【大分】伝説のバイクレーサー、ケニー・ロバーツさんがチャリティー交流会 震災の復興支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
アメリカ出身の伝説のバイクレーサー、ケニー・ロバーツさんが東日本大震災の復興支援として大分市でチャリティー交流会を開きました。
このチャリティー交流会は熊本県のバイク愛好家で結成する阿蘇ライダーズベースが企画しました。4日はクラブの名誉会長で
ロードレースの世界選手権で3連覇を果たしたケニー・ロバーツさんら20人が大震災の復興支援チャリティとして熊本県阿蘇郡を出発。
メンバーはツーリングしながら各地で交流をはかり、ゴールの大分市を目指しました。
大分市の交流会ではケニーロバーツさんがファン一人一人にサインや握手をして復興支援の義捐金を募りました。
阿蘇ライダーズベースは去年、大震災の復興支援として東京から熊本までの主要都市6か所をツーリングしながらチャリティーを行いました。
今年は九州北部豪雨の復興支援もかねて大分県を訪れたということです。
ケニー・ロバーツさんは5日大分を出発し今月7日にも熊本県でチャリティーイベントを開催します。
今回集まった義捐金は熊本県のNPO法人を通じて大震災や九州北部豪雨の被災地に送られます。

ソース QBS
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD10040021222.html
2名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 02:57:47.63 ID:oSWXtrDj0
キングケニーか
3名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:00:03.68 ID:YCGCSBRWO
初期のこち亀によく出てきたな
4名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:01:12.22 ID:9RvzSxoq0
阪奈の下りなら俺はケニーより速い
5名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:01:13.70 ID:76Y0pU540
前田太尊の愛車
6名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:01:40.37 ID:sAsuX6jM0
シュワンツはどうした、レイニーは、ローソンはなにやってんだ
7名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:03:26.32 ID:HqxUKQYcO
いい話やね
8名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:03:58.69 ID:lpNLksqM0

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   放射能つけちゃうぞ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
9名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:04:21.25 ID:osQJ9OYo0
シにアの方か
10名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:05:05.24 ID:CCPGgksB0
マモラに会いたい。
11名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:05:10.15 ID:aHWIexHx0
平忠彦や水谷勝は何やってんだよ
12名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:05:15.01 ID:mr7VsLny0
>>1
さすがは神様キングケニー、ありがたい!
13名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:05:47.74 ID:WWKfspUCP
バリー・シーンは元気?
14名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:06:14.46 ID:LrUoBdWd0
>>8
そこはおめぇ
ウンチーニつけちゃうぞ。だろ
15保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 03:06:41.39 ID:7ai4OvxR0
16名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:07:21.45 ID:STPibH+60
>>15
かっこいいね
17名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:07:36.23 ID:0CTUHrJFO
こういういい人が海外にいるというのに
うちの与党ときたら
18名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:08:02.69 ID:osQJ9OYo0
>>13

肺がんで逝ってしまった
19名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:10:40.05 ID:c1Ki6mIo0
ケニー・ロバーツかぁ・・・・懐かしいw
息子のロバーツJrはどうした?
何度か鈴鹿や富士スピードウェーに観にいったなぁ・・・・・
今でも元気で何よりだ。
20名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:10:55.63 ID:p+FrVFpd0
阿蘇から大分は九州のツーリング定番
21名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:13:43.30 ID:sAsuX6jM0
>>20
やまなみハイウェイですね。あの風景は日本では他にないな
22ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/05(金) 03:14:33.08 ID:ywS4W+KG0
TECH21のカラーリングバイクか、ヤマハのストロボラインのTZで走ってくれや
23名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:17:30.30 ID:chbWF0Wn0
神様と対話して走るフレディ・スペンサーはドコ?
24名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:19:19.31 ID:c1Ki6mIo0
そう言えば、今年なんかのイベントでエディ・ローソンも日本に来日したよなw
バイクレース引退後は、カルフォルニアで農業か牧場だかをやるって言っていたけど・・・・
どうしてんだろ・・・・
25名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:19:52.33 ID:LNjtfo820

東北といえばケニーは菅生TBCビックロードレースで何回も勝っているから
繋がりはあるよね
26名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:20:04.67 ID:3lguHxId0
ケニー・ロバーツも伝説って呼ばれるようになっちゃったんだなぁ。
リアルで見てた世代としてはなんか妙な感じだわ。
27名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:20:14.30 ID:u4vJIjs10
28保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 03:21:00.05 ID:7ai4OvxR0
29名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:21:50.30 ID:C956Cp1D0
ケニーのハングオンは美しかった。
30名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:22:16.99 ID:Q1pvAen00
日本を気にかけてくれてありがとう。
今でも俺の中ではキングと日本のバイクは世界イチィィィィ!
31名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:22:51.19 ID:LDbWokwRO
ウンチーニ元気かな
32名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:23:01.81 ID:MVU/ZfwH0
平忠彦はなにしてんの?
33名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:25:04.80 ID:amJYaAxW0
タミヤのTZR&ケニー作ったなぁ
あのキットは良かった
34名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:25:47.73 ID:BsWs1sUa0
ぬこ・・・
35名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:25:09.40 ID:Q1r0tZdW0
「俺が負けたのはホンダが3気筒だったから」
って、死ぬまでうなされるんだろうなぁ・・・本当はスペンサーの所為なのに。

Jrにまでその呪縛を押しつけるとは思わなかったわ。
36名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:26:26.94 ID:uJ0L+NxTO
ニール・マッケンジー(新沼兼二)は?
37名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:28:41.02 ID:9l05cHGM0
大昔になんかの漫画で見た気がするな。
「ケニーロバーツがバイクに乗ってるプラモデル」が登場してた気がする。
それ以外でケニーロバーツを知らないんだが、妙に印象に残ってる。
38名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:28:44.31 ID:OhrZJhelO
伝説と言えばアゴスチーニだろJK
39名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:32:03.85 ID:ZN2FxF2j0
この人の二輪ドリフトは本当に凄かった
憧れのあまり中古だがNS400Rを買ったのは若かりし日の思い出だ
40名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:32:31.18 ID:IOiRe7Of0
バイクに乗り始めた頃のヒーローだったよ。
ケニーの走りは素晴らしの一言
41名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:32:47.59 ID:c1Ki6mIo0
>>27
あっ!これ!これ!
中央の二人は、サングラスがキング・ケニーで、その横がローソンで、右から二番目が
ワイン・ガードナーで、左端にいるのがフレディ・スペンサーだね。
間違いじゃなければw
後の二人は分からないけど・・・・
42名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:34:06.92 ID:daozGy+i0
懐かしいなレプリカ全盛期の頃
43名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:34:41.76 ID:oBCg1c8M0
なんでケニーにあこがれてNS買ってんだよ
44名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:35:03.12 ID:UG7UgW3e0
RZV500Rって伝説のバイクだな。今高いのか?
45名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:37:04.64 ID:bEa+ZA180
フレディ・スペンサーも来いよ
46保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 03:38:00.70 ID:7ai4OvxR0
47名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:38:56.03 ID:OhrZJhelO
ケニーが現役時代のヤマハ2ストはRDだな
48名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:39:38.57 ID:bEa+ZA180
>>46
うぉ〜
49名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:40:02.17 ID:DjuhQl5m0
キング・ケニーの現在の嫁さんは日本人なんだよな
50名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:40:07.96 ID:uhBD+TJH0
>>36
鈴鹿8耐の場内放送で聞いた時は演歌歌手がレース出てんだ〜。
って勘違いしたのは良い思い出・・・・・。
51名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:40:15.23 ID:u4vJIjs10
>>41
一番右 グレーム・クロスビー
左から二番目 コーク・バリントン

52名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:40:22.75 ID:jVLkzXb+0
この人そんなに有名なの?
バイクに詳しくない俺にF1ドライバーで例えて。
53名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:41:16.66 ID:bEa+ZA180
>52
プロストかな
54名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:41:49.30 ID:ex/MmfZ+0
ヨーキンキン
55名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:41:59.93 ID:claeSM9j0
伝説は巨人までだろJK
56 ◆LOCusT1546 :2012/10/05(金) 03:42:27.11 ID:eRsUsS3s0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・懐かしいなw

そー言えば、高校時代はヘルメットと言言えばタイラとかスペンサーとか、
ガードナーとかローソンとかボールドウィンのに憧れたもんだ。

で、バリバリ伝説のグン仕様を自分で塗ったりしながら、最終的に自分オリジナルの、
へんてこな模様に落ち着いていったなぁw
57名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:42:32.61 ID:9zUkYt5f0
80年代後半から90年代前半のWGP500全盛期世代と
2ちゃんねるコアユーザーの年齢層はばっちり合っているはず。
58名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:42:40.33 ID:uhBD+TJH0
>>52
俺の中では
ケニー=セナ
スペンサー=プロスト
な感じ。。。
59名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:43:56.62 ID:ex/MmfZ+0
>>53
スペンサーがセナ?
60名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:44:00.91 ID:aTPiMF8NO
>>52
ニキ・ラウダかな。

61名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:44:04.71 ID:oBCg1c8M0
85年の8耐見に行ったぞ
コカコーラの飲みすぎでクソが真っ黒だったw
62名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:43:41.63 ID:Q1r0tZdW0
>>53
確かに。TAGポルシェ時代のね。
っていうとラウダも該当しそうな感じだな。
63名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:44:53.83 ID:DjuhQl5m0
>>60
んだな、ラウダだよな
64名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:45:01.20 ID:ex/MmfZ+0
かぶった
65名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:45:06.39 ID:uhBD+TJH0
>>55
イデオン?
66名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:46:10.21 ID:c1Ki6mIo0
>>51
グレーム・クロスビーはちょっと憶えてないけど、コーク・バリントンと言えばカワサキのマシーンに乗っていた人だね。
67名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:47:16.13 ID:Ur4iqO3zO
おれはルッキネリやウンチーニを応援してたな
68名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:48:06.05 ID:ex/MmfZ+0
少し後には新沼賢治もおったな
69名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:49:27.98 ID:ggjS2bH4O
片山も忘れないでください
70名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:49:57.93 ID:c1Ki6mIo0
>>56
俺もレプリカ買ったなぁ・・・ランディ・マモラとフレディ・スペンサーのレプリカをw
無冠の帝王と言われたマモラが好きだった。
71名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:49:19.43 ID:Q1r0tZdW0
>>58
ケニーはホンダと、史上希に見る変態ライダーに
駆逐された側だから、セナではない。

スペンサーはマンセルとセナを掛けた様な変態。
そこにキチガイ仕様のNSを宛ったのがホンダの技術者。

だからプロストかなぁと思ったんだけど、
旧世代の1stドライバーのラウダもプロストに駆逐されたから、
ラウダも当てはまる。
72名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:51:00.23 ID:ex/MmfZ+0
またかぶった
73名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:51:04.33 ID:x18583tN0
懐かしいなぁ
そういえば近年スライドどころかドリドリしてんのに
アメリカンがパッとしないのは何で?
ロッシは言うに及ばず、ちょい前のギャリー・マッコイもオージーだし・・・
74保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 03:51:36.93 ID:7ai4OvxR0
75名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:51:41.91 ID:yifQmsDNO
ノリック阿部の命日に合わせて来日したんだろうな
ケニーん家でダートラやモトクロス修行してたからな
76名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:51:44.69 ID:aTPiMF8NO
ウンチーニは不安定さと貴族的な雰囲気がかっこよかった。
77ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/05(金) 03:54:35.81 ID:Q6uNFgZF0

http://www.youtube.com/watch?v=gVROhRLrQ3U&hd=1


   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
78名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:56:10.68 ID:ggjS2bH4O
ロンハスラムも居たなぁ
79名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 03:57:30.33 ID:XA3tgv+m0
>>69
やつはチョンだろw
80ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/05(金) 03:59:11.79 ID:Q6uNFgZF0
>>50

http://www.youtube.com/watch?v=TGcMNDZ05FI

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
81名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:02:51.83 ID:XA3tgv+m0
ウンチーニと言えばコース上で頭を跳ねられて体がくるくる回転する事故が
衝撃的だったな。助かっただけでも驚きだがレースに復帰したもんなあ。
82名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:05:24.11 ID:XA3tgv+m0
映像あった。29年前か、俺もおっさんだなwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=fXWK09BRhTM
83名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:07:44.32 ID:chbWF0Wn0
おっさんホイホイかこのスレはw
84名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:08:21.75 ID:ex/MmfZ+0
>>83
しかもこんな時間にw
85名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:08:44.60 ID:sJh1A+XoO
ハング・オフを完成させたキング・ケニーかぁ
鈴鹿で盛大に滑らせながら後ろ振り返って、全日本の選手かんぜんに遊ばれてたよなぁ
あの頃は世界の山脈は限りなく高く遠かった…
86名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:09:22.56 ID:gbZMLrhW0
>>79
片山敬済ほど才能に溢れ努力し、実際に結果を出した日本人って いるか?
87名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:11:14.94 ID:chbWF0Wn0
>>86
平忠彦は?
88名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:11:43.86 ID:k8W97t/80
ガドちゃんとか懐かしいな。
89名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:11:58.74 ID:ggjS2bH4O
>>79
在日だけど、帰化したのかな?
日の丸の国旗大好きな人だよ
90名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:12:26.43 ID:Qi+XNA3d0
特攻の拓に出てくるケニーロバーツ号しか知らん
91名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:12:46.17 ID:lu9PUoJC0
>>33
TZRは市販車ですよ
92名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:13:59.71 ID:6vHhLA37O
俺の青春、キング・ケニー!
惚れてまうやろ〜!!

当時小学生だった俺はカネが無いので、毎月サイクルサウンズを立ち読みしてたよ。
記事に写真が無いが、髪の毛は残っているのか?
93名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:14:09.61 ID:a/gDf0cc0
>>15
やっぱ格好いいわあ
94名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:14:52.31 ID:dx6alTYDO
おまえらライダーズ買ってる?
雑誌なのに甘酸っぱい青春の味がするんだぜ(ToT)
95名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:14:54.52 ID:XA3tgv+m0
>>86
だから帰化すらしてないチョンだっつーのw
暴行、脅迫監禁で逮捕されてたり素行がかなり悪いみたいだぞ。
96名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:14:57.48 ID:y2Q2N2t20
ケニーロバーツの名前を知ったのは
特攻の拓だった(´・ω・`)
97名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:15:36.16 ID:lu9PUoJC0
>>39
そこはRZV買わなアカンて
98名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:16:17.09 ID:sJh1A+XoO
>>44 今でも高いよ
RZV500R RG500Γ NS400R 全部高い。
またがるとVがいちばんなまめかしく股にすいつくようにフィットして、回すといちばん猛々しく、いちばん外乱に弱く暴れて曲がらなかった。
もうあんな官能的なマシンは出ないだろうなぁ
99保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 04:16:23.90 ID:7ai4OvxR0
100名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:16:25.93 ID:LkgnmuAPO
>>74
アンタ何でも持ってんなw
101名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:18:56.36 ID:a/gDf0cc0
>>99
画像に困ったら保冷所だな。

テック21で平と組んで耐久出たとき、トラぶった後数十台ゴボウ抜きのシーンでは鳥肌が立ったわ。
102名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:18:57.64 ID:enuDCNFBO
映画 汚れた英雄を思いだす。
あの頃はヤマハが圧倒的に強かったな。
103名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:19:07.67 ID:RvWG9Uod0
日本国内ではホントモータースポーツはマイナー扱いだもんなあ
もう40年以上世界に名を轟かせてるのにねえ
104名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:19:59.54 ID:ptCHpIGD0


  ピキ



ピキ
105名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:21:34.11 ID:qWx2OHIG0
このスレのおじさんたちオイル臭いし、爪の間真っ黒?
106名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:22:06.34 ID:iyKKB4Vh0
こんだけバイクメーカー自動車メーカーがありながらスポーツモータリゼーションが
まったく育たなかった日本
107名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:22:22.84 ID:hrkOiegd0
このオヤジいまだにドリフトかましてるし、すげーな
http://youtu.be/8k8hJWKIVNs
108名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:22:35.76 ID:uv2+8ZCTO
>>34評価するw
109名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:22:00.11 ID:Q1r0tZdW0
>>86
双輪道を見る限り、ただのアホにしか見えないんだが。

引退後のアレさ加減では、佐山聡と、どっこいな感じ。
110名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:22:44.12 ID:a/gDf0cc0
>>105
そんなわけないだろ。
真っ黒なのは腹の中だけだ。
111名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:23:20.77 ID:sJh1A+XoO
>>105 サーキットの香りをあなたへ 「カストロール スーパースポーツ」
112名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:24:25.41 ID:ex/MmfZ+0
平さんは南相馬出身なんだな
113名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:24:58.16 ID:4MbENJQA0
少し前までは
フレディとかケニーとか街中でみたもんだけど
もうあんまり居なくなっちゃったね
大きな単車が流行らないからフルフェイスも被らなくなっちゃったのかな
114名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:25:47.94 ID:a/gDf0cc0
>>107
ロッシとかが尊敬しているのがわかるな。
いい歳の取り方だ。
115名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:26:04.19 ID:7yXhtMSV0
中学のマラソン大会の時に一人はいただろ!
伝説の押し掛ける師、ロンは来ないのか??
116名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:26:32.18 ID:chbWF0Wn0
速いのも乗りやすいのもスズキが一番よ
パーツはヨシムラも後ろにいるし
でも、伝説がないよな刀グライか?
カワサキなんかは伝説だけは事欠かないもんな・・・
117名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:27:00.53 ID:Ox35NQj80
片山をチョンと言っているやつ。今は触れるな
俺はガードナーやローソン世代だけどキングケニーは知ってたし憧れだった
そしてなにも知らない当時の俺らは片山は日本人の誇りだと思ってたはずだ
今はみんな青春時代にタイムスリップしてんだよ。だから今はその話に触れるな

一瞬当時に戻れたいいスレだ さて嫁さん起こさないようにコッソリ仕事行ってくるわ
118保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 04:29:52.66 ID:7ai4OvxR0
119名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:29:27.39 ID:Q1r0tZdW0
>>117
>片山は日本人の誇りだと思ってたはずだ

ガードナー、ローソン世代ならそれはない。
露出の差で、片山の顔すら知らない人の方が多いし、
既に平の世代だから。
120名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:32:45.15 ID:ex/MmfZ+0
>>117
新聞配達かよ
121名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:32:52.92 ID:QTplNTwF0
フレディ・スペンサーのドリフト走法にはビビったなぁ(遠い目)
122名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:33:03.02 ID:a/gDf0cc0
123名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:33:33.46 ID:F59PHNjA0
ふたり鷹で貴方のファンになりました
( ^Д^)<銀の炎上げ海が〜バックミラーからこぼれたー♪
124名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:33:49.83 ID:ex/MmfZ+0
>>117
うそ。えーことゆーなー思って。行ってらっさい。
125名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:34:15.76 ID:Q5pFFKQd0
ケニーロバーツ本人が来るのかと思ったらまさかのJrってことないよな?

WGPは4ストになってから見なくなった…
90年代前半、日曜深夜にテレビ大阪系列の千歳屋の実況が熱かった。
126名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:34:33.94 ID:sze0E7V00
127名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:35:05.18 ID:Ur4iqO3zO
>>102
汚れた英雄の頃は、まだ国内外でスズキがブイブイ言わせてたんじゃないか
128名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:37:15.62 ID:dx6alTYDO
>>118
望月知子の画像お願いしても良い?
129名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:41:37.39 ID:lu9PUoJC0
>>113
フレディーのはトリコもロスマンズも再販してるからチラホラ見かけるよ
ケニーのは見ないな
130名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:41:39.56 ID:tl7AEg/Q0
なにこの爺キャッチャーなスレはww
って俺もそうだがw
131名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:42:35.01 ID:pVfAFv4o0
>>49
そうなの!知らなかった
132名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:48:41.96 ID:chbWF0Wn0
>>131
ケニー・ロバーツの奥様が熊本県の出身
だからこのチャリテーが
九州北部豪雨の復興支援とも言う
133名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:52:39.71 ID:Q5pFFKQd0
レイニーは今何やってるんだろ?
あの事故がなければなぁ…
唯一持ってるレプリカメットはレイニーのだ。

>>44
RZVはイメージや憧れだけで買うとガッカリするぞ。
足回り&ブレーキプア過ぎ。
でも、テイストオブ筑波に出てためちゃめちゃカスタムされたRZVは凄かったなぁ…
あれなら乗ってみたい。
134名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:53:51.45 ID:G9AR4B790
ちょっくらメイトで参加してくる
135保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 04:55:28.98 ID:7ai4OvxR0
136名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:57:06.02 ID:OAmgO5+K0
(´・ω・`)Walter WolfカラーのRG-γほしい。
137名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:59:48.13 ID:8AvjMCxL0
保冷所さんが俺とほぼ同世代てことがわかった。
138名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:05:43.76 ID:UG7UgW3e0
ヤマハと言えば、5バルブ、ジェネシス。
ナゼか三菱ミニカ弾丸が5バルブだしてた。
139名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:06:43.12 ID:KTrvxmcHi
その前にケニーはTBCでのインチキスタートを詫びろ
ホントなら予選で失格なところ主催者の苦肉の策で最後尾からスタートだったのに、
カウントダウン無視して大フライング、いきなり先頭だもんな
菅生のファンも呆気にとられてたぞ
140名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:07:55.51 ID:kpl/9xRq0
>>135
ラジコンみたいだなw
141名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:11:49.65 ID:8AvjMCxL0
上野のコーリンがなくなってからagvのメットも見なくなったな。
142名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:12:56.99 ID:TOVVeC3h0
>>135
TAMIYAからこのバイクのプラモ出てたよね
懐かしい!!
143名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:20:53.89 ID:23nBqPDi0
>>122
今になって思うことは出来レースだったんだな。
わざと最後尾くらいにスタートさせてごぼう抜き、みんな大喜び。
バイク自体の性能が2割増しで良かったのだろう。
こんなに抜けるかよw
144名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:24:13.00 ID:VDBXzzapO
残念ながら彼は在日だ
145保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 05:25:38.06 ID:7ai4OvxR0
146名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:26:57.75 ID:bloVoYB40
ノリックが亡くなって以来
ジュニアはすっかり気落ちしてしまい
147名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:29:17.62 ID:+mXi882iO
>>135
キングケニーと言えばやっぱりこれ思い出すなぁ。

thanx
148名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:29:58.18 ID:duMb0SA30
当時押し掛けスタートでなければもっと勝てただろうな 小さい体に始動性の悪いヤマハだったから
149名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:31:08.70 ID:23nBqPDi0
このスレを読んでると懐かしいよ。
マモラ乗りwとか思い出した。当時は街中でマネするのも多かった。
150名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:32:27.92 ID:bloVoYB40
>>143
だって8耐も4耐も事実上アマチュアレーサーの「お祭り」だもん
8耐のほうは上位10台そこらがワークス投入するってだけ
他は素人+αの連中と混走なんだから危なくってしょうがない
(おまけに女枠とか伸介枠とかわけのわからんものまでねじこまれて)

だから社命がかかるワークス以外、ワールドチャンピオン戦ってるレーサーは
何のタイトルにもならんのに無駄なリスクを嫌って参戦しない。
151名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:35:15.37 ID:TNjMO3vZ0
>>119
ローソンが出始めのころは片山はまだ現役だったよ。
>>117の言うことはよくわかる。
ガードナー,ローソンというより,ファスト・フレディの時代だけど。
152名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:37:04.24 ID:acxv0QDeO
キングケニーか、ドゥーハンも来てくれるなら仕事休んででも行く
153名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:38:16.59 ID:bloVoYB40
ガードナー参戦あたりのヨシムラのピットワークは凄まじかったんだけどな

いつからなんかダルダルになっちゃったんだろう
154名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:40:26.13 ID:bloVoYB40
せっかくだから、ついでに
リック・ジョンソンやジェフ・ワードやガイ・クーパーあたりも来てくんねーかな
155名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:42:04.30 ID:ayJaWjJh0
>>150
だよなあ。
特に日本の耐久は、完走することが目的とか言って、
部品やらオイルを撒き散らしながら、
素人が走るから、
毎周ごとに路面状況が変わるとかだからなあ。

だから、世界耐久の面々はリスクを犯さないし、
WGPの選手は、よくスプリント並のタイムで走ったよなあw
すげえ
156名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:42:04.43 ID:9im0oZgW0
ケビン・シュワンツやウエニィ〜レイニーやフレディ・スペンサーそして平忠彦・・・あの頃の鈴鹿8耐は熱かったなぁ
157名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:51:34.21 ID:LNMvG9750
24年ぶりに思い出した。
俺のクリスチャンサロンのメット盗んだガキ。
捕まえてぶん殴りてー。
158名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:53:23.27 ID:TJhayaYF0
“ステディ”エディか
懐かしいのお
でもワシは“ロケット”ロンだね
第一コーナーが全てさ
159保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 05:57:35.18 ID:7ai4OvxR0
160名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:01:31.13 ID:FTuB5CQB0
今なら勝てるかも
161名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:06:30.09 ID:FQhgLvWy0
ロッシとかロレンソは今年も日本GP反対署名したの?
162名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:10:36.18 ID:enuDCNFBO
RZ250にTZ250のエンジンを積んで、あの世まで直行もあったな…
163名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:13:04.46 ID:9mV6zohA0
ここまでシャケさん、憲明の話題無しか(;´Д`)
164名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:13:39.42 ID:fr+ubvU1O
当時あまり強すぎて困った人だろ
165名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:14:58.12 ID:gsckAWuS0
そういえば、片山敬済って、最近噂にもならんな。
166名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:16:06.23 ID:9d1hqszp0
>>159
これ俺のメットだ!返せよっ!
なんて冗談でも言ってしまったら韓国人か…
167名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:18:38.96 ID:L/0OSFV90
おまえら43才ぐらいだろ。
168名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:23:01.32 ID:Aza67Hp00
元気そうでなによりだ。
バイク乗りは元気だね。
痴呆になる確率も低いんじゃないかな。
169名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:26:23.54 ID:OSk9sa9P0
>>165
なんか自分のチームの人に暴力ふるってなんやかんやとあったらしいが
170保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 06:28:52.75 ID:7ai4OvxR0
171名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:33:34.70 ID:Q1+osSAI0
今でもヘルメットはコシンスキーが一番カッコいいと思ってる。
172名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:34:05.30 ID:eRWnztoh0
草刈正雄
173名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:34:52.50 ID:FjU3Cv3DO
スペンサーは?
174名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:42:19.73 ID:42QjvAPrP
>>4
恥ずかしい
175名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:45:32.42 ID:HTgPaOmI0
原田って引退後目立った動きないけどマジで生涯悠々自適モナコ人?
176名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:48:43.86 ID:TmSz6LWX0
菅生で引退興行をしたあと、次の年の8耐に出たから嫌いになった。
177名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:50:30.07 ID:v9yJO4zn0
>>175
みたいですね
178名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:54:46.38 ID:/lUh5p4C0
ヤマハの縁でピアニストの嫁さんもらって久留米に住んでる
179名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:56:40.17 ID:o92CRzMa0
80年代のバイクシーンを集めたDVDとかあったら絶対買うのに
180名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:02:49.18 ID:g1ozv2rD0
ウンチーニ
ニーヌ・マッケンジー
181 【東電 60.1 %】 :2012/10/05(金) 07:14:19.00 ID:5j5do+AeO
たニー・ロバ彦
182名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:26:16.39 ID:W1/md2Db0
ロケット・ロンことロン・ハスラムは元気にしてるのかな?
183名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:29:17.98 ID:cmiwVWz/0
>>170
何故かバリマシを思い出した
184名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:31:26.50 ID:oUmHUcAA0
往年の名バイクレーサーと言えば「ニール・マッケンジー」。
場内アナウンスを聞くと「新沼謙治」って聞こえておかしかったのが懐かしい。
185名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:46:34.59 ID:lu9PUoJC0
>>163
川崎さんはYRTの監督で吉川と松戸をチャンピオンにした。
その後は引退してるだろ?
186名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:47:43.92 ID:Aza67Hp00
サイクルサウンズ・ライディングスポーツ・レーシングヒーローズ
モーターサイクリスト・オートバイ・ヤングマシンetc
いっぱいあって全部買えないから本屋でどれ買うか吟味するのが大変だったよ
187名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:47:51.27 ID:pjRHtoek0
ケニーと松本隆は友達らしいが、違和感ありすぎる
188名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:50:12.27 ID:FItnvIwv0
GPは89年の鈴鹿は大興奮だったなぁ
189名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:53:38.72 ID:cmiwVWz/0
シュワンツ大逆転だっけ?
190名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:53:48.59 ID:pgOM6/CR0
>>27
ケニーは今でもヤマハとかかわっているのかな
191名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 07:56:32.57 ID:OOromefMO
速くなりたければダートラやれ、って言われてた頃だな…
192名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:01:11.46 ID:LRKt7MdA0
日本人が勝てないのは、目の色が違うからだよ。
きっと見えてるものが違うんだろう。
もっと早く気がつくべきだったのかも?(´・ω・`)
193名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:03:26.54 ID:1P0GIYW00
ガードナーを忘れ無いで下さい!
194名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:05:36.43 ID:1P0GIYW00
>>187
今は亡きノリックと福山が友達だったよ。
195名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:09:21.85 ID:IHvlhpYPP
生きてても伝説にされちゃうのか・・・
196名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:09:24.00 ID:E6q/lRsP0
マモラ乗り真似した奴手をあげなさい
197名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:13:20.94 ID:cmiwVWz/0
ノシ
198名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:26:07.13 ID:5l6IQ8QG0
コーク・バリントンさんもがんばれ
199名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:31:30.98 ID:GBxj3j270
片山さんのブログがあったんだね。知らなかった。

敬済の徒然草
http://takazumi.exblog.jp/
200名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:38:56.87 ID:FRqa8JiO0
この人TZでダートトラックレースやってた強者
お椀ヘルメット、リーンウィズ全盛のGPにフルフェイス・ハングオンを持ち込んだ革命児
ポテンシャルの劣るYZRでRGB相手に500GP4連覇した天才。
201名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:44:53.81 ID:EeWkixur0
俺にとっては一時代を築いて無傷で駆け抜けてった神様のような人だわ。
'83チャンピオンシップの時はドキドキしながら書店にライダーズクラブを買いに行ったっけ。
GPを引退してからの活躍もまた伝説だったよな。スペンサーをセカで打ち負かしたり、
鈴鹿8耐の活躍とか忘れられない。
202名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:44:57.25 ID:xbwFm9tVO
88とか89年は面白かったな
コーナー毎にオーバーテーク合戦
ウォ〜!という歓声とマシンの音がだんだん近づいてくるのに
鳥肌がたった

あの頃はマシンの性格もライダーの個性も違いがあるのに
一周すると似たようなタイムだったからよけいに、得意不得意のコーナーが違って面白かったな
203名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:47:07.60 ID:aJ8c6yS50
ロケットスタートのロン・ハスラムが好きですた(・∀・)
204名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:48:04.87 ID:EeWkixur0
OW01の始動性がも少しよければキングの楽勝だったのにな〜
205名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:50:17.42 ID:EeWkixur0
あ、OW70だったわ・・・失礼
206名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:52:29.85 ID:g+vUm8ja0
このスレ加齢臭がするぞw
オレもだが…
片山敬済といえば、ヒラリ俊足、モダンシングルだよな
207名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:54:03.69 ID:PA0498gNO BE:649236342-2BP(22)
いやいや伝説ならシュワンツじゃねーかな?
208名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:56:21.86 ID:aJ8c6yS50
このスレのオッサン共はメットの影響で
薄毛に悩んでるはず(・∀・)
209名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:57:01.59 ID:w64WEjSn0
おいおいおい、現ケニーロバーツは今GP走ってるだろ
ケニーロバーツJrがスズキでGP王者になったのをキッカケに、親父のケニーロバーツはケニーロバーツSr(シニア、つまり老いた方)って名乗り、Jrがケニーロバーツになったんだぞ

210名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 08:58:41.82 ID:P7klzzYo0
>>15
ニースライダーバキバキw

すっかりヤマハブルーなイメージだけど、このイエローストロボカラーはいい。
211名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:00:38.15 ID:YqERNPoWP
懐かしいな
しかし東日本大震災の復興支援で
何故にぬこはよ?
212名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:00:42.77 ID:E6q/lRsP0
シュワンツのキチガイじみた走りが好きだった
213名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:02:46.61 ID:G6cYjcE40
>>165

片山氏はBERTというNGO法人作って、精力的に活動中と聞く。
今回のロバーツのイベントも片山氏が絡んでそう。

彼にまつわる話は色々あるけど、ブログ読んだら相変わらず、
宗教・哲学感満載なので、変わらないことにホっとしている自分がいる。
214保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 09:03:26.35 ID:D72Oqgg30
215名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:04:19.47 ID:xbwFm9tVO
ぬこw
後でバイクにルンバ載せるから
ちょっと待てw
216名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:04:27.45 ID:Bvafh+PN0
>>113
AGVのヘルメット、SPIDIのグローブ、アルパインスターのブーツ、ダイネーゼのつなぎ、
数十年前、全部黄色のケニーレプリカで走ってたのはオレだ、文句あるか!(; ・`д・´)
217名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:04:39.33 ID:cmiwVWz/0
レッドブルの肘する奴も好きだったなー
あんまり勝たなかったが
218名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:05:11.11 ID:o/PbDjdE0
懐かしいなんてもんじゃないわ
ケニーモデルのメットまだ実家にあるかなあ
219名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:05:28.97 ID:v9yJO4zn0
>>209
二代目もすでに引退してますが・・・
220名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:05:58.73 ID:P7klzzYo0
>>214
腹www

でもまあカコイイわな
221名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:07:19.75 ID:G6cYjcE40
>>209

残念。

そのロバーツも08年に消えた。引退かどうかは不明だが、、、。
昔は、ヤマハ=ケニーとローソン
今は、ヤマハ=ロッシとロレンソ

ヤマハの二大代表格。
222名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:08:48.70 ID:gf9eytNj0
片足乗りの人だっけ?
223名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:09:34.47 ID:69jgNW6q0
   ∧∧   
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩)  


ネコちんはカワイイな
224名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:10:42.40 ID:uPFV2HCT0
スタンリー・マイケル・ベイリー・ヘイルウッド(Stanley Michael Bailey Hailwood )
ジャコモ・アゴスチーニ(Giacomo Agostini、)
ケル・キャラザース(Kelvin "Kel" Carruthers,)ケニー・ロバーツの大先輩
つわもの共の夢の後。
みんな知らないか。
225名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:12:01.64 ID:jtncLLK80
岩下レーシングでポスター買ったな。
226名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:12:08.44 ID:1ipEiMFd0
伝説とはフレディ・スペンサーにこそ相応しい
227名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:12:33.24 ID:aRAIvnbK0
海外ドラマのハンク(ロイヤルペインズ)で有名レーサーの名前を登場人物に使ってニヤリとさせてくれる。
228名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:12:51.85 ID:kk/LuR7HO
89NSR250spに乗ってた頃が懐かしい。

今どこでどうなってるんだろう。。部品取りかなw
229名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:14:29.55 ID:G6cYjcE40
>>224

ここの方々は、その辺は知っていると思う。
むしろ知らないのは、最近の方では、、。

カピロッシやストーナー引退とか、、シモンチェリの事故とか、、。
あるいはSUZUKI撤退とかね。
230名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:15:42.80 ID:y8osscTcO
ねこは?
231名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:15:57.67 ID:EeWkixur0
>>226
伝説:ジャコモ・アゴスティーニ
キング:ケニー・ロバーツ
天才:フレディ・スペンサー
猿:バレンティーノ・ロッシ
232名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:16:02.24 ID:Bvafh+PN0
>>226
伝説の〜じゃなくて、「キング・ケニー」だよな、
伝説ってのは短い期間で消えた人や、亡くなった人がふさわしい
233名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:16:27.10 ID:v9yJO4zn0
かっこよすぎるぞ、このオヤジは、まったく

Kenny Roberts and the Indy Mile (2009)
http://www.youtube.com/watch?v=8k8hJWKIVNs
234名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:17:22.97 ID:Yh5fpKj40
>>217
ドリフトのマッコイかな。
当時最強NSRを平気でスライドさせていたなあ。
後ろの選手は団子になっていたがw
235名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:17:56.10 ID:kk/LuR7HO
>>232加藤大治郎
236名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:18:18.28 ID:uK1qwHDQ0
プライドワン、テープが擦り切れるほど何回も見たな
237名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:18:22.31 ID:/nGZCQIC0
雨天の時、ドライタイヤに自ら溝を彫って、優勝した天才ライダーか???
238名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:18:29.19 ID:G6cYjcE40
重要なこと忘れてた。

最高峰クラスから30年近く続いた日本人レーサーが、
今年静かに消えたこと。
239名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:18:30.10 ID:2bMLDxX10
キングケニーの奥さんのブログが凄い
http://blogs.yahoo.co.jp/tmkhrgc/61261437.html
240名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:19:00.64 ID:Bvafh+PN0
>>229
ここの方は50代ばっかりなのかよ、
241名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:19:55.59 ID:O32/+qg80
J.M.バイルだっけな
AMAスーパークロスとモトクロスの世界チャンピオン
神宮のジャパンスーパークロスでリックジョンソンに勝った
けどロードはダメだったなあ。

エディローソンだったらモトクロスもトライアルも
世界チャンピオンになったと思う。
242名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:21:26.54 ID:/nGZCQIC0
>>240
50代ならマイク・ヘイルウッドの名前がないな。
243名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:22:41.72 ID:o92CRzMa0
>>226
引退前のグダグダが無ければな〜
244名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:24:32.51 ID:9+A763/r0
そういえば平忠彦って南相馬市出身だったんだな
今回のケニーの行動も平との関係からかもな。
245名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:26:59.89 ID:DpI2Yyt40
今朝からずっと保冷所さんの世話になっとるでw
あんたナニモノだよww
246名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:27:00.20 ID:G6cYjcE40
>>243

RACERS volume 16。

これを読むと、何となく分かります。
247保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 09:30:53.31 ID:BUyneUwz0
248名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:36:51.91 ID:v9yJO4zn0
>>232
日本人だけが「伝説の〜」っていってるだけじゃなくて
FIAが"Legend"に認定してますのでまあいいんじゃないかな

http://www.motogp.com/en/MotoGP+Legends
249名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:39:48.35 ID:7GY8Mtta0
今でももし履歴書書くことがあったら
尊敬する人物は両親とケニー・ロバーツって書くわ。
250名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:39:54.74 ID:Bvafh+PN0
>>242
ドカのレプリカがあったから、有名だよ
251名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:39:56.72 ID:r0Z2PnX60
>>224
ケニー世代だったら、そのくらいみんな知ってるよ。

>>つわもの共の夢の後

みんな成功者なんだから、慣用句の誤用だよ。
252名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:43:09.69 ID:UJgIhk3J0
スケボーに乗っていた人?
253名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:43:20.66 ID:Yh5fpKj40
>>250
MHR は今でもおじさんの憧れの的だよな。個人的にはRC 30が好きだが。
254名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:45:10.02 ID:Lg9hRkZB0
当時の雑誌で、バリー・シーンが、
「ケニーがトレーラーハウスを持ち込んでから、レースの場は変わってしまった。
 それまでは敵チーム同士だろうが、家族ぐるみの付き合いでバーベキューを
 囲んでやっていたのに、今じゃ、誰もが余所余所しい」
みたいなコメントをしてた。

確かに昔のGPの風景写真を見ると、そうだったんだよな。
まあバリーはロバーツに最新型マシンを奪われたから
余計に含むところがあるんだろうけど。
255名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:47:04.69 ID:zhJICSbe0
マルボロ、ラッキーストライク、ロスマンズ、ゴロワーズ。。。
256名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:53:24.58 ID:o92CRzMa0
そういや、タバコやめちゃったんだなオレ・・・
257保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 09:53:50.60 ID:BUyneUwz0
258名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:55:25.26 ID:v9yJO4zn0
アゴスチーニやマイク・ヘイルウッドの
現役時代の記録映像は見た事ないな。
バリーシーンもほとんどない。
ケニーおじさんがシーズンオフに菅生で走ってたのを
テレビで見たのが初めぐらいかな。
259名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:57:37.74 ID:eYYheuo30
>>254
昔は草レースでもパドックでバーべQやりながら和気藹々と楽しんでた。
顔なじみも多かったからみんなで楽しんでた。
今は火気厳禁が厳しくなりそんな姿もすっかりなくなり草レースも廃れた。
260名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:57:47.92 ID:miqQiyDT0
キングケニーがやまなみハイウェイを走ったのか。
261名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:57:50.49 ID:gBGuMJHS0
ガードナーレプリカヘルが大人気だった。
262名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:58:12.39 ID:wzDsTX470
>>254
泉優二の『ウィンディー』を思い出したよ
コンチネンタルサーカスと呼ばれた頃の、古き良きWGPが描かれたいい作品だったな
263名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:00:14.30 ID:miqQiyDT0
プライドワンってドキュメンタリー映画あったんだけど、DVDかブルーレイ化されないかな。
VHSは持ってんだけど。
264名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:01:55.64 ID:o92CRzMa0
>>262
泉優二はレースシーンよりそういう生活感溢れる描写の方が上手かった
265名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:03:12.22 ID:+VnQ9yi90
9月の鈴鹿でフレディとケニーが併走してたぞ
それよりジムレッドマンが走ってたのが驚きだったが
266名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:03:28.96 ID:i0IkZBf60
>>15
ナツカシス・・・・・・
267名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:04:14.27 ID:Zfyyemce0
これは、アランプロストがマクラーレンMP4/4で
フランスの凱旋門くぐるくらいの大イベント。
268名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:16:01.50 ID:Lg9hRkZB0
>>265
あのビッグバトルを演じたもう一人のプロヴィーニは鬼籍の人なのに…
ご健勝で何より、てかレーサー駆る81歳は凄過ぎだな。

ローデシア人ってのが歴史を感じさせる人だ。
269名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:19:54.25 ID:+KfAI4rX0
おーケニー久しぶり、鈴鹿8耐以来だな
270名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:24:09.67 ID:WLlub8DJ0
271名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:26:54.17 ID:VTp6ZE4I0
>>239
ともぞうさんってピアニストの奥さんなん?
何歳くらいなん?
272名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:28:55.50 ID:wzDsTX470
殺伐とした主人公と、イタリア人ライダー一家が交流する場面なんか良かったね
その他、別れた嫁さんや、一緒にGPを回っている娘、メカニックのサム・・・
周りの人達が冷えきった主人公の心を少しずつ融かしていく・・・
書いているうちにまた読みたくなってきたw
273名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:31:06.27 ID:wzDsTX470
>>272>>264さんへのレスね
274名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:34:42.30 ID:n5rQNuT40
ああ、この人宮城と縁があるんだよな
毎年、菅生のレースには律儀に来日して、ヤマハに鮨をおごらせてたとか

俺が菅生で初ナマ観戦したときにはとうに引退してたけど
275名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:41:37.94 ID:VTp6ZE4I0
ケニーロバーツって久留米に住んでるの?
276名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:56:09.55 ID:Lg9hRkZB0
親子二代でGP最高クラスチャンプだもんな、凄ぇよ。

引退の理由がダブル不倫の果ての離婚調停のせいってのを
後で知って衝撃を受けた。
277名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:56:48.64 ID:TtJFdHPG0
>>270
さすが大分w
猫職人オツ
278名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:03:30.18 ID:OSk9sa9P0
>>274
ケニーと寿司と言えばDoスポーツのインタビューを思い出すな
司会の古舘と後藤新弥が「何故そんなに速いんですか?」って質問したら
「スシ食ってるからだぜ!」って答えさせられてたやつ
279名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:12:31.63 ID:m67lSUaR0
>>276
オヤジの名前の威圧感と資金力もあるけどね。まだロッシも居なかったし。
280名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:16:37.68 ID:zlZUMHg20
>>27
うわなにそれ!!
鈴鹿でそんな事やってたのか!
そんなゴージャスなメンツと伝説のマシンがゾロゾロと…

知ってたら万難を排して見に行ったのにorz
281名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:17:58.15 ID:3l52Gt640
>>253
マイク・ヘイルウッドレプリカにくらべると、
圧倒的にマイナーなフィル・リードレプリカ。
同じマン島TT優勝記念モデルなのに、もう少しがんばれ感が
パネエw

ttp://www.vintagebike.co.uk/pictures/honda-cb750-phil-read-replica/
282名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:18:24.06 ID:Ur4iqO3zO
テック21カラーは流行ったけどケニーは女みたいな色だって嫌がってたんだよな
283名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:19:34.85 ID:tBcEU6yU0
>>52
ニキラウダ
284名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:20:21.11 ID:RNpBWi+V0
草刈正雄も速かったよ!
285名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:21:19.28 ID:UG7UgW3e0
88年のヨシムラカラーとクシタニのツナギのデザインが好きだった。
ヤマハのUSカラー、日本でもイエローいいと思う。
286名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:22:26.22 ID:Lg9hRkZB0
>>279
デビューして8年後のことで、親父の名前もないだろ。
ロッシも居たよ、500上がり立てだったけど。
287名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:22:28.30 ID:ZxTsoxp30
>>28
テック21懐かしい。
整髪剤使ったことあるわ。
288名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:22:49.02 ID:64o+hGwO0
良かった。猫がいた。
289名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:25:12.34 ID:tBcEU6yU0
>>35
シーズン序盤だと3気筒NSにV4YZRが直線で抜かれてたぞ
後半はNSを抜いてたけど
290名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:25:26.33 ID:w3Q2BAnq0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

知らんかった・・・・
はよ教えてくれよぉ
291名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:28:49.43 ID:livQehpR0
ケニーロバーツ号
292名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:32:42.54 ID:tBcEU6yU0
>>66
NTTマークの入ったモリワキで8H走ってた
AMAのデイトナ200ではローソンスペンサーを負かせた上にケニーのお古のマシンに乗って2連連続優勝してた
293名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:32:49.74 ID:Lg9hRkZB0
>>281
ドゥカティといえば誰がなんと言おうとこれ。

http://www.ducati.co.jp/history/70s/750_ss__/index.do
http://www.geocities.jp/yoshida_tms/newpage44.htm

イモラ200の戦勝記念モデルでしょ。
でもこの時の英雄・ポール・スマートの名を冠したモデルは、

http://www.virginducati.com/guide/limitedcatalog/01.htm

あんまり美しくないのだが。
294名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:35:19.20 ID:1JYJyMiq0
ケニーもねー
295名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:35:51.58 ID:Za632XHiO
ケニーロバーツ、フレディスペンサー、エディローソン、ワインガードナー、フランコウンチーニ、ロンハスラム、ケビンシュワンツ、ランディーマモラ…俺の青春だ。
296名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:36:30.77 ID:n5rQNuT40
>>278
テレビでまでw
なんか菅生で走るときにはカウルに鮨(食べたいだか食わせろだか)メッセージを入れてたとか
米国でまだSUSHIが定着してなかったころからなのか、
レース本に、カウルのいい場所に「RAW FISH」って入ってる写真があって、
キャプションの解説では鮨を指していると有った
刺身も食うんだろうけど、とにかく鮨なんだなぁとw

自分もナマで見たこと無いケニーを意識したワケじゃないけど、
泊まりで菅生観戦ツーリングしたときはよく、塩竃などの鮨店へ回ったよ
行ったこと有るお店は確認できる範囲で、津波で浸水はしたけど流されるほどではなかったみたい
297名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:37:22.45 ID:WLlub8DJ0
>>295
レイニーがいない(`;ω;´)
298名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:37:26.87 ID:m67lSUaR0
>>286
ロッシ居たんだっけ?それは失礼!
299名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:37:27.06 ID:T6K3G3940
名前は聞いたことがあるけど伝説といわれるほどの成績を残してないだろ
300名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:38:14.51 ID:1M9r8stGP
高松のサイクルキング(現南海部品)でスペンサーを間近で見たのはイイおもひで
301名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:39:59.98 ID:9dHWAZWsO
片山敬済改め片山敬SMさんは何してるんだ
302名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:41:10.81 ID:iu90bl4Ci
>>27
鳥肌もんだ!ありがとう。
303名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:43:52.13 ID:m67lSUaR0
>>295
驚異の足切断と接続改造手術を施し優勝したマイケル ドゥーハンを忘れて無いで下さい!
304名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:44:35.03 ID:OiZpvhYU0
ありがとうケニー
息子さんはお元気ですか
305名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:44:36.41 ID:aePg/1xn0
保冷所の幅広さ尊敬するわw
306名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:46:22.90 ID:Lg9hRkZB0
>>299
今となってはdでもない記録ではないが、
それでも最高クラス三連覇は偉業と呼ぶにはじゅうぶん過ぎるよ。

そして彼の名声があるのは単なるレーサーとしての成績だけじゃない。
彼が持ち込んだ勝つためのシステムが、その後のWGPの在り方そのものをも
変えてしまったほどに革新的だったこと。
それはスポンサードやチームマネージメント等多岐にわたる。
無論ライディングスタイル、テクニックも後のスタンダードになった。
307名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:49:01.71 ID:Oe7sy5bd0
>>287
> 整髪剤使ったことあるわ

もう使う必要がないのですね、わかります。
308名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:49:04.39 ID:mG2lnk3P0
>>295
バリー・シーンがいない(`;ω;´)
309名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:51:42.19 ID:MCyQzd7p0
忠さん来てた?
忠男の方の忠さん
310名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:53:00.80 ID:Oe7sy5bd0
>>309
SP忠男のおっさん、生きてるの?
311名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:54:49.06 ID:OSk9sa9P0
>>308
映画かなんかで、空港の金属探知機に体に埋めたプレートが
わざとらしく反応してるシーン覚えてる
312名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:54:58.46 ID:WLlub8DJ0
>>295
サロン兄弟もいない(`;ω;´)
313名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:55:37.23 ID:hAOpWE/b0
レーサーレプリカみたいなのがあふれ返る中
一人だけモスピーダみたいなのに乗ってた
ロケット・ロンが好きだったなw
314名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:57:18.42 ID:ex30F2Q50
ロバーツは嫁さんが熊本の人だから九州にはよく来てるよね。
315名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:57:19.19 ID:m67lSUaR0
ヨシムラにモリワキにSP忠男に準メーカーも、この時代は個性的だったよなあ。
316名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:58:24.64 ID:ZxTsoxp30
>>307
>>整髪剤使ったことあるわ

>もう使う必要がないのですね、わかります。(`;ω;´)
317名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 11:58:39.24 ID:Oe7sy5bd0
>>295
ロケットロッシュがいない(´;ω;`)
318名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:02:22.58 ID:hNQFPgw00
この人よりエディ・ローソンのが好きだったなあ
派手なタイプが多いGPライダーの中で、寡黙な職人ぽい風情は格好良かった
一斉を風靡したエディ・ローソンレプリカも格好良いし
319名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:02:24.20 ID:siumucwV0
ハングオンしてるケニーが付いたバイクのプラモデル作ったなー
320名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:02:49.20 ID:miqQiyDT0
>>295
新沼謙治がいない・・・
321名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:05:46.03 ID:WLlub8DJ0
>>318
ローソンこそ、F1でいうプロストだと思う。
322名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:06:05.06 ID:hmbiHxhDO
ゴロワーズのクリスチャンサロンが好きだった
てか今は当時のタバコカラーは狂気の沙汰になるのかな
323名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:07:15.10 ID:hArf0a440
マモラ乗りの人は?
324名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:08:02.51 ID:oQPsex910
フットルースの曲はかっこよかった
325名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:08:12.10 ID:m67lSUaR0
>>320
懐かしい!オートバイ誌派だねw
326名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:08:55.60 ID:Air612ce0
カトマンズホンダとかかっこよかったな
327名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:09:03.64 ID:BYl9sMid0
キング偉い!
328名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:10:07.76 ID:miqQiyDT0
>>324
節子、それケニーロギンスや
329名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:11:48.85 ID:Air612ce0
>>295
京都の青い星も入れといてね
330名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:12:17.53 ID:eZ0vVmE10
曲と言えばやっぱりローズマリーバトラーのRiding hiでしょう あの頃は
331名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:16:10.92 ID:E6q/lRsP0
>>326
節子、それロスマンズや
332名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:16:59.83 ID:ZJSUrCKj0
熊本のツーリングクラブなら、阿蘇の道は飽きるほど走ってんだろうな
羨ましい...
333名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:18:34.74 ID:Oe7sy5bd0
この人のサックス結構好きだった。
334名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:19:09.30 ID:jxe+zwEG0
俺ハ流行ったな…
335名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:19:51.49 ID:n5rQNuT40
>>325
モトチャンプ?の4コマ、マルチ君ネタだと思ってた
タイラーマスクとかw

まあミスッタバイクとかでも見かけた覚えがあるし、
各誌おふざけページでは定着しちゃったんだろうけど
336名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:22:49.69 ID:tlBf6FO3O
キングケニーか…懐かしいな。
あの頃のGP500は、フレディー・スペンサーとのバトルが熱かったな。
337名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:25:15.54 ID:Air612ce0
ALL Bike に出てた北原佐和子もたまらん可愛かった
338名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:27:33.58 ID:HrJYQkD10
火事場のエディー・ローソンはどうしてる
339名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:34:32.32 ID:BQNkfDJk0
ふたり鷹でも走ってたからな
デイトナかどっかで
340名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:36:17.50 ID:CRPBDVe1P
フレディー・スペンサーって女にふられてダメになっちゃた人だっけ?
ぞっこん惚れ込んでた彼女がミスコンで優勝してモデルのキャリアを選んで去って行ったらボロボロになっちゃって
天才だけだけに感覚で走れてたから努力で立ち直ろうとしてもできなし
精神の不安定さも完全には治らないままだったような
341名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:37:13.79 ID:m67lSUaR0
>>335
勘違いだったかな?w
そうそう4コマでWGPネタが多かったよなあ。
モーターサイクリストのガーチャでガードナーのファンになったよw
342名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:39:37.90 ID:A8FMmbnC0
ライダースクラブ別冊 KENNY ROBERTS S59,04/03

・・・うん、本棚にあったのを引っ張り出してきた。なつかしい。
343名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:47:15.60 ID:exygFxbR0
最近ツーリング中に大型バイクで事故って死んでる40代ライダーは
10代にケニー父やスペンサーの黄金期にバイクに夢中になった世代なんだよな

キングケニーよ、日本のおっさんライダー達に無茶すんなと言ってやってくれ
344名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:48:11.76 ID:tBcEU6yU0
>>335
ワンダバダ長沢さんやそれ
345名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:50:24.16 ID:hNQFPgw00
ローソンレプリカの末裔って今でも売ってるんだなぁ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/12new/zr1200d/12ZR1200DCFA_LIM-b.jpg

何と息長く愛されている事よ
346名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:51:06.19 ID:JOaOB/o00
食べて応援、読んで応援(=少年マガジンのあの漫画)
の次は走って応援、か・・・。

まあ、こういうのはいいんじゃまいか?
347名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:51:09.78 ID:v9yJO4zn0
>>333
節子、それケニーGや
348名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:53:10.19 ID:4qDLfHWNO
>>340
91年の8耐見てないんだな
93年のヤマハはチームロバーツすら苦戦して途中から91YZRのコピー品ROCフレーム使ってたくらいなのに

349名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:56:06.25 ID:1VOr9m4w0

どこかで聞いた名前だと思ったら特攻の拓かw
350名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:56:22.15 ID:Lg9hRkZB0
>>340
フレディにはもうじゅうぶん過ぎるほどの夢を見せて貰ったから良いよ。
よもやあの時代にダブルタイトルを見ることが出来るなんで思いもしなかったから。
351名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:57:35.04 ID:HcvOtljD0
>>1
ブラボー、キング!
352名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:59:40.91 ID:r4dn1JLm0
ケニー・ロバーツ
フレディ・スペンサー
エディ・ローソン
ウェイン・レイニー
ケビン・シュワンツ
ワイン・ガードナー
マイケル・ドゥーハン

この辺りまでは覚えていた
353名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 12:59:51.55 ID:miqQiyDT0
モトチャンプかなんの雑誌か忘れたけどNSR50乗ってた桃子ちゃんって少女レーサーも
今ではすっかりオバハンか・・・
354名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:00:48.34 ID:FRqa8JiO0
フレディーは耳が悪くなってダメになったと記憶しているが。
平衡感覚が失われたら現役続行は無理だろうからな
355名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:02:48.37 ID:wOo2EgLtO
>>352
一緒だ、おっさんだなw
後はロッシの時期があったみたいだが、一度も見てないや。
昔はBSでやってたよね。
356名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:04:10.60 ID:6MHAZ1G+0
昔、湘南でケニーレプリカメットを被ったライダーに
「そこのケニー・ロバーツ、停まれ!」
と、白バイが怒鳴ってたのが、ウィットが効いて良かったな。
357名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:06:47.30 ID:WLlub8DJ0
千年屋アナ(`;ω;´)
358名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:09:28.29 ID:4qDLfHWNO
>>354
それ全日本の本間利彦じゃないか?
359名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:10:13.00 ID:4MbENJQA0
>>356
ワロスww
360名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:10:43.83 ID:TNjMO3vZ0
>>295
マルコ・ルッキネリ。。。チャンピオンなのに
361名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:11:20.48 ID:nU0feNmOO
日本のためにありがとうございます
362名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:13:34.78 ID:95xGsbdyP
映画「プライド・ワン」見に行ったなあ。
今見たらすごく懐かしいだろうな。
363名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:15:06.39 ID:gNnb8eeWO
バリーシーンに勝ったこともある、
リトルジャイアント事、
高井イクジロウは元気?(´・ω・`)
364名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:15:28.38 ID:YoJ45yA80
>>356
当時は白バイのオッサンも根っからのバイク好きが多くて仲間意識あって、ほのぼのとした時代だったなw
365名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:15:57.70 ID:OSk9sa9P0
>>358
懐かしいな、本間
原田哲也が出てくるまでは日本を代表する天才ライダーだと思ってた
366名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:17:30.65 ID:miysGE0k0
>>352
バイクブームがドゥーハンが頭角を現してきたところで終わったからね
8耐も平の優勝でピークを迎え、ガードナーの引退で終演に向かっていった
367名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:19:28.54 ID:gNnb8eeWO
角川映画の汚れた英雄、
好きだし今見ても面白いんだが、
コーナーで転倒→押しがけで復活→逆転ゴールのシーンで、
転けたときにボロボロになったはずのカウルが、
なぜかゴールの時(シーン)にはピカピカなのはどうしてなんだぜ?
(´・ω・`)
368名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:21:04.76 ID:AGx7pAiQ0
ケニー・ロバーツ=ハングオフを初めてやりだしたライダー

これ豆な。
369名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:22:05.92 ID:Ur4iqO3zO
突如、霧の富士で現れた真っ白なメットにツナギ、真っ白いTZの本間。懐かしいな
しかし味の素テラの清水は影が薄いね
370名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:22:51.44 ID:wlHUxvTQ0
>>58
逆じゃん
371名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:23:35.94 ID:OqjJtSzg0
>>208
ι(`ロ´)ノ




(ノД`)
372名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:24:10.96 ID:+CgyymoQ0
懐かしい
ケニー・ロバーツ
ワイン・ガードナー
フレディ・スペンサー
マイケル・ドゥーハン
ニール・マッケンジー
エディ・ローソン
373名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:25:38.60 ID:iZH7AXi1O
>>368初めてではないだろ?確かに有名にしたことは認めるけど
374名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:25:40.27 ID:95xGsbdyP
>>367
あれ、原作と全く違うんだよなあ。
375名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:26:07.90 ID:c195tB8DO
韓国人レーサーも居たなw
ウンチーニとか言ったっけ?w
376名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:27:39.68 ID:r4dn1JLm0
>>355
関西ではテレビ大阪で毎週夜中にやってたんだよね
いつもレイニーにしてやられるシュワンツ全盛の頃だった
377名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:29:17.75 ID:OqjJtSzg0
みんな爺ちゃんになってるなあ
ttps://twitter.com/RTomoko/status/241633952668975104
378名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:30:00.48 ID:Rd29rhfG0
>>1
ウンチーニの頭轢いて溝に落ちたロバーツさんか
379名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:30:35.09 ID:3NImEFzp0
>>213
昔、六甲山で片山直純と喋った事有るで〜\(^o^)/
380名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:34:14.07 ID:wlHUxvTQ0
>>369
スーパースプリントかぁ、何年前になるのかな・・・
381名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:36:16.36 ID:miqQiyDT0
GPの実況でイキイキしてた千年屋さんも、
阪神の実況ではいっつも江夏に説教されて(´・ω・`)ショボーンってなってたw
382名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:36:21.77 ID:wlHUxvTQ0
>>368
ヤーロ・サリネンじゃないかな?
383名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:37:26.45 ID:Bvafh+PN0
384名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:39:09.56 ID:faiPH2/K0
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
親子で親日かなんてありえません!火病!
385名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:40:07.00 ID:Eo0ylWxA0
>>15
このカラーのR1てなかったっけ?
386名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:40:58.18 ID:Bvafh+PN0
>>379
ウンチーニのあたまひいたのはワインガードナー
http://www.youtube.com/watch?v=fXWK09BRhTM
387名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:44:17.75 ID:L/0OSFV90
50ccのレーサーレプリカってNSRだけなのかな。
388名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:46:22.26 ID:Bvafh+PN0
ヤマハYSR50もあるよ
389名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:48:02.60 ID:YoJ45yA80
SUZUKIもギャグと言う4stがあった。
390名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:51:02.20 ID:kzKWrqmmO
今はハングオフって言うの?
昔はハングオンって言ったもんだけど。
391名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:51:35.63 ID:ljWnjBtv0
誰もQBSについてツッコミを入れない件について。
392名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:53:34.66 ID:lu9PUoJC0
>>387
TZR50mini
393名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:58:38.28 ID:+cLKmFmp0
>>46
これは素晴らしい!
394名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 13:59:43.32 ID:Aza67Hp00
>>300
スペンサーも来てたんだ。ドゥーハンは知ってたけど。
あの店に何故そんな力があるんだ
395名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:02:32.63 ID:Lg9hRkZB0
>>394
スポンサードしてて、メットやスーツも提供してたと思う。
396名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:07:39.92 ID:tFTW1HtS0
少学生3年生の時、この人の黄色いバイクのプラモ作った記憶がある
397名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:22:33.46 ID:bGJ3kriZO
昔、「プライドワン」っていうドキュメンタリー映画もあったな
398名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:23:44.80 ID:p4fUmqsU0
>>6
レイニーを引っ張るなよ。(;´Д`)
399名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:24:37.59 ID:sJh1A+XoO
>>390 当時も英語では hang off style だった。元現国際A級ライダーが雑誌の記事で指摘しはじめバイク板でもモメた。結論はハングオフ。そんな流れ。
 
ちなみにハイサイドも転倒を指さないことが判り、
「ハイサイド」は瞬間的なパワーオーバーステア、
「ハイサイド転倒」が、ハイサイドからグリップ回復し遠心力変動を抑えきれずライダーが宙を舞う転倒
となった。
400名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:27:19.35 ID:s4MiAxTh0
>>394
確かモリワキと関係が有るんじゃなったかな。又聞きだけど。
401名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:30:43.46 ID:nZnTzBr60
エディローソン
バリーシーン
マイクヘイルウッド
スペンサー

おっさんには懐かしいなまえじゃの
402名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:36:16.78 ID:NVyH+WCV0
フレディスペンサーはナニしてるのか全く分からなかったけど早かったな
403名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:37:57.10 ID:Aza67Hp00
>>395>>400
なるほどー。にしても四国くんだりまで来てくれたなんてありがたいなあ。
今で言えばロッシやストーナーだもんな。考えられんw
ドゥーハンもやっぱ、四国の形見た時は
オーストラリアに似てるなあって思ったのかなw
404名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:48:14.02 ID:95xGsbdyP
>>403
「僕はオーストラリアの引田(ケアンズ)に住んでたんですよ」
405名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 14:50:04.04 ID:nZnTzBr60
>>399
ハイサイドすっと、バイクの壊れ方半端ないわ
一回やったけど、気がついたら宙に舞ってるし
落ちて半身激痛してるところにバイクが襲ってくるし
406名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:00:11.17 ID:Bvafh+PN0
>>399
論争もなにも・・・。
バイク板も、ネットも、ウインドウズも、パソコンもできる前、
俺らは、ずっとハングオンしてたんだがな。(´・ω・`)y-~~
407名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:04:42.19 ID:nLpgdcxx0
>>405
キャー(>ω<)/。・゜゜・
タイヤとフレームの性能が上がり過ぎて成る現象なんだよなあ。
408名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:08:56.26 ID:zSOHcTOL0
奥さん日本人だっけ?
409名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:17:42.47 ID:bloVoYB40
ステディ・エディ
安定のガードナー
アホだが怒ると早いシュワンツ
410名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:22:31.24 ID:sJh1A+XoO
>>409 good と O.K. しか英語知らないファーストフレディー
411名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:26:39.26 ID:HGspajeM0
ラリホー♪ラリホー♪
412名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:29:35.26 ID:miqQiyDT0
ガードナーのコーナリングは美しかったなぁ
413名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:35:16.76 ID:X7ZSqfmN0
シュワンツが大好きだったよ
トップで走ってた筈なのに、いつの間にかコースアウトとかしててカワイイ奴だったw
414名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:37:08.84 ID:wYSpq8tu0
>>107
すげ〜しか言葉が出ないなw参った
415名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 15:46:48.63 ID:5l6IQ8QG0
おまえらわざとコーク・バリントン外してるだろ
416名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:10:03.01 ID:bloVoYB40
>>413
ウイニングランすると踊るしな
シュワンツっていいネタ師だったなぁ
417名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:10:11.44 ID:lu9PUoJC0
>>411
ラリルレロー♪
418名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:12:21.84 ID:yBawPuHA0
>>382
ヤーノ・サーリネンがロードに転向する前にやっていた
アイススピードウェイ。ダートのスピードウェイも
だけど、日本にはさっぱり情報が入ってこないが、
迫力が有って面白い。

http://www.youtube.com/watch?v=3viNj8wF_8U
419名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:14:59.72 ID:4YMniOg20
ケニーが来ても40-50代のバイク乗り以外誰このオッサンだろ
420名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:22:03.38 ID:N5YeKexV0
ケニーロバーツ
フレディスペンサー
エディローソン
片山敬済
平忠彦
ワインガードナー
ケビンシュワンツ
レイモンロッシュ
ウェインレイニー
ロンハスラム
バリーシーン
ランディマモラ
フランコウンチーニ
グレームクロスビー
コークバリントン

こういう時代。
421名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:23:21.70 ID:m8ke3b7O0
>>4
ウンチーニ乙
422名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:23:42.65 ID:tBcEU6yU0
>>419
て言うか今の10代ってバイクに乗れるの?虚弱児ばっかなんだけど
423名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:25:25.57 ID:yBawPuHA0
>>420
ルッキネリとバージニオ・フェラーリがいねえ(´・ω・`)
424名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:25:29.21 ID:bloVoYB40
今のヒーローライダーって誰なんだろう

カピ助ズが、とてもヒーローに見えないのはなぜなんだろう
425名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:28:37.69 ID:4YMniOg20
K・ロバーツ来たる!と聞いて大喜びで行ってみたら、カーティス・ロバーツだった
426名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:32:22.04 ID:bloVoYB40
行きつけの用品屋に
ランディマモラだったかの実物ツナギがディスプレイしてあって
試しに嗅いでみたら

死ぬほど臭かった
427名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:34:19.03 ID:miqQiyDT0
昔はサイドカーのレースとかあったな。助手席の人は体重移動がスゲー大変そうだったw
428名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:52:35.70 ID:JGwyyVE+0
この人ってヤマハの人でしょ?ずるずるのタイヤでよく走れるなと尊敬してたわ
429名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:54:57.54 ID:6MHAZ1G+0
>>427
> 昔はサイドカーのレースとかあったな。助手席の人は体重移動がスゲー大変そうだったw
子供の頃、補助輪付けた自転車が両サイドカーで、スピード出すと転ぶ
だから、乗れてきたガキンチョは補助輪蹴飛ばして、上か後ろに追っ払ってた。
430名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:12:45.04 ID:EeWkixur0
村上もとか曰く、もっともコーナーリングスピードが高いとのことだが本当なのだろうか・・・
フォーミュラカーのようなサイドカーなら納得するんだが。
431名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:18:54.59 ID:N5YeKexV0
>>430
コーナーと言ってもいろいろあるからね。
強烈なダウンフォースを発生する速度域でのコーナーなら
F1のほうが速い気がする。
気がするだけで何の確証も無いけど。
432名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:19:06.72 ID:RvWG9Uod0
50CCのレプリカってなんて言うか微笑ましいものがあったよな
軽いパーンパーンって排気音がまた良かった
カッコイイとは言わないが子供が頑張ってる感じがした
433名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:19:37.35 ID:v9yJO4zn0
>>430
今は知らんけど二輪のGPレースと併催されていた時はそう言われていたな
重心が低くてタイヤが太いからなんだとさ
434名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:21:26.78 ID:D+96Hvmv0
このスレだけ温度違いすぎてワロタ
バイク板から出張してきてるのか?
435名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:22:08.45 ID:WC3e0DaW0
ニイヌマッケンジー
436名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:27:20.50 ID:Ur4iqO3zO
>>430
レースのは2輪より4輪フォーミュラに近いフォルムだよ
富士のクラブマンレースで今もやってるんじゃないかなサイドカー
437名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:32:55.70 ID:EeWkixur0
>>436
うん、今はそうなってるのは知ってる。
でも、村上氏が書いてた奴はパッセンジャーが肩を路面にこすりつけてコーナリングするタイプ。
438名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:43:33.69 ID:Oe7sy5bd0
>>412
同感。
当時ライディングフォームが最も美しかった。
439名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:49:24.93 ID:XLOsjjaX0
伝説とかバイクとか聞くと巨摩郡とかいうひとを思い出すんだが
440名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:50:38.03 ID:TNjMO3vZ0
平忠彦と木下恵司。。。
441名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 17:55:49.57 ID:fvnhAMzC0
>>439
栄作という名前をダサいと書かれてたが、
数年後に吉田栄作という役者が出てきて
ダサいイメージの名前じゃなくなった。
442名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:00:41.84 ID:EfakBITE0
443名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:03:04.90 ID:/nGZCQIC0
サイドカーのGP復活まだぁ?
444名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:09:41.89 ID:Aza67Hp00
>>231
王貞治:ジャコモ・アゴスチーニ
野村克也:ケニー・ロバーツ
長嶋茂雄:フレディ・スペンサー
445名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:10:53.32 ID:MJN1eGdx0
伝説のライダーは、レイニー、シュワンツだろ。ロバーツは一つ格下のローソンレベル。
全盛期のロバーツでも、全盛期のこいつらには勝てない。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm203958
446保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 18:30:04.92 ID:wNaLGWjr0
447名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:30:08.84 ID:Q1+osSAI0
やっぱり今でもシュワンツなんだな・
俺、まだVHSで保存してあるわ
448ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/05(金) 18:34:25.06 ID:Q6uNFgZF0


http://www.youtube.com/watch?v=HVhvXRKgv6A

   1994 WGP 鈴鹿日本GPでシュワンツ ドゥーハンと苛烈なトップ争いを繰り広げながらも
     残り3周で転倒リタイア

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
449名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:37:02.97 ID:ztwt1lLu0
俺にとっての伝説のレーサーはバリー・シーン。
450名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:43:22.32 ID:LD6WOUkW0
キング・ケニーの生走りを見た俺は50近いジジイ
451名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:45:54.40 ID:LD6WOUkW0
>>445
ケニーの偉大さは何勝したかとかのレベルじゃ無い。
452名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:47:57.64 ID:AHlW2ay00
最近のモトGPにはダートラ出身選手って居るのかな?
それにしても親爺が多いw
453名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:55:17.52 ID:OSk9sa9P0
木下の名前が出てなんか嬉しい
鈴鹿でフレディに一周目途中まで付いていって
すぐコケたんだよな
454名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:55:36.34 ID:c09WRehxO
>>452
ケーシー・ストーナーがそうかな?
ニッキー・ヘイデンはモトクロスだったかと
455名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 18:55:36.55 ID:zj5lLVXkO
ハーイウエートーザ デンジャゾーン
456名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:00:23.70 ID:OMSWDqDTi
>>445
場外の舌戦で盛り下げてくれたのが此の二人なんだが。
レイニーなんか火病状態だったし。
この時期は500より125のほうが遥かに面白かった。
457ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/05(金) 19:01:34.26 ID:Q6uNFgZF0

http://www.youtube.com/watch?v=OX_weIUwd_o&hd=1


               ::::::::::::∧∧   
               ::::::::::::(=゜o゜)
            ::::::::::::≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコキコ 
             ::::::::::::())_())__)).
458名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:04:16.50 ID:YG8N8HyL0
459名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:04:36.04 ID:a/hs7+Y1O
伝説と言えるのはウンチーニさんだけだよ。
460名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:07:26.74 ID:Q5pFFKQd0
おまえらニールマッケンジーは名前のインパクトだけで覚えてるんだろ?w
ロックかハリスに乗ってたんだっけ?
あと、たまにはルカ・カダローラも思い出してください。

>>448
あー、このときのノリックは転倒リタイヤだっけ。
'96年の鈴鹿優勝は鳥肌たったよ。

あと、カジバ×ローソンがレインとドライのタイヤチョイスの賭けで優勝したシーンもすげーって思ったなぁ
461名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:08:08.42 ID:R1RHXUnD0
>>453
あの無茶が木下と平さんの運命をここまで変えることになろうとは・・・
462名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:16:42.07 ID:gydNoh9I0
463名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:17:00.20 ID:RQJaiqoU0
464名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:17:27.24 ID:YG8N8HyL0
>>340
RACERSって雑誌の16号にインタビューが出てるけど
スペンサーとはいえ85年のダブルタイトル挑戦は過酷だったみたい
で、燃え尽きたと・・・

もともとエディローソンすらすら変人呼ばわりされる天才だし
465名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:21:18.21 ID:lq284vFl0
>>463
↑こうやって普通にある画像を、さも自分の画像コレクションのように貼る保冷所って何様なの?
466保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 19:23:26.73 ID:wNaLGWjr0
467名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:25:15.82 ID:gydNoh9I0
Ghost Rider 220mph+
http://www.youtube.com/watch?v=cIfKkvGSrIU
turbo hayabusa 400馬力 速い。
468名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:33:01.89 ID:YG8N8HyL0
>>466
その写真はなんか好きなんだよなあ

>>458にも写るんだけど
469名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:41:39.28 ID:OSk9sa9P0
>>461
一発の速さなら間違いなく木下だったよね
平は当時からなんかソツないというか、速いけど面白味がないというか
まあその平も負けん気は強そうだったけど
470名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:48:12.74 ID:6r6dlJcw0
河島英五さんのラジオ番組、「モトグラフィック」(ABC)をよく聴いていた。
あの頃はバイクがあこがれだった。
471名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:50:16.34 ID:8EvTIdtj0
83年の秋の東京モーターサイクルショーで、
マルボロペイントされたゼッケン4番のYZR(OW80?)見た。
RZV500の発表も兼ねていたんだが、チャンピオン取れなかったので
少し寂しく展示されてた。
472名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:52:52.02 ID:wmHjIY350
>>442
平忠彦、現在はこんな感じなのか…
473名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:53:14.94 ID:YG8N8HyL0
OW70だね

チャンピオンは取れなかったけど
おれはOW70に乗ったケニーが一番好き
http://www.youtube.com/watch?v=QU1JoZRH4-M
474名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 19:57:57.40 ID:8EvTIdtj0
>>473
片山が2位になったレースだったっけ?
次の最終戦だったかのシケインの入り方が神がかってたのも覚えてます
475かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/05(金) 20:02:11.95 ID:kLoN4DVQ0
ケニーロバーツ氏は黄色w
http://www.youtube.com/watch?v=nWwiVnomjjw
476名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:03:14.32 ID:mZSkSrEa0
この前の鈴鹿50周年、ファスト・フレディがファット・フレディになってた
477名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:06:27.53 ID:RQJaiqoU0
平忠彦といえばこれ
ttp://youtu.be/2TE9DBp5Bf8#t=4m40s
478名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:08:38.55 ID:cSIkh4gGP
>>27
>ケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー、エディ・ローソンら6人の世界GPチャンピオンがイベントに駆けつけ、
>当時の愛機を駆るという正に“夢”の時間も演出される。

"キング"・ケニーに"ファスト"・フレディー!!
緑男のエディ・ローソンもw
なんという豪華な企画!!!


479かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/05(金) 20:15:09.88 ID:kLoN4DVQ0
ケニーロバーツの奥さんのブログ面白すぎるwww
笑いのセンス有り過ぎるwww
480名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:16:10.53 ID:77CDTlcnO
>>418
スプロケで走ってるみたいなやつ?こけたらミンチでんがな
481名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:31:17.66 ID:TNjMO3vZ0
>>461,>>469
当時2chがあったら,「どうしてスペンサーを追いかけたのか」とか
「平と木下,どうしてこうなった」とかスレが立って,ネタスレ化して
何代も続いてたような気がするな。
482名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:33:44.20 ID:AvXCwVDv0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
483名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:37:48.32 ID:d/rUKTToO
ケニーも日本人になればいいのに
484保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 20:38:13.49 ID:wNaLGWjr0
485名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:40:13.88 ID:gQ2qlRx60
>>482 チョン帰れや。
486名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:41:13.72 ID:d/rUKTToO
ケニーが日本にいると思となんだか嬉しくなるぜ
ぶははははははははははは
487名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:41:27.08 ID:1vibE6u9O
ありがとう
488名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:42:49.24 ID:q4k5Vuji0
昔はオートバイレース人気あったね

鈴鹿8時間とか

島田珍助なんかもレーシングチームやっていたなぁ
489名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:43:04.60 ID:qlAr8tsl0
ケビンシュワンツだろ、伝説のレーサーは。
490名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:45:48.96 ID:vpb4ASq30
加齢臭くさいスレだな
491名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:45:58.12 ID:ROYhpi8j0
ケニー・ロバーツ懐かしす
日本に来てぶっちぎりの優勝だったけど、
ラストは物凄いウイリーでかっこよかったよ

そういえば、平はウイリーできなくて、
汚れた英雄のウイリーは、代役だったけど、しょぼいウイリーだったわ(´・ω・`)
492名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:47:50.41 ID:q4k5Vuji0
汚れた俳優の人ってヅラなの?
493名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:49:40.19 ID:6eSBk+KQ0
某バイク漫画では
ケニー・ロバーツは「大御所の超大物」
フレディ・スペンサーは「若き貴公子」みたいに
描かれてたな・・
494名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:52:18.09 ID:xL4RofaH0
ケニー・ロバーツが伝説なら、ドゥーハンは何なんだ
ドゥーハン常勝の頃は面白くなかったな

来年、ロッシがYAMAHAに復帰 楽しみが一つ
495名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:06:16.79 ID:6r6dlJcw0
ウェイン・レイニー
ミック・ドゥーハン

の世代だな。自分は。
496名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:10:30.36 ID:RJklmxr50
ここまでウェス・クーリーの話題なし
497名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:12:49.65 ID:23Ee5/Gs0
2stの頃のコンパクトさと乾式クラッチの音が懐かしいのです
498名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:23:48.56 ID:R1RHXUnD0
>>491
ばかも〜ん!ソイツが木下だ!
499名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:25:57.27 ID:snKmDJF70
やっぱキングだわ!
500名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:26:07.26 ID:C4Bt17pl0
>>497
シャリシャリシャリシャリシャリシャリ
501名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:30:09.14 ID:5AN3DCs7O
新沼!けんじー!
て実況が叫びまくってたが、よく聞いたらニール・マッケンジー
502名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:30:42.24 ID:v9yJO4zn0
>>445
よくわからんけどロバーツのライダー能力的な全盛期は
AMAでTZ750でダートラやってたころじゃなかろうか
503名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:31:14.52 ID:F3WZPTR20
>>496
D.アルダナとのコンビでふたり鷹にも出てたな
504名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:41:35.73 ID:QEa+oe7H0
>>495
孤高の獅子、ケビン・シュワンツが最速
505名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:44:14.75 ID:6r6dlJcw0
坂田カズートvsノビー上田の死闘
506名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:44:26.26 ID:PVFf/EX00
>>4
カメっ
507名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:47:42.01 ID:60//gEmq0
ケニー・シニアの嫁さんは熊本の人だしね。
シニアは毎朝ごはんと味噌汁食ってる日本通でもある。

おっと、だからといってケニー・ジュニアはハーフじゃないぞ。
ジュニアは80年台初頭に別れた前妻の子。
508名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:49:08.60 ID:+nCXWU2G0
ありがたいんだけど、何で大分なの?
東日本じゃあないんだ
509名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:49:31.40 ID:g0oFvQWO0
加齢でお猿さんみたいな顔になってしまってたシュワンツが

510名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:51:58.14 ID:iJJIUxX/0
>>507
親子でモータースポーツの世界チャンピオンになったのは、
ロバーツとヒルだけ?
511名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:52:59.91 ID:83p5iEyK0
藤原や本間は来なかったのか
512名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:57:18.24 ID:Q5pFFKQd0
>>505
世界最高峰の二輪レースで日本人同士がチャンピオン争いをしていたってのに
ニュースでは殆ど報じられてないんだよなぁ
二輪レース自体日本の中で人気が低かったってのもあるけど、今思えば日本人の活躍を見せたくなかったのかもな。

で、ノリックや加藤が死んだ時はこんなに有名だっけ?ってくらい報道されてた。
報道している側は日本人ざまぁって感じだったのかも。
513名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:59:34.97 ID:3B7tXp8R0
Kenny Roberts rides his 1980 Yamaha YZR500 at Laguna Seca
http://www.youtube.com/watch?v=gVROhRLrQ3U&t=15s

過去映像やレイニーも登場

200MIGLIA 2010, KENNY ROBERTS ON BOARD CAMERA
http://www.youtube.com/watch?v=t4S7wmxpQIU&t=3m30s

やっぱWGPのレーサーは化けモンだw
514名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:02:01.08 ID:kgpsrAQz0
拓ちゃんの海に沈んだ愛車か?
515保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/05(金) 22:22:04.32 ID:wNaLGWjr0
516名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:28:31.25 ID:fPe5RLHW0
モンダイオオキイデスカ?ソレトモ、モンダイチイサイデスカ?
517名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 22:55:24.96 ID:bloVoYB40
さすがにOnAnySunday、マルコム・スミスを持ち出す奴はいないか・・・

日本の楽器会社、ヤマハのバイクです。
こわいですねぇ〜
518名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:29:19.56 ID:mr7VsLny0
>>516
それジュニア
519名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:45:46.41 ID:tzTgHApW0
保冷所すげえなこいつ
マジでありがとう
520名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:58:14.01 ID:yzgyur2w0
この人ですか?30年以上前にラグナセカのコークスクリューを
フロント浮かせながら切り替えした変態は。
521名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:05:30.80 ID:lRa47Vhu0
まだやってたかこのスレw
じゃあ、80年代の全日本500ccクラスいっちゃうぞw

平忠彦
木下恵司
水谷勝
河崎裕之
五百部徳雄
松本憲明
藤原儀彦
片山信二

今思い出せるのはこんなところ
とにかく500ccは台数が少なかった
バブル以降は台数がかなり増えたが
522名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:11:24.76 ID:PealYVsH0
>>521
阿部孝夫(デブをこじらせガンになって死去)
本間利彦(ゴルフのレッスンプロ)
小林大(ヘリパイロット時に墜落事故起こして再起不能&刑事有罪)
清水雅広(欠陥住宅作って夜逃げ)
福田照男(マタギ)

松本憲明(人生シュレッダー)
平忠彦(インターハイ走り高跳び優勝者の父)
片山敬済(デジバイク)

千年屋俊幸(エバーグリーンミュージックの次の番組担当)
523名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:14:16.38 ID:wUF31s/U0
>>445
なんもわかってないニワカはすっこんでろよ、
524名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:15:28.83 ID:lRa47Vhu0
>>522
しまった阿部孝夫忘れてたw
あの人漁師もやってて、船にNS号って名付けてたんだよねw

清水雅広って本当なん?
525名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:18:01.38 ID:vXyp5jlE0
>>522
小林大さんそんな事になってたんや・・・ショック
526名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:19:55.76 ID:lRa47Vhu0
あと伊藤巧さんも忘れてた
87年雨の日本GPで3位に入った名ライダーを忘れるなんて・・・
527名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:20:00.60 ID:V6FR1GAe0
>>295  >>360
サー・バリー・シーン・・・・・・・彼もチャンピオンだ
528名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:20:07.24 ID:sWDipWFxO
おまえらもしケニーに会う事が出来たら嬉しくて高校生に戻ってまうやろ?
(;∇;)
529名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:22:40.90 ID:V6FR1GAe0
>>498
木下さんも亡くなったよね、高井幾さんも・・・・
金谷さんって元気なのかな?
530名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:23:44.46 ID:lRa47Vhu0
>>522をよく読んでなかった
そうか阿部孝夫さん、亡くなってたのか・・・
531名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:25:35.75 ID:z9GuDgkJ0
フレディ・スペンサーもお願いしますm(__)m
532名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:26:57.49 ID:G1FcWjEn0


あのラッパ吹いてる人バイクレースもやってたのか

多芸な人だなあ

533名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:27:35.08 ID:lRa47Vhu0
>>529
青春時代のヒーロー達が次々と・・・
悲しいけど仕方ないよね
534名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:28:15.75 ID:0+WXVMxX0
>>13
とっくの昔に肺がんで死んだ

マルコルッキネリとかフランコウンチーニとかどうしてるの
535名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:29:47.29 ID:bKBSAhaMO
凄い!これは興奮するわ
536名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:30:31.37 ID:0+WXVMxX0
水谷勝は生きてるよね?
250ccクラスのアントンマンクとかは
537名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:34:33.49 ID:9yKhDYxpO
例の離婚&親権者問題の中心に居た息子の走りは知ってるけど、親父の走りは知らない…


つべに残ってるなら見てくるわ
538531:2012/10/06(土) 00:34:57.61 ID:z9GuDgkJ0
失礼しました、295にありましたm(__)m
ドクターペッパー飲みたくなった。
539名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:35:47.09 ID:nu4hELZN0
昔、鉄道の踏み切りを走るコースあったよね
北欧かな?
540名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:38:36.78 ID:ykob+/WI0
>>529
金谷さん←大昔にカワサキに乗って活躍した金谷さんならとっくに
お亡くなりになってる。
541名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:40:00.11 ID:JCW3Yvl6i
>>58
逆だろ
542名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:40:20.54 ID:/ey6fahs0

ケニー・ロギンス
ジュリア・ロバーツ
543名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:41:05.50 ID:lhgKVnzo0


おれがスペンサーだ!
544名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:43:46.15 ID:qcjUFv7V0
>>520
動画プリーズ。
545名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:45:23.59 ID:V6FR1GAe0
>>540
ググってきました
金谷 秀夫です、ご存命でした
バイク関係のお仕事してるみたいです
546名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:45:59.87 ID:JCW3Yvl6i
>>378
それ若き日のワインガードナーだよ
547名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:47:03.78 ID:q0zMMWRA0
>>512
ノリックの死も大治郎の死も、変な表現だが、盛り上がりは完全に海外ニュースの後追いだったよ。

ノリの第一報はこんなだったな。
「本日何時頃どこそこで死亡事故がありました。亡くなったのはどこそこの阿部典史さん」って感じで完全に死亡事故のベタ記事扱い。
へー。ノリックと同姓同名じゃん。ってか年令一緒じゃね?まさか…って思ったの覚えてる。
イタリアやスペインのヤフーあたりが特別バナーだして丸一日以上たってからやっと日本で騒ぎだした。
で、マスゴミは現場に花束が山になってから慌てて特番扱いにした。

確か同じ年に旧姓 沼田保憲が亡くなってるな。
548名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:50:46.04 ID:qcjUFv7V0
>>512
WGPがテレビ大阪からNHKが強引奪ってBSに写ったからほんの一部の人しか見れなくなったんだよ。

日本の二輪の衰退はNHKのせい。
549名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:50:53.09 ID:5tmBV+yv0
ケニー・ロバーツって、日本で言うと江戸っ子みたいな口は悪いが気は優しい人なんでしょ?
そんでカメラに向けてケツ出すんだよね。
550名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:51:09.48 ID:ykob+/WI0
日本で伝説のレーシングライダーといえば伊藤史朗。
大藪春彦の小説のモデル。

生き神様が高橋国光。

世界で伝説のレーシングライダーといえばはマイク・ヘイルウッドと
ジャコモ・アゴスチーニを指す。
551名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:55:12.04 ID:OFX+O3JJ0
昔、峠を走ってた時
ローソンのヘルメットとツナギ欲しかったな。
552名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:55:38.20 ID:kyMHRKYEO
>>494
ドゥーハンはレイニー、ローソン、ガードナー、シュワンツの四強に
歯が立たなかったイメージをもつ人が多いから過小評価されるね
553名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:57:10.02 ID:qcjUFv7V0
ホンダが速すぎるんだよ。
554名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:59:36.82 ID:pol3KJ7G0


嘘つきアグネスさん見てるー?
555名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:04:58.57 ID:fXhi3OgS0
大学時代、プライドワンという映画をわざわざ遠くの街の映画館まで、友達から譲ってもらったCB250RSZで観に行ったっけ
サントラがやたらとかっこよくてね
だって、その当時まだ日本じゃメジャーじゃなかったヨーロッパの曲とか入ってるんだもん
556名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:07:35.89 ID:X0EOCMiV0
大分スレなのに大分ネタが少なすぎるw

……おいでませ中津・宇佐(耶馬溪はツーリング楽しいよ〜)
557名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:11:20.21 ID:cn/VBAPjO
鈴菌ライダー諸君。
バリー・シーンを忘れちゃいけない!!
558名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:14:14.52 ID:LF/xSxP20
>>529
俺が初めて買ったバイク雑誌(月刊オートバイだったか)に載ってた記事が高井幾次郎さんの転倒事故だったと思う。
あの頃からヤマハ好きが治らない。
ケニーと平さんが好きだったけど、最近なんかの雑誌で見たら平さんの髪が・・


559名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:15:47.10 ID:Yn8qpU/m0
>>557
あいつベース上手いよなあ。
560名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:17:18.55 ID:Wu8B/zI50
阿部孝夫選手、亡くなってたのか・・・
デブでもカコイイ、速くて多才な人だったのに
561名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:18:37.90 ID:ZZBnMtF3O
保冷所さん!W.レイニーが乗った最後のマルボロカラーのベストショットお願いします!!
562名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:21:33.59 ID:OuH02sak0
平さんと、汚れた英雄、ローズマリーバトラーだなあ、
外人さんが速過ぎて日本人ライダーが何処まで食い込めるか、
ワクテカしながら見ていたw

次々世代くらいで、ノリックなんかの日本人天才ライダーが出始めて、
ようやくライダーも世界に並んだかなと。
563名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:23:00.72 ID:av9S4DM0O
伝説の74
564名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:23:15.85 ID:fXhi3OgS0
やっぱ、グランプリレーサーといえば、500cc2ストのイメージなんだよなぁ
そして、スタートは押しがけ
人間臭くていいんだよなぁ

押しがけなら自信があるぞ
4スト単気筒で練習したからなw
565名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:24:02.51 ID:Yn8qpU/m0
>>558
> 平さんの髪が

キャスティングは草刈雅雄で正しかったということだな。
566560:2012/10/06(土) 01:27:57.70 ID:Wu8B/zI50
うわぁ、阿部選手を検索したら
あの福ふくしいほっぺたの眼鏡ヘルメット顔がでてきた・・・がっくり
本も読んだなぁ。連載も見てたなぁ。漁船持ってたなぁw
いつの間にか去られていたとは。
でもバイクで事故ったわけではないのが、ある意味阿部さんらしいかなぁ。

今夜は一人通夜をするよ。献杯。
567名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:32:06.79 ID:q4ZdBqCBO
ジュニアは何してんの?
ケニロバjrのレプリカヘルメット持ってる。最近見ない。
568名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:40:47.87 ID:ndnm4Hit0
フレディは何してんだ
569名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:43:12.77 ID:PSEAg8160
やっぱというかさすがキングケニー
やるねー
たぶんこれから歴代のレーサーが来るんじゃね?
570名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:45:02.42 ID:sWDipWFxO
ベストバイクに連載してた小道迷子さんは今も現役
近影見たら若くてビックリ
571名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:59:33.96 ID:z/wiHruh0
>>564
押しがけいいよな
ロケットロンのような存在も、押しがけがあってこそだな
572名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:15:59.29 ID:5tmBV+yv0
>>568
鈴鹿の50周年記念行事でケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー、ワイン・ガードナー、エディ・ローソンなどが来たよ。
573名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:38:28.86 ID:8nLC0+wkP
ヤバイ程に心地のいいスレだなw
ケニーロバーツの秘蔵っ子、ジョンコシンスキーのメットがスゲー欲しかったわ。
星条旗と鷹の絵のヤツ。高かったんだよかー
574名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:18:24.59 ID:4xzzQ9L/0

ケニー・ロバーツの奥さんのブログ「ともぞうの日々なにかが起こる」が面白い

特に道中日記を見るとちょくちょく日本に来てるみたい
575名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:58:30.91 ID:PbQjn76F0
今時の若ェもんは押しがけスタートなんて想像も付かないだろうなぁ
今にして思えば何であんな事やってたんだろう?と不思議に思うんだが、
ま、昔は皆そういうもんだと思ってたからなぁ…
576名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:51:48.28 ID:kzbuV8t40
>>575
フレディの押しがけが異常に速かったんだよな
日本GPではそれでスタートから独走だったし
阿部さんが二速スタートじゃなかったか?って質問に
今の車はローで120キロは出るんだからと答えてた記憶がある
577名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:59:12.04 ID:I18EftPC0
ぬこってばよ…・・・ 
578名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:05:25.87 ID:hRkkkFs7O
俺の宝物はレイニーとの2ショット写真
579保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 06:12:44.41 ID:it3A7d3S0
580名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:24:21.59 ID:B7yjFYWx0
>>575
押し掛けで連想したけど
レギュレーションに合わせてTZ750にヘッドライトとキックスターター付けて
ボルドール24時間耐久レースに出場した凄いチームがあったなあ
ttp://vroum52.com/pilotesdelegendes.img/patrickpons-boldor78.jpg
581名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:29:24.81 ID:NF5TKkLzO
青春が蘇るな〜
582ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 06:35:12.24 ID:svU4uJHb0

  ケニー・ロバーツの何がすごいって ハングオンスタイルを定着させたこと

    ハングオンはそれほど車体を大きく傾斜させなくても素早くコーナーを
     曲がれる

   ∧∧  http://www.youtube.com/watch?v=90Woms8gb6o
  ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=MotN4D5BSB0
  .(∩∩) 
583名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:35:41.54 ID:FkYda0X60
>>340
「スペンサーが婚約者に振られたんだって?そりゃまたどうして…?」
「『世界一はやい男』だからだよ」

というジョークがあったな。
584ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 06:39:45.97 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<わっはっはw
585名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:40:42.81 ID:FkYda0X60
「イトシンの軒下整備工場」でみんなお世話になった伊藤信さん、
亡くなってたんだな…
586名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:43:06.33 ID:ol8Hs+dK0
>>573
あれはアメリカの国鳥の白頭鷲でしたっけね。かっこよかった。
なんだかんだでやっぱり強いアメリカンがいた方が盛り上がるなぁと思う。
587名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:45:09.83 ID:Bm8A1XRh0
>>582
二輪のスリックタイヤはケニーが履くまでなかったから
そういうのもあってそれほど必要じゃなかったんだよ
588名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:45:15.45 ID:aM5sQzzS0
>>585
マジか!?
R.I.P
589名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:45:47.49 ID:B7yjFYWx0
590ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 06:47:45.80 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<バイクはパワーかけて リヤを多少スライドさせると
        タイヤのグリップは最大になる

        パワーとグリップで ねているバイクは急速に元に戻ろうとする
        それをハングオンで重心を低くし 押さえつける

        マモラはゆらゆらしてたが ケニーはなぜか安定して
        鬼神の様に速かった
591ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 06:49:56.83 ID:svU4uJHb0
>>589

( ^▽^)<スゲー ねかすよね
592名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:52:23.84 ID:Bm8A1XRh0
クリスチャンサロンは10年早かった
593ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 06:57:00.12 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<日本製のレーシングバイクと
         アメリカンライディングスタイルが 時代を作ってた♪
594保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 07:05:48.46 ID:it3A7d3S0
>>590
(#゚Д゚)<タイヤがスライドしている状態=グリップが低下している状態なんだけど…
595ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 07:08:42.61 ID:svU4uJHb0
>>594

( ^▽^)<それが違うんだよ 微妙なスライド状態が
        一番グリップ力が高い
596名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:10:51.50 ID:bsBdOagO0
フットルースの人か
597名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:13:53.78 ID:Bm8A1XRh0
>>596
それケニー・ロジャース
598名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:14:45.63 ID:iKpXYD8I0
ドゥーハンはどーした、いないけのか
599名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:23:15.89 ID:aM5sQzzS0
>>595
オマエうざい
スレの雰囲気悪くなるから黙れば?
600保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 07:23:23.32 ID:it3A7d3S0
>>595
(#゚Д゚)<バイクに乗ったことある???
601ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 07:24:50.59 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<あるよ
602名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:25:13.97 ID:R465Mk3v0
>>363
20年以上前に転倒して他界しているよ。
603名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:27:07.24 ID:JeiurZYo0
>>594
タイヤにはスリップアングル
ってのがあってな、普通は
微妙に滑ってる状態がグリップ
の限界なんだよ。
604名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:30:56.40 ID:ol8Hs+dK0
>>399
ハイサイドと言えば、前後二台同時ハイサイドを思い出す。あれは思わず笑ってしまった。
誰と誰だったか覚えてる人はいないだろうなあ。
オレはまったく覚えていない!
605名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:32:26.88 ID:Bm8A1XRh0
最近のレース、特に予選では結構滑らせてるからなあ
606名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:34:46.83 ID:R465Mk3v0
>>589
クリスチャン・サロンとかバリー・シーンとかウンチーニとか水谷とかリーンウィズだな。
607保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 07:37:35.10 ID:it3A7d3S0
(#゚Д゚)<タイヤが「滑る」のと「食い付きが良くなる」ってのとでは正反対のことでしょ
608ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 07:42:11.97 ID:svU4uJHb0
>>605

( ^▽^)<コーナリングするために遠心力作るのに 
          バイクをねかすけど物理的な限界があるからね

       アクセル開けるとバイクは起きてしまう・・・曲がらない


       バイクを余り寝かさず 遠心力と重力を拮抗させ
        さらにその状態で早めにアクセルをあけ さらにテールスライドで
        無理やり出口にバイクを向ける

        この神業をあみ出したのがケニー・ロバーツのハングオン(今はハングオフ)


  ∧∧
 ( =゚-゚)<単に物理的な理由でのハングオンは その前にやってる人もいた
609名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:44:03.77 ID:h/a/nicH0
このスレで重要なのは、ソースはOBSなのにQBSと間違えているところだ。
610名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:53:51.15 ID:6vgXuIPmO
レサーのコーナーリング姿は芸術だ ミケランジェロより魅力的
611保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 07:54:29.94 ID:it3A7d3S0
>>608
(#゚Д゚)<>>590からずいぶん変わったね
612ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 07:56:30.07 ID:svU4uJHb0
>>611

( ^▽^)<それまでの常識を変えたのが  ケニー・ロバーツ
613名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:57:50.90 ID:FkYda0X60
保冷所とネコが話が噛み合ってないのは、
「グリップ力とはなんぞや」の前提が違うからだと思う。

ネコは、
「タイヤと路面のすべりによる動力伝達ロスがあっても、
それを上回るエンジンのパワーを発揮して、最大の推進力を得られる」
と言う意味で使っていて、保冷所は
「エンジンとタイヤの回転を余すところ無く路面に伝えて、全てを推進力にする」
と言う意味で使っているように思う。

駆動力(推進力)という意味ならネコが正しく、
摩擦力という意味なら保冷所が正しい。
614名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:01:36.84 ID:WUDGxeYb0
スレタイ冒頭だけ見て訃報かと早とちりしたじゃねーか!
615ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:02:31.89 ID:svU4uJHb0
>>613

( ^▽^)<そのいっけん 相反する状態をコントロールし

        早めのアクセルで素早くコーナーを抜ける技をあみだしたのが
        ケニー・ロバーツ
616名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:03:58.48 ID:WUDGxeYb0
>>613
島崎さんポールリカールの魔物は克服できましたか?
617名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:06:35.96 ID:Bm8A1XRh0
にゃんこと冷蔵庫が相容れることはないだろうから
わりとどうでもいい
618名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:08:07.47 ID:2D9Z7Fx8O
未来のバイクは全てelfみたいになると思っていました
619名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:09:04.48 ID:JeiurZYo0
うん、丘レーサーのゴタクなんて
ホントどうでもいい
620名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:09:38.27 ID:89Tqtkp90
死んではいけなかった日本人ライダー、それは石川岩男だ。
彼が存命であればその後どれだけ活躍しただろうか。
幾さんの死にも衝撃を受けたが、岩男の訃報を聞いたときの
衝撃は忘れられない。彼は死んではいけない男だった。
621保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 08:12:00.23 ID:it3A7d3S0
>>613
(#゚Д゚)<いやいや「微妙なスライド状態が 一番グリップ力が高い」というのが一番気になっているだけですよ w
622名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:12:13.60 ID:Bm8A1XRh0
F1に比べてバイクレースの死亡事故ってのはあんまり減らんよなあ
623ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:17:10.05 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<サロンやウンチーニやハスラムのスレじゃねーんだ

       やっぱパワースライドだろ
624名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:17:15.15 ID:ACZ33d5n0
俺、アントンマンク好きだったなぁ。
625名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:17:31.85 ID:JeiurZYo0
いつまでもうるせーな。
スリップアングルってのを
ググってこい。
626ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:19:22.22 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<さらに 名曲フットルースを


  ∧∧
 ( =゚-゚)<チガウヨ
627名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:20:17.99 ID:Bm8A1XRh0
今日は朝からにゃーにゃーやかましいわねえ
628ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:22:11.07 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<同じことやっててもケニーはうますぎて安定してるが
        雑なマモラの動画はわかりやすいw

        http://www.youtube.com/watch?v=90Woms8gb6o
629名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:25:41.08 ID:oWu51f690
ガードナー シュワンツ レイニー ドゥーハン
このあたりかな。90年代前半あたり
630名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:26:29.85 ID:ACZ33d5n0
>>623
おい。言って良い事と悪い事があるぞw

パワースライドを意識して使ったのはスペンサーだろ?
スペンサーに比べりゃケニー・ロバーツはグリップ走法派だよ。
631ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:28:01.08 ID:svU4uJHb0
>>630

( ^▽^)<スペンサーに比べりゃね

       スペンサーはさらに発展させた
632ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:30:09.56 ID:svU4uJHb0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<で、バリバリ伝説がうまれたw
633名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:31:42.96 ID:Bm8A1XRh0
ネコちんがいい年こいたおっさんだというのはわかった
634名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:33:06.29 ID:WTDccHGE0
HawkUにPPMの集合管アンコ抜きシートの俺でも知ってるよこの人
635名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:34:44.43 ID:FkYda0X60
>>615
ダートラやってたケニー自身も「オンロードでやったのは俺が最初」と言ってるようだが、
ケニー以前から二輪ダートラでドリフトをやってる人は多くいたし、
「マイク・ザ・バイク」も60年代からオンロードでやってた。
マイク・ヘルウッドがやってる動画捜したけど、判りやすいのを捜すのがめんどくさい…

…が、ケニー以降に定着したのはその通りだと思う。

>>616
バリ伝だっけ?
よく思い出せない…俺も年取ったな。

>>621
言いたい事はよーく判る。
自分も「グリップ力」は摩擦力の意味で使うのが用語としては正しいと思う。
636名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:36:53.05 ID:FkYda0X60
>>634
PPMって?RPMじゃない?
タイプミスと言うにはPとRはかなり離れているが…
637ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 08:37:15.94 ID:svU4uJHb0
>>635

( ^▽^)<まあ言い方が悪かった
638名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:38:30.75 ID:jKaKqSse0
スペンサーはカーボンファイバーフレームの実験台にされてたイメージ
639保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/10/06(土) 08:47:30.88 ID:it3A7d3S0
640名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:48:45.20 ID:6vgXuIPmO
ねこちん 分野広いなw
641名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:13.92 ID:6wdT/JKG0
カメラマン仲間の間で「どうもスペンサーの走りはカメラのフレームにうまく収まらない」という会話がありました。
なぜ収まらないのか? 「ヘアピンの立ち上がりで、普通とは違う方向を向いて立ち上がるんだ」
「バイクもバンクしてないんだけど速い……!?」それは、ヘアピンのアウト側から撮影しているからなのだろうか?
いざ、自分の目で確かめるべく、私はヘアピンのアウト側に行きました。
いつもの定位地から500ミリ望遠レンズに飛び込んできたスペンサーは、やはり普通とは違う。
どこかが変なのか……。また次の瞬間、ヘアピンに飛び込んできた彼の走りを見たとき、ビックリ! 
そのスペンサーの走りとは、ものすごい勢いでカウンターを当てるようなドリフトでの進入。
とにかくバイクは立っているし、でもフロントタイヤは出口を向いている!
かっこいいのか? いや、かっこいい!!
私は、夢中でスペンサーを撮影し続けました。

http://www.honda.co.jp/Racing/race2009/8hours/bestrace/tokunaga.html
642名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:30:53.63 ID:+oed6CTq0
1969年発表の「汚れた英雄」(映画ではなく原作)でも
主人公はハングオンとパワースライドを駆使する描写があるから
テクニック自体はケニー以前でもあったでしょ

俺が厨房の時夢中になって読んだ小説だけど
最近また読み返してしまった

83年のGP、じっくりまとめた映像を見たいなぁ
643名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:32:53.07 ID:wUF31s/U0
>>638
最初のNSR?だっけ、
燃料タンクとマフラーの位置が逆のレイアウトで、
燃料減れば重心かわり、伏せれば熱くてたまらんっていう面白マシンは。
とても運転できんって、すぐに設計変更して普通のレイアウトにしたけど。
それぐらい最初からわからんのかと。
644名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:39:51.31 ID:JeiurZYo0
>>643
有った有った。
あと、GPじゃ無いけど
直4前方吸気後方排気
エンジンなんつーのも有ったなぁ。
完全に理にかなってるのに、
どうして物に成らないんだろ?
645名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:42:43.68 ID:Wu8B/zI50
>>585
えーーーっイトシンさんもかよ

広井てつお氏も逝去したんだよな
昔雑誌や本でみていた人がぽつりぽつりといなくなってる
646ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 09:44:04.66 ID:svU4uJHb0
647名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:48:50.16 ID:WHHGQW/f0
>>642
83,84,85のLD持ってるが、再生機がもうない・・・
648名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:53:33.34 ID:+oed6CTq0
>>647
DVD化して欲しいね
つうか再編集してインタビューとかも入れて欲しい

RACERS編集部の中の人
絶対見てるでしょこのスレ
649名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:07:59.10 ID:5tmBV+yv0
GPじゃないけど、マントウTTはすごいことになってるよな

http://www.youtube.com/watch?v=Ph0SjLC_lqk
650名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:29:56.89 ID:Bm8A1XRh0
>>648
WICKからDVDで出てる
1983 GRAND PRIX 年間総集編
http://www.wick.co.jp/shop/itemdetail.php?ct=10&it=186
651名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:35:51.66 ID:U9+AK1Z70
ケニーさんも大変なんじゃなかったか
昔のレーサーとかパーツとか売りに出していたような
652ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 10:36:18.66 ID:svU4uJHb0
653名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:43:12.15 ID:6vgXuIPmO
654名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:45:26.61 ID:pi5wsMVl0
>>652
ネコちんでこれ思い出したw


【社会】ご当地ナンバー、新たに募集へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342730100/

94 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 07:45:26.49 ID:5SWUv7KF0
以前から多摩ナンバーは、「たま」にして
ねこちんの形にすればいいと思ってました。

188 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/21(土) 17:36:18.19 ID:wm0nrweV0
>>94
       ∧∧  
   ( ,,,,,,,,( =゚-゚)  
  ⊂たま 2828つつ 
655名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:51:06.03 ID:2a5840DT0
このスレはおっさんばっかりかよw
656名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:54:32.14 ID:OQgirhE50
ケニーの乗ってたバイkうのプラモを作ったのはいい思い出。
657名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:06:56.39 ID:vXyp5jlE0
658名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:11:16.97 ID:kqc0IKm/0
1年半が過ぎたのに、まだ震災のことを気にかけてくれているんだな
国内であっても、西日本くらになるともう忘れてるだろ
659ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 12:14:05.49 ID:svU4uJHb0
>>654

   ∧ ∧  
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
660名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:22:33.50 ID:JwNe1ClO0
>>5
チャベス号か
661名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:59:05.65 ID:OoH17qHl0
ケニーロバーツがMotoGPに復帰とかしたら面白いのに。
662名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:05:45.52 ID:hz1u77oqP
ハングオンを確立したのは
マイク=ヘイルウッドじゃなかったかな?

ケニー懐かしいな。
キングって名前が相応しい現役時代だった。
アルパインスターのケニーレプリカブーツ、高かったけどためらいなく買った。
663名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:08:05.29 ID:eR8btxMV0
ある年はスペンサーとロバーツだけしか優勝がなかったはず。
664名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:12:33.55 ID:X+WYpMOZ0
当時のフレディの走りを思い返してみると。

ブレーキング時間の異常な短さ(それだけハードブレーキングということ)から
出口への姿勢転換の早さが先ず目立つ。
フロント16もさることながら、キャスター角が怖いくらい小さい。

そして報道されるパワーバンドの狭さを考え合わせると、
ロバーツはよくこんな異能者を相手に頑張ってたなと思う。
665名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:21:14.49 ID:PbQjn76F0
>>661
どっちの?
666名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:22:22.36 ID:hz1u77oqP
>>663
83年かな?
キングケニーvsファストフレディー凄かったよね。
>>664
フレディーは色んな常識を覆したよね。
ヤマハ大好きな自分からしたら仇敵w
667名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:30:14.66 ID:0+WXVMxX0
フレディスペンサーってコーナリング中になんかずっと後ろを振り返ってた記憶が
668名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:39:41.70 ID:vXyp5jlE0
フレディってマシンのセットアップはアーブに任せっ放しだったと言うのが信じられない
669名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:50:30.89 ID:aM5sQzzS0
フルフェイスの中の汗で、セットアップの良し悪しを判断していたらしいな
670名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:01:15.99 ID:6vgXuIPmO
>>666
フレディを抑え込むケニーがエディよ早く来いって言ってた
671名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:05:12.69 ID:jg9IofY50
>>539
フィンランドのイマトラだとおもう
672名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:08:02.72 ID:ag3tSLN20
>>4
秀吉か!
673名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:12:04.66 ID:ydTHMGkT0
>>544
Kenny Roberts VS Randy Mamola Battle Heat1
ttp://www.youtube.com/watch?v=J7_WAeCe8oE
674名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:31:38.65 ID:4ZqMM1dj0
>>670
二台で独走だったしw
翌年エディが一回目のチャンプ獲ったときも
本当に速いのはフレディだって思ってた
675名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:35:05.92 ID:AFo5hril0
何というオッサンスレwwwwww


>>673
マモラ以降、外足外し走法する奴居ないなw
今は、ロッシの内足外しが流行ってるが
676名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:39:02.29 ID:eR8btxMV0
マモラは足が届かなかったんだよねー
677名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:39:33.98 ID:R/Mk8OjSP
>>667
スペンサーは近眼で、コンタクトレンズを使ってた。
どっかのレース中に片目が外れてしまって、飛んでしまった片方の視界を
補うためにそういう動きになったという話を聞いたことがあるな。
678名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:40:13.70 ID:qD/+wE6KO
てか、福島でやれよ!
679名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:45:48.53 ID:R/Mk8OjSP
>>666
> フレディーは色んな常識を覆したよね。

当時のHONDAの人達も、フレディのマシンには無茶苦茶
な調整やってたらしいね。
680名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:56:02.26 ID:vXyp5jlE0
ホンダはそれくらい元気が合った
ヤマハもそれ位気合入れてればあと2回チャンピオンになれた
681 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:20:44.00 ID:hz1u77oqP
>>673泣けた。

マモラと言えば、85年頃のレースで予選の転倒で骨折していたにも関わらず
決勝で5位に食い込んでチェッカー受けてそのまま停止。
マシンに跨がったまま失神してた事が有った。
決勝レースを走った事すら記憶に無かったんだそうな。
682名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:25:39.01 ID:fiLNvDhK0
>>681
ランディはいろいろやってくれたよな。
コースアウトして体をカウルに打ちつけながらも首の皮一枚で落車しないで復帰したのもマモラだっけ?
683名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:35:22.96 ID:h99PpQFb0
684名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:35:33.12 ID:CBJQ9EeLO
そう言えばなぜか高校生の時のあだ名がケニーロバーツだったな
685名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:35:40.66 ID:3ZZ6tMlu0
>>673
ケニー「今年のヤマハは良くできていて、僕の腕が追いつかないんだよ。」

完璧に操っているようにしか見えないが…
686名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:36:54.61 ID:4tLfrLIjO
まだ生きてたのか
687名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:43:14.20 ID:hz1u77oqP
>>682それは覚えていないけど、当時のレースシーンで最高の名脇役だったと思う。
実際に速かったし。
あと名脇役と言えばロンハスラムかな?
688名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:45:44.98 ID:V+ilf61dO
タミヤでプラモになったな
689名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:49:00.70 ID:cnIJxGxR0
クリスチャン・サロンが好きだったなぁ。
690名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:49:22.37 ID:hz1u77oqP
>>683wwwwwwww
やっぱりマモラだわwwwww

>>685
キングケニーの名言

僕が完全にコントロール出来るのは125ccまで。
それを言ったら、世界中のカフェレーサーはどうなるんだよwって思った。
691名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:50:43.64 ID:o5wmjHM20
モトGP日本拒否でオートバイレースの人気は死んだ。
最後のインディの気持ち良さと好対照。
これがアメリカ人の特長なんだなとおれは思った。
692名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:52:37.89 ID:pT+lZzH30
ゴルフはシニアツアーがあるし、シニアGPがあれば面白いかな。
マン島TT、フィルメラーって亡くなられたんだな。
693ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 15:54:58.01 ID:svU4uJHb0


( ^▽^)<マモラ乗り ↓
694名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:02:48.91 ID:h99PpQFb0
         ∩ ∩
       _ ( ゚∇゚)
      //⌒\/
 C ̄ ̄ ̄ ̄⌒NSR|
    ̄ ̄く⌒\  /|
  ι@/\ )|_/
   / /@ |
  ( /υ\_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
695名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:03:26.27 ID:BGhaHid10
83〜86くらいまで、ライディングスポーツとサイクルサウンズ欠かさず買ってたな。
696名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:44:59.89 ID:Bm8A1XRh0
>>691
何言ってるんだか全然分かんないんですが・・・
MotoGP運営しているのはスペインの会社ですし
今年ももてぎでやりますよ?
697名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:09:06.82 ID:RSCkJLflO
雨のマモラ
698名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:19:13.91 ID:mBLXfCzuP
雨の中嶋
699名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:23:23.16 ID:pT+lZzH30
ここまで伊藤真一無しか。忘れられてるのか。確か、500で最高位は三位。
700名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:29:44.19 ID:aM5sQzzS0
>>699
まだ走ってるからな。

今の全日本で、イトシンにも適わない若手しか走っていないのが悲しい
701名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:34:38.10 ID:no7nJVeV0
>>698
4位!
702名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:36:01.37 ID:6zjawnADO
>>683
そのマモラのロデオ走行、バリ伝でパクッてたよなw
703名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:37:03.86 ID:KyUXugxF0
このケニー・ロバーツって人は双子なのか?
双子じゃないならケニー・ロバートって名前じゃないとおかしくないか?
704名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:39:21.10 ID:6zjawnADO
>>679
フレディ本人はセッティング出すのが苦手だったそうで、チーフメカのアーブ・カネモトあってのファーストフレディでもあったんだな。
705名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:41:04.05 ID:ZZHW1Rfn0
>>1
メガドラのスーパーハングオンで勝負だ!
706顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/10/06(土) 17:42:58.84 ID:cy2zz+Qt0
>>702
(´・ω・`)あれ、自転車でマネして死にかけた
707名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:44:04.44 ID:wsjDAV/K0
バイクのプラモにこの人の名前があったなぁ
708名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:44:35.15 ID:6zjawnADO
>>703
ジュリア・ロバーツはどーなんだよw
709名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:47:20.79 ID:h99PpQFb0
>>703
ロバートにするとアパート経営や執筆業でボロ儲けしてるみたいだからちょっと変えたらしい。
710名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:48:07.99 ID:iMV+XVLkO
神様ェ…
711名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:49:21.27 ID:UeYbKYGy0
ケニーさんってたしか、上半身だけの体でスケートボードに乗って移動する人ね
712名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:52:00.74 ID:6zjawnADO
小学生の時にテレビでやってた菅生のTBCビッグロードレースだったかな?を見て以来キング・ケニーのファンだから知ってたら行きたかったなあ。
グレーム・クロスビーって今何やってんだろ。
713名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:55:09.73 ID:no7nJVeV0
>>703
マイケル・ロバーツ
ピート・ロバーツ
714名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:56:02.66 ID:8x9qOOAG0
スペンサーの常用回転域が異常に高くてガードナーは同じセッティングでは走れ
なかったんだよな。フラットトラッカーやモトクロス上がりだとオーバーレブ気味
でコーナーに突っ込む感覚は自分もやっていたから良く解る。
715名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:01:27.04 ID:no7nJVeV0
田中崇裕アナの解説付き実況が好きだ。
716名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:03:15.30 ID:PealYVsH0
>>675
あれもYZRの車格が小柄なマモラに合わなかっただけ。
その後乗ったカジバじゃ普通に外足かかってた。
717名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:07:09.16 ID:M82qnWrD0
カジバ時代のマモラはタイヤすべらせすぎやろ
ハンドル逆に切ってたで
718名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:07:10.49 ID:udQCCtUiO
歴代GP王者SUGOに集結!

進行役・伊藤真一

とかやってくれよ
719名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:08:36.21 ID:8x9qOOAG0
マモラ乗りね。ニーグリップさえしていれば足は上げられる。
コーナリング中は内足のステップ踏み具合でリアのコントロールをしているけど。
720名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:10:02.89 ID:qc1g22GOO
ジェレミー・マクグラスさんも何かやってください。
721名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:13:46.20 ID:ixVzW0Qh0
「バイクレーサー」が「バイブレー○ー」に見えた。
疲れてるのかな。
722名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:14:15.06 ID:w6IAXqME0
全然東北に来てないじゃんw
どうせならSUGOまで来いや
723名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:14:17.38 ID:PealYVsH0
>>717
ありゃカジバの車体とタイヤの性能がマモラについていけてなかっただけだろ。
ホンダ・ヤマハの時代にはレース中にあんなことやったこと無いぞ。
車降りたらパンツ一丁でパーティーに乱入とかふざけてはいたが、
当時から「Save the Chileren」のワッペンつけてたりと普通に真面目な人。
724名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:15:20.93 ID:M82qnWrD0
>>719 お前バイク乗ったことないやろ
ステップから外したら足に力が入らんわ
725名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:16:00.14 ID:rgeeliC50
シュワンツのブレーキング以外は
認めない。
726名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:23:22.94 ID:sWDipWFxO
>>696
去年の日本GPの為に来日する事をロッシを始めとするライダー達が嫌がってGP開催が危ぶまれた事を知らないのか…
727名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:25:18.12 ID:6zjawnADO
>>725
シュワンツのアプローチスピードは異常。しかし通はレイニーの立ち上がりの速さこそ至上と見る。
728名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:29:01.86 ID:PealYVsH0
>>724
ニーグリップをちゃんとしておけば、コーナーリング中にステップ外れても
特に問題は無い。ステップへの荷重でどうにかなるのはある程度の低速域まで。

>>726
それは信頼性のある情報が入ってこなかったからだろ。
放射線量をちゃんと測って問題ないから来たんだろ。
729名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:30:26.99 ID:8x9qOOAG0
>>727
シュワンツは豪快に上体起こしてフロント抑え込んでたね。
ニール・マッケンジーの誰よりも深いバンク角はいかがですか?
730名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:32:59.33 ID:0+WXVMxX0
>>682
二輪レース界のマンセルだな
731名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:34:11.08 ID:AIezBQqC0
トップガンのでんじゃぞんの人か
732名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:36:08.72 ID:ZZHW1Rfn0
>>721
バイブラー辻本「イク速さなら負けへんで!」
733名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:37:17.56 ID:0+WXVMxX0
>>712
あれは2ヒート制だったな
734名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:42:43.58 ID:Bm8A1XRh0
>>726
ロッシはイタリア人だし
アメリカ人のヘイデン、スピーズ、エドワーズは
そんなにごねてなかったと思いましたが・・・
735名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:45:43.84 ID:5ekwk50V0
↑ヤ↓マ→ハ
736名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:46:50.21 ID:zcBpmX2x0
ケニーロバーツ、懐かしい名前だ。
フランコウンチーニ、クリスチャンサロン・ドミニクサロン、フレディースペンサー。
二輪に乗らない四輪だけやってた俺でもこのくらいは知ってる。
737名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:48:33.49 ID:i1d+qNmh0
 
 >>731
 どつくぞ!コノヤロ! それはケニー・ロギンスだろ!  www

http://youtu.be/s2MeX45Kk6Q
738名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:49:02.81 ID:A8XiIXNq0
バリー・シーンをお忘れなく。
739名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:49:56.28 ID:WWGbTSpo0

>メンバーはツーリングしながら

えっ、キングケニーとツーリングだと・・・

うらやましすぎる
740名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:51:35.52 ID:Dn+YxMMD0
神のケビン・シュワンツはどうした?
741名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:52:58.78 ID:no7nJVeV0
ジベルナウ元気かな。
742名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:53:19.72 ID:xJI/tFpj0
バリーシーンのレプリカヘルメットほすい・・・できれば当時の。
743名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:56:03.21 ID:PealYVsH0
>>742
復刻版で我慢しとけ。当時のものなんてメットとしての用を成さん

http://goo.gl/Jryw2
744名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:59:50.38 ID:nPBkrUQ+0
>>683
無冠の帝王の名は伊達じゃないな・・・。
745名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:01:51.99 ID:8x9qOOAG0
ヤマハ党としてはやはりヤマハ乗りに思い入れが強い。しかしキングケニーを破った
スペンサーは衝撃的だった。
カワサキ乗りではコーク・バリントンとか渋くて良かったな。
746名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:04:19.95 ID:nPBkrUQ+0
>>745
その辺の演出も含めて、プライドワンて映画は面白いよね。
DVDで出てないのが残念だが。
747名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:06:05.77 ID:aM5sQzzS0
>>742
レプリカは煙草用の孔が開いていないよ
748名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:06:52.64 ID:wUF31s/U0
>>742
カラーリングだけ同じので我慢しとけ、
昔のヘルメットは事故ったとき死ぬぞ、
カーボンケプラー製だ、
http://metstyle.biz/p-grid/sheene.html
749名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:09:10.03 ID:Dn+YxMMD0
>>729
マッケンジーのハングオンスタイルも魅力だけど結局スペンサーや
シュワンツの様なハングオフスタイルが主流だからね。
両方好きだけど、どっちも自分の身体特徴を出し切った走り方と思う。

私はハングオフしても強引にマシンを抑える位の実力が無いので
マッケンジーの乗り方の方が理想です。
750名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:10:01.50 ID:WWGbTSpo0

>>682
マモラ乗りw
751名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:14:03.76 ID:pT+lZzH30
菅生のスーパーバイク、88年、ヨシムラ乗ったグッドリッジって地味なライダーが勝ったのはたまげた。ドゥーハン、ドーソンのFZRより速かった。レース後の土曜日の午後にTBSで視聴するのが、毎年楽しみだった。
良き時代。あの頃は、支那や朝鮮人なんて眼中に無い日本がイケイケのいい時代でした。
752名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:55.84 ID:PealYVsH0
おまえら、足の指無くしたポーレンのことも思い出してやれよ少しは
753名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:26:44.80 ID:pT+lZzH30
>>752
辻本、大島行弥の後、ヨシムラを支えてくれてたね。
754名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:28:12.11 ID:FbJKlzhi0
>>752
そんなヘタレもいたなwww
755名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:30:48.59 ID:B7yjFYWx0
>>743
>>748
バリー・シーンのヘルメットのドナルド・ダックって…
著作権どうなってるんだろw
756名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:33:39.93 ID:nPBkrUQ+0
時が流れ、また新しいスターライダーが登場する
しかし、モータースポーツを愛する全ての人々の胸に
キングケニーの栄光は語り継がれ 決して消えさる事はない
コンマ1秒に人生を刻む男たち
彼らが、その闘志を燃やし続ける限り
モータースポーツシーンは前進を続ける
栄光のゼッケンNO.1
プライド・ワンと共に

757名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:39.91 ID:B7yjFYWx0
758名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:37:35.53 ID:8nLC0+wkP
>>752
ダグ・ポーレン!懐かしぃ!
たしか8耐でヨシムラ乗ってたよね?

マモラはチェッカー後の周回でファンアピールしてて転けてたイメージがある、、、
759名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:38:15.40 ID:yZpqYK2c0
ああそっか。14日はもてぎで日本GPだから来日してるのね。
760名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:40:16.05 ID:6zjawnADO
>>756
あの映画は良かったな。
レーシングライダーのドキュメンタリー映画は片山敬済とか平忠彦のとかもあったけどプライド・ワンが一番出来良かった。EUROPEの音楽も良かった。
761名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:10.04 ID:1tGRRkUYO
新沼健治がバイクレーサーだと
762名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:38.98 ID:T4v2Pk2RO
クリスチャンサロン、ドミニクサロンは全盛期に近所の南海部品でサイン会やってたな
おいらは片山レプリカのフルヘルにロスマンズカラーのNS250Rに乗ってたが買って3ヶ月で盗まれたよ
85年の耐はTZR250で九州から鈴鹿まで行ったなあ
青春の思い出だよ

ロケットロンの息子はWGPで今 走ってるよ
763名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:44:34.39 ID:FPEQxfG30
>>157
サロンのゴロワーズカラーは、他のヤマハとは違って
格好良かったよな!
764名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:44:52.52 ID:fE5XccHpO
汚れた英雄?
765名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:46:19.22 ID:6vgXuIPmO
ケニーがツーリングに使ってるバイクは何よ?w
766名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:46:28.75 ID:6zjawnADO
>>761
にいるまけんじはエロ漫画家だよ
767名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:46:36.16 ID:hymsbCun0
ケヴィン・マギーとかダグ・チャンドラーとかアーロン・スライトとかダリル・ビーティーとか。
コーリン・エドワーズとか。
768名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:37.24 ID:sWDipWFxO
>>751
空気読めないウヨアピールが残念
769名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:51:54.83 ID:8nLC0+wkP
そういや、俺たちを苦しめた3ナイ運動がようやく終わるらしいね。
遅過ぎて呆れるけど。
770名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:54:20.79 ID:dreTiIMy0
>>749
IDがミクミクダンスさん、最高速(エンジン)ではHONDAに、操縦性(ハンドリング)ではYMAHAに
敵わないSUZUKIが辿り着いた結論が、「頑丈なフレーム作ってやるから、ブレ-キングで勝て!」
だったw
以後、シュワンツは、優勝かリタイアという極端な成績に…w
771名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:55:29.06 ID:XlPEAj4H0
子供の頃、カワサキ乗りの親父がバイク仲間との会話の中で、
ローソンレプリカの事聞いて、コンビ二のローソンがスポンサーの
カラーリングがされているんだと思ってた。
772納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/06(土) 19:56:09.88 ID:0XEMfNoJ0
草刈正雄じゃないの?
773名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:56:27.70 ID:6zjawnADO
>>138
ヤマハと技術提携してたトヨタがハチロク後継のAE92からFF5バルブエンジンになってたが、未だにハチロクが神格化されてるのがなあ。
友達が92レビン乗ってたが高速はハチロクより速かったのに。そいつは走り屋じゃなかったからコーナリング試した事は無いが。
774名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:00:38.18 ID:pT+lZzH30
>>773
先進的なジェネシスコンセプトのFZ750とGSX-R750で迷った挙句、GSXを買ってしまったが、ヤマハにしとけば良かった。
775771:2012/10/06(土) 20:01:35.77 ID:XlPEAj4H0
ちなみに当時の親父の愛車は、Z1000Jだった。
その後親父はバイクは止めて、大型セダン乗りになった。
776名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:02:49.55 ID:pT+lZzH30
>>768
詰まらん指摘と揶揄してるおまえさんの方が読んでないよな。
777名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:04:57.46 ID:Bm8A1XRh0
ちなみにケニーさんは5バルブエンジンの八耐マシンに乗って
「5バルブはレスポンスが悪くてロードレースには使えん」と言ったそうです
778名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:05:28.59 ID:UqYGzREn0
すまん。
伝説のバイクレーサーといえば、ドゥーハンしか知らんわ。
779名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:09:48.28 ID:vd7vB6z10
このスレでもエディ・ローソンは影が薄いなあ。

TECH21チームに優勝をもたらした90年の8耐も、
舞いを舞うようにカジバを操っていた91年の鈴鹿の姿も忘れられないよ。
780名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:12:00.22 ID:6vgXuIPmO
エディはヒルに似てるw
781名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:12:54.45 ID:6zjawnADO
>>186
角川書店が出してすぐ休刊になったオサレ系バイク雑誌ウィリーを忘れ…てもいいやあれはw
中学生の時に買った講談社のベストバイクが初バイク雑誌だったな。確か4耐でチーム38のZ400GPが優勝した年だったか。
782名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:14:36.75 ID:sWDipWFxO
>>776
このスレほぼチェックしてるけどウヨアピールしたのは、あなただけなんだよね
ケニーのスレでレイシスティックな書き込みをする事が恥ずかしいとは思わないのですか?
783名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:16:39.46 ID:6vgXuIPmO
そういやヒルもカワサキに乗ってたような気がしたw
ちょっと一緒に走ってみてほしいw
784名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:17:07.64 ID:XmtNIwt30
TECH21カラーの8耐が忘れられん
スタートミスって直線でスラローム抜きやって
平がシケインで徳野抜いて終了30分前にリタイア・・・
あの頃の鈴鹿は仮設トイレから溢れた屎尿をビーサンで踏んで
そのままプールに涼みに行ってたんだよな
785名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:17:29.41 ID:Dn+YxMMD0
>>770
それがシュワンツの魅力だった。(私的には神です)
レイニーがレース開始後から120%でカッ飛んでいくのをじわじわ追い詰め、
最終ラップの最終コーナーでブレーキ一発で勝負するシュワンツのあの
ブレーキングは神以外の何者でも無いです。
日曜日深夜の千年屋さんの実況が今でも鮮明に思い出せますよ。

ちなみにシュワンツをFlying Texisan(空飛ぶテキサス人)と呼んでいたのも
覚えている。
これはWRCのユハ・カンクネンの別名がFlying Fin(空飛ぶフィンランド人)が
由来みたい。

選手生活自体はカンクネンの方が長いけど、どっちもすごい人です。
786名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:18:19.40 ID:0+WXVMxX0
>>747
バリーシーン煙草吸いすぎ
まあ、肺がんで死んだけど
787名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:18:56.99 ID:/OdbA8w50
>>782
お前の部屋に鏡はないのか?
788名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:19:41.91 ID:6vgXuIPmO
ケニーとフレディとシューマッハも一緒に走ってみてほしいw
789名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:22:37.19 ID:zjdxLNAO0
ダークラウディス
790名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:22:47.79 ID:+oed6CTq0
>>782
どっか消えろよ
空気読めないのはお前

誰が考えたって、あの時代のほうがいい時代なんだから
791名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:25:16.06 ID:zjdxLNAO0
シュワンツは効きの良いブレーキ嫌いって言ってたよ、握力とコントロールが凄かったんだろうな
792名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:28:10.71 ID:Dn+YxMMD0
>>778
マイケルはWGP500クラスの晩年英雄ですよ。
RothmansやMalboroなどのタバコメーカーが規制によってスポンサーから
撤退される直前に輝いていたレーサー。
それ以前のレーサーはもっとすごいのがゴロゴロいすぎて数え切れん。

特にタバコメーカーのスポンサードされた日本3メーカーの争いは強烈ですよ。
793名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:29:56.21 ID:6zjawnADO
>>779
エディがカジバに初優勝をもたらしたのって91年か92年のハンガリーGPだっけ。
雨のスタートで他がレインタイヤで走る中一人だけインターミディ履いてトップのチャンドラーにラップされそうになった後半から路面が乾いてきてゴボウ抜きでチェッカー受けたすげえ勝ち方だったな。
エディのWGPの優勝はあれが最後だったけどやっぱ凄いライダーだったよ。
同時代のフレディと比較されがちだが、実際チャンピオンはエディの方が多いし。
794名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:31:35.53 ID:kyMHRKYEO
>>785
ホッケンハイムのインフィールド新入でリア浮かせたまんま突っ込んでくとかね
夜中に思わず、うぉぉぉぉぉぉぉぉー!て叫んでしまって親が起きてきたw
795名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:32:04.78 ID:yZpqYK2c0
>>791
実際、テストライダーだった樋渡氏は「シュワンツのブレーキはほとんど効かなかった」と証言してますね。

シュワンツの場合「減速」というのは「ブレーキ」だけで行うことではなく、初期旋回時に前後のタイヤを
スライドさせて、その抵抗で速度を落とすところまで含んでの走りだったので、「効きすぎるブレーキ」を
好まなかったようです。

まあ他のライダーも似たようなことはやっていたのでしょうが、シュワンツはその点(進入時のドリフトコント
ロール)で群を抜いていたということでしょう。常人離れしたバランス感覚のなせる業です。
796名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:32:58.79 ID:dreTiIMy0
>>785
ウェィン・レイニーとワイン・ガードナー、そしてシュワンツの三つ巴は伝説ですなぁw
Vγは頑丈なバイクで、大柄なケビンは気に入ってた。
ユハ・カンクネンも長いですな…TTEがF-1撤退後SUBARUを復帰させてくれればなぁ…
なんて夢みたいな話ですがw(ちなみに大阪マメゴハン読んでました)
797名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:34:23.77 ID:Dn+YxMMD0
>>793
フレディは’85の250&500両出場が禁忌だった気がする。
500一本に絞っていたらもう少し行けたのでは?

後年、8耐に出ていたけど往年の走りに程遠く途中棄権だったと思う。
798名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:35:24.13 ID:bkr/Q5Kq0
現役レジェンドのロッシは逃げちゃったなー
799名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:36:18.38 ID:bJqsD7SM0
ピエール・フランチェスコ・キリのハイサイドからの転倒は美しかった
800名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:38:41.01 ID:hiB8WCdpP
F1のピロバーノとかちっこいのが好きやったな
801名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:39:37.61 ID:Dn+YxMMD0
>>795
シュワンツ自体ダートラ出身で前後両輪スライド当たり前で育ってきたから
効き過ぎるブレーキと高剛性の車体は不向きだったんですかね。

でも今のバイクレースは前後スライド当たり前の世界になってしまったので
スペンサーの進化系というよりは別の次元に進化してしまったのではと思う。

クリスティアーノ・ロッシなんてまさにシュワンツの進化系だと思うし、みんな
その領域を目指しているんだろうね。
802名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:40:57.46 ID:mFy8XMOq0
上柳昌彦のラジオで
平忠彦はボケキャラと判明した
803名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:43:07.50 ID:V8H/ww330
やっぱ二輪は動きが楽しいな
四輪は平面的で変化に乏しわ
804名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:44:09.76 ID:Dn+YxMMD0
>>796
カンクネンはどこのメーカ(チューンメーカー)でもそこそ上位に走れる
あの能力がすごい。
コ・ドラの能力も同等にすごいんだろうけど。

C・マクレーが生きていたらまだ現役だったかな。
彼もシュワンツと同じ匂いがしたのですが脳腫瘍じゃ仕方がない・・・
805名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:47:52.25 ID:6zjawnADO
>>794
覚えてる覚えてるw
あのホッケンのラストラップのバトルはGP史に残る名勝負だよな〜。シュワンツなんであれでコケないんだと思った。
>>797
フレディのダブルエントリーは確かにセンセーショナルだったけど、正直NSR250は反則だろと思ったw
どうも86年以降のフレディは集中力が持続しない印象が強いな。ムラッ気というかダブルタイトル取ってあとのモチベーションが続かなかったのかも。
806名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:51:11.60 ID:WHHGQW/f0
RF102片山
RF102Vロスマンズ片山
GRV E・ローソンレプリカ(赤・黒・ロスマンズ)

当時のSHOEIレプリカには思い入れが・・・
807名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:54:20.74 ID:yZpqYK2c0
>>801
現代はバイクは車体ももちろんですが、タイヤの進化がとにかく凄いです。

特にサイド部分のエッジグリップは飛躍的に進化していて、私のような下手くそでも
フロントをある程度スライドさせてコントロールできるほどなので、それこそ国際級の
選手ならば進入時の初期旋回で自在に振り回せるでしょう。

今のタイヤは、20年前のタイヤでは間違いなく転ぶレベルまで追い込まないと、逆に
本来のグリップが出ません。

シュワンツの凄いところは、それを20年前の技術水準でやってしまっていたことだと
個人的には思いますね。
808名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:54:22.80 ID:Dn+YxMMD0
>>805
あのホッケンハイムが本格的バイク中毒の原点ですので・・・
高校が三無い運動の真っ最中だったため実際に免許を取ったのは
それから10年後ですが、いつでもあのシーンを思い出せます。

私はシュワンツよりも手足が20cm以上短いのでハングオン状態で路面と
相談しながらリーンインで走ってます。

もう中年なので無茶はしないですよ。
809名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:54:34.69 ID:Qdhafh3y0
年齢制限かける前の125は見ごたえあったなー
若手と職人との駆け引きがアツかった
810名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:56:13.36 ID:ja003Vbf0
ジャンピエールジャンタとマルコパパは元気なんだろうか?
811名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:57:22.49 ID:apNHqFh30
大寒棒からミルキイウエイ、やまなみだっけな。
あそこの道路はタダなのにとっても楽しい道路なので死ぬ前には全国の子供たちは走って欲しい。チャリンコで。
812名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:00:26.30 ID:dreTiIMy0
>>804
コリン・マクレーも、ユベ・アンダーソン監督も…
弟がC・マクレーのファンで、私がカルロス・サインツのファンだったので
よくケンカしましたわw
そういえばレイニーが消えたサーキットで#1にちょっとバツがわるそうなシュワンツもよく覚えてる。
良い奴だったんだな、ケビンは。
813名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:04:14.83 ID:A8XiIXNq0
ノリックは衝撃的でしたね。
814名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:05:03.74 ID:6zjawnADO
>>809
80年代の125クラスはコーナー進入で5台や7台が横一線になってカウルをガツガツぶつけ合いながらラインを奪い合う様なバトルをしてたからな。それがラストラップまで続く。
坂井やノビーや治親がWGP参戦した頃はだいぶ上品になってたが。
815名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:05:42.85 ID:hz1u77oqP
>>729
嫁に来ないか。って歌で衝撃的なデビューを果たした人だな。
バイクでも速かった。
816名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:11:48.04 ID:Dn+YxMMD0
>>812
だからNO.1のゼッケンの外側にNO.34といれ続けたから永久欠番になった。

元々ライバル時代は相当嫌悪していたみたいだけど、事故後は親友になった。
シュワンツが表舞台に出たがないのとなんとなく符合する。
817名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:13:48.95 ID:hz1u77oqP
>>814
上田昇選手の事も時々は思い出してあげて下さい。
818名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:21:27.83 ID:8x9qOOAG0
>>807
確かに。特にフロントのグリップは強烈に良くなったと感じる。フロント側の
スライドコントロールが格段にし易くなっている。
昔ならとっくに破綻していた所でも余裕で寧ろ此処から?て感じで今はこの領域
で戦っているのかと実感した。自分なんか逆にグリップ良過ぎてコワイ。
819名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:27:31.51 ID:q0QKPhm90
モトGPで感心するのは、10代の若い日本のライダー達
が、英語やスペイン語で勝利インタビューに答えてたことだな
F1やベースボールなんかでは見られないこと
サッカーでは中田くらいか

最近、日本のライダー駄目だね
820名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:31:07.31 ID:Qdhafh3y0
>>817
上田=ノビーですがな・・・
821名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:33:25.31 ID:hz1u77oqP
>>820あ、ホンマやw
これは恥ずかしい(≧▽≦)
822名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:35:59.08 ID:8x9qOOAG0
>>814
ヤマハ党だけど、ノビーレプリカは被っていたよ。あのデザイン好きだった。
事故ってボロボロになり変えざるを得なくなったけど。
今はずっとノリックだ。
823名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:37:10.39 ID:jqmuZdOx0
>>818
それに合わせた足でもグイグイ前行くしね
まあ、アンティークに乗ると当時のタイヤレベルがすぐ分かる
824名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:45:47.33 ID:hz1u77oqP
>>823
83TZに初めて乗った時、リアタイヤの130が
なんてファットなんだ、と感動したのは遠い昔。
てか30年近く経つのか。
825名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:46:56.58 ID:8x9qOOAG0
>>814
125はそんな感じだったね。でもTZ250はパワー無くて良くRSに直線で置いて行かれて
悲しい思いをした。
826名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:47:43.49 ID:xveANsPm0
>>814
坂井じゃなくて坂田和人では?

あと、眞子のこともちょっと思い出してください。
827名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:48:59.96 ID:gcIC8vldO
坂田和人は今何してるの?
828名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:49:26.83 ID:kTKwbryE0
ウンチーニなら知ってるけど
829ニャンポコー飛曹長:2012/10/06(土) 21:51:36.53 ID:CtCeTURz0
WGP92年の鈴鹿も凄かった記憶が。
830名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:56:59.61 ID:hz1u77oqP
しかしなんでエディローソンって
こんなに影薄いんだろうな?
良いライダーだったのに。
831名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:57:53.03 ID:9VOKIL/60
>>1
キング・ケニーさすがっすわ
832名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:59:32.15 ID:a++2bqzq0
マモラはチャンピオンにはなれなかったのに、印象に残るライダーだったんだなー
833名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:59:36.71 ID:nPBkrUQ+0
>>830
活躍していた頃から、何故か薄かったからなぁ・・・。
834名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:00:44.05 ID:kzbuV8t40
>>830
フレディやケニーに比べると普通に見えるんだろうな
835ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 22:03:53.30 ID:svU4uJHb0

http://www.youtube.com/watch?v=CsgNbRwOekw
http://www.youtube.com/watch?v=DCk2GQTI7Xc
http://www.youtube.com/watch?v=KPIHfg3KJEY

       今はこんなん
   ∧∧
  ( =゚-゚) ブレーキングで切り込むとかパワースライドとかじゃない 
  .(∩∩)   ハンドルでカウンターまでw
836名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:04:54.62 ID:jqmuZdOx0
>>824
TZは後方排気になる直前のでも140位でしたかね・・・
当時はそれでもカチっとしてるなと思えましたが
837名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:04:55.94 ID:udeqlSrX0
>>1
再婚した日本人の嫁はんのお里が熊本なんだっけw
だからよく九州で見かけた話を聞くよね
838名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:06:50.55 ID:6zjawnADO
>>826
サンちゃんは坂田だなw
多分若井伸之とごっちゃになってたかも。
若井、大治郎、ノリック、みんな天国でまだ走ってんのかな…
839ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/06(土) 22:07:06.01 ID:svU4uJHb0

( ^▽^)<

       http://www.youtube.com/watch?v=CDhp11mKYyk
840名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:07:52.46 ID:8x9qOOAG0
>>830
ステディエディだっただけに。非常にスマートに乗りこなしていたからね。
総合的な能力ではダントツだったけど、同時代に異常なのがいたばかりに。
841名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:11:05.89 ID:w0+tnjRp0
まだ生きてたのか
フレディ・スペンサーは?
842名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:12:13.70 ID:Fs1H63Q20
>>27
こんな楽しそうなのやってたのか
知らなかったわ
843名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:18:18.03 ID:8x9qOOAG0
>>824
おっと、自分も84TZに乗っていましたわ。YZ80&125でモトクロスやってTY250で
トライアルもやっていましたわ。
844名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:28:20.12 ID:hz1u77oqP
>>843
それって機械式YPVSの最終モデルだったような。
自分のマシンは、知り合いの喫茶店でRZとニコイチにされて幸せな余生を過ごしてます(^_^)b
845(笑):2012/10/06(土) 22:28:30.56 ID:I8CQxjkLO
ケニーにフレディとかバイクのりにはなつかしい名前だ。俺はスペンサーレプリカ愛用してたな(笑)
846名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:29:10.52 ID:8nLC0+wkP
平とか藤原、伊藤がスポット参戦でGPに出るってだけでワクワクしてた時代から、岡田とか原田とか大二郎とかノリック見たいなフル参戦して戦える世代が出てきたのに一般の目はF1にしか行かなかったもんな、、、

847名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:29:21.64 ID:Wu8B/zI50
宮城光もあんな天狗になっていなければ
このスレで語られる一人になれただろうに
848名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:29:56.31 ID:HgFJVSG/0
パワースライドは、TVではあんまり良く解らないんだよな。
サーキットで見ると、恐ろしく滑ってるのでびっくりする。
849名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:30:56.60 ID:J2TvCzo40
なんで外人の方が日本政府より震災に目を向けてんだよっ!!
尖閣・竹島や増税も政府にとっては大事かもしれんが、
まずは国内の未解決の震災難民をなんとかしろよ!!

まずはそこからだろがっ!!

本来は早期に対応しなきゃならん国内の問題なのに、そっぽ向いて知らん顔しやがって。

逆になんで外国の人が政府よりも頑張ってんの!?

ゴミ政府めがっ!!
850名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:35:36.35 ID:Wu8B/zI50
ケニーの女房は日本人です
851名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:36:29.74 ID:kRmm2Pw+P
だから5気筒は多いって言ったんだ!
852名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:37:02.13 ID:kzbuV8t40
>>847
天狗というか、八代俊二に比べれば力も足りなかったんだろう
853名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:39:24.51 ID:zgw3d5hu0
バリ伝が懐かしいな、あの当時でもケニーは監督だったっけ。
854名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:42:19.18 ID:Wu8B/zI50
>>852
八代とちょうどこれからってときに、イキがって公道暴走で自爆だからなぁ
事故前月のヤングマシンコラムでの放言が忘れられんわ
855名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:45:47.89 ID:Bm8A1XRh0
>>849
サヨク乙
(いやウヨクなのかもしれんが、メンドクセーどっちでもいいや、似たようなもんだし)

そうね
その通りだね
俺もできる事をなんかせんとな・・・
856名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:52:09.66 ID:Wu8B/zI50
ただまぁ宮城光はそういった経験もあってか
八丈島の公道レースには警察と共にテスト走行したうえで反対している
本人も苦労したんだろうな。
857名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:54:50.81 ID:kRmm2Pw+P
片山のバイクについてた謎の棒の存在意味が未だに分からない
858名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:45:27.04 ID:ekFdquTb0
あの頃流行ってた2ストの排気デバイスとか、
フロントフォークのノーズダイブ抑制デバイスとかどうなったの?

「スズキの伝家の宝刀、ANDF二連装だ!行け!」とかスゲー燃えたんだが。
859名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:56:30.58 ID:5doLGPrK0
>>785
天翔る○○人という呼び名は戦前からあるから、とくにカンクネン
ってわけじゃないんじゃないの?良く知らないので、間違ってたら
申し訳ない。
フライングフィンはF-1的にはケケ・ロズベルグ。
フライングスコットはジム・クラーク。
860名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:07:55.72 ID:xveANsPm0
>>838
永井康友選手も一緒に走っていると思います。
861名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:10:14.20 ID:V18YWvJg0
フライングダッチマンは幽霊船
862名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:13:01.84 ID:TfwV4smH0
>>858
倒立になって廃れたんじゃないかな。
最近のバイクについてんのかね。


>>861
オランダ人はさまよえる。
863名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:23:41.17 ID:Z7fJMj8q0
>>815
それはニ、ニーヌ・マッケンジー・・・
864名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:27:59.98 ID:cGaVZOGA0
>>863
今年で阪神タイガースを引退した元ホークスのキャッチャーは? (´・ω・`)
865名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:30:22.21 ID:T3FxObF10
>>854
詳細希望!
公道自爆も放言も知らなかった。
866名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:45:19.28 ID:gstZ50zM0
>>865
詳細も何もそのまんま。
ショップでカタナをカスタムし「これが完成の暁には大阪の高速は滑走路や!」とコラムで公道暴走宣言。
無事完成したカタナ号で宣言通りえらい速度でどこぞの高速で自爆事故。レーサー人生終了。

たしか直線で事故った筈。
867名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 00:48:58.20 ID:qYx1vD2o0
>>844
ワイヤーで引っ張る奴ね。乗り味は素直で良かったけど、パワー無かった。
プライベートはRZ250を350Rにエンジン載せ換えて足回りはRRを移植して前後
ディスクブレーキに。フロントは当然ダブルディスク。
あくまでノーマル然とする為にマフラーそのままキジマのインテークチャンバー
を入れた。キャブはミクニの32φに。YPVSは開状態で固定しちゃった。
868名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:51:13.27 ID:UFhtFIHG0
  |\_/ ̄ ̄\_/| 
  \_|  ▼ ▼|_/  ズザー
  (>=◎\  皿 / (´⌒(´⌒;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡<  マモラ乗りだぁ!
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡\_________
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
869名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:03:47.86 ID:Oucha6Al0
>>782
支那人、朝鮮人の呼称が差別って主張してるみたいだが、ちょっと敏感過ぎるな。痛いとこ突かれたか?

日本人が海外で日本人って言われて差別されたって騒いでるのと同じだ。
870名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:13:00.25 ID:iRcQ9RVG0
>>804
マクレーはヘリコプター事故
脳腫瘍はバーンズ
871名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:28:57.44 ID:Oucha6Al0
88年の国内TTF1 は500以上に盛り上がってた。町井邦男、宗和、清武、三浦。ヨシムラはショートストロークとなった油冷エンジンで苦戦を強いられ、旧式のエンジンに戻したりしてた。
その当時のHRCの社長は前ホンダ社長だった福井氏だったなぁ。
872名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:01:56.98 ID:0MC8BZW80
良いスレだなぁ…あの頃が蘇るよ…( ´ー`)y―┛~
873名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:37:18.57 ID:v8RVksft0
芸スポでも二輪のスレは盛り上がることはないのに・・・
ネコちんと保冷所さんが会話してるし・・・
874名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:40:01.27 ID:1OBoWg8uO
>>853
バリ伝WGP編はフレディ不在でガードナーがゼッケン1を付けてたから88年シーズンをモチーフにしてたっぽいからチームロバーツもマモラとマギーの2台体制だったな。
連載長引いて途中からグンのライバルキャラとしてラルフ・アンダーソンを加入させるためにランディはケガで欠場させられちゃったけど。
88年シーズンはペプシスズキからエントリーのシュワンツの台頭してきてスペンサーの再来かと言われてたのもバリ伝を彷彿させるもんがあったな。
875名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:57:09.99 ID:CQc71CCp0
>>862
ヨハン・クライフ
876名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:59:23.00 ID:rP3QqeSy0
877名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:59:56.79 ID:3eUhWMni0
>>874
ラルフのモデルってコシンスキー?
ロバーツJr.ではなかったよなw
878名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:07:41.56 ID:BTXupyyqO
昔のGP見て驚きなのが台数の多さ
879名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:08:28.02 ID:WUyAfkFeO
我が家にはキングケニーのサインがある。
25年位前にコーリンでもらった印刷されてるものだけどw
880名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:31:20.63 ID:lSzg+Xn7O
バイクやバイクレースが好きでずっとバイクに乗ってるけど、8耐どころか草レースも観たことないw
881名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:35:04.73 ID:DMiOY6xK0
伝説のなんて書いてるからしんだのかと思ったじゃねえか
882名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:01:29.18 ID:NEMDOmvT0
スペンサーよりレイニーのほうが年上なんだな。
883名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:13:36.25 ID:I8dWLvHh0
普通にサイン欲しい
全国まわってほしいな
884名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:16:20.01 ID:y9GAQRqV0
>>880
見るよりする方が楽しいもんな
885名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:22:46.47 ID:1OBoWg8uO
>>877
250チャンピオン獲得後ケニーの秘蔵っ子として500デビューした経緯とかプライド高そうな天才肌の若手とかモチーフとしてはそれっぽい。
当のコシンスキーはその神経質さで500ではパッとしなかったが。
ロバーツJr.が500デビューしたのはバリ伝終了後じゃなかったかな。Jr.は親父の元を離れてスズキ行ってからの方がいい走りをしてたよな。
886名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:01:18.23 ID:KnUP+rhK0
/⌒ヽ
(>=◎(´・ω・`) (´⌒(´⌒;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/_./ 〉⊂_ノ` (´⌒(´≡<  アメリカンスーパーライディング
〈/ )/__,ミ≡≡≡(´⌒;;;≡≡\________
(_/^´ (´⌒(´⌒;;
887名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:02:51.45 ID:Iue2uiOw0
ウェスクーリーは?今なにしてんの
888名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:08:24.56 ID:5j+Mrmq9O
>>1
そういえば特攻の拓の最初のCBR250だっけか?
あれもケニー・ロバーツ号だったな。
889名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:43:46.57 ID:UEmG2vNF0
>>876
プラモ雑誌で80年代のバイク特集や
ニコバカーのRG500とかの製作記事が載ってたから
黄金時代を懐かしむ人は多そうだよ

つか俺もOW70とKR500は欲しいなぁ
890堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/10/07(日) 09:46:27.80 ID:ca89jNduP
ケニーのライディングって実は腕力に支えられてるってのも有るとか
シャケさんが昔言ってた。外足のニーグリップと併せて肘がタンクをホールドして
それがスタピライザー兼センサーの役割を果たしているんだそうな。
891名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:02:28.04 ID:5vIibVfZ0
ありがたやありがたや

で、大分は何時になったら陸前高田の薪の件で京都に謝罪すんの?
892名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:04:01.57 ID:1OBoWg8uO
>>876
KR500のモノコックフレームは今見ても変態だなあwエルフXには負けるが。
ttp://ourage.k-free.net/elf/image/elfx-05.jpg
ttp://ourage.k-free.net/elf/image/elfx-03.jpg
893名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:05:40.15 ID:ooLSAeX70
特攻の拓か
894堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/10/07(日) 10:11:51.88 ID:ca89jNduP
>>892確かに変態だw

昔乗ってた83TZ、フレームがクロムモリブデン鋼管だった。
ツレにロードマンかって突っ込まれたな。
895名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:20:25.89 ID:zcJLDaJm0
懐かしいけど監督さんだったな。だけどレプリカのメット持ってる。
レイニー、シュワンツころからテレビ見てた。
秘蔵っ子コシンスキーとか今何してんだろね。
896名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:49:11.19 ID:5FVvrGec0
シーンが生きてたら一緒にチャリティーに来てくれたかな
バンク中にロバーツの足触ってシッシッされる所もう一度見たかったな
スレ違だな
897名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:03:47.18 ID:LdbowRxJP
>>887
医者やってる
898名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:08:20.07 ID:VGF4v7YM0
>>785
>最終ラップの最終コーナーでブレーキ一発で勝負するシュワンツのあの

そんなレースあったか?記憶に無いが??

899名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:17:47.69 ID:5FVvrGec0
>>608
>単に物理的な理由でのハングオンは その前にやってる人もいた

サリーネンだっけ
マシンをあまりバンクさせず内足を広げて曲がる当時はフラップなんとかって言われてた
900名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:28:35.28 ID:j+GqPIuz0
>>655
今どきバイクなんてオッサンしか乗ってない
バカスクは除く
901名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:43:58.59 ID:3eUhWMni0
>>897
マジで?アルダナとのコンビが懐かしい
902名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:10:35.83 ID:1OBoWg8uO
>>898
1991年ホッケンハイムでのドイツGPだと思う。
レイニーを激しく追走するシュワンツがラストラップ、インフィールドに入るアジップカーブのアプローチで前後タイヤを滑らせながらレイニーのインをついてトップに立ちそのままチェッカーを受けた。
当時テレビで見てたが鳥肌もんのバトルだったぞ。
動画を探してみたが見つからないなあ。
903名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:15:09.29 ID:1OBoWg8uO
>>898
よく見たら>>785は最終コーナーと書いてるな。ホッケンのは最終コーナーではないから勘違いかドイツGP以外のレースの事かな?
904名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:32.29 ID:VGF4v7YM0
ホッケンのはレイニーのブレーキが早くて追突を避けたらケツ振ってしまっただけとシュワンツ自身が語っているしなぁ
最終コーナーじゃないしね

正直、タネ明かしして欲しくなかった
905名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:38.18 ID:cGaVZOGA0
>>892
KR500のエンジンは、2スト、スクエア4(田の字で四気筒)、
ロータリーリードバルブで、十分すぎる変態なエンジンだよな。
906名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:23.95 ID:ZzLqJr/FP
昔、富士スピードウェイで取った写真
http://uploda.cc/img/img507101486603e.jpg
http://uploda.cc/img/img507101266d307.jpg
907名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:41.11 ID:cGaVZOGA0
>>906
すごいな、
FZシリーズ発売を機にケニーが8耐出場した直後ぐらい? 1985年秋?
FZ750は166pの俺でも両足べたつきだった、欲しかった、
908名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:45.59 ID:6yF5YckDO
>>906
こうやってスーパースポーツとして登場したこの形のFZ、FJも
いつの間にかシャフトに変わってツアラーになっちゃったね
909名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:55.77 ID:Iue2uiOw0
>>897
レスありがと 医者してんのかー
先輩がRG50γ乗っていて、クーリーレプリカ被ってたんだよね。
910名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:38.50 ID:1OBoWg8uO
>>906
上のケニーのバーンナウトは確かロードライダーかなんかの記事でも見た覚えがあるな。あのイベント?に行ってたのか。
FZ750は白バイにも採用されたりして少しイヤな思い出がw
FZR1000の3GM型に乗ってたが燃費が悪い事以外はいいバイクだった、
911名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:41.85 ID:IUe3zEGK0
ラッキーストライクの人?
912名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:57.30 ID:qYx1vD2o0
>>905
KR250に乗っていたけど、結構面白かったな。排気デバイス付いてない奴の方が好き
だった。
>>906
FZ750も良かったね。少しトルクが細い印象だったけど、素直な挙動は気に入って
いたな。OW01にも乗ってみたが、ショートストロークエンジンでトルクの出方に
違和感を覚えてすぐ手放した。

913名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:42:06.66 ID:0SB+vD7V0
RZ350に乗っていたけど6000rpmからの加速はすごかったな。
不思議と燃費を覚えていない。
良い時代だったのかな。
914名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 16:52:24.23 ID:MfOosZlg0
◆yzI/m2zAyJzTでググると凄いなw
915名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:46:51.97 ID:cdH/w0yy0
>>904
いやその前のラップまではレイニーの後ろで普通にブレーキングしてるから
レイニーが早かったというよりも極限まで集中してる中でのレイトブレーキングだったんだろ

ちなみにブレーキングでレイニーを交わした後の切り替えしで二人のカウルがぶつかって
直後に二人とも進行方向見ずにお互い睨み合ってたのが漫画みたいでホントに痺れたw
916名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 17:52:35.64 ID:J4pwuJNB0
>>913
ありゃ3速までウィリーしてたな、あのトルクの出方は正直怖かった
917名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:19:11.95 ID:eMdk8R3s0
車体バランスが悪かっただけっていう。
918名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:27:15.66 ID:EA+/wZf20
FZ750ええなぁ。
919名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:38:40.99 ID:1OBoWg8uO
>>905
昔はスクエア4気筒ってスズキRG〜RGγまで使われてたりしたからそんなに変わった形式とは感じなかったが、世界的には少数派だな。スズキRG系とカワサキKR500以外だとヤマハが一時YZRに採用してたくらいか。
市販車だとRG400/500γ以外だと昔のイギリス車にあったくらいらしいけど。
920名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:11:14.16 ID:HPstVEue0
殺伐としたスレが多い中、居心地のいいスレだ
921名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:16:55.35 ID:tcNN6VQN0
VJ22に400γ500γのS4エンジンをコンバートするキットが出てて
先に400γゲットしたんだけど、いいVγがなかなか見つからない。
922名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:18:30.89 ID:8isZW+Gk0
>>919
ヤマハのV型は基本的に似た構造だよ
2軸クランクでシリンダーが平行か挟み角あるかの違い
923名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:45:18.36 ID:DMmc1TUO0
結局、ケビン・マギーは大丈夫だったんかな。大怪我したと記憶してるんだけど
924名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:12:42.97 ID:1OBoWg8uO
>>921
そういやVγは全く見なくなったな。NSRやTZRはたまに走ってるのを見るが。オクで探せばあるのかもしれんが。
それよりもカワサキKR-1をバイク屋でも街でも一度も見た事が無い。KR250はあるけど。
ある意味MVX250Fよりレアなバイク。
925名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:29:59.20 ID:olTDycag0
>>921
見た目はかっこよくなるが実質デチューンじゃね?
926名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:56:41.76 ID:ii9+1XhI0
>>920
うむ、N+にしては極めて珍しい
927名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:01:41.28 ID:UEmG2vNF0
>>896
ありゃルッキーでは?

>>906
ヤマハのイベントですかね
数万集まったっていう
928名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:07:53.39 ID:IvWQ4uUsO
>>926 大分発ですからね。
929名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:11:53.88 ID:nAvq5juL0
>>925
低速からのトルクは上でしょ
2ストで低速S字でフロント浮いたまま切り返したのは400Γだけだった
930名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:12:22.45 ID:ii9+1XhI0
>>928
なっとくw
931名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:34:03.23 ID:CJq2JAEj0
http://blog-imgs-29.fc2.com/n/o/b/nobkaya/2009052221225927b.jpg
ワインガードナーもすっかりおじさんになってしまったな〜
932名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:43:08.47 ID:qZlm9Rjc0
>>928
>>930

そういえば猫がいない!
933名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:51:47.21 ID:1OBoWg8uO
>>931
ガ、ガードナー太ったな…w
平さんも老けたが体型は保っているな、さすが。
934名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:12.62 ID:2rTFM6o/0
>>916
350は下からトルクあるからそんな怖くはないよ
むしろ250のがスカスカからいきなり来る分強烈
250と350どちらが初心者に優しいかっつーと間違いなく350の方
935名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:30.81 ID:uoVA7Vk10
ぜんぜんバイク寝てねーのにハングオンとかしてるレーサーレプリカのバカっていたよな
936名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:02:54.92 ID:lCw3KN6/0
>>924
スズキのあの辺りのバイクはみんなスクラップ同然だよ
無理な軽量化とかが祟って耐久性が無いから
スズキの耐久性をかえりみない姿勢は二輪も四輪も今だに変わってないけどね
937名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:17:36.51 ID:8isZW+Gk0
>>936
単に市場性が無いし解体されただけよ
500γの鋳造ヘッドパイプですらいまだノートラブル
938名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:32:33.91 ID:P0wOjivt0
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震。
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカはそういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです。
こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も、
一番最初に地震の波形を出してくれたじゃないですか映像に。
それ見る人見れば分かるんだよこれ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない。
でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよプーチンの意向が。
http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18

時々ロシアの軍用機が日本の領空に侵犯するかしないかギリギリのところ飛びます。
でそうすると普通の日本人は、ああまたロシアが攻めてきやがったと思うんですが、
違う見方もできるんですよね。
例えば日本の近海でアメリカの原子力潜水艦が訳の分からないことをやっていたならば、
その上空をロシアの軍用機が飛んでくれたらできなくなるじゃないですか。
僕はあの柔道好きの講道館の柔道四段をもっている男は信用できると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=lk1wo5ZFGsk
939名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:48:07.24 ID:1O+SfXeK0
>>938
リチャードコシミズwww
まだこんなことやってんだwww
940名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:40:17.61 ID:lCqDWJDQ0
>>931
最近の平さん初めて見た
なんというか、その・・・・田舎の土建屋のおっちゃんみたいだ
写真集まで出してたお人とは思えない
髪型のせいかな
941名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:49:06.81 ID:O16c6KQB0
>>657
危ないな 命がけ
942名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:50:02.36 ID:6yF5YckDO
>>936
スズキって塗装は弱いけど車体とエンジンは頑丈だよ
943名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:51:51.50 ID:yViMUtmm0
バリバリ伝説で名前覚えたなあ
944名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:53:58.40 ID:uFI9fkFz0
ケニー・ロバーツにしてもエディ・ローソンにしても
他のライダーを寄せ付けないような強さがあったように見えたな・・・
945名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:44:17.59 ID:JyVKEuUOO
ウェイン・レイニーも怪我さえ無ければなあ。90年代半ばまでのドゥーハンも強かった。
ロッシも強かったけどケニーやエディみたいな近寄り難さは感じなかったな。普通の気のいい兄ちゃんみたいで。
946名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:47:32.15 ID:XTKSY5pS0
>>1
ケニー・ロギンス
ケニー・ロジャース
ケニー・ロバーツ

80年代、似たような名前の人がたくさんいるなと思ってたな
興味の対象がバイクと洋楽だったからな
947名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 01:57:27.30 ID:Q3/FcWy40
>>932
>>270に大分恒例の猫ちゃんがいたw
948名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:36:00.19 ID:UTqfOr0Y0
>>927
でした。
確か招待レースか何かでしたよね。
949名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:51:34.36 ID:vtQgHXE50
>>946
ケニー•ロジャースってカントリー歌手の髭のオッサンか。シーナ•イーストンともデュエットしてたっけか。懐かし。
ケニー•ロギンスで思い出すのはニンジャ。
950名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:53:35.96 ID:d5PMSg/s0
>>931
やっぱジジィにはハデな革ツナギは似合わないね…

平カラーのメット見て泣きそうになるのは、たぶん歳のせいだな。
951名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:00:52.14 ID:uM/KeEBa0
>>919
スクエア4…ファルコラスティコの市販化はまだか!
いつまで待たせるんだ!
952名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:08:00.46 ID:2N5Q4WXY0
>>931
真ん中のショボくれたおっさんは誰?
953名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:16:06.92 ID:uM/KeEBa0
>>952
それより、左の平忠彦のコスプレしてるオッサンが気になる。
954名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:38:14.62 ID:G5iHkecj0
>>953
・・・それ、本人っす
955名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:44:18.88 ID:uM/KeEBa0
>>954
まさかw
若い人は知らないだろうが、現役の頃は超イケメンで有名だったんだぞ?
いくら歳取っても、こんなしょぼくれたオッサンになるはず無いだろw
956名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:48:08.44 ID:PfvDLvp20
>>955
草刈雅夫が演じていたね。
957名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:48:58.92 ID:/SIaP8lH0
>>924
ガルアームになる前の型はチョイチョイ出てくるんだけど
だいたいボロいんだよね。(Vγ
KRはホント見ないね。
タンデムツインなんていう変態エンジンだったよね?
958名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:49:28.63 ID:PfvDLvp20
>>956訂正

草刈正雄だった・・・。

今はストパンで有名な角川映画だがw
959名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:55:00.25 ID:POtXbOav0
ガルアームって言ってるのはホンダだけだろ
960名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:56:14.55 ID:/SIaP8lH0
>>924
デチューンでもいい、変態バイクが好きなんだ。
SRXにTZRの倒立つけた奴やSDRにランツァのエンジン載せた奴や
YSRにDT200Rのエンジン載せた奴やらと、友人知人も変態だらけです。
961名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:57:15.62 ID:xXjlfG8KO
>>954
嘘だと言ってぇぇぇ(;つД`)
962名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 08:58:57.05 ID:/SIaP8lH0
>>959
湾曲スイングアーム=ガルアームで通じない?
もしかしてウチの地元だけなのか!?
963名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:35:21.09 ID:JyVKEuUOO
>>957
タンデムツインはKR250だね。あれは一応バリントンやアントン・マンクが乗ってたGPレーサーのKR250/350のレプリカだから。
後継のKR-1はTZRに似たパラレルツインで変態度は下がったのによほど売れなかったのか現物を一度も見た事が無いな。カワサキではF3用のコンプリートマシンを出す予定もあったらしいが。
変態マシンとは言ってもGPでのKR250/350はチャンピオン取ってるんだよな。当時このクラスはヤマハTZくらいしか無かったからかもしれんけどw
964名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:38:42.19 ID:PjdcLWR00
>>962
いや、いいたいことはわかるがガルアーム自体は商標ってことだべさ。
リンクサスを各社各様に呼ぶが如し。

変態といえば、オトコのカワサキの鳩サブレを忘れてはならぬぞ!
965名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 09:59:08.37 ID:i4eLnOEF0
タンデムツインのどこが変態なんだ?アプリリアが積んでたロータックスだって元はタンデムツインだぞ
966名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:08:09.51 ID:JyVKEuUOO
いや、アプリリアも結構変態だったろ。
V4全盛のGP500にあえてVツイン400ccのRSV400で殴り込むとか。
967名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:15:51.93 ID:i4eLnOEF0
>>966
当時250と500のタイムがかなり接近していたから自然な発想かとホンダも500V作ったし
968名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:19:29.23 ID:zSxmS0q/O
>>956
草刈正雄が演じてた×
草刈正雄の影武者が平○
969906:2012/10/08(月) 10:28:08.57 ID:xPTCOwPyP
1985年のヤマハサマーフェスティバルでした。パンフレットがありました。
http://uploda.cc/img/img50722a3d3cd46.jpg

バイク雑誌も出てきた、全部創刊号です。
http://uploda.cc/img/img50722a7b6867b.jpg
970名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:34:19.41 ID:PjdcLWR00
>>965
カッコが変態
971名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:47:31.18 ID:JyVKEuUOO
>>967
発想としては判るんたけどね。
アプリリアが500参戦する前の92年か93年頃だったかな。500プライベーターがROCヤマハやハリス・ヤマハばかりになった頃、TZ250の腰下をベースにしたオリジナルの500ccVツインのマシンでエントリーしてたプライベーターもいたし。一度も決勝走らなかったと思うけど。
NSR500Vも結局優勝は出来なかったなぁ。結構期待はしてたんだが。
972名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 10:51:58.15 ID:hbcMp1F2O
>>953
> >>952
> それより、
話をそらされて952がかわいそうww
973名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 11:31:27.18 ID:D9aszKEh0
>>963
初期型のKR250乗ってた。前気筒が燃焼悪くて、
(メカの人が、点火時期を早くセッティングしてるとか言ってた)
ツナギの背中が油汚れがついてひどかった。
ハンドル位置、ポジションがツアラーっぽいくて、
レーサーレプリカ時代に突入したから、人気なかったな。
アマガエルみたいな色だし。

KR−1発売の頃は、川崎にはレースのイメージまったくないから売れんかったんだろうな。

974名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:15:31.09 ID:naNHe2pl0
カワサキもVエンジン試作マシンはあったけど結局お蔵入りだったもんなぁ
975名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:38:21.53 ID:i4eLnOEF0
へ型エンジン
976名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:04:06.45 ID:Tdhh7a3j0
BMW R69Sみたいなバイク欲しいな。
977名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:39:43.58 ID:QwEQK2yEO
過去にすがる明日の希望を失ってるジジイどもって本当に憐れで汚ったねえよなw
はよ成仏してくれ!
クククw
978名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:47:09.02 ID:uM/KeEBa0
明日の希望?
そうだねぇ、収めた額より多く貰える年金かな
君たちが貰える額よりも遙かに多く収めてくれるおかげでね。

イヤほんと、悪いねぇw
979名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 13:56:51.86 ID:Zegriw5h0
>>935
どうした?
レプリカにチギられたか?w
980名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:00:03.21 ID:naNHe2pl0
むしろ明日への希望失ってるのは若いもんだよなぁ
ネットで悪態つくしか無いってかわいそうではある
981名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:09:31.50 ID:JyVKEuUOO
今の高校生とかはせいぜいスクーターばっかで中型の車種も少ないし、かわいそうっつーか何つーか、バイクをコントロールする楽しみが少ないのはもったいないかな。飛ばせって意味じゃなくてな。
高校生の頃、型遅れのRM80を持ってる友達がいて、田舎だから河原とか空き地で遊べたのは楽しかった。
プロテクターなんか持ってなかったからメットだけで乗ってたが、今考えたらよく大怪我しなかったなw
今じゃ恐ろしくて出来んわ。
982名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:21:35.74 ID:QwEQK2yEO
くたばれバブル世代!
成仏しなっせw
クククw
983名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:26:04.46 ID:i4eLnOEF0
>>982
俺は難病でもうバイクにも乗れないし本当にもうすぐくたばるわ 良かったな
984名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 14:38:42.55 ID:lkSv1F7R0
ID:QwEQK2yEO
ネットでしかこういう事言えない人間が哀れだわ
心も貧しくなったんだろうな
985名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 15:33:45.37 ID:G5iHkecj0
覚えてる?
RZ373の石井さん。
今は事故でアレだけど、車椅子を開発されてるんだってね。
986名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:12:57.17 ID:D9aszKEh0
>>984
そう言ってしまうなよ。生まれて時代のせいなんだからさ、

おっさんになって今思うが、振りかえれる「過去」があって、ほんとによかったって思う。
いい事も、悪い事も、女の事も、フラれた事も、バイクでこけたことも、
今の20代は、そんな「現実」がないんだろう、気の毒だよ、
987名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:08:13.25 ID:KIPuqQxT0
>>986
今の20代が40歳になる頃に思い出すのがAKBやらゲーム、オタク文化だけだったら寂しいことだな。
988名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:23:22.51 ID:/SIaP8lH0
昔と比べて趣味や娯楽が多様化してるんだろうけどさ、
結局のところ多くは人の集まる場所に行ってしまう国民性。
恵まれてるが故に与えられるモノだけで満足しちゃってるのかな?
989名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:28:51.75 ID:6Z8rYoQN0
タミヤのプラモで知った
990名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:53:45.12 ID:DMiGt9BF0
>>988
何をするにも財布次第だしね
991986:2012/10/08(月) 19:34:29.36 ID:D9aszKEh0
>>987
その時代時代で流行る文化は違うと思うから、そういうのが寂しいとは思わないよ、
だが、俺らおっさん世代は、その時に、当時の上世代死ねとか、鬱積した不満はあんまりなかったと思う。
バイトで暮らしてる奴もいたけど、仕事はいくらでもあったし、将来に希望が持てた。
今ほど、閉塞感はなかった。

年代にかかわらず、今はみんな閉塞感を感じてるし、日本の将来も危うい。
そう思うから、いい時代に若い時を過ごせたのは幸せだったと思う。
今の20代が40代になるころは、治安が破壊された日本で命がけで生きなきゃいけない世界になりそうだし。

992名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 19:36:34.65 ID:JyVKEuUOO
>>990
そりゃ今も昔も同じだ。
趣味に金使いたかったらバイトでもするだろ。
今の40代が高校生の頃なんて時給500円前後くらいしか稼げなかったと思うけど、一生懸命バイトして教習所行ったりしたもんだろ。
趣味は人それぞれだから何に金使っても使わなくても自由だけど、欲しい物には相応の労力や対価を支払う事に変わりは無いさ。
金が無くても楽しみ方ってのはあるもんで、俺は高校生の時は兄貴からタダで貰った部品盗まれて放置の50γを自分で部品買って組んで乗ってたりしたぞ。キャブ調整なんかもそれで覚えたりした。2ストはいじり易くて面白い玩具だったな。
993名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 20:36:05.20 ID:JFP+G/c00
記念カキコ♪バイクに乗れて良かった。
994名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 21:59:00.19 ID:urVJGAqP0
>>987
80年代はパソコンもアニメもマスプロダクトのアイドル文化も
インディーズの音楽も花盛りだっただろ。

だから80年代も今の若い人と、大した違いはないし、
その後のパソコン関連(IT)やアニメ、アイドル産業の発展を考えたら、
今の若い人が嵌ってるコンテンツの方が未来があるかも知れない。

80年代初頭の流行りで乗ってた程度のオワコンのバイクしか
思い出がない方が貧相だろう。

バイクには語るべき未来も、ユーザーが参加できる未来もないんだから。
ただ死んだ子供の年齢を数えるみたいなうしろむきの思い出しかない。
995名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:09:06.69 ID:/zMIOfAf0
>>994
僕はこのスレの方々よりも下の世代で、世界チャンピオンといえば
ウェイン・レイニー、ミック・ドゥーハン、ヴァレンティノ・ロッシの世代なもので。
若い頃から2輪は好きだったので、名前が挙がっている人々はだいたいイメ
ージが湧く。

1971年生まれで、80年代前半はまだ中学生だった。オタク文化の第2世代ぐらい
かもしれない。アニメは高校以後はほぼジブリアニメしか見てない。その替わり
漫画好きだが。

音楽についてはおニャン子クラブ全盛期だったけど、興味はほとんど無かったな。
渡辺美里、プリプリ、レベッカ、中村あゆみ、白井貴子とかを聴いてた。

バイクも自転車も日本向きじゃないのかもね。四輪優先の交通システムだから。
996名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:14:11.14 ID:/SIaP8lH0
>>995
俺の青春はパンクロックとPC88だった。
思えばオタク兼DQNみたいなハイブリッド野郎が沢山いた気がする。
997ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/10/08(月) 22:14:12.11 ID:3FmrVP4/0

        http://www.youtube.com/watch?v=UcbeZPuJlyg

  プォーン   
              ,______  三  三三 
             /∧∧ /  ̄||~~`ヽ、
  ._    _∠ (゚-゚= /⊃_||____\  三  三三 
  □.ゝ~ ̄´□.ゝ-−−     =|     ~ |         (´´
  [ニニニニニ|ニニ/~~`ニニニニ/~~`ニノ =3  (´⌒(´
  └─凵--、-┴,--、  ノ---,-┴-、  ノ-′≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:17:35.91 ID:JyVKEuUOO
ファイナルラップ、最終コーナーを回って1000を取る!
999名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:18:17.72 ID:sXebgPgN0
当時の貴重な話やバイクについて参考になったり
最後は色々と考えさせられるスレだった…
全盛期の頃よりだいぶ後に思春期を過ごしたことや
バイクに興味を持ったのが成人過ぎてからだったのが悔やまれる
バイク業界やその他の業界がまた活気づきますように
1000名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 22:20:34.55 ID:IJXp3hN+0
バリー・シーンよ永遠に…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。