【国際】中国空母が海洋制空権を押さえる日 日本に残された時間は僅か10年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

中国海軍の航空母艦・遼寧が就役した。東・南シナの覇権確立を目指す戦略が透けて見える。
本格的(正式)空母が実運用されて以来、制海権確保には海洋制空権確保が不可欠になったためだ。
日本のエネルギー資源の9割が東・南シナ海を通過するから、この海域の覇権は日本の政治・経済の命運を確実に握る。
今以上に、日本政府は中国に卑屈になるということだ。

 発展途上の中国空母は数々の課題・問題を抱えており楽観する専門家もいるが、それは違う。
10年後に空母機動艦隊が創設されれば、低戦力であろうが、海空軍力に乏しい東南アジア諸国への政治・軍事的効果は飛躍的に増大。
ヒト・モノ・カネの減少に歯止めのかからぬ自衛隊との戦力バランスが大きく崩れる「元年」ともなろう。
中国空母機動艦隊を迎え撃つ戦略・戦術・作戦の構築は急務となった。持ち時間は僅か10年。

 遼寧はウクライナから購入したワリヤーグを、6年もかけて改修し、昨年8月以来、10回の試験航海を繰り返してきた。

 最大の問題は、艦上機発艦が「スキージャンプ」方式による点。発艦するには「蒸気カタパルト=射出機」方式もあるが、
蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。そのはずで、Y字型のパチンコで石を飛ばすイメージといえば容易いが、
九十数メートルの滑走で、30〜35トンもの艦上機を2〜3秒間で時速300キロまで加速させられる技術が伴うからだ。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121007/chn12100712010003-n1.htm
画像 大連港に停泊する中国初の空母「遼寧」。艦首が反った「スキージャンプ」方式で艦上機は発艦するが、この方式だと大きな制約を受ける=9月22日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121007/chn12100712010003-p1.jpg
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/10/07(日) 23:58:40.92 ID:???0
これに比べ、スキージャンプ方式は艦首を6.5度〜14度の勾配を付けて反らせ、高推力の艦上機で一気に離陸させる。
ソ連の方式で、遼寧はこれを踏襲するが、おのずと限界が生じる。ソ連戦闘機の場合、
武器(ミサイル・弾薬)と燃料の搭載量を著しく落とさなければ、重くて発艦できなかった。

 そればかりか、蒸気カタパルトが、基数によっては70〜90機の艦上機を「数〜数十秒」間隔で発・着艦できるのに対し、
艦首に一個所あるだけのジャンプ台からだと、30〜70機と少ない艦上機数の割に相当な時間がかかる。
艦上戦闘機は大空に舞い上がって初めて戦力と成り得る制約や、戦闘機・ミサイルの超音速を考えると、発艦時間の大きな差は致命的でさえある。

実のところ、ソ連軍は冷戦中、米ソ空母の大きな性能格差も引き金となり、対米戦略を見直したのだった。

 そもそも、艦上戦闘機の性能はどうなのか。中国が“開発”したのは殲撃(J)15で、ロシアの艦上戦闘機Su(スホイ)−33のコピー。
といっても、ロシアの技術供与ではない。ソ連邦崩壊の余波で、ウクライナで10年近く放置され、
飛行不能に陥っていたSu−33の試作機T10K−3を2001年頃入手し、見よう見まねで“開発”した。
これに激怒したロシアは中国への支援・取引を棚上げしている。

そのソ連軍でさえ、Su−33の後継改良機Su−33UBを空母から発艦(05年)させたが、着艦時にオーバーランして海中へ転落している。
中国は殲撃−15の陸上基地からの離陸には成功したものの、いまだ空母からは発艦していない。発艦できても、
武器・燃料の搭載量がソ連機並みでは、日米の戦闘機には太刀打ちできない。

 斯くも艦上機の運用は難しい。だが、中国にとり利点もある。艦上機の運用過程で失われる人命を、意に介さない冷酷な体制だ。
米海軍では、艦上戦闘機をプロペラからジェット化した1949年から、米空軍機以下の事故率に下がる40年後までに
1万2000機と8500人の搭乗員を失った。多大な犠牲の上に、発・着艦時における艦上機の速度・角度や空母の向き・速度を算出していったのだ。
(続)
3そーきそばΦ ★:2012/10/07(日) 23:58:52.85 ID:???0
続く課題は、空母の「立体的運用・防御」である。航空要員を含め5000〜6000人もの人員を抱える
米原子力空母はコンビニエンスストアやクリーニング店、映画館や放送局まで備える「動く基地」。
撃沈は論外で、1隻でも深刻な被害を受ければ世界戦略に影響が出る。
このため対空・潜水艦用水上艦艇が5〜8隻、攻撃用原潜2隻、補給艦1〜2隻で護衛艦隊を編成する。
東・南シナ海をカバーし、任務や訓練、修理、乗組員の休養を考えれば、
中国も最低空母5隻と3個の機動艦隊が必要となる。

その上、地球は丸い。敵航空機・ミサイルの飛翔動向を、できるだけ早期に遠方で掌握することは水上艦艇のレーダーだけでは困難。
低高度で進入する飛翔物体の監視でも心許ない。E2Cなど早期警戒機を艦載し、交代で上空警戒を続けることが必須だが、
この点における中国軍のレベルが判然としない。軍事衛星とのリンクも、どの段階にあるか情報が不足している。
打撃群内各艦による空母防御任務の分担などは、以上のように指揮・統制・通信・コンピューター・情報・監視・偵察を
一体・共有化する「C4ISR」システム構築が前提と成る。

 従って、米原子力空母1隻の建造費(艦上機は別)は4500億円、年間維持費は400億円。艦上機を含め空母打撃群全体の
維持費に至っては年間1兆円だという。一定水準の運用が成るには20年は掛かるに違いない。しかし、中国はたとえ経済が悪化しても、
米空母打撃群のレベルに遠く及ばなくても、人民を飢えさせても、偏執的な愛国主義とスパイ網に支えられ、
膨大な予算と技術的困難をある程度克服するかもしれない。

 我が国は「その時」に備え、中国空母機動艦隊の監視・分析を続け、弱点を見極め、10年計画で対抗兵器・部隊を育てていく運命を背負ったのだ。
例えば、戦闘機や艦艇から発射し、超低高度で迫る対艦ミサイルなどの導入・量産が求められる。空中給油機に加え、
発射元となる航空機・艦艇の配備・量産が不可欠なのは言うまでもない。

 主権侵犯を何度も繰り返され、政府はその度に「冷静な対応」を呼びかけるが、真に「冷静な対応」とは、
斯くなる覚悟と戦備をいう。(政治部専門委員 野口裕之)(終)
4名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:59:26.85 ID:n4Djn0Bp0

5月5日(土)朝日新聞東京版朝刊「声」欄

尖閣諸島購入に寄付金は疑問

大学生 高野明日香(神奈川県厚木市・21歳)

東京都が尖閣諸島の購入に向け、寄付金の受け皿となる専用口座を開設したそうです。
違和感を感じたのは私だけでしょうか。
今でも多くの方が震災の影響で元の生活に戻れない苦労をなさってます。
そんな時に出た石原慎太郎・東京都知事の尖閣諸島購入の発言。そして寄せられた賛同する意見。
私は尖閣諸島が日本の領土だと主張することは必要だと思います。
そのための石原都知事の行動も、少々大胆ですが必要だと思います。
ただ、果たして今、私たちがお金を出してまで購入しなければならないのでしょうか。
日本人はどうも、時間が過ぎるとすぐ新しいものに飛びつく傾向があるような気がします。
東日本大震災発生直後に多く集められた寄付金ですが、1年以上経った今、
寄付をする人は一体どれぐらいいるでしょうか。
あまりにも短い周期で移りゆくブームのように、今も続く被災者の苦労すら既に忘れ去られてはいませんか。

http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/3/c/3c4c4742.jpg



東京農業大学の紹介パンフレットより(顔写真あり)
http://hotaurega.up.seesaa.net/image/atugi.png


東京農大農学部畜産学科
厚木キャンパス
高野明日香さん(抱ける、いやむしろ抱きたいという2ちゃんねらーがなぜか続出中)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/5e11a945b9de7dbf0acdea591b83263c.png
5名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:59:39.12 ID:a7bvtlPM0
うわーたいへんだー(棒
6名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:07.95 ID:p1owGPkr0
アメリカに金払えまで読んだ
7名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:22.06 ID:++VV3RAN0



麻生元総理が李大統領と会談へ 韓国に向け出発
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221007015.html
麻生元総理は、7日昼前に羽田空港を出発してソウルに向かいました。日本と韓国の国会議員らでつくる

日韓協力委員会の合同総会に出席するためですが、8日夕方に李大統領を

表敬する方向で最終調整しています。


8行動派は連絡を:2012/10/08(月) 00:00:50.60 ID:9O/XPhvZ0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上

※おまけ【時事関連】そして遂に日本人大虐殺が現実的になってきた。この動画は見ておいた方が絶対に良い→ http://youtu.be/xuDJrJgn6Ho http://youtu.be/Jj62C3zOe20 (上記の本題とは直接の関係はありません)
9名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:54.46 ID:mEz8kXi20
まあ10年あればそれなりになるのかな
10名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:22.84 ID:UnOssOHN0
沖縄「見えません。聞こえません」
11名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:35.77 ID:dn2f0py/0
そこまで支那経済が持つのか?
12名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:01:41.32 ID:lK+A09eQ0
10以内に中国経済を崩壊させた方が早いな
13ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/08(月) 00:01:49.35 ID:2nxp/y/tO
飛行機の発着ができないのが本当ならノウハウ
も何もあったもんじゃないな
14名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:02.28 ID:+5pzRw5P0
安保、米軍は存在しないという設定で話してんの?この人
15名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:07.20 ID:H+X64Z000
10年後中国共産党ないんじゃない?
16名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:10.67 ID:FF4PeKfB0
10年のうちに備えよ。ってことだね
17名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:21.30 ID:dR4ToYTV0
バブル崩壊で内部からの崩壊とどっちが早いかな
18名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:30.49 ID:zOCRYbs40
まあ、10年間中国が今の経済状況を維持できればの
話だけどな
がんばれよ
19名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:32.16 ID:s3G+kYKy0
その間にお前らアメーバみたいに分裂共食いしまくるんだろが
20名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:02:45.79 ID:V18YWvJg0
産経の軍事関連ニュースは真に受けるな
頓珍漢なのが多いからって
軍事板のばっっちゃがいってた
21名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:05.48 ID:Hg88bijt0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
          
             安倍バッシングを許すな!『 10.13反日メディア糾弾デモ 』 


                           【10月13日(土)12:00】 
     常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2)に集合 半蔵門線三越前駅 主催:がんばれ日本 全行委


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
22名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:05.56 ID:VT4DObs40
空母部隊編成するための資金が続くわけないっしょ
こういうIF話ってどの層に向けた記事なんだろ
23名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:10.71 ID:cjbDVy4k0
9条を撤廃するか改正するかを閣議決定しただけで十分対抗できるわw
ついでに非核三原則は今後流動的とでも追加しとけ。
そしたら震え上がるわw
24名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:28.13 ID:raHduoup0
時は来た!
じゃなかった、時は今って事ですね
25名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:33.05 ID:F+lveFhkO
シナが空母を普通に運用してて米国がサイパンラインまで戦力下げたら日本は終わり。
そのくらいの時期かもね〜
26名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:35.67 ID:ya/D6qra0
韓国とも仲良くしろまで読んだ
27名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:57.56 ID:YnV9k/D20
まあ頑張れ(棒)
28名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:04:07.97 ID:hmwv37qA0
尖閣沖の領海に侵入する全てのシナ船を拿捕する。抵抗する船は撃沈。
これらを妨害しようとする海監や漁政などのシナ公船も同様の処置。
また、国内のシナ国籍人を第三国の客船などで大陸に強制送還。
その後のシナ海軍の空母遼寧以下主要艦艇の進出を、尖閣沖にて地対艦・艦対艦
・空対艦ミサイル、魚雷などで殲滅。
侵略軍撃退を世界に喧伝し、シナ人の不満の矛先をシナ共産政府自体に向く様に
し向け、各地方政権に分裂させる。
その際、チベット、ウィグル、南モンゴルの独立を支援する。
また、南京虐殺は対外デマゴーグでしたと認める民主的な江南政権を樹立させ、
これを後押しする。
29名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:04:38.57 ID:keyZqKQE0
空母はわかった

艦載機はなんだ?
艦載機のない空母を運用するメリットは?
30名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:05:25.12 ID:nysNxu1u0
なんで10年待たないといかんのだ
今年中にドンパチまでいくかと期待してるのに
31名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:05:28.44 ID:75wkfijY0
 沖縄諸島の基地を有機的につかって中国空軍の攻撃を防ぐのいいな。
尖閣にも近距離ミサイルと垂直離発着のできる戦闘機を置いておこう。
潜水艦基地も必要だ。
32名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:05:47.42 ID:eORpWiFw0
DDH-181 ひゅうが 建造済み 197m
DDH-182 いせ 建造済み 197m
22DDH ・・・建造開始 248m
24DDH ・・・設計完了 22DDH 以上
26DDH ・・・設計開始

日本は、ヘリ空母 5隻体制で臨む

22DDH は既に空母サイズ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201012/08/92/c0013092_23434041.jpg
33名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:05:49.25 ID:TwQ3z9Op0
ボロ空母(事実上廃艦)なんかより
NHK渋谷センターに中国メデイアが同居して監視してるほうが終わってる…
34名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:06:01.59 ID:fC+5RLPO0


日本には空母より大きい陸地があるけどw
35名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:06:09.14 ID:BHkvd5Mr0
日本には平和憲法第9条があるから、どんなことがあっても平和ですよ。
36名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:06:25.47 ID:GjPqDjVXO
妄想も一流だな。仮想戦記物でも造れるな。これは的中するぞ、中共解体、空母艦隊東シナ海にてフィリピン軍の奇襲を受け壊滅漁礁となる。
37名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:06:35.81 ID:BNfahR/H0
>>1-3
うーん、さすが軍事音痴の産経新聞ですね
笑わせていただきましたw
38名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:06:53.84 ID:pijLh18V0
優秀で賢い人材は、すぐに支那共産党の矛盾に気づく
    ↓
自由主義に思想転換
    ↓
自己批判・粛清


というわけで、共産党国家には優秀な人材が育ちません。
39名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:24.68 ID:zhjQLZCm0
あおるなぁー産経。
まあ10年もたったら中国もじり貧で空母なんて余裕なくなるだろうけど、
万が一に備えて日本の自衛隊、海保の充実を図ることは重要だな。
それまでには憲法改正して国軍設置していてもらいたいもんだ。

そのためにはこういうふうにあおらなきゃならんのだろうな。
40名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:34.57 ID:C1XYnzz/0
10年後はF35を乗っけてる海自の空母が3隻はあると思うよwww(^o^)

それに勝てるチャンコロの空母は無いどころかw
チャンコロが無いと思うwww
41名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:38.80 ID:LnHJkdMS0
カネをやらなきゃ「永遠の十年」ですよ?
まずは日本からやめてみませんか?経団連のお偉方のみなさん。
42名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:43.04 ID:F4J4dZKf0
10年かけて対艦兵器を充実させる方が懸命だろ。
防御だけ考えればいいんだから。
43名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:46.34 ID:5fEok2Oj0
>>1

原潜が3隻あれば十分でしょ
44名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:57.71 ID:0/skNpVlO
中国は北京五輪が済んだら終わる上海万博が済んだら崩壊すると言われ続け
現在まだまだ元気だからな
10年なんてあっという間だぞ平和ボケ日本人
45名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:26.49 ID:0v1pb2T20
馬鹿じゃね?
空母機動艦隊の戦力化にどのくらいの金が必要なのか?
こいつ理解できないという訳か。
46名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:28.92 ID:4YuXlaLL0
今の中国があと10年もつのかしら
47名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:31.59 ID:BRCs5o3C0
>>1
張りぼて空母の画像wwww
48名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:35.81 ID:7JS2K+di0
さっさと戦争しようぜ!
いちど殴り合わないと真の友情ってのは芽生えないんだぜ!
中国的には俺が引きこもってた間に交わされた国際条約は無効だ!もう一度決着つけさせろって事だろ?
なら、一度殴り合えばいいのよ。
こてんぱんにしてやっから!かかってこいよ!
49名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:37.86 ID:kwRy87x50
現状では潜水艦の的でしかない空母機動艦隊になりそうだがな・・・・
シナがアメリカ並みの護衛艦群を揃えたら、軍事費でソ連の二の舞だろw
50名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:48.51 ID:zLOq7g1Q0
高性能ステルス対艦ミサイルでどうだ
51名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:08:51.99 ID:P8qfw3lh0
しかし待てよ
情報はもれるもの決してカタパルトを中国が手にしないとは
言いきれない・・・と言う事も念頭に入れておくべき
それよりミサイルだ
もっと言えば日本企業早く撤退しろ
お前達が日本を破滅させる
人質になりに行くな
いい加減にしろ中国に行く企業は法人税80%にするぞ
出ていくなら出ていけ刑務所に入れてやる法律作ってやる
52名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:14.57 ID:V869v0NAO
いや、いくら人命が安い中国でもパイロットの命は貴重だろ。
傭兵部隊でも作るのか?
53名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:28.44 ID:S7rhSg4U0
キティホークをアメリカから譲ってもらおう

アベちゃん やってくんねーかな?
54名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:28.96 ID:E4JygZi80
>>32
26DDHなんて、あるのか?
55名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:30.49 ID:5nqGkHz60
日本が開発すべきは新型魚雷だな
通常の3倍のスピードで進むというスーパーキャビなんたら魚雷
中華空母くらいいつでも沈められるんだが?という能力を獲得するんだ
56名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:32.55 ID:RqBbKf9M0
シナニュースかと思ったら産経かよwww
57名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:32.86 ID:rxfvztFW0
韓国のなんちゃってイージスもそうだけど、なんで単艦運用が前提なんだろなw
58名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:36.86 ID:lWCXFrd40
何でお前ら>>1を馬鹿にしてんの?
中国がアメリカの覇権に取って代わろうって考えてるなら、
当然>>1くらいやろうとするでしょ。
できるかどうかは別として。
59名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:41.25 ID:W1LMFied0

尖閣に10人も上陸されたらそこで終わり  平和ボケ日本人と

   在日売国議員
60名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:45.43 ID:qV4qVgfz0
まあ人海戦術は分かるけども
優秀なパイロットはそれなりに時間かかるし限られるからなwww
死んだらもう空母の運用は無理だろwww
もう10年で教育徹底して人材を確保するしかないなwww
61名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:06.73 ID:dCo2wzb/0
         ◯                  _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                     /
        // │                              /
        // │                             (
       //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
       //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
      //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
      //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
     //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
     //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
    //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
    //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
   // /           ""|||||||||||||||||""          (
   // 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【東京都中央区】 10/12(金)反 日 メ デ ィ ア 連 続 抗 議 行 動
   〜安 倍 バ ッ シ ン グ を 許 す な ! 第 二 弾 ! 次 は ☛ み の も ん た 『 T B S だ 』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日時・内容:
  平成24年10月12日(金曜日)
  12時00分 TBSテレビ入口前(〜14時)
        (東京都港区赤坂5-3-6)
         千代田線「赤坂駅」直通
         銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」から徒歩約5分
         南北線・銀座線「溜池山王駅」から徒歩約5分

主催・お問合せ:頑張れ日本!全国行動委員会
62名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:15.80 ID:BnBo6euS0
10年もあるのかって油断させるのが、この記事の肝
実際はもうちょっと早まる
63さざなみ:2012/10/08(月) 00:10:25.71 ID:X+JNQPdJ0
戦前の連合艦隊を、復活させればいいのか。
64名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:36.74 ID:apIhh02l0
とりあえず工作員なんとかしなきゃこのままじゃまじ内から壊される
65名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:42.65 ID:rHhLRoAR0
あと10年も掛からない内に、支那共産党の一党独裁は崩壊するよ

エネルギー不足で経済成長が頭打ちになり、17億を喰わせなくなっちゃう
今は清朝崩壊前夜と同じじゃん

毛沢東なみの女垂らし、反日の習近平が結果を出してくれるよ
66名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:49.85 ID:l4GEfPG90
ラプターならこの空母でも飛べそう
67名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:53.25 ID:vmVG5tq+0
っていうか、国威掲揚のつもりの軍備増強って最後は自国民に向けるわけだろw
天安門事件を何の教訓にもしてないのなシナ人はwww
68名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:03.12 ID:tBU3W32o0
>>4
その平和ボケ大学生は
もっとコピペして晒すべきだろ
自分の朝鮮妻の為に
慰安婦記事を捏造するような記者のいる
新聞を生まれてからずっと読んでると
そんな平和ボケが純粋培養される
69名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:24.93 ID:wqYIwBah0
>>44
いつでも下駄をはかせて元気に見せかける中国が弱音吐いているのに、そんな鞭打つようなことを言うなんて。
あんたは骨までしゃぶりつくそうという鬼か。
70名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:43.68 ID:GSzLL9aD0
あと10年でガンダム作れって言うことか
そこら辺を今の量産型ゆとり世代に任せていいんだろうか?
71名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:46.73 ID:RqBbKf9M0
>10年後に空母機動艦隊が創設されれば
すべてがこの仮定から出発してる新聞記事ってどーなん?(´ω`)
72名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:50.86 ID:mENr2sjz0
太平洋方向は、不沈空母の日本列島

中東方面はインドを筆頭に全て敵

空母持とうって戦略が大間違いなんだがなwwwwww
まあ10年後、中国が世界の50年先を行く超科学大国にでもなってるなら話は別だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:00.01 ID:HQFdrXi3I
こいつが動く原発であることを忘れてはいけない。
場所を考えて事故を装って爆発でもされた日には、
関西関東は今の福島レベルに汚染されて国家の機能は麻痺。
74名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:01.81 ID:9MTRkrpF0
10年以上掛かると人口の高齢化がのし掛かるから残された時間は殆どないなw
75名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:07.13 ID:AgHGB9f50
早く原潜を作らにゃ間に合わんな
76名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:14.39 ID:CDxW8ntm0
>>6
俺には日本武装強化しろって読めたぞ?
77名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:20.57 ID:IJI4UsyN0
6年かけてアレなんだから、10年じゃマトモな空母作れないだろ。

その頃日本も9条破棄して思い切り軍拡してるかも知れないしなw
78名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:24.86 ID:aN9qiT2F0
>>44
いやもうピークも2010年ごろに過ぎて去年からはもう下降中でしょ。
だいぶ中国国内もおかしくなってる。
79名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:29.57 ID:Ap+zs+g90
チャンコロには10年では無理w
100年でも無理かもしれないというレベル。
空母は先進国ですら大変な話。
土人に管理できるシステムじゃない。
80名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:44.25 ID:S1vX245+0
>>14
アメリカは間接的な圧力はかけるが介入しないだろ。
81名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:44.63 ID:LOi/ds+p0
10年後??
中国は三国に分裂して内戦してるよ。
82名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:47.78 ID:QA3AL96bO
海軍で秘密裏に開発しているロケット魚雷の出番だな!
83名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:52.13 ID:9OZY/Ptj0
> ヒト・モノ・カネの減少に歯止めのかからぬ自衛隊
かかるから。心配は杞憂に終わる。
84名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:12:55.17 ID:oq6d9g6a0
沖縄からスクランブルした戦闘機が中国本土まで行けるのに空母なんてなんに使うんだよ
維持費がかって戦闘時に目標になるだけじゃん
85名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:00.58 ID:nAksFTkn0
10年あれば結構な数の潜水艦を作れるな
86名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:03.03 ID:TfHttXqZ0
>>46
日本というマヌケ国家が支援し続けるからな。
今までのように。
諸外国が控えてる中、反日暴動まで対中投資が増え続けていたどマゾ基地外国家日本が。
87名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:04.49 ID:qc3rgXoY0
もうすぐカジノ船になるんだろ
88名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:20.68 ID:8/FrKCsT0
こっちは浮沈空母を持ってるのに制空権を取られるわけないだろ。
あと、保険でアメちゃんにみかじめ料もはらってつしな。

中国共産党に負ける要素がないんですが。
89名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:20.77 ID:H+X64Z000
目的は違うのに右も左も中国脅威論を展開している
いいと思う
90名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:22.80 ID:ksrV4s6q0
とっくに浮沈空母ですけど
91名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:33.76 ID:Ms67WwIe0
せまーい日本海で何すんの?
攻撃型潜水艦のお庭ですよ?

あと、1隻しか無いなら話にならん
帰港しないで永遠の航海に旅立つなら、話は別だが
3隻は必要

つか、対艦ミサイルの射程内じゃ意味ねえ
92名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:34.99 ID:F7wJ5okC0
>>54
設計開始だから、まだまだ机上の空論
予算さえスタートしていないしw
一応、予算が付いて、建造確実なのは 24DDH まで

中国の脅威次第では、26DDH も早期に実現に向けて動く可能性もある。
93名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:41.56 ID:WdVmw6Qt0
中国海軍を潰すのは今だってことだな。
94名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:52.18 ID:mUpza65/0
空母よりも中華潜水艦の進化の方がヤバそうな気がする
95名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:58.49 ID:dvsLxNO80
>>56
いくらなんでも煽り過ぎの意図見え過ぎ、だよなw
96名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:59.05 ID:GqPNe4yBO
中国だけ成長する事しか考えてないから“追い付く”という発想になる

日本も同じ様に日々成長してるんだよ
97名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:07.27 ID:X788Y/Ll0
産経ってこんな保守寄りだったっけ?
98名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:10.25 ID:34/krERA0
は、早く、関空を海底から切り離して空母にしろ!
神戸もそうだ!
99名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:15.15 ID:7JS2K+di0
>>73
え?原子力空母?なにを言ってるの?
こんな半世紀も前のポンコツが?
100名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:21.41 ID:tTGS11Eb0
馬鹿だね、産経も
カタパルトなんて必要ねーだろwww
空母が300キロだせれば済む話やん
101名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:27.98 ID:ya/D6qra0
>>80
沖縄の海兵隊の動きを見るに、余裕で安保発動させると思うよ。
102名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:37.85 ID:lwwUUNIy0
>>78
日本企業がさっさと引き上げればいいんだけど、
実際には逆のコトしてるからなあ・・・
103名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:39.93 ID:zZE5tSgV0
中国進出できる企業はどんどん進出して中国内部からコントロールすればいい
104名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:47.76 ID:9GyaIim60
>>1
つか、空母打撃群を編成するにしてもその維持費が半端ないんだがな
こんなことできるのはアメ1国のみだ
中国は10年で空母打撃群を完成させるよりも前に、内部で軍閥と共産党幹部同士の内ゲバ起きて崩壊する確率の方が遥かに高いと思うが
105名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:50.07 ID:V9bga2xS0
研究費と防衛費だけは絶対に削減してはならない
106名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:52.74 ID:RVpNJYx20
着艦時に引っ掛けるゴムは開発実用化できたの?
107名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:54.86 ID:S1vX245+0
>>83
じゃ、予算減らしても大丈夫だよね^^

何しろ復興予算が大変でねぇ^^;
108名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:04.75 ID:qZIgR/ac0
日本も急速に右傾化してるから大丈夫
109名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:05.56 ID:chNB3NfA0
ヤルなら今のうちだ、まで読んだ。
110名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:11.60 ID:9MTRkrpF0
>>44
五輪前に株価崩壊し、その後は土地転がしで何とか持たせてたけど、それも終了w
予測どおりじゃないか?
111名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:16.20 ID:II7bGE41O
日本が軍備増強するのは、必須条件だが、これからの中国は経済停滞、
少子化の影響による労働力等の諸問題で空母を何機も維持する経済力があるかはかなり疑問だが。
例えるなら、税収があがらない都市を幾つも抱える費用が必要なわけで。
112名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:17.14 ID:k63l9RCdi
>>94
未だにうるさくて使い物にならんですけどww。
113名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:31.33 ID:/94alWdW0
まぁ、あんな民族に空母なんて
運用できるアタマないやろw
114名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:31.59 ID:xEjCF8do0
そろそろ核でも持とうぜ
115名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:32.54 ID:nkgLxxzk0
プレデターの潜水艦バージョン作って
空母沈めようぜ。
116名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:33.25 ID:kwRy87x50
>>55
中国海軍の対潜能力の低さは異常
現状でいつでも中華空母沈められますw
中国は空母の派手さに目を奪われてて、対潜・掃海能力の重要さが分かってない
117名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:00.96 ID:9AC6zFrJ0
中国から日本を攻めるのに空母が必要になるのは作戦立案能力の無い証拠だなぁ
ノルマンディ上陸作戦でも空母は使ってないぞ
理由はわかるよな
118名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:06.57 ID:lf66twWp0
>>1
たしかにこの空母を元に
能力を向上させた空母が5隻は
就役する予定だもんな。
潜水艦の性能も格段にあがってるし。日本も本腰あげな不味いような
119名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:46.27 ID:ya/D6qra0
>>78
シナには表の経済と裏の経済があって、今は裏の方が支えてるんだと思われる。
しかしそれも世界中で徐々に締め付け始まってるんじゃないのかな〜。
120名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:47.07 ID:DXVq+mIO0
日本企業が出て行くだけで簡単にポシャるレベルでよく言うよw
121名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:48.49 ID:XBV2Kgm70
中国は

クチだけは超一流だからな
122名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:52.49 ID:AvYYyCz30
東南アジア諸国も、せめてシンガポールくらいの軍事力があればなぁ。
結局のところ、米軍や自衛隊、台湾、韓国あたりが基地を租借するか、
それらの国を支援して経済力をつけさせるかしかないんと違うか?

いずれにせよ10年じゃなぁ。
123名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:56.33 ID:vmVG5tq+0
日本の石油輸送の安全も米軍のおかげって
左翼はわかってんのかね
124名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:16.95 ID:sj7AzS6z0
>>22
日本が資金を提供します
125名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:18.86 ID:Ysxwof+S0
>>1
>4500億円
ニミッツ級は450億ドルだから桁が間違ってるな
126名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:32.27 ID:l3q8Xtiy0
運用するには空母がもう一つと艦隊が必要だな。
艦載機とそれを発着させる技術、それ以前に数時間しか持続しない機関を何とかしないとな。
十年でなんとかなるか?
127名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:46.13 ID:1xIwzAIQP
日本なら蒸気じゃなくてリニアモーターのカタパルト作るだろうな
危機意識を持つにはちょうどいいネタだ。
129名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:55.24 ID:nr4MfLyg0
戦隊の最後の一機が発艦した頃には、最初に発艦したのが燃料切れで着艦してくるみたいなw
130名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:56.71 ID:saxxVwge0

だからこそ日本はしっかりと武装し

その上でシナを革命へと導かないとな

世界の望むことだ

大体こんな人数を暴力で一まとめにしようとするなよ
131名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:01.97 ID:7JS2K+di0
>>117
フィリピンとか、インドネシアの方攻めに行くんじゃね?
それか、
日本ごとき、でかい船で突撃すれば反撃してこないだろうって舐めきってるかw
132名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:15.96 ID:t2OlBZHR0
日本もCTOL固定翼対応の空母を持つべきと言うこと。
真っ当な正論だ。
10兆円あれば、4隻と航空隊くらい組めるだろ。
護衛艦群は1空母当たり10隻で40隻×3000億で
12兆円で、合せて22兆円もあれば十分。
40年満期で国防国債発行しろ。
133名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:18.29 ID:wHl6JpG90

空母は最低3隻態勢でないと戦力にはならない。

3隻も維持するとなると経済的に無理だなw
134名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:18.56 ID:raCy6i+80
てか空母建造、運用技術なら日本のが上だろw
135名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:20.44 ID:Kcxv/DhE0
10年後もなにも、中国はもう空母作ってないぞ。
136名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:38.81 ID:nkgLxxzk0
尖閣に施設を建てられないようでは、
日本のシーレーンは守れない。
137名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:46.93 ID:smWj3u1x0
>>73
こいつってどれだ?
中華ワリャークはタンカー用のディーゼルエンジン積んだポンコツだぞ?
おまけに竜骨切断歴もある。
とても外海に出ての長期に耐える船体じゃない。
138名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:50.07 ID:8fWXR0D/0
>>32
22DDHだけやたらと、吃水が深いな。復元力最強か。

…台風下の運用まで考えているとみた。w
139名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:55.10 ID:gpkQ08pf0

   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!
   日中開戦!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!
140名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:19:09.08 ID:Ma4+pRMz0

★☆★☆★☆★  閣議決定された 『 人権救済法案 の 反対”請願署名 』 (国会提出) ” ★☆★☆★☆★

<期限:10月15日(金)>  自民党議員に国会提出してもらう署名です。     *署名方法が、いつもと違います。

どうかお願いします。 m(._.)m  「 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会 公式WEB 」←で、クリック!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
141名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:19:34.12 ID:w5aOy2PK0
Music Lovers 「少女時代」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1349621999/

韓国アイドル少女時代出演中
142名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:19:34.83 ID:dvsLxNO80
要約:叩くなら今のうち

いわゆる「そそのかし」だな?wwwwww
143名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:19:47.19 ID:U4y11scJO
十年後、中国は存在してない
144名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:19:57.19 ID:AvYYyCz30
>>51
中国はカタパルト持ってるよ。
欧州の空母のスクラップを持ってたはず。
そいつに蒸気カタパルトの一部が残ってて、それを未だに持っているはず。

アジアの平和を護るため、武器禁輸三原則を撤廃して、
東南アジア諸国に日本のAIP潜水艦を売りまくらんとな。

潜水艦ウヨウヨの海域になれば中国に対抗する術はない。
対抗しようとすれば負担で国が傾くだろう。
145名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:14.09 ID:oLxIdBLx0
傾いた国こそ軍備でタゲ逸らしをはじめるからな
国民飢え死にさせながら核爆弾作った北朝鮮みたいに
外からどんだけバカのように見えても、この度の尖閣みたいに連中は本気だよ
連中がちゃんと破綻するまで、防備はいま以上に固めざるをえない
146名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:16.71 ID:Jj0zMCHF0
日本の売国政治家・官僚・マスゴミが許しても、アメリカ様が許すまいw
147名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:25.02 ID:WF7DONOFO
日本は核武装するしかないよ
通常兵器で防衛するより安上がりだろ
148名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:27.32 ID:8UfVaR690
支那が10年もつのかw
149名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:28.27 ID:Mc4w6XHu0
>>100
おまえ馬鹿だな、空母がそんな速度出せるわけ無いだろ。
普通に、艦載機飛ばすときに空母を全力後進させて
飛行機の相対速度を300キロにするんだよ。
150名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:34.02 ID:UyiqZBIo0
9条廃止と核武装であら不思議w

東アジアはものすごく平和になりましたとさ。
151名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:37.18 ID:Sg1tgr9/0
>>112
新鋭の商級原潜と元級AIP艦はなかなか手強いよ。実際、日本も潜水艦は増やすべきだと思うよ。
152名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:40.30 ID:U0wvSpaF0
これには同意する
アメリカの財政は10年持たない
その間に日本は自主防衛体制を確立しないと中国の属国になる
感情は排除して、事実のみを基にして判断すべきだ
これを理解できない日本人は能力の問題
153名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:44.43 ID:wqzBvzUc0
>>102 http://occult2ch.blog.shinobi.jp/Entry/3976/

791 :本当にあった怖い名無し:2012/09/26(水) 02:44:05.52 ID:bE8c/cHQ0
それでもなんだかんだで儲かっていたから
日本の本社では現地のこういうトラブルはみなかったことにしてた
反日活動が活発化する前に人件費高騰問題は直撃してた
うちの社の工場も中国の中では片田舎といった場所にたてたはずだけど
工場ができてから周りに家が増えたりなんなりで騒音に対する補償とか色々
撤退が決まった時から地獄がはじまった
リストラ策をきめて現地人責任者とも話し合っていた頃
唐突に工場に役人+兵器乗せた車両に乗った何かが来た
その後からあーだこーだと上の方がもめて
どーだのこーだのと言っている間に
工場長が帰国できなくなってる事が発覚
本社から厳命されている製造機械の完膚なきまでの破壊
これを実行したら永久に日本に帰れないと脅されていると泣きべそかいてた
とにかくお前たちだけでも帰れと言われて
出国停止処分うけてない組みは帰国
本社は工場長から製造機械の破砕処理の完了報告を受け取って
立合いには別のエージェントを送り込んで処理業者が破壊するところを記録してた
工場長がこうこうこういう脅しをされてたんですよというと
本社の人間はまさかそんなこと実行するわけがないだろうという
それから数年がたってもも工場長はいまだに帰国できてなかった
リストラの際の工員の退職金とかの話には本社も応じていたんだが
工場跡地の土壌汚染やらなにやら
そもそも工場内で使っていない薬品が検出されたとかわけのわからない理由で訴訟多発
とにかくありとあらゆる形で請求がきまくっていて本社唖然
人質を取られる原因をつくった中国進出を決めた社長はひっそりと退職金もらって勇退
俺を含め中国に赴任してた組は
工場長を見捨てて逃げ帰ってきたことで調子崩して休職→退職コンボ多発
あっちの工員は結構良い人おおかったけど中国政府が怖すぎた
154名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:46.50 ID:4Mk56XJN0
10年っていうのはちょっと言い過ぎかもね

そもそもあと10年共産党政府がもつかもわからん
金平の後の中国は、壮絶な内部抗争で泥沼になるだろう
155名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:52.42 ID:1xIwzAIQP
結局アレスティングワイヤーがパクれなくて着艦出来ないんじゃないのか?w
156名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:52.99 ID:0k5J6l2XO
もう当たるまで追尾し続けるミサイル作るか?
157名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:56.37 ID:zPVNKorl0
>>22
IFって言うか、経済アナリストは馬鹿揃いだからな。
中国の経済成長予測とかみればすぐ分かるが、
右肩上がりの曲線をそのまま引っ張っただけ。
そんなのは幼稚園児にだって描ける。
http://livedoor.blogimg.jp/jungledog/imgs/c/d/cdd57b26-s.JPG
2050年には中国は世界を制覇する!とか得意気に
ほざいているが、その年の株価すら予測できない連中
に50年先の一体何を予測できるのか。
158名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:59.58 ID:t7iUrkiD0
>>55

超音速の魚雷だね。

ロシアが開発したけど、索敵能力が無くてお蔵入りしたよ?w
159名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:07.53 ID:CpQXbKKO0
ん〜、船を揃えるのはいいが、土人どもに機動部隊の運用なんてできるのか疑問。
160名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:09.81 ID:YeErP56E0
海軍は分からんけど、中国陸軍の西のほうなんか、軍部の着服が相当酷いらしいな
上級士官はもちろん、下士官まで備品の鉄を売って私服肥やしてるらしい
161名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:17.38 ID:l3q8Xtiy0
>>73
こいつは原子力で動く空母じゃない。主機関はウクライナが抜いといたし、
それと同等のエンジン積む能力も中国は無いからディーゼルを積んでるだけだし。
162名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:24.92 ID:0TbIzikR0
なになに、日本こそ真の不沈空母。

from,中曽根.
163名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:31.16 ID:kwRy87x50
>>94
中国には、このまま空母建造を次々と進めてもらって
リソースを消耗して欲しいものですw
164名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:32.74 ID:0h45QsUr0
10年後に中共があるのか。
165名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:48.60 ID:kbYq58XZ0
だいじょうぶだ。連銀に国債が200兆預けてある。
原子力空母と交換すればいい。

日本にはリニアカタパルトを実現してもらいたい。
166名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:22:17.42 ID:BnBo6euS0
>>133
なぁに、国家予算の45%を注ぎ込めば、世界相手にでも戦えるよ
167名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:22:18.10 ID:StreZark0

おい、チョッパリどもw

お前ら何されてもイカンって言うんだろ?w

おら、イカンって言ってみろwww

168名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:11.01 ID:xEjCF8do0
>>164
ゆっくりとはいえ中共もソ連と同じ道を辿ってるからなあ
169名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:13.77 ID:RIX06KDY0
サラリーマン日本には、国を守るということがどういうことなのか、まったく分かってない。
170名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:14.95 ID:6aFuL5hp0
>>1
特亜に対抗できる最小限の日本核武装化のコスト計算では、戦略型潜水艦12隻、
核弾頭12発、弾道ミサイル30発。

露、中国、北朝鮮向けにそれぞれ1基の核弾頭搭載ロケットを装備した戦略型潜水艦を
4隻配置。以上が2兆円足らずで核抑止力は完成するそうだ。
171名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:31.19 ID:7JS2K+di0
>>147
日本は核アレルギー酷いからなぁ。
アメリカさんに、今までどおり金はじゃんと上納しますから
アメリカの核の傘下にあるって事を明言してください!って
金でお願いした方が安くつくと思う。

・・・それか、朝鮮人を全て日本から追い出すかどっちかだな。
朝鮮人が居なくなれば、マスコミはまともになるから世論操作も楽。

好きな方を選べw
172名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:37.58 ID:Kcxv/DhE0
>>144
嘘つくな。チャンコロ。
173名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:47.96 ID:AXNXiaWt0
空母を沈めるには潜水艦がいいと思うよ
ノウハウあるし、原潜より静音性高いし
174名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:51.18 ID:zEAOx9Vz0
ネトウヨざまあ
はやく世界中の国が一つに制覇されればいいのに

175名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:57.44 ID:ESnG7lXh0
空母機動部隊っても20兆円もあればできるだろ?
10年かけて20兆なら、1年あたり2兆円。
社会保障削って、公共工事削って、ナマポ無駄飯食いに強制労働させで単純労働に従事する公務員の人件費浮かせてやれば、出せない額じゃない。
176名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:03.16 ID:0JBUj8ox0
今こそ戦艦大和を復活させる時だ
177名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:06.33 ID:1xIwzAIQP
アメリカさんは原発止めた日本がプルトニウム抽出を続けてるのを警戒してるらしいぞw
178名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:11.61 ID:pd461TB80
ワリヤーグが中国にたどり着いたのが2001年だっけ?
11年掛かってやっと「動ける船」になったんだよな。
噂じゃ出力不足で20ktぐらいしか出ないらしいが・・・。

んで、あと10年で実戦レベルの空母機動部隊を作るって?
179名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:12.73 ID:amI/4QSx0
現状、中国の対艦弾道ミサイルの開発状況はどうなってるの?
終末誘導の出来がどの程度かが全てだとは思うけど。
180名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:16.17 ID:CSIC+QEd0
産経の中国脅威論もちょっとヒステリックになってるな。
恐怖を煽らないと防衛予算が出ないからしょうがないのはわかるが。
181名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:27.78 ID:WoZDIh7Z0
怖いよー(ニッコリ
182名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:31.29 ID:UiQphNrL0
その時まで棚上げよろしく!ってことだったんだろw
田中角栄筆頭に自民の親中派はバカだな
安倍さんには新中派に足引っ張られないようがんばって欲しいものだ

183名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:33.27 ID:t2OlBZHR0
>>149ww
別に飛行機は対地速度で飛ぶわけでなくwww
向かい風が300キロなら止まったままで飛べる。
と言うことは、飛行機と空気の相対速度。
と言うことは、風上に向かって全速力で進むのが正解。
184名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:35.39 ID:pig1M1wn0
尖閣あたりを取られたら海運死滅じゃねぇの
185名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:38.04 ID:Ddm7NeKl0
日本が空母作ったらリニアカタパルト搭載になるのかな
186名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:40.25 ID:nBFpUVjQ0
10年間で艦載機は実用化できるのかい
187名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:47.38 ID:lXhn+CCg0
10年後に中国ってあるのかなwww
あんなハリボテ空母出してきて何を言うwww
10年後の日本の軍事力を計算にいれてから記事書こうかwww
188名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:48.81 ID:vccPOPhN0
多くの日本人が支那の正体に気づいただろう うわべだけの友好がいかに脆いか 今なら間に合う
189名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:52.55 ID:y0dfOMIPO
日本やる気出したら三年くらいで準備できないか
190(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:25:00.52 ID:YBoxZvVz0
>>149
何故に後進するw
191名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:08.61 ID:86VhxWlj0
>>1
たぶん一番混乱してるのは中国だと思う
192名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:11.65 ID:dGXNkY280
日本は空母よりも原潜持った方がよくないか。
193名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:15.94 ID:JTeHnncr0
日本も原子力空母と潜水艦がほしいな〜
アメリカの中古でいいから。
194名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:17.18 ID:xuqsbEmPP
> 持ち時間は僅か10年。

どっちかというと、それまで中共が持つかと言う方が、先に立つと思うなw
195名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:24.87 ID:4fd1vr3c0
10年って戦略的に無理だと思う。
だってその前に中国経済は破綻する可能性があるんだし。
196名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:31.99 ID:ng1uk4vwO
中国は対潜水艦用に核爆雷を開発した。とか
197名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:32.98 ID:sMeTnvZL0
機雷でも蒔いとけば?
つーか、尖閣にも蒔いとけ
わざわざ相手しなくても自滅するよ
198名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:25:58.95 ID:zDlFojCdP
10年は、平和ボケだろ

今だって、米軍がいなかったら尖閣諸島どころか沖縄も

無かったかもしれない。
199名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:08.02 ID:gBINGPQI0
国際秩序維持のため支那潰しにかかってんだろ
メリケンは
200名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:15.63 ID:2cYe9dI00
正直、空母より原潜がいるな。
今から空母打撃群は厳しいからな。


201名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:16.52 ID:ZN5pBzDZ0
大連港の制空権握る程度じゃねーの?
しかもヘリコぷターで制空権というか対地対潜権みたいな
202名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:17.70 ID:+SudSBI20
支那版永遠の10年ですねわかります。
203名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:17.93 ID:K1qB39+80
日本の空母はヘリで対潜哨戒する目的での運用だからな。
仮にカタパルト付きの空母を持ったとして、どういう目的で運用するんだ?
そこをまずハッキリさせてから建造してくれ。
でないと韓国のイージスみたいな詰め込むだけ詰め込んだハリボテが出来上がってしまう。
204名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:21.25 ID:HoZ/98410
早く戦争して中国を崩壊に導けということだな
中国が崩壊したら世界平和が訪れるね
205名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:27.44 ID:PEvba5CC0
第七艦隊に勝ってから言えばいいのに
206名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:38.41 ID:O18kyuCCP
10年って長いな。
207名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:26:45.22 ID:Mc4w6XHu0
>>183
なに!
と言うことは、ハリケーンの中でしか艦載機は発艦出来ないのか!
侮れん中国!
208名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:04.32 ID:YXuEWjFe0
安部ちゃんいれば充分。
209名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:07.00 ID:nBFpUVjQ0
>>190
ん〜
ほら、チャイナ母艦だからな。
210名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:23.19 ID:ya/D6qra0
おい、リニアカタパルトの技術、シナ人に盗まれてるらしいじゃねーかwwwww
211名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:35.39 ID:t2OlBZHR0
テクノスーパーライナーなら100キロくらい出せるんじゃねえの?
テクノスーパーライナーで超高速空母打撃群。胸熱だな。
212名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:41.49 ID:qco1SkWx0
ネトウヨは池沼ばっかだな
213名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:42.20 ID:C0HCAefe0
>>118
中国の原潜は原子炉の廃熱処理が不良で船内温度が40度を超える。おかげで生鮮食料品が傷みが早く長期航海ができない
214名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:50.65 ID:dPW9PkBj0
じゃあアメリカも10年の間に中共潰さないと大変だね
215名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:51.71 ID:HOB+oxJq0
日本滅亡まであと10年…もないと思う
このペースで行けば
216名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:27:56.83 ID:VEWcKNQa0
憲法改正
核保有
原潜保有

10年でここまでやれよ
国家総動員法でもなんでもやって左翼を徹底的に排除しろ
217名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:05.27 ID:pd461TB80
>>207
向かい風になるように、艦首にでっかい扇風機付ければいいんじゃね?
218名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:16.34 ID:6CsOYD/O0
中国で空母が運用出来れば、の話だろ。
断言出来るが、たった10年では今と何も変わる事は無い。
まず第一に、空母を開発する能力が無い。他国から買おうとしても、売る国はもう無いしあったとしても金が無い。
第二に、艦載機を開発する能力も無い。そして他国から買う金が無い。
第三に、上記二つの問題を解決出来たとしても、パイロットの育成が不可能。地上に離着陸出来れば飛ばせるだろうという甘い考えしかない。
よって空母を運用する事が出来ない。

もし、空母の運用という言葉が海に浮かんでいれば良いだけなら、サルでも出来る。
まず中国の十年後が、今の水準から遥かに向上するとでも思っているのだろうか?
尖閣取れると思っているのだろうが、侵攻してきた時点で宣戦布告と日米は取り、
中国は半壊するという事を理解した方が良い。
まぁ、脳クソ花畑のチョンと同質の思考しか出来ないヒトモドキの親玉なんだから、
理解しろと言っても無理でしょうが。
219名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:16.61 ID:t7iUrkiD0
>>65

いやもう地方財政が破綻してるから。

来年度分の税収食っちゃったしw



220名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:24.85 ID:C1JmsUru0
10年たっても中国の海軍力は日米軍に及ばないが
ひとつだけ重要な価値がある。
それは、中国が軍拡すればするほど脅威論が台頭して
日本の軍備強化が容易になること。

アサヒや毎日の工作員の方々も認識してて、偏狭なナショナリズムで
軍備強化反対とか日中友好がどうたらと騒いでいるから間違いないw
221名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:25.81 ID:7JS2K+di0
>>193
要らないよ。
分不相応の物を持つと維持費が大変なんだぜ。
世界征服が望みじゃ無い。自国の領土さえ守れればいいのだから
今の編成で数をもっと多くすれば十分でしょうよ。

それよりズゴック開発してくれ!やっぱ海を守るには水中MSだよ!
222名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:26.66 ID:wHl6JpG90

原潜よりそうりゅう型のほうが空母には有効だよ。
223名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:37.09 ID:xEjCF8do0
>>204
× 世界平和
○ 全世界アメリカ化
224名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:44.84 ID:Swf3JLct0
いずれ暴動やっていた奴らが国の実権握ることを考えたら
たしかにポンコツの戦艦とか笑えないかもな
今のうちにアメリカさんに頼んで解体してもらわないと
225名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:45.12 ID:DomcFc6t0
第7艦隊あるし、20〜30年は大丈夫じゃないかな

でも俺が生きてる間に戦争あるんだろうなぁ。。。日本から逃げる準備しとくか
226名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:46.13 ID:aS2zW6e10
>>153
うわぁ・・
どっかの楽園の話し思いだしたわ
227名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:05.87 ID:VacE6Czf0
日本もバカげた防衛費GDP1%制限を外さないと中国との軍拡競争に負けてしまうな。
しかも、これを外せば兵器輸出も含めて、軍需で経済発展も見込めるし。
228名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:16.55 ID:LFTkaxPg0
10年どころか、あと少しであの国はつぶれるはず。
というか、あの国は生かしてはいけない国。
229名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:21.06 ID:s4rI1e4k0
>>210
漫画の知識をマジで披露するなよw

リニア式にしたら航空機を一から設計しなおさないとならないんだぞw
230名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:25.52 ID:wrHI7LvS0
あのポンコツ空母にどの戦闘機載せるつもりなのよw
231名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:26.25 ID:8JnaawWK0
いやすでに日本国本土が米国の空母に占拠されとりますがな
232名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:38.43 ID:k7ZhbpF40
今マジで潰しておかないとヤバイよ

ということですね。
233名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:40.13 ID:6Z8rYoQNP
日本は自力でヘリ空母作れてるし、空母作りも問題はない。
しかし、艦載機は10年じゃ作れないな。
F/A18を買うか、F35Bを買うか。

234名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:29:43.22 ID:CDEF3BSR0
日本はそれ自体が空母だけど
中国様は広い領土ではてはインドくんだりまで軍隊を派遣したいから空母はいるんだと思うよ
235名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:30:19.24 ID:pig1M1wn0
航空機を充実させて制空権とって対艦兵器で潰せばいいんじゃねぇの
236名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:30:23.69 ID:amI/4QSx0
>>229
> リニア式にしたら航空機を一から設計しなおさないとならないんだぞw

理由を教えて!
237名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:30:29.24 ID:9GyaIim60
>>32
1番艦がひゅうが、2番艦がいせか
3番艦以降の船名は何になるのかなあ
やはり旧海軍で使ってた艦名になるのか?
個人的には瑞鶴(ずいかく)と飛龍(ひりゅう)の復活を是非!
238名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:30:31.92 ID:EZZ4+TZJ0
>>221
通常戦力を増やしても金かかるし人も足りないし
本気で対抗するにはもう核武装しか。
239名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:30:45.35 ID:5o/NZgaM0
そこまで理解していたら10年で機動艦隊の整備はできないという結論になりそうなものだが
いずれにせよ日本は中国空海軍を水際で撃退できる実力を保持し続けられるようにするのが肝要
240名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:01.22 ID:1hrcBLWaO
10年後ですら今の兵器で撃沈できそうだがな
241名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:03.56 ID:+KpRXV9J0
まぁー
空母にかぎらず中国の戦力近代化が整うまで待つのも馬鹿らしい
日本にとっては喧嘩するなら早いほうがいいよ
有事法制はまだ足りてないけど
242名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:05.12 ID:8lOR0XUj0
そもそも日本列島自体がアメちゃんの空母みたいなもんだろ('A`)
243名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:10.88 ID:DEdOfyHc0
日本の場合は中古の空母と艦載機をセットで買わされて保有するという
不思議な軍拡がありそう
244名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:13.05 ID:BnBo6euS0
>>203
空中給油機が足らないから、索敵用。
状況と場合によってはそのまま迎撃
245名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:14.75 ID:Q2lSlj9U0
ハイハイ、日本も空母ほしいよね空母。
しかもちゃんとした原子力空母。
246名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:17.75 ID:kREhpCiRO
2050年には中国はアメリカを軍事的にも経済的にも追い抜くって言うのは
どこの試算でも出てくる結果だから

このまま行けば2025年までにはハワイより西の太平洋地域に置いてアメリカと肩を並ぶ海軍力を持つとも言われてる
まぁ「このまま行ければ」だけどさw

だから今中国包囲網にやっきなってる訳で
247名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:25.35 ID:OBp+OAEa0
艦載機はあのロシアからパクッタ、スホイもどきか?
あれってスペック的にどうなんよ?
248名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:31:41.55 ID:zDlFojCdP
パチンコ賭博で闇に消えていく毎年、数兆円があれば

空母と核ミサイル作る事が出来るしシーレーンも守れる。
逆に消費税廃止が出来るわけだけが

警察は、何としてもパチンコ屋の賭博行為を認めない

民主党がパチンコ賭博合法化に躍起だが人権法案が可決されれば

日本人の言論は、全て在日朝鮮人の監視、摘発対象になる
249名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:14.21 ID:6yK2M/A/0
>>32
>22DDH は既に空母サイズ

×空母サイズ
○軽空母サイズ
○強襲揚陸艦サイズ
250名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:16.90 ID:QK3zVlvV0
> 米海軍では、艦上戦闘機をプロペラからジェット化した1949年から、米空軍機以下の事故率に下がる40年後までに
> 1万2000機と8500人の搭乗員を失った。多大な犠牲の上に、発・着艦時における艦上機の速度・角度や空母の向き・速度を算出していったのだ。
> (続)


たまんねーなおい・・・米国だと遺族に莫大な金が渡りそうだけど中国だと・・・ごくり
251名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:23.34 ID:h3j81ab20
ワリヤーグ・・・艦載機なしで今現在、ハリボテなんだがw
252名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:23.82 ID:9AC6zFrJ0
10年間空母戦略思想という間違った方向に進んでくれるのは
自衛隊にとっては脅威が激減するんで、まあいいかw
253名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:34.62 ID:gTzRLqG/0
無理無理w

あ。いや。中国怖いよー大変だよー日本も核武装しないとー
254名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:38.35 ID:g55eShEU0
っで、着艦できる操縦者と戦闘機はあるのかい?
255(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:32:40.39 ID:YBoxZvVz0
>>236
離陸時には携帯電話のお切りくださいて話なのかも知れんが
リニアの中にも外にも電子機器持ち込み出来るけど、害はないよな。
256名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:51.64 ID:Swf3JLct0
>>220
はぁ自国守る戦力しか持てないし持つ資源もないよ
アメリカさんに頭おさえられてるし今更なにを領土拡大すんのさ
257名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:33:13.43 ID:s4rI1e4k0
>>236
リニアで航空機を浮き上がらせないとならないから航空機側にも仕掛けがいる。
普通の航空機には当然そんなものないから、その仕掛けをした飛行機を最初から設計しないとならない。
つうか、当たり前だろそんなの。

タンクつけて地上の飛行場から遠距離飛ばす方がどう考えても効率がいい。
258名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:33:20.25 ID:9dM7Y/fBO
兵器が同レベル、
しかもあっちは空母持ち
だったらどうなるんだろうな
259名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:33:24.91 ID:Mc4w6XHu0
ま、空母が出来ても、南シナやインド、アフリカに行くんでしょ。
それより、運用に莫大な費用がかかるのは、わかりきってるんだから、
何でそこまでして空母作ってるのか、想像できないの?
260名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:33:35.74 ID:3oUoiXFo0
>>1
10年間維持できると思ってんのか? w
261名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:33:36.13 ID:iADh7I+rO
>>237
瑞鶴いいね。
262名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:00.29 ID:DK6/gIyg0
>>216
加えて
自衛官28万人体制
集団的自衛権の行使
潜水艦40隻体制
イージス艦12隻
ぐらいはして欲しい。
戦闘機も欲しいが心神なんて今からやっても間に合わんしなぁ。
263名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:02.71 ID:ESnG7lXh0
>>237
俺は密かに、ほうしょうとりゅうじょうになるんじゃないかと思ってる。
264名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:12.36 ID:ya/D6qra0
>>229
これを見る限り、特に普通に飛んでるけど

http://www.youtube.com/watch?v=pL6eStFfYCI
265名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:13.69 ID:1xIwzAIQP
6000名いる空母の乗組員の平均年齢は20代中盤らしい
若者の雇用も大いに期待出来るなw
266名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:22.05 ID:6M/BVQWv0
>>210
船とワイヤーがそろったと仮定して
じゃあ飛行機は?
267名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:24.16 ID:Rdtk35090
ドイツの糞馬鹿共がリニアの技術くれてやったからなあ
268名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:28.69 ID:6aFuL5hp0
>>213
中国って潜水艦用の超高張力鋼鈑って製造できるの?
269名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:40.01 ID:7mSwfJlY0
>>246
「暑いですな〜 冬には50℃超えますで〜」
的な話だな。
270名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:45.51 ID:kwRy87x50
>>193
原潜はともかく、空母なんていらん
あんなん21世紀の大艦巨砲主義だ
空母のリソースがあるなら、無人戦闘機の開発に回した方がいい
271名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:49.48 ID:7JS2K+di0
>>248
韓国にくれてやった5兆円。
5兆円もあれば国民全員に配っても一人頭5万円。
公共事業に使えばリニアぐらい開通させられる額だし
空母くらい変える金額なんだよな。

中国と事を構えたいなら、まず朝鮮人と縁を切ること。
兆円単位で予算垂れ流されてれば勝てる戦も勝てませんわ。

まず韓国への経済制裁から始めてほしい
272名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:34:52.64 ID:fjOvZtklO
>>228

中国に対する封じ込め政策が、これから始まるな。

中国は、もう成長市場とは言われなくなるだろう。


273名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:00.86 ID:Swf3JLct0
>>246
はずかしいな
それは野村のとばし記事だろ
あいつら中国のダメポテンシャルまったく理解していない。
中国自体が望んでないんだろ毛沢東の頃にもどることが目的
274(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:35:01.23 ID:YBoxZvVz0
>>257
発想が斜め上を行く予想外の馬鹿www
275名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:16.79 ID:DpeX6pcbP
中国が日本に核を撃っても
アメリカは中国に核を撃ち返してくれません
これが現実

太平洋上の公海から中国原潜が米国西海岸を狙える以上、
それを犠牲にしてまで日本のために核を撃つことはありえないからだ

したがって「核の傘」なんてのは全くの幻想なんですよ
日本に核保有させないための方便に過ぎない

「核の傘」を信じてる奴は「9条で日本が守られる」って信じてる奴と同類だぜ?
部分的な情報を抜き取って自分に都合のいい論理を組み立ててるだけ
その甘さに気付いてほしい
276名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:18.87 ID:57Pzs8rE0
中国舐めてる馬鹿がいるけど
ほっといたらいつかは抜かれるよ
日本の弱体化を堂々と相手はやれるのだから
277名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:21.91 ID:5MWPLF5B0
だからスパホを買っておけと。
Fー35Cに変更、間に合うぞ。
278名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:28.30 ID:H7kkElm70
>>258
米軍の存在が織り込まれてない。
世界の反応も織り込まれてない。
そんな机上ですら通用しないシミュレーションはやるだけ無駄。
279名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:42.53 ID:jDqHN8KZ0
>>1もそうだが解ってない奴おおすぎ
日本には既に沖縄という不沈空母が存在してるわけで、沖縄さえ守り切れば
制空権も制海権も押さえることは可能

だからチャンコロの主目標は沖縄になるの、尖閣なんて口実に過ぎない

近い将来ミノフスキー粒子でも開発できるんなら狭い日本海でも空母が活躍できる
かもしれんが・・・・・
280名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:00.76 ID:/QTioPfZ0
ぶっちゃけ多弾頭ICBM気づいたら持ってました〜で片付く話なんだけどな。
281名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:01.96 ID:amI/4QSx0
>>257
そういう事ね…

蒸気カタパルトをリニアカタパルトに変更すると、
艦載機に設計変更が必要と言ってるのかと思った。
282名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:05.48 ID:pgYK73Ii0
防衛予算を今の1.5倍に増やして戦闘機と海軍艦艇の数を増やさないと
いくらもがいても仕方ない
年間2.5兆があれば南西方面に2個飛行隊+2個護衛隊群を増設すればどうにか
対処可能
283名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:07.73 ID:PGBq5gtF0
>>276
そもそも後10年後に中国としての形が残ってるかどうかすら怪しいわ
284名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:10.15 ID:F7wJ5okC0
>>249
日本の連合艦隊の瑞鶴(空母)は 257.5m
285名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:42.69 ID:Zqd9DWOe0
10年後、低戦力だろうが、東南アジアには脅威。

自衛隊との戦力バランスが大きく崩れる「元年」?

持ち時間はわずか10年??? 意味分からん。
286名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:42.95 ID:c50X0W4B0
>>233
イギリスからスペイファントムとバッカニア買おう。
おフランスからシュペルエタンダールでも可。
287名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:36:47.69 ID:gvkieM0k0
時代遅れが10年経ったらもっと時代遅れになるだけだ
288名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:07.58 ID:7JS2K+di0
>>256
中国に配慮する必要無いんだから、日本海海底資源開発すればいいのですよ。
中国様が怒るから開発反対です〜!なんて言うお花畑脳左翼は粛清って事でw
289名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:12.04 ID:ya/D6qra0
>>266
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
290名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:22.62 ID:swsh8qmu0
現実問題として中国共産党が10年後も存在してるのか?

"皆で豊かにに成る為に、まずは少しずつ"って政策が襤褸出しまくり
裕福になった賢い連中は中国から逃げだし貧乏人はさらに貧しくだから
役人の不正インフラの整備格差所得格差高学無職etc不満が溢れてる
来月の中国情勢次第では、大規模内紛も近い将来起きそうだ
291名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:22.95 ID:72PmF/gH0
今年中に決着付けてくれ。
10年も待ったら朝日の思う壺だ。
292名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:41.81 ID:s4rI1e4k0
>>264
リニア式カタパルトの話なら中国の空母には搭載できない。空母自体が最初からそういう設計になってないので
空母を作り直さないとならない。
ロシアから買った空母はカタパルト方式が違う。
293名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:47.25 ID:LJ+wHzCF0
軍事素人か?
アメのように外洋の離れた地域に進出するなら意味があるが、
お互い直接飛来できる領域に空母があっても意味無いぞ。
294名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:48.79 ID:ma6PK/0U0
日本のヘリ空母の甲板改造して、このF35使えないの?
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE
295名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:51.70 ID:iBSUopIn0
>>1
リニアモーカーターの原理で国産カタパットとか出来んの?
296名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:37:53.94 ID:nkgLxxzk0
空母沈めようと思ったら
ミサイルシステムと潜水艦は必須だろ。
できれば、新型魚雷も欲しいよな。
297名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:13.66 ID:H7kkElm70
>>274
馬鹿はお前だろw
298名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:19.41 ID:9ka9REaT0
中国は何考えてんのかわかんねえから気味悪りーなw
299名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:24.93 ID:Ms67WwIe0
>>220
最小限の戦略対策しとけば、問題ない
いつまでも空母一辺倒の戦略なんか続けてられない
ソ連は、アメリカの空母に対抗するために単一目標艦異方向同時多発飽和攻撃ってドクトリンを作った
それに対して、アメリカは今度はイージス艦っていう概念を作った

つまり、対策済みであればほっとけば自滅する
面倒くさければEMPでおしまい
300名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:26.38 ID:6qNY1Yu90
たらればで記事書いてんじゃねえよクソ記者
301(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:38:28.38 ID:YBoxZvVz0
>>281
俺もリニアで浮くのはカタパルトの押出機だと想像してたけど
艦載機その物を浮かすとは・・・。
302名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:44.60 ID:6yK2M/A/0
>>257
お前が何を想像したのか大体分かったが、空想力豊か過ぎて失笑した。
303名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:49.06 ID:kwRy87x50
>>247
見た目は最高にカッチョイイよ!
304名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:01.15 ID:xEjCF8do0
>>290
習近平って小物は天安門事件みたいなこと人民に起こされたら
多分何もできない
305名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:03.71 ID:OkOuMpwB0
10年間シナは攻めてこないのか?
尖閣に基地でも作ればまた戦力が必要になるな。
306名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:04.25 ID:9OZY/Ptj0
風見鶏本舗の日本列島不沈空母化は実現した。
今の日本は、革ジャン刺青肩パッド、でもやたら気の弱いヒャッハ〜^^
307名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:09.30 ID:8BzqblQf0
え?






核武装だけでダンマリですよ?
308名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:23.47 ID:zFDqKLQP0
人民軍というのは、現王朝に寄生して、私腹を肥やす武装盗賊団。
そも国のために何かをする集団ではない。

歴史を振り返っても。
対外的には、相手が最初からほぼ殴り返してこない場合にのみ出て、
後は国内の一般人を鎮圧するために出張ってるだけ。

漢人の軍隊()がスペックだけのハリボテなのは、直近の戦争で明らか。
ここのところを、近現代史をちゃんと教えられていない日本人は判らない。
309名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:24.86 ID:nBFpUVjQ0
>>295
大容量の電力が必要になるので原子力空母等でないと搭載できない。
310名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:31.18 ID:dtsE4acY0
空母で制空権とかいつの時代認識よ
311巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/08(月) 00:39:34.86 ID:nqwKDV250
酷い煽り記事だな、支那の圧力に屈しとけ又は韓国と軍事同盟で結べとでも
言いたいのか?

有事の際には最新鋭航空機70機を一気に失うだけの弱点にしか成り得ない、
空母は絶対的な航空優位と海中優位が無ければエリア88空母みたいに海岸に
穴掘って沈められない様にでもして運用する他無い。
312名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:51.68 ID:s4rI1e4k0
>>293
たぶん、半世紀前の知識で記事書いてるんだと思う。まあ、今時空母が強いとか言うのはバカだが。
313名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:56.68 ID:gTdU/Pca0
70年安保の頃にネタ(反戦歌)として“自衛隊に入ろう”って歌があった
〽日本の平和を守るためにゃ 鉄砲やロケットがいりますよ
〽アメリカさんにも手伝ってもらい 悪いソ連や中国をやっつけましょう

いまネタとかじゃなくて必要
314名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:10.84 ID:cLleTGzq0
日中紛争→米兵器買え→中国内戦→中国内戦の一勢力に加担→長期化泥沼化→さらに米兵器買え→対外債権底を突く→デフォルト→日本経済木っ端微塵→欧米で中国跡地を草刈り
315名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:13.14 ID:ya/D6qra0
>>292
何か二隻新造計画発動中らしいじゃん?
316名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:16.49 ID:78Z7TwTY0
>>258
空母の維持に予算食われて空母持ってる方が負けるw

アメリカの空母は世界の軍事支出の半分を米国一国で占めるって膨大な軍事予算があればこそ維持可能
317名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:18.81 ID:rY0PBw6UO
複数の艦を繋げば甲板を広くできる

だれか中国に教えてやれ
318名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:22.31 ID:dZj7xdBy0
オハイオ級原子力潜水艦
トライデントを24基装備するオハイオ級は1隻で計192発程度の核弾頭を装備。
核弾頭1発あたりの核出力は数種類あるがいずれも100kt〜475kt
(長崎市に落とされたファットマンは20kt程度)。
外国人の生活保護費無くすだけで3隻以上持てる。
319名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:44.88 ID:1xIwzAIQP
>>293
F-15とか空中給油しないと片道燃料になっちゃうよ
320名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:45.80 ID:nkgLxxzk0
既存の技術で対抗しようとするなら
核武装が一番てっとり早いわな。
321名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:47.16 ID:C1XYnzz/0
>>279
沖縄じゃなく石垣島だなwww(^o^)
あと空母も必要なんだよ、、、
322名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:51.09 ID:0L/E2f3x0
外洋航海にも適さない木造船しかなかった極東の小国が、50年も経たないうちに(内実はともあれ)大帝国の海軍を打ち破ったわけだ。
明確な国家意思に基づいて海軍力増備を急ぐ中国には最大限の警戒が必要だろう。
323名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:51.41 ID:hsPULZWl0
F-2Aの8機編隊による海面スレスレからのXASM-3一斉発射 (`・ω・´)ゞ
324名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:00.68 ID:wEcC+JmV0
10年後にシナの経済と国そのものが存在してないと思うけどさ
325名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:02.00 ID:5o/NZgaM0
>>302
さすがにその手法は電力食い過ぎるよなあ…
326名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:01.95 ID:F0QQswWF0
>>14
アメリカの衰退が進行しつつあるのを君は知らないのか?

人民を飢えさせても、偏執的な愛国主義とスパイ網に支えられ、
膨大な予算を費やす中国に対抗して、
太平洋の反対側にまで制海権を及ぼすには限界があろうが
327名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:22.88 ID:ESnG7lXh0
>>293
日本の商船狩りに来た中国潜水艦を狩りに行った日本のヘリ空母部隊を狩りに来た中国正規空母部隊と南シナ海からインド洋にかけての海域でやり合う可能性は十分あると思うんだけど。
328名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:28.77 ID:pT9FsB4V0
遠い話だな
しかも空母で抑えるて
329名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:40.62 ID:raCy6i+80
日本はアメリカ様の不沈空母
330名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:54.18 ID:F7wJ5okC0
>>282
日本はミサイル防衛網を強化するのが一番いい。
イージス艦を中心に、全ての護衛艦にもミサイル積んで、それを全てネットワークで結んで
どこからでも攻撃できるようにする。
331名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:56.91 ID:t7iUrkiD0
>>264

電力確保できればね。
332名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:41:59.16 ID:baNg8mqT0
ある日突然玉音放送が聞こえてきそうだな
小泉、竹中、経団連 お前等の事は忘れないよ
333名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:01.07 ID:c50X0W4B0
>>309
ならば、ターボエレクトリックで。
334名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:19.50 ID:Yscf072BO
>>32
福島みずぽセンセあたりが「平和憲法があるのに空母なんてけしからん!」とかなんとか言いそうだなw
335名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:20.93 ID:59iABz9rO
10年後に中国という国はない!!!




分裂崩壊じゃああああぁぁぁぁ!!!




すでにCIAとMI6、モサドは手を組んでるよ




いや、マジで
336名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:25.79 ID:6aFuL5hp0
>>296
ロシア海軍のシクヴァル(shkval)のような超高速魚雷がいいな。
最高で200ノット(約370km/h)くらい出るらしいぞ。
337名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:27.42 ID:s4rI1e4k0
>>315
中国の軍事予算で空母作るとなると計画倒れで終わるよ。とにかく中国は軍事にまったく金をかけてないからね。
日本の10倍の兵員を日本と大差ない費用で運営してるんだから。
338名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:29.76 ID:7mSwfJlY0
前回の大戦で、空母の時代来てるのに
「戦艦で勝負じゃああああああああ」

とか叫んでるのが今の日本の自称保守親父か…
339名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:32.55 ID:GOLMtgNB0
10年もあればこっちだって備えられる
普通の国ならな
まあこの国おかしいから何もしないんだろうけど
340名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:48.33 ID:+yJRE8IL0
今の空母で経験を積んで、戦力化されるのが10年位って言われてるし
そうなんだろ

10年の猶予で何処まで準備出来るか
341名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:42:56.67 ID:RFri+S+h0
はあ?今の記者はレベル低すぎるだろ
これじゃあ、社会の変遷による多様性以外でも新聞が売れなくなるわけだ
ばか?
342名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:05.76 ID:15WwASb40






          永遠の10年とか言わせんのか?w恥しいw



343名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:08.75 ID:kREhpCiRO
>>269
社会保障の増大による財政圧迫
それに伴う増税の必要性の試算も1994年頃には出てたからね

まぁ中国の軍拡もタカを括ってみればそういう話にもなるけど実際中国海軍の近代化構想はめざましいものがあるからね
注目すべきは中国がアメリカを倒す事に力点を置いてるんじゃなく第一列島線の確保に重きを置いてる事で
これは地政学的にも難しい事じゃないんだよね
344名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:19.97 ID:n4C6WD4v0
空母の話も結構だが核武装の議論も忘れちゃだめだぞ
345名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:20.82 ID:0JBUj8ox0
それより米国の日本国内での兵器開発実験が活発化して物騒になることののがよほど厄介だろう
346名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:35.18 ID:ya/D6qra0
>>331
シナの新造空母の内、一石は原子力空母らしいじゃん?
347名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:44.47 ID:/diQL8DM0
艦載機はイギリスからカタパルトが要らないハリアー買えよw
348名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:05.17 ID:F7wJ5okC0
>>334
表向きは、災害救助の船になっているから・・・
349名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:06.51 ID:8xiNcEVL0
日本はともかく、東南アジア諸国が圧力に屈する可能性はあるでしょ。
記事にもあるようにシーレーンの安全確保は日本の生命線。
無策のまま現状維持ではまずい。
武器輸出を緩和して潜水艦を安く売るだけでも効果はあるんじゃない?
350名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:13.89 ID:JeBcqqNR0
@乗組員が火薬庫でタバコすってドカン!

A着艦しようとして空母に特攻でドカン!

B10年後に中国空母が海洋制空権を押さえる!

さぁ張った張った!大穴狙いならBだよ!
351名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:15.54 ID:mTjGO6EP0
日本は潜水艦作りましょ。いっぱい。
352名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:17.04 ID:gB94f/TZ0
>>294
耐熱性が大分と要る甲板だろうな
いざとなったら張り替えて使うかも知れないだろうけど
353(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:44:27.49 ID:YBoxZvVz0
>>327
日本の商船て発想が既に古い。
今の時代、船籍なんて何処で登録したかに過ぎない。
354名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:31.29 ID:7JS2K+di0
>>311
産経の記事だから後者だろうな。
まったく日本の保守はダメな奴ばかりだ。

まず韓国と手を切り、奴らを中国と組ませること。
それこそ勝利への道だって歴史が証明してる事実に。
まだ気が付けないらしい

朝鮮人を味方につけると結果負けるんだよ。
法則とか非科学的な事じゃなくて、あいつらが裏切るからな。
だから負ける。

勝ちたいなら裏切り者のチョンを追い出す。
355名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:32.93 ID:raHduoup0
>>339
結構したたかに自衛隊は色々やってるみたいよ
356名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:39.30 ID:pgYK73Ii0
>>326
アメリカは衰退しつつあると言っても中国との差は10年そこらじゃ埋まらないよ
中国の軍事予算はいまだにアメリカの1/3強しかないし、技術面の差は2世代以上もある
しかもアメリカは日本と違って人口も経済も成長し続けてるし、花畑のたわごとに
耳を貸さず安保に力を入れてるから、日本と違ってそう簡単にやられない

そもそもアメリカの繁栄は世界の流通を押さえることに依存してるのだから
シナに制海権を明け渡すことは自国の破滅を意味する
そんなことは戦争なしでやることはありえない
357名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:54.87 ID:raCy6i+80
>>338
前回の大戦で、空母時代を到来させたのは日本なんだがw
358名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:58.22 ID:Mc4w6XHu0
空母単体でどうとか言ってるが、あのホワイトベースは単機でおとりにもなってるんだが(w
359名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:07.97 ID:nAnGcvyJ0
>>340
要員の教育についてはアメリカに頼んで事前に米空母に
丁稚奉公に行かせるとかね・・・

空母はとりあえず米空母を中古で売ってもらうとか

これなら3年程度で実戦投入に突入できる
360名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:20.85 ID:nebVNxf90
原潜作れば大丈夫
361名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:24.08 ID:gEC6Rd+/0
中国でいくら空母が有っても隣国日本には意味がないのは猿でも解る。
なのに何故日本に残された時間は僅か10年なのか説明してほしい。
362名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:28.14 ID:lwqQuRC5P
これは大変だ。 B52が射出でくる超大型空母 瑞穂を建造しなくちゃw
363名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:31.29 ID:+sDU0RHM0
日本はレーダ網を諸島に配備して
新型対艦ミサイルを配置
これで中国の船は動けない
あとは中国の核に対して
日本も核配備
これでいいんじゃない
364名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:53.30 ID:nBFpUVjQ0
>>347
フォージャーの方がお似合いだぞ。
365名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:53.72 ID:6yK2M/A/0
>>319
日本は石垣島・下地島・沖縄本島の基地を新設・増強すればいいだけ。

空母は基本的に侵略側の兵器。
積載量に厳しい制限のあるスキージャンプ空母では、まともに作戦行動可能な搭載機の運用は不可能。
空中給油しないと話にならないのは中共の方。
366名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:02.58 ID:952joW4X0
国内経済でカネ稼げないことが分かったので
軍事力で対外支配力を高める戦略に出てることは
確か。

だから、損してでも中国との商取引は減らす方向へ行け!
少なくとも、中国に大儲けをもたらすような技術移転とか
そのたぐいの取引は全面禁止。

クマを養い、そのクマに食われようとしてる日本政府の
アホさ加減は叩かねばな。
367名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:05.79 ID:6M/BVQWv0
>>334
「災害用です」と言い張る
というか空母じゃなくて「護衛艦」です
368名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:09.75 ID:lwwUUNIy0
>>1の記事が大ハズレであったとしても、
中国の帝国主義的な拡大志向は明白だし、
それはきっとこれからも変わらないだろうから、
日本は国防意識をもっと強めるべきだよね・・・
369名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:14.91 ID:RFri+S+h0
>>343
社会保障費の増大は他の先進国に類例を見ないほど
無駄な税金が、医師、製薬会社、厚労省に?金が
流れてるのが主原因だけどね。
370名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:24.12 ID:5jZSw8RL0
日本のネット右翼のみんなは全員中国に処刑されるしかないよwwwww

371名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:58.43 ID:zFDqKLQP0
>>330
一番良いのはSLBM搭載の戦略型原潜を数基持って、
常時公海上をサイレントランニングさせておくことでしょ。

日本みたく領土が狭い国は、領土内にミサイル発射地を置けない。
何処に潜んでいるか判らない公海上の何処かから核弾頭撃ち込まれる、
という脅しが最も効果的。
372名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:01.65 ID:jXf4M6a/0
つまりなんだ
普通乗用車の運転経験しかないのに
中古のF1買って まともに走れなくて
あたふたしてるってことか?
373名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:02.65 ID:ya/D6qra0
もう日本は原子力潜水艦型原子力発電所を沢山作ればいいと思うよ。
374名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:07.37 ID:s4rI1e4k0
>>370
そんな日本の利益になる事を中国がするわけないだろ。

お荷物処分してくれるほどあいつらやさしくないぞ。
375名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:11.84 ID:bBItJtFH0
>>153
結局工場長は帰国できたのか?
376名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:16.49 ID:1xIwzAIQP
原発止めてプルトニウム余っちゃうから使い道を考えないとなw
377名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:29.69 ID:C1XYnzz/0
10年じゃ機動部隊作るのは無理(^o^)
部隊を編成するのは20年かかるんだよwww

でも海自は正式空母の編成を決意してるから、、、
2020年頃にはF35乗せたアジア最強の機動部隊を編成してると思う
チャンコロは数年遅くなるだろうね〜

日本はそのころ核装備してるかね?してほしいねwww
378名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:30.18 ID:GG+u3/2F0
9条守ってる日本を武力制圧して
バンザーイ。一件落着で済むと思ってんのか
中国や韓国は。はやく北朝鮮と同じ扱いにしたほうがいい
379名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:30.69 ID:F7wJ5okC0
>>294 >>352
ttp://www.youtube.com/watch?v=fEuFnTcwFJM
護衛艦 DDHにF-35Bは載せられるのか?

22DDH は、何故か F35B 搭載可能になっていますが、全て偶然です
380名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:34.92 ID:px9goifC0
空母で制空権www
381名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:37.45 ID:p06VBWix0
そんなに心配ならアメリカから原油輸入すればいいだろう。
アメリカの原油(シェールオイル)埋蔵量はサウジアラビア以上なのだ。

アメリカがシェールオイルを増産すれば、おのずとベネゼエラやメキシコの
原油もあまってくるのだから、中東に依存する必要はない。
382名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:47.56 ID:WCwttk960
民主党政権になって、驚くほど全てが良くなったな。

中国にとって。
383名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:58.24 ID:i8X6c1ep0
みんな忘れてないか?
2008年に北京五輪は開催された
今は2012年10月

独裁国家、軍事国家、共産国家等が五輪を開催したらその国は10年以内に滅亡する

五輪のジンクスによれば、中国に残された時間はあと5年だ
もし日中戦争になるとしたら5年以内に中国が仕掛けてくると考えるべき
384名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:48:08.57 ID:kREhpCiRO
アメリカも財政健全化迫られて来年から5兆ドルの予算削減が決定してるからね
385名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:48:13.02 ID:CHcN1yJf0
>>277
数合わせでスパホ買えよと言いたい。f- 15の近代改修も遅いし。
政府は何やってんだか。
加えて来年度はさらに防衛費が減る予定らしいです。
386名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:48:53.12 ID:nBFpUVjQ0
>>372
F1のドンガラだけ買っちゃって、ドライバーやスタッフの育成のノウハウも無い感じ。
387名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:48:54.68 ID:G9Go4JT60
ま、あと10年中国が順調に成長することはあり得ないが
それにしても日本の軍拡は必須だな。
388名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:06.29 ID:Aw9j1ebM0
 ||||||聖徳太子||||||||||| !||.
 |━-  -━━━ |||||||| |||
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||
 |  /         _!|||||!! 
. | (_,       ̄|||||
 | ━__━      ||||   支那人って民度が…
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||
   ||||||||||||
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
  「 友 好 も 友 情 」 も 中 国 人 に は 無 縁 
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■…その@

(前半省略)
 日本人のほとんどが「中国人といえども我々日本人と同じ人間ではないか、話しあえば分かる、友情を分かち合えることが出来る人たちだ」と思っていますが、野生の虎と仲良くすることより
もっと不可能です。
 それでは、中国人って、中国って、どんな国?
 中国4千年の歴史は戦争に次ぐ戦争で、ほとんどの民衆はいつも飢餓の線上でもがき、生きて行くためには、お互い欺き、騙し合い、いかなる悪徳非道なことでもやってきました。
 支配者の残虐な圧制だけでなく毎年飢餓による餓死者を大量に出す中国という国の歴史を果たして日本人は理解出来るのでしょうか?
 まず基本的に押さえておかねばならないことは、中国大陸には中国という国家もなかったし、中国という概念も、さらに意識もなかった。
 中国人はよく4千年の歴史といいますが、日本人が憧れた漢民族は三国時代の混乱により都市文化を消し去り、漢民族を絶滅させました。
この三国時代の混乱は隋の文帝が統一するまでなんと400年も続いたのです
 この結果中国の住民はそっくり残虐な騎馬民族の子孫に入れ替わってしまい、漢民族は紀元2世紀で地球上から姿を消しました。いわゆる秦や漢時代の中国人は、
そのほとんどが大陸からいなくなったということです。つまり隋や唐はこうして侵入してきた遊牧民が作った全く別の中国です
(続く)
389名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:07.76 ID:raHduoup0
>>373
そういうのは俺も妄想した
動かせる原発が日本にあってんじゃね?って
390名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:23.43 ID:6yK2M/A/0
>>294
DDHにVTOL機を搭載しても、軽空母・強襲揚陸艦になるだけで、正規空母にはならない。
所詮は近接支援が可能なだけのゲテモノ。

中共のハリボテ空母から離陸するガス欠寸前の劣化コピー機相手なら、
ゲテモノ同士好カードかもしれんが、空母による侵略に空母を用意するとか論外。

391名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:31.07 ID:dPW9PkBj0
はぁ?また、気違いの妄想かよ。
つーことは、日本以外の東アジア、東南アジア、南アジアも全部、中国様のもの。
つーことは、いま制空権も制海権もん握ってるアメリカ様も中国様の支配下にってことだな。
ほんと、気違いの妄想って手に負えんが、要するにその中国様に日本は特攻しろといいたいのか?
392名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:49.07 ID:5VnnZ0Ke0
米軍 パラワン島に前線基地を建設 スービツク他飛行場再使用
ヴェトナム ロシアよりキロ級潜水艦5隻購入 実戦指導インド海軍予定
麻生総理大臣在職中にインドと安全保証条約締結
393名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:49.29 ID:fqfNjc7A0
>>367
空母って災害用にもいいよな
甲板で作業し放題、場合によっては開放してテント貼って被災者の避難所
米軍も空母もってきてたじゃん
設備と輸送能力付のメガフロート
いいじゃん
394名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:57.40 ID:s4rI1e4k0
>>384
5兆ドルってw
395名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:03.59 ID:YIqtNh/XO
米国と同盟国合体で衛星兵器「神の矢」開発進めるべきだ。日本の技術力が加われば核兵器なんぞ無効になる。
396名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:18.04 ID:Pqel4KF70
よくわからんのだが、戦時でもないのにシーレーンの妨害とかってできるの?
平時にこれを脅しのネタにするようじゃ、冗談抜きで中国が悪の帝国になっちゃうけど
教えて、エロい人
397名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:39.46 ID:Aw9j1ebM0
>>388
  ..ィjj)諭)吉)!!!!!彡ヽ,
 /ミ/       . ,}彡ヘ   
 |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=| 
 El==; ゚ ''==. |ミミ,| 
  `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤ 
  { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} 
  | ‘`!!^’ヽ     .「´
  .! ,-ニ'¬-、  ,!|,_   支那人って民度が…
   \´ ̄`  / ∧ヘ、
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
  「 友 好 も 友 情 」 も 中 国 人 に は 無 縁 
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■…そのA

 その後も契丹人が建てた遼や,女真人が建てた金や、ついにはモンゴル人の帝国が中国全土を統一しました。モンゴル人は復讐を恐れて征服した土地の住民を抹殺することを常として
きました。
 14世紀になってやっと明という帝国が建てられるが、それも満州人の清朝に征服されてしまいます。
 ところが日本人は遣隋使や遣唐使が持ち帰った膨大な漢籍を長年必死で読み込んできました。つまり滅んでしまった漢民族の教養をそっくり受け継いてきたのが日本人です。
 日本人なら誰でも論語や漢詩の名句はしっていますし、日常用語の中には漢籍起源のものも多くあります。早い話が滅んでしまった漢民族の教養を受け継いで日本人は人格を高めて
きたのです。
 しかし常に異民族によってとって変わられてきた中国には古代から共通中国語というものは一度も存在しませんでした。各地方ごとに言語が異なっていました。だからほとんどの中国人に
とって漢文は理解不可能です。漢文は今の中国語と全く関係がありません。
 「現在の共通中国語は文体もボキャブラリーも日本語からの借用です。
日本に留学した魯迅の白話分は日本語を下敷きにしてつくられた。
もし、魯迅が日本語を覚えなければ、彼らの白話文は生まれなかった」と岡田英弘教授は言っています。

全文は中韓を知りすぎた男@lのブログをご覧下さい⇒http://kk★myo.blo★g70.fc2.com/blog-entry-781.html(←★は不要デス)
398名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:46.82 ID:ejGs3olr0
>>1

こういうのを読むと、思いやり予算やTPPでグダグダ言うクズどもにムカツクね。

アメリカがどれだけの出費をして平和を守ってるか。

日本はあまりにも厚かましいんじゃないか?
399名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:55.41 ID:hR+AwRY50

細かい軍事レベルの話はようわからん

とりあえず防衛のためにやらないといけない事がいっぱいあるってことだな
400名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:55.56 ID:UqNqFBhnO
>>247
スキージャンプ式の空母だと、本家ロシア製でもフル装備では発艦出来ない
それでなくとも、Su-27系列の機体はデカくて重い
機体規模はスパホより大型なのに、空母運用時の最大離陸重量は大差が無い
つまり燃料か弾薬の搭載量を減らす必要があるから、空母運用ではフルスペック運用が出来ない
401名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:51:13.47 ID:dtsE4acY0
米中同盟されたら日本は瞬殺されるが、日米で基地維持しているうちは
中国の空母なんてごまめの歯軋り

民主党なんて支持するバカは早くしね
402名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:51:23.76 ID:7Bg0pWJWO
憲法9条守っていたら自殺行為だ。
あと10年あると思わず、即、憲法改正、核武装する必要ある。
俺らの子供がとんでもないことになるぞ。
403名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:51:27.72 ID:ya/D6qra0
>>389
有事の際には停電しますwwwww
404名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:51:30.42 ID:H5K2wmn90
ポンコツぶぜいがw
内海でうろちょろする性能しかない
台風吹き狂う太平洋の荒海なんて夢のまた夢
冬場の日本海でバラバラになるのがオチ
405(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:51:34.28 ID:YBoxZvVz0
>>390
強襲揚陸艦も防衛用途じゃないわな。
攻められる時は真っ先に標的に成りそうだし。
406名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:51:51.17 ID:o1AMsxaU0
>>404
わろたwwwwww
407名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:13.97 ID:yV8OHORY0
>>14
本気の対峙が発生した場合、
安保への忠誠と
本国防衛への忠誠と、
どちらが優先すると思う?
408名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:27.08 ID:mHgIMVtu0
>10年後に空母機動艦隊が創設されれば、〜
>持ち時間は僅か10年。

仮定の話で10年と決めつけられましても・・・・。
409名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:42.35 ID:+KpRXV9J0
>>404
支那も朝鮮も元寇の時代から進歩ないのかw
410名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:42.66 ID:dZj7xdBy0
数年前から、米国は、ミニスカポリス程度は日本が自前でやれ、
と言いっており、そのために軽空母群を創設。 22DDHなど。
http://www.youtube.com/watch?v=cNyXFx2bNHQ

あと原潜10隻は最低要るな。
411名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:56.96 ID:LJ+wHzCF0
412名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:53:21.28 ID:FdxE2DOL0
空母の運用を中華人民共和国がたったの10年で会得できるわけがなかろう。
知れば知るほど金がかかるわ、あれもこれもぜぇ〜んぶ近代化しないとできないことがわかって次々と絶望していくだけw

それに日本からパクろうにも、もう2次大戦の時のノウハウすら消えました。




・・・アメリカに弟子入りしろ。
413名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:53:24.05 ID:lwqQuRC5P
ポンコツだと思ってた日本海軍にやられたのが英海軍な。w
414名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:53:37.75 ID:3TLYrPWr0
>>例えば、戦闘機や艦艇から発射し、超低高度で迫る対艦ミサイルなどの導入・量産が求められる。

すでに持ってるじゃん。
415名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:53:40.89 ID:IFLdcgHo0
確かにそういう日はくるのかもしれない
しかしあと10年、中国が今の政権を保つ事ができるのかどうかも定かではない
416名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:53:51.37 ID:YhmXl29P0
本文の印象だとソ連ですら空母の安定した実用性は微妙だったんだな
こんなの中国が運用できるわけないでしょ
417名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:53:54.07 ID:GLK2R6sP0
アメリカみたいに地球の裏にまで攻め込む気が無いんなら
空母なんて割に合わないな
418名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:54:14.06 ID:kREhpCiRO
>>369
だから橋本内閣時に医師会とぶつかって止めた議員がいただろ? 村岡だったかな?

スレチだけどさw

まぁ試算だから当たり外れは二の次なんだけどさ

419(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 00:54:16.25 ID:YBoxZvVz0
>>413
イギリス海軍と何てマトモにぶつかってないべ。
420名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:54:22.51 ID:2NV1YnPm0
>>33
全くその通り
放送の独立を脅かされてる
安倍ちゃんに何とかしてもらわないと
421名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:54:42.01 ID:s4rI1e4k0
今の中国の予算で空母艦隊を10年で作ったら地上部隊なくなってインドに統合されてるぞ。
422名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:55:04.97 ID:pbk9jSp30
防衛費をGDPの5%にして帝国軍を再建するべき
423名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:55:24.49 ID:6yK2M/A/0
>>410
頭の悪い厨二病動画を貼んな。
424名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:55:27.63 ID:XJ8qKK/D0
日本と中国の距離というか地理的関係で空母がどれだけ有効な装備なのなのか
425名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:55:41.65 ID:ONttjVfT0
日本も通常弾頭のミサイルでいいから、
ミサイル潜水艦を建造するべきだな。
ミサイルの弾頭は いつでも核弾頭に換装できるように
しておく必要があるが。
426名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:55:49.91 ID:bt71Ahhn0
中国は中間財を輸入して最終財にして出荷してるから、中間財を止めればいい。
中間財は日本からの物もあるが、ASEAN諸国からの物が増加気味だから、
ASEAN諸国との連携を強めて輸出を止めさせるように外交進めるのがいいと思うんだけどな。

仮に止められなくても、中間財の値をつり上げてしまえば、中国製品がローコストで作れなくなるから、
価格を上げざるを得ない。
中国製品の優位性は価格面だけだから、売れなくなって、経済力は下がるな。
427名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:55:52.67 ID:vFCN1yu10
中国経済が持てばね
428名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:07.84 ID:yV8OHORY0
>>396
先生、戦時でも無いのに人質とったりレアアース輸出止めたりしてる国があります。

軍事力行使の隙さえあれば、密輸の疑いで臨検だの何だのいくらでも屁理屈つけられるでしょうよ
429名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:09.04 ID:owR0CvfO0
欲しかったんだよ!!空母が!  by中国
430名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:10.74 ID:kwRy87x50
>>344
核兵器は軍事というより、政治外交に属する代物だと思う
今の日本の政治家では過ぎたオモチャになりそうだな・・・・
431名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:11.38 ID:pgYK73Ii0
>>408
シナ空母が5年以内に複数隻が建造されるのはほぼ確定の話だから
シナイージスの052Cと052Dは建造が確定されてる分だけで16隻だから、空母艦隊
を作るつもりがないならここまで作らない
J-15の配備と生産もシナが正式に発表した話だし、10年以内に空母打撃群を作る
のは確定とみて間違いない
432名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:21.23 ID:9m5uKjcQ0
ソ連に成し得なかった事を中共が出来るとは到底思えないわけだが

軍事力を支えるのは政治経済
独裁国家は民主化圧力に弱い
しかもソ連と違い外需頼みの経済で冷戦は自殺行為
433名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:47.19 ID:c3n8DdZA0
>>371
SLBMによる核抑止が最善だと
海自もシュミレーションしてた。
戦略型原潜4隻を太平洋側に
ローテーションさせる最小限
核抑止だそうだ。
要するに日本に核使うと北京は
確実になくなるけどいいの?
という事らしい。
434名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:56:54.05 ID:s4rI1e4k0
>>419
シンガポール攻略戦で戦艦沈めたんじゃないかな?

真珠湾攻撃終了後に西に行ってイギリス海軍と戦闘多数だった。で、ほとんど圧倒してる。
435名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:02.42 ID:Nwqji8up0
最近の支那の言動見てると
南朝鮮の宗主国の面目躍如足るものがあるから
この十年は永遠の十年になるでしょう
436名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:10.86 ID:9GyaIim60
>>419
マレー沖海戦のことかねえ?
にしても、英戦艦を撃沈したのは陸軍の一式陸攻だけど
インド洋でやりあったことあったか…?
437名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:14.37 ID:zSxmS0q/O
海自のヘリ空母みたいのをF35を載せれるように改修したら
海では中国と対峙できるんじゃないの
438 ◆65537KeAAA :2012/10/08(月) 00:57:33.06 ID:e+Q6Tyte0 BE:117418649-PLT(13000)
>>425
その前に巡航ミサイルとか大陸間弾道弾の長距離ミサイル作らないとな
まぁ2年で作れるやろとは言われてるが
439名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:35.56 ID:JxYq2lu90
生活保護を全額カットして軍事に回して欲しい。
生活保護者は防人として諸島に分散配置。
440名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:38.91 ID:0JBUj8ox0
自衛隊から宣戦布告するわけにもいかないし
中国が攻めてきてくれないことには死ぬに死ねない
441名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:44.75 ID:F0QQswWF0
>>356
中国にとっては庭先の東シナ海であり西太平洋なわけだよ
庭先に制海権を及ぼすのと、はるか大洋の反対側に制海権を及ぼすのとでは乗数的に負担が違うだろ。

アメリカにとって戦略的要地は極東だけではないのだ
したがって、中国が米国の国力を上回るはるか以前に、西太平洋の制海権は入れ替わってる。
442名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:51.57 ID:/QNegWeB0
>>153
これマジであり得る話だよ
親戚の会社もこんな感じだった
撤退が決まった後、共産党役員が軍用車引き連れてやってきて
設備置いてけだの違約金がだのでえらいことになってた
契約書に書いてあることも法律(条例レベルかも)が変わったから向こうと言い出して
結局無理を通され、負債だけを残してしまいこっちの本社までリストラ出すハメになったとか
443名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:57:55.64 ID:9xSv8RSd0
>>425
とりあえず通常動力の潜水艦に巡行ミサイル発射能力をつけることから始めようず
444名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:27.00 ID:t7iUrkiD0
>>346

アレスティングワイヤーすら作れないのに?w

冶金技術が無いまとも大型艦船は作れませんよ。

445名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:31.30 ID:H7kkElm70
21世紀だというのに未だ19世紀レベルの覇権主義やろうってんだからなあw
まさに支那土人w

空気も時代も読めませんw
446名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:34.54 ID:9AC6zFrJ0
それにしても中国は戦果をどうやって確認するのかわからない兵器が多いなw
447名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:34.92 ID:7JS2K+di0
>>428
凄い国だよな。
世界中から国交断絶されて経済制裁されないのが不思議だよ。
この前の暴動の損害賠償だって払う気ないんでしょ?
ほんと日本の会社経営者はアホばからいだ。なんでそんな国に人質だすかなぁ。
448名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:42.44 ID:pZJoaerH0
まあ今のは写真見ても飛行機が一機も乗ってないので離発着不可能てのが分かりやすいからなw
449名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:45.01 ID:nBFpUVjQ0
>>437
現有戦力なら日本優位で戦えるでしょ。
450名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:53.36 ID:UPJeIzm20
ハリボテの空母しか持てないのに、
あれから戦闘機飛ばせるのか?
451名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:58.94 ID:1XkCrg+a0
空母はいらんが空母を攻撃できる巡航ミサイルくらいはもっとけ
今の時代にミサイルの所持さえ認めない専守防衛など事実上防衛を放棄しているのに等しい
452名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:58:59.60 ID:bP70ILYf0
>続く課題は、空母の「立体的運用・防御」である。航空要員を含め5000〜6000人もの人員を抱える
>米原子力空母はコンビニエンスストアやクリーニング店、映画館や放送局まで備える「動く基地」。

プチマクロス
453名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:59:18.33 ID:6yK2M/A/0
>>419
世界最強と謳われたイギリスの超ド級戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」を撃沈したのは日本海軍・空母搭載の雷撃機編隊。

454名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:59:21.10 ID:L88C6V8d0
日本人は侵略を受けるか、アメリカに直接「この軍事ニートいい加減自国ぐらいきちんと
国防しろ。」と直接言われないとわからない馬鹿民族だから仕方ないよ。
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 売買哀愁デート:2012/10/08(月) 00:59:26.96 ID:+TulXrEk0
>>420
独立法人って売国ばかりだなw
酷民わ
お布施してる場合じゃないなw
456名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:59:44.55 ID:5o/NZgaM0
>>428
日本の中国産レアアース依存率が下がってて涙目だそうだぞw
同じ手が何度でも通じると思ってると痛い目を見るのにね
457名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:01.48 ID:s4rI1e4k0
>>431
中国は空母建造する技術ないけどなw

つうか、中国の軍事予算でそんな事できるわけねーだろ。
458名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:13.22 ID:c3n8DdZA0
来年度も防衛費が減るそうだぞ。
0.8%から減らすとか誰かあの
売国政党なんとかしてくれ。
459名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:15.14 ID:F0QQswWF0
>>374
反応が短絡的な馬鹿ほど操作しやすいものはないからなw

頭の悪い相手にまず一発殴らせるのは喧嘩の常套手段。
460名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:16.10 ID:9xSv8RSd0
>>451
対艦ミサイルならいっぱいあるよそして発射できるやつもいっぱいいる
461名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:20.26 ID:ya/D6qra0
>>444
んな事シラネーヨ。
462名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:29.04 ID:8XWuuDcg0
シナフェラは口だけだな
463名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:29.70 ID:RLL3T+sd0
もう権とか、子供の遊び止めようよ。

もう宇宙だろうが地下深くだろうが海底だろうが何処に居ようが意味が無いのに。
464名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:30.66 ID:BnBo6euS0
>>396
日本の津軽海峡も、日本海と太平洋を繋ぐ国際海峡だが、これを止めるとなれば
支那、韓国に影響が出るように、台湾海峡を支那・台湾側で日本の船舶には航行させない
となれば、日本のシーレーンに多大な影響が出るのは火を見るより明らか。
465名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:39.82 ID:+KpRXV9J0
>>436
海軍の航空隊じゃね
466名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:00:56.48 ID:kNjcuwmF0
>>1
これから空母の研究をしようという国が10年で機動部隊を整備できるわけないだろ。
具体的な対策は奴らが訓練艦ではない空母の建造に着手してからでも余裕で間に合う。

変な口実で血税の無駄遣いさせようとするな。
非生産部門に多額の資金投入をしても国が疲弊するだけ。
467名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:02.01 ID:2GL0cTcx0
てか、アメで空母でパイロット8500人もしんでるのかよ。
ハンパねえなあ。発着だけで、命がけじゃねえか。
468名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:06.44 ID:1XkCrg+a0
>>460
すべて距離が短いだろ
469名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:08.06 ID:9m5uKjcQ0
>>441
あのね、海軍てのはそういうもんじゃないのよ
それはあくまで大陸国家のブラウンウォーターネイビーの発想
470名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:20.36 ID:BX1xZsqC0
たいしたことないって日本の防衛力強化させまいという輩は見極めないとな
471名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:31.85 ID:kREhpCiRO
>>387
だから日本の軍拡が必要だと思うなら産経の中国脅威論を支持してやれよw

中国は10年後には存在しないって言うなら自衛や沖縄の基地とか必要無くなるだろw
472名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:34.51 ID:HgK5IDIG0
日中国交正常化50周年式典までか。そのとき日本はどうなってるんだろう。
473名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:41.73 ID:gChLVQNE0
米軍ですら空母運用の実績積むまでに
一万人近い犠牲だして
十年バカじゃない期間が必要だったんだが

ロシアのスクラップ改修艦が十年で東シナ海で
航空優勢とれるほどのチカラになるか阿呆。

それより先に台湾が陥落するのを恐れろよ政治的に
474名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:42.30 ID:H7kkElm70
>>153
日本は政府が在外邦人をまったく守らないからねえw
これが英米の人間ならあり得ない話だw
475名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:46.47 ID:Xlx0UPVn0
やはり、意味ワカメだった。
日本が危ないのか?
476名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:47.12 ID:akIOr6JeO
中国海軍うんぬんより 中国自体が 10年もたんだろうがよ
477名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:01:48.54 ID:kagTEa9b0
>>436
一式陸攻は海軍機
インド洋で英空母を沈めてるよ
478名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:02:08.80 ID:b61K57ni0
>失われる人命を、意に介さない冷酷な体制だ
だからノウハウが蓄積されないんだw
479(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:02:14.61 ID:YBoxZvVz0
>>434
シンガポールは海上から侵攻を想定してたけど、
マレー半島側からの侵攻で総崩れになった話だろ。
マトモな海戦はないべ。
480名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:02:21.03 ID:6yK2M/A/0
>>437
領空は陸上基地からの要撃機で、
領海は潜水艦とイージス艦、対艦攻撃機で充分。

空母の相手をするのに、空母は必要ない。というか無駄・無意味かつ邪魔。
481名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:02:38.22 ID:9xSv8RSd0
>>468
え?空母を長距離巡行ミサイルで攻撃って聞いたことないぞあるなら教えてくれ
中国は弾道ミサイルで攻撃とか頭のおかしいこと言ってるけど
482名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:02:42.54 ID:SvlZHaJw0
>>2
J-10の推力偏向装置付きエンジンを軽く考えるのはどうよ
483名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:02:56.81 ID:dMJsDHD10
>米海軍では、艦上戦闘機をプロペラからジェット化した1949年から、米空軍機以下の事故率に下がる40年後までに
>1万2000機と8500人の搭乗員を失った

死にすぎィ!
484名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:02:58.32 ID:pgYK73Ii0
>>457
>中国は空母建造する技術ないけどなw
だからワリャーグを練習台にしたんだろう

>つうか、中国の軍事予算でそんな事できるわけねーだろ。
いまだに90年代の知識で見てないか?
正式に発表された中国の年間軍事予算は1200億ドル程度で、日本の2倍以上だぞ
隠れ予算も入れれば年間1800億(15兆円)ドル以上
485名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:03:10.67 ID:wp4OHAar0
技術戦略を上位の軍事戦略そのものと取り違えているようなフシがあったり、
「制空権」とか化石のような言葉使っているあたり情報が更新されてないだろ

軍事記事としてはゴミのような価値しかねぇぞ、右派新聞がこれでいいのかよ
486名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:03:19.42 ID:XUT+CmeV0
>>330
敵ミサイル基地を攻撃できないならミサイル防衛などほとんど役に立たない
487名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:03:36.30 ID:uAI3IemT0
>>40
どうやってその金を出すんだよ・・・

日本列島そのものが動かない空母みたいなもん
あんな金のかかるモンは必要ない
488名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:03:43.32 ID:rZeEqvaQ0
>>471
中華人民共和国が崩壊しても次の土人国家が親日とは限らないだろ
489名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:03:47.97 ID:7JS2K+di0
>>474
他の国の企業はどうなんだろうな。
デモの標的にはフランスの企業なんかも昔されていた訳だが
フランスじゃフランス人をどう守ったのだろう?
損害賠償は中国政府からきっちり取ったのだろうか?

日本だけ、そういう扱いなら日本としても報復措置をすべきだと思うのだが
490名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:03:50.24 ID:D5U5hDhm0
日本の変態技術なら戦闘機を縦に置いてロケット式で発進させる空母ができるはず
491名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:04:00.73 ID:MG8oydQc0

ボロ空母だし。日本が関係する東シナ海には魚雷無問題の不沈空母諸島が沢山ww

自衛隊や米軍有力部隊が駐屯してます、
492名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:04:00.70 ID:AyMh+Xi60

真上から終末速度で落ちてくる杭や音速の5倍の速度で飛んで来る巡航ミサイルを
迎撃出来る空母でもあるんですか

http://www.youtube.com/watch?v=nBEw75-0VyE
http://www.youtube.com/watch?v=fRCWdDOo6xw
http://www.youtube.com/watch?v=DTjqYr7s0Ww
493名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:04:12.58 ID:+n6Mz2tV0
中国がこれ以上デカクならないように一度叩いておく必要はある
アメリカが仕掛けて中国に攻撃させるのでは
嘗て日本がやられたように
494名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:04:21.60 ID:F39iPNTm0
・・・シーラインに関しては、多少大回りして赤道方面を行って貰うか、太平洋側
からラインを新たに結べば済む話だが・・・

まあ、油断しないのは良い事ではあるな
495名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:05:02.94 ID:9A77eSOr0
>>1
財政が逼迫してると言われてる状態で、
どうやって防衛費を増やせばいいのか具体的に言わないとねw
496名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:05:04.65 ID:0L/E2f3x0
>436
いやあの、一式陸上攻撃機って海軍機なんですが・・・
497名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:05:11.93 ID:gChLVQNE0
>>486
盾は日本、在日米軍を巻き込んだ核攻撃には米国が
反撃するというのが日本の国防戦略の大前提。

米国が太平洋の半分を中国に進呈する気なら
見殺しにされるかもな
498名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:05:13.35 ID:tBU3W32o0
>>480
空母の最大の目的は
敵の威圧だからね

さらに遠く離れた海域では
空母がなければまったく作戦能力がない
499名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:05:35.80 ID:duEwfVIN0
>蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。

英国を忘れてる
500森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/08(月) 01:05:38.81 ID:SoI8PnuY0
はくそ。
501名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:05:41.28 ID:s4rI1e4k0
>>479
大規模な艦隊戦自体が珍しいからそういうのはないが、大戦当初は日本海軍の相手はほとんどがイギリス海軍だったよ。
これ、ちょっとした豆知識。

ちなみに、調子のいい時にイギリス相手がほとんどだったので戦時捕虜もイギリス人が多かった。
502名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:06:28.37 ID:SvlZHaJw0
>>474
英米もテロで殺されてるだろ、英米なら即逃げるのに日本人は日本政府がーとか言ってるから問題なんだよ
503京浜連合 ◆w5V6DLm1as :2012/10/08(月) 01:06:31.72 ID:D/uMIQBtO
空母の研究開発は三菱が数十年前からスタンバイ済。憲法改正が最優先。
504名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:06:35.52 ID:H7kkElm70
>>489
調べたわけじゃないけど日本は格別に舐められてると思うよw
だって政治家が中共の犬ばっかりじゃん?w

日本人相手ならどんな横暴なこともやり放題だわなw
505名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:06:42.29 ID:7JS2K+di0
>>501
それだけ植民地だらけだった訳だよな。
まったく白人みなずるいだ!
506名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:06:58.79 ID:MAvn+qjU0
なんなの?最近の「中国」?
日本に「平成威信」やってほしいのか?

空間的に「中国」が不利なのわかってるのかな?

あの国の「GPS」壊す勇気があれば別だが・・・・・
「GPS」無くなったら近代戦争ではなくなる=中国の負け
なのに・・・・・・
507名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:03.08 ID:dZj7xdBy0
中共政府は、不動産価格の下落を支えるため現在大金を突っ込んでいるが、
それが止まると、不動産価格は1/10になるらしい。
中共は来年終了するという見方が多い。
508名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:13.08 ID:xEjCF8do0
>>454
日本はなんだかんだで冷戦時はアメリカをいいように使ってるところがあった
日本が共産化するのを避けたいならアメリカしっかり日本を守れよって
これからはそうはいかないだろうけど
509名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:16.04 ID:xPgAYAcz0
*****************************************************************

  日本を愛する日本人なら断固、安倍政権樹立に反対しよう

  対中、対韓、土下座外交の復活を全力で阻止しましょう

  この時期に、病弱なのに国軍最高司令官になりたがる平和ボケの政治家

  自衛隊員の命を軽視する自分勝手な政治家

  純粋な日本人は、パンツにウンコをつけた総理大臣を必要としません

*****************************************************************
510:2012/10/08(月) 01:07:18.78 ID:4wHByBpe0
>>413
マレー沖シンガポール戦線かw

日本は核抑止力も戦略兵器も何も無いから現状でも中国軍のほうが遥かに上
511名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:22.70 ID:kREhpCiRO
>>394
知らないの?
今後10年間で500兆円の予算削減法案が通ったから
アメリカ大統領戦でもその穴埋めを巡ってオバマとロムニーが公開討論してたじゃん

オスプレイも削減対象になってたけど海軍がごり押しして導入させてなんとか配備にこぎつけたけどさ
512名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:38.54 ID:76sXcSsn0
>>1
その前に中国で革命だろ?w
513名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:44.84 ID:89PT9HXa0
>>480
けど空軍の固定基地は巡航ミサイルやら弾道ミサイルの攻撃に弱いぞ。
空母と併用の方が柔軟なんだけどな。でも現実見るなら、そうりゅう型を倍に増やした方がよい。
514名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:50.44 ID:F0QQswWF0
>>430
核は、アメリカに安保を遵守させるための交渉力であったのだよ
日本は日米交渉においてアメリカが日本の安全を担保しないならいつでも核を持つ用意があると交渉してきた。
(wiki等の核兵器の項目参照)

反核運動はこの日本の用意を内側から崩すために展開されてきた側面がある。

今日でも「いつでも核を持つ用意がある」はアメリカの西太平洋からの撤退を牽制する圧力になるし
実際に核を持たねば日本が消滅する危険に晒される日も近い。
515名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:07:52.28 ID:6yK2M/A/0
>>499
イギリスは蒸気カタパルトの生産技術を失伝したよ。
516名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:08:06.40 ID:s4rI1e4k0
>>484
あいにくだが、大陸国家で地上部隊が日本の10倍いる国で日本の予算の二倍程度で空母なんて作れない。
隠れ予算なんて役人が使い込んでる分を隠れてるって言ってるだけだよ。じゃなかったら、中国の役人があんなに
金持ってるわけないんだから。

ついでにいうと、中国は地上の国境でちょくちょく紛争やってるので陸軍の予算が万年金欠状態。
517名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:08:28.25 ID:LwmvQOVw0
>>14
アメリカ人が日本のために死んでくれると??
518名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:08:58.22 ID:uyD4EhaGP
空母一隻だけでは何もできないのでは?
519名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:09:04.40 ID:7gkqfYoY0
怯えて暮らすネ.トウ.ヨちゃんw
520名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:09:05.81 ID:pLXCpGc50
空母に時間と金かけてくれるほうが日本としちゃありがたいんじゃないの
正直日中間では空母の価値あまりなさそう
西太平洋で米中が睨み合う状態になったら空母の存在価値増すだろうけど、その時点だと日本終了してるだろうしw
原潜近代化の方が日本にとっては面倒そうだ
521名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:09:17.66 ID:H7kkElm70
>>502
テロと邦人を人質に取るのとじゃ違うだろw

例えば、中国がアメリカ人を人質に取るなんてことは絶対にやらないだろうよw
そんなことしたらアメリカは絶対に許さず徹底的に報復するだろうからw

でも日本は在中邦人がどんな目に逢おうが政治家も役人もただ見捨てるだけで何のリアクションも起こさないのは
向こうも知ってるw

知ってるからやりたい放題やるわけでw
522名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:09:35.87 ID:MG8oydQc0

F-4の代替は高性能な戦闘爆撃機F-2の再生産で良いんじゃ無いの
戦闘機として世界有数の格闘能力がある上に国産長距離対艦艇ミサイルを
4発も積める。あれが艦隊に向けつるべ撃ちしたら・・
523名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:09:43.92 ID:/FUNhdZJ0
円高なんだから原泉買っちゃえ
524名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:03.18 ID:gChLVQNE0
ソ連がいなくなって対潜能力が無駄になるかとおもってたが

中国さんのクソ煩い潜水艦がゴキブリみたいに
わきでたせいで無駄にならんですんだな
フィリピンやベトナムと手を組んで南シナ海で嫌がらせしたれ
525名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:03.98 ID:SvlZHaJw0
>>442
韓国で合ったよ似たような話、あれ生きて帰国できたのかな
526名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:11.00 ID:5J/4CsKA0
なーんか、ピンと来ないフォルムっつーか、船の上に道路があるだけっつーか
http://j.people.com.cn/94638/100462/206090/index.html
527名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:14.69 ID:6bjCUaT8O
>>457
軍事予算膨張しきったところで経済破綻させれば
共産党も終わり
528名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:17.20 ID:s4rI1e4k0
>>511
5兆ドルなのか500兆円なのかはっきりしろw
529名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:21.87 ID:D5U5hDhm0
>>517
日本のために死ぬかはわからんが戦争を欲していることはあるな
530名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:24.94 ID:9GyaIim60
>>465
>>477
ご指摘のとおりだね
一式陸攻は海軍機だった
しかし、日本は奇襲とはいえ空母機動艦隊でハワイを攻め、航空機で英の象徴的な戦艦2隻を撃沈して海軍の今後の在り方を変えた国だったはずなのに、最後まで大艦巨砲主義を捨て切れずに壊滅したのは皮肉だな
531名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:44.15 ID:uAI3IemT0
>>488
アフガンみたく永遠に内戦させときゃエエ

シナは元々、そういう土地だ
532名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:10:51.60 ID:F0QQswWF0
>>495
財政無視して軍拡したらソ連みたいに国が傾くだけ

よって中国が日本を攻める「絶好の好手」は、日本を中国市場から締め出す経済戦争だ。
533名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:11:15.77 ID:FTc6C5dC0
それ以前の問題。
そもそも艦載機って中国開発してたっけ?

まぁ日本も空母を作るべきだというのは、
言外からも見え見えの記事なんだけど…。
534名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:11:54.37 ID:9xSv8RSd0
>>517
ええ戦いますよ日本の為でなく"アメリカ合衆国"を守る為にね
日本を失えばアメリカ本土が危険に曝されるぁらな
535名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:11:57.43 ID:pgYK73Ii0
>>506
何の話なのかよくわからんが、シナ自前のGPSがすでに稼働してるぞ
2代目の北斗システムは今14機の衛星を打ち上げて東アジア全域を網羅してる
10年以内に30機以上の体制で全世界を網羅するシナGPSを完成させるとか
536名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:05.22 ID:vXzexegl0
エネルギーのためだけに
10年かけて日本に喧嘩を売るとは馬鹿な国だな
537名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:16.64 ID:nBFpUVjQ0
>>531
平気で核を撃ちあいそうだから困る。
538:2012/10/08(月) 01:12:19.17 ID:wTq9rR9y0
日本に攻め込む前に、中国は、ロシアを、侵略して、ベトナムを、侵略して、西の、イスラム圏を、侵略して、インドも侵略して、それから、やっと、日本を、攻められます。
日本侵略は、順番から言うと、かなり後、まあ、これらの国と、平和条約でも組めば、順位が上がりますが、その条約を、どれくらい信頼する国があるかというと、ほとんど無いですね。
539名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:23.93 ID:HHbEkafQ0
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/d87970ba400f639c.jpg

錆落しも人海戦術だったんだろうなw
540名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:29.23 ID:7JS2K+di0
>>531
民族ごとに別な国に戻ってもらうのが一番だな。
少なくとも、チベット、ウイグル、モンゴルは今すぐにでも独立させるべきだろうよ。
現在進行形で侵略されてる訳だし
541名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:42.86 ID:gChLVQNE0
>>517
アメリカはアメリカ人の利益の為に死ぬ

第二列島線抜かれたら
太平洋が米軍の庭でなくなり
本土がやばい「他人の土地で戦争をする」
がモットーな米国としては安全保障上大変な不利益ですわ。

542(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:12:44.14 ID:YBoxZvVz0
>>513
でも例えば50機程度搭載の空母を作るとして
その空母が沈めば最悪50機全て失う最大目標だよ。
50機て全戦力の何割よ。
543名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:57.71 ID:Awst85+30
F2搭載のマッハ3の対艦ミサイルがまもなく登場する
544名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:12:58.03 ID:952joW4X0
>>516
裸役人なんていてさ、妻子はアメリカに疎開させて
ワイロで得たカネも全て妻子に送り管理させておく。

中国人をこき使い、ひたすらカネを儲けする場所が
母国である中国。 危なくなれば、アメリカに亡命。
こんな売国発想の役人の多いシナは、やがけ911の時の
あのビルのように大崩壊すると思うよ。
545名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:00.41 ID:TNBgPN870
低能力の裏返し?「初空母」への期待を打ち消す中国官製メディア2012.10.02
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121002/frn1210021105000-n1.htm
中国初の空母は「遼寧」
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/09/0926aircraftcarrier/
遼寧艦 記念壁紙(1920*1080)
http://i10.81.cn/2012/attachement/jpg/site294/20120925/1803732bca9111cbd5fb4b.jpg
546名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:34.78 ID:MG8oydQc0
>>526
見かけは大きいから存在感があるように見えるが
大きな標的でしか無いと言う事実や性能運用能力を考えると
かなり滑稽な感じもしてくる。昔の砲艦外交はもう古いね
547名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:38.45 ID:rk03KnqK0

990 :名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/17(土) 16:33:50.49 ID:61pOKpo20

58 美香 ◆MeEeen9/cc じょうだんだもっ♪ 2010/8/10(日) 10:30:08.12 ID:dscztvgv
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 私のお父さんも韓国人だけど、韓国人は世界一優秀なんだよ

405 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:25:14.10 ID:Dia97raA0
外人幼女の無修正画像のあるサイト知ってる人いない?
         
423 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:32:10.59 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川  >>405
            あなた誰よ!!!!!!
             勝手に人の名前を使わないで頂戴!!!!!!!

460 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:40:16.20 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   あら、ID被りかしら。
548名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:41.81 ID:8JnaawWK0
日本に対して西からだけじゃなく全方位から仕掛けられるようにするのが目的かな
やがて始まる世界大戦に備えてやる気満々といったところですな
549名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:52.47 ID:wStYq2IA0
>>498
今のご時世、遠く離れた海域まで行って戦争やるメリットがあるとも思えんけどね
550名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:53.02 ID:pT9FsB4V0
>>153
こういうトラブルがあるとすぐ中国のせいにするヤツがいるけど
本当に怖いのは、大抵は社長が馬鹿げた契約を丸呑みして
責任を後継に押し付けたせいであって
中国に対する逆恨みや対峙よりも、日本の社長側が必ず不正をやっていると思え

日本側の団塊世代の売国奴をちゃんと1人づつ吊るしていかないと
俺らの世代が中国に恨みを買って、団塊の代償を支払わされるだけになるぞ
だから全ての責務を団塊に背負わせろ。
絶対に下の世代で抱え込むなよ
551名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:13:58.31 ID:6yK2M/A/0
>>522
既に生産ラインが撤去済みで、劇的なコストメリットが無い。
過去に政治決断で調達数削減、調達時期切り上げを行った経緯から防衛省と財務省のメンツが立たない。

とは言え、中途半端な新型機を導入して向こう30年の禍根を残すより、
F-2を増産して訓練や整備、運用の間接費を丸々省略した方が遥かにマシ。
例え生産ラインを9割作り直すことになっても。
552名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:06.79 ID:Y6WXvanN0
>>518
空母が機能するには最低3隻は必要。
訓練→巡回→整備でローテーション
させないと即応性が全くない。
護衛用の艦船も必要なので
莫大な維持費がかかる。
553名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:07.13 ID:D0OPANGS0
空母より原潜と基地発進の航空戦力を増強すれば日本はいいんじゃね
それと東南アジア諸国と軍事同盟を結べば中国を包囲する形になる
あと忘れてはならないのが核兵器、これは中国にも使わせないためだけどさ
554名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:09.66 ID:0dkuv2Dn0
殲7×1500機
http://www.cnwnews.com/uploads/allimg/080520/1002372.jpg
http://imgblog.china.com/u/070421/45577/pic/12528164796432.jpg
殲8×350機など
http://image5.club.sohu.net/75/04/6512006796f0bf95b5a4b19d5c2c8892_800_600.jpg
http://pic14.nipic.com/20110513/7389016_205257543155_2.jpg
http://i2.sinaimg.cn/jc/p/2008-11-05/U1335P27T1D528696F3DT20081105114255.jpg
殲10A×140機 など
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201209/thumb2/20120926224803_1.jpg
http://pic8.nipic.com/20100622/374100_131431079190_2.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2009111023/9/5.jpg
http://image.ouhua.info/2010/01/01/20100101093032113395.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2009111023/9/8.jpg
SU-27SK(改)×76機 など
http://bbs.warchina.com/bbs1/attachments/forumid_3/1020487_780600398_OZJ3W8ryxPoY.jpg
http://image2.club.sohu.com/pic/16/81/zz0089ef19d8a9fc3c8420.jpg
JH-7攻撃機×100機など
http://mat1.gtimg.com/act3/2009-09-01/14/bc32210b09051b64f48b5c51c24f80fd.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2010080223/1/7.jpg
http://www.junren.info/tupian/remoteupfile/2009-10/23/202_9492_800729.jpg
http://a2.att.hudong.com/83/00/01300000426200125713009800516.jpg
殲-11(B BS)×200機 など
http://img6.cache.netease.com/photo/0001/2012-09-18/900x600_8BM5PES04T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-09-18/900x600_8BM5PE824T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4MAP4T8E0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4GFL4T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4I8I4T8E0001.jpg
Su-30MKK×97機
Su-30MK2×23機
http://cache.atlas.sina.com.cn/nd/clubmilnews/year_09/month_12/0/f/20091210_7e4ec92de873cf512bb4BwBgBtVBB2Et.jpg
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201209/20120926230017.jpg
555名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:09.88 ID:jw6T+X6ZO
それまで共産党がもてばいいねwwwww
556名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:31.50 ID:n1hA3b2BP
そんなことより
今の時間、コンビニで働いてるのは
漢字1文字の人ばっかりなんだが
都心に行くほどそれの比率が高いと感じる
そのほうが怖くね
557名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:42.20 ID:SAE19GDZ0
>>507
中国は来年崩壊するって何年言い続ければ気が済むの?
558名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:46.84 ID:dZj7xdBy0
温首相の発言を恐れる中央宣伝部
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/polity/2012-09-16/021825737546.html
共産党指導部 一党独裁終息に合意?
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/polity/2012-05-06/761154628848.html

胡錦濤か温がゴルバチョフになり、習キンピラがエリツィンになるのかな。
559名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:46.65 ID:2gRfVRrG0
>>1
Fuck you ass hole chino.
560馬 ◆DIABLObufE :2012/10/08(月) 01:15:06.32 ID:XcaugEg80
日本も頑張ればこの位のペースで建造できるんじゃないか?
蒼龍 竣工 1937年
飛龍 竣工 1939年
翔鶴 竣工 1941年
瑞鶴 竣工 1941年
雲龍 竣工 1944年
大鳳 就役 1944年
天城 竣工 1944年
葛城 竣工 1944年
(おまけ信濃)
561名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:15:14.69 ID:7JS2K+di0
>>550
名言だね。ツイッターならRTしまくられるくらい名言だ。
562名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:15:31.54 ID:pgYK73Ii0
>>532
シナの軍事予算は財政を圧迫するほど増やしてない
現時点シナの軍事予算はGDPの2.5%程度しかないし、この程度ならイギリスや
フランスも負担してる
負担が大きいのはアメリカの方
年間国防予算は常にGDPの3%以上だし、ここ10年の対テロ戦争で莫大な出費をしたせいで
向こう5年間で年間1兆ドルの歳出削減が決まってる
563名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:15:32.52 ID:/4xaaHpUO
>>490
それはいいけど、どうやって着艦するんだよwww
564名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:15:59.72 ID:nBFpUVjQ0
>>551
F-16レンタルもありだと思うんだけどね。
565名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:01.26 ID:OSPEenwd0
日本は超音速対艦ミサイルの開発と潜水艦の増強をしときゃいい。
566名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:09.26 ID:kREhpCiRO
>>528
アメリカ公共放送は5兆ドルって訳してたよ

レートが100円じゃないから500兆円じゃなかったな
すまんねw
567名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:23.82 ID:kVOqoDI70
遼寧は北朝鮮との国境の地名。中韓の間にも領土問題がある。
使える空母でなくても、北朝鮮、韓国には圧力にはなっている。
568名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:25.52 ID:Lpez0TBI0
調子こいて煽んなよ産経。
569名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:40.64 ID:gChLVQNE0
>>536
エネルギーはおまけ
中国が拡張し米国に並び上回りたいという欲求を持つ限りは

南紗・台湾・尖閣ひいては日本列島の占拠か属国化は
中国の核心的利益ってやつです。
大洋に出るには各個撃破する必要があるのです。
570名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:42.33 ID:e1x8A9Uz0
どんな凄い兵器をもっても運用するのは、所詮支那土人。
まともな物作りも出来ないヤツラ
571名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:54.64 ID:zgRKAn3iO
いざとなったら
ありとあらゆる中国国境から武器密輸して
各地でゲリラ戦が行われ
しまいに収集がつかなくなり
自国領に原爆落として崩壊する
572名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:16:59.40 ID:dfXsg0GD0
くだらんな
物量で圧倒できると思ってるならもうやってるだろ
早く来いよ中華チキン
573名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:00.47 ID:MG8oydQc0
尖閣あたりの警備でヘリや垂直離着陸機を運用する中継母艦なら
22DDHやそれをやや大きくしたような艦船も役に立ちそう。
574名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:03.87 ID:6yK2M/A/0
>>554
東シナ海を渡ってこれない陸上機が何千機あっても脅威にはならない。

575名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:11.29 ID:z0/83HV+0
新幹線もロクに作れないシナに軍事兵器作るだけの
技術力なんてないんじゃないの?

あいつらにできることは陸続きのところに人海戦術を取ることくらいだろ
576名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:12.37 ID:KPZDdLjh0
10年後、さらに笑わせてくれるってことか?
577名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:15.05 ID:s4rI1e4k0
>>563
日本なら飛行機に足が生えてそれで着陸すると思う。
578名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:29.82 ID:QA2GwntD0
第2列島線とかふざけたことを言ってる連中だぞ。
もう原潜、核武装を配備する口実は十分だ。
問題は世界の世論だ、下手とか言ってないでここに全力を傾注すべし。
579名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:56.65 ID:3xABVAGs0
10年持つのか?
1年以内に尖閣どうにかできないと中国は暴動でつぶれるぞ
580名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:00.46 ID:uAI3IemT0
>>537
もちろん中共が倒れた後、軍備はボッシュート

核なんか一番最初にIAEAが持っていくだろ
581名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:05.07 ID:7JS2K+di0
>>569
太平洋を制したいって、まるで海賊王に俺はなる!って発想だなw
582名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:14.63 ID:dZj7xdBy0
中国は来年崩壊する?

もう崩壊しているよ。

崩壊時と崩壊が分かる時とは時間的ずれ(1〜2年程度)があるからね。
583名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:37.01 ID:FJfLLTch0
日本の変態技術ならガウォーク形体で発着艦だろw
584名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:45.36 ID:cNQzLSv90
まあ、それもあるが、食料輸出禁止にしてシメてやったら、すぐ崩壊すると
思うけどな

今は自給率100%近くあるみたいだが、1億人口増えたら食べていけんよ
うになるし

日本人は、とにかく米食え!
585名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:49.47 ID:2GL0cTcx0
>>530
大鑑巨砲主義って、会戦したのは5年足らずだぜい。
さくっと対応したアメちゃんが異常なだけ。
586名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:11.97 ID:ya/D6qra0
>>580
北京が落ちても点在する軍閥が素直に従うかね?
アメリカは実際この辺の所をどう考えてるんだろうね。
587名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:12.70 ID:Y6WXvanN0
>>565
俺もそれが安あがりで良いと思うよ。田母神さんいわく潜水艦は40隻
あれば万全だそうだ。欲を出すと
イージス艦も倍は欲しい。
588名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:16.49 ID:gEC6Rd+/0
素人考えでは隣国日本に空母はどうでも良い話の気がするけれど、
空母部隊を1つつくる予算が有れば日本はどれだけ対抗する兵器を持てるか
知っておきたい。

いまのままでも良いけれど空母以上の抑止力効果として、
今公表されている以上の航続性能を持つ
戦闘機が配備される可能性が有るのか、そしてそれは最低何年後
かも知っておきたい。

それと空母だと遠洋活動が主で、原子力でないと海域封鎖でお陀仏の
為話にならないと思うけれど、そんな事は無いの??
確か中国で日本が原発事故前に日本の原発技術を輸入しようとしていた
筈だけれど、そんな国が原子力空母何てつくれるの?

詳しい人よろしく。
589名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:28.78 ID:jXf4M6a/0
よし お手軽にバジャーみたいなの作って
対艦ミサイルの飽和攻撃とやらを
空自の主任務に組み入れちゃおう
590(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:20:10.63 ID:YBoxZvVz0
>>582
北京五輪や万博の時も同じ事を言ってただろw

>>581
オラは放銃王と呼ばれてる・・・。
591名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:20.57 ID:cf64YANk0
592名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:22.15 ID:gChLVQNE0
>>581
海賊王みたいな流通の支配・警察権だけなら妥協の余地もあんだけどねー
あいつらは土地とか海の占領を欲するから
性質わりーのよ。
593名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:28.29 ID:IzlYsrlv0
後10年でガンダムつくれるかな
594名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:32.21 ID:h50IeQFpO
中国の空母って、訓練中に着艦した戦闘機がブリッジに突っ込んで終了〜の予感。
595名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:35.72 ID:5edqqmgJ0
じゃあ、今叩くべきだな

魚釣島に自衛隊の施設を造れ
596名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:36.00 ID:MG8oydQc0
>>554 ちう国は長い国境線が殆ど対立紛争状態。四面楚歌だだろうw

一部に裂く兵力は限られる。兵器の故障も多く稼働率も低い。
海軍なんか演習ろくにやらないで陸上で兵隊の歩行訓練や政治教育をやって
るね。弾薬も油も不足。新唐人TVなどがスッパ抜いてます
597名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:36.67 ID:SvlZHaJw0
>>521
中東でアメリカ人も人質に取られて、殺されて橋から吊るされてただろ

アメリカ人は人質に取られる前に逃げ出すんだよ
補償で揉めないように銀行に入金して終わり

のん気な日本人は話し合いだとか補償だとか未練たらしく残り迷惑をかける
イラク人質事件みたいに危険地帯に旅行に行き政府を批判する、アメリカ人では考えられないだろ
598名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:52.63 ID:y2cqUIj20
〇〇国の新兵器は張りぼてです、と報道させ、一般大衆を安心させておいて、政府は新々兵器開発に
必死になるのが普通の国。

✕✕国の新兵器は張りぼてです、と報道され、政府は安心し、一般大衆は不安になるのがどこかの
ある国。
599名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:57.41 ID:kREhpCiRO
まぁワンピースを求める海賊戦国時代だからね

あながち間違えじゃないって言うw

日本は400年前に天下統一したから実感無いけどさ
600名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:20:59.04 ID:XE9PE999O
流れ関係ないが、原発事故でさ国民の安全を守れないのに最近のやれ中国だ、やれ韓国だって
・・う〜ん、非常に虚しく聞こえるんだが。
601名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:15.69 ID:1v2LRJo/0
中国が崩壊する、中国が分裂する、不動産バブル崩壊、もう聞き飽きた

毎年言ってるし
602名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:22.20 ID:t7iUrkiD0
>>546

なんか微妙に小さいよねw
603名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:25.26 ID:owR0CvfO0
なんで「中国軍」は存在しないの?
604名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:40.96 ID:0tu/9Ar60
iPhon5の工場でストが起きて世界中にチャイナリスクを撒き散らし
欧米日の投資があって初めてやっていける自立できない経済体制の国で
そんな国がなんで10年後に空母艦隊を運用できるんだよ
605名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:41.46 ID:H7kkElm70
>>597
中東の話なんかしてない。
中国の話しをしてる。
中国人の行動原理の話をしてる。

あと日本の政治家と役人が役に立たないって話w
606名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:46.73 ID:JiLt0zY10
>>509
まだ選挙も始まってないのにご苦労な事だ。
安倍政権になると都合が悪いのかい?

607名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:50.77 ID:Q2D6Yu6j0
戦争(仕掛ける)前提なら空母はあると便利だけど
戦争しないのに空母維持とか金を捨ててるだけ
中国は財政的にも詰むだろうね、ソ連と一緒

日本はミサイルと情報収集能力を向上させて遠距離防衛に徹するべき
608名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:52.98 ID:uAI3IemT0
>>540
残りは秦・斉・宋・晋・楚・魏・韓・趙・燕に分かれりゃエエ

>>586
もし、支那動乱になった場合、一番最初にミサイル基地などは叩かれると思うよ
609名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:56.25 ID:2eMOr8YJ0
原潜は今から作ったとしても長期潜行に耐えるクルー育成にかなりかかりそう
10年じゃ間に合わないんじゃね?
でも対抗して空母配備とかマヌケな事するよりは潜水艦増やした方がいい気がする
610名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:22:01.10 ID:/I8/1NAE0
この時代にシーレーンを武力封鎖してみろ
そのときは中国の敵は日本だけじゃないぞ
世界中の世論が中国を避難するぞ
それに、自衛隊の戦力舐めたらいかん
世界3位の戦力だよ
はっきり言って日中が武力衝突した場合、中国は空母を1週間も守れんよ
611名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:22:18.64 ID:TNBgPN870
中国GDP、30年に日本の4倍との推計 勢いに差 2011/2/15

 日本が1968年から維持してきた世界第2位の経済大国の座を譲ることが確定した。
内閣府によると、2010年の名目国内総生産(GDP)の実額は中国が日本を
約4000億ドル上回り、米国に次ぐ経済大国の地位が入れ替わった。中国は今後も
日本をしのぐ経済成長を続ける公算が大きく、30年には経済規模が日本の4倍に
達するとの推計も出ている。
 2000年時点の日本の名目GDPはドル換算で4兆6670億ドル。中国の1兆1980億
ドルと4倍近い開きがあった。だが01〜10年の日本の平均成長率が実質0.7%に
とどまる一方、中国は10.5%に達する。リーマン・ショック後の回復も中国が先行した。
 内閣府の推計では、中国の名目GDPは25年に18兆2050億ドルに達し、18兆ドル弱
の米国を上回るという。日本を抜いてから15年後には世界第1位の経済大国の座を
占めることになる。
 さらに30年には日本の名目GDPが6兆3550億ドルに増えるのに対し、中国は26兆
3550億ドルと日本の4倍に達する計算だ。インドも日本の7割程度まで迫る。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E19D8DE3E6E2E0E0E2E3E39797E0E2E2E2

中国は日本を抜いて世界第2位の経済大国、25年後には世界第1位の経済大国へ
中国は超大国へ、そして軍事超大国へ
612名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:22:22.56 ID:ts9Kn1jy0
こんなゴミそうりゅう出せば終わるだろ
613怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/10/08(月) 01:22:37.02 ID:GGh26dZL0
>>5
いや本当に大変なんですけどね。(´ω`)
614名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:22:54.49 ID:ya/D6qra0
>>608
そっか、核施設は重要な標的だからそうなるか…dクス。
615名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:22:57.25 ID:MG8oydQc0
ID:cf64YANk0


単純コピペ馬鹿w
616(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:23:12.01 ID:YBoxZvVz0
>>592
中国が世界征服を企む何て誇大妄想狂だべ。
経済戦争の勝利なら全ての国が目論んでるけど。

>>587
潜水艦に比重が高いのはそれはそれでリスクだと思うよ。
画期的な対潜技術が開発された時には全滅しかねないし。
617名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:23:24.83 ID:MAvn+qjU0
>>535
シナGPSはどうでもいい。

アのGPS壊さないと勝てないのわかってるの?ッて話ですが・・・・
618名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:23:27.90 ID:3TLYrPWr0
619名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:23:33.13 ID:kk8MeqOa0
最悪を想定して最良を尽くすのが戦略というもの。
10年後に中国が空母強国になっていることを前提に対応策を考えるのが吉。

大方の予想通り、中国が10年後に崩壊していたとしても、
培った対空母能力は、将来、日本の役に立つはず。
620名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:23:37.05 ID:F0QQswWF0
>>581
制海権を奪われるということは警察権を握られること
日本の生命線だけが海賊の餌食になります

分かりますか?
621名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:24:17.98 ID:3ggHslW+O
>>588
パトリオット(PAC2弾搭載)配備地域に中国の飛行機が侵入した場合金銭的リスクはどれくらいの差があると思う?
622名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:24:21.86 ID:/x5HVM6G0
まぁいいんじゃ、このままのペースで10年経てば
今より脅威になるのは確実だし

あと10年以内に原子力潜水艦と巡航ミサイル持とうぜ
623名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:24:42.68 ID:J8djGzAY0
在日が朝鮮は無関係だと思っているようだが・・・

中国が日米と開戦した場合、在韓米軍の指揮下で韓国軍は日本のために戦うことになる。
在韓米軍は国連軍であり、アジアの平和維持のために存在しているのだ。
これに対する拒否権は韓国にはない。

このため、中国は韓国に侵攻(北は中国と共闘)しなければならない。
中国は空母のみでの日本攻略はできず、できるだけ近い陸地が必要となるが、中国・北朝鮮を前線とした場合でも、在韓米軍・韓国軍は邪魔である。
必然的に韓国を攻めざるを得ないのだ。

最初の主戦場は韓国なのである。
624名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:24:46.80 ID:lTiHTC9RO
あ〜〜〜〜中国の空母こわい〜〜〜〜〜〜〜w
625 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/10/08(月) 01:24:49.10 ID:HBp8WHHJ0
艦載機ゼロの中古空母1隻しかねえのに、たった10年じゃ無理だろ…
626名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:25:04.37 ID:KZfkPHCi0
中国は日本の10倍の人口、40倍の土地があるんだから、
結局、日本の20倍くらいの予算に落ち着くだろうね。

遅かれ早かれ、かなわなくなるよ。
いまのうちに裁判で白黒つけたほうがいいわけだよ。
627名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:25:07.55 ID:9P1yVO8e0
軍板じゃないんだから、ニュー速の中だけでも、
大日本帝国海軍空母機動部隊復活の夢よもう一度。を見させてくれ〜。
628名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:25:26.05 ID:q+e5f6kO0
あたしゃここらで支那の民主化がこわい
629名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:25:27.35 ID:uAI3IemT0
>>610
すでに南シナ海を武力封鎖しかけてる状態だからアメちゃんが出張ってんでしょ
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/128265396581916327943.jpg
630名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:25:50.37 ID:qWM0dck20


海上自衛隊の潜水艦の増強はまっとうな思考だな。


631(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:25:54.78 ID:YBoxZvVz0
>>620
公海上の制海権? 戦時でも無ければ意味ないじゃん。
海賊が出る海域に中国の制海権は無いし。
632名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:25:58.77 ID:wStYq2IA0
>>620
空母一隻で制海圏維持できたら苦労はしないわ。
633名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:03.68 ID:kagTEa9b0
裸役人だっけ?アメリカに家族住まわせて金送ってるのは
なんかあればアメリカに亡命とか考えてる役人がどっさりいるらしいけど、
家族と金をアメリカに人質に取られてるような状況でガチで戦争やるかね?
634名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:21.84 ID:kREhpCiRO
>>603
国号の軍隊は普通国民軍だけど
中国のは各共産党派閥の傭兵部隊だから
中国軍じゃなくて人民兵って呼ばれる

まぁ私兵だよね

カエサルが共和国に攻めたのも彼の軍隊が共和国のものではなくカエサルの軍だからできた訳よ
635名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:23.04 ID:HsM6aIC60
>>578
世界より米国だな
基本沖縄を取られたら太平洋へは中国の原子力潜水艦がフリーパスになるから米国の太平洋覇権は消滅する
だから日本国内で左翼が沖縄がとか核兵器がとか騒ぐ訳で外国人の政治活動を無制限に認める必要はない
636名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:37.72 ID:aS2zW6e10
費用さえあれば日本も空母を作れるのか?
蒸気カタパルトとかも
637名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:41.90 ID:ky5BxDuN0
日本としてできることは、技術の流出を防ぐこと
経済的に中国を伸びさせないことかな。

638名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:56.00 ID:gtVw70940
支那の偽スホーイな
鋼材の質が悪くてオリジナルに比べてエンジン性能が2割も落ちると聞くが
639名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:26:57.27 ID:gChLVQNE0
>>603
中国に存在する軍は国家でも人民の所有物でもなく
いち政党の私物だから。
640名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:27:14.78 ID:bP70ILYf0
世界第6位の領海面積を持つ海洋国家 日本
空母欲しいよな
641名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:27:20.43 ID:/x5HVM6G0
いいじゃねえかw
中国が脅威って事でこっちもこれから10年で
軍備拡張が必要って事だろw

原潜と出来れば核武装まで10年で行きたいなw
642名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:27:30.33 ID:swbTgeP00
日本はシーレーンのことも気にせずに
共同開発とか悠長なことを申しておるでなwww
643名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:27:37.52 ID:FID7LPB/0
なぁ、
蒸気カは分かるんだが、タパルトってなんなの?
644名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:27:40.25 ID:iAFkQtNp0
日本海くらいの狭さで、空母ひとつで海洋制空権とか変わるものなの?
日本の戦闘機はスピットファイアなの?
645名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:27:44.87 ID:uAI3IemT0
>>636
カネさえあれば作れるけど、日本には必要ない
646名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:28:17.13 ID:/I8/1NAE0
そもそも中国のGDPなんてほんとか嘘かわかんねえぞ
それにずっと右肩上がりのわけないし
むしろ中国はこの先経済的にも財政的にも相当厳しいと思うよ
空母なんか作ってる場合じゃないよ

647名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:28:34.70 ID:2GL0cTcx0
>>610
だよな、アメリカ空母ださえ先制攻撃くらったら
もうダメボだろうし。
648名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:28:37.05 ID:F0QQswWF0
>>610
封鎖する必要はない

制海権握って、日本の生命線を脅かす海賊を放置するだけでいい

>>627
財政や産業が破綻したら十分な軍備は維持できんわ

ドンパチやるのだけが戦争ではない
649名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:28:44.05 ID:jDqHN8KZ0
>>627 チャンコロには必要ないと何度言えば
アメリカ大陸に侵略でもかける位の状況にならないと・・・・・
650名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:29:05.35 ID:dtsE4acY0
日本は地対地ミサイル群が欲しいところ
651名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:29:25.45 ID:1v2LRJo/0
原子力潜水艦もてないの?
現在のディーゼルじゃ静穏性優れてても浮上しなきゃいけないんでしょ?w

核兵器でもなく、原発と同じ。
装備しちまえよ。
652名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:29:25.55 ID:y2cqUIj20
>>640
無いのがおかしい。100年後に我が国が存在していたとして、子孫は
ご先祖は何を考えていたと首をひねると思う。
653名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:29:33.90 ID:/x5HVM6G0
日本に空母は要らんってこの手のスレで最近散々いってるだろw
未だに空母欲しいとか言うやつらなんなのw
654名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:10.42 ID:gChLVQNE0
>>646
経済的に行き詰ってきた独裁政権が
外征に乗り出すのはよーある話。

手っ取り早く国民の不満を敵国のせいにできるし
文句言う奴らは全部敵のシンパ扱いで***るし
655名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:30.90 ID:pLXCpGc50
そもそも中国のGDPが日本の4倍になるほど世界に経済的な需要はあるのかね?
ガラガラポンしてそうなんだけど
656名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:36.03 ID:kwRy87x50
>>600
北朝鮮の拉致被害者に至っては、拉致の事実を把握していたのに
外交問題を恐れて何年も隠してたんだぜ・・・・
日本は本当に国民を守る気がない国だよ
657名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:40.62 ID:KZfkPHCi0
>>653
馬鹿なんだろ。今の空母は70年前の戦艦と同じような馬鹿兵器。
658名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:56.63 ID:xEjCF8do0
>>640
唯一の被爆国でありながら核ミサイルを未だに保有できてないというのもおかしな話
659名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:57.04 ID:aS2zW6e10
>>645
作れるのか ありがとう それが知りたかったんだ
蒸気カタパルトが何か分からずツベで発艦の様子を見てきたんだが
なんかめちゃくちゃかっこよかった
660名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:06.82 ID:F0QQswWF0
>>653
戦艦大和を欲した類の精神的な要素
661名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:25.24 ID:6yK2M/A/0
>>653
DDH厨。
662名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:28.00 ID:jwGSz4TV0
10年後に支那が無い。
663名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:34.87 ID:ICFtCZJzP
>>653
日本の場合は報復戦力が一番必要。空母より戦略核ミサイル原潜。
664名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:51.00 ID:golFY1H90
これからは軍事増強を余儀なくされる時代。

アメリカもやる気ないみたいだから日本は単独で防衛を考えないと・・・

無駄を排除して効率を考える。

大東亜戦争の失敗を学んで徹底的な合理化で。
665名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:54.06 ID:jcphAJ1R0
中国の狙いは日本併合
ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2006/01/
中国の当面の最重要目標は台湾併合とその周辺海域の領有です。中国は今後、
10年或いは20年で、確実に台湾を奪うでしょう。その後に彼らは第一列島線
の外に出る。台湾に狙いを定めた中国の戦略は、事実上、日本併合への道
でもあるのです」

第一列島線とは、日本列島の太平洋側から琉球諸島、台湾、フィリピンまで
全てを含む形で引かれた線を指す。その中に含まれた全領土及び海域に中国
の支配が及ぶべきだとするのが中国の国家戦略である。

中国が台湾を併合すれば、日本は石油をはじめとする国家の死命を制する
戦略物資の輸送をはじめ深刻な痛手を受ける。海洋国家日本の活動は大きく
制限されるのみならず、米軍の活動もまた大幅に制限される。日本の安全
には赤信号が灯る。(中略)

台湾併合の次に必ず来るのが、日本の実質的支配である。侵略の常道として、
それは“辺境”から始まる。つまり、尖閣諸島と東シナ海の実効支配であり、
その延長線上に沖縄の実効支配への布石が置かれている。(後略

【社会】中国知識人…「日本と中国はひとつの国になるのが自然」と語る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329386159/

【国際】 "最大3000発の核弾頭を保有している可能性がある" 中国の核兵器量、推計大きく上回る?米学生の研究に注目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322757695/
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM
「この十年以内に核攻撃で日本などを消滅させ、中国が世界人口の中で大きな比率を占め、人類の進化の過程で
有利な位置を占めるようにする」
(中略)
最後に、「中華民族が手に入れるのは世界全体である」と締括る。
666名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:57.23 ID:1v2LRJo/0
>>652
首をひねるだけならいいんだが、中国の空母軍に離島を蹂躙されてたら
2012年の人間たちにツバをはきかけたり、踏んだりすると思う
667名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:01.22 ID:1/e4yVxq0
逆に言えば後10年も中国は先延ばしし続けなればいけないんですね!
668名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:02.84 ID:ZKFYuoBJ0
関東だからどうでもいいわ。
沖縄?憲法9条唱えてるから大丈夫なんだろ?
669名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:12.37 ID:dPUx//Bc0
親米新聞の産経が「中国の危険性を語る」その目的は・・・
産経はいい記事もあるけど、狙いにひねりがなくて残念
670名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:14.42 ID:y2cqUIj20
>>651
素人考えだが、潜水艦搭載戦略核ミサイルの対象国がほぼ中国一択なら、
うるさいという原潜より、静粛性にすぐれるスターリングだかなんだかの
現行潜水艦に戦略核を搭載するのが良いのでは、とも思われ、たりする。
671名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:14.61 ID:/I8/1NAE0
そもそも中国人があの程度の知能で商売なんか長続きするわけないんだから。
672名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:16.80 ID:kREhpCiRO
>>646
中国側で考えればこの先厳しいから今の内に開発しとこうって事なんだろ?

いつまでも経済が続くか分かんないだからさ
673名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:19.85 ID:MAvn+qjU0
なぜみんな確信に触れないのかわからない。

尖閣に「陸海空」の訓練施設作れば解決。
あくまで、「訓練施設」でね。

あとは「365日訓練してますので近づかないでね?」情報流せばOK
イージスのミサイル訓練もこれで可能になる。
「ヤギ」を多少駆除すると言う名目で。

周りに寄ってくる、白い船と漁船は完全無視で訓練続行すれば解決。
突っ込んでくる「中国人」なんているわけね〜よ。
674名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:21.03 ID:BnBo6euS0
>>653
空母要らないって奴に限って空中給油機の事には触れない
片道燃料で特攻させるのかと問いたい
675(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:32:22.03 ID:YBoxZvVz0
>>648
今の時代は一点集中すれば、封鎖地域に穴が空き。
多面展開すれば各個撃破される。
あとは日本に入る商船の大多数は日本船籍では無い。
こんな事を考える一国で海上封鎖なんて酷い妄想
676名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:33.01 ID:p3XJViq7P
単発で終わらして悪いが
まぁ、あんま情報くれてやんなよ

あいつら、こんなトイレのチラ裏を
マジ情報の一部として捉えてるぐらいのキチガイだかんな
677名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:32:54.24 ID:u3PkB02+0
日本国も日本軍を持ち、戦艦大和を持て

まで読んだ
678名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:04.12 ID:uAI3IemT0
>>659
【中国問題】 中国世論 「レアアース規制で日本を苦しめろ」→でも日本は既に方針転換→中国業者「日本、もっとレアアース買って…」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349498331/

こっちのスレ見ると日本の変態力の怖さがわかるぞ
679名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:06.18 ID:9xSv8RSd0
>>653
無論金があるならあった方がいいシーレーン防衛には必要だからなそれに艦隊の防空能力も打撃力もかなり上昇する。
ただ先にやるべきことがいっぱいあるだけ
680名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:15.27 ID:tZaG8+kr0
中国空母はアメリカじゃなくてインド対抗じゃないの
インドがソビエト空母改装して就役させたから中国もやった
中国空母のレベルではアメリカ対抗には、なり得ない
681名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:17.72 ID:pzqcp7lm0

>>1

あと10年で中華が崩壊するのか胸アツ


682名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:23.08 ID:owR0CvfO0
>>634>>639
いや普通に考えたら軍隊は国民を守るのだから国民軍になると思うのだけどね。
日本で言えば自民党が軍隊持つようなものだろ。国防の意識があの人達はあるのかね。
本当に謎だ。

>>653
格好いいからさ。多分中国もそう。
683名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:30.25 ID:iEYV/vdIO
なにこの的確な記事、驚いたな産経
田村さん意外は馬鹿なんだと思ってた
684名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:52.72 ID:gChLVQNE0
>>651
AIP型(非大気依存推進機関)の潜水艦保有してるよ
二週間くらいはもぐりっぱなしでいけるとか
685名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:53.41 ID:YM63qnvZ0
中国には艦載機が無いのに
どうやって空母で制空権を???????????
686名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:56.64 ID:TNBgPN870
米原子力空母が退役 日本は中国を見習ってこの空母を購入せよ!
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4970
687名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:33:58.57 ID:GUeC3J730
>>588
参考程度にどうぞ。
米空母→約1兆円
イージス艦→約1500億円
そうりゅう型潜水艦→約500億円
12式地対艦誘導弾→27億
688名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:04.00 ID:rZeEqvaQ0
>>611
@2030年まで経済成長率の10%を維持(現時点で危険水域の8%)
A2030年まで現在の給与所得を横ばいに抑える
B2030年まで人民元の切上げを拒否
C日本からの資本財に頼らない製造モデルを確立
D無から金を生み出す錬金術を習得

最低でもこれだけクリアしないと不可能だな
689名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:04.60 ID:MG8oydQc0

中国共産党幹部 国外脱出準備w

http://www.news-postseven.com/archives/20120123_81831.html
690名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:11.60 ID:ICFtCZJzP
ヘタに支那が手を入れるより、空母ミンスクを旧ソ連のそのまま配備した方がはるかに脅威なのだが。
691名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:15.13 ID:wDzgtIQT0
692怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/10/08(月) 01:34:20.53 ID:GGh26dZL0
>>644
別に日本海に空母を浮かべてキャッキャウフフする気はないでしょう。

空母の実配備に最低でも10年程度はかかるというところから逆算すれば、
目的は第2列島線の展開だってことは一目瞭然です。つまり、その頃までには
日本が中華帝国の範疇に入っているという目論見をたててるというわけ。

中国が空母を手に入れた時点で、世界は変わり始めたのですよ。(´ω`)
693名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:36.20 ID:a/g8xtX50
日本が専守防衛に徹するなら空母は別にどっちでもいい
でも海外展開も考えるなら空母は必要
694名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:49.50 ID:golFY1H90
空母は金がかかるとか言っていられない。

防衛に必要なら作る、なくても国防に問題がないなら不要。

まあ、これからは大学とかに国防学科とかを作ってオタ任せ出なく学問的軍事を考える時代。

695名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:52.13 ID:85X2pbpo0
その前に中国10年持つか微妙だろう
696名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:35:05.67 ID:y2cqUIj20
>>666
いやあ、なかなか。その発想は大陸のもので、100年後でも日本人は日本人。
死ねば仏になるとかなんとやら。

おっとりしているようにみえて性根はすわっているから、先祖を恨まずに何とかやって
いるさ。
697名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:35:12.25 ID:B+b2YIQC0
10年もあれば諜報活動で潰せない?
698名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:35:16.54 ID:Ovl5R2Nh0
電磁式カタパルトはどうなったんだよ
699(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:35:17.41 ID:YBoxZvVz0
>>679
シーレーン封鎖なんて事実上不可能でしょ。

>>674
攻めないなら空母は必要ないて話だろ。
700名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:35:21.45 ID:dZj7xdBy0
10月6日週刊ダイヤモンド
ユーロ圏総債務残高24.7兆ユーロ(2470兆円)。
本当は1京超?
ドイツの債務も増加傾向、連帯保証債務を入れれば実質債務残高はいまの3倍にもなる。

ユーロ・中国のダブル崩壊来るで。
701名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:35:36.35 ID:jUQ2+LyuP
空母はガンダムじゃねーんだ
希望持ちすぎ
702名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:36:00.42 ID:JsBiAdQT0
いよいよ日本が東アジア防衛の最前線に立つんだな
703名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:36:01.68 ID:U6LeehzLP
大変だなー、じゃあ防衛費うpしないとねw
704名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:36:33.36 ID:1v2LRJo/0
>>670
たしか現行潜水艦だと空気補充の為にいつか浮上しなきゃいけない
原潜だと永久に潜れる

だから日本原潜に核装備して海溝に潜られた場合、例え日本本土を滅ぼしても
中国にとって報復が有ると言う恐怖の対象となる
705名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:36:44.75 ID:fjOvZtklO


日中記者交換協定で、アメリカ軍の動きさえ報道してないだろ。


日本のマスコミは、絶対に解体すべきだね。
テレビと新聞の株持ち合いは、禁止すべきだよ。

どうせアメリカから、対日要求が出てくるんじゃないかな?
あまりにも、ひどすぎる。



706名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:36:49.80 ID:MAvn+qjU0
>>674

・・・・あふぉか・・・・・・・・・
空中給油が必要なのは中国側だぞ?
空軍基地と尖閣の距離を調べてください。
さらに言うと日本は空中給油機の準備完了してる。
日本の整備力あればしばらく安泰です。
707名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:12.11 ID:RipIboIyP
対北朝鮮用に、チョコパイ砲が必要だな
708名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:14.28 ID:4hgM5XuP0
実は今の中国の空母より自衛隊の空母のが有用性は上と
というか日本の空はアメリカの空なんだから無理だろうw
709名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:17.12 ID:y2cqUIj20
>>653
何を言っているんだ。空母は男のロマンだ。馬鹿じゃねの。
710名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:17.76 ID:8edOm8Na0
陸上の原子力発電もやめろって騒がれているのに原子力潜水艦とか日本ではまず無理
711名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:27.11 ID:gChLVQNE0
>>691
どれもロシア製より大変に煩くて
自衛隊や米軍でなくても余裕で補足できそうな
戦略原潜だよね
第一列島線越えたら余裕で追尾できる
712名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:32.82 ID:kREhpCiRO
別に打ち合う用の空母じゃないだろ?

例えば離島についてお互いが漁業監視船
コーストガード

駆逐艦 巡洋艦と繰り出しあいになったら 手札が少ない方が引き上げないといけない

手をだしてもいいけど外交上難しくなるよね
713名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:36.58 ID:golFY1H90
>>1
> 蒸気カタパルトを生産できる国は米国をおいてない。

驚いた。
大東亜戦争のままだな。
そんなに凄い技術?
714名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:44.25 ID:u8s2rwmi0
アメリカさーん、原潜を核付きで売ってよ
715保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/08(月) 01:37:47.14 ID:vyc0vqdG0
716名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:56.52 ID:xEjCF8do0
>>682
普通の国は、社会契約により作られた憲法が国家を作って国民に奉仕する理屈だけど
中国は共産党が憲法・国家を作って指導してるってことになってる
人民解放軍は国家の組織じゃなくて共産党を守るための組織
政府(国務院)のトップである首相の温家宝に軍は動かせない
共産党・中央軍事委員会トップの胡錦濤しか動かせない
717名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:09.18 ID:3TLYrPWr0
>>651
日本は、原子力アレルギーがあるから、無理。持てないね。

でも、原潜崇拝は、どうだろうね。
通常艦の方が静かだから、待ち伏せなどは、通常艦の方が向いてるらしい。
原潜は、減速機がどうしても必要だから、静粛性はイマイチみたい。

こちらから攻め込まないのであれば、原潜なんていらんだろ。
718怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/10/08(月) 01:38:10.91 ID:GGh26dZL0
つーか、日本そのものがでっかい空母だってのに、
対中国で空母を持つ必要はこれっぽっちもないですよ。(u´ω`)
719名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:14.68 ID:/I8/1NAE0
日中が武力衝突すれば中国の空母なんて逃げ回ってることしか出来んよ
自衛隊は命令さえ下れば必ず仕留めるよ。
ディーゼル潜水艦は潜水中はバッテリー航行だから静穏性は原潜に勝る
しかも日本の最新鋭潜水艦は2週間は楽に潜航し続けられる
この潜水艦からどうやって逃げる?
気がふれたようにソナーブイを打ち込み続けるのか?
720名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:21.15 ID:ICFtCZJzP
>>697
>10年もあれば諜報活動で潰せない?

諜報とプロパガンダは日本がいちばん不得意な分野。しかもまだその基礎的組織すら存在しない。
721名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:35.92 ID:kwRy87x50
>>623
韓国を制圧すれば、足の短い中国の航空機も日本本土を狙えるようになるしな
中国が日米を相手に戦うなら、勝ち目のない海戦に賭けるよりも
地上戦で朝鮮半島を奪って大規模空爆作戦を展開すべきだろうな・・・・
722名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:36.42 ID:wStYq2IA0
>>674
どこを攻めるつもりですか?
723名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:47.12 ID:bP70ILYf0
>>653
かの大戦ではサイパンを奪取された結果
本土爆撃できる位置から爆撃機が好きに飛びたてるようになり
勝敗はほぼ決まったわけだが
724名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:51.41 ID:aS2zW6e10
>>678
レアアースが何かはよくわからないが
日本が困らないのはよくわかったd
725名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:38:53.10 ID:AyMh+Xi60

米海軍のカタパルト
原子力機関で生成した蒸気圧を利用
機体のサイズと重量に合わせて射出力を調整出来る優れもの

http://www.youtube.com/watch?v=HtT-fBP6obI
http://science.howstuffworks.com/aircraft-carrier3.htm

新型電磁カタパルト EMALS
http://www.youtube.com/watch?v=euLsg_viWW0
http://www.youtube.com/watch?v=CSZr58hH_cI
726名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:11.71 ID:EYFMYQPe0
海上を移動できるメガフロートの基地を作ろうぜ
727窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/10/08(月) 01:39:15.41 ID:dmZRAIZF0
( ´D`)ノ<あと10年もあるのか。あと10年しかないのか。10年後なんてあるのか。
        どう受け取るかはそれぞれだけど、常に最悪の想定はしておかないとな。
        こんな筈ではなかったが一番かなわん。
728名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:23.22 ID:ei2Zvqlr0
日本は、もうパイロットの大量養成を始めなきゃいけない、あとは原潜導入と
予備自衛官の再編成が必要だ。
729名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:26.03 ID:/4xaaHpUO
>>593
アシモが空を飛べるようになった後かな。
730名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:37.42 ID:nXzua/VW0
うむ。
あなどっていたら壇ノ浦の戦の平家のように滅ぼされてしまうぞ。
731名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:41.06 ID:1v2LRJo/0
空母は震災時にも役に立たなかったっけ
空港が壊滅してしまうし、救助にも
732名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:47.34 ID:gtVw70940
>>713
日本はわからんがまあ支那には作れないよ
着艦ワイヤーが作れないのにカタパルト作れると思うか?
733名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:49.29 ID:aBCKOL7bi
>>704
原潜もそんなには無理。中の人が保たない。
734名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:49.99 ID:4hgM5XuP0
10年後は実際経済中国傾いてそうだがな
735名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:39:58.13 ID:n1hA3b2BP
>>691
こんなのバンバカ打たれたらヤバいな
先制攻撃できるように核を持とう
736名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:00.60 ID:MiLfUoPK0
>>1
また産経は
とりあえず沖縄への宣伝工作の方が深刻だと思うが

あと空母より核武装のが遥かにハードル高いから
737名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:03.72 ID:gChLVQNE0
>>709
中国の保有動機の第一に来てそうな気がするマジで

男のロマン=国家の威信的な

738名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:22.97 ID:wRUVz21Wi
やべえな金貯めて逃げないと
739名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:23.35 ID:5o/NZgaM0
>>713
必要がなければ開発されないし
製造されなければノウハウは失われる
蒸気機関車や戦艦の大砲を今では作れないのと似た理由
740名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:38.91 ID:pFbS7PSt0
横領、横流し、着服の総合商社の張りぼてなんぞ
子供の玩具以下だよ
軍や共産幹部はやばくなるまえに
バックレだよ
741名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:48.83 ID:sleBrO2/0
そうだね
じゃ日本も対抗しようぜ
742名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:52.59 ID:Ycy/tNUe0
>>717
原子力船のむつって奴が過去にあったと思う、世界的に下火になったからやってないだけで
法的に原潜は全然可能だし予算さえつけばつくれる。
743名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:55.35 ID:golFY1H90
アメリカは日本に自主防衛させたいからやる気がないように見せてる?
本当にやる気がなくて金もない?
この見極めが大事だな。
読み間違うと国が滅ぶ。
マジで。
744名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:41:06.67 ID:i9wGMcSq0
GDP比3%あれば、かなり安心なんだけどな。 社保障でいくらでも削れるだろ
745名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:41:43.85 ID:yN8rwa6KO
>>2
05年の時点の情報に対して「そのソ連軍でさえ…」
ってあんた、産経軍は一体何と戦ってるんだ?
746名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:41:54.27 ID:zS/0Lzu50
産経よ、シナチョン関連で10年先の話をするのはやめとけw
しかも後半のトンデモな前提は何だw
もしかして防衛費アップの援護射撃のつもりかもしれんがこれはねえ
747名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:41:58.95 ID:F0QQswWF0
>>717
アメリカが第一列島線を放棄するとかの時点で日本が消滅するかどうかの問題になる。

その時点で核に反対する人が居て国民の未来に立ち塞がるなら実力で排除することになる。
748名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:01.82 ID:4dpxdwkf0
>>704
とは言っても新鋭艦はAIP技術でかなり潜水活動時間が伸びてる。
速力にもよるが1〜2週間活動できる
と言われてるよ。
海自ではそうりゅう型。
中国海軍では元型がこれに
当たる訳だ。
749(  `ハ´ ):2012/10/08(月) 01:42:05.29 ID:YBoxZvVz0
>>723
第二次大戦から何年経ったと思ってるの?
750無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:10.94 ID:IWJt2Zc70
作ろうと思えば作れるとか、時間があれば作れるとか、金があれば作れる
と言うやつに作らして満足なものが出来た試しが無い
751名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:15.47 ID:1v2LRJo/0
>>711
尖閣奪えば、そこの尖閣海溝使われてレーダーで捕捉できないって
なんかで見たが
752名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:15.82 ID:9mZ7ltEn0
わりやーぐ(笑)
753名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:21.28 ID:kREhpCiRO
>>682
中国は国民国家ステートネイションじゃないから

国を守るって概念は無いんだよ

あくまでも身内を守れればいいってだけ 極端に言えば共産党員以外は中華人民じゃないって言うぐらいだから


754名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:29.60 ID:ICFtCZJzP
>>744
>社保障でいくらでも削れるだろ

おいおい、削ることばかり考えるなよw 軍需分野で雇用創出することが重要じゃないかい?
755名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:33.18 ID:T3AMlhRp0
馬鹿だねw

労働は、機械
戦争も機械

無人兵器を増やせば、13億なんて怖くない。
空母なんて、無人攻撃機(巡航ミサイル)を無数に打てば撃沈できる。


これからは、ヤッターマンの小さなロボットが大量に出てくる
これだろ。

空母なんて時代遅れ
756名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:42:57.78 ID:IT7PyAQW0
原子力潜水艦と巡航ミサイルだよな、先ずは。
757名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:06.40 ID:uAI3IemT0
>>685
J-15ならあるでよ
離艦&着艦できるかどうかは知らんけどw
ttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_456/holyland/J15-1.jpg
ttp://1.bp.blogspot.com/-Xy6LNY77E9Y/Tbg7FHx6HYI/AAAAAAAAA8M/1Z_lP6UuJCY/s1600/J-15%2B27_17087_fdfa29addb032c5.jpg


>>698
中国系アメリカ人に盗まれて中国に持ち込まれた
758名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:13.87 ID:8cqBqlty0
>>1
日本もアメリカさんの中古の原子力空母エンタープライズを
ロープライスで購入しろと言うことだなw
759名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:21.90 ID:TNBgPN870
中国2隻目となる空母が上海で建造中 2012年末に進水か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0927&f=politics_0927_025.shtml
760名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:32.26 ID:W4grQ1kj0
シーレイン防衛の為に22DDH型&護衛船団6セット位 欲しいな、原潜も

制空権の為、ラプターも欲しい… 財源は中共のODA中止と南朝鮮からの取り立て、ナマポかな?
761名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:32.42 ID:wStYq2IA0
>>723
それと空母がどう関係するわけ?
762名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:35.56 ID:xEjCF8do0
>>743
アメリカ財政も日本と同じく火の車だからな
冷戦期はアメリカがNATOや日米同盟で西側を軍事・経済面で大きく支援してきたが
今後はヨーロッパや日本にできるだけ安全保障のコスト負担させたいと考えてる、と思う
763名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:36.62 ID:MiLfUoPK0
>>699
今のアメならやる気になれば簡単に出来るよ、シーレーン封鎖
764名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:43:54.07 ID:Ycy/tNUe0
すでにアシモはターミネーター化予定だろ。
765名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:44:20.29 ID:/x5HVM6G0
>>674
中国全土制圧でもするつもりか?

それとも世界中どこ行っても制空権を制する力が
ほしいのか?

そんな面倒で金のかかることはアメリカに任せとけばいいんだよ
766名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:44:21.17 ID:UPJeIzm20
10年後は中国が崩壊してるだろ
767名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:44:44.16 ID:7qstnQiL0
安倍晋三は防衛力の増強主張してる?。
戦後レジームからの脱却に必須のはずだが。
768名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:44:51.77 ID:owR0CvfO0
>>716
なるほど。中国ではすべての上に共産党がくるわけね。
共産党主義の国では国家が国民を弾圧するんじゃない。
独裁者でもない。中央の共産党がすべてを弾圧する、って誰かが言っていたけど、
そんな国と友好とか言っている我が国の間抜けこそ最大の軍事的脅威ですな。
769名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:44:57.36 ID:FM6wqQLg0
>>755
日本の管理体制で無人機導入とか自殺行為だろw
770名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:45:00.51 ID:Z9FAOzCL0
さすが産経
余裕で頭の中身が50年は遅れているようだ

こんなライターの妄想作文を日常的に読んでるんだから阿呆がさらに間抜けな阿呆になるのは当然かね
771名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:45:02.84 ID:GPAs6mB60
あと10年か。宇宙戦艦ヤマトでの地球滅亡の日のカウントダウンよりは余裕だな。まだまだゆっくりできるじゃない
772名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:45:08.40 ID:1Ixph4tM0
中国以外の時間が止まる言い方だな
773名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:45:09.59 ID:vHMRvWcx0
>>659
蒸気カタパルトは非常に難しい。
他国も断念してる。
日本が作れないとは言わないが安易に作れるようなものでは無いと言える。

それにどのみちアメも電磁カタパルトの実験進めてるし
かなり完成に近づいているので蒸気は開発する意味がない。
774名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:45:44.53 ID:TNBgPN870
空母を対日圧力に 中国学者ら威嚇効果期待「過ち認めなければ自業自得に」2012.9.27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120927/chn12092708380001-n1.htm

空母で日本を威嚇
775名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:45:56.45 ID:/I8/1NAE0
というか、中国はむしろ内なる敵?に食い殺されるほうが先かもな
いずれにせよ危うい国だよ
776名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:46:02.84 ID:gChLVQNE0
>>751
尖閣奪われた場合は第一列島線に穴が開く可能性はかなりある

だから中国は資源開発という意味以上に熱心にちょっかいかけてるのさ。
日本攻略・台湾攻略の糸口になりかねないからな。

石油目当てであの辺りだけ取れば満足するだろうとかバカな事
考えてる奴は軍人も政治家もやめた方がいいかもな。
777名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:46:23.38 ID:rZeEqvaQ0
>>724
そもそもダンピング攻勢で中国が世界の鉱山を廃山に追い込んだ
2010年の尖閣問題でWTO違反してまで輸出制限、オーストラリア、モンゴルなどが日本に供給
レアアースをリサイクル、使わない技術も進み円満解決
結果、せっかく90%のシェアを持っていた中国は自分の首を絞め日本に買ってと泣きついてる状態
778名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:46:30.73 ID:p3XJViq7P






     まぁ、言っとくよ
     シナは10年もつ前に、5年以内に跡形も無く消えてるから
     その消えゆく様の方が見物だと言っといてやる





779名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:46:40.41 ID:y2cqUIj20
>>651
うろ覚えだが、2週間ぐらい潜れたと思う。うんと静かなら、どこへいったかわかんなくなるから、
近海限定なら戦略核ミサイルを積めるんじゃないかと思う。

Uボート並みだと問題外だがな。
780名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:46:52.08 ID:MQMKi3DXO
>>1

とりあえず、最悪のケースだけは想定しておくべし
781名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:20.15 ID:kOVpHxyi0
782名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:28.22 ID:k52hf/dP0
中華ハリボテ空母なんて怖くないぜ
783名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:30.52 ID:LTsK0N8W0
日本が取るべき戦略
1.中国経済の対日依存を大きくし、その一方、日本経済の対中依存を小さくする。
2.南シナ海周辺国(台湾、ベトナム、フィリピン)の海軍力増強を支援する。特に対潜哨戒能力の向上を支援する。
3.東シナ海における中国海軍の活動を牽制しうるだけの装備を海上自衛隊に持たせる。

台湾、ベトナム、フィリピンにはP-1やら「そうりゅう型潜水艦」を輸出すればいいと思うんだが。
784名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:35.55 ID:qVYnLkCU0
H-6爆撃機X140機
http://image.hnol.net/c/2011-07/20/11/201107201144061563-2052276.jpg
http://image.hnol.net/c/2011-07/20/11/20110720114407934-2052276.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2010-11-13/900x600_6LCR0MEP4CA50001.jpg
http://www.herovip.com/uploads/allimg/101116/1HQ15118-1.jpg
http://www.herovip.com/uploads/allimg/101116/1HQ1A47-0.jpg
http://www.clk-mil.com/yjck/cn/h6a02.jpg
武装
固定武装:23 mm連装機関砲×3
ミサイル
巡航ミサイル:KD-63巡航ミサイルx2、もしくはHN3巡航ミサイルx4、またはYJ-85巡航ミサイルx4
対艦ミサイル:YJ-6系対艦ミサイルx2、もしくはHN-3TV巡航ミサイルx4、またはYJ-83K対艦ミサイルx4
爆弾:自由落下爆弾9t
機雷:Mao-2 (M-2)係維機雷 PMK-2魚雷放出機雷 EM-52上昇機雷
785名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:39.73 ID:kwRy87x50
>>651
純軍事的に国防だけが目的ならば原潜は不要
外征を考慮するなら攻撃型原潜、核保有を考慮なら戦略原潜がそれぞれ必要
786名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:40.21 ID:3t9JMg5/0
先の大戦の飛龍、加賀などの半分くらいの速度しか出ない空母って、
その辺のタンカーと一緒じゃないか!
浮かぶ棺桶だな。(^^);
787名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:49.77 ID:3TLYrPWr0
>>742
むつね・・・
以下、原子力アレルギー(wikiより)

1974年9月1日、青森県沖の太平洋上で行われた初の原子力航行試験中に
放射線漏れを観測[2]。事故後、母港である陸奥大湊港への帰港を反対
されたために、16年に亘って日本の港を彷徨って改修を受け、4度の
実験航海後、新設されたむつ市関根浜港へ回航され、原子炉部分は撤去
された。
788名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:03.08 ID:SonJSgsM0
>>1
今のタイミングで徹底的に挑発し、米中戦争に持っていくのが
日本にとっての最適解ってことか。
789名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:07.26 ID:golFY1H90
>>774
日本が空母を持ってないのは安保があるから。
アメリカが担当してるから。
アメリカがやらないならいつでも自前で作る。
財政とか言ってる場合じゃないからなw
790名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:12.57 ID:ZUTKbG8N0
張りぼてタンカー空母じゃだな
791名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:15.35 ID:43YwIUuW0
なんなの、この軍国主義国家は?
792名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:16.01 ID:ikH93SNL0
十年後に国として機能していたほうが勝ちということだね。

日本の大勝利に一票。
但し、首都直下地震が起きないということが大前提。
793名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:16.84 ID:uAI3IemT0
>>709
「空母乗りは海と空と(以下略」

日本列島が動かない空母だと思え



>>732
だから中国系アメリカ人に盗ませて、中国に持ち込ませたろ

J-15みたく不正入手した1機からコピー作りまくるのがシナクォリティ
794名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:19.59 ID:pFyHCmCs0
>>767
安倍さんが国防に一番積極的だよ。
なにしろ6年前に防衛庁を省に格上げしたのは安倍さんですよ。
あの人の戦略眼は本物だよ。
795名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:20.56 ID:6bjCUaT8O
一番安価な防衛は
中国人の空母乗員50人に
キャッシュで1億円づつ握らせれば
勝手に沈めてくれるよ
イージス艦より潜水艦より安くて確実だ
796名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:30.63 ID:9P1yVO8e0
カタパルトと着艦ワイヤーは今テレビコマーシャルでやってる
”ゴム!”で代用できないのだろうか?
日本の変態力なら、何とかしそうな気もするが。
797名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:31.18 ID:MG8oydQc0
>>686

どうせ高いんだろうw 日本は原子力船むつの実績もあるし、原子力
空母を持つとなったら自前ですぐ造る能力があるよ。通常型のキティーホーク
とかでも割高価格を言っていた、掲示板でだけど。
798名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:32.89 ID:04s15iT90
これからは潜水艦でしょ
優秀な潜水艦群とイージス艦を増やさないとだめ
799名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:40.08 ID:MAvn+qjU0
中国に軍事的警戒する必要が無い理由。
「みんな投降する」から。

「ど〜ん」でみんな逃げる。

今のうちは口先で「最後まで戦う」言ってる奴。たぶん逃げる。
潜水艦乗組員、「頭上でど〜んど〜ん」攻撃するために深度上げられるか?
無理でしょ。
「自分が大事」「口裏合わせれば嘘が本当になる潜水艦」「有能な指揮官は世界を見てる」
どう考えても、勝てない。「中国」。

「現場」では勝てないだろう。シュミレーションしてもその通りに行かないのが
「戦争」

なぜここまで言うかって?「日本は勝つ必要が無い」「守ればいいだけ」
わかるかな???
800名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:48:42.38 ID:+qjavF7vO
日本が貢いできた金で増長した
801名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:06.63 ID:TNBgPN870
中国が自滅するなんて予想ははずれるよ 日本は核武装しないと手遅れになる
802名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:09.25 ID:MiLfUoPK0
>>791
中国のこと?
803名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:19.24 ID:44LkDyFn0
永遠の十年後。どこかで聞いたセリフだ。
804名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:39.53 ID:4Y05quCI0
廃船空母を買うは艦載機を載せてないはって、何がやりたいん??

805名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:42.83 ID:iNWRIKAp0
憲法の制約がなかったら
5年で空母機動艦隊を程度作れるだろ。
意味ないからやらんだけ。
806名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:49.36 ID:aS2zW6e10
>>773
そうですか どうもありがとう
日本のすごいのもわかったけどアメリカってやっぱ巨大だな
807名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:49:56.13 ID:IBn3Pafa0
支那だけじゃなくロシアも参戦してくる事をお忘れなく
尖閣危機と先の大戦で実証されてる
ロシアは漁夫の利作戦を既に構築済みだと思うぞ
日本独立しても日米の軍事同盟は必要だってことをゆめゆめ忘れぬことだな
808名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:11.03 ID:iEYV/vdIO
防衛費と別枠で宇宙開発に投資してると良いことあるよ
商業ベースで圧倒したいね
809名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:15.40 ID:dZj7xdBy0
BigDog
http://www.youtube.com/watch?v=cNZPRsrwumQ
無人攻撃機プレデター
http://www.youtube.com/watch?v=aF275ykhOxw

こいつ等の時代だ。
810名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:16.01 ID:Ycy/tNUe0
>>777
レアアースは精製段階で技術がないから放射性廃棄物が出まくる。
それで中国は処理できなくなって輸出をやめたって側面もあったと思うんだが。

811名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:23.16 ID:T3AMlhRp0
>>651,779
だから電池
電池を制した国が、のし上がるよ。

スマホの問題も解決、ディーゼル潜水艦の浮上頻度も減らせる 運用が楽
電気自動車も制する。

これを、無人潜水艦とか無人ソーラーパワー永久偵察機とか
812名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:28.44 ID:jXf4M6a/0
中国の潜水艦は 飯時に厨房で中華鍋とお玉ふるうから
簡単に探知できるってのは 極秘事項な
813名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:41.56 ID:THPas1SQ0
>>3
いよいよ 侵略が10年後に迫ってきた 
事実上の侵略が東シナ海ガス田で恥待てることを考えれば
尖閣への侵攻はタイマーにセットされた。

日本政府は冷静に必死になって防衛を考え、対処しないと侵略される。




814名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:47.05 ID:VrRhkVT+0
対支那冷戦開始だ。

取りあえず
支那独裁の日本の事実上のフロント朝日新聞をボイコットで潰せ。
815名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:48.73 ID:zAypU/fj0
中国が日本に核を打つ
最初で最後に核を使ったアメリカのやっちまった感が薄れる

中国&韓国vs世界連合
通常兵器3日で中国全土制圧


日本は晴れて戦勝国になり、
核開発、軍備増強、憲法改正、常任理事国入り、尖閣、竹島開発自由

中国&韓国は近隣諸国により分割統治
北朝鮮は、晴れて民族統一 



816名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:50:49.69 ID:3F2X3kS/0
>>651
むつの事故以来核アレルギーに拍車がかかってるからそれをなんとかしないと無理なんじゃないかね
あと核弾等とセットで配備しないと宝の持ち腐れになるからやっぱり配備は難しいんじゃないかな
817名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:01.80 ID:EoTIQn1X0
>>1
ああー!もう!早く解散総選挙して、安倍総理誕生させてくれ!!(地団駄)
818名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:02.76 ID:ICFtCZJzP
>>755
コントロールセンターを菅直人のような売国奴に乗っ取られておしまい <ヤマト
819名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:05.43 ID:gChLVQNE0
中国の空母よか
アメリカが財政難だから覇権国家やめて
引きこもるよ宣言でもされるほうがよっぽど怖い。
820名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:18.88 ID:qVYnLkCU0
821名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:20.42 ID:GPAs6mB60
なんだかんだで中国は10年後も健在だろ。日本はそれなりに軍備を整えて相手しないと、このままでは均衡が破られることになる
822名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:27.66 ID:AyMh+Xi60

米国の原子力潜水艦は自前で空気と水を作り出すし
燃料切れの問題もないので何十年でも水中にいられますよ
人間の食料が切れると補給を受けるために浮上をしますが

http://www.youtube.com/watch?v=nMiiCwQKtNE
823名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:28.01 ID:dfXsg0GD0
>>772
シナの最高の結果と日本の最低の結果でもおつりが来るねぇ
824名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:32.54 ID:bP70ILYf0
>>749
戦闘機が離発着できる場所があるメリットに
何年経ったとか関係あるんですかね?
825名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:37.51 ID:pFyHCmCs0
>>798
1兆円以上かけて1つの空母打撃群造るぐらいなら5000億でそうりゅう型
潜水艦10隻買った方が有効的。
826名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:40.98 ID:owR0CvfO0
実に勉強になるスレだった。マスコミでもこのレベルの議論が聞ける日が来れば良いのだが。
だが諸君がいれば日本もまだまだ大丈夫だろう。
さてわしは寝るぞ。ノシ
827名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:51:43.66 ID:XzVKhqP00
この記事、話としてはおもしろいしもっともらしいが、ただのあおり記事だろ。
すでに中国経済は失速を始めていて、「東京直下型地震が来る」以上に差し
迫った状態になっている。経済の失速で共産党政権が終わり、金を溜め
込んだ共産党の生き残りが天下を取ろうとして、内戦状態になるのは、
目に見えてる。アメリカと対等な軍事力など、中国のお花畑的発想。
828名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:01.69 ID:8fEvr2jb0
10年…いや5年で核開発だな(^ω^)
829名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:04.70 ID:Mc4w6XHu0
>>448
それは、完全ステルス機を開発できたとも考えられるだろ。
日本みたいに、タイヤだけは見えちゃう半ステルスじゃなくてさ(w
830名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:08.88 ID:SZSFXjJJ0
じゃあ今のうちに中国を叩きのめしたほうがいいんだろうか
831名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:09.18 ID:xEjCF8do0
>>768
そうです
憲法が国の最上位なのが普通の民主主義の国
党が憲法より上にくるのが中国
832名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:21.57 ID:3QLx6Txr0
永遠の10年って、腐れキムチだけじゃなく大陸土人にも適用される言葉だったんだな
833名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:37.26 ID:IT7PyAQW0
>>760
何より先ずはヘリ空母よりもヘリの数が足りてないわ

日本にとって欲しいのはオスプレイを改造して対潜哨戒機能付与した機体
834名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:52:45.56 ID:kREhpCiRO
中国は台湾海峡事件の時にアメリカの空母が近くに来ただけで引き下がったからな
それ以来ハリボテでもいいから空母を含む海上部隊の増強に邁進してる

空母があるとないとでは外交上の均衡が段違いだから
835名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:53:03.41 ID:golFY1H90
確かに安保条約では日本が攻撃されたときはアメリカが日本を防衛するために戦うことになっている。
尖閣で日本を攻撃すればアメリカが前面に出る。

だから、ある意味ではアメリカが試されている場合でもあるんだな。
だから支那との対峙は海保であって自衛隊は海保の手伝いだけ。

自衛隊はアメリカ軍が来援するまでの短時間しか対処しないのが本来の建前。
今後は変更するのかな?w
836名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:53:19.22 ID:hpmxZNOD0 BE:3824145959-2BP(0)
アメさんも大変だな・・・シナ、ロシア、北朝鮮と問題因子をたくさん抱えてるし。
日本に手が回らなくなる場合を想定して、最低限の軍備を整えるのも悪くないわ。
そのためには、反日左翼や9条教の皆さんをいかにしてまるめこむかだな。
837名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:53:20.26 ID:h50IeQFpO
大体、中国からマッハで日本まで飛んできて、
再びマッハで帰る事が可能なのか?
838名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:53:39.19 ID:ICFtCZJzP
>>770
いや、これは珍しいウヨ立場からの煽動目的とした論説だろ。
いつもアカヒや変態のサヨ売国論説しか目にしないから、ちょっと新鮮だ。
839名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:53:50.73 ID:BnBo6euS0
>>765
物量で制圧しようと支那が考えてるなら、防戦一方では何れ消耗が限界に来る
爆撃機や弾道ミサイルが無いのなら、戦闘機に対地上用ミサイルでも積んで
飛んで貰い、相手側基地を叩く必要がある。
専守防衛といってもアウトレンジからの攻撃には無理があるだろ。
サププライムや三つ子の赤字で米も限界がくるのは目に見えている。
自国は自分の手で守らないと、自主独立とは云えない。
840名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:01.63 ID:tg2iFP5s0
>2
備えあれば憂いなしを言う記事。この記事自体はすごく真っ当。
841名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:02.75 ID:FM6wqQLg0
9条儲並みのお花畑多すぎだろ
842名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:03.10 ID:F0QQswWF0
>>788
むしろ、日本を市場から締め出すことで日本の国力を削ぎ
愚かな事態の誘発は日米を離間させる決定的な中国にとっての好手となる。
843名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:12.01 ID:kwRy87x50
>>674
空母と空中給油機は運用目的も経費も違いますので・・・
両者を絡ませる方がおかしい
844名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:16.82 ID:aS2zW6e10
>>777
なんでも有頂天になっちゃいけないっていう典型ですねー
中国って賢くないな
845名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:36.16 ID:Ycy/tNUe0
>>816
中国が核でおどしたときに大々的にとりあげて日本国内を煽って、核装備したアメリカ軍
を配備させることから段々拡大していかないとむずかしいだろうね。
846名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:40.03 ID:y2cqUIj20
>>804
建前: きたるべき海洋大国へ向けて、機動部隊の運用を研究する。
本音: 国有企業に仕事をまわすとともに、中国海軍幹部にリベートを供給し、アホの習を本気にさせて操る。
847名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:46.12 ID:kagTEa9b0
ワリャーグ火事にでもならんかな?
海自の艦は中国製ポットで燃えたで
848名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:55:33.88 ID:kREhpCiRO
列島は不沈空母って言うけど
空母の戦略性は動く事にあるんだからなw

まぁ自衛だけならそれでもいいんだけどさ
849名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:55:48.04 ID:XKhD0yqt0

退役するニミッツ級売って貰おうぜ
850名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:55:51.98 ID:jDqHN8KZ0
>>720 まさに驚異いや脅威  内なる敵は100年以上も前から華僑として世界に散らばり
イデオロギーは異なったとしても金になるなら何でもする様な執着心は日本人からしたら想像を絶する

既に日本には在日を含めれば経済的には既に占領状態かもしれん・・・・

それにパチを止めない底辺ども(日本人)と無能な政府のコンボではいくら優秀な自衛隊でも荷が重い
851名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:55:52.25 ID:MAvn+qjU0
なんか思ったんだが、「金属探知+熱探知魚雷」作ったら最強じゃね?
逃げられる気がしないんだが・・・・・・・
電池でさえ熱出すし。まして、海中・・・・・・
作れればねwwwww
本気で「日本」が作ったらどうなる???
852名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:55:55.65 ID:aBCKOL7bi
>>834
正確には、「段違いになると思いこんでるから」
自国の近海で空母に空母で対抗するのは愚策もええとこ
853名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:00.44 ID:SnYQgtzC0
>>636
>蒸気カタパルトとかも

日本の町工場にある射出成形装置の方がずっと精密でハイレベルだよ。
854名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:05.20 ID:0XBtrTkq0
河野洋平は死刑にしろ!

完全に外患誘致罪だ!
855名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:05.16 ID:D5U5hDhm0
【中国】遼寧が爆発
856名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:06.82 ID:gChLVQNE0
中国には「戦略国境」なる概念が存在します。

その時その時の自国の国力や国際関係によって国境は変動するって考え

つまり
中国が豊かになる→いままで他人の領土領域が中国の「歴史的に中国領土」となり
周辺国が衰退する→いままで他人の領土が中国の核心的利益の領土となります。
857名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:18.51 ID:9xSv8RSd0
>>848
不沈空母っていうけどアメリカ視点でだからなー
858名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:24.18 ID:Q0Xc5FM+0
サキ島諸島が不沈空母
859名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:29.32 ID:4aH7CWoI0
9条界隈のお花畑よりひどいな産経の軍事関連は
860名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:33.40 ID:nWWrnGMY0
ワリヤーグ以外の空母の開発はしてないんだろ?

あと30年は怖くないだろ
861名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:51.50 ID:z8crn3H0P

アメリカも経済やばくて州兵の内乱が起きそうな気配だし
中国もいつまで暴動抑えられるかわからないだろ。バブル崩壊で桁増えるだろうし。

日本は正しいデフレ脱却を実行すれば経済成長なんてすぐ出来る。
862名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:56:53.59 ID:ECBrr0ei0
それより、ロシアから盗めなかった着艦装置はどうなってんだい?
863名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:02.74 ID:etO8Es3sO
>>55
漏水してる速力20ノットの浮沈チャンコロ空母に新型の魚雷はもったいない
93式酸素魚雷に自動追尾装置追加で余裕で撃沈できる
864名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:03.88 ID:aBCKOL7bi
>>856
まあ、だから武力で中国領奪い取っても構わんわけだ
865名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:12.62 ID:BfeD0b7fP
アグネス 「中国、反日教育してない。中国も韓国も米国も同じ歴史教えて、日本だけ違う歴史教えてる。真実教えてない」
反日教育をしてないのに小学生が反日の絵を描く韓国。基地外?

http://under-wears.info/g/12284/
866名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:22.03 ID:golFY1H90
国際的にはインドだけが新たな味方だな。
インドは支那と対立。
だから旧ソ連と近かった。
旧ソ連が弱った後はアメリカとの関係を重視。
こういうインドが最近軍事力の実証を何回かやっている。
アメリカに言いたいのかな?
インドはアメリカの味方だ、と。
日本にとっても非常に読みは難しいが・・・
867名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:36.09 ID:7kBJLWZV0
空母って的になるだけじゃないの?
868名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:39.32 ID:ICFtCZJzP
>>778
消えてなくなるのはいいが、億単位の難民と、その10倍の貧民の救済援助を日本がやらされるんだぜ。
869名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:57.00 ID:uAI3IemT0
>>860
今、ワリャーグのコピー艦を2隻造船中
870名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:58:06.82 ID:vwo42id9O
地対艦ミサイル群を全島嶼に配置すれば日本近海には近寄れんだろう
871名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:58:14.32 ID:t7iUrkiD0
>>767

ゲルをあの位置に据えた意味を考えようw
872おんなは家畜:2012/10/08(月) 01:58:20.47 ID:deX56dBC0
日本の政治家がしっかりしてれば・・・。国家百年の計で長期的視点を持ってれば、中国共産党独裁国家が存在する危険と不安が分かるだろうに。

CIAと組んで中国で民主化運動を起こし(東洋のジャスミン革命をめざし)、支那を四分五裂で弱小国に分割させる。チベット国、ウィグル国、北京国、上海国、内モンゴルはモンゴルと合併。
民主化させ、互いに互いをけん制するような関係で。

 逆にいうと、あと10年以内で、日本の工作機関とアメリカCIAが組んで、支那の民主化を裏で支援する。
日本はかっては、ロシア革命を裏で糸引いてロシアという国を転覆させた過去もあるのだし、支那共産党を転覆させるのも容易だろ。

(指令)
10年以内に支那をバラバラ分裂した民主国家にせよ。弱小国家にまで解体し、今後日本に脅威を与える国でなならせよ。
873名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:58:43.28 ID:PVTOP78F0
支那空母内で暴動が勃発し自爆沈没する可能性だってあるぞ。
874名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:58:45.59 ID:aBCKOL7bi
>>866
つーか、インド洋の沿岸で最大最強の国家だから
中国の件がなくとも敵対しちゃいけない相手だよ
875名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:58:51.52 ID:rJKBak7P0
この手の軍事の話をする奴は皆、
中国の核兵器から目を逸らすな。
876名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:59:09.41 ID:y2cqUIj20
>>851

ダイレクトなレスじゃないんだが、今の魚雷は音響ホーミングじゃないの?。
877名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:59:22.23 ID:wStYq2IA0
>>824
利用価値が無いなら維持するだけ無駄じゃん。
878名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:59:28.54 ID:h50IeQFpO
>>655
中国の内需上げしかないわな。

まあ、中国が発展したら、みんながウンコの後ケツを拭くようになって、
世界中で紙不足が起きると思ったもんだが、何てこと無かったし。
民工も減って、期待はずれだわな。
879名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:59:30.99 ID:4aH7CWoI0
全面戦争でもないのに核の話を始めるのは産経レベルだ
880名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:59:38.72 ID:gChLVQNE0
とりあえずフィリピンとベトナムを援助して
南シナ海に中国を引きつけさせようぜ。

881名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:59:53.13 ID:nWWrnGMY0
>>869

発艦できる機体もないのにw
882名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:00.45 ID:89PT9HXa0
>>863
スーパーキャビテーションは
目標追えないから使いにくいと
開発したロシアですら使って
ないからなw
883名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:07.80 ID:X/1KNX2j0
10年前中国が海軍力増強とか言い出したとき2ちゃんでもプギャーされてたけど
むしろよくあれから10年で自前空母持ったと俺は逆に感心してるわ
軍事費フィーバーが続いてた今までと違い、これからは中国も増強は難しいだろうがな
884名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:08.16 ID:I71Q3l410

反日デモが変貌 「打倒共産党」の声も
http://www.youtube.com/watch?v=ZwxFxnoJWUc&feature=related
885名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:10.05 ID:z7U1tEpA0
中国の空母にオスプレイ乗せれば解決
886夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2012/10/08(月) 02:00:18.07 ID:gzgw15Dp0
早く日本も空母および空母打撃群?の研究開発を進めてよ!!!
こわいおーこわいおー;;
887名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:24.22 ID:aBCKOL7bi
>>875
核で他国を恫喝した時点で中国の未来は終わるよ?
888名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:25.58 ID:rZeEqvaQ0
>>810
もともと処理する気もないし、今でも買ってくれるなら掘る気満々だよ
余ってるし中国から余分に買う必要は無いけどね
というか件の2010年まで日本の対中輸入額はレアアースが支えてた部分が大きい
対中輸出は変わってないので、そこそこ黒字になってるんじゃないかな?
(中国は日本からの資本財が止まれば何一つ製品を生み出せない)
889名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:46.12 ID:TNBgPN870
日本にとってあまり脅威ではない?

「決してそんなことはありません。中国は『J−15(殲撃[せんげき]15型)』という最新鋭の
戦闘機を開発していて、これが遼寧の艦載機になるといわれています。その実力は日本が
所有する主力戦闘機F−15とほぼ互角とされ、これを搭載した空母を東シナ海に配置
すれば日本にとっては十分に脅威になると思います」(世良氏)

中国の事情に詳しいジャーナリスト、福島香織(かおり)氏も強調する。

「中国では現在、4隻の空母を開発しており、2、3年後には2隻目が完成するといわれています。
あの国は中長期的な国家戦略を明確に持っていて、それらを着実にこなしている。
現状、海上での戦力は日本のほうが上でも、10年後20年後はどうなるのかわかりませんよ」

中国の軍拡は着々と進んでいる。日本人は、そのことをキチンと認識すべきなのだろう。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/10/04/14326/
890名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:47.40 ID:9xSv8RSd0
>>875
アメリカ「ミサイル発射準備を確認攻撃を開始する。」
インド「わーいぼくもぼくもー新しいミサイル作ったんだー^^」
891名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:00:53.40 ID:klmcUy/UP
>>827
失速っていっても一時期が余りにも凄すぎただけで
今も高い経済成長率だろ、日本と違って
892名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:01:01.86 ID:ICFtCZJzP
>>742
「アメちゃん戦略原潜5隻つくって、ちゃんとカネ払うよ♪」って言ったらアメリカ世論は一気に日本側に傾く。
国産にこだわるよりは、そっちの方が政治的に極めて重要だ。F-35であんだけ言ってくるんだし。
893名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:01:17.81 ID:kREhpCiRO
>>854
そこが今回の面白い所でさ

現代空母部隊の睨みあいってどうなるねかなっとw

日露戦争の騎兵部隊同士の接敵みたいな
894名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:01:44.43 ID:lEaKGwE50
>>51
この記事を日本の軍備を煽るためとも読めるけど
日本がカタパルト付きの空母を開発したら技術が盗まれそうでイヤだw
895名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:01:46.78 ID:ZlZMCiI6O
中国共産党が崩壊するのが先か?インチキ空母が沈没するのが先か?
10年かからないんじゃないかな
896名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:01:56.14 ID:3F2X3kS/0
>>875
撃った勝ったワーイで済む超兵器ならお手上げだけどそうじゃないからね
897名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:01:56.26 ID:F0QQswWF0
>>875
このスレで頻出してる核の話題から目を逸らしてるのは君
898名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:01.73 ID:Q1AFQdEO0
>>868
一番怖いのはボートピープルになって過疎地に大量に流れついてくることだわな
国家が崩壊してりゃ追い返そうにも追い返す国自体不明確
中には武装してるやつが民家を占領するかも知れん
そうなりゃ日本国内で内戦状態
899名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:02.46 ID:uAI3IemT0
>>881
ttp://1.bp.blogspot.com/-Xy6LNY77E9Y/Tbg7FHx6HYI/AAAAAAAAA8M/1Z_lP6UuJCY/s1600/J-15%2B27_17087_fdfa29addb032c5.jpg

着艦できるかどうかは知らんw

10年かけて鍛えれば、30人ぐらいは発艦できるようになって
5人ぐらいは着艦できるようになるかもよw
900名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:07.59 ID:gChLVQNE0
>>875
基本的に中国国内の戦略ミサイル基地はいちお米軍に全部尻尾つかまれてるので
有効と言えるのは戦略原潜の類だけど
いまのところは
南シナ海と東シナ海を突破できないので
脅威度がかなり抑えられてる。
901名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:08.22 ID:y2cqUIj20
>>857
誰だか忘れたが、数十年前に中華のトップが、「不沈空母であっても無人になれば機能できまい」と
いうようなことをのたまったという。まあ、冗談半分にしても、とある兵器の使用を想定していたわけだ。
902名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:22.08 ID:duiLM4aG0
中国はイージス艦を中心とした防御網持ってないから裸の空母なぞ
高速ミサイル艇を数そろえて対艦ミサイル飽和攻撃で無力化できるべ
903名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:37.54 ID:ETPlA7P40
日本終わるんですね
わかります
904名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:37.59 ID:duEwfVIN0
まず10年後に機動部隊を維持できる財力が中国にあるかどうかだな
新規で二隻建造してるが、それは護衛艦隊が2個必要なことを意味する。
10年以上前から党幹部や高級官僚・富裕層らの、資金と共に国外脱出する傾向は加速化してる上
暴動騒ぎで最大の支援国、日本の企業が撤退態勢に入ってる中、非常にキビシイ状況ではなかろうか。
905名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:37.63 ID:XsRTEqec0
空母不要厨は支那と米の工作員って言ってるだろうがっ
攻撃権なくして真の自衛など不可能。
グーチョキパーのうち、グーチョキしかないならパーを出さなければ負けない支那。
906名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:37.95 ID:iFzxZB0g0
前段と後段があってないなぁ・・・
こじつけあさひと同じw
907名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:40.68 ID:golFY1H90
共和党にも問題の政治家はいた。
親支那が関与していたから。

アイゼンハワーもケネディも「日本に主権」認める
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121008/amr12100800050000-n1.htm
908名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:02:56.01 ID:qDV0fo7s0
でも本当、戦闘機積めない空母って何?
着艦も出来ない空母、意味あんの?
大きな病院船か?
909名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:03:03.29 ID:OCp1JYcQI
Wikipediaとマニア向けミリタリー雑誌と2ちゃんねる軍事板でちょっとお勉強して書いたような記事だな
910名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:03:29.57 ID:h50IeQFpO
日本なら核じゃない大量破壊兵器が開発可能なんじゃないか?

非核三原則にも触れず、IAEAにも怒られない兵器が。
911靖国万歳!:2012/10/08(月) 02:03:35.30 ID:AH7gj7d70
中国は男連中は全員去勢しろ。





912名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:03:37.65 ID:3+bJ3X6K0
憲法改正間に合うかなあ
安倍さんを本気で支える必要があるな
913名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:03:38.57 ID:WGRBTe4X0
>>886
1兆超×3も出せるかよ。
攻撃型原潜研究した方が安いし
有効的だよ。対空母は米軍に
やらせとけば良い。
914名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:03:42.57 ID:MAvn+qjU0
中国は核を撃てないことはわかってる。
撃ったらどうなるかもわかってる。

相手が唯一の「核被爆国」の日本。無理でしょ。
日本に「中国」の核が落ちることは無い。
万が一あったとしたら、現在の扱いは「非人道的行為」になります。
無理でしょ。
915名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:03:51.03 ID:t7iUrkiD0
>>899

これはまた見事なフォトショ作品だねw
916名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:04:03.72 ID:XaUBVecU0
現代では、原子力空母以外でスティームカタパルトを運用するのはもう難しいだろう。
中国が東シナ海を制覇する能力を持つかどうかの目安は、原子力空母の出現。
917名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:04:11.04 ID:aBCKOL7bi
>>898
海保の任務は流民を送り返すことじゃなく違法に日本に入国させないことだよ。
918名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:04:22.19 ID:ZfFfajrf0

  つかこの腐れ韓流新聞社はいったいなに煽っちゃってんのさ?

  人心惑わすリアル国賊野郎!日本のために早くつぶれろよ!バカ!
919名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:04:39.67 ID:duiLM4aG0
艦速が20ノットしかないのに合成風力作り出せるもんなんかね
920名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:04:59.00 ID:DjlSFPgh0
>>908
上海のベイエリアに置いて、オシャレレストランにでもするんだろう。
921名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:05:03.83 ID:gChLVQNE0
>>905
コストパフォーマンスを考えろって
自分が持ち上げられる以上の大剣を装備しても戦えないぞ。

みためが細くても敵の急所をつける装備があるなら
そちらを選ぶのも一つの戦術ですがな。
922名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:05:11.48 ID:0FrC1xW90
>>872
中国が弱体化し過ぎると、アメリカは日本にこれまでのような気を使う必要がなくなり、
結果的にアメリカと日本の対立が深刻になるぞ。

中国は適当に強い方が日本にとって国益。

日本がアメリカと対立しなくて良いから。


923名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:05:18.39 ID:ICFtCZJzP
>>898
>一番怖いのはボートピープルになって過疎地に大量に流れついてくることだわな

そのとおりだよね。
これは安倍さん麻生さんが首相時代に、国会で北朝鮮を例に挙げて明言していたことだよな。
実際には北朝鮮なんてたいしたことなくて、本当の問題は当時からずっと支那だったんだが。
924夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2012/10/08(月) 02:05:43.73 ID:gzgw15Dp0
>>913
ふーむ、そんなに高いのね空母打撃群は。
よし原潜の開発にしよう!原子力潜水艦隊の開発を進めよう!!!
925名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:05:57.67 ID:T3AMlhRp0
>>885
それを強襲揚陸艦って言って、米海兵隊が日本に派遣したでしょ。
これは、空母攻撃団が、制空圏(敵戦闘機、空港、レーダーサイト)を
攻撃した後に、上陸に使う手段。

中国なんて、核とこっちから大陸に行かなければ全然問題ないよ。
926名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:10.83 ID:WvYoo4pC0
中国が手のつけられないジャイアンになるのは阻止しないとなあ
とんでもないことになるぞ数年後
927名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:11.69 ID:MG8oydQc0
>>875

質量共に遥かに上回る米軍や自○隊用予備核が報復抑止力として日本や太平洋地域、米本土
に沢山あるだろう。毎回指摘されるなよ恥ずかしいw
928名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:12.46 ID:4aH7CWoI0
名誉を傷つけられたくないのなら持つべきは空母ではないのにな
余計なことやって散財してくれているうちは従来の方針で対処できるよ
929名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:24.43 ID:kagTEa9b0
>>910
以前大臣がハイブリッドのエコ戦車作ろうとか言ってたな
日本の変態技術は世界一
930名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:34.94 ID:D5U5hDhm0
米と露がこの世から消滅することなく中国の核は使えるのかね
931名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:38.08 ID:uAI3IemT0
>>908
あれは中国人民を満載して運ぶものだよw
932名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:53.51 ID:F0QQswWF0
>>914
核は撃つためにあるのではなく、戦争を未然に抑止するためにある。

中国には政治的あるいは軍事的に相手を威嚇する手段があるのに
日本には中国の野心を砕く決定的な抑止手段がないということです。
933名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:57.06 ID:MAvn+qjU0
>>910
もう、あるから大丈夫。
「民間人」に影響与えない。そこがクリアできれば「使用可能」ww
934名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:58.69 ID:golFY1H90
空母を建造。

フィリピン・ベトナム・インドネシアとかと防衛条約

日本の海軍基地をこれらの国に置いて空母も。

南から、西から、支那をけん制する体制を組まないとな。
935名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:21.96 ID:px9goifC0
一隻でも沈められた損害を考えたら空母なんていらないな
936名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:22.88 ID:t7iUrkiD0
>>922

お前は何と戦ってるんだ?w
937名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:23.15 ID:kwRy87x50
>>811
>無人潜水艦

無線操縦は不可能だから、完全自立の潜水艦ロボットだな
SFものだと人類に反乱を起こしそうだw
938名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:24.56 ID:xHvsLk8P0
>>1
これはいい記事だ

まず憲法改正と自衛隊法改正
そして世界一の圧倒的な対艦能力にするしかない

中国経済が持たないとか言ってる奴がいるが
「崩壊する 崩壊する」と言われて 久しい北朝鮮が
今が存在しているというのを忘れてはいけない
939名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:25.50 ID:XsRTEqec0
>>921
まだいってんのかよ。何も考えてないからそう思い続ける。
空母ごとき大剣とか、GDP考えたら大したことねーのは明白。
940名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:44.90 ID:ICFtCZJzP
>>917
人道をタテに取られると民主主義ベースの先進国はどこも追い返せないんだ。
EUにはそのせいで東の貧しい連中ばかりが大量流入して問題化した。
カナダも豪州も天安門や香港返還など事件のたびに支那人が大量に入り込んで、そのあと追い返せない。
941名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:07:58.32 ID:xEjCF8do0
>>922
冷戦末期にソ連がもう落ち目だった時
米国人が一番脅威に感じてた国は日本だったもんな
942名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:08:21.20 ID:+L8p3RqDO
>>812
韓国潜水艦の推進力はキムチの発酵ガスだってのも秘密な
943名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:08:22.45 ID:0FrC1xW90
>>926
ムリだろ。
舐めすぎも良くないけど、あの国は内乱を防ぐ為の軍隊で精一杯だろ。

944名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:08:28.76 ID:gChLVQNE0
>>939
まともに正規空母運用できてるの米国だけじゃん
必要性があるのもな
945名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:08:29.36 ID:dtsE4acY0
>>931
中国の最終兵器だな
946名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:08:48.66 ID:uAI3IemT0
>>929
10式だけで十分変態なのにw
947名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:08:53.78 ID:W1TBP3gT0
>>922
問題なく適当以上には強い国であり続けるよ。
但し、日本以上に高度成長の反動はでかいと思う。
それでもここ十年は体制が倒れたりはしないだろう。
シュウキンペー政権の後期あたりがひとつの曲がり角になりそうと睨んでるが。
948名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:07.22 ID:aBCKOL7bi
>>940
「人道を盾にとる」の主語は?
949名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:14.21 ID:YIDum7Pg0
日本近海で海戦やることになるのに
空母は必要ないだろw
わざわざ太平洋の真ん中で日中の海軍が激突するんなら
話は別だがw
950名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:18.62 ID:nzCYskdI0
>>833
P-8じゃだめなの?
ジオグラフィックチャンネルで現存する全ての潜水艦を探知撃破可能とか言ってたけど
それがあれば最強じゃん
951名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:38.44 ID:DjlSFPgh0
ちょっと検索したらタイも空母持ってんのな。
952名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:41.40 ID:aS2zW6e10
>>931
どこに運ぶの?
953名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:45.23 ID:kagTEa9b0
>>919
先の大戦の空母でも30ノットくらいは出せたよね
しかも艦載機の重量も重くなってるだろうし
まともな機体は飛べないんじゃね?
954名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:52.75 ID:JO7Wm5Gl0
>>912
マジで急がないと性能どうあれシナは3〜6隻の空母は確実に造るからな。艦載機もSU -33必死に
研究してるから楽観は出来ない。
憲法改正は安倍さんがラストチャンスかも。
955名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:55.14 ID:Z5dX+jqgO
何の論拠もなくシナ崩壊論を吹聴している奴らはシナの工作員で間違いない
956名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:09:55.43 ID:0FrC1xW90
>>936
何言ってるかわからないだろ?

5年すればわかるようになるかな?w

957名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:14.81 ID:MG8oydQc0
10年後には政治経済崩壊で中国に沢山出来た小国のどこかが海上宿泊施設として

使っているか、解体されてまたクズ鉄になっている。
958名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:20.18 ID:golFY1H90
空母は東南アジア、西南アジアから

支那をけん制するために是非必要なんだよなw
959名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:28.64 ID:TNBgPN870
中国は絶対弱体化しない。中国はこれからますます強大になり、手が付けられなくなるよ。
960名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:33.22 ID:XsRTEqec0
>>944
ロシアもイギリスも運用してますがな。
海洋に出て軍事拠点つくられて万事休すなんてこともあるし。
硫黄島1個盗られただけで国土を蹂躙されたんだぜ。
自国にいるだけじゃ防衛なんてまともにできないよ。
961名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:49.58 ID:ICFtCZJzP
>>941
>米国人が一番脅威に感じてた国は日本だったもんな

かといって当時の日本に世界の政治経済をマネジメントする明確なビジョンがあったかと言えば、疑問だわな。
そういう野放図な経済発展だけを続けていた当時の日本を脅威と感じたのは納得できるわ。
962名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:50.87 ID:px9goifC0
潜水艦が原子力になったり戦闘機がジェット機になって旧日本海軍の戦術だもんな
963名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:52.54 ID:ngr7CtyM0
F-2の純減と震災被害が痛い……
964名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:56.45 ID:T3AMlhRp0
>>937
ごめん 説明がたらなかった
潜水艦の特性上、通信にはブイを浮かべるか浮上しかないわけで、
そういう使い方じゃなく、ばらまき型の小型水中トマホーク
965名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:58.36 ID:UdSsv5qXO
中国の空母と護衛艦隊は、対艦飽和攻撃に耐えられるのか?


日本が使えなくなるのは分かるが、そんな状況では中国も使えないだろう。

日本は燃料代と時間はかかるが、太平洋〜フィリピン海を使えるが、中国はない。
966名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:13.57 ID:bP70ILYf0
関連
独島など防衛に3〜4機動船団必要=韓国防衛事業庁 2012年10月07日11時29分
ttp://japanese.joins.com/article/825/160825.html?servcode=200§code=200

韓国 「これから日本と戦争するのでイージス艦8隻、駆逐艦8隻、潜水艦8隻、戦闘ヘリ64機が追加で必要」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349626460/
967名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:18.53 ID:MiLfUoPK0
>>949
太平洋ではなく東南アジア方面ではあり得るが
まーアメリカ軍が健在な内は必要ないな
968名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:22.75 ID:t9J5CBlb0
>>32
>22DDH ・・・建造開始 248m

すげぇなw22DDHってそんなにでけぇのか。
ミッドウェーでヨークタウンを撃沈した帝国海軍の空母飛龍が227mだぜw
969名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:39.01 ID:X/1KNX2j0
空母に人民わんさか乗せてナンパオのCMみたいに大挙されたら
さすがに日本も米軍もどうしょうもないわ
970名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:44.33 ID:gChLVQNE0
空母なんぞ作る金でもう一個
新たに大規模な揚陸能力もった護衛艦群つくったほうがましじゃね?

もしくは潜水艦隊の増強とアップデート
971名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:51.03 ID:jjTMqoY20
10年経つ前に中国は内部崩壊するから気にしなくていい
972名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:11:51.68 ID:kREhpCiRO
中国とって空母は核と一緒だからハリボテでもいいんだよw
アメリカにブチギレされたら中国本土に引き込めばいいんだし
973名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:12:17.41 ID:XaUBVecU0
>>811
防衛省はリチウムイオン二次電池のそうりゅう型搭載をずっと見送ってる。
値段の問題もあるが、費用対効果として、外野が思う程の大幅な性能向上もないと判断してるんだろう。
974名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:12:28.99 ID:y2cqUIj20
艦載機なき空母ww。

普通は開発段階としてひた隠しにするもんだ。それをむしろ誇らしげに広報するなど、
果てしなく肥大した、それでいて根拠なき、中華プライドの象徴みたいなものだな。

中華思想もしくは華夷秩序そのものww。
975名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:11.16 ID:MG8oydQc0
976名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:15.10 ID:uAI3IemT0
>>945
まぁ、今ん所、外洋に出れないし浅い沿岸には近づけないから
人民を満載してもあんまり脅威じゃないけどねw

>>952
便衣兵を敵国にw

あるいは日清戦争の高陞号と同じ使い方をする
977名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:17.26 ID:SnYQgtzC0
>>929
おいおい、ハイブリッドエコ戦車の原案は天才ポルシェ博士だぞ。
70年前に実用化もしていた。
978名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:29.21 ID:aBCKOL7bi
>>974
国内向けの宣伝用セットだよ、現時点では。
979名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:32.56 ID:golFY1H90
確かに空母を作る場合は海自の再編成も必要だな。

しかし、やる必要はある。
980名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:51.41 ID:p3XJViq7P




    >>922
    中国が敵であり続ける必要はない
    変わりは幾らでもあるから






981名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:52.30 ID:MMVgNuSd0
日本はゼロ距離発進で対抗だ
ゼロ距離ならば!! にゃー
982名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:53.16 ID:u7PITRYK0
魚雷で簡単に沈むわなw
983名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:13:57.21 ID:k6mzLW560
長距離移動前提でもない、すぐそこの対中戦で空母の必要性は低いだろ
維持費が安いならともかく、金食い虫
984名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:03.88 ID:rZeEqvaQ0
>>969
乗っているのが人民だろうが兵士だろうが空母自体が兵器だから撃沈するだけ
985名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:09.21 ID:W4grQ1kj0
坂の上で東郷平八郎が言ってただろ。
『どげん、最新鋭兵器でも使うんは、人でごわっど。』って。
986名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:14.19 ID:gChLVQNE0
>>960
とても有効とは言い難い
はっきりいって日本近海で自衛隊相手に外征してきても
余裕で追い返せるレベル
二流国家への軍事的威圧ですら可能かどうか怪しい。
987名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:20.67 ID:BdFU2fq40
>>960
経済疲弊して実質機能してない。
ただの象徴。本当の意味で空母生かせてるのはアメリカだけだよ。
988名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:27.91 ID:0FrC1xW90
>>961
脅威に感じるのは十分な理由がある。
当時世界の半導体の大半は日本が作っていたようなもんだ。

そりゃアメリカからすれば脅威だよ。

肝心の日本人が国民含めて何も考えてなかつただけでw
989名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:38.27 ID:XzVKhqP00
>>891
下請け状態で、経済が失速を始めたってことだよ。しかも急激な成長の裏には
不動産の異常な値上がりがあった。日本人以上に強欲な中国人は、アメリカや
日本とは比べ物にならない勢いで土地を買いあさり、とんでもないバブルに
してしまった。これが崩壊すると、本当に空母どころじゃなくなるんだ。
その上、中国は周囲全体を敵に囲まれていて、通常の防衛費だけで膨大になる。
ざっくり言うと、そんなところ。


ところで、新唐人テレビが石原慎太郎にインタビューしているよ。

http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/polity/2012-10-07/978203144748.html

だれか、スレ立ててね
990名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:14:57.77 ID:1xC5XdgX0
今は余裕で勝てるけど、これが10年後どうなるか
中国は軍事費どんどん注ぎ込んでくるだろう
日本はこれから年々、財政縮小していくので軍事費にも限界がある
991名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:11.51 ID:Q5JuAx/Q0
2025年には中国の年齢中央値がアメリカを超える見通しだからな。
そんなジジイ国家に、これからも高成長を続けられる活力があると思うのかね。
992名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:18.46 ID:kwRy87x50
>>836
海洋国家のメリットは戦力移動が早い事だな
うまくやれば各個撃破が可能
大陸国家の地上軍だと戦力移動がかなり大変
993名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:21.50 ID:aBCKOL7bi
>>977
WW1末期には既にありましたよ。
重い戦車用のクラッチが作れないから。
994名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:34.96 ID:kREhpCiRO
中国の空母運用はアメリカみたいな出張型じゃないから
近隣諸国を威圧するだけで十分
995名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:37.05 ID:XsRTEqec0
>>987
だからそれって思い込みだろ。ソースないくせにW
996名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:47.60 ID:t7iUrkiD0
>>956

未だに70年代の思考だというのは理解した。
997名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:48.08 ID:WvYoo4pC0
極秘でスパイを大量育成して内部崩壊を誘うほうがいいわ軍拡じゃ追いつかれる
998名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:16:01.42 ID:mvaAihY20
遅くても11月には尖閣に中国軍隊が上陸して支配って展開なんだから

残された時間は一ヶ月も無い。
999名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:16:04.60 ID:TNBgPN870
>>927
米軍の核は米国専用
1000名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:16:07.96 ID:xEjCF8do0
>>961
確かに日本には世界をこうしたいっていう理想はないよな
戦前は欧米と対応して大東亜共栄圏だとか言ってたけど
元々の民族性からは大分かけ離れたビジョンだった

日本はアメリカみたく絶対の価値観持って世界をこう変えたいとかいう理想はない
謙虚というか価値相対主義の国だ、リーダーになって世界を引っ張ってく国ではないと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。