【経済】三菱ガス化学、「コエンザイムQ10」事業から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
三菱ガス化学 <4182> が、医薬品や健康食品原料である補酵素「コエンザイムQ10」事業から
撤退すると発表。個々の顧客に対する供給は個別に調整し、製造に関しては2013年3月末までに
終了する予定だという。

三菱ガス化学は、1980年に販売を開始して以来、規格純度99%以上という世界最高の水準を
誇るコエンザイムQ10を軸に、水分散性や持続性・高吸収性などの製品を展開。年間70トンを
生産し、長年にわたり同社の天然ガス系化学品事業の主力の1つとなっていた。

*+*+ サーチナ +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1003&f=business_1003_195.shtml
2名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:29:36.38 ID:nl/MC8T20
ビタミンQ
3名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:29:41.34 ID:HK6gfQWY0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
4名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:29:59.19 ID:7n6JVRyp0
カネカ
5名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:30:14.80 ID:1CECMRct0
強殖装甲ガイバーみたいな名前
6名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:30:47.00 ID:JEN6GZGf0
数年後超えん財務のやばい話でも流れるの?
7名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:31:29.34 ID:BjTfDdhT0
>天然ガス系化学品事業

そんなものから食いもん作ってたのかよ
8名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:31:53.37 ID:yuTA26cm0

インチキがばれて消費が低迷したわけだw

Q10も、それこそコラーゲンも、効果は、無い!

コラーゲンは軟骨の保湿の為に必要だが
1、分子量が大きくて肌から吸収はできない
2、経口摂取してもアミノ酸に分解されるからアミノ酸を摂取しているのと一緒
3、2でも効果があると思われるかもしれないがコラーゲンの合成にはVCが必要。つまりVCを摂取した方が効果が大きい。

そんなわけだ。

9名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:33:02.48 ID:1Cfi76JX0
>>1
なんで?
10名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:33:12.74 ID:aGE2Q38T0
健康補助食品の名前かと思っていた
wikipedia見てもよくわからないなw
11名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:33:30.84 ID:WAH0MGMl0
ほとんどのシェアをカネカが持ってるからなぁ
市場規模が大きくならないのを見越して撤退なんだろうな
12名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:33:39.76 ID:H0kOZj1d0
小円財務9点
13名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:35:00.96 ID:nX8xy1N20
何で止めるの?
14名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:35:28.99 ID:4Tvw7RSDP
Q1〜Q9はどうなった!?
15名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:02.55 ID:4hY8rUAZ0
VCって任天堂の
16名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:06.68 ID:bonNoVhu0
ヒアルロン酸は?
17名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:10.32 ID:rGMTZMaoP
どうして?
18名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:47.01 ID:UHQmIv6Ji
このニュースの影でエンザイムmark2の開発に着手
19名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:36:55.05 ID:nZbJSeyXi
強殖装甲を溶かすやつだっけ?
20名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:37:24.63 ID:aGE2Q38T0
>>11
記事には主力事業ってあるけど、市場の拡大見込めないだけで撤退するか?
需要が激減するとかの見込みがあったんじゃね
21名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:37:51.26 ID:1NMpLhkT0
>>1
医薬品認可の道を諦めたか
お疲れさまでした

でも日本でもFDAを参考に医薬品として検討ぐらいすればいいのに
22名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:38:12.58 ID:d7ppOdGO0
     __/\__
     \/ ̄ ̄\/
     /\__/\
      ̄ ̄\/ ̄ ̄

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
23名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:40:05.95 ID:Y2zkFDat0
円高で海外のサプリを個人輸入した方が安いもんな、為替無視しても国産高杉
24名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:42:13.08 ID:H37OAVIlO
アスタキサンチン
25名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:42:20.97 ID:PkjWIpLL0
>>21
相当昔からあるよ
エーザイがノイキノンって名前で出している
26名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:42:41.41 ID:Xa70tGjh0
>>8

コラーゲンを経口摂取摂取すると、
血中のペプチド濃度が優位に増える。

なぜだか判らんが、とりあえず増えるのが解明された。
なぜだか判らんが経口摂取したコラーゲンは
すべてアミノ酸に分解される訳ではなくて、
一部は血中に取り込まれるらしい。

んでもって、そのペプチドが、
皮膚修復を行う繊維芽細胞を
損壊部分に呼び寄せるらしい。

コラーゲンをとってもコラーゲンが
そのまま体内に取り込まれる、ということはないが、
少なくとも、何らかの形で皮膚の損傷修復に
関与してるのは明らからしい。
27名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:43:10.18 ID:Tcx/WtVz0
カネカの一人勝ちか
海外のサプリとかも
日本のカネカ製coQ10使用!とか
宣伝してるしな
28名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:43:36.46 ID:tIqZzEVB0
冤罪とか聞き間違えたことがある
29名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:45:23.14 ID:+lu2smA/P
な、なにぃぃぃぃ コエンザイムQ10とは まさかあの?!

知っておるのか富樫ぃぃぃぃ!
30名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:46:06.60 ID:0X9DBFap0
製薬会社があれだからね
こわいこわい
31名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:51:17.72 ID:B+MfyXH50
ビタミンQ
32名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:54:52.73 ID:4rpwxTNp0
この会社の仕事を請け負ったとき
「三菱化学といつも間違われる」と社員さんが嘆いていた。
だったら、三菱エージレスにでもしとけ!!!!!!!
33名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:56:16.39 ID:rjUEkSX90
>>27
日本メーカー全部合わせると、コエンザイムQ10の世界シェアは100%。
うち、カネカだけで65%だもんな。
34名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:57:00.89 ID:Ks5KTzBY0
>>8
おいしいラーメン屋の、特にスープを飲むと翌朝顔がツルツルで、
吹き出物が改善される俺。(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:04:11.12 ID:YSmgZrBJ0
昔、あるある大事典で放映されたあと
売り切れになって長いこと棚がからっぽだったな
36名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:04:31.89 ID:/0YWfs+F0
誰か6を評価してやってくれ
37名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:06:24.01 ID:i42prpD10
三菱ガス化学のコエンザイムQ10は酸化型?還元型?
38名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:17:59.60 ID:60JKIlW30
>>26
>少なくとも、何らかの形で皮膚の損傷修復に
>関与してるのは明らからしい。

結局は憶測で、全然明らかになってないじゃんw
39名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:18:02.53 ID:Lr0+iL4C0
発酵型
40名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:19:50.18 ID:pJ5AkvGM0
>>8
異常プリオンはたんぱく質のまま体内に吸収され、脳の関門も突破するんだよね。
上手くやれば、アミノ酸に分解されずたんぱく質のまま吸収させることも可能かと。
41名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:24:09.66 ID:XyoNwQXA0
>>34
それはラーメンの湯気が顔に当たるからだよ
42名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:24:50.09 ID:BdhsUxjS0
色んな会社が参入してきて採算取りにくくなったから?

三菱ガス科学が撤退した分のシェアはどこが取ることになるの?
カネカ?
三菱はその分何にシフトするのかな?
43名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:26:33.72 ID:Ud75Qjle0
>>26
動的平衡てやつだよね
入れ替わりは、細胞分裂だけじゃない
44名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:27:31.94 ID:jy8SRJN50
>>26
分解されてできたアミノ酸が再び体内で合成されたんでしょ
45名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:28:45.83 ID:IYQpxaLJ0
>>8
母ちゃんに牛肉を食ったら体内で牛肉になるわけじゃないのと一緒で
コラーゲン食ってもそのままコラーゲンになるわけじゃないと言ってるんだが理解できないようだ

老人にでもわかる喩えは無いかね?
46名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:31:20.95 ID:aGE2Q38T0
>>45
例えじゃなくて権威ある人とか有名人が言っていたと聞かせればいい
カーチャンの好きな有名人が理想的
47名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:32:07.47 ID:R6gSug3r0
>>45
じゃあ皮膚食えばそれが皮膚になるわけ?って言えばいい
48名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:32:12.34 ID:hXyobH1s0
あれだ、原料のお父さんが高騰したから
49名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:33:49.80 ID:D+D8afZJ0
コラーゲンから分解されたアミノ酸のほうが
ただのアミノ酸よりコラーゲンに戻りやすいんじゃないの?
50名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:34:51.03 ID:O332O8Q30
>>26
明らかなのに、らしいって。
51名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:36:09.15 ID:3/RpTtP+0
天然ガス由来だから、100%天然って言ってもいいんだ
52名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:37:36.01 ID:pJ5AkvGM0
>>44
アミノ酸は材料なだけで、何が合成されるかは細胞のDNAが決めるわけで、元のたんぱく質に合成されるわけではない。
53名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:38:34.74 ID:ajiD2Vnw0
なんじゃこのニュースソース
なんで撤退するのかの理由書けよ
取材しろよ馬鹿じゃねえの
54名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:39:36.47 ID:aGE2Q38T0
>>53
サーチナに無茶を言うなよ
55名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:40:29.22 ID:D+D8afZJ0
>>50
別におかしくないと思うけど
56名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:40:30.08 ID:oVjFBmnt0
5726:2012/10/03(水) 23:41:24.26 ID:Xa70tGjh0
>>44
言葉が足らんかった。

正確には、コラーゲンに多く含まれている、
ヒドロキシプロリンとプロリンが結びついたペプチドが、
血中に長期間増えるらしい。
こいつが、皮膚繊維芽細胞に関与してるらしい。

だもんで、単に体内のアミノ酸のが増えても、
そのペプチドが体内で増えるということはないらしい。


>>50
いや、、、だって、学者が言ってるだけで、
俺が調べた訳じゃないし。。

偉そうに
「そうなるに決まってるだよ、間違いない!!」
とか言うもんでもないかな・・と。
58名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:43:44.47 ID:oeOPuIF20
一時期何でもかんでもコエンザイムQ10だらけだったね
59名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:48:30.83 ID:zAn165sS0
顔に塗って何の効果があるんだろうね。
60名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:48:49.85 ID:cNr4pAy70
コラーゲンの経口摂取実験はマウスでの話だろ。
人間に置き換えると毎日毎食大量のゼラチン食えっていう。
それしか与えられない環境で細胞修復が認められたら効果あったっていうよくある実験。

大量には食えないから凝縮して錠剤とかにして「一粒で数トン食べたのと同じ!」で宣伝。
61名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:56:18.50 ID:I85hwfZA0
>>47
マジかよ
俺、早漏でその後が続かないから男として自信がなかったんだ
遅漏で性欲旺盛な知人のザーメンを飲ませて貰えるようにお願いしてくるわ
6226:2012/10/03(水) 23:57:52.72 ID:Xa70tGjh0
>>60

いや、マウスではなく、人での経口摂取実験だよ。

確か京都大学だったかな?
違ったらスマソ。

なんかアメリカの科学雑誌に載ったらしい。

毎日毎食コラーゲンだけ食うのは無理だから、
(そもそも実験できない)
ある程度は、日常に即した形でやったんではないのかな?
63名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:59:54.08 ID:1sek0D230
こういうの全く効果ないらしいからな
64名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:00:42.34 ID:LWgDY9YR0
>>34
どちらかと言うと油が補給されてテカってるらしいぞ。
コラーゲン鍋特集の最後に医者が現れて台無しにしてた。
65名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:02:52.48 ID:e1U6jrOE0
MGC=マージャンゴルフクラブ
66名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:13:17.25 ID:9uj5brbO0
>>63
信じることが大事
67名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:30:11.05 ID:f6L59bt10
フィッシュオイルは?

小指の関節ふたつぶんくらいのサイズのを
毎日飲んでるんだが…オレ騙されてる?
68名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:33:31.73 ID:nzxon6Jm0
>>67
なんとも言えんが、効果を実感できなきゃカネの無駄だな
69名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:34:33.58 ID:slvCvXUi0
>>46
ということはみのか・・・
おもいッきりテレビはもうないし、難しいな
70名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:35:50.92 ID:yjfpZhqA0
プラセボ!プラセボ!
71名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:38:16.23 ID:bqxgnC060
>>63
プラシーボ効果ってのがあるんじゃないか?
72名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:41:35.70 ID:CiA0+aam0
三菱も鉛筆事業だけやってればいいものを
73名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:00:04.30 ID:6U81CgG70
>>8
Q10はコラーゲンじゃないだろ

何関係ないことほざいてんのw
74名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:05:17.57 ID:mt2wZzWkO
>>72

ちなみに三菱鉛筆は財閥系の三菱グループとは無関係な
単に名称が同じなだけな






これでいいか?
75名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:06:29.96 ID:2r++MxwM0
東京文化圏の偏差値50バイオ大学では、次の2タイプが断種になる。
「モヤシ金持ち男」と「金持ち結婚狙い女のクセにあべこべに富裕層を憎む男へ媚びる女」
この2種類の人間は子孫を残せないから断種になる。
手先が器用なピチピチ娘の強欲女側の、取り巻き連中の人間関係が複雑だ。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
こんな世界で、田舎娘たちが、富裕層を心底憎悪するボスや不良へキチンキチンと挨拶する。
その田舎娘たちが、そのボスや不良の前でモヤシ金持ちとあからさまに結婚したがる。
その田舎娘たちは、共同体ぐるみ、組織ぐるみで無痛断種される。
(というのは、仮定の話で、当時の田舎娘は結婚して母親になっているでしょう。)
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちを見殺しにしたほうがいい。
その女たちは、実際に付き合う相手と結婚したい相手とが別人で、頭おかしい。
その女たちは、カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当てだから、坊ちゃまは無関係になったほうがいい。
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちへは、ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。
で、富裕層にとって居心地のいい大学へ行ったほうがいい。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n14-00004 2012-10-03 23:19
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56709.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84217.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
76名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:06:45.67 ID:shpxxO0/0
高分子タンパク質であるヒアルロン酸も経口接種は眉唾
低分子に加工したって、もうそれはヒアルロン酸じゃないだろ
アミノ酸を摂ることで新陳代謝が活発になり膝痛とか肌のつやは改善されるかもしれないが
高価なサプリ買うより、普通に肉食べた方が量もコストも良い

ヒアルロン酸なんて注射で簡単に済む
77名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:07:42.95 ID:ayXRTMLiP
カネカのだけ還元型
酸化型ではビジネス縮小は必至と判断
78名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:08:42.95 ID:8R0NUM9L0
金か!?
79名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:11:53.47 ID:eSyqqwNDP
Q10は最初ALS緩和に効果あるって言われてたんだ
それで母の為に買っていたんだけど美容にいいってヒットしたおかげで
ALSで嚥下機能が衰えてる母の飲めるタイプが手に入らなくなって恨んだよ
80名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:12:37.52 ID:+MMN2FBD0
>>77
酸化も還元もする物質って多いの?
81名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:13:28.57 ID:EjVHF/b90
>>45
卵食べたら排卵する様になるの?

だったら、いもうと欲しいから頑張ってよ。って言え。
82名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:14:38.82 ID:CiA0+aam0
>>74
おう

手間かけさせてしまったな、ありがと
83名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:26:34.18 ID:ayXRTMLiP
>>80
CoQ10は、生体内で分子間の電子の受け渡しの仲立ちをする物質。
84名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:24:03.74 ID:LoLlZ4ksO
とりあえずコラーゲンはそこらのウインナーつくるときに酢〜いニオイの奴をバンバン投入してるっしょ
85名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:35:11.51 ID:3UAnd6F5O
小遊三イズム
86名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:44:46.31 ID:XV/6HcDw0
DHAやEPAダブレットの経口摂取は科学的に人体に有用だと証明されてるの?
87名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 05:28:30.38 ID:wMFhIaOE0
>>74
前は無関係だったが今は鉛筆も三菱グループの一員になった。
88名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:50:30.22 ID:sIjPnulP0
時間の長いBS,CSのCMは信用しない買わない。
お年寄り騙し商法
「コエンザイムQ」のCM見た事無いから、たぶん医学会がみとめ
売れてる。保険適用無し。
89名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:58:35.07 ID:sIjPnulP0
>>82
ありがと
錯誤していた。
90名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:02:25.99 ID:nOt+hGBN0
そもそも経口投与で効果があるものなのか?
91名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:38:06.40 ID:j2EVR9PP0
>>75
君は多分疲れてるから病院行ってみなよ

コエンザイムって10年くらい前に流行ってのんでたなぁ
92名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:43:39.60 ID:Og2PjMB00
こういう健康食品事業ってもうかりそうなのに
撤退はなんでないんだろうね

薬つくるより楽でもうかると思ってた
93名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 07:55:45.09 ID:fXcobPOLP
煌潤だけは本物。
94名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 08:07:49.32 ID:bU5+7RgH0
>>34
汚い肌の詰まりが湯気で落ちてんだよ
言わせんなよ
95名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:36:06.41 ID:k2fMQhoU0
>>26 はデマだよ
実権はネズミだし、コラーゲンペプチドがネズミのある細胞の周囲に集まっていた、
だから何かしらの作用があるのではないかとコラーゲンの御用学者が言っている、という内容。
例えネズミにおいてもコラーゲン摂取でコラーゲンが増える、なんてソースはどこにもない。

他スレでもこの手の人がさんざん暴れてるのを見たけど、反論できてなかった。
>>449 から始まってる↓

【美肌】コラーゲンスレッド【老化防止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1260239607/449
96名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:49:47.47 ID:g0xfyVfo0
>>87はデマ。
三菱サイダーの弘乳舎は三菱食品傘下になったとかならないとか、、
97名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:51:19.09 ID:/kjoXrrv0
>>53
ニュースリリースによると、
「海外メーカーの参入や当社を含む国内メーカー
の増設による供給過剰などのため不採算が続いており、
今後の採算改善が見込めない」
98名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:00:41.00 ID:ECismgfr0
コエンザイムってゾアノイドかと思ってた
99名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:41:08.42 ID:/6AlqPtN0
>>95
そのスレ全部読んでみたけど、
コラーゲンの経口摂取を決定的に否定する論文なんてでないじゃん。
もっともきつい論文でも可能性を示唆している。

逆に何らかの効果を示すソースと論文はいくつも出ているようだけど・・。
なんだか主催者が怪しいがw

あと京都府立大の実験は、ブタじゃなくて人での実験って書いてあるよ。

京都府立大、農工大、城西大、宇都宮大、大阪大の実験は駄目で、
天下りでグダグダの行政法人が言っている事を
全面的に採用するのもどうかと思うよ。
まぁ、疑ってかかることも重要なんだろうが・・。

それに行政法人国立健康・栄養研究所は、
『調べた文献内で』見当たらない、と、何だか保険をつけたような言い回しだし、
そもそも文献が少なすぎるし古い。

もっとも新しい文献で2006年、
古いものでは1963年なんてひっぱりだしてきてる。

これだけでは、なんとも言えんな。

そもそも、私立国立共に複数の研究機関がコラーゲンを摂取すると
血中のコラーゲンペプチドが増大するってのは、認めてる事実なんだろ?
じゃあ、そういう作用はあるんだろ。。

経口摂取ですべてアミノ酸になる、肉を食うのと同じってのは嘘だろ。。
100名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 12:36:36.15 ID:78x6XSSV0
>>97
これか
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121002/biz12100218260019-n1.htm
>同社は昭和55年から、健康食品メーカーなどにコエンザイムQ10を販売していたが、
>海外メーカーの参入などで供給過剰になり、不採算が続いていた。
101名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:00:16.26 ID:3gOmkp7d0

一度健康食品やサプリに興味を持つと、いかに日本のサプリがクズか身にしみてわかる
サプリにまで薬九層倍の世界だよ日本は
102名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:04:19.45 ID:slvCvXUi0
>>87
三菱グループに関するよくある質問 Q10参照
ttp://www.mitsubishi.com/j/group/about.html
103名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:22:18.17 ID:H9rctLmT0
てか、これってカネカ一択だろ
海外のサプリメーカー、どこもかしこも
みんなカネカ製を採用ってうたっているぞ
てか、カネカ製より、同じカネカの材料を使った
海外製サプリの方が比べようがないほど安いって
おかしいだろ…
104名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:50:51.55 ID:Og2PjMB00
>>100
海外メーカー

中国?韓国?インド?
105名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 00:32:58.63 ID:opnZNY550















喜嶋の売春をリークしたのは【田口】














106名無しさん@13周年
ブームは早いな・・・。