【兵庫】消防士の防火服が跡形も無く溶けていた…爆発時のアクリル酸は1000度以上か-姫路の工場爆発
>>899 報道の通り、日本触媒からの情報が伝わっていなかったとすると、
隊長の取るべき行動は
情報が不明である以上近づかない(隊員を絶対近づけさせない)。
自衛消防隊に拡声器で指示を出す。
こちらは公設消防隊長である。君たちは現時点から私の指揮下に入った。
状況が不明であるので、自衛消防隊は直ちに活動を中止し
安全な位置まで撤退して状況を報告せよ。
というのがベストな対応?あくまで後知恵だが。
消火のプロとか言ってても、
体育会系か文系ばかりの奴等を半年〜1年で
現場に送り出すんだから、化学の知識なんて
無い奴ばかりだろ
新人ならまだしもベテランの隊長とかでも
化学の知識が皆無なのにはビックリするけど
904 :
グワシ:2012/10/03(水) 23:09:35.86 ID:Gvd+uu1h0
>>901 通報時に情報なくても現場着いてから触媒に確認はできるはず。
それから作戦立てるべきだった。なんの情報もなしでそら行け
消火だなんて突っ込んだらそりゃ死ぬわ
化学ってこんなに面白いし、そもそも近代文明の源泉なのに、どうして
学ぼうとしないのかな?
やっぱり高校の教え方が最初にまずいと敬遠するようになるのかな?
>>905 化学を突き詰めると物理になり、
物理を突き詰めると数学になり、
数学を突き詰めると哲学になる。
907 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:45:22.88 ID:rI5uxNE+0
>>903 消防士って高卒が多いから隊長でも化学工場の知識ない人が
やってることもあるのかもな。
908 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:47:08.60 ID:dQ6LPb2n0
化学は面白いよな
アクリル酸、兵器転用出来るやん!
910 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:21:45.51 ID:BQYlEKcMO
>>903 そもそも科学知識が豊富な人間が消防士にはならんわな
少なくとも日本触媒からは「アクリル酸の重合」という情報が通報で伝わっていた。
いかなる対処をすべきかはMSDSに書いてある。現場は知らなくても指令を出す方はそれを現場に知らせることはできたはず。
「危険な場所からは距離を開けるべきという考えは当然あるが、10〜15メートルだった自衛消防組織とタンクの距離が目安になったはず」
「事業所側(の情報)に頼らざるを得ない」
「情報が不十分だったと思う」
これが各事業所の扱う危険物やその量、取り扱いについて把握し監督していたはずの消防の認識。
自分たちの無能、人的被害の責任を事業所に押しつけてるようにしか思えない。
914 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:54:10.85 ID:VPapAz3R0
自衛防災隊?ド素人がアクリル酸火災なんか消せないだろ・・
915 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:00:55.93 ID:5ZcJaR/+O
アイルビーバック
>>914 うん、ド素人だよ。放水の訓練だけは定期的にやってるけどね。要するにいざというときに「誰でもいいからとにかくやれ」というだけの人員だよ。
姫路消防はそんな連中に消防活動を依存していたというわけ。で、「事業所からの情報ガー」と言い訳に必死なのが今の状態。
918 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:41:28.63 ID:TstbWlSk0
現役社員は今後のことが有るから口が重いかも知れんが
退職者はペラペラ話すだろうなぁ。
警察相手にしゃべったことを秘密保持義務違反とは言えないよなぁ。
>>907 お前馬鹿だろ?w
大卒の公務員でも専門家以外知識ねぇよ
警察官も同じだぞ。地下鉄サリンがそうだろ。
920 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 06:12:57.55 ID:vL/YYPzE0
消防連絡義務を履行しなかった罪は思い。
工場長は切腹もの。
消防士を殉職させたらいかんわ・・・・
事前に分かっていれば、のタラレバ。
400度の亜鉛グツグツ煮こむ仕事してるけど、肉なんか溶けちゃいそう。
923 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:44:39.72 ID:rI5uxNE+0
ナメクジに塩ぶっかけたときみたいに溶けながら消えていったのか?
924 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 11:48:07.79 ID:NyU/k+GOO
36人死傷って聞くと結構被害でかそうだけど、
35人が負傷、1人殉職って聞くとそれほど・・・
926 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 13:22:08.72 ID:kxlshUojO
>>911 で、それにはどう対処しろと書いてあんだよ?
小出しにせんと教えろよ
927 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 14:59:45.40 ID:rVJx0DdY0
お悔やみします。
>>14 いるよなー、こういうクズ。
仕事「すら」してないくせに、えっらそうに。
お前みたいな糞尿製造器は社会のゴミだから一刻も早く死んだ方がいいよ?
929 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 16:19:48.39 ID:odF35vjw0
>>924 35人が重度後遺症で1人死亡ってのが正しい
35人の中には社会復帰が不可能な人も複数居るだろう
いやー怖―――い
>>926 「アクリル酸 MSDS」でググったら簡単に出てくるだろ
932 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:36:21.36 ID:nF6bYDGG0
933 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:41:27.01 ID:rvMYmqsM0
白燐弾みたいなもんだな。恐ろしい。
934 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:09:58.07 ID:mUT9SjWa0
>>14 おまい、いくつレス付けられてんだよ
2ちゃんで、ここまでバカにされているって、どんな気分?w
935 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:12:06.73 ID:YGaA3PlW0
936 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:17:54.15 ID:uPWqEdV80
これはアメリカによるテロ
日本の輸出産業を破壊し
日本を経常赤字国にしようとしている
同じようなことはこれからも起こるだろう
937 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:18:15.89 ID:359btkZPO
>>934 そう?
おれは14と同じ意見だけどな
ちなみにおれ消防職員
現業じゃないけど
938 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:19:50.76 ID:x5hYLFf3O
クラスター爆弾みたいなもんか
939 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:09:34.61 ID:6holK2O00
940 :
名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:16:55.95 ID:Y0e8iepc0
こういう特殊な薬品扱ってるところは
自前でなんとかできる消防設備を義務付けろよ
普通の消防士には荷が重すぎるだろ
溶岩みたいなもの?水と反応したりするの?
>>941 水とは反応しない。また、水に溶けるので注水消火で問題ない。
ただし反応性で、タンクなんかで反応が始まったら手がつけられない。
今回は対処を諦めて逃げるべきだった。
厄介なことに、ある点を超えると爆発的に反応が進行する。
それまでは緩慢に進行する。
東ソーの事故でもそれで対策が後手後手に回った。
944 :
名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:09:17.47 ID:NxZm/UsS0
>>938 推定1000度越えなので、むしろ溶岩流という表現が適切
>>942 消防へは異常後何時間とか、温度が上がってから何分とかの情報が無かったみたい
>>940 特殊というほど珍しいもんでもないけどな。プラスチック関連のとこなら扱ってる事業所はいくらでもある。
重症の人も含め…まだ若いのに悲惨だなぁ
947 :
名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:12:23.34 ID:h+zPCF0sO
気持ち良さそうだなぁwww
949 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:46:20.98 ID:AO9KZQrIO
2キロ先で原爆が炸裂したような感じかな
950 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:49:58.56 ID:tMXlTYozO
殉職された方、まだ若いのに気の毒すぎると思っていたけど、
気の毒どころじゃなかったんだね…
想像すらできないし、なんとなくだけど想像できてしまったら恐怖でたまらなくなりそうな事件だ
951 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 00:53:44.83 ID:oYmPLu7/0
>>14 > 暢気な訓練ゴッコと安定した給与も危険な手間賃が普段から含まれて
> いるので危険な任務をしてこそ「当たり前」と私は思います。
確かに。お前の言うとおりだ、間違いない。
それでもそれがわかっていながら、命をかけて仕事に取り組んでくれる人に感謝するのが日本人、つか特定民族除く人類。
952 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:05:00.48 ID:T4HcODGtO
>>950 張り切って先頭切った自業自得だろ
むしろ多額の金が遺族に入るし得したんじゃない?
953 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:17:15.78 ID:w2ZN7tfh0
>>952 有能な奴ほど早く死ぬってことだな…
戦場と同じ。
消防隊員が蒸発してしまったってマジっすか?
955 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 07:22:54.05 ID:tr9lC+tO0
火事で亡くなった人の葬式は悲惨
遺影の前に骨壺があって、「お先に焼かせて頂きました…何か主人が二度焼かれてるようで…うぅ」
俺、絶句…
あんな悲惨な葬式は無いぞ…
>>951 間違いだらけなのにどうして「間違いない」なんて認めてやるの?
バカを甘やかすのもいい加減にしとけ
それだからバカがつけあがるんだ
957 :
名無しさん@13周年 :2012/10/06(土) 07:31:30.90 ID:lh/MHsXi0
ここの社長の記者会見がテレビに出てたが、
ニタニタした顔つきで話をしてたんだよね。
「なんだ! こいつ・・・・・」 「他人事みたいな言い方だな・・・」
って思ったが
958 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:09:16.88 ID:AO9KZQrIO
>>954 人体は水分が多いから、瞬時に3000℃の熱線を浴びても、人の形に炭化するくらい
猛烈に熱いゼリーを頭からかぶった感じかな
声は出なかったろ
赤く焼けただれて即死かな
まだ若いのに、前途有望なのに、姫路市は貴重な人材を失ったね
ご冥福をお祈りします
むしろ幼稚園児と交通安全パレードしかやらない警察の方が税金泥棒だなww
未解決事件大杉www
路駐も取り締まらない
消防は火が出たら必ず消しにくるし、けが人が出たら必ず運んでくれる
合掌
960 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:29:39.83 ID:SkFkdNv10
プラスチック製造こんなに危険だとは知らなかった。
これからは心してプラスチック使うことに汁。
961 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:41:36.94 ID:KLw2pj9gO
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はエセ消防士だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練された消防士だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 火災現場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
962 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:47:00.80 ID:223ZV56q0
以前、着火剤が飛散して燃えるジェルが皮膚にべっとり張り付いて大やけどした事故ってなかったけ?
あれがもっと酷くなったような状況か。 ガクブルだな。。。
石化製品素材の衣服は火がつくと溶けて焼け死ぬから木綿や麻の服がよいとか
重合素材はダメでセルロース系がよいということか
消防隊員の服って当然ノーメックスだろ?
965 :
名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:42:08.07 ID:GOVg5ZkO0
>>962 火山の火口歩いてたら突然噴火して岩が割れて溶岩が飛んできた感じだろ
直撃受けた人は即死、運の良い人は火傷程度で助かった
DQNのBBQか
>>42 やかんでも空焚きしたら15秒で穴が開くだろ。
指の先っちょを0.3秒ぐらい炙っても火ぶくれぐらいで済むんだよ。
レントゲンでもそうだろ。歯のレントゲンを全身に浴びたら即死だよ。
968 :
名無しさん@13周年:
危険な現場で作業する人達。
消防士は経験積めないからコンビナート火災や化学プラント火災では、現場の指示命令に従うべき。