【経済】Googleが時価総額でマイクロソフト抜く…ハイテク企業2位[12/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
Google時価総額でマイクロソフト抜く
10月02日09時20分
提供:ゆかしメディア

 米インターネット検索最大手グーグルの10月1日の株価が、前日比7.280ドル高の761.780ドルで取引を終え、
時価総額が2498億7779万ドル(約19兆5000億円)となった。
マイクロソフトの時価総額を抜き、ハイテク企業では2位となった。

 グーグルの時価総額は約2499億ドルで、マイクロソフトの時価総額は約2472億ドルで逆転した。

 フェイスブックなどのソーシャルメディアが不振にあえぐ中で、検索市場で圧倒的なシェアを持つグーグルは
市場では割安と見られており、ここ1年間で約50%も株価が上昇していた。

 一方、マイクロソフトは、パソコン端末の出荷が減少していく中でOSの伸びが期待しにくく、
グーグルは成長市場であるスマートフォン向けのアンドロイドなど、成長性も期待に織り込まれている。

 マイクロソフトはすでにバリュー株と認識されており、増配を続けており、現在は3%の利回りを保っている。
http://news.ameba.jp/20121002-92/
2名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:39:05.88 ID:/ERtkaxX0
2
3名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:39:53.42 ID:tCguQFsO0
マイ糞ざまあw
4名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:40:08.42 ID:rVss3DV60
Google派の俺は先見の明アリだな( ´-)y-~~
5名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:41:13.57 ID:HENv9aJ60
マイクロソフトは、もっとOSのレベルを上げるべき。
圧倒的な資金とシェアを持ちながら、フリーの火狐やオペラに負けるなんて有り得ない。
6名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:42:51.97 ID:Hhu2UtTrP
3%
ええな
7名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:43:16.35 ID:n+AshiXk0
パソコンは何でもいいが、グーグル検索だけは外せないってのがほとんどだろうしな。
8名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:44:08.88 ID:Y0QIAaqn0
やっぱりな。goo使ってた俺の目は正しかったよ
9名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:44:15.04 ID:Db9oQ1Qc0
MS買収するん?
10名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:44:29.78 ID:MFtPDsRB0
千里眼やAltaVistaを使ってたあの頃
11名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:44:42.25 ID:4kr1S6Yc0
マイクロソフトの株価がピークアウトして以降、エンジニアがグーグルに流れ始めたからな。
ストックオプションの関係で、エンジニアは給与よりも株価の上げ下げに敏感だから。

株価上昇に期待が持てれば、給与は生活できる程度あればいいと考えるエンジニアは多い。
12名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:45:33.01 ID:Uot14oJa0
Windows 8 は今月か。 (´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:47:01.37 ID:PmcmgBJn0
>>8
ワロタ
14名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:48:00.94 ID:H4FaJRAo0
>>8
さすがやな
15名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:48:30.56 ID:3LdCrHFa0
Windows8/RTが始まる前にオワタざまぁ
16名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:49:38.48 ID:o0aT8MK7i
ネットスケープもチャンスがあったのにな
17名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:49:53.13 ID:byJSOpgt0
>>5
OSとブラウザの区別すらできてねぇ。
18名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:51:53.82 ID:FsEt+0DZ0
サムスンがアンドロ蹴った効果がこんなところにまで
19名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:52:50.36 ID:272ogwGT0
windows8はひどいこけ方をするだろうな。
20名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:53:55.06 ID:O5Ktzw530
Windows Mobile とは何だったのか?
21名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:59:57.87 ID:5JsJ7XxQ0
MSググルアポーの戦いなんて
暇を持て余した金持ちの遊びだろ
22名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:07:10.10 ID:kzmNW4q40
法則によると8の後はまともなOSが出るはず
23名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:10:59.41 ID:y6L1sE8L0
パームを駆逐したと思ったら一瞬で駆逐されてしまったWM
24名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:16:07.13 ID:v6IsiwIT0
googleって何か新しい開発とかやった?
運とイメージだけでのし上がった感じが
25名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:16:24.44 ID:xRrI5rlr0
1位はどこ?アップル?
26名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:17:27.53 ID:Mb5ihuZ40
>>25
トリプルスコアでApple
27名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:28:32.77 ID:dW8ZXDdU0
>>24
iPhone5のマップ使ってみれば
Googleがどれだけの仕事をしてきたのかわかるよ
28名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:36:16.81 ID:CNMOcwOb0
>>24
完全に自動な自動車を米国で創ってるとニュースでやってた
29名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:39:22.22 ID:7P1TaPijP
Google最近ぱねえな
30名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:44:23.52 ID:ace6Hv6v0
MSみたいな斜陽の会社と比べても意味が無いだろw
31名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:53:58.41 ID:i01QfSUI0
そういえば Windows Phone とか Windows 8 とかも
最近出てたんだったな。まだ息してるのか?
32名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:56:44.24 ID:22/JR8tq0
どっちにしてもアメリカ企業なわけだ
日本じゃ無理、なぜなら企業が倒産しない、ゾンビのように生き続ける
なので、新しい企業を生もうとしないし、人もそこに無駄に貼付いたまま。
アメリカは、古くても役に立たなくなった企業は市場がどんどん退場を命じる
で、新しい若い企業がどんどん大きくなる。
33名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:58:49.86 ID:yHT0L5v10
>>32
日本も、楽天やソフトバンクみたいに、新しい企業はあるよ。

ただ、特許を抑えられた上に、
OS開発が潰されたから、今の状況がある。

34名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:59:45.13 ID:1kVvA3Ut0
AppleもGoogleもほぼ個人相手の商売だがMSは企業向けも個人向けもやってるんだよな。
一時期の売り上げは劣っても根っこの部分はMSのが強い。
35名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:03:03.83 ID:k205gd0lP
>>8
まだあったのかw
36名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:03:26.79 ID:7P1TaPijP
ちっちゃいアプリ一個作ってAppleかGoogleに買収してもらうのが一番良い
37名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:04:36.90 ID:TC3fvM4x0
>>29
チャンコロと喧嘩したからそっち系が躍起になって叩いてる。
後はそれに乗じてアップル狂信者が煽ってるって感じ。
38名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:06:23.11 ID:k205gd0lP
>>24
Gマップはもう並ぶものないくらいの存在。
あそこまで仕上げたGoogleスゲェよ。
39名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:09:04.07 ID:yHT0L5v10
しかし、グーグルは「個人情報を集めすぎだ」って思わないか?
分って使ってる奴は、苦々しく思うけど、しょうが無いから使っているのだろう。

グーグルとほとんど同じような機能を持っていて、
一切個人情報集めない企業がでてきたら、一気にひっくり返そうなきがしない?

40名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:09:09.98 ID:bSdUicCMO
>>34
うん。コンシューマーは金使わんけど、企業は使うからね。
41名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:10:46.41 ID:O5Ktzw530
>>34
html5 がどうなるか、かな。
42名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:10:55.43 ID:KxxWw8Uf0
そろそろ反トラスト法はよ
43名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:14:11.08 ID:RuSCv0Ut0
馬鹿林檎信者:Googleは個人情報を収集している!!!!!


Apple IDで速攻住所氏名生年月日クレカ番号ぶっこ抜き

お客様がApple IDの作成、お客様の製品のご登録、事業用リース(commercial credit)のお申込み、商品のご購入、
ソフトウェアアップデートのダウンロード、Apple Storeでのセミナーへのご登録またはオンライン調査への参加をされる場合、
当社は、お客様の氏名、ご住所、お電話番号、
電子メールアドレス、ご希望のご連絡方法およびクレジットカード情報など、様々な情報を収集することがあります

iCloudでも位置情報ぶっこ抜きwww

iCLOUD TERMS AND CONDITIONS

Appleならびにそのパートナーおよびライセンサーは、お客様のデバイスの地理的位置を含みますが
これに限らないお客様の位置データ、ならびにお客様のApple ID、デバイスIDおよび名前、
デバイスの種別を含みなすがこれらに限らないお客様のiCloudアカウント(以下「アカウント」
といいます)およびそのアカウントに登録されたデバイスに関する情報を収集、利用、送信、処理
および維持しなければなりません。お客様はここに、その機能またはサービスの提供および改良に当たって、
Appleならびにそのパートナーおよびライセンサーが当該位置およびアカウントデータの収集、利用、
送信、処理および維持を行うことについて同意し、承認します。

私たちがマップの改良に取り組んでいる間、皆様にはGoogleマップのウェブサイトにアクセスして、
そのアイコンをホーム画面に作成し、マップを使うこともできます。

Tim Cook
Apple CEO(最高経営責任者)
44名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:20:27.85 ID:yEjMQyiL0
Googleマップと渋滞情報と交通情報を連動させれば、
Google開発の自動車の安全性も高まるし、
ほかが参入してきてハードウエアで負けても地図と交通情報で稼げるからな。
どう転んでもハズレなし。さすがGoogleや。
45名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:32:19.96 ID:MII5FaJz0
ゴキブリは端末と回線代をセットで無償化すれば筋が通るってもん。
人様の定額料で勝手に送受信するコソドロゴキブリ企業は死ぬべき。
46名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:50:30.13 ID:bs4sjrGg0
>>44 もはや宗教だねえ。

Android OS&アプリは個人情報ダダ漏れ★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335343114/

ホント? PC並みには期待できないAndroidのウイルス対策アプリ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html

〜ここで最も注目すべき点は、ウイルス対策アプリがどの権限で実行されるのか――である。
市販ソフト全てを実際に調査するにはあまりにも数が多すぎるので断念したが、

調査したウイルス対策アプリは全て「一般権限」で動いていた。

 もし「一般権限」以外の権限で動くウイルス対策アプリが存在するなら、ぜひ教えてほしいと各方面に依頼しているが、
本稿の執筆時点(2012年7月)では皆無であり、欧米でもこのような話は報告されていない
(ウイルス対策アプリ以外ではroot権限で動作するアプリが登場しつつあるようだが)。

 ウイルス対策ソフトが「一般権限」で動くことにどんなデメリットがあるか。ある意味では致命的な状況だと懸念している。

スキャンできない領域にインストールされているアプルに対して強制スキャンができない
しかもこの領域にアプリをインストールすることは極めて容易
一般権限でアプリを駆除しても“後の祭り”になる可能性がある
一般権限ではメモリダンプができないし、リアルタイム監視もできない(擬似的には可能)
悪質なサイトへの接続制限も“後の祭り”になる可能性がある

 これらのデメリットは、PCのウイルス対策ソフトには無い特性だ。
そのため、状況によっては致命的な事象に至る可能性が高く、対策アプリが“ざる”となってしまいかねない。〜
47名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:55:24.83 ID:kkvm6TkK0
なぜこの時期に。中国を刺激するだけでは?
48名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:59:36.41 ID:MII5FaJz0
>>43
iCloudが端末の設定を無視して無理矢理位置情報ぶっこ抜くってどこに書いてあるの?
ソースおくれやす

ひょっとして曲解したデッチアゲ?
49名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:02:01.41 ID:7P1TaPijP
まあラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンは若くてピンピンしてるからな
ジョブズが死んだAppleはこれから転落あるのみ
50名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:02:18.93 ID:6FSx0Ipq0
時価総額ってもはや意味の無い数字だよね
実際、金に換えられるわけでもないし
51名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:08:20.33 ID:uMwzOtis0
googleマップの航空写真
県庁所在地の青森市が、なぜ未だに低解像度のまま放置プレイなのか
問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
52名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:14:30.45 ID:R4rYgqrI0
まぁ翻訳だのマップだの変に朝鮮寄りだからその内法則発動するだろ
53名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:22:43.05 ID:356FMY3l0
googleマップは北九州市のストリートビュー登録してくれ
他の政令指定都市はだいたいあるのになんで北九だけないんだ
54名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:47:15.22 ID:yEjMQyiL0
断ったからないのは当然だ。その訴えは市役所にしろ。
55名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:51:34.16 ID:SPOLRY340
マイクソはやくつぶせよ
アンドロイド普及したらウインドウズ終了でしょ
56名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:53:57.69 ID:/7ljL+fb0
ネクサス7って電話かけられないってほんと?
57名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:33:34.01 ID:51Wnal2X0
売上高はどんなもん?
58名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:25.20 ID:356FMY3l0
>>54
適当なこと言うなよ
一瞬信じそうになったじゃんか
59名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:46:51.10 ID:nlUwQNi50
>>56
タブレットで電話するバカがいたらお目にかかりたいw
60名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:47:24.85 ID:k205gd0lP
61名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:49:07.57 ID:wU7iWQ450
>>56
・・・
62名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:52:23.01 ID:k205gd0lP
>>46
林檎信者に言われたくないだろw
あんな無茶苦茶な使えないキチガイマップの縛りを強制されてまで
未だに何なもん使いつづけるとか、余程の信心がないと無理だろうにw
63名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:21:40.75 ID:7P1TaPijP
>>56
どうしても電話したいなら050PlusとかGoogleVoiceでかけろ
64名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:44:22.68 ID:saEc2btV0
悪質商法晒し上げ

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その1
・使用者のブラウザをウィルスそのものの手法でクラックし、無断でセキュリティ設定を強制解除してユーザーを追跡、米国で2250万ドルの罰金(日本でも違法)
グーグル、閲覧履歴追跡問題で2250万ドルの制裁金支払いへ=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86905720120710
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
http://www.moj.go.jp/content/000073754.htm
・無線LAN傍受・盗聴ソフトをわざわざ自社開発し世界中で無線LANのデーター泥棒
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(日本の総務省による事実認定と指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
・麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物販売に加担、米国で5億ドルの罰金。
【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
http://news.livedoor.com/article/detail/5809314/
Google Forfeits $500 Million Generated by Online Ads & Prescription Drug Sales by Canadian Online Pharmacies - 米司法省
http://www.justice.gov/opa/pr/2011/August/11-dag-1078.html
・「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html
65名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:49:02.20 ID:FdRZLk6Z0
悪質商法晒し上げ

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その2
・世界中でトラブルを起こし、裁判で負けたりしているが判決を一切無視し、「外国の法律は守らない」と宣言
グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が!→東京地裁が削除命令 →米Google「日本の法律に規制されない」と拒否 (※他別件も世界で多数)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html
・世界中の政府・公的機関などから違法として問題視された悪質規約を中止要請にも拘らず強行
グーグル、EUの警告無視し個人情報新指針を実施 (※他国の要請も無視)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV02002_S2A300C1000000/
・顧客データを無断で開発者等に横流しし、発覚後逆切れ。
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
http://bizmash.jp/articles/10581.html
・ブロガーに金を撒きステマ三昧
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0401E_U2A100C1000000/
・社員が顧客データーを悪用し実際にストーカー行為 (※別社員の事例もあり)
Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に
http://gigazine.net/news/20100915_google_engineer_spied_teens/
66名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:53:03.16 ID:GSPHtH830
windows8の戦略まずいよな。
67名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:58:14.23 ID:5u5FGhot0
68名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:45.51 ID:eNOGJEpF0
しかしこの馬鹿業者トロイとかマルウェア・スパイウェア・ウィルスみたいな事するの大好きだなw

googleによってChromeがリモート操作されていることが判明
Google は、利用者の Chrome Web ブラウザにインストールされたアプリをリモートからアンインストールできる
http://japan.internet.com/webtech/20120816/3.html

これ思いっきり日本の法律に引っかかるね。

第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 正当な理由がないのに、前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
69名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:35:56.99 ID:g98zqQU40
ChromeやGoogleサービスを使う際に許諾を得ているから問題ない。
そもそも「ウェブストアデベロッパー契約やその他の法律に違反したアプリが見つかった場合」の削除だ。
サービスを使う前に利用者の確認も得ている。問題ない。
あると思うなら、>68が自分で好きなところに訴えろよ。
70名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:38:20.87 ID:3B04iqi+0
>>5
OSとブラウザの区別すら使わない奴がwwwwww何をwwwwwwwwwww
火狐言いたかっただけwwwwwwwwwwww
71名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:41:17.44 ID:NrVSHbS80
麻薬の密売にも加担します

【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
http://news.livedoor.com/article/detail/5809314/
Googleの経営陣、違法な広告掲載を容認していた
http://it.slashdot.jp/story/12/01/28/1657220/Google%E3%81%AE%E7%B5%8C%E5%96%B6%E9%99%A3%E3%80%81%E9%81%95%E6%B3%95%E3%81%AA%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%82%92%E5%AE%B9%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F
米政府が刑務所の詐欺師をグーグルのおとり捜査に使っていた!
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120126/Gizmodo_201201_post_9915.html
Google Forfeits $500 Million Generated by Online Ads & Prescription Drug Sales by Canadian Online Pharmacies - 米司法省
http://www.justice.gov/opa/pr/2011/August/11-dag-1078.html

72名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:44:53.27 ID:c7olOjuu0
facebookはこのまま下火になりそうだな
73名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:51:33.38 ID:agSAoRCQ0
>>5
お前すごいな
74名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:02:24.53 ID:y6L1sE8L0
Googleを倒すとか言われてたfacebookの期待外れ感
75名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:05:49.52 ID:NrVSHbS80
>>69
規約だの許諾だのお構いなしにデータぶっこ抜いたり盗んだりする業者だけどねw
わざわざデータ盗み出すソフトとそれ用の車両まで開発してw

Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html
>同社は4月時点で、「ストリートビュー車両ではSSIDやMACアドレスなどのWi-Fiネットワーク情報を収集しているが、ネットワークを介して送受信されている情報(ペイロードデータ)は収集していない」と説明していた。(←この釈明は大嘘なので重要)
>同社は、2006年に実験的なプロジェクトのためにWi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。2007年にこのコードがストリートビューの車両で使うWi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまったのが原因だと説明している。

>Wi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。(無線LAN傍受用のソフトをわざわざ開発していた事を認めたのでここ超重要)
>Wi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまった(てへぺろ)

グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
>平成19年12月から日本国内において、ストリートビューカーによる道路周辺映像の撮影と同時に無線LANを経由した通信を受信し、その一部を記録していた事実が判明しました(←国による事実認定なのでここも重要)
>同社から、本件は誤って通信本文を受信、記録したものであり、閲覧・使用は行っていないこと、本件判明後は米国グーグル社において厳重な管理下に置き、アクセス制限をかけて保管している(バレたけど消すのは拒否)
76名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:14:34.71 ID:R4rYgqrI0
そんなゴチャゴチャ言わんでも板的に

日本は朝鮮を侵略しました。
朝鮮は日本を侵略しました。

日本は朝鮮を併合しました。
朝鮮は日本を併合しました。

をGoogle翻訳で日本語以外に翻訳してみりゃどんな企業だか一発で分かるわ!
77名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:15:50.84 ID:gU1ljYfM0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8
ラリー・ペイジ(google 創設者・ユダヤ系)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0       
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者)ニューヨーク州ウェストチェスター郡ホワイト・プレインズでユダヤ教徒の家庭に生まれた。         
                  /\                                ▲ 
                /  ⌒ \                            ▲▼▲        
              /  <◎>  \                  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
            /            \                 ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
            ___________                  ▼▲▼       ▼▲▼ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\               ▲▼▲       ▲▼▲ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\            ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\          ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\             ▼▲▼ 
/____/_____________________\             ▼
78名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:05:41.77 ID:lz3Fj6ww0
一昔前はパソコンに詳しいアピールでgoogle使ってるって得意気に言ってる人いたけど
今じゃgoogleがスタンダードになってむしろYahooの方が通っぽい。
79名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:49:38.30 ID:5lngqFfe0
他人のデータかっぱらったり騙し取ったりで元手が掛からないから儲かるんだろうなw
80名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:22:53.77 ID:V0FVKF5Q0
ハイテク企業?
ハイテク詐欺企業なら納得だが
81名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:41:39.55 ID:aJvNTUT40
泥棒会社としては世界一の規模じゃね?
82名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 02:47:25.42 ID:9jK9HPI50
>>5
OSとブラウザの区別ぐらい付けなさい。
83名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:06:33.97 ID:2FLcMG8R0
ウィルスとかスパイウェアとか作ってた様な奴が沢山就職してるだろここ?
84名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:11:35.65 ID:w/FQ5d4B0
>>78
昔はメジャーがYahoo、にわかがinfoseek、
アングラがAltavistaとかだっけ
懐かしい
85名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:12:38.73 ID:q6XTeXIxO
昔は「ググレカス」って言うと
「ググレ」って何?って反応が来たけど
今はそんな反応が無いもんな
86名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:15:53.35 ID:ipUErz+K0
>>77

詐欺師の糞ザッカーバーグを入れちゃダメでしょう
87名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:17:10.20 ID:Mgk+1Oe90
Microsoftのオワコン化が止まらないっ…!
88名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:17:48.43 ID:4mTCeqcR0
Macはこれから堕ちていくとして、googleとMicrosoftはどっちが生き残るんだろうね?
89名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:20:57.59 ID:tj0gHFKH0
>>88
どれも生き残るよ
90名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:23:00.15 ID:IlkLoDb80
>>88
残念ながら普通にソフト開発しなきゃならんアップルやMSと比べて、本業は他人のものをかっぱらうだけのグーグルは元手が掛からんのがアドバンテージだねw

世界泥棒行脚用の覗きカーとか無線傍受ソフトは自前で開発した様だがw
91名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:31:32.29 ID:F7WTu2UR0
MS信者が必死だが
既得利権に縋ってるだけの今の醜いMSに未来は無いな
92名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:36:03.76 ID:IlkLoDb80
芸風一緒ですねw
グーグルの悪事がばらされる→何々信者のしわざニダ!
韓国の愚かさ加減が馬鹿にされる→嫉妬や羨望ニダ!
93名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:49:44.55 ID:HjzT7fXQ0
>>84
千里眼は?
94名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:53:19.29 ID:F7WTu2UR0
>>92
信者も技術じゃなくてスキャンダルを叩いてる時点でオワットル
95名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:08:33.93 ID:WxYuK6Xb0
>>94
スキャンダルとかそんな特別なもんじゃなくて通常業務が泥棒だろw
96名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:21:49.70 ID:WxYuK6Xb0
>>94
>>95の続き 突っ込まれてるのは殆ど通常業務だよw

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容)
・使用者のブラウザをウィルスそのものの手法でクラックし、無断でセキュリティ設定を強制解除してユーザーを追跡、米国で2250万ドルの罰金(日本でも違法)
→通常業務
・無線LAN傍受・盗聴ソフトをわざわざ自社開発し世界中で無線LANのデーター泥棒
→通常業務
・麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物販売に加担、米国で5億ドルの罰金。
→スキャンダル(会社ぐるみ)
・「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
→通常業務
・世界中でトラブルを起こし、裁判で負けたりしているが判決を一切無視し、「外国の法律は守らない」と宣言
→通常業務
・世界中の政府・公的機関などから問題視された悪質規約を中止要請にも拘らず強行
→通常業務
・顧客データを無断で開発者等に横流しし、発覚後逆切れ。
→通常業務
・ブロガーに金を撒きステマ三昧
→通常業務
・社員が顧客データーを悪用し実際にストーカー行為
→スキャンダル
97名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:39:32.02 ID:fhLzm6xB0
このスレを見ると林檎信者の異常さ、気持ち悪さが手に取るようにわかるな
ソース無しでコピペを繰り返すのは頭が悪いとしか思えない
マカーはそんなことなかったと思うけど、
やっぱiPhoneあたりからおかしくなったよな、素で頭の質が低いやつ増えすぎ
98名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:41:50.74 ID:35zoOzl40
MSとgoogleはともかく、Appleの時価総額はバブルだよなあ
99名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:47:48.44 ID:WxYuK6Xb0
>>97
都合が悪いとどっかの信者にしたいのは分かったw
つかこのスレのコピペ殆どソース付いてるじゃんw

あと犯罪企業の方が明らかに気持ち悪いと思うぞw
100名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:51:34.48 ID:puFWPiFY0
開封時点で傷・擦れ続出 ―【悲報】iPhone 5のブラック 塗装がハゲやすいことが判明
http://www.gizmodo.jp/2012/09/iphone_5_62.html

またしても尿液晶+青カビカメラ ―【剥げ】iPhone5不具合報告スレ【傷・黄ばみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1348195294/

時計アプリのデザインは完全なパクリ。アップルの本質はチョン(iPhone5のCPUも韓国製だし)
http://nanokamo.com/articles/apple/ios-6-ipad-clocks-app-sbb.html

アップルの地図アプリに数々の欠陥−「グーグルを返せ」とユーザー反発
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_516070

ワシントン州運輸局もコメント ―「iOS 6」マップで世界のユーザーが混乱
http://wired.jp/2012/09/21/ios-6-maps-problems/

iOS6マップネタまとめ
http://theamazingios6maps.tumblr.com

ロンドンの地下鉄「iOS6を使ってる人用に券売所で紙の周辺地図を配っています」
wwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/A3QARhSCIAA2R9U.jpg
101名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 07:05:56.88 ID:lmhA8tjS0
なんで端末生産国の台湾より日本での販売価格下げたりしてまでNexus売りたいのか
しかもストレージはSDカードも使えないネットストレージサービスしか使えないようなブツ
どう考えてもデータ泥棒する気満々
102名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 07:08:49.00 ID:WxYuK6Xb0
>>101
クラウドに誘導して自分達のものにしたいんでしょw そういう規約にしてあるw

30 :名前をあたえないでください:2012/06/29(金) 11:19:19.88 ID:OzsGk7on
よくもまあいけしゃあしゃあと大嘘吐けるよな。このクズ業者。

自分達がクラウドのページから直接リンクしてる規約のページと全然言ってる事が違うじゃねえか。
「データを手元に取り戻せる」とか完全に詐欺だろ。何だよこれ。騙す気満々じゃねえか。

Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
>“クラウドを使わない”と意思決定したユーザーが必要なデータを手元に取り戻せるようにしている。「われわれがユーザーのデータを取り出して何かに使うということは絶対にない」(コリンズ氏)

Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html

本サービス内のユーザーのコンテンツ
本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成
(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。

>ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、(中略)全世界的なライセンスを付与することになります。
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
103名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 07:10:14.95 ID:nl/MC8T20
マイクロソフトのプレゼンスの低下は異常
104名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 07:17:12.44 ID:Zjay0AP60
タブレットで電話?


アメリカで売ってるBluetoothなら問題ない。日本や中国で売ってるのはブツ切れでダメ。
電波法は同じだが解釈の違いで出力が大きいため。
中国はヨーロッパに合わせてるのでダメ。

TabletでLINEでお話しましょう。

105名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:00:07.10 ID:ywZ4Qerp0
マイクロソフトは販売シェアないけど
携帯、パソコン作ってる会社はマイクロソフトに特許使用料支払ってる
シェアあってもIT企業への特許代や特許紛争で販売差し止めで
作った製品が無駄になる企業もあるのに
106名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:06:27.11 ID:GEIQV1VwO
64ビット・4Gメモリの普通のノートで、Windows7を使っていて、あまりの重さに、マイクロソフトの限界を感じています。


本当に使いづらい。
(´・ω・`)
107名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:58:56.80 ID:4mTCeqcR0
>>106
これが林檎信者のネガキャン戦術か。
108名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:54:13.08 ID:d29dYX5c0
晒されてるの見ると本当に酷いねGoogle。こんなのが野放しになってるんだ。
109名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:08:07.13 ID:e0gqcrZt0
>>17 >>70 >>73 >>82
Operaはあれだけど、一応、こういうものもある。
http://gigazine.net/news/20120704-firefox-os/

きっと >>5 はMozilla関連の開発者なのだろう。
110名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:11:49.39 ID:BKFExycj0
日本の家電メーカーみたいなもん
無駄につまらん機能つけてOS重くすることばっかに専念
当然の結果
111名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:17:14.29 ID:RwGQgWFO0
Androidはバックグランドでやりたい放題だからもっと重いと思うけど。プログラムを終了するって概念ないし。
112名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:21:57.58 ID:LDT2AlQr0
Windows7 64bit入れてみた。
メモリー大盛りで助かったけど、
使えないソフトやハードが(´・ω・`)
113名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:49:02.18 ID:o1hJi69D0
2003年
アップルとGoogleとMS500万円分どれ買うか迷った挙句MSにした
最初は配当ウハウハだったが・・・

シニタイ
114名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:16:52.83 ID:PCFN20gy0
>>1
MS株はWin8がこけて株価が下がった時が買い時だな
115名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:44:10.93 ID:HjzT7fXQ0
>>113
その時Apple株を買ってたらいくらになった計算?
116名無しさん@13周年
>>115
4億 計算したら鬱になった・・・