【社会】国家公務員化を提起…「女性宮家」に関する論点整理

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@13周年
>女帝を可能とする改正を試みた首相

その小泉を阻止したのが、こんど自民党総裁になった安倍。
833名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:41.42 ID:08pZHlYR0
・・・至上命題の絶対的な皇統譜
全く血縁を異にする沢山の氏族が神始祖伝説に依拠して同族伝承を
創成してきたようにな
東夷の小国からの脱却として「万世一系」建前の皇統譜が至上命題だった
正にかくて「姓」が天皇からは無くなった
古代の実像が伝承されていたのか[根子/宗主]と「天智」皇統の奪い返しは
なかなか凄まじいものだったな
834名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:10.03 ID:mlmqOU1uO
>>786
察するべきだよ
安倍政権になれば女性宮家創設案は無くなり、
旧宮家復活案へと進む
天皇陛下は皇統の問題でご心労を抱えておられると思う
女性宮家の創設を柱として「旧皇族復帰」を門前払いした今回の「論点整理」は天皇陛下や皇族方のご意向を反映しているのです!
835名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:08:38.14 ID:44cFfncX0
必死に「天皇陛下と皇族方が女性宮家賛成」と刷り込もうとしても、
もう誰もその手に乗らないから。
7年前に、さんざデマを流して、反対を唱える皇族の口をふさいでも、
陛下と皇族が男系継承を求めていたことは、親王誕生でわかっちゃったから。

あ、でも、皇太子夫妻だけは、女性宮家から女帝継承させたいんだろうけど。
836名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:13:11.87 ID:cQiP02mg0
>>828
なるほど納得
やはり一日も早く復帰していただくことが大切だな
837名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:09.40 ID:44cFfncX0
小和田も古川も、いいかげん諦めりゃいいのに、また典範改正で失敗したいのか。

歴史は繰り返す。ただし一度目は悲劇だが、二度目は喜劇だ。
838名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:43.93 ID:SRCrIbB30
公務員というのには無理があり過ぎる

罷免権とか誰が有することになるんだ?
839名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:19:50.10 ID:FZh9EPTo0
エタなら誤魔化しがきく


だが外国人の血筋となれば話も違う
840名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:22:13.17 ID:FZh9EPTo0
小和田は左翼どころか反日のくせに孫を皇族に組み込ませたいってなんなの?

愛子内親王にそういう教育を小和田家が直にしてるわけ?

金吉なの?
841名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:22:51.26 ID:mlmqOU1uO
女系公認・双系派の
高森明勅、田中卓、小林よしのりが正しい

男系固執派の産経新聞、西尾幹二、中川八洋、八木秀次は「男系が伝統」
と確定してしまって馬鹿に見える