 ID:6oyDb/vW0
米国は地上に設置した電磁カタパルトでF35C射出試験成功してますw
518名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:28:36.02 ID:dpeCk1yl0
>>509
北京共産党と上海共産党にわかれそうだよな>>884
519名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:28:52.38 ID:6SvihMmg0
>>513
その前に米空母にロックオンしてるってのが・・・

旧ソ連の領空侵犯機でさえ、日本の自衛隊機にロックはしなかった
アメリカ相手にそれやっちゃシャレにならんだろ・・・
520名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:37:15.17 ID:jjS0qyFp0
>>512
>「米国と戦争する決意、米空母を粉微塵にしてみせる」
北朝鮮と同じレベルの恫喝。

さすが、アメリカ様は賢い。自国の企業をじわじわ引き上げー>同盟国
の国益は守ると明言ー>中国の通信会社をスパイ容疑にして締め出す

着々と中国制裁を始めている。ロムニーは、中国から金を借りてまで
ばら撒きやることはないとオバマを批判しているし。
521名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:38:18.95 ID:Nf0AT+480
>>519
照準つっても偵察機かなんかが報告したおおまかな座標に慣性誘導するだけの話だろ


522名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:40:48.51 ID:9yO2/uCC0
早急の軍備を整えろ!
523名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:45:10.74 ID:6SvihMmg0
>>434
でも、南シナ海で通行料取られたらどうするのん??
524名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:47:29.98 ID:Mvv/AIil0
そうりゅう型潜水艦の誘導魚雷4発で轟沈だろ
このシナの空母はw

むこうの対戦能力は非常に低レベルだし

日本がやる前に、米国の攻撃型原潜で仕留めるかな
525名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:53:00.69 ID:Bn8m2fK60
>>515
中「そうだ!全長10キロぐらいの空母にすれば良いアル!」

526名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:59:52.78 ID:Nf0AT+480
>>523

公海で?
527名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:03:43.97 ID:90Zx6uzU0
軍事特需はおきるんかい?

恩恵は、日本?韓国?台湾?ASEAN?
528名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:17:14.35 ID:6SvihMmg0
>>526
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/128265396581916327943.jpg
名目は「海賊出没海域の護衛」とかにすれば取れるのかな?





349 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/07(日) 08:25:00.61 ID:paELyLjA0
今でもやっかいなんだよね。
スプラトリー諸島やパラセル諸島を強奪して軍事基地を作り
「軍艦の航行を禁ずる!」とかやってるし
今年に入ってからベトナムやフィリピンと何度も一発触発の事態になってたし

今回、アメリカがフィリピンに出てこなかったら、南シナ海完全制圧されてたよ

そうなったら、東アジア諸国の首根っこ捕まれたのと同じ・・・

393 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/07(日) 08:42:14.70 ID:DUZ7Oc9lO
中国は それをアメリカにも言いだしたんだよ、航行は許可なくば許さんとか
なんとか言ってしまってるし。通行料でもとるつもりなんじゃ‥とかオモタわ
米国はよく我慢してるほうだよ
529名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:17:32.40 ID:pdP7sKc60
ロシアとイギリス・フランス・ドイツあたりか
戦地から遠いからアメリカも特需景気だな
530名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:19:01.34 ID:Kq/t3iNbO
先週中国に調査にいった友人の報告では今や中国の内地は経済ガタガタだもんな
昔の日本のようにアジアの為とばかしに暴れるかもよ

中国の内地は正に最悪だよ
531名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:21:48.74 ID:pdP7sKc60
アメリカって運用してる正規空母
11隻あるんだってよ
ま、せいぜい頑張れよ
532名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:24:22.63 ID:uYiypPCR0
艦載機が着艦できない空母は脅威だ。これが何十隻も建造されて艦隊を組まれたらなすすべもなく全滅するだろう(中国の航空機が)
533名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:25:43.91 ID:zPonK/JI0
>>508
まぁ〜た嘘をつく。
護衛艦のガスタービンエンジンはライセンス契約をして日本で作られている。
支那は蒸気も含めてタービンエンジンを自国で実用化できなかっただろ。
実際ウクライナ製とか使ってるじゃん。

だいたいWW2の時代から帝国海軍は蒸気タービンを使っていた。
大和も蒸気タービンだよ。

半世紀以上前の日本が作れていた物も作れない支那畜www
だっさwww
534名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:31:25.71 ID:Nf0AT+480
>>528
通商破壊も海峡封鎖も無理だってw
535名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:31:33.28 ID:FupWxLgX0
アメリカから災害時用の緊急洋上原発名目で原潜2隻ほど買って来てきて自衛隊に運用させればいい

特殊ミサイルのオプション付きで
536名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:32:17.90 ID:8iAwYdy/0
詳細は軍事オタに任せるから、早く共産中獄を殲滅しろやww
537名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:32:21.37 ID:7M2aCiB20
通商破壊といえばドイツ海軍のUボート
538名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:32:46.83 ID:VRVQ7fS60
あさって就役後初出港するので発着艦訓練を公開するかもな
539名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:34:06.88 ID:EsGgBRMo0
離発着訓練始めたら紛争起きて乗っていた艦上機はみんな海に沈みそうな気がする。
540名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:35:39.99 ID:eg+wQ84i0
戦争なんて起きないんだから自衛隊はいらない!
とか言う人を最近見かけなくなったな
541名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:35:51.72 ID:5EAO/Jvb0
あの空母が沈没する方が早そう
542名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:37:27.43 ID:lMEuq0uW0
>>15
国土面積、人口を比べれば、軍拡で勝てるわけがないことは明らか

但し、中国一国に多数をもって当たれば対処できないわけでもない

孫子が説くところだ
543名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:38:30.65 ID:ryEPweal0
近い内に、中国の軍隊が尖閣を占領する。
その結果、国際社会がどう出るか見極める
必要がある。
状況に応じて、臨機応変に対処すればいいだけだ。
孫子という中国古来の書物がある。
その中に、多くの知恵が詰まっている。
中国が人口が多いだけではなく、長い歴史的、知的財産を
持った民族であることを示すいい機会だろう。

544名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:53:15.15 ID:3lt1Acqw0
>>540
原発やオスプレイでがんばってるよ。
545名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:58:44.33 ID:PnHnEgWN0
>>540
東日本大震災で自衛隊の大活躍があったから自衛隊を叩けなくなった。
その代わりに原発とオスプレイ。
546名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:37:42.20 ID:5mYJZJ7P0
オスプレイは騒ぐ理由がわからんな
あと原発は左右関係無く反対者多いだろ
547名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:52:27.72 ID:AKNmvRw70
>>546
俺は右だがオスプレイは自衛隊の導入を希望!!
原発は現状維持派だ。緩やかな廃炉を希望!!
548名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:15:19.08 ID:JvL+KIEeP
>>547
UH-1Jの3倍の値段のUH-60の3倍の値段のV-22を導入する金が自衛隊には無ぇ
549名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:11:00.68 ID:5mYJZJ7P0
>>547
なるほど
550名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:35:20.13 ID:DlDCuIlr0
シナヒトモドキは人類と共存する気は無いようだね
10年も待ってたら地球ごと人類は滅ぼされてしまうかもしれない
シナが世界一の生産量を誇るCO2でwww
551名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:39:57.43 ID:yvwib8HD0
>>548
日本には世界に誇れるヘリがある。


海外「言うまでもなく日本製です」 世界最小のヘリコプターに外国人驚嘆
http://news.2chblog.jp/archives/51713282.html
552名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:55:33.03 ID:7EEMUWC60
10年内に発艦は出来ても、着艦は無理なんじゃない?
発鑑レベルで、現在模索中なら。

ま、日本海北端から南支那海を遊弋して、作戦(発艦・攻撃)後は、本土陸上基地へ着陸。

で、基地で補給出来たとて、空母へは帰還(着艦)出来ないから、作戦は一回で終了。

かつての帝国海軍・捷一号作戦のレベルだろ(w

つまり、最悪でも、その最初で最後の攻撃を迎撃できれば、勝機はある。
553名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:01:45.48 ID:InDTvvaS0
発艦、着艦以前に空母に搭載して実用レベルの飛行機を手に入れるのが不可能だろ。
ロシアは空母を手放してしまって飛行機の開発もしてないし、かといってアメリカがホーネットとか売ってくれるとも
思えない。

空母に使える戦闘機って実際にはほとんどないんだよ。なんせ、空母持ってる国がほとんどないんだから。
中国が自国で開発すると20年でも足りないくらい。ロシア製を改良するってレベルじゃ足りないからね。
554名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:04:04.73 ID:7xinI2Bc0
ようするに人類の敵を10年以内に殲滅しなければならないということだな
555名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:09:50.34 ID:blU5MyxH0
>>553
ロシアはまだアドミラルクズォネフを運用中。
現用艦載機のSU-33はもう寿命間近だが再生産困難なので、インド向けに生産中のMIG-29K改を流用するとか言ってる。

斜陽なことは確かだな。
556名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:10:56.96 ID:DlDCuIlr0
着艦は本当に難しいらしいね
相当訓練しないと無理
どうせ着艦できないならいっそのこと
ってのがカミカゼ特攻隊の原点だったみたいだね
557名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:11:58.24 ID:1+v7LApW0
>>1
日本も技術が進化するからどうということはない

どちらかというとその進化した技術を拝金主義の
企業のトップがあっさり中国に流してしまいそうなことが
懸念ではあるけど
558名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:16:06.10 ID:w+tbFXV/O
いかに帝国海軍のパイロットが神だったかわかるな
559名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:17:39.63 ID:lH4M18Sz0
カタパルトの新技術開発したら一生遊んで暮らせそうだな
560名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:20:41.01 ID:taPmcGg10
>>555
まあ中国の場合、冷戦中だがオーストラリアで用済みになった
メルボルンって軽空母を安い値段で自国で解体してるんだよな。


その時、戦後初期用とは言え蒸気カタパルトのサンプルが目の前に
あったんだよなあ…何にも生かせないのかね?その経験。
561名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:21:38.68 ID:rngDfSLA0
無い無いw
562おた:2012/10/10(水) 22:23:17.84 ID:t2CrTuTb0
top gunみたいには、いかないね!!wwww
563名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:23:53.39 ID:InDTvvaS0
>>555
ロシアが売ってくれればね。実際、数十機しか作ってない機体だからわざわざ生産してくれるものか。
インドへの売却も10年以上の交渉のうえだったし。

まあ、自国開発よりは早いだろうけどあの空母が10年もつか?
インドはセット購入だったけど、中国は別売りだから足元みるだろうなー。
564おた:2012/10/10(水) 22:25:33.99 ID:t2CrTuTb0
話きいてると、そうとう中国はださいね!!10年後には、たしかに空母錆錆だねwwww
565名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:26:14.67 ID:taPmcGg10
>>563
インドは、その気になったらF-18だろうが(アメ)ラファール(仏)だろうが
売ってもらえるからねえ
566名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:26:27.02 ID:InDTvvaS0
考えてみれば、インドとの対立の結果から空母所有に踏むきったわけだろうから日本がどうこう考えるのおかしいよなw
567おた:2012/10/10(水) 22:28:23.85 ID:t2CrTuTb0
やっぱ、日本も空母、買うしかねっしょ!!ヘリ艦載機じゃ、ちとダサいから300mくらすの空母なんてどうかな!?
568名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:29:11.04 ID:InDTvvaS0
>>567
300Mクラスの二隻作って腕にしようぜ。真中にもっとでかいの一隻作ってさ。
569名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:29:42.43 ID:Da+qjJ1O0
ようするに今のうちに中国人を潰せということ
570名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:30:36.22 ID:taPmcGg10
>>568
一隻?

…要塞の数え方、マジでわかんない…
571おた:2012/10/10(水) 22:30:44.33 ID:t2CrTuTb0
それいいなwww! 賛成!!賛成!!世界発!500mくらすの日本亜空母!!
572パパラス♂:2012/10/10(水) 22:33:25.63 ID:ma+etbyL0

空母なんかいらんやろ。 海洋制空権? 笑わすなってw
航空機満載してるところを撃沈してやれば、一気に戦力ダウン狙えるやん(*^ー^)ノ~~☆
573おた:2012/10/10(水) 22:34:24.08 ID:t2CrTuTb0
でも空母なくても十分、日本はシナに勝てるだろwwww  早く戦争しなきゃ!!!
574おた:2012/10/10(水) 22:38:21.06 ID:t2CrTuTb0
最近日本の押しがたらんから、シナがヤル気なくしてる!すなおにシナの野郎どもを、怒らせたい!!そして戦争開始!!
575名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:39:52.93 ID:InDTvvaS0
>>570
真中に1KM位の一隻作って300Mクラス二隻を腕にして戦闘になったら大きいロボットに変形させるんだよ。

>>572
インド洋側での対インド戦の為の空母だから日本無関係だよ。中印関係は尖閣なんて問題にならないくらいに
ギリギリの状態だよ。実際、小規模な軍事衝突は国境線にいる両国軍隊の仕事のひとつだもの。
576名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:40:14.78 ID:Xr0FA69L0
核が必要か
577名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:42:02.20 ID:taPmcGg10
>>575
1ロボットか
578名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:48:39.77 ID:InDTvvaS0
>>577
マクロスって名前にして通称「私をリンミンメイと呼ぶな病」にかかってるアメリカ在住の歌手を歌わせて防御する予定。
579名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:12:23.66 ID:DlDCuIlr0
>>578
シナヒトモドキの文化がよみがえって
人間に戻れるといいね
580名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:32:28.60 ID:9NhllJ8v0
つまり10年以内に特ア人スパイを抹殺しなさいということですね。
581名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:34:54.25 ID:gBgRWuEh0
どうせ着艦する時に自爆して空母ごとあぽーん
582名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:43:00.13 ID:6NLvZd0X0
日本の場合は敗戦国だから戦後の軍備が弱くなっただけだと思ってた。
でもシナチクの評論を見てると、まるで技術力が乏しいからといった論調だと感じる。

実際、9条破棄して軍需産業を拡大すれば良いだけだと思っているんだけど、やっぱそうゆう技術には日本は乏しいの?
583名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:19:26.28 ID:V/08EgPP0
>>563
ロシアがロシア自身で使うためにMIG-29Kを後継機に選んでるという話だろ。
何と戦ってんだよ。

584名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:42:33.71 ID:89JAwGTI0
>>582
航空機はアメリカ様が横槍入れてくるから日本単独では作れないんよ・・・。
新型戦車の10式当は世界最強クラスの評価もあるし
原潜ではないがソウリュウはスターリング機関搭載で長期潜行も可能とされているし
通常潜水艦としてはトップクラスの性能。

どれもこれも実戦では使用されていないのでカタログ値による評価だけどね。
585名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:51:39.58 ID:936ycfk60
へえー、海洋国家でもない共産中獄がねえww
586名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:55:38.77 ID:6/6eNmg0O
シナはヘイハイズを特攻隊に仕立てたら良いよ
587名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:59:19.17 ID:5KS9+I1X0
海外に侵攻するつもりもないなら、空母なんて敵に金星与えるだけの存在で全く不要なのに、
産経と事情通wだけは、何とかして日本も空母必要だキャンペーン で大騒ぎ
588名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:59:22.21 ID:32iORnyq0
>>582
本気で作ると航空機なんて日本の国力じゃ全然足りない。ヨーロッパだって複数の国で組んでユーロファイター作ったり
してるんだから。
アメリカみたいに日本の三倍以上のGDPで軍事費にアホほど使って兵器を世界中に売りまくる。ここまでやらないと軍事
産業を一国で支えるのは不可能。ロシアだって弱い部分は日本以下。

実際、アメリカ以外には一国で自国の兵器を開発から生産まで完結してる国なんてない。
そのアメリカですら初期型のハリアーは輸入品だし。

軍隊ってお金かかるのよねー。九条なくなっても日本の経済力は変わらないからね。
589名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:03:25.23 ID:vLzjNvfZ0
空母なんて実際は良い標的なんだけどなwww
590名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:05:25.89 ID:PjCXkOdbI
うんこエンジン積んだのろまだからいい標的になりそう
つか護衛の艦隊まるごと・・・
591名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:09:21.72 ID:NQ8u1ckQ0
10年間、中国以外の国は何の手立ても打たないこと前提なのかw

そもそも中国があと10年もつのかw
592名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:10:16.26 ID:EKVa/lda0
記事が詳しい
わかっているやつには当然の情報だが
593名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:18:51.91 ID:f0RjMusQ0
アハハハハハハハハハ。そんな日は永遠に無いわ。中国海軍全滅のに日は有ると思うけどね。
594名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:21:01.71 ID:BVtNsd+s0
中国が核兵器を保有している限り、
日本は高度な各技術を保有する必要がある。

日本から核がなくなれば中国は日本に侵攻してくるよ。
595名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:22:26.78 ID:u+VWfIe00
政府は今からでも中国を潰す事を考えた方がいいな
いままで経済優先にしてきたのが大間違いだったって事だよ
中国みたいな独裁侵略人殺し国家相手に経済するなっての
覚せい剤を買って暴力団を儲けさせてるのと変わらんだろ
596名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:27:38.53 ID:busfhVCl0
>>591
10年後には漢族が3つに別れ、チベット・ウイグル・内モンゴル・清・香港・台湾が独立
日本にとって敵国になるのは今の上海閥だけになる。
597名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:35:12.29 ID:I4G+glK90
いくら新装備と人員に金を掛けたところで、10年で自衛隊を凌駕できる戦力を揃えられるかよ
598名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:37:59.14 ID:bgdKWBdo0
>>595
いや大丈夫。
中国が景気よくなったから世界中でたかって儲けてきただけで、
共産国家への警戒は緩めてないから、中国バブルが崩壊したり政治的に不安定になれば皆見捨てる。
中国はこのままなら、いずれ勝手に潰れると見られている。
日本は対中で甘かったかもしれんが、国際的には中国崩壊は折りこみ済みだ。
599名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:49:01.11 ID:w77UkI430
20年前のアメリカ空母は1隻あたり、これだけの護衛艦がついていた
巡洋艦:2
駆逐艦:4
フリゲート:6
攻撃原潜:2

水上艦は全部ミサイル艦で、他に補給艦が1隻
中国はこれだけの軍艦を揃えられる?
600名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:49:59.36 ID:u+VWfIe00
>>598
早く潰れて分裂して欲しいよ
601名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:06:38.44 ID:hYkNxPcv0
日本が北朝鮮のようにトチ狂って核兵器開発でもやらかして欧米やアジア各国から孤立しない限り
中国が日本周辺の海洋制空権を押さえるなんてことは出来はしない。
中国が極東地域の覇権を求めれば、必ず米国と利害で衝突することになるから。
日本としては国際的な優等生を続けることが一番、国益に適っている。
いやまあ、尖閣諸島にちょっかいを出してくれば、今まで通り追い払いつつ、それを口実に淡々と
海軍力や空軍力を整えていけばいい。
とりあえず、急場に間に合いそうもないF35はじっくり購入配備するとして、ユーロファイター
を百機ぐらい欲しいなぁ。
イージス艦ももう二倍ぐらいに増やして、F2のリメイク版を再開発して配備したいよな。
将来的には、太陽光発電衛星メメントモリを打ち上げて、エコでクリーンなエネルギーで極東地域
の経済支配と軍事転用による協力なマイクロ波を利用した攻防一体のMD&敵領土殲滅兵器とする
ことが出来ればベターだな。
602名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:10:49.09 ID:Tm9dQADz0
日本は中国に毎年7兆ほど支払ってるんだよ、込み込みでな
中国の軍事費は7兆5000億くらい
簡単に言えば日本は自分の国が攻められるのに相手国にその資金を援助している
日本の税収考えれば破格の援助金だよ
お金が無くなれば国民から増税して取ってるんだから・・・・・・最悪だ!
ODAはじめ全て中国にはあげる必要無し
戦争して軍事力を持たせないようにするのが一番ですよ!!!
603名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:14:37.03 ID:K3Tig6I30

■中国空母は離陸発進すら出来ない欠陥・・・ ロシアが、ガスタービンエンジンを供給せず

コピー空母のワリヤーグから離陸するには、30ノット以上のスピードが必要。しかし中国で
改修建造中の空母には、このスピードに必要なガスタービンエンジンが搭載されていない。
理由はロシアが提供しないからだ。元々搭載されてた蒸気タービンエンジンも入手不可能。
各国は大型高速艇ガスタービンエンジンは戦略物資であり中国に売る国などは無い。中国
は蒸気タービンエンジン開発実績は無く、大型ガスタービンエンジンの開発などは不可能。

そこで、空母にディーゼルエンジンを搭載したが、速度は19ノット(時速約35km)しか出ない。
これでは艦載機の離陸すら出ない欠陥空母状態に、一番笑っているのが当のロシアだ。

船舶用大型ディーゼルエンジンは、蒸気タービンエンジンよりも大きく、重量も重く、高出力
も得にくい。一方で、ガスタービンエンジンは軽く小スペースで高出力。

米空母、蒸気カタパルト速度225km+空母速度65km(35ノット)=290km 艦載機離陸最低速度
F18艦載機、最大搭載離陸全重量22トン〜24トンでの最低離陸速度156ノット(290km)

注)米空母の蒸気カタパルト(MAX限度255km)通常240km
604名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:15:09.99 ID:Tm9dQADz0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

日本は中国に毎年7兆ほど支払ってるんだよ、込み込みでな
中国の軍事費は7兆5000億くらい

簡単に言えば日本は自分の国が攻められるのに相手国にその資金を援助している
日本の税収考えれば破格の援助金だよ
お金が無くなれば国民から増税して取ってるんだから・・・・・・最悪だ!
ODAはじめ全て中国にはあげる必要無し

戦争して軍事力を持たせないようにするのが一番ですよ!!!
605名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:17:46.16 ID:K3Tig6I30

>蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。そのはずで、Y字型のパチンコで石を飛ばすイメージといえば容易いが、
>九十数メートルの滑走で、30〜35トンもの艦上機を2〜3秒間で時速300キロまで加速させられる技術が伴うからだ。

30〜35トン艦上機を2〜3秒間で時速300キロに加速 ← ??? そんなもの存在しない
606名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:19:23.98 ID:814PfNDXO
>>602 7兆をもう少し詳しく
607名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:21:28.59 ID:UK5tXvBz0
中国はなぁ。民族性的に整備とかちゃんとやってるイメージがないんだよなぁ。乗ってたら爆発しそうな感じ。空母一つとっても適当で愛を全く感じないなあ。
608名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:33:11.60 ID:lJQyBawL0
どんなに頑張っても
世界最大の空母(沖縄)は落とせない
609名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:34:41.12 ID:lRwoypjp0
ヤックデカルチャー
610名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:37:28.41 ID:wijbeMzN0
>>608
その昔米軍に落とされましたが何か
611名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:41:03.14 ID:fxM8wEpf0
あの国の格差社会
目の当たりに見たら
10年以内に共産政権崩壊
間違いなしと思うのだが。
612名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:42:48.20 ID:hYkNxPcv0
>>608
通常ミサイルでも飽和攻撃を掛けられれば更地になっちゃうけどな。
613名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:44:06.21 ID:ykmIkpwGP
戦闘機も艦載出来ないカジノ船がなんだって?
614名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:03:54.57 ID:BdyE4/yK0

中国でコピーしたもので満足に高速で動くものは新幹線だけ。

日本が設計から部品の製造技術、高速モーター製造まで、日本人が現地に
住み着き数年間もかけて教え込んだでコピーに成功したのが新幹線。

ロシアは設計から部品の製造技術まで日本人が現地に住み着き数年間も
費やしてジェット機エンジンや航空機の開発から量産まで教え込むバカな
真似はしない。
ドイツも高速鉄道では車両の開発から高速モーターの開発まで教え込むバカ
な真似はしなかった。
615名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 03:28:53.67 ID:FXvUm+SM0
日本にはガンダムがある
616名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 04:01:14.97 ID:TMExsujo0
>>578
その歌手w 生活に困って「ミンメイと呼んでいいのよ!」って
転向しましたがな。
617名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 06:20:49.91 ID:M6ipJNS50
>>614
それ技術移転という国策でやったんだよ。企業が望んででやったわけじゃない。
韓国の自動車、IT産業も(メモリー主体だけど)日米半導体、自動車協議も
絡んでいる。
618名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 06:28:09.42 ID:TTN2s1wy0
ワリャーグは張子の虎だが油断は禁物。今後はどうなるか分らん。
中国がまともな空母を持っても対処できるだけの防衛力を持つ必要があるよ。
619名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 06:46:14.27 ID:KRCItu0m0
10年も中国共産党がもつのかね?
620名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 06:47:41.78 ID:TTN2s1wy0
あ〜、カシミールに10式戦車送りたいわ〜・・・
621名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:23:58.10 ID:lRwoypjp0
>>620
あれは、どっちかとゆーと都市用でそ?
622名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:34:02.84 ID:b+sredyD0
艦載機はJ10改なると予想
スホイより楽に発進できて、ヘボエンジン空母でも使い物になる可能性がある
623名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:06:52.27 ID:YFy43Xvh0
>>605
打ち出すのは軽量な戦闘機だけじゃないから性能としては必要なんじゃないの?
624名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:26:11.90 ID:XU9UqgLc0
>>612
沖縄をミサイルで更地にするってことはどうしても米軍基地も無事ではすまない
そうなったら米中全面戦争になるぞ
625名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:20:23.67 ID:ChmA/aDJ0
潜水艦増強で対応するしかないね。
626名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:29:23.50 ID:KnQsE1vJ0
>>611
といわれ続けて
北朝鮮も幾年月・・・
627名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:35:13.01 ID:Yvbce/2q0
>>1
何が言いたいのか解らない記事
628名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:59:16.65 ID:89JAwGTI0
支那畜どもがやばいから日本も軍備はしっかりしろってことでいいんじゃね?
629名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:05:57.34 ID:lF/o1T5q0
中共が10年もたんだろ?
夏→殷→周→・・・・→唐→・・→明→・・→中共→混→腐→無
630名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:07:50.83 ID:Yvbce/2q0
んー

この中国空母が使い物にならん事を延々と書いた上で日本も軍備をしっかりしろと言われても説得力がいまいちな
631名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:12:50.75 ID:2ROKrtN/O
>>597
といっても、軍事費が軍隊の質と量を決定するのは間違いない

現在、自衛隊は予算据え置きどころか純減の危機なんだが大丈夫なのかねえ
632名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:18:18.66 ID:hBGfjBNv0
>>597
毎年、中共は日本の6倍超の軍事費で軍拡中で、さらに軍事予算を増やしつつある
10年経ったら、どのくらい差が出るだろうね
633名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:33:35.61 ID:eRW7OY8B0
あ〜、支那が半世紀かけて造りあげる血と汗と搾取の結晶、世界戦略の命綱である至玉の空母を、魚雷で一瞬で沈めたいっ!ウズウズ
634名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:53:44.65 ID:XpfTzmRo0
シナ空母は攻撃目標から外して残しておかないと
中途半端に戦意喪失して無茶したり降参してしまう
そんな事より誤爆ならともかくミサイル代の方がもったいないがな
635名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:55:49.52 ID:GznKVCiE0
この脅威に立ち向かう為には核開発が必要だと思うよ
核武装すれば空母は近付かなくなるからね
636名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:58:11.28 ID:Bajdkinl0
ハリボテ空母に対抗するため軍備増強しても文句言えないからちょうどいい
日本は軍備増強をしよう
637名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:12:47.65 ID:bIhw/ZRL0
日本は国防を蔑ろにしている
アメリカから押し付けられた憲法をありがたがってるし
戦争するならしろ、死んだら死んだだよ
638名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:19:27.45 ID:3TPjFT//O
東アジア戦争展望
未来を予測する!

2012年
日本が実効支配している尖閣諸島に中華人民共和国の特別行政地域である台湾の政治活動家が
領土主張のもとに入島したことに端を発する、尖閣(魚釣)問題は瞬く間にして日本と中華人民共和国、二ヶ国間の緊張を高めた。
近海では民間漁船に偽装した人民共和国軍の船舶と日本の海上自衛隊とが数十日もにらみ合いを続けまさに一触即発であった。
そんな急雲風を告げる中、間島(カント)で韓国軍の威嚇射撃が北朝鮮兵を死傷させる事件が起きる。
これを北朝鮮は韓国側の戦線布告とみなし、北朝鮮はソウルへの奇襲を開始、米韓によるソウル防衛戦が始まる。
20日後中華人民共和国は韓国、米、事実上米国へのバックアップを行い尖閣問題で関係が険悪になっていた日本へと宣戦布告を行うと同時に
ソウル、尖閣諸島へと駒を進めた。
13日後、フィリピンとベトナムが米日韓の連合軍に参戦表明。
翌日、台湾が正式に中華人民共和国から独立を宣言。(戦争には不参加)
現在、朝鮮半島の38度線を前線とし、日米韓連合(フィリピン、ベトナムは南方戦線)の防衛戦が繰り広げられている。

なお、インドは日米韓連合に参戦準備中である。
639名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:22:21.59 ID:FbkvRnnY0
空母は一番簡単にしずむからね

太平洋戦争でも
神風は空母を狙って突入したから

鉄の厚みがない
640名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:15:00.22 ID:2SbJzEHp0
日本の軍備増強を後押しするにはいい記事じゃないか。
あと十年も中狂がもつかどうかが、最大の問題だろうがw
641名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:27:25.75 ID:32iORnyq0
>>632
日本の倍以上の軍事費を使ってるのは世界中でアメリカしかない。軍事費に関しては日本と中国とロシア合わせても
アメリカに遠く及びません。ついでにいうと、近代化を図る為に軍拡どころか軍縮したのが中国。

>>633
フォークランド紛争で空母はミサイルで沈める物になったので魚雷はどうだろ?
642名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:07:07.02 ID:ooN5Bv3K0
>>641
>フォークランド紛争で空母はミサイルで沈める物になったので魚雷はどうだろ?

対艦ミサイルでは、火災で機能停止ぐらいまでが精一杯で、
沈めるのは魚雷だそうです。これは船底の直下で爆発させるそうで、
船体が真っ二つになり、映画のようにVの字状態で沈没だそうです。
日中海戦になると、中国艦が全部火災炎上して漂流している状態にして、
その中で選んで魚雷でとどめを刺していくらしい。
643名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:24:16.34 ID:MDLYDpm90
>>622
エンジンストールで次々と海の藻屑に。
644名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:35:13.39 ID:b05fIybR0
まあ海軍に金注ぎこんでもらった方が日本にはいいかもね
645肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/10/11(木) 20:40:31.44 ID:OmToGTolP
対潜能力も防空能力も低いのに空母とか
単なる浮かぶ標的でしかないんだけどね
まぁ煽ってナンボの記事だけども
646名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:20:03.44 ID:lF/o1T5q0
浅野忠信のバトルシップみたいになったら観てみたい
647名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:31:33.12 ID:lm8LkWs+0
10年後が不安で不安で夜も眠れない
早く開戦してチャンコロを殲滅して!

と、8歳の娘が毎日泣くのです
648名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:42:33.15 ID:lN3aqYpG0
>>645
空母が単独で行動するわけないだろうw
長距離ミサイルを積んだ駆逐艦同伴だ。
649名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:46:18.57 ID:V/08EgPP0
>>648
少なくとも、支那中共が、ハリボテ練習空母のために、機動艦隊を編成した、
あるいは、建造中の実戦?空母のために機動艦隊を用意してる、という情報は無いな。
650名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:54:10.96 ID:32iORnyq0
元々、研究開発用にバラす目的で購入したのをインドの空母計画に対抗する為に無理矢理使うような事言ってる
だけだから空母打撃艦隊を作るわけもない。
651名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:58:47.86 ID:xiZHe+kO0
愛されるより恐れられるほうがはるかに安全である マキャヴェリ
汝が平和を求めるならば、それは新しい戦いの準備としてのそれでなければならない。 『ニーチェ』
汝平和を欲さば、戦への備えをせよ ラテン語の警句 ウェゲティウス
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB  
http://www.globalnote.jp/post-3874.html
このSIPRIの資料は「中国を除いては」概略正しい

1988年 世界平均5.3%
米5.8% ソ15.8% 中3-4% 英4.1% 仏3.6% 韓4.2% 台4.8% 日1.0%

2005年 世界平均2.4%
米4,1% ロ4.1% 中4% 英2.7% 仏2.5% 韓2.6% 台2.2% 日1.0%

1)軍事予算を増やすとソ連になる?
  というのは、GDP16% つまり防衛予算72兆円くらいに増やした場合であって
  GDP2-6% 防衛予算9-27兆円くらいまでは 経済に悪影響なし

※防衛費諸外国は最低GDP2%は確保、米国、中国は4%以上日本は現状1%、
防衛費10〜20兆円体制にしよう
航空群 3倍 潜水艦 2倍 自衛隊員増強で雇用も安定 兵器は出来るだけ国産で中韓には売らない
砲弾備蓄(現状1週間)しっかり整えよう 。10式も500両は早急に配備しろ

>>650 エンジン付いてないスクラップを洋上カジノ名目で購入したのを転用だっけ
652名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:09:52.37 ID:UUCURLU70
人工衛星飛ばしておいて、いざとなったらぶつけてやればいい
653名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:14:36.07 ID:T6PnUPHa0
新日本機械に工作機械売るなって言ってくれ
654名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:16:19.12 ID:0Yzlsi+t0
>>1
おまえの頭はネギか!
納豆か!
出直してこい!!
655名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:17:10.25 ID:Tnvu99ok0
憲法9条と無防備都市宣言をひたすら唱える連中が
最近大人しいじゃねーか、沖縄にオスプレイ見物でもしに行ってるのか
656名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:24:17.18 ID:ojW4LNGyO
>>1
中国は2018年にアメリカのGDPを追い越す。

経済はサブプライム以後の後退後も年率8%の成長率を維持している。
軍事費支出も同率で伸びるので、日本がパワーバランスを均衡するには防衛予算を中国と同率以上で
増やし続けなければならない。

日本が軍国主義国になって北朝鮮なみの先軍政治で軍事優先にしても
ムリでしょ。これ。

アメリカはドル機軸体制が崩壊しそうで、極東戦力を維持出来ない。

657名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:24:28.49 ID:C6lzWka80
日本の場合、10年経ってもボケッとしてそうで心配だ。
バカにしてないで、これを口実に、まずは国防費増やせよ。
財源は外国人への生活保護廃止で足りる。
658名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:28:50.83 ID:ojW4LNGyO
尖閣諸島も竹島も煽っている奴は同じだよ。
日本はアメリカに捨てゴマにされてる。

アメリカは財政破綻している。
極東戦力を維持できないので後退させる準備をしている。

日中韓FTAが締結されそうだから日本を捨てゴマにして
極東に誕生する中国覇権を弱体化させるため。
659名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:31:18.98 ID:32iORnyq0
>>651
世界が平和になったって実感ないけど、軍事費だけは確実に減ってんだな。
相対的に日本が延びてるんだな。軍事費。
660名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:36:46.90 ID:ojW4LNGyO
日米同盟を破棄して、中国&ロシア&インドの上海協力機構に入ろうぜ!

アメリカの覇権はもう終わった。

これからは中国だよ。
661名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:37:23.64 ID:HbrVIVMX0
あれは空母じゃない海上カジノだ。香港の海上レストランもジャラジャラうるさかった。。艦内は雀卓だらけだろう。
662名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:41:52.99 ID:lm8LkWs+0
で、いつ開戦するの?
もう待ちきれないよ
がまんできないよ
本当に11月には開戦するんでしょうね
663名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:41:53.45 ID:C6lzWka80
>>660
>これからは中国だよ。

5年くらい前の東洋経済でも同じこと言ってたな。
その前の号は、セカンドライフ特集だったけど。
664名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:44:07.63 ID:0j5Jt7m10
尖閣沖の領海に侵入する全てのシナ船を拿捕する。抵抗する船は撃沈。
これらを妨害しようとする海監や漁政などのシナ公船も同様の処置。
また、国内のシナ国籍人を第三国の客船などで大陸に強制送還。
その後のシナ海軍の空母遼寧以下主要艦艇の進出を、尖閣沖にて地対艦・艦対艦
・空対艦ミサイル、魚雷などで殲滅。
侵略軍撃退を世界に喧伝し、シナ人の不満の矛先をシナ共産政府自体に向く様に
し向け、各地方政権に分裂させる。
その際、チベット、ウィグル、南モンゴルの独立を支援する。
また、南京虐殺は対外デマゴーグでしたと認める民主的な江南政権を樹立させ、
これを後押しする。
665名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:55:55.62 ID:INzRWXcz0
>>663
中共崩壊中国解体なんてことになれば「これからは中国」は事実だろうけどな
まぁその時は国家の名称が中国ではないだろうが
666名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:58:49.20 ID:1KapDPfq0
>>657
ODAとスワップの分も使おうぜ
667名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:00:08.33 ID:SBNJYspt0
何時母港に行くんだか…
ずっと民間の埠頭に停泊したままかもなw
668名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:01:21.05 ID:7wVR1CFQ0
これさ、中国が10年かけてマトモな空母を生産する間、他の世界の時間が
止まるとでも思ってるのかねw
10年で中国がマトモな空母作れるか、10年後に空母何隻も持てる経済状況で
あるか知らんけど。
669名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:04:04.39 ID:SMsE4JQaO
ポンコツ空母でもヘリコプターなら離着陸可能だよw
670名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:05:40.13 ID:CrElH6slO
じゃ日本は潜水艦で!
671名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:12.77 ID:JXC0nZgj0
10年あったら日本がアキラに出てくるSOLを開発するほうが早い
672名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:21.56 ID:x9Ue6tSU0
離陸した戦闘機が次々と海上に叩き付けられるコントを希望します
673名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:06:29.34 ID:FsstTeBFO
F-2と潜水艦部隊出せばすぐに撃沈できるだろ
674名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:07:17.80 ID:C6lzWka80
空母は怖くないが、隣にここまで領土的野心をあらわにした独裁国家があるのは怖い。
国策のあり方が、100年くらい遅れてる。
675名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:07:33.46 ID:BeDDuD6h0
退役軍人に支払う年金が軍事費を圧迫して
装備や武器の調達まで回らない。
676名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:08:03.31 ID:lm8LkWs+0
>>673
そうそう
だから早く開戦しよう
677名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:11:06.01 ID:SJcytBui0
フォークランド紛争では、イギリス、アルゼンチン両軍とも潜水艦にビビって空母を思うように動かせなかった。
イギリスはフォークランドからできるだけ遠い海域に留まり、そのために艦載機は常に燃料ギリギリで作戦を行わざるを得なかった。
アルゼンチンにおいては、空母は湾内に引きこもってしまって何も出来なかった。

世界最強レベルの潜水艦群をもつ日本に、中国の空母が外洋に出られることはない。
678名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:15:33.37 ID:32iORnyq0
>>675
それはどこも一緒だよ。お陰で中国はくず鉄として買ったボロ船を空母と言い張るはめになってる。
679名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:21:53.40 ID:yzoQi+Wn0
大変だ日本も急いで軍拡しないとね
680名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:27:48.88 ID:lflYI2pp0
中国なんて死兆星見えてるだろ
681名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:29:30.04 ID:Mw7EDnOI0
中国の軍事予算が約12兆円(中国公表の2倍計算)
アメリカと同じ比率(25.9%)とすると中国海軍の予算は3兆1千億円。

次にニミッツ級1隻の建造に5000億円程度 年間維持費が500億円程度。
中国のイージス艦がおおよそアメリカの半分程度で作れるのを基準として
空母取得に2500億円・年間維持費250億円・空母艦載機1000億円(維持コスト無視)。
3隻建造するとして1兆500億円のコストと、年間維持費がおおよそ1000億円。
相当な負担になる。

しかもワリャーグクラスと違って、ウリヤノフスクになると原子炉とスチームカタパルトのハードルがあるから
開発予算だけで中国海軍死ぬだろ。 空母派と原潜派が衝突するわけだわ。
682名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:30:46.75 ID:phVgo+0q0
>>136
ハードポイント8つもある時点で海自単独で殺る気満々だわな
683名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:34:43.31 ID:C6lzWka80
まあ、ここまで国内に大宣伝しちゃった空母を、実戦投入はできないだろう。

相手は世界最強の米海軍のみならず、
ロシア艦隊を壊滅させ、米英海軍とガチバトルした日本海軍の末裔。

もし空母を沈められたら、国内で暴動が起きて革命騒ぎになる。

ロシア艦隊が沈んだ時も、革命が起きたけどな。
684名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:46:14.82 ID:1KapDPfq0
>>680
軍事ではアメリカに睨まれ
経済では反日デモで盛大に自爆
後先考えぬ開発で環境汚染も深刻化
素行が悪いから回り中敵だらけ
まじで死兆星見えてるwww
685名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:47:30.64 ID:g3pEvDFG0
東シナ海の領海に関して,日本は既に中国に配慮した行動を行っている。
日本は中国の主張する領海内(東シナ海沖縄トラフよりも西)に係留式(固定式)ブイを置いていたのだが2000年に廃止した。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/vessel_obs/data-report/html/buoy/buoy_NoS2_e.html
表向きは予算節約という事だけど,実際は中国に配慮したのであろう。
686名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:50:49.70 ID:lHqqxxh7O
十年後にまだ中国があるかどうか
687名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:50:51.89 ID:lK+cY/j80

詐欺師はまず自分自身を騙すから、中華海軍の中の人達も本気で勝てると思い込んでるんでしょうな

遼寧も映画のセットと考えたら最高の出来です。
688名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:53:21.99 ID:dModKm1t0
pu あんなオンボロポンコツ船を誰が恐れるんだ?瞬殺だよ瞬殺ww
但し、今後の日本の軍拡は必要だ
689名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:56:26.51 ID:Ps+CCf2u0
>>588
そもそもアメリカは「一国」ではない
多数の国が集まった巨大帝国=「合衆国」なのだから
690名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:00:39.72 ID:w77UkI430
ミンスクがウラジオに来た時にあった、1980年代危機説の蒸し返しか

1970年代の後半、ソ連はキエフ級VTOL空母を2隻造った
このペースで行くと、1989年にはキエフ級は6隻と、これとは別に
正規空母(原子力)が1隻出来上がる
一方のアメリカ空母は15隻から増えないし、原潜の保有数は追いぬかれた
20年後はソ連がアメリカに相当する空母部隊を持ってしまう。ああ大変だ、というもの
691名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 07:20:05.59 ID:cfVMO9WH0
 
★★★緊張高まる東アジアの海:各国の対応策★★★

<勝ち組>
・日本  →潜水艦を16隻から22隻体制へ増強
・ベトナム  →潜水艦を旧式2隻から新型6隻体制へ増強(露キロ級)
・インドネシア→潜水艦3隻を発注(1400t級)
・インド   →仏ラファール130機、露Su30を270機新規購入

<負け組>
・共産支那→張りぼて空母1隻(作戦機無し。離発着不可)。国家主席、首相が参加して大喜び


所詮は土人(・∀・)
692名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:21:41.61 ID:J3//1rAT0
シナに合わせて軍拡なんて愚の骨頂
今の調子で軍備拡大していけば
10年後のシナはソ連のように
国が崩壊してるかもしれないよ

アメリカをちらつかせて
ニヤニヤ見守ってるのが吉

軍拡に走った国は
必ず経済が破綻する
693名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:24:52.18 ID:I23Fiqkj0
そもそも、造船技術のみならず空母に必要なさまざまな技術を
10年でどうこうできるのかよ。
このハリボテ船でようやく操船の練習になるんだろ?
「空母」じゃないんだから、離発着練習だってできないだろ。
694名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 12:54:20.68 ID:M07nMfB50

日本はイギリスで建造中の航空母艦を購入するかも、日露戦争前にも似たような事があったような・・・・・・・・・・・・
695名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:08:28.79 ID:p6ncnA/L0
>>693
10年どころじゃないよ

1985年には退役英空母(蒸気カタパルトなど航空艤装つき)を豪から買って、
解析や研究なんかをやってる
696名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:28:58.13 ID:LxLBbPbM0
>>695
で、未だにこのレベルか

支那チョンには無理なんじゃね?
697名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:37:02.77 ID:hPjcn9S00
日本海軍の空母はいいぞ。迷彩塗装がいい
甲板が緑で舷側に貨物船のシルエットが描いてあったりして
港に停泊している時なんて樹木が植えてある
698名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:56:36.17 ID:+Mnjn7gJ0
侮るなというのは基本同意なんだけど、中国はSTOBAR運用の研究はつい最近始めたと言ってもいい。
ニートカもどきの施設はあるようだけど。
「それでも現物からノウハウを得ていくだろう」っていう楽観論には個人的には賛成できない。
ロシア式(ソ連後期・末期)の艦隊運用ルールを構成する艦が揃ってないこととか
インドですら旧式化した空母の近代改装でロシアに任せててこずってるとか
フランスやイタリアの装備やシステムを混ぜる事とか、052系列以外はC4Iが論外とか問題が多い。
つまり、純正のロシア兵器を買ってそれを習熟してノウハウを得られる環境にない。
すくなくとも遼寧の完全レストア、艦載機の完成、艦隊単位でのドクトリンの作成と訓練をこれからしなきゃいけない。
打撃群の戦力化を2015年と見積もってるけど、楽観論の人ですら信じていないでしょ?

2003年に中国に引渡されて2005年頃に「3年以内に就役」って言ってたのが実際には7年かかっている。
ようやくこれから戦力化されるわけだけど、同じように3年以内に戦力化って言ってるがおそらく倍以上は軽くかかるだろう。
起工されてから50年使うとしても、残っているのは23年。 その間に戦力化のノウハウ得られるなら遼寧はお買い得だったと言えるかもしれない。
699名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:09:18.80 ID:05KUqw710
軍人の仕事は死ぬ事だ。生きて帰ってくる必要は無い。
700名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:12:56.25 ID:I23Fiqkj0
>>698
レストア自体諦めて就航させただろ、今回は。
701名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:28:00.67 ID:2Y7hnOlgi
俺はいままで生きてきた10年で何か変わったかな…
ただ単に周りに流されて、成長しないまま歳を食ってただけかもしれんな…

日本にはそうならないことを願うよ
702名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 14:40:04.91 ID:qG3tOejh0
護衛艦(イージス艦)のいない丸裸の空母なんてただの大きな標的だろwww
703名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:01:48.60 ID:L82Yqqvd0
ウザイからF2で沈めて来いよ
704名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:41:09.22 ID:m/FyL98WO
>>702

何故、遼寧が単艦で作戦行動するんだ?
052C型駆逐艦や054A型フリゲートなどあるし、数もある。
護衛潜水艦も揃えられる。

なあ、空母を単艦で運用してくると考える根拠を教えてくれないか?
705名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:47:36.27 ID:+q63GCWo0
そら単艦運用する馬鹿いないけど
オマイラだったらやりかねない
なんせ漁船で体当たりかますくらいだから
それはそれとして
艦隊組んでもオマイラに勝ち目はない
ま、そういう話だ
706名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 17:49:43.64 ID:4gbs3sDA0
>>681
そして大陸国家だから海軍に金だすなら
陸軍がもっと予算を寄こせといってくる

海軍と陸軍が強い国なんかアメリカくらいしか出来ねぇわ

707名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:15:36.26 ID:bUh0d1AB0
まともな護衛艦も艦載機も無い空母って何に使えるの?
708名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:17:59.58 ID:fKF7hbUy0
中国共産党は、日本企業の資本技術を捨てて、尖閣の地下資源を選んだ。「核心的利益」って禁句使っちゃったし。

人民解放軍は反日群衆から中国共産党を守る力だけはある。
辺境の共産党員の通報を受けて、おっとり刀で駆けつけた田舎のバイク歩兵1人が、
1キロ離れた反体制群衆へ対人専用爆弾を4発連投して円面積制圧する。
たった軽装のバイク歩兵1人が、田舎暴動をひそかに長射程で制圧する。
今はそんな芸当が可能なので、人民解放軍の装備の近代化を考えると中共政権そのものは安泰だ。
つまり、群衆が暴れても、共産党の幹部はブルっているけど、
軍人への給料と武器購入の財源がある限り、人民解放軍の幹部は反日暴動に対して余裕。
天安門事件の装備とは違う。人民解放軍はカネヅル共産党を守る軍隊であり、人民を守る意識はない。

【社会】反日デモ、最大級…中国政府、民意演出で日本に圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347746892/
中国政府は民意の演出で「日本企業のものは全部無料です。モノも命も持って帰っても壊してもかまいません。」と。
中国共産党は、日本企業の資本技術を捨てて、尖閣の地下資源を選んだ。「核心的利益」って禁句使っちゃったし。

【国際】中国人民解放軍が半自動グレネードランチャーを大量装備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332231697/
1 名前:おまんら、舐めるんぜよ!φ ★[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 17:21:37.97 ID:???0
米国メディアはこのほど、中国が半自動グレネードランチャー(擲弾発射器)QLB−06を
公開してからわずか6年で、QLB−06は解放軍部隊で大量に装備されており、
驚くべき戦闘力だと報じた。19日付で中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

QLB−06は重さ9.1キロ、長さ41インチで、弾薬の装填数は4−6発、有効射程は1キロだ。
QLB−06を装備した兵士の戦闘力が相当なものであることは想像に難くない。

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0320&f=politics_0320_013.shtml
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-03/19/content_24933380.htm
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120319/00111144d5a510d1338e33.jpg
709名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:22:01.66 ID:fKF7hbUy0
中国共産党は、日本企業の資本技術を捨てて、尖閣の地下資源を選んだ。「核心的利益」って禁句使っちゃったし。

【尖閣問題】 櫻井よしこ氏 「中国が遂に尖閣諸島を中国の核心的利益と呼び始めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330991638/
1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:53:58.51 ID:???0
朝鮮半島に静かに、しかし、着実に手をのばす中国にとって、台湾で国民党の馬英九氏が総統に再選されたことは
もうひとつの大きな勝利であろう。馬政権によって中台経済交流が一層進み、台湾の中国への経済依存度が高まれば、
台湾併合は武力や脅しによるよりも、経済交流を通じて行うのが現実的である。
朝鮮半島と台湾の双方で中国の影響力が拡大している最中、「産経新聞」が一月三〇日の一面トップの記事で
伝えたことに注目せざるを得ない。そして中国が遂に尖閣諸島を中国の「核心的利益」と呼び始めたのだ。
核心的利益には大別して3つの意味がある。
(1)そこは中国の領土領海であり、分離独立は許さない、
(2)分離独立の動きには武力を行使してでも阻止する、
(3)他国の介入は許さない、である。
「産経」によると、これは中国政府が直接述べたのではなく、一月一七日付の「人民日報」が報じたものだ。
だが、中国共産党の機関紙、人民日報の報道は中国政府の意図に沿うものである。
中国共産党の意図を過小評価してはならないだろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20120306_92901.html
710名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:24:42.78 ID:fKF7hbUy0
(日米同盟が、強大化する中国の軍事威嚇に負け、日本が中国に支配されるまで)残された時間は最短で5年、2017年だ。
林芳正 野党自民党政調会長代理の発言

・日本と中国でGDPが逆転するとは、(日本側のデフレ要因で)我々(自民党政権)の予想よりも早かった(無防備だった)。
中国GDP、日本を抜き世界2位確実に NEWS24 2011年1月20日 12:48
http://www.news24.jp/articles/2011/01/20/10174498.html
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56305.gif
http://megalodon.jp/2012-0923-1558-33/www.news24.jp/articles/2011/01/20/10174498.html
・「日米同盟」と「中国」とで(経済に従属比例し軍事的)パワーバランスが変わる(中国が強くなる)かもしれない。
(日米同盟が、強大化する中国の軍事威嚇に負け、日本が中国に支配されるまで)残された時間は最短で5年、2017年だ。
中国と多国間で国際協調する取り決めを作り、
中国側へ(自国の利益も主張できると取り決め参加の)相互メリットを伝えたい。
(取り決め交渉の枠組み作り決裂なら、総合力の衰退可能性の)日米が軍事協力し、運用面で防衛力を高める。
(日米側の衰退傾向の既存の軍事力の駒の組み替え、防御力を高める工事などの事前準備で)
中国側の出来心(太平洋進出への軍事的野心)から(日本を)シールドする。
あと(日本側に用心棒の軍事力がないのに)海外産業投資立国(開発日本、製造海外化)とか言ってた。
報道ステーションで2012/09/13番組開始26分ごろの部分的な日中関係の発言要旨抜粋
711名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 19:30:52.54 ID:fKF7hbUy0
45 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/17(月) 12:54:04.36 ID:jJq/wcNh0
中国の経済制裁よりシーレーンを失う経済的損失の方が大きいんだよ
航路押えられたら日本全体が沈没する

▼ 320 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 13:22:15.05 ID:AiTL3m/J0
>>265
>シーレーン調べてみたけど、尖閣の近く通ってなかったみたい。
>尖閣とられるとシーレーンとられるってどういうこと?おしえて

海洋の海軍は連続性がすごいの。日露戦争では、欧州に浮かぶロシア軍艦が日本へやってくるくらいだから。

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから

▼ 454 名前返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 13:33:23.06 ID:AiTL3m/J0
>>405
>>>320
>ロシア海軍は英米とコモンウェルスに徹底的な通過妨害を受けて
>日本海軍と戦うのにわざわざ地球を半周してやって来たんですよ
>http://www.dokdo-takeshima.com/wordpress/wp-content/images/baltic-v2.jpg

そのリンク先のロシア艦隊の移動ルートの意味がわかっているみたいだね。
わかっているなら、日本領尖閣が中国人民解放軍の手に落ち要塞になると、日本と台湾のノド元に短刀を突きつきられる。
ナイフちらつかされ、日本の石油タンカーの強制加入船舶保険料、英国ロイズ保険とかが上がりすぎる。
保険料重すぎて、日本人全員の給料が半分になる。または、物価が100%上昇、または消費税100%増税だ。
台湾は全家庭が道教祭壇を壊し、毛沢東の肖像を飾り、モロに赤化、台湾軍の銃口は、日本と沖縄米軍へ向く。
ビビった米軍は第一列島線の沖縄を放棄し、第二列島線のグアム後退、沖縄の後釜は人民解放軍、それは、わかるね?
712名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 20:40:17.50 ID:cPnYMrOl0
軍国主義化で国がどーにかなるって、ほんと前世紀的だよな
核戦争になんかなったら世界終了なのに頭おかしいわ
中国も年金制度とか入れて3年以内にトップが変わるような仕組みいれてみたら?
政治家とかトップを住民投票で決めるとかは駄目なの?

政治から統治から上手く行ってない表れだよな。軍国化って
日本もあちこち中の公的機関が財政大赤字で超キツキツなんだけど・・・どうにかしてくれよw
713名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:05:13.95 ID:+q63GCWo0
核戦争が起きるとすれば
オマイラんとこかイスラエルからだな
でもあっちはユダヤだけあって物考える力あるから思いとどまるだろうけど
問題はオマイラだ
なんたって爆発大好きだし
714名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:08:20.26 ID:wpTa3jpd0
だいたいこの手の保有のしかたをしたものってのは運用がアレなせいでしょっぱなに凄惨な事故起こすと運命づけられてる
715名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:18:48.61 ID:+q63GCWo0
ちょっと前まで軍閥とか言ってた国
が何アタラし風気取ってんだか
30年前はオマイラみんな
学生服でチャリころがしてた分際だぞ
716名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:20:45.96 ID:LqBJD29Z0
日清戦争の前の長崎騒動の時は定遠、鎮遠を並べた清国に日本が屈したんだろ。
結局は外交は武力の後ろ盾が無くては我が意を通せない。
10年後に中国の空母機動部隊が来たら日本はギブアップだろう。
早いとこ日本も機動部隊を再建しないとならない。急げ、時間はないぞ。
717名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:31:42.82 ID:TBEwlKSC0
>>716
空母機動部隊というのは、敵の空母機動部隊と水上決戦するためにあるんじゃあないぞ
現戦略環境の下で中国の空母機動部隊を封じたいと願うなら、潜水艦の増勢が一番の近道だ
718名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:32:11.27 ID:4YvAnoBF0
飽和攻撃が可能なミサイルの運用でいいんじゃね?
719名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 21:40:48.84 ID:qQZFQLK30

10年経ったら中華空母はポンコツ同然なんだろ。
720森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/12(金) 21:41:19.77 ID:I4JgdCdi0
ニホンジン

Q:中国空母が海洋制空権を押さえる(おしさえる)日 日本に残された時間は僅か10年
 どうしますか?

A:「あ」「は」を呪い、ののしります。
721名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:30:20.31 ID:wgfTQrnrO
よくわからないけどこの漁船よりフランカーさんの方が脅威なんじゃないの?
航続距離長いし数多いし
722名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:39:44.61 ID:u+yfzr/0O
いまさら空母(笑)かよ。
世界で初めて空母艦載機で戦艦を沈めた国に空母で喧嘩売るとか(笑)
723名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:41:13.48 ID:APzK5p770
中古空母が、いつ爆発するのか楽しみで仕方ないんだがwww
724名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 22:43:20.34 ID:G56TXQHu0

>>610
日本人?文盲にも程があるw
日米が戦後65年かけて最強の全線基地
を作り上げたんだぞ

725名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:25:04.22 ID:m/FyL98WO
>>722

"今でも"空母なんだよ。

最強の米軍が、必死に維持し続けるのには訳があるのさ。
726名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:27:35.77 ID:TBEwlKSC0
>>724
うーん、沖縄は嘉手納基地以外は別にどって事ないよ?
その嘉手納もキャパは素晴らしいけれど、「最強の前線基地」ていう感じとは違うんだよね
前線基地と後方基地の中間にあってハブの役割を果すようなイメージ
http://goo.gl/maps/omWsU

「最強の前線基地」という呼称が相応しいのは、こういう基地の事でしょう
http://goo.gl/maps/Rua0T
(サウジアラビアのタイーフ空軍基地。誘導路上に無数に存在する長方形の大型構造物は
 全て対爆仕様の航空機シェルター)
727名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:30:20.93 ID:F3yP6uU80
台湾を不沈空母として使えば良いじゃないか
728名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:50:53.07 ID:5g54z9w/0
>>726
日本の基地を攻撃すると自衛隊という最新鋭兵器で武装した志願兵の集団がもれなく防御してくるからね。
即時対応10万人という普通なら書類スペックな事を現実でやっちゃう事ができる世界唯一の戦闘集団だよ。
729名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:53:20.93 ID:4YvAnoBF0
それ+世界最強のアメリカ軍が徒党を組んでやってくると・・・。
普通に考えたら絶対喧嘩を吹っかけたくない相手だよな。

支那畜はなに考えてるんだろ
730名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 23:54:11.96 ID:qkwxYZ060
10年あれば憲法改正して核武装と空母建造間に合うだろ
まぁ、無理に空母持たなくてもいいけど
731名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:02:02.56 ID:AiD8kMxgO
スキージャンプ式って、フルタンク、フル装備では離陸出来ないから、役立たずじゃん
結局、大陸沿岸をうろうろしても、大陸から離陸した攻撃機とたいして航続距離がかわらん
732名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:11:37.91 ID:gkR6aZvj0
>>729
実際、中国は何もしてないけどね。
漁船1千隻がやってくる!!!って言ってた馬鹿どもはどこにいったんだろうw

アジア地域を安定させないと利益がある国でもあるのかしら?
733名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:16:50.81 ID:+MS7xdpc0
>>732
ま、戦争なんて最初のきっかけはくだらないチキンレースの失敗から始まる。

国際法上はちゃんとした手続きがあるのにな。
734名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:25:33.23 ID:5IOjyZfn0
>>728
四川大地震で中国は発生から6日目までに人民解放軍と武装警察(←事実上、軍の下部組織)
計15万人近くが【現地に】投入されてるんだが(自衛隊の10万人云々は現地以外の中継や間接要員も含む)
自衛隊を持ち上げるなら、もっとこう、別のアプローチがあるでしょう
735名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:30:05.24 ID:+MS7xdpc0
>>734
自衛隊の現場は平均年齢の高さから、体力面や新装置への理解度へ不安があるよな・・・・。

考えて見たら、在日中国人って(老若男女で)70万人いるんだよな、登録されている分だけで。
736名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:37:44.67 ID:gkR6aZvj0
>>734
元になる人数が違うだろw
日本の警察や消防まで含めたら日本だって動員数増えるし。
737名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 00:40:56.37 ID:+MS7xdpc0
>>736
元になる人数が違ったら一番問題じゃないか。

A国: 定員100万人 即応60万人
B国: 定員60万人 即応60万人

その他の条件が同じなら、元になる数字がデカイAの方が有利だろ。
738名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:09:09.18 ID:CXbmrvdz0

民間の警備員に銃器の武装が許可される流れかね、重要施設、要人警護、海賊対策あたり
739名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:15:36.42 ID:5IOjyZfn0
>>736
母数との比率で判断するの?
じゃあ例えば総兵力4個中隊のルクセンブルク陸軍が
国内災害に2個中隊派遣したとして「総兵力の半数も!うぉーすげぇぇ!」とかなる?
それも何か違うと思うんだけど

あと何か誤解してるぽいけど、中国の武装警察は警察とは言いながら
共産党中央軍事委員会の指導下にあって、見た目も任務も準軍隊です
一般的な意味の警察組織はまた別に存在するので、初動15万人という数字は
あなたが思ってるような水増しした数字とはいえない
740名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 01:32:49.51 ID:TaTi/fIB0
>>731
どっちみちカタパルトでもフルタンク、フル装備は
無理だ。まあ燃料は空中給油で足す手はあるけど。
741名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:26:59.13 ID:ppzYlrbw0
>>740
スキージャンプ甲板と、蒸気カタパルトの能力を恣意的に混同させようとか、詭弁にも程があるだろ。

742名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:36:55.88 ID:VIrYCE+W0
どうでも良いけど「恣意的」の使い方おかしいだろw
743名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:42:26.92 ID:hOFLMHKB0
今日、バトルシップみたが
自衛官活躍しすぎでワロタ。
中国海軍も映画みたいに
ボコられればよいのに

744名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 02:59:37.40 ID:NH0zPT4O0
支那の建造中の空母もカタパルト実用化出来ないと空母としての能力発揮出来ないからなVTOL機で運用するなら別だけど
日本は通常型空母ならすぐにも建造出来るだろうしカタパルトも開発に時間かかりそうなら米国から売ってもらえばいいし、まあその前にらスパイ防止法をちゃんと作ってスパイを摘発しなきゃダメだろうけど
745名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:06:26.44 ID:gkR6aZvj0
>>739
見た目という事になれば旧式兵器ばかりの中国は現代の軍隊ですらなくなるよ。
規模が大き過ぎて近代化できないから中国は軍縮してる位なんだから。
746名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:22:04.70 ID:5IOjyZfn0
>>745
旧式兵器ばかりって、一体何を基準にしてそう仰る?
空は第4世代戦闘機にAWACS
陸はネットワーク戦闘に対応した3.5世代戦車
海は劣化コピーとはいえイージス艦と、米露の1世代前相当の原潜を手にするに至ってる
「近代化できない」と言い張っても、現実に近代化しているのだから
747名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:25:04.23 ID:Pg3u36g30
今から10年で空母5隻もそろうわけねーだろ。
748名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 03:48:13.43 ID:gkR6aZvj0
>>746
残念ながら近代化が追い付かず戦車などの兵器の数が減って行ってるくらいだよ。退役数が新規の装備数を
越えてるんだ。
実際、中国の軍事予算程度では近代化するには少なすぎるよ。
749名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:26:28.62 ID:Rc2bXoaMO
>>748

それ、計画的に減らしてるんだけど。
空海戦力に宇宙開発は金がかかる。
日本も火砲や戦車を減らす計画でしょ。
それと同じこと。

予算の「選択と集中」の結果。
それを、戦力低下と捉えるのは稚拙でしょう。
現に国防予算は増加の一途なんだから。
750名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:32:10.62 ID:IFlZH0BjO
外国はスパイ防止策とか どうやってるんだろうね。米国なんか移民だらけだから どうやって国防を維持してんのかな?
米国は、日本に防衛システムを買え買え!と言ってたみたいだけど。詳しくわかんないよ。ものすごく高額らしいんだけど
751名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 07:44:54.88 ID:WZVaHowy0
中国の空母には攻撃機が近寄れる
米国の空母には攻撃機が近寄れない

この違いが大きすぎます
752名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:00:48.34 ID:AX63xEap0
攻撃機の航続距離の基準は戦闘時間含め片道500km
経済海域は200海里、これだけで日本に空母不要の理屈は
わかってくれるな?
空母からの反復攻撃と陸上からの反復攻撃は圧倒的に能率が違う
当然維持費にも格段の差がある
753名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:02:18.63 ID:JWSApuRi0
10年後、空母で制空権握れなかったら中共が滅びるのかな?
754名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:04:17.15 ID:qSPa7NekO
潜水艦から雷撃されてアポンだろ(w

755名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:06:49.12 ID:dVK1bV4q0
たぶん開発してみたものの投げ出したロシア軍からみれば「空母の形をした粗大ゴミ」なんだろうな。
756名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:06:59.09 ID:Rc2bXoaMO
>>752

空母不要論で、それを検証に持ち出すのは不適切だな。

沖の鳥島に空港はないし、陸自を配置もできない。
757名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:07:11.97 ID:YgkXRo7u0
<昭和二〇年八月末、わたしは所用の帰途、女の悲鳴をきいた。人通りもすくない東山病院の裏手である。白熱の太陽がキナくさい焼跡に照りつけていた。
 一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女はわたしに泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の、三国人の男たちだった。
 彼らは不適な薄ら笑いで女の手足をおさえつけ、一人がその上に乗っている。女は狂ったように絶叫していた。
758名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:13:21.12 ID:vZIz8Oda0
おまえら知らないのか

あれは軍営の超巨大カジノなんだぜ?

ミンスクもキエフもそれぞれ中国で活躍中だ
759名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:21:11.14 ID:GErg0vj30
空母一隻3000億円とかだろ。100億円の開発費で1発25億円の対艦ミサイルを
開発装備した方が経済的には勝ちのような気がするが。確実に仕留められるなら1発
100億円出しても高い買い物じゃない。無理して空母なんぞ持つ必要もないのでは。
760名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:28:08.33 ID:EwwzgPVr0
>>756
その反論に沖ノ鳥島を持ち出すのもおかしいだろ
地理的条件があまりに特殊すぎる
761名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:34:35.30 ID:Rc2bXoaMO
>>760

何を言ってる?
自衛隊は、日本国を守るためにある。
その領域に、沖の鳥島が含まれないとでも?

ならば、日本国の地勢をよく検証することだな。
空港もなければ、陸自を展開できない離島がどれだけあるか。

世界第六位のEEZを構成する、重要な要素だぞ。
762名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:36:32.71 ID:p92hLh4s0
艦載機はいつできるんだ?
763名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:38:49.37 ID:EwwzgPVr0
>>761
だから沖ノ鳥島防衛に空母は要らんて話だろ
何言ってんの?
764名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:43:01.70 ID:x07JFrEq0
 原潜を1日も早く開発しろ。
765名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:54.88 ID:/8uKjpqW0
ミサイル原潜+戦略核だぞ
766名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:44:54.85 ID:wtRq4H4c0
767名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:46:53.63 ID:VX7p29GS0
スピード出ないんで航空機が発着艦できないんだよね。

それも「空母」って言うの?
768名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 08:50:21.43 ID:VV+K3J1R0
>>761
沖の鳥島ならF-15の戦闘行動半径内だがな。
769名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:05:13.68 ID:AxEcIpee0
在日は日本籍を希望しない限り
そんな時は速やかに強制送還しないといかん
770名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:09:47.78 ID:oe+erVdA0

先日能なし揃いの関空から乗り込んでLAXで捕まった中国系アメリカ人は
日本で中学校の教師をしていてさらに所持品のパソコンから
児童ポルノが見つかったそうですよ
警棒なども見つかっており子供に対する性暴力を計画していたのではないという話です
保釈なしで勾留されているようですが

Yongda Huang Harris 28 naturalized U.S. citizen of Chinese descent
http://latimesblogs.latimes.com/lanow/2012/10/yongda-huang-harris-ordered-jailed.html
771名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:14:59.23 ID:oe+erVdA0

性暴力を計画していたのではないかという話です

しかし日本人は中国人に甘いですね
こんな屑を教師として雇用して検査なしで航空機に乗せたわけですから

機内でスモークグレネードを使っていたら大変なことになっていましたね
http://www.youtube.com/watch?v=d227zKrC0RA
772名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:21:05.37 ID:a/sUu7Jq0
いいねー、日本も軍拡しましょう。
軍拡競争してシナが崩壊するのを待ちましょうwwwwwwwwwwwwwwwwww

とりあえず各家庭に91式携帯地対空誘導弾を配備して、
スマフォアプリ「てきくる」配布して、国家総動員して迎撃の練習しましょう。
773名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:25:16.59 ID:N0GlOM6XO
空母は強力な地上攻撃力があってこそ脅威だが、
ロシア系の防空だけ担当する思想の空母は怖くない。
地上攻撃は機銃掃射しか出来ないんだぜ。
774名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:29:02.77 ID:k7n2S0ay0
通常動力艦厨って、海自の潜水艦は世界一ってホルホルしてるけど、
「静粛性こそ凄いけど、速度と航続距離の関係で作戦海域までは海上を移動しなければならない」という制約があるから
実は対潜哨戒とか衛星に引っかかるリスクが無視できないほど大きいんだよな

開き直ってあの巨大マグロ漁船をヘリ空母で運用されたら結構痛い
出港から潜水し続けられる原潜こそ日本にふさわしい
775名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:30:44.19 ID:9j+FJli90
アレストケーブル入手できたのかね?
じゅ、純正の品ね;
776名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:33:42.18 ID:ihv6txgV0
空母は南シナ海用だろ
777名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:38:08.27 ID:Oxoq5UMu0
日本が国力に見合った普通の軍事力をもつのなら消費税15%もやむなし。
778名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:39:38.08 ID:3Nzp0lyi0
ボスが米帝から中国に代わるだけだろ
10年もあれば関係改善ぐらいできる
779名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 09:50:22.04 ID:oZubE0jc0
潜水艦発射の巡航ミサイル10000発保有しろ  
780名無しさん@13周年さん:2012/10/13(土) 10:07:38.54 ID:R0UJn/FY0
中国が使える空母を備えるまでに、
中国の海軍を壊滅させろとか?
この新聞はそう言って居るんだろう!
781名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:10:31.25 ID:b4u+yaJE0
中古の空母をアメ公から買えばいいじゃんニッポン
782名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:16:24.99 ID:U6I2zXmZO
>>774
核武装してない原潜ってうるさいだけであんまし役に立たないんじゃね?
783名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:16:41.57 ID:MmfcJnlD0
>>778
今時米帝ってそれなら中国も中帝だろw

まったく時代錯誤の左巻は度し難いw
784名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:29:05.25 ID:IFlZH0BjO
やりすぎる軍拡は、経済失敗の元になるから危険だよ。効率的で、救援活動にも使える、機動性がある国防兵器がいいよ。
お人好しですぐ他国に騙されて、変な国になる可能性が高い変わった国な日本。
民間防衛と、国内掃討作戦に使えるような、細やかな何かが必要かもしれない
785名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:35:49.50 ID:SNyUwwmi0
日本は原発事故みたいに事が起こってから右往左往して対応を考えるんじゃなくて
日中戦争になったと仮定した対応を考えているのかね
有事に際して国内の中国人をどう扱うとかさ、工作員も紛れ込んでいるだろうし
ちゃんと考えて欲しいな。
日本人と外国人が判別付くようなシステムを構築するべきだ
786名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:40:10.43 ID:jXRE5dZe0
国内掃討作戦なんてしなくていいように、支那人と朝鮮人には
国に帰ってもらおう

実際戦争になったら、パイロット・整備員は暗殺、AWACSは
地上で破壊されるだろう
787名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:43:07.21 ID:besJgz/A0
艦載機、ハリアーみたいな垂直離着陸機ではダメなん?
788名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:44:14.38 ID:kHGsk2Gx0
日本は防衛目的の軍隊だから、空母は不必要。
日本列島自体が不沈空母です。
789ミスターヤカモト:2012/10/13(土) 10:48:35.89 ID:huwVNy+f0
中国の空母は日本むけではないんじゃないか?
フィリピンとかベトナムが標的なんじゃないの?
日本が空母持ついみはないだろう?シーレーンの防衛とかならわかるけど。
本土の防衛なら不要ではないかね?後この空母は標的になるだけだろうが,小型の超高速ミサイル艇を大量に配備したらどうなんかね?
もちろん普段は警備艦代わりに領海のパトロールをさせる。一隻あたりの単価をおさえて、日本が開発量産し、フィリピン、べトナムあたりに売る。
いろいろ面白い副作用ていうか,玉突き現象がおこるかもしれんよ。
中国が大金はたいて空母を作る.ずっと安い値段で空母の有効性を消してしまえれば,中国はいたいでしょ。
技術と知恵で軍拡競争をすれば、冷戦の再現になるんじゃないか。実際に戦争しなくても効率の悪い共産主義はまた敗れるのでは。
790名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 10:53:23.52 ID:wyw4tJnC0
>>752
移動できる空母と移動できない陸上基地じゃ意味が違うからな
基地に攻撃を受けない前提ならまあその通りなんだが
実際の戦闘になると攻撃拠点が狙われるのは当然だから
移動できるってことはそれだけで格段の防御力upになる
まっ日本に空母運用するような余裕はないから所詮はないものねだりだが
791名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:00:28.68 ID:w6KdDYIv0
戦争しなきゃ空母に大量の人材と兵器積む必要ないからヘリ空母規模のほうがいいんだよな
空母に海兵隊やら爆装をするから維持費かかる
792名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:03:09.36 ID:coQRVtCu0
まずは、オスプレイ配備からだな。
793名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:09:25.44 ID:tq0YlrLS0
鎖国して非難声明出しとけば10年あればシナチク滅びるだろ
794名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:11:28.85 ID:dpc90ixBP
とりあえず、日本に大量にいるいるゴキブリ不法就労シナ人を追い出そう!
795名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:01.15 ID:4gOYVr0Y0
>>790
中国側が基地攻撃に使用できるミサイル数が限られている上に日本にだけ使える余裕が無いのが現実。
ペトリが展開されていれば効果も相当減少する。
基地は被害の程度によるが数時間から数日で機能回復できるか最悪近辺の基地に拠点を移せばいい。
一方空母が少しでもダメージ受けると艦隊が丸ごと使えなくなる。 しかもASWが脆弱な中国海軍で防御力UPなんてのは夢のまた夢。

艦載機でCTOL運用ならまだしもSTOBAR運用で制限受けてる機体じゃ基地運用機には勝てないんだよ。
796名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:10.17 ID:wyw4tJnC0
>>795
日本防衛の一般論かと思ってたんだが、なぜ途中から中国の空母の話になってるんだw
敵に空母群があるとするなら、どう考えてもこっちにもあった方が戦術の幅が格段に拡がるだろ
現実には日本にはそんな人員の余裕も金の余裕もないが
空母の機動性を否定する意味が分からん
797名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:36:50.91 ID:4gOYVr0Y0
>>796
航空拠点が無くてかつレシプロ機の時代じゃあるまいし、10数分で数百キロ飛べるご時世に
我のコントロールエリアが多い場所で空母を展開させなきゃいけない理由が希薄でね。

「空母を使った戦術の幅」とやらをご教授願えませんかね?
798名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:47:11.17 ID:N0GlOM6XO
>>796
空母の正しい使い方は真珠湾攻撃で日本軍がそうしたように、
地上基地からの飛行機では航続距離が足りない敵地に攻撃を仕掛ける場合に、
航続距離ぎりぎりの地点に攻撃機を発進できる基地を臨時に設けるためのもの。
日本のように攻撃機の拠点として使える空港が各地にあり、空中給油機がある場合にはあまりいらない。
アメリカが強襲上陸艦にハリアー載せているのは上陸する海兵隊の近接支援攻撃を行うため
中華空母の艦載機は艦隊の防空がメインだから何の為に空母がいるのか意味がよくわからない。
そもそも、敵機がうようよいる海域にのこのこ出ていくのは空母の仕事ではない。
799名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:51:40.41 ID:ihv6txgV0
自衛隊の次期対艦ミサイルは複数が連携機動しながらの超音速同時突入とかできるんだろ
米軍でもレーザー防空システムが完成するまで迎撃不能と言われてるのに
中国の空母なんてカモでしかないわ
800名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:02:56.82 ID:wyw4tJnC0
>>797
なぜコントロールエリアを易々と確保できる前提なのかさっぱり
レーダーサイトを含めて地上基地はミサイル攻撃でも破壊工作でも何でもいいが、
空母に較べると先制攻撃に格段に弱いと思うのだが…
もちろん空母群も所在つかまれて飽和攻撃なりなんなり食らえば同じことだけど、単に比較してって話ね

空母は生き残っているだけで相手としては攻撃を警戒しないわけにはいかない打撃力だと思うんだが
ないよりあった方がいいと思わんかね、コスパの是非はともかくとしてだが
801名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:06:03.16 ID:dVK1bV4q0
恐怖!海に浮かぶ空母型粗大ゴミ
802名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:37.09 ID:wFZUGtoe0
中国軍脅威論を展開するのは産経だけ。
まともな軍事知識があれば中国の旧式兵器が
たかが10年後に脅威になるわけないことくらい
誰でも判ってる。

803名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:07:47.73 ID:N0GlOM6XO
>>800
載せているのが艦隊防空の戦闘機だけなら怖くない。
相手にこっちを沈める手段が無いから。
804名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:11:11.46 ID:PIkRD69U0
>>800
>ないよりあった方がいいと思わんかね、コスパの是非はともかくとしてだが
実にアジアンちっくな思想だね。

なるほど、アジア人が欧米人に一度も勝てない理由の真髄だわ、それ。
805名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:44.31 ID:VV+K3J1R0
>>800
空母は攻撃に格段に弱いから大金を掛けて守ってるわけですがw
イギリスがフォークランドで何度も敵機の接近を許したことも知らんのかと。
まともに運用できてる国はアメリカだけですよ。
806名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:13:47.96 ID:yw8GEt0j0
>主権侵犯を何度も繰り返され、政府はその度に「冷静な対応」を呼びかけるが、真に「冷静な対応」とは、斯くなる覚悟と戦備をいう。

いいこと言うじゃない

この人の書いてること、マジ洒落にならんよね

中国はマジで50年後は日本の半分を占領する予定でいるから

そのために軍備を拡大し続けたら、現実になる日が来るかも知れない

このまま日本が対抗措置をとらなければ・・・
807名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:14:18.47 ID:Rc2bXoaMO
>>763

離島防衛に、空母はあったほうが有利だと言いたいのだ。
F-15から、陸自を投下するわけにもいくまい。
808名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:18:03.47 ID:Rc2bXoaMO
>>802

それに、米国防省と日本の防衛省とASEAN各国の国防省も追加な。
現場は、本気で備えを開始してるから。
809名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:18:52.28 ID:wyw4tJnC0
>>804
おまいは実に2ちゃん的だなw
810名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:19:08.51 ID:tO+sYKjT0
10年後は空母なんて古い兵器はなくなってるよ
長距離輸送機に無人攻撃機をぶらさげて突撃すれば大勝利
811名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:21:15.29 ID:/ymGf3Jg0
ウイグル人の子供に集団で暴行する中国人の大人たち
ウイグル人の子供が指を折られたり蹴られたりしてる
泣き喚く子供相手にここまでやるか? もう人間ではない

http://www.youtube.com/watch?v=TtwLH6JVQ-w
812名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:22:58.50 ID:jXRE5dZe0
2020年までに中国は空母を4隻取得する計画がある
この船はそのための運用研究・訓練用
この船自体はガラクタだが、10年後を考えると侮ってはならない
産経の中国脅威論は正当なもの
813名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:23:03.38 ID:qAIkdItZ0
今は空母より
見つからない原潜を大量に作る

あとは戦闘機の航続距離を今の2倍にする
もしくは空中給油できるようにする

それとイージス艦20隻つくら作っておけばOKだろう
814名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:23:57.98 ID:N0GlOM6XO
>>807
そのお仕事をするのは強襲揚陸艦とかドック型揚陸艦
ドック型なら"おおすみ級"が三隻あるし、強襲揚陸艦代わりに"ひゅうが級"が二隻使える。
空母である必要はない。
815名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:25:23.24 ID:0R1LWscu0
はいはい、あと10年、10年
中国民主化まで10年以内だしw
816名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:27:50.26 ID:3qaAXdAB0
国際海洋法の遵守もできない中国に
海に出る権利はない

海賊と同じだから、じゃんじゃん沈めてしまえ
817名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:50:16.46 ID:U/+gwjsR0
軍事的な意味での対中だったら日本は空母要らないよね?
818名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:52:10.67 ID:P36D6V/v0
>>728
実際戦闘になれば自衛隊のネックである持久戦をカバーできる備蓄が米軍基地にあるし
沖縄にある核を自衛隊に譲ってくれないかな米軍w
819名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:53:00.43 ID:k7n2S0ay0
>>813
いっぺんにイージス艦20隻にしたら国が傾くわw
イージス艦のレーダー情報と対空対艦戦闘システムと連携できる、非イージスのミサイル駆逐艦を大量生産するなら話はわかるけど
820名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:54:38.60 ID:CXbmrvdz0

空中給油ができる自律型無人戦闘攻撃機と自律型潜水艇で
821名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:21:04.13 ID:ppzYlrbw0
>>817
要らん。空母は防御兵器ではない。
822名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:04:51.98 ID:vZIz8Oda0
>>819
南西諸島の専守防衛に限るなら地対空・地対艦部隊配備する方が大量に安くできるかな
まぁ戦時調達でも遅くない気もするけど

とりあえず巡航ミサイルは早めに開発配備してほしいなぁ
823名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:12:32.35 ID:dVoGrZeu0
>>817
そもそも海自は空母作る気ない。
最新鋭の潜水艦に空母用の名前をつけちゃったし。
旧国名は、原潜用にとってある。
824名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:14:08.89 ID:GErg0vj30
>>823
おお、大和がいよいよ原潜で復活か!
825名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:17:56.70 ID:IeQLQeDT0
>>824
「沈黙の艦隊」を知らない世代か・・・・
826名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:20:11.19 ID:zBjGvPqB0
>>800
日本が他国へ侵攻しないのであれば
無用の長物でしょ
足が届かない場所への
攻撃手段ふ運ぶのが空母なのだから
潜水艦と違って
どこに居るのかなんて今時すぐ分かることだろうしね

そしてコスパこそが国家の存亡に大切なことでしょ
1000兆円の借金大国なんだし
827名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:22:57.79 ID:gygkFIQk0
空母って一つの基地が丸ごと移動してくるようなもんだろ?
これが脅威じゃなくて何が脅威なんだと聞きたい
あまりに楽観視してる人って平和ボケなんじゃないの(´・ω・`)?
828名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:49:08.39 ID:wyw4tJnC0
>>826
なんか勘違いしてるが、俺は日本は空母持てなんていってないから^^;
ID:4gOYVr0Y0が全く使い道がないようなこと書いてたから
戦力って面だけから見れば使い道は充分あるよって言っているだけ

俺なら空母群作るぐらいなら
金があるだけイージス艦とシステムにリンク可能なミサイルキャリアーを増産する
829名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:51:40.40 ID:ppzYlrbw0
>>827
ワリヤーグの搭載機は精々30〜40機。
カタパルトも無しに燃料半減・武装半減で、全機離陸、集結して作戦行動に移るまでのロスが数時間。
最初に離陸した機が燃料切れで落ちるには充分な時間。

スキージャンプ甲板のSTOBAR式空母は、はっきり言って脅威じゃないんだよ。
830名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:00:47.99 ID:8rxIBIZ30
空母なんかイージス艦をシステムとして運用し護衛しないと
水平線の向こうから撃たれる対艦ミサイルのただの的。

後、天敵である潜水艦から守れるほどの駆逐艦の練度はあるのかねぁ。
831名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:35:07.47 ID:NH0zPT4O0
沖縄と尖閣を支那に渡さない限り日本に空母なんて必要ないのはその通りだろう
ただ、沖縄と尖閣を支那に奪われれば事情は違ってくるが、外洋に出られない機動部隊なんかは無用の長物だからね尖閣はなにがあっても死守すべき
832名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:59:33.99 ID:besJgz/A0
>>827

今回の事案は空母という名の巨大漁船だからみんな笑ってるんじゃない?
833名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:04:17.89 ID:cuf8R0RB0
>>1
危機感持てって意味だろうけどビビりすぎだろう
あんなポンコツで何できるんだよ
834名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:07:17.28 ID:Rc2bXoaMO
>>829

軍事バランスは、相対的なもの。
日本や米国にとって脅威でなくとも、ASEAN諸国にとってはどうだろうね?
835名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:08:43.54 ID:vZIz8Oda0
>>827
空母より弾道ミサイルの方が脅威だよ?
今も喉元に核突きつけられてるんだし
中国と戦争になれば核ではなくとも本土に向けて撃ってくるかと

今はあんなハリボテ空母対策より弾道ミサイル対策の方が急務
とりあえず米軍に頼らずミサイル基地攻撃出来るよう法改正と
基地攻撃用の巡航ミサイル等がほしい

アメリカの空母も数十年かけて今の水準になってるのに中国が10年で出来る訳ない
当分中国の戦闘機ドボン祭りが続くと思うよ
836名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:09:25.16 ID:cuf8R0RB0
どこの国でもミサイル撃てれば沈められるだろう
張子の虎にどんな感慨を持てって言うんだ?
837名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:10:36.64 ID:8rxIBIZ30
>>834
近年、潜水艦の所有数増加や新型化が進んでいるから
今回のハリボテ空母は脅威でも無いでしょ。
838名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:13:24.26 ID:2jDJNJzi0
戦闘機が飛び立たない空母なんてただの的だ
839名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:14:10.85 ID:ppzYlrbw0
>>834
遼寧(ワリヤーグ)は誰がどう見ても、南シナ海周辺の途上国恫喝用にしか役に立たない空母。

しかし、南沙紛争に絡むベトナム、マレーシア、インドネシアはロシアから導入したSu-30を運用していて、
対艦攻撃力は充分にあるから、実際にはそっちでも大した脅威にならない、という話だ。

840名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:18:11.76 ID:rPLbr/oNO
シナって国連とか国際とか世界とかまるで関係ないんだね

家畜民族らしいわ
841名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:30:42.66 ID:Rc2bXoaMO
>>837

ASEAN各国の潜水艦保有数をご存知で、脅威でない?

842名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:32:05.67 ID:62cIFCAI0
で空母爆発するのはいつだよ?
843 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/10/13(土) 16:34:09.37 ID:ZB1HRpLD0


すげぇ頭悪そうな奴だな・・・民主党じゃねぇかそれw
844名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:35:19.08 ID:2jDJNJzi0
やはり中国は海洋国家ではないな。海を渡った移民が打ち立てた国であるアメリカや生粋の海洋国家であるイギリスや日本とは訳が違う。
中国は海洋国家が何たるか分かっていない。中途半端な武力は戦争抑止や自国防衛にだけ意味があるもので、恫喝の道具にはなり得ない事を知るべきだ
845名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:37:28.58 ID:vZIz8Oda0
>>840
いやいやw

だって中華(世界の中心の最も華やかな文明)の民族ですからwww
846名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:08:09.04 ID:BLiiwE0g0
>>827
江畑さんも同じことを言うと思うよ。
「相手の兵器が完全に機能して動くという想定で備えておけば問題は無い」って。
中国が空母を保有するであろうという想定を早い時期に言い当てた1人でもあるし。
847名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:12:03.31 ID:75htfrXc0
着艦しようとして自分の空母にカミカゼ特攻しちゃうんですねw
848名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 17:53:48.85 ID:k7n2S0ay0
>>824
最低でも2隻必要だから、自称日本初のド級戦艦にちなんで

「かわち」「せっつ」あたりだとオモw
849名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:35:42.37 ID:gkR6aZvj0
>>827
基地だから大きすぎて的になる。なんせ、地上にないのに沈むんだからw
ついでに活動地域が海の上なので艦載機は避難不可能で一緒に沈むよりない。

アメリカみたいに空母打撃群を作って運用するにも中国の軍事費では不可能なんだよねー。
フォークランド紛争当時ですらミサイル攻撃から守る方法がなくて後方に下がってたんだし。

まあ、>>1を信じる奴がバカ。
850名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 18:36:29.18 ID:GErg0vj30
>>848
大阪近郊じゃねーか。ダメだよ。威力が半減だ。
強そうな名前じゃないとな。「おわり」とか「えっちゅう」とか。
後は、例えば山内豊和にちなんで「とおとおみかけがわ」とか。
851名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 19:12:15.30 ID:k7n2S0ay0
どっちにしても日本が原潜持ったら何ができるかって、
・中共が南シナ海で空母モドキ使った砲艦外交やらかした場合、戦争覚悟で公海上で撃沈してその砲艦外交を潰す
という国際政治的な選択肢が加わるのが大きい

これは空母打撃群を一セット揃えるより遙かに安上がりな選択肢
四隻揃えて耐用年数迎えるまでの維持費を考えても、軍事費を対GDP1%から1.1%にすれば十年で達成可能という試算もあるほど
憲法の問題とか核の相互破壊確証とか、政治的なハードルは高いけど
852名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:00:05.17 ID:bmsK//vY0
日本のシーレーン防衛のためには、艦隊防空用軽空母は不可欠。
853名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:10:15.42 ID:/8uKjpqW0
なんだかんだ言っても衛星に監視され、常に居場所を掴まれた
魚雷一本で機能不全になるような【重武装】の基地なんぞ使えませんってこってすな
第7艦隊に対抗し得るほどの艦隊など金がかかって維持できないよ、と
854名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:13:16.57 ID:8vrYjfBQ0
世界で一番のジャイアンは白人であり
アメリカ

日本がどうこうの前に白人以外が世界の覇権を握るのは
ありえない
855名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:27:24.45 ID:0R1LWscu0
>>807
空母と揚陸艦や輸送艦の役割間違えてない?

>>827
空母ができたのは大正時代
全盛期が太平洋戦からベトナム戦辺り
今では衛星も潜水艦も張り付いているから大きな標的
予算も負担になるから過剰分はミュージーアムが相場になっている。
中狂のは張りぼてで脅し用。
856名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 20:30:14.28 ID:TKVhDOyK0
中国のは空母じゃない
なんちゃって空母だ!
857名無しさん@13周年
>>852
というか伊勢日向と今作ってる22DDH,24DDHがそれだけどな
DDHでイージスを潜水艦から守りつつ、イージスでDDHを対空・対艦攻撃から守りつつという運用思想

敵潜水艦を潰した後だとDDHがヒマになるから、その時遊ばせるぐらいならVTOL搭載型の軽空母として活躍させるという手はある
VTOLを運用できたとて、所詮飾りレベルにすぎないけど