【社会】 世界初の快挙 : 日本近海に眠る資源 メタンハイドレート、来年から掘削開始 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
日本の近海に存在するメタンハイドレートを掘削する取り組みが2013年1月にスタートする。
海底からメタンガスの産出に成功すれば、世界初の快挙だ。掘削を行う石油天然ガス・金属鉱物資源機構
(JOGMEC)は既に2012年2月から3月にかけて事前掘削を実施済みで、まずまずの成果を挙げている。
今回、固体の状態で地中に存在するメタンハイドレートから効率的にメタンガスを採取するために、
「減圧法」と呼ばれる手法を開発した。生産に成功すれば、海洋資源開発に大きな弾みがつくことになりそうだ。
北緯33度56分、東経137度19分。愛知県渥美半島沖のこの地点でメタンハイドレートの海洋産出試験が
2013年1月から3月にかけて実施される。海底からじかにメタンガスの産出に成功すれば世界初の快挙となる。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が2012年の2月から3月にかけて実施した事前掘削では、
産出試験に使う生産井1本と、地層の状態を監視するモニタリング井2本を掘削した。作業終盤では、
坑口付近の作業を海底で監視する遠隔無人探査機のケーブルが切断されるトラブルが発生。
3本の予定だったモニタリング井は1本少なくなってしまったが、まずまずの成果を挙げた。
渥美半島沖にある第2渥美海丘と呼ばれる丘状に盛り上がった海底部が今回の掘削現場である。
水深1000mの海底からさらに300m程掘り進むと、厚さ50〜70mのメタンハイドレート層に突き当たる。
■「燃える氷」の掘削場所が海底になる理由
メタンハイドレート層を人工的に模擬した試料の断面画像。砂粒子(灰色)の中に網の目のように
メタンハイドレート(緑色)が入り込んでいる。赤は水、青はガス(出所:メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム)
この海域のメタンハイドレート層は砂質層で、砂の粒子間の“孔隙(こうげき)”にメタンハイドレートを含有している。
これまでの調査で採取した地層サンプルから、ごま塩に含まれる塩のように砂層中に細かく充填された
メタンハイドレートが確認されている。孔隙体積に占めるメタンハイドレートは最大で80%。
「品位が高いメタンハイドレート層」というのが研究者たちの共通した評価だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502B_V20C12A9000000/?dg=1

前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349153942/l50
2名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:57:17.13 ID:XNT9Dd/40

ちょっと解説

日本の農家が潰れて食糧の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。(※)
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
しかしアメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。(TPP・311…)

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので日本の政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/15eTOOczW3c から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。

又、韓国・中国・アメリカは日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。(竹島・尖閣…)
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのだ。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を開始する。出資者はアメリカhttp://youtu.be/CgE22Hg2sX8

※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力=日本の防衛を崩す狙いもhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】、311については【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】で検索。地上波は糞だからスカパー!HD見なよみんなhttp://www.pirania.tv
3名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:57:26.72 ID:cLFUTM3P0
すまん俺の屁だ(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:57:35.97 ID:VQyoMRLt0
日本最強
5名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:58:24.05 ID:kYSZbdMb0



てかさあ、俺いつも思うんだけど
TVでよく、「資源のない国」って表現するじゃん?

尖閣をはじめ、日本海は「ないどころか、資源大国」じゃん。


6名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:58:24.92 ID:hv+WUCvu0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

石原知事の尖閣購入発言は米国帰りに行われ、
そして、野田がこの時期に国で購入しだしたことは、総て指令。

案の定、石破が最有力に浮上しだしたのは、シナリオ通りの進行でしょうか。
軍事オタクである石破なら軍国化最短距離だからでしょうか。

日中の危機を煽れば、米軍需産業が潤るおうのです。
そして、当面座視を決め込む米国は、戦渦になった時点で、
相手の弱みに付け込み、乞われた格好で仲裁し、一気呵成に尖閣の資源を奪取するのです。

日中での過去の歴史によれば、海底資源が発見されだした段階で、
中国は焦りだした。元々は属さない孤島だったが、日本が島に住み着き、
確か戦前には鰹節加工を行った記憶があるのだが。

ここは、日中で尖閣の資源については譲歩し、共同開発の姿勢が大切です。

中国と敵対すると最大市場の中国を失うことも、シナリオでは折り込み済みで、
漁夫の利を得るのは米国という事になります。
米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自民総裁選と同時進行の米国の軍事産業、資源エネルギー産業の為の尖閣騒動!!
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/10795
7名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:58:57.56 ID:CUyk6nYl0
8名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:59:06.48 ID:4J07h34c0
中国とロシアが自国領だと主張して開発しに来て
米国も自国のオイル売るために日本の開発を阻止しに来ると思われ
9名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:59:26.16 ID:ov5rvzbn0
東南海地震フラグ・・・
10名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:59:31.94 ID:PxNLNutO0
>>2
外交と防衛を参議院で
内政を衆議院に機能分けて、選挙すればいいんだよ。
11名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:59:33.60 ID:sJlmhX7V0
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
12名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:00.45 ID:ZIYlBira0
スレタイ見てここを開くまで不安だった
主語が韓国かもしれなかったから
13名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:15.71 ID:/yGA4yW4P
うちの学校の教授いわく

「メタンハイドレードは生産コストが石油の10倍以上。実用化は数十年先。それにアメリカが使用を当分は許さないであろう」


って言ってた
14名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:16.52 ID:FR/55kmx0
日本海側でもはやく採掘できるようになるといいですねー
15名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:26.89 ID:e4HJ2Faq0


お前ら火力発電の二酸化炭素が〜とか言うのに

メタンはマンセーなのは何で?

16名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:36.53 ID:bvNcXdIf0
>>11から時事ネタ抜粋

各政党は後ろで繋がっている?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132578910237213104704_20120106034502.jpg

安倍さんが総理になると誰トク?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sin_sama.htm

安倍さんはなに人?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

おまけ
AKBは韓国アイドル?
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html



…そして…

これが日本の裏側の全て

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html

巣鴨プリズンコネクション

馴染みの名前がずらりと載ってます

日本人ならもう知っておかなくてはならない

あとは頼んだ
17名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:49.12 ID:1fsm6jU30
日本海側はやんないの?
18名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:00:50.14 ID:5hAdaISd0
前スレ>>997

痕跡量ではあるが天然にもトリチウムは存在するぞ
ただしホントに痕跡レベルなので資源として使えるとかそういうレベルではないがね
だから「ほとんど存在しない」と書いた
19名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:01:06.94 ID:TJNbk6dD0
地震増加かな
日本列島どうなっちゃうんだろなw
20名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:01:24.93 ID:5szKDqu40
>>13
それは十年前の情報だなw
21名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:01:50.38 ID:h7mA1xOb0

>>1


日本海の良質なメタンハイドレードは韓国にプレゼント!


『紙芝居 メタンハイドレート』


で検索!!


22名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:02:01.85 ID:jfmvM8K90
日本→メタンハイドレード→メタンガス採掘

韓国→人糞→メタンガス採掘
23名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:02:19.23 ID:+zeXbPaS0
採掘の技術が確立したら中韓と技術交流して領海提供します
24名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:02:44.76 ID:uXExrBY/0
ギ☆おなら吸い込み隊
25名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:03:16.82 ID:uv+PEDzI0
>>17
そうなるよう今青山さんが頑張ってる
26名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:03:18.68 ID:BbZZ+ZL0O
>>3それはタイヘンだ!インカ帝国( ̄∀ ̄)
27名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:03:23.74 ID:fVZ2rvnh0
>>13
それは一理あるんだが、イランがホルムズ海峡封鎖したら、事態は一変する。
イランとイスラエルは一戦交える気満々だし、いつまでも産油国に頼っていてはダメだ。
自前でまかなえるに越したことはない。
28名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:03:31.81 ID:jdW0HmOW0
竹中半兵衛…「何をぐずぐずしているのです。戦いの手を休めてはなりませ
ん!!」

黒田官兵衛…「良いお考えです!!」
29名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:03:37.66 ID:PxNLNutO0
>>13
米国はシェールガスを売らないとやっているのだから

日本のメタハイの採掘を止める理由はないだろう。

仮にコストがかかっても日本国内の雇用になるなら、それもいいのでは
ちなみに減圧法ならかなり低コストで採掘できるらしいぞ。

技術的な問題はクリアできてきているのではないかな。
大学教授は実際の技術なんて知らんでしょ。
30名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:03:59.44 ID:0k5nN7550
諸外国に売れるほどの量と質なら国民の税金全面免除とかできれば夢があるけど
日本の消費量のうちの微々たる量しか出ないなら 

将来の子供達の資産使ってしまうようなものだから 変わりに今のうちに 
エネルギーを天然で賄うシステム開発・全国内インフラ変更・建設しといてあげるべきだよな
31名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:04:06.85 ID:Db9oQ1Qc0
>>1
竹島にも埋蔵資源があるそうだ!竹島を守る署名も頼む!

署名に参加してくれた人たち有難う!
まだの方は時差の関係で10/3の昼頃まで署名可能です
(現在の署名数は約30000ですが、韓国からの妨害や無効票だらけなので最低でも35000以上は欲しいところです。多ければ多いほど良いです。)


【日米韓・竹島】在米日本人、ホワイトハウスに「独島ICU共同提訴」請願…中立の米国内で問題化させようという意図(中央日報)[9/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347480348/339


【韓国問題】 "署名2万5千人がクリアライン" 在米日本人、「竹島、韓国が不法占有。ICU共同提訴を」とホワイトハウスに請願★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347770498/572
【ネット・話題】「竹島問題」韓国が国際司法裁判所に出るよう、ホワイトハウスの請願サイトに訴える署名活動が展開される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347615283/7


韓国が国際司法裁判所に出てくることをホワイトハウスの請願サイトで求めるネット署名です
簡単に署名できます
32名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:04:29.08 ID:Zh5SNUcd0
妨害にめげず頑張ってください
33名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:04:37.05 ID:3YTEDkPd0
>>18
こいつが資源だと書いてたからそうレスしただけ↓

  941 :名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:39:55.53 ID:zRvW8PGk0
    >>934
    日本にはもっと凄い資源がある
    日本海溝には高濃度のトリチウムやデューテリウムが
34名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:04:44.72 ID:CXlfQT/Y0
>>13
それいつの話?
最近だったら、その教授は時が止まってると思う
35名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:04:59.99 ID:JpA8iB5J0
           ・・・               
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
36名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:05:02.01 ID:DASuuOjs0
お願いだから、これ以上中国や韓国を刺激しないで
どうてもやるなら日本だけでやらないで、中韓と技術提携して共同でやろう
そうすることで東アジアの安定が図れて日本も安泰
37名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:05:22.18 ID:kYSZbdMb0


>>13
>生産コストが石油の10倍以上

それ、太平洋側のことじゃね?

日本海側は、掘ればその下は高純度の天然ガスだからコスト安って言ってたぞ。
by青山

38名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:05:33.93 ID:psv2pI6K0
すばらしい
39名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:05:41.29 ID:FFilwneLi
>>36
バカ発見w
40名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:05:47.32 ID:Sr1tHLkx0
支那「寛大な心で領土問題は棚上げし、中日友好のために日本と経済協力する用意がある」
41名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:06:10.57 ID:ybpAe9yi0
日本の海底資源は世界一ィィィイイ!
42名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:06:43.08 ID:71hAgwLO0
>>5
まだ採れるかどうかどんだけ採れるか分かんないからな
まあ無限にあるもんじゃないから金で買える内は他所から買った方がいいだろ
43名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:06:47.08 ID:3YTEDkPd0
36<< うるせえ馬鹿野郎タヒね
44対馬、壱岐、五島は韓国固有の領土 ◆n6LQPM.CMA :2012/10/02(火) 16:06:54.21 ID:4tfQmv3V0
三河湾の盗掘をやめろ。
勝手に人類共通の資源を己の欲望を満たすために盗むな。
隣国に配慮のかけらもないのか
領土を返せ。
45名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:07:04.30 ID:Ot6cty+K0
前スレ
>>421
>>日本の将棋でも「歩」裏返すと「と」たぶん(占いの意味のト)

ときん・・・鍍金・・・金メッキじゃね?
46名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:08:26.95 ID:Hvi+Zund0
レアガスとともに大事な日本のお宝として技術開発を進めて頂きたい
47名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:08:48.48 ID:pLZcipld0
どうせ、中国や韓国は、ますます、日本の領土を脅かしてくるだろうな・・。

生活保護やらで、日本の税金を食い漁り、在日特権で日本の資産を食い漁り、
日本の領土も食い漁り・・・。

日本は、どんどん中国・韓国の都合の良いように、資産が奪われていくんだな・・。
このままじゃ、日本は中国や韓国に、莫大な財産(有形資産・無形資産)すべて、
強奪されて、日本人は淘汰されていく。

もう日本の平和も終わりに近づいているのかもしれない。
戦後の経済発展で、培われてきたすべてのものが、中国・韓国に奪われる。
もう近い将来、戦前のカオスな社会に逆戻りしそうな予感。

もう、世界トップクラスの経済力も誇っていない。
衰退していくだけの日本。
48名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:08:56.51 ID:PNBrCF4H0
愛知県沖のメタハイの推定埋蔵量は現時点では、年間ガス消費量の5年分。
大した量ではないが、消費量の5%を賄えるととすると、120年分はある。
49名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:09:15.73 ID:psv2pI6K0
どの道シナチョンは掘削技術が無いだろw

日本の土木建築の技術は世界TOPレベルw
50名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:09:38.80 ID:63+AM+GY0
中国はいつか民主化して日本と良好な関係になると思う。
韓国とは仲良くなる事はないから国交断絶がいい
韓国乞食なんか無視してメタンハイドレート採掘
51名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:09:54.09 ID:dxJrH9DxO
中国「そこは中国の領海だ。今日発見された古文書にも書かれており、中国を侵略する日帝はうんぬん」
52名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:10.55 ID:/IKQgmIe0
メタンハイドレートって、刺激にメッチャ弱かった筈だが...大丈夫か?

どっかの国で、ボーリング調査中にメタンハイドレート層にぶち当たって
周りのメタンハイドレートが一斉に気化して、その泡で舟沈んだ事があったぞ?
53名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:15.27 ID:QN9sjje80
日本海のメタンハイドレート、妨害するヤツが
いっぱいいるからナ〜!!
54名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:27.62 ID:PIeeOsYj0
>>36
同意だな
採掘の技術は、サムスンの最先端の技術を日本に導入した方がいいと思う
そのかわりに日本は独島は韓国の領土と認める
55名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:32.80 ID:yEYMx8+d0
地震誘発しない?大丈夫なの?
56名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:44.87 ID:/yGA4yW4P
>>29
アメリカは許さないでしょ。
シェールガスは結局は日本企業も参入するようになったからね。
57名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:51.15 ID:xJqOe+Oh0
なぜか国内の団体から邪魔が入るだろうが
頑張ってくれ
58名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:10:58.85 ID:MA7+Pi1/0
あまり大きな声で言わない方がいい
59名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:11:14.07 ID:v4MSnMsYO
生活保護の外国人追い出せよ

どこの国でも財産ないやつに国籍渡さない

60名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:11:20.93 ID:jfmvM8K90

採掘の妨害を防ぐために、イージス艦はあと30隻ぐらい必要だ。
61名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:11:41.34 ID:QUDgqnGo0
>>55
そんな簡単に揺らせるなら溜まる前に揺らしといた方が良いだろ
62名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:12:33.24 ID:0x7gQQ8r0
日本海でやれよ
63名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:13:05.79 ID:PxNLNutO0
>>55
逆にちょっと地盤掘って地震起こせるなら、それはそれですごい技術だ。

人間が地震を誘発できるなら、細かい地震をすこしずつ起したほうが大きな地震にならなくていいのでは。
64対馬、壱岐、五島は韓国固有の領土 ◆n6LQPM.CMA :2012/10/02(火) 16:13:13.40 ID:4tfQmv3V0
例え一人でも頑強にデモをする。
資源の盗掘と環境破壊は許せない。
過去の公害から何も学ばない愚かな日本。
65名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:14:00.92 ID:pZkzQglg0
同じく
66名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:14:02.75 ID:4DgTmLiE0
うまくいったらこんなにいいことはないね
67名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:14:49.54 ID:Bi3oBm420
これが実用化されれば
原発に頼らなくても、自前のエネルギーを
確保できるのね。期待大
68名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:14:53.39 ID:nEfndDwJ0
あの石油を作る藻はどうなったんだろ?

オーランチキトリウム
69名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:14:59.22 ID:b9XxXRxp0
アメリカ「それ全量買い取るから、倍の値段で買ってね」
70名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:02.72 ID:mLkrNyc50
>>36>>54
とりあえずおまえらは祖国に帰ることを考えたほうがいいよ
71名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:14.68 ID:JbAKR6Kn0
>ケーブルが切断されるトラブル
・・・
72ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/10/02(火) 16:15:33.81 ID:9eqgERRU0
メタンハイドレードの利用は上が大火災で下が大洪水だから
大規模な火力発電と水力発電が同時に可能となって
原発即刻廃止で日本のエネルギー問題が一気に解決するね
73名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:45.84 ID:vARhuRQaO
>>17
手間取ってると共同開発持ち込まれるからな
単独でさくさく掘れるようになってからがいい
74名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:48.31 ID:kYSZbdMb0
>>64
>例え一人でも頑強にデモをする。


勝手にひとりでデモやっとれや
朝鮮人


75名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:51.86 ID:gSZww31mP
メタンハイドレード というか、  佐渡油田はどうなったの?

76名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:56.36 ID:4Bh1phdk0
世界一の軍事大国になれ
資源もそうだが、大人しく働いて死んで行く
まじめな国民を守るにはそれが一番だ。
77名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:15:58.16 ID:Am4x1N6z0
むしろガス抜きで地震がなくなるんじゃね。
78名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:16:05.57 ID:VwfNJT/p0
少子高齢化で国力落ちていくこの時期に海の恵みだな
79名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:16:16.52 ID:mrB5HnZl0

>>1 掘削じゃなくて採掘だろwww
80名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:16:21.86 ID:7GjQJCVl0
こんな採算も不明で、将来性の無いものに注ぐ金があるなら、実用化済みで安価で無尽蔵のエネルギである
原子力に注力するべき。
MH厨は、原子力を否定する売国奴。
81名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:16:37.51 ID:kQM+zRMzO
>>29
技術は大丈夫でしょ
どっかの国では富士重工の機械が掘削してるみたいだし
ついでに直江津沖と佐渡沖のやつも掘っちまえ
82名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:16:42.97 ID:jfmvM8K90

有望な資格取得→危険物取扱
83名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:16:57.21 ID:JdRHNYqNO
とりあえず電気代タダな
84名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:17:05.61 ID:+dHM3zYr0
>>12
そもそも、韓国にはこんな根幹的な技術なんかありませんよ。
85名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:17:06.16 ID:edq5dNtz0
反原発団体は、諸手をあげて支持だよな?

デモのときもメタンハイドレード産出に力を入れろと、声を大にして言ってほしい
86名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:17:13.67 ID:jdW0HmOW0
やっと海洋資源生産国家としての道を歩む決心をしたか。

資源が無いという最大の弱点を克服する決心がついたか。。。
87名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:17:54.89 ID:mLkrNyc50
>>64
泥棒朝鮮人乙
88名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:17:59.89 ID:eucPcJtL0
>>5
資源のない国って意識させてたほうが
日本人は努力して技術開発するだろう
資源がないという前提だったからこれだけの技術立国に
なれたの

資源国と言われる国見てみろよ殆ど移民をこき使ってるだけだからな
89名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:18:07.53 ID:iH4D2TChO
これで日本は世界一に戻れるな!
90 【東電 85.3 %】 :2012/10/02(火) 16:18:07.83 ID:FrnV23W40
これは採算面からして余り期待してない
期待して原発止めてもいいよとか思うなよ
91名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:18:14.58 ID:zRvW8PGk0

原発の将来が無くなったおかげで
自前の燃料開発が出来そうだな
92名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:18:21.39 ID:pfTaQtVU0
>>22
韓国→人糞→メタンガス採掘→火病もしくは放火により炎上→終了w
93名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:18:24.20 ID:7Jb2ziHQ0
官民で全力でやればすぐ実用化できそうなもんだけど。
輸出できるぐらい掘りまくれよ
94名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:07.06 ID:nrRhWFR30
プレートの境目に位置しながら資源が無いなんてあり得ないからな。
95名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:12.57 ID:KYWiFop50
既成事実作りのホルホル詐欺の可能性は?
96名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:18.89 ID:JpA8iB5J0
>>89
( ゚д゚)戻る? 戻るって、いつ世界一だったんですの?
97名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:26.30 ID:3sB1hPxk0
日本海側でチョンへの嫌がらせも兼ねてやりゃいいのに
98名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:28.48 ID:xejNuJjg0
今まで日本の海底資源を開発しようなんて不届き者は
愛国自民党が裏で潰してきたのに、無能民主に政権がわたった途端これだよ

安倍自民が政権復帰したら、またコッソリ裏で始末するだろう
まずは、メタハイバカの青山繁晴あたりを、脱税なんかの容疑かけて家宅捜索かけたら一発で信者は黙り込む
99名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:29.81 ID:4J07h34c0
燃料としては藻を使ったやつを支持したいんだけど
あれもまだ実用に入れるほどコスト削減できてないのかね
あんなのちょっと金積んで開発させてやれば2年もかけず実用化できると思うんだけど
100名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:19:56.48 ID:O2yWeeJt0
>>54
同意だな
採掘の技術は、日本のみの技術で採掘すれがいい


101名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:20:34.59 ID:jdW0HmOW0
太平洋戦争の原因の一つ、「資源の確保」って難題を解決できる。
102名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:20:39.49 ID:PxNLNutO0
>>54

サムスンなんて協力されたらまた盗まれるだけだ。
103名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:20:42.09 ID:mobye/Vc0
俺は最初青山って人を大前や落合と似たりよったりと思ってたけど
本物かもしらんな。
104名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:21:06.01 ID:Yf0CI75XP
あまり大きな声では言えないが、
関東平野にはとてつもないガスが眠ってるらしいな。
その内に支那がそこも我が領土だと言い張るぞ。
105名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:21:29.04 ID:JpA8iB5J0
                 ___
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| |  不 |l,, ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  審 |lヘ∧ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄∧,,_/|  者 |l 支\  ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ <`Д´r| ⇔  |l`ハ´) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ( つ  注 |l⊂ ノ  ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄|  ヽ_ | 意  |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄
.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~
106名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:21:49.85 ID:aMhn6nq/0
>>104
有名な話では?
107名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:21:50.36 ID:jfmvM8K90
>>104
し〜、ヨ、ヨードも
108名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:22:01.76 ID:Os9eOVyX0
メタンハイドレートで電力作って、その分日本の工業製品が安くなるといいなあ(´・ω・`)
円安に頼らなくても日本製品が安くなれば海外で互角に戦えるようになる、かもしれない。
109名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:22:14.93 ID:QrbLYv7n0
>>5
海底資源など無い・資源なんて何もない崖っぷち国と報じて
日本人の意欲を削いだ方がカスゴミにとっては都合が良いから
110名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:22:23.25 ID:Nf0N2uax0
しなちょんを更に刺激して断交までもっていくべき
111名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:22:36.53 ID:SexNayyO0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
112名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:22:57.30 ID:2TaG5a/J0
メタンハイドレートやオーランチキトリウムや、海底のレアメタルやら
エネルギー輸入国どころか、輸出国になって
食料自給率の100%以上になって
核武装もして
純国産の兵器もたくさん開発して
犯罪したり、ナマポを貰ってるような反日外国人追い出して


そして、鎖国しても生きていける夢の日本にしてみたい
113名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:23:04.32 ID:xejNuJjg0
>>5
日本にはいつまでも「資源の無い国」でいてもらわないと困るんだよ
それが愛国自民党の考え
114名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:23:21.55 ID:+7ZmtuW50
>>54
サムスンが建てたマレーシアのツインタワーがどうなってるか知らんのか?
間組が建てた塔は満室だが、サムスンが建てた塔はほぼ無人w
115名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:23:24.21 ID:Hvi+Zund0
>>54
レアガス で検索!

サムソン消えるよ?
116名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:23:39.75 ID:PxNLNutO0
>>88
日本は資源がとれたとしても、やはり技術力は強化していかなくてはならない。

これで社会保障の問題がある程度目途がつけば、科学技術開発
とくに海洋資源開発に投資をしていくべきだろう。

できれば、軍事技術や核廃棄物の開発もする。
安全に宇宙月あたりに物を捨てる技術を確立できればいいね。
117名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:24:24.03 ID:T9p+pZab0
>愛知県渥美半島沖

東海はウリナラの海ニダ!
118名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:24:58.43 ID:0iHpchy70
>作業終盤では、 坑口付近の作業を海底で監視する遠隔無人探査機のケーブルが切断されるトラブルが発生。

妨害に負けるな! 頑張れ〜
119名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:25:06.57 ID:JRqK/BA60
これって中国や韓国と調整してんのかね?
たとえ太平洋側であっても許可をとっとくべきだと思うんだが・・
120名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:25:19.82 ID:GNFsi5QI0



                  /\___/\
  ┏┓┏┓            / ⌒   ⌒  ::\
┏┛┃┃┗┓        /  \,  、/、   :\
┗┓┃┃┏┛┏━━/// ヽ,ノ(、_, )ヽ、, / //.:::\━━┓ ┏┳┳┓
┏┛┃┃┃  ┗━━\   | ト‐=‐ァ'  |   :/━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┃┃┗┓        \   |,r- r- |   .::::/        ┏━┛┃
  ┗┛┗━┛        \ `ニニ´  .:/           ┗━━┛
                /`ー‐--‐‐一'´\
121名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:25:27.91 ID:n5KdP1Qg0
どうせ価格の半分ぐらいは税金で占められるんだろうな。
122名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:25:39.00 ID:pfT6/ByfO
そういえば、日本海で中国が勝手に掘ってる海底油田はどうなった?
123名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:25:47.21 ID:EUTAahVJ0
深海のyrrだな。
124名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:26:02.30 ID:NAvby3AF0
なんか竹島問題がヒートアップしそうだな。それで韓国は日本側の協力
を受けれなくて自分らでは掘れないという展開が目に浮かぶな。
そしてアメリカに泣きつきすべて吸い取られると。
・・・・・・・はあ駄目だこりゃ。
125名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:26:18.47 ID:l8cRjOuh0
メタンハイドレードは軌道エレベーターを作るまでの資金源にしよう。
採掘エネルギー依存の時代を日本が終わらせるのである。
この計画でシナチョン以外の東南アジアの国々のエネルギーもまかなってあげる。
126名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:26:22.40 ID:5hAdaISd0
>>33
なら俺に突っ込んでるように読める書き方は困るw

>>80

原子力にしてもウラン資源は無尽蔵ってわけじゃないのでは?
トリウムはウランの数倍の存在量があって核燃料として有望だとか聞いたが・・・

それに原子力はエネルギー源にはなっても原料にはできんよ
ウランからプラスチックや合成繊維が作れるわけではないでしょ
127名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:26:26.51 ID:yvqtaVWdO
日本海はいつになるやら
128名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:27:14.71 ID:MrUdQW3g0
>>1
発電ができて
車や潜水艦やイージスを駆動できる
宝の山を掘り当てたのだとして
利権に群がる連中を監視せにゃならん
調子に乗ってシナチョン以外の国にまで強気に出るようになったら目も当てられん
あとザパニーズを排除する手も考えないといけないし
海外で好きに暴れさせたら、謂われのない汚名を被せられる
更に、シナHKやアカヒ変態も拘束しないといけない
やっぱり特高が必要そうだな
129名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:27:34.64 ID:JpA8iB5J0
  . .... ..: :: ::: ::::: ::::::::           
       ∧ ∧..  _::: ・ ∧ ∧   さぁ 掘り方を教えるニダ!
     /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-<`∀´ >-、
    / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、      .i
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l.  ゝ ,n _i l
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄E_ ).__ノ ̄
130名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:27:45.28 ID:mW6fQg1g0
>>111
アンチミンスだが野田になって前任2バカと自民より外向きには進展してるな
ただ国内で推進してる法律とかが糞過ぎて擁護もできんが
131名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:27:47.30 ID:XmhT1hD6O
最初に採れたメタンは御伊勢様に奉納したか!?
国策として採掘するんなら、これを怠ったらマジで洒落になんない祟りがあるからな!
132名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:28:05.51 ID:XTO8KzPJ0
             ´   ヾ
            ゛ (⌒) ヽ
            ((、´゛))
              ||||.   /|
            ∧∧   / |
           /中 \,/.  / 
          (#`ハ´/   /アイヤァ━━━!
           / つ /    / ゆるさないアル━━━!
           ( ) /   /
           /∪   /
           \/  ./|
            \_/, .|
           //// \_|
          ////   
     \   ////
         ////
        (⌒ ⌒ヽ   /
  \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
    ('⌒ ; ⌒   ::⌒  ) ドッカ━━━ン!
   (´     )     ::: ) /
   (⌒::   ::     ::⌒ )
 / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
  从ノ.::;;火;; 从 从ノ.::;;火;; 从))゙
从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
133名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:28:12.46 ID:jdW0HmOW0
藻石油や振動発電とかの新技術の実用化の為の研究を国家プロジェクトで
やらないと…採算が合わないとか言ってる場合じゃないし。。。
134名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:28:17.48 ID:QRJ4ejf70
要は資源あるある詐欺で原油や天然ガスの価格が下がればいい
本当にザクザク取れる必要はない
135名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:28:57.32 ID:JX0fRhJfO
他国の妨害うざいから事後報告でよろしい。資源取れてからイエヨ
136名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:29:03.35 ID:jfmvM8K90
メタンハイドレードが商用化すると・・・

お前らは裕福になり、楽に結婚でき、子づくりに専念できる。
137名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:29:21.09 ID:kYSZbdMb0



関東平野にある、膨大な天然ガス
http://blogs.yahoo.co.jp/srfch485/47912590.html

低い層にあるため、ガスの採取は「地盤沈下」を引き起こす。
そのため、採取できない。


138名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:29:26.38 ID:wy0raMPm0
燃焼後は石油より温室効果低いらしいが
メタンって元々二酸化炭素より桁違いに温室効果高いんだよね
採掘時にうっかり大気中にメタンばらまいたら
今までの温室効果ガス削減が無意味になるほど大気が酷い状況に
139名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:29:31.45 ID:fP+vgo9M0
>>122
ブルネイ沖まで伸びてるよ
140名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:29:40.10 ID:aMhn6nq/0
夢の核融合は後50年後位なのかな。
141名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:29:46.77 ID:edq5dNtz0
>>134
全くそのとおりだな。そのうち技術革新もするだろうしな
142名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:06.28 ID:4FRkU4Xj0
日本がこれからバンバン資源採掘するぞー
って世界に発信するんだ そうすれば原油や天然ガスが
暴落してウマー
143名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:18.85 ID:AgDynSgh0
これ商業化できるんなら脱原発は弾みがつくだろな
燃料代が問題なんだし
144名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:27.83 ID:kxKNgP5w0
支那が騒ぐから一々報告せんでいいよ
145名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:31.97 ID:Bi3oBm420
原子力発電をやってるかぎり
あこぎな原子力協定によって、日本は核兵器を持てないどころか
それに直結する研究さえも禁止されてるって知ったので、
これが実用化できれば原発をやめる事ができるかもしれない。
それで国内に溜まったプルトニウムで核兵器をつくればいいな。
146名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:40.54 ID:jV1qCNncP
商業化すんの?試験採掘?
147名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:40.86 ID:XmhT1hD6O
>>114 ちょww
148名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:50.36 ID:hOfZx3xa0
>>50
中国の分裂後、いくつかのブロックとは国、民間両方のレベルで仲良く出来るだろう。
だが、ご指摘の通り朝鮮とはミリだろうな。南北併合しても一緒。
あの民族は国家の洗脳以前に種としてダメすぎる。
149名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:55.03 ID:MrUdQW3g0
>>138
勝手に吹き出すこともあるのだから
どんどん採掘しないといけないのだが
150名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:30:59.27 ID:11v3pF8B0
メタハイは売れるほどないよ
151名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:31:22.20 ID:FeD7eqe40
>>1
アイゴーウリ達のメタンにちょっかい出すとは何事アルか
152名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:31:35.44 ID:YuUk5ZYG0
>>104
地盤沈下がおこるから、生産量減らしてるじゃん。

九十九里沖あたりで採掘するならいいかもね
153名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:31:40.36 ID:CpA/M6SA0
コッソリやればいいのに
154名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:31:57.17 ID:7Lq1xDYO0
>>54
バーカw
155名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:18.65 ID:/ybntcJ90
この「減圧法」もすぐに中国に技術供与w
156名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:23.42 ID:j85lAvqA0
>>136
ねえからww
政府が国民に売りつけるだけ。

裕福になるのは利権にありついた連中ばかり。
157名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:28.87 ID:0x7gQQ8r0
安倍政権誕生で日本海側のメタハイ掘削も実現化するだろう。安倍内閣で経産大臣を誰にするかで
これらは大きく左右されるだろうが、青山繁晴とともに佐渡島沖メタンハイドレート探査に議員として唯一
立ち会った自民衆議院議員の新藤さんに是非とも経産大臣に就いてもらいたいものだ
158名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:32.69 ID:l8cRjOuh0
>>147
それはマレーシア人なら誰でも知ってる超有名な実話。
159名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:34.63 ID:MrUdQW3g0
>>137
同体積の汚水を流し込めば良いわけだが
160名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:48.98 ID:4mVYlKxb0
エネルギーのニューカマーが実用化されれば少子高齢化による国力衰退論も
そんな事もあったけなになる
161名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:32:58.61 ID:mW6fQg1g0
>>119
必要がない、太平洋側なら尚更
要らん心配よりその三国人脳をどうにかしろ
162名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:33:03.75 ID:zRvW8PGk0
韓国の技術
海底六千メートル級深海無人潜水艇の性能試験、1千メートルで故障
http://milfled.seesaa.net/article/25676546.html
163名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:33:15.72 ID:4qV4a4sL0
>>150

売れなくていい 買わなくて済むだけでも
164名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:33:22.33 ID:11v3pF8B0
尖閣の石油掘れるようになれば日本は世界一の経済大国になれるんだがな
165名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:33:32.46 ID:iPDgnNta0
やってみたけどダメでした、って言い訳のためにやるんじゃないのか。
166名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:33:52.79 ID:kxKNgP5w0
日本に資源があると火病る人種がいるから黙々とやってくれませんか
167名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:34:10.56 ID:ZulnXdhpO
百済滅亡の際に渥美半島にて亡命政府がつくられ
これが後のヤマト政権へ移行したのは古代史の常識と分かっております。
168名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:34:10.83 ID:PxNLNutO0
>>146
>今回、固体の状態で地中に存在するメタンハイドレートから効率的にメタンガスを採取するために、
>「減圧法」と呼ばれる手法を開発した。

この減圧法を海の中でできるかどうかを来年の1月から試すんじゃないかな。

これが使えれば、コスト面の問題をクリアできて商業的利用も可能になる。
日本の周りはメタハイだらけだから、いろんなところで同じ技術を使えれば
単体のコストも下げられるから結構いいかもね。

世界中でメタハイが取れるようになるよ。
169名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:34:22.30 ID:aMhn6nq/0
シェールガスは欧州にもあるらしいが採掘しないのかな。
170名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:34:35.97 ID:ZYqd788UO
日本海でやれ
171名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:34:45.00 ID:jV1qCNncP
ブルネイみたいな、税金や医療福祉に金払わない未来が来るのか、ニートが勝ち組になるな
172名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:35:06.40 ID:1i13zZY0O
>>158
完成当初から明らかに傾いてたらしいね
173名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:36:35.17 ID:XmhT1hD6O
ほう。そんな人がいるのか、覚えとかなきゃ
 
> 青山繁晴とともに佐渡島沖メタンハイドレート探査に議員として唯一立ち会った自民衆議院議員の新藤さんに是非とも経産大臣
174名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:37:39.04 ID:RL6VWZQ90
>>169
既存のフラッキング方法ですでに地震起こしちゃってるから
新たな採掘方法開発しない限り無理だと思う
175名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:37:48.00 ID:a9Ijp+Lf0
面白がって、どっかの国の原潜毎掘り返して海底に埋めてしまうだろうな
176名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:37:57.08 ID:5YnQPSh40
>>36 >>54

早くも工作員が出没。
177名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:38:00.45 ID:dxt2WunC0
税金の無駄遣いだわな
何も出なくてバカウヨはアッケラカーノカーwwwww。
178名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:38:12.69 ID:l8cRjOuh0
例えば採掘や発電に利用する際
日本なら温暖化防止のために知恵を絞るだろう。
だが、採掘技術のみがシナチョンに漏れたら、
奴らは何も考えずに掘りまくり、燃やしまくるのが目に見えてる。
179 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 16:38:49.39 ID:S2EpmViH0
北海道沖にもあるしな
楽しみだなww
180名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:38:58.50 ID:7Iy9zyyR0
べっとら∩(・ω・)∩ばんじゃーい
181名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:39:12.66 ID:GNQxtofd0
日本海じゃ噴出してるからな、いろんな採集方法があるだろ。
182名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:39:38.47 ID:rrAuTyAT0
日本が資源国になってしまったら、パワーバランスが崩れるぞ
日本一強などどの国も望んでいない。徹底的にやられるぞ
183名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:39:40.55 ID:fkdRzn/RO
メタンハイドレートは魅力的な資源だけど、心配なのは地盤沈下や海底地すべりだなぁ…
184名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:39:44.74 ID:E7TotPCyO
反日土人チョンとチャンコロには一切輸出すんな
チョンが反日法作ったから日本は特亜法作れ
もう二度と騙されんなよ
核武装、軍事大国を目指し
特亜を駆逐して東南アジアと軍事同盟結び特亜を一匹残らず死滅させろ
185名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:01.11 ID:qSzIzeJV0
商業として黒字で成り立つのか?
散々税金注ぎ込んで数年後にやっぱ商用化無理〜とかやめてくれよ?
186名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:13.88 ID:qbQBbDaI0
石油持ってる国にケチつけて経済封鎖すれば

自国通貨が不安な国民は自国通貨とドルを交換できるな
アメリカは恫喝すればいくらでもドルが刷れるな

軍事 エネルギー ドル 情報 穀物

187名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:15.78 ID:edq5dNtz0
>>177
採掘できれば反原発団体も喜ぶだろうに、お前はバカなのか
188名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:25.39 ID:G2PpddZJ0
そろそろ採掘エネルギー<得られるエネルギーになったのかな
189名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:25.79 ID:wD3cDsaT0
米「Hey,JAP、手伝ってやるから技術と資源寄越せ」
190名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:43.23 ID:FBiGfB1H0
桜島近くの海底には、数百年分のレアアースがあるって言ってるな。
沖ノ鳥島あたりは海底資源の宝庫で、日本が資源大国になる日も近い!
ただ中国が、
191名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:45.34 ID:FeD7eqe40
「メタン」とは炭素原子一個に4つの水素原子が組み合わさって出来たものらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3
これなら簡単に大量生産できそうなんだけどな
水素と炭素なんて地球上にくさるほどあるよ
192名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:40:52.86 ID:aMhn6nq/0
>>174
地震との関連性が証明されたのですか?
まぁ影響はありそうな感じはしますけど。
193名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:41:11.79 ID:jdW0HmOW0
これで、中・韓・露共同の資源封鎖の策を破れそうだなw
お高い露の押し付け天ガスも買わなくてよくなるんじゃね?
194名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:41:14.38 ID:jHtrThTV0
>>177
俺達左翼が命に代えても発掘を止めさせるから期待しといてよ
195名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:41:16.47 ID:fKTmqczy0
もう日本が資源のために戦争をする必要は無くなった、と考えるのは甘いようだ
これら海底資源が原因で日中韓の戦争が勃発するだろう

196対馬、壱岐、五島は韓国固有の領土 ◆n6LQPM.CMA :2012/10/02(火) 16:41:27.51 ID:4tfQmv3V0
ハクシンクン副大臣万歳。
久しぶりに良いニュース
197名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:04.17 ID:OfZDVIc70
チョンは必ず出しゃばってくる。

今度はチョンに還元するニダ。
文化を教えたのはチョンにだってな。
198かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/02(火) 16:42:18.98 ID:2cez1u9b0
米国と組んでやるのが一番良いと思う。
米国を一枚噛ませる事で様々な利点が生まれる。
199名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:19.32 ID:/Z75IzU90
どうせ採算とれんのだろ
こんなもんに夢見ちゃうほど日本は落ちぶれたわけだ
200名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:26.08 ID:GNFsi5QI0
厳戒発令

<丶`∀´> < 東海(トンヘでのサイクツはゆるせないウリナラの許可をヨウキュウスル
201名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:27.57 ID:fkdRzn/RO
>>185
最悪赤字でもいいだろ

日本が自前の資源を持つって事が重要なんだよ
202名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:30.38 ID:xg062F0v0
誰もつっこまないので俺が・・
>>48
ゆとり世代? 算数やり直せ!
203名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:30.16 ID:HHR9ULun0
>>5
奴隷労働させるための方便だからあれ
204名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:42:54.31 ID:PxNLNutO0
>>182

イギリスには北海油田があるけれど、世界一にはなっていない。
ドイツだって資源も技術もあるが、それでも世界一ではない。

資源がただあるだけでは世界に脅威を与えるほどの
存在になることはできないということだろう。

日本は世界に先駆けて高齢化社会を迎えているから
この問題をクリアしつつ、他国に攻められないように
きちんと防衛をする。
それでいいのではないか。

エネルギーの問題で世界の他国の
戦争に関与する可能性も減るし
むしろ、平和な社会になるのではないか。
205名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:43:11.99 ID:GNQxtofd0
噴出してるメタンハイドレードは魚群探知機で探せるぞ、バカ政府は何やって来たんだ。
206名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:43:24.49 ID:zRvW8PGk0
>>176
これ貼ってやれ、けっこう面白い
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=144331&fid=144331&thread=1000000&idx=1&page=1&number=106687

2000/05/18
水深6000mまでもぐる高機能無人潜水艇が国内独自の技術で開発される。

2005/12
韓国が世界で4番目に「深海無人潜水艇」の開発に成功した。

2006/10/16
海底六千メートル級深海無人潜水艇の性能試験、1千メートルで故障

その後開発計画は放棄
207名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:43:55.90 ID:JpA8iB5J0
>>189

     ∧__∧    横入りは駄目ニダ!
     <#`Д´>|||    ウリが最初に減圧法を教えてもらうニダ!!!!
    (     O//バンッ!!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |              |
208名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:44:02.66 ID:jHNJTykG0
>世界初の快挙
www

日本近海以外の世界中に存在するのにどこの国も本気で開発して無い理由を考えろよ。
メタンハイドレートなんてコストに全く見合わない、利用価値がゼロなんだよ。
209名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:44:11.80 ID:Xsa3YEEO0
俺のメタンガスも発掘されそうです><
210名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:44:45.53 ID:kYSZbdMb0

>>187
>採掘できれば反原発団体も喜ぶだろうに、お前はバカなのか

お前、左翼の正体を全然わかってないな。
日本が国力をもつこと自体に左翼は反対なんだよ。
だから、メタンハイドレートも猛反対間違いなし。

少しは、左翼の正体を勉強しよう。

211名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:44:46.97 ID:FBiGfB1H0
>>201
とにかく黒字でも、対外的には「大赤字で話にならん」といっとかないとだな
中国いきなり何言い出すかわからんから。
212名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:45:02.77 ID:jdW0HmOW0
>>195
そんなの望むところw太平洋戦争の逆の理由で中・韓からの防御→反撃戦に
出られるじゃん。領土・領海+海洋資源保護の為とかの理由でw
213名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:45:08.92 ID:leZo5cMs0
本格的な事業掘削に入る段階では、海底下へのエレベーターとか作ることになるの?
214名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:45:11.60 ID:edq5dNtz0
>>194
資源が採れれば資源目当ての戦争は回避できるし、反原発団体も喜ぶ
お前の言う左翼ってなんだよ
215名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:45:30.91 ID:FeD7eqe40
たぶん今も俺のお腹がゴロゴロ鳴っててメタンが大量に精製されてると思う
216名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:45:55.71 ID:tpZpaH5O0
いつまでもアラブ諸国等に媚びへつらってはいられない。
217名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:05.44 ID:duyQW1wU0
技術を中華に進呈か売却して更に領土問題を悪化させる未来が見えるw
218名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:17.41 ID:hCTP9wXt0
断言する

この試みは「成功」したとしても、「失敗」または「採算ベースに合わない」などの
理由をつけてメタンハイドレート事業を終結させるつもりだ。

アメリカ政府や中国政府に配慮してのことだがな。
219名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:24.73 ID:SQK/6LUm0
自民が政権取り返したら即刻採掘停止して中国に謝るから安心だよなww
220名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:27.84 ID:7MGWAH/vO
>>201
赤字なら資源になんねぇよ
221名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:38.89 ID:GgEGKYuWO BE:1704244673-2BP(22)
なんか勘違いしてる人多いみたいだが
採掘するのはメタンハイドレートじゃなくてメタンガスだぞ
222名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:46.08 ID:zRvW8PGk0
>>194
掘削を反対する 理由 を教えてくれ
223名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:54.57 ID:AS71XPreO
>>36>>54
こら!日本人以外は書き込みすんじゃねぇよ!
この工作員どもが!
224名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:47:08.21 ID:11v3pF8B0
尖閣の石油ならともかくメタハイなんてわざわざほるほどのもんじゃないよ
とはいえ海底油田掘る練習ぐらいにはなるか
225名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:47:11.37 ID:JRqK/BA60
先に韓国にお伺い立てるのがスジじゃないかな。
勝手に採掘始めるといろいろとウルサいぞ
226名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:47:50.04 ID:bh36bgbw0

                  /\___/\
                    / ⌒   ⌒  ::\
                 /  \,  、/、   :\
             /// ヽ,ノ(、_, )ヽ、, / //.:::\
              \   | ト‐=‐ァ'  |   :/
                  \   |,r- r- |   .::::/       
                  \ `ニニ´  .:/        
                /`ー‐--‐‐一'´\
227名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:48:10.40 ID:n5KdP1Qg0
>>210
左翼というか石油利権家がメタンハイドレードは著しい温暖化を云々ってイチャモン付けるだろうな。
228名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:48:41.20 ID:E7TotPCyO
レアアースもどんどん代替品出来てんなwww
ごく僅かな期間でチャンコロの嫌がらせも無駄になったねwwwwwwwwwwwwwww
海外からは買ってくれ買ってくれと殺到(笑
そりゃゴミになるから必死になるわな
チャンコロはゴミを未来永劫保管してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:48:55.23 ID:Z8YPwkCS0

韓国「おいジャップちょっと話あるニダ」
230名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:49:17.60 ID:aMhn6nq/0
中国にもシェールガスはあるみたいですな。
231名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:49:19.74 ID:11v3pF8B0
原油国みたいにニートでも別荘プール手に入れれる社会になるな
尖閣の油田さえ手にできれば
232名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:49:25.93 ID:SYlhBxrl0
>>182
アメリカさんには利益がでるギリギリのラインで資源を安く提供しますよ。
アメリカさんに分けても残ってればアジア諸国さんにも安く提供しますよ。
アメリカさんと東南アジア諸国さんに提供してもまだ余裕があったら
豪州さんにも安く提供しますよ。
それでもまだ余裕があったら欧州さんに普通の価格で提供しますよ。
朝鮮半島さんと中国さんには普通の価格の3倍以上で提供しますよ。

これで多分、世界は平和です。
233名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:49:36.85 ID:jdW0HmOW0
まぁ、採算だの言い出した時こそ…2ch党の出番が出てくるな。
既存政党の政策の真逆を公約すれば支持率はうなぎ昇りだろうしw
234名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:50:05.12 ID:eIYRLAvoi
>>216
石油はエネルギー以外にも工業製品の原料にもなっている。
簡単には代替できないよ。
235名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:50:43.48 ID:fkdRzn/RO
>>220
?その理屈をkwsk

赤字だったら年金も国保も存在しないのか?
236名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:50:48.65 ID:PxNLNutO0
>>208
メタンハイドレートの開発と経済性
http://www.mh21japan.gr.jp/mh/06/

今後の天然ガスの価格次第だよ。
今日本が買っている価格なら十分に採算がとれるだろう。
237名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:51:01.74 ID:UA+cp9kdO
なんだよ日本海側じゃねえのか
238名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:51:13.18 ID:+91VkHgg0
掘削して、燃料としての効率を調べて、それが良い結果なら実用化して…

実用化まで少なく見積もっても10年、たぶん15-20年ぐらいはかかるな
239名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:51:19.87 ID:cxbVhoVLO
技術盗むためにどこぞの泥棒国家が近づいてくるぞ
240名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:51:20.92 ID:zRvW8PGk0
>>218
おおー、その通りだね
技術開発は進めておいて、安定して原油が買える時は潜めておく

もし、何らかの理由で原油が止まった時の保険として使う

>>210
エネルギー赤字なら問題だが、
コスト赤字はコストが国内の費用であれば問題ない

会社が社員を使って仕事させるのと同じ
いみ解るかな・・・
241名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:52:53.73 ID:l8cRjOuh0
>>225
確かにさっきから
おまえもウルサいもんなwww
242 【関電 75.8 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 16:53:38.40 ID:2kGifKT30
赤字みたいだから原発もやめないとね
243名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:54:35.22 ID:1Pt7kTqP0
日本海側からさっさと採れよ
バカじゃね?
244名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:54:35.41 ID:11v3pF8B0
尖閣の石油さっさと掘れよ
245名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:54:59.94 ID:Bld42+QI0
株はどこを買えばいいのですか
246名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:55:16.57 ID:mEWehdDV0
>産出に成功すれば、世界初の快挙だ
すれば。かよ。
しかも採掘可能になったら中国に献上するんだろ、何の意味があるんだ?
247名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:55:21.69 ID:6dFj8CE60
ようやくネトウヨも就職できるようになるのか?
248名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:56:01.54 ID:P/Q+ywTO0
尖閣をアメリカに譲るのが一番の解決だろ
249対馬、壱岐、五島は韓国固有の領土 ◆n6LQPM.CMA :2012/10/02(火) 16:56:03.06 ID:4tfQmv3V0
無職をバカにするな。働きたくても働けない人もいる。
いい加減ジャップはレイシズムをやめろ。
無職でも失業保険で日本の経済活動に貢献できる。
ナマポと違って失業保険は満期までもらっても当然の権利
250 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 16:56:20.22 ID:S2EpmViH0
尖閣の石油は諸説あるが4000兆円以上あるみたいだ
ピンとこない人は総人口で割ってみる
251名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:56:46.65 ID:0x7gQQ8r0
>>245

ウジテレビ
252名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:56:49.11 ID:11v3pF8B0
この技術を中国にうって尖閣の石油掘らせる気だろ
253名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:56:53.10 ID:2ZRvv0FL0
こんなモンいくらコスト掛かるんだ?

原油なんか砂漠に穴掘ったらピューだぞ
値段はペットボトルの水より安いんだ
これがあと数十年はあるんだからイラネーんだよ
254名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:56:57.64 ID:qdu8iHY30
世界に石油が残ってる間は使わなくてもいい。
技術と資源の温存でOK。
255名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:57:01.79 ID:jfmvM8K90

これからの就職に有望な資格→危険物取扱
256名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:57:18.24 ID:jdW0HmOW0
まぁ、自国で資源が出ると出ないじゃ全然違うからね。日本が古来から温泉
って資源を有効活用してきたのも…出ているから。出なきゃ産業にもならん
257名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:57:42.45 ID:aMhn6nq/0
>>249
それはそうです。
雇用保険を払ったのでしょうから。
258名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:58:11.67 ID:/Z75IzU90
これで無邪気に喜んでる奴はハヤブサで泣いた()とか言ってた連中だろうなぁ
259名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:58:15.98 ID:Bld42+QI0
尖閣のガスもさっさと掘って空っぽにしちまえば中国も来なくなるよw
260名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:58:21.14 ID:xUxkLfGW0
日本は、その前にやることがあるな。憲法改正だ。9条の修正だ。
国土、国益、国民の生命と財産を守るために、再び富国強兵を
旗印に、敵対国に対して、睨みを効かせないといけない。
261名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:58:35.71 ID:XvPLrYyB0
日本と中国の戦争は避けられそうもないなこりゃ
262名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:58:41.33 ID:twtpETBG0
キターーーー愛知勝利確定
太平洋側だからクソ隣国は口出しすんなよ
263名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:59:08.50 ID:cjjzlPux0
>>189
勿論地球を10回は破壊できるアメリカさんとは共栄を目指しますよ
震災時にもバカで恥ずかしい政府に変わり十分以上助けてもらいましたしね
でもその前に日本の西側大陸の湾岸と盲腸を火の海にして二度と土人が近寄れなくしちゃっといてくださいよ
264名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:59:15.06 ID:R5ZLbOw00
あまり掘りまっくって地殻変動なんてならないのかな?
地震はこりごり。
265名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:59:17.07 ID:tVfyfsz50
>>116
なんで宇宙までうちあげといて、月に棄てるんだよw
ふつーに太陽だろ
266名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:59:31.31 ID:PXnr4XzQO
日本がカタールになる日も近いな
267名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:59:40.38 ID:menisnGK0
掘削関係の技術は社外秘とし 日本人以外は採用禁止とする

現場は自衛隊が監視業務を行うこと

外国船の接近はただちに撃沈(ただし英国は省く、女王様がいるから)
268名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:59:42.89 ID:rA5QZU+z0
もんじゅ()なんかよりは現実的な話だな
269名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:00:16.27 ID:I2i6WNj20
>>191

それを作るときのエネルギーを考えろばか
270名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:00:27.76 ID:fkdRzn/RO
>>259
もう既に中国がストローでチュウチュウ吸ってる
271名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:00:31.38 ID:11v3pF8B0
海底資源は中国の大陸灘にあるからたとえ太平洋側だとしても勝手に掘るのはいかがなものか
アジア国としての協調性を保つべきでは
272 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:00:37.99 ID:6ooIqiBFP
民主党議員「メタンハイドレートは我が国だけのものである、という偏狭な資源ナショナリズムに染まってはならない」

民主党議員「アジア全体経済の発展と平和のため、中国と共同開発を」
273名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:00:42.26 ID:8GYrrkuy0
円高が進むなw
50円/$くらいまで行くか
274名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:02.03 ID:E7TotPCyO
まず特亜土人にナマポ渡さないようにしないとなwww
納税しない時点で強制送還wwwwwwwwwwww
チャンコロ、チョンは帰化人も駄目、スパイは叩き出せwwwwwwwwwwww
275名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:04.32 ID:FFilwneLi
>>249
保険切れるまでに就職決まるとイイね(´・ω・)
精力的に活動しないとすぐ満期になっちゃうよ。
276名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:14.34 ID:CfPWO5qo0
ヤメロ   日本ヤメロ掘削を

地球環境を傷つけるな
277名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:24.23 ID:Bld42+QI0
オージャパニーズのみなさーん
ミーにガス渡さなければF35渡しませーん
ついでにアトミックボンブデースよ〜
278名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:28.86 ID:elixtHLU0
移民を受け入れるな 帰化をもっと厳しくしろ 迅速にだ
279名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:31.49 ID:5hAdaISd0
>>265

太陽に落とすのは月へ行くよりさらに大変だぞ
ただ打ち上げればいいってもんじゃない
280名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:55.02 ID:JMtiJ3An0
そんなに簡単にケーブル切断できるの?
いったい誰が切断したのか知らないが。
281名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:59.09 ID:DttkLpTc0
>>253
あほだなお前は
今まで自民党は中国様、韓国様を刺激しないように
日本近海にメタンハイドレートがあるって研究結果を出しても、あるの分かっていながら一切の予算をつけず
太平洋側ばかりを調査して金を浪費してた
282名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:02:10.03 ID:EXGVZtrG0
>>5
資源がない=原発が必要というイメージ戦略だよ

昔からそれやってた
http://www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo
283名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:02:29.76 ID:mW6fQg1g0
>>225
主権国家が自国の経済水域内でやる事だろ
隣接水域でも無ければ問題無い
284名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:02:41.48 ID:PxNLNutO0
>>265

将来有用な資源になるかもよ。
285名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:02:49.62 ID:kYSZbdMb0



サウジアラビアの将来
http://www.youtube.com/watch?v=l5O5phD44oE


286名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:03:07.81 ID:11v3pF8B0
日本は原発で海を汚したのだし海底資源の利益は世界中に配り謝罪するべきでしょうね
287名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:03:17.44 ID:FFilwneLi


         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    >>276 お前それ、産油国で同じ事言ってこいよ
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
288名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:03:38.70 ID:CfPWO5qo0
こんなムダな掘削はやめろ

環境破壊

日本は世界に対してまた犯罪をおかすつもりか

放射能だけじゃものたりないか

戦争しただけじゃものたりないか
289名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:05:15.17 ID:qYsroG3L0
>>5
可能な限り資源の掘り易い他国から資源を買って、
それを消費して技術水準を上げて掘れる様になるのが先決。
やっとできるようになったわけで。

資源は温存しておかなくちゃね。
290名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:05:48.80 ID:N0oLwQM60
あーあ海底大崩落で日本沈没
291名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:06:18.00 ID:CfPWO5qo0
日本の海底掘削によって地表環境破壊され

日本でまた大震災大津波の被災しても、知らないよ?

どうなっても知らないよ?
292名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:06:38.42 ID:E7TotPCyO
チョンとチャンコロが必死ですなwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞で発電してろ糞食い土人がwwwwwwwww
293名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:06:56.91 ID:7p6sofEo0
新潟沖大規模ガス油田も来年度から掘削開始
294名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:06:58.66 ID:11v3pF8B0
>>289資源の温存ばかりしてたら代用技術が進んでゴミの山にならないといいね
295名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:07:04.13 ID:m1ehz30y0
>>279
太平洋プレートに埋め込んで海溝に沈み込ませるのができればいいな
296l:2012/10/02(火) 17:07:24.76 ID:/acI2VPq0
普通に資源が確保出来る体勢なんて政治家が作ろうとしたら
アメリカに殺されるんじゃね? 大臣自殺みたいに・・
297名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:07:37.83 ID:zRvW8PGk0
>>276
将来温暖化で海水温度が上がると
全部大気放出する爆弾のような物だから
早く安全に燃やした方が環境に良いんだよ
298名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:07:41.43 ID:9Z/bUjDpP
>>137
ガス産出した分だけ、水注入すれば地盤沈下はナイっw
299名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:07:55.98 ID:PLbXRGUK0
日本海側は海中掃除機で簡単に回収できるから中韓が欲しくてしょうがない

太平洋側は深度差による気化爆発に対処しなければならんが中韓は文句のつけようが無い

ガス油田開発は日石が東南アジアでの実績があるからな

300名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:07:56.62 ID:3N3OBC0C0
>>288
随分、日本語がうまくなったなwww
301名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:08:03.93 ID://WocmFg0
まず尖閣と竹島にたかってるハエを追い払うなり駆除するなりしてからにしよう。
302名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:08:04.64 ID:szheC+hOP
日本は鉄も輸出してんだよな
最近は中国も輸出してるかも知れん
作るもんが無くて有り余っちゃってるらしいから
303名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:08:06.87 ID:2w5pb0JX0
スパイに注意。
中国人や朝鮮人のやたら若い嫁もらった冴えない技術者がいないか?
304名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:08:50.07 ID:CfPWO5qo0
日本の海底掘削のせいでオゾン層が破壊される

地球の緑がやばい

CO2二酸化炭素排出量が急激に増す
305名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:09:39.67 ID:TCW3EKvX0
日本海側のほうが掘削が楽だと言う話は事実なのかな

太平洋側に拘泥る理由はやはり利権?
306 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 17:10:00.44 ID:S2EpmViH0
東南アジアとの連携もより強固になるだろうなww
307名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:10:01.01 ID:zRvW8PGk0
>>304
緑の為には、二酸化炭素が必要です
308名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:10:30.83 ID:JRqK/BA60
中国や韓国の許可は取ってるのかね?
勝手に始めるとまた問題起こすぞ。
ただでさえ欧州含めて敵の多い日本だから
韓国に許可を貰って始める事が大事。
共同開発とか条件付ければいいじゃない?
309名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:10:53.23 ID:nHrvCtwb0
日本海側
はよやれ
310名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:01.24 ID:PxNLNutO0
>>304

砂漠化している地域に植林したらいいんじゃないか。

ゴビ砂漠あたりとか
311名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:01.31 ID:aMhn6nq/0
>>307
そして日本の森林面積は世界屈指。
312名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:16.01 ID:Bld42+QI0
技術と資源で大日本帝国復活や
313名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:29.51 ID:h7mA1xOb0
只今、竹島レイプ中の韓国だが、

メタンハイドレートうまーぁ
314名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:44.71 ID:E7TotPCyO
地震に影響あるかよ特亜土人がwwwwwwwwwwwwwwwwww
地震の発生源よりももっともっと浅いんだよ馬鹿チャンコロwwwwwwwwwwwwwwwwww
25メートルプールに爪楊枝を刺すようなもんなのに地震を心配させる馬鹿土人wwwwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:47.42 ID:jfmvM8K90

メタンハイドレードが商用化すると・・・

お前らは全員公務員だ。妨害監視員として採用する。
316名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:48.15 ID:jO0iM28j0
俺の予想では,メタンハイドレートが
採算ベースに乗れば,日本は内戦が起こる。

まず,「尾張独立宣言」が出されるだろう。
もともと,愛知はジオン軍に例えられていたトヨタがある県だし。

それを迎え撃つのは,海なし県の雄,埼玉県。
ホンダの工場が作り出すロボット兵器は侮れない。

つまり,メタンハイドレートが引き金になり,
トヨタとホンダの戦争が始まるということだ。
317名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:11:54.87 ID:21FsM8Ea0
Co2の排出量も従来の発電方法に比べるとかなり低く抑えられるように技術革新がすすんだからねえ
再生エネルギーでは家庭の電力ならまだしも産業用のエネルギーを確保するには心もとないし
頑張って日本独自のエネルギーを確保してもらいたいものですね
318名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:12:13.42 ID:qbQBbDaI0
鯨やら温暖化やら意味のない文句ばかりたれてるよな

鎖国する気合で物事に取り組めよ だからバカにされるんだよ!!

土人 独裁国家中国の情報戦に負けるぞ
319名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:12:27.34 ID:NvZ+px4J0
メタンハイドレートの採掘技術を領海内で磨くとともに、世界のメタハイを
調べて技術協力する代わりに共同開発するとか手広くしないといかん。
320名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:12:27.78 ID:CfPWO5qo0
日本人は何言ってんだかw

緑の為だとか温暖化防止になるとかw
寝言は寝てからにしなw

とにかく、掘削なんて、するのとしないのとでは
しないほうがいいに決まってるんだ

自然の世界に、人間がどや顔で割り込み、余計なことをしちゃいけない
自然は必ず傷つく。人間のエゴだ。エゴでエコを壊すなー
日本人。残酷。野蛮人
321名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:12:33.45 ID:szheC+hOP
ああ、中韓のヘイトを撒き散らしたいのか
三国人に成りすますのやめろ
そんなことしなくても嫌われてるんだ、とどめ刺さんでもいい
322名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:13:17.56 ID:ik8g5ZKe0


★日中韓台メタンハイドレート戦争!天然ガス100年分
http://lovecorea.exblog.jp/14551730
(韓国は7年後の商業化を宣言している。)


本当は、日本海のメタンハイドレートの埋蔵量が莫大

しかし民主は、「韓国の為に」絶対に手をつけない

韓国は近々メタンハイドレートの採掘を始めるらしいです

323名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:13:18.64 ID:4vZCG6vT0
>>249
是非とも韓国へお帰り下さい。
義務も果たさないのに、権利を主張するのは可笑しいですよ!
324名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:13:20.96 ID:qYsroG3L0
>>294
はいはいNGNG
325名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:13:24.79 ID:PxNLNutO0
>>315
自宅警備員でも活躍できそうだね
326名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:13:32.96 ID:LXH/duha0
ところで、渥美沖で減圧採掘して輸送の時は、
圧縮液化して中電名古屋火力発電所まで、
LNGタンカーで運んで、
減圧気化して燃やすの?

だれか教えて!
327名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:13:38.64 ID:gIwISUEg0

459 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 16:06:25.34 ID:hEpoZYpM0 [1/3]
兵庫県立大付属高校の修学旅行の行先変更要請の
署名サイトが出来ました

署名と拡散を宜しくお願いします
http://www.shomei.tv/project-2006.html
328名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:01.32 ID:EpNah8Kb0
愛知県はウリの領土アルカニダ
329名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:14.67 ID:/Z75IzU90
>>320
気持悪いよ、ささっと地球のために死ね
330名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:16.83 ID:Bld42+QI0
ニートの俺もいよいよ公務員採用か・・・
胸熱
331名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:17.85 ID:BwFjIfxp0
>>289
実際コストを考えたら、外国から買うほうが安いってのもあるんだろう
332名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:26.46 ID:we47PpTu0
共同開発まじやめてくれw

海外企業なんていかに独占するかを競ってるのに
333名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:47.26 ID:zRvW8PGk0
>>320
温暖化が進んで、海水温度上がったら
全部大気に放出されます
334名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:48.41 ID:CfPWO5qo0
また日本は亜細亜を侵略するのか

そのための資源確保と見て間違いない

日本は侵略戦争を企んでいる

鬼畜日帝は戦後70年たってもまだ生きてたな
335名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:15:09.54 ID:nRfFhTsH0

メタンハイドレートはなんに使えんのよ
336名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:15:34.77 ID:jdW0HmOW0
まぁ、核開発競争も米との兼ね合いで大損するからやらなかった(開発出来
る技術はあった)前例もあるからなぁ。今回のメタンハイドレート採掘は
絶対無駄にならないね。日本が資源採掘・生産・輸出国になる記念すべき
年になる。
337名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:15:53.08 ID:oGxuL4GF0
>>305
日本海ではハイドレードのメタンが気化して海面上まで上がってきてる所があるらしいね。
ソナーで見ると柱がたってるように見えるらしい。メタンのアワの柱。
つま、掘る必要もないってことだな、これは。
フタ被せて集めるだけでもメタンが取れる

それだけ浅いところに埋まってるんだろうな。
338名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:15:56.83 ID:11v3pF8B0
まづは韓国とトンネルつなげることから始めよう
金は日本が出せばいいことだし未来志向でいこう
339名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:15:59.98 ID:Fc3aLx7+O
メタンは燃やして使いきれば
温室効果ガスをあまり出さないクリーンエネルギー
340名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:16:19.74 ID:r7JkNTVY0
中国人は掘る技術がない。
やつらは技術提供を求めるか施設の乗っ取りを企む。
中国人に騙されないように常に自衛隊を常駐させるべきだ。

維持管理ができない中国人はダム湖ですら3年で使えなくなる。こんな中国人にビビるヤツははじめから外したほうがいい。
在日も韓国人も外したほうがいい。
菅や鳩山みたいになるからな。
341名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:16:31.51 ID:aMhn6nq/0
そういえば子供の頃によく見かけたプロパンガスって全然見なくなりましたな。
あの容器はなんとなく懐かしい。
342名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:16:34.25 ID:NiiSVRCpO
>>316
日産は?
343名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:16:43.01 ID:kYSZbdMb0


一日も早く、サウジアラビアに続く世界第二位の産油国になってほしい。
そんでもって、俺はなにもせず一生を笑って暮らす。


344名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:17:02.52 ID:RNlQg9N40
>>332
日本の領海内で、日本だけの技術と、日本だけの道具で掘削するから、
共同開発はやりようが無いだろ。

日本の一人勝ちすぎてwwwwwwwwwwwwwwww。

345名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:17:35.74 ID:2h56/MWw0
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
346名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:17:42.23 ID:ZVcj2dY20
>>5
それは今の技術があってからこそそう言えるわけで
347名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:17:42.22 ID:HHR9ULun0
348名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:18:39.23 ID:zRvW8PGk0
日本の、資源は、日本国民
349かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/02(火) 17:18:47.47 ID:2cez1u9b0
只思うに日本のエネルギー事情って特段逼迫してるって訳では無いから
採掘可能で採算性も良好だとしても即即採掘には向かわない気がする。
要は世界の石油が危なくなった時に採掘を始めて米国主導で資源大国の
道を歩むんじゃないかなと俺は思ってる。
今から始めるのは技術の信頼性を高める事にのみ重点を置くんだと思う。
350名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:19:00.14 ID:E7TotPCyO
ヒャハハハ!!
さぁ尖閣諸島も日米安保でチャンコロ殺し放題だからわざと徹底的に煽っておびきだして殺せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オラさっさと来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
351名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:19:03.87 ID:CfPWO5qo0
共同開発しろ

日本は国際社会から孤立してもいいのか
352名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:19:25.11 ID:RNlQg9N40
>>335
メタンガスを使うものすべて。

車でも、発電所でもw。

ついでに、
日本は宇宙ロケットまでメタンの燃料で飛ばす予定だし。

353名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:20:11.97 ID:21FsM8Ea0
化石燃料を輸入するにしても、カードが増えたら優位に輸入できるしね
日本海側にしっかり予算をつけて開発して欲しいものだ
354名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:20:26.18 ID:jfmvM8K90

日本は、すぐに鎖国だな。

食料は、このガスを燃してハウス栽培できる。
355名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:20:45.01 ID:8Yg7JHfJ0
にっぽん がんばーー!!
356名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:20:53.74 ID:/Z75IzU90
>>351
二酸化炭素出てるぞ、早くくたばれよw
357名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:20:59.34 ID:JRqK/BA60
どんだけ近隣国との摩擦を煽って傷つければ気が住むんだろう。
とにかく謝って
358名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:21:05.35 ID:kxUQhKS90
>世界初の快挙
>世界初の快挙
>世界初の快挙
>世界初の快挙
>世界初の快挙

いい響きだwww やっぱり日本いいよな〜
359名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:21:16.43 ID://WocmFg0
世界の嫌われ者、朝鮮人が一匹必死だなw
360名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:21:37.74 ID:CfPWO5qo0
日本人は自己中心的な利益だけを求めることをやめろー

世界との歩調を合わせろー
361名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:21:53.79 ID:ZVcj2dY20
>>335
火力発電に凍ったままのハイドレードをそのまま放り込んでも使えるって代物
362名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:22:02.98 ID:Z8YPwkCS0
日本はずる賢い
資源が無い国だ輸入に頼らないといけないという印象を広めて世界の油を買い漁っている
そして中東の油が枯れ気味になり、中国の資源も制限を掛けられ利用価値が無くなれば
自分で掘るわw自分で作るわw資源いっぱいあるからwと掌返し
日本は素晴らしい、最後の最後まで奥の手を隠し続ける。
363名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:22:07.18 ID:7x0q/+730
>>360
その世界に特亜3カ国は入ってないからw
364名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:22:15.17 ID:2h56/MWw0
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
日本海側は?
365名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:22:15.38 ID:Pd3GzlcZ0
はやいな、あと数年かかると思ってた
366名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:22:23.26 ID:RNlQg9N40


世界よ、これが大日本国の技術だ!。



367名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:22:43.73 ID:pLr8QCYxO
>>351
オマエが日常生活で孤立してるからって、
恨むのは筋が違うだろうよw
368名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:23:27.34 ID:PxNLNutO0
>>349
実際、日本の天然ガス消費量の10%程度を賄えたら御の字。
多少輸入コストを上回っても、自前でエネルギーを賄えれば
海外から安く天然ガスを輸入できる。

それができれば、現在の火力発電に頼る状況でも貿易は黒字化できればよい。
国内の雇用も生まれるし、すこしは経済が改善できるのではないかな。
369名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:23:36.76 ID:TCW3EKvX0
>>337
上のほうで言及してる人が居たけど近隣国を刺激しない為、という
後ろ向きな理由もあるのかもしれない。
370名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:23:48.06 ID:gIwISUEg0
■清水建設
■石油資源開発
■三井海洋開発
■三井造船
■三菱マテリアル

企業のメタンハイドレート研究

清水建設は、2008年8月にロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学、北海道大学と
共同で、ロシア・バイカル湖の水深400mの湖底表層に閉じ込められた「メタンハイドレート」から、
メタンガスを回収する実験に成功しています。表層「メタンハイドレート」からの
ガス回収成功は、世界で初めてです。

石油資源開発は、日本で始めて「メタンハイドレート」の採取に成功し、
試掘やコンサルタントとして重要な役割を果たしています。

浮体式の海洋エネルギー生産設備大手の三井海洋開発は、
「メタンハイドレート」を海洋上で資源化するプラントを手がけ、
三井造船は、海底下に埋蔵する「メタンハイドレート」を探査し
、賦存状態を把握する技術・システムを開発を保持しています。

三菱マテリアルは、「メタンハイドレート」の基礎試錘・実証実験の請け負い、
商業化段階でも重要な役割を担っています。

このほか、海底調査・研究、貯蔵・輸送に関しても、民間企業が研究開発に取り組み、
一歩ずつ実用化に向かっています。
ttp://methanehydrate.net/methanehydrate-research-in-corporate.html


世界初じゃねーだろ
371名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:23:54.61 ID:jdW0HmOW0
>>351
資源が出れば孤立なんてしません!!あの砂漠だらけの国々が孤立しないの
は原油って資源がでるからさ。共同開発の必要なんて無し。最近の日本の
苦境は大事な技術や情報を資源欲しさに垂れ流し、奪い取られたからだ。
372名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:23:55.33 ID:KUcYyGw10
アメリカが横取りしようと画策してくるぞ。阻止しろ。
373ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/02(火) 17:24:09.96 ID:djusA6agO
絶対に東海だから韓国のものとか言うぞ
374名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:24:47.72 ID:CfPWO5qo0
わかった。そこまで言うなら仕方あるまい

では取引しよう

尖閣諸島を中国に明け渡してもらいたい
あれはもともと中国の領土ですから

そうすれば日本の海底掘削に中国は干渉しない
これで相互利益に良い取引じゃないか?
ぜひそうしてもらいたい。でないと攻め込むぞ
375名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:25:09.35 ID:ait/0bnh0
でも元取れないんでしょ?
376名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:25:26.50 ID:uJtThyHR0
>>362
アメリカもそれやってるやんw
377名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:25:35.03 ID:nRfFhTsH0
>>352
マジか >ロケット
つうかあと発電にも使えるか。ていうか今まさにって感じだな

…ごめん筋肉マン思い出しちゃった
378 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 17:25:35.80 ID:S2EpmViH0
団塊の世代が技術を磨いたお陰だからな
感謝しろよ
379名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:25:39.00 ID:YBRdIz0d0
 > 304 名無しさん@13周年 [sage]2012/10/02(火) 17:08:50.07 ID:CfPWO5qo0 [4/8] (PC)   
 > 日本の海底掘削のせいでオゾン層が破壊される
 > 地球の緑がやばい
 > CO2二酸化炭素排出量が急激に増す

 > 351 名無しさん@13周年 [sage]2012/10/02(火) 17:19:03.87 ID:CfPWO5qo0 [7/8] (PC)   
 > 共同開発しろ
 > 日本は国際社会から孤立してもいいのか

コイツスレの中だけでも論理が破綻してるしw
「環境破壊だからやめろ」→「共同開発させろ」
380名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:26:08.17 ID:E0a2DpHI0
>>329

本当。気持ち悪い!
381かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/02(火) 17:26:12.39 ID:2cez1u9b0
燃料としての資源は持ってて損は無いから石油が買える内は石油に
対抗する様な物を掘り出すのは愚かしい事だよ。
今は技術を高めつつ温存しといて危機の際に掘り出すのが最も価値を
高める方法だよね。
382名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:26:19.44 ID:gIwISUEg0
>>373

韓国が島根県の竹島周辺のメタンハイドレートを探査 2012/05/31(木)

韓国は2005年からガスハイドレート事業団の主管で探査とボーリング作業をしており、
2014年までの試験生産完了を目標にしている。

ttp://matometanews.com/archives/1549725.html


韓国 「日本にメタンハイドレートを取られないように、
独島(竹島)を占領しなければならない!」2012.02.14

http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1329288527/


>>372
1012年12月に掘削実験する太平洋側はアメリカと共同
383名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:26:21.22 ID:RNlQg9N40
中国は、日本の科学技術によって、レアメタルカードも失ったしな。
384名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:26:24.69 ID:P36Q+JUH0
尖閣に大量の原油が眠ってるって思ってる奴は情弱と思ったほうがいいぞ
----------------------------------
その内容は、「尖閣列島周辺海域には、世界第二位のイラク並みの1000億バレルを超す
石油埋蔵量がある」との報道が殆どであり、これを正しいと思う国民が増えているようである。
しかし、この埋蔵量推定は1970年ころのものであり、その後の調査技術の進歩と詳細な調査の結果、
1994年時点での日本政府の公表では、日中中間線より日本側海域での究極可採埋蔵量は32.6億バーレル
(5.18億キロリットル)で、1970年時の30分の1である。
http://www.shiftm.jp/show_blog_item/51
-------------------------------------
未だに多くのブログやらは嘘を並べて煽ってるがな
385名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:26:34.76 ID:xKDoIBMTO
>>1
賛成だけどさ海底にあるもの取り出すってプレートに影響出ないの?
それキッカケで南海トラフ起きないか心配だ
386名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:27:02.06 ID:mouctgU5O

 |
 |
 |`▽´>
 ∋ノ
 |

387名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:27:10.31 ID:E7TotPCyO
レアアースの一種も酸化銅で代用出来る様になったから、こんな泥ゴミいらんわチャンコロ金返せ土人(笑)
でないとまた大陸攻められたいかコラwwwwwwwwwwww
388名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:27:10.69 ID:JRqK/BA60
日本人は海まで侵略するつもりなんだか
まず先に謝って
389名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:27:14.62 ID:C+huM6wg0
日本海側じゃないと津波や台風で壊れそうだな
はやく国際裁判で竹島取り戻せよ
390名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:27:34.30 ID:8dGloTPB0
渥美半島は韓国の領土とか言い出すのか
391名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:27:47.76 ID:Xym60/UT0
iOS6のマップで愛知県の竹島沖を調べたらフィリピン海となっていたorz

地元民としては「遺憾の意」を発令したい気分だわw
392名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:28:23.01 ID:jdW0HmOW0
中国は大陸棚ごと盗んでいくんでしょwww
393名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:28:34.12 ID:gIwISUEg0
中国が南シナ海でメタンハイドレートのサンプル採掘を開始へ 6月13日(水)

中国は2011年からメタンハイドレートの本格的な研究を開始し、
同時に海洋調査船による資源探査などを行ってきたが、2013年をめどに
南シナ海でのメタンハイドレートのサンプル採掘を開始する計画であることが分かった。
10日付で中国广播网が報じた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000006-scn-bus_all


中国のメタンハイドレート調査船 太平洋へ向け出港 2012年6月3日

メタンハイドレート調査を主目的とする中国の総合海洋調査船「海洋6号」が2日、
広州を出航し、第27回海洋科学調査を行うため太平洋に向かった。中国国際放送局が報じた。
 今回の航海の主な任務は、太平洋の西部と中部の海域での海底の資源探査、環境調査で、
調査は6月から10月までの約120日間続けられる。
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120603/Searchina_20120603001.html


南中国海メタンハイドレートの採掘、来年より開始 「人民網日本語版」2012年6月7日
ttp://j.people.com.cn/95952/7839197.html


>>304
掘って燃やさないとCO2がそのまま大気に流れるんですが?

>>351
中国も、韓国もそれぞれ独自に掘ってますが??
394名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:28:49.98 ID:epgRBNsR0
まずは少量からでも粛々と開発するのが吉
石油やガスを海外から購入する場合に価格交渉で俄然有利になるし
良いことづくめだ
395名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:28:58.82 ID:5PVfifny0
>>388
日本人じゃねえやつは、日本から出てけよ
396名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:29:17.96 ID:CfPWO5qo0
レアアース欲しいからってそこまでわかりやすいツンデレ掘削することないだろう
もうすこし仲良くしましょうよ日本人のみんなさん
でないとこんどは島国が攻められる番ですよ

日本人は謝罪と賠償もまだ済んでない

日本海側はとりあえず領土を返してください
397名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:29:46.81 ID:xKDoIBMTO
>>371
新潟から石油でたらさらに解放されそうだ今度は売るがわだからな
398名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:29:50.66 ID:oo9pAfw60
>>381
掘り出しながら石油買えば安く買えるじゃん。
399名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:29:53.20 ID:ym3Arq6lO
本気になった日本って凄いよな
これで資源大国になれれば恐いものなしじゃん!
400名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:30:13.18 ID:TCW3EKvX0
成程ね。米国様に断りなく(申し開きせずに)事を進めるなかれ、と。
太平洋側で実用段階操業を米国と共同ではじめて、有用性を実証
できたら日本海側の開発にも踏み込めるのかもね。

中韓に諂うよりマシだけど、軍事力がないってのも不便だな
401名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:30:24.12 ID:xUxkLfGW0
まあ、こうゆう話は、えてして中途挫折するケースが多いから、
期待せず様子を眺め、成果を出してから喜べばいいじゃないか。
402名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:30:44.65 ID:gIwISUEg0

韓国の東海にメタンハイドレートが存在する可能性は、1992年に東海で実施した
韓国とロシアの国際共同地球物理探査によって初めて確認された。そして、
米国地質研究所(USGS)がこの数年間、メタンハイドレートの分布地域を研究した結果、
独島周辺の海底が環太平洋メタンハイドレートの分布層をつなぐ連結地点である事実を発見した.
朝鮮半島周辺の海底地形を見ると、済州盆地、鬱陵盆地、日本盆地とつながっており、
これらの地形は、クリル列島とベーリング海からカナダ、米国、南米のチリへと続く
メタンハイドレートの分布ベルトを形成している。そして、クリル列島と東中国海をつないでいるのが
鬱陵盆地で、その中心が独島であることが明らかになった。このベルトは、
鬱陵盆地と済州盆地を越え、台湾海域へと続く。これを立証するように、
独島周辺の海底でメタンハイドレートが大量に発見されている。

「月間コリア」7月号
ttp://m.korea.net/japanese/NewsFocus/Travel/view?pageIndex=1&articleId=101166
403名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:31:59.36 ID:E0a2DpHI0
>>388
祖国に帰ってくれ!で、日本に借金も返してくれ!
404名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:32:00.32 ID:71hAgwLO0
>>334
国内で資源が確保できれば侵略なんかしなくていいじゃん
支那じゃあるまいし
405かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/02(火) 17:32:08.70 ID:2cez1u9b0
>>394
其の内日本がサウジみたいな資源大国の地位に就くよw
406名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:32:15.21 ID:Nq2nz8tH0
>>51
渥美半島まで中国の監視船が来たら2ch鯖は落ちる
407名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:32:28.79 ID:xKDoIBMTO
>>401
石油産み出す藻はどうなったんだろうな…
408名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:32:32.80 ID:u5kqgl4dO
日本「近」海(大平洋側)なのね…
日本海じゃないのね…
409名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:32:33.73 ID:CfPWO5qo0
日本はこれ以上、欲張るな

もう金も資源も充分に持ってるじゃないか
410名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:33:22.98 ID:pePIB7xs0
釣りなのか真性なのかしらんが
必死なのが数人いるなw
もう掘りまくれ
411名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:33:26.41 ID:cc2n2wg90

 原発いらんな。

 
412名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:33:32.93 ID:gIwISUEg0

・売国サヨ 「アジアを刺激しないで!日本は日本人だけのものじゃ(ry」
・米の犬「アメリカ様はTTPに参加してシェールガスを買えと言ってます!」
・原発推進「核以外の新エネルギーは不要!もんじゅがあれば未来永劫qあwせdrftgyふじこlp」
・電気屋「国産だと、円高分の誤魔化しがきかなくなるよ…利益が減るのは困るなぁ…」
・霞ヶ関「法人作って退職後に養ってくれないと本格的に開発させません」
・タトム省「(エネルギー面倒ウザイ・・・)周辺国への外交的配慮を・・・」
・ハゲ「太陽光で日本から金毟り取る邪魔すんなアホ!」

右も左も、反米も媚米も、官僚も電気屋も皆が反対メタンハイドレート♪
413名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:34:16.60 ID:ABvGNwqK0
>>346
そうだけど、だから今では資源国だよな。
「日本は技術力の高さで資源国になりました」
ってのが正解。
さぁ、みんなも叫ぼうぜ。
日本の技術力は世界いちぃぃぃぃぃぃぃ!!!
冗談抜きで、だから産業空洞化、技術の流出は一番まずいっすよ。
414名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:34:27.09 ID:HrOP62+u0
>>388
あい!すんまてぇーん!
415名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:34:29.48 ID:d/hxTZEV0
メタンガス?屁のことか?
416ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/02(火) 17:34:36.56 ID:djusA6agO
百年早ければ最高だった
417名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:34:37.70 ID:qDq/LfpsO
>>401
成果が出たとしても利益を得るのは既得者だけだよ

せいぜいここで喜んでるような底辺には回ってこない

むしろ原発のように他国より高い代金を請求されるのがオチさwww
418名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:34:53.02 ID:CfPWO5qo0
あ、そうだ。411がいいこと言った

原発はなくせ。そのメタンダイレートであればいいじゃないか

放射能を撒き散らすな。撒き散らした分の賠償も払ってくれ
419名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:35:04.97 ID:+Hja+Btk0
韓国が掘ると、メタンを無駄に大気に放出しまくるような気がする
で、温暖化の責任を日本になすりつける
420名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:35:18.21 ID:E7TotPCyO
メタハイは現在日本近海だけに莫大な量が存在する
チャンコロとチョンが必死なって調べても見つかってませんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グハハハハ!!!!!
日本は3京3200兆円ゲットーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
特亜土人は糞集めて採取してろカニバリズムの共食い土人が
好きだろ?糞集めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:35:21.92 ID:xKDoIBMTO
>>396
失せろ
422名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:35:23.61 ID:jdW0HmOW0
早く台湾政府に中国を返してやりなよ。

あれは中国共産党が武力で奪ったんだろ?侵略したなら返すのが道理だな。
423名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:35:26.03 ID:zmUHVaGsi
これってさぁ100円の資源掘るのに
101円くらいかかるんじゃないん?
424名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:35:56.04 ID:gIwISUEg0
>>409
韓国も中国も掘ってますが何か?>>393>>382
425名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:36:08.98 ID:psv2pI6K0
ロシアのバイタル湖で日本(清水建設など)は淡々と技術開発を進めてきたからなw

シナチョンは、日本の技術に何十年も遅れてるもんなぁwwざまぁww
426名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:36:22.46 ID:pePIB7xs0
韓国中国が掘っても爆発するだけだからな
あいつらには触らせない方が人類の為
427名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:36:58.45 ID:d7ZMyN8cO
あーあ、ついにやっちまったな
採掘して本当に天然ガスが出たら中国、韓国、ロシアが今まで以上に全力で日本海取りにくるに決まってるじゃん
今の日本がその圧力に勝てるわけがない
触らぬ神に祟りなしで採掘しなかったのにこれで終わりだな
428名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:37:00.66 ID:Q2sWOI9P0
ガスはもともと日本にもあるんだよ。でも人件費が払えないんだよ。おまえの屁ごときには>>2
429名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:37:01.19 ID:HHR9ULun0
なんか最近、チョン臭いレスってあまりにも露骨すぎて、
チョンを騙った釣り師の仕業ではないかと思い始めてきた…。
430名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:37:13.36 ID:aa6tiwdr0
ID:JRqK/BA60
馬鹿発見
431名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:37:18.25 ID:RL6VWZQ90
>>192
そのようです

英国の王立地学会による
「アイリッシュ海における水圧フラッキングが起こした2度のブラックプールでの地震」
ttp://www.earthquakes.bgs.ac.uk/research/earthquake_hazard_shale_gas.html
432名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:37:56.92 ID:dlnstPM90
見つけてもだめでしたでいいよ。
掘れる技術だけありゃいいよ。
433名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:24.75 ID:CfPWO5qo0
中国は韓国は先の戦争で日本のせいで
大きな被害を被ったから
資源が必要なんだよ
国民は必死に生活してる


日本は裕福な生活をしながら
この上さらに欲張ろうとしている

少しはアジアの気持ちも考えろ。野蛮人
434名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:25.88 ID:jdW0HmOW0
北極海の採掘技術も日本の技術が無いと動かせないもんな。
435名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:27.00 ID:FcdlQcsI0
進んでいる韓国の海洋技術と
日本は提携して共同開発するべきだ
日本単独では不可能
436名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:29.14 ID:gIwISUEg0
  尖閣西の天然ガスは中米共同で掘るアル:∧∧ 日本の独自採掘は赦さないアル
                           /.中.\ 太平洋のMHは
                           ( `ハ´ ) 中共のものアル
  売る程余ってるから | ̄ ̄|       /    `ヽ
  シェールガス買え: _☆☆☆_n     i   中 n ヽ
               ( ´,_⊃). ( E)   |i ⌒   (E)二)
  ,,,,,,,,,,          i⌒   \| |   l | │    i::  ∧_∧
  ミ,,,,,;,;;,ミ安い天然ガス:| | 米 .r | |-、 .l | |__ nヽ < `∀´ > 日本海のMHは
  (`,_っ)   売るニャ  | |. __ |\_.ノ |  l | │_ (ヨ )/    ヽ米韓共同で掘るニダ
 / ⌒ヽ  n 、     | |/  ヽ∨ .| │と.(__) /⌒\.|| 韓 イ |
 |  ヽ ヽ,( E)     | | |   |  ,|  |_     // /\ リ   | |
 | 露 \,,,ノ⌒ ヽ  ⊂uノ-|   |- ´(__ )  /. / λ   ヽ   Λ ヽ
 |      /  λ \     |   |     _/ (⌒  / \__ _/  ゝ_)
  ヽ  /  /─ヽ, ヽ   (__)   ( __ )ー'
   ヽ、,_丿__(  `つ


>>425
バイタルってwwww
437名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:31.83 ID:LEA+Wl3J0
ガス採掘も、核武装も完成するまでは周辺国が騒ぐから御静かに進めましょう。
これらが成功すれば、誰からも虐められない強くて怖わ〜い国になれるかも\(^o^)/
438名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:33.98 ID:Nq2nz8tH0
>>384
(´・ω・`)こまけーこたーいいんだよ
とにかく血税投入で油田開発しとけば、中東危機でも自衛隊をガンガン展開できるだろ。
大局をみろ、大局を。
439名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:41.13 ID:38Ym4RYh0
日本なんか資源が無いままでいいんだよ
また戦争になるから
永久にアメリカの属国で媚びてりゃいいんだよ
440名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:38:42.01 ID:7GjQJCVl0
>>352
あっという間に枯渇だな。
やっぱり、二本は原子力以外ありえない
441名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:39:19.23 ID:LvMdqKaG0
◆【東京都中央区】 10.5 反日メディア連続抗議行動〜安倍バッシングを許すな!第一弾!ご存知「朝日新聞」(10/5)

平成24年10月5日(金)
15時00分 朝日新聞東京本社前(〜18時00分)
       (東京都中央区築地5-3-2)
        大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
主催・頑張れ日本!全国行動委員会


◆【東京都千代田区】 10.13 安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾!国民大行動(10/13)

平成24年10月13日(土)
12時00分  「常盤橋公園」集合
        (千代田区大手町2-7-2)
         半蔵門線「三越前駅」から徒歩2分
13時00分  「常盤橋公園」デモ行進出発
14時00分  「桜田公園」  デモ行進到着
        (港区新橋3-16-3)
        その後、JR新橋駅前「SL広場」で街頭演説

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
主催・頑張れ日本!全国行動委員会

【対メディア戦争】10.5朝日新聞デモ&10.13反日メディア糾弾[桜H24/9/28]
http://www.youtube.com/watch?v=sHI05WRSuiM
http://www.nicovideo.jp/watch/1348812381
442名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:39:45.48 ID:qYsroG3L0
>>388
さっさと帰れよ!
443名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:39:47.44 ID:RNlQg9N40
メタン燃料のロケット。

JAXA、LNGエンジン基礎技術を確立、NASAの性能上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000024-rps-bus_all

444名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:39:50.63 ID:1lq9OgPi0
原発乞食が歯軋りしてそうだなw
445名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:39:58.65 ID:21FsM8Ea0
中国や韓国は掘っても運搬する技術があるのかねえ
まぁ日本も過度の期待はしないほうがいいとおもうけども
自前のエネルギーをもてるかもしれないのはワクワクするな
446名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:04.98 ID:mW6fQg1g0
>>409
このバカはいきなりどうしたんだ?
447名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:10.55 ID:k36O8BhL0
>>427
なに馬鹿な事いってんだ笑わせるなよ
本気で取りにくるのはアメリカに決まってんじゃん
中韓露なんかには手は出させないさ
448名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:33.94 ID:+POrLnk+0
そろそろ
「愛知県は7億年前は中国大陸の一部だったので
返せ」と言ってくるころだろ。

449名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:37.72 ID:gIwISUEg0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 
                 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
月刊テーミス2011年9月号
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
ttp://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
反原発政策や海底資源での譲歩は日本の競争力を削ぐ売国的行為ではないのか!
■ウオン安で日本の輸出は完敗
■民主党の実態は“半島政権”だ

■海底資源を日本から奪う戦略
 さらに、次の民主党政権をどう手なずけるかだ。「菅政権に続く次期首相に民主党の誰が就任しようと、
われわれは次のストレステストを課す」(在日関係者)と警告する。
 李大統領を支えるハンナラ党の洪準杓代表は8月中旬、竹島に韓国軍海兵隊を常駐させるよう要求した。
これは、対日刺激に武断外交を打ち出し次期民主党政権から新たな譲歩を勝ち取るストレステストなのだ。
 竹島は単なる島嶼領有だけの問題ではない。「日本海のメタンハイドレートが狙いです」と資源エネルギー庁の
担当者は韓国の本当の狙いを指摘する。竹島を韓国軍が握れば、日本海の豊富な海底資源を配下に収め、
韓国は日本に代わり資源大国の道が切り開かれる可能性もある。
 韓国は竹島に軍事拠点を築き、国際地図の「日本海」の名称を、朝鮮半島の東側を意味する「東海」に
塗り替えようとする。それこそ海底資源を日本から奪う魂胆だ。
 日本の民主党政権はここでも「亡国戦略」を推進する。政府は太平洋側のメタンハイドレート試掘を
急ぐ方針といわれるが、本当の狙いは日本国民の関心を太平洋側にそらし、資源化しやすい日本海側の
メタンハイドレートを韓国側に温存する狙いがあるとの指摘も囁かれている。
 「独島(竹島)の実効支配を進めればよい」
 在日を代表する著名人、姜尚中東大大学院教授はこう韓国人を鼓舞する。
ソウル中心の東アジア共同体の建設を説く氏は、日本企業に「日韓連携」を進める韓国のエージェントとの
指摘もある。姜氏は日本の左翼メディアに「説教師」として君臨し、「日韓連携と反原発」の鼓吹に余念がない。
450名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:43.65 ID:PxNLNutO0
>>402

韓国は竹島の近くっていっているけれど、どちらかというと隠岐の島のちかくだろw

いずれにしろ日本の排他的経済水域内であることは間違いない。
451名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:50.38 ID:Yn1zsUJwO
差別の自作自演ってうざいよね
452名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:40:53.01 ID:xKDoIBMTO
>>429
きもちわるいレス溢れすぎてるもんなw

知らねーよな隣国とか知ったことかよカス状態
453名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:41:00.79 ID:f4Eqx5L60
当たり前の理屈が通用しない国があることはわかっているのだから、
黙って粛々と進めた方がいいんじゃね?
454名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:41:23.07 ID:CfPWO5qo0
中国韓国の歴史を止めたのは日本のせいだ

日本の侵略がなければ中国と韓国はもっと技術も進んでいた
だから日本は戦争被害国であるアジアに対して
技術提供する義務がある
455名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:41:38.23 ID:nBLWxoIG0
素晴らしいな。もしかしたら日本中で数十万人規模の雇用が創出出来るかもしれん。頑張れ
456名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:41:43.99 ID:rho+uUF60
護衛してやるから半分よこせ。同盟国だろう?
457名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:42:05.28 ID:xoMzW0aMP
採掘始まる前に政権かわってくれー
458名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:42:23.09 ID:KafjhUgc0
実用化か…時代は変わるのう

これ昔、バミューダトライアングルで消息を絶った飛行機が
墜落した(とすれば)原因といわれた事があってのう…
話せば長いんじゃが…
459名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:42:28.25 ID:RNlQg9N40
これで日本の国の借金を全部返そうぜ。
460名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:42:43.10 ID:kQCP4UpU0
早く採掘して
石油のかわりにしろ

イージス艦は派遣しておけ
461名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:42:52.22 ID:h2W7dRJM0
まるで米国とかには採掘する技術が無いかのような書き方だけど
ただ単に何の意味も無いから他国がやらんだけだぞ
462名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:43:24.46 ID:d7ZMyN8cO
この採掘がプレートを刺激して東海地震の引き金になるとはその時誰も思わなかった・・・
463かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/02(火) 17:43:29.27 ID:2cez1u9b0
>>439
今迄通りアメリカの委任統治国の侭で良いんだよ
464名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:43:41.54 ID:jdW0HmOW0
超反中・露・嫌韓・朝結集の2ch党で政権奪取www

明治維新・太平洋戦争後の主義変更以来の真の世直しが始まる!!

今の日本なら、まだ武力無しの世直しが出来るwwwwwwwww
465名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:43:54.10 ID:5GM0aad4O
>>446
ネジが飛んだんでしょ
466名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:43:58.78 ID:KcMm2tCl0
>>427
今回は一応、太平洋側だから中国、韓国は文句つけられないでしょう
でも愛知沖の結果を見て日本海側に難癖つけてくるかもだけど

それにしても尖閣の石油の埋蔵量はたいしてことないらしいね
467名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:06.12 ID:CfPWO5qo0
そのメタンドハイレートには
呪いがかけられてるかもしれんぞ

浦島太郎ってあるだろ
あの玉手箱みたいになっても知らんぞ
どうなっても知らんぞ本当に
468名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:16.98 ID:qDq/LfpsO
>>384
大量の石油を掴んでいると思わせれば、石油市場が思うまま
469名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:23.06 ID:k+PT3qxV0
無職ニートがえらそうに↓
470名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:23.78 ID:JKnCmHT50
愛知県沖なら中国も言いがかり付けようにも無理だな。
しかしあの国は我等がとか言いそうな。何せ狂ってますからな。
471名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:27.96 ID:xoMzW0aMP
>>454
片方は文革で3000万人も知的層ぶっ殺したし
もう片方は日本の開発が無ければ今でも土人だろw
472名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:56.98 ID:a9Ijp+Lf0
これですっぱり縁切り出来るな
野蛮人はシコシコとi電話でも作ってりゃいい
473名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:45:18.61 ID:4X4sDgxt0
>>36
お前日本人だとしたら相当アホだぞwww
そんなことしたら根こそぎ持ってかれた挙句、この海域がわが国の領土アルニダって言われる!
目に見えてるだろwww
そんな事もわからんのか?
474名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:45:26.91 ID:RNlQg9N40
>>461
無いんだよ。

日本の開発した画期的な掘削方式でなければ、掘削に使うエネルギーの方が大きくなるから。

475名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:45:57.40 ID:GPS1vh2w0
中国人がこんなスレにマジで出てくるとは思わなかったw
476名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:46:31.16 ID:Nq2nz8tH0
>>454
そうだ。
日本統治前のいにしえの朝鮮王朝は栄華を極めていたのだ。↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY

(´・ω・`)・・・・。

477名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:46:34.64 ID:n9+JoCgM0
風力→よく鳥がぶつかって死ぬ
水力→もう作る「段差」がない
原子力→例の事故

こんな感じでどの発電にもデメリットは存在する
478名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:46:38.67 ID:CfPWO5qo0
お願いだから、これ以上中国や韓国を怒らせないでほしい
どうしてもやるなら日本だけでやらないで
中韓と技術提携して共同でやろう
そうすることで東アジアの安定が図れて日本も安泰まちがいない
479名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:46:40.01 ID:gIwISUEg0

(前略)
世界はすでにかなり以前から資源戦争を行っており、最近はさらに深刻な様相を見せていなかっ
たか。中国は北朝鮮の鉱物資源を安値で買い入れ、日本もやはり資源戦争から自由ではない。
なにをかいわんや、最近、日本の独島(ドクト、日本名:竹島)に対する領有権主張がさらに露骨
化したようだ。

独島付近の海域にはものすごい量のガス・ハイドレートが埋蔵されている。これは私たちがこれか
ら30年間使えるばく大な量という。だから日本の独島領有権主張はさらに強まるようだ。独島だけ
でなく日本は中国と領土紛争を行っている尖閣諸島についても以前と違い国民募金を通じて島を
国有化し国家が管理しようという東京都知事の発言に国民の支持があふれているではないか。

それではどうすべきか。私たちもまた資源確保のためにものすごい費用を注ぎ込んでいるが、そ
の内容を見れば真に貧弱なことこの上ない。巨額を投資して開発して生産するものの、私たちの
思いのままにその資源を国内に持ってくることはできないおかしな構造だから本来、私たちにはそ
の甘い実を味わえずにいる。

(後略)

文化日報 2012/05/10
ttp://www.munhwa.com/news/view.html?no=2012051001033037191002


>>454
朝鮮戦争で同属同士で国土を灰にしまくったクセにwwww
480名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:46:53.90 ID:71hAgwLO0
>>36
ぶっちゃけ日本の軍事力を含めた国力が突出してる方がアジアは安定する
481名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:47:43.86 ID:nBLWxoIG0
もし上手く行ったら確実に技術供与とか求めてきそうなんで、これをしっかり防衛しなきゃな・・・
確実に世界中から求められそう
482名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:47:47.50 ID:jdW0HmOW0
中が根こそぎ持っていく前に、せいぜい、自衛隊+米軍と戦ってボロボロに
なっていただきましょう。その後、日本本隊の完全根絶やし隊がwwwww
483名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:47:52.78 ID:aRSX4mrV0
    |┃三           _________
    |┃          /
    |┃ ≡ .∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____.|ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
484名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:47:53.59 ID:E7TotPCyO
まず北チョンの平壌でハングル書いた爆弾が大爆発すれば、若いジョンウンは必ずソウル砲撃する!!!!!!!!
ソウルに数万発の化学兵器を撃ち込んで下チョンの人口半分死滅wwwwwwwwwwwwwww
日本は素知らぬ顔して下チョンに宣戦布告wwwwwwwwwwwwwww
瀕死の下チョンに二正面作戦でトドメ刺せwwwwwwwwwwwwwww
で、日本海掘るとwww
485名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:47:56.17 ID:Ztg1NXK50
やっときたか
486名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:48:15.94 ID:bJ/iItM70
まーたうるさいんだろうな
わが国の領土を侵犯したって
あと技術流出するなよ
487名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:48:48.09 ID:L5xBafrO0
熨斗付けて世界中にプレゼントして差し上げるの?
488名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:48:50.18 ID:21FsM8Ea0
いろんな分野にイノベーションを起こすことができれば日本再生もみえてくるな
489名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:03.49 ID:gIwISUEg0
>>478
韓国も中国も、もう掘ってるでしょw>>393>>382


>>433
あれれ??韓国は優れた技術を持つ
豊かな礼節の国じゃなかったのwwww??
490名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:07.47 ID:xKDoIBMTO
>>478
だから失せろってw
知らねーんだよキチガイが怒ろうが放置
491名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:11.63 ID:Craq7acuO
>>478 それは無い。相手は恩を仇で返す輩。
492名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:13.61 ID:0Ej/U96b0
日本海側を先に掘ったほうがいいよ。
493名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:19.43 ID:ygzVnee10
>>388
バカシナチクはすっこんでろよ
日本の資源だシナチクには関係ない
494名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:20.49 ID:FvgewbRg0
でもお高くつくんでしょ
太陽光より単価高けりゃ誰も掘らないよ
495名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:40.71 ID:CfPWO5qo0
韓国のことは知らんが
とにかく70年前に日本軍が中国大陸を蹂躙したのは事実
中国に技術を提供しなさい

それが戦争の償いの道
496名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:47.30 ID:5GM0aad4O
おっぱい星人が一言↓
497名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:50:13.04 ID:s7xf6VIC0


ファビョオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:50:14.64 ID:BUJ8Awu80
しかしいずれは無くなる物を使うのはちょっと勿体無い気もする
効率よく取れて必要になった時に掘るのがいい気がする
499名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:50:27.11 ID:WbrKtzvr0
>>1
> 孔隙体積に占めるメタンハイドレートは最大で80%。

80%バンザイ! してもええのんか?
500名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:50:39.52 ID:jO0iM28j0
>>342

日産は外資系なので,おそらくこの内戦にには加わってこないだろう。
ただ,両軍の体力が消耗したところで,日産による奇襲があるかもしれない。
フランス軍人がやりそうなことだ。

不気味なのは、三菱重工。

三菱がその気になれば,いつでも戦艦を造ることができるから。
第二次世界大戦で戦艦武蔵を作った実績は侮れない。

今回,戦地が海になる可能性も大きいで,
そうなってくると,三菱重工の動きがカギとなるはず!

採掘で地盤崩壊、ガスの噴出が止まらずってことにはならないんだよな ?
502名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:50:55.03 ID:NcGULWTv0
>>15
> お前ら火力発電の二酸化炭素が〜とか言うのに
> メタンはマンセーなのは何で?

輸入しなくてすむからじゃね?
503名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:51:37.76 ID:gIwISUEg0

<参考画像>
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/0/8/087e39e6-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/6/2/626105ac.jpg
昨年4月の建設開始直後に、
朝鮮日報が報じた「独島総合海洋科学基地」の完成予想図によると、

竹島沖1kmのところに、海上38m、3階建ての延べ面積 2700平方mの建物を造り、
気象や地震、津波を観測するための機器を設置する。

ヘリポートも備え、ご丁寧にも、
屋上の建物の屋根には韓国国旗の太極文様が描かれている。
人が長期間滞在できるように、食堂やトイレ、寝室などを配したものになりそうだ。
事業費は430億ウォン(約30億円)。

観測のためにこれだけの額を注ぎ込むと、
日本ならば事業仕分けですぐ「廃止」の烙印を押されそうな代物だが、韓国には真の目的がある。

竹島周辺域の海底には、
次世代エネルギーとして注目のメタンハイドレートが埋蔵されている可能性があり、
韓国の調査によるとその量は50年間分。

また、水産資源も豊富で、韓国は竹島周辺で、
年間11兆6000億ウォン(約 8100億円)の経済効果を期待している。

裏を返せば日本は、自国領土内にあるこれだけの資源を、
手をこまねくだけでみすみす奪われようとしているのだ。

詳細 週刊ポスト2012年8月31日号 2012.08.18
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120818_137835.html
504名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:52:32.98 ID:3m8igdJi0
>>417
成果が出れば国民全てに恩恵があるよ
新規の事業で失業率は改善されるし電気代も安くなる
税収が上がるから場合によってはデフレ脱却の目的で減税もある
505名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:52:35.42 ID:/4AfSnwv0
品位が高いメタンハイドレート層

こういう言葉を使うのか、今まで品質だと思っていたw
506名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:52:35.72 ID:jdW0HmOW0
日本がメタンハイドレートを北朝に分けてやれば…韓なんてw
507名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:52:41.82 ID:22sVA+380
地震とか大丈夫なん?
508名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:52:47.35 ID:CfPWO5qo0
韓国も調子に乗るな
また北朝鮮と戦争になってもいいのか

とにかくアジアのリーダーである中国の許可なしに
勝手なことをしてアジアを混乱に導くことは
日本も韓国もやめろ自重しろ
509名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:53:00.47 ID:xKDoIBMTO
>>488
問題は情報流出だな個人スパイの懐の数億のために技術売られたらたまらん
510名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:53:12.00 ID:Nq2nz8tH0
>>495
チベット人をいじめてるから中国人の対日被害者権利はとっくにチャラだぜ。
世界の常識。
511かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/10/02(火) 17:53:33.90 ID:2cez1u9b0
>>498
資源は駆け引きだし限りは在るし切り売りなんだから出来るなら
在ると判ってても技術を維持しつつ最後の最後まで掘らない方が良いw
512名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:53:35.56 ID:GPS1vh2w0
>>5
石油は確かにあまりないな。
石炭はたくさんあるらしいが、日本人の人件費では採算が取れないらしい。

天然ガスも新潟と関東平野にあるが、関東平野の天然ガスをいっぱい掘ったら
住むところが無くなってしまう。
513名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:54:15.16 ID:21FsM8Ea0
>>494
太陽光が安い?あれは政府の補助金目当ての話でしょ
スペインの太陽光バブルが崩壊して今どうなってるか知ってるでしょ
514名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:54:29.57 ID:4bTN4dvbP
>>13
その教授が馬鹿なんだよw
515名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:54:53.72 ID:xUxkLfGW0
確か、30年前頃、「後30年で、石油が枯渇する」と言われたが、
まだ石油はあるな。新しい油田も発見されている。
エネルギー関連の話は、どうも胡散臭いのが多い。噂や評判で
得するヤツがいるんだろうね。
516名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:55:02.30 ID:bJ/iItM70
なんか変なレスがいつも以上に多いなあwwww
517名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:55:09.54 ID:gIwISUEg0
>>508
中国は独自でやるんでしょw



■中国が南シナ海でメタンハイドレートのサンプル採掘を開始へ 6月13日(水)

中国は2011年からメタンハイドレートの本格的な研究を開始し、
同時に海洋調査船による資源探査などを行ってきたが、2013年をめどに
南シナ海でのメタンハイドレートのサンプル採掘を開始する計画であることが分かった。
10日付で中国广播网が報じた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000006-scn-bus_all



■中国のメタンハイドレート調査船 太平洋へ向け出港 2012年6月3日

メタンハイドレート調査を主目的とする中国の総合海洋調査船「海洋6号」が2日、
広州を出航し、第27回海洋科学調査を行うため太平洋に向かった。中国国際放送局が報じた。
 今回の航海の主な任務は、太平洋の西部と中部の海域での海底の資源探査、環境調査で、
調査は6月から10月までの約120日間続けられる。
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120603/Searchina_20120603001.html




■南中国海メタンハイドレートの採掘、来年より開始 「人民網日本語版」2012年6月7日
ttp://j.people.com.cn/95952/7839197.html
518名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:55:12.89 ID:CfPWO5qo0
キタ。掘削のせいで大地震が起こる可能性は充分にある

東日本震災がおきたばかりじゃないか

日本は自重しなさい。掘削をやめろ。自然を破壊するな。エコを大切に

また地震起きても知らないよ?
519名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:57:18.77 ID:gIwISUEg0
>>518
じゃあ、韓国や中国の掘削にも文句を言わないとねw>>393>>382
520名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:57:22.45 ID:LCu9Ix9fO
期待しすぎはどうかと思うが、夢があっていいな。
メタン以外にも色々埋まってるだろうから、是非開発してほしい。
521名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:57:25.89 ID:KafjhUgc0
>>500

地政学的に重要な位置にある茅ヶ崎市であるが、
愛知につくことを表明しておこう

ちなみに茅ヶ崎にはTOTOの大工場がある。 便器だ。
522名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:57:39.57 ID:qIdKeiWE0
やっぱ太平洋側かよw

取りやすくすぐ使えるという日本海側のはだんまりww
朝鮮半島にくれてやる密約でもしてるなこれは
523名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:57:56.35 ID:CfPWO5qo0
オスプレイは墜落するわるい飛行機

海底掘削は地球環境破壊して地震起こる

尖閣諸島と竹島は日本人が勝手に占拠した

どうなっても知らないよ?
524名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:58:23.59 ID:SpAKAiPn0
これは中国のものです
日本人は掘ることを許されただけでガスは中国の所有物です

お忘れなきよう
525名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:58:40.12 ID:fuedz7Pc0
>>17
なんで韓国が経済破綻する前に掘り出さなきゃいけないのかな?
526名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:59:09.33 ID:rCfkZSCi0
日本+資源=超大国
527名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:59:13.68 ID:JQCz3pYk0
>>478
意味不明。 あんた誰? 在日中韓人?
528名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:59:43.95 ID:gIwISUEg0
>>522
太平洋側はアメリカ様と共同開発だからねw

単独だとID:CfPWO5qo0 みたいに周辺国からガタガタ言われるし、
国内でも文句言う勢力が多いから
529名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:00:06.54 ID:CfPWO5qo0
日本海の話をしているのではない

太平洋側も共同開発にしろと言っている

円高なのにこれ以上、世界から孤立するな。孤立してもいいのか日本
530名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:00:43.18 ID:21FsM8Ea0
>>527
わざとそれっぽく書いて反応した人を見てニヤニヤしたい人ではないですかね
531名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:00:58.64 ID:1HMla08h0
>坑口付近の作業を海底で監視する遠隔無人探査機のケーブルが切断されるトラブルが発生。

人為的なものなのか?「切断してしまう」「切断する」ではなくて、「切断される」 って?
532名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:02.64 ID:kYSZbdMb0

ID:CfPWO5qo0

ID:CfPWO5qo0

ID:CfPWO5qo0

ID:CfPWO5qo0


533名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:13.10 ID:JyuPVOrH0
ついに日本が超資源大国になるのか
534名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:14.89 ID:aMhn6nq/0
>>518
地震は地球の構造上必ず起こる。
日本は耐震性に関しては考慮していたが津波に対する考慮が足りなかっただけ。
悲しい災害だったがこれを教訓にして日本はますます堅牢な国家となる。
535名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:16.17 ID:E7TotPCyO
北チョン平壌大爆発推進委員会を日本は設置するべき!!!!
ちょっと平壌で何発か爆発したら間違い無く戦争起こるから!!!!!!
その隙に竹島取り返せ!!!!!!!

536名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:29.04 ID:Gcbkjyt90
>>5
「資源のない小国日本は世界中に土下座して靴を舐めて生きろ、稼いだ金は
 全部掃き出して戦争で中国や朝鮮に与えた損害を償え」
それが特亜系アカに蚕食されたカスゴミの基本論調でしたから
537名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:36.97 ID:wUvUBlNg0






でさ、地震大国の海底に掘削プラントなんて作って安全なのか?




538名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:50.86 ID:xI54VINZ0
国家自体が主導して企業に渡さずならばの話だが
メタンハイドレード採集技術は海底レアアース、レアメタル採集に繋がる
それと尖閣海底の石油資源採集のコスト削減へとつながり、資源を世界に売る
オイルマネーと同じで、独裁政権では話にならないが資本主義として
カダフィーが敷いた政策で、医療費、高齢者保護施設、幼から大学院までの学費
住宅費がただとかに成れば それこそ今抱えている日本の政治政策が全て解消する
電気、レア資源は使い放題これを元に今現在培っている先端技術と合わせ
各製造メーカーはローコストで良い製品を作れる それを海外で売る
原料仕入れ価格が安くなるから、現在80円の円高だがこれだと50円に成っても
大中小の企業群は国内に留まり雇用不況も解消できる
日本人労働者の生活安定と老後の生活も解消される まずは採掘をし、技術の進化
だが、採集には賛成だ 何処の場所とかを問わずに
539名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:02:09.32 ID:gIwISUEg0
>>529
太平洋側はアメリカと共同開発です

中国の入り込む隙間はありません。

南シナ海のMHは中国が独自に開発してるデショ
それで満足なさい
540名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:02:23.91 ID:CfPWO5qo0
・・・・・・・・・・・・アメリカの犬が。犬のションベン小日本。欲張り残酷野蛮人
541名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:03:01.13 ID:nBLWxoIG0
なんでチョン、チャンが大挙してレスしてんの、気持ち悪いわ
542名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:01.30 ID:fuedz7Pc0
>>54
サムチョンのローテク補助金入り製品の何がハイテク?www
アップルのiPhoneやiPadをパクって、韓国政府からの補助金差し引いて安値で市場シェアを
奪う汚い手口を使う、あんな国の製品は全部使いたくないよ。

ほんと工作員てバカチョンだね
543名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:01.73 ID:qIdKeiWE0
共同開発したかったら竹島や尖閣で引け!くらいは普通に交渉していい。

場所だけでなく、技術も日本が持ってるんだからさ
544名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:33.82 ID:CfPWO5qo0
羨ましいのではない。反省して欲しいだけだ
嫉妬ではない。公正を規して欲しいだけだ
日本人はそういうところをよく考えるべきだ
545名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:05:30.85 ID:SrxOpO530
来年から掘削開始なのに「快挙」って書いちゃうのは先走りすぎな気が
546名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:05:39.00 ID:gIwISUEg0
>>544
自分達の事は自分達でやりなさい


■中国が南シナ海でメタンハイドレートのサンプル採掘を開始へ 6月13日(水)

中国は2011年からメタンハイドレートの本格的な研究を開始し、
同時に海洋調査船による資源探査などを行ってきたが、2013年をめどに
南シナ海でのメタンハイドレートのサンプル採掘を開始する計画であることが分かった。
10日付で中国广播网が報じた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000006-scn-bus_all



■中国のメタンハイドレート調査船 太平洋へ向け出港 2012年6月3日

メタンハイドレート調査を主目的とする中国の総合海洋調査船「海洋6号」が2日、
広州を出航し、第27回海洋科学調査を行うため太平洋に向かった。中国国際放送局が報じた。
 今回の航海の主な任務は、太平洋の西部と中部の海域での海底の資源探査、環境調査で、
調査は6月から10月までの約120日間続けられる。
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120603/Searchina_20120603001.html




■南中国海メタンハイドレートの採掘、来年より開始 「人民網日本語版」2012年6月7日
ttp://j.people.com.cn/95952/7839197.html
547名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:05:52.79 ID:6oWZa3LK0
採算性は無視しても実用化はすべき
そこまで持っていけば、エネルギー封鎖にも対応できる
太平洋戦争の教訓を忘れるな
領海内の調査を全てして、量と採算性を調査・試算して
おけよ、経済産業省の役人たち

だから、原子力発電は代替エネルギーが見つかるまで
断固として稼動させる
経済を無視する左派なんて排除すればいい
自然エネルギーで採算性と質(蓄電設備)の両立ができたら
それを輸出して儲けるんだ
548名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:12.67 ID:fuedz7Pc0
>>80
俺はMH採掘賛成だけど、それはあくまで海外から買ってる原油や天然ガスの代用として
であって、原発は必要だと思ってるよ。
再稼動はよ
549名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:15.67 ID:E7TotPCyO
特亜生意気だ
核を撃ち込め!!!!!!
日本にはMDがある!!!!!!!!
アメリカと日本は撃ち放題でんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:17.69 ID:wUvUBlNg0


これってサクラダイトみたいに紛争の元になりそうね。
551名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:27.94 ID:GSPHtH830
日本にも核に対する防御兵器が完成するな。
いざ戦争になったら、日本海側のメタンハイドレードに着火、
火の壁の完成だ。ただ世界中に広がらない事を祈るのみ。
552名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:47.06 ID:CfPWO5qo0
共同開発できないのなら
尖閣と竹島から日本は手を引くべきだ。引いてください
それが仁義です。是非そうしてください
それならもう文句言いません
553名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:48.98 ID:21FsM8Ea0
日本海側と太平洋側では採掘する技術が違うと青山さんが言っていたが、その辺はどうなってるんだろう
とにかく日本人にとって自前のエネルギーを持つことが悪いわけないので期待してるわ
世界は資源戦争の真っ只中なんだしね
554名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:08:06.82 ID:KcMm2tCl0
これで時給自足でやっていけるようになったらいいね
楽観は要注意だけど
希望は持っていた方がいい
555名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:12.76 ID:2lOHulKU0
シナがまた五月蠅そうだな
556名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:22.56 ID:CfPWO5qo0
我が中国の天姐蒼井SOLA嬢が我らの勝利の女神
勝利の女神がついているから日本には負けないよ
じゃあねネトウヨのみんなバイバイ再見
557名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:24.00 ID:jDKMBzMmP
税金安くならないかな?
相当先の話だろうけど。
558名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:40.92 ID:PxNLNutO0
現状の技術では、原価=末端消費価格 に近いから、そんなに得をするわけではないだろうが
国内のエネルギー産業だから、その分安定雇用が生まれる。

所得税を納める人が増えるわけだから少しだけ日本の経済状況が好転できるだろう。

中韓はうらやましがっているようだが、これで中東のような金持ちになれるわけではない。
エネルギーを安定して輸入することが可能になるという程度だろう。
559名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:10:29.35 ID:ImooR5V60

高福祉、低負担国家来るで!
560名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:11:34.41 ID:W7ms8zhU0
公海上の開発ってどの国でも勝手にできるの?
561名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:11:46.15 ID:71hAgwLO0
>>515
利権がでかいからな
562名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:12:34.01 ID:qIdKeiWE0
>>553
太平洋側は地中に埋まってるのでその名の通り「採掘」技術だけど、
日本海のは海底の上にむき出しだから引き上げるだけでいいみたいな事を言ってた。

さらに太平洋側は不純物からの精製も必要だが、日本海のは純粋な塊なのでそのまま即燃やして使える
とも言ってた
563名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:13:05.33 ID:jDKMBzMmP
なんだかシナチョンの書き込みって

相続で大金を得た隣人に妬みの悪口を言う意地悪な人達みたい。

564名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:13:17.89 ID:h9n7aJx2O
この採掘技術の特許をしっかり押さえとけよ。
世界初の技術なんて、特許収入の宝庫だからな。

それと技術の国外流出にも、国のサイドから目を光らせてなきゃダメだ。
反日国になんか渡れば、利敵行為どころか日本の領海がますますリスクに曝される。
565名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:13:51.26 ID:pePIB7xs0
けっこう中国人って面白いのいるなw
2chのレスみたいな記事も良く見るし
韓国はそういうのが全く出てこないから恐ろしいわ
566名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:13:57.08 ID:wUvUBlNg0





近隣諸国も海底に採掘精製プラントまで作る技術も資金もないから、完成までは黙って見てて、

パイプライン完成後に一気に占領ってパターンだろうね?






567名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:14:20.21 ID:B/+1iC4Y0
実は日本海に結構な量のエネルギー資源が眠ってるのを昔から知ってたんだろ?
568名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:14:58.47 ID:fuiF+9Zq0
太平洋側の砂に混じったカスみたいな奴だろ

ムダ金使ってないで
日本海側をさっさと掘れよ
569名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:15:15.75 ID:ZoMBo5gi0
地震でパイプ折れたりしたら修繕費のコストが馬鹿にならんとおもうんだけど黒字にできるん?
570名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:16:29.65 ID:B/+1iC4Y0
新潟や秋田が独立宣言するかもしれんな
571名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:17:37.26 ID:jDKMBzMmP
ますます9条改正が必要だな。

果実が豊富なら、警備が重要になる。
隣人は泥棒だらけ。

マジでアメリカへの分け前について早めに密約でも取り交わした方がいい。

アメリカだって、日本が独り占めしたら態度変えて来るだろう。
572名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:17:54.67 ID:qIdKeiWE0
ぶっちゃけ太平洋側のは使えないと思うよ

でも 「採掘技術の確立」 と 特許

このためには絶対に成功しなければいけない。このためだけにでもやる価値は120%ある
でもまあ日本海のもさっさとやれ
573名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:19:01.12 ID:h9n7aJx2O
>>562
そういう情報を周辺国にも聞こえる場所で軽々しくペラペラと喋る奴らって、
いったいどんな安全保障感覚してるんだと言いたい。

露助やチョンが、難癖つけちゃ箸突っ込んで来るに決まってるだろうに。
574名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:19:05.57 ID:PNBrCF4H0
南鳥島のレアアースに予算はついたのか?
575名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:19:37.44 ID:jjDMWu1gO
ガンガン掘りまくって地震を誘発。

日本オワタ\(^o^)/
576名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:20:04.70 ID:NCaa3OQ90
まぁこういう既成事実を積み重ねていけば、自然「原発いらなくね?」になるわな
今は、代替エネの具体案がよわいから、あいまいな雰囲気なわけで
577名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:20:09.49 ID:nr/GCzK20
シェール油だっけ?
578名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:20:10.07 ID:21FsM8Ea0
将来的には原発やめてガスタービン複合発電(GTCC)と石炭ガス化複合発電(IGCC)をメインに据えることもできそうだ
GTCCの用地は原発の1/10で済むようだし3基で原発1基分の発電量を確保できるらしい
GTCCに関しても、20%以上のCO2削減が可能で、70%以上の送電端発電効率として(低位発熱量)が期待できる
これってすごくない?
579名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:20:32.96 ID:UjQyjNRL0
あのさ日本に資源が出来るのは良いんだけどさ
だったらそれなりに税金を安くするっていう方針はあるのかね。。
580名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:21:08.24 ID:gIwISUEg0
【中国】メタンハイドレート調査船「海洋6号」、再び南シナ海で調査
 「人民網日本語版」2012年5月28日
ttp://j.people.com.cn/95952/7828349.html


中国初のメタンハイドレート総合調査船、正式に着工
中国通信社
ttp://www.china-news.co.jp/node/1875


南中国海メタンハイドレートの採掘、来年より開始か
「人民網日本語版」2012年6月7日
ttp://j.people.com.cn/95952/7839197.html


中国が南シナ海でメタンハイドレートのサンプル採掘を開始
2012/06/13
 記事によれば、中国には確認されただけで438億トンのメタンハイドレートがあり、
うち南シナ海に185億トン、黒龍江省と青海省に253億トンがあるとされ、その
埋蔵量は中国の石油消費量の130年分に相当するという。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0613&f=business_0613_055.shtml


中国のメタンハイドレート、少なくとも石油350億トン分か
2011/09/02
  関係部門の情報によると、青海省は発見された木裏露天メタンハイドレート資源の
探索研究開発工作を段階的に進める。青海省の発展改革委員会が指揮をとり、
中国海洋石油会社、青海省発展投資会社、青海西部採掘グループ、中国石炭地質総局の
四つの組織が協力して、メタンハイドレート研究センターを設立するという。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0902&f=business_0902_184.shtml
581名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:21:12.39 ID:wUvUBlNg0




露天掘りで石炭掘ってた時代と違い、衛星解析で地下資源までわかる時代、

しかし、資源があっても掘り出す技術や装備がないとどうにもならない。

そういう装備を自前で開発できる国は少ない。


582名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:21:25.16 ID:PNBrCF4H0
さっさと海水からリチウムを採取しろ。アメでは2年後には商業生産が確定したぞ。

>>101
いやあ、日本は、今度は支那に戦争を吹っかけられる番だよ。
583名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:22:01.42 ID:kYSZbdMb0


>>576
>まぁこういう既成事実を積み重ねていけば、自然「原発いらなくね?」になるわな

日本海側を採掘してから家 カス



584名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:22:30.99 ID:KcMm2tCl0
難しいことをやろうとするから技術は発展するわけで
そうやって今まで日本は技術力を高めてきたわけだし
585名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:14.96 ID:a9Ijp+Lf0
>>558
>エネルギーを安定して輸入することが可能になるという程度だろう。
それぐらいでも出来れば今まで日本が抱えてた多くの課題が解決されるな
てか太平洋側の海溝周辺は他の資源でも有望だと思う
586名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:17.26 ID:kLnFkzny0
うっかり爆発したら大惨事だな
587名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:32.34 ID:GNQxtofd0
こうやって地球がスカスカになったら将来の地球人はどうすんだろね
588名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:43.52 ID:XpMUVKiqO
東海名称にしたら韓国と共同開発の権利があるニダ!
589名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:44.46 ID:lT0isUIo0
俺の尻からもメタンガスが! ブフォ
590名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:24:14.94 ID:v//8bRkN0
>遠隔無人探査機のケーブルが切断されるトラブルが発生

誰に切られたのか真剣に捜査しないと
591名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:25:00.62 ID:535BdOiQ0
日本海側よりも立地が安全な太平洋側の技術を確保するのは賛成
国防に適うから
592名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:25:43.11 ID:h9n7aJx2O
>>579
そりゃ国民が社会保障を欲張らなきゃ、将来的にそういうシナリオもあるだろうな。
593名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:25:53.06 ID:/l9vSRDn0
これ大丈夫なんかね?
微妙なバランスで固体状態を保ってるから
へたに採掘なんてしたら一気に気体化して大変なことになりそう
泡だった海だと船なんて浮力失って沈んじまうぜ
594名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:26:24.74 ID:eO0zletk0
>>5
ロシアがそれ、北方の人が住めない僻地プゲラしてたら何時の間にか世界有数の資源国だった
595名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:26:29.44 ID:uk1x33AB0
>>590
調べに行った船が行方不明に..
てなるから危ない
596名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:27:02.05 ID:aMhn6nq/0
>>587
エウロパやタイタンがあります。
597名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:27:04.73 ID:Ejzxo5/Qi
実用化できるといいな
サウジみたいに楽して暮らしたいよ
598名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:27:53.37 ID:PDBX+zdO0
やれやれ
技術立国日本!!
これから俺たちの生活はどんどん良くなるよ
デフレも脱却して空前絶後の好景気到来
国民の所得とGDPが二倍に膨れ上がる

お前らも波に乗り遅れるなよ!!
599名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:28:01.21 ID:PNBrCF4H0
>>162
ちょw 韓国には6千メートルの海なんてEEZを含めてもないだろw
沖ノ鳥島近海のレアメタル、マンガン団塊でも狙っているのか?

>>169
フランスはシェールガス採掘禁止になった。環境被害が出て。未熟なフランスみたい。
まあ、原発で逝きたい国だからな。
600名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:28:37.66 ID:RjOXgwEW0
シェールガスのせいでまたもガラパゴスかorz
601名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:29:33.73 ID:KafjhUgc0
>>593

そうそう
魔の海域バミューダトライアングルの正体と言われた事もあった
602名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:31:06.72 ID:iDfFlyFM0
採掘に設備投資が必要だが効率化されてコスト的に見合うものになっていけば、日本はかなり豊かになるよ。
大学までも教育費無料、医療費も無料なんて石油国では普通のことも起こりえる。

移民で人口も増えてるアメリカ的な緩やかな経済成長も可能になる。
サウジアラビア人は今はニートが40%以上で労働はほとんど外国人にやらせている。
こういう石油大国が貧乏になって、日本が再び息を吹き返すパターンもありえる。

ただし、コストの効率化とここへの投資をいくら許せるかも大きい。
まあ、結局は俺達がそのリスクを背負う勇気があるかどうかだ。
603名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:31:14.04 ID:21FsM8Ea0
アメリカはシェールガス、シェールオイルのおかげで中東に対する依存度が減ったらしいね
いろいろと問題は抱えているようだけど
604名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:31:36.18 ID:h9n7aJx2O
>>593
ビールの泡じゃあるまいし、そんな簡単に大量浮上してくるんなら逆に採掘に苦労せんわwww
605名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:31:49.95 ID:rCfkZSCi0
>>587
その前に絶滅するんじゃね
キチガイ民族が核を乱射したりして
606名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:32:13.12 ID:kYSZbdMb0


>>597
>サウジみたいに楽して暮らしたいよ


サウジって、いいよな
産油で得た収入は、国民で分配。
大きなプールつきの家に、金の家具、クルーザーに自家用機

なにもせず、ニートで暮らして
もっぱら働くのは、移民してきた外国人。


まさに、俺の夢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


607名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:32:58.78 ID:OZxG7Wwv0
メタンハイドレート、これは楽しみだ。
どんどん資源開発やってほしい。
608名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:32:59.55 ID:FuhXH4/10
>>112

おんなじ夢を俺も見てる。
その為に俺は何ができるんだろう。

今の子供たちが大きくなる頃には実現するといいなぁ。
609名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:33:10.52 ID:PNBrCF4H0
>>598
GDPが倍ってことは、1ドル40円かな。 ( >_< )
610名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:33:17.11 ID:wUvUBlNg0





温室効果ガスで騒がれている二酸化炭素よりも、

遥かに高い温室効果があるって話だから

そのまま大気放出するよりも利用して無害化するほうが環境にやさしい。

あと、シベリアの永久凍土下のメタンハイドレートも気温上昇で溶け出しているようだから

ロシアには早めに使ってほしい。



611名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:34:06.70 ID:kGEgTza50
金もいっぱい取れたんだよな
612名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:35:53.54 ID:PNBrCF4H0
>>604
新潟沖ではブクブク恒に沸いているよ。漁師が視認してる。
海底に出たメタハイが温度と圧力の関係で少しずつ気化してるらしい。
青山さん曰く、採掘することは反って環境に良いのではと。
613名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:36:07.81 ID:21FsM8Ea0
>>610
ロシアのメタンハイドレート開発にも日本の技術が重要視されてるってどこかで聞いた
614名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:37:38.31 ID:h9n7aJx2O
>>612
うっかりタバコの吸い殻なんか海に棄てられないなw
615名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:37:50.56 ID:h2W7dRJM0
お前ら本当に夢見がちだよな
そんなにすばらしい物なら他国が普通に採掘してるっての

日本しか技術が無いというのもかなり偏った言い方だ
採掘法自体はお前らが思っているほど超高度な技術による採掘ではない
ただ単に現時点で採掘しようとしているのが日本だけという意味に過ぎん

お前らが思うほどの莫大な金を産むものであれば
同じく資源を有する米国やカナダは資本主義全開にしてもっと金を出していち早く採掘してるだろうよ
616名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:38:13.69 ID:aMhn6nq/0
困難な仕事を達成した後のビールは美味い。
日本人はこの達成感の美味を追い求めて苦しい毎日を過ごせているのだと思う。
617名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:38:18.80 ID:PIeeOsYjO
だがちょっと待ってほしい。
メタンハイドレートからメタンを取り出した後に残るジハイドロジェン・モノオキサイドはどうするのだろうかそのまま垂れ流しか、蒸発させて大気放出するのだろうか?
ジハイドロジェン・モノオキサイド(Dihydrogen Monoxide)略称DHMO
DHMOは、水酸の一種であり、常温で液体の物質である
DHMOは、溶媒や冷却剤などによく用いられる
DHMOは、水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
618名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:39:22.55 ID:jFGZHhPj0
俺がこれまでため込んでたおならが役に立つときがきたのか。。
619名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:39:40.76 ID:qIdKeiWE0
ロシアの採掘は日本のゼネコンがやってると聞いたが
620名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:40:08.33 ID:h2W7dRJM0
お前らが考えているほど安価に且つ大量に採取できるのなら
米国やカナダは日本企業に発注してでも自国のメタンハイドレートを採掘するっての
621名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:41:29.06 ID:zVxeKMZD0
>>6

アメの子分や小間使いだって全然いいだろ。
シナ、日本共産党、捨民なんかに支配されるより全然いい。
622名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:41:54.57 ID:C295HEW/0
これって火力発電に使うんだろ?
石油の輸入が減っていいじゃん
623名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:42:03.87 ID:21FsM8Ea0
>>620
アメリカはわざわざ日本に依頼しないでもシェールガスがあるからいらないんじゃ?
624名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:42:23.14 ID:uReiY2wJ0
採算性のない新しい公共事業だな
税金にたかるシロアリが増えただけ
625名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:43:08.99 ID:EFyaVMSd0
>>36
何の努力もしないでもう分け前の要求か!
乞食国家クタバレ!
626(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/10/02(火) 18:43:50.34 ID:kW7Sd9LM0
>>1
メタンハイドレートは、千島列島、北方領土から、奥尻島、新潟沖、竹島近海、尖閣北方まで、日本海側に集中している。
日本海側のほうが採掘しやすい。すでに大手ゼネコンはロシアで試掘を始めている。
韓国は竹島近海のメタンハイドレートを調査している。スポンサーは米国エネルギー省と国際石油資本。
すでに採掘へ向けて準備中。

出遅れているのは、日本だけ!
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ、青山繁晴情報な!
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
627名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:15.95 ID:PxNLNutO0
>>615
現状の技術力だと、採掘原価=日本の末端消費価格 だから、儲かるわけではないし、
海外に輸出できるものではない。
あくまでも日本で消費するのに適するという程度。

しかし、国内の消費エネルギーの数十パーセントでも賄えれば、
安定して安価にエネルギーを購入できるようになる。

そして、海外からの輸入に頼っていたエネルギーが
新たな国内産業として雇用を生めるというところがいいところ。

中東の王様のような生活などはないが、
国内のいくつかの問題は解決できるだろう。
628名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:19.51 ID:e1E5NC/20
>>620
カナダはサンドがあるじゃん
629名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:22.65 ID:JRqK/BA60
俺は日本人だけどタイミング悪いよね。
領土問題で隣国をこれ以上刺激しない方が身のため
630名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:23.94 ID:wUvUBlNg0



米国やカナダは石油資本の利権がらみで

他の新エネルギー開発を潰してるから、自国開発は無理だな。



631名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:40.38 ID:JFDgbRdG0
そもそも大東亜戦争だって、インドネシアの石油獲得のための自存自衛の戦いだった。

自前のエネルギー資源さえあれば国民に無理をかけてまで米国と戦う必要もなかった。

海洋資源開発こそ日本のいきる道。
632名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:52.53 ID:1bGvHoLo0
日本海側でもやってね
て言うか日本海側でやって

>>615
何故韓国が竹島に固執し中国が尖閣に固執するか分かってます?
633名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:54.16 ID:5yAlwcjO0
このメタハイ採掘技術は国家管理下において、絶対他国に技術流出しないようにしないとダメだね
強力な外交カードになる
634名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:45:20.32 ID:Rpv/X2CR0
만나서 반갑습니다
635名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:45:23.10 ID:mBBeSG//O
やらなきゃ技術は手に入らない
資源がない日本はヤらざるをえない
値段や量は後の話
636劣等乞食民族たち:2012/10/02(火) 18:45:47.45 ID:MnspXWDG0
36 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/10/02(火) 16:05:02.01 ID:DASuuOjs0
お願いだから、これ以上中国や韓国を刺激しないで
どうてもやるなら日本だけでやらないで、中韓と技術提携して共同でやろう
そうすることで東アジアの安定が図れて日本も安泰


629 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/10/02(火) 18:44:22.65 ID:JRqK/BA60
俺は日本人だけどタイミング悪いよね。
領土問題で隣国をこれ以上刺激しない方が身のため
637名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:45:50.19 ID:0QYoBWbQ0
>>279
そうなのか?
ただ打ち上げればいいんじゃねーの?あとは慣性で放っておくだけだし
月の方はそういう訳にはいかんだろ?
638名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:45:50.90 ID:+Shbts4ZO
たしか既存の火力発電所をちょっといじって使うことが出来るんだよな
639名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:46:01.18 ID:o/3M6FQ70
石油を作る藻の話はどうなった。
640名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:47:01.68 ID:PNBrCF4H0
アキヒロが竹島を訪問した理由は実はメタハイ。
あそこで日本が文句を言わなかったら、来年アメと試掘をする予定だった。

もあ無理w
641名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:47:16.98 ID:h2W7dRJM0
日本の商社やらが他国のメタンハイドレートを何故買い漁らない?
安価に大量に採取できるんだろ?資源争奪戦が何故始まらない?
何故他国はメタンハイドレートを放置する?

技術は日本が持ってるし、日本は別に日本国内でしか
採取しないつもりではないんだぞ?

日本と共同でやればどの国のメタンハイドレートも採掘可能なんだぞ?
そんなに安く採掘できるのなら、わが国のメタンハイドレートを一緒に採掘しましょうとこぞって依頼が来るはずだ

中東ですら分け前を米国にやってでも採掘してるんだぞ?金になるなら日本企業に依頼してでも掘るわい
それとも日本が世界に嫌われてて日本に分け前を出すのだけは嫌だと全世界から突きつけられているのか?
642名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:47:32.56 ID:Yqs9wquK0
どーせ、環境破壊になるからとかアメリカに文句言われて中止、禁止。

で、アメリカがそこ掘って終了
643名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:47:32.89 ID:agSAoRCQ0
ttp://www.alterna.co.jp/7097

冷水ぶっかけるようで悪いが
結局どっちなんだろ
644名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:47:45.95 ID:21FsM8Ea0
オーランチオキトリウムはそれはそれで研究が進んでるのではないの?
645名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:48:13.01 ID:wUvUBlNg0


タクシーとかの燃料になるのかの?


646名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:48:52.96 ID:iDfFlyFM0
>>617>>620
金の価値が評価されてから、石油これだけ価値のあるものだとわかるまでどのぐらいかかったか知ってるか?
単純に考えて、メタンハイドレートのコスト率が60%で、石油が20%だとしてもこれは日本にとっては有益。

なぜなら、このうち20%の差は人件費や設備費の名目で日本の国民に流れる可能性が高し、あとの40%も自国の資源だから石油買ったと考えたらこの割合でも十分につりあう。

たから、単純に石油等の資源と比べてコストが下げれる見込みがないから諦めるというのは単細胞なんだよな。
日本政府も上の60%、20%いけばいいかなぐらいで考えてる。
647名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:49:03.46 ID:1bGvHoLo0
そもそも「役に立たないかもしれない」何て話は使ってみれば分かる
調査すらおざなりだったんだから
648名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:50:08.10 ID:bsbiYpCp0
>>1
なぜ、今までやらなかったのか?まずはそこを聞きたい

エネルギー分野における原子力村の妨害や干渉のようなものがあったのか?
649名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:50:46.66 ID:p4Fj2rt00
>>640
劣化区は日米で石油の共同開発を進めればいいのにネ
アメリカさんは石油大好きだから大喜び
日本は半分でも儲かれば、国の借金、社会保障などの問題は解決する
650名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:51:17.91 ID:Yqs9wquK0
アサンジはネタ持っていないの?
アメリカが妨害してきたっていう
651名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:51:24.10 ID:iDfFlyFM0
652名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:52:00.06 ID:PNBrCF4H0
>>643
シェールガス・オイルが採掘可能となる前の古い理屈だよ。
確かに1990年代はこの手の理論が大勢を占めていた。
653名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:52:11.27 ID:xUxkLfGW0
メタンガスといえば、オナラのイメージがある。
臭いのだろうな。
654名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:52:41.59 ID:JpA8iB5J0
これ、匂いがあるの?
655名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:54:46.07 ID:MKcvoD8KO
超高性能スマホができるな
656名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:55:33.53 ID:Aidivo76O
これで邪悪なる軍事侵略国家中国による日本征服作戦が確実になったな・・・

資源のためなら悪の侵略国家中国は日本人全員の虐殺でも平気でするから
657名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:56:00.86 ID:H5RJeB/q0
アンカーでかなり前から出てた奴か
658名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:56:33.08 ID:XI5mQIyJ0
>>5
海水中に溶けている金は、いままで世界中で掘られてきた金の10倍以上ある。
それが判っていても、利用する方法は、事実上ない。

海水資源は、回収が容易な、塩素やナトリウムに関しても、採算に乗っているとは言いがたい。
659名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:57:49.40 ID:wUvUBlNg0

テレビでやっていたがインドの家庭で、生ゴミとか便所のタンクからメタンガスを取り出す装置があって

台所のコンロの燃料として利用してるってのがあったが、燃料代も全くかからないらしい。

唯一の問題は、使用すると調理場に汲取り便所の臭いが充満することらしい。
660名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:57:50.15 ID:Rv1kAOqtP
また誰かが消されるのか…
661名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:58:56.40 ID:Kz7DcHGF0
青山談によると
青山嫁がいまだに圧力受けながら
この開発に勤しんでいるときいたが、違ったのか?
662名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:59:07.59 ID:i8PUJO0/O
国営にしても、郵政の時みたいにアメリカの圧力と売国奴によって、訳のわからない理屈で民営化させられて株や資本を握られるよ。
663名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:59:16.99 ID:lftGGa8/P
メタンハイドレートは石炭の代わりにはなるが、石油の代わりにはならない。
LPGの代わりにもならない。
用途は発電ぐらい。
664名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:00:03.54 ID:PxNLNutO0
>>656
はっきりいって外国から見たら何の価値もない資源だよ。

今までドバイにくれてやっていた金を日本国内の産業にまわすという意味でしかない。
採掘コストはそのまま末端賞比較になるだけだから。

安く中東から輸入して国内で高く売って儲けていた連中は稼げなくなるが
現状の供給過多の日本にとっては、海外からの輸入に頼っていたものが
国内産業化できるメリットは大きい。
はっきりいってメタンハイドレードほしさに戦争を仕掛けるなら、よほどの間抜け
そんな価値などない。

心配しないていいと思うよ。
665名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:00:44.72 ID:PNBrCF4H0
欧米のオイルメジャーは、現時点での新エネルギーはシェールガス・オイルと
考えている。その次に来るのがメタハイ。メタハイの採掘はコスト面・技術面で
まだ課題ありと考えている。

但し、シェールガスの暴落で、今はオイルの方に興味が集中しつつある。
オイルメジャーでは、太陽光発電? ん、何それ? 馬鹿なのって感じだ。
666名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:01:20.15 ID:2E5doQoG0
>>608
ただ、日本は、大和魂は、中国に蹂躙される東南アジアや内陸の国々を
放っておく事はできないのさ。
667名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:01:22.21 ID:h2W7dRJM0
>>651
同じ事だよ
日本しかやらない時点で話がおかしい

資源を輸入している国があって、そこにメタンハイドレートがあれば
日本に頼ってでも掘ろうとするんだよ
多少割高でも勿論掘る

だけどメチャメチャ割高で無意味だからどの国も無視してるんだよ
ガス代や電気代が何倍になってでもメタンハイドレート使えといっているに等しい
668名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:01:42.20 ID:ivrE9ZEq0
遅い
来週から掘れ
そして来年中に実用化しろ
669名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:02:58.58 ID:21FsM8Ea0
食料自給率を上げたり、自前のエネルギーを持つことは国家の安全保障にもつながる話だね
670名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:03:08.61 ID:wUvUBlNg0


コストは別として、とりあえず電気が確保できれば

車も動くし石油の代替原料も合成できるよね。


671名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:04:03.37 ID:c6A44KHc0
騙されるな、今回はあくまでも太平洋側だぞ
利権でガッチガチだぞ
672名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:04:21.47 ID:4x5XBDM80
もう一度、アジア解放戦争を再開するとするか
673名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:04:42.12 ID:sYUNr3CO0
本当に採算取れるの?コレ

ところで藻のオイルの実現まだかな
資源問題が解決すれば色々他の問題も解決できるから
待ち遠しい
674名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:05:15.91 ID:JFDgbRdG0
こういう海洋資源とあわせて、米から燃料作る研究も進めるべし。

サトウキビやトウモロコシからはアルコール燃料出来るんだから、コメでも出来るだろ。
日本酒だって出来るんだしさ。

成功すれば減反政策なんか必要なくなるし、
市場で余った米を政府がすべて買い上げることも可能になる。

余剰備蓄米の問題も一気に解決だ。
備蓄米自体がエネルギー備蓄に換算できるしな。
675名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:06:53.42 ID:nr/GCzK20
>>658
採取する必要なんかないだろ。
債権化すればいいんだよ。
そうすれば実物がなくとも取引は可能。

日本は世界の海水に含まれる全ての金を債権化して外国に売りまくれ!!
676名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:07:22.42 ID:5ybQbeZY0
>>667
今はとても採算が合わないのかもしれないし、実用できるほどのエネルギーが得られないのかもしれない。
でも、試行錯誤して、とんでもない低コストで高エネルギーが得られるようになるかもしれない。
研究開発ってそんなもんだろ。
目先だけ見てたら技術立国としては生きていけない。
677名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:07:33.54 ID:21FsM8Ea0
安定的なエネルギーを確保しつつ、いろんな分野で研究していけばよろしいかと
678名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:08:20.25 ID:XI3BVpxL0
だから言ったじゃん
金曜デモの人達は韓国大使館にデモしなきゃいけないんだよ
679名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:08:44.35 ID:kYSZbdMb0
>>675
ユダヤの発想
恐ろしス


680名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:09:58.97 ID:21FsM8Ea0
反原発の人も太陽光とか風力とかだけじゃなくて、もう少し視野を広げて主張すればいいのにね
681名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:10:11.19 ID:h2W7dRJM0
メタンハイドレートが割高なのを認めてるのになお掘れとかアホ過ぎる

だったら何で太陽光発電を否定するの?
太陽光は国産エネルギーだぞ?そしてエネルギー効率はメタンハイドレート以上だ

メタンハイドレートは「エネルギー効率はプラス」というだけで
効率は太陽光発電

しかも進化の速度は太陽光発電の方が遥かに早い

電気代やガス代が何倍になってでも使えというのだろう?
だったら太陽光発電も使うよな?
682名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:10:48.44 ID:MtG5IQoO0
支那でメタハイを海中で燃焼させる技術を開発!
なぜか?
日本には渡さん!とのコメント
683名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:11:00.29 ID:HrOP62+u0
>>673
メタンより藻の方がコスト高いと聞いた事がある。
何でも取れるオイルの量が少ないとか。
684名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:12:12.59 ID:pePIB7xs0
>>683
石油は薬や合成樹脂の原料になるから
MHと比較は出来ないよ
685名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:12:20.84 ID:SHkIltNz0
それでも・・・そこはウリの土地と資源ニダ!って言うんだろ? (緑で!)
686名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:12:26.51 ID:21FsM8Ea0
>>681
君の主張は原発再稼動を否定するなら電気を使うなといってるのに等しいぞ
687名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:13:04.57 ID:fbmlpUXL0
シナチョンと共同開発しようとか言い出すバカ議員が出るぞw
688名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:13:22.59 ID:JazCS4u0O
>>680
反原発の連中はあくまで「反原発」なのであって、代替云々は一切関係ないからね
要するに馬鹿なだけだから
689名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:14:14.93 ID:nr/GCzK20
>>683
採算に乗らない限り、どっちのコストが高かろうが同じことだけどね。
690名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:15:03.35 ID:SOQ0YzNl0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
691名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:15:16.86 ID:PxNLNutO0
>>681
別にメタハイを採掘しろといっても、太陽光発電は否定はしない。
太陽光は、天気に左右されるから、
それ以外の天候に左右されない発電は必要だろう。
メタハイ+火力発電、後は国内のガス消費にでも使えればいい。

国内の職のない連中に仕事が廻るようになってくれて、
電気料金がある程度据え置きにできればいいのだろう。
692名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:15:35.21 ID:H0jYewAs0
641
切削して行くのが難しいのと、吸い上げていくのも、難しい。
まだ、切削単価が石油の15倍だから。しかも、国内実用化に転用していくいには、さらにハードルがあがる。
メタンハイグレードは存在状態が特殊だから、石油の採掘方法とは違う。でも、出来そうだな。
実用化できれば、アメリカと共同で利権を世界的に保っていくと思う。←日本とアメリカの軍隊が力を合わせば無敵だから。
取り合えず、掘れるものなら、掘ってみれば、難しいぞ。
693名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:16:48.21 ID:TjV9hfh4O
>>674
孫正義が主導した、高額で太陽光発電の電気を買い取るシステムを終わらせて、米つくればいいんだよ
694名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:17:12.42 ID:sYUNr3CO0
こんなん見つけましたけど↓

IHI藻からバイオジェット燃料を生産、2014年から販売開始
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/36823462.html
695名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:17:40.23 ID:21FsM8Ea0
>>692
メタンハイグレードじゃなくてメタンハイドレートね
正式名称はちゃんと覚えないとだめだよ
696名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:17:41.80 ID:HLAA9ZV40
>>692
メタンハイグレードって何?
697名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:18:43.23 ID:6t5EeiBk0
メタンロイヤルグレード
698名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:19:16.58 ID:54/djI1P0
おー
699名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:20:05.57 ID:NFqhVdCz0
>>687
すでにシナと共同開発じゃなかったけ?
700名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:20:27.90 ID:/kCjCNYi0
>>56
竹島近海のメタハイ調査は韓国政府がアメリカエネルギー省に
やらせてるよ
米国エネルギー省の調査報告書でもメタンハイドレードで
アメリカの権益を確保するのが重要だと言ってる
701名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:21:19.91 ID:BOasuSbM0

日本沈没への道

さらに地震が起きやすくなるな(笑)
702名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:21:34.22 ID:NfCmM5+kO
地震の引き金にならないなら、頑張って掘削してほしいわー
703名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:21:56.39 ID:PxNLNutO0
>>700
それもおかしな話だよね。

米国の沿岸にもメタンハイドレードたくさんあるぞ。

わざわざ竹島のような紛争地域の資源を開発する必要もないだろう。
704名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:22:05.12 ID:kYSZbdMb0
>>681
考え方が、偏りすぎ

太陽光発電は、今でも買電され有効活用されている。
ただ、主力のエネルギーでないってだけ。

そして、今回のMHは、商業用としてスタートしたわけではない。
まだ、実験段階に等しい採掘。

どこにも、「商業用」として記事にはのってないだろ?
それは、採算があってないので当たり前のこと。


705名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:22:15.56 ID:oGxuL4GF0
エネルギーは多様化したほうが、いざというときの安全装置になるね。
石油、天然ガス、地熱、石炭、太陽光、メタン、原子力。
1つ2つが欠けても他の増産で賄える様な戦略思考しないと。

あとは食料輸入等も一地区に集中しないほうが良い。
706名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:22:16.19 ID:NFqhVdCz0
メタンハイブレード
707名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:22:30.80 ID:h2W7dRJM0
>>691
電気代据え置き?不可能だ
天候に左右される太陽光発電の方がなお効率が良いという事をまず認めようよ

太陽光による安定供給だって逐電すれば不可能ではない
メタンハイドレートよりは現実的だ

無限に使えて効率はメタンハイドレート以上の太陽光は全否定で

有限且つ環境にも悪く、効率も採掘場所によっては赤字になってしまうほど
効率が悪いメタンハイドレートは全力支持か

俺はどちらも否定的だが、将来性に掛けるとしても太陽光発電に金使った方がまだマシ
708名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:23:23.88 ID:/kCjCNYi0
>>15
メタハイから排出されるCO2は原油よりも少ない
709名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:24:06.16 ID:H0jYewAs0
682
支那でメタハイを海中で燃焼させる技術を開発!
なぜか?
日本には渡さん!とのコメント

これ加温方式だから、日本がもう既に、捨て去った方式だから、言わしておけば、いいよ。
シナチス、単細胞だから。

710名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:24:35.40 ID:MtG5IQoO0
オールorナッシングじゃないし。
リスク分散もかねて多方面でいいわさ。
711名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:24:41.32 ID:kYSZbdMb0


>>705
>エネルギーは多様化したほうが、いざというときの安全装置になるね。

俺も同意見。
だから、原子力も必要悪。


712名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:24:41.52 ID:lI6nSoTs0
え〜、地熱いかがっすか〜〜 地熱ぅ〜
713名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:25:59.66 ID:/kCjCNYi0
>>703
竹島のメタハイ利権をアメリカに握らせて竹島領有を自国有利にする
韓国の企み
714名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:26:18.35 ID:1lq9OgPi0
>>705
原発だけは地雷
715名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:27:16.02 ID:x93OH/3u0
>>288
変な言葉使いだなw
716名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:27:26.01 ID:H0jYewAs0
707さん
太陽光はバッテリーの問題だから、電池の技術が発達しないと、採算あわすのが難しい。
ここの分野も、車と連動して、飛躍的に伸びる分野だから、そのうち、採算合うよ。
太陽光も重要だけど、メタンハイグレートも重要だよ。
717名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:27:39.42 ID:P6aGOINe0
>>1
支那に技術盗まれないようにしろよ
718名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:27:42.35 ID:f0H5X39IO
>>707

太陽光はエネルギー密度が低すぎて、化石燃料や原子力の補完が精一杯。

基幹エネルギーにはどう頑張ってもなれない。
メタンハイドレートは多少は可能性有りかな。
719名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:27:59.70 ID:LXH/duha0
>>707
逐電するわけねw
720名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:28:26.72 ID:msejz13eO
チタン改ブレード!
721名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:28:36.63 ID:fuedz7Pc0
これから日本単独で自動車とインフラの革命を起こそう。
まずは天然ガス車の販売からだ。
あとはガスステーション。警察関係のは見たことあるが他は見かけたことがない。
採掘量が増えてくれば、ガソリンスタンドなみに市町村ごとに一つは設置したいとこだね。

特許についてはまとまって出すのではなく、中核技術をバラして申請順なども工夫して
中韓にも出しておくべきだね。まとめてボンとやると絶対にコピる。
小物をチビチビ出していくだけだと、組み方判らなくて使えないだろう。
722名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:28:46.65 ID:bx5rn2Z70
狙ってくるぞ奴らが来る
723名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:29:16.27 ID:vpoZrvqA0
大事なのは輸入の天然ガスに比べて採算が取れるのかどうか
勘違いしてる人が多いけど日本は資源大国だよ
ただ採算が取れるエネルギー資源が極度に少ないだけ
724名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:29:20.17 ID:wESFnjzQ0
日本無双始まる。
725名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:30:59.65 ID:oGxuL4GF0
>>714
確かに地雷なんだが、核を扱える技術をもつのは安全保障上有利だから。
核ミサイルでも持てば必要はないかも。
726名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:31:06.55 ID:fuedz7Pc0
>>562
引き揚げるためには機材と、揚げるためのエネルギーと保存のための仕組みが必要。
ってか、安いエネルギーをとるために大きなエネルギー使ってては採算とれまいに。
バラバラに存在してて厚さもわからない、そんなもん真面目に開発するって方がムリ。
727名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:32:03.72 ID:1lq9OgPi0
>>725
自滅しとるがな、無理やり抱き合わせしようとスンナよ乞食
728名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:32:24.12 ID:PxNLNutO0
>>713
今の日本の技術でも原価と消費価格がやっと同程度にできるだけ。
そんな資源のために米国が韓国に投資する意味なんてない。
アメリカはメタハイなんていらんでしょ。
外国が利権をほしがるような代物ではない。
メタハイほしければ米国の東西の海岸にいっぱいある。

竹島の資源を韓国が米国と共同開発していると見せかけるデマではないかな。
そう考えるほうが理屈に合う。
729名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:32:28.83 ID:dGeyrsTT0
>>99
だから燃料になる元の有機物が必要だろって
材料も無しにメシが作れるか?
730名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:32:38.47 ID:gIwISUEg0
>>615
>ただ単に現時点で採掘しようとしているのが日本だけという意味に過ぎん

  >>580>>393>>382
731名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:32:51.25 ID:kYSZbdMb0
>>725
>核ミサイルでも持てば必要はないかも。


いや、核融合発電までは「技術の継承」必要でしょw


732名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:33:30.87 ID:vpoZrvqA0
>>721
若者が「車持たない俺賢くてカコイイ」みたいな国内市場だけの規格なんて
開発費用や設備投資の減価償却が出来る見込みがない

世界中、ガソリンからガスへエネルギー転換しないと無理かないかな
733名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:33:47.17 ID:fuedz7Pc0
>>580
これはもしかして、中国名物 xxが爆発に新たな歴史が刻まれるフラグですか?
まさかメタハイ層をまるごと熱崩壊させて津波起こすとか無いよね?
怖いわぁ
734名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:34:22.17 ID:N0roI+g70

核融合発電マダー?チンチン
735名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:34:42.75 ID:NFqhVdCz0
メタボ用ボディブレード
736名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:34:59.98 ID:pePIB7xs0
まあ太陽光も未来はけっこうある

パネル製造電力>生産電力

なんてデマが2chでも流れてて結構信じてる人も多いと思うが、実際は3年くらいで回収できるし
寿命も20年以上と案外持つ

蓄電に関してだが現在家庭用でも数十万掛かるが
これは主にリチウムに起因しているが、現在の埋蔵量だけでも400年分あるし
海水にも溶け込んでるので、実質は無限に近い
技術が進めば更なるコストダウンも期待できる
737名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:35:10.57 ID:K7VIgcSA0
JOGMEC色々

ケニアで資源確保中・・・資金洗浄、賄賂の問題は大丈夫
http://facta.co.jp/blog/archives/20120704001106.html
経産省の外郭団体です
http://www.nikaidou.com/archives/17058
チリあたりの採掘権譲渡してみた
http://www.emeye.jp/disp%2FCHL%2F2012%2F0910%2Fstockname_0910_020%2F0%2F1/
日本海溝に311の原因がある気がする
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120321eaai.html#he20120321
海底調査船
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120321/trd12032115580011-n1.htm
三次元物理探査船「資源」
http://wporep.blog.so-net.ne.jp/2010-03-13-1
738名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:35:23.32 ID:gIwISUEg0
>>681
食事も米やパンや麺だけ食っちゃだめ

野菜もお肉も魚もバランス良く摂取しましょう
739名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:35:42.04 ID:/nIMITJN0
メタンは核融合のエネルギーに一番し易いので
アメリカとかがでしゃばってくる余地はない。
740名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:37:07.54 ID:Bz/W2gDy0
中国が因縁つけてきて
民主が最後っ屁で掘削権渡して終了
741名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:37:22.95 ID:2VBjup/3P
誰かさんが二酸化炭素25%削減と言ったのってつい3年前なんだなあ
本当になんだったんだろうあれは
742名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:38:31.52 ID:PxNLNutO0
>>741

それ火力発電を減らして原子力発電に置き換えようとしただけだろう。
原発があんな状態ではもう無理だね。
743名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:38:33.74 ID:K1EsJIWE0
中国が妨害しそうw
744名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:38:40.22 ID:W9I51kvo0
採算取れるだけの技術開発に向けて頑張ってくださいとしか言えんな
745名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:38:40.87 ID:KxdxZBXcO
言わないけいいのに…
746名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:40:19.77 ID:kYSZbdMb0



>>741
>誰かさんが二酸化炭素25%削減と言ったのってつい3年前なんだなあ

その誰かさんのおかげで、日本は各国に25%分の排ガス料を支払わないといけないはめに。
相当な金額になると予想。


747名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:40:47.03 ID:fuedz7Pc0
>>681
太陽光こそまったく意味ないから。ミンスの言う再生エネ30%を全部太陽光でやったら
同じだけの発電力があるバックアップ電源を用意しなきゃならない。常に安定した出力
を求められる電力会社にとっては迷惑この上ないのが太陽電池と風力発電だ。
748名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:42:33.40 ID:21FsM8Ea0
>>746
環境税が発動したね
749名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:43:25.64 ID:kYSZbdMb0
>>747

そうそう
太陽光推進者って、夜間のこと考えてないんだよね
頭悪すぎw

750名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:43:54.75 ID:0Vix/kXo0
>>661
 青山嫁がやっていたのは、魚群探知機を利用した低コストの資源探索技術かな。
 ちなみに青山が主張しているのは日本海側の採掘で、こちらは固体化しているので採掘技術的に簡単らしい。
 現在、地方自治体レベルで動いているから、これの動向次第でそちらにも弾みがつくだろうね。
751名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:44:09.69 ID:fuedz7Pc0
メタンハイレグードもいいな

>>694
それは半年以上前にTVで特集組んでた藻のことかな。
なぜか民生用じゃなくてジェット燃料って言ってることを考えるとコスト高そうだねぇ
752名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:45:30.70 ID:oGxuL4GF0
>>743
太平洋側で技術確率しようって魂胆だろうね。
難しい太平洋側でできるのなら、日本海側はって。
でも確かに、日本海側は中韓が妨害に出てくるだろうな。
753名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:47:02.04 ID:pFc9WhUV0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」

アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!お前らのものじゃないだろうが!
日本のものだろうが!と叫びたくもなります。

 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」

ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです。
日本を戦争に巻き込むと。http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」

つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの? いいわけないだろが!
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために日中に戦争させようとしてる、
とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
754名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:47:44.39 ID:pePIB7xs0
>>747
太陽光は主に各家庭で推し進めればいい
工業用や予備電力として、シェールガスやメタンハイドレートで賄う

>>749
蓄電装置は結構身近になる
家庭単位で扱う分には十分

正直、事故リスクや処分施設の事考えると原発はもうオワコンだな
原発で飯食ってる地域には残念だが
755名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:49:16.14 ID:E7lvTXpS0
>>214
何を言ってるんだ?
日本から仕掛けることはなくなるだろうが
逆に他国から戦争仕掛けられるぞ
756名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:50:27.85 ID:w4onsBjU0
日本すげええ
もう実用化しちゃうのかよw
757名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:50:34.73 ID:96QHTr0n0

メタンハイブレードに関しては日本が原油におけるサウジアラビアのような存在になるのか。

オイルダラーならぬメタンダラーが大量に産まれるんだろうな。

1億総億万長者になる時代が来る!!

日本に生まれてホント良かったわ





758名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:50:54.55 ID:21FsM8Ea0
>>751
産業用と家庭用をごちゃまぜにいうとおかしなことになる
家庭用に太陽光発電も取り入れるなら悪くはないと思う
地熱や小水力発電もありだとおもうしね

あとくどいようだけどメタンハイドレートな
759名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:51:38.33 ID:gVUnUCl10
>>736
電気食いのシリコンを使用せず製造するタイプも出てきてるしね
ま、いくらネガキャンしたところで技術の進歩は止まらない
760名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:53:28.64 ID:+QJryclC0
やっぱり世界は日本中心に動くのが一番世界平和につながるのかね
またあらたな争いが始まるのかね

なんかオラわくわくするぞ
761名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:53:43.95 ID:ooqYLjqg0
技術盗まれんなよ?
762名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:54:08.44 ID:VX5ulCJI0
最近韓国中国がうるさいのこれ?
763名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:55:46.71 ID:kYSZbdMb0


>>754
>蓄電装置は結構身近になる


6600Vの工業用高電圧は、どうお考えかね?
夜間も、工場は動いてるんだぞ?

だから、太陽光推進者は困る。


764名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:55:48.01 ID:N0roI+g70
>>754
梅雨時もてめぇんとこの蓄電池で賄えるなら勝手にやってればいいよw

ドイツが脱原発できたのは、隣からいつでも原発エネルギーを買えるからだと
いうこと理解しろよ
765名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:56:24.11 ID:N1jS5QDp0
ウリの百済外伝に載ってたニダ。今すぐよこせニダ!
766名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:56:32.51 ID:5hAdaISd0
>>637

ただ打ち上げただけだと地球の重力圏から抜け出せず地球の周りをぐるぐる回るだけ
それに地球の重力圏を抜け出してもそのままじゃ太陽の周りを回る人工惑星になるだけで太陽に落ちてくれない
767名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:57:12.41 ID:jFkAxbg70
俺が年金もらうことには安定供給できるようにして
ほくほくの老後を送らせてくれよ。
768名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:58:04.11 ID:rCfkZSCi0
>>760
アメリカが番町的な立場だから、日本は温厚な力持ちになるべきだな
特に東南アジアの人には優しくすべき

そして中韓にはブチ切れるべき
普段温厚な人が怒ると怖いってことを思い知らせなければな
769名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:58:13.16 ID:fuedz7Pc0
っつか、思うんだけど。
なんでこんな大事なことを海外メディアにまで教えるようなマネすんのかね?
これだけの技術があるんですよボク偉いでしょ、って主張するより、黙って普通のガス田を
発見したって公表すればいいんじゃねーかと。
減圧方式で採掘するなら、メタハイって言わなければ「ああ、ガス田か」ってことになるのに。

何を公表して何を隠すべきか。戦略的にどう発表するのがいいのか、政府はもうちょっとは
考えて行動してもらいたい。
770名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:58:34.97 ID:HMslLcQF0
>>9
そこでガス抜きですよ?
771名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:58:49.14 ID:vpoZrvqA0
>>756
実用化から商業化の壁はすさまじくでかい
772名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:59:57.12 ID:2VBjup/3P
夢を抱いてる人も多いですが、産業としてのエネルギー自体はイデオロギーや根性論など
全く通用しない、厳格な足し算引き算の世界です。まずはエネルギー収支が見合うか
次にコストが見合うか、ただそれだけです。
773名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:00:45.62 ID:y4Gktgup0
>>769
当分は採算がとれないだろうから、それまでは外交的なカードとしてメタハイを採掘する技術が使える。
774名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:01:33.15 ID:fuedz7Pc0
>>265
太陽風というものがあってだな。天に向かってツバを吐く、って言った方が判り易いか。
月に捨てる方が楽だよ。どっちみち周囲には放射線まみれの土砂がてんこもりだ。
775名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:01:38.02 ID:21FsM8Ea0
中韓や中東のリスクを考えてもリスク分散させておくのは当たり前の話かなとおもう
776名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:02:08.17 ID:9c2nB3vR0
脱原発のためにはコスト度外視でしがみつくしかなかろう
777名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:03:22.88 ID:gVUnUCl10
>>772
どうぞご自由にエネルギー収支とコストを追求してくれて構いませんが、
他人様に迷惑掛けっぱなしの原発だけは勘弁ねw
778名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:03:41.33 ID:fuedz7Pc0
>>773
アルカニダに日本侵略とか技術スパイしろって言ってるようなもんで、カードになるか怪しい。
ましてや石油メジャーはメタハイあると色々不都合だからな。何しかけてくるかわからんから
もう一つ怪しい。デメリットしか見つからん。
779名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:05:26.48 ID:pePIB7xs0
>>763
だからいつ工業用に使うなんて言ってんだよwwww
そこしか読んでねーのかよ

>>764
なんで自分とこだけで完結するんだよw
火力発電だってあるし、他の晴れた地域から電力ひっぱってくることも出来る
水力や風力だってある
これからは総合的に考える時代だ
780名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:06:27.59 ID:96QHTr0n0
最初から採算が合うなんて都合のいい話は無いしな。
こういうのは10年後20年後を見据えてやらんと。
781名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:07:08.38 ID:nj7ir3+80
>>773
そのとおり。
アメリカの力の源泉は強力な軍事力でその軍事力を支えているのは強力な経済力
その経済力を支えているのは基軸通貨のドルでその基軸通貨のドルを支えている
のは中東に対するプレゼンスでその中東へのプレゼンスを支えているのは強力な
軍事力で・・・・・・。
てな具合でアメリカは世界支配を支配しているのだが、世界最大のエネルギー
輸入国の日本がエネルギー供給国に変わるとアメリカの世界支配をひっくり返し
世界のパワーバランスを変換させ得るのでこれ以上ない外交カードになるのだ!!
782名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:07:46.54 ID:y4Gktgup0
>>778
日本のメタハイの採掘は以前からすでに世界に知れ渡っている。採掘がはじまったら隠せるわけがない。
それよりこの技術を海外に売り出すほうがいいと思う。世界的に採掘がはじまったら原油の値段にも影響するだろう。
隠すより日本の技術力をアピールするほうがいい
783名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:08:00.00 ID:H0jYewAs0
京都議定議定書破棄(CO2を減らしましょうという議定書)→福島の後、東京ガスに関東地域の火力発電依頼
→メタンハイドレート採掘←話が出来すぎている、政府は自信があるんだろ。
784名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:08:52.97 ID:gVUnUCl10
>>779
太陽光アンチってどいつも変に話がかみ合わないのよなw
これってワザとやってるのかねぇw
785名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:11:00.95 ID:H0jYewAs0
これから、日本はアメリカと同盟を強化すべきだ。
そうしないと、シナチス、単細胞だから、何するか分からないから、気をつけないと。
786名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:11:28.36 ID:+QJryclC0
レギラーガソリンも148円越えたしそろそろなんか代替エネルギーの
実用化しないかなー
787名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:11:51.24 ID:h2W7dRJM0
コストが劇高な時点で論外だと何故気付かないんだろうねえ

「国産エネルギー」で「エネルギー収支が黒字」ならどんなに割高でも
使うべきというのがお前らの共通見解なんだな?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120811-00000306-agora-sci


もし使う事があるとしたら、それはメタンハイドレートが輸入LNGとコストが等価、もしくはそれより安く使える場合に限るんだよ
採算度外視でやってもろくな事にはならない
788名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:12:49.69 ID:21FsM8Ea0
>>779
まぁ、今の段階で原発はオワコンって言い切るのはどうかな
将来的にはそうなる可能性も高いと思ってるけどね
それにしても新しい原発建築工事を再開したり、復興予算から原発のための研究予算をつけたり
そんなことをするぐらいなら国民の負担を増やすなっていいたいわ
789名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:13:37.60 ID:Fuo6aG/S0
>>13
現代の教員は基本的に左翼だということを知るべき
790名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:13:58.80 ID:kYSZbdMb0


>>784

で、お前さんの大好きな太陽光発電で
夜間の工業用電力は、どっから引っ張ってくるおつもりかな?


791名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:14:51.42 ID:twtpETBG0
なかなか素晴らしいニュースじゃないか
いいぞ頑張れ
792名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:15:10.14 ID:9ipMenYH0
おお
これは希望のあるニュースだ
793名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:16:01.58 ID:gVUnUCl10
>>790
それ、わざわざ俺が答えなきゃなんないほどのことかね?w
レスさせることが目的とか?w

キミたちは本当に気味が悪いねw
794名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:16:06.58 ID:Fuo6aG/S0
>>36
黙れよ糞チョンがw
795名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:16:22.73 ID:nly7f6DZ0
素晴らしいと思うが、大丈夫か?
横槍入れてくる強力な勢力があったりしないか。
例えば、石油メジャーなど。
796消費税増税反対:2012/10/02(火) 20:17:41.88 ID:cV77dkc5O
良いことだ
797名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:18:03.04 ID:JUY1jS9P0
天然資源も人的資源も日本って実は宝の山なんだな
798名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:18:54.17 ID:kYSZbdMb0
>>793
>キミたちは本当に気味が悪いねw


ブサヨには、言われたくないわwww

てか、早く本国に帰れよwwwwwwwwwwwww

799名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:19:07.88 ID:KduXl6Ju0
ソーラーフロンティア、米太陽光発電所にCIS薄膜太陽電池80MWpを供給…累計設置量はほぼ原発1基分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000053-rps-bus_all


アンチが騒ごうが、太陽光は着々と普及してますわ。
800名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:19:19.35 ID:pePIB7xs0
>>789
こういっちゃ不謹慎だが、村や町が事故で消し飛ぶくらいなら原発でもいいのよ
復興特需も出るから景気もよくなる
ただし、放射能がどうにもならん
近辺の農産物は全滅するし、爆心地は二度と住めないし
風評被害で健全な土地の生産物にも輸出停止が掛かる
農産物だけじゃなくて、機械関係もだ
装置でも放射線測定を義務付けてくる企業もある

原発は廃棄物処理が頓挫しちゃっててどうにもならんのよ
せめて高速増殖炉が軌道に乗ってればよかったのにね
801名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:19:25.67 ID:sQh593Hu0
メタンハイドレートなんて地球のそこら中にあるんだろ?
802名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:20:14.47 ID:nZnJKQ520
国のエネルギー政策転換させるほど大量に取れるんか?
803名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:20:53.03 ID:jfmvM8K90
>>801
俺の体内にもある。
804名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:21:05.28 ID:PxNLNutO0
日本がメタハイを実用化できなければ、実用化ができる国なんて世界中にない。

日本はパイプラインで天然ガスを輸入しているわけではなく
液化天然ガスを100%輸入している。
つまり最も天然ガスを高く輸入している国。
生産原価が最も高くても採算がとれるということ。

現状の政府がやっている開発事業での算出で、
生産原価がほぼ消費原価に近いのであるから
それなりに見合うことになる。

少しずつ様々な改善をすることによって
生産効率を高めれば利益を出すこともできるようになるだろう。

これは、日本が最も得意とするところではないかな。

この技術をほしがるのはせいぜいLNGを輸入している韓国
アフリカからエネルギーを買い捲っている中国くらいだろう。
ある程度経済発展している国でかつエネルギーを輸入に頼る国
しかもメタハイがとれる国となると限られる。

一番最適なのは日本だ。
805名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:21:34.88 ID:vpoZrvqA0
>>797
採算が取れるのが少ないだけ
石炭だってまだあるし
ぶっちゃけ廃棄してるプラをもう一回石油に戻して使えるし
タイヤだってチップ化すれば燃料になる

大事なのは採算が取れないからやらない
メタハイはどうなんだろうね
806名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:22:01.46 ID:96QHTr0n0

“海洋資源”関連銘柄に注目!日本近海に大量埋蔵
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120903/ecn1209031218002-n1.htm

【世界初】2013年1月から「メタンハイドレード」の掘削開始!-日本が資源大国に!?
http://goo.gl/news/LUxc


807名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:22:08.99 ID:p/bUZjSV0
お前らは本当にそれでいいのかよ?
808名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:22:12.34 ID:1Am2ubw50
出力の不安定なエネルギーは安価で高性能な電池でもできない限り置き換えにはならないだろ
原発置き換えるといっても慎重にやらないとエネルギー不足で戦争にだって発展しかねない訳だし

蓄電池の研究は中性子ビームラインでのリチウムイオン電池の観察の成果が楽しみだ。あれも原子力技術だけどな。
809名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:22:33.28 ID:gVUnUCl10
>>798
え?wここでいきなりのブサヨ認定ですかw
唐突過ぎてわけがわかりませんなw
キミ、早く病院に行ったほうがよろしいですよw
810名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:23:08.85 ID:KduXl6Ju0
>>801
コストを考慮すると、今のところ日本しか取れないけどな。
811名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:24:57.88 ID:kYSZbdMb0


>>799
>メガソーラー
>アンチが騒ごうが、太陽光は着々と普及してますわ。

太陽光って、受ける面積が必要なの知ってる?
日本のどこに、そんな場所があるのかな?
ねぇねぇ、教えて 先生〜〜


812名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:25:29.44 ID:KduXl6Ju0
>>808
一気に価格を10の1以下にできるナトリウムイオン電池の実用化が楽しみだわ。

あと2価イオンのカルシウムイオン電池あたりが実用化すれば、潜水艦のバッテリー持ちが2倍になるしな。
813名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:25:46.36 ID:H0jYewAs0
799さん
太陽光、好きなんだな。
790さん
俺もそう思う。
814名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:25:54.82 ID:A74yJE7qi
尖閣の原油も早く掘れや!
815名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:26:52.39 ID:wJnrVu/S0
そこはシナの領土ある 勝手に掘ってはいけないある
いやいや チョンの領土ニダ
816名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:28:18.05 ID:kYSZbdMb0
>>809

ごめんねぇ
反原発論者は、赤系や左翼が主導してんで
俺、同じにしか思えないのよね そいつらとwww

脱原発=ブサヨ

あれ、痛いとこついちゃったかな?

817名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:28:24.89 ID:pIeyC8jd0
http://diamond.jp/articles/-/23898
>とくに尖閣諸島の周辺海底には大量のメタンハイドレート(天然ガス)が眠っていると推測されている

うーむ。
818名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:30:01.37 ID:vbZmDCBIO
まとめて誘爆して太平洋が半分吹っ飛んだりしないの?
すげー地震と津波来るよねww
てか地球の自転とか軌道が変わるレベル
じわじわ気化しても地球終わるわ
819名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:30:19.93 ID:KduXl6Ju0
>>811
日本は、海上風力、太陽光、潮力、波力のよるハイブリッド発電所を研究しているって知ってる。

海上に風車を立てて、土台に太陽光、水面で波力、水面下で潮力な。

日本は陸地は狭いけど、広大な排他的経済水域を持っているからな。
820名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:32:20.85 ID:pePIB7xs0
尖閣や韓国に近い日本海側の埋蔵燃料は、特亜戦争への引き金に利用すれば良い
掘れば向こうから先制攻撃してくるだろうから大義名分になる
821名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:32:32.61 ID:8pHMi+Ld0
勝ったな日本
圧倒的大勝利
822名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:32:37.70 ID:h2W7dRJM0
>>810
日本より浅い場所にあるカナダや米国の方が安く取れるよ
823名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:32:55.52 ID:s3XteokF0
>>1
アイスセカンド発見→縮退炉開発までセットだからな!
約束だぞ!
824名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:34:12.03 ID:H0jYewAs0
太陽光、電池系は結構、海外でも、やっているけど、
メタンハイドレートは日本が島国という悪い立地条件で進めてきた分野だから
世界で一番進んでいる。←ここ重要だろ。
太陽光の研究開発、捨てれば。シナチスがうるさいから。シナチスにやらそう。
825名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:34:18.97 ID:VqhNmiUx0
これさえ急げば減原発てことだよな。
原発村関係さえ邪魔しなければいいよな
826名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:34:35.80 ID:gVUnUCl10
>>811

ほらほら、どんどん設置が進んでいるようだよw
このままじゃ原発が死んじゃいそうだねw

瀬戸内海沿岸の工場にメガソーラー、2013年末に出力を17MWで稼働開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/18/news020.html

山陽小野田市をはじめ3カ所にメガソーラー、2013年度中に合計出力を53MWに
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/12/news026.html

太陽光発電所を2か所で運転開始、ソフトバンクの全国200MW構想が動き出す
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1207/03/news012.html

石油元売も太陽光発電所を建設、最大手のJXが宮城と山口で
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1208/15/news031.html

太陽光発電所の建設ラッシュ、大阪ガスとJR九州も2013年3月に運転開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1206/25/news013.html

鹿児島に国内最大の太陽光発電所、京セラなど3社が7月着工へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1204/10/news092.html

小規模な太陽光発電システムを集めて「仮想メガソーラー」に、実証事業開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/07/news023.html

想定の1.3倍も電力を生み出した、川崎市の太陽光発電所
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1208/13/news020.html

国内最大のメガソーラーが川崎に完成、出力13MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1112/20/news016.html
827名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:35:01.62 ID:kYSZbdMb0
>>819

>>799
>メガソーラー
>アンチが騒ごうが、太陽光は着々と普及してますわ。

あれ 太陽光のはなしから、それちゃっていますよ?


おたくがなんと言おうと、原発の技術は継承すべき。
「核融合発電」完成までは。


828名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:35:21.22 ID:k6LJdMCo0
さーて採算取れるのに何年かかるかな
829名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:36:47.22 ID:OS1cjhuj0
>>5
日本人が西洋人に刃向わなくなるまで骨抜きにするまで黙ってたんだよ、
もうここまで洗脳され平和ボケしたから公表しても大丈夫と判断
830名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:36:59.79 ID:Aj4MH8Ou0
愛知というと東海だから韓国の領土
831名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:38:26.28 ID:VqhNmiUx0
これでアメリカからガス買わなくてすむんだね
TPPやれば売るとか脅かされずにすむんだね
832名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:38:41.66 ID:m9hysi810
>>13
その教授文系でしょ?
833名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:38:45.78 ID:NcVkcypq0
>>63
地盤掘って誘発の可能性は低いが、掘るのを阻止する
為に少し離れた場所にある潜水艦から高性能ミサイル発射すれば
誘発が無いとは言い切れない
3.11の地震もどっかの実験かもな
834名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:39:04.80 ID:21FsM8Ea0
まぁもともと鳩山Co2削減発言さえなければ、原発依存度50%ってなこともなかったし
40年を越えた原発を稼動させるなんてこともなかったわけでね
急遽、旧式の火力発電を動かさざるをえないもんだから貿易赤字にもなっちゃった
現状をきちんと分析して脱原発するにしても工程をどうするか決めないといかんでしょ
835名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:40:39.85 ID:VCLFfQC0P
>>831
TPPでアメリカの掘削&販売企業が参入。か…
836名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:40:41.79 ID:kYSZbdMb0


>>826

必死さは、伝わったが
何をいいたいのかさっぱり

太陽光発電が、なんこつくられようとも
今でも、原発が主力であり 太陽光が主力になったわけではありませんw
原発がなくなって喜ぶのは、シナと朝鮮人


自衛隊に核利用されると、困るからな。




837名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:40:56.10 ID:KduXl6Ju0
>>827
日本は、原子力の研究は続けるべきだと思うぞ。
宇宙探査や、原子力潜水艦に利用できるからな。

あと、核燃料の廃棄物も、
研究が進んで未臨界炉で燃やせるようになれば、
かなり量を減らせるだろうしな。
838名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:41:50.35 ID:H0jYewAs0
核融合発電って、なんか、恐そうだな。
俺も、そんな感じ、原発の技術力は炉の面から見ても、熱源としては現時点最高だろう。
継続した方がいいけど、MHも有力だから、火力もある程度はいいんじゃない。
中部電力は火力の割合が多いから、試験的にMHを転用すればいいと思う。

やっぱし、太陽光も、もちろん捨てずに進めていって、世界一になって、シナチスに売ってあげよう。←これがいい。
839名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:42:57.15 ID:k6LJdMCo0
そもそも太陽光なんて国力の無駄遣い促進だよね
840名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:43:34.41 ID:2Peg4Fmz0
>>741-742

自民公明が 老朽化してるから福島原発を一旦止めて総点検しよう って言ってたのをぶっつぶすことに成功
ましてや運良く津波まで起きてくれて爆発までする というボーナスポイントまで成功

もちろん 管がせっかくのチャンスを逃さないためにダメ押ししに行ったのも大きいけどね

 
841名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:43:41.70 ID:gVUnUCl10
>>836
原発が主力?
自衛隊に核利用?

やはりただの馬鹿w
842名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:43:44.67 ID:VIVGsEJo0
民主の妨害工作が始まりそう
843名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:44:02.96 ID:GunD1e4d0
当面、採算ラインには乗らないんだろうけど、資源国に舐められないためには、代替エネルギーや自然エネ開発が必要。
ジャパンプレミアムをつぶしてくれ。
844名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:45:04.16 ID:jfmvM8K90
>>836
原発は嫌いだが、あなたの意見に賛同する。
メインとなる発電設備は必要だ。
太陽光、風力発電は不安定であり発電の付録にすぎない。

できることなら、メインとなる発電はメタンハイドレードのガス発電を実現したい。

by福島県人
845名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:45:38.17 ID:si63QjUBO
このまま日本が資源大国になったら困る国が出てくるんだろうね。
掘る技術が発達すれば太平洋側に眠る金や銀も手に入るね。
846名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:45:46.35 ID:AlxDdm5m0
こんなの如何でも良い
尖閣周辺の石油とガスを掘れよ
847名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:45:55.94 ID:KduXl6Ju0
世界よ、これが日本の技術だ!。
848名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:46:38.74 ID:35bvmUvi0
>>842
あいつらは技術を流出させる
ガチで
849名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:46:44.61 ID:kYSZbdMb0


>>837
>日本は、原子力の研究は続けるべきだと思うぞ。


俺も、同意見。
日本が先駆けた先進技術を、おのずから捨てることはないと思う。

原子力潜水艦も、捨てがたい。

850名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:47:11.54 ID:gVUnUCl10
>>844
今度は福島県民を騙るとか、本当に手段選ばず恥知らずな人種だよな >原発893
851名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:47:28.61 ID:5j2ntXdl0
どんどんやってけ
852名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:47:29.79 ID:WJpdNgmXO
原発はむしろ推進して設計の古いポンコツは早く捨てるべきだった
853名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:48:10.21 ID:OS1cjhuj0
ソーラー?

ダメだそんなゴミは、使い物にならん
854名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:48:50.81 ID:jfmvM8K90
>>850
俺のIPを調べろ。ず〜っと福島県人だ。
855名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:48:53.69 ID:kYSZbdMb0


>>841
>やはりただの馬鹿w

論破されたあげく、最後は馬鹿よばわりか?
さすが、ブサヨ。

ゴミはゴミ箱へ 朝鮮人は、朝鮮へ!!


856名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:49:32.32 ID:f5UJMlo70
メタンが使えりゃ大きいけど
CO2以上の温室効果ガスだから 取り扱いに注意せんと
857名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:49:36.14 ID:k9dGfufnO
海洋の資源開発は莫大な費用がかかる。
漁業者との交渉も大変だ。
採算は合わないと思うよ。
858名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:50:05.57 ID:JgPYhWbY0
おやおや、尖閣諸島はどうなるんでしょうね
859名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:50:26.49 ID:7WtwB+8h0
日本始まったか?!と思ったら、日本海側の良質なメタンハイドレートを開発させない為の妨害掘削じゃねぇか。

中韓への配慮が露骨過ぎて吐き気するわ。
860名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:51:06.34 ID:TipNuHh2P
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」
861名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:51:31.33 ID:rnNVBn9b0
メタンハイドレートをどうやってエネルギーとして使うのか誰か教えて。
燃やしてお湯沸かして蒸気発生させてタービン廻して電気作るってことですかね?
862名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:51:58.24 ID:gIwISUEg0
>>772
官僚様に旨みがあるか無いかだろw
863名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:52:25.67 ID:jfmvM8K90
>>861
小学校で習ってこい。
864名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:52:27.85 ID:gVUnUCl10
>>855
論破?いつ論破した積もりになったんだろうw
キチ害の頭ん中はわかんないねw
865名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:52:40.64 ID:VqhNmiUx0
>>835
何考えても不安になるねTPPって。
866名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:52:54.46 ID:yjCHwb65O
意外と早いな
867名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:53:07.72 ID:ARLphjRu0
すでにこれからの音楽は絶望的だし、過去の資産があるから無問題だろ。
868名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:53:14.05 ID:ERK1b5Rd0
巣鴨プリズンがなんたらかんたら

B層がなんたらかんたら

あの連投マルチはなんとかならないの?
マジでウザい
869名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:54:14.16 ID:kYSZbdMb0


>>864

いいよ粘着はw
そろそろキモい

脱原発は、「九条の会」と一緒に酒でも飲んでろ。


870名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:54:26.28 ID:gIwISUEg0
>>861
かりょくはつでんについてべんきょうしましょう
871名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:55:05.44 ID:QEq3wxyW0
つかこれがトリガーになって東南海地震とかないよな?
その心配がないというのなら結構な快挙じゃん
872名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:56:00.51 ID:BXY/9bl20
原発風前のともし火
873名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:56:02.36 ID:oTiV6GQ00
「日本近海」じゃなくて「日本海」でやれ
874名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:56:29.17 ID:84ZN13si0
火力発電とヘアドライヤーは一向に進化しない感が半端ない
875名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:57:15.51 ID:21FsM8Ea0
>>861
現行の火力発電の設備がほぼそのまま使えるって利点がある
GTCCに利用して発電効率を高めたり、Co2の排出削減につながるともっといいね
876名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:57:50.15 ID:JUPjtku60
チョン猿涙目脱糞wwwwwwwwwww
877名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:57:58.69 ID:7AbB3JDu0


>>作業終盤では、
坑口付近の作業を海底で監視する遠隔無人探査機のケーブルが切断されるトラブルが発生。


878名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:58:09.62 ID:gIwISUEg0
>>874
火力発電の効率は年々良くなってるよ
879名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:59:06.22 ID:gVUnUCl10
てか、ソーラーが電力会社の収益に一番ダメージを与えるんだよな
ボッタくってる家庭向けの売電が減っていく
880名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:59:39.89 ID:7Ul7RXKk0
結局竹島の件もアメリカが裏だったわけか
なんで土人が独立してしまったんだか
881名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:00:09.46 ID:VqhNmiUx0
誰か技術がないからまだ先の話だって言ってなかった?
882名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:00:42.30 ID:gIwISUEg0

・売国サヨ 「アジアを刺激しないで!日本は日本人だけのものじゃ(ry」
・米の犬「アメリカ様はTTPに参加してシェールガスを買えと言ってます!」
・原発推進「核以外のエネルギーは不要!もんじゅがあれば未来永劫qあwせdrftgyふじこlp」
・電気屋「国産だと、円高分の誤魔化しがきかなくなるよ…利益が減るのは困るなぁ…」
・霞ヶ関「法人作って退職後に養ってくれないと本格的に実用化させません」
・タトム省「(エネルギー面倒ウザイ・・・)周辺国への外交的配慮を・・・」
・ハゲ「太陽光で日本から金毟り取る邪魔すんなアホ!」

右も左も、反米も媚米も、官僚も電気屋も皆が反対メタンハイドレート♪
883名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:01:11.91 ID:84ZN13si0
>>878
だいぶ前にタービンの磁石の配置で劇的に効率が良くなるって発明したタダのおっさんがいたけど
実用化されないのかな
884名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:01:20.22 ID:ICnrFesk0
ほほー、これは久しぶりに夢のあるニュースだな。

採掘技術は極秘にしないと。
885名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:01:26.69 ID:ywvpgHGJ0
エネルギーと食料を確保すれば日本は最強になる
日本が世界の中心になるだろうな、日本人が望まなくても
886名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:02:41.07 ID:JQCz3pYk0
>36 :名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:05:02.01 ID:DASuuOjs0
>お願いだから、これ以上中国や韓国を刺激しないで
>どうてもやるなら日本だけでやらないで、中韓と技術提携して共同でやろう
>そうすることで東アジアの安定が図れて日本も安泰

これって、どういう神経のヤツ?  アサヒ新聞? あっちからの留学生?
中国様さまというのが頭の中に強力に刷り込まれてるんだな。
ほんと薄気味わるいな。

887名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:02:45.03 ID:rnNVBn9b0
かりょくはつでんについておべんきょうしてきました。
ガスタービン方式と蒸気タービン方式があるのですね。
で、燃料は天然ガス、石油、石炭、など。
これらがメタンハイドレートに替わる、ってわけなんですなぁ。
いやはや、国産の資源、素晴らしいことです。^−^
888名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:03:30.75 ID:VqhNmiUx0
>>885
その頃には日経平均3万ぐらいになる?またあの頃に帰れるの?
889名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:03:31.31 ID:jfmvM8K90
太陽光がソーラーパネルへ直角に当たったときだけ最高効率を出す。
このカタログ値で騙されている消費者に同情する。
890名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:03:45.35 ID:jWAOnXXF0
資源確保で日本経済が回復すれば多少は世界経済も回り出すしアメ公が止めに入ることはなかろ
891名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:04:10.42 ID:gIwISUEg0
>>881
■清水建設
■石油資源開発
■三井海洋開発
■三井造船
■三菱マテリアル

企業のメタンハイドレート研究

清水建設は、2008年8月にロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学、北海道大学と
共同で、ロシア・バイカル湖の水深400mの湖底表層に閉じ込められた「メタンハイドレート」から、
メタンガスを回収する実験に成功しています。表層「メタンハイドレート」からの
ガス回収成功は、世界で初めてです。

石油資源開発は、日本で始めて「メタンハイドレート」の採取に成功し、
試掘やコンサルタントとして重要な役割を果たしています。

浮体式の海洋エネルギー生産設備大手の三井海洋開発は、
「メタンハイドレート」を海洋上で資源化するプラントを手がけ、
三井造船は、海底下に埋蔵する「メタンハイドレート」を探査し
、賦存状態を把握する技術・システムを開発を保持しています。

三菱マテリアルは、「メタンハイドレート」の基礎試錘・実証実験の請け負い、
商業化段階でも重要な役割を担っています。

このほか、海底調査・研究、貯蔵・輸送に関しても、民間企業が研究開発に取り組み、
一歩ずつ実用化に向かっています。
ttp://methanehydrate.net/methanehydrate-research-in-corporate.html
892名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:05:07.70 ID:gVUnUCl10
>>888
その前に1j¥10になっちゃうかもな
893名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:05:35.09 ID:YVKHUPag0
早く><
894名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:05:37.78 ID:Fo8fpcE20
在日が発掘事業に関わらないように気をつけて(`・ω・´)
895名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:05:37.86 ID:BG0SNzVwP
この技術を朝鮮や中共に絶対渡すなよ!!
896名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:06:03.64 ID:6uCoekt80
よくやった!
ただ、使える場、保存しておく場が準備されてるの?

>>875
石油もガスもほぼ同じ設備なの?
897名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:06:11.04 ID:NcVkcypq0
>>122
日本海で中国が勝手に掘ってる海底油田は日本の技術で
環境を整えた後、日本人を追い出し、単独で稼働している。
青山大先生が言うには現場から炎が出ているのはガス抜きが
始まった証拠であり、タンカーらしき船が行き来した写真が出てた
898名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:06:45.68 ID:jWAOnXXF0
>>892
とりあえず金とレアメタル買占めだな
899名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:07:12.35 ID:lHU7O7Dx0
>石油天然ガス・金属鉱物資源機構
>(JOGMEC)は既に2012年2月から3月にかけて事前掘削を実施済み

頑張りGJ>JOGMEC
余計なことするなよ>民主党、支那・朝鮮
900名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:09:14.69 ID:VqhNmiUx0
>>892
お金刷ってもダメなの?やっぱ敵はアメリカなんですか?
901名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:09:14.82 ID:96QHTr0n0

“海洋資源”関連銘柄に注目!日本近海に大量埋蔵
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120903/ecn1209031218002-n1.htm

【世界初】2013年1月から「メタンハイドレード」の掘削開始!-日本が資源大国に!?
http://goo.gl/news/LUxc


902名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:10:05.39 ID:maPK3gJv0
確実にアメリカに利権を持っていかれるわけだけど、どこまで日本も利益を享受できるかだな
903名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:10:47.35 ID:gIwISUEg0
>>883
1950年代には20%
LNG最新型大型火力発電所だと50%

新型は61%とか出るらしいね

>>874
ttp://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/fire_electro_efficiency.pdf
904名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:10:58.07 ID:uVqLa3Ny0
>>37
いやまさにその太平洋側の話だろ
そんでもってコスト高で諦めるための口実
905名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:11:36.86 ID:VqhNmiUx0
>>898
金も買しめできないように決まってるみたいだよ だから米国債買わされる
906名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:12:59.20 ID:c3POQ+biO
あれ?もしかしたらここは古くから韓国の領土ニダ!
あれ?もしかしたらここは古くから中国の領土アル!
あ、じゃ俺も俺も!台湾のだよね!
907名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:13:28.75 ID:SEPJOkrZ0
>>22
食べる分が減るのは我慢ならないニダ!
908名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:14:16.81 ID:9BaO/+ZW0
東シナ海にだってたくさんあるんだろ
中国は沖縄トラフまでの大陸棚全てが自国の経済水域だと無法な主張をしてるぞ
909名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:14:32.31 ID:H0jYewAs0
日本人として、再度、作り直して行く、メンタル、不屈の闘志。
福島で原発は駄目だと言う風潮になりかけたけど、もちろん、原発は日本の国防にとっても必要だ。

しんどいが頑張り、もう一度超大国としての道のりを歩んでいくことになる。明るい日本の未来の為に、
今は苦しいが頑張ろう。
804さん同意します。
910名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:15:39.44 ID:zlSAUk0Q0
>>1
新潟県佐渡沖の国内最大級とも言われる油田の調査はどうなったんだろ?
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061801002025.html
911名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:17:14.65 ID:PxNLNutO0
石油価格は上がりすぎだよな。

石油の価格が上がらなければ最近の20年間、日本ももう少しましだったように思う。

石油メジャーと中東は汚い。
912名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:18:56.65 ID:wJnrVu/S0
みんなで青山繁晴を応援しよう
会を作って 公表を
祝 青山ちはる 青山繁晴
913名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:19:16.24 ID:gIwISUEg0
>>908
何故か太平洋にMH調査の船を出すちうごく


■中国のメタンハイドレート調査船 太平洋へ向け出港 2012年6月3日

メタンハイドレート調査を主目的とする中国の総合海洋調査船「海洋6号」が2日、
広州を出航し、第27回海洋科学調査を行うため太平洋に向かった。中国国際放送局が報じた。
 今回の航海の主な任務は、太平洋の西部と中部の海域での海底の資源探査、環境調査で、
調査は6月から10月までの約120日間続けられる。
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120603/Searchina_20120603001.html
914名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:19:36.59 ID:21FsM8Ea0
世界中がこぞって貨幣安競争をしたもんで投機マネーが行き場を失ってるのかもね
915名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:19:46.74 ID:pbBUe8dG0
石油価格が上がれば、それまで採算が合わなかった場所でも掘れるようになるけどね
916名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:23:03.87 ID:irLtaW+l0
こっそり内緒でできないもなかねぇ
917名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:23:19.29 ID:jfmvM8K90

『原油価格が上がれば、日本はメタンハイドレードを使うよ。』

この姿勢を示すだけで、日本優位だ。
918名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:24:35.64 ID:n0v/yL+30
共産だか社民だかは「アジアを刺激するからやらない方がいい」とか
言ってたなw
919名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:25:29.69 ID:PxNLNutO0
>>917
今以上の価格高騰は防げるだろうね。

いかにメタハイの採掘原価を下げられるかが、原油と天然ガス価格をどれだけ下げるかにつながる。

日本はいわば技術で価格を抑えるしかない。
920名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:26:12.27 ID:NqTRYqYy0
採取場所は正確な位置をアナウンスしてないね、日本政府はw
921名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:26:41.84 ID:ywvpgHGJ0
>>888

株価はどうなってるかわからないけど
世界で一番豊かで自由そして光り輝いてるのは日本になってると思う
食料とエネルギーを世界から得るために日本人は一生懸命働いてきたわけだから
そういった日本人の意識もガラリとかわるし 要は楽して豊かな生活を実現できる
922名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:27:30.04 ID:YEtpdT3Z0
遅すぎ
テキパキとやらんかい!
923名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:28:12.35 ID:LEtST3yw0
これで製造業が復活すればアメ公以外に怖い国は無くなるんだがなぁ
924名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:28:32.59 ID:pePIB7xs0
>>921
人間楽を覚えると堕落する
ニートや中東のように
925名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:29:26.93 ID:PxNLNutO0
>>918
1998年の原油輸入価格は30億ドル、
2012年は、229億ドルだぞ。
どんだけ海外に金が流出していると思っているのか。

共産社民あたりが大好きな手厚い社会保障も
今のままいけば、公的年金が、10年ももたないかもしれないのに。
926名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:29:31.57 ID:96QHTr0n0
ちなみに中国の技術ではメタンハイドレートを商業化するには2030年までかかるとのこと。
今この分野でダントツトップを走っているのが日本だから、中国は日本の技術を盗んだ方が早いとのこと。

927名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:31:18.87 ID:H0jYewAs0
924
豊かになりすぎると思う。中東のお金持ち、働いてないぞ。
928名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:33:15.40 ID:W3qNZ62b0


  チョンやチャンコロが研修で日本から学びたいとか言ってきたら

  断ることだ。自分の首を絞めるだけ。




929名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:33:19.43 ID:h/lzBsYC0
コスト的に見合うんだろうか

>>924
朝鮮と中国がそばにあるのは日本人が堕落しないようにということか
930名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:33:39.13 ID:ywvpgHGJ0
>>924

もし人類の未来が明るいと仮定するなら
その世界は、全ての人類が仕事から解放され豊かな生活を
実現してると思う まぁ日本が先を行くってかんじだね
931名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:33:59.73 ID:upWFe61Z0
まさかとは思うが採掘法を他国に教えて回ったりしないだろうな?
932名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:35:34.67 ID:gIwISUEg0
>>927
ローマ
933名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:40:59.31 ID:76WKM5X70
家電程度の技術流出で日本人が危機感持ってラッキーw
重工業なんて当分追いつけないだろうな。 

と思ってたが東レが浄水技術垂れ流した疑惑あるな・・
鉄鋼もなんか盗まれてるし・・
934名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:41:58.06 ID:PxNLNutO0
>>931

採掘して外国に売れるようなコストではとても取れない代物。
LNGを大量に輸入してるのは日本と中国
そして、エネルギーが足りない中国。

韓国は竹島の南で取れるけれど日本の領土だから手が出せない。
でもそのうち開発を始めそうだから又もめるだろう。
そこが使えなければ、韓国にとって価値はない。


結果として、この技術を欲しがるのはおそらく中国くらいだろう。
935名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:42:02.20 ID:MLtC/FLX0
さすが俺達の日本!
936名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:44:07.41 ID:PxNLNutO0
>>934
LNGを大量に輸入してるのは日本と韓国

だね
937名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:44:40.46 ID:G9lWH+rM0
メタンハイドレートは個体で流動性が無いから発掘に要するエネルギーが取り出せるエネルギーよりどうしたって大きくなるから無駄ってなんかでみたけど違うのか。
938名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:45:01.19 ID:sFSmi9rn0
ほんとなんで原発なんて無用の長物をこんなに沢山作っちまったんだ
939名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:45:18.61 ID:76WKM5X70
>>931
採掘法はすでに世界中で特許をとってるよ。 しかもおばちゃんなんだよな。 つってもその辺のおばちゃんじゃないぞ。 
940名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:45:40.21 ID:gIwISUEg0
>>938
旨みがあるから

旨みの無い物は実用化させないよ@官僚
941名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:46:35.61 ID:GPS1vh2w0
2chてすごいな。
942名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:46:50.16 ID:W3qNZ62b0
【三橋貴明】 日韓問題を経済的視点で解説 【渡邉哲也】

http://www.youtube.com/watch?v=1ww1Fbopnaw

これをやるとチョンが潰れるwて言うかもう搾取されまくりw


943名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:47:27.63 ID:sFSmi9rn0
中国の特許は無理だろう
944名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:48:40.84 ID:vk16E8GH0
>>1
>北緯33度56分、東経137度19分。愛知県渥美半島沖のこの地点で
>メタンハイドレートの海洋産出試験が2013年1月から3月にかけて実施される。

来春に「東海地震」が起きたら、ある意味で「人工地震」の確率が高いってことか…。
945名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:48:46.48 ID:bhqE8D2x0
中国が核心的利益と言い出すのも時間の問題だな
946名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:48:57.66 ID:PxNLNutO0
>>937
>>1に書いてある減圧法というのをつかうと液体なのか気体なのかわからないが噴出できるらしい。
普通の天然ガスとちがってさらに、水らや砂やらを除かないとだめらしいので
さらに工程がかかりコスト高になるようだ。

これらの問題をもうすぐクリアしてほぼ現在の日本の消費価格くらいまで近づいている。
あと少しのところまできている。
947名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:50:42.58 ID:j4cWpug/O
やっとかよ。。。

この致命的な出遅れは全て経産省の責任だよなぁ。

近隣国との状況の悪いこのタイミング。
ここまで原発に頼らざる得ない状況を作り上げたツケ。
全て、税金を無駄遣いし続けている経産省の責任だよなぁ?
948名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:53:09.31 ID:mZnbWQFa0
メタンハイドレードは実用化がかなり難しいって話を以前聞いたことがあるけど
実際のところはどうなんだろうね?
代替エネルギーとしての役割を果たしてくれるようになれば
日本のエネルギー問題も少しは進展するんだけどな
949名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:54:14.19 ID:PxNLNutO0
>>947
石油と天然ガスの価格を抑えられるかもしれないけど、
100%国産エネルギーにするのはさすがに難しいだろう。

原発は減らすことは出来ても、なくすまではできないのではないかと思うぞ。
950名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:54:42.95 ID:w55QByaL0
くだらねーもん掘ってないでさっさと尖閣で採油しろよ
951名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:55:31.52 ID:/lUFO7LbP
太平洋側か
よかったな
952名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:55:33.04 ID:P8yXZfgIO
追い詰められたら覚醒する日本ってのをばーんと見せて欲しいわ
953名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:00:11.50 ID:sfRnVM0K0
>>255
高圧ガス取り扱いじゃないの?
危険物は固体か液体のみ。
954名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:01:10.85 ID:vk16E8GH0
>>950
大賛成。尖閣諸島周辺の天然資源開発に乗り出して欲しい。

一部の研究者が地震誘発の可能性を指摘してる技術を、
「東南海地震の想定震源域」で試して欲しくは無いよね…。
955名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:02:04.52 ID:8fete68Q0
さっさと白樺ガス田開発しろよ
自衛隊連れて行って
中国が手出ししてきたら殺せ
956名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:02:38.97 ID:VaW1Kefi0
がんばれ日本

資本主義とお別れだ
957名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:05:16.66 ID:xRCLUIRi0
これ青山さんのやつ?
958名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:06:37.51 ID:Jo2qCxgw0
Japan as No 1 again !
959名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:06:49.94 ID:21FsM8Ea0
>>957
いや、違うよ
960名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:07:30.53 ID:gIwISUEg0


【社会】 "日本から盗み出された情報が韓国経由で中国に流出"
「産業スパイ天国」返上なるか…新日鉄VS韓国ポスコ裁判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349148900/
961名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:08:50.59 ID:xRCLUIRi0
>>959
あ、じゃー国の方のやつか。どっちにせよ日本始まったな
962名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:11:30.16 ID:E/4JtqeS0

おまえらってついこないだまでパチゲ叩いてる奴のこと公務員呼ばわりしてたよね?ww
マスコミなんて報道は片手間、お前らみたいな馬鹿を誘導するために
存在しているようなもんなんだよ。

なぜ、今叫ばれる「維新」は「偽物」なのか
http://www.youtube.com/watch?v=Sj9ZmL3U-ZE

金融マフィア大量逮捕のテレビ報道近し
http://www.youtube.com/watch?v=28-ABN3l4D0

マスコミに騙されない経済の読み方
http://www.youtube.com/watch?v=GYs1A5ve_c8

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

イラン大統領が真実を語る時 人種差別防止会議演説
http://www.youtube.com/watch?v=KQDhkwXli7A

中川昭一 財務大臣が失脚し、暗殺された理由
http://www.youtube.com/watch?v=Cat1y9C4ytU

カダフィの真実を知ってほしい  リビア 新世界秩序 NATO
http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw

NWO新世界秩序
http://www.youtube.com/watch?v=vT4nLhev7_E
963名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:11:34.70 ID:yWnCcput0
核融合もはよ
964名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:13:57.08 ID:9GXSxxNS0
原発につぎ込んでた金を全部これにつぎ込め
965名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:16:32.79 ID:H0jYewAs0
採掘法、秘密化したほうがいいと思うけどな。なんだってオープンにしてしまうのも
考えもんだな。
966名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:16:53.24 ID:jBO2rGl40
日本の世界初多いな。
967名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:19:04.19 ID:ILmRDmUF0
>>5
超亀レスだけど、仰るとおり。

我が国は潜在的資源大国。知らぬは国民ばかりなり。
968名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:24:00.57 ID:HrAx3qet0
ウリにもその機械よこすニダ
969名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:39:45.61 ID:H0jYewAs0
ゴキブリが、日本に涌くな。ゴキブリとは関わりたくない。
竹島は日本の領土だからな。超法規的に強制退去させてもいいぞ。
ゴキブリが、何が戦争をする、今度は殺してやるな!!返り討ちにしたら。
970名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:41:37.91 ID:Y6DekNG5P
はよ、ほれや
971名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:45:59.03 ID:21FsM8Ea0
これでメタンハイドレートが広く周知されて日本海側の開発が進むといいなあ
972名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:50:57.90 ID:kRJCgyaX0
明るいニュースだ。原発も見直せるだろ
973名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:52:12.29 ID:ohNnoiop0
歴史に関する反省が足りない日本人は資源を隣国と共有すべき!!


って本気で言ってきそうだな
974名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:54:42.71 ID:yxNtBfMG0
国内消費のどれだけを賄えるんだろう?

>>963
もうやってる
明日、空を見上げるんだ
975名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:55:45.69 ID:8I2+mAlU0
福島沖なんてウランやらプルトニウムが有るんだぜ ワイルドだろぉ〜
976名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:56:55.14 ID:aGTT5IDE0
なんで日本海側のザクザク採れるとこから採らないの?
わざわざ金かけるのはなんでかなー?
977名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:57:34.58 ID:VqhNmiUx0
やっとワープアがいなくなるんだね 明るいニュースだ
978名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:59:33.05 ID:7/g53QJh0
やったーこれで来年から
税金無料、教育費無料、ガソリン代無料、衣食住保障という
夢のような産油国生活ができるんだね!
979名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:01:59.19 ID:Jn7QHY+n0
日本海側でやってみろへタレ経産省
980名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:03:00.52 ID:uVqLa3Ny0
>>976
諦めるため
981"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/10/02(火) 23:04:11.32 ID:uv7J8oXs0
やっぱ、国内の購買力上げないとな。
982名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:10:33.37 ID:2D2+K0Dh0
コストが現在では多少高かったとしても
日本が自力でエネルギー資源を確保できるというのは
安全保障の面からみても他国に足元みられずにすむ
メリットだけでもトライする価値はありそうだね
983名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:13:42.61 ID:BCAP1LeN0
よくわからないけど、これは本当に日本の物になるのか?
韓国・中国やロシアが黙ってないとおもうぞ?
984名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:14:31.85 ID:2XBo0yNn0
>>978
ガチでできるけど、日本は資源が無い国だから死ぬほど働いて努力と根性でお金を稼いで、
海外から資源を買うしかないダメな国なんだ・・・って国民が洗脳状態だから無理ぽw
985名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:17:20.69 ID:JrHqan6V0
>>983
愛知県沖なんだが
986名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:17:37.50 ID:V3c2tu2wP
>>983
なるよ
技術進んで採算合えば面白い事に成る
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 23:22:52.69 ID:ke2aK3hPO
燃料の入手経路は沢山あるべきだし、
有事には直ぐに自国採取に切り替えられるよう準備はしておくべきだけど、
とりあえず何十倍ぐらいコストかかんのかなこれ。
988名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:26:37.11 ID:rMoOpJNs0
>>1 ケーブル切断事故は、99.9%中国、韓国人によるテロ。
監視カメラつけて、不審なやつはその場で殺せ。

989名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:27:20.38 ID:QDiLT1qP0
>>984
技術立国の日本が資源を手に入れたら
世界が国連使って日本を物理的に壊しにくるぞ
990名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:27:46.47 ID:8y1CBG8W0

掘り出す時に油や電力使ってドリルで掘削
出てきた泥混じりの物質は電力使ってプラントで処理
人件費(日本人労働者のお給料)かかるし

消費するエネルギー>>>>>獲得するエネルギー資源

やっぱダメじゃね?
991名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:30:10.10 ID:jRuP+92Y0
>愛知県渥美半島沖

まあ、これなら騒ぎにはならんからいいか。
992名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:30:37.05 ID:PZvXCEfD0
>>987
コストほとんどかからん。
太平洋側が海底を掘らないとだめだけど、日本海側なんてわざわざ海底を掘らなくても自噴してきてる状況だよ。
むしろはやくメタンハイドレートを採取して燃やさないとCO2で温室効果が酷いことになるんだよ。
そして今ある火力発電所で使えるんだよ。
993名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:33:05.96 ID:PZvXCEfD0
>むしろはやくメタンハイドレートを採取して燃やさないとCO2で温室効果が酷いことになるんだよ。

間違えた。
メタンだ。
CO2よりメタンの方が何十倍も温室効果が高い。
だからはやく採取して火力発電所で燃やさないとやばい。
994名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:36:10.63 ID:tu5uSZYXP
メタンwwwwwwww
995名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:36:48.28 ID:at1gd3vv0
ほう、ついに始まるか
生産・実用化に成功したら日本は一気に資源大国だぞ
996名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:37:23.80 ID:pePIB7xs0
オゾンが一番温室効果が高い
あと水蒸気
一度高温スパイラルに入ると抜け出せなくなる

気温上昇→海水温上昇→水蒸気量増加→気温上昇→繰り返し
997名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:39:42.93 ID:QtXn2Npm0
>>28
美少女でない両兵衛に何の価値があろうか?
998名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:39:50.97 ID:IhWYHWq40
>>989
世界ってお前の頭の中の世界かよw

力を持てば擦り寄ってくる国もいくらでも出てくる。
東南アジアやインドは日本に着いた方が得だと知ってるし、
ロシアも金勘定には鋭い上にアメリカと共同戦線は絶対張らんw

最低でもインドが味方、ロシアが中立に回ればどこも身動き取れずに日本は好きにできる。
本当の外交ってのはどれだけ他国を自在に動かせるかだ。
999名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:40:53.38 ID:yWDyrz9Z0
まぁ、数十年〜数百年程度のスパンで見ると、温暖化してるっていう話であって、
地層学から見た数千年から数万年の研究によると、地球はむしろ寒冷化に向かっている。
だからメタンハイドレートはどんどんやっても問題ない。
1000名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:43:11.88 ID:tqSRARJp0
>>52

気泡に取り囲まれるとマジ船沈むんだってな。

知り合いに詳しいのがいて、
居酒屋の箸の袋で船作ってジョッキとストローで実証してくれた。
ホントに沈んでたぜ。いやスナック芸とかじゃないって。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。