1 :
帰社倶楽部φ ★:
しょうか
国内ではまれってあるけど、海外ではまったらいけないの?
まれか?
5 :
行動派は連絡を:2012/10/03(水) 19:40:15.96 ID:+LRkMrA20
6 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:41:55.22 ID:QWKTMVxDO
谷中めし
おかずは鰻
始まったか・・・
えー。実家(福岡)の庭の花壇にジンジャー植えて毎年咲いてるよ。
花の良く咲くジンジャー植木屋で売ってるよ。
海外ではしょうがの花に
夢中になってはいけません
しょうがないな
11 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:48:08.92 ID:naLq5Tdj0
生姜の花くらいでおたおたしちゃいかんよ(´・ω・`)
竹の花が咲いてからが本番だよ
放射能
うちのアロエもあの年咲いた
13 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:52:11.73 ID:WI+PRNBb0
笹は60年だっけ
大地震の前触れか!
花屋にはよくあるね
これはヤバイな…
家のラフレシアも昨日咲いた、いい香り
この際はっきり言わせてもらうけど、徳島は近畿の天気予報から出て行ってくれ
油断してたらいつの間にか紛れ込んで来て居座ってる
マジでキモイから消えて 今すぐ
むかしの漫画(ドラえもんとか)は登場人物がドブにはまるシーンが多かったな。
今の漫画はどうなんですかね。
種ショウガって種いもみたいなもんなのだろうか
…もう もたんのか、そうか
>>17 生駒山からの電波が徳島県に絶対届かないようにしてくれたら考えるよw
>>11 あれ見たことあるけど 山全体枯れるからびっくりしたよ
押し花にしようとしたけど、硬くてつぶれるようなもんじゃないし
23 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:07:34.78 ID:NIurlXvYO
品種が違うってことか?関東だけど花咲くぞ。
ショウミー ショウガー キッコーマソ キッコーマソ♪
27 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:14:16.11 ID:PjfG/n4u0
生姜の花が珍しいのか?
ふ〜んそう、どこでも見るように思うけど
MMRが
↓
29 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:15:29.99 ID:Di1Dm86i0
パンツから栗の花のにおいがする
>>8 ジンジャーでも毎年花の咲くジンジャーリリーの方でしょう
芳香のある豪華な花が咲きます。 横浜以南では放置して
も勝手に殖えるようです。
ジンジャーの香りもおわればキンモクセイの季節か・・・
31 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:17:11.26 ID:gbYwUewg0
わかった、俺も国内でハマるわ
32 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:20:03.78 ID:H0kOZj1d0
僕は在日在日と差別を受けました。
でも東大教授にもなれました。
33 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:29:56.47 ID:5Jj7DdAG0
ポークジンジャーと豚肉ショウガ焼きの違いを教えてくれ
34 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:30:29.27 ID:LpxbpfXQ0
>>32 ここんとこあまり見かけないと思っていたら
姜尚中さん、身内の不幸があったみたいだね。
東大も定年前に辞めるらしい
35 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:30:55.90 ID:/UX2NOweO
門を開けて下さい!
クルクマの花に似てる
37 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:33:04.61 ID:4GHG+E05i
【徳島】ショウガの花咲く 国内では、まれ
【徳島】ショウガの花咲く 国内で、はまれ
38 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:34:12.93 ID:P6eiKNUg0
温暖化の影響だな
北海道でバナナが穫れるとこまで頑張ってみようぜ
39 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:34:18.26 ID:zhzCvDyQ0
火野正平が自転車で今乗り付けてるけど、四国は本当にいいところだね
なのに、どうして仙谷由人みたいなのが出るんだろう
40 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:34:18.91 ID:FLoA7UsS0
>>33ポークジンジャーは豚肉と生姜の炒め物。
豚肉ショウガ焼きは豚肉と生姜を炒めたやつだ。
分ったか?情弱め!
41 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/10/03(水) 20:45:30.53 ID:8zUFEEAP0
果樹系は気長な苗木栽培とかあるから、関東あたりでは
熱帯果実にチャレンジしとるようだな。 ミカンや
柑橘系の栽培適地は東海から関東に移るだろう。
バナナは知らんけど、数年以内にコメどころが北海道に
移るかもしれん。
42 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:46:58.17 ID:FjBCKjdTO
おまえらって生姜ね〜……
43 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:52:15.61 ID:hhxlNU2a0
44 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:52:40.67 ID:tER4l6YG0
温暖化の影響だろ
台湾じゃ生姜に近い種類のイジャンホォアというのがあって、白くて甘い香りの
花が咲く
45 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:59:53.97 ID:5KRtKAVvO
生姜の花は天麩羅にすると美味い
茗荷の花の天麩羅も美味いけどさ
46 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:01:50.90 ID:/UX2NOweO
アロエの花みたいだな
47 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:03:22.98 ID:Dr4CZzPlO
南海トラフが動く前兆?
48 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:01:25.55 ID:ECfsIHer0
富士山大爆発します
虫喰いそう
50 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:14:06.90 ID:c+20k0PY0
まれに咲いたら悪いの?
だって、ショウガないじゃないかぁ
51 :
名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:43:36.82 ID:q3tA2HVt0
花が咲くと生姜がうまいとかあるんかね
52 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:41:41.03 ID:Scbddonh0
>>39 海や川の漂着物で生活してきた人がたくさん住んでる。川で材木の筏流しをしていた人も。
徳島は泥がたまって、この百年土地がどんどんできたので、そういう人たちや流れ人が多く住みついている。
生姜の花咲く丘
しょ〜おが〜のは〜なが〜ぁさ〜あ〜いて〜いる〜
おもいでのみちおかのみち
54 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 09:47:33.09 ID:FvbSCNpY0
>>51 逆じゃないかな。
一般的には花が咲くとマズくなるよ、果物とか果菜類以外の野菜は。
55 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:00:18.10 ID:6zXXAPUrO
始まったな。
たしか地温が高いって前兆現象の一覧にあったな
57 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:06:39.12 ID:sq6mlguIO
コーモンに入れるには良いサイズ
58 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:31:50.64 ID:D3RMo9kz0
59 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:32:32.41 ID:P1AQOpYI0
しょうがない
触手に見えた
61 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 10:33:16.71 ID:LlaMRO4mP
本命 しょうがねえなあ
対抗 しょうかしょうか
頻出レス予想
63 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 23:10:34.86 ID:Nvi9YPqb0
>>22 竹の花が咲くときは、凶作のサインでもあるそうな。
64 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 23:13:52.22 ID:MIjSFUrP0
いよいよ仙谷落選の悪寒
65 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 23:14:51.60 ID:8CMF+NOW0
俺の孟宗竹を見てくれ(´・ω・`)