【政治】ミャンマーへ円借款=来年にも再開、支援会合で表明へ―政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 政府は6日までに、1980年代後半から凍結しているミャンマー向け円借款を来年にも再開する方針を固めた。
11日に都内で開催するミャンマー支援会合で表明する見込み。電力や道路、通信などのインフラ整備が対象で、
同国を支援する日本の姿勢を強く打ち出す。
 円借款の再開には、ミャンマーが抱える延滞債務の解消が必要。日本政府は、日本とアジア開発銀行(ADB)、
世界銀行などが持つミャンマー向け債権について、国際協力銀行(JBIC)が同国につなぎ融資を供与して返済させる案をつくり、
支援会合で合意する見通しとなった。 

時事通信 10月7日(日)0時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121007-00000003-jij-pol
2名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:50:39.85 ID:GrJPIXBX0
危険なにおいがする。
3名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:51:33.12 ID:FFu2SFd60
おまえらの中国、朝鮮へのODAのこだわりは異常
4名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:52:03.15 ID:/I3Hd6jY0
政府要人を日本観光ツアーに招待するのが先だろ
5行動派は連絡を:2012/10/07(日) 00:52:33.66 ID:od5DiyxE0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
6名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:54:42.38 ID:MPn2iiYd0
ミャンマーは支那畜キムチと違って、まだまともだから。
日本企業の生産拠点になれば南・東南アジア・支那とも繋がる。
問題はダークな人脈と電力不足。
7名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:54:52.89 ID:t1Xl5Zrx0
ミャンマー、カンボジア、ラオス、タイは貿易の関係上、日本よりも
中国との結びつきが強いんだよねえ。それを崩すのは結構大変。

支援するなら、日本はアメリカと一緒にやった方がいいかもしれんです (^o^)ノ
8名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:55:38.06 ID:AYHihyGh0
日本って金余ってるんだな
9名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:56:56.43 ID:KZp2WH/e0
中韓よりマシ
10名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:57:32.19 ID:MPn2iiYd0
ミャンマーが民主化したのは支那に飲み込まれそうになったから。
連中は基本的に支那畜を信用していない。
日本と友好的なのは、欧米が経済制裁していた時に日本が乗らなかった故。
その証拠に、日本のメガバンクの支社がずっと前から存在してる。
11名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:57:36.25 ID:lRpY46cR0
その前に野田豚野郎が3000億債権放棄したんだよな。
12名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:58:33.23 ID:m6VTl3TH0
う〜ん
施しだけ与えてると調子に乗ってシナチョンみたいになるんじゃね?
スーチーさんも言ってるようにちゃんと人と人との付き合いしていけよ
13名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:00:06.19 ID:1Pj1yVXCI
ミャンマー関係は速かった。
14名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:02:26.12 ID:DPzrWqP90
近年の日本とミャンマーに関しては、この記事がまともにリポートしてる。
日本のゴミクズメディアと違ってきっちり抑えてる。

特別リポート:急接近する日本とミャンマー、投資加速の舞台裏
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89404Y20121005
15名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:02:38.65 ID:xWg46mhT0
ミャンマーも落ち着きそうに見えた時に国民弾圧始めるからなあ。さすがにちょっと簡単に信用できる状況じゃない。
16名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:02:49.12 ID:mTt1G9D70
金が無いから増税なのに貸す金(実質上げる)のはあるという。
もう世界に投資する価値は無いし、不安定化しているから。
17名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:03:38.94 ID:AL5vNHb80
ビルマの戯言
18名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:05:08.93 ID:1Pj1yVXCI
なに言ってんの?日本はもともとミャンマーとは仲が良かった。
終戦直後は日本に援助してくれた。
スー・チーは親日じゃないから早いとこ勝負かけて、万全な体制にしとかないと。
19名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:09:06.57 ID:ix3oow050
どうせインフラ整備の資材は日本製メインなんだろう
円借款で日本製品買って日本企業ウハウハコース
20名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:09:37.57 ID:5mxLUUos0
ラングーン事件とか、蛆テレビ制作「ビルマの竪琴」とか
キムチ臭い奴らはミャンマーに特別な思いがあるんだな
21名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:07.14 ID:TMZl2PHA0
増税必要なくね?
22名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:13:12.41 ID:DPzrWqP90
昨日の中田のアナザースカイは中々興味深かったな
23名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:45.76 ID:Pk7Ye4vi0
日本の地方都市は道路も学校もボロボロなんだが
何とかしてくれよ
24名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:53.54 ID:LhrGbrWV0
>>21
中国へODA以外で色々な支援をしないといけないし
25名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:17:53.84 ID:koXNe7hV0
先に進出したヤクザを駆除するほうがいいんじゃないか?
26名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:11.24 ID:ix3oow050
>>23
外国の場合、国際貢献っていう大義名分と、労働人口が多いし投資してそれなりに効果が期待できるけど、
地方は・・・うーん、それなりに労働人口jがたくさんいれば支援対象になるけど・・・うーん
27名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:33.26 ID:UEG4abOb0
野田が3000億債権放棄してまだ金が足らないとかw
28名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:21:47.57 ID:FsD3c2PL0
>>23
やたらに公共事業をした自民党に責任があるのでは?
29名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:23:13.51 ID:yZh8emdH0
ミャンマーは今現在民主化が進んでいるし
反中国化している上に日本との関係が良好なミャンマーに対して
今ODAを出さずいつ出すって感じだ
30名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:24:20.41 ID:i0zj0gPxP
ミャンマーはすでに中韓企業が進出著しく、日系は遅れをとっていて締め出しを食らうそうな。
田舎のほうはまだいいみたいなんだけどインフラで困ってるんだろう
31名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:31:29.18 ID:yZh8emdH0
>>30
そりゃ以前のミャンマーの話だな

最近民主化が進むと同時に中国との決別姿勢を出し始めてて
日本に接近し始めてたりする

今現在は日本が一番ミャンマーに対して投資してる状況にある
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052361520121005
32名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:51.20 ID:OUIDJsDb0
>>14
ゾー・ゾー氏ってアナザースカイに出てたサッカー協会会長か!?
33名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:19.00 ID:/I3Hd6jY0
ポッケないないしてる政府高官をどう処分するかが重要
性根の腐ってる奴は秘密裏に交通事故に遭ってもらうのもやむを得ない
34名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:38:46.25 ID:b59RpqWO0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
35名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:16.21 ID:gnUD6Fyo0
東北が復興してないのに円借款てどういうことだよ

どこからそんな金が出てきたんだよおい
36名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:45:48.24 ID:yJRlcH8AO
なんで日本てたかられてばっかなんだろ。 世界的に緩いATMで有名なのかな〜…。 中韓はもっての他だけど、仲違いしはじめたら寄ってくるのは援助希望のとこばっか! 内需に目を向けよ。 仲違いをチャンスに一次産業、次世代国内で育てて行かなくては。 亡国の危機だ。
37名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:47:11.90 ID:eSchTmva0
ミャンマーは
下チョンに投資してくれって呼びかけてるし



38名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:47:52.99 ID:vPobLFC90
ところでほんとに民主化したん?
39名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:48:09.71 ID:zA/7oxTZ0
イイヨイイヨー
野田外交はすばらしい
40名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:49:39.13 ID:KVyKHDr40
チャイナリスクの影響でミャンマーの期待が大きくなってるな
41名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:53:06.63 ID:vPobLFC90
この前までいた軍事政権どこ行ったの?
42名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:54:08.46 ID:SzB4ZdIg0
>>35
とりあえず国が富まなきゃ東北も助けられんよ
43名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:00.32 ID:ix3oow050
ミャンマーをシナに奪われたら大変なことになる
インド洋覇権の玄関になってしまうぞ
44名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:18.04 ID:h0bzcCA70
ミャンマーはキムチにもお願いに行ってるんだけど

日本が損するばかりだし、ミャンマーまだ民主化されてないのに
45名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:54.49 ID:H0tJCf9J0
>>41
何処にも逝って無いよ
中国やロシアだって共産一党独裁軍直結だけどメディアや財界は問題にしないでしょ
46名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:02:01.04 ID:vPobLFC90
>>45
アメリカにスー・チーがいってて民主化してるから経済解除おk的なこといってたから政権潰れたのかと思った。
47名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:03:29.43 ID:/I3Hd6jY0
>>37
許せないな
そういう駆け引きは
48名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:04:10.94 ID:auiNyXHM0
政治家はパイプ作っとけよいまのうちに
49名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:10:38.13 ID:iaqHowL30
スチスチスー
スチスー
スチスー
50名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:11:57.43 ID:yZh8emdH0
>>47
別に韓国にだけ要請してる訳でもない

今は急速に民主化が進んでて、そして国民は中国大嫌いなので
決別しようという方向に向かってる

だから決別する為にそれと敵対する国々へ急速に接近している状況で
韓国はその一つに過ぎない
51名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:13:48.50 ID:NGVTyBl90
>>36
世界トップクラスのお金持ってて、軍事力はあっても戦後未使用で、国連負担金及びODAの高い支払い実績があり、政府も高圧的でなく、取り敢えず相談にはのってくれる

そんな国
52名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:10.54 ID:vz7o3Fyt0
支那抜きの、新・大東亜共栄圏ネットワーク
第一段階構築オペレーション
スタートしましたね
53名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:22:40.24 ID:yZh8emdH0
取りあえずこの調子ならインフラ整備は日本がかなり食い込めると思われる

国際入札せず日本に事業権与える程度には紐が付いてるのでどんどんODAすれば良い
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3104L_R30C12A7FF2000/
54名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:23:39.58 ID:h0bzcCA70
>>50

民主化なんて未だされてないけどね

資金が集まったらまた弾圧始まるよ

TOPは未だに軍部出身者ですがw
55名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:25:39.02 ID:/I3Hd6jY0
でもインフラ整備だけじゃうまみに欠ける
その後中韓がやってきて量産ライン商売されたら何やってるかわかんなくなっちゃう
56名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:31:08.39 ID:H0tJCf9J0
>>46
政権潰れたらそれどころじゃないよ
体制が代わってないからこそポジな事ばかり発信してられるんだ
57名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:34:31.54 ID:Jp+TrhwP0
>>32
yes
58名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:36:27.18 ID:yZh8emdH0
>>55
別にいいじゃない
量産ラインする企業に電気売れば良い
http://www.newsclip.be/news/2012815_035426.html

>>54
国民の世論が通る程度には民主化が進んでおり
逆らえない筈の中国に現在真っ向から対立している
http://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946/e/993f2006e5709070634f5afa18e23f93
59名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:50:55.45 ID:LJdTekWZ0
どうせまた債権放棄するつもりだろう
60名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:52:47.26 ID:/I3Hd6jY0
電気売った金は政府への税金と現地発電公社に入る金でしょ
単発の巨額ビジネスだけじゃ悲しいよ
日本の外食とか生産系の仕事もセットで受注してほしい
61名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:55:02.12 ID:TqpP6hyt0
意味が分からん3千億一度放棄してまた再会とか
62名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:30:37.04 ID:sWNb3pyh0

中国と韓国へのODA全額回収して

東南アジアに回した方がいい

中国は 今、日本の20年前直前だ。 投資を回収するのが間違いない。

こんな問題 が起きる前から そうだろうが。

こんな問題が起きたんだから 回収するのが利口だ   


余所じゃなく!!!まず 自分を守れ!!!
63名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:48:43.87 ID:6CGP9h4g0
世界銀行からの借金を日本が肩代わりするってこと?
世界銀行の出資者ってどこ?
64名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:54:47.29 ID:4JoY6FVz0
ヒトモドキ国家よりはマシだろうけど、マシだからって見境なくアッチコッチにツバつけてたら後々ヤバくなる気がする。
65名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:58:48.73 ID:HBvRj1pV0
中韓くらいだよ援助してくれた国に対して略奪行為を正当化するのは
中韓のように恩を仇で返す国の方が珍しい、中韓への援助など馬鹿以外の何物でもない
66名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:59:26.03 ID:8UzisiKY0
別にいいじゃないか、これから期待できる所なんだから。
そんな事より、中韓の円借款を返して貰うべきだろ。
散々世話をしてやっと経済が回ってきたのに、仇で返そうってんだから。
67名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:03:17.81 ID:PFEc+gF70
見境なくは無い。

この地図だとビルマ表記になってるけど、
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Geographic_Boundaries_of_the_First_and_Second_Island_Chains.png

パキスタンと北朝鮮は核武装してて、
ミャンマーにも核配備の計画があった、
って噂もあるんだけど、

パキスタンとミャンマー、
北朝鮮の東側には中国が港を借りてるんだわ。
つまり海への出口を確保してるわけよ。
68名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:20:34.73 ID:vxXcDv1+0
【ミャンマー】 日本企業の製品展示会 「日本の製品は性能がよいから好きです。うちは車やエアコンも日本製です」 [10/5]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349442438/

どうも日本の意思というよりどこかの思惑と後ろ盾があるような気がする
いい方向に向かえばいいけど
69名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:23:00.94 ID:vxXcDv1+0
>>67
ああ、インド・エジプトとかと同じか
中東攻める拠点にしたいのかな
70名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:25:25.37 ID:nyTyokzr0
電気が足りないって?
日本が原発造ってやれば良いじゃない
71名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:30:03.76 ID:iotbTRA/0
日本がインフラ整えてシナチョンがそれを利用して儲けるの図が見えるわ
どうして政府にはアホしかいないのか
72名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:43:49.83 ID:PFEc+gF70
いや、中国を追い出すってほどでもないでしょ。

ただミャンマーが、どうなろうとミャンマーの責任だ、
って中国に脅しつけられるような状況になっても、

そうですか、残念です、
ってこっち側を頼れる状況は、
わりとみんな望んでるんじゃないの。
73名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:48:43.07 ID:PFEc+gF70
単純な話、

ミャンマーがガチガチの軍事独裁で、
北朝鮮から核ミサイルの技術供与を受けて、
核武装してミサイルの発射実験とか、

そういうのは、アセアンだって困るでしょ。
インドだって警戒するわな。
74名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:49:29.56 ID:LJdTekWZ0
こいつら勝手にホイホイ援助とかしすぎ。
しかも必要があって要望してきたわけでもないのに、よほど旨みがあるのだろうが、
まず、その資金の流れを国民が理解して承諾してからやるべきだ。
75名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:13:11.04 ID:4KfFqiwN0
ミャンマーの言葉って日本語と文法同じ部分があって日本企業が進出しつつあるとかTVでみた
76名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:30:05.16 ID:LJdTekWZ0
>>75
今の日本とは無関係。戦争の名残を引きずるったところで、そこに実態はないだろう。
あるのは麻薬トライアングル、ルビー資源、などの麻薬戦争利権ぐらいだ。
そこに大量に日本企業がいったところで、チャイナリスク以上の多国間トラブルにまきこまれるだけだ。
それでも進出するなら、日本国籍を捨てて現地人として生涯を終えてもらいたい。
77名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:34:01.47 ID:LJdTekWZ0
あくまで日本人としてしばらくおじゃまするという行いは、きわめて不愉快な思いをさせるだろう。
78名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:36:42.99 ID:WS7w8o0+0
ダウェーの工業都市化はぜひ成功して欲しいなあ
マラッカ海峡の北の玄関口として、南のシンガポールと対になる

ここに日本人が多数進出できたら良いものだ
79名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:10:13.08 ID:D/Kd/IC30
貧乏な日本がなぜ?どこに金があるんだ。日本国民は増税で苦しめるのに。
80名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:28:09.88 ID:0/P+oTzc0
まだ日本人を殺し足りないのか
自国民を殺して外国人を生かす、そんな政府が世界中のどこにある?
81名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:36:58.19 ID:vxXcDv1+0
>>74
国民の税金だから痛くも痒くもないんだろうな
てめえの給料は欧米より高くして消費税上げまくり赤字国債発行しまくりなんだから
いつ戦後のような徳政令が来るかわかったもんじゃない
82名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:57:25.18 ID:Y4Apvfbe0
>>75
語順が同じなんだよな
主語+目的語+述語の順
83名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:00:00.21 ID:u7J65wox0
【経済】日本企業、ミャンマーインフラに弾み…中韓との競争も激化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349588590/
84名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 15:45:52.40 ID:WYFMIq6A0
脱中国のための投資
85名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:44:28.18 ID:/I3Hd6jY0
向こうの受け入れ先は南機関なの?
86名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:03:15.34 ID:WFvAh/Cg0
>>84
その通り
このスレ見ても、経済援助をただの融資と考えてる馬鹿が多くて悲しくなるな。
87名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:44:51.54 ID:zNYtA9FI0
勘違いしちゃいかんけど、

中国を締め出せとかって話では無くて、
中国が無茶を言っても、それは困りますよ、

って普通にミャンマーが言える状態を、
みんな望んでるだけなんだけどね。

つまり、変な依存とか無くて、
選択肢が確保できてるわけね。
88名無しさん@13周年
ミャンマーの軍事政権は旧日本軍の直系。
そのツテで今回の大規模投資。
中国は白目剥いているさ。