おいおい昨日いえよ
いただき物の油があってよかったわ
4 :
名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 05:16:58.53 ID:9f9HU6ji0
何故原材料価格が上がる前には円高による値下げは無かったん?w
>>4 儲からないからだな うん
値下げは慎重
値上げは単純
6 :
名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 05:25:02.47 ID:RDNVernF0
>>1 フン、言った通りだなw
最近の「円安誘導」で、スグに輸入物価が跳ね上がる。
7 :
名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 05:25:36.77 ID:hZ4vrvdX0
インスタントの袋麺が100円だった。
8 :
名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 05:26:21.46 ID:dtBYoi0M0
炒めものにも少量使用だし、揚げ物はしないからなかなか減らない。
年に1回買うレベル。
節電しても基本料金値上げ同様、節約しても支出は増える計算
根っこの値上げは全体の値上げをよぶ
10 :
名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 05:27:18.87 ID:RDNVernF0
>>4 ま、ある程度の円高が続いていたから、輸入価格の上昇分を抑えることが出来たと言えるだろうな。
(そうでなければ、とっくに値上げが始まっていた)
みなさん、待望のインフレがやって参りました!
さて、地溝油を精製する作業に出かけるか…
まだ収穫は完了していないだろ。運搬に時間がかかるだろ。
貯蔵されている期間もあるだろ。それなのに値上げ素早すぎ。
>>13 つ 先物
この人たちは八百屋で大豆買ってるわけじゃないからな。
16 :
名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:25:31.93 ID:DmpFhGvG0
なんでもデフレが原因。
インフレで給料も上がるし、景気もよくなり、税収だって増えちゃうという頭がはっぴいなお馬鹿さんに朗報w
>>12 そして執行猶予付きの死刑になるんですね!
そこで下水油アルよ
本場では縄張り争いしてるアル
マック、ケンタは競争激しいアルよ
円高だからこそこの程度で済んでる
円高メリットは過小評価され円安メリットは過大評価されすぎ
21 :
名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:51:13.04 ID:cocIf24c0
a
22 :
名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:57:57.66 ID:tBKga0g10
俺の大好物であるカツ丼が値上がりしちゃたまらんです
23 :
名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:58:41.02 ID:tu5uSZYXO
県内産の菜種油も上がるのかな?
炒め物するときしか使わないから別にかまわんけど・・・
総菜の揚げ物が上がるか・・・
24 :
名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:27:14.17 ID:WbCPlH9p0
オリーブ油もか?
25 :
名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:31:02.45 ID:1DIRCg8G0
もうね
特売の時にしか買わなければ良いね
158円のサラダ油が売れまくってたのは値上げのせいか…
ここ何年もアメリカでもオーストラリアでも記録的な干ばつの影響でって報道されてるよね。
記録的な豊作で、なんて年がたまにはあったっていいのに。
27 :
名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:53:21.56 ID:+iX9TGWt0
最寄駅から日清オイリオ工場が見えるけど
ここのところオリーブオイルしか買ってないからいいやヽ(´ー`)ノ
インフレにどんどんもっていかないとな
貯蓄が目減りしてく状況になれば物に変えようとする→金が回る
国や自治体の借金が相対的に減る
年金の負担が相対的に下がる
人件費が相対的に下がる
円高になったらその分人件費さげて競争力維持できればいいんだが
給料は上げるのは簡単だが下げるのは難しい
そして円安時代に高い給料もらってたやつと新人との給与格差が広がり、不平不満の元にもなる
だからインフレに持っていく方がいい
1リッター消費するのに1年掛かるが
特売198円以下で買えないと悔しい