【社会】「もうだめじゃんと思った」福島第1原発事故時の作業員(フクシマ・フィフティーズ)が証言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
野田佳彦首相は7日、東京電力福島第1原発事故直後に現場で対応にあたった東電や
協力企業の社員ら8人と、福島県楢葉町の拠点施設「Jヴィレッジ」で懇談した。
海外メディアから「フクシマ・フィフティーズ(福島の50人)」と称賛された社員らは、
当時の苦境を生々しく証言した。

当時1〜4号機のユニット所長だった福良昌敏さんは「2カ所の中央制御室にそれぞれ
20人近くが交代無しで48時間持ちこたえた。食料は乾パンと水しかなかった」と
過酷な実情を語った。1号機の爆発の際には、中央制御室の天井板が全部落ち、ほこりで
真っ白になったため、全面マスクをして作業を続けたという。

電源設備の責任者は炉心冷却用の電源が失われ、「万事休す。もうだめじゃんと思った」
という。それでも電源復旧のため、部下に現場へ行くように指示。部下から「現場に行って、
本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。「お願いだから行ってくれ」と
頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20121008k0000m040035000c.html
2名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:00:24.77 ID:D0DqOAWi0

お金がなくて非常電源用に自動車のバッテリーも買えませんでした。
3名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:00:26.37 ID:P2disJ/M0


  _ノ乙(、ン、)_横浜の人?
4名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:00:53.99 ID:B4gWyRkO0
今ももうだめじゃん
5名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:01:01.89 ID:wvg+dc5/0
コストカッターはジャパンカッターでしたw
6名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:01:45.99 ID:Lqqgb6bH0
FKSM50
7名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:01:54.68 ID:/wFHumpT0
まともに事実究明もされないから映画化も出来ないな
8名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:02:06.04 ID:yy+1xklP0
>部下から「現場に行って、本当におれたちは戻ってこられるのか」
>と詰め寄られた。「お願いだから行ってくれ」


パワハラの告白ですか?
9名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:02:48.09 ID:RMvbF22m0
あれは人災であり管災

あの朝鮮人は首吊って日本国民に謝罪すべき
10名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:02:50.99 ID:m9E4zWrM0
何過去形なんだよ。
もうだめだろ。
11名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:03:39.61 ID:jUh+yocq0
これがアメリカだったらハリウッド映画化決定だったのにな
12名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:03:44.88 ID:IWIij5qe0
なんで神奈川弁なんだよ
13名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:04:18.90 ID:0/gZ7z9A0

菅の支援者で原子力ムラの広報機関であったマスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
14名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:04:32.64 ID:sKUspoKj0
はい
15名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:04:55.27 ID:8TGKAUop0
ここで菅直人前首相より一言お願いいたします
16名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:05:01.87 ID:ABiILfDP0
>>4
本当にもうダメなら、こんな書き込みしてる暇ねえぞ。
ダメじゃないから書き込めるんだぞ。
東電は恨んでもいいが現場には感謝しろ。
17名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:05:47.70 ID:RP08w0iD0
>>9
まあ菅さんにも色々あるけど、東電自体も公開された部分の映像見た限りでだが
ダメだこりゃって感じだったぞ
18名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:05:48.66 ID:ANdJvXCG0
FKB48
19名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:06:19.95 ID:JifQmZ/z0
もうだめぽ
20名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:06:42.54 ID:1MacT3ZO0
「もうだめじゃんと思った」
「なぜですか?」
「鉛板を使って線量を偽装しろと東電から指示があったからです」
21名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:07:06.06 ID:zcfCcU5T0
部下は会社の為に死んでらんないよな
22名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:07:28.91 ID:qHYC3aUbO
電源車を持って来たがプラグがあわねー!でワロタ!
汚染水漏れの時にバスクリンを流すわ、漏れ留めにオガクズに新聞紙流してたのにはワロタ!
で、金も持たずに買い物かよ(笑)
お使いも満足に出来ないとはwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:07:31.10 ID:iaWPS7gY0
もうだめじゃんの状況は変わらないけど、普通に生活できるもんなんだな
24名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:07:36.97 ID:UXWAZfbQ0
正直、あの場面では人権もくそもない、現場の人間に行ってもらうしかない。
25名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:08:48.76 ID:+Zy2FjLy0
>>23
報道なんかもさっぱりだよね
まるで無かったことのよう
26名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:08:52.89 ID:jM4Ak/0s0
でも完璧規制されてるんだよな
監視VTRが存在してるのが
カメラ20台近く24時間観してるんだぞ
311前後完璧録画してるはず
バックUP電源もセットで超高画質で

見たいよな・・もう隠蔽されてるな

あれが出れば日本転覆だろう


27名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:08:53.60 ID:CD6br1r50
菅がいなければ今ごろ日本終わってたけどな
28名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:09:00.69 ID:soGmOpYqO
>>7
北日本の命運をかけてホームセンターへお買い物…お金が足りない!

全米が涙だろJK
29名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:09:09.94 ID:iwBmJnHC0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

?日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

?脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

?東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
30名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:09:11.53 ID:v6wWoG880
自民党のせい!
31名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:09:25.29 ID:uvvZZaYq0
この人達は薄給で尽くした

さあ、そろそろだね、普段威張ってるホワイトさんの出番ですよ
32名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:09:55.03 ID:iaWPS7gY0
>>22
バスクリンは良いアイデアだと思うけどね
匂いだけで汚染水の漏れている場所=危険を察知できるんだぜ
33名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:10:39.00 ID:iqXlu/YhO
もう駄目だっぺ
34名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:11:17.68 ID:EP59Axcz0
>>16
当時、現場で彼らがふんばってくれなければ、
より酷い状況になっていたことだけは間違いないからな。
35名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:11:29.00 ID:1MacT3ZO0
>>32
臭いは一か所にとどまらないから・・・
36名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:11:59.08 ID:TIIzOzFx0
作業員が復水器を動かしていればメルトダウンは防げた
わざわざ復水器のバルブを閉じて、メルトダウンを引き起こした作業員は死刑にしろ
37名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:12:03.27 ID:6lYTOjqz0
お願いだからいってくれって、自ら示せよ
38名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:12:40.30 ID:W4LHQQwA0
「もうだめじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「やべえwwwwwwwwwwwwwwww」
39名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:12:47.63 ID:q945oF+50
>>30
今の民主党が長年政権とってたらこの程度で済まない、恐らく日本はとっくに消滅してる。
40名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:12:57.79 ID:E4TLr4Lx0
非常に正しくかつ正確な判断でしたね!
 ↓
「万事休す。もうだめじゃんと思った」
41名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:13:39.29 ID:LhD+lHeO0
一方、上層部やOB、原子力安全保安院、原子力工学者は
安全地帯で「原発は必要だ」と論じてるだけだった・・・
42名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:28.25 ID:GWa2XnEL0
「一番つらかった」のは「現場に行って、本当におれたちは戻ってこられるのか」
わからないのに現場に行かされた部下だろうよ
43名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:33.57 ID:dNKZ1zYe0
管理職がいけよ、管理できなかったんだから責任とれっての。
44名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:46.22 ID:U0Dt4BOT0
50人の作業員のしたことは美談だけどね、
もともとは東京電力の手抜きにより人災だから。
45名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:46.72 ID:rivZSeIzP
バスクリン流したり、バッテリーがあわなかったり、ホームセンターを探したり
っていうことになったのは、事故を矮小化して再稼働させたくて情報を外と共有
させなかったからだよ。
外にはいくらでも知恵も物資もあったが、最後まで内々で済ませてごまかしたかったからああなった。
自民党時代からの隠蔽、独占体質のせい。
46名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:14:57.13 ID:EP59Axcz0
>>40
でも、現実ってそんなもんだと思うし、
それで彼らの価値が変わるものでもないと思うがな。

あの時、彼らがやったことは、その時、他の誰にもできないことなわけで。
47名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:15:28.31 ID:iaWPS7gY0
>>35
匂いの強さ=放射能の強さだべ?
漂う放射能の流れも確認できてすばらしいじゃないか
48ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/07(日) 20:16:07.37 ID:vjrnwPH00

( ^▽^)<地震で鉄塔が倒れ 外部電源喪失し非常用ディーゼル発電機機動♪

       そこへ津波が・・・・ディーゼル発電機喪失

       けどまだバッテリーがあるから大丈夫 っと思いきあ
        そのバッテリーで駆動する非常用復水器のスイッチを作業員が操作中のまさに
       その時津波が来たため 復水器がオフの遮断状態でスイッチがぶっ壊れた・・・・

       一号機はそのまま何も出来ず メルトダウン
        夜の内にベント 海水注入出来ればなんとかなったが
        なぜか翌日の昼以降に・・・・菅・・・・ 爆発


  ∧∧
 ( =゚-゚)<この爆発の影響は 2・3号機に致命的な影響を・・・・
       2号機・3号機では崩壊熱で駆動する蒸気タービン駆動の隔離時注水系が生きていた
       8時間はバッテリーで動く

       その為 仮設電源ケーブルが急きょひかれたが 設置6分後に
        一号機の水素爆発で一緒に吹き飛んだ・・・・・

       メルトダウン
49名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:16:47.89 ID:IKRPS39m0
管直人がヘリで行ったときバッテリー持って行けば良かったんじゃないか?
50名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:17:18.86 ID:cMVqMM1C0
昨日、深夜のNHK特集で福一の東電社員のインタビューで社員が
「日本おわるかもとおもた」という天然な発言聞いて
やっぱ、ヤバいんだ、と認識した
51ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/07(日) 20:18:07.92 ID:vjrnwPH00

( ^▽^)<2・3号機も注水してたが 水が無くなったり 燃料が無くなったりで
         ろくに冷却出来ず

        3号機の爆発 巨大な予震 放射線量などの影響で
        対策作業も中断ばっかで 

         2号機が空焚き状態で爆発
         高濃度放射能を大量にまき散らす結果に・・・・・

  ∧∧
 ( =゚-゚)<装備や訓練された人員がいないと 放射線下の作業はほぼ無理



( ^▽^)<2号機以外は 格納容器が健在で
        高温で気化しやすい ヨウ素やセシウム以外は放出されなかった

       ただ一号機 3号機の建家は吹き飛んでいて
       使用済み燃料保管プールの状況がわからなかった

       万が一水が抜けたら 放射線量が致死量まで上がり
       誰も近づけなくなる

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それで急きょ 自衛隊ヘリから放水

      続いて 警視庁・自衛隊・東京消防庁の放水車が出動♪
52名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:06.21 ID:H0tJCf9J0
アレは管じゃなくてもキレるわ
53名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:36.24 ID:EfN6oT+N0
お願いだから行ってくれ、と頼むのが一番つらかった
でも
俺も行くから、とは思わなかったんですよねw
54名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:39.86 ID:GToN8CSk0
スレちですまんが原子炉水で冷やすのではなくドライアイスとかでできないのかな

コスト的に無理なのか?
55ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/07(日) 20:19:56.15 ID:vjrnwPH00


( ^▽^)<とにかく溶けた燃料の温度を下げないと
        ヨウ素やセシウムの放出は止まらない

       大量の海水で洗い流す 冷えた♪

  ∧∧
 ( =゚-゚)<しかし今度は 大量の汚染水との戦いになる
        炉心を長時間煮込んだ放射能のスープみたいなの・・・

       今も続く・・・・・


( ^▽^)<頑張ってね♪

56名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:20:00.70 ID:JZDxFxuf0
なにこの英雄視
福島をだめにした張本人どもだぞ?
57名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:29.77 ID:eNfaqo3X0
体調が悪いので今日は早退したいといっても
許される雰囲気じゃなかったんだろうな。
58名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:31.05 ID:CvRZQUBa0
発電所で働く人たち
〜福島第一原子力発電所では407社・6,778人が働いています〜
www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk909-j.pdf

50人?少なくとも950人の人達は何やってたの?
59名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:35.06 ID:tQaHP9gXO
日本を弱体化させるために朝鮮人の傀儡政府・民主党が

わざと

対応を送らせ被害を拡大させたんだよ
60名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:29.87 ID:rivZSeIzP
公開されたビデオを見れば管のせいなんてことはないことがわかる。

本店が最後まで事故を他人ごとのように過小評価し、海水注入で釜を壊すのを
もったいないと要望する映像が残ってる。
その本店から菅の官邸に武黒フェローっていうのが説明にいってた。
あれでは菅が怒るのは当然だし、本店を叱りつけるのも当然。本店はなるべく秘密裏に現場がうまいことやるのを期待してた。
61名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:29.89 ID:uvKnxGI30
>>54
お前は何を言ってるんだ
62名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:23:14.22 ID:xYtuVaOq0
誰かが止めない限り、原発は止まらないからな
辛いよ、そりゃ
63名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:23:34.37 ID:48l2hAYv0
少なくとも東電の経営者が責任を問われないのはおかしいよな。
下の人間は死ぬかも知れないところでがんばったんだろう?
安全衛生法破りまくりだろう。
64名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:24:03.78 ID:C+gFFOAp0
「フィフティーズ」とか言ってもしょせん下請けだろ?
関東連合みたいなもんか。
65名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:24:19.76 ID:knwoB6clO
放射能の怖さが伝わる記事ですね。
放射能をナメてはア・カ・ンって事は、十分に分かりましたよ。
頑張ろう日本!!
66名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:24:21.55 ID:uoykPNAG0
実際現状充分だめですが。
67名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:17.87 ID:HnGNLsU70
変態は黙れ。
68名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:36.34 ID:eI9VSO9nO
まるで今はもう大丈夫みたいな回想だよな
69名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:37.60 ID:I/AXU5ks0
>>54
土曜?公開された映像見たけど、ドライアイスの話は出てたねw
70名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:44.71 ID:qsSe/uBC0
やはり原発事故時には全国のカーショップやホームセンターにバッテリーの供出してもらうとかちゃんと決めてから原発再開しないとな
71名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:25:46.68 ID:eD+uvF/F0
なんじゃこりゃ
自業自得だろ馬鹿
72名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:11.94 ID:5kKOfkwVO
>>59
中国のポンプ車優先させる為に日本の待機させたりしてたもんな
73名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:34.61 ID:/RTecxZt0
日本より適当なシナ・チョンで作りまくられてるから
日本が止めても、あんま意味ねぇかもな
74名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:37.77 ID:ohklb7iO0
↓菅さんがチンポ振り回しながら
75名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:46.65 ID:XZbZre5v0
責任感のある善良な人間ほど早死にするのが今の日本
76名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:26:59.81 ID:kPe1ryWJO
大金持って
バッテリー買いにいくくだりは呆れて笑った

本気だったのか?
77名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:06.72 ID:d7pN6lCT0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ / 僕はものすごく原子力に詳しいんだ!
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
78名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:09.14 ID:B4gWyRkO0
過去のことばっか話題になるがこれからの展開はどうなるんだ?

100年ぐらいじわじわ汚染されるのか
79名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:20.69 ID:EaNHiQuu0
分かるよわかるよその気持ち
80名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:29.04 ID:1GUWPAFk0
バッテリーや電源車が上手く使えたとしてもダメだったんでしょ
海水で配電盤が全部やられたから。

>>54
大飯発電所の1号機と2号機には、事故の備えとして大量の氷が備蓄されている。
81名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:27:49.15 ID:IK6wfqDZ0
>>1
>野田佳彦首相は7日、東京電力福島第1原発事故直後に現場で対応にあたった東電や
>協力企業の社員ら8人と、福島県楢葉町の拠点施設「Jヴィレッジ」で懇談した。

これって、福島の避難民の許可を取って懇談内容を配信しているんだよね?
こーんなアホ会社のボケっぷりを垂れ流されたら、土地を追われ家財を失った地元民は憤死してしまうぞ。
それとも、自ら標的となってテロを煽ってるのか?
82名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:28:56.67 ID:Mb4XfHNc0
いや、今もダメだけど?
83名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:29:57.64 ID:9eSOHBzg0
>>1 現場へ行くように指示された部下の方が「一番つらかった」と思う件
84名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:31:47.42 ID:f8G8MW2T0
この無能らのせいで福島は壊滅したのか
事故を起こすなといいたい
85名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:32:12.14 ID:1MacT3ZO0
>>47
実際役に立ってないんでw
86名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:33:08.40 ID:JHk7BM5n0
つまり、部下に行かせて、自分は安全なところで見物してた自慢話?
87名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:34:09.70 ID:BJNwOxDkO
>>75
その通り!
正義が悪に変わり、悪が正義になる美しい国日本。
88名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:34:22.31 ID:K/dvB91b0
結局  姜(カン)元総理は日本を憎んでるというのが一番のネックだったんだよ

あいつの選挙演説きいてると「我々が日本の政治を牛耳る事ができる!!」とかそういう
日本人から奪い取る!!見たいな発言ばっかり
昔から日本は 国内に飼ってる 反日外人が足を引っ張ってきたんだよ
89名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:35:49.43 ID:rivZSeIzP
本店が、海水を入れるのを考えなおすように何度も連絡を入れるシーンは
ぞっとしたね。国の存亡がかかる場面で企業利益が優先されてるんだから。
現場の連中の意識も、自分たちと本店だけで世界ができてるかのような狭い価値観。

いまだに菅を叩いてるやつはあのビデオを見るべき。
90名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:37:06.61 ID:8SX5mbzg0
メルトダウンしちゃってんだし、もうダメじゃん。
チェルノブイリより酷い事になってんのにねw
91名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:37:31.02 ID:vaLMFUht0
>>49
うん。それもそうだけど、くだらない視察と称したパフォーマンスやらかす
より現場の必要なモノや人材を送り込むことにヘリ使えば良かったんだよね。

やるべきことを何一つやらず、やらなくてよいことばかりをやったのが菅。
92名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:08.42 ID:1GkkdF7n0

映画化するにしても
ドラマ性がまったくない。

単にグズグズでメルトダウンしただけ。
93名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:18.62 ID:dp8pH+W8O
おれらももうだめだと思ったお。
94名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:53.04 ID:qHYC3aUbO
バスクリンていっても、一本しか流してなかったりな(笑)
もうコントだったな(笑)
95名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:39:15.29 ID:i1hk+mWQ0
そのころ政府と東電本社は能天気に復旧を考えてた。
廃炉の決断をしてなかったので後手後手になっていった。
96名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:42:35.47 ID:WYFMIq6A0
部下「自分は国のため私情を殺して筋をとおした、自分は何とかわいそうで、
   しかもりっぱな男なんだ、というわけですな。『泣いて馬謖(ばしょく)を斬る』か、ふん。
   自分が犠牲にならずにすむなら、いくらだってうれし涙が出ようってものでしょうな。」
97名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:43:07.41 ID:yU+chPH/0
今でもだめだろwほんとに何か状況が良くなってるの?
98名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:44:56.87 ID:s7A7p08n0
未だに地下には溶解した燃料プールがあるんだよな
放射線量が尋常じゃないから水掛る以外どうしようもないのは分かるけども
99名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:46:28.16 ID:8y+KVTto0
今でもダメじゃん
100おいら中国人だ:2012/10/07(日) 20:48:58.88 ID:75PVLAsI0
ソ連の原発事故視てせせら笑ってたの、どこの誰だったけ?
101名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:50:09.26 ID:4gWEzs4C0
>>92
英雄がいないし
いいところまったくないし
作業してたって言っても、うろうろしてたり
総理に罵倒されてただけだな

どんだけ惨めだったかって映画だな
欝だ。
102名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:01.50 ID:uvvZZaYq0
>>55
ねこちん良く知ってると言うか、分かり易く解説うまいな

txtでも何処かに上げてくれないか?
103名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:14.38 ID:hgs257El0
現在進行形でもうだめじゃん
104名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:51:17.51 ID:oTFeRtf60
まー、結果論で人のこと判断するなんて簡単だよなww
昼メシ食うところまではいつも通りに平和な日常だったのが、いきなり1000年に一度の大地震&津波で原子炉やられて
日本の存亡が自分の判断にかかるなんてなったとき、過去のどの総理だったら管よりマシな結果を確実に出せたのかって。
世界的ににも前例のない原発事故なのにさ。
105名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:43.36 ID:06ejvD+O0
現場の人たちには感謝してる
ありがとう
106名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:53:56.11 ID:C+gFFOAp0
>>105
火事を出した家に「ありがとう」と言ってる変な人w
107名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:54:38.02 ID:bxGLsPQL0
小泉とか安倍とかは重罪に問われていないのか?
利権マネーの流れを明らかにすべき

108名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:38.35 ID:/GbJ18520
こういう人たちがいるから、日本は強いんだろうな。
現場優秀、本店普通、官邸愚劣。
昔からかわらん。
109名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:51.75 ID:qKZj7ti/0
ご苦労さん
110名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:34.80 ID:2KHcNOJgP

非常用の物品で規格統一してないとか、、、> 非常用電源
アポロ13の教訓すら生かされてなかったw
111名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:35.15 ID:hhCvKsuh0
>>49
だからサイズ聞いてたんじゃなかったか??
112名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:57:37.09 ID:xovzEcI40
日本を危機から救ったのは、ぎれもなくこの人たちだ

ソ連ですらチェルノブイリの収束作業にあたった人たちのために記念碑まで建てたのに
日本はフクシマ50のために、ヤクザや派遣屋にピンはねされるままに放置し
まともな日給すら払っていない

なぜ、誰もこの点を声高に言わないのか
なぜんなことが許されているのかわからない
113名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:11.39 ID:UAuftsLfO
火事を消した人には感謝してもいいやんか。

それとノブタは日本人として感謝と言ったけど、首相なんやからそこは日本を代表してとちゃう?
114名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:30.82 ID:4aUYzCIt0
ドラマにならないから>>112
115名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:45.71 ID:3fb3WU6M0
>>56
本当の敵は
安全地帯で「原発は必要だ」と論じている
上層部やOB、原子力安全保安院、原子力工学者。
そしてそいつらを擁護していたマスゴミ。

事故当時も嘘で塗固めた状況報告、解説してた。

116名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:57.74 ID:qPikvpcf0
創価学会

「たとえ太陽が西から昇っても祈って叶わざるなし。不可能を可能にするのがこの信心です」
117名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:09.71 ID:RUuJeQ7y0
ベントしなかった、じゃなくてベントのスイッチを幾ら押しても動かなかったってバレちゃった
ああ、何故ヘリコプターでバッテリーを買うお金を運ばずに、バッテリーそのものを運ばなかったのか
118名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:59:22.12 ID:7nKiVebS0
119名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:00:45.31 ID:CqMn316a0
思ったとおりになったな
120名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:08.45 ID:zXXJhGwy0
>>42
国語の成績悪かったろ?
121名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:18.22 ID:BXrj1gLh0
基本的に原発作業員って警官と同じなんだよな。

命の保証はないけど給料は良いと。

死んでもしょうがないんだよな。
122名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:19.81 ID:gkOvN3e90
>>115
メルトダウンなんかありえないとかな。
123名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:25.26 ID:4gWEzs4C0
こういうときにちゃんとした労働組合などがあれば
当時の問題点を労働者側から検証して
資本家(経営者)側の問題点を追求するんだけど
派遣になって作業員の取替えが簡単になったため
労働者側からの問題点が整理されないな。
結局、国とか資本家のいいようにレポートが出されて
何事もなかったように終わり。
124名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:36.79 ID:soGmOpYqO
まー「こんなことや、これ以上のことはもう起こらない」って楽観するタイプでないと原発再稼働・推進は出来んわなw

もんじゅや常陽や東海村のバケツや原発そのものの事件を見ても「こんなことや、これ以上のことはもう起こらない」って楽観して
指摘されてる危険性も放置されて来た結果だし

ねこちん氏が分かり易くまとめてくれてるけど、予め指摘されてたことに真摯に対応してたりリスクの大きさを理解して判断(勿体無いとか)してたら、現状はかなり違ったろうね
125名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:50.29 ID:G50ZmCJuO
>>112
事故起こしたのも日雇い作業員への給料も東電じゃん
誰が働いてるかわからない会社ってスゴいよね
126名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:52.47 ID:a1uevq830
もうだめじゃん
127名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:54.63 ID:4aUYzCIt0
ホームセンターこそが日本の危機管理センターだったんだなw
128名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:02:46.16 ID:CqMn316a0
>>112
作業員にきちんとしろというのは同意だが
チェルノは無防備で原子炉の地下にトンネル掘ったり無茶してかなり死んだろ
129名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:03:12.38 ID:P7NO6EF20
結局誰も裁かれない
130名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:32.90 ID:vaLMFUht0
>>104
そこは同情しないでもないけど、訓練すら覚えていないってバカっぷりは最悪
だろ。 非常時は訓練していていも訓練通りにいかないのは当たり前なんだか
ら、その想定外に対処することに力を入れれば最悪の事態を避けられる可能性
が上がるのに、最初から泥縄式になんでも俺の言う事を聞けとやっちまったか
らあんな事態を引き起こした。
菅以外なら誰でもあの事態よりマシになっていたのは間違いないところだよ。

だいたい、事態が起きてから六法全書を開いて会議やらかすなんて間抜けは
こいつら以外ではあり得ないだろ。
クリティカルな時間をまんまと潰して最悪に最悪を重ねてから騒いでも遅い
だよ。
131名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:06:25.00 ID:soGmOpYqO
>>129
誰か1人を裁くとしたら、タイミング良く原発に詳しい総理だった菅直人だな
132名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:06:45.46 ID:+Hbd5rlY0
>>4で終わってた
133名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:35.26 ID:yLXR6jqIP
現場で命かけて働いてる人間なんて
大部分の東電社員や上層部はクズとしか思ってないよ
震災数か月後に報道されてたが
西日本の日雇いを宮城でのトラック仕事と騙して連れてきて
逃げられない状況で原発で働かせた
昔あった柏崎原発での事故でも作業に関わった日雇いが大量に変死してる
放射能の害は後からでるから知らぬ存ぜずを貫き通した
震災前からずーっとこういうことやってる
東電の奴らには下請けや人の命なんてゴミなんだから
134名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:37.68 ID:jeRjnUbT0
そういえばこの前のスリーマイルの爆発音て何だったの?
135名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:08:57.64 ID:UnDhMdSI0
しかし、あくまで現時点でだが、これくらいで収まってるのは奇跡だよ
もう日本は終わったって思ったもん
136名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:09:03.04 ID:IayM9wYa0
結局何をやっても無駄だった。
WHのMK1のモーダメポな場合でもソコソコ
なんとかなってしまう設計のお陰だべさ。
格納容器さんアリガトー
137名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:10:29.68 ID:lIw+BVv40

パホーマンスビデオ 撮影の前に することが あったとのに・・・・・



多くの方が 気付き始めたか?


人災説
http://blogs.yahoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html

138名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:06.74 ID:o+l7jsHx0
もうだめぽ(´・ω・`)
139名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:47.19 ID:IayM9wYa0
注水!ベント!
とか大騒ぎしてる時にもう溶けちゃってんだからさw
メーターやら計器も明後日指してたんだぜ。
よくこんな事で済んでるYO マジで
140名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:13:51.98 ID:Ad6w2+zS0
自民党デタラメ原発システム。東電から多額の政治献金で、自民党デタラメ
管理、監督し、電力各社に地域独占を与え、マスコミを仲間に引き込むために
、電力各社は、デタラメ広告、原発は安全、安心と。これでマスコミ各社は、
年間1000億以上の儲け。騙された福島県人は大被害。
読売新聞の馬鹿は、自民党デタラメ原発を隠蔽するため、嘘デタラメ記事で
国民だまし。ベントを止めた菅総理これ読売新聞の一面記事。
でも福島原発事故の吉田所長は、止めていなかったと発言。
嘘つき新聞読売のあくどい自民党デタラメ原発隠し。
この情報源は、安倍のあほぼんが読売新聞記者に提供したと朝日が暴露。
安倍のぼんぼん信用性は全くなし。まさに日本の恥安倍のぼんぼん。
141名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:15:51.72 ID:OpALf1yf0
もしこれをリアルタイムで聞かされてたら、小心者の俺はパニックで発狂してた。
142名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:18:29.44 ID:7Cy+48e2O
ふくいち倒壊のフラグのように思えるスレ
143名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:34.58 ID:bB7KX38g0

>本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。

あれ?
原発の従業員って、イザってなったら死ぬ覚悟が出来てるんじゃないのか?
144名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:20:55.43 ID:oaGSX0njO
なんか過去の美談になってんだけど…


現在進行形のお話しじゃないのかよwwwww
145名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:27:29.77 ID:bCzRH+ay0
>>36
あれは復水器を動かし続けてたら釜が割れる事がわかってたから止めたはずでは。
割れるのがわかったのはだいぶ前で、そん時に手順書の書き換えがあったはず。

寿命が来たという発想にはならないらしいが。
146名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:28:18.10 ID:mdnVXShb0
まあ、この人たちが逃げ出してたら今頃…
おまえらも少しは感謝しろよ。
147名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:31:02.62 ID:CrCqUiUV0
放射能の中でも生きられるように進化すれば良いのです
148名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:08.65 ID:GEeyKFuU0
しかしこれって非常電源が用意できてたらこんな酷いことになっていなかったという間抜けな事故だという意味では、
ほかの原発を何があっても稼働させないってほどのことでないのかもしれないw
149名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:33:54.87 ID:1GxC0qZM0
フクシマ50に国民栄誉賞を出すべき
150名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:08.08 ID:IK6wfqDZ0
>>104
それを言うなら、
震源地に程近く、揺れも津波も被害の大きかった女川原発のほうは
津波被害民の避難所にすらなっていたくらい
形式的にはピンピンしていたからな。

福島のような糞にさらに管のような糞を重ねて盛ったところで
糞であることには変わらない。
151名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:26.42 ID:GWa2XnEL0
>>120
お前よりはマシだと思うよ
152名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:57.71 ID:VDoKp4LL0
除染という壮大なムダ
153名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:19.88 ID:6z8c575j0
>>136
恐るべきはアメの設計だろ?
いい加減な設置・管理でもあの程度で済んでんだから。
最新型のおフランス製の原子炉なら同じ程度の地震が来ても
大丈夫じゃないんだろうかと思ってしまう。
154名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:36:49.36 ID:LM+KvspL0
野田ももうだめじゃん
155名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:12.57 ID:vuoLdSo10
政府と東電は炉心溶融発言で辞めさせられた保安員にゴメンなさいしないといけないよね
156名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:13.74 ID:dgKl4Ftq0
>>104

>日本の存亡が自分の判断にかかるなんてなったとき、過去のどの総理だったら管よりマシな結果を確実に出せたのかって。

管、鳩山以外ほぼ全員。
157名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:53:47.97 ID:vaLMFUht0
>>148
そこなんだよな。全ては。
国があらゆる手段を講じていれば、確かに未曽有の災害であったため混乱の
最中であったとはいえ、必要な人材と資材を投入すれば防げた可能性が極め
て高いんだよ。
人材は炉を設計した技術者など運用者ではない人材を含めて。

やるべきことを何もやらず、ただあの無能は怒り騒いでいただけなんだよ。
無能の尻拭いで命をかけた人たちがいることには感謝するけどさ。
158名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:55:17.69 ID:sYAgli7O0
安倍ちゃんは菅が海水注入を止めたから爆発したんだって嘘ついたの
謝罪した?
159名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:56:50.70 ID:QAEhUE+k0
>「お願いだから行ってくれ」

社員はのんきだな
おめーが行けはよかったのに

で、行った下請けは生きてるの。
なんで野田は会わないの?
そこに存在しないの?


160名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:53.17 ID:Ng8QSJlA0
今はダメじゃないみたいな言い方すんな
161名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:32.89 ID:ry+/nUgq0
菅直人とテレビ局が呑気にヘリでパフォーマンスしに行ったことは忘れない
あいつのせいで爆発した
162名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:52.58 ID:ry+/nUgq0
菅直人は、安定ヨウ素剤も配布しなかった
住民をきちんと避難させなかった

その一方でベント開放という重荷を現場に押し付けるだけ押し付けて
自分はテレビカメラの前のパフォーマンスが終わったら、
とっととヘリで東京に戻った

そして大量の住人と作業員が被曝した
163名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:05:12.39 ID:vaLMFUht0
自民政権だったらおそらく速やかに対応し、爆発はなかったろうな。
ベントに伴う放射性物質の放出で今でもマスコミに叩かれまくっていたかも知れないが。

なんだってあんな時に限って最悪の宰相だったんだろうな。不幸なことだ。
164名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:22.92 ID:7nKiVebS0
>>163
自民党は専門家に任せっから、
バ菅みてーに余計な足引っ張らねーからなwww
165名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:34.68 ID:UsDC0jnl0
>>157
国が国がって話なのか?これ
まあ国の責任もあるけど、どんだけ国が頑張っても
東電の体質で原発運用されるの怖いよ
166名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:09.64 ID:j0+gDPWV0
>>163
そりゃ無理ですよ
どんな政権でも

電源がないのでは、どうやっても救えません
電源車でも、バッテリでもだめです
167名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:51.27 ID:sYAgli7O0
>>164
テレビ会議映像見た?
168名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:54.91 ID:UsDC0jnl0
自民党なら東電側原発関係にコネがすげーあるだろうから
民主の時よりはうまく動けたかもねとは思うけど
そもそもこんな東電を野放しにしてたのが自民党だし、なんかね。
自民党ageはできんわ。
169名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:16:13.36 ID:jYxUDNmK0
>>112
記念碑で済ますなつうの
チェルノは放射能も知らんような(つまり中卒以下の)連中がなんも知らされずに作業させられたんだ
フルアーマー枝野以下の装備だぞ
当時の記録(それすら放射線で感光しちゃってる)を見れば如何に安易に作業させてるかわかるから見てみろ
170名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:11.11 ID:7nKiVebS0
>>167
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ      あんた何人?
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  テレビ会議映像見る時間なんて無い
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     皮肉ってわかるか?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
171名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:26.47 ID:q6JdMwIY0
>>4
未だにこーゆーキチガイがいる。
福島第一事故の放射能で死んだ人はただの一人もいないというのに。

>>104
管の場合、「何もしない方がずっといい結果になった」んだよ。
あいつが首を突っ込んでめちゃめちゃ事態を悪化させた。
172名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:20:49.34 ID:sfEpUFXj0
現場に行った人は決死隊だったんだろうなぁ
173名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:22:45.16 ID:Vr40QxsP0
若い作業員のリアルな気持ちだったんだだろうな
と思って記事読んだら、部下も抱えた責任者かw
リアルはリアルだけどちょっと微妙だなw
174名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:35.46 ID:xYtuVaOq0
>>171
家から一歩も出ないニートは気楽でいいなw
175名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:25:30.86 ID:WMUR1QYT0
>>133

だってよ。  ナァ カツマタ!
176名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:25:31.00 ID:sYAgli7O0
>>170
そっかー
マンガ読まなきゃだもんなぁw
177名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:26:28.09 ID:8MjMcVNR0
じゃあもう本当にダメなのか

横浜市青葉区に家買おうかと思ってたんだけど、北海道か沖縄に避難したほうが良いの?
誰が本当のこと教えて
178名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:27:13.29 ID:nhOf4HD30
フランスの新聞に「日本人は管理能力がないから原子力は無理」って書かれてたな
179名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:27:37.68 ID:lW42mTX0O
もうだめ…ぽ
180名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:28:20.11 ID:XEs4/qWq0
しかし今じゃそんな事故の事みんなさっぱり忘れてるな
関東なんか逆に人増えてるし
181名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:28:28.51 ID:Uo0ggYoD0
>>171
管が何をどうしたっていうの?
182名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:29:32.91 ID:cGb2naRt0
実際ダメなんですけどね
183名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:31:01.23 ID:Val7sRhv0
技術なんてさ
この建物は震度◯まで大丈夫っつったって
長い将来のどこかで想定外の地震が起こる
ずっとそういうもんだ
結局リスクとコストの兼ね合いなんだけど
日本人はリスクと向き合えない
184名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:31:08.30 ID:PWhZ2ASw0
>>9
なにが菅災だ
菅はろくでもない総理だったが
原発は東電が悪い、そしてそれをのさばらせた自民が悪い
いい加減にしろ
少しは国のことを考えろ
185名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:00.22 ID:dp8pH+W8O
>>178
まあそのとおりだね。
移動電源車が渋滞にはまって動けないとか、
移動電源車の電源プラグと福島第1原発の電源プラグが合わないと聞いたとき耳を疑ったわ。
186名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:25.31 ID:YLeOtadz0
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
187名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:46.44 ID:JyCrz/ZN0
福井は、もうないじゃん
188名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:55.85 ID:41RS3wv80
NHKのメルトダウン連鎖の真相で完全にバレちゃったよな
官邸とか関係なくあの糞すぎる危機管理ではメルトダウン避けられなかったのは
現場に感謝しろとかアホかと
バッテリーもなく何も出来ない現場なんて誰がやっていても同じだったんだからw


189名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:33:34.43 ID:csIaZaiH0
菅叩きしてるのは大抵間違えた情報知識でやってるからな
190名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:34:38.38 ID:soGmOpYqO
>>148
>しかしこれって非常電源が用意できてたらこんな酷いことになっていなかったという間抜けな事故だという意味では、
>ほかの原発を何があっても稼働させないってほどのことでないのかもしれないw

そう思うだろ?
でも現実は重要免震塔も津浪対策もないけど大飯を再稼働しちゃう連中なんだぜw
つまり「次はどんな間抜けが致命傷になるか?」ってチキンレースしたくないのが普通の感性だろ
191名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:35:24.09 ID:8UzisiKY0
馬鹿管を擁護するキチガイって何者?
福島では最大の戦犯は管以外に有得ないんだがw
192名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:35:25.59 ID:q6JdMwIY0
>>181
ベントの邪魔をして爆発を引き起こした。
無意味に住民を避難させて被害を増やした。
無意味に全原発を止めて莫大的な経済損失を招いた。
193名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:35:29.16 ID:A4piTsDQ0
この人達全員に終身年金保障しても良いんでね。
あと医療費無料にしてやって欲しい
194名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:23.31 ID:hiLhTOP70
バッテリーがあればとか言ってるけど
配管が地震でオシャカになってんだから
何やっても同じ結果
事前の備え以外に防ぐ手立ては無かった
195名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:25.54 ID:WYFMIq6A0
>>185
ホームセンターでバッテリー買うために
ヘリに現金つんで来てもらいました\(^o^)/
196名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:37:39.88 ID:csIaZaiH0
もういいよネトウヨ事故調はw
自民党が建てた欠陥原発の責任を
反らす為にやってる
197名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:38:00.42 ID:xRj8/AhZ0
>>163
>自民政権だったらおそらく速やかに対応し、爆発はなかったろうな。
>ベントに伴う放射性物質の放出で今でもマスコミに叩かれまくっていたかも知れないが。

ネトウヨさん、ちゃんと勉強しようぜ
現場はベントなんて出来ない状況だったんだから政権なんぞ関係ありませんw


福島原発事故 安全装置の悪設計でベントが出来なかった
http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/article/5666/
198名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:39:17.92 ID:bssNCwng0
もうだめジャンジャン
199名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:40:16.20 ID:UsDC0jnl0
>>177
何をもって「もうだめ」なのかがわからん
放射能がびた一文降ってない状況を希望するなら地球死亡だ
200名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:41:13.70 ID:csIaZaiH0
ベントすればする程爆発する構造で
保安院が発表し東電も認めてんのに
ネトウヨだけは頑なに認めない
201名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:42:21.87 ID:IK6wfqDZ0
>>163
>なんだってあんな時に限って最悪の宰相だったんだろうな。

筋書き書いてた香具師がいるんだろ。
民主党の総裁選の投票時からおかしかったじゃないか。
202名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:42:28.16 ID:1juP3LOB0
>>157
発電機をヘリでスリングして空輸
C130からパレットで投下
等も出来た筈です
203名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:43:27.28 ID:soGmOpYqO
>>189
菅内閣には危機管理能力が致命的に足りなかった
スリーマイル当時のアメリカは言うに及ばず、チェルノブイリ当時のソビエトにもな

東電に最大の責任が有るのは間違いないが何があろうと停めろって初動が無いわな
204名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:45:02.05 ID:UXq7hfk9O
>>74-75

wwwWwWwwWWwWwWWwWWWwwWWWWWWW\/\/

205名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:45:39.68 ID:IK6wfqDZ0
>>165
>どんだけ国が頑張っても
>東電の体質で原発運用されるの怖いよ

そう思わせるための情報公開だろ。
世論工作。

最近、枝の経産相が原発国有化の意向を示したよな。
国の財政を無視して、東電の処罰も不明なままで
事故の尻拭いだけを国民に押し付けようとしている。

騙されるな。
206名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:23.66 ID:smCW0+aV0
>>177
俺が本当のことを言うよ。

青葉区に青い葉っぱなんて無い。青葉区の葉はだいたい緑色。

じゃあ何故青葉区と言うか?  

まだ説明が必要か?
207名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:32.78 ID:vhzscrXCO
Jヴィレッジ

J村↓

し村

志村
208名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:51:43.55 ID:R9TFLC5t0
>>206
ア・オーバ・クー
209名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:53:02.61 ID:UsDC0jnl0
>>205
?いやごめん、意味がわからん。
というか書き方が悪かったのかな。現状国が頑張ってるとはまったく思ってないから安心すれ。
逆に色々動きが遅すぎてイライラしてる。

東電守る法律にゃまったく詳しくないけどめんどくせえな。
まあ、潰したり解散させたりしたところで、ごまかしという批判も間逃れないだろうが。
一から人間集められるわけないし。
210名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:53:43.77 ID:UJGVIELE0
とりあえず>>27で読む気が失せた
211名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:08.82 ID:kV4t60RS0
>>1 すでにダメになってるだろ・・・

>>206 初代ガンダムに登場した宇宙要塞だよな?
元々はルナツーやソロモンと同様、資源採掘用にアステロイド・ベルトから運ばれ、
ラグランジュポイントのL2に配置された小惑星だったが、
一年戦争前にジオン公国の手によってさらにもう1つの小惑星と結合され、
半年後に宇宙要塞化工事が完了した。
キノコとも開いた傘ともつかぬ独特の形状を成す。
212名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:40.14 ID:xRj8/AhZ0
>>203
アホか
その程度のことは現場が一番危険なんだから真っ先に現場がやろうとしてたんだよ
でも2号機とか原発は地震で壊れベントできずバッテリーも無いんだから技術的に無理だったんだよ
ちゃんと勉強してから出直せよ馬鹿ネトウヨ
213名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:55:05.92 ID:jd1Q7gBi0
>>1
フィフティーズとかどうでもいいから
プールに足突っ込んだ奴のその後を詳しく
214名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:56:04.50 ID:Uo0ggYoD0
>>192
管がいないときにも爆発してるじゃん
215名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:58:07.21 ID:LnqpSkvI0
このクズ何で生きてるの?

福島原発事故の戦犯、安倍晋三↓

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることにする質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm






216名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:59:33.88 ID:F21gvV2/0
>>64
住吉会の三次団体
217名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:11.78 ID:csIaZaiH0
下痢の時に聞かれたから適当に答えたんだろ、安倍はw
218名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:16.90 ID:41RS3wv80
結局、東電も含めた原子力村が少しでも自分らの責任を緩和しようと菅直人や政府に責任転嫁したがってただけなのよね
事故の原因は原発を扱う当事者たちがまともな危機管理してなかった事に尽きる

>>192
ベントは管と関係ないんだけど?w
http://togetter.com/li/342567


219名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:05:01.14 ID:ACNFAirg0
現場作業員が拒否した場合

日本は終わってたよ。

チェルノブイリでロシア人は逃げようとした。

それを軍隊が、逃げれば撃つといって
いかせた。
涙を流して中にはいっていくものものいた。

そしてその後放射能を浴びて
死亡したものも実際いた。

日本人は「自己犠牲精神」があったからなんとかなった。
しかし今の教育を受けた世代に
そういう自己犠牲で、特攻して死ぬ覚悟で
作業に戻っていく人が果たしているだろうか?

米国だったら、相当数が逃亡したろう。
日本ではただの一人も逃げていない。

驚異の国民性だった。
220名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:05:01.37 ID:74WquY4uO
菅直人のアホが爆発まで超のんびり対応していた事実。
最低限の形式的なレベル
221名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:05:25.83 ID:UsDC0jnl0
そういえばいたな被曝した奴

http://kayskayomura.com/node/46

結局真相はわからん
311以降、原発関係は「まさかなあ」ってことがやたらと起きたから
「まさか現代日本でこんな隠蔽工作はしないだろう」といいたいところだけど
確信は持てないね
222名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:46.95 ID:kV4t60RS0
>>218
あれだろ、管が東電を引き止めなければ、全員撤収したわけだから
原子炉の爆発規模も大きくなったし、4号機はもとより全ての燃料プールが干上がり
とてつもないメルトアウトが生じて手がつけられなくなり、北半球が死滅した

管が東電を引き止めたから、その事態を回避できた・・・てことだろ?
223名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:07:37.92 ID:8qmgFduc0
もう駄目なのは確かじゃないか
224名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:09:42.13 ID:QKXAD7+B0
東電は事故直後数日の本社と福一のやり取りの映像を全面公開すべき
でないと、詳細な所でどんなことが問題になるのか
他の原発が分からず、万が一同様の事故がまた起きた時、
全く同じ轍を踏みかねない。
もう東電だけが悪い訳じゃないのみんな知ってるから公開しろよ。
225名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:14.21 ID:q6JdMwIY0
>>218
未だにNHKの言うことを信じてるのかね?
226名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:47.23 ID:t/aZQRl30
>>9
適当なこと言ってんじゃねえよ
何が管災だ
死ね
227名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:12:54.48 ID:2Rpc/SZVO
つか今でもダメじゃんw
228名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:15.83 ID:C+gFFOAp0
管叩きとかもうさすがに低能しかいないわな。
すべての証拠は東電の不手際、無能、無責任が原因だったと証明しちゃってる。
229名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:13:54.30 ID:RGeS4QKM0
>1号機の爆発の際には、中央制御室の天井板が全部落ち、ほこりで 
>真っ白になったため、全面マスクをして作業を続けたという。 

放射能たっぷりの爆発のガスが中央制御室まで漏れて来たってこったな

ご冥福を
230名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:21.85 ID:41RS3wv80
ネトウヨさん、官邸にどんな偉大な政治家集団がいても
原発の現場はこうだったんだから、あの地震と津波が
来た時点でメルトダウンは決定的だったのですよ。

NHKスペシャル メルトダウン 連鎖の真相
http://megalodon.jp/2012-0725-1420-56/datazoo.jp/w/%E5%AE%AE%E9%87%8E%E5%BB%A3/11351226
231名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:24.89 ID:kV4t60RS0
だよな? (>>222
合ってるよな?

もし自民党なら東電とズブズブだから引き止めれなかった(100%)
たまたま自民と敵対関係にあった民主党が与党だったから東電を引き止めれた

「毒をもって毒を制す」 仲の悪い糞野郎でも使い道があるってこったな
232名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:17.66 ID:4Ay21+9GO
>>もうだめじゅんと思った
に見えた。
うほっりたいのかな憑かれているのかな
233名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:55.37 ID:QMrkGfX+O
もうらめ醤
234名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:15:56.13 ID:jd1Q7gBi0
>>221
事故当時は気持ち悪い風潮になってたからな
隠蔽をしても許されそうな空気が流れるような
235名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:16:03.31 ID:4CatsyS/0
焼肉、じゃん
236名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:01.35 ID:IK6wfqDZ0
>>219
美談ねえ。

自己犠牲精神があるなら、事故前に発揮してほしかったは。東電の患部らに。
237名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:17.44 ID:eMOCFsuV0
>>3
「もうだめだっぺや〜と思った」と言ったら茨城の人なの?
238名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:35.59 ID:SPeXyDtK0
そんな解りきった駄目な状況だったにもかかわらず
絶対安全ですメルトダウンなんてしませんと報道しまくり、圧力をかけ
周辺住人に知らせず避難をさせませんでしたか
立派な対応ですね
239名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:47.68 ID:yZRcFghT0
「もうダメじゃん」

「やりすぎんなよ(笑)」の次に流行るとオモ
240名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:27.60 ID:u89lB0mw0
軍事機密で、米国しか原子炉の冷やし方知らなかったんだろ。
米国の支援を断った時点で終わってたんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:34.46 ID:YxOtR25Z0
メルトダウンしていないと言っていたのは国民を混乱させないためだったっけ?
もしドイツだったら国民に嘘ついていただろうか?
イギリスだったらどうだろう?
ほかの国ならどんな対応してたのか気になる
242名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:46.02 ID:P0wOjivt0
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震。
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカはそういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです。
こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も、
一番最初に地震の波形を出してくれたじゃないですか映像に。
それ見る人見れば分かるんだよこれ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない。
でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよプーチンの意向が。
http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18

時々ロシアの軍用機が日本の領空に侵犯するかしないかギリギリのところ飛びます。
でそうすると普通の日本人は、ああまたロシアが攻めてきやがったと思うんですが、
違う見方もできるんですよね。
例えば日本の近海でアメリカの原子力潜水艦が訳の分からないことをやっていたならば、
その上空をロシアの軍用機が飛んでくれたらできなくなるじゃないですか。
僕はあの柔道好きの講道館の柔道四段をもっている男は信用できると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=lk1wo5ZFGsk
243名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:22:04.30 ID:kV4t60RS0

「もうだめぽ」 と思った
244名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:33.94 ID:6Jk8XxqC0
>>231
× 止めれなかった
○ 止められなかった

× 止めれた
○ 止められた、もしくは引き止めることが出来た

軽く聞こえるからもったいないよ
245名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:34.71 ID:TkWc7NeV0
中国だったらもう完全に全員逃げて無人になってたなw
246名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:59.80 ID:PG6gwBvmO
管が介入しすぎて爆発したんだろ
最初の対応がしっかりしてれば
東電が撤収したいとか言い出す事態にすら至らなかったろう
あと斑目。こいつが吉田に間違ったアドバイスをしたことでますます状況悪化を招いた。超戦犯
247名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:24:28.75 ID:kV4t60RS0
>>244
2chは 「ら」 抜き言葉でいいんだよ

どうせ便所のラクガキなんだから

248名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:24:32.33 ID:UsDC0jnl0
>>231
東海村の臨界事故の時も動いてるし100%じゃないぞ
まああの腐れっぷりだし、そう判断されても仕方ないとは思うが

あー次の選挙ほんと迷うわ
249名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:09.03 ID:Y+8wcMRO0
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる

638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ  
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

21 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:06:01.15 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
47万マイクロこえ

881 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:13:28.68 ID:ZBmJqNxuO
>>560
ニューヨークを守った英雄みたいなやつは日本にいない

495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
弁あいたぞ
でも放出中
250名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:27:55.41 ID:eMOCFsuV0
>>1
選挙を意識して好感度アップの為に懇談したのかも知れないけど
こういうのは良いと思う
ヤクザや関連会社が多重にピンハネするので、現場の作業員は危険な作業の見返りとしてのそれなりの報酬を得ていない
これを機に少しでも労働条件を改善してやってください
251名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:28:00.14 ID:3Tp9MsYY0


福島50は国民栄誉賞もんだな。
252名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:21.73 ID:Bb6PgAeUO
で、構内で何百人死んだ?
253名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:29:47.27 ID:kV4t60RS0
>>248
自民・民主は与党やってるから次は維新あたりでいんじゃね?

とにかく与党をローテーションするのが大切だわ
そうすると外国(韓国・北朝鮮・中国)はどの政党を工作するべきか判断しにくくなる
与党・野党をひんぱんに入れ替えると資金源(パイプ)が切り替わるから腐敗しにくい
254名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:31:11.18 ID:Y+8wcMRO0
596 名無しさん@十一周年 2011/03/15(火) 12:18:25.37 ID:CQ//tLYtO

いわき在住の原発下請け業者です。召集かかりました…少しでも皆様の役に立てるよう全力を尽くしてきます。さようなら

255名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:33:29.10 ID:alqPGRUdO
どこだっけ、10年くらい前に起きたどこかの事故も、
上司が涙ながらに決死隊を募って、当の上司は行かなかったって当時雑誌で読んだな…
256名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:33:51.14 ID:6Jk8XxqC0
>>247
それ常套句ではあるんだけどねぇ
〜くね?とか、もうだめじゃんとか言葉を崩すのとは違うんだよな
なんせムズムズしちゃうんだよね
257名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:36:51.21 ID:Lkj+cyx80
>>249
何これ泣ける…
470ミリ被曝?
258名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:27.49 ID:UR6oAgc90
>>255
東海村臨界事故??

ヒデエwww
259名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:37:33.10 ID:7nKiVebS0
>>255
ワロタ
上司には上司にしか出来ない仕事ってモンがあっからな
260名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:10.04 ID:3Dvfj4u60
キリンが無かったらアウトだったろ
261名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:11.39 ID:GqcqI9aA0
じゃんじゃん
262名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:38:56.04 ID:c45oSkFK0
真相っていったら、一時期降った「黄色い粉」と上にも書かれていた「汚染水に足を突っ込んだ作業員」
について本当の事を知りたい。
「黄色の粉」⇒プルトニューム?
「作業員」⇒生きてる?
その他には、余震が震度4くらいで、頻繁に福いちの陸地付近で
起こってたと思うが、あれはメルトダウンした燃料の爆発だったんじゃないの?


ご存知の方いらしたら教えていただきたい。
263名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:40:48.05 ID:u89lB0mw0
社長が社員を守ろうとした行為を非難できんやろ。

いずれにしろ、米国の支援を何故断った?

空母と真水満載タンカーまで用意して、原発沖に待機してたのに! クソ
264名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:41:28.91 ID:RMNivORS0
これは映画化決定
主役の和夫は全裸でチョナンカン
マドンナの里子はシャブP
265名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:42:04.68 ID:4KZQR3640
>>222
まだ全面撤退のデマを流しいる奴がいるのか。
あれは菅の勘違い。
各事故調の結論と東電のビデオから判明している。

菅の勘違いした撤退話は、実際に計画通りに一部撤退して、現場に残ったのが>>1のいわゆるフクシマ50の人達。
266名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:43:31.94 ID:VCYw2DhTO
>>253
スレチだけど、短絡的すぎね?
それだと、
与党としてのノウハウとか培えないし、
外国とのパイプも太くならん。
結局、今の民主みたいな状態が長く続くだけな気がする。

デメリットがなくなるかわりに、
大したメリットがない案だから、
代案としては弱すぎる気がする。
267名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:43:57.63 ID:6Jk8XxqC0
>>262
汚染水に足を突っ込んだ作業員×2人は知りたい
ふとしたときに酷くなってなきゃいいが、と思っている
268名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:45:09.63 ID:2qsOsR4n0
いつの間にやら東電が英雄になっているw
269名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:45:16.83 ID:3RL14XPL0
本当に選挙が近そうだな
今になってボロボロ原爆の裏情報を出すって事は、
政権交代後に突っ込まれないようにするためだろ?
で、他の資料は無くしてしまいましたって言うんだろ?
270名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:47:10.32 ID:Y+8wcMRO0
473 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:16:02.64 ID:4H+avxtM0
>>460
地震発生時には、R/B内に居ました。D/Wに入ろうとした瞬間にグラグラというより、振動、バイブレータみたいな大きな振動が起こり。
埃で充満し、照明が消えました。
全員がパニックぎみで、避難しました。
R/BとT/Bの気密ハッチが全開放され、暗い中で着替え、屋外へでました。
海が濁ってるのが確認できたので、1号機の横を通り、走って高い方へ逃げました。

486 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:34:27.38 ID:4H+avxtM0
>>485
やり残した事があるんで、数日後に戻ります。
残してきた仲間にも、数日後に帰ると宣言して帰ってきました。

488 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:45:24.89 ID:4H+avxtM0
>>487
すでに被曝しています。
ただ、やられっぱなしってのは、技術者として、男としてなんだかなぁ・・・・・って感じなので、戻ります。
残ってる2、3、4号機を直す、一端を担いに行きます。

504 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:56:51.84 ID:4H+avxtM0
この2chを見ている関係者、諸兄
戻るなら、6号線は、いわき、楢葉と2F前で通行不能だ。
35号線を使うべし!
現場で合おう!御安全に!!
271名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:48:27.23 ID:RMvbF22m0
>>184,226
黙れ震災時の総理大臣は誰だ?
何で非常事態宣言ださなかったんだ?
お前らチョンがのさばってたからだろ氏ねよクソ食い

5 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 16:10:30.91 ID:0g3xqSXB0
忘れてはならない。
 2011年3月11日、大津波が押し寄せ、緊急車両が来られるはずのない被災地で、
 各GSに、ガソリン配給を中止させる政府通達がされたことを。
忘れてはならない。
 2011年3月12日、菅直人が福島県民が被曝することを知りながら、
 自己の保身のためにわざわざ取り寄せた当日のSPEEDI情報を隠し、
 視察を強行し、爆発を招いたことを。
忘れてはならない。
 東日本大震災直後、神がかり的早さで数日で復旧した東北道を、
 民主党の「政治主導」で、被災者移動や物資トラックは通行禁止とされたことを。
忘れてはならない。
 2011年3月、一刻も早い福島第一原発の冷却が急がれる中、
 菅内閣は、アメリカからのホウ酸水の投入提案を蹴り、
 数日後に意味のないヘリ注水をして被害を拡大させたことを。
忘れてはならない。
 2011年3月末、いわきの競技場に保管された超大量の物資を、
 民主党の「政治主導」のもと、1キロ離れた食料不足の避難所にも届けなかったことを。

142 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 16:29:45.51 ID:6l7y03x/0 [2/2]
>>5
忘れてはならない。
 2011年3月、福島第一原発が爆発した直後、
 自治体に備蓄してあるヨウ素剤の配布を認めず
 原発近隣に住む子供たちの甲状腺に放射性ヨウ素を蓄積させたことを。
272名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:50.09 ID:SPeXyDtK0
>>262
観測所だけ震度4で揺れたってならともかく
さすがに一定エリアの震度4のエネルギーは桁が違いすぎるだろ
建てやが爆発した時でさえ、地面はそんな揺れなかっただろ
273名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:52:21.00 ID:UsDC0jnl0
>>253
維新は勘弁してw
みんなの党あたりならまあいいけど、全国規模は弱いんだよね。

>>255
裁判にかけられる人間も必要だっつって鬼の役目引き受けた人がいるという
ドラマさながらの話は聴いたことある。それと同じかは知らんが。

>>266
日本は自民だけでやってきてたからね
政治を育てるためにも混乱期は必要かもしれないと思う
3党くらいで争ってくれるのがベストなんだろうか
274名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:52:35.97 ID:DSxo9t870
>>60
俺もこの件だけは菅を評価してる。
275名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:56:51.23 ID:XGpVrLhO0
今なお放射能だだ漏れじゃん
276名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:57:08.39 ID:mPxQyA/g0
フクシマ50で幾らでもドキュメンタリー作りたいみたいだけど
改正暴対法で、ちょっとでもそっち関係に絡むとやばいんで
まったく番組がつくられんよね。
277名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:58:36.97 ID:YxOtR25Z0
自衛隊がJビレッジを使わせてもらえるよう東電に要請したら
汚されることを懸念して一部しか開放されなかったというのは事実?
278名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:37.41 ID:k5HJ0emj0
>>3
「おいどんは、もう駄目じゃと思うとったでごわす」
279名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:05:57.53 ID:A95PMxn/0

>フクシマ・フィフティーズ

↑これは、エーケービー・フォーティーエイトと、
どっちがエライですか?
280名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:12.45 ID:hvet+4li0
水素爆発した1,3号機より放射能放出が一番多い2号機
・メルトダウンで格納容器内の圧力が高まり、そのまま減圧しなければ容器の爆発を招く。
減圧にはSR弁を開いて行うが開かず、外部からあけようにも容器の圧力が高すぎて
全く開かず。この原発は設計自体がそういう想定すらしていない代物であり
恐るべきことに今も同型SR弁は国内26の原発で使われているw
・ベントの開放も手動のものは開いたが空気圧で作動させる弁が開かない。
つまりコンプレッサーからの空気圧が途中の配管が壊れて漏れているとしか
考えられない。証拠に格納容器は耐震Sクラスなのに対してその配管はCクラス。
間違いなくあの大地震には耐えられない強度。そうこうするうちに格納容器の
炉内の圧力に耐えられず圧力容器に損傷が起こり爆発音〜放射能が大放出。
-----------------------------------------------------------


誰が作業員だろうが誰が首相だろうが、こんな状況では誰も防ぎようありません
何もかも危機管理が出来ていなかった原子力村のせい
281名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:13:20.61 ID:tqOR8BXkO
右往左往してるだけで、爆発して被爆したのは、わかった
282名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:17:04.97 ID:62Ml2AAtO
>>273
そうだね。
そもそも、自民→野党の政権交代が遅すぎたんだと思う。
他の政党が育たなすぎたし、何より国民の政治家を見る目も鍛えられなかった。
だから、混乱期を迎える覚悟もないまま、
かつての民主や、今の維新を選ぼうとする輩が出てくるんだと思う。

混乱期はあってもいいと思うよ。
国民にその覚悟があればね。
もしそうなら、もう少し民主でいいんだろうけどね。
283名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:18.09 ID:lfMHdtP4O
今も継続して駄目じゃん
284名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:43.47 ID:w04azlQy0
>>282
自民を叩くノリで民主叩いてる人間が多かったのはそれか。
民主大勝ちの時に皆混乱を受け入れるつもりができあがったんだと思いきや
覚悟はなかったのか。
なんか納得したわ、ありがと。

ちょっと遅すぎたよなーほんとに。
本来なら学生運動の頃にでも変わってておかしくなかったんかな。
285名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:47:06.32 ID:BW6W6y2z0
こんな腰抜けどもが作業してたんじゃ爆発するわな

結局誰も死んでねーし

>部下から「現場に行って、
>本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。
286名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:53.29 ID:RULWtk+w0
>>282
この一件を見ても二大政党の片方だったはずの民主党ですら素人丸出しなのに、維新を選ぼうとする人って
ものすごいチャレンジャーだと思う。
287名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:51:23.22 ID:itZXL3piO
>>280がすごく大事な事言ったけど、こういうのどう裏付けてどう広めればいいの?
288名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:42.45 ID:HjK/CcvzO
一番知りたいのは
8人以外の生存者は?
289名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:58.75 ID:HD5+KlFW0
菅の問題はspeedyの情報を隠匿し、世論操作をしたことだろう。
これから甲状腺ガンが出てくるよ。
スマイル島事故でのカーター大統領と比べると劣等すぎて頭にくる。
290名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:14:06.71 ID:1h6jzJbm0
>>282
日本の場合、左派系の政党が総じて国益を損なうような主張・政策ばかりだから
自民党に対立する政党ができるとは思えないんだよね
291名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:15.20 ID:/GmaPX9S0
東電がいちばん触れてほしくないイスラエルのマグナBSP社はモサド=CIAだと思われます
ttp://maiko.cocolog-nifty.com/kuma/2011/09/bspcia-51f4.html

ttp://www.magnabsp.com/
これは「マグナBSP社」という会社ですが、設立されて10年しか経っていません。保安システムの設置は一年前とされ、
非常に怪しい感じです。大事な原発の安全管理をなぜ外国に委託するのでしょうか?(しかもイスラエルの企業に…)

911同時多発テロ事件の時に、倒壊したWTCの警備関連を請け負っていた企業も、イスラエル系とされています。
怪しいと思うのが普通でしょう。何か裏で工作された疑いがあります。水素爆発も、人工的に引き起されたのかも知れません。
東京電力は、マグナBSP社と契約した経緯を国民に説明すべきです。


ディモナ(イスラエル)の一派がフクシマ50(決死隊)を殺したのか?
ttp://sekaitabi.com/israelfukushima.html
292名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:17:50.28 ID:IaznYyC40
>>279
「あれだけプレッシャーがすごい中で戦うのは、AKBの総選挙以上だと思う」
293名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:18:10.44 ID:4nefPe7x0
>>289
speedyの情報を公開したら作業止めるニダ!
294名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:05.46 ID:LvpmEHBF0
菅は常軌を逸して朝鮮語でまくし立ててたらしいな
295名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:40.35 ID:tjlRI0x00
スカートの裾がほつーれたー
ああもうダメだとぼやーいたー
296名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:21:07.23 ID:lncOjcpx0
>>1
これフィフティーズとかじゃなくて名前ちゃんと出して
東電が相応の金払ってるか監視せんとダメだよな
297名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:29:49.07 ID:+XZ1UZpMO
自分等の車のバッテリーかき集めて真っ暗な中ガレキに阻まれながら手探りでケーブルひいたりしてたって作業員の人つぶやいてたよ
少なくとももう自分の車は使えないってことだよねgkbr
298名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:40:13.76 ID:4nefPe7x0
>>294
日本語でもフランス語でもなかったらチョン語なのかよwww
ソースは武黒フェローか?
おい
「住民を避難させる必要無いニダ」と言われてブチキレない総理大臣は
いかがなものか?
299名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:54:48.78 ID:XZizTqXC0
役員にボーナス出す前に現場で頑張った人に1000万ずつぐらいあげてもいいと思う
300名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:04:23.05 ID:CH9svwcc0
もうダメじゃんというか、本当にダメな状態が、1年以上続いているんだが…

301名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:06:01.83 ID:1QINjJ5L0
>>298
【政治】上原・元佐賀大学長「菅氏は突然激高して、日本語かどうかも聞き取れない言葉で延々と」 ひたすら責任転嫁続ける菅直人★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338721863/
1 :春デブリφ ★:2012/06/03(日) 20:11:03.53 ID:???0
★危機に最も不適格な菅前首相(政治部・阿比留瑠比)

決められない

 国会の東電福島原発事故調査委員会が5月28日に行った菅直人前首相の参考人聴取は、
大方の予想通り、菅氏の大弁明演説会となった。菅氏は自身の言動や判断が事故対
応の混乱や遅れを招いたことへの自覚も反省も示さず、ひたすら責任転嫁を続けていた。

 「よくもまあ、日本国民もこんなばかな首相をいただいたものだ。私の知る限り、
歴史上最低の首相じゃないですか」
 これは原子炉復水器の専門家として、昨年3月11日の事故発生直後から首相官邸に
助言・提案を行っていた上原春男・元佐賀大学長の参考人聴取を見ての感想だ。
 古くは福田赳夫氏から最近では安倍晋三氏まで、多くの首相からエネルギー政策全般
について意見を求められてきた上原氏だが、菅氏にはあきれ果てたという。

 経緯はこうだ。上原氏は事故発生を受けただちに首相官邸側に冷却系の回復を訴え、
外部冷却装置設置のための図面も送った。
 16日には事故対策統合本部の細野豪志首相補佐官(当時)に呼ばれて上京する。枝
野幸男官房長官(同)や海江田万里経済産業相(同)とも会い、いったん事務所のある
佐賀市に戻って作業に必要な機械類の手配を進めた。

 「ところが、官邸高官らといくら話しても『首相がなかなか判断せず、決めてくれない。
首相が最終決定権者だからどうにもならない』というばかり」(上原氏)
 当時、政府関係者が「首相には大局観がまるでない。反対に、自分が知っている瑣末
(さまつ)なことにこだわり、いつも判断を下すのが2日遅れる」と嘆いたのを思いだす。
(続く)
■ソース(産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120603/plc12060303190006-n1.htm
※前(★1:06/03(日) 04:13:12):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338686016/
302名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:10:24.91 ID:hHeN3wEc0
>>285 誰も死んでないわけないじゃん

放射線障害で死亡事故なんてまた出したら、一気に原発反対に世論が流れるから
死亡後の保障金支給の約束で告発できなくしてるんだと思うわ。
協力会社の作業員は、大体が結婚してて配偶者や子供いる人達だし・・・
お金が入ってこなくなったら困るだろ・・・田舎者で東電に世話になってたら口噤むよ、
政府からも圧力あるはずだし。
303名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:07.95 ID:7g/E8Z4M0
結局、放射能で死んだ人はいないってことだな。
304名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:15:20.30 ID:FQ/oWAR/0
国家の危機だから、一民間事業者に任せず首相が動く事は大事なことだと思うけどね。
問題は現場に行って怒鳴っても、相手はホームセンター程度の解決方法でコソコソグズグズ、首相の指導力なんて全然発揮できず、結果として爆発したこと。
305名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:16:07.78 ID:1QINjJ5L0
>>298>>301の続き
5 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 20:12:12.56 ID:???0
(>>1の続き)
理解できない

 3月20日には、上原氏の事務所に民主党の原口一博元総務相や大串博志内閣府政務
官らが集まり、原発事故対応を協議していた。そこで原口氏が携帯電話で菅氏に連絡
し、上原氏に取り次いだところ、こんなやりとりがあった。

 菅氏「あなたのリポートには目を通したが、技術的に理解できない。外部冷却装置は
どこにつけるのか。私がどこにつけていいのか分からずに決定はできない」
 上原氏「そんなことは首相が考えるべきことではないはずだ。技術的に分からずと
も、やるやらないの決断はできるでしょう」

 すると、菅氏は突然「なにいっ!」と激高して、日本語かどうかも聞き取れない言葉
で延々とわめき散らしたという。

 「ショックを受け、本当に怖くなった。一国の首相がこんな状態では国は危ないと感
じた」
 上原氏はこう振り返る。菅氏の意味不明の怒声はその場の議員らにも聞こえ、みんな
が身ぶりで電話をやめるよう伝えてきた。

 「(民主党は)なんでこんな人を首相にしたのか」
 原口氏らをこう叱った上原氏は以後、「菅氏は早く辞めさせなければ」と確信したと
いう。

 今回の国会事故調の参考人聴取で菅氏は、政府外部からのセカンドオピニオン活用に
ついて「思いつき的な話もあったので、全部が実行されたわけではない」と語った。
だが、中には菅氏の知識・能力では理解できないだけで、有効な対策もあったのではないか。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120603/plc12060303190006-n2.htm
以下略
306名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:18:26.51 ID:/IfbHr6E0
被害を拡大させたといわれる、
反日工作員 菅直人がまだ国会議員なんだ。
307名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:22:11.39 ID:G9Go4JT60
>>300
わーキチガイだ。
真実は一年半、何の危険もない状態が続いているのだが。

まー、いくら危険厨・反原発派がぎゃーぎゃー騒いでも
反原発派は連戦連敗で、今後も負けが確定しているのだがね。
308名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:22:43.69 ID:c4DA4y6U0
「安全です安全です、5重の壁です、安全です」
そして今、さまざまなことが再開され始めた原発がらみ・・・
309名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:24:45.03 ID:1QINjJ5L0
>>1
今も放射性物質が拡散中なんだから、日本政府はスピーディーを使って情報公開してくれよ。
現在、外国の気象台が善意でやってくれているけど、いつまで続くかわからない。
風向きによって、洗濯物を室内干しにしたり、マスクをつけて外出したりと自己防衛するための有意な
情報が得られるんだからさ。


放射性物質拡散予想情報。
Weather-Extra Japan zoom
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.htm
310名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:25:48.09 ID:ZBbAIgFd0
>>32
全面マスクしてるのに匂いわかるの?
311名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:31:02.15 ID:hrYOZpEL0
ニュースで福島原発のことあまり言わなくなったから良い方向に動いていると
信じたい
312名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:44:51.39 ID:1QINjJ5L0
>>310
福一で使っているマスクは、微粒子を阻止する不織布フィルタと、気体ガスを防ぐ活性炭フィルタの
ハイブリット構造だけど、バスクリンの臭いは悪臭と違うから活性炭ではおそらく吸着できなくて、完
全には防げないと思うよ(笑)。
313名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:50:34.59 ID:ZuP3RExi0
314名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:51:31.70 ID:iomMwmnm0
>>311のレス番で、そんな書き込み・不吉だなー

今回の事故は、戦後からずっと続いた原子力政策のツケ
東電のケチのツケ、日本の事なかれ主義のツケ
いろんなものが集約されてたね

今も事故は終わってないし、再発防止策も終わってない
でも再稼働はする、なんだかんだで同じ体質のまま行くんだね
次が福一以下の事故ならいいね!
315名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:04:52.96 ID:pjtBgkCg0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166
316名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:09:16.33 ID:SvlZHaJw0
>>184
廃炉されるはずの原発を利用延長したのは民主党だろ
いい加減にしろ
少しは国のことを考えろ
317名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:13:11.29 ID:SvlZHaJw0
>>196
もういいよ在日ネトウヨ事故調は
廃炉されるはずの原発を利用延長したのは民主党、その民主党の責任を
反らす為にやってる

>>217
在日ネトウヨその下痢食べたいの?
318名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:14:48.47 ID:0khpVdaDO
神奈川県鎌倉市は
市民に放射線測定機を
貸出しています。

理由はわかるよね?
319名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:16:52.89 ID:rYKB5c9Y0
東電の隠ぺい体質と上にいるものがまずは保身で動く脳なしなのが
すべての原因なのでは?
民主党も管さんも嫌いだけど、あのときは、むしろ管さんでよかった
と思う、
昔の自民党だったら、真実は完全に闇の中だったろうな
320名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:18:37.04 ID:SvlZHaJw0
>>218
結局、廃炉されるはずの原発を利用延長したのは民主党
原発事故後いままで一切対策をしない民主党になんの責任もないと言いたいの?
いまだに放射性物質だだ漏れなんだぞ、菅直人や政府の責任をごまかすなよ
321名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:22:00.50 ID:SvlZHaJw0
>>319
民主党支持者は妄想で批判かよ

民主党政権だからいまだに真実は完全に闇の中だろ
いまだに放射性物質だだ漏れなんだぞ、菅直人や政府の責任をごまかすなよ
菅は外国では死刑でもおかしくない犯罪者だよ
322名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:23:07.94 ID:3crI3ozB0
こられる なんて使うヤツいるのかね。ら抜きに気を遣い過ぎて生々しさが伝わらんね
323名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:26:53.50 ID:2MDdDW/00

>「もうだめじゃんと思った」

いやいや、今でも、駄目でしょ。


東京<犯罪者>メディアが報じない、不都合な真実。「のう胞保有率」

福島県0〜18歳           35%
長崎県7〜14歳           0.8%
米国等10歳            0.5〜1%
チェルノブイリ原発周辺18歳未満  0.5%
http://takedanet.com/2012/10/post_d477.html
東京都民も被ばく者だった、広島長崎福島と同じだったのだ。
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1358.html
マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」 拡大中!!!
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
『 福島発、人体実験 』

http://youtu.be/sCXFucchr80
324名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:34:23.83 ID:MPvsIpTO0
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/
325名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:35:33.95 ID:4QwYJEKn0
>>42
お前にリーダーの才がまるで無い事だけはよく判った
326名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:36:46.24 ID:MPvsIpTO0
原発大国のフランス人「日本は世界一クリーンで効率的で、輝ける国というイメージだったよ。原発事故まではね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349572973/
327名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:38:36.01 ID:iCFFmJnqO
もうだめじゃんと思う事は今まで何度でもあった
終わらない歌を歌おう くそったれの世界のため
328名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:41:21.88 ID:BHAv1E/J0
大の大人の会話が
お金がないwww
カードで買えよ馬鹿
329名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:49:30.09 ID:TEpFnDaxO
一民間企業に震災の責任負わせんな。
330名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:50:15.39 ID:SpLl0mJ80
>>1
万事休すってw
331名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:50:50.45 ID:SvlZHaJw0
>>326
原発大国のフランスは原発事故がなくても、もっとも汚れてる国だというイメージしかないな
東電は常にフランスがフランスがと言い原発事故は絶対に起きないと連呼してたんだが
332名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:53:58.03 ID:SvlZHaJw0
>>329
一民間企業の人災だよ、人災で責任取らない企業が有るかよ何が想定外だよ
ボーナスがーボーナスがー、気が狂ってるのかよ
333名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:56:18.79 ID:2okI65QxP
>>328
個人のカードを使ったら精算できないとかいう社内規則があるのかもしれないな。
非常事態の危機感より、社則が優先。
334名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:57:04.84 ID:KQaaCNNv0

             【原子炉建屋】
             n_______n
             ||ニニニニニニニニニ||
             ||`ー───一'||            【タービン建屋】
             ||     rー─┬||         ________
             ||llllllllllll| /,ニ.ヽ|_||_______|lニニニニニニニニニニ||
             |「二二|:|_| Fl======|=======||==ュ_ニニニニニニニ||
             ||   //!.| |上ュi=== |=======|=个‐个=f仁Ю_||         【たて坑】
             || ̄l /'´|乂|`ヽl ̄ ̄|‐───||F^兀^T ̄ ̄ ̄|| ̄||______/
         __||_|. {  l「`l!  }!‐─ |_________|||_|{三}|」      .||  ||::::|     |::::| ̄`ー‐─‐‐、〜〜〜〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ |「 ̄ |レー' rヘ. ̄ ̄ ンヘ`ー、|_________||ヒllコロ||:::::::::::::::::::||_||::::|     |::::|         \:::::::::::::::
          ||_____|ト::_::ノ  ` ̄´  |ト::_::ノlニニニニニニニ」lニ儿三三三三三|::::|___________|::::|         \:::::::::
         └─────────‐┘       ` ̄ ̄l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\             \:::
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  【トレンチ】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【地下水】← ★ New
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
335名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:57:12.05 ID:G7W7DJHE0
一民間企業に何兆円の税金をつぎ込んでるんだよ
336 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 07:59:56.01 ID:tyQA7302O
>>332
電力会社を財布にしている原発カルトの責任も重い
337名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:00:39.16 ID:z7qbHPWa0
こうやってダメと言われて、そんなの分かりきっている事なのに
相変わらずネットじゃ再稼動賛成派が多いんだよなあ…
338名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:00:43.45 ID:kqpEqkjK0
>>202
> C130からパレットで投下
馬鹿だろお前
339名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:02:23.29 ID:MPvsIpTO0
農協 自民党を見限り脱原発へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349453557/
340名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:08:40.36 ID:G9Go4JT60
>>337
そりゃあ、正気なら原発賛成になるのが当然だからな。
341名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:09:49.97 ID:sWlXbRR40
フクシマフィフティーズって
東電社員じゃなくて派遣奴隷の人だったはずじゃ

勝手に手柄盗むなよ
342名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:11:24.41 ID:KNTFsrpc0
テレビ会議みたけど
東電はとんでもないクズばっかだな
こんどなんかやらかしたら殺してやりたいわ
343名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:12:12.68 ID:PXoBoThCO
今、TVで爆発当時の会議の録画されてたやつ見たけど
本店?のヤツって、想像絶するぐらいバカだった。
近所のバカでも、もうちょっとマシな対応してるわ
344名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:12:41.65 ID:z7qbHPWa0
>>337
ここがフランスならそれでも構わないが
日本国内の原発をあつかう連中に
正気な奴がいるとは思えないんだがな。
あいつら安全より利権優先の金の亡者だろ。
345名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:14:01.93 ID:w/EVje9c0
>一民間企業に震災の責任負わせんな。
そうだよね。推進派に負わせなきゃ
まだ、大きな顔してるだろ
346名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:14:20.52 ID:rl6Lf1Tu0
全然たりねーじゃん
347名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:15:56.93 ID:HiGD+JsX0
ここまで追い込んだ民主 管政権は公開処刑しろ、
348名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:16:31.93 ID:FILYQlPt0
日本の価値を爆下げしたことも、世界に大迷惑かけた事も、
すっかり忘れる池沼っぷり
349 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/10/08(月) 08:16:42.73 ID:HBp8WHHJ0
現場は責めてやるな、彼らはよくやった。責任は責任者に取らせろ。
350名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:18:30.17 ID:PsyOjF5L0
>>337
公開されてるテレビ会議映像見たら、呆れる。
福島の場合は人災だという証拠が続々と出てきてるからな。

本店「帰社時間なので早く帰りたい。海水注入、勿体無い。ホームセンターでバッテリーを買えば?」

更にアホの意味不明の視察で、対策の時間を奪われ追い打ち。

東北電力のように対処してたら、大惨事は防げた訳で。
351名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:19:03.99 ID:A7SBXOde0
>>29
世界中の原発産業の信用やビジネスチャンスを消失しやがった日本の原発は
原発行政・財界・報道(学会・労働と金魚の糞が連なる)のくそっぷりが元凶と
露呈したにもかかわらず、自浄能力も無く相変わらずデタラメを続ける。
もう現日本政府を潰すして国際管理下に置くしか安心できないから圧力掛けてくると
思う。ネットが無ければ大衆扇動やりたい放題でまた戦争へ煽りたても出来ただろうが
もう無理。官僚公務員が潰れるまで続く。もう国内行政に腐りきった官僚どもは不用なんだよ
352 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 08:19:08.65 ID:tyQA7302O
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
353名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:19:40.55 ID:lAOpiPZH0
まぁ。現場の作業員の方はお疲れさんかなー。
上の奴らや民主党が悪い。
354名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:20:19.48 ID:kTORJR2j0
今もみんな思ってるよ
355名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:21:17.05 ID:MPvsIpTO0
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349515216/
356名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:24:42.72 ID:MPvsIpTO0
【脱原発】 農業と原発の共存は難しい JA全中が「将来的な脱原発」宣言、全国大会決議へ 安倍総裁の下で原発維持の自民党と一線
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349405301/
357名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:25:35.42 ID:QJRETPKS0
東電のおかげでこうむった日本の各企業の潜在的損失って、計り知れない額だろ
東電は日本国民に一生お詫びし続けろ
358名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:25:50.15 ID:GjGScEie0
そういう危険な施設だって一番良くわかってる人達で
それで給料もらってるんだからやばくても作業するの当たり前だろ。
359名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:27:46.42 ID:viYi7LQM0
それでは歌っていただきましょう

フクシマ・フィフティーズの皆さんで
「もうだめじゃん」
360名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:28:10.08 ID:UiQphNrLO
次の選挙で落選したら菅直人を逮捕して裁判にかけて欲しい
361名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:29:15.49 ID:X4EYJjp80
>>358
>それで給料もらってるんだから・・・

薄給でな。オリンピックで活躍したとかよりも、この現場の人たちにこそ栄誉賞あげるべきだと思うね。
362名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:30:12.41 ID:T1HOV8CzP
なんかこの人たち英雄視されてるけど、
非常時の原発の取り扱いが分からなくて爆発させたのはコイツらだからな。
363名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:31:33.55 ID:Zo9V5JjMO
福一の現場は死の恐怖に堪えてよく頑張ってくれた。
批難すべきは東電経営幹部らと原発行政に関わった
官僚や御用聞き原発知識人。
この事故に及んだ殆どの責任は彼等にあると考えるが
その彼等が誰も社会的に真の責任を負わされた者が
居ない状況がこの国がもっとも病んでる病巣。
364名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:33:17.67 ID:hX5VdoXX0
>>1

結局、爆発したし
今も、放射能ダダ漏れ出し
なんで、英雄視して冷温停止宣言とか出したのかが意味不明
365名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:34:36.40 ID:N3K3nfwc0
みんなは忘れてるだろうけど、
放射線は今でも関東地方でユンユンだろうね。
366名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:35:22.85 ID:opG0VfhH0
「官邸が海水注入に待ったをかけている」画像が2-3日前には公開されて
いたように思うが出なくなったね。
367名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:35:23.91 ID:QA3AL96bO
>>355
これ、犬HKでも放送してたね。
東電に原発を管理させるのは、無理と思ったよ。
勝俣とか清水などの無能は安全面を無視し事故を誘発したテロリスト。逮捕され絞首刑するべき大犯罪者だ。
368名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:35:27.13 ID:Zo9V5JjMO
>>357
見せ掛けの詫び入れてまた国から延命金貰っていては
体質なんて何も変わらないでしょ。
事故当日平取以上だった経営幹部は全て刷新するべき。
369名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:37:13.72 ID:8aOhJD50P
>>365
こういう無知で無責任なバカが風説の流布の元になったりする
370名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:37:14.66 ID:CicEIK1f0
>>349
責任者は誰か? 現場最前線に非常時の対応を教育しなかったのは誰だ。 少なくとも
所長が第一の責任者だ。 非常時の教育をサボり、本店からの指示に逆ギレしたのは
はっきりしている。 ただ本店側も教育が出来ているかどうかの確認も、事前に所長の
更迭もしないなど 危機管理が全く出来ていない。 経営陣の資格、能力は無い。
371名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:38:40.36 ID:KSG8mz9r0
>>367
東北電に頭下げるくらいなら爆発した方がマシという凄い思想だったしね。
372名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:39:10.20 ID:n6RJoiOX0
菅が叱責しなきゃ逃げ出してたんだろうな
やっぱり管はもっと認められるべき
373名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:41:50.43 ID:X0iLQ12u0
ほんとうは

カン みなさんなんとかしてくれ
下請け おまえが逝け

カン マスコミには激怒したといっておけ
374名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:45:09.03 ID:Pq+d9Dae0
日本の原発はプライドだけは世界1を争ってることは認める。
375名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:45:31.45 ID:hX5VdoXX0
>>372
認めようとしないからね
どこかの工作員だろう
376名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:47:02.83 ID:QA3AL96bO
>>371
この前の日本触媒の爆発事故では、業務上過失の疑いが掛けられているのに、
福一事故では、東電の経営者は誰も同様の扱いを受けていない。
これは変だ。
377名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:47:18.24 ID:Pq+d9Dae0
>>370
所長は本店の支持無視して海水入れたんだろ
これだけは英断。
でもないか。マトモな判断。

>>372
怒鳴られなくたって逃げないよ。
ってプライドかね。
378名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:47:34.67 ID:RjfefhgK0
だめじゃん、だめじゃん、すげーじゃん
379名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:47:48.56 ID:0x5OR49i0
でふんばった現場が何か防いだ戦果がなにかあったっけ? 東京の消防が特攻注水に成功するまで打つ手なしだったじゃん
380名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:48:16.71 ID:6cbVTTMJ0
>>1
>20人近くが交代無しで48時間持ちこたえた。食料は乾パンと水しかなかった」と

これは嘘だろう。
いざという時のことを考えて、ある程度の食料は備蓄してるはずで、それがたった
48時間以内に乾パンと水だけになるのか?

同情買うためのネタ臭いな。
381名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:48:59.78 ID:X0iLQ12u0
原爆より危険な原発、暴走すれば200発分の被爆。
オスプレイの数千倍の被害
382名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:50:16.28 ID:i/q+1Fta0
原発で実際働いて
ヤクザと原発の著者が

福島フィフティーズは全員表に出れないですよ
だってこれ(ヤクザをしめすポーズ)も沢山入ってますもの

って言ってたが
その場合、やっぱ臭いものには蓋的感覚で
闇に葬るんだろうか?
383名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:50:28.31 ID:kdAMbApc0
>>377
事故当日に、お疲れ様〜って解散した本店の人たちのプライドは凄いよねw
そら、本店に管も乗り込むはっw
384名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:52:31.28 ID:gtVw7094P
そういやこの人たち名指しで、台湾が数億円寄付してたよね。
ちゃんと配られたのかな、東電の懐におちてそうだけど。
385名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:52:50.30 ID:Pq+d9Dae0
>>380
こういう非常時は、カンパンと水くらいがちょうどいい。
カップめんにお湯とかそんな暇ないしw
386名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:52:58.13 ID:MJVq7OnG0
公開されたテレビ会議のやりとりすごかったな


本店「とにかくベントしろ!」
所長「やれって言ったって手順があるんですよ!」
本店「つべこべ言わずにすぐやれっつってんだよ#(発狂)」
387名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:53:10.53 ID:fVUOfl5X0
>>380
撤退するまでは、のべでは数千とも言われる作業員がいたんですが
そもそも、食事がひどかったというのは現場に入った人の
ほとんどから証言されてたけどな
388名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:54:03.51 ID:bxH1WGT90
普通に考えてこいつら人柱でしょ
389名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:56:45.70 ID:Pq+d9Dae0
>>383
菅さんは評価していいと思うけど
でも、責任も取らないといけないかもしれないね。
誰が悪いとかではなく、責任をね。トップってのはそういうものなのかな。

バッテリー買うお金が無いから。とか言い訳にもならない。
お店に東電ですって言って土下座して
あとで金は払うからと前借してきて欲しかった。
390名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:57:14.85 ID:i/q+1Fta0
ヤクザと原発の著者が

未だにヤクザが原発に入り込んでるが
みんな知ってるのに警察もメディアも何も言わない

って言ってたね

それは、もう原発産業の中に歯車の一つとしてヤクザが組み込まれてて
それで回ってるから、今更取り除けない
一方では暴力団新法での徹底したヤクザ排除
一方では原発に作業員を派遣し、自らも働くヤクザとそれが常識化してる原発コミュニティ
この矛盾したダブルスタンダードに対して
どう説明するのだろうか?
391名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:58:02.35 ID:x0lJz4/E0
菅と枝野は死刑にしないと気持ちも収まらないね
392名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:59:08.38 ID:Pq+d9Dae0
原発事故中に、もうだめじゃん状態なのに
のんきに買い物とか。なんかなぁ。

金が無くても調達してこいよ。それが普通だろ。
393名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:59:20.78 ID:Cjgai2ZJ0
残りの42人は元気なのかい?
394名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:59:59.64 ID:bxH1WGT90
おれもあのビデオ見たけど東電内部に問題ありすぎだろ
菅なんか二の次だっての
395名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:02:58.88 ID:Pq+d9Dae0
>>394
たぶん、本店が悪いね。
こいつら現場と繋がってるのに、
広報の仕方とか、大声でしゃべってんだもん。
しかも、そのほとんどがあとで言い訳できるように。みたいな自己保身。

放射能に晒されてる恐怖の中で作業してる、現場の不信感ははんぱ無いと思う。
396名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:05:03.44 ID:P+KYQzqjO
>>60
何処にあるの?
397名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:09:14.82 ID:Pq+d9Dae0
>>60
自民党はこういうのうまくやるんだよな
隠すところは隠して、あらかじめ根回しして、口合わせする。
だから、こんなビデオが出てきたのは、民主党の素人与党だから。
だと思う。
俺はこの素人嫌いじゃない。
398名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:09:46.14 ID:XDbwoK/b0
399名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:11:40.73 ID:tceVnDic0
豚が絡んでまともな報道だとでも?www




あっ、そもそも日本のマスゴミだったわwww
400名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:14:59.45 ID:mFgHhew70
ずーーーーと
メルトダウンしていないって言い張ってたよな
401名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:15:43.80 ID:iQ5ORzqs0
>>311
何も変わってないから話題にならないだけだろ
良い方向に動いてんなら、特番組んででも宣伝するだろ
402名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:16:48.80 ID:kqpEqkjK0
>>60
「官邸から海水使うのは早すぎるだろ」という電話が入ったとさ
tv020の4:20
403名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:16:56.18 ID:/raUPtjl0
フクシマ50が撤退することなく原発に残ったのは、彼らの強い責任感と意思だ。

菅直人にも東電本社にも、原発に残ることを強制する手段は何一つなかった。
菅直人や東電本社が何を言おうが、現場が撤退しようとすればできたんだぞ。

それなのに菅直人は、撤退させなかったのは自分の手柄だとか、意味不明な供述をしている。
404名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:18:33.06 ID:07ZmI/6a0
政治家の責任追及するなら
安倍とか甘利とかがそもそもの元凶だろ。

吉田所長も事故対応では英雄だが
津波対策不要を主張して直接の事故原因を作った。
刑事責任問われることになったら真っ先に起訴されるだろうな。
405名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:22:12.75 ID:pytTpMFHO
半分は菅直人の責任。
406名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:23:31.50 ID:iQ5ORzqs0
>>402
「官邸のフェローから」が正しいのかもな
407名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:26:33.55 ID:QZocqqmL0
>>1
震災被害にあったほとんどの人が
その後原子力発電の事故を見たら、
実感として「もうだめじゃん」って
ほとんどの人が思ったと思う

これからどうなるんだろう とも
現場の人どうしているんだろう とも
もうだめじゃん、と思いながらテレビを見ていました
408名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:26:53.80 ID:BZa4UyUi0
>>405
菅直人が、福島原発のバッテリーが8時間しか持たないことや、バッテリーが切れると遠隔ベント不能で
爆発確定で、ベントが遅れれば遅れるほど水素ガスが超満タンになって超巨大爆発になることを知っていたのに、
わざと翌朝までベント許可を出さなかったことや、原発所長をテレビ会議に釘付けにして復旧作業を妨害
したことを問題にする人もいるけどさ、わざと原発爆発させた本当の理由が分かっていないんじゃない?

はっきり言っておくけど、菅直人は福島県人を狙って爆発させたんじゃないからね。
福島に放射能が降ったのは誤射みたいなものだから許してくれよ。

本当は官邸に届いてたスピーディーのデータを使って、小沢一郎の本拠地、岩手県を狙ったんだけどさ、
スピーディーの予報精度が悪くてさ、山とかに引っかかって福島県内に落ちてしまっただけなんだ。

その証拠に汚染エリアが福島県庁の方向じゃなくて、
岩手県の方向を向いてるだろ。菅直人も風向きを考えたんだよ。

反菅主義者が何を言ったって、おれたち、武蔵野市、小金井市、 府中市の市民は
次の選挙でも必ず菅直人を当選させるからね。
東京都第18選挙区をなめるなよ!! 菅直人ばんざい!!
409名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:26:57.94 ID:byQr3XUG0
あらゆる事態を想定して事故は起こらないはずじゃなかったんかい
410名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:29:23.17 ID:pq0R2QTs0
お前らには命を懸けて仕事に取り組む人の心情なんて永遠にわからないのだろうな。
菅総理は今にも爆発しそうな原発に我が身の危険を顧みず視察に行ったんだ、
そこまで命がけで職務に励んだ政治家なんて他にいないしもう出ないだろうな。
411名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:29:36.11 ID:pT6+gfO+P
>>403
単にえらいえらい東電本店様が撤退許可出さなかったからでしょw
許可出てたら我先にと逃げてたよw
412名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:32:26.48 ID:n6TX7Xjf0
ずいぶんと人ごとだな。
東電がさっさと海水入れてたらこんなことになってないだろ。
413名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:32:41.07 ID:d/hkMLtt0
氷とかドライアイスだもんなぁ
車のバッテリーとかあれリアルタイムで流れてたら
全土震撼級ブラックユーモア
414名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:34:37.03 ID:PSzBxATb0
>>410
wwwww
415名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:36:30.71 ID:kqpEqkjK0
>>406
工作員お疲れ様

ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/136
>  吉田「官邸から、海水を使うって言う判断は速すぎるのではないかというコメントが来ました」
>  官邸の誰だよwwwwwwwww

> 140 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 11:43:16.26 ID:6mDhpu9RP
>   >>136
>   武黒フェローだろ。


決定してるのは菅首相に決まってるだろ。


416名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:36:55.01 ID:BeuIsAwr0
>>16
やなこった
おまえ馬鹿死ねこのチンカス野郎
417名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:39:35.83 ID:SEQWK0Jr0
>>411
>>403
許可なんかなくても、逃げようと思えば自由に逃げられた。

菅直人や東電本社には、彼らが逃げることを阻止する手段が
まったくなかったんだから。
それでも逃げずに残ったのは、彼らの責任感だろう。

逃げてても結果は変わらなかったかもしれないけどね。
最悪の事態の大爆発を起こしたんだし。

福島原発事故の功績は、4基爆発してもあの程度の被害で済むことを証明して
世界中の原発増設を加速させた効果のほうが大きいだろうね。
418名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:40:35.91 ID:22Whkg0xO
>>415

情弱乙
武黒本人が勝手にやったって謝罪までしてるのにいつまで言ってるんだ
419名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:41:37.89 ID:w04azlQy0
>>413
日本中パニックになるだろうが
頭いい人が「こいつらに任せてられないっぽい」と
無償で対策考えてくれたかもな

コンクリポンプ車の話みたいに
420名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:43:37.61 ID:G9Go4JT60
>>417
冷静に考えれば、実はあの事故によって逆に、原発の安全性が証明されたのだよな。
最悪に最悪の事態が何重にも重なっても、あの程度の爆発でしかない。
そこらの石油やガスの貯蔵輸送採掘施設の方が、はるかにでかい爆発と汚染を
しょっちゅう起こしている。
今や原発推進の邪魔をしているのは、反原発狂信者と売国奴だけ。
421名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:43:43.51 ID:kNk8ebSp0
ドリフかよ

責任者「万事休す。もうだめじゃんと思った」

だめじゃんwwwwwwwwww
422名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:47:13.78 ID:sGY7WNgX0
>>420
>最悪に最悪の事態が何重にも重なっても、あの程度の爆発でしかない。 

2号機なんて、運よく建物内で壊れてくれたからいいものの、格納容器の蓋がふっとんで
たら被害は何十倍、何百倍になってたぞ

風向きも運よかったし
423名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:47:16.49 ID:w/EVje9c0
ホームセンターに買出しに生かせなくても、
車のバッテリーくれ、がリアルタイムで流れてたら、集めて届けに行く命知らずはいたと思うぞ
もっとベターはあるだろうし、それはそれで混乱しただろうが
424名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:50:44.26 ID:5FhUusvOO
>>400
御用学者は1号機の建屋爆発も想定どおりとか言ってたし。
425名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:51:05.32 ID:Q41WDx5IO
>>423
電機メーカーに東電が発注したバッテリーを積んだ車でさえ、警察が停めて届かなかった
426名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:51:17.89 ID:G9Go4JT60
>>422
格納容器のふたが吹っ飛ぶというのが構造上考えられないし
風向きって、一号機が爆発したときには風はもろに北西へ向かって吹いていたし
三号機のときには南西へ向かって吹いていたのだが。
海に向かって吹いていたのは二号機の時だけ。
これ見てごらん。

http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/data/wind-20110311/surf/

だいたいそうでなきゃ、福島第一から放射能の高い地域が
北西へ一本の帯状になってるわけがないだろ。
427名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:51:28.14 ID:PmW82KJOO
>>410 大混乱の真っ只中に怒鳴り込んで現場の人間を脅しつけ、現場が混乱して作業を遅れたせいで事態がさらに深刻化したのに命がけで職務に励んだなんてお前真性の馬鹿だろ。

罵菅のやったことは万死に値する。そんなに賞賛するんならお前も志願して福島行って作業して来いよ。
428名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:55:44.89 ID:QI2gyq8B0
作業員がシナ人なら、誰もいなくなってたな
自分の国だから残った
429名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:56:30.36 ID:yMnspIAfO
>>5
導入時にけちらずフルオーダーメイドにしておけば
土地を20メートルも削らずに済んで
そしたら少なくとも津波の害は免れたわな。
430名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:57:09.31 ID:0jmye0tXO
>>420
石油やガスの爆発で「死の町」なんてならないだろ
431名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:57:17.50 ID:8sjzAp970
今の技術を持ってすれば、1年半もの時間があれば、鮮度の悪い
クソ東電のビデオ記録などいくらでも、編集可能だろう。
公開できる部分でもこんな感じだから、全部公開したら、国民の
怒りで皆殺しにされるくらいのこと平気でのたまってるに
違いない。
 
432名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:59:08.35 ID:yMnspIAfO
>>420
そんなに言うならおまいさん福一原発の隣に住んで
土地のもの育てて食べて暮らせよ。
433名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:59:22.17 ID:G9Go4JT60
>>426
すまん、ちょっと訂正。
風が東に向かって吹いていたのは3号機のときだな。
このときだけは海に向かって吹いていた。
1号機と2号機のときには西、つまり陸地に向かって風が吹いていた。
とくに1号機のときには、爆発の前後数時間だけ北西に向かって風が吹いていて
そのさらに前後の期間には東に向かって吹いていたという、
まさしく考えられる最悪の状況だったよ。

ちなみに東京電力の発表した爆発の時刻。
1号機 3月12日15時36分
2号機 3月15日6時
3号機 3月14日11時1分
434名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:01:48.58 ID:G9Go4JT60
>>430
なるって。
これ見てごらん。
福島第一の周辺より酷い状況だよ。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2728435/5779847
435名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:02:45.80 ID:kqpEqkjK0
>>418
菅は止めろとは言わなかったかもしれないが、「海水なんか入れたら再臨界するだろ!!」って怒鳴りまくったから菅のせい。
436名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:03:32.59 ID:0jmye0tXO
>>427
情報が全く上がってこない、「ベント開けろ」の指示後もサッパリ
終いには現場から撤退したいとぬかす始末
そりゃあ菅でなくとも怒りまくるわ
437名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:04:56.64 ID:cZSFodl70
次々発覚する東電の不手際を見ていると、
菅さんが怒鳴りこんで無かったら今頃どうなっていた事かと思う


心底背筋が凍るよな
438名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:05:00.71 ID:cMe5vTln0
まぁ、菅のせいで爆発したうんぬんは事故初期に青山繁晴が流したデマだからな
事前想定の甘さと吉田所長と東電の対応の遅れが原因だってのが定説だよ

事故調報告みてきなよ
439名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:05:29.33 ID:kqpEqkjK0
>>425
警察死ねばいいのに

【社会】遠隔ウイルス感染、誰でも“容疑者”に仕立て上げられる恐れ…追いつかぬ捜査
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349649702/

【社会】大阪と三重の犯罪予告事件は、遠隔操作型ウイルスによりPCを乗っ取り、所有者になりすましていた?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349635421/

【誤認逮捕】 警察庁、第三者によるパソコン遠隔操作の可能性も想定し、サイバー事件の捜査は慎重に行うよう全国の警察に異例の注意
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349644981/
440名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:09:19.46 ID:cZSFodl70
首相に原子力の知識があったことは本当に不幸中の幸いとしか言いようがない

普通の総理大臣だったら鑑定でオロオロするだけで何も出来なかったと思うわ
これは他の政治家がだらしないって事ではなくて、本当にどうしようもないからな
441名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:12:05.13 ID:5OToWspJ0
>>424
爆破弁です。
442名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:12:19.31 ID:G6y4yYVN0
状況が悪化していることを東電は政府に伝えていたのだろうか?
政府は東電からの報告をどの程度受けていたのだろうか?
なぜ、「情報は官邸が一元的に管理する」という事になったのだろうか
有り余る様々な情報に溺れたまま、情報を処理できなかった

なぜあれ程までに、菅総理が現場にまでしゃしゃり出て行く事になったのだろう
なぜ首相は怒ったのか
その答えは実に簡単だ
東電から政府に事態が正確に伝わらず
政府も東電からの報告を正確に処理できなかった
官邸に情報が集まっても自分の耳に入ってくるのは
現場をなぞる報告ばかりだったのだろう

国民に何を伝えればいいのか その情報が上がってこない
そこに菅直人は怒ったわけだ
「全電源を喪失しました」「避難が必要です」
現場は精一杯やってるが電源を回復できる見通しがない、と率直な意見がないまま
住民の避難が必要だが、どれくらいの範囲で、どこに避難させるべきか
放射性物質はどのように拡散していくのか、率直に、ありのままを総理の耳に入れる者が存在しなかった

今後の見通しが、総理に上がってこない
誰に聞いても「対応を協議中」そんな感じだったのだろう
誰が総理をやっても、同じなのだ
例え安倍や麻生や福田や鳩山が総理だったとしても
誰が総理だったとしても、同じことが起きただろう

あの時、政府が機能しなかった
普段、利権の構造の中でしか仕事をしない政府だっただから
緊急事態に無為無策だったのさ 東電も然り
443名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:12:56.06 ID:G7W7DJHE0
相変わらず推進派は放射能除去技術が確立しているかのような嘘をついているな

そこが原子力災害と他の災害の大きく違うところ
444名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:13:16.99 ID:EOrI3I700
まあ現場にいた作業員が仕事すんのが当然だわ
何のための高給なのかと
445名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:14:32.60 ID:SC0HT3650
1号機がボーーン!!て爆発してるのにそれ見てた学者が「ああ あれはベントですね」
って言ってるのには引いた
446名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:14:32.74 ID:cZSFodl70
管さんが総理じゃなかったら本当に全面撤退してたんかな?
447名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:16:00.74 ID:TNeJmfZg0
>>210
それでも
まぁ事実ではあるよな
管の恫喝があって
東電は逃げられなくなったわけで

元々放棄して警察・自衛隊に任せるような
放任っぷりだったわけだし
特に本陣営たちの連中は
448名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:16:05.77 ID:G6y4yYVN0
>>437
なにも変わらないさ
菅が怒鳴りこもうと原発は爆発して
放射性物質は撒き散らされてたよ
449出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/10/08(月) 10:16:36.96 ID:3hHTfGmJ0

U ・ω・)  電力会社に放射能漏れの対応を丸投げした菅直人と民主党一味。
        絶対に忘れない。
450名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:17:25.32 ID:cZSFodl70
管さんがヘリから降りてきた時の表情を見た時

これは本当に大事だと思った
それと同時に管さんの覚悟を知って本当に管さんで良かったと思った
451名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:18:05.05 ID:M4ZIbUuHP
源太郎と直人の書き込みが目立つwww
452名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:18:30.99 ID:n8HdJ3eT0
作業員の皆さん本当にありがとうございます
外気が冷えますとお体に障ることも増えてきますが、どうぞお気を付けて
453名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:19:12.94 ID:YbOMAD760
>>307
何の危険も無いのか
なら現在の1〜4号機で続いている無駄な作業を中止して明日から再稼働の作業に変えよう(提案)
454名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:19:29.13 ID:TNeJmfZg0
>>434
そんな記事より
ベラルーシ人デザイナーの下着ショーが
凄い事になってんなw

455名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:19:34.38 ID:2uzSWj2m0
特攻隊の悲劇
456名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:19:45.29 ID:cZSFodl70
>>448
怒鳴りこんでなかったら本当に全面撤退したんじゃないかと最近思う

東電だし・・・
457名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:19:58.66 ID:cMe5vTln0
様は限界被爆線量超えての作業って法律違反なわけさ
法律に従った場合、作業可能な人員は存在しないんだ

となると、これは法律を超えた政治判断なわけだ
総理大臣の一存で、原発を放棄させる事もできたし、民間人退避させて自衛隊を投入する事もできた

そこの判断間違わなかった事は評価できる
458名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:20:06.10 ID:8uj6fGnK0
>>48,>>51,>>55
ネコちん♪さん分かりやすいね。
どっかにまとめサイトないの?
459名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:20:30.47 ID:s/EuWw7O0
南米で炭鉱に閉じ込められた連中の存在感が完全に消し飛んだな
460名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:20:32.81 ID:G9Go4JT60
実のところ、ある程度炉内の圧力と温度が上昇したら
電源も操作も必要なしに自動的に蒸気が排出される仕組みにしておけばよかったんだろ。
そうすれば、メルトダウンは起きても爆発はなかった。
しかるに、わずかでも放射性物質を外に出してはいかんという
原理主義者が邪魔をしたと。
461名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:21:47.28 ID:nb6JiaCG0
>>448
作業員がいようと、いまいと変らなかったのかね?
フクシマフィフティーズとか海外から賞賛された人たちも
無意味に命をかけていただけ?
放射性物質はばら撒かれ、メルトダウンも起して
今と何の変りもない状況だったか?
そうとも思えないけどなあ、無人にしていたら、もっと酷い状況になっていただろうと思うよ
462名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:22:28.86 ID:G6y4yYVN0
>>446
誰が総理でも、全面撤退して原発から人っ子一人いなくなる、なんて事はなかっただろう
463名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:22:53.82 ID:ZMGuhJMo0
管の恫喝だけは評価する。

しかしその後は、邪魔以外の何物でもない。

総理大臣なら、自分が動くと、受け入れ先での準備がどれだけ大変で時間と労力が
かかるモノなのか分かるだろうに、それを無視して、現地視察ってアホかい!
464名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:23:21.94 ID:G9Go4JT60
>>453
今やってるのは事故の処理ではなく、廃炉に向けた作業。
んで、再稼働を邪魔しているのは民主党だから民主党に言った方がいい。
福島第一の1〜4号機は壊れていて再起動できないが
他の原発を再起動できないのは民主党のせいだからな。

>>461
どうなんだろうねえ。
人が居て、実際のところ何が変わったんだろう。
465名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:23:23.71 ID:KK+8O9Cd0
>>424  御用学者は、4号プールの燃料棒が自ら露出全部しても、
溶け出すわけないというんだろうな。
2年間水につけていたから、温度は完全に下がっていると。

普通信じるよな。2年も水につけていりゃ温度下がってるだろと。
でも実際には崩壊熱を出し続けているから燃料棒の内部の温度は
★1100度もある。

嘘みたいだろ。2年水につけても内部は1100度!!!これが放射性物質なんだよ!

燃料棒を包んでいるジルコニウムの融点は800度。

つまり燃料棒1100度>ジルコニウム容器融点800度。
しかもジルコニウムは残っている水・水蒸気と反応し、溶けていく。

中から燃料棒がむき出しになり、崩壊熱で温度上昇を続けた燃料棒は外にとけだし
凄まじい放射能をだす。2メートル以内は2秒で死ぬ。これで第一福島原発は誰も外に
いられない状況になる。第一原発から即、全員退避だ。いても作業できない以上、
全員退避しかない。死ぬ気でやれと銃をつきつけても実際にすぐに死んでしまうので
なにもできない。

制御不能になった4号プールの放射能は凄まじい放射能をまき散らし
関東 東京の住民は全員緊急退避以外なくなる。政府は戒厳令を発し、
即退避命令を必ず出す。東京そして日本経済は完全に消滅崩壊する。
466名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:25:22.20 ID:o53vcyQ+0
2号建屋の壁がふっとんだぞ ラッキー
金が無いからバッテリー買えません ヘリで現金送ってくれ
海水入れるのはもったいない さびちゃうだろ 真水でやれ

これを聞いて もうだめじゃん と思いました
467名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:25:27.60 ID:yih51VdqP
>>464
なら明日から隔壁を爆破してさっさと廃炉作業に入ろう
何せF1の放射能は安全だからな
468名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:25:55.01 ID:5+gHerdy0
現地視察しないという選択肢は無い
総理が誰がどうでもあの状況では現地視察はする
問題になるのは時期だけだがなるべく早期にとこれ以上はいえないから
タイミングは正直運になる
菅はその点では運が悪かったとも言える
469名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:26:17.55 ID:8uj6fGnK0
>>442
菅は対策室を法に決められた場所ではなく携帯電話が使えない場所(地下?)につくったらしい
そこは外部と通じる電話は一本しかなく、菅との連絡を取るのにかなり苦労したそうだ

菅に情報が集まらなかったのは事実だか、トップが緊急事態に独断行動とっちゃダメだろ
これでは菅災の側面は否定できないと言わざるを得ない
470名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:27:09.03 ID:SMi6A+UD0
1Fと2Fのサイトは中央制御室とは言わないよ。
中央操作室、略して中操。ページングする時も中操と言って呼び出す。
471名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:27:36.73 ID:ua5kkGXs0
圧力容器も、格納容器も穴空いてるんだろ。
鉄筋コンクリートもいずれひび割れて
土壌から高濃度な放射物質が染み出てくるんじゃねぇの?終わりじゃん。
472名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:28:04.61 ID:G7W7DJHE0
菅は「事前準備がダメだった」とも言っていたな

この発言に関しては同意する
473名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:28:38.35 ID:0pwOQJeh0
原発事故現場で働いているのは下請け社員
東電社員は安全なところで高見の見物
かかった費用は電気料金に上乗せして間抜けな国民に支払わせる
東電は独占に驕り高ぶっています。
また独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ
かかった費用は電気料金に上乗せして国民に支払わせています
ヨーロッパ、アメリカは発電と送電を分離し自由競争による電気料金の引き下げをしています
この腐りきった政治にまで口出しする反社会的な亡国会社を
発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による電気料金の引き下げを
474名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:28:38.99 ID:KK+8O9Cd0
>>465
誰一人作業員がいなくなり、
制御不能になった他の原子炉は
最終的に、冷却をし続けることができなくなり、
連続的に爆発を続けるだろう。

正直、東日本全部の原子炉が制御不能になった場合
いったいどんな状況になるのだろうか?

東日本原発の放射能は全世界にまき散らされる。まさに核爆弾何百発分の
放射能が全世界にまき散らされる。

北半球は壊滅的な終末となる可能性もあるのだ。

日本人は日本以外に逃げても、こんな事態を作り出したことで
恨みを買い、リンチで殺されることだってあると覚悟したほうがいい。
475名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:29:44.70 ID:w04azlQy0
>>442
自民の総理だったらそこは緩和されてたと思うよ
あの人達裏で情報掴んで動くの大得意だから
そうしてそれを出来るだけ隠す
そうやってずっとやってきてたからね
476名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:30:32.58 ID:cZSFodl70
>>465
すげー熱いんだな

その熱で発電できんじゃね?
477名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:30:53.57 ID:G9Go4JT60
>>467
それは東京電力に言ってくれ。
廃炉作業をどーゆー手順で進めるのか、細かい点までは知らんよ。
肝心なのは、福島第一の1〜4号機は手ひどくぶっ壊れてもう使えないが
別にこれ以上の危険はないってことだ。
478名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:31:03.30 ID:M4ZIbUuHP
ヘリでバッテリー送れなら理解できるが 現金送れとは、、

479名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:31:31.97 ID:UB3NwckE0
もう軍隊じゃないと無理だろ。

民間会社の年収少ない下請け作業員に、命を捧げろと言うのか?
480名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:32:58.95 ID:cZSFodl70
車のバッテリーを使わなかったのは
どう考えても逃げるきまんまんだからだよな
481名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:34:17.17 ID:f+hM4Z9O0
>>2
自分達が逃げる自動車のバッテリーには手をつけず温存してました。
482名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:35:05.49 ID:KK+8O9Cd0
>>465
>>474
つづき。

4号原子炉のプール施設の状況はまさに爆撃のあとのようなものだ。
プールの外壁は完全に斜めになっている。
震度6の地震で建物は相当に傷んでいる。

もう一度震度6の地震がくれば、プール施設が壊れ、水があふれだして
>>465の状況になり、燃料棒から放射能をまき散らし、
東京住民の即退避になる可能性が非常に高い。

2013年12月になるまでプールの燃料棒とりだしは開始されない。
実際、この取り出し自体、本当にうまくいくのか確信持てる人はいないだろう。

ともかく福島に余震の震度6地震がおきないことを祈るしかない。
プールから水がなくなれば、関東全域は完全終了となる可能性が
非常に高いということは、2ch住民はきっちり認識しておくほうがいい。
483名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:35:18.86 ID:h16/9+F30
だからなあ、事故直後から自衛隊の輸送能力を一部専用に張り付きにさせて
原発関連のテロに対応する部隊はあるんだから、現場で復旧作業の応援させるとか見当違いの事させないで
伝令と必要物資の確保運搬供給に特化させて政府にしか出来ない最優先のバックアップをさせていれば
あるいは一つぐらい爆発は防げたんじゃないの
直後からってのが重要なんだよね、影響の大きさから考えれば震災対応とは別の最優先事項だったんだから
その決断を出来るのは政府だけだったのに
東電任せにして連絡がない!とかキレてるの聞いて愕然としたわ
484名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:37:36.16 ID:cZSFodl70
てかバッテリーくらいそこら辺に乗り捨ててある車から
拝借しても良いんじゃね?こんな緊急事態なんだし

水に使っててもバッテリーくらい生きてるだろ?
485出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/10/08(月) 10:37:42.48 ID:3hHTfGmJ0

U ・ω・)  原発事故発生自体は民主党の責任とは言い難いが
        事故直後、福島原発の現場が大混乱の中
        菅が自己アピールのために原発に乗り込んだことで
        現場は菅への応対のため原発への対応を一時ストップせざるを得なかった。
        そして爆発。
        また、民主党政府は原発事故への対応を東電に丸投げし
        政府としての機能を果たさなかった。

        以上の点を以て、菅と民主党一味は万死に値する。
486名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:38:37.99 ID:XCfeF/Uo0

津波対策を怠った        人災
                  ・・・責任をトレ!
爆発を待っていた売国奴韓    人災
                  ・・・責任をトレ!


487名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:39:39.49 ID:0jmye0tXO
>>475
むしろ原発推進してきた自民党政権だったら、もっと酷い情報隠蔽をしていたと思うわ
488名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:40:06.23 ID:G9Go4JT60
>>485
事故が起きたのは東京電力のせい。
事故を大きくしたのは管のせい。
というのが妥当な評価だ。
489名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:40:54.21 ID:KK+8O9Cd0
もし中国や北朝鮮が、福島4号プールをミサイルで爆撃すれば
核爆弾を使用しなくても、
核爆弾、数十発分の効果となる。

さらに放射能の影響で他の原発放棄になれば、
最終的に冷却続行できず、制御不能になった他の原子炉も、連続爆発していく
可能性が高い。

数百発の核爆弾を打ち込まれたのと同じ放射能量が日本にまき散らされたら
いったいどれだけの日本人が生存可能なんだろうか?

4号プールを維持できるかどうかは
そのまま日本人の寿命だと思っていいだろう。

4号プールから水がなくなったというニュースをもし
2ch住民が聞いたら、もう自分の人生は終了に近いという
ことを相当な確率で覚悟したほうがいい。

490名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:42:37.54 ID:NpkteSnf0
「フクシマ・フィフティーズ」って、50代以上の特攻隊かよw

東電は酷いことしたよね(´・ω・`
491名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:43:06.56 ID:5+gHerdy0
事故が起きたのは自民党のせい
事故が大きくなったのは東電のせい
事故後の情報が上手く流れなかったのの一部は管のせい

こんな所だな
492名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:43:20.29 ID:iSrwv+z20
> 1
> 電源復旧のため、部下に現場へ行くように指示

部下っていうのは東電の社員じゃなくて下請けの作業員でしょ?東電社員さん?
493名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:43:46.76 ID:ykwdrPCB0
諸悪の根源は、こいつだからな
東電会長 勝俣 恒久
シスの暗黒卿
ttp://38sera.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f41/38sera/E69DB1E99BBBE4BC9AE995B7.jpg
494名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:43:55.01 ID:ua5kkGXs0
いずれにしても老朽化した原発をそのまま運用しているのが問題だがな。
495名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:43:56.50 ID:D5U5hDhm0
1号機が吹っ飛んだ映像を見たときは「日本は終わった」と思ったもんだ。
その後、3号機も爆発。けど、例の安全安心キャンペーンが始まり、
(テレビで見てる限りでは)グダグダな展開で、原発が爆発したってのに
周りはみんなのん気にしてる。どうでもよくなって、通常業務に戻ったよ。

気がつけば、点検中だった4号機までボロボロ。あれいつ爆発したんだ?
496名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:44:09.13 ID:JiagG4Jv0
ID:KK+8O9Cd0みたいな死の恐怖を煽る中韓の工作員が関連スレにずっと貼り付いているけど
生粋の日本人は死の覚悟はできてるので無駄無駄
出身国に帰りなさい
497名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:46:30.36 ID:0jmye0tXO
>>484
実際に東電はそれやっていたんだよw
498名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:47:18.46 ID:cZSFodl70
>>496
外国ではいつ本当に日本が住めなくなっても不思議じゃ無いって言ってる人も多いし
本当にもう覚悟は出来てる

みんなで死ねば別に怖くない
499名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:47:58.55 ID:nb6JiaCG0
>>486
爆発を待っていた責任を菅に問うのなら

津波対策を怠っていた責任を
政権与党だった時代に福島第一に津波に襲われた場合の
予防措置を国会で問いただされて、問題はありませんと答えていた
当時の安倍総理のほうが責任を問われるべきだろ
500名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:48:11.28 ID:ua5kkGXs0
>>495
>気がつけば、点検中だった4号機までボロボロ。あれいつ爆発したんだ?

3号機が爆発した際に、3号機の配管から4号機に流れ滞留していた水素ガスに
引火して4号機も爆発した。
501名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:48:50.12 ID:G6y4yYVN0
>>495
4号機は16日の早朝じゃなかったかな?
映像が存在しないんだよな
502名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:48:53.50 ID:4iTZoGGT0
別宇宙(パラレルワールド)の日本では、もう崩壊していた
503名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:48:56.69 ID:KK+8O9Cd0
原発推進かどうかより

緊急の事態としては

「2013年12月まで4号プールを安全に管理し続けることができるか」

燃料棒をとりだし始めるとしてもいつ終わるのか?
本当に成功するのか?
失敗して、燃料棒をプールの外に落としてしまったら
どういうことになるのか?

原発推進しようがしまいが少なくとも4号プールの問題に比較したら
比較にならないほど重要だ。

はっきりいって国家予算の半分を4号プール封じ込めに使っていいくらいの
危機状況だ。

野田政権は意図的にこの問題を世間の目から遠ざけようとしている。
パニックになるのは確実だからだ。

だから4号の問題を極端に無視矮小化しているのだ。
504名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:49:06.43 ID:5+gHerdy0
>>495
三号機を何とかベントしたら集合排気塔から水素が逆流して
連鎖爆発したとか何とかw
505名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:49:45.90 ID:G9Go4JT60
>>498
外国人が馬鹿なだけさ。
まー、外国人でも怖がってるのはごく一部だろうが
中には、「福島第一の放射能がアメリカ西海岸まで来る」と騒いで
西海岸から逃げ出したアメリカ人までいるそうだ。
もうアホかと。
506名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:49:54.32 ID:9fENo6xo0
>>495
>気がつけば、点検中だった4号機までボロボロ。あれいつ爆発したんだ?
だろ?w
俺もずっとそれは思ってたんだが
「ちゃんと報道した!」って言ってきかない奴が出てくるんだよw
原発の爆発だぜ?しかも前3基爆発して国民が凝視してるのに
新聞の隅っこによくわからない記事あっただけで
報道した!って鼻ふくらませてんだからもうびっくりだよ
よくこんな連中信用出来ると逆に感心するわw
507名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:51:11.47 ID:ua5kkGXs0
アメリカに逃げよう日本!
508名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:53:01.66 ID:0jmye0tXO
>>495
実際は2号機の爆発が一番深刻で、あれで大量の放射能がブワ〜ッと拡散されたんだろ
ヘタすると首都東京にまで拡散、関東数千万人が強制避難で首都機能停止
日本終了という最悪のシナリオが
509名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:54:41.24 ID:cZSFodl70
>>505

構造上爆発何かするわけないしww
爆破弁だしww
メルトダウンとかwww

・・・・もうほんとそういうの飽きたわ
510名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:54:42.48 ID:YbOMAD760
>>508
坂東、東北終了だけで日本終了じゃないだろ、いい加減にしろ
511名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:55:19.71 ID:D5U5hDhm0
>>500
>3号機が爆発した際に、3号機の配管から4号機に流れ滞留していた水素ガスに
>引火して4号機も爆発した。

おお、そういやそんな報道あったな。すっかり忘れてた。サンクス。
けど爆発時の映像って見たことないんだよなあ。
爆発は小さかったが、その後の火事で徐々に建物が崩れたのかな。

512名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:55:22.38 ID:KK+8O9Cd0
>>496

死の覚悟ができているのは、お前みたいに資産もなにもない
貧困者くらいだ。

こっちは資産も職も東京にある。
金融資産がもっとあればカナダにでも逃げるだろうがそこまではない。

東京崩壊すれば自分の人生は終わってしまう。

お前のように既に終わっている奴は日本崩壊すれば
楽しいんだろうけどな。

日本民族のほぼ全員が、死ぬ覚悟なんてできていない。

お前のような奴は例外中の例外だ。

自分は断じて、生きていたし、資産を維持したい。
当然だろが!
513名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:55:57.60 ID:rvjzHFrI0
今どうなってんの
相変わらず放射性物質を海や地下水に垂れ流し状態なのか
514名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:56:13.20 ID:07ZmI/6a0
>>506

たしか15日の昼前に枝野が「4号機プールで火災発生」って会見して
「やっぱりもうだめだ」と思ったのを覚えている。

後日の公開映像見たら建屋が崩落してて「火災であそこまでなるのか?」と
言うのは不思議に思った。
515名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:56:45.54 ID:ah6m3zFY0
おれも新幹線飛び乗る寸前だったからな

東京放棄だったら日本どうなってたんだろ・・・まじで
516名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:57:27.64 ID:NYSmrpvD0
事故収束に当たってた吉田所長ですら癌になっても
事故との因果関係はないって断言されてるのに
下請け作業員になにかあっても労災なんか降りないだろうなぁ
517名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:57:47.39 ID:OZ/tktqK0
>>506
国会で自民党佐藤議員が4号機の爆発について問いただした時も答弁に立った大臣が「へ?」という感じだった。
518名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:58:24.63 ID:KK+8O9Cd0
>>514

4号プールの問題は
当時も今も最大のタブーなんだよ。

ここで爆発が起きるということは
東京終了を意味することをさすがにマスコミも知っている。

だから4号プールの爆発は当時も今も
あってはならないことなんだよ。
519名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:58:59.97 ID:ah6m3zFY0
>>506
おれも寝てる以外はずっとテレビみてたけど、4号機爆発のニュースは聞いてない
自信がある。
いつのまにかボロボロになってた。
520名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:59:06.15 ID:cZSFodl70
つくばで研究者やってる従兄弟は家族を逃した

自分は残ったけど遺書書いたらしい
521名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:00:20.03 ID:fe6jfoB/i
NHKでやっていたが原発プラントそのものが耐震性なかったわけだよ
原発推進派はいまだに「菅が!」とか責任転換しているが巨大地震が来たら
暴走して国を滅ぼすモノでしかない
522名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:01:39.11 ID:N9jY8pwjP
チェルノブイリの頃ソ連だから命令で無理やり行かされたけど
民主主義の国でそれは出来ないって教師は言ってたな
523名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:01:48.10 ID:KK+8O9Cd0
>>520
遺書書いても
もう筑波にはその時には
2度と人ははいれないでしょう。

その遺書をどうするつもりだったんだろうな。

直前に手紙で出すつもりだったんだろうか?

今なら自分のディスクをサーバーに用意して、
それを家族に開いてもらうしかないね。
524名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:01:51.04 ID:gYcMAPVTO
>>496
日本人は、
おまえみたいに何ら職にも就かない低学歴のゴミニートばかりやあらしまへんのや。

他人のために生きてる価値のある人もおるんやで。

おまはんは、何ら社会の役にも立たない寄生虫の無職ゴミやから
死んだほうが日本のためにもええけどな。
アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
525名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:02:21.42 ID:SC0HT3650
もう一回大飯原発直下でM7級起きればわかるよな
直下型なら津波はないから原発プラントがどれくらい揺れに耐えられるかわかる
526名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:02:26.73 ID:fe6jfoB/i
だいたい昨日の深夜やっていた番組ではじめて2号機の格納容器が崩壊してそれが大量の放射能を撒き散らしたって知ったぞ

527名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:02:36.59 ID:rKVnwZwN0
>>1
>本当におれたちは戻ってこられるのか

心情的には分からんでもないけど、
自分たちは何で食ってきたと思ってるんだと言いたい
528名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:04:40.56 ID:xNmfsqrL0
>>516
期間が短すぎて認定されてないわけで、今後はどうなるかは。
ただ、比較的厚く待遇されることは間違いないから
結果的に被曝と関係ないガンであっても、要件満たせば労災認定されると思う。

>>520
さすがにそれは、ビビりすぎ。
たしかに、直後から一家で海外出張する人とかいたけどねw

遺書じゃなくて遺言じゃない?さすがに。
遺書書いても何の意味もないもん。ミサイル飛んでくるわけじゃないからさ。
529名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:05:21.97 ID:gYcMAPVTO
>>515
福一が東京にあったら日本崩壊してる。

>>527
そら他のこと何かやって食っとるやろ。
おまはんみたいな無職ゴミニートがどや顔して言うことじゃないな。
アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
530名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:06:08.65 ID:KK+8O9Cd0
思うんだけど

米国人だったら、死を覚悟して
全員いったらろうか?

おそらく多くて3割くらいしかいかなかったと思う。
日本人だけだよ。

「自己犠牲」が通常の美徳なのは。

欧米人も中国人も韓国人も
結局は、「自分が生き残る」ことを
最優先する。

「自己犠牲」の精神が貴いと普通の一般国民ですら
常識化しているのは
日本民族しかない。

こんな国は日本くらいだ。
531名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:06:14.28 ID:e6T7+tgW0
いい年してもうだめじゃんなんて言葉使うな
恥ずかしい
532名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:06:18.23 ID:fe6jfoB/i
地震があったらベントもまともにできないプラント
そして地震という最悪の事態を想定していないシステム

勝てもしない戦争はじめて、負けることなど想定していないから
最後は国民に特攻や自決を強いた時と何も変わっていない

今度も「みんなで放射能汚染食糧食べれば怖くない」だからな
533名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:06:54.96 ID:w04azlQy0
>>529
そういう罵詈雑言は自己紹介だって
前にコテハンで捕まってた人が証明してたけど君は平気?
534名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:06:56.22 ID:G9Go4JT60
>>514
で、結局何ともならなかったろうが。
俺は事故の最中から、「最悪でも、原発敷地内に入らなかった人間は
誰も放射能のせいで死なないし、放射能障害にもならない」と言い続けてきた。
だからあの事故の最中も一かけらも心配していなかった。
事故の最中だったから、原発の中に入った人がどうなるかまでは予測できなかったがな。
535名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:06:56.34 ID:cZSFodl70
起こる確率が0%じゃないことが何時か起こる確率は100%

原発が爆発するのは必然
536名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:07:13.22 ID:h16/9+F30
>>506
4号機では火災が起きているようだ、消防へ通報したというニュースは当時見た覚えがある
消防へ通報って...と思ったけどw
あの時爆発したという話は出ていなかったから、後になって爆発してたと言う話が急にデフォになった時に
俺も違和感を感じた
537名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:07:25.20 ID:4iTZoGGT0
>>530
すっかり飼いならされた、操りやすい低級民族ってことですね恥ずかしい^^;
538名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:07:45.25 ID:d/hkMLtt0
事故後に5,6号機を稼働させて電源確保しようかという話が
深夜のズラ保安員会見で出たこともあったんだぜ

さすがにフリーにちゃちゃばっか入れてた
大手もえ゛え゛って声上げてた

もうなにやってるかわかんなくなってたんじゃないの
539名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:08:29.15 ID:5+gHerdy0
>>525
それより先に来るであろう東日本大震災の大規模余震が心配
本震の震源域の縁で大規模余震は起こる事が多いから
北の縁の青森県東方沖(東通)、西の縁の宮城内陸(女川)、南の縁の福島茨城沖(福島第一第二)
この辺でのM8級が当座の直近の問題
540名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:08:52.57 ID:RaKJJtfO0
「もうだめだと思った」より、「もうだめじゃんと思った」のほうが脱力感というか諦め感というかそういうのが言葉に出てるな
541名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:09:15.28 ID:6MhbYMJl0
あの危機の最中でも5時に帰宅する東電幹部達
542名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:09:29.46 ID:UoaOuuFj0
現場は優秀なのになぁ
543名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:09:32.66 ID:KK+8O9Cd0
>>532
大阪で
再稼働した原発には
ベント装置自体ない。

つまりベントできない。

あくまでも「爆発しない」という前提。

だから、内部で、圧力が高まって爆発の危険があったとしても
なにもできない。
544名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:09:54.92 ID:cZSFodl70
>>528
遺言書だったわw気づかんかったw

つくば研究者の間では相当危機感があったみたいだよ
距離的に近いし、みんなそれなりの情報を持ってる知り合いとかいるし
545名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:10:13.51 ID:SC0HT3650
>>536
数日後のニュースで福一の画像出たら4号機がいつの間にかボロボロ
あれ?なんで?ってみんな実況してた記憶がある
546名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:11:02.54 ID:EWagzLSh0
>>525フィルター付きベントも免振重要棟も無いのに、
野田は責任は自分が取る何て言ってたな。

547名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:11:34.26 ID:g0pVHcS20
>>529
(=゚ω゚)ノ あのな……
(=゚ω゚)ノ 人がいるから国なんだよ
548名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:12:17.25 ID:s/EuWw7O0
鳩山が何かやらかすたんびに「もうダメじゃん」と思っていた頃はまだマシだったよな
549名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:12:51.58 ID:+VzOkPLo0

これから浜岡とか東海村とか、女川とか、また福島第二とかで同じことが繰り返されるかと思うと何とも言えない

今度は「もうだめじゃん」と感想述べる現場自体が無事かどうかも分からんしな

福島第一は死者が出なかったことが不幸中の幸いだったな

今後こういう幸運が続くかは今の状況では、神のみぞ知る、だな
550名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:13:17.39 ID:fe6jfoB/i
日本の命運があんなお粗末なプラントシステムにかかっていたわけよ
つーか、GEのエンジニアも「福一の原発はコスト削減して格納容器をちいさくしているから事故が起これば水素爆発する可能性が高い」と説明していたな

それを原発推進の自民党、産経、読売、売国官僚は電力会社と共謀して「原発は安心です」と宣伝していたわけよ

「茶のしずく」と何処が違う?
551名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:13:20.98 ID:Lyo8x/1M0
>>508
ヘタするとというか実際に、長野〜東海地方あたりまで、
特に関東地方へは3月15日に大量の様々な核種が襲来した
あの時、もし雨が降っていたら東京も本当に深刻なレベルの汚染が起きてただろうな

2号機はサプレッションチェンバーが爆発してそこから大量に放出されたという見解だが
もしかすると炉そのものも(蓋)一部壊れているんじゃないかとも言われてるんだよな
ただ、まだ誰も入れないからはっきりするのは30年〜100年後だろうけど
552名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:16:33.46 ID:X0iLQ12u0
俺も3/14は呼び出されてもうダメジャンとか思いながら遺書書いて昼から出社したなあ
出社前に秋葉のはなまるうどん寄って昼飯食ってたら若いアルバイトが笑顔で接客しててなんか泣きそうになった
553名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:16:47.70 ID:XaCCy8QF0
目に見える形じゃないだけで、福島はもうだめだよ。
関東も似たようなものだが。
時間稼ぎしかできてないから、完全にじり貧。
554名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:18:26.15 ID:nb6JiaCG0
>>540
あと、その言葉を使っている作業員の無能感というのも出ているかも
555名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:18:53.94 ID:RaYOe/fP0
この後ふくいちってどうするのか誰もわかんねーんだろ
石棺にしたチェルノの方がましなんじゃないのか
556名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:19:53.39 ID:SC0HT3650
>>553
関東の汚染も結構きついんだよな
そもそも水道水飲んじゃダメってお達しがでたくらいなんだから
557名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:20:17.66 ID:KK+8O9Cd0
思うんだけど
ここまで
少なくとも、報道の範囲で直接的に核放射能そのものの影響で
死亡した作業員・国民が一人もいないのは、

奇跡 の一言だ。

4号プールに他の貯水装置から水が流れ込み放射能棒がむきだしにならなかったのも
奇跡だ。

これだけの奇跡が全て重なるということ自体、不思議でしょうがない。
神様がいたと信じてもおかしくない状況だと思う。

実際、これだけの状況で済んだ、確率って計算しみたら、せいぜい5%ないと思う。

本当は2%の生存確率にあたったんじゃないかと思っている。

つまり日本民族は2%の奇跡で救われたと。
その有難味を全く理解していないのが、
経団連だ。

経団連会長の企業は原発産業と完全な利益関係にあるからだ。
558名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:20:36.19 ID:G9Go4JT60
>>553
いつまで妄想に浸ってるんだよ。
原発の放射能の危険なんてわずかなものなんだよ。
火力の方がよっぽど危険で害が少ない。
こんな事態が近くで起きてほしいか?
俺は近くでこんなことが起きる火力より、原発の方がいいね。

http://www.youtube.com/watch?v=SRUpJ3CAcYA
559名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:21:21.12 ID:X0iLQ12u0
うち松戸なんだが、近所の野良猫、みんな尻尾が短いんだけど、放射能の影響なんだろうか
560名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:21:26.22 ID:XDbwoK/b0
561名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:21:40.81 ID:5+gHerdy0
>>555
どうなんかね
地下側壁に大穴あいて地下水と海水で自然冷却出来てる福島の方がマシという見方もある
まあ封じ込めは出来ない訳だがw
562名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:21:59.14 ID:nb6JiaCG0
>>553
昨日福島第一から、さほど遠くない所にある
小学校で運動会やっていたニュースが流れていたぞ
小学校で運動会開かれるくらいだから、そう悲観することないだろ
563名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:22:11.50 ID:rKVnwZwN0
>>530
チェルノブイリの技師は行ったよな
564名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:23:15.70 ID:/N4vYOly0
「もうだめじゃんと思った」
あー、だめだっぺぇ
あ、あかんわ!
だめやいしょ!
ほんなアホな事あるかいだー!
おわっとっと!
お終いでごわす。
565名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:23:19.62 ID:V0FTh6dm0
車のバッテリーで電源確保したけど干上がっちゃって、
ホームセンターに買いに行って無かったとか…
政府、自衛隊に要請して日本中からバッテリ、電源になりそうなもの集めろよ。
さらに相馬がやばい事最初から判っていたのに公表なし。
秘密主義でやろうとしてこのお粗末さ。
566名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:23:32.15 ID:RaYOe/fP0
>>580
すまん120Pとか無理すぎ
567名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:24:55.07 ID:G1EeiLCzO
>>559
そりゃ昔の人が迷信深かっただけ
「短ければ尻尾が二股に別れようが無い」として好んで飼われたんだよ。
568名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:24:58.11 ID:X0iLQ12u0
もうダメになってるだろ
569名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:25:43.22 ID:V0FTh6dm0
>>566
>>580の書き込みに期待!
570名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:27:01.25 ID:w04azlQy0
>>551
2011年3月15日、昼から雨降ってたよ東京
大雨ではなかったしどの程度か忘れちゃったけど
子ども連れて外出てたからすげー慌てたの覚えてる
571名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:27:01.78 ID:rKVnwZwN0
>>530
日本人がさんざん馬鹿にしていたソ連の技師たちは
水蒸気爆発を防ぐために潜水服着て原子炉の下部に
潜っていった。原潜事故でも似たような話があったような。

何も起きないときはふんぞり返って、災害が起きたら
右往左往ってのは日本人の恥ずべきながら治せない
行動様式だな。
572名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:28:20.63 ID:iS1rirawO
もうダメじゃん、のピンチは今後何年続くのでしょうか。

女川原発は爆発起こさなかったのになあ。
そこだってピンチだったはずだから
ハイロにしてほしい。

この期に及んで原発再稼働する日本政府はやっぱりおかしい。
573名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:28:42.18 ID:cZSFodl70
>>564
これは駄目かもわからんね
574名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:30:54.62 ID:UgRPymSeO
現場の人間は自分終わったとかも思ったのと合わせて日本終わったとかまで頭過っただろうね

リアル日本沈没が目の前に展開してる状態って・・・
575名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:31:29.05 ID:yih51VdqP
>>562
運動会ぐらい福一の敷地でも出来るだろ
576名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:31:56.31 ID:5+gHerdy0
>>572
何かの計画で30年以上かかると言われたら永久に終わらないと考えた方が良い
なにせ前任の責任者もういないから責任の所在なんかどっか言っちゃうし
30年以上先を見通せる能力のある人間なんてそうそういないし
577名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:32:50.52 ID:KK+8O9Cd0
>>571
逃げようとした作業員に軍隊は銃をつきつけ
作業命令で中においやったよ。

涙を目にいっぱいためながらはいっていった若者もいたという。

彼らは被爆して死んでいったものは多いらしい。

共産党政府が、銃で命令を強制させた。

それを日本政府が、戒厳令をもって、
できるかだ。

東電・作業員に、自衛隊や警察が銃で強行させられるかだ。

いざとなったら、日本もそれを本当にやるしかない。
作業員50人の死で東京・関東が救えるなら
そうするだろう。

悲劇だがそうするしかない。
倫理的にもぎりぎり限度行為だと思う。

少なくとも東電関係者でない人間を拉致して
放り込むわけではないのだから。
彼らは責任者である以上、
そうするだけの合理的義務がある。
578名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:33:13.08 ID:XaCCy8QF0
どうにかできる明確な見通しがないのが一番の問題だと思う。
579名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:35:30.27 ID:N9jY8pwjP
当時どこに穴が開いてるかわからないって毎日言って
て紙ながしたり色々してわからなくて
2ちゃんでバスクリン流せばいいのにってレス出た翌日
入浴剤流してたのには驚いた
580名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:35:57.53 ID:Lyo8x/1M0
>>570
21日じゃなくて、15日も都心でも降ったの?
581名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:38:10.69 ID:8FaE81pB0
>>531
田舎者の方言使いに謝れwww
582名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:38:14.05 ID:G9Go4JT60
>>574
馬鹿馬鹿しい。
どっからそこまでの妄想が出てくるんだよ?
いいか、福島第一事故の放射能で死んだ人は一人もいないんだよ。
病気になったと確認できる人もいない。
あんな事故は他の事故に比べたら小さなことだ。
火力の方がよっぽど大きな事故を引き起こしている。
583名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:39:05.15 ID:4OD6NDbRO
>>564
あるかいだw
584名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:40:47.22 ID:f4UbDMrY0

140 :2011/11/14(月) 08:59:37.50 ID:WXAo2pVF0
>>134
>原発作業して被曝して死ねばいいのに

関連会社で原発作業に駆り出された親戚が死んだよ
>>88への気持ちが暴走してって言うのは分かるんだけど
こういう書き込みは本当に止めた方がいい
広島の病院へ隔離→横浜の基地で密葬
一切報道されないけど、本当にあるんだよ

585名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:41:08.93 ID:5FhUusvOO
>>579
2chでむちゃくちゃに東電が叩かれてるときに逐一火消ししてる東電社員をそんなことしてる場合じゃないだろうとは思ったw
586名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:43:23.90 ID:w04azlQy0
>>580
降った。当時の住まい江戸川区。そりゃー慌てたもんだから、日記ログに残してあった。

ただ、今降雨量確認するサイト見たら、記録ないから
ほんとにたいした量じゃ無かったのかも知れない。
587名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:43:46.81 ID:kdAMbApc0
まあ、日本の政治家“甘利”が「日本なんか、どうなったていい」って発言するぐらいだからな
国賊甘利は、絶対に許さないっ
588名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:44:05.29 ID:YbOMAD760
>>579
懐かしいな、オシメ作戦にバスクリン作戦か
589名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:47:58.32 ID:M4ZIbUuHP
>>584

4月?
590名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:49:04.92 ID:cZSFodl70
>>588
2階から焼け石に目薬作戦もあったな
591名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:49:27.62 ID:EWagzLSh0
>>582福島第一事故の放射能で死んだ人はいないの?
あんな事故は他の事故に比べて小さい?
火力の方が大きな事故?

あれに比肩する火力事故があるのか?
592名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:50:48.74 ID:Lyo8x/1M0
>>586
なるほど、柏〜東葛〜江戸川ラインあたりですか
確かにあの辺は痕跡が今でも強く残っているから少量でも降ってたんですね

593名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:52:29.34 ID:Rcq9tMsv0
>>34
そのために普段から高い給料もらって
国民に高い電気料払わしてるんだろ
594名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:52:35.64 ID:ex99v8xC0
まるでどうにかなった様な言い方だなwwwwwwww


だめだめじゃんかよアホwwwww
595名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:53:07.38 ID:1QINjJ5L0
この事故より大きな火力発電所事故って?
無学なもので申し訳ないが具体的に事故名を挙げてもらえないか。
596名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:53:57.06 ID:KK+8O9Cd0
>>582
あれだけの原発事故で
こんな程度ですんだのが
本当に5%くらいの幸運だってことが理解できないのか?

もし、4号プールで爆発おきてとなりの貯水槽から水が
流れ込まなかった場合、
4号プールの燃料棒はむき出しになった。

3号の爆発の影響で4号で爆発がおきたから
逆に4号は助かった。

もし4号で爆発しなかったら、確実に早い段階で燃料棒はむき出しになった。
そうなれば、内部が1100度の放射能棒と容器の融点800度のジルコニウム
から考え、溶け出していくのは確実だった。
そうなれば放射能で誰も第一原発で作業できなくなった。

その場合、東京壊滅の危険性が確率でいうなら、
90%以上だったというのをわかっているのか?
597名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:53:58.77 ID:AQId+3elP
これさ、海水突っ込むの渋ったのどういう理由なの?
原子炉がダメになるからケチったとかそういう理由でなく、

噛み砕いた、技術的見地から、なんかあんの理由?
598名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:54:58.46 ID:xWrWW0he0
本来は大爆発を食い止めた後、放射能を拡散させないために福島を封鎖すべきだった
後の対応が最悪。
これからだよ、地獄は
599名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:58:17.90 ID:G9Go4JT60
>>591
>あれに比肩する火力事故があるのか?

いくらでもある。

http://www.youtube.com/watch?v=x3Hy2LV_lLo
http://www.youtube.com/watch?v=xn_GSxTDnyc
http://www.youtube.com/watch?v=__1Ym_F94CE
http://www.youtube.com/watch?v=UFFDLk1fXcU

火力なら、この規模の爆発がしょっちゅう起きてるんだよ。
そーゆー根拠を持って、原子力の方が火力より危険が小さいと言っているんだ。
600名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:58:47.55 ID:8sjzAp970
>>557

銭ゲバの守銭奴、米倉はもう幾ばくも生きんだろうから、
今のうちに原発産業で金稼ぐことしか頭に無い。
金の亡者に放射能盛ってやれ!
601名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:59:28.46 ID:prT9/RcmO
>>582 原子力発電関係者お疲れ!
そりゃあ利益貪ってる自分達の業界が縮小してったら困るから、全力で隠蔽と改竄、情報操作するよな。
602名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:59:54.71 ID:YB09XqTX0


「誰それのせいだ」って主張しておけば、「自分の責任」じゃなくなるから

楽でいいよな

「的」は、分かりやすい奴であるのがいいよな。そうすれば、みんなそいつをめがけて非難してくれるし

事情を考えたり検証することもなしにさせて

オールオアナッシングにしてしまえば、色んな事が誤魔化せるし

単純な二元論に、始終する空気を作れれば

「冷静なやつ」が目立たなくなるから万々歳だよな

603名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:00:29.19 ID:nb6JiaCG0
>>598
当時オレは力説していたんだよ
福島第一の周りをぐるりと
高い壁で囲うか、東京ドームのような巨大なテント状のもので覆えば良いと

2chでだけどw
604名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:01:51.99 ID:n6TX7Xjf0
明らかにレス欲しそうな管擁護の書き込み見てると
工作員はレス1件につきいくらってお金が貰えるって
本当だったんだなって思うわ。
605名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:02:19.45 ID:w04azlQy0
>>592
今の残ってるのは河口の影響もあるかもだけども。

>>597
再臨界が起こる可能性は殆ど無いけど
0ではないっていっちゃって
なんか海水停止!みたいな話になってなかったっけ。
結局独断で入れ続けてたけど。
606名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:02:24.53 ID:YB09XqTX0


どころでさ

震災当初、廃炉前提にして、作業させていたのか
それとも、廃炉なんてとんでもないって考えで、作業させていたのか

どっちですか

607名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:05:11.66 ID:LsgHJrOp0
「万事休す。もうだめじゃんと思った」
→部下から「現場に行って、 本当におれたちは戻ってこられるのか」
→「お願いだから行ってくれ」

状況判断出来てない癖に部下を危険に晒すって上司としては最低の屑だろ。
美談として語るなんてありえない。生きたまま1号機にブチ混んで欲しいレベルだわ。
608名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:07:44.93 ID:XIGN83ny0
>>435
> >>418
> 菅は止めろとは言わなかったかもしれないが、「海水なんか入れたら再臨界するだろ!!」って怒鳴りまくったから菅のせい。
>

当時、管は「原子力には詳しい」とかいっていた。


東電の説明よりも、
自分が呼び出した大学の先生とか小説家のいうことを熱心に聞いて、東電に怒鳴り込んでいた。

その結果だよ。
609名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:10:59.03 ID:ex99v8xC0
>>435
まるで直接聞いたみたいな言い方だなwwwwwお医者さんに行ってこいよwwww
610名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:11:58.84 ID:G9Go4JT60
>>596
あれだけの事故が起きたのが、そもそも奇跡的な不幸だろうが。

>>595
言っておくが、火力発電所ではなく、火力の事故だ。
火力の場合には発電所よりも、採掘・輸送・貯蔵が危険なんだよ。

2010年12月19日 メキシコ、サンマルティンテスメルカン、石油パイプライン爆発
2011年3月11日 千葉県コスモ石油コンビナート爆発
あと爆発以外には、2010年4月20日 メキシコ湾原油流出事故
1997年1月2日 ナホトカ号重油流出事故

こんなのはごく一部で、火力の事故は世界中で山のように起きている。
原子力の事故なんて、これにくらべたらごく小さいもの。
ちょっとは調べてみろ。
火力は、原子力とは比べ物にならないほど危険なんだよ。
611名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:17:11.65 ID:hHeN3wEc0
>>599
原子力村がんばってんなw

放射性廃棄物や使用済み燃料の保管、
原子炉廃炉(解体)の技術的困難さに全く触れて欲しくないのね。

製油所の火災とか自動車燃料、灯油、化学繊維原料、機械オイル原料、
道路のアスファルトとか要らないと言うんですね!流石ですな・・・

612名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:17:17.70 ID:or6AfuV80
>「お願いだから行ってくれ」と頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。

部下に死ねって言うんだから
これはもう軍隊組織にするしかねえよな
国の重要インフラを守るためだし自衛隊指揮下でいいじゃん
原発稼動させるならな
613名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:17:56.65 ID:HnR4E1jR0
やっぱだめだったじゃん
614名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:19:46.11 ID:G9Go4JT60
>>611
都合が悪くなると、こーやって話をそらす。
で、火力のほうが原子力よりはるかに危険ということは分かったかね?
615名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:20:22.99 ID:hHeN3wEc0
>>610
石油コンビナートの油が全部火力発電専用だったら( ・∀・) イイネ!

全くやれやれだぜw

616名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:21:04.89 ID:JIMSF6ku0
無能を反省する能力もないのか・・・
617:2012/10/08(月) 12:21:47.58 ID:gXtxiOh40
>「現場に行って、
>本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。「お願いだから行ってくれ」と
>頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。

これは犯罪じゃないんですか?
618名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:22:05.77 ID:YB09XqTX0
>>611

技術的困難さ?金銭的な損失を気にしてたんじゃないのか。
事故発生当時。

619名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:22:16.01 ID:XGsPxafw0
>>610
>2011年3月11日 千葉県コスモ石油コンビナート爆発

自分はコスモ石油の1キロ先に住んでいるけど、
震災直後は家のベランダから「あ〜燃えてる〜」とずっと眺めてたくらいだから、
原発と比べたら大した事ない。
620名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:24:20.38 ID:R83+r5v70
千葉には住めても福一の近くには住めないべ
621名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:24:58.89 ID:KK+8O9Cd0
>>610

それでは奇跡的な事故が起きた結果、
4号プールの爆発がなく
他の貯水槽の水が流れ込まなかったら
燃料棒がむきだしになった場合、
どうなってたんだ?

放射能で東京全域で避難になったんだろうが!
622名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:25:06.81 ID:G9Go4JT60
>>615
石油やガスを全部なくすことはできないが、置き換えることが可能な部分は
原子力に置き換えた方が危険が減ると言いたいのだよ。
自分の家の近くで、>>599のような爆発が起きてもいいのかね?
俺は御免だね。
近くにあるなら火力より原子力の方がよっぽど安全だ。
623名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:25:11.10 ID:PoyE1iD+0
>>606
後者でしょう。清水が廃炉を追求されたとき明言しなかった。
そうしたら水蒸気爆発した。
全財産没収で死刑でもおかしくない罪だが、
日本の法律ではそうもいかない。
624名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:25:23.78 ID:4WKeNswP0
>>565
たかじんの番組だったと思うけど、米国の人がテロ対策で空母にいっぱい必要な道具
積んでるし、アメリカに要請してくれれば一時間で電圧運べるって言ってた。

福一の原発は同様なのが今もアメリカで稼働してるし、福一のメンテナンスは
アメリカが請け負ってたし、どうしてすぐに菅は米国に応援頼まなかったんだろうね。
アメリカさん、ずっと協力要請近くまで来て待ってたのに。。。

の割に、孫と組んでの太陽光推進は早かったよね。次のスポンサー見つけて大はしゃぎ。
大切なエネルギーついて一企業と相談するのっておかしい。
国連の職ももらってたし、ご褒美かしらね。
625名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:26:13.23 ID:pA8XJR/s0
チェルノレベルの放射性拡散しといて何を今更
世界のフクシマとして超汚点残して海外メディアは日本政府は
殆ど何もしていないと報道してる
しかも汚染をしっかり調べないで風評として騒いでるだけと酷評されてるのに
もうバカじゃね?日本政府
626名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:26:57.54 ID:r0tuGjWLi
ここがアメリカならヒーローだったのにな。
627名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:27:40.33 ID:YB09XqTX0
>>623

なぜ、誰か一人の責任になるんだ。
あの事故の対応や判断に関わって居たのは一人ではないはずなのに。

「的」は、いらねーんだよ。


628名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:27:48.00 ID:4WKeNswP0
これ、何とかもちこたえてたから言えるけど、
本来なら政府は知っていながら多くの国民を無駄死にさせたことになる。

枝野の妻と子供はシンガポールに行ってたし、一部の人間だけが知ってたんだよね。
629名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:27:57.41 ID:G9Go4JT60
>>621
別にどうもならなかっただろ。
プールの燃料棒は既にかなりの期間冷やしてたんだから
冷却しなくなっても急に溶けだしたりはしない。
仮に溶けだしても、別にどーということはない。
また水を入れればいい。

どこから、「東京全域が避難」とかいう出鱈目が出てきたんだよ?
どーゆーデータを基にどーゆー計算でそうなったんだ?
630名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:29:01.66 ID:ZybciwABO
いまだに東電役員社員への殺人事件が起こらないのが不思議だよ
631名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:29:35.33 ID:GIQMv5zT0
>>617

自分は安全な場所で指示だけwww
つらいってwww
行く方は逝く覚悟でどっちがつらいんじゃん?
お前インタビューでつらいって言っちゃダメだろwww
632名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:30:16.36 ID:nb6JiaCG0
>>627
何かあった時に腹を切るためにいるのが殿様という存在なんだよ
そういう責任を取らされるから、高給を受け取れるわけであって
こんな不祥事、大事故を起こして腹も切らないのであれば
給料泥棒ってことになる
633名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:31:15.92 ID:hHeN3wEc0
>>622
最新のコーン付き風力発電や戸建用太陽光発電は無視で、

危険な原子力発電推進とは、原子力関係者なのか無知なのか

いろいろたいへんですな。斜陽産業になると困るもんな。
634名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:31:23.68 ID:4WKeNswP0
>>606
新聞に出てたけど、事故当初、当時現場ではとりあえず水が必要で海水入れるしかないと
打診したら、官邸からもったいないのでは・・・と返事がきたそうだよ。

緊急宣言後は指揮は官邸=菅だから、言う事聞くしかない。

菅の判断ミスでこうなった。外国の知恵や応援も断って。
スピーディの結果も住民に知らせず。
635名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:31:34.29 ID:So5uPLPg0
東電新入社員はコンパに明け暮れていたのにな。
御苦労さまです。
636名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:32:16.30 ID:+fxWYkzv0
>>619

隣に劣化ウランあったんだよね、全くこの国はどこも放射能だらけだな。
637名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:32:16.44 ID:YB09XqTX0
>>632


「殿様の下に隠れて自分は責任を取らなくていい」とする「無責任なヤツ」が
部下や助言者に居るんじゃ
こういう事故は決して無くならないだろうな



638名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:33:44.89 ID:TXmcYbitP
で、結局ダメだったと
639名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:34:11.87 ID:AqpWs5bf0
>>9
あいかわらず、なんでも管に罪着せて自分たちの責任を回避しようという無責任な似非ウヨ=原発推進原発ムラの犬が沸いてるな

おまいらは↓これ見てどう弁解するんだ?w

【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349539149/


福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs

福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」
「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」
「役割は現金」

ナレーション
「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」
「ようやく10時間後・・・」
640名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:35:14.57 ID:4WKeNswP0
菅の側近にしろ、東電の幹部にしろ、菅が興奮してて怖くて話が出来なかったんじゃないの?
本人は自分は原発に詳しいと息まいてるし。
641名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:35:29.38 ID:s3gQMe960
本来、国は放射能マップと汚染食品を周知徹底すべき。
642名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:35:31.18 ID:4YsRq5Do0
ダメだこりゃ

どーんといこうや
643名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:35:54.73 ID:YB09XqTX0
>>634

菅に助言をしていた人間は、誰も居ないのか?
閣僚は何をしていた。閣僚に助言していた人間はどうだ。誰も居ないのか。

的を作れば細部が何も見えなくなる。
それじゃー何も、意味が無い。
644名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:36:12.79 ID:kdAMbApc0
>>634
ビデオだと、東電側が、もったいないって言ってたのだが
645名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:36:21.10 ID:KK+8O9Cd0
>>629

1100度だよ。燃料棒内部は。
容器のジルコニウムの融点が800度なら
いずれ容器は破損し内部がむきだしになる。

この時点ですさまじい放射能が福島と東日本にまき散らされる。
あの燃料棒だけで広島原爆 数十発の放射能をまき散らす。

既に高濃度の放射能まきちらしているのに
どうやって水をいれにいくんだ。

いや、プールが破損しいて
水がもれだしていたら、水をいくらいれても
水はたまらないでむき出し状態だ。
646名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:36:58.37 ID:+XEOlziJ0
大事にならなくてつまらんかったよな
647名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:37:30.25 ID:nb6JiaCG0
>>634
そりゃ、嘘だろ?
海水注入するとメルトダウンする恐れがあると
原子力安全委員会の斑目委員長が菅に進言して
それを真に受けた菅の判断を鈍らせたという報道なら聞いた覚えはある

もったいないから、なんて報道は耳にした覚えは一切ないぞ
そもそも反原発派の菅が原発使えなくなるのがもったいないという考えに至るという
妄想がでるのが不自然だろ
648名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:37:58.42 ID:3HF1T0+50
原子力発電所は安全です^^

原子力発電はクリーンな電気です^^

とかやってたCMや宣伝を集めて眺めたいな
649名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:38:12.17 ID:YB09XqTX0
>>639

なんで震災当時の菅氏を応援していた人間が「似非ウヨ」「原発推進原発ムラの犬」なんだよ。

おまえはアホか。
650名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:39:39.98 ID:G9Go4JT60
>>633
風力や太陽光で基幹エネルギーをまかなうのは不可能と
とっくに証明されているだろうが。
で、原子力よりもっともっと危険な火力はどうするのかね?
火力こそ減らして行くべきだろうが。
651名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:40:51.54 ID:AqpWs5bf0
>>639 続き

本店
「本店から相当多額のお金を持って(福島の)オフサイトセンターに一人向かわせています」
「オフサイトセンターに現金がある状態が今晩ぐらいから生まれるのでご活用ください、お願いします」

福一 吉田昌郎 所長(当時)
「はい、それは借用書を書けば貸してくれるということですね」

本店
「信用貸しといたしましょう」

福一第一原発 吉田昌郎 所長(当時)
「はい、わかりました。ありがとうございます」

ナレーション
「ところが福島第一原発から20km圏内にはすでに避難指示が出ていた」
「近くには空いている店は無かった」
652名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:41:59.88 ID:G9Go4JT60
>>645
だから、どーゆー根拠だよ。
燃料棒内部が1100℃ってのは何を根拠に言ってるんだ?

>この時点ですさまじい放射能が福島と東日本にまき散らされる。

これもまるっきり根拠なしだし。
完全に妄想でしかないじゃないか。
653名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:42:25.74 ID:4WKeNswP0
政府が電源確保に協力してないのにあ然としたわ。
新聞によると電源車が現場に向かったけど許可証がないからと足止めされたって
書いてあったわよ。

電源があれば何とかなった。アメリカに頼めば間に合った。
初期に廃炉にすべく海水注入の決断が出来なかったのは指揮者である菅。
スピーディの結果を知らせず一番汚染されてる飯館村に避難してる人達に知らせなかった
政府。日本の政府じゃないと思う。
654名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:43:00.12 ID:AqpWs5bf0
>>651 続き

福島第一原発 資材班
「私どもも地元で(バッテリーを)調達しようというふには努力しているんですが、
なんせいわきに行くまで6時間くらいどうもかかっているようなので、
ぜひ本店さんにもご協力していただきたい」

福島 オフサイトセンター
「今日 うちの方でいわき方面にバッテリー買いに行ったんですけれどもどこも買えませんでした」

福島第一原発 資材班
「明日また買い出しに行きますのでホームセンターなどで手に入るような物で、
何か希望の物があればリストを持って口頭で構いませんから資材班の方までお越しください。」

ナレーション
「物資の補給はホームセンターへの買出し、世界最悪の原発事故の現場とは思えないやりとりが続く」

以下略(以降、「海水注入もったいない」のやり取り)

おわり

655名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:43:00.43 ID:KK+8O9Cd0
2点は、最低限2ch住民は
記憶しておくように。

いざというときに、行動の基準になる。



1 「燃料棒の内部は★2年間冷却した後でも1100度以上」

2 「燃料棒のジルコニウム容器は融点800度。なおかつ
  水や水蒸気と激しい化学反応を起こし、破壊される。」
656名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:44:26.02 ID:g5g/kKJf0
絶対事故起こさない気持ちがあれば事故防げたっぽいな。舐め腐った手抜きによって事故が起きた。
657名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:45:24.14 ID:KK+8O9Cd0
>>652

http://8403.teacup.com/tokaiama/bbs/20224

1 「燃料棒の内部は★2年間冷却した後でも1100度以上」

2 「燃料棒のジルコニウム容器は融点800度。なおかつ
  水や水蒸気と激しい化学反応を起こし、発熱し溶解する。」
658名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:45:34.52 ID:AqpWs5bf0
>>649

は?意味不明。>>9が震災当時の管を応援してたん?w
659名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:46:38.26 ID:4WKeNswP0
>>647
それは事態が進行してからの海水注入。

初期の廃炉にすべき時の海水注入とは別。
アメリカはこの時ホウ酸とヨウ素の応援をしてきたけど、菅は断ったんだよね。
660名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:46:47.61 ID:FiVIZhwU0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

?日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

?脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

?東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
661名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:47:41.01 ID:kdAMbApc0
東電「もったいない」
http://www.youtube.com/watch?v=UB3lAscYRZs
2分30秒過ぎぐらいから
662名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:48:05.43 ID:G9Go4JT60
>>657
だからな、

>2年経過しても水中で冷却中でも使用済み燃料棒の中の温度は1,100度以上

なんでこんなことが起きるんだ?
金属は熱伝導率が高いだろ。
1100℃なんぞに温度が上昇する前に、熱は外の水中に逃げるはずだが。
言ってることに根拠が皆無なんだよ。
663名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:48:07.73 ID:prT9/RcmO
>>650 ヨーロッパは自然エネルギー主流の流れなんだが。
ただフランスが原子力発電してるから、ヨーロッパ地域送電自由化してるし相対的に価格安い場合は買ってるだけ。
自然エネルギーで個宅別の使用を賄って、産業用は新型火力発電に置き換えていくのが正しいな。

664名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:48:18.24 ID:YB09XqTX0
>>658

「俺にも責任を負えだなんて冗談じゃねぇ」と考える奴は

手の平をくるっと返すわな。

そりゃあもう、「無責任なヤツ」の極意だろう。
665名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:49:40.14 ID:4WKeNswP0
原発一基100億かの価値があるので、菅は責任とるのが嫌だから判断が鈍った。
666名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:49:40.13 ID:dtEs+85V0
爆発の映像が流れた時は、日本中がもうだめじゃんと思ったよね
俺なんかイソジン飲んだし、マジで
完璧パニックになってた
667名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:49:46.09 ID:g0pVHcS20
>>655
(=゚ω゚)ノ でも起きたものは仕方ない
(=゚ω゚)ノ 時間は回想という形で脳内でこそ逆行するけど、流れそのものを止めたり逆行させたりできないのよ
(=゚ω゚)ノ それなら愚痴もやめて、そのとき自分ができることに集中するしかない
(=゚ω゚)ノ これはストレスマネジメントで大事な考え方
668名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:50:40.07 ID:EjjozOL10
「子孫にツケを残すな」と言いながら拉致問題はひたすら先送り
669名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:50:46.32 ID:JAq5E79xO
>>610
火力発電の内訳は石炭と天然ガスがそれぞれ40%強、石油は15%弱。火力と石油を混同するな。
石油の原油からは、重油、軽油、潤滑油、石油ガス、揮発油(ガソリン)、ナフサ(合成樹脂、合成繊維など)、灯油(ジェット燃料、暖房燃料など)、アスファルトが精製される。
お前は自動車もアスファルトも使うなよ。
670名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:52:04.81 ID:/MFQqYTO0
「フクシマ・フィフティーズ(福島の50人)」と称賛された社員

 称賛された社員?
671名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:52:13.60 ID:prT9/RcmO
今年の暑かった夏に、一つも原発動かさずに産業界も国民生活も普通に過ごせた。
原子力推進したい奴らは関係者や関連性ある企業の連中のみ!
672名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:52:39.78 ID:kdAMbApc0
しっかし、相変わらずネトサポのデマ拡散は酷いなw
673名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:52:53.47 ID:KK+8O9Cd0
>>662

放射能棒は
単に熱をもっているのでなく
「崩壊熱で温度上昇させる」

だから冷却させなくてはならない。

単に放置すれば冷却していくなら、水につけておく必要もない。
水につけておかないと
温度上昇するからこそ、プール冷却する必要がある。
674名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:52:56.28 ID:g0pVHcS20
>>669
(=゚ω゚)ノ 石炭って聞いたらセントラリアの炭坑火災を思い出した
675名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:52:56.76 ID:XHC0mAy50
50人のうち何人が生き残ってるの?
676名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:53:46.32 ID:G9Go4JT60
>>657
だいたいその記事は、言ってることが根本からおかしいぞ。

>水等で冷却出来なくなった核燃料や使用済み核燃料は、自らの崩壊熱(2年経過しても水中で冷却中でも使用済み燃料棒の中の温度は1,100度以上)で温度が上昇して行きますが、

水で冷却できなくなった、つまり水がなくなったことが前提になってるのに

>この際の酸化反応で、酸素が消費されて水分子の水素だけが消費されずに残ると、密閉された状態の空間内では水素が溜まって、4%を超えると新たな酸素と反応して水素爆発を起こします。

その直後で、「周囲に水が存在する」ことが前提になってる。
あからさまな詭弁だな。
それと、燃料プールは密閉されてないから爆発はしないわな。
仮に水素が発生しても、爆発する前に外へ逃げる。
677おんなは家畜:2012/10/08(月) 12:54:41.43 ID:deX56dBC0
地震国家で原発は無理だな。

今は高層ビルでも土台から空気で浮かせる免震技術があるから、原発施設も非常電源施設ごと空気で浮かせるしか無いな。
678名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:55:12.50 ID:w+ax/K4S0
汚染水に足つけて作業してベータ線熱傷になった作業員はいまごろ、、ガクブル
679名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:55:55.78 ID:fG+qSOrp0
まだいけるじゃん
680名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:56:06.21 ID:AqpWs5bf0
>>664
ますます意味不明。おまえは>>9みたいな輩を、あるいは東電の幹部連中を擁護するのかしないのかはっきりしろよ。

681名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:56:12.80 ID:4WKeNswP0
ホームセンターとかビックリだよね。
政府がどうして集めてバッテリーをヘリとかで運ばないの?

東電本店は必ず官邸に相談してるから、官邸の意志だよ。もったいない。
だって新聞に書いてあったし、官邸がすぐ海水入れろ!といえば本店も従うはず。
とにかく何も知らない菅が原発に詳しいと勘違いして、アメリカの応援を断ったから。
682名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:56:41.57 ID:KK+8O9Cd0
>>676

あくまでプールの水がなくなった場合どうなるかという
検証だ。

2年冷却した燃料棒→ プールの水がなくなる
→ この時点で燃料棒内部は、1100度以上
→崩壊熱で温度上昇していく

ということ。

爆発はしないが、水の中のO2と容器のジルコニウムが反応し
熱をだしジルコニウムを溶かす。

683名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:56:52.64 ID:P3bXJianO
>>11
電力業界批判に繋がるからハリウッド映画化はされないよ
命知らずのマイケルムーアが映画にする程度
向こうでは業界団体の発言力が日本とは比べ物にならないほど強い
684名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:57:02.70 ID:EWagzLSh0
>>654菅が警察に命令すりゃよかったのに、
バッテリー運ぶ車足止めさせたのは政府の責任だぞ。
685名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:57:32.63 ID:G9Go4JT60
>>669
だから、石油を一切なくすことはできないから
置き換えられる部分を原子力に置き換えて危険を減らそうと言っているのだが。
何回説明したらいいのかね?

>>673
だから、水中で冷却中に、どうして燃料棒の内部が1100℃なんかになるんだよ?
あと、崩壊熱がある程度減れば、水がなくても燃料棒が溶けだしはしないよ。
空中でも自然に放熱されるんだからな。
どれだけ冷やせばそのしきい値に達するのか、正確なデータは見つからなかったが
三年冷却すれば再処理に回せることからして、最大でも三年でそうなるはず。
686名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:57:48.83 ID:nb6JiaCG0
>>677
福島第一の被害も揺れそのものによるものじゃなくて
津波被害によるものだろう
免震構造よりも津波をかぶらないようにすることが大事
それと予備電源を決して失われないようにすることが大事
これが教訓だな
と思っていたら、また別の種類の事故に襲われるもんなんだよな
687名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:57:50.64 ID:/y54GzuQ0
何十万年先までツケを回すんだから尋常じゃない。

というか人類存在してねえんじゃね?
688名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:58:38.94 ID:keyZqKQE0
本当にキツいのは上への報告

直属の上
直属の上の上
その横にいる上
所長
所長をサポートする幹部
本社の担当
本社担当の上
本社担当幹部
本社担当の同僚
原子力安全委員会の担当
原子力安全委員会の担当の上司
原子力安全委員会の担当幹部
原子力安全委員会のトップ
政府担当
政府担当の上
民主党議員
担当大臣
総理大臣

これらに担当が逐一説明して承認を得て作業開始しようとしたら悪化していたので
再度対策を検討して、もう一度報告し直し

実際の障害対応ってこんなもんだ
現場責任者には膨大な負担がかかるのは日本の常識
689名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:58:56.76 ID:gdBOhDsF0
あんなタイミングで福一に乗り込んだ菅を見て「もうだめじゃん」と思いました。
690名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:59:39.91 ID:KK+8O9Cd0
普通の金属は熱した棒が2年間水にあれば
完全に内部も冷却されている。

誤解するのは、燃料棒は単なる金属ではない。
核物質だ。「崩壊熱」ですさまじい温度上昇をし続ける。
だから水にいれて、温度上昇を抑える。

完全に内部まで冷却するまで外には出せない。
691名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:59:46.80 ID:+4Xqye0C0
ベント弁を早めに開けておけば、急激に水素が出てくることもなかった。
692名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:59:53.94 ID:W/lxHnJYP
つうかバッテリーは何千台も駐車場に並ぶ従業員用の車から取ってきたんだろ。
買いに行く必要なんてあったんか?
693名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:59:59.54 ID:/y54GzuQ0
バッテリーをホームセンターで買うだの運ぶだの、
本当だと思うバカもいるんだな。
694名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:00:27.56 ID:Zd1Xydr/0
とにかく、都民は、次は、管直人だけは、落選させてくれよ。
フクシマの被害拡散に尽力し、北朝鮮に6000万円を献金する総理大臣。
どういうつもりで長々と国政に送り込んでいるのかしらんが、日本人なら
一票たりとも入れないはずだ。
695名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:00:47.23 ID:YB09XqTX0
>>680

二元論、お断り。

わたしは単純に
事故発生原因を知りたい。悪化した理由を明らかにして貰いたい。
何故なら、二度とこういう事故を起こしてはならないと考えるからだ。

おまえのように
的を作って「誰それの責任だからこいつを攻撃するべき」などと騒いで、
自分の責任を回避しようと一所懸命なやつと、同じ行動は取りたくないわ。
696名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:01:10.39 ID:Pq+d9Dae0
>>681
閉じた社会の中に、
命令する人とそのパシリがいて
その関係が絶対だからだよ
それ以外の関係など無いし
外部なんか全く無いんです。
697名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:01:15.38 ID:w04azlQy0
>>684
東電が警察に電話すれば良かったんじゃないの?
698名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:01:24.33 ID:4WKeNswP0
バッテリーがあれば、復旧できて原発事故は起こらなかった。

どうして責任追及しないの?

スピーディの結果教えず多くの住民被曝したけど(知ってたら飯館村に避難しなかった)
同じレベルの怠慢だよ。出来ないなら福一のメンテナンス普段からしてるアメリカに
頼むべきだったのに。最悪の時期に最悪の政権。
699名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:02:39.17 ID:gdBOhDsF0
>>684
政府の責任は菅の責任だな。
700名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:02:44.54 ID:AzioaD6S0
>>686
地震の揺れで配管が外れたというのも否定できない。
701名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:03:22.87 ID:nb6JiaCG0
>>691
ベント弁の手動での開け方を現場の人間が知らなかったのだから
仕方ない
菅がなぜベントを開けないんだと何度も問いただしても
キチンとした説明がないので、菅が現場に出かけていくことになった原因でもある
702名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:06:17.49 ID:KK+8O9Cd0
>>701
本来
電動でベントをあけるシステム。

手動であけることを全く想定していない。

手動であける=放射能をあびる危険

で死の覚悟が必要だった。

決死隊を編成して突入しても
やり方もみんなで検討しながらやって、数回失敗している。
703名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:06:19.31 ID:w04azlQy0
少し話がずれるけど
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2012/07/4-e701.html
これ読んだときにああ東電完全にだめなひとだと思った
704名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:06:51.54 ID:keyZqKQE0
現場で一番大事なのは指揮命令系統の確立
作業員と上への報告者を完全に別にすること

日本って指揮命令系統の確立を極端に嫌う
トップになればなるほど指揮命令系統を無視して現場と直接話したがる
現場は指揮命令系統を無視した連中から電話が殺到して仕事が進まない
事態が加速度的に悪化しているのに現場は上への報告だけに追われるから作業できない

ぶっちゃけ、福一の原子炉が全て吹き飛ぶことになっても、上への報告が最優先なのは常識中の常識
どんなに最悪な状況になっても、上への報告だけしていれば問題ない
もしかしたら福一も作業させてもらえれば危機一髪で防げた事故だったかもしれない
705名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:07:34.36 ID:R83+r5v70
損切りできない馬鹿どもが被害を拡大させてしまった
706名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:09:16.59 ID:nb6JiaCG0
>>702
電源が失われて手動で開けることを想定していないこと自体が
相当ずさんなことだよな
いざ事故が起きたら、取り返しがつかないことになる
原発の保守をしているとと思えないズサンさだ
707名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:09:27.98 ID:4WKeNswP0
たかじんにでてたアメリカ人が要請あれば一時間でバッテリー持って来れたって
言ってた。電圧の形も福一は米国製だからちがってて、それに気が付かず時間も
浪費したんだよね。はじめからアメリカが応援打診してるのに断ったのが運のつき。
それでいて自分は安全な場所にいて、現場の作業員に押し付けて。

ベントの事故マニュアルは日本にはなくて現場の人は当時必死で会議でやり方を
議論してた。そこへ菅がカメラマンひきつれて登場。これでベントは2時間遅れた
と言われてる。菅は「名前と顔が一致した」それが成果。帰りはスピーディ持参で
被曝しないように帰郷した。
708名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:10:35.13 ID:sTHTKkvx0
政府の仕切り、段取りが悪くて、現場の作業員は出来ることをやったんだろ
それを切り取って「東電が〜」って、何なんだ?
東電が自衛隊や米軍にどうやって頼むってんだ?
東電東電って叫んでる人間は、宗教にハマるタイプだろ
709名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:10:53.12 ID:+4Xqye0C0
>>707
最初はその理屈だと思ったけどさすがにプラグの問題があったとは思えない。
710名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:13:53.33 ID:tW0sNCSu0
>>685
知能が足りないのかキサマw
水で冷やしたら崩壊熱が湧き続けている内部も自動的に100度以下になるとでも思ってんのかw

原発推進派にはバカしかいないのか?
711名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:14:50.59 ID:R/8DN8k50
>>698
バッテリーがあれば、事故は起こらなかったとかは何も学んでない証拠。

例えば女川での原子炉の耐震設計加速度を今回の地震は超えている。
津波がなくても壊れてもおかしくなかった。

地震の発生もまるで予想されてなかったし、起きたときに炉に掛かる
加速度の設定も低かった。

これで壊れなかったのは、単に幸運だったからだけです。
他の炉の耐震予想ガルは概ね300から500ガルだけど、地震の場所に
近ければ2000ガルを記録している。

そんなもん、配管が持つわけがないw
712名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:15:11.97 ID:4WKeNswP0
オスプレイもそうだけど菅叩くと左翼が湧くね。
日本は早く憲法改正急ぐべき。
713名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:15:24.15 ID:G9Go4JT60
>>682
だから、「水がなくなった後で」どうして「水と反応」するんだよ。

>>709
ま、いずれにしても、メルトダウンを防ぐか、最悪でも爆発を防ぐオプションは
いくつもあったのに、管が潰してしまったというのは事実だろうな。
714名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:16:57.07 ID:nb6JiaCG0
>>712
いや、菅叩くにしても
合理性があるならいいけど
チンピラのイチャモンのような類だから
左翼じゃない、一般人でも反感を覚えるだけだろ
その辺りの感性がわからないから、馬鹿ウヨと揶揄されるだと思うよ
715名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:18:15.35 ID:G9Go4JT60
>>710
100℃以下にはならんが、まだ水に浸かっている状況で
金属の棒の内部が1100℃にもなるというのは信じられんな。

>>711
持つわけないって、現に福島第一以外は持ったわけで。
福島第一にしても、爆発が起きた後でも
電源をつないだらまがりなりにも冷却を回復できたのだから
致命的な壊れ方ではなかったということ。
716森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/08(月) 13:18:31.72 ID:BxSHV+cX0
ニホンジン

Q:福島第1原発が事故をおこしたらどうしますか?
A:「あ」「は」を呪います。
717名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:18:42.97 ID:R/8DN8k50
>>713
建屋に穴が空いてて雨が吹き込んだりとかかな?w
718名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:19:30.88 ID:/y54GzuQ0
>>710
>知能が足りないのかキサマw

横から失礼するが>>685は完全に知能が足りていない。
あなたが正しいと99%以上の人間がそう言う。
719名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:19:41.63 ID:MJVq7OnG0
>>686
あきれた
まだそんなこと言ってるやつがいるとは
東電自ら報告書に
「地震で配管やられてました」
て書いてただろうが…
720名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:19:42.85 ID:1OCpR3va0
>>707
米軍が来たら爆発はしないとでも思っているのか
721名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:20:36.12 ID:tW0sNCSu0
>>707
そもそも配電盤水没して、地下設備壊滅、地上も津波で泥沼になってるのに
バッテリーデリバリーなど無理。

津波直後には、電気を送る手段が存在しなかった。
原子炉建屋以外にへりが降りられるところはなく、そこは足下でメルトダウン進行中だった。
プラグどうこういう問題じゃない。


>>715
おまえが信じようが信じまいが、知ったことかw
722名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:20:37.59 ID:w04azlQy0
4号機関連でなんか怖かった話があったなあと思い出して検索してた

http://digital.asahi.com/articles/TKY201203070856.html
これだ
実際には放水が間に合ったかも知れないけど
逆に水が出て行ってる可能性もあったのかな
「この程度に抑えられた」というより「あの管理下において幸運にもこの程度だった」
ってほうがしっくりくる
723名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:21:19.30 ID:hYWEM5id0
>>708
うちのミンスちゃんに限って・・タイプだろ
うちのミンスちゃんは悪くない、隣の家の東電ガガガwから意識を変えられないんだよ。
724名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:21:39.10 ID:1mDI6DRiO
>>107
正論です
725名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:21:49.19 ID:R/8DN8k50
>>715
設計で予想してない強度に耐えられたから、他のも大丈夫、
ってんなら、そもそも設計予想強度を何のために定めるのか
意味がない。

次は持たないかもしれない。 当たり前、持つように設計してないんだから。
施工上の不備もあるだろうから設計強度が本当に出てるかも怪しいもんだ。

そんなバクチを原子炉でやらせるわけにはいかんなww
726名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:22:17.53 ID:4WKeNswP0
>>692
全然足りなかったそうだよ。それでホームセンターに社員が走った。
電源車向かわせたけど規制で足どめ。
吃驚したわ。

そんなの政府がメーカーに急いで集めさせて自衛隊で運ばせたらいいじゃん。

電源あればすぐ復旧、事故は起こらなかった。

その前にホウ酸か海水で応急処置しとくべきだったけどね。
727名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:22:29.79 ID:+4Xqye0C0
>>710
それは詭弁だよ。周りの水の温度が下がれば中の熱もそれなりになってると予想する。
728名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:23:16.38 ID:nb6JiaCG0
>>719
いや配管がやられたことが
予備電源を失われた原因ならその言い分が正しいだろうが
今回の原発事故の直接の原因は予備電源が失われたことによるものだろう?
予備電源が失われたのは、津波の被害によるものに他ならないわけだから
津波の被害によって、もたらされたというのは間違いではないだろう?

お前は小学生並みの論理性もないのか?
729名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:23:43.05 ID:AqpWs5bf0
>>695
二元論?俺は>>9や東電の幹部を擁護するかしないかを聞いてるだけだぞ?
それを以って誰か特定の人間にすべての責任があるないと捉えてるわけじゃないぞ?
むしろ一方を擁護したら、他方にすべての責任があるかのように二元論で捉えてるのはおまえ自身だろw

だいたい事故の原因分析と、責任所在云々の話は別問題だし、
責任を明確化したからと言って、事故の原因分析が不明確になるわけじゃない。

結局、おまえのような物言いと態度こそ、一見客観的で冷静中立風を”装ってる”だけに過ぎず、
逆に責任の所在も原因究明もあいまいにして、いかにも日本的な玉虫色の火消しを図ってるだけであり、
その意味では>>9みたいなわかりやすい連中よりも狡猾で性質が悪いなw
730名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:24:32.91 ID:G7W7DJHE0
「絶対安全」「五重の壁」とか言われていたものが菅によって爆発させられたのか

 菅スゲー
 
731名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:25:53.27 ID:4WKeNswP0
>>720
東電も政府が頼まないから事態が酷くなってからだけど、
仲介者を通じて協力要請したって記事に書いてあったよ。
とにかく菅よりましでしょ。無責任内閣。責任転嫁。
732名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:26:18.67 ID:KK+8O9Cd0
>>713
表面に残っている水
そして、水蒸気だ。

プールの水があふれだして、熱を発しているものがあれば水蒸気がでてくる。
733名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:26:56.55 ID:R/8DN8k50
>>728
配管が壊れてんのに電源あっても動くかせるわけないだろ。

当初は津波のせいにみんなしてたけど、地震そのもので炉や
タービン建屋の配管が破壊された可能性はみんな疑ってた。

上のカキコでは東電がそれをゲロった>>719っていうんだから
津波が主因ではないだろうな。
734名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:27:17.36 ID:/y54GzuQ0
ホームセンターでバッテリー調達するのは良いが
現実に安全に稼働させるのに設置する時間が
どのくらい掛かるのか考えないのかね。
735名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:27:43.68 ID:tW0sNCSu0
>>727
ならないから必死こいて冷却水をさらに冷却するんだろ……
何もしなければ水が蒸発して、燃料棒は崩壊熱でメルトダウンだよ。

>>731
東電内に米軍とツーカーの人間がいたはず。
だがあの状態では、米軍が何をしようと爆発は止められなかった。
736名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:29:36.52 ID:1OCpR3va0
>>731
何の記事?
737名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:30:02.80 ID:4WKeNswP0
アメリカと相談なら、初期に海水注入かホウ酸入れてるわ。廃炉。
738名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:30:25.72 ID:MJVq7OnG0
>>728
地震の想定・対策もなってないし
おまけに
全電源喪失なんかまるで対応できない
東電&原子力マフィアの皆さんが糞

ってことは共通了解事項でおkだよね
739名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:31:01.49 ID:R/8DN8k50
それにしても電源輸送車を、警察が止めたって、よく素直に従うな。
ジャックバウアーなら、2〜3人やっちまっても押し通るだろww
どっちが重要なんだよ。
740名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:31:06.29 ID:06V5uist0
すでに、福一以前から思えば、もうだめです。
とってももうだめです。ベントして世界は変わりました。
福一由来とする今後免疫不全に関わる疾病が増加するでしょうから。

原子力災害緊急事態宣言は、福島市に人間を住まわせる以上、あと50年近くは解除できません。緊急時だけど原発収束、それが原発村と電事連から支持される与党の作り上げた世界です。

この罪も遺伝子の解明が進む数十年後には、大量殺人に該当される事故です。
どうもありがとう、東電様の怠慢バンザイ。
741名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:31:57.01 ID:nb6JiaCG0
>>733
配管って冷却水系の配管のことだろ?
だったら圧力ベントを開閉できずに
水素爆発した原因にはなり得ないだろう
742名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:32:42.25 ID:MJVq7OnG0
てか

いつになったら炉心の取り出しor封印するんだよ

あくしろよ
743名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:33:22.86 ID:WMlJSuru0
「振り返った」って言われても、いまだに継続中だからなあ・・・
しょっちゅうモクモク煙が出たり、核反応起こして光ったりしてるよね。
つい最近は、間違って3号機に鉄骨落っことしちゃったらしいが、
あれどうなったん?
3号機って核爆発したとこだよね、未だに水素爆発とか言ってて笑えるw
その上、またMOX燃料の上に鉄骨落とすとか最悪じゃん。

4号機はもう骨組みだけになってて、核燃料丸出しの状態だし
2号機は今年になってから再臨界したし
1号機はメルトダウンした上に燃料棒が全部落っこちて、更に汚染水が漏れてる。
なんかもう笑えてくる。
744名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:33:59.85 ID:MoTYfmYP0
放射能板より転載

601 名前:名無しに影響はない(千葉県)[] 投稿日:2012/10/07(日) 08:48:50.70 ID:BhpP5NSU [1/3]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:20   30Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s、雨
午前 6:40  610Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s、雨
午前 7:00  310Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s、雨
午前 7:20  240Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s、雨

以下の測定はガンマ線スペクトロメーターにて、機種は非公開、
雨のため室内から2階南東の外気を測定、
2012年10月7日、午前7:35分〜10分間計測、10分間平均線量0.103μSv/h、

78.5keV    438 Count
601keV Cs134  92 Count
662keV Cs137  87 Count
792keV Cs134  82 Count
1112keV     8 Count
1455keV K40  14 Count

 微量ですが キセノンと推測される80keV近辺のエネルギーを検出しています。
今日は測定時間を長めにすると、80keV近辺のエネルギーが検出し易いので、
空気中に薄く一様にある様です(いつもは、散発的に飛んでいるので、
短時間測定で時々検出でき、測定時間を長めにすると検出が難しくなる、
今日はいつもと逆です)。
 なお、1112keVはBi214(ビスマス)だと思います。
 昨晩から、いつもより少し濃い目のがたまに飛んでいる様です。

これが今の現実です
745名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:34:00.55 ID:4WKeNswP0
議事録ないのがそもそもおかしい。
746名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:34:12.90 ID:nb6JiaCG0
どっちにも所属していない素人のオレは
レスするたびに反原発派からも菅攻撃派のネトウヨからも
攻撃される火中の栗を拾うような危険なスレだなw
747名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:34:31.65 ID:6+BgjKBi0
>>271
なんだこれひでえな 総理大臣誰だよ
748名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:34:33.20 ID:IJEMZNso0
>>1
国民が知らない間に3基も
メルトダウンさせてたんだもん
駄目じゃんって言いたくも
なるよねw
749名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:35:39.21 ID:06V5uist0
>>722
4号機の奇跡はまさに神風のごとし。
奇跡なければ、いまごろ、数万人の急性被爆者の遺体の腐乱臭と、数十万人の急性被曝による死者の墓と、数百万人の被曝症状が、関東と東北と一部の中部地方で発生してましたから。

まさに神は救い給うたとしか言えない。それを無視して、再稼働。
老人と政治家と官僚の愚かさを知らされ、
日本は再度維新がなければ立ち上がれないと決意できた。
750名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:35:54.41 ID:AqpWs5bf0
>>684
は?管がいつなにを止めたんだ?使い物にならない2Vのバッテリー初め多くの機材はオフサイトセンターまで運び込まれてるんだけど?
そして”現金”(バッテリーじゃなく現金をだw)もオフサイトセンターに運び込まれてるんだけど?

おまえはまず、この非常事態に、現金がどうの、ホームセンターでカーバッテリー調達しようなんてしてた東電のバカさ加減を直視しろや。
こんな愚かな対応が無ければ、現金じゃなくバッテリー自体を運び込んでいれば、
あるいは、この非常事態にあっては、現金なんてなくとも、原発周辺のホームセンターやカー用品店がしまってても、
あらかじめその店の会社に話しつけて後で賠償するとして、シャッターなり窓ガラスこじ開けてでもカーバッテリーかき集めてくればよかったんだ。

要するに、この一連のやり取りが示唆するのは、当時東電本店の経営幹部はろくに危機感も持たず、
また、可能な限り内々で表ざたにならないように事を進めようとしてた証左でしない。
751名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:36:27.21 ID:G9Go4JT60
>>732
そんな微量の水で爆発が起きるかよ。
752名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:36:48.88 ID:MJVq7OnG0
753名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:36:55.69 ID:WMlJSuru0
最近中国の侵略で、自分の感覚が変わったことを痛感したよ。
前は「中国の核ミサイルKOEEE」と思ってたのに、今は
「さっさと日本も核武装して早くミサイル向けろよ。はやぶさにダーティーボム
くっつけるだけでもいいじゃん、中国と撃ち合いしてサッパリ終わろうぜw」
ぐらいにしか思えない

「3号機に鉄骨落としちゃった」ってニュース聞いたときも
「ドンマイ」と思ってしまった。
754名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:37:08.87 ID:R/8DN8k50
>>741
水素爆発しなきゃメルトダウンは起きても良いってのかw
755名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:37:17.23 ID:+4Xqye0C0
>>271
自治体でもヨウ素のタブレットを勝手に配ってたとこがあるとか言ってたな。
なかなかできないことよ。
756名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:37:49.79 ID:22Whkg0xO
>>728

予備電源のどうのこうの以前に地震で送電鉄塔が倒れていたぞ
757名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:38:37.13 ID:nb6JiaCG0
>>754
今のところメルトダウンによる汚染が表ざたになってないしな
今のところ日本に甚大な被害をもたらしているのは水素爆発のさいに
飛び散った放射性物質だからな
758名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:39:06.59 ID:tGlX+aTa0
実際ダメだったろ
759名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:40:04.25 ID:FiVIZhwU0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

?日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

?脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

?東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
760名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:40:10.92 ID:JAq5E79xO
>>685
だから原子力で代替できるのは重油だけ。
原子力にしたって他の用途で石油を使ってる限り、石油コンビナートの事故は減らせないだろ。
それより原子力を使って発生した放射性廃棄物はどうすんだよ。
761名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:40:44.59 ID:KK+8O9Cd0
>>749

自分も4号の話ってせいぜいこの半年で詳しくなったばかり。

当時、爆発してもテレビで大丈夫大丈夫といってるから
それを信じていた。

日本テレビの局員で沖縄に逃げたとか言われている人って
この情報つかんでいたね。

小沢もこの情報つかんでいたらしい。

上層部は真っ青な顔をしながら、事態の推移をみまもっていたんだろう。
実際に日本が救われたのは、単なる「偶然」でしかない。

4号プールの話を知ったとき、マジで人生観が変わった。
「★今こうしていられるのは、本当に奇跡的な幸運でしかない」
と。

いっちゃなんだけど、「残りの人生」を生きているようなものだと思う。
762名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:40:57.00 ID:R/8DN8k50
>>750
ホントにそうだよなw なんでこの非常時に現金がいるんだw

そんなに払いたいなら、適当な発注書に社印勝手に押しまくって
後は略奪してこればいいだろうにな。
763名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:41:07.83 ID:G9Go4JT60
>>749
だから、そーゆー狂信者の妄想を並べても
糞の意味もないんだよ。
764名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:41:10.83 ID:MJVq7OnG0
>>750
こないだ公開されたテレビ会議のやりとりもひどかったな


本店「はやくベントしろよ!」
所長「ベントしろって言ったって手順があるんですよ!」
本店「つべこべ言ってないではやくしろっつってんだよ#(発狂)」
765名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:41:18.39 ID:EWagzLSh0
>>747ヨウ素剤はアメリカ側の提供断ったんだぜ。
理由が薬事法って言うんだから、
将来甲状腺がんのリスクに曝される子供達はたまらない。

無能な政府が政治的決断をしないために起きた。
いずれ裁かれるとは思うが。
766名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:41:49.41 ID:06V5uist0
>>742
後10〜20年は無理です。数Svある溶解し凝固した核燃料には人間は近づけません。炉内をファイバースコープや電波センサで監視するだけです。

それもなかなか公開できないのですから、格納容器外のどこかに一部の核燃料は行ったんだろうとなと思います。
溶け落ちた核燃料が均一に伸びて、60cmの水たまりに浸かっているから線量が低いなんて、小学生でも信じません。
767名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:43:22.58 ID:w04azlQy0
政府よりマシとかまじでいってんのかw
現場の人はともかく、東電トップの無能さなんか際立ってじゃん。
だーれも事故時のシミュレーションしてなかったんだもんね。
768名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:43:26.01 ID:MJVq7OnG0
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
769名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:44:10.46 ID:XqI/5cMk0
現場を指揮してただけで
現場のヤバイ場所に行かされたのは名も無い作業員だからな

こいつはインタビューなんか受けて
思い出話で済んでるけど
作業員はいま何処にいるのかねぇ…
770名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:44:45.19 ID:EV1/1g1w0
日々運転している作業員が駄目なのに
一度も作業した事ない
管のせいにするアホ資本主義国家
現場こそ現実であり最優先なんだ
基地害資本主義者
771名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:45:05.48 ID:06V5uist0
>>764
本店なんて出生争いの権力闘争の果てにTOPになれた人の集まりです。
しかも最近は、文屋がトップだそうで。
もうすでに詰んでました。
772名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:45:44.06 ID:R/8DN8k50
今度動かした大飯原発なんて免震重要棟もないのにな。
何も考えてないだろ、もう。
773名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:45:45.04 ID:+4Xqye0C0
>>771
ブンヤは物書きのことだw
774名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:46:13.17 ID:FiVIZhwU0
地震兵器は理論的に可能
?莫大な地震エネルギーを人工的に引き起こすことは可能なのか?→可能

→M7〜8クラスの地震は水爆で引き起こすことが可能

エネルギーをTNT換算した場合の量

★地震エネルギー       ★核エネルギー

M6…15キロトン       広島型原爆…15キロトン
M7…0.5メガトン(500kt)  B53(米国)…9メガトン
M8…15メガトン        東風4号(中国)…1メガトン
M9…470メガトン      ツァーリーボンバー(ロシア)…50メガトン

http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON

→東日本大震災のような地震でも複数の水爆を用いることで同量のエネルギーを得ることは可能である。
海溝型の地震の場合、プレートのひずみが開放されて引き起こされるわけであるが、プレートは線で支えられているわけではなく、
点で支えており(オルゴールのイメージ)、その部分を破壊しさえすれば小さいエネルギー(M7や8クラスのエネルギー)で大きなエネルギー(M9クラス)を引き起こすことは可能である。
また、今回の東日本大震災でのM9という数字は、モーメントマグニチュードでの数字であり、従来の計算方法では東日本大震災はM8.4である。そして、地震エネルギーを算出する場合、このM8.4を用いるのが妥当。
M8.4の場合、そのエネルギーをTNT換算すると60メガトンほどなり、米国製の水爆数個ほどで発生させることが可能である。
 
? 地下数十kmまで掘削することは可能なの?→可能
石油掘削技術の進歩により、地下数十キロまでは掘削可能。
775名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:46:22.09 ID:hg0fcf+Z0
東電には原発維持管理できる能力ないことが証明されたけど、日本には当面原発が必要で
いったいぜんたいどうしたらいいんだろう。
天災と事故が起きないように祈るしか出来ることがねえ。
776名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:47:20.94 ID:xWrWW0he0
過ぎたことは仕方がない
これからの健康被害をどう抑えるかが問題
今の対応は絶望的
777名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:47:37.14 ID:nb6JiaCG0
>>767
現場の人間も相当無能だと思うけどな
電源喪失した場合のベント弁の開け方も知らないなんて
危機意識が足り無すぎるわ
後、発電機のガス欠に気づかずに何時間もポンプが動かずに
メルトダウンさせてしまったとか
ダメすぎる
778名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:48:13.84 ID:MJVq7OnG0
>>775
>当面原発が必要で

ダウト
779名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:48:21.37 ID:WMlJSuru0
>>744
昨日の話じゃん!キセノン出てるのか
また再臨界してるんだな。

さっさとプルトニウム詰め込んでミサイルに乗っけろよw
ダーティーボムは核爆弾と違ってジワジワ来るが、福島のはチェルノブイリより
症状が早く出てるし、子々孫々にもわたって何十年も敵を苦しめることができる。
どっかの侵略大好きな国の首都にぶち込んであげたら、とっても楽しいと思うよww
780名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:48:48.56 ID:06V5uist0
>>743
今更3号機の燃料プールに落ちたぐらいじゃ。
報道ベースでない、本音では、3号機の核燃料が一部がバラバラでしょうから。
結局深部までのカメラ画像は公開しませんからね、東電は。

そんなん取り出せないし、もうヤル気ないから、
霞ヶ関が遷都されるまで、そのままでしょうね。

奇跡を信じたいですが。
781名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:49:44.52 ID:ed90X2Td0
>>265
デマ流すなよ、低能ww

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/74eee54bc8648ad56c8e55d68502f02b
要約すると2006年12月時点の答弁は以下の様になります。

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

782名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:49:59.76 ID:R/8DN8k50
>>775
メタンハイドレードが来年ぐらいから商用化され始めるから
それまでちょっとがまんしろや。
783名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:50:01.94 ID:G9Go4JT60
>>760
重油だけでなくガスも代替できるだろ。
そして将来的には電気自動車が普及して、その電気を原発で作れば
ガソリンも代替できる。
どうしても代替できないのは飛行機くらいだ。
そして、石油やガスの使用量がある程度でも減れば、その分事故が減るだろ。

放射性廃棄物については、病的な放射能恐怖症さえ消えていけば
山にトンネルでも作って埋めるかしまっておくだけでいいのさ。
病的な放射能恐怖症こそが、廃棄物の処理を極端に厄介にしているのだから。
784東電に入ろう:2012/10/08(月) 13:51:17.96 ID:yw5WQNns0
>>1
>部下から「現場に行って、本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。
下請け使えば安全です。
785名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:51:48.35 ID:06V5uist0
>>778
当面原発必要は必要。
このままの値段で買い続けると電力会社が破綻しかねません。
また高い電力料金を維持するれば、企業の工場の海外移転が加速します。

但し、メタンハイドレートやシェールガスや再生エネルギーの開発支援をして
今後の代替策を考えるべきです。
なにせ、今後は富士山爆発、関東大震災、南海トラフ地震が、100年スパンで発生します。次の福一は日本を消滅させるかもしれないのですから。
786名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:52:35.28 ID:WMlJSuru0
しかし、危険厨で政治的に保守の人間って少ないのな。
反原発団体は韓国だの左翼だのとくっついてるし、保守の連中は
原発ヤバイっていうと怒って発狂するし。
事実は事実なんだから認めるしかねえだろうがよ
787名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:52:52.68 ID:R/8DN8k50
>>783
その昔原子力飛行機というのが実際飛んでたから、飛行機も原子力で
代替できないこともないw
788名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:53:15.68 ID:tW0sNCSu0
>>783
放射能恐怖症があろうがなかろうが爆発するだろ。
山って、水源地に核廃棄物埋めるのかよ。

日本人って、どうしてこう水源地に廃棄物を埋めるのが好きなんだ?
たいてい山奥に埋めて水源汚染してるよな。
789名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:53:31.47 ID:G9Go4JT60
>>765
まー、事故の規模と被害が拡大したのは管のせいだ。
史上最低最悪の総理として名が残るのは間違いない。
しかし、それだけ最悪に最悪に最悪に最悪が重なっても
この程度の被害で済んだというのが、まさに原発の安全性だ。
790名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:53:49.00 ID:22Whkg0xO
>>775

事故対応のマニュアルを作る

ベントフィルターなんかをつけて事故が起きてもいいような設備を改造する

原子炉建屋内には使用済み燃料を置かない

791名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:54:37.84 ID:9Zzs2go80
東電「サーセン、現金足りなくてバッテリー買えませんでしたー」

原発「どっかーん!」

観客「ワハッハッハッハー」

フクシマ50「もうだめじゃん」
792名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:55:23.05 ID:MJVq7OnG0
>>781
ちょww

福島第1原発を視察=「事故収束とは言えない」―自民・安倍総裁
「1号機から4号機まで視察し、深刻な状況であることを感じた。政府は(原発事故の)収束宣言をしたが、
とても収束したとは言えない状況だ」と感想を述べた。


これこそ「 だめじゃん 」wwwwww
793名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:56:20.57 ID:G9Go4JT60
>>786
反原発派はほとんど、反日団体と中身が同じである。
この事実が何を意味するか考えてみることだな。

>>788
なんで核廃棄物が爆発するんだ? 支離滅裂だな。
それと、山の地下に埋めてどうして水源汚染になるんだ?
そもそも廃棄する時にはガラス化するので、
放射性物質だけが溶けだしはしないのだが。
794名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:56:52.82 ID:ya/D6qra0
>>4
原発処理には百年くらいは掛かるだろうからな〜。
ダメダメだよね。

死人が出てない?アホかとw
795名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:56:56.69 ID:tGlX+aTa0
>>786
キチガイみたいになって訴えないと、誰も話を聞いてくれないんですよ
中国や朝鮮はその辺はよくわかってるよね。
796名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:57:05.18 ID:06V5uist0
>>781
最近安倍のネガキャンのために張り続けてるね。
安倍答弁時には、驚異的な振動を記録した柏崎刈谷原発の問題は起きてなかった。
スマトラ沖地震はあったけど、それは近年起きている環太平洋の巨大地震の始まりとも思っていなかった。
当時分かっていたのは、福一のMark1の危険性のみ。
を追求したら、言い訳書いてたな、>>222さんは。
797名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:59:24.00 ID:WMlJSuru0
缶がまだ生きているのはすごいと思う。
某国ならとっくに国民に殺されてるだろうな

あと、缶は中国にも感謝しないといかんね
中国が侵略してきたおかげで、今日本人は原発事故の恐怖を忘れてる。
関東圏の子供たちがバタバタ逝き始めたら、さすがに思い出すだろうけど。

チェルノブイリでは事故の4年後に始まったが、就学前の子供の糖尿病激増から
考えると福島の方が進行が早い。
798名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:00:59.83 ID:JAq5E79xO
>>783
石油から精製される重油(A重油、B重油、C重油)、軽油、潤滑油、石油ガス、揮発油(ガソリン)、ナフサ(合成樹脂、合成繊維など)、灯油(ジェット燃料、暖房燃料など)、アスファルトについてちゃんと全部の代替案を出せよ。

放射性廃棄物が危険じゃないならお前の家で保管しろよ。
799名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:01:26.85 ID:R/8DN8k50
>>793
核廃棄物の高レベルの奴は約1億SVになるから、ホントに危険だよw
即死クラス。 ガラス固化して鋼鉄の缶にいれて埋めるんだけど
やっぱり地下水にしみ出す危険は否定できないって、NHKかなんだか
で言ってましたよ。 色々圧力も受けるしと。
800名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:01:46.98 ID:Veb6LroX0

民主党大災害とも菅災ともバカサヨ災とも言われる福島原発だ。

この闇、底が知れない。

801名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:01:49.93 ID:QZocqqmL0
>>423
日本人じゃなくてもさあ
行っちゃうよね そういう人いるよね

みんなバカみたいに頑張っちゃって
もういらないって程に集まったりするんだよね
支援物資みたいに
802名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:03:04.09 ID:KK+8O9Cd0
4号プール

1工事ミスで貯水槽にたまたま水が残ったままになっていた。
 本来の工事なら、プールに水が流れ込むことは100%なかった。

2 3号で爆発が起きなければ4号での爆発は誘発されなかった。
  その爆発で、貯水槽の水が、プールに流れ込み
  燃料棒は水に沈んだままになった。

3 あの爆発がおくれれば、燃料棒は、むき出しになり、
  ジルコニウム容器は壊れ、燃料棒の中の核物質がむき出しになり
  放射能をまき散らし、4号原子炉に誰も近づけなくなったはずだ。
  放射能は福島・関東へと広がり、
  緊急避難以外なくなった。
  
  そうなれば、日本経済は完全崩壊。職と自宅を失った住民が
  西日本へなんの希望も展望もなく
  目指すことになったろう。
  西日本へいく途中で餓死者も相当でたんじゃないだろうか?
803名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:03:42.56 ID:G9Go4JT60
>>798
誰も全部代替できるなんて言ってないだろ。
いつそんなことを言った?
代替できる分を原子力に減らして、その分石油やガスの使用を減らして
危険を減らそうと言ってるんだ。

>>799
どっから1億Svなんて話が出た?
資料サイトでは、作成直後のガラス化した廃棄物を
直接身に付けたとして、1500Sv/hなんだが。
つくづく反原発派は、滅茶苦茶な間違いデータに基づいて物を言っているな。
804名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:03:46.17 ID:uPUtHdf70
もうだめじゃんと思ったときが始まり
805名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:03:47.01 ID:06V5uist0
>>792
野田は収束と言ったが実態は収束ではないからね。
福一は、循環冷却が止まればまた3.11と同じになる。しかも冷却システムの大半は突貫工事でできていて、それを恒久的なシステムとして換装できていない。
水がなくなれば、再度3.11再来の危険性を含んでいるのだから、収束ではなくて、小康状態を宣言すべきだった。
現与党は、官僚と老人経済界に言われたまま、見て見ぬふり。しかも嘘をつく。
806名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:03:48.94 ID:R/8DN8k50
>>783
>山にトンネルでも作って埋めるかしまっておくだけでいいのさ。

低レベル廃棄物で300年の管理、高レベル廃棄物で1万年の管理が
必要だけど誰が管理すんのそんなに。
東電ってまだ出来て100年も経ってない会社なのにwww
807名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:04:37.14 ID:MJVq7OnG0
>>793
なに言ってんだ
俺はガチ右翼だよ

この愛する国土を汚すやつらは絶対に許せん絶対にだ!
808名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:06:03.23 ID:R/8DN8k50
>>803
最近やったTV, 多分NHKだったと思う。
俺も1億SVにはびっくりしたけど、フリップにはそう書いてあった(笑)

同時に地下水脈に浸透する可能性についても言及していた。
809名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:06:53.97 ID:XpSzYxE70
そもそも吉田所長と作業員を称え始めたのがプロパガンダじみてて
今に続くボタンの掛け違いの起点だろ
称えるなら「事故を起こさなかった」2Fや女川の管理者や社員や下請け作業員だろ
野田も何を慰労してんだか
810名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:06:58.33 ID:06V5uist0
>>806
誰も管理しないのと同じ。
早く宇宙エレベータと建設して、太陽系外に投棄すべき。
でないと、数万年単位で、遺伝子異常を起こす原因物質。
ミュータントにはなれるかもしれないけどね。
811名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:07:30.82 ID:nb6JiaCG0
>>803
これはどうなんだろ?

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20121007.html

日本の全電力をまかなえると豪語しているけど、鈴木教授
たしかに夢があるな
812名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:07:42.68 ID:rHhLRoAR0
「お願いだから行ってくれ」っていうなら、自分も行くべきじゃないの?
部下だって人生あるわけで
813名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:09:22.61 ID:EHG1TpEj0
>>809
安全は金にならない
これ資本主義の宿命
814名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:10:03.22 ID:R/8DN8k50
>>811
イモとかトウモロコシのバイオメタノール系のエネルギーは、
そもそも飢餓で苦しんでる国がある現状では道義的に
どうよ?という議論がなされている。

食い物を先進国の生活維持に使うぐらいなら、栄養失調で
くたばる命を救えって意味ですわな-。
815名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:10:12.52 ID:nb6JiaCG0
>>812
カミカゼ特攻隊だって
指揮官は、ワシも後で続くと言って、若者を送り出しておいて
自分は生き残るんだよなw
日本は昔から、そういうものだ
816名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:10:38.27 ID:XpSzYxE70
ついこないだ公開された東電VTRでも吉田所長は極まって癇癪起こしてたり
それをマスコミはまだ本店や政府の介入のせいと肩を持つ
でも結局、注水も出来ず、たった24Vの電源を確保する知恵も無く
無碍に爆発させてしまった、いま吉田を称えるのは大牟田を称えてるようなもんじゃん
817名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:12:58.23 ID:nb6JiaCG0
>>814
もともと畑として使っていた土地なら
その理屈も成り立つけど
農家廃業するしかないね、と休耕地になっているところを
使えば、後進国の飢餓うんぬんとは無関係で
道義的にも後ろめたさ感じる必要ないんじゃないか?
818名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:13:40.28 ID:+fxWYkzv0
使えた電源車が62台中、1台だけだったみたいだから直流取り出せる車なかったのかもね。
819名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:13:58.79 ID:KK+8O9Cd0
自分は4号プールの件を知ってから

「自分は戦争でたまたま生き残った人間と同じだ。
今の人生は偶然の幸運による残りの人生だ。」

という想いを強く抱くようになった。

だから無条件にそのたまたま生き残れた人生で、
「ロシアンルーレット」をまたしてもしたいというのは
精神異常としか思えない。

映画「ディアハンター」でロシアンルーレットで生き残った兵士が
再び、ベトナムに舞い戻ってロシアンルーレットをやり、頭をぶち抜く
シーンそのままだと思う。
820名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:14:26.54 ID:XpSzYxE70
軍神山本五十六扱いはもってのほか、評価の分かれる辻政信にも及ばず
吉田と部下の1F社員を東条一味にしてすべて責任を押し付けておいたほうが、
原発マフィアとしても都合がいいんじゃないのか
821名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:14:32.61 ID:06V5uist0
>>815
政治家もすべて、戦艦の艦長と同じように、国死ねば自らも死すべしというルールを作れば、必死だろうな。
しかも、自決か国民からのリンチか2択可能という人権保護あり。
822名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:15:09.75 ID:UFWRnsYHO
>>89
ようつべかニコニコのウラルくれ
823名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:15:16.84 ID:G9Go4JT60
>>807
そもそも地球全体が太古から放射性物質で満ちているということを
ちっとは考えたらどうかね。
ああそれから、個人の反原発派は必ずしも反日左翼ではない。
しかし、「組織的に」活動している反原発派は、ほぼ反日左翼団体と重なるのさ。
824名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:15:37.69 ID:WMlJSuru0
>>796
自民は東電相手に何もできないからなー
それでも俺は自民を支持するけどね

だって共産党以外、どの党もマスゴミも東電には何もできないんだから。
「被爆で早死にするが中国撃退」>>>越えられない壁>>>>>「被爆+中国に侵略されて民族浄化」
だから自民支持するしかねーわ
そもそも自民だったらアメリカに協力要請してこんな大事故に発展しなかったろうよ。
ルーピーが散々アメリカを怒らせた手前、ミンスの外交下手でこうなった。
東海村の時も自民はそれなりに抑え込んで大事故にはならなかった。

てゆうか、そもそも社会党(=民主党)になってアメリカを怒らせると
なぜか大地震が起きるという法則があるよなw
社会党(民主党)政権時、●時46分に、阪神淡路大震災も311も起きた。
911もね。
ちなみに46という数字はユダヤ過激派が「裏切り者」の意味で使う数字。

正直、社会党や民主党がなければこの地震自体起きなかったんじゃねーの?
と思ってる
825名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:15:42.16 ID:MJVq7OnG0
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
826名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:16:12.88 ID:kThLJSBZ0
地球以外の星に引っ越したい
827名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:16:25.23 ID:R/8DN8k50
>>816
ああいう状況で、ヘタに司令官が冷静だと、「あ、この人もう人生捨てたな」
と部下が思うから駄目なんじゃねw

まだ怒ってる方が、なんとか生き延びる可能性があると思える。

でも2Vの電源が沢山あったんなら12個直列すれば24vは作れたんじゃね?
電気自動車ベンチャーのステラのバッテリも、ノートPC用の電池を
直列に大量に繋いでたしね。
828名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:16:47.96 ID:4nefPe7x0
>>815
日本のお家芸ですなwww
829名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:16:55.26 ID:AN9cNs+70
>802
4号機って爆発しなければ、人が自由に出入りして
プールに水を補給出来てたんだろ

4号機の爆発があって良かったなあ、なんて何言ってんよ
そもそも4号機の爆発の燃料って何だい?
水素じゃないし、爆薬でも爆発したのかい
830名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:17:06.65 ID:MPvsIpTO0
【ピット】原子力マフィアのコジキバイト【クルー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349141140/
831名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:17:58.47 ID:JPHyOffI0
日本の原発はエネルギー生産はカムフラージュで、ほんとの目的はプルトニウム生産。
核武装のために右翼反動資本が作ったものだから、民衆には全く不要なものなんだ。
832名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:18:08.28 ID:AwEC1OMQ0
http://ma-04x.net/1_l.html

何かが起こり続けてることは間違いなし

9月24、13:10は凄かった
833名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:18:20.30 ID:GIxxQ0Qw0
いまどうなってんの?
834名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:19:39.11 ID:06V5uist0
>>823
ガチネトウヨだけど、自然は、地球に満ちていた放射性物質をかき集めて濃縮して
生物を根絶やしにできることはしないけどね。まだ。
835名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:19:47.17 ID:XpSzYxE70
追加公開された東電VTR見ててもわりと悪役の文脈で語られている
臨時のオフサイドセンターにいた武藤は、常に冷静に状況判断をしてたように思う
よくいわれがちの本店の一員として責任回避とは違った判断もしてたような
吉田所長以下現場の作業者が頑張ったというのは違和感ありまくり
836名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:20:40.54 ID:WMlJSuru0
>>831
しかし、そのプルトニウムを敵国に横流ししてたんだからなあ
さっさと自国で核武装に使えばいいのに。
837名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:21:38.27 ID:SAbMnTly0
こうなったらなにをしても無駄
結末は今の通り。
日本中の原発が全部こうなるのは時間の問題。
838名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:21:58.98 ID:JAq5E79xO
>>803
だから、代替できない部分に移行するだけだから減らせないって言ってるだよ。
お前の着てる服や下着だって石油から作られてるんだよ。

どれだけ減らせるか具体的に数字で出してみろよ。
839名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:22:10.71 ID:R/8DN8k50
>>834
でも自然原子炉はあるぜ? ちゃんと臨界してるw
840名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:23:11.53 ID:e7rfEOvE0
普通は地震と津波ですでに駄目だと思ってるだろう
その後の原発事故なんてそれに比べたらおまけみたいなもんだ
何かに付けて原発事故だけを特別視するからこういう主従逆転の話になってしまう
841名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:23:25.34 ID:Lc3/fZFh0
「いかにも もったいないなという感じがするんですけどもね」

あーこれ去年公開されてれば流行語大賞候補だったのになー!
いかにももったいないなという感じがする
842名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:23:34.05 ID:4WKeNswP0
ああ、だから中国が日本怖くないと尖閣攻めて来た訳ね。
原発事故も大きくする為ミンスがわざと手を抜いてたら怖すぎね。
オスプレイ反対の沖縄知事も中国帰化人だし、着々と中国の日本省になってる
気がするわ。チベットも国連で侵略認められたのに他国は止めることなく虐殺
されてるけど、都知事が言ってたように日本も第二のチベットになりそうね。
843名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:24:08.15 ID:S4lAcgUi0
>「もうだめじゃん」

↑頭悪そうw
844名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:24:34.01 ID:WMlJSuru0
>>831
そもそも福島原発はイスラエルの管轄なんだよね。
福島で作ったプルトニウムはアメリカとイスラエル以外に横流ししちゃ
いけなかったんだよ。

どこの企業だっけ、横流しした奴は。
確かロックフェラーかロスチャイルドの系列企業だった気がするが、
まさに「裏切り者」だよなw
845名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:24:47.83 ID:XpSzYxE70
>でも2Vの電源が沢山あったんなら12個直列すれば24vは作れたんじゃね?
>電気自動車ベンチャーのステラのバッテリも、ノートPC用の電池を
>直列に大量に繋いでたしね。

同じような事をいってたのをどこかで見たけど、そういった知恵もなくパニくって
癇癪おこしてたのが所長であって、部下もあれじゃやりにくかろうと思うのが
一年半以上たった普通の感想だと思うけど、有事の状況だったから仕方が無いというなら
先の戦争だってほぼ間違いなく、全てが正しいとなるわな
846名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:26:36.12 ID:TLxacouo0
>>814
食い物として売れる味のイモとは限らない。

店頭に並ぶ野菜や果実は味をよくするための品種改良品。
味を無視して、よく燃えるように品種改良することも可能。

日本には減反で遊休耕作地があるからイモを植えて燃料にするのはいいかも。
イモは稲のように手間がかからない。
847名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:27:26.84 ID:/y54GzuQ0
水を沸かす投げ込みヒーター

水温が100度以下だからヒーターが100度以下であるという事ではない。

自ら熱を発する燃料棒は正に投げ込みヒーター
848名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:27:39.09 ID:G9Go4JT60
>>834
だから、いつ生物が根絶やしになった。
福島第一の事故の放射能で、誰も何ともなってない。これが真実だぞ。

>>838
>だから、代替できない部分に移行するだけだから減らせないって言ってるだよ。

一部が代替できれば減らせるだろ。
どこがどうなったら減らせないことになるのか。
849名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:28:14.64 ID:KK+8O9Cd0
>>829

露出していれば
猛烈な放射能をまきちらして作業自体が困難だった。
水が放射能がでていくのを防いでいたのだ。
露出するのは確実だった。

この状況で、作業は凄まじく困難だったろう。
あたり一面がすさまじい放射能だから、
どれくらい作業作できたものか。

さらに、容器から放射能棒露出すれば
さらに
強烈な放射能がでる。

この時点で作業は不可能だったろう。
作業者が数分で死ぬからだ。


温度上昇して核物質が外にとにだせば
完全に第一原発は終了だった。
そして東日本も放射能まみれで終了。
850名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:28:34.00 ID:xWBHKrB20
>>824
アホの極み。
自民党だと地震が起こらない、
アメリカが介入したら事故は防げた、
全てバカじゃないと思いつかない発想。死ね。
851名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:28:50.46 ID:JAq5E79xO
>>803
お前の家で保管しろってのにはレスしないんだな。
放射性廃棄物が危険だってのを認めてるんだな。
852名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:29:13.09 ID:MJVq7OnG0
>>830
日本エヌユーエス  ね…
853名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:30:14.29 ID:w04azlQy0
>>840
いやそのオマケのせいで復興が滞ってるし

阪神大震災の時だって当時の政府の無能っぷりは叩かれたが
それでも1年経てば現在進行形の話なんてNHKのドキュメンタリーでしか流れないレベルだった
まあサリン事件が重なったのも大きいが


あと芋とトウモロコシについては倫理上のなんとかっつーより
値段があがってしまって
高く買い取る所に売るから
輸入に頼ってた貧乏国に食べ物がまわらなくなって
なんかそのへんであれこれあったよね
ハイチの有名なパン奪い合い写真とかそういうのが背景にあるってきいた
854名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:30:21.32 ID:lmGdneScO
>>577
正解!条件付き賛成派を賛成多数に導ける案は幾つか思い付いてるが
その1つはフクシマのように『60才以上は命張れ!』などと制限付けず必要な人足を強制しても
確実に確保出来るか。再稼働理解求める為には事前決定が必要
民間だから。社員にも人権有るからで強制出来ないならそもそも国民全滅リスクある原発動かす資格無かった
地域丸ごと壊滅の危機迎えて数百人に死んでも作業しろと言う責務避けてきたのが政治家の無責任
855名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:31:03.28 ID:WMlJSuru0
>>848
報道されてないだけ
厚労省が発表した人口動態データを見たら、福島周囲のいくつかの県で
311以降、子供の「病死」(地震による事故死ではない)が
明らかに増えているのが分かる。

あと、大々的に始まるのはこれからだから。
まだ1年半しか経ってないだろ?
チェルノブイリすら「始まり」まで4年かかったんだからな。
まあ気長に待ってればいずれ起こることだよ。
例によってまた報道しないだろうけどね
856名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:31:47.21 ID:GbOJSGbN0
>>9
管(民主党)は貧乏神が憑いてるから、
みんなが貧乏になるのが嬉しいんだよ・・・。
857名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:32:08.18 ID:MJVq7OnG0
原発反対の書き込みをするのは恐怖からで分かるんだが
原発賛成の書き込みをする動機は何なんだ?
858名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:32:40.67 ID:w04azlQy0
>>855
チェルノブイリすら始まりに4年なら
311以降の子どもの病死は誤差だろ
859名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:33:01.50 ID:P+KYQzqjO
>>242え?
860名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:33:11.84 ID:KK+8O9Cd0
>>854

問題は

1 強烈な放射能濃度だと

  ロボットも停止してしまう。

2 今の防護服では強烈な放射能を防げない。

  つまり数分で死んでしまう。
861名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:33:49.20 ID:XpSzYxE70
>>849
むしろ逆で、シビア・アクシデンド発災での吉田以下現場の果たした役割は小さくて
もう東日本も放射能まみれでそのことを隠蔽したいが為に
吉田&フィフティーを英雄視する工作が行われてるんじゃないのかね
他の被災地域の2Fや女川やそのほかの六ヶ所村でも、現場の判断で助かったともいえるわけで
862名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:33:54.32 ID:WMlJSuru0
あ、それでもチベットみたいな民族浄化よりはマシだから
俺は安倍支持だよ。テリーの件でもスポンサーに電凸したしね
保守の人は発狂しないでくれよな
863名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:33:56.16 ID:TdyJu/Br0
>それでも電源復旧のため、部下に現場へ行くように指示。部下から「現場に行って、
>本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。「お願いだから行ってくれ」と
>頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。


メルトダウンしていた原子炉がある現場に部下を行かせたの?
その部下は今どこでどうなってるんだろう
864名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:34:37.59 ID:62Ml2AAtO
>>824
真性キチガイ発見wwwwwww

これは酷いwwwww

サヨク憎さのあまり、オカルトまでwwwww

腹痛えwwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:35:09.92 ID:jUL3rYYK0
そういえば、>>781 で安倍が読んだ、官僚と東電のペーパーは前提から崩れたんだが、
大飯原発再開前に吉井議員に指摘された部分だけでも構築し直したんかね?

>>657
ウラン原子近々の数nm3の空間温度が1100℃だとかは問題じゃなくて、
ちゃんと時間当たりの熱放出量とか熱抵抗とか熱力学勉強してこいよ…
反原発派の支持を無くす為の工作員なのかもしれないけどさw
866名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:35:11.83 ID:/rMoBvvy0
>>857
・左翼がからんでるとなんでも反対の思考停止カルト
・お仲間
・経済ガーの人
867名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:37:09.23 ID:GbOJSGbN0
マジに原発が危険なら、
中国、米国、ロシアが、数十基の原発建設予定してるのは、何故?
868名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:37:58.01 ID:HpvYkOdC0
もう駄目と思ったのは現場に行った部下のほうだろ・・・
869名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:38:47.24 ID:w/EVje9c0
中国、米国、ロシアが国民を欺くのに長けてるからだよ
870名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:39:07.11 ID:MJVq7OnG0
>>865
ほぼ何もしてないね

http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/pdf/120409-14.pdf
・免震事務棟(平成27年度)
・防波堤のかさ上げ(平成25年度)
・緊急用高所受電設備(平成27年度)
・恒設高所非常用発電機(平成27年度)
肝心なところはまだぜんぜん未整備
871名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:39:09.26 ID:WMlJSuru0
>>858
ああ、紛らわしくてすまんね
子供の甲状腺ガンが大量発生し始めたのがチェルノブイリでは4年後なんだわ

甲状腺ガン大量発生の前に、まずは免疫力がガタ落ちして、ちょっとした
風邪ぐらいでころっと死んでしまう。
だから311以降の子供の病死増は想定の範囲内だよ。
で、次は子供の糖尿病が激増する(←福島では今ココ)

甲状腺ガン大量発生が始まるまでは、まだ数年かかると思うよ
872名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:40:33.33 ID:tW0sNCSu0
>>865
計画書を作っただけで再稼働OK出した。
873名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:40:33.79 ID:EWagzLSh0
>>851NHKのは見たが、
結局放射線廃棄物の捨て場はない。
地下水に溶け出して地表に上がってくる危険が高いようだ。
廃棄物の保管場所も一杯だし、あと数年で消える運命
今、実質殆ど動いてないし、

金融商品なら、高リスクローリターンの詐欺商品で訴えられるレベル。
874名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:41:41.92 ID:tnQ4TPHN0

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;| 海水は目の前にたくさんあったんだよ
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   でもね 地震で配管が壊れていたのさw
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  ベントも指示したけどだめ
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /   ぜ〜〜んぶ 配管破断が原因なのに
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
875名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:42:54.83 ID:M4ZIbUuHP
>>242
コシミズなんて朝鮮人の戯言 よく信じれるなw
876名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:43:39.15 ID:G9Go4JT60
>>851
馬鹿馬鹿しくて回答する気も起きなかっただけだ。
危険かどうかは量の問題だからな。

>>855
例によって、危険厨の妄想が始まったな。
被曝数値から見て、チェルノブイリのようなことは
起こり得ないと、もう何十回説明しただろうか。
877名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:44:11.32 ID:w/EVje9c0
民主政権って、国民を欺くところはあるけど、やりかたが下手だよね
自民だったらもっと上手く欺いて、たとえば、あんなみっともないビデオは出てこないよ
これまでが上手かったから原発がここまで増えたわけだし
878名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:44:22.01 ID:G7W7DJHE0
勝俣と清水をたたかずに菅をたたくのか
このスレは工作員だらけだな
 
879名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:44:43.60 ID:CTmFTcLB0
当時の東電役員、経営と韓内閣は
福島一号の外壁に張り付け処刑でいいだろ
880名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:44:51.01 ID:UKSHmBIt0
最初の水素爆発の映像を見たときは
マジで、「ああ、日本終わった」と思ったよ
881名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:45:25.09 ID:tnQ4TPHN0

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   4年後にようやく住民の被爆検査をやった
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || そしたらとんでもないことになってた
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |     4年後 4年後って言ってるやつは
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   今現在すでに知能障害を起こしているよw
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
882名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:46:27.20 ID:WMlJSuru0
>>876
ハイハイ、安全厨の妄想乙。
起こりえないかどうかはこれから嫌でも分かるからさ
883名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:46:27.47 ID:G9Go4JT60
>>873
NHKの解説を信じてる方もどうかしているがな。
NHKがどれだけ嘘を垂れ流しているか、散々指摘されたろうに。
884名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:46:31.57 ID:4WKeNswP0
米国の打診通りホウ酸バラまいて廃炉にすれば良かったんだよ。
この決断のなさがのちに多くの被害者を出す事になるんだから。
885名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:47:13.09 ID:XpSzYxE70
別に、軍部のサボタージから始まるマクロ戦略での大陸への介入も
ミクロ戦術でのミッドウェーのガナルカナルの作戦も
大局的に大東亜戦争が、自衛の為の聖戦だったって史観があったっていいんだけど
ただしそれらが正史で語られる状況になってしまうと、大本営発表のプロパガンダになる

翻って今の状況を先例に当てはめたら、どういう状況なのか、今の政府の各要人は
激励・賞賛する対象が果たして相応しいものか、歴史に耐えうるものなのかちゃんと精査しろよ
886名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:47:15.76 ID:nLyggJ+mO
>>871
べったべたなデマ乙
免疫低下で〜なんて事実はない
887名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:48:49.33 ID:R/8DN8k50
>>873
俺が見たのもその番組だ。

>>876
うーん、被爆数値ってのが正しければねぇ・・
それ、誰が言ってる数値なの?
888名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:49:35.92 ID:WMlJSuru0
>>881
まあ、1年半しか経ってないのに既に福島の子供の甲状腺にしこりが
出来始めてるからな。
「良性の腫瘍です」って政府は言い張ってるけどw
889名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:49:59.93 ID:JAq5E79xO
>>848
わざとボケてんのか?
例えば、ユニクロや100円ショップなんかより安い商品が大量に作られるようになって、そっちに消費されるだろ。
減った分を埋める方向へ移行するってことが理解できないのか?
890名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:50:49.09 ID:3Nkr3n+h0
>>816
現場の苦労もわかれって主張したら「お察し申し上げます」とか
しれっと言う連中に自分ならもっとブチ切れるだろうから
吉田局長はよく頑張ったと思うw
891名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:51:09.21 ID:nLyggJ+mO
>>873
番組見てないんだが、地下水に溶け出して地表に上がってくるって…
一体どんな妄想偏向番組だったんだ?w
892名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:52:06.95 ID:R/8DN8k50
>>883
いや、でも、もうすぐ使用済み廃棄物の保管場所なくなるでしょ?
六カ所数年、各原発の冷却槽も数年で満杯になるじゃん。

だからって、今次はここに作ります、という話はない。
モンゴルと交渉してた、という話は出たことがあるけど。

核燃料サイクルはまるでダメなので、廃棄物の保管場所が
なくなったらどうすんのさ?
893名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:52:11.12 ID:hvet+4li0
危機管理を怠った吉田はA級戦犯の一人
894名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:52:16.72 ID:MJVq7OnG0
日本エヌ・ユー・エス株式会社
895名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:53:00.42 ID:JAq5E79xO
>>876
どれくらいなら安全なんだ?
その安全な量ならお前の家で保管するんだな?
896名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:54:51.10 ID:WMlJSuru0
>>886
お前の頭の中って何が詰まってるんだろうな
チェルノブイリを踏襲した現象が、福島では更に早く始まってるんだけど。
少しは自分で調べたりしないの?
もしかして、どっかの御用学者の講習で洗脳されてきたかな?
うちのじいちゃんは「福士正広」とかいう御用学者の安全デマ講習に引っかかって
年間100ミリシーベルト浴びても大丈夫だ!とすっかり洗脳されて帰ってきたw
コッペリオンじゃねえんだからさ
897名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:55:50.10 ID:R/8DN8k50
>>891
地下には圧力が掛かるから温泉だって湧き出すだろ?w

鋼鉄の缶だっていつかは錆びる、ガラス固化体だって圧力を受けたり
すれば割れたり破片になる。 それが水流に乗るサイズなら
そりゃ地表に出て来てもおかしくはないわな。

898名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:16.87 ID:VuFhpy6D0
まさか東電のトップよりも現場作業員が給与や待遇が低いなんて事はないよな?
899名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:21.59 ID:MJVq7OnG0
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
900名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:33.07 ID:Ur9Ly+5o0
福島を壊滅させたトンキン土人
901名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:34.65 ID:EWagzLSh0
>>891確かクローズアップ現代じゃなかったかな。
説得力はあった。
902名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:40.54 ID:xWrWW0he0
東電や原子力行政の前に菅や吉田を悪く言う奴はおかしい
903名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:53.22 ID:lmGdneScO
>>417
アホかw>>1のやり取り見ても現場の作業員は何故、撤退命令出ないの?
俺達は犬死にしても作業やったという対面保つ為に殺されるの?的な気持ちだったと推測出来るだろ
また菅が僅か50名足らずの決死隊結成に納得したことからも『保証も無いただただお願い』
でかき集めてこれ以上は無理が納得出来たからだろ?w
自衛隊で周囲封鎖して作業員従事させられる仕組みが最初から有ったなら700人全員作業も増援数千人も
命令出来たがこれは事前に責任負わなかった政治家のせい
904名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:56:57.16 ID:w04azlQy0
>>888
事故直後からいわれてたよ
これから子どもの甲状腺にしこりがーと騒がれまくるけど昔からあったもの。
大人や子どもの健康体でも"調べれば"よく見つかる。
今までなんの問題も無いから調べられてなかっただけ。

てのは。

もうどうせなら全国でこういう調査して数字にすればいいと思うんだよね
後世の役にもたつだろ
905名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:57:01.55 ID:WgyDWptk0
>>7
糞菅と豚野だけは
悪役決定だけど
906名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:57:14.10 ID:udnAt9b7O
信用貸しとしましょう
907名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:58:11.09 ID:WMlJSuru0
>>892
だから、ハヤブサに乗っけて厨国にぶち込んでプレゼントが一番いいと思うんだ。
きっと喜ぶと思うよ
908名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:58:31.71 ID:VuFhpy6D0
安全と言う奴は自分でリスクを背負わない
という事は安全ではないという事だ
リアルで詰め寄ると逃げまくる
909名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:58:43.02 ID:0T0UnHE6i
死人が出てないのが奇跡だな。
910名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:58:44.64 ID:nLyggJ+mO
>>896
それお前さんの妄想世界の話だろw
チェルノでおこった現象が福島で早く始まってるなんて事実はない
というか、現時点でそんな確認(チェルノとの比較)はやりようがない
アホかね君は
911名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:59:54.89 ID:MJVq7OnG0
>>904
他ならぬ山下教授の2002年長崎での調査では0.8%だったんだよなあ
福島では35%

原因は不明って言ってるけど
それならすぐさま他県との比較対照調査すべきだし
912名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:01:14.26 ID:KjCUfer00
>>34
当時彼らがチャンとしていればこんなに酷くなっていなかっとも言えるぞ
913名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:01:29.59 ID:/x5HVM6G0
>部下から「現場に行って、本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。
>「お願いだから行ってくれ」と頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。

もう戦争みたいなもんだな
914じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM :2012/10/08(月) 15:02:23.26 ID:K0CZy0pa0
(@ω@)もうだめじゃん
915名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:02:25.47 ID:YBJA9Q8a0
>部下から「現場に行って、本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。
>「お願いだから行ってくれ」と頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。

美談のように書かれてるけど、この責任者ってなんの役にも立ってないよね?
部下が頑張ったのに、責任者の人が頑張ったように書かれてるんだ?
916名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:02:26.78 ID:KjCUfer00
>>909
二人死んでるじゃん
917名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:02:28.23 ID:ap5KD77V0
>>909
死人が出てないから原発は安全だ、とか抜かすバカが未だに居るんだよな。
918名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:02:29.50 ID:zDlFojCdP
近くの村の村長が想定していた津波を想定出来なかった東電
は、原子力を扱う能力がない事がよくわかる。

もっとも、専門家は東電が自分達の給料を守る為に、
防波堤をちんけな物にした説が有力だ。
専門家は、東電に津波の危険性を指摘してきたのに

それを無視していたからである。
東電の想定外という言い分けも自分達の給料を守る事と
責任逃れの為に、用意されていた言葉であり
自分達への危機管理だけは用意周到であったようだ
919名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:02:42.75 ID:LYTJq8cH0

まるで「踊る大捜査線」の中央司令室と現場のやりとりを見ているようだな

「室井、判断が遅いぞ!」

「ディスターブしないでください」

920名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:02:46.76 ID:nLyggJ+mO
>>911
それ調査方法が違うから比較にならんと散々突っ込まれてるデータだろ
921名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:03:18.32 ID:vEBL8QOX0
炉が緑色に光ってるのテレビでやってたけどスルーしてたなw
922名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:03:26.18 ID:hrYOZpEL0
つか4号機の燃料取り出しなんで来年の12月からなんだろう?
いますぐとりかかればいいのに
923名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:03:32.95 ID:jUL3rYYK0
>>870
>>872
d

はぁ… ハードは時間掛かるのは仕方ないけど、マニュアルの日本語化や
過酷事故時の手順書とかソフト面の対応は1年もあればある程度作れただろうに
何をやってんだか… orz
924名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:04:49.99 ID:JXjYVv9X0

人災加担者をなぜ英雄視するんだろうか
925名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:04:52.07 ID:ZLSiO1cR0
>>916
彼らは逃避したのに行き先で○されて建屋に捨てられたそうだが
926名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:06:25.90 ID:XpSzYxE70
>>902
菅と吉田を結びつける言い方をなぜするんだろな

記憶だと、最初に吉田がんばったを強調し始めたのは青山繁晴だった気がするんだけど
でも菅の元日経記者&元秘書は、今でも事故と汚染の深刻側に沿った主張をしてるし
同氏をソースとしてると思われる、(元?)日テレ社会部のディレクターも同様
以上を踏まえて憶測だけれども、菅はまだ何か語ってない事柄があるんだとおもうのだが、
つまり何かを隠したまま一段階すっ飛ばしたままにして、脱原発を主張し出すと
今の野田や枝野には何も言わない菅元首相の態度の不思議さにマッチする気がする
927名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:06:26.70 ID:dq3El4JG0
発電機じゃなくてバッテリーを置くようにしないと。
少々水を被っても使える筈だし。
928名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:07:13.46 ID:raUdnuVo0
>>888
医療費の観点から言うと、
甲状腺結節が「良性です」ってのはそんなにハッピーでもないんだよね。
経過をみるために定期的に病院通いしなきゃならんから、カネも時間もかかる。
しかも何年も。半病人ならぬ未病人だな。

そんな未成年が福島で増えてるとはゾッとする。
929名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:07:41.60 ID:G9Go4JT60
>>895
一億や十億ベクレルなら部屋においてもいいよ。
地下数十メートルに保管するなら、いくらおいてもOK。

>>892
だからね、その保管場所を作るのが難しいのは
反原発派という名前の反日団体が暴れて邪魔してきたからだって。
まずこいつらさえ叩き潰せば、保管場所などいくらでも作れるんだよ。
930名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:07:41.51 ID:FiVIZhwU0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

?日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

?脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

?東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
931名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:07:53.18 ID:81MFg1Q20

実際ダメだったけどな
932名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:07:59.71 ID:R/8DN8k50
>>918
その、給料を守るために防波堤を、というのは解せない。

そもそも電力会社は、絶体赤字にならないように、電気料金を
決められることになっている。 総括なんとか方式って奴。
これがかかった経費の何%上乗せするかで、電気料金を決めるわけ。
だから赤字になるわけがない。 利益幅を必ず載せられるのだから。


だから、原子炉のような巨大施設を作ると同じ利率でも
儲かることになるので、どの電力会社も巨大施設作りに走った。
堤防もその一部になるからなんで省いたのかはよく解らない。
933名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:08:50.33 ID:MJVq7OnG0
>>920
ふーん
ちゃんとした比較調査はいつやるん?
934名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:09:16.20 ID:a1e8m58p0
非常用設備を一番リスクが大きい海のそばに置いた、というのが今回の悲劇の
一番の原因だろ。この設計者が最初に糾弾されるべきだろ。
もちろん、これらの事を認めた全ての関係者も一同に処罰されるべきだろ。
責任を逃れて逃げ回っている奴らが今影に隠れて笑っているぞ。
935名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:09:57.77 ID:G6y4yYVN0
福島第一に津波が到達する前に電源を喪失していた可能性
地震直後、原発内で出水を見たと云う作業員の証言

国会事故調だっけ?
誰も議論しようとしない、議論できないんだろうな
936名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:10:35.77 ID:lmGdneScO
『その為に高給貰ってんだから電自連加盟会社社員がやるべき』
これはよく書かれるが5%しか残らなかったフクシマ事故見れば分かるように当てにならん
誰だって命は惜しいものw何千万と蓄財出来てもあの世には銭持っていけないことは気違い以外は理解してる
例え首懸かっても蓄財有る者ほど命>>>カネの判断くだす
フクシマを教訓とし日本経済に必要な期間は原発再稼働已む無しとするには
『強制力』持たせてどんな情況においても最低限、住民避難する時を稼ぐ作業を保証することだ
937名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:10:41.62 ID:WMlJSuru0
>>904
じゃあ、福島で起きてる就学前の子供の糖尿病激増はどう説明すんの?
就学前の子供が糖尿病になる確率は、本来なら10万人に一人なんだよ。

膵臓に溜まったストロンチウム(β崩壊してイットリウムに変化したもの)
が糖尿病を引き起こす。文科省は今年の7月にストロンチウムの飛散を
ようやく認めた。もう隠しきれないと思ったんだろうな。

こっち↓も参考にするといいよ。新聞にはほとんど載らないデータだから。
第7回福島県「県民健康管理調査」検討委員会 報告書
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240612shiryou.pdf
938名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:10:45.03 ID:G9Go4JT60
>>904
そゆこと。
いくら調べても、てか調べれば調べるほど、放射能の影響は何も出てないことが
判明している。

>>911
危険厨はこーゆー出鱈目を論拠にするから、散々馬鹿にされているのに。
939名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:11:00.33 ID:nLyggJ+mO
>>928
甲状腺結節の経過確認なんざ金は殆どかからんぞ
短くても半年に一回程度の通院でよほど大きくならん限りエコーや細胞診もせんから
問診と触診だけで診察時間は数分で終わる
940名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:11:03.71 ID:8VILxrSxO
あのときはおまいらは関東は全滅だとやっててオレも覚悟してた。
というときテレビは通常の番組に切れ変わった…
941名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:11:17.19 ID:GWxuwrZPO
>>928
ガンになるんだろ。ごまかしてもさ
942名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:11:29.21 ID:KPhWwBcw0
岡田が言った
「原発事故で最悪の場合、東京放棄も有り得たが、そうならなかったのは幸運だったから」
とか、>>1
「当時の現場はもうだめだと思うほど危機的状況だった」
みたいな話は

全部、野田の糞豚が決めた『新たな原発建設は認めない』に繋がるんだろ?w


943名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:11:49.44 ID:tnQ4TPHN0

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   原子力は未来永劫安全です!
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 爆発事故なんてぜてぇ〜起きませんよ!
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    事故が起きてもぜ〜〜んぶ隠蔽しますから
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   安心して自家製放射能をご堪能できます! >大本営家畜村
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
944名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:11:55.77 ID:/raUPtjl0
いまだに「フクシマ・フィフティーズ」とか空想ワード使ってる
日本のメディアって何なの?
自分たちの情報発信力が極小だから何時まで経っても
福1の情報が海外に正確に流れていかねえんじゃねえか

馬鹿だろ
945名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:12:02.91 ID:R/8DN8k50
>>929
はぁ? 反日とはなんの関係もないよ。
それに反原発ってそりゃ、原発は5重の壁で守られてて絶体安全
って言っておいて4つもあのザマでは誰だって反原発になるよ。

じゃ、お前の所に六ヶ所村にある奴を全部持って行くからよろしくな!w
地下数十メートルぐらいすぐ掘れるからさ。
946名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:13:31.67 ID:raUdnuVo0
>>939
たいしたことないって、金払う方の身にもなってくれよ。
それに病院が近ければいいけど、遠いと大変だよ。
947名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:13:38.51 ID:MJVq7OnG0
>>938
出鱈目の根拠を教えてくれ
948名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:14:04.83 ID:DJr+JYRw0
>>929
日本を代表する地質学者が集まった学術会議で
日本には安定地層がないから最終処分地は作れないという結論に達したが

いつかは地下水を汚染しちゃうことになるんだと
949名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:14:41.40 ID:nLyggJ+mO
>>933
これからやるってさ
確か先月か先々月に福島でのスクリーニングの結果を受けてそう発表してた。
950名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:15:03.73 ID:WMlJSuru0
ID:G9Go4JT60
ハッタリじゃないのなら住所教えてくれる?
プレゼントするからさ
951名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:15:45.60 ID:G6y4yYVN0
>>945
横からすまないが
原発の5重の防壁とはIAEAが定めた指針なんだっけ
で、日本は3つの壁までは考慮して原発を運転しているが
4つ目と5つ目の壁を想定してないんだっけか

4つ目・・・原発でのシビア・アクシデント防止対策
5つ目・・・シビア・アクシデント発生後の住民の避難対策

嗚呼、日本
952名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:16:22.18 ID:LAJTfaqU0

>フクシマ・フィフティーズ

AKBの次は、↑これで売り出すのかw
953名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:16:27.93 ID:R/8DN8k50
日本におけるマンションのトイレは、ID:G9Go4JT60の家の地下数十mと
決定致しました! やーこれで安心してトイレいけるね!!w
954名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:16:53.78 ID:FUJwxdNDO
>>947 そいつ東電社員だから
955名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:17:18.32 ID:MJVq7OnG0
>>949
サンキュー名無し

できれば山下一派じゃない人達にやってほしいな
956名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:17:40.42 ID:G9Go4JT60
>>937
放射能が糖尿病の原因になるなんて、事故の前に一度も聞いたことがないのだが。
つーか、何でもかんでも原因が放射能と思い込むのは病的だぞ。

>>945
ところが大いに関係あるんだよ。
組織的に反原発をやっているところは、ほとんど反日団体と重なっているからね。
到底偶然ではない。
957名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:19:27.66 ID:HOUVsIi+P
原子力安全保安委員会の1機関だったと思うが
震災前の福1に常駐していばりちらしてて
事故と同時にとどまる義務があるにも関わらずいの一番でにげだした連中がいたな
処分少しはあったんだろうか
958名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:19:28.07 ID:R/8DN8k50
>>951
あれ? 違うと思うぞ?

日本にもちゃんと5重の壁がある。
原発 5重の壁でググってくれ。

>設けられた障壁が、「燃料ペレット」、「燃料被覆管」、
「原子炉圧力容器」、「原子炉格納容器」、「原子炉建屋」
の5つであるためこの

こんな感じ
959名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:19:37.98 ID:KK+8O9Cd0
>>751
爆発は起きないよ。
発熱していく。

放射能棒もおそらく、もう爆発とかはしない。
しかし猛烈な放射能をすさまじい濃度でまき散らす。
960名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:19:52.83 ID:G9Go4JT60
>>947
長崎で0.8%というのは、5mm以上のしこり。
福島で30%以上というのは、5mm以下のしこりを含めた数値(ほとんどが5mm以下)。
比べているものが全然違うのさ。

>>945
もう一言。
そうやって原発しか見ないで、火力や水力の危険は目を背ける態度が馬鹿げているんだよ。
同じ震災で、火力や水力はもっと酷い事故を起こしているんだぞ。
961名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:20:12.25 ID:WMlJSuru0
>>956
ggrks
お前の頭が悪いだけだ。少しチェルノブイリのこと調べてみろよ。
脳が追いつかないのか?すでに放射能で脳がいかれてるんじゃね?
962名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:20:18.30 ID:nLyggJ+mO
>>946
半年ないし年一回の数百円〜千円ぐらいの診察料がそんなに負担か?
経過確認は専門医にかかる必要はなくそこらの内科で出来る
何も大変じゃないよ
強いて言えば負担にも何にもならないのでつい忘れがちになるので
定期的に通うのを覚えておくのが負担かな
963名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:20:27.28 ID:rsM6WYXs0
この板の高校生以下のガキどもに言っとく。しっかり勉強しとけ。じゃないとこういう所で働く事に
なるぞ。
964名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:20:43.53 ID:LAJTfaqU0

>>938
>放射能の影響は何も出てないことが判明している。

放射性物質の影響で最悪1300人が犠牲になる可能性=スタンフォード大研究
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/12640/

ウォールストリートジャーナルは、↑こんな風に伝えてる。
965名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:20:58.64 ID:1dVEQ2lV0
あのときベントしてたやつがカキコミしてたじゃん
塩がやべーとかいってて
あいついまどうなってんだろう
966名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:21:40.43 ID:MJVq7OnG0
>>952
フクシマ・サーティースリーおるで

【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
967名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:21:53.14 ID:G6y4yYVN0
>>955
全国で調査して平均を出して
福島と比較する調査はやらないんじゃないかな
調査は福島及び近県だけなじゃないかな

>>958
それ根本的に違う話じゃない?
IAEAの指針とは違う気がす
968名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:22:05.79 ID:JAq5E79xO
>>92
一億や十億ベクレルの根拠は?
今日からお前の家に置いてブログかなんかで報告しろよ。
969名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:22:09.13 ID:R/8DN8k50
>>960
火力や水力がもっと酷い事故って、立ち入り禁止区画が出来てしまった
ところがあるんですか?
970名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:22:17.17 ID:OrrEZnl80
日本中が忘れてた
福島50
971名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:22:47.69 ID:G6y4yYVN0
>>948
これには問題ないみたいに書いてるらしいぞ。
処分関係の研究内容
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0401.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitoimatome.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/h17toimatome_01.html

わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitorimatome_b1.html

知ってほしい今、地層処分 要約のパンフレット
http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf

地層処分推進派によると、地質学会の結論は別の意味だそうだ。
学術会議の報告書
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf
972名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:24:32.25 ID:aaI/Vw2e0
>部下から「現場に行って、 本当におれたちは戻ってこられるのか」と詰め寄られた。
「お願いだから行ってくれ」と頼んだことを「一番つらかった」と振り返った。

お前も行けよバカ
973名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:25:25.81 ID:JAq5E79xO
>>968
アンカー、ミスった。訂正する。

>>929
一億や十億ベクレルの根拠は?
今日からお前の家に置いてブログかなんかで報告しろよ。
974名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:25:33.95 ID:R/8DN8k50
ID:G9Go4JT60 住所はよ
975名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:25:56.62 ID:raUdnuVo0
>>962
そうなの? うちでは甲状腺の専門医にかかってて
検査のときは半日がかり、しかも今回は悪性と出ませんようにという
精神的プレッシャーのおまけつきだわ。
976名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:28:25.72 ID:MJVq7OnG0
>>960
お前なに言ってんだ?
のう胞を比較してんだぞ?
977名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:28:30.74 ID:XpSzYxE70
だいたい、原発事故対応特命大臣と環境大臣とを兼任して
正月早々から現場に乗り込んでいって作業従事者を激励するとか
今回も被災民そっちのけで首相が現場視察がてら職員を激励するとかおかしいじゃん
まだ事故も終わってないのに、現場から数値は下がったといっても放射性物質は飛散してるってのに

これらからの隠された明確なメッセージは、国策で原発第一でやっていくというものに他ならない
戦前の日本同様、北朝鮮宜しく「先原発政治」ならそれでも構わないが、仮にも
住人や国民の幸福が第一に考える政治とは相容れない
政治パフォーマンスをやるにしてもまず激励するべきは住人や被災民で、その次に想起させるべきは
発災現場に駆けつけた消防隊や自衛官だろう、もうこの辺の順序がグチャグチャ
978名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:29:47.33 ID:nLyggJ+mO
>>975
いったいどんな守銭奴ヤブ医者に引っかかったんだよ?w

甲状腺結節の経過確認で問診と触診以外なにすんだよ
悪いこと言わんから町医者でも最寄りの公立病院でも構わんから
さっさと医者変えろよ
979名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:31:38.01 ID:tnQ4TPHN0

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  放射能安全宣言しちゃった以上
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || もう海外への輸出は不可能だわさw
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    食料や穀物もそうだけど 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  自動車や鉄鋼だっていつまで輸出できるかね?
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /   海外の家畜は 日本の家畜ほど飼いならされていないしなww
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
980名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:31:46.73 ID:63RLvz3L0
>>36
あほかwそんな東電の言い訳を真に受けてるのか?
じゃあ、なんで緊急用復水器再起動してからもメルトダウンを続けたのか

あくまでも、メルトダウンが早くなっただけで、それによって防げた訳じゃないんだよ。
そもそも、津波で取水口やられてるから、どうやっても無理。
981爆破弁を爆破せよ!:2012/10/08(月) 15:32:05.49 ID:8sjzAp970
世界有数の地震大国日本に悪魔のエネルギー=地球終了のお知らせ
982名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:32:15.88 ID:raUdnuVo0
>>978
病院は一回変えてる。
大学病院から、甲状腺で有名な病院に。
983名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:33:15.29 ID:WMlJSuru0
放射性ヨウ素被ばくにより誘発された発ガンと、自然発生による発ガンを
区別する方法がある。

「欧州の研究者が放射性ヨウ素により誘発されたた発ガンと、自然発生による
発ガンを区別する方法を示す研究成果を発表。
1986年のチェルノブイリ原発事故後、大量の放射性物質が降り注いだ地域の
住民に乳頭様甲状腺癌(papillary thyroid cancer)が増加したといわれているが、
ドイツ,英国などの研究者グループが、放射性ヨウ素により被ばくした患者と
していない患者を比較したところ、細胞の7番染色体(7q11.22 – 11.23)に相違が
みられたという。
被ばくしたグループの39%が7番染色体に変化を示したが、
被ばくしていないグループには変化が1例も見られなかったという。」

被曝による発がんは、細胞の7番染色体の変化で分かる。大きな差が出ている。
これで「放射能との関連性は認められない」という言い訳はできなくなるな。
984名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:34:20.89 ID:XpSzYxE70
国家や大企業があって、住人があるのではなく
よたった年寄りだらけでも、まず住人・国民があって、その生命財産を守る治安当局があるのだろ
野田や細野の行動規範は今の行政の性質を良く現わしてる
で文句あるなら、口に札束を詰め込むやり方をするわけだ、これは戦後政治の悪しき
慣習の部分でもあるけれど、そんな頼みの綱のカネもそこが尽きようとしてるわけで
985名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:34:56.92 ID:R/8DN8k50
ID:G9Go4JT60 はよ六ヶ所村に電話して、うちで引き受けるって連絡しろよw
986名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:35:41.93 ID:DJr+JYRw0
>>971
北欧2国は使用済み燃料棒そのものの地層処分だから日本とは比べられない罠
(天然原子炉とある意味一緒)
アメリカはユッカマウンテンの計画がオバマになってから白紙になって日本と同じ状況だぞ
987名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:36:55.61 ID:MJVq7OnG0
988名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:37:07.73 ID:nLyggJ+mO
>>982
有名な病院てどこだよ?
俺は大阪にいた時は隈に今は都内で昭和医大(伊藤の医師が週一で来てる)に
通院してるが、そんなボッタクリ聞いたことねえよ
989名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:37:49.88 ID:DJr+JYRw0
>>986
あ、アメリカも再処理はしない方針だったな、そういう点では北欧2国と一緒だったわ
半減期が超長期になる核種を地層処分しようとしている国は…他にどこがあるよw
990名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:39:53.08 ID:hX5VdoXX0
>>1

今も、ダダ漏れフクイチ
991名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:40:24.60 ID:WMlJSuru0
ID:G9Go4JT60 住所はよ
プレゼントしたいものがあるから
992名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:40:48.96 ID:W6HKXVDE0
無責任で能無しの人々だったんだ。全国の原発当事者も同じ程度?
993名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:42:12.75 ID:xLPXJ1kx0
菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)
http://twitpic.com/6i49re
今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。

訓示の背景(2011年9月8日11時01分 読売新聞)
枝野氏(官房長官・当時)によると、清水氏〔清水正孝当時東電社長〕はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。
994名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:42:20.15 ID:cVMqJFuT0
>>992
そもそも原発は計器みていればいいだけの仕事。後は放射性物質のバケツリレーくらいか。
995名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:43:12.35 ID:YB09XqTX0
>>729

擁護するかしないかを聞いてから、攻撃する方法を考えようというのだろう。
二つの派閥に分けて相互に攻撃し合う様相を作ることに、加勢する気が無いと言っているのだ。
馬鹿馬鹿しい。

事故の実態解明が肝要であるのは、今後同じ事故を起こさないで済むようにするため。

おまえのように、人の命がかかるような案件を、政争の具にする馬鹿が、わたしは嫌いなんだよ。
996名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:43:26.43 ID:MJVq7OnG0

 日本エヌ・ユー・エス 株式会社

が今日の収穫だったな
サンキュー名無し
997名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:43:45.40 ID:G9Go4JT60
>>973
じゃあセシウム1億ベクレルか10億ベクレル用意してくれ。

>>969
気仙沼では街ごと焼け野原になったよ。
てか、ちょっとでも自分で調べてみろよ。
火力や水力にどんな事故が起きてるか、調べてもいないだろ。
998名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:43:59.65 ID:feXBk2isO
絶望した
絶望しかなかった
母はもう終わりだと泣いていた
いまでも変わらない福島
999名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:44:11.16 ID:oGiBfL1/0
そんなんでよく絶対安全とほざけたな
1000名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:44:57.49 ID:R/8DN8k50
>>997
だから、そんなんで何年も立ち入り禁止区画が出来た事故があったのか?
と聞いてるんだが。知ってるなら教えろよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。