【福島】 双葉町住民といわき市民に軋轢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★

★双葉町住民と市民にあつれき 渡辺市長

 福島県いわき市の渡辺敬夫市長は双葉町の井戸川克隆町長との会談後、
記者団に対し双葉郡の住民と市民との間にあつれきがあることを明らかにした。

 渡辺市長は「市民とのあつれきは現実的にあるが、市民の皆さんに理解をしてもらった上で、
分散型の災害公営住宅を整備していかなければならない」と述べ、
災害公営住宅を複数箇所に分ける形態を求める姿勢をあらためて示した。

 渡辺市長は井戸川町長との会談について
「いわき市の考えは伝えており、今日は町長がお礼に来たと認識している」と述べた。

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201210064077
2名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:03:46.42 ID:hgs257El0
被曝者同士仲良くしろよ
3名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:05:22.31 ID:8XVvZhGS0
東電「双葉町住民といわき市民に軋轢」
4名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:06:22.13 ID:B8fGT7N90
いがみ合ってる場合じゃないだろ 共通の敵は東京でノホホ〜ンとしてるのに
5名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:08:18.71 ID:Nz5fzKiqO
だからあ、未曽有の大災害の被害を一民間企業に押しつけるのがおかしくないか?
6名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:08:48.62 ID:YNi9AhE30
> 双葉町住民

原発利権、享受してた奴らだっけか

7名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:09:19.43 ID:J6z0XgGZ0
震災とは無関係に、よそものは来るな、と言っているのだろうか。
8名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:09:50.72 ID:Q5tNSWSYO
部屋とYシャツと私
9名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:10:12.96 ID:fDPE1c3F0
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2283.html
いわき市長が双葉町の原発避難民に苦言「働かずに賠償金でパチンコばかりしている」
「避難者は医療費が(窓口負担免除で)無料なので市内の医療機関は大変な患者数だ。1年後にどうなっているか心配だ」
10名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:10:19.79 ID:KScDfk2i0
ウハウハだからね。片方は
お金の問題でしょう
11名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:11:15.82 ID:O8UB47kM0
もっと争え
12名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:11:19.44 ID:dSO0WcvN0
30万の人口のいわき市に、3万人の無職が流入して
その連中が毎日パチンコばっかりしてたら、そりゃ切れるだろ
13名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:11:50.82 ID:gAFe3l1z0
やるき!あつれき!いわき!
14名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:12:28.61 ID:6hYMWQXj0
さっさと町を諦めるのがベストだったのにな
若い人間はもう戻ってくることはないからいずれにしろ将来ゴーストタウンになるのに
15名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:12:56.47 ID:mpTcxq2/0
後の二葉いわき抗争である。
16名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:13:25.39 ID:24uqw1C90
双葉町民嫌われすぎワロた
17名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:13:58.07 ID:JQEwqH2A0
>>5
やってたことは一企業どこじゃないけどな。
政界官界マスゴミにばらまきまくって言論封鎖したり、、、
18名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:13.02 ID:6If2YfV1O
あくまでも双葉町民だから、いわきには税金払ってないんだよな
19名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:21.50 ID:a2tmA0yH0
>>9
かりにも「市長」たるものの発言としては許されないが、現実はそう。
20名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:47.89 ID:pX3upZBo0
双葉あたりの住民は福島県のなかでも変わってるしな
子供たちの学力が県のなかでも最低ランクだし
21名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:59.80 ID:s1rJIYzE0
>>1
下衆な丑が死ねばいいと思うよ
22名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:20:01.55 ID:fDPE1c3F0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120907/stm12090711010002-n1.htm
加須の避難所で弁当有料化 町ごと避難の双葉町 長引く避難、深まる溝
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/10/post_5200.html
生活の場どこに 双葉町役場機能移転へ 避難者なお不安 「災害住宅早く建てて」
23名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:20:42.04 ID:CSNa6cWB0
>>18
マジで?
それで住民サービスはうけてるの?

そりゃダメだろ
24名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:35.32 ID:BCLDYilK0
もうそろそろ感情的に騒ぐのはやめて現実的な対応を考えろた方がいいな。
今、人が戻ってくるあてのない場所の放射能調査と除洗で、どれだけのカネが
使われてると思ってるんだ。
福島はブラック企業のエサ場になってるようなもんだ。
あと何十年か分からんが、みんな税金と電気料金で賄うんだよな。
25名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:56.76 ID:CSNa6cWB0
まあ固まって住んで馴染もうとしない人たちとの間に軋轢が生じるはしょうがないだろ
どうするつもりなんだろうね
同じ福島でいがみあってもしょうがないのに
26名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:23:13.08 ID:DNnktHom0
金の力は無限だよ。
一方に金を配り、もう一方には与えない。
それだけで本当の悪は隠されて、金の行方だけで喧嘩が始まる。
人間て金に操られてるよな。
27名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:26:06.88 ID:FNtxOo0V0
そりゃそうだろう
まともな奴でも「お前らのせいでこうなったんだ」と思うはず

東電と共に消えてくれないかな
28名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:27:38.56 ID:0xxNiqgDO
土民ども潰しあえ!
29名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:31:00.65 ID:T/TyXzpj0
>25
田舎者ほど「オラの村」と「あっちの村」との対立は激しい
川ひとつ向こうは余所者
30名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:31:48.54 ID:d9rMzWZI0
被災地のいわきに双葉郡がおんぶに抱っこじゃ、いわき市民が怒って当然
31名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:33:13.52 ID:qSYDhEmF0
長期化確実なんだから、被災自治体再編して
いわきとか二本松とか大きい自治体に救済合併してもらえよ。
補助金の類は新市に交付すればいい。
32名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:33:44.27 ID:SK5sZBgq0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、現在いわき市に避難している被災者のみなさん、
ぜひとも山形市に避難してくださいよ。天童市、米沢市もおすすめですよ。
なぜなら山形、天童、米沢の3市は、被災者の受け入れを前向きに考え、また地域住民も惜しみない援助をしているからです。
山形の人たちは、避難生活者の方たちがお金を使うことで、自分たちの経済が潤っていることを、肌で感じています。
パチンコもどんどんしたらいいじゃないですか。寿司だってどんどん食べればいいじゃないですか。
スマホや車だって、どんどん買いかえればいいじゃないですか。
山形の人たちだって、そりゃあ贅沢したいと思っています。しかし山形の人たちは、それを決してねたんだり、
やっかんだりしていません。
避難生活者の方々を支援することで、自分たちもいつか、贅沢が出来ると信じているからです。

いわきにお住まいの避難生活者の皆さん、そんな肩身の狭い生活をするくらいなら、ぜひとも山形へきて
地元のみんなとともに、これから人間関係を築いてゆこうじゃありませんか。
33名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:34:51.11 ID:dhOrO3n80


いわき市は競輪場に支援物資を山のように溜め込んで被災地に配らなかった極悪自治体だからな。

そりゃ被災地と軋轢があって当然だろ。

34名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:35:02.15 ID:rG5B5Cm80
>>32
医療費と帳尻があえばいいな
35名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:35:18.88 ID:T/TyXzpj0
いわきに限らず周囲にしてみりゃ
「双葉町の者は原発誘致していい思いしてきて、そのおかげで金が落ちてもいない周り中大迷惑したうえ
 居候にきて、しかも恐縮するどこか被害者ヅラしやがって」なんだろうな
無理もねえ
36名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:36:36.40 ID:uF46qoaf0
いわきも被災地なのにそのことを忘れられてる気がする
37名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:37:51.09 ID:T/TyXzpj0
「双葉町」は地図から抹消させろよ
意味ねえよ
38名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:41:31.96 ID:DNnktHom0
実際のところ、あと何年くらい閉鎖しとくつもりなんだ?
別に自己責任の上で帰ってもいいだろ。放射能の影響なんて微々たるもんだろ。
今、検問所の警官は放射能スーツ着て立ってるのか?今度見て来るわ
39名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:42:18.56 ID:0o+s6Vne0
故意ではなかったにしろ、普通に被害者と加害者の関係だからなw
仲良くしろって方が無理w
日本以外の国なら、日常的に暴行事件とか起きてるレベル。
原発誘致の当事者たちを、福島周辺に住まわせること自体が間違い。
かといって、俺のとこには来てほしくないがw
40名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:43:04.01 ID:upgPrJpM0
なんて書いてあるかわからんのだがwwwww
41名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:43:47.40 ID:SK5sZBgq0
>>34
山形は国立の山形大学付属病院と国立の山形病院、そして県立の病院がおたがいにしのぎをけずっていて
患者の誘致合戦をおこなっている。大規模病院がそうだから、中小の診療所でもそうなっている。
迷惑どころか、ウエルカムですよ。
42名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:23.09 ID:KysnBSUqO
>>32
これ、山形大学の人は稚拙な文章を書くっていうネタなんだろ?

43名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:28.72 ID:DmwB6PBa0
いわきって原発の助成金うけてないの?
44名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:45:02.67 ID:0xxNiqgDO
県民税払ってるだけまだ良いよ
福島民が山形逃げて来て住民票移さず居座りつつけてる奴がいるんだぞ
しかも福島知事が山形知事に挨拶来たの半年後、特急電車で片道70分なのに(`ε´)半年後かかってんじゃねえよ
お米購入してる山形農民に挨拶がてらの茶のみ話でブチ切れ状態
とばっちり食った俺に謝れや。福島民
45名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:45:52.05 ID:Mehu5JXl0
>>19
なんで許されないんだ?
議員なんて住民がやりたくない汚れ仕事をやるのが仕事だろ
皆が思ってても言えない事を代弁してくれないようでは困る
46名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:47:34.66 ID:SK5sZBgq0
>>42
こんな時にそんなネタなんて書きませんよ。
47名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:47:55.36 ID:A2rLVIt50
また福島県にも生存者がいたアピールかよ。
日本人なめるなよ。

原発が4基も爆発したんだぞ。
全世界、世間一般の常識で考えて、原爆4基爆心地の福島に生存者がいるわけない。
まして爆心直下の双葉町に生存者がいていい道理がない。

多少いたとしても、原発事故の悲惨さをアピールするために、今すぐ死に絶えるべきだ。

原発事故の影響が大したことないと勘違いした韓国が、九州対岸に続々と
原発を増設してるのも、福島生存者の責任だ。
去年2基原子炉設置で、今年も2基着工だぞ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120505/kor12050500530001-n1.htm
2012.5.5 韓国が原発2基の建設着工
原発をエネルギー政策の基幹とする政府の推進政策に変化はなく、着工式に参加した
李明博大統領は「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」と強調した。
48名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:51:19.91 ID:T5lXa8tk0
>>47
おまえ明日脳溢血で死ぬのになにこんなところで遊んでるの?ww
49名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:52:39.00 ID:6GoQL1E70
原爆30発分ね
50名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:53:29.83 ID:T5lXa8tk0
>>1
双葉難民は東海村が引き受ければいいんだよ。

東海村は散々おいしい汁を吸っているのに双葉難民にまったく手を差し伸べていません。
水戸やひたちなか日立が貧しい中必死で頑張っているのに

東海村は自分たちが原発でもらった金をびた一文使うのが惜しいので双葉民を助けようとはしません。

政府は東海村に双葉民を引き受けろと命令すべきなのです。
51名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:54:48.02 ID:6mYr6rG40
双葉町民は全員放射能で死ねばいいのに。
マルトでも「被災者だからまけてくれ」って
堂々と言ってくれるし、
居るだけでムカつく。死ね!
52名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:56:13.48 ID:8XXJU7MG0
双葉町存続は町長以下、議員、役場職員の失業回避の為に必要です。
53名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:56:14.76 ID:wwtCg0ha0
両方被災してても片や原発利権でホルホルして更にこれから保障でウハウハなのが
自分の町にデカイ面してのさばってりゃ腹立つわな。
54名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:57:22.83 ID:U9izlUs40
>>1
賊軍の子孫だからか?
55名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:58:39.41 ID:xtlST2eyO
でもさ、双葉ムラの連中は子供から順番に死ぬんでしょ?

山下俊一「同時に、大人と異なり、“小児甲状腺がんの約4割は、この小さい段階(超音波で甲状腺結節を見つけて、1センチ以下、数ミリの結節の事)でみつけてもすでに局所のリンパ節に転移があります。”」(2009年3月)
56名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:58:59.80 ID:1hp+4Yta0
>>9
このあたりってもともと医療崩壊が進んでいる地域だからなあ
地方や田舎の高齢者は病院をサロンのように使ってたりもするので
医療費負担してた時は病院来なかった軽い症状でもどんどん受診しにくる
もとから通院してた地元民は今までよりも医療の質が劣化したと思うし
避難民はもとの地域に比べて医療の質が低く、軽んじられてると思う
(マンパワー変わらずに受診人数だけが急増するので当たり前なんだが)
しかし県知事議員が民主な民主県なので、中央を敵認定することはないので
外敵に一致団結というのは難しい
悪循環だな
57名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:00:11.84 ID:qYx1vD2o0
>>5
未曾有の大人災な
おそらく永久に破られることのない愚の金字塔だ
58名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:02:35.81 ID:6mYr6rG40
双葉町民のせいで、いわき市の治安は格段に悪化した。
これは事実。謝罪はいらないからいわき市から出ていけ。
それか、双葉町民だけのゲットーみたいな施設を作って、
そこから一歩も出さないようにしてくれないかな?
もちろん、いわき市の税金は使わない方向で
59名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:02:55.94 ID:qaHOpsQA0
戻れない町なら、廃止するしかないだろう
元住民はそれぞれ別の市民になって暮らすしかない
それが現実なら、政治がちゃんとそう言わないとな

パレスチナ難民って、こんな感じなのかと実感できた気がする
避難しているひとたちには申し訳ないけど
60名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:03:55.10 ID:zcfCcU5T0
いわきに税金払えよ
61名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:04:26.33 ID:0xxNiqgDO
山形農民怒りその2
原発交付金の銭貰っておいて被害者面すんな糞福島民
放射能ばらまきやがって、ピカ農産物の風評被害て大打撃だ
弁償しろや糞福島民
コレ以上放射能物質で他県に迷惑かけんな
全部福島に集結させろや糞民主

だそうです
62名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:04:32.77 ID:wXOMKzkh0
3/14〜3/15に吹いた北風でいわき市もモロにやられているから、
避難民受け入れどころじゃないと思うんだけどね。
今はまだ見えないが、
5年後くらいにはいわき市民からバタバタと死んでゆく、と思われる。
63名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:04:35.14 ID:jMeQ1Xq40
いわきから原発に通勤してた人もたくさんいたし、同じ県内の事故だしとばっちりがどうとか思わんよ。
ただ、自分ちの周りに突然、毎日どや顔して遊んでばっかいる人がたくさん現れたら…想像できるでしょう。
64名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:05:06.55 ID:DNnktHom0
今、双葉町の税収はどうやってまかなってんの?
ああ賠償金かw
じゃあ解散したくねえわな
65双葉町長の子は東電社員:2012/10/07(日) 11:05:24.80 ID:TH1K9/AE0

双葉町とか原発事故地の住人は
今までさんざん原発の金で裕福な暮らしをしてきて
事故後は補助もらって遊んで暮らしてる。

なんだこいつら?って思うのは普通の感覚。

宮城や茨城の周辺地域で補助も受けられず
売り上げが減ったりして苦しい生活してる人がいっぱいいるのでなおさらそう。
66名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:06:53.02 ID:vERaWVeQ0
土地は放棄してみんなで引っ越したほうがいい
67名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:08:59.93 ID:3Vh+4JH+O
汚染と言うと真下の茨城県とかも線量自体は酷い有様だけどね
同じ県てだけで括るのはどうかと思うが
双葉市民はもう収容所作れば良いと思う
68名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:09:27.33 ID:3hGkFU8x0
仕事紹介したり一緒にやらないかの話を持ちかけても
賠償金でウハウハで働く気ない人も多いね。
1500万くらい貯金した人もいるし。
原発で被害を受けたのは、避難民だけじゃないのに。
69名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:09:38.68 ID:ZeCTPR+x0
もともと過疎地域で将来的に町村単位で存続なんて無理なんだから
統合して双葉群のかろうじて住める場所に集団移転すればいいんだ
自治体ごとに仮の町作るとか言うから揉めるんだろうよ
70名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:09:44.08 ID:UBHvcKEF0
被災者が集合住宅に引っ越してきた時の地獄ときたら(´・ω・`)
普段の生活も子育ても限界集落の一軒家と同じ感覚でやるから近隣トラブルになって当然
しかも被害者意識まる出しで差別だのなんだの言い出す始末
シナチョンのほうがマジでマシに思えてくる
71名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:10:51.87 ID:Vo8+OQWFO
原発立地賛成責任を負わせるべきだわな。
俺は事故直後からあの自治体に同情はしていない。
72名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:10:55.32 ID:p2SDsEuz0
義捐金でパチンコ、医療無料
在日化しとるなw

いわき市民だって被災してるんだからそりゃ怒るわ
双葉特権を廃止せよ! とかデモ始まるぞ
双葉町はもう町として機能して無いんだからなあ
73名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:11:25.71 ID:1hp+4Yta0
まあ、結論は
「金は人を狂わせる」
ということだな
「双葉町住民がいわき市でお金をつかう
→いわき市が潤い、住民の仕事も給料も増える
→ありがとう、双葉町住民の皆さん!」
って思え、みたいな主張をどっかで読んだけど、
人間も社会も、そんなに単純じゃないからなあ
74名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:11:30.41 ID:89HHmO5u0
こんな連中の予備軍が全国各地で早く再稼働しろ、原発建設しろと騒いでるんだぜ?
まずその前に過酷事故が起きて、全村避難となった場合の費用分担を決めておくべきだろ
75名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:12:17.78 ID:wXOMKzkh0
ずる賢い双葉町民は北へ移住するより南、と思ったのかもしれないが、
地表の汚染と呼吸被曝は地図上における分布がだいぶ違ってくる。
今のいわき市民は自分らがどんなダメージを受けているのかを、まだ知らない。
76名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:12:27.76 ID:wetxdmcr0
福島に損害を与えた浜通りの原子力乞食は、強制的に元の家に帰して被曝死させろ。
77名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:13:06.96 ID:6mYr6rG40
双葉特権を許さない会でも作るか?
78名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:14:35.02 ID:onxyvp/B0


サッサと 吸収合併しなよね。市民税払ってないのに、ゴミ収集がなってないとか苦情を言ったり 小学校の通学路で酒盛りする奴がいるから
79名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:14:44.93 ID:ZeCTPR+x0
福井のどっかの原発自治体の住民ももし事故が起きた時にこっちが悪いと言われても
単なるとばっちりって言ってた
80名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:14:52.96 ID:jvDU3KoJ0
いきなり人口の1割ぐらいの無職者が流入してきたらみんな戸惑うよね
暇人だから平日昼間から無駄に道が混むし

でもいわき市は風向きに救われて中通りより放射線量も低いし、雪も降らないし、
どう考えても当面はいわき市に避難集中しちゃうだろうね
81名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:15:21.08 ID:d0BVzLOE0
毎日パチンコ、風俗三昧うらやましい
82名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:15:49.07 ID:tf1Xb/s+0
双葉町住民は極悪だわな
これからもぬくぬく他人の金目当ての人生を送っていくのだろうな
83名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:16:56.78 ID:yLmH6Wk90
これって双葉町住民が住民票ごといわき市民になったら
単に人口増加しただけでそんなに問題ないんだけど
住民として税金納めるのは双葉町で
生活だけいわき市民として過ごすということだろ?

そりゃいわき市民は怒るだろ
84名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:17:14.65 ID:/ArrWwFB0
周辺の自治体も儲かってるはずだよ。
どんなことに金が使われてるか知ったら税金はらうのバカバカしくなるよ。
マスコミは東電たたきばっかで、役人の思いつきのプロジェクトにどんだけ
ムダな金が使われてるか報道してないだろ。
ほんとに危険な作業してるとこはともかく、どうでもいい仕事で莫大な利益を
得てる企業は(住民たたきする前に)追い出しちまえよ。
85名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:18:02.17 ID:xTI/EGy30
普通、避難する住民って町側と歩調合せる必要があるものなのかね?
俺だったら町を当てにせず独自に動くが。

町が引っ越したから住民も引越しするとかちょっと理解できないな。
完全に町を信頼してるのだろうか
86名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:19:45.32 ID:oBZ3szGWO
>>44
山形にはすごく迷惑かけてるよね…本当にごめんね
一週間避難してたんだけど山形の人達にはすごく良くしてもらったよ
山形の人達も大変だったのに…本当感謝してます
87名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:19:57.09 ID:hWyEAuvs0
これで少しは判ったろう?
東北土人と言われる意味が・・・
さっさと東北土人どもを追い出す事だよ
いまこそ立ち上がれいわき市民!
昔の生活を取り戻すのじゃ〜

追い出せつまみ出せー
東北土人どもをー
88名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:19:58.36 ID:zcfCcU5T0
まあほとんどの放射線が南から東に飛んでったんだから
いわきは一番危ないと思ったんだけど、いわきって意外と線量低いよな。
運がよかったな。
89名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:20:13.82 ID:wXOMKzkh0
>>80
それが間違いで、出回っている汚染地図は地表由来で、
その後の空間線量もほとんどが地表由来。
いわき市民は「雪が降らなかったから」たっぷりと呼吸による内部被曝をしている。
90名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:22:28.90 ID:nolyV8KX0
ところで、いわき市は平城址近くの明治天皇像を修復したのか?
91名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:22:38.12 ID:gLG7cenR0
>>70
原発利権で甘い汁を吸うと、「何かをしてもらって当然」という原発脳になっちゃうのかもねぇ
被災者が同じく近くに一時滞在してたけど、あの人たちとはとても一緒にやっていけそうにない
確かに平均的中国人の方がまだましだ
ちなみに、いわきから避難してきた人はそんな酷い人はいなかった
92名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:23:53.64 ID:wXOMKzkh0
>>87
まるでいわき市民は東北土人じゃないみたいな書き方だけど、
福島県全体が東北土人と呼ばれているんだよ www
93名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:24:26.15 ID:1hp+4Yta0
もともと財政も厳しくて、危機意識持って事故前も必死に努力してた村は
避難後にコミュニティをどうやって自分達で維持していくか
という意識があっただろうけど
もともと行政からのお金で何不自由なく、って村で
避難後も行政からのお金が見込めるってことになると
「お膳立てしてもらって当たり前」みたいな雰囲気はでてきてしまうだろうな
「自力で生活基盤を」って思う人はどんどん町はなれちゃってるだろうしね
94名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:24:34.19 ID:yLmH6Wk90
>>85
双葉町は原発で儲けてた町だから公共料金や公共サービスが
他の原発のない市町村より格段に良いはず。
それに今は双葉町民というだけでいろいろ支援が貰える。

わざわざそんなおトクな町を捨てて出て行く馬鹿は馬鹿。
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 11:27:07.38 ID:C4mK8k7L0
福島医大って例のSM忘年会の写真が流出したところだっけ?
96名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:27:31.33 ID:xTI/EGy30
>>94
別に町と動きを合わせなくても
双葉町民なんじゃないの?

まあ、もうない町を町として扱ってるところに無理があるのかもしれないけど。
サービスや公共料金がいいって言われてもねえ
97名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:28:24.24 ID:BtnrWd5I0
そりゃそうだろうねw
事故前の双葉は調子こいてたらしいからw
親戚から聞いた話じゃ
殆ど働かないで交付金で暮らしてたらしいし
しょっちゅうバスツアーとかで旅行してたらしいからw
事故ったから助けてとか俺でも鼻で笑うわ
98名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:28:56.68 ID:hWyEAuvs0
>>92
ぎゃはははははははははははははははははははははは
いわき市て茨城県かとおもってたわーw
ご指摘 あんがとー
99名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:29:10.20 ID:Lqqgb6bH0
日本で流浪の民が生まれようとはな
100名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:29:38.01 ID:+4ZjLOn80
双葉町近くの出身だけど、あいつらほんと甘やかされてるからな。
衣食住どころか娯楽から何から、原発の金でまかなってた。
頻繁にバスでハワイアンセンターに行ってたり。
もちろん無償。

あの辺は基本的に貧しいんだ。
原発利権に預かれない地域は、本当に貧乏。
そういう貧しい生活してる人々を、見下して馬鹿にしてる奴もいた。
うちの親も、「かわいそうに思うけど、ざまぁみろという気持ちもある」って微妙な顔してる。
101名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:29:58.31 ID:wXOMKzkh0
いまの立地市町村の住民は、
将来何かあったらこんな風にバッシングされる事まで覚悟に入れておかないと。
102名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:32:32.22 ID:EAL7p0QV0
>>97
そういえば、双葉から車で避難してきた人のトランクに
万札で一杯になった段ボール箱が積まれていた、という噂が出てたな。
103名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:33:56.75 ID:3D193d8g0
まあ「勿来」(来ることなかれ)っていう地名が、いわきにあるぐらいだからなあ。
104名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:36:15.66 ID:+SMMG7ZD0
双葉町、町が機能してなく町民も居ないのに高額の給料が支払い続けられてる

双葉町公務員。彼らにとって一番困るのは住民の事ではなく町が無くなり公務員

と言う地位が無くなってしまう事。
105名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:37:07.37 ID:DNnktHom0
要は双葉特権ってわけだよ。
どこに住んでても双葉町民で、
賠償金やその他優遇措置はガバガバ入ってくるんだから、
移籍するわけない。住んでる自治体に同化することもない。
国とか福島県が双葉町解散を命じない限り、そうなんじゃね?
106名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:37:07.53 ID:nd8G4J8B0
>>5
★『フクシマの嘘』 独ZDFテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=4Z38NR0mn_M
107名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:37:56.46 ID:1hp+4Yta0
>>100
「農業で細々とつつましく生きていけばいい!」
って反原発な人が主張してたりするけど
農業じゃ食べても生きてもいけなかった地域だから
原発利権になにがなんでもありつこうとしたんだよね
国も東電も周辺自治体と差をつけることによって
立地のメリットを際立たせたわけだし
双葉町の住民に上記みたいなこと言ったら
「なら金をくれ」
ってことになるだろうなあ
108名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:38:16.31 ID:acymGrXKO
いわき市は震災時に5万だか、4万だかもらっだけだから、
未だに働いてないで金だけもらうやつは許せんだろ
109名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:38:33.79 ID:uflnYwy20
俺はどんだけ金もらってもああいう生活はしたくないな
110名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:39:06.08 ID:OsGgD70B0
避難先に税金は納めない、けど避難先の福祉は充分に受けられないと不服を言う

埼玉の廃校高校に住んでる人達とかもそうだし
関東各地で受け入れたそれら住民も地元民に( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されてるよ

軋轢とはっきり言えるいわき市長は相当腹に据えかねてるんだと思う
111名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:39:19.02 ID:BB0Ppj0m0
双葉町民には事故前の給料の補償と、精神的損害5年分の600万、そして医療費無料
いわき市民には8万円一回ポッキリの支給、そりゃ妬まれる
112名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:41:37.42 ID:LmCtdtQk0
いわき市だけでなく被爆難民を受け入れてる自治体はどこでもこの感情をもっていますよ
住民票もうごかさずに住民サービスは受けさせろ
被爆難民に援助しろ
やたら声がでかくてうんざりです
ただで飼うほど自治体も楽ではありません
113名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:42:54.98 ID:uawhPgpX0

オレは福島県人だけれども、この問題のひとつは、
双葉町は役場ごと埼玉県に避難してしまって、県
内での対応がおろそかになってしまったことにあるとおもう。

やむを得なかったとも思うけども、これは他の県内に避難した町村と
は、ちょっと違うな。

例えば災害住宅を建てるにしても、良い場所はさっさと県内避難の町村が
確保してしまっているし。双葉はそれまでずーっと埼玉にいた。

町民は遠くに避難させても、役場機能は絶対に県内に残しておくべきだったな。

と、浪江町役場の対応を見ていたオレが言う。










114名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:44:16.22 ID:jrzQ45x60
原発利益でウハウハな生活をしていたくせに
被害者面するあの双葉町住人か
115名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:44:50.40 ID:xTI/EGy30
朝鮮人慰安婦と同じような気がする
116名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:45:04.94 ID:3JPeVM6T0
>>111
> 双葉町民には事故前の給料の補償

笑えない話だがこれを求めてる中に福島第1と第2原発に
勤務して厚遇されていた作業員も大勢いる
簡単な話だが作業員はれっきとした東電社員の一員だった
117名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:45:20.96 ID:GfmfbRGLO
そりゃそうだろ。片方は放射能テロの片棒担いだ大熊、双葉の人間で言わば加害者、もう片方はとばっちり受けたいわきで、言わば被害者。
でもって現状は、加害者が被害者の土地になだれ込んできて我が物顔で闊歩してる状態だからな。
いわき市にとっては癌でしかない。
双葉、大熊、東電は日本に来るチョンのようなものだ。
118名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:49:03.62 ID:PcRveAfSO
>>85
双葉町民6000人のうち、
役場と一緒に埼玉に移転したのは2000人ぐらい。
119名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:49:23.30 ID:1hp+4Yta0
人間、生活のレベルを落とすことはできないからなあ
結局、双葉町にとっては原発は事故後も打出の小槌なんだな
120名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:53:35.31 ID:LvIWFrEQ0
>>119
事故前から甘い汁啜ってたのは確かだろうけど事故で失ったものも大きいし
骨までしゃぶりつくす以外に考えられないんだろ。元々東電異存だったんだし
121名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:54:29.93 ID:3pRy6O9j0
>>96
双葉町民の中にそういう人も居るよ
だが、町長たちはある程度の人数がまとまってないと
当然「双葉は廃町にしろ」って言われるし
「お前らまとまって動け!集まって来い!」って号令掛けてる
町民の多くは言われてるように
原発の恩恵を補助金だったり「職場」として受けてたわけだ

利害が一致してるからね
122名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:55:30.06 ID:oVXQrYfn0
>>33
知った風なこと言ってんじゃねえバーカ
123名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:56:09.14 ID:lZ4cZmLd0
原子力村大勝利(沙*・ω・)
124名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:59:30.22 ID:eIQULXpJ0
>>119
自ら落とすのはなかなか出来ないけど、落とされてしまったらもうどうしようも無い。やるしか無い。
そんな人多いだろうな。
125名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:59:52.36 ID:4W5rSg+Q0

なんだ丑スレか

ということは>>32の朝日新聞社ネット対策室のなりすましも丑か?
126名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:00:48.61 ID:PcRveAfSO
>>97
働かないで交付金で暮らしてきた?
そんな制度はない。
あるとすれば、生活保護ぐらいだ。
127名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:01:47.61 ID:kPe1ryWJO
居候がデカい態度してれば嫌われるわな
128名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:03:14.01 ID:xTI/EGy30
>>126
原子力関係の金で意図的に仕事を生み出すことはできる。
原発と全く関係のないことでも、原発のせいでなったってことにして
金を引き出して仕事にした事例は多いと思う。
129名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:04:38.91 ID:SK5sZBgq0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、避難民の方々が埼玉へ避難したのは
選択として「誤っている」と、断言できる。
たしかに埼玉は山形よりも人口が多く、都会かもしれない。しかし、避難民にとって、それはいいことなのだろうか?
埼玉は人口が多いゆえに、学校教育も一人ひとり十分には行き届いておらず、おかげで学校教育を補うために
塾通いやスポーツ教室通いがとっても盛んだ。
だけどいくら月何万円もかけて塾やスポーツ教室に通っても、みんながみんな通っていたら、塾やスポーツ教室に通っても
通う意味がなくなってしまう。
そのせいで埼玉では、高校の進学や、部活でのレギュラー争いが大変熾烈であり、その競争の激しさゆえに
生徒同士の足の引っ張り合いや、暴力事件まで起きている。
代表的なのが埼玉大学だ。埼玉大学は、山形大学と同じ国立大学でありながら、東北大学よりも入るのが難しく
山形大学よりも設備がしょぼい。一票の格差の不公平よりも、まずこっちの不公平を何とかするべきだろうに。
そして埼玉は人口が多い割には、医者や診療所の数が極端に少ない。病院では何時間も待つのが当たり前で
歯医者の予約が2週間先なんてのも当たり前だ。これは昔から問題になってるのだが、埼玉は改善する気が全くない。
埼玉の偉い人は、一人ひとりの人間の価値をどう見ても軽く見ているとしか思えない。少なくとも山形の2倍は、軽く見ていると思う。
そんな環境で避難生活を送るくらいなら、今からでも遅くない。ぜひとも山形へ避難してくださいよ。
お子さんの人生は、これから何十年も続くじゃありませんか。しかも成長期という大事なときに、お子さんをそんな目に合わせたくないですよ。
130名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:04:52.68 ID:3pRy6O9j0
>>128
町長自体が配管工かなんかの会社持ちで
原発関係にゲフンゲフン、だしな

息子が東電って話はソース出たんだっけ
131名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:06:55.39 ID:UZyH6Pwo0
明日は我が身なんだから、原発を受け入れた市町村が引き受けてやれよ。
132名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:08:13.23 ID:xTI/EGy30
>>130
まあ、配管なら原発関係だろうからまだいいけど
公民館の建て替えとか神社の改修作業とかも原発による影響とかにされてたりするらしい。
133名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:09:18.83 ID:PcRveAfSO
>>128
交付金で公共施設をつくる。
建設会社が儲かる、施設の維持管理で人が採用される。
そういう金の回し方はあるが、
働かないで暮らしてきたというのとは違う。

134名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:09:49.16 ID:3pRy6O9j0
>>131
震災直後、新潟の柏崎が双葉に「うちにいらっしゃい」って手を差し伸べた
だけど、双葉はそれ断ったんだよ
で、できるだけ遠くに逃げようってなって埼玉の加須に行ったのさ
135名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:11:19.75 ID:LmCtdtQk0
>>129
全国一避難者数の多い山形では避難者に無料で住居を提供しているため
居住実体もないのに借りたまま放置されてるところも多く
学生や新婚さんの住むアパートがなくて困っているとニュースで見たが
これ以上勧誘してやるなよ
136名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:11:27.54 ID:4W5rSg+Q0
>>87

おや丑スレが激烈に臭い書込みをしてるバカが居るな

やっぱり丑だったのか

 中 核 派 工 作 員 丑  を 狩 り 出 せ !
137名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:12:47.92 ID:EaNHiQuu0
日本人同士でこれだし難民の受け入れとか冗談じゃないな
138名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:13:53.28 ID:PcRveAfSO
>>134
双葉町長の井戸川は、双葉町6000人をまとめて避難させるつもりだった。
だから、大施設の埼玉スーパーアリーナに目をつけた。
しかし、井戸川の求心力が低くて、
2000人ぐらいしかついてこなかった。
139名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:14:46.99 ID:A/Culyge0
>>5
今回の原発事故を事件として処理するためには、日本の警察組織はあまりにも未熟かつ矮小。
司法も然り。

かといって、国際的に日本の警察と司法に介入できるような組織が存在しないこともまた現実。
結局国民は市民活動を通して警察司法の強化を訴える回り道をするしかないと俺は思っている。
140名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:15:17.58 ID:4W5rSg+Q0

丑ってやっぱり、朝日新聞なんでしょ

中核派なのがバレてクビになったとか?

まさか、社員のままこんな激烈に臭い活動してるんじゃないよね!?
141名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:16:12.05 ID:SIoF+Ojs0
役場ごと埼玉に引っ越しってびっくりしたよね
福島県内に残ってる二葉町民も丸ごと埼玉に移住させたらいいんじゃないか
142名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:16:14.11 ID:DNnktHom0
>>137
国際世論上、難民受け入れはやらなきゃダメという者がいるが、
国内の災害で出た避難民でこうもいがみ合ってたら、外国人難民とは殺し合いになるぜ。
しかも結局は金が原因…日本人の税金で養うわけだからな。
143名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:17:42.13 ID:3pRy6O9j0
>>141
その埼玉でも散々トラブル起こして鼻つまみ者にされてるんだから
埼玉こそ全く無関係の被害者じゃねーかw
144名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:18:15.33 ID:nhOf4HD30
結局交付金で美味しい思いをした原発近郊の自治体の町長側が
既得権益を手放したくなくて、避難地区の町民をしばりつけている問題だと思う
本当は、さっさとけりをつけて新しい場所に引っ越したい町民のほうが
多いんじゃないかな
145名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:18:20.73 ID:7LKVo/S30
原発がある地域で即効逃げたの双葉だっけ?
周りに注意喚起もせずに市民放置して自分たちだけ
あれは酷かったな
146名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:19:57.70 ID:3pRy6O9j0
コピペ持ってきた

双葉町が叩かれる理由まとめ

「川俣町避難所からアリーナ編」
・新潟に避難要請するも撤回(柏崎市のHP参照)、双葉町側では一切公表無し
・川俣町の避難所を発つ際に掃除せず、川俣町役場と学校職員が掃除
・埼玉に避難要請し埼玉アリーナに行くが大半の町民は置き去り放置
 ちなみに、埼玉への避難者数は約1300人。町民=約6900人
・残りの住民の居住調査を「リサーチ会社に頼めないか?」発言
・移動用バス、アリーナ維持費は国と埼玉県持ち
・埼玉に来て予算案会議、原発ありきの従来予算可決w
・災害HPを立ち上げるが、募金先の口座名義は町長個人w
・埼玉で生活保護申請に行くが、説明聞いて逃走(いわき市民等の記載から類推)
・元々3月末までの期間限定で避難所として提供してくれたのに
「浜崎あゆみのコンサートのせいで追い出された」と被害妄想
・実際は浜崎あゆみのコンサートは中止
・避難民が出た後の点検改修工事で営業再開したのは4月16日から
147名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:20:42.67 ID:SK5sZBgq0
>>135
最近は一軒家の賃貸を盛んに勧誘しているよ。
山形では住む気が全くないくせに、家一軒まるまる放りっぱなしにしている家主があまりにも多いから
不動産業者も家主に、住む気がないのなら賃貸にするよう、積極的に勧誘している。
148名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:21:11.19 ID:4W5rSg+Q0

単発IDで臭い書込み

あとは言わなくてもわかりますね

中核派工作員丑さん
149名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:22:57.68 ID:3pRy6O9j0
「騎西高校(廃校)編」
・「関東のせいで犠牲に」と子供が発言
・部屋割りは無計画、足の不自由なお年寄りが階上など
・アリーナでは駐車場がなかったのに、校庭にはクルマが続々と
・廃校に移動するも「畳しかない、畳のせいで狭くなった」発言
・廃校にハロワ設置で「もっと早く」発言。が、当日職の相談に来たのは5人
 ちなみにハロワはアリーナの時から出張有り
・埼玉県に仮設住宅要請したがスルー、エアコン設置など長期篭城を画策
・首相官邸に赴き、原発推進のスタンス変えるなゴラぁ!と陳情
・両陛下訪問を奇声をあげ迎え、写メとりまくりの不躾な対応
・洗車しながら「こんなところにいたら病気になる」発言
・「ご自由にお持ち下さい」状態で放置し不足すると、HPで物資要求
・リステルへ役場支所を設置し職員派遣、しかし福島県には設置せずw
・手厚い支援や観光は日常茶飯事、忙しいハズの町長も一緒に参加
・騎西避難民から児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕者が出る
・この件で6月1日から義援金を辞退
・これを聞いた双葉町民約760人がブチギレ
・町民の強い世論に耐えられず6月8日に義援金辞退を撤回
・双葉町婦人会が茨城県つくば市への3000人規模での寄生(移住)を画策中
・6月28日双葉町役場が町議会開催。予算案は震災前と同額の50億円。双葉町「国が払え」

5 名前:地震雷火事名無し(茸)[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 16:34:56.89 ID:5thKJUua0 [5/10]
「原発おかわりの回数編」(未確定?)

・SSA移動直後に官邸まで行っておかわり(3月
・騎西移動直後におかわり(4月
・仮払い金がどうとか揉めてる時にコソーリおかわり(5月
150名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:24:08.30 ID:8WnzwMsh0
周辺市町村は本当やられ損なシステムで
あることがよく分かったからな。
151名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:26:03.80 ID:4W5rSg+Q0
おやおや東北全体とか福島全体では効果が無いから

今度は双葉町に的を絞ろうってわけですね

中核派工作員さんたちは(笑)

本当に人間のクズだよね、コイツらって
152名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:27:41.61 ID:SK5sZBgq0
>>148
僕は丑記者じゃなくて国立大学法人 山形大学の人間だよ。
153名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:27:52.76 ID:xTI/EGy30
浜通りは磐前県として福島県から独立。
相馬郡→相馬市、双葉郡→双葉村(人がほとんどいないので)、いわき市→磐前市
全部で3自治体に集約。
これでいいだろ。
154名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:28:22.53 ID:+zTjzOJg0
>>4
そうは言っても朝っぱらから働きもしないでパチンコとかで遊んでるし、
病院も原発被災者が増えたせいで震災以前より混んでいる。

何よりいわきだって、津波被害受けて家を失った人間だっているのに、
原発被災者ってだけで、津波被災者より優遇されている。
震災前まで東電や国から優遇受けてたくせにさ。
ここまで差をつけられて軋轢が起きない方がおかしいわ。
155名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:32:50.16 ID:PcRveAfSO
>>146
・埼玉に避難要請し埼玉アリーナに行くが大半の町民は置き去り放置→役場についていくかいかないか、それは町民個々の判断だ。
・移動用バス、アリーナ維持費は国と埼玉県持ち →原発事故に関わる費用はすべて国と東電が負担する。埼玉県はあとで国に費用を請求する。これは双葉町だけの話ではない。
・元々3月末までの期間限定で避難所として提供してくれたのに
「浜崎あゆみのコンサートのせいで追い出された」と被害妄想→これは誰が妄想したんだ?
156名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:36:03.76 ID:SIoF+Ojs0
>>22
つかまだあの廃高校にいたのかよ!
とっくに借り上げ住宅に移動したかと思ってた
しかも最近まで弁当無料だったんだ
こりゃ叩かれるわ
157名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:37:09.86 ID:zcfCcU5T0
>>149
マジかよ!最低限掃除はしていくよな。ひでえな。
常識なさすぎるわ。
158名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:39:49.66 ID:3pRy6O9j0
>>155
コピペだってのに、知らんがなw
元スレの場所も分かってるんだろうから直接聞いてくれよ

というか、これだけ羅列されて反論できるのそれだけなのかよ
やっぱクズじゃん
159名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:40:30.45 ID:PcRveAfSO
>>149
・リステルへ役場支所を設置し職員派遣、しかし福島県には設置せずw

リステルって、リステル猪苗代のことだろ?
それで福島県には設置せずって、どういう意味だ。
リステル猪苗代って、福島県内にあるホテルだぞ。

160名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:40:32.62 ID:nyVy/w5U0
双葉町民が部落民みたいな扱いになってきたな
161名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:42:54.59 ID:PcRveAfSO
>>158
いや、反論する気はない。
俺も双葉町のやり方には頭に来ているから。
ただ、デマを流すのはよくない。
それだけ。
162名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:44:08.25 ID:/I3osguu0
みのもんたの所に押しかけて行けばいいんじゃね?テレビカメラ付きで。
163名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:47:03.91 ID:/I3osguu0
双葉町民は尖閣諸島で新しい町作りをやり直して下さい。
漁業資源、豊富ですよ。もう人生で恐い物、ないでしょ?
164名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:47:08.14 ID:U7g7UY+M0
本当車の渋滞がひどくなった。

事故も多いし、本当こわい。

病院にいったら、俺は避難民だアピールしてるやつもいるし
本当こまってます。

双葉の連中がこまってるのがわかるが、自業自得だろ。
あきらめろ
165名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:50:55.17 ID:wXOMKzkh0

「 そして公務員と議員と東電社員だけが残った・・・」

って事になるな、たぶん
166名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:53:58.43 ID:Sj0boVaz0
軋轢容器がなんだって?
167名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:55:45.37 ID:iCZpfI0V0
福島を捨ててわざわざ加須にいったんだろ、帰ってくるなよ
168名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:00.43 ID:7LKVo/S30
俺たちの生活のために早く原発稼働しろ、原発建設しろ
と言ってたならこの原子力災害の被害拡大の要因であるから
それだけでも嫌われちゃう気がするな
169名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:37.69 ID:knNwOtZo0
「双葉町民」ではなく「双葉郡民」な、軋轢は。
170名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:45.23 ID:edzGr7bw0
>>5
この前の動画で、東電が最悪な企業だってのがはっきりしたろ。
171名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:21.56 ID:MFlbNMqn0
軋轢たって日本人同士で見分けつかんだろ
福島県内でも言葉が聞き取れなかったりするのか
172名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:57.69 ID:jlacXeIx0
また大阪か
173名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:29.21 ID:CE9Crme80
いわきの人カワイソス
174名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:08.59 ID:V9EgGhH/O
>>160
部落解放同盟や在日が介入しそうだな。
マジで済州島の日本村へ行けよ。
175名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:03.63 ID:G83iO2TO0
>>169
それはちょっと違う。双葉郡内でも
・クズ
双葉町:ご存じ加須のモンスター被災者。事故後に心配していたのは7,8号機の建設中止という筋金入りのクズ
大熊町:県外逃亡した双葉の影に隠れて影が薄いが、双葉病院置き去りの戦犯であり、会津若松でモンスター被災者生活
・だめぽ
広野町:広野火力の心配と処理施設反対だけは真っ先に表明。
富岡町:風見鶏決め込んでる。勝ち馬に乗る気満々

============================

・普通
楢葉町:条件付きながら廃棄物処理施設受け入れ容認姿勢
浪江町:東電の袖の下を拒否して徹底抗戦の構え
川内村:村レベルでは対処できないのはやむを得ない。
葛尾村:村レベルでは対処できないのはやむを得ない。
176名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:50.72 ID:TGHrbRAp0
だいたい原発事故以前から病院も足りなかったって
いうし。双葉の人たちはなにかにつけマナーが悪い
とかいってる。

いわきの人たちは普通真面目に働いて、双葉の人は
パチンコ三昧とかね。

もうあのあたりの復活はないだから、いま避難してる
人たちはそろそろ土地捨てて、永住するほうがいいんじゃないの。
177名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:09.77 ID:H3r4Yo450
チョンの分断工作だな
178名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:59.01 ID:V9EgGhH/O
奴らの移るべき場所は
・中国
・韓国(済州島と古里・霊光原発周辺)
・ギリシャ
・山形県新庄市
・秋田県上小阿仁村
・大阪市
・福岡県筑豊
・鹿児島県阿久根市
179名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:05.71 ID:7LKVo/S30
他国なら双葉民ぶっ殺されてるわな
戦犯の上にモンスターなら
180名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:58.09 ID:v39E82jFO
埼玉は早くコイツら追い出せよ。どこまでお人好しなの?
181名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:36.10 ID:Q0yKhOGgO
パチン滓な方がふたばちゃん?
死ねばいいのに
182名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:18.25 ID:U7g7UY+M0
いわき公園っていういわき市民のための公園にも
仮設できてて
双葉が乗っ取ってて困る。
そこの仮設にいる連中はもう帰れるのに・・
近くに高校もあるから
なにかトラブル起きないか心配だよ
183名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:29.89 ID:BCSaSuF90
>>4
双葉町民はこう思ってるのか
184名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:36.90 ID:uF46qoaf0
まちBBSのいわきスレがいつもこの話題で紛糾してるね
185名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:11.03 ID:k9M9yAPo0

差別利権屋 「 ふひひ またこいつらで食ってけそうだぜ 」
186名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:35.19 ID:gK8wie460
福島から人間全て追い出して

日本の汚いもの全て集めたらいいじゃん
187名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:35.47 ID:f5bB2M7X0
いわき市民になりなさい
188名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:53.79 ID:GJrl2yKt0
昔 ホクホク

今 ギスギス
189名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:12.57 ID:1Ww0xh8hO
イスラエルみたいだな。 まあ真性田舎者だから外国人にびびってダメだと思うよ。
190名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:22.49 ID:MFlbNMqn0
沖縄県民だろうと北海道民だろうと東京に引っ越したら東京都民だろ
いわき市に住んだら双葉町民もいわき市民になるんじゃないの
191名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:50.80 ID:Xj4oGGxB0
双葉町が
いわき市を乗っ取るニダ
192名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:21.47 ID:D8l3tpaN0
原発がらみなら事故前から双葉と周辺は軋轢があったような
知事選がらみのスーツ代騒動とか
193名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:21.11 ID:/yqPuyED0
真面目な話
双葉町の再生は数十年内は無理だろ
いわき市に移住する人達でさえ震災復興関連除けば
まずいないだろうし、10年後にはいわき市の人口20万人切るだろ
194名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:31:09.74 ID:wz5ALmci0
このスレを過去スレから読んだら嫌われてる理由が分かる気がした

双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348558279/
195名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:32:22.23 ID:VXpuZmkL0
いわき市の現状報告96
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348585110/
【NTR】いわきで車中にいた男女2人が複数の男に襲われるしかも女性は強姦される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348581160/
196名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:48:43.15 ID:f8G8MW2T0
>>195
ふたばの奴らが来てから強姦空き巣ひったくりなんて日常茶飯事
マジなんとかしてほしい
197名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:06:11.62 ID:9cBIn70+0
>>5
寝っ転がってハナクソほじりながら「精一杯できるだけのことはやってます」なふいんき出してんじゃねぇよw
198名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:19:06.24 ID:Mfo8jhNp0
双葉町民の埼玉での居座りとか見てたら、
もうすでに人権利権屋が介在しているんじゃないかな
新たに原発特権を生み出しちゃったね。いい加減にして欲しい
生保見直してもおっつかないよ〜次から次へと
199名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:27:35.20 ID:8/2vIvmR0
>>5
本当に事前にやれることをすべてやっていたのなら
国が責任を負ってもいいだろうけど、とてもそんなに
きっちりと対策をしていたわけではないことが明らかに
なっているんだから、その分の責任を取らないとダメ。

陸路の送電が切れる可能性を軽視
保険的意味合いの自家発電装置を海辺に設置

これだけでも万死に値すると思う。


隕石が原子炉直撃レベルだったら国が主導してやらなきゃダメ
200名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:53:05.73 ID:+PSpF/80P
いいえ
201名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:53:57.36 ID:vB0dpyQd0
ちゃんと働いてくれれば問題起きないのに。
202名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:57:28.87 ID:tQ3eF1pE0
>>36
福島人災のせいで311すらなかったことになってる
がんばろう福島()
203名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:59:19.76 ID:IgI5KIo00
当たり前だろ。
双葉町はいわば戦犯。なのに補償もしっかり受けられる。
だが、いわきは一方的に被害だけ被って満足な補償も受けられない。
いわき市民が双葉町を憎むのは当然のことだ。
204名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:09:10.58 ID:cp6GTDiz0
双葉町だけじゃない
すでに大勢いる双葉郡の避難民とのトラブル続出
205名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:14:49.62 ID:vB0dpyQd0
カネが絡むと人は変わるからね。
俺から言わせれば、いわき市も双葉郡も同じだけどな。
206名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:15:03.82 ID:EjZis52t0
双葉の住民はサッサと避難したよね、バスが迎えにきて
原発マネーでやりたい放題、避難してもやりたい放題、補償は万全だったら、そりゃ嫌われるわな
207名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:22:00.91 ID:oJC4Ux9U0
双葉とか浪江のやつらは東電様に養われてきた守銭奴だから
毎日、朝からパチンコ屋に並んで税金も納めずに文句は人一倍
嫌われますわ
208名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:29:42.08 ID:aqEp7x4r0
いわき市はソープと漁港と旧炭鉱の町だから
そもそも住民民度が低いんだよ
半分ヤクザみたいなもんだ
209名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:45:32.23 ID:G83iO2TO0
>>207
浪江は違うぞ。南相馬市同様、東電からの連絡もなく町ごと置き去りにされた自治体の一つ
東電様の下僕は双葉、大熊、富岡、楢葉。
210名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:51:49.95 ID:NmaaxmCk0
茨城県つくば市に双葉町民いるけど、数がいわき市より少ないから
あんまり揉めてないみたい
http://www.belhyud.com/102-3-3-2.htm
211名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:58:36.43 ID:1FkUc6Cd0
いわき市自体がそもそも中小自治体の連合都市みたいなものなんだから
その中に独立した町があるってなればそりゃいわき市民は納得できないだろ。
多少のデメリットを我慢して大同団結して連合都市作ったのに、
その中に完全な例外があるようなものだ。
212名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:00:18.85 ID:hiLhTOP70
被害者同士を憎み合わせて
真に憎むべき相手から目を背けさせるいつものやり方だろ
東電と官僚が仕組めば何でも出来るわな
213名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:00:47.45 ID:dhOrO3n80
>>211

だから、いわき市は競輪場に支援物資を溜め込んで配らなかっただろ?

その恨みがあるんだよ被災地には。
214名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:00:57.39 ID:D8l3tpaN0
>>211
17市町村合併ってもう県でいいような気がする
215名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:05:16.71 ID:EA+/wZf20
双葉はバスで直ぐにげたんだろ。
普通はヨウ素が落着く2週間篭るけどな。
あんだけ贅沢豪華公共物沢山造って、シェルターの唯の一つさえ無いとかドンだけ無教養土人なんだよ。
216名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:09:23.62 ID:v4n3tdkW0
加須の学校にもまだ住んでるんだよね
217名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:12:07.79 ID:zcfCcU5T0
>>213
恨みなんかねえよ
支援物資なんか捨てるほど届いてたぞ
218名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:24:40.24 ID:V9EgGhH/O
だから被差別地域ができるんだな…
解同も絡みはじめたし。
219名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:27:10.68 ID:doyvZVhNO
ヌカコーラでも飲んで落ち着けや
220名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:31:17.44 ID:4ZjDThA00
これって、受け入れ先自治体にもばら撒けば解決する話じゃん?
221名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:53:09.64 ID:1Ww0xh8hO
普通に現代でコミュニティで行動を共にするなんてあり得なくね?? 関東なんか結婚式さえ本人たちだけでやる風潮あるよ
222名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:53:34.70 ID:oJC4Ux9U0
>>209
すまん
浪江の一部の東電社員のこと言いたかった

双葉の皆さん
集合住宅作れとか無茶言うな
きちんとゴミの分別しろ
ゴミ処理、糞尿処理の費用払え
いわき市に税金納めろ
いわきの行政サービス受けたいなら当然だろ?
金が無いとは言わせねーぞ
223名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:58:53.75 ID:oJC4Ux9U0
>>217
俺の住んでる町(いわき市内)には届かなかったし、配ってる連絡もなかったな
連絡あったとしても、あのガソリン無い状況じゃ貰いにも行けなかったし
224名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:05:24.30 ID:MFlbNMqn0
当時被災地から支援物資が余ってるとか足りてないとか声が聞こえて
どっちなんだよと思ったがどっちも本当のことだったんだろうな
225名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:28:19.02 ID:hFk1kq180
>>190
ひょっとしたら、コミュニティが二つ混ざることを拒否するような状態にあるのかもな。
溶け込まないって言うのか。それでお互いにいがみ合う状態なのかなぁ
226名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:38:00.81 ID:utMd0BrMi
基本的な話、住民票をいわき市に移してれば
ここまでの話にはならんかった

けど、住民票は前のまま
だから、住民税も入らない
でもサービスは要求
227名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:01:56.33 ID:OsGgD70B0
>>210
こりゃひどい

■つくば公務員宿舎への移住条件としての確認事項
@住民票は原則として双葉町に置く。
A自治法に基づき、双葉町役場出張所を設置する。
B国から住宅費補助が受けられる。
C光熱費を含む生活費は個人負担。
C住民票を写さなくても、「原発特例法」により
 ・要介護認定のサービスが受けられる。
 ・区域外就学が可能。
D住民票を移しても、、「原発特例法」により
 ・双葉町の行政にかかわれる
E生活困窮者は生活保護費が受給できる
228名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:21:22.01 ID:pJrWy7AN0
>>190
いわき市に住民票移すと賠償金減る(?)らしく、双葉の人はとにかく溶け込まない

そして双葉町民用ニュータウンの造成とJRの新駅開通を目指している
行政サービスは受けるが税金は納めない
229名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:29:20.06 ID:ss+JwxFv0
大体、東電と一心同体・加害者の双葉郡が何を被害者ぶってるんだと
230名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:30:10.62 ID:vyRqaNQYO
あれ?賠償金ってもう住民票移しても働いても貰えるんじゃなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど。。
231名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:33:41.08 ID:JuZIK1gC0
双葉町民って未だに乞食ってんだろ?
232名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:36:46.25 ID:1Ww0xh8hO
あの渦中にパチンコとかどういう思考回路なんだろうか?? まあ何だか結婚差別されてるらしいし。日本人のフリをした連中にターゲットにされてるんだろうよ
233名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:39:35.31 ID:zXELff4C0
広野町「仮の町」受け入れ 町長「要請あれば協力」
http://www.minpo.jp/news/detail/201209123601

他所に迷惑をかけようとするから揉める
広野町は双葉町と同じ双葉郡の地域
いわきではなく同じ双葉郡同士が一緒になってればよい
234名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:43:17.16 ID:ygiMP/ss0
いわきスレすげーな
嫌双葉高まりまくりんぐ
そら被害だけもろ受けた上に
DQNだらけなのが移住してきたら切れるわな
235名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:50:38.13 ID:qbeHZNOC0
断言しておこう。
いわき市は双葉系住民に乗っ取られるよ。
双葉系住民の人たちが性悪とかそういう意味では無い。
自然な流れとしてそうなる。
そして、100年、1000年と続く紛争になるだろう。
236名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:53:59.17 ID:1Ww0xh8hO
まあ事実上の移民だわな。法規的処置で書類の改ざんはあるかも知れないがまずよそ者はイントネーションでバレてるから。しかも身内や縁者と100%口裏合わせはできるわけない
237名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:57:02.65 ID:4yARNN+w0
水俣病でチッソ株式会社がやったことと同じ。
上場廃止して補償会社に生まれ変わって今後何百年も補償を続けなければならないレベル。
238名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:01:34.42 ID:++vrkXGUi
>>235
広野があるんだから不自然でしょ
他地域に迷惑かけようなんて性悪だよ
239名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:06:19.07 ID:pe2DJM8N0
新十津川村なんかは水害で移住希望の十津川村民が集団で北海道に入植したんだよな
そういう再生力が長い間の原発依存によって殺がれてしまったんだろうね
しかし老人はともかく、若い世代の双葉町住民に子供生まれたらどうするんだろう?
本籍も住民票もずっと双葉町なんだろうか
240名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:08:38.35 ID:FvwQtFNR0
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348558279/
241名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:15:25.29 ID:mu8YP+Qy0
双葉町民ってつくばでも軋轢起こしていたな。
http://www.belhyud.com/102-3-3-3.htm

言い過ぎかも知れんが、
彼らが集まると朝鮮部落かチャイナタウンみたいな感じになるのだろう。
242名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:18:56.55 ID:zcfCcU5T0
双葉町長だけおかしいんだよな
除染事業不参加だったり、会合欠席したり
さすがに福島のTVでも批判されてたわ。それでは復興進まないって
243名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:10.31 ID:7X7udBg70
ずーっと埼玉にいればいいのに
244名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:19:19.23 ID:dp8PLGMW0
たぶん、診療所とかの待ち行列が長くなったとか
児童同士のいじめ(けんか)があったとか、そういうところだろ。
補償だって、あいつらだけなんで優遇するのか、って反感を買いやすい。
245名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:21:12.30 ID:O110evoZ0
>>32
山形市、天童市、世帯者向け賃貸不足して
るよw福島から逃げてきた人いっぱいいる
よ言われなくても。
被災者に家賃補助もしてるしな。
それでも山形は東北最低とか住んでる奴
クズとか言われるけどな。
246名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:22:42.47 ID:dVfryMPC0
税金負担せず、おんぶにだっこ
反感買うのは当然
247名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:30:04.05 ID:sYAgli7O0
分散型の災害公営住宅ってなに?
248名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:30:44.55 ID:D8l3tpaN0
>>223
地鳴り聞こえてたあたりかな?
そうゆう状態だってきいたな
249名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:32:54.83 ID:pe2DJM8N0
>>245
地元の県の北部の町が原発事故後に一早く被災者受け入れ表明して
町内の一戸建てを無料で提供、仕事も用意するって提案してたんだけど
見学に来た被災者は「こんな田舎には住めない」と帰ったそうだw
インフラがよく整備された市町村から見学にきたんだろうなあ
250名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:33:46.96 ID:Dok3ti+FO
貼らせて下さい。
<<人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>>の活動歴や
活動予定ページを追加しました。
引き続きFAX送信、請願等をヨロシクお願いします。

★★★★★★【緊急!!】 拡散に 御協力 お願いします 【緊急!!】★★★★★★

 ご協力お願いします   3,500円のカツカレーごときで叩くマスゴミから安倍総裁を
                支援するために、まずは人権救済法を阻止しましょう!!

     ∧_∧     人権救済法が秋の臨時国会に出されそうです。
    ( ´Д` )    もし人権救済法案が成立すれば、2ちゃんねるが、終わってしまいます。
    /´   `ヽ    反日マスゴミと戦うのも、安倍総裁を応援することも難しくなります。
    m、__X__,m   法案成立を阻止するには、皆様からの請願がモノを言います。

              
    /´⌒⌒ヽ    
   l⌒    ⌒l   
   m(    )m
     V ̄V

ブログやサイトから請願書、FAX 用例文等がダウンロードできます。
<<人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会>>
http://jinkensingai.blog.fc2.com/ ブログ
http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/ サイト ← 更新しました。
251名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:34:51.63 ID:ZeDZk5US0
実際双葉民はカスだからな
オレはいわきを出たよ
252名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:38:26.15 ID:8HE9Kh7y0
つうか、いわきって被爆してない詐欺だろ(w
253名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:44:21.76 ID:TdU0WbPK0
>>1
あっさり重いこと書いた記事だね
254名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:58:59.06 ID:vyRqaNQYO
>>249
田舎という意味ではいわきも同じなんだけどなw
どうして行きたがるのか?住民だって内心歓迎してないのが見え見えなのに。
255名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:01.30 ID:O+iZXRxX0
>>252
被爆して無いって事は無いだろうけど
南部の勿来町辺りはびっくりするほど今は低い
256名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:04:42.64 ID:yPE51Kse0
仕事で双葉民を知る機会があったけどマジカスだった。
お前が言うなと言われそうだから言い直す。本当に酷い性格、民度でした。
257名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:39.52 ID:2VIRoZ3+0
双葉民がいわき市で起こした事件

 福島・楢葉町商工会長を逮捕 拳銃所持の疑い
 福島県楢葉町の商工会長が、拳銃と実弾を隠し持っていたとして
銃刀法違反(加重所持)の疑いで警視庁に現行犯逮捕されていた
ことが14日、同庁への取材でわかった。
 商工会長は、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの
復興計画を検討する町の委員会で副委員長を務めている。
 組織犯罪対策5課と渋谷署によると、逮捕されたのは町商工会長
で建設会社「渡辺興業」社長の渡辺征(ただし)容疑者(68)と息子(41)。
 渡辺容疑者の逮捕容疑は12日、福島県いわき市内の会社事務所
で38口径の拳銃と実弾数発を所持していたというもの。息子は翌13日
に共犯として逮捕された。ともに容疑を認めているという。
 同庁は入手経路を調べている。
 渡辺容疑者は1998年に商工会長に就任し、5期目。近隣の4商工会
で、会員事業者の支援を目的に昨年4月に発足した「南双葉広域復興
センター」でも代表を務めている。
 商工会の斉藤香事務局長は取材に「今は楢葉町が一体となって復興
を目指しているとき。事実とすれば、とても残念だ」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201205140674.html
258名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:06.71 ID:V9EgGhH/O
校舎で弁当争奪戦までしているのか。マジキチだわ。

廃校になった学校の校舎も出るときは掃除するどころか
大量にガソリン持ってきて放火して始末しそうだな…。
259名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:55.56 ID:G+9vJKrvO
双葉人「働かずに賠償金でパチンコばかりしている」「医療費がタダなのでヒマつぶしに病院ばかり来る」
アボリジニか沖縄人みたいになってきたな。
260名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:08.91 ID:DLxd19mN0
新しい被差別対象者だからな。
関西あたりの部落問題と同じようになるよ、
双葉町の連中は批判されたら差別と言い、金だけむしり取る生活してその部落から出れなくなると思う。
こいつらは何十年も原発に直接間接で寄生してた連中だから、寄生する事が当たり前になってるんだと思うよ。
261名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:27.81 ID:TqpP6hyt0
小さな中国
262名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:17:37.21 ID:OxG+wZ9Y0
ざまみろ双葉
日本全国どこへ行こうと嫌われ者

あきらめて散り散りになって
双葉出身だということを隠して生きていけ
263名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:18:01.40 ID:1Ww0xh8hO
ちなみに埼玉にはBあるぞ。
264名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:19:41.77 ID:V9EgGhH/O
>>210>>241
矛盾した内容を残したままだな。
265名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:21:00.69 ID:1Ww0xh8hO
女は嫁不足の地域があるからまだマシだが実際にまともな田舎者なら普通は避けるわな。事がでかすぎる。
266名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:25:40.00 ID:sNak6M4k0
まあ原発誘致して助成金で箱モノだ雇用だと贅沢してた奴らが
一転して、被害者でございって、賠償金やら給付金で
我がモノ顔で病院来たりパチンコ三昧してたら
反感は買うだろな・・
267名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:47.80 ID:VrnGe5o90
さっさとどっかの過疎地を開拓してニュー双葉町を作ればいいのに、帰れる帰れると希望を持たせているから言い続けているからこうなる

まあ帰れないなんて言っちゃいけない雰囲気なんだろうな
268名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:26:52.89 ID:G+9vJKrvO
『双葉くずれ者』
りっぱな演歌のタイトルになるな。ただし放送できない。
(封印された演歌)
269名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:30:42.78 ID:2VIRoZ3+0
9 名前:地震雷火事名無し(庭)[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 13:20:32.23 ID:LPVoe/jU0
ボランティアは上から目線!
双葉の民は怒ってるぞ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=N4d13UnVmVA&feature=youtube_gdata_player

85 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 18:07:36.53 ID:jK3n5oy60 [4/10]
グーグルの検索で、
「原発避難民」 +スペースキー を打つと、「モンスター」 が
「原発避難者」 +スペースキー を打つと、「わがまま」 が出てくるw

121 名前:地震雷火事名無し(茸)[] 投稿日:2012/04/30(月) 20:08:04.46 ID:g1q2xdov0
「双葉町民」 +スペースキー でも「態度」と「わがまま」が...
270名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:31:41.09 ID:1Ww0xh8hO
しかしいまだにアンタッチャブルな地域があるんだな。
271名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:47.30 ID:LRu8ZVus0
【呪われた町】福島県 双葉町の歴史 【原発寄生虫・民度最低】

・1951年、2つの村が合併して双葉町誕生。「福島のチベット」と県内で呼ばれる不毛の町の誕生。
・1960年代、産業がなく都会への出稼ぎが町民の生活を支える。財政力指数は0.23と破産状態の超極貧町。
・1961年に町議会は原発誘致を決議、町を挙げて(県を飛ばして東電と直談判して)原発誘致運動を行い、10年後に福島原発6基が稼動(利権を分け合うため2基が双葉町、4基が大熊町と分散)。
・東電の30の関連企業、300の下請け企業が進出、6千人の従業員が雇用され、町長一家も含めて町民の半分は東電関連会社の従業員に。
・国の電源開発の交付金・固定資産税収入が財政を潤し、1980年には財政力指数が3.73と飛びぬけて日本一の金持ち自治体になる。
(3.73という数字は常識ではありえない数字でいかに補助金まみれだったか良く分かる。日本一豊かな市である東京都武蔵野市の財政力指数は1.7程度)。
・スポーツ・娯楽施設など住民の要求に応じて箱物を金にあかせて作りまくり。農道を往復4車線にするなど常識外の散財しまくり。
・その維持管理費、電源開発交付金の期限、固定資産税が法定耐用年数とともに減少することなどから、わずか10年で財政力指数が急降下。
・あわてた町議会は浪費抑制ではなく、全会一致で新たに2基の原発を増設するよう東電に要請。
・1998年には町が県を動かし、県知事の佐藤栄佐久が全国ではじめてプルサーマルの受け入れを表明。
・2001年、東電が原発計画を凍結。
・2005年、赤字で借金漬けの双葉町は次年度予算が組めない事態に。職員リストラで町長は手取り報酬ゼロに(日本最初の恥事例)。早期健全化団体に転落。
・2009年、実質公債費比率は26.4%(福島県ではダントツでワースト。日本全国でも夕張市などに続いてワースト9位)。
起債制限団体なので町単独での事業起債も許されず、財政再建団体に。
272名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:35:04.51 ID:nJS/piUz0
>>269
ボランティアにあれ買ってこいとか銘柄指名で買いに行かせたりしてただろ
つうか、大熊町の事ってあんまり出てこないな
273名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:10.37 ID:LRu8ZVus0
【呪われた町】福島県 双葉町の歴史 【原発寄生虫・民度最低】

【呪われた町】福島県 双葉町の歴史 【原発寄生虫・民度最低】その2

・2011年、原発メルトダウン。東電関連住民と一緒になんと町役場が町と残留住民を放置して川俣町に真っ先に逃走。
・しかし移転先の川俣町に難癖つけて、首都圏のさいたま市に再度役場を移転。スーパーアリーナに後から入居したのに先にいた避難民を押し退けて傍若無人。ボランティアを女中扱い。
・さらに埼玉の数少ない被災地である加須市に町役場をまた移転。
そこで、暑いと文句つけてはクーラー全室完備、駐車場に文句つけては貴重な野球場や校庭に砂利敷設で駐車場化、風呂作れ、と命令して埼玉県は避難所に豪華浴場を建設、などやりたい放題。
パソコン、おかし食べ放題、豪勢な仕出料理の三食昼寝つきの日々。有名人の慰問や富士山旅行などイベント多数の豪遊生活。
双葉民に優先的に就職を斡旋してる埼玉県には「働く気はない」と応じ、パチンコ屋通い。
福島県民が復興に努力してるのに双葉土人はいまでも働かずパチンコの毎日。
274名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:37:52.17 ID:2VIRoZ3+0
双葉郡スレより

492 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/10/07(日) 19:52:03 ID:vnTOussw
俺今年46だけど年金とか市県民税とか払ってなくて、強制執行みたいな内容証明
送られてきてたんだけど、東電のおかげで借金はチャラになるし、たまたま
就職2ヶ月目の震災だったから、お金は不自由なく貰えるしで人生変わったよ!
そんな人俺だけじゃないよね

493 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/10/07(日) 19:55:31 ID:mWLIUPew
よかったね

494 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 21:28:50 ID:WM4PV94w
>>492
46歳で家買ったわけでは無いだろうにようやく借金ちゃらとか生き恥なのはともかくよく言ってくれた!
でも、今回東電の補償には国も肩を持っているから税金の借金を税金で払うという不思議な現象
が発生したわけだよねw
まあ、避難者を余りなめないほうが良いよ。


福島県双葉郡(広野/楢葉/富岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)13
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1346060453/
275名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:25.15 ID:ShtqvMHQ0
職を探して働いてる人は居ないの?
276名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:21.80 ID:jvDU3KoJ0
双葉郡の大野病院事件で医大に転院しろというのをゴリ押しで手術させておいて、
さらには必死に患者を救おうとした医師を墓の前で土下座までさせたのは
地元東電関係者でしたっけね
277名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:15.19 ID:fbW6namv0
いわきに避難しておきながら、いわきの文句いうからなぁ。
双葉の人は…。
278名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:55.26 ID:lSHe66GC0
軋轢じゃなく瓦礫を処理しろ。
279名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:50:41.38 ID:oJC4Ux9U0
>>248
どこまでの地域で地鳴り聞こえてたかはわからないけど、
いわき市沿岸部ならどこでも聞こえてたんじゃないかな?
とにかくガソリンが無い、回覧板などの連絡が来ない、停電、断水してた
近くの公民館に給水車が来たのが、震災から4日後ぐらいだったかな
何ヶ月か後に余った救援物資を配ったみたいだけど、連絡なかったし今更な状態だったよ
280名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:55:37.86 ID:njltj6RP0
>>209
浪江は漁師が東電にたかって生きてきたから、原発四町の住民以上にひどい
281名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:12.97 ID:oJC4Ux9U0
>>230
働いても貰えるけど減額される
だから、ほとんど働いてないし暇だから朝からパチンコ
機会があったら、いわき市のパチンコ屋覗いてみればわかるけど、
市民が減ってるのに平日の朝から7割は台が埋まる。1円パチンコは満台
震災前はイベントでもない限り、あり得なかった状態
282名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:43.12 ID:G+9vJKrvO
福祉もらって酒を飲んでパチンコって東北のあいりん地区かよ。
いわきの神経科の病院はメチャクチャ儲かるな。福祉だと安定剤がタダみたいに安いから。
(双葉人の西成あいりん化)
福祉→無職→酒→安定剤→パチンコ→福祉→無職→酒→安定剤→パチンコ
(肝機能障害とアルコール性認知症で廃人に)
まともに勤めができないからナマポになる。
283名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:14:28.22 ID:6JRPdMeA0
埼玉県加須市に避難してきた双葉土人も評判最悪。虫唾が走る。

埼玉に避難してきてすぐに児童 買春・ポルノ禁止法違反で逮捕される双葉土人はいるは、
昼からただ酒浴びてパチンコ三昧。東京スカイツリー見学とか甘やかされまくり。

てめえで働く意思は全くないから、仮設住宅への入居もお断り。
仮設住宅に移った双葉民は食事代は自腹なので、旧騎西高校の避難所にいまだに居座ってるキチガイ双葉土人にも弁当代を払うように加須市が求めたら、暴動騒ぎ。

双葉町役場なんてものはもう廃止しろ。解体しろ。こいつらが諸悪の根源。永遠に廃町だ。
双葉土人は永遠にただ飯・ただ酒・パチンコの人生を送る気か。

284名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:30.53 ID:AGaPtR2+0
>>5
え?だって東電って国家より偉大な原発帝国なんだろ?
285名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:18:48.44 ID:BB0Ppj0m0
>>281
厳密に言うとちょっと違う、50万円を上限に新しく働いても減額されなくなった
本当に原発近隣に住んでた人は、同情されがちだけど実はバブル、金貯めまくり
286名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:23.07 ID:U+pK9Tzu0
陰湿
287名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:21:35.34 ID:G+9vJKrvO
パレスチナ問題みたいになってきたな。
初めはユダヤの移民もパレスチナ人側もガマンして暮らしてたんだが。
288名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:31.50 ID:n17Twbu70
六道の餓鬼界と福島は似ているかも
289名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:42.72 ID:5kKOfkwV0
双葉に限らずなんだけど、確かいわきに仮のまち作りますっていわきに話しとおさずに
国と避難自治体で決めて新聞載せたんだよな
そりゃいわきぶちぎれるよ
290名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:44.28 ID:AGaPtR2+0
自治体規模の居候?
小津の映画「東京物語」見たいに、一言目は遠路遥々だの久しぶりだの言っても、
やがて子ども女房が「あの人達いつまで居るの?」とか「なんでうちに来るの?」とかw
ま、避難民でござい、賠償でございとやりたい放題じゃなー。
291名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:55.57 ID:6n7lRvNV0
福島はド田舎だから地域共同体が生き残ってて、そこに違う地域の奴らが入ってくれば摩擦が起きる。
地域意識のぶっ壊れてる都会では理解できない問題なんだろう。
292名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:25:06.41 ID:hBUTroIo0
双葉町は加害者側でもあるからな

いわきみたいに被害だけを受けた自治体からしてみれば同じ被害者面されたら怒りも湧いてくる、しかも何故か態度がデカイし
293名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:26:15.17 ID:bB7KX38g0

ソースに、「あつれきの原因」が書いてないのは何で?
294名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:59.98 ID:1Ww0xh8hO
やはり開きなおってそうだな(笑) あいつら優先で就職なら暗殺されるぞ
295名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:54:08.06 ID:G+9vJKrvO
『埼玉の高校の教室や体育館にいまだに居座って、弁当代を払うように加須市が求めたら暴動さわぎに』
行くところがないから避難所にいるんだろう。
双葉町や大熊町の人がかわいそうになるよ。
汁が冷めてるとか、オカズが少ないとか、甘えも出てくるのは人情だと思う。1年半もいるんだから。
弁当代は東京電力が払ってやれよ。
296名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:55:55.38 ID:fbW6namv0
>>289
しかも、いわき市に仮の町、そして「新双葉駅」を作ろうとか言っています。
悪い事は行政がなんとかしろとか。
避難してる人達と思えないよ、この発言は。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120825_02.htm
297名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:57:07.38 ID:pJrWy7AN0
>>295
仮設住宅はいくらでもあるし、埼玉だって格安で住宅を用意してくれてたと思うんだがなぁ・・・
298名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:57:55.71 ID:eA7HDjKP0
原発反対派の正体

http://i.imgur.com/RRarT.jpg
299名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:59:29.07 ID:V9EgGhH/O
選挙半年前に住民票を便宜上いわき市に移して
市議会議員送り込んだり市長選にも影響与えたりして。
んで選挙終わったら元に戻すと。
300名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:07.45 ID:AGaPtR2+0
そして強制避難の賠償生活どもが原発雇用者とかだったら、怒り心頭だよなw
「雇用ガー」の失業保険ウマー、に賠償給付(制度上二重取りは出来ないと思うが)
現地の下請け孫受け企業が東電社員として出向成りすましとか、悉く他人を
被ばくさせて戴いてる糞東電は絶対許せん!
301名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:01:13.06 ID:4Bb3Eg+A0
>>33
あの動画は悪意のあるガセだってさ。
302名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:03:19.02 ID:9SouBJgG0
>>5
同じ自然現象で女川は大丈夫で福島はだめだったんだから
責任があるのあたりまえだろう。
解散してきちんと清算してから再出発だろ。

無限責任で国が肩代わりしてるのもおかしいと思うが。=利権のため。
303名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:04:19.29 ID:/i3qSljIO
飯立村みたいなとばっちりで避難民になった連中には同情するけど、大熊だの双葉はちょっと…
青森みたくマジで気候が厳しくて首都圏から離れてる貧しい人々が原発利権でまともな生活出来るのはまだ同情の余地もあるけど
暖かいじゃん。
304名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:06:30.24 ID:B0pOmalb0
ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/

Yahoo!オークションで多くの非難を受けた出品者がキレて、
批判している人々に対して過激な挑発行為を繰り返した。
それが一因となって「祭り」となり、大きな話題になっている。


探偵ファイル : ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

この騒動で問題になっている業者は、福島県いわき市の「秋山通商」
経費で個人情報を調べる」などと散々恫喝していた割に
ネットを甘く見ている本当の「ボンクラ」は誰なのか、業者は自問すべきだろう。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314452144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314701477
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1323951182


305名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:07:04.29 ID:pX3upZBo0
双葉民以外の福島県人からすれば、今まで原発のおかげでぬくぬくと生活してきて今なお文句ばかりいう双葉民と、それ以外の県民を同一視して欲しくないんだよ
306名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:08:36.66 ID:tqBLOV8VO
お互い潰しあえ!!
307名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:10:40.62 ID:4Bb3Eg+A0
もちろん双葉の全員ではないだろうが、
加害者であるはずの東電関係者が被害者ぶって
手厚い保護受け、遊んで暮らしてるって思われているよ。

ガセ、デマ、誤解なら
そうと双葉民もハッキリ言うべき。
納得のいく説明、弁明をネット上でも見たためしがない。

誤解がとければ軋轢もなくなるでしょ。

308名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:11:22.92 ID:pe2DJM8N0
>>290
発言小町で「東京物語」みたいなスレ立てたら
「なんでホテルを予約しないんですか?息子夫婦の家は民宿じゃありません!」
って総叩きだろうなあw
309名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:02.61 ID:B0pOmalb0
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=7Q5g3u9zYXm
ニクニさんのプロフィール
自己紹介
特定取引法に基づく表示ー福島県公安委員会第25121A010473号、07064920317
某オークションメインでやってます。いわき市小名浜から出品です。
被災地で至らない部分がないように誠意、丁寧にお取引致します。
評価は1000超えでしたが某オークションも今回の震災、二次、三次災害により
ゼロからの評価になりました。宜しくお願いします

評価は1000超え(笑)の出品規制ID
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moomin_555_good
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kanae_chibi_cat

まとめサイト
http://web.archive.org/web/20090605041236/http://www40.atwiki.jp/akitak031
310名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:07.17 ID:xksHJYcj0
同じ福島県民なんだから仲良く!
大して違いはないだろ
311名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:16.31 ID:6JRPdMeA0
>>295
こういう情弱を騙してきたのが双葉民
埼玉に来てすぐにボランティアに「タバコ買ってこい。あ、俺カネないからな」
埼玉県が用意した食事は毎回豪勢なもの。お菓子・飲料もふんだんに出される。
それでも文句言う双葉民。厳密には被災者じゃないから(津波とかの被害を受けてない)実はカネ持ってるヤツが多い。
それでもナマポ貰って全く働かず、一日中パチンコ。
こいつら復興の邪魔でしかない。つーか受け入れてる自治体や住民に悪影響しかない。性根が腐ってるから。
312名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:14:57.20 ID:V9EgGhH/O
東海第二は大丈夫で福島第二も何とか持ちこたえたしな。

てか奴らは福島第一の5、6号機と福島第二をガチで再稼働懇願しそうだな。
313名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:17:38.41 ID:V9EgGhH/O
>>311
アリーナの時も差し出された弁当に「こんなもの食えるか」と
ケチをつけて掃除もせずに引き上げたんだよな。
314名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:18:42.99 ID:oJC4Ux9U0
税金納めて、いわき市の行政のルールに従ってくれれば文句ないんだよ
あいつらゴミの分別すら、いわき市のルールに従わないんだもん
「双葉では、細かく分別しなくてもよかった。自分たちは、いわき市民じゃなくて双葉町民だ」
これだもん

315名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:08.02 ID:B0pOmalb0
ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。

秋山隆浩さんの実姉むつみママのスナックjewelブログ ★jewel★ ttp://ameblo.jp/iwaki-jewel/
福島県いわき市平字田町 スナックジュエル ttp://local.yahoo.co.jp/detail/spot/b9e51d9337de6aeeabff63356bdb9a51/

探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

検)いわき市立四倉小学校 いわき市立四倉中学校 福島県立四倉高等学校 全日本空手道連盟糸東会四倉支部暢神館

316名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:21.30 ID:G+9vJKrvO
現実逃避にパチンコするんだよ。夢も希望もないが金はある。
賠償金と福祉で働かなくても金が入ってくる。
朝から酒のんでパチンコ。警備員とか草むしりとかアホくさくてもう出来ないだろ。
堕落? そんな立場になったら誰でもそうなるよ。
317名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:21:37.44 ID:huyQ02nI0
楢葉町もさぁ、小学校とかの仮校舎がいわき市に建てられたらしいけど
それだけ長くいるつもりなら住民票移して税金もおさめるべきじゃね?
318名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:23:29.99 ID:V9EgGhH/O
>>303
それより避難した後の態度が最悪だからな。
原発周辺はもともと流刑地とか人格障害者の捨て場だったんじゃね?
319名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:25:39.26 ID:SIoF+Ojs0
>>291
そんな感じで田舎は避難民受け入れ無理だから懐が深い東京の
低所得者層が住んでる地域にでも受け入れてあげてほしいわ
東京なら仕事も多少あるし
そしたら万事丸く収まる
320名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:30:25.75 ID:6JRPdMeA0
世話してくれてる埼玉県加須市をボロクソ言ってる恩知らずの双葉民は
こんどは茨城県つくば市に住居を提供しろとたかってるんだよな。何様だっての。

で、つくば市の人々の意見が・・・・
http://www.belhyud.com/102-3-3-3.htm
■つくば市への集団移住の条件(市民からの要求)
@住民票はつくば市に移すこと。
Aつくば市民として地域に奉仕すること。
B働ける世代は就職して自立すること。
C元町民ばかりで固まらず分散すること(1地区100人まで)
D既存のコミュニティのルールに従うこと。
E受け入れてもらっているという感謝の心を持つこと。
F前科者は立ち入らないこと。


どれも当然の意見。
つまり今まで最低限のこともしてこなかったのが双葉町役場。
町としての常識がない以上、自治体廃止でおK。
321名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:30:36.09 ID:V9EgGhH/O
>>317
ただそれすると市長や市議会にDQN被災者送られて
駅名も「新双葉駅」「新楢葉駅」とかにされそう。
ゴミの分別も強引に被災者寄りに変えてしまう。
旧上九一色村のオウム乗っ取り未遂の危険を感じる。
322名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:44.18 ID:AGaPtR2+0
>>102
それは、普通に火事場泥棒じゃね?w
323名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:32:53.10 ID:aa5moIf80
純粋な被害者に対して
事故の加害者が被害者面してるんだから
いつか切れるに決まってる。
324名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:35:54.37 ID:pe2DJM8N0
>>319
双葉町周辺と同じくらいインフラ整備された田舎ってなかなかないと思うよ
竜宮城から浜辺の小屋くらいの落差だと思う
都会は都会で「部屋が狭い!」って感じではなかろうか
325名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:44:00.54 ID:fbW6namv0
>>321
もう新双葉駅は案が出てますからorz
326名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:47:34.57 ID:i4hJYlb20
>>295
仮設住宅(実際は空き家かな)を準備したといっても、出ていかないらしい。
327名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:49:07.16 ID:fcKkGX3N0
名称はいわき新幹線してやってもいいが、郡山まで結んで避難民は無料券年10枚支給だな。
328名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:51:26.37 ID:4TwIsqWa0
>>146
これは叩かれるわ
特に被害者ズラして原発推進の部分と町長の善意を悪用して私腹を肥やすやり方

原発利権で双葉は高額所得者がわんさか居たようだが、
329名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:52:10.18 ID:i4hJYlb20
>>319
スーパーアリーナに避難してきたときに
埼玉の住宅地をみて貧乏人呼ばわりしてたという話もどこかでみた。
東京はむりむり。
330名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:54:36.03 ID:DNnktHom0
>>329
半端ねえな、どんだけバブリーな生活だったんだろう。
俺なら汚染なんかには気にしないし文句言わねえから、その生活欲しいと思うわ。
もちろん被害者であれば権利が継続するんだから、どんな手でも粘るわ。

一番困るのは、双葉町住民としての肩書を失う事だな。
331名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:54:48.15 ID:rfWk9wMe0
A: 原発被害で職を失ったり品物が売れなかったり、でも大した支援もなしで何とか暮らさなきゃいけない。
B: Aと同じく被害に苦しむが、有り余る支援で遊びほうけパチンコ三昧。

この構図でBは被災者様意識全開で「助けろ助けろ何やってんだクズ」とAに接するもんだから、問題が出ないわけがない。
332名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:54:59.94 ID:SIoF+Ojs0
>>324
双葉町ってそんな便利な所なんだ
じゃなおさら都会じゃないと住めんな
333NEW!!:2012/10/07(日) 23:56:36.31 ID:LLIyhAPZ0
韓国人と気が合うんじゃね??

334名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:58:18.81 ID:EnbZQFCH0
双葉といわきの抗争は見てて面白いから
もっとやれw
335名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:00:23.16 ID:+H3+CBjI0
>>329

福島にはローリングストーンズもAC・DCも氷室京介も
来ないだろうから言わせておけwww


336名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:18.53 ID:A7SBXOde0
>>174
フクシマの子ども疎開国家保障訴訟は、部落解放なんちゃらが助言?してるらしい。
親の「仕事」の都合で避難できないから子どもの疎開生活を国家保障しろとゴネてる分けだけど、
親の仕事ってなんだろうね?親に職=収入があるのに子どもの移住生活費は国家保障って、
凄い発想だよね。自治体のナマポよりも最強の御印籠だよなw
337名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:03:20.42 ID:jHs3XTJD0
双葉町は便利な町じゃねえよ
国からの原発交付金で財政力指数3.73と飛びぬけて日本一の金持ち自治体になっただけ。
(首都圏の都市でも財政力指数が1.00を越えるところはそんなにない)
国の補助金でバカみたいに箱物と道路作りまくったから
近隣の町から見るとまさに世界の違う金満町。
そこで生活してた連中だから、国の補助金といういわば「ナマポ」で食ってきた筋金入り。



338名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:04:49.87 ID:93hHfuM+0
これならば東京、大阪へ移って職についてもらう方向で
援助したほうが適切だと思う。
339名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:06:28.92 ID:hFk1kq180
>>324
ひょっとして、図書館の真ん中が吹き抜けになってたのも双葉町?
テレビでちらっと写ったけど、東京でも滅多に見られないようなデザインで驚いたんだよな
340名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:31.44 ID:ZoBTGpF90
でも、東京とかに行くと、故郷の土や水が恋しい・・とか
訳わからんこと抜かしだすんだよな。
所詮エセ金持ちだから、東京のホンモノの金持ちには引け目を感じてるんだろうなww
341名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:07:56.49 ID:BW6W6y2z0
おもいっきり福一が爆発してこいつら全員死ねばよかったのに
342名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:10:14.54 ID:dWFHMzFX0
>>332
双葉町はど田舎だよ
パチンコ屋も潰れててなかったなぁ確か
343名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:12.55 ID:Zh1Wwxi40
いけね、>>339の書き方はまずいな。、23区でもやる気のない区にいるから、東京全体は分からないんだよな。
344名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:11:21.29 ID:rs73uMhpO
>>68
いわき市民は大人は8万円、18歳以下は40万円のみだからな
賠償金
345名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:14:08.16 ID:dWFHMzFX0
福島県民の18歳以下は医療費無料になったから
いわき市民も良かったじゃん。医療費無料はでかいよね
大人も無料になればいいのにな。
346名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:15:08.85 ID:YSWdGO6BO
一夜にしてコジキ生活か。とりあえず地元民同士で結婚しなよ。関西でもネタにされてる。
347名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:16:30.16 ID:4I9KuvbN0
>>320
それぞれの意見がもっともすぎて
348名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:18:58.10 ID:PQ1Ni1CI0
甘い汁吸いまくった、双熊楢富広の、原発乞食を優遇しすぎだからな。
請戸以外の浪江、飯舘とか、福島、郡山の中通りがマジで可哀想。
349名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:20:46.53 ID:alF2a7P90
>>344
住宅が一部損壊判定の人はね
半壊や全壊だと、色々な補助金貰えたよ
先月まで医療費無料だったし
ただ住宅の補修費で、ほとんど消えたけど
350名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:21:32.16 ID:JA5vJ2lNO
>>336
やはりな。これから長期にわたる紛争や差別利権が出てしまうな。
確か福島はもともとBはないよね?

そのうち双葉民がヤクザ組織も作り違法行為やりたい放題だな。
351名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:23:45.88 ID:JSMox4VvO
4車線の農道! 双葉町の金持ちぶりはすごかったんだな。そんなに金があるなら1人ぐらい町議が言っただろ。
『百メートルぐらいの高さの壁で、福島第一原発を、ぐるりと囲みましょう』
『東北の太平洋側は、巨大津波に繰り返し襲われた歴史があるんですよ』
「アハハッ!」
「東電の人が大丈夫だって言ってるんだから、大丈夫なんだよキミ!」
「そうだよ!神経質すぎるぞ。絶対ダイジョーブ!」
(そ、そうかなあ…)
352名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:24:42.74 ID:C1BjMDo50
>>344
1500万円あったら俺ならラーメン屋やるな。
353名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:17.28 ID:rs73uMhpO
>>342
よく仕事で双葉郡に行ってたが本当になにもない所だよ
大手電気屋やTSUTAYAもない。でも大熊町にケーズデンキが出店したがオープン前に原発事故で閉鎖
354名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:28:32.09 ID:C1BjMDo50
>>350
彼らには数十年間培ったノウハウがあるからね。
これを伝授されたら被災者も怖いものなしだ。
あらゆる所に応用可能なノウハウだからなw。
355名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:30:36.87 ID:rs73uMhpO
>>349
東電からの個人へ賠償金だよ
356名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:32:59.51 ID:5dUtYjrH0
>>168
まあ、実際東電が10年前に福1の古いのを廃止しようとして
国と県が圧力かけて撤廃させてるからな(ソースは東京新聞だけど・・)
357名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:35:03.28 ID:IevQlMN20
>>320
在日に対する要求みてえだ
358名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:38:40.72 ID:34IbtM7U0
与える事は奪う事と同じなんだよなぁ。
与えられる事に慣れると、それを当然の権利と勘違いし、努力や感謝の心も失ってしまう。

野良猫にエサを与えると同じ行為だ。
359名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:01.71 ID:EQMIPsX60
こういう原発誘致自治体の乞食体質化問題って他の場所でもあるの?
360名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:39:34.46 ID:AMDNjlTO0
双葉町民は加害者なのに焼け太りなのか
そらいわき市民は納得いかんわな
361名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:40:17.20 ID:JA5vJ2lNO
>>357
日本人とは思えない要求だな。
362名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:43:18.95 ID:FX4+XNJjO
>>353 エルタウン粉又はもうないのか。
363名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:45:03.43 ID:IF7uO4ml0
絆()
364名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:46:04.80 ID:A7SBXOde0
>>201
今朝、自炊するのが面倒な連休気分でスーパー買出し行ったら老人どもが、歩道植込みの
雑草刈りをしていた。さすがにただ働きではないと思うが最低時給でても、作業時間は
せいぜい2時間程度で生活費掛けてる人は集まらない仕事。
道路にへたる様にしゃがみこんで刈り取ってるそんな老人ばかりだったけど、町の環境整備の
為に貢献してんだよ、自分が長年住み続けてる町だから大切にしてんだよ。
それを、原発避難成金は分かってないなww
(っていうと、やりきれなくて飲むしかねぇとか何とか取材映像な、どこからそんな金があるか
不思議だったけど、やっぱり)
365名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:48:16.21 ID:gtVw70940
ねらーとふたば住人は似て非なるものだからなぁ
特に虹裏でもいもげの連中はおかしい
366名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:49:58.46 ID:OR69UHEZ0
いつまでも御客さんのつもりで居座られてもなぁって事か
367名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:11.52 ID:6SgVKiT60
>>359
原発だけじゃなくて水力発電のダムとかもそうだよ
誰だって見返りがなきゃリスクは引き受けない
細々農業するよりは関連の仕事作ってもらったほうがって人もいるし
少子高齢化の町村は話断ればこのまま人口流出するのを待つだけ
話に乗れば仕事もできて若い世代も生活しやすくなり豊かにもなる
でも最初からホイホイ話に乗ると足元を見て値切られる
だから反対もしながら妥協できる値段を引き出して
合意したら一人抜け、二人抜け、やがて反対運動も立ち行かなくなって終わり
そんな環境保護団体に目の敵にされる水力発電も事故後の電力事情にはおおいに貢献した
今や、火力発電に反対する声もほとんど聞かない
368名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:50:55.23 ID:Ij7ZU87e0
>>98
さっすがバカ速民。
学がねぇ土じん
369名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:52:51.35 ID:6NWL54CN0
>>32
世間はどう思ってるかは知らないが、
2chだと山形マット事件で余所者に冷たい山形県民という印象を植え付けたからな、
来て下さいと言われても、地域住民のあの態度を知ると行くのが怖いわ
370名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:19:16.57 ID:alF2a7P90
最終処理施設は高萩じゃなくて双葉に作れよ
建設作業は双葉、楢葉とかの東電下僕でやれ
終わったら、たっぷり金渡して尖閣か竹島に移住してもらえば全て解決だろ
371名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:24:54.82 ID:yQqixf3q0
この紛争は放っておくと死人が出るよ。
なんとかしないと
372名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:30:04.83 ID:tuCdW8hS0
>>369
米沢市には福島から避難して来てる人たちがたくさんいるんだけど、原発の影響で避難してきてる人はお金もちゃんと持って来てて不便ないはずなのに、
本当に家もなくなった被災者の人たちにまじって同じような処遇を受けてるらしい…なんか、それって、いいのかな(>_<)
kagamilky 2011/03/22 19:42:44

今地元ではこの話題で持ち切りです。避難してる福島県民の態度が悪すぎるっていう話。
避難所の駐車場では宴会、炊き出ししてるにも関わらず半数は外食そして炊き出しクレーム そのた諸々 呆れ返るよねぇ
oricchi2011 2011/03/22 21:05:59

だからと言って、ボランティアの方に当たり散らす、わがままを言う、などは何か違う気がする。避難者を受ける側も思わずして受け入れているので、
準備が不十分、手際が悪い、のは当たり前。誰もが初めての経験。まして米沢市役所は穏やかな気質のため危機感がちょっぴり足りないのでまとまらない。
sayuri_endo 2011/03/29 00:04:56

原発で米沢に避難していたいわき市民が、避難所の体育館を追い出された。理由、毎晩宴会をはじめ迷惑行為が目に余る為。
同じ県民として恥ずかしいし、哀しい。詳しくは、フェイスブックで報告します。
ricky0363 2011/03/30 08:35:34


山形での避難民への苦情ツイの極々一部

いわき市民も民度低いな
373名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:31:33.91 ID:vXLMjmB10
>>338
だよね
田舎だと職がないことを言い訳にしていつまでも税金に頼ろうとしそう
374名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:34:14.55 ID:6MhbYMJl0
大きな敵より同程度の敵で目眩まし。こうやって被災民同士摩擦を起こさせるのが、東電とその傀儡民主の思惑
375名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:37:20.49 ID:hImo/b+H0
いやぁ、面白い
他人のケンカはw
376名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:44:09.89 ID:LvpmEHBF0
自治体の中に、自治体を作る話だからな。
住民サービスやインフラは避難先の自治体の物を使うが、税金は元の自治体へ。
補償のための自治体維持で、避難先のルールに従わない場合問題が大きい。
まして、一部住民が被害者意識があまりに大きく、さらにわがままになってきてていろいろ手を焼く問題を起こしてる
「わがまま言うなら、高線量の放射線汚染地区に戻れ」ともいえないしね
377名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:19:27.37 ID:chMh32PX0
福島県双葉郡(広野/楢葉/富岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)13
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1346060453/492

492 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/10/07(日) 19:52:03 ID:vnTOussw [ FL1-119-244-215-14.fks.mesh.ad.jp ]
俺今年46だけど年金とか市県民税とか払ってなくて、強制執行みたいな内容証明
送られてきてたんだけど、東電のおかげで借金はチャラになるし、たまたま
就職2ヶ月目の震災だったから、お金は不自由なく貰えるしで人生変わったよ!
そんな人俺だけじゃないよね
378名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:26:17.36 ID:WgyDWptk0
>>9
本当のことを言ったら差別とか言うんだろ
まるで、朝鮮人か沖縄県民みたいだな
379名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:26:32.32 ID:crAPffVm0
>>367
オレの市に最近合併したとこは東京電力所有の糞でかいダムがあるが、
よかったのは最初だけだよ。糞田舎に数本トンネルが通っただけ。
それで終わり。メリットは何もない。人口流入は止まらない。
じじばばばかり。仕事はない。関連の仕事って何?そんなものないぞ。
380名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:27:00.12 ID:Nm3XFqlR0
ガンだっぺ〜 いわき
381名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:29:12.63 ID:eUgGhCvSO
被害者は、日本では神様扱いしなければならないルールだろ?
382名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:31:34.64 ID:q7QJVBS+0
>>372
米沢の人は、双葉かいわきかなんてはっきりわかってないからね。
383名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:39:05.57 ID:WgyDWptk0
>>1
被害者どころか、気が遠くなるような補償金を見返りに、
原発に土地を提供して来た加害者じゃねぇの?
384名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:41:13.10 ID:p0QLd+dw0
>>5
賠償早くしろよサイコパス
385名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:42:14.89 ID:lEaKGwE50
これはさっさと事故収束宣言をして双葉町の町民を元に戻すべき
そして4号機のプールが破裂しようが2号機が爆発しようが情報を遮断すべき
原発を誘致したからには町ごと原発と運命を共にしろよw
386名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:43:06.09 ID:HN/Quj4d0
双葉町民ってもともと特殊な人らが集まってるのか?
387名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:47:08.95 ID:WW1PGyJP0
>>386
スーパーアリーナに避難してる時に
「必要な物はありますか?」という質問に
「ヴィトンのサンダル」と笑いながら答えるヤツらがいます
388名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:52:28.44 ID:JSMox4VvO
双葉町の御殿に住んでた人には、都営や県営のアパートは物置だろな。
仮設も双葉御殿とは違う。せまい。寒い。結露。音が筒抜け。
孤独も問題だ。いろんな地区からバラバラに集まった年寄りだから、どうしても、とじこもりがちになる。
1000人以上が孤独死した阪神大震災の教訓は福島でどう生かされるか。
阪神の仮設で孤独死した男性のうち3割は肝疾患。
さびしさからアルコール依存症になるケースが多かった。
(ソース:産経MSN)
389名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:53:58.26 ID:7rbylSxz0







ツチ族=ふたば民


フツ族=いわき民










390名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:54:39.90 ID:lEaKGwE50
>>190
密航して日本に住んだら韓国人が日本人になるのかい?w
391名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:59:24.64 ID:tpHb3yqFO
>>385
賛成
双葉民は東電と一心同体加害者だ
被害者面なんぞしやがって原発乞食が
392名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 03:04:24.41 ID:ziwE854H0
>>358
野良猫は狩りだけじゃ大抵生きていけない
それに猫も感謝はしてると思うぞ

猫が可哀想
一緒にするな
393名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 03:08:24.38 ID:s/DV9RRY0
で、双葉町というのは元の場所にいつ戻れるの?
10年単位でしか戻れないのなら
町が存在しないのにその間延々と
双葉町の議員や公務員の給与払い続けるの?
394名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 03:08:36.93 ID:WdAjzYDPI
双葉の連中は町ごと埼玉に逃げたが
逃げるのが遅過ぎてかなりの高濃度被曝してるからな
この町長が言うには1号機の爆風もろに浴びた時に空から綿の様なキラキラした物が降ってきたらしい
本当の敵は東京電力と原発マネーに毒された政治屋とマスゴミなんだけどな
395名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 03:14:45.04 ID:duIxqizi0
>>393
うん…
いわき市からしたら市内に自分の管轄じゃない行政が出来ているにもかかわらず
インフラは自分ところの物を使われるわけだからたまったもんじゃない
双葉側は住民全員がまとまって住めるように仮設なり公営住宅設置を要望しているんだけど
いわきからしたらとてもじゃないけど受けられる話じゃないので バラバラなら受ける!!って突っぱねてる
本音としてはそのまま吸収合併したいってところだろうけど
双葉は原発関連で金持ってて自立心っつか妙なプライドがあるから周辺自治体は手を焼いてるってのが事実
396名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 03:51:00.24 ID:HdhG7J8W0
ぶっちゃけ、原発が出来てから金をもらっていたのは原発のある双葉町だけだろ
そのまわりの町はもらってないわけで。
397名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 04:46:28.00 ID:LvUzpUcM0
秋田の上小阿仁村に移住させて戦わせようぜ!
398名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:07:34.71 ID:+QHMZADE0
>>396
事故った原発があるのも、事故後一番最初にバスで逃げたのも、一番恩恵受けてたのも大熊町だよ
大熊町の前町長は元東電社員で、町長だった父親が東電を毎晩のように接待して誘致したと言ってた
大熊町に張り合ったのが双葉町と、富岡町に楢葉町
同じ双葉郡の広野町には東電の火力発電所がある
双葉郡は東電で成り立ってた
399名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:14:50.71 ID:L0QHq3wUO
双葉町って、福島県立大野病院事件の現場だよね

妊婦が亡くなった→医者が悪いからだ。診られないくせに無責任に受け入れた罪は重い
と、町ぐるみで産婦人科医を追求し、警察も動いた
裁判では「妊婦が病死しただけ」と判決が出て、医師無実だった

あの事件のせいで、出産受け入れ制限が全国の産科で一斉に起こった
400名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:17:01.39 ID:94PfTZh10
いわきのパチンコ屋、ソープ、キャバは特需にわいてるんか
401名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:20:51.44 ID:Hr/To1pr0
快楽だけじゃ ほっといても心身腐るように人間は出来てる。
402名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:22:01.39 ID:C/A8Ijou0
軋轢とかいいから、両方とも瓦礫置き場にしろよ
403名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:26:46.73 ID:ze45aeTc0
悪いのは双葉町民だろ
404名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:34:11.96 ID:DcqUSUDSO
双葉と大熊の連中は加害者側でもあることを認識しろ。
405名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:38:18.49 ID:X+16Zi0C0
>>399
大野病院は大熊町だよ
福島県立大野病院産科医逮捕事件てWikipediaにもあるね
遺族は楢葉町住民だってさ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/16th/07-317.html
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/cat2780594/
406名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:40:41.28 ID:cXSv7O/gO
超汚染人

407名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:41:44.77 ID:X0iLQ12u0
秋祭りの寄進を出さないとあつれきができるよ。
408名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 06:21:02.40 ID:UelYyREN0
パチンコってのが良くない
賠償金が全て韓国民団に流れるってことだろ
別な事に金使えや
409名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 06:45:51.22 ID:jHs3XTJD0
>>376
>>自治体の中に、自治体を作る話だからな。

そう。だから「双葉町」なんて実体のない自治体をすぐに消滅させて「双葉町役場」なんて強制解散させないといけない。
こいつら乞食集団を受け入れたら、その自治体が崩壊してしまう。


410名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:43:06.31 ID:P9Nvv1J/0
>>408
伊東美咲ちゃんの出身地を知っているのかよ
411名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:45:57.06 ID:2okI65QxP
>>399
何かと罪深そうな町だな
412名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:54:03.03 ID:dqx+kpfx0
>>411
だからそれ大熊だってば
あの辺は総じて民度低いの
413名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:19:23.54 ID:coKk1/ZO0
そもそも佐藤雄平を知事に選出した時点で、双葉町もいわき市も同罪。
せっかく前任の佐藤栄佐久がプルサーマル計画反対していたのに、
我欲に目がくらんで賛成派の佐藤雄平を当選させるんだからなw
この時点で福島の被曝は運命付けられていたと言っても過言ではない。
しょせんは自己責任。
414名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:45:52.09 ID:p5hEXjzoO
>>410
変な鼻の形してたな、懐かしい
415名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:49:47.27 ID:++5MT90i0
難民は東電管内の内陸で受け入れないと。地震と津波にやられて、放射能で復興を妨害された土地には負担が大きすぎる。
416名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:58:03.26 ID:9zoWODzZO
「双葉なんて死ねい!」と言われたので
双葉亭四寧
417名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:01:29.49 ID:lguipOVg0
双葉民って疎開先の千葉県民にも迷惑かけてなかったっけ?
超我儘でやりたい放題して、千葉県民から忌み嫌われてるんじゃなかったか?
418名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:14:17.50 ID:RtsgouAj0
>>413
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件という本があるようだよ
読んでないけど住民にきくと、これがらみの情報操作で投票してたようだ
419名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:15:00.08 ID:auhBjGrX0
>>417
千葉じゃなくて埼玉の加須市
420名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:21:32.67 ID:LDI7yQM00
東電の管理賠償責任はきびしく問われるべきとして

誘致を決めた町長にしても知事にしても議員にしても民意の反映ではあるんだよなあ
設置したのがとにかく悪い、だけじゃなく
その後の安全対策について議論して危機管理をより徹底する機会を逃す状況を作り上げたのは
政党に関係なく、実現させることをしなかったできなかった議員や
そういう議員に投票、当選の状況を作って政策を選挙で問い質さなかった有権者でもある
有権者はメリットとリスクをよく考え、設置されたならされたで
危機管理や安全対策について自ら参加監視していく意思を持たないといけない
(補助金を引き出す理由作りへの熱心さをもう少しこちらに振り分けていれば…)
0か100かで、0ならとにかく感情的に存在拒否、100なら全部が思考なしで受身と
極端な傾向は結局は自分達の首を絞める
(左翼も実のところ、こういう大衆のほうが都合よかったりするわけで根は深い)
421名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:25:16.52 ID:lguipOVg0
>>419
埼玉だったか
双葉民ってどうしてこんなに疎開先で問題起こすんだ?
個人的に問題起こすはありえる話だけど、こんな町民単位で問題起こすってどういうこと?
422名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:32:20.51 ID:2rr9QC+50
原発利権で金満町…とか言う奴いるけど、リスク引き受けてきたんだよ、俺達は!
東京の電力のためにな!その結果のハイリターンを今どう使おうが、他人にとや
かく言われる筋合いはない!俺は朝からパチンコだが、子孫のために金は貯め
てるから心配するな。5000万円溜まる頃には人生終えるだろうし。すんません!
423名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:34:25.30 ID:LvpmEHBF0
全部、金。
双葉町民は被害者の立場を固めるために双葉町民をやめられない。
収入がないから、いらいらし突き上げもより先鋭化して、無用な軋轢を生む。
避難先の自治体に住民票移した段階で、補償の情報も来なくなり、そのまま闇に葬られると思ってる。
避難先の自治体の住民となっても、補償交渉から外れないと確信できる国の担当窓口を作れば解決。
避難住民の割合で近隣市町村が分割して合併するのが現実的
424名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:40:31.86 ID:2rr9QC+50
最近思う。こういう生き方が天命だったんじゃないかと。一生働いて
1億残す奴もいれば、なんかこうなっちゃって1億残る奴もいる。俺は
たまたま後者だったってこと。だとしたらなりふり構わず、最後まで
他人の中傷に負けずに頑張り続けます。
425名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:44:23.21 ID:YSWdGO6BO
こういうアンタッチャブルな町てまだありそうだよな。ヒント、北陸山陰。
426名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:47:53.55 ID:YSWdGO6BO
結婚差別はすでに始まっているらしいな
427名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:49:24.46 ID:AImzvyHyO
>>424
なんでもいいがパチンコはやめた方がいいぞ
428名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:51:53.04 ID:x+lJ5mPc0
>>12
いやあでも潤うんじゃないのそれ、パチンコ屋が
429名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:54:06.26 ID:x+lJ5mPc0
>>424
朝からパチンコなん
パチンコ出るん?
430名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:54:09.11 ID:1XOda0Gd0
福島に原爆おとしたらwwゴミ一掃ww
431名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:55:10.30 ID:p1/khJAI0
北海道あたりに新双葉町作れば?
和歌山の十津川が昔の大災害で北海道に新十津川つくったみたいにさ。
432名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:56:32.49 ID:kwIrMWmAO
福島県内の某葬儀屋だが、ふたば町民の担当が一番疲れるわ。俺達は被災者だから安くしろだの、葬儀のやり方が遅れてるだの注文ばっかつける…
あのね、その土地の風習ってもんがありますから…
433名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:57:43.05 ID:YIDum7Pg0
はやく自治体解散した方がいいよ。
どうせ戻れるあてはない。
434名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:57:55.64 ID:chMh32PX0
加須市からいわき市へ役場移転、正式に伝える 双葉町長「了解を得た」
http://www.saitama-np.co.jp/news10/06/02.html
■避難所閉鎖を懸念
井戸川克隆双葉町長と渡辺敬夫いわき市長との会談を受けて、
加須市の旧県立騎西高校に避難している双葉町民らは「移転する必要はない」「このまま住み続けたい」と話した。
町は支所機能を同高に残すとしているが、避難所の閉鎖を心配する声も聞かれた。
息子(64)と2人で住んでいる吉岡ハツイさん(86)は
「町民はもう全国にバラバラになっている。いわき市に住む場所があればいいけど、他に行く所もないし、ここにずっといたい。移転する必要はないのでは」
と厳しい意見。母親(84)と2人で住む市川雅英さん(59)は「移転は賛成だが、避難所がなくなってしまうのは困る。
生活基盤もできていて、母親も高齢なのでこっちに住み続けたい」と避難所の閉鎖を心配していた。
騎西高校に来るまで3回引っ越してきたという女性(79)は
「もう引っ越しはしたくない。皆さんによく支援してもらってるし、埼玉をついのすみかにしようと思っている」と話していた。


避難所は住居じゃねーんだよ
3回引っ越そうが100回引っ越そうがそこは
加須市が所有している体育館であって今までは
学校のドラマの撮影場所として貸してレンタル料が
加須市の自治体に収められてきた場所だ
いつまでも被災者ぶって勝手に住み着くなよ
住み着くなら家賃を毎月払えよ



435名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:58:03.58 ID:D5vb59yC0
>>32
SELF SOLUTION とかいう文章書いた奴か?
436名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:00:02.35 ID:0khpVdaDO
原発爆発!
ノホホン♪いわき市民。
殺伐とした郡山市民。

いわき市民が双葉に怒っている!

怒るポイントがズレてる。
437名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:01:49.30 ID:L4ndS11v0
ほんと田舎ってパチンコ以外娯楽ないんだな。
438名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:02:34.55 ID:WM9mJsmmO
パチ屋に関しては震災前から賑わってたよ
いわき市にもパチンカス多いからねぇ…
ただ、パチ屋の駐車場を見る限りでは
以前は客入りがイマイチだった店も今はそこそこ繁盛してて
もとから人気のある店は更に賑わってる印象
「震災後は知らない顔が増えた」という話
賠償金や補償金を朝鮮銀行に突っ込むのは勘弁してほしいね
439名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:04:51.33 ID:V869v0NA0
まぁ風呂入って落ち着こいうよ
♪行こう行こう ハワイアンズ
440名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:05:40.62 ID:aOkri1Bf0
>>435
山形大学の人間は震災で避難してきた人たちを学校ぐるみで支援してて
たしか「子供支援プロジェクト」という自発的なプロジェクトチームを作って、避難して来た子供たちの支援を
地域住民も巻き込んで、本格的にやってると聞く。
その他学生個人が、思い思いに自発的に支援活動をやっていて、数え上げたらきりがないほど。
だから2chで書き込みするヤツが出てきても、不思議でもなんでもない。
441名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:07:26.19 ID:T9U3mFrT0
>> 401
原発ジャンキーで避難前から心身腐ってるよ、あの加害者共は。
442名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:17:03.87 ID:jHs3XTJD0
震災で真っ先に町役場が脱出して加須市→いわき市に移転。
避難民は実体のないこの「双葉町役場」に住民票を置いたまま。

構造的にこの「双葉町役場」が癌。諸悪の根源。
443名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:20:01.03 ID:hxwIroKF0
原発の避難者は仕事していないの?
444名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:21:07.84 ID:i6QkM2af0
>>442
既得権益だからなw
昔だったら北海道の原野開拓して「新双葉」なんて村が出来てるとこだ
445名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:27:36.88 ID:ZJxvEp9S0
大事故なのに住民の地権が強すぎ
まあ、国がやるべきことやりたくないから地権者で足止めされているという構図にしたいだけなんだろ
446名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:29:12.11 ID:p1/khJAI0
まあ、昔といえば昔だが明治どころか戦後ですら満蒙開拓で分村してその後
引き揚げてきた人達も集団で国有地の払い下げ受けて開拓したんだよな。
独立した自治体になってないけど今も集落の名前で残ってる。
447名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:34:28.47 ID:7K9JT4La0
双葉町民ってどこに行っても問題起こしすぎ 図々しすぎ
448名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:36:58.36 ID:7K9JT4La0
>>443
金出ているからな
449名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:39:55.22 ID:hxwIroKF0
>>448
ふざけた連中だな。
同じ被災地でも岩手、宮城とは全然違うな。
頭に来る。
450名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:46:54.42 ID:O0uCeLbx0
つくばもう来ないよね?
つくばの公務員宿舎、震災前から宿舎改修工事の為に立ち退きを要求してた
ようやく開いたら震災発生
ちょっとぼろいけど使ってと言ってみたらぼろすぎて嫌だとかつくばは田舎だとか言ってほとんど入らなかった
と聞いてるけど、これガセかい?

竜巻で吹き飛んでた家の近くの雇用促進住宅にもいるし、別の工業団地の中にも数百人単位で居るよね?
451名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:47:45.82 ID:gu5Vp1YF0
いわきじゃなく埼玉の加須も双葉町民に激怒してるんだが…
しかもお花畑ボラが旅行だ、ネイルアートだマッサージだ、カラオケの会だと
毎日甘やかす甘やかす
働く場所用意しても面接すら来ないでパチンコ三昧
加須が田舎だと因縁付けまくって市民を顎で使って、都合が悪くなったら
被害者面ww
452名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:50:28.92 ID:hxwIroKF0
去年、所沢に住んでいたが、加須は確かに田舎だ。双葉よりは都会だと思うが。
453名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:59:00.80 ID:M0s1wLqR0
311前に比べて珍走増えたよ…
454名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:59:42.94 ID:2rr9QC+50
>>451
そりゃそうだよ。お花畑ボラは別に被災者のためにやってるわけじゃ
ないからな。そういうのは、実は俺達も気付いている。
455名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:10:35.79 ID:F/mozt+t0
双葉町住民がいわき市民にひき殺されたのかと思ったわw
456名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:27:06.11 ID:P/wOWFMf0
いわきスレはいつも熱いなw
457名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:30:08.44 ID:q7QJVBS+0
>>424
パチンコ以外で遊んで暮らせ
458名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:31:49.15 ID:MNYzR7+E0
>>424
ケンペーくんを読んでみましょう。
459名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:47:41.35 ID:iLwhIAka0
瓦礫だの軋轢だのいろいろと大変ですね。
460名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:49:43.99 ID:hxwIroKF0
蟻とキリギリスという童話があったな。
キリギリスは遊んでばかりで、寒さで死ぬんだよね。
その人間版のような状況だな。
461名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:52:19.86 ID:q7QJVBS+0
>>460
いや、ほんとうはアリは過労で死んじゃうんだ
462名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:53:40.90 ID:Cet/7zKj0
おいおい東北土人どもはイナゴだぞイナゴ
463名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:56:33.24 ID:hxwIroKF0
失礼。
キリギリスではなく、イナゴだった。
464名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:56:37.23 ID:MNYzR7+E0
宝くじ当てた人は不幸になるって聞いたよ。
465名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:39:38.31 ID:v5Ti4Ign0
>>434
やっぱ住み着いてるのって年寄りがほとんどなんだなあ
そこに年寄り置いてればボランティアがタダで世話してくれるんだから
そりゃ離れたくないだろうなw
466名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:58:00.93 ID:JSMox4VvO
避難先の自治体に住民票を移したら補償や特権がなくなるかもしれない。だから双葉町民や大熊町民をやめない。被害者であり続けたい。
(こういう理由なのか)
2万人ぐらい住めるまとまった遊休地を東電は首都圏に持ってるだろ。
そこを新双葉町・新大熊町にしてマンション建てて住んでもらったらいいんじゃね。
467名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:42:16.83 ID:1N46okFr0
>>466
事故前の生活を要求してるのに、
双葉の人がマンションなんか住むわけない。
広い庭付きの一戸建てじゃないと。
468名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:43:16.42 ID:6VBLbP1J0
いわきは閉鎖的だから気を付けろ
469名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:47:25.93 ID:q7QJVBS+0
>>468
いわきは、なじまない人にはとても閉鎖的な地域だね。
でも、お金持ちの家の人たちは親切な人も多いよ。

部落対抗バレーボール大会とかあるから、双葉の人も参加するといいよ。
470名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:52:35.06 ID:v5Ti4Ign0
人口流動少ない田舎ってどこもそんなもんじゃないか?
ある程度の人数固まって移住するなら人の入れ替わりが激しい都会の方が向いてる
471名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:58:38.45 ID:+XZ1UZpMO
福島市はメリット無かった上に浜通り以上に汚染されたの
更に双葉町やらが中間貯蔵施設の設置に反対するもんだから除染もなかなか進まない
これだけの事態になってるのにまだ自分達だけの問題だと思ってるから、特に中通りの人間ははらわた煮えくり返ってるよ
おまけに最近知ったんだけどいつの間にかガレキが福島市のある山に運び込まれてんだと
写真付きでブログに載ってたわ
福島市長と知事と双葉郡は同罪だ ハラ立つ
472名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:59:14.45 ID:s6mU2HbW0
最初の受け入れ施設になった埼玉アリーナは、武蔵国一ノ宮である氷川大社の一の鳥居と
線路をはさんで向かい合ってるんだ
駅周りはいろいろ整ってるし、うまいうどん屋やだんご屋やカフェもあって、なかなか
いいところなんだけどね。無職は辛いだろうけど、参道のお掃除でもやってくれたらよかったよ
473名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:10:52.10 ID:2rr9QC+50
>>471
そう簡単に除染が進んだら諸問題解決しちゃうじゃん。既得権維持
するためにまだまだ未解決、難問山積みでいてもらわな困る。無理
と知りつつ「故郷に帰りたい」とごねるから意味があるわけで、本当
に帰れる事態になったらどう言おうかなって今でも眠らずに考える
ことがあるよ。
474名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:12:18.62 ID:IF7uO4ml0
コジキvsコジキ嫉妬厨
475名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:13:02.25 ID:iUAreABX0
避難所を引き払うにしても、長期にわたって受け入れてくれた埼玉の人への感謝を忘れないでくれよ
移住先のいわき市では市民税や受けた行政サービスの分はキチンと支払ってね
476名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:15:11.61 ID:VQFeVofu0
双葉って原発有りながら町の財政悪かったからな
477名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:18:26.71 ID:zTJPKuhJi
>>474
町がなくなったも同然の双葉に嫉妬する奴なんていないw
478名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:36:02.17 ID:vFVRfLHF0
事故前の給与の7割保証されてて医療費はタダ。双葉民は貴族だよ。
働いたら負けかなの世界。
長年原発マネーで狂ってプライドもない。
479名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:06:36.51 ID:IUzjoELB0
13 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/04/08(日) 09:57:14.69 ID:EPneXG4CO
双葉民の内部事情について書こう
双葉民の四十,五十代は、中卒率が極めて高い
これは、80年代のツッパリブーム(不良ブーム)によるものだ
この時代、大量の高校中退者を出すと共に、DQN率日本一となった

それでも原発があるときには、低能力でも地元なので原発で雇ってもらえた
だが今は絶望的だ。もう、東電にたかることでしか生きていくことが出来ない

そして、地域を引っ張っていくはずの四十,五十代が壊滅状態なため、
地域の再生など、とうてい不可能である

惨めな人達だ・・・
480名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:00:15.28 ID:98oLLe4Li
なにが埼玉の人へ感謝だよ。双葉町は関東人の犠牲になったんだよ?
481名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:04:07.24 ID:+XZ1UZpMO
>>420 は?何言ってんの?まるで太平洋戦争の責任は国民にもありますとか、今の中韓との問題は日本も悪いんですよ、みたいな論調だな

確かに双葉町長の言動は中通り民には気違いにしか見えないけど、原発を造ったこと自体は成田なんかの国策と同じだぞ
成田で航空機事故が起こったら土地を売った町民や県民の責任なのか?

事故の一番の原因はGEの原発の取水口に合わせて20mも地盤掘り下げたことで、東電と保安院の責任以外の何ものでもないだろうが

選挙にしたって東電の捏造体質と戦ってきた佐藤知事は国とマスコミに抹殺されて県民に選択肢なんかなかったんだよ
482名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:05:11.40 ID:rr+nj+rX0
リスクを背負う代償としての原発利権だったのに、いざリスクを被ったら「保障しろ!金寄越せ!」だから叩かれるんだよ。

原発「これは消費期限切れのパンですが、大丈夫です。食べてもただちに死にません。食べてくれたらお金をあげます」
市民「調べたら食中毒でも死ぬじゃん、やだよそんな危ないことするの」
双葉「うちが食う!大丈夫だって言ってるし大丈夫だろ!金くれ!(むしゃむしゃ)」
双葉「別に当たらないし、全然平気だしw働かないでもたっぷり金貰えるwやらなかった奴ら貧乏なままwwpgrwww」
双葉「あれ……は、腹の調子が……」
双葉「食中毒になった!苦しんだ!騙された!慰謝料払え!」
市民「馬鹿じゃねーの」
483名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:06:52.92 ID:dWFHMzFX0
いわきって北茨城とかからもヤンキー集まる糞みたいな地域だよなwww
484名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:07:35.34 ID:gu5Vp1YF0
あんな状態になった後ですら
「街を立て直すのには原発しかない!」って
県も国も通さずに東電に「原発もっと作って下さい!おかわり!」
って言って県知事と大臣にしこたま注意された双葉町
485名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:20:48.29 ID:iUAreABX0
>>480
その分の補償、事故前に交付金を受け取ってただろ
これだから双葉町の連中は...
486名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:22:01.71 ID:72HhO4oM0
加須市なんか都会でもなんでもないわ
本当に東京の隣かと思うくらい田舎

少子高齢化も進んでるし
好き好んで住むような場所ではない
487名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:23:36.53 ID:4KPr9O+j0
>>467
庭の管理なんてクソ面倒だし、いいマンションなら文句は言わないと思うけど。
庭師とか雇ってメンテナンスしてたぐらいの金持ちなら不満かもしれないけど。
488名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:24:16.64 ID:BM+QfKYD0
井脇
489名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:24:35.33 ID:WFHQw5AyP
まさかここがエルサレムになろうとはこの時誰も想像していなかったのだ
490名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:25:28.78 ID:kRrs2ZDz0
>>482
リスクを負うことに対しての認識の違いがややこしいよね
俺らとしては補助金にせよ平時のリスクだけじゃ割高だと思うから
放射能物質が何らかの理由で拡散なんかしたときに
最終処分場になるくらいの覚悟は持っててほしいと思うけど
491名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:27:27.74 ID:ofNdztyD0
>>13
イイネ!
492名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:29:30.82 ID:2t6j4LCa0
いわきの人間は言葉が荒い
普通の世間話が、余所者からは怒ってるようにしか聞こえないから
無用な軋轢が生まれまくり
493名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:34:23.17 ID:kYfOsIYcO
>>470
そういう意味では仙台市あたりが移住先として適当だと思うがね。
適度に都会で人口移動あるし、震災前は双葉から買い物に出掛ける人も多く馴染みのある土地だから。
494名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:38:05.04 ID:1N46okFr0
>>467
ずっと戸建てに住んでる人は、マンションに抵抗があるんだよ。
庭で畑をやるのが日常だし。
実際つくばに来てる双葉町民は、独居老人でも戸建に入ってる。
どっちにせよ家賃タダだから。
早く福島県に帰って欲しい。
495名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:39:03.98 ID:RtsgouAj0
>>493
いままでのような買い物ができないんで
見栄でだめなのでは
496名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:40:20.80 ID:LU+GyNu50
双葉町民はみんな北海道においでよ、
軋轢生むほど人がいないからいいよー
497名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:40:31.68 ID:b8BujFlK0
双葉民ってまだ埼玉にいるの?
498名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:40:42.54 ID:6i5epAtA0
>>1>>2>>3>>7>>5>>10>>21>>4>>6>>291>>289>>33>>45>>40842>>63
■Q.日本にいながら反日的な人間とは??
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349680163/

ゴキブリ在日韓国人のパチンコ資金はそう簡単には尽きない
499名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:48:02.69 ID:rctWaoFIO
原発事故により原発自治体のコジキぶりも明るみに出たな
500名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:48:26.94 ID:P9Nvv1J/0
>>497
まだ避難所が加須市にあるからな
501名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:48:37.88 ID:+AVC/QyvO
税金払ってないのが本当かどうか分かんないけど、住所を移した場合は払う事になるのかな?やっぱり避難民扱いのままだろうか?
502名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:49:41.39 ID:dhqAs59a0
まあ、いずれにしても
双葉民はクズが多い
503名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:06:51.48 ID:+XZ1UZpMO
>>473 お前な〜・・・
ざっとレス読んだけど子孫に金なんか残せないぞ その調子では10年もたずに文無しだろうな

ただ同情もしてるんだぞ 日本人の誰一人チェルノブイリ並みになると想像もしてなかったくせに、双葉民はそれを承知で補助金貰ってたんだろみたいな言い方は卑怯だし、
双葉民が「東京に電力送ってる、日本の経済支えてるのは俺達だ」って誇りを持ってたってのも作業員のついで知った

あれ?でももしかして一度も感謝されたことないんじゃね?って話になった事もあるって
これは関東民達全員に読ませたいって思ったよ

その上に最終処分場は双葉郡しかないでしょう、みたいな意見は双葉民ならずともどこまで関東は傲慢で恥知らずなんだって思う
恩恵を受けた関東が引き受けるのは当然だからな
なんとしても最終処分場は絶対に県民が許さない!だから中間貯蔵施設はさっさと受け入れろや
そしたらそれを理由に帰らなくて済むんじゃね?
504名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:08:53.89 ID:8olH53Cd0
埼玉の避難所、ニュースとかでは身寄りのない年寄りを盾にしてるけど
実は三十代とか働き盛りもいたり
支援物資と役場の情報目当てで、年寄りの親を置いといて近場に住んでる奴らもいるらしい
505名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:11:47.02 ID:IUzjoELB0
>>502
正確に言うと
双葉民にはクズしかいない
506名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:13:11.83 ID:PKcp9EOA0

イスラエル(いわき)とパレスチナ(双葉町)の戦いが始まろうとしている。
507名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:17:35.05 ID:q7QJVBS+0
>>503
日本経済を支えるのは「俺たち」だっていっていたのなら、
事故の責任もその「俺たち」にあるんだよ。
安全に稼働させるという約束を守れなかったんだからな。
508名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:17:51.67 ID:01g7fLKW0
>>506
もう始まっています。
509名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:19:45.45 ID:PKcp9EOA0
双葉町は原発の税収も減少し、破綻自治体になるだろう。
補助金自治体に成り下がり、いわきに居住地をつくり住み続けるのか?
510名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:22:55.24 ID:kYfOsIYcO
>>503
それを堂々と関東の住民に主張したら良い。
翌日から町役場に抗議電話殺到するだろうなw
511名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:23:31.55 ID:YB/q/gx50
いい加減、国が集団移住地決めろよ
帰れないんだから。
512名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:28:30.90 ID:8olH53Cd0
>>503
無償で電気送ってたんなら感動的な話だけど、そうじゃないだろ
雇用の場をつくるために原発誘致したのは福島
513名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:29:13.01 ID:PKcp9EOA0
イスラエル(いわき)の言い分

パレスチナ(双葉町)よ、いわきのインフラ使用しているのだからいわきの住民になり住民税を払え。

パレスチナ(双葉町)の言い分
俺たちは可哀そうな原発難民だ。愛の手をさしのべるのはイスラエル(いわき)の義務だ。
514名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:34:27.40 ID:pA4u4rWy0
まず義援金でパチンコやってる被害者面したパチンカスをなんとかしてくれ
515名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:35:02.78 ID:WRIVjSUW0
こうなったら30年は住めないような高線量の町村は、廃村・廃町。
住民票廃棄。
住民たちは、人口減少で悩んでいる限界集落地に強制移住。
保障は1代限り。
嫌なら好きなところに住んでヨシ、その代わり保障は打ち切り。

これだ!!
516名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:35:46.25 ID:BQH6gWs00
>>503

「原発の町が、なして荒れとるかって? おめな、一回炉心サへえってみれ。
原発のなかなんてな、ありゃ、人間が入って働くとこでねぇべ」

 いきなり、こう力説したのは、5、6人の地元農民を連れて定検作業に従事する吉田直己さんだ。
39歳。人出しの“親方”である。双葉町の彼の自宅―――

「原発の仕事つうのは、普通の作業と全然違うんでねの。定検は放射能を浴びることが仕事だべ。
 ンだ。日当つうのは、被曝賃よ。ンだがら、仕事は土方や百姓に比べりゃ楽なのは当然なんだ。
定険を一回やるど、体ぁなまっちまって、土方としては使いものにならねべ。
 だがら、原発労働者は人間の屑だっていわれる」

 彼はビールで唇をぬらして、言葉をついだ。

「みんなサ、目先の日当もらわなきゃなんねがら、上辺は平気な顔してるげんども、
そんなもんでねぇべ。内心は、放射能浴びたこと、すっごく気にしてるべ。
 胃が痛い、胸が痛いというと、もしや?と腹ン中で思うだ。ンだ、おっがねんだべした、やっぱし。
実際、ガンだ、白血病だってくたばってるのが、ごってりいるもんな。ここだけの話―――」

 その不安を振り払うように、労働者は毎晩酒を飲まないでおれなくなるという。


『原発のある風景』(柴野徹夫 1983年発行)より抜粋
517名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:37:38.84 ID:RtsgouAj0
>>513
いわきが双葉の土地をうばったわけでもないから的外れなたとえだな
518名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:39:05.93 ID:PxrmL4W70
これ幸いと被害者面して賠償金乞食してるからな
田舎の土民だから教養もないから臆面もなく出来るんだろうが
一生国と東電が養えとか言ってるるからなあいつら
調子のるんじゃないって全国民が言わないととまらないぞ
519名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:39:24.10 ID:oy64ObZe0
月50万円の手当てがもらえる避難民と
泣き寝入り受け入れ現地民の熾烈なバトル
520名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:40:31.16 ID:XXnVTfbx0
>>515
勘違いしてるヤツ多いけど住めないんじゃなく住まない住ませないだけだから
521名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:40:35.87 ID:LqXotYtA0
頼むから働いてくれよ。
日本が破綻しちゃうよ。
522名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:41:17.72 ID:14lgx3/D0
双葉郡でも広野町や川内村は住めるようになった
他に居座ろうとするから揉める
双葉町などの双葉郡の自治体は他地域に迷惑をかけてないで双葉郡内に戻りなさい
523名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:41:45.48 ID:yQqixf3q0
よし、この際、いわき市を完全に分割しようじゃないか
双葉住民居住区といわき住民居住区の間で壁を設けるんだよ
524名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:42:14.93 ID:v5Ti4Ign0
>>515
限界集落なんて仕事ないから無理だって
金のない年寄りに移住してこられても迷惑だし
首都圏に押し込むしかないと思うけどね
525名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:43:42.09 ID:LqXotYtA0
>>523
なんだいそりゃ。
双葉軍の独立戦争か?
つうか侵略だ。
526名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:45:27.05 ID:BQH6gWs00
必死に東電を接待した大熊町と双葉町
http://bit.ly/gbBYbp

Sは、1963年(昭和38)暮にも大熊町を訪れ、現地測量を行った。
その際は県の開発部から一人同行した。
Sによると、宿舎に、突然町長(当時・故人)が四斗樽をもって現れたという。

大熊町長は、「陣中見舞に酒を持ってきました。
 私は東電原子力発電所に町の発展を祈念して生命をかけて誘致している。
 本当に東電は発電所を造ってくれるのですか」
と問いかけ、その気迫に圧倒されたとSは回想している。

Sは、頭の中を整理して、「必ず建設しますからご安心下さい。我々土木屋が来たのは建設準備の第一歩です。
 基準点の測量するのが事の始まりです」と答えたという。
しかし、その後も町長は、何回も
「建設してくれますか」と尋ねたという。

町長は、測量するには足が必要であるから、私の車を使ってくださいと帰り際に言い置いた。

翌朝、差回された車はデボネアの新車であった。
また、それ以外、作業員も大熊町で世話してもらったとのことである。

その夜は双葉駅前の旅館に泊まった。夕食時双葉町長が来て会食した。
県の人が「大熊町長は陣中見舞に四斗樽を持って来たよ」と云ったら
双葉町長はそれでは今夜の酒代は持たせて戴きますと云った。
527名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:49:28.05 ID:IUzjoELB0
みんな双葉が大嫌いなんだね^^
528名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:51:32.83 ID:4Ooe5TUb0
双葉民の行動はチョンそのもの
529名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:51:48.35 ID:WRIVjSUW0
>>524
農業してもらうってのはダメか?
530名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:51:51.50 ID:vFVRfLHF0
>>480
ふざけんなよ。
原発マネーで働きもせずに海外旅行しまくってるくせに都合のいいときだけ被害者面しやがって。
宮城岩手の被災者に謝れ!
531名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:54:25.77 ID:FInlffjm0
現実に受け入れるのは市町村レベルだから
地元自治体に電力会社が落とす実弾は半端ネエ
532名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:56:04.04 ID:LqXotYtA0
以前に見た所得の分布図で
双葉だけ真っ赤で笑ったよ。
533名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:00:04.58 ID:2rr9QC+50
俺達が落とす飲食費と遊興費が巡り巡って貧乏コミュニティを
潤してるってことに、感謝して欲しい。お店には感謝されてるよ。
女の子にも気前よく奢ってるし、事故後の話とか、すべらないか
ら、モテモテだわ。こんな俺達にいて欲しい市民も一杯いる。
534名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:01:04.84 ID:h4noyhLsO
埼玉某高校の近所住みだが、もう彼らには非常に迷惑している
暴虐武人な態度、なんちゃって就職面接、注意すると差別だと憤慨する


下手なキムチより始末悪い
535名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:02:59.48 ID:G6y4yYVN0

双葉町の市民はみんな
政府や東電の御達しの通り「原発は安全」と思い込まされて
原発を誘致して立派な小学校や
立派な役場や立派な公民館を建てただけだよ?
事故が起きて避難せざるを得なくなった被害者なんだよ?
みんなもう少し冷静に考えた方がいいよ?
ある日突然、ふるさとを追われてしまったんだよ?
可哀想だと思わないの?
536名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:04:28.83 ID:PKcp9EOA0
>>533
お前がもてているのではない。
お前の懐にあるサイフがもてているのだ。
こんな考えでは、周囲から嫌われて当たり前だ。
537名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:04:52.01 ID:vFVRfLHF0
>>535
貧しく産業のない地域が目先のカネに釣られて金満生活して
都合のいいことだけ見た末に事故が起こっただけだ。
愚かだよ。
538名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:06:02.50 ID:2rr9QC+50
>>536
ん?そんなの当たり前だろ?何言ってんの?君の新発見?
539名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:07:16.13 ID:+XZ1UZpMO
>>507事故は東電と地盤を20mも掘り下げることを許可した国の責任
殆どが下請けの地元の末端に責任があると?
東電と官邸、所長のやりとり見てもまだ言うか

>>510 当然
最終処分場の話が出たらデモでもなんでもやってやるよ
東京には無人島もあるんだろうから問題ないっしょ?因みにこちらは双葉民じゃないから

>>512 だから成田やダムや基地やそういう国策と同じだぞ?声をあげてくれる所がなければどうすんだ?
最初は反対してた人だって最終的には国の為ならって土地売ったり、反対引っ込めた人だっているだろうよ
親に育ててもらって勝手に育てたんでしょって言う子供みたいな理論だな
それ全国の原発立地県に言えんのか?
540名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:07:37.82 ID:LqXotYtA0
>>535
立派な建物ってのは案外そうでもないと思う。
で、お聞きしたいのは
実際、双葉の世帯の何%が東電に無関係なお仕事の方なのでしょうか?
それを明らかにすることで中傷も減ると思われますが。
でないと東電側の加害者が被害者のフリをしているって
批判を抑えることができません。

541名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:09:24.92 ID:72HhO4oM0
>>534
>暴虐武人

傍若無人(ぼうじゃくぶじん)と言いたいのかい?wwwwwwwwwww
バカウヨクンwwwwww
542名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:10:02.22 ID:T9U3mFrT0
>>523
旧双葉郡の久ノ浜から向こうをくれてやれば良いんだよ。
久ノ浜は一部分が30km圏内になっている!30km圏外の久ノ浜が補償金なしはおかしい!
久ノ浜全域に金よこせ!とゴネまくり、補償金を出させた。双葉郡民と同じだから気が合うだろう。
543名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:10:42.82 ID:G6y4yYVN0
双葉町が原発を誘致してなかったら
関東のみなさんは電気を使えなかったかも知れないんだよ?
関東の電力を支えてきたんだよ?
それなのに文句言うのは違うんじゃないの?
結局、避難の為に支給されているお金がうらやましいだけじゃないの?
みんなお金欲しいの?
大切な故郷を追われたんだよ?故郷だよ?
原発を誘致しただけで、なんで双葉町民が悪者になってしまうの?
みんな目を覚ましてよ 双葉町は何も悪い事してないよ?
あえて言わせてもらうと、むしろ感謝すべきじゃない?
544名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:11:32.00 ID:IUzjoELB0
彼はどうしているのかな? まだ、騎西にいるの?www

 佐藤昌弘容疑者・自称霊媒師を逮捕。少女に裸 の写真を送らせる。
「除霊する」と称して16歳の少女に裸の写真を送らせたとし て、警視庁少年
育成課と月島署は31日までに、児童買春・ポル ノ禁止法違反(児童ポルノ
製造)容疑で、埼玉県加須市騎西、 自称霊媒師 佐藤昌弘 容疑者(57)を
逮捕しました。
 佐藤容疑者は、福島原発から10キロ圏内にある福島県双葉町の 神社で
働いていましたが、震災後に埼玉県に避難していまし た。
 佐藤容疑者は、今年3月22日ごろ、埼玉県内の避難所から少女に 「お父
さんの生き霊が祟っている。除霊するためには、裸の写 真を送りなさい」
などと言って、裸の画像を携帯電話に送信させた疑いが持たれ ています。
 佐藤容疑者は 「自分で楽しむためだった。脅せば言うことを聞くと思った」
と容疑を認めているということです。
http://tyuumokusaisinjh.seesaa.net/s/article/205902296.html
545名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:12:26.36 ID:zDDAzZyS0
双葉町民はいわき市民にクラスチェンジすべきだろ。
546名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:14:40.19 ID:LqXotYtA0
>>543
もらう金額が多すぎでしょう。
原発事故の責任に関しては同意。
東京のゴミは東京に持って帰ってもらいましょう。

そうは言っても東電にも裏事情もありそうだし。
話するのも不毛な気もする。
547名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:14:55.34 ID:4hBDDPpqO
ここまでいわき市民一人もなし
548名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:15:39.92 ID:WRIVjSUW0
>>535
起こったこと事態は気の毒だし同情する。

しかし、そういったことを含めてのこれまでの高待遇だったはずだ。
いつまでもタカって暮らしていけると思うのは、大間違いだ。
549名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:15:51.71 ID:2rr9QC+50
いわき市民になったら補償金が減る。するといわき市に金落とせない…
遺族年金減ったら孫にランドセル買ってやれないから再婚しないで恋愛
温泉旅行するじいちゃん、ばあちゃんと同じ。そんな人一杯いるでしょ?
550名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:20:31.92 ID:LqXotYtA0
でも正直自立しないとさ。
仮の話すると、結婚相手の親だって許すわけがない。
その意味では社会的制裁受けるよ。
双葉でも真面目に生きている人を応援したい。
551名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:22:26.41 ID:+XZ1UZpMO
>>538 おめーはちっと黙ってろw酔っ払ってんのか?つか暇なら中通りの除染に来い
特に線量高いとこに金落としてやれ
552名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:25:39.06 ID:GdFknMj50
何でだろう。保障目当てなのか・・。

それとも双葉町民に拘りや誇りでもあるの?
街ごと無くなるリスクを持つ原発誘致した時点でその資格はないと思うが。
553名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:29:55.58 ID:jHs3XTJD0


まず双葉町という自治体を抹消する
双葉町が消滅することで、住民票は居住自治体へ
「双葉町」という乞食文化そのものを消し去ろう


双葉町だった地域は国のガレキ処分場に

554名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:30:55.55 ID:OSrfC/t1O
いわき市に入っちゃうと無職になる双葉町町長や議員
555名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:31:29.32 ID:G6y4yYVN0
別に高待遇なんかじゃないよ
原発関連の労働で働いてお金を稼いで
そのお金で町内みんなウマく行ってただけ
毎年町に入る原発関連のお金で町が潤ったと思ってるかも知れないけど
土建屋さんとか建設業関係の公共事業にお金が回ってたんだよ
原発はひとつの産業で、確かにうまく行ってたんだ
別に町民が直接的にお金をもらってた訳じゃないよ
原発があったから、町にお金が入り、町民も仕事にありつけたんだ
原発は産業だったんだ
その原発が事故を起こして避難しなきゃならなくなって
故郷や仕事もなくなってしまったんだ
補償金もらって当然だよ 当たり前だよ
故郷も仕事も無くして、、、、補償されて当然だよ、、、
それなのに、、なんで悪者呼ばわりされちゃうの?、、なんで、、、
556名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:32:00.92 ID:PxrmL4W70
>>543
一億歩譲って誘致に双葉の責任がないとしても、避難後の所行は悪くないとはいえんだろ
なぜここまで叩かれるようになったのか何故理解出来ないのか
557名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:34:24.81 ID:OD+fUSz90
双葉町民ってのは税金どうしてんの?
いわきに間借りしてんなら住民票移してそれらしく暮らさないと。
復興の時に戻るんだろ。

被害者ヅラになっちゃ誰も相手にしなくなるぞ。礼を忘れた野人は孤立する。
558名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:34:45.63 ID:LqXotYtA0
>>555
郷に入っては郷に従う
559名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:37:39.97 ID:PKcp9EOA0
>>555
原発全盛のころは、その恩恵に甘んじてきた。これはこれでいいでしょう。
問題は、原発事故後のあなた方の対応です。

お世話になった方々への感謝だ。これだけは忘れるな。
ずーっとレスを見てきたが、己の主張だけだ。いいたいことはわかる。
しかし、被災者を受け入れてくれた方々への感謝の気持ちを忘れるな。
560名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:38:30.63 ID:b6VOu1fg0
>>555
>補償金もらって当然だよ 当たり前だよ
>故郷も仕事も無くして、、、、補償されて当然だよ

町民以外の外野の人間がこう考えるなら上手くいく。
じゃあそのために何かしていかないと…って思考になるからな。
町民がこう考えて行動すれば、それは「わがまま」「甘ったれ」「乞食」「ナマポよりひでえ」「チョン乙」などと言われるだけだ。
町民は、補償金だけに頼らぬ生活をこれから築かなければならんのだよ。
561名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:38:48.11 ID:PxrmL4W70
>>555
つまりは原発で仕事を得て利益は受けていた訳だろ
それに原子力交付金として直接貰うようなこともあるらしいしな
飯舘村みたいな恩恵がほぼないような地域ならともかく、お前らが被害者面してもっと金寄越せってのはどうなんだよ
562名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:40:05.88 ID:LqXotYtA0
本当の敵が見えないからね。
そんなときに
手厚い保証で遊んでいる人が目の前にいたら
そこに批判の矛先が向かいがち。

563名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:43:02.46 ID:FInlffjm0
具体的に何があったのかな?
埼玉県の避難所で埼玉県が負担してた弁当代を有料化したら避難民が激怒したというのはあった
564名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:44:59.67 ID:PKcp9EOA0
>>563
原発事故で感謝の気持ちが忘れていたのでしょう。

頂きます。ご馳走様でした。
565名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:47:45.91 ID:P9sAdtHm0
避難させてもらえた地域は月に一人10万もらってるだろ
それに加えて税金免除やらなんやらで
線量高くても避難させてもらえない周辺地域は総額8万だぞ
566名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:49:29.13 ID:OD+fUSz90
>>564
だいたい人間慣れてくると筋道道理がわからなくなるからな。

埼玉県の好意が東電や国の補償と同じに見えてくるってわけだ。
その後はまあ、お決まりの俺たちは被害者だ。被害者様に優遇しろってなるわけで。
まともな被災者からすると悪夢みたいな話だよ。声もでかくなるしな。
567名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:51:37.80 ID:PKcp9EOA0
>>565
泣くな。会津は4万円で手打ちだ。
568名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:53:02.70 ID:JA5vJ2lNO
>>557
金が尽きた時にいわき市に住民票移して生活保護をいただきますw
569名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:54:39.74 ID:ykEgBbG90
>>566
それが……
震災数日後のたまアリの時点でそう言ってたんだよなぁ
慣れとかじゃなく、性根じゃないか
570名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:57:59.08 ID:vFVRfLHF0
>>567
酷すぎ…
571名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:58:36.29 ID:MMTxSBrrO
原発推進の町に住んでいた奴らも加害者
572名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:59:54.53 ID:P9sAdtHm0
>>567
ウチのあたりは同じ地区の中で
線量の高かった家は避難できて月10万+各種免除
線量がちょっと低かったら総額8万だけという鬼ルール地域だから困る
573名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:00:07.30 ID:OD+fUSz90
>>568
そうなると軋轢じゃすまなくなるよなあ。福島全体精神的に病んでるのに。
>>569
よくある被災者さまって奴か。世話になるところは好意で受けてるんだから
お邪魔しますって気持ちを忘れちゃ扱い悪くなるのは当然だってのに。
みんな被災者だってのはわかってんだから殊更俺たちは被災者だって騒ぐ必要もないのに。
574名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:03:25.86 ID:b6VOu1fg0
まぁ好意的に考えてみれば…
地震も津波も逃れたのに、原発で事故が起きたんで急に逃げろって言われて、
原発が水素爆発しちゃったから暫く帰れないよって言われ、放射線量が高杉だから帰宅困難地域になったよって言われ、
じゃあどうしろと?ってとこなのかもなぁ。

じゃあどうしろと?→地元には何年も戻れないんだから、他の土地で生きていく術を探そう!
こうなれば、協力する人も出てくるんでないか?
ナマポや在日特権を貰うように、東電や国にたかり続けて生きるあさましさは、やはり見苦しいぜ。
575名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:04:08.40 ID:PKcp9EOA0
被災者が会津に避難したときの話。

大勢のポランティアが被災者の世話をしていた。
しかし、2〜3日が過ぎたころ、ポランティアが次々に辞めて行った。
あるポランティアが言った。
俺たちはポランティアであり、被災者の奴隷ではない。と・・・・・・
576名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:06:07.79 ID:Px/pIaVt0
大間での顛末見ると、一般町民はともかくとして町の有力者とかは
原発事故の加害者と言えるよね・・。
安全対策に使うべきお金で贅沢三昧の暮らしをしてきたわけだから・・・。
577名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:08:40.10 ID:b6VOu1fg0
>>575
原発事故が起きるまでは不便があったら東電に言えば何でもしてもらえた習慣が、事故後も抜けなかったのかもなぁ。
578名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:11:43.19 ID:PGOXrPme0
避難のはやきこと風の如く
金の話には静かなること林の如く
侵掠すること火の如く
働かざること山の如し
579名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:50:40.65 ID:FR6aHeKp0
福島から東京に来た避難者の人たちは別に普通に生活してるけどな
580名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:57:11.54 ID:TsaJg7950
>>379
東電の拠点職場があるのに電気は中部電力60Hzの城下町だなw
市内に点在している東電の詰め所(川の監視所?)の車も関東地方のナンバーだったりして地元の雇用に繋がってるかあやしいもんね。
スイカの名産地は最後まで単独で粘っていたけど、合併でスイカもカッパも同じ市になったのは観光業的にはメリットだと思う。
581名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:59:30.54 ID:uAH4yRY70
>>543
福島の人はいつもそういうけれど、
今現在みてみなよ。
福島原発なんてなくても、全然電力が足りている。
要するにもともと必要がない原発を、二葉町の利益のために、
あえて原発をつくってあげたわけでしょ?
関東のせいにしないでほしい。

582名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:01:03.43 ID:ykEgBbG90
>>573-574
まあ、経緯等々は
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348558279/

ここの過去スレでも見たほうが早いよ
583名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:08:26.24 ID:ehlNnvPfP
おまえら今度は原発被災者叩きか
584名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:13:09.35 ID:OMaoSpL20
>>543
> 543 名無しさん@13周年 sage 2012/10/08(月) 18:10:42.82 ID:G6y4yYVN0
> 双葉町が原発を誘致してなかったら
> 関東のみなさんは電気を使えなかったかも知れないんだよ?

現にいま、双葉町の原発は動いてないけど、電気使えてる。

> 関東の電力を支えてきたんだよ?

逆。関東の住民が支払う電気料金で、双葉町のインフラと雇用を支えてきただけ。
必要もない発電所まで建てて。
585名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:20:38.71 ID:ZwNt3uH80
事故前であれば
絶対あんぜんで大金もらえるとなれば
原発誘致したくなっても仕方ないよ
甘い汁味わったら、堕落するのも自然の摂理
ニートだってそうだろ
やっぱり悪いのは、本当の安全性はろくに検証しないで貧民に札束だけちらつかせてきた東電
586名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:24:31.04 ID:uAH4yRY70
>>585
だから、誘致した側も原発のことを調べもせずに目先の利益しか考えなかった。
あくまでも自己責任。
587名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:35:56.66 ID:+XZ1UZpMO
>>581新理論だな
これほどのクズは見たことがない
双葉民よりクズだわ
想像力の欠片もないとは…
どうせ原発反対派の放射脳なんだろうが、喜んで倍の電気代払うんだぞ
588名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:39:32.69 ID:JA5vJ2lNO
>>557
そうなったら部落解放同盟と組むだろうな。
賠償利権に差別利権と。
589名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:46:30.18 ID:lQ9FUs9R0
原子力なんて限界だっただろ
最終処分も出来ずにいたんだし
原子力発電が安価というのは嘘だと露呈したし
一度重大事故が起きたらこうなることもわかったし
もう双葉や大熊は諦めて最終処分地にしたらどう?
放射能のゴミを全国にばら撒くな、それが原発誘致した街の責任の取り方だろう
590名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:48:58.50 ID:fIy3WQ5J0
よく福島の人が原発は国策!責任はみなにあるっていうけど

国民に原発使用の責任があるとすれば
双葉にはそれに加え原発を誘致した責任や乞食して推進剤になった責任があると思うなぁ

それに国策いうて責任持たせたいならとりあえず決定権寄越せよ
原発存続、運営に関する決定権
今は数万人デモしてもごり押しで再稼動しようとしてるしさ
原発村に汚染された議員やゆうしきしゃwや原発乞食に任せて欄無いよ
591名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:53:01.35 ID:q7QJVBS+0
>>539
危険だと思ったらそれを止めるのが従業員や地元の役目だ。
ほうっておいて事故ったからといって人のせいにするのは卑怯だ。

いま、処分場のことで反対運動できているだろう。
危険な設計に変更されること、同じように反対運動で止めることもできたんじゃないのか?
592名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:54:13.93 ID:PGOXrPme0
>>590
それじゃ福島県民が日本を動かす力、決定権を持った影の黒幕ですか?
なわけない。
593名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:58:15.33 ID:lQ9FUs9R0
美味しい思いしたんだからツケは回ってくるよ、ってこと
原発マネーでやりたい放題したんだから、失敗して出たゴミは引き受けろよ
どうせたんまり補償金貰うんだろ、
594名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:59:09.18 ID:JA5vJ2lNO
しかし事故が起こらなければこの原発海岸は馬鹿隔離所のままでいたのにな。
馬鹿を周りに溢れさせる結果になったな。
595名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:01:38.34 ID:Sob4FU6zO
何がムカつくって、誘致しないで頑張ってきた近隣自治体よりも、被害者面して厚遇されようって性根。
596名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:04:56.45 ID:fIy3WQ5J0
>>592
政府東電の責任はまた別だろう
597名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:05:09.53 ID:6MfaK2yE0
双葉町内の元賛成派と元反対派は一緒に避難してるの?

元賛成派は原発爆発しちゃって、なんかコメントしたことあるの?
598名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:07:26.66 ID:Sob4FU6zO
>>59
パレスチナは受け入れ側の国が、パレスチナ消滅回避のために無国籍状態にしてんだよ。
なんの公共サービスもないようなもんだ。無いわけではないが。
599名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:07:48.74 ID:yP7YCJ630
名古屋で双葉から避難して来てる男が
反原発デモしてたけど、利権的なお金は
一銭ももらってないんかな?
聞こうと思ったけど職がバレると
ややこいので辞めたが。
600名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:08:01.16 ID:ykEgBbG90
>>597
町長だったら震災後一月くらいで
原発おかわりのお願いを国にしに行ったよ
601名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:24:34.42 ID:RtsgouAj0
>>522
> 川内村は住めるようになった
というより汚染少ない場所の住民をより汚染の高い場所に
強制避難させてただけだな
602名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:28:39.86 ID:2rr9QC+50
双葉町非難をまとめると…ひがみ・ねたみ・そねみ…で終了
603名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:32:40.46 ID:nye3etk30
放射能が降って町に帰れなくなったとはいっても、働く必要がない
にはつながらない。福島県民は、ほぼ等しく原発の被害を被っている。
賠償金目当てで働かない奴には、賠償金はくれる必要はない。
何か生活保護といっしょだな。
604名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:34:51.23 ID:JA5vJ2lNO
>>601
5、6号機を再稼働させるよう言ってて7、8号機も誘致してたな。

次は生活や雇用の保証を口実に9、10号機までも誘致しそうだな。
605名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:36:27.62 ID:RtsgouAj0
>>604
アンカ違ってないか?
606名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:36:33.45 ID:2rr9QC+50
だって、働かなくても喰っていけるなら働く必要ないでしょう?
労働用ロボットですか?上もボラも金を含めて色々くれるん
だもん。あざーすっ、ごっつぁんですってもらって、好きに使って
何が悪いわけ?
607名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:37:20.35 ID:9cbFg83b0
>>604
自己レスだが双葉町長のことね。賠償を口実にして。
608名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:37:39.33 ID:yhbiInkC0
>>593

ツケ? いいえ、大ラッキーです
一生食っちゃ寝で暮らせるんだぜ

死ぬまでぶらぶらしてればいい まるで坊主の金玉のようだ
609名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:37:45.65 ID:ywMcDcBY0
>>602
3.11成金様、働いてくれよ。
がんばろうニッポンじゃなかったの?

610名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:38:14.40 ID:hxwIroKF0
>>493
こんなクズ共は仙台に来るな。
街が汚れる。
611名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:38:24.84 ID:JA5vJ2lNO
>>605
すまん。双葉町長のことを言うつもりだった。
612名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:38:44.90 ID:/0kzLOMe0
>>535気づいてたろ

11 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) sage 2011/07/09(土) 16:54:22.73 ID:zwiTn1Cp0
相双地区の双葉町、大熊町の住民が、決して言わない(知らない?)原発立地の本当の理由。

630 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 2011/06/24(金) 05:09:31.82 ID:jCR6TYU6P
週刊現代6月4日号より抜粋

福島第一原子力発電所の建設に関する『大熊町史』の記述である。
同書は、驚くほど率直に原発がもたらす光と影を伝えている。
- 略 -
自分らが住む地区を“チベット”と述べているだけでも、あまり類がないのに、
それ以上に注目されるのは、東京から遠いこと、人口稠密地域から離れていることが、
原発の立地条件になっていることに注意しなければならない、
いかに安全性が強調されようが、原発の地元や隣接する町について
すっぽり説明が脱落していることに留意しなければならない、と書かれていることである。


< 二万人以上の町なら市街地として扱うが、一万人前後の町は配慮の対象とならない
という論法が、要するに原子力発電所の立地が東京からの距離の遠さを力説する形で
適地の判断がなされることにつながっているのである。 >


「浜通り」を車で走って気がつくのは、何の変哲もない田園風景の中に突然、現れる
町役場や体育館、公民館、図書館などの建物の立派さである。

それは文化とはほとんど縁がなさそうなこの地区に、原発を受け入れてくれたご褒美に、
国から突如下賜された有難い文化的思し召しのように見えた。原発建設にともなう国
からの潤沢な電源交付金は、この貧しい地域をたちまち富裕な町にしたのである。

だか、それも『大熊町史』が懸念していた原発事故で暗転を迎えた。
613名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:39:10.57 ID:dhqAs59a0
>>597
元賛成派なんてごく少数
現在も賛成しているのが双葉民
614名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:39:20.03 ID:RtsgouAj0
>>611
ああ了解
615名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:39:59.27 ID:35emTpV10
>>32
震災直後、友人が非難し、大変お世話になりました。
616名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:40:15.61 ID:ZqpfDZdx0
>>470
郡山市でいいべよ。
617名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:46:13.39 ID:yhbiInkC0
下らん箱物なんぞ作らず、原発マネーで金(ゴールド)でも定額積み立てしてりゃよかったんだ
道路も公民館も持ち運びなんぞできない 事故一発で置き捨ての粗大ゴミだ
これだから浜の土民は(ry
618名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:46:24.04 ID:0HF+5xUEO
>>616
これ以上何も生まない、パチ屋にしか金を落とさないニートを増やさないで下さい
by郡山市民
619名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:47:28.13 ID:JA5vJ2lNO
>>616
郡山が(ry
620名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:47:29.54 ID:ywMcDcBY0
>>612
あーたぶんそれも読んだな。
でも週刊誌はダメ。Flashは頑張ってたと思う。
行政の建物なんてどこも立派でしょ。いまどき。

でもロクに取材せずに書いてあるのまるわかりの週刊誌多かったよ。
いかにもありそうでみんなが喜ぶようなバッシング記事だね。
現地&近くに来たのか怪しい記事ばっか。
いわきの海で、このあたりはみんな原発で食っていると偶然通りかかった老人が語るとか
(そんな話聞いたことない)。
そんな記事ばっかりだった。
621名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:49:47.52 ID:/0kzLOMe0
双葉町は原発でもっているような小さな町だ。
高校も東京電力から寄付金等の恩恵を受けてきた。

硬式野球部のキャッチフレーズは「アトム打線」。核分裂した原子のように四方八方に打球が飛んでいく、の意。
甲子園に出場すれば(過去二回出場)多額の寄付金が舞い込む。応援は東電のPRも兼ねていた。
そして試合後には校内に新しい施設が増えるといった具合だ。

毎年、入学したての春の遠足は原発見学というのがお決まりだ。
広報センターで原子炉の模型や映画を見せられ、発電の仕組みや安全性を吹き込まれる。
映画の終わり、「大熊町(原発のある町)はさびれた町でした」のナレーションが入ると
僕らは、大熊町から通っている同級生を振り向いて大笑いした。
もちろんその後には「原発のおかげで活気ある町となりました云々」が続くのだ。略

僕らは何の疑問も抱いていなかったわけではない。
危険性を認識しながら頼らざるを得ない、弱者の論理は僕らのものでもあった。
「安全だ」と言われればそれを信じるしかないではないか。
せいぜい、苦笑で応えることくらいしか僕らにはできなかったのだ。

http://tokyosendankai.web.fc2.com/columnshiga.html
622名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:54:45.31 ID:ywMcDcBY0
双葉は事故後の行動やモラルで叩かれているわけで、
立地に関してまで責めるのはちと変。
他の原発地区に警鐘鳴らすのが先だろさ。
623名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:56:37.90 ID:z1k8+E3u0
双葉の高校生でさえも、本当は原発は安全じゃないの分かっていながら
暮らしのために黙ってた
今更「安全だと思ってたのに!」とか被害者ぶるやつら、嘘付け
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 21:58:42.01 ID:dUx/rpc30
>>47
福島県民の俺がマジレスしてやる。
あんな状・況・下で今の現状を主観的に語ってやる。
原発は安全だ。

ブサヨが国会前で反原発集会を開いているが、福島県民の俺がもう一度言う。
あんな状・況・下でも今の現状を主観的に語るが、原発は安全だ。
他人事で反原発を唱えるな、日本国にとって迷惑だ。
625名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:02:58.88 ID:IUzjoELB0
双葉は原発で成り立っていた
福島原発で働く職員の半数以上が現地採用で、町の労働者の7割以上が原発関連の仕事だった
そう、東京電力による企業城下町だった
これは、まぎれもない事実

これで被害者って言えるの?
事実上、自分たちが運営していた原発だろう
安全責任だって、半分以上あるだろうに

こいつらは、完全に加害者だよ

626名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:07:09.58 ID:FR6aHeKp0
>>47
>原発事故の悲惨さをアピールするために、今すぐ死に絶えるべきだ。

反原発派のこういう台詞何度も聞いたな
あんたらは人間辞めてるよ
627名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:11:36.88 ID:kK8hscqZ0
蝶々の要望通り5号機6号機の再稼働と7号機と8号機の増設で合意したのですね?
あとはバラ園でのビオランテの研究施設も追加で認めるのね?
628名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:13:23.29 ID:+Q2i8GKi0
富岡町と楢葉町の町長も原発再稼動の要望だしてたよな
原発ジャンキーども
629名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:15:48.65 ID:ywMcDcBY0
双葉に日本国民の生殺与奪権があるのかと。
いくらなんでも責任転嫁だろさ。
カネで東電が貧乏自治体乗っ取っただけの話。
どこでも起こりうる話。

630名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:18:45.72 ID:BQH6gWs00
報道されない「被災者格差」問題??―??2011/09/01 18:18

ここにきて、避難所にボランティアで入っていた人たちからいろいろな話が伝わってくる。??
双葉町の避難所となったリステル猪苗代(豪華リゾートホテル)では、「被災者」が、猪苗代町の地元の人たち中心の
ボランティアが炊き出しで出した食事に対して、「こんなまずい飯が食えるか」と文句を言って、不要な軋轢を生んだという。

同じ双葉町住民の避難所となった旧騎西高校にボランティアで入っていた人たちは、避難してきた人たちが、
「自分たちは、一生、国と東電が面倒みてくれる」
「原発敷地内の草取りは時給2,000円だった。今さら時給800円でなんて働けるか」
といった会話をしているのを聞いてショックを受けたという。


ビッグパレットは福島県内最大の集団避難所になっていたが、8月31日で閉所になった。(※富岡町・川内村の避難所)

避難所周辺のパチンコ店は連日大盛況。駐車場にはぴかぴかの新車が何台も見うけられた。
義援金や東電からの仮払金で新車に買い換えたという人が少なくなかったという。
避難所内ではものが溢れていて、食器や寝具、衣類なども大量に配られた。
それらを何度も受け取って、自分の車に積んで村の家に運び込んでいる人も多かった。
村に残っている人たちは、ものを満載した車で時折戻ってくる隣人に、
「避難所は天国だよ。なんにもしなくても毎日飯が食えるんだから。今からでもおいでよ」
と言われたと、情けなさそうに語っていた。

川内村では、「緊急時避難準備区域」解除になった後も村が出した「自主避難指示」をそのまま有効だとして続けるのだそうだ。
「帰っても安全だという担保が取れないうちは戻れない」と言うが、
村の子供たちは川内小学校より放射線量の高い郡山市の小学校に間借りしている。
川内村の中心部の放射線量が高くて危険だというなら、福島県内に住める場所はほとんど残っていない。
少なくとも中通りにはない。
http://gabasaku.asablo.jp/blog/2011/09

川内村は双葉町と同じ双葉郡で、同じように民度が低いらしい
双葉町民は川内村へ行くと良いよ
631名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:19:07.52 ID:qTdwiw9y0
二本松にいる俺の叔父さんも原発には反対したそうだ。

「ありゃ自業自得だっぺよ」
て言ってたw
632名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:20:28.76 ID:uRCuzMo60
自分達が誘致したくせに、いざ事故を起こした途端に鬼のような顔で東電に金を要求するキチガイ町長ども。
633名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:24:30.02 ID:OMaoSpL20
>>587
原発の発電コストが安いと思ってるわけだ。
634名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:41:32.20 ID:nsY/xA070
原発誘致して利権をむさぼった奴らは最終処分場まで受け入れさせるべき
お前らは東電と共犯
635名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:44:19.38 ID:ivJZVWTV0
>>621
教育にも潤沢な資金を注ぎ込んで数十年も経ってるのに
この難局にも耐え得るような若くて優秀な人材は育ってないの?
636名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:44:32.70 ID:EQMIPsX60
レス読んでる限りでは双葉=キチガイコジキだなw
ここまでひどいのかよ
637名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:44:33.43 ID:alF2a7P90
ジジババ共が勝手に誘致決めやがって
事故が起きたら責任とるどころか被害者づら
生まれた時には原発稼働してた世代に汚名を押しつけて、我儘放題で死んでいくだけ
これ以上、福島県の名を汚すな
早く死ね

638名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:45:14.55 ID:JA5vJ2lNO
>>628
原発20基並べてもおかわりしそうだな。
639名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:45:55.23 ID:nsY/xA070
>>628
こいつらが要望するからエスカレートするんだろうな

俺たちは利権で潤いまーす
核のゴミやなにかあった時責任は全国民ですw
最終処分場もお断りですwwwあ、もし住めなくなったら賠償もお願いしますねwww
だから腹立つ
640名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:50:10.69 ID:iotkXdyCO
震災から一年半。これからの方がつらいと思うよ。
641名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:51:36.09 ID:JA5vJ2lNO
>>635
売名のために甲子園に出す人材しか出していないのでしょう。
642名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:53:40.75 ID:qgq2HcJk0
>>581
電力が足りているのは大口需要家に10〜15%の節電要請をしていたのと不景気で減産している工場が多いからだよ
景気が良くなって工場関係がフル生産になれば電力不足の騒ぎになると思う
643名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:04:39.89 ID:LgaU8wF/0
福島出身で原発誘致活動に勤しんでいた
中畑なんかいまだに野球なんかやって
良いご身分なんだけどな

得する奴はトコトン得をする世界なんだな
644名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:15:00.27 ID:mlkW3GM00
双葉町住民はいわきだけでなくどこでも厄介者になってるよ

645名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:33:51.23 ID:ZqpfDZdx0
>>630
4分の1しか、村民帰還してないそうじゃん。
線量の高い郡山に避難しててそれはないわ。
賠償金生活やめられないんだろうね。
さっさと打ち切れっつーの。
646名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 23:35:47.12 ID:uAH4yRY70
気になるのは、誘致時に反対していた人達はどんな扱いを受けていたの?
まさか村八とかされていたとかはないよね?
647名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:08:34.11 ID:kOeL1Gfb0
双葉町を無くしていわき市民になればいいだけの話
648名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:36:07.77 ID:QQWy4iy20
ウチ、グンマーの田舎だけど、去年の夏頃、福島の被災者の方を受け入れようという事になって、
公民館を改造して住む事が出来る様にしたんだよね。事前に結構細かい指示(男女別じゃないと、とか、
個室じゃないと、とか)があって、結構改修の費用が掛かったみたいだったけど、住む所をなくして
気の毒だし出来るだけの事をしよう、という事で受け入れ態勢を整えたんだよね。
地域の人達の住まいも、地震による被害を受けていて大変な時だったけど、何とかやりくりしてさ。
んで、実際に何人か来て暫く住んでたんだけど、程なく全員逃げ出す様に出て行ってしまったんだよね。
世話人だった人が落胆しつつ曰く、被災者の方達は口々に、何もなくて不便だと言っていた。彼らは
被災前は、原発のカネが廻ってくる自治体に住んでいて、何不自由なく暮らしていたそうだから、
こんな田舎暮らしは性に合わなかったみたいだ、と。
この人達が双葉町の元住民かどうか知る術はないけど、えらく良い暮らしが出来るみたいね>原発マネー

作り話っぽいけど、事実だから参るよorz
649名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:45:14.61 ID:n86CkfZJ0
>>648
原発の避難民ってのは、被災者というより被害者意識が強すぐるんだよ。
被害者なんだからっていう思いが前提としてあるから、そこまで色々な施しをしてもらっても、感謝する意識が薄いんだと思う。
クレームは「東電に言え」で片付けるしね。
東電が何十年も甘やかしてきた結果ともいえるか。
650名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:51:59.81 ID:NvmV8UT40
>>646
富岡町の石川さんって人がずっと原発反対運動やってて
表立っては協力しない人達が、こっそりと「原発で働いてる息子に何かあったら頼む」と頼んでたらしいよ
なんつー都合のいい奴らかと思うけどね

事故後は「あんたは反対してたから、ほれ見たことかと思ってんだろ」とか言ってきたらしい
八つ当たりみたいなもんかね
651名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:02:43.69 ID:qxxMph460
>>648
双葉郡は何もないよ。公共施設が立派なだけ。
双葉町もクソ田舎のくせに態度が大きく無駄にプライド高い民族なんだ。
本当、申し訳ない。
同じ福島県民として恥ずかしい。
652名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:03:53.98 ID:QQWy4iy20
>>649
>被害者意識
>東電に言え
ホントだよねえ…。県とか国にケチをつける前に、原発マネーが転がり込んでいた自治体は、
住民に行き渡って余りある量のヨウ素製剤を、何で当の原発マネーで自弁しなかったのだろう
と思ったよ。
653名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:15:10.58 ID:QQWy4iy20
>>651
>公共施設が立派なだけ
ヨウ素製剤の備蓄の話も含め、税金の分配或いは分配を決定する権限を持っている人間達に
問題があるのかもね、…双葉町に限った話ではないけれど。
>申し訳ない
お気遣い有り難うございます。
654名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:15:47.86 ID:3/r6tJt6O
なるほどね
最近twitterの作業員達のモチベーションが著しく落ちてると思ったらこういうことか
そりゃあ落ちる筈だ

中国に滅ぼされる心配より収束作業の失敗で日本終了の方がはるかに可能性あるわな

作業員の皆さん、こんなクズ関東民達の事は無視して県民の為に頑張って下さい
毎日作業員さん達の無事を祈って応援しています
655名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:57:12.20 ID:zHW+rvYK0
>>654
代わってやりゃいいじゃないか
お前が作業に参加しろ
作業員を英雄か聖人扱いすりゃ後ろめたさから逃げられるよな
656名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:13:03.45 ID:SCrQT5vv0
基本的に原発事故はみんな被害者だと思ってるから、こじれるよなぁ

国=東電が悪い!
東電=国が悪い!
双葉=東電や国が悪い!
いわき=双葉が悪い!
福島農家=東電や国が悪い!
消費者=ピカばら撒く福島の農家が悪い!

みんな被害者意識のかたまりだから、延々こんなのが続く
657名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:18:57.82 ID:zHW+rvYK0
>>654
やる気のない作業員は止めればよい
応援するから続けてくれなんて頼むほうが残酷だ
>>656
福島の農家が悪いなんて思っちゃいないぞ
福島の米も野菜も牛乳も全く安全
ただしキノコは念のため避けたほうがよい
658名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:22:30.26 ID:SFfqaHC60
>>29
>田舎者ほど「オラの村」と「あっちの村」との対立は激しい
>川ひとつ向こうは余所者


双葉郡はもともとがムラ社会。自前の商工業の発展が遅れ、
原発関連事業が基幹産業になるまでは農業、漁業が中心だった。
商人的な世渡りは得意じゃないので、こうなってしまうんだろうな
659名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:26:31.36 ID:XifsZNdD0
村民叩き
これで得するのは、国や東電
660名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 03:05:02.01 ID:F1w1vpbm0
>>659
現実見ろよ
661名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 04:58:34.34 ID:8lGO/v+L0
【がんばろう福島(笑)】  いわき市 「放射能心配。地元産給食凍結」  米は北海道産に変更
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349676720/
662名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 07:13:35.80 ID:amzzhWjQ0
>>649
突然住むところを原発事故と震災で去らなくてはならいっことで、地元の受け入れてくれたのになあ。
他人への感謝さえ出来ない輩は何処へ行っても二等市民として扱われても仕方ないと思った
その双葉の人達、受け入れる側も不景気で大変な中受け入れていることを知らないのかしら
663名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 07:20:30.99 ID:Ux18eZTQ0
現実、原発が爆発したんだから気の毒とは思うけどさ
そのための保証を前倒しで享受してたんだろ
ま、いつかは来る不幸は知ってて生活してたんだもんな
しかも、今は援助で金銭の不安無しか
あんまりかわいそうじゃなくなったな
664名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 07:49:38.46 ID:/VwUdA6t0
>>662
その通りですね
最初は、優しく接していた人たちも、避難民のあまりの傲慢さに辟易している
感謝の気持ちや謙虚さを持たない人たちは、結局うとまれていくんですよね

国や東京電力に対して、不平不満をぶつけるのは、一向に構わない
だけど、双葉の人たちは、受け入れた自治体に不平不満をぶつけるんだよな
まともじゃないよw
665名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 08:15:17.08 ID:XTaieko+0
双葉郡に住めばいいじゃない
666名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 08:26:38.59 ID:G8DF/29R0
>>635
優秀な人は関東圏の大学に進学し、クズな故郷を捨ててしまうので、
残るのはカスしかいないという現実。
667名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 08:57:31.10 ID:nFGPNz+R0
町閉鎖で廃村の上、国に土地買い取りしてもらうのがベストだったと思うが、土地にしがみついたんだから、今更ああだこうだ言ったって相手にする必要性は感じない
668名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:19:49.93 ID:arer7+ej0
でも双葉の住民はたくさん補償もらってるんだろ
周りの補償減らされた住民の方が余程気の毒
双葉の住民は東電の社宅にでもいれてもらってワガママ放題しろよ
善意の国民に迷惑かけんな
669名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:28:26.17 ID:kwfgyGBh0
知らんがな
670名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:49:21.51 ID:lIUjSjEB0
>>648
地元でも同じような話があった
せっかく田舎が受け入れ先用意しても結局便利な東京近辺に移っていくんだから
初めから東京で受け入れればいい
東電本社もある東京で面倒見ろ
671名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:00:00.89 ID:kwfgyGBh0
672名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:15:16.15 ID:/VwUdA6t0
岩手や宮城の避難民は、全然叩かれないのに・・・・
どこに行っても叩かれる双葉の人たちって・・・・・
そんな人たちなんだね

あわれだ・・・・・
673名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:25:04.18 ID:73/n6zDE0
>>650
そういう方々がいるんだ。
びっくりしちゃうほどクズだね…。驚いた。
そりゃ「原子力明るい未来のエネルギー」とか何とかいう
ブラックジョーク全開な標語が高々と掲げられるわけだわ。
テレビ局のヘリが上空から映してたんだけど、あれ見たときは最高に(鼻で)笑ったわ。
674福島県民:2012/10/09(火) 17:06:59.19 ID:oJQcX31U0
どうしても許せない言葉2011年3月12日いわき市内高校の避難所にて「いわきの人達はなんもしてくれない!!」
by楢葉町から避難してきた女性

出来るか!!こっちは津波来て明暗分かれた人達だって居たのに、突然乗り込んで来て挙げ句そんな言葉吐かれ逆になんも言えなくなったわ。
因みにその人達2日後「いわきは危ないから駄目」と言って出て行った
675名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:10:13.85 ID:i+yUt4RN0
いわきに住んでてもすずめの涙程度の還付金しかこなかったな。
676名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:33:01.95 ID:0qbE4b1O0
>>674
何だそれ。いわき市だってヒドイ目に遭ってて、好意で非難させてもらってるのに、
随分な言い草だな。
677名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:53:05.81 ID:4I4JWe5l0
双葉に戻ればいいと思うよ。今すぐに。
678名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:39:50.30 ID:QQWy4iy20
田舎の人は基本的にテイカーなんだよね。give and takeでtakeだけする人。

この田舎っていうのは、住まいが農村部であるという事じゃなく、心情とか性根が、ね。
679名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:26:20.90 ID:lHsUsaX90
ところでいわき市民として反原発とか補償対象拡大せよとかで
東電や国へ凸しないのか
680名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:02:24.35 ID:lGhrF7EH0
>>581
さすがにこれはないわ…。
鬼女の中の放射脳って感じ
681名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:10:16.69 ID:e6hXzfPU0
>>675
うちは1年間で還付金が3,000円とかだったねー。
682名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 22:24:54.02 ID:eBS/QESh0
毎日ぶらぶらしている人が数万人の集団で来たら、
今回のいわきに限らず、たぶんどこでも同じ対立起きるわな。
683名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:09:30.78 ID:Ffe6zXzD0
732 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:13:31.18 ID:5swSKPLv0
■ 仮のまちづくり

いわき市に役場移転をするんだったら、みんなで暮ら せる土地をかくほしてもらいたいよな。
双葉町7000人の復興会議ってなんなの? いわき市の勿来地区ってどういうことなのよ?
まちづく りの話し合いだから いろいろ提案しようぜ
ま〜いわき市のどこの地区でもいいけど
教育環境の整備 福祉の整備 住みやすい環境の整備 交通網の整備
私の見解から第一に住みやすい環境の整備をしなくて は、誰も住んではくれないな。
住みやすい環境って言えば全部入るけどな まちと一緒に造るもの
総合病院と 個人医院=専門 診療のできる所と接骨医院等と 幼稚園 学校 体育館 グランド 図書館 福祉施設 老人ホーム スーパー コンビニ 百円ショップ 駅
みんなの生活に必要なものは造ってもらうべ 考えるといろいろあるけどな みなさんはどう考えてるのかな?
提案をだしてください。 あちらこちらでまちの復興会議してるけど、あんまり みんな出てこないよな。 ここもそうだけど、

ttps://みんなでまちづくり.jp/futaba/discussion
684名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:17:32.08 ID:qxxMph460
>>683
たしか植田のハロワの前にある建物を双葉町役場にするって聞いたな
それでも無職でいるのかね?w
685名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 23:36:15.14 ID:rVIKZiVD0
>>674
その発言テレビでみた そういう放送後の後日談は取材しないんだろうか
686名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:33:33.73 ID:CoSIfA5d0
>>683
みんなの町づくりも結構だけど、一時的とは言えいわき市民になるのだから住民票は移すよね?
それもせずに行政サービスを使わせてもらおうってのは虫が良すぎる
687名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:40:34.51 ID:v98lAwv7O
>>685
そういえばテレビで、避難民に対する悪評について報道したのを見たことないかも。
マスコミのそういう偏った姿勢も、連中のわがままを助長させてるんだがな。
688名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:41:18.66 ID:VmRJiSwg0
>>543
>大切な故郷を追われたんだよ?故郷だよ?

ほほう、その大切な他人の土地(故郷)を被災難民ですから優遇当然と占拠しようって
発想の矛盾はなんだ?お前らの故郷は放射能まみれで住めなくなったしなくなっちまったんだよm9w
689名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:47:05.37 ID:8FhJO68F0
もう双葉と大熊は自治体ごと廃止しろって。
集団移転とか何とか言って、結局役場の職員と議員を食わせてるだけじゃん。
それが嫌なら、そもそも原発なんか置かなきゃいいんで。
690名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:47:22.64 ID:VmRJiSwg0
>>670
その逆、もうフクシマは除染もして安全言ってるんだから、東電本社も霞ヶ関もフクシマへ
移転して、鉛入りコンクリート製でいいから完全環境閉鎖型の共同収容施設作って全員住めや。
働きたい奴は働け、働けない言う奴はフクシマ県民同士で助け合うのが互助ってもんだろ
691名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 00:50:11.86 ID:7k1T9stN0
双葉は筑波に新しい街を創る代りに既存の原発の再稼働と7号8号の増設で話がついたんじゃ?
692名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:08:57.25 ID:dpSJWRyy0
筑波に移住したのって少数派では?

町長派(東電族)の本体は未だに埼玉の廃校にある
693名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:32:00.49 ID:7k1T9stN0
これからは、マキコ先生の後押しのもと文部科学省利権しかの残っていないんじゃ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F%E6%A7%8B
694名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:03:21.88 ID:lT/LXuoH0
>>686
うん。2,3ヶ月移してから、また双葉町に戻す。
695名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:09:39.48 ID:lT/LXuoH0
ところで、俺、双葉町に転入したいんだけど、可能?町役場で手続き
してくれるの?
696名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 09:52:16.94 ID:hLmhpjnu0
双葉の人たちは、原発事故でみんなタヒねばよかったのに
その方が、すっきりしたよwww
697名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 10:45:58.44 ID:tY6+TCh90
なんでつくば?
田舎だ何もねえって言ってたみたいだけど
698名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:02:42.59 ID:INFynJU3O
双葉は役場入り口に原発マンセーみたいなゲート建ててた。
町民はともかく役人は救済する理由は無いと思うよ。
699名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:21:10.67 ID:RTOS7Q5e0
避難所に住所を残したまま、補助の9万でいいアパートを借り、
大きな車を買い、外食しまくって、買い物しまくる。
あくせく自分たちの給料だけで生活してる人に向かって、
いかに自分たちが被災して不幸かを話す。
ふざけんなといいたい。

700名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:27:03.93 ID:UNrjGMGJ0
>>698
原発関連で収入を得てた世帯も、もう金渡す必要ないと思うわ。
そうしないと原発誘致した者勝ちだし。
事故前も事故後も安定した収入があるのはおかしいだろ。
701名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:40:51.87 ID:k8Y8hmPJ0
>>683
これ書いたのは中学生かな
702名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:44:58.77 ID:hLmhpjnu0
>>701
双葉は、ほとんどが中卒だから、大人が書いたかもしれないwww
703名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 11:58:54.45 ID:Smfqdedf0
>>683
市の広報誌に入ってた「子ども市会」の内容にそっくりwww
704名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:54:20.58 ID:CoSIfA5d0
>>683
受け入れる側の事を一切考えてねえw
705名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:08:29.16 ID:CoSIfA5d0
連投すみません。

>>683
定住を前提としているとも解釈できる内容だね。
それならいわき市民として暮らしてくださいと言いたくなるよ。
ここまでの公共施設の建設や民間企業の誘致に幾らかかるか考えてるとは到底思えない
706名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:53:20.38 ID:vnYhMyee0
>>704-705
これまでの原発マネーのように、金が降ってくると思ってるんだよ。
ハコ物建てまくって、早期健全化団体に転落して、原発増設を陳情してたんだから
おそらく、エグイくらい財政を浪費するんだろ。
まぁでも、各個人としては賠償金で一生遊んで暮らせるメドは立ったし、
あとは最高の環境を用意しろって事なんだろうな。
707名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:48:32.29 ID:fjL15RVa0
>>674
クズすぎてフイタwww
708名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:03:49.78 ID:wF++u3ky0
まずは全避難民よ。
移転先へ転入しその地の納税者になろう。
でないと申し訳ない気さえしてきた。
709名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:22:17.28 ID:B1aMIhpY0
>>674大熊町民のこれも、何だかなぁと思った
被害妄想と八つ当たりかな
http://i.imgur.com/SaQbD.png

いわき市はかなりの広さのせいか被災者とそうでない人たちの考え方の格差のせいで市民同士助け合おうという動きが全然見られません。
私は被害が少ないから関係ないと思っている人が多いように思います。そのせいで海岸線の復興や支援がまったく見られません。

テレビの報道は、福島県の南相馬市や福島原発ばかりが大きく取り上げられているせいか、
いわき市の海岸線の被害もかなりのものなのにいわき市自体の対応の遅さといわき市民の考えのなさにがっかりします。

原発の事故で避難している大熊町や富岡町は?みなさん忘れていませんか?
津波の被害も大変だけど放射能汚染に苦しんで避難して、終わりのない避難生活をしている人のこと忘れていませんか?

最近は、原発事故というと飯館村ばかり持ち上げられますが、飯館村も大変ですが、
最初から避難生活をしていて自身の後片付けすらできていない大熊町や双葉町、富岡町の住民は、
いつになったら家に帰れるのか、いつになったら地震の片づけを出来るのかわからないでいるのに!!

いろんな人が原発関係をつぶやいているけど大熊町に育った私は、原発の恩恵を受けて育ったし、
今更原発批判はしたくてもできない。現に今原発が止まっているから計画停電なわけだし
この事故が終息してもこれから先電気は必要だからどこかには、原発を造らなければ対応できないわけだし…

https://mobile.twitter.com/hatthann/tweets
710 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/10(水) 19:09:29.93 ID:rHjWNAHf0
ぜんぶ民主党政権が悪い
711名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:13:21.00 ID:KqFRnR7M0
結局原発マネーが欲しいだけだろ
そりゃ原発マネーの恩恵なくて高線量の飯館とか同情するわ
だって大熊や双葉は一番に逃げたし、逃げてる間も東電と避難先の自治体に寄生して上げ膳据え膳なんでしょ
712名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:51:19.75 ID:mVF3P3+P0
>>479
ツッパリブーム時代のころ高校中退しても遊び場がないわ
職人仕事なんかすると先輩から毎日ボロクソだからな
本当にどうしようもない奴以外学校やめないぞ
東京近郊とか都会は中退者にもバイトがあるけどな
田舎はないんだよ
713名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 21:33:02.76 ID:wF++u3ky0
もう原発事故そのものへの抗議的レスはないようだな
忘れ去られたようだ。

・・・しかし・・・
つまるところ反原発じゃないか
とにかく脱原発を進めるじゃないか
一番、原発で苦労しているのに県に居る住民なのに
反原発や脱原発の声を上げないって・・・
もう完全に原発の奴隷に成り下がったのかとすら感じる。
714名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:05:02.91 ID:hLmhpjnu0
郡山郡民uzeeeee
715名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:08:20.00 ID:e/78z6nm0
やるき
げんき
いわき
716大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/10(水) 22:10:58.01 ID:c1pdbUpE0
合併として受け入れるならともかく、インフラや義務教育校含む公共施設は市持ちでありながら
「自治権のある町を置かせろ」とか「駅を作れ」とか「私、被災者なんですが」といってレジにて財布を出さないって声が複数あるから軋轢が起きるのは当然だ

特に最後、耳穴かっぽじって聞け「いわき市も立派な津波被災地だ! あと茨城や千葉東岸部も立派な被災地だ!」
717名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:12:24.73 ID:M5Q+Wyr80
忘れて欲しくないが

長野北部も被災地だ!
718大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/10(水) 22:18:23.13 ID:c1pdbUpE0
>>38
俺が親戚にくっついて行ったときは千葉県警さんが川俣町と浪江町の境にいたがレインコートみたいなのしか着ていなかったよ
同じ双葉郡で双葉の隣町だった浪江町と原発があった双葉町や大熊町の仮設住宅だって格差があるんだからな

原発に反対的な立場で観光資源開発に力を入れていた浪江町には同情はするが、原発に頼りすぎて他は何も頑張らなかった双葉町には同情ができない
とは言え子供達には罪がないのだから子供の住民票だけでもいわき市に移せばいいのに
というか原発何十キロ圏内とか関係なく千葉より北東の地域の子供の医療費は減免してやれ
719名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:33:04.89 ID:UNrjGMGJ0
>>718
家族の人数に応じて、補助金も増えるのに子供の住民票を移すなんてするわけないよ
720名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:46:29.70 ID:RzPectiFO
>>153
いわき市で固まっているんだから、いわき市でいいだろ 何で磐前なんて明治時代に作られた造語地名にしなくちゃいけないんだ? 磐城のいわきで問題ないだろ
721名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:10:04.06 ID:mLB4Xp3t0
大間や東通で福島第一クラスの原発事故がおきたら、
特に世界遺産の白神山地、八甲田山や弘前城をかかえる
津軽地方の住民の怨念はかなりのものだろうな。
722名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:15:05.73 ID:7k1T9stN0
かわいそうな双葉土民に罵詈雑言を浴びせるとは・・・

http://www.youtube.com/watch?v=k78ZV93UCOU&feature=related
723名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:26:54.58 ID:mLB4Xp3t0
>>405
大熊町は医療の歴史になまえをのこしちゃったね。
大野病院と双葉病院のケースで。
724名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:32:49.15 ID:DvtAmpdb0
原発コジキの双葉土民は批判されて当然!
725名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:35:46.68 ID:tupiRqjp0
双葉町民スゲーいい暮らししてるらしいぞ。

原発でおいしい思いして、事故でさらに笑いがが止まらないらしい。
726名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 23:49:35.19 ID:rVJx89tN0
国や東電が双葉に色々手厚いのは、原発推進という立場から、今後も原発の
支援をよろしくという意味なのだろうか?
で、その他の反原発的立場の市町村には見向きもしないという・・

あと、双葉がいわきに固まってきてるというのは、連中の稼ぎ場である原発関連
企業が軒並みいわきに拠点移したからというのもあるんだろうか?
だとしたら、東電やその関連企業にも双葉民いわき集中に対する責任があるといえるな。
727名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:30:35.70 ID:0CfwcTn3O
高校生がコンビニでポケットから1万円札出して買い物するからな
すげーよ、まじで豊かな暮らしになってる
728名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:46:41.40 ID:rvI8Z15pO
双葉町ってまだ騎西町の旧高校校舎に居座っていなかったっけ?
もう全員出たの?
729名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 07:47:40.31 ID:XpWFeKvc0
>>273
さっきラジオで聞いたけど、埼玉県加須市に避難した人たちに
先月まで無料で弁当を配布していて、他の地域にいる避難民から
不公平だと不満が出て、今は有料化したらしい。
仮設住宅ができても移転せず、学校の避難所に居座って無料弁当食べてたって。
双葉町住民の半分が福島県に住んでるのに、町役場が加須市にあって
役場を福島に戻すか加須市に置くかで、町民間で争ってるって。
730名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:19:59.86 ID:G4E+6oza0

SPEEDI隠蔽の犯人がわかった

鈴木寛「SPEEDIなどの公表はしても意味がない」 と提案。(3月16日の文科省政務三役会議)

鈴木寛は民主党参議院議員
731名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:21:12.33 ID:4gg2ZRmy0
>>319
東京に避難してきた町民が、避難用の住宅を見て狭いって散々文句言ってた。
そこは豊洲に建った財務省役人用の新築未入居宿舎のタワーマンションで
民間だと家賃が月に30〜50万円相当の高級マンションだけど。
仕事する気もなさそうだったし、あれ以上の高級住宅を用意できないよ。
732名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 08:22:30.62 ID:MyKleeRm0
双葉町はこれからは原発銀座になって発展していく町だよ。
733名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:20:44.66 ID:a6PFhyJ10
仮設住宅の費用や借り上げアパートの月々の費用は、俺たちの税金だ
無駄使いだよな
734名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:26:02.22 ID:7mm6ClOs0
>>731
東電不動産が販売していた標準的な住宅程度は最低限要求してくるだろ。
いわき市の中で一番のセレブニュータウンじゃなきゃ、双葉町民は
納得しないよ。
735名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 09:44:56.75 ID:QHLLebva0
東京豊洲のタワマンって、分譲価格が1億円近くするけど
双葉町民は、それでも不満足なのか。
736名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:24:29.96 ID:0f3g2Dl30
>>734
ニュータウンに住むなら自腹で買えと言いたいよ
分散型の被災者向けの団地くらいで我慢するという発想は彼らに無いのかと呆れます
彼らが自分達をVIPか何かと勘違いしてるなら香ばしすぎて笑いがこみ上げてきますよw
737名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:25:10.57 ID:m+aZMETR0
Friction
738名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:31:38.39 ID:MCUsvaQf0
要するに一度に金を与えすぎたんだろ?
もっと細く長く支給するスタイルに変えていけよ。
生保もな
739名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:38:33.97 ID:9J1MvT9H0
>>718
浪江町は事故の連絡すらなく、南相馬市共々置き去りだもん。

740名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:43:00.36 ID:/FkPKnbK0
田舎の勘違いしたエリートのプライドは伊達じゃないw

地方切り捨て?アホな事言うなw
大都市圏に依存して生きてるだけなのに。
741名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:54:05.93 ID:Gmh+MITj0
>>729
加須市は再就職の斡旋もしてたんだよ。
で、近くにあるショッピングモールの従業員とかなんだけど、働ける機会まで提供してたんだ。
市民だって働き口が少ない中で、だよ。
でも誰もそんなのに応募せず、双葉の人間はタダメシ暮らしを続けてたんだ。
加須だって市町村合併で利根川向こうの北川辺まで面倒を見ることになっちゃって、
自市の行政事務だけでも一杯一杯なのに、避難民のためにそこまでやってあげてたんだよな。
742名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 10:57:34.43 ID:doi24Kmf0
だから早く双葉町やいわき市に住めるようにしなきゃならないんだろ
743名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:00:53.74 ID:kmhckuo90
双葉郡広野町や川内村はすでに立ち入り解除になってて住めるよ
線量も中通りより低い
復興のためにそちらも活用すべきだと思うんだがなぁ
744名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:11:43.57 ID:doi24Kmf0
放射線量が低くても日本の他の地域より高いんだろ
高ければ安全だと言っても誰も帰らないだろ
745名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 11:30:15.36 ID:0CfwcTn3O
そういえば去年震災直後に埼玉に避難した夫婦を紹介してたな
再就職斡旋してもらって農業関連の野菜の苗を育てる仕事
1人18万円×夫婦2人で月給わずか36万円
+精神的苦痛毎月1人10万円+震災前給与全額補償
それでも毎月100万には届かずやっと東電社員の年収に追いつくレベル
本当に避難者はかわいそうだわ
746名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:26:57.41 ID:DsObLAPn0
双葉町は運が悪くて消滅した。人々はそれぞれが望むところに引っ越す。保障もする。




自治体は解散、消滅、失職だよ
747名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:49:38.36 ID:U/SuSUbzO
>>734
いわき市の。。というのが笑えるw
豊洲のマンションは敷居が高すぎて怖くてすめないんだよ。所詮田舎の井の中蛙の金持ちだからね。
748名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 12:54:36.75 ID:6IaX6jMn0
病院は医療費が無料化の双葉民が毎日社交場のように同じメンツであふれ、
地元いわき市民のための医療サービスに支障を来し、
市内の道路は平日の何でもない時間帯でも渋滞し、いままでになかったような
マナーの悪い交差点で左折車両が左折してるのに右折してつっこんできたりするような車が増え、
ゴミの分別収集などのルールを守らずゴミ回収や救急車などの市民のための行政サービスを食いつぶされ、
平日昼間からパチンコ屋、商業施設、飲食店などに人があふれ、
仮設住宅では足りずに、市内のアパート、マンション、県営・市営・雇用促進住宅などはすべて借り上げや、
避難者で埋まり、賃貸物件はまったくなくて市内で働く人の住みかは食いつぶされ、
二言目には「私たちは避難者なんだからもっと優遇しろ」・・・

いわき市やいわき市民だって津波被害、原発災害の被害者でいま必死に立て直しを
してるところにこんな奴らが俺たちは被災者なんだから受け入れろなんてやられたら
そりゃいわき市の人達は怒るに決まってる。
749名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:04:55.85 ID:kmhckuo90
>>747
既存の住宅はお望みじゃないようだよ
いわき市のゴルフ場を造成し、病院、店、新駅を含むニュータウンを0から作らせようと動いてる連中がいる
狙っているのは0.1マイクロ以下の線量が低いエリア
750名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:11:44.29 ID:QsysMkyQ0
>>748

いわき市だって、福島県内というだけで交付金があるし
甘い汁をいくばくばかりか吸っていた。

そもそもいわき市は福一の建設に反対していない。
迷惑施設は自社管内ではなく、札束で住民の頬をはたいて
東北電力管内に作った東電の勝利。

これから再稼動される原発の周辺でもこういう軋轢は必ず発生する。

青森県の大間原発の場合、40km以内にある函館市が、
都道府県が違うからと行って対象外なのは笑止千万。
間が隔てるもののない海なので、陸続きよりも激しく原発の影響は出るのにw
751名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:16:15.20 ID:xfnya4kP0
難民化していく
752名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:16:39.14 ID:tV43Y/810
>>1
クソワロタwww.東北被災乞食は浅ましいwwwwwww

もう一回地震で潰されればいいのにwwwwwwwwwwww
753名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:17:19.13 ID:6IaX6jMn0
>>750
そんないい加減な知ったかぶりの認識で、この問題を語る資格はない。
754名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:18:26.64 ID:7mm6ClOs0
>>741
あれは加須市民でも底辺がやるような仕事ばかりだろ。双葉郡は福島県で
一番の高所得地域だからな。あんな仕事ばかり斡旋したら双葉町民が怒る
のも無理ないよな。
755名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:21:06.12 ID:+DxuwYK50
少なくとも町長と町議全員は福島に買えるべきだわ

いつまで騎西にいる気なんだろう
もう300人くらいしか残ってないって話しだよね
756名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:27:03.77 ID:0WIzIYM30
せっかちな俺からすれば答えは簡単に見えるが。

いわき市と市民は強気でいられるはず。
だって「いわきに行きたいんだけどいい?」ってことだろう。
その候補地や受け入れ条件、いわき市として可能な事不可能な事
を提示すればいい。
受け入れてもらう方の選択肢は飲むか、他を当たるしかないない。
なぜここまで揉めるのかが不思議。
757名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:34:09.60 ID:doi24Kmf0
>>753
火消しにやっき?
758名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:42:25.85 ID:7mm6ClOs0
>>756
いわき市長が、ニュータウン型で受け入れられるのに分散型を主張してるから
進まないんだろ。
759名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:43:44.36 ID:i6lAL8Tw0
わたしは青森県弘前市にすんでいるけど、青森県の原発が立地していない自治体でも
それなりにおかねをもらっているのはしっている。

弘前市民として歯がゆいのは原発がほしいわけでもないのに原発マネーがはいってい
るばかりに原発立地自治体とおなじ目でみられてしまうことだな。
760名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:46:19.12 ID:kmhckuo90
>>758
分散型を双葉側が受け入れないから進まないんだと認識してたが
761名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:47:17.16 ID:MRRHIST+O
なかなか自分の生活の質は落とせないってことか。
762名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 13:53:01.49 ID:BFt78qq60
>>754
加須市への定着を前提としてないからな。
基本接客業が多いからホントの底辺には勤まらないだろ。

東電からの賠償金とか、政府からの補助金を踏まえたうえで「双葉に帰るまでの」働き口だから。
もちろん非正規だし、賃金だって埼玉県内相応だ。
でも「双葉町の方を優先的に採用します」って、どこも言ってたんだよ。ほとんど来なかったけどw

帰る気ないならきちんとハローワークで手続して就職活動しなきゃダメなのはあたりまえ。
763名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:35:32.71 ID:JmSpRGal0
>>709
後片付けwww
764名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:41:52.95 ID:obun4Lov0
パチンコ三昧なのはうらやましくもなんともないけど、1,500万貯金したのは
超うらやましい。
それは、それとして人口が一割増えたらどんな感じなんだろう?
混雑の度合いがぜんぜん違ってくるのかな?
765名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:43:17.49 ID:4qI365x90

あつれきの原因は、何だ?
仕事もしないで、タダ飯食って・・・みたいなこと?
766名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:44:36.84 ID:2BZ0ntWO0
福島県民同士でも地域ごとの差別とかあるらしいけど、
県外者から見ればどっちも同じだ
767名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 15:54:29.62 ID:7Poi4efk0
>>765
いわき市へは1円の税金も入らないのに、公共のサービスを利用するわけでしょう?

病院なんて激混みだよ・・
いわき市民が享受するべきものが、侵食されています。
768名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 16:23:17.01 ID:JJ6zyC350
>>759
だったら反対運動でもやれよ
青森県は知事筆頭に全県で賛成派だろ

将来の福島県だな
769名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:31:04.17 ID:doi24Kmf0
御前崎原発住民投票議会で否決されたな
自民党県議全面的に反対らしい
770名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 17:58:16.26 ID:a6PFhyJ10
>>765
生活環境が極端に悪くなった
道路渋滞&ノーマナー運転での事故増加、珍走増加、繁華街のトラブル増加、
病院等の公共施設の激混み、小中学校でのトラブル(双葉は親子揃ってDQN)等々

細かいことを上げたらきりがないよ
市民税を納めない奴らのために、生活環境が悪化しているから、みんなカリカリしている
771名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:14:50.84 ID:SqQOx6qm0
5―10年はこのままだろ?
30年先50年先の構想を出してもらわないとな!
772名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:05.98 ID:NQxpQuOP0
>>750
ネットでもいいから、ちゃんと調べてから
そういう事いいましょうね。
773名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:16:41.83 ID:7mm6ClOs0
仮設から出てくる双葉の暴走族はドンドン通報すればいいじゃん。
774名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:19:37.99 ID:BFt78qq60
>>773
仮設から出てくる双葉の珍走のが、いわき市民より何倍もカネ持ってる現実。
775名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:25:20.97 ID:gPNsZLMnO
>>741
加須に定住するつもりがないから、
定職を持たない。
避難しているだけ。
776名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:31:06.55 ID:uxn89Yjf0
国がはっきりと戻れないって言わないといけないよ
避難民は戻れることを前提に行動しちゃってるから
777名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:28:53.13 ID:GAtpPrbK0
>>768
串間原発を拒否した宮崎県と串間市の顛末が実質的に脅迫になってるからねぇ・・・
代表的な例が東九州自動車道。ほぼ全線着工してる中で日南IC〜南郷IC〜串間IC〜志布志ICの区間だけが、
測量や用地買収すら着手していない基本計画区間。

あんな露骨に干されてるの見ると、事故前に反対の声を上げるのは厳しいだろう。
778名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:08:40.76 ID:jYG1gdkr0
>>776
違う
戻れないのを分かってる上で、戻りたい、元の土地をそのまま返せ
って言えば金が降ってくるからそうしてるだけ
779名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:02:07.11 ID:d2WaT3ke0
こうなることは最初からわかっていた
いわきの一般住民と原発利権朝鮮モドキタカリの双葉町土人じゃうまくいくわけがない
780名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:07:50.39 ID:i6lAL8Tw0
>>768
デモには参加しているよ

>青森県は知事筆頭に全県で賛成派だろ
それが津軽地方を中心に慎重な政治家がおおい。
保守王国だからあからさまに反対できないだけで。
781名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:10:28.57 ID:f/aOTYTV0
原発賛成派は斗南藩の残党だろ?
782名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:11:44.76 ID:i6lAL8Tw0
上北・下北地方は、むつ製鉄、むつ・小川原開発と大型開発に失敗した過去があるから
原子力しかすがるものがないのだよな。このあたりは青森県内でも辺境だし。
783名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:40:41.84 ID:F1o0ycOD0
ハッキリ言えばいわき市の公有地でもあれば正式に売買すればいいんじゃないか
その収益でいわき市は復興がすすむし、双葉は仮の町ではなく新生の町を
造ればいいということだろ。
784名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 00:45:41.06 ID:F1o0ycOD0
>>673
震災と事故前はほとんどの国民がそう思っていたじゃないか。
これからのエネルギーは原発って。国もCO2削減の切り札として進めてたぞ。
785名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:24:43.77 ID:j2U4xrAb0
>>784
やばいとおもっていたのはたしかだろうが、すくなくともチェルノブイリみたいな事故はおきないという
過信があったはたしか。
786名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 01:42:59.59 ID:/0ZuGKme0
>>784
>ほとんどの国民
事故以前に最終的な処理方法も決まってないのに、そんな訳ないだろ?
アメリカと戦争を始めた時と同じパターンじゃねーか。
一般の国民を馬鹿にしすぎ。
787名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 03:48:07.36 ID:F1o0ycOD0
>>786
そうか? 舐めすぐというがTVニュースや新聞に取り上げられた
ほどの原発キケン・原発いらない・原発減らそうの意思表示や抗議
は震災前には見たことがないけど。
788名無しさん@13周年
>>787
数千人規模のフジテレビデモも報道されなかったじゃん
それと一緒で権力に不都合なことは、なかなか取り上げられないよ
ただ事故前は一部の人を除いて、ほとんどの人が原発に関心がなかったのは事実だろうね