【政治】 防衛省、サイバー専門部隊にハッカー 採用を検討 対中国にらみ態勢強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼538@九段の社で待っててねφ ★

 防衛省が、新設するサイバー専門部隊へのハッカーの採用を検討していることが29日、
分かった。自衛隊ネットワークの弱点を減らすとともに、攻撃能力を保有する上で、高い
専門的技能を持つハッカーの活用が不可欠だと判断した。経済産業省などが主催する
講習会などで人材を発掘するほか、防衛省が独自に採用コンテストを開くことも想定している。
サイバー攻撃に民間から人材を集め、「民兵」として投入している中国軍を意識したものだ。

 防衛省は平成25年度に陸海空3自衛隊の統合部隊「サイバー空間防衛隊」を新設する。
自衛官や技官ら100人規模で発足し、攻撃能力となるコンピューターウイルスの開発も担う。

 今年9月7日にはサイバー攻撃に対処する初の指針を策定。指針は、自衛官らの「計画的・
長期的視点に立った育成・確保」に加え、「セキュリティー関連業務の経験者など高い能力を
保有する者の採用」を明記した。

 人材発掘の場として想定しているのは情報セキュリティー関連の講習会だ。たとえば経産省と
独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)は16年度から「セキュリティー・キャンプ」を毎年開催し、
コンピューターウイルスなどの攻撃手法を熟知し、防御策も講じられるハッカーを発掘している。
防衛省はこうした人材を25年度にもサイバー空間防衛隊に採用したいとしている。雇用期間は
数年程度を想定している。秘密保全と不正侵入禁止などモラル順守を確約させる。

>>2に続く

ソース    msn産経ニュース 2012.9.30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120930/plc12093007230006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120930/plc12093007230006-n2.htm
2九段の社で待っててねφ ★:2012/09/30(日) 09:29:12.48 ID:???0
>>1の続き

 専門知識を高めるため、採用後の研修の機会も設ける。米国で情報技術分野のトップクラスとされる
カーネギーメロン大学への留学などが挙がっている。

 サイバー部隊へのハッカー採用は米韓両国が先行している。米軍サイバー司令部の司令官は
今年7月、ラスベガスでの世界最大のハッカーの祭典「デフコン」で、ハッカー採用方針を表明した。
韓国も6月、ハッカー約60人を選抜し、来年3月までに6人をサイバー関連機関に配置する。

 日本政府による尖閣諸島国有化後、防衛省をはじめ政府機関や銀行などのウェブサイトがサイバー
攻撃を受けたが、警察庁は中国からの攻撃の可能性があるとの見方を示している。



 ■ハッカー 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によると、ハッカーという用語に本来悪い意味はなく、
コンピューターに関する高い技術を持つ人を指す。悪意からコンピューターに侵入したり、システムを破壊
したりする人はクラッカー(破壊者)と呼ばれる。

以上
3名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:30:40.58 ID:Q6Q1ShNoO
2ゲットなら応募する
4名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:30:53.03 ID:P/yWd3YY0
そう囁くのよ、私のゴーストが
5名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:30:57.13 ID:yGRDWexgP
俺、ドットチェンジできるけど採用されませんか?
6名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:31:00.74 ID:Jk0QbvDz0
防衛省にハッカー
身分偽った在日を入れて
情報盗まれる。
7名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:31:18.84 ID:8YhufuRBO
お前等出番だぞ
良かったな
8名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:31:48.84 ID:z089kKC70
それで、中国人が尖閣書き換えコンテストを競い合ってるのか‥
9名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:32:09.86 ID:GtGT65q50
スーパーハカーキタァァァァァァァl
10名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:32:45.33 ID:iUuqn0XL0
中二病
11名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:34:46.92 ID:R8AA0B+Ji
確か人民解放軍にもけっこういるらしい、客家が〜、ハッカーじゃないよん、
12名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:34:59.18 ID:VGPWc0C8O
司法取引が無いから日本の法律とは馴染まないよ…クリーンなハッカーだけ採用しますじゃ片手落ちだろう(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:35:30.81 ID:JpUTKiKH0
いまごろ遅いよ
14名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:35:39.24 ID:GFFpWelJ0
かわいいネコたち
http://youtu.be/ESC0C_76ymg
15名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:36:15.12 ID:EI7+g3dX0
まぁ数学U,V余裕でできるような奴じゃないと採用されないだろうなw
16名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:38:13.28 ID:A1gUNfav0
>>15
どんだけ低レベルな話してんだよww
高校の学習内容で挫折するレベルは肉体労働しかないだろw
17名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:38:41.64 ID:RQ9ozZBDP
ファーウェイから身分を偽造して送り込まれた連中が入り込んだら日本のネットは壊滅確定
18名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:38:56.80 ID:osClDNUn0
数学上下ぐらいなら自信あるんだろ
19名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:39:46.16 ID:Supqr9WoO
おいおまえらの出番だぞ
20名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:39:48.61 ID:7JVu1RTS0
10年遅い
21名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:39:59.41 ID:Dmk/CFOC0
オンナ免疫がないハカーは支那のハニートラップでイチコロだから結婚して子供がいるハカーを使え
22名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:40:58.34 ID:FetRMdqV0
おせーよ 原発の警備といい、海兵隊訓練といい後手後手過ぎるわ
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 09:41:04.17 ID:CK+LA3DO0
F5の力
24名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:41:54.66 ID:uCyzFSUh0
近代人類虐殺史

※(戦中最悪と言われた虐殺者ヒトラー)国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス・ヒトラー)虐殺総数600万人


カンボジア共産党(ポル・ポト)虐殺総数100万人から300万人

ソビエト連邦共産党(スターリン)虐殺総数2000万から5000万人

中国共産党(毛沢東)虐殺総数2000万から5000万人

(※中国はいまだにチベットなどで虐殺や人食を繰り返している 人類最悪な独裁国家)
25名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:42:08.53 ID:FssNF3wj0
おーい、vladimir出番だぞ
26名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:42:34.48 ID:N/+s044U0
30 goto 10


俺すごいだろハッカーだぜ
27名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:42:48.51 ID:kwq5tQ9o0
おまいらの就職先増えた
28名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:42:52.54 ID:+aOltx0zO
パソコンの大先生のお前ら大勝利か
29名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:42:58.48 ID:Oo0nYvsOO
国籍条項つけろ
30名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:02.87 ID:GlUfNqWxO
そしてスパイ雇っちゃうんだな…


まずスパイ防止法案からだろうが!!
31名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:18.91 ID:TmHTx9O0O
必要なのはハッカーじゃなしにクラッカーだろ。

攻撃力がなけりゃ戦争には勝てないぞ。
32名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:24.90 ID:tNlIEm3G0
イーッ!
33名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:46.71 ID:a+GErVTN0
ハッカー
ショッカー
ディクスン・カー

34名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:53.22 ID:lsmObTjZ0
外務省に常駐しないと。

日本の情報は、全てここから支那に。
あとは、経団連と。

民主、自民の、媚中議員は、無能だからと支那も相手にしていないし。
35名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:44:02.07 ID:jkJisx/20
ついにお前らの時代がw
36名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:44:12.77 ID:PtPvPLK60
>>3
さようなら ノシ
37名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:44:35.63 ID:zfsh4Uqo0
この手の話しを見ると、いつも思うんだけど
ハッカーって悪い人でしょ?そんな人を味方にして大丈夫なの?
38名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:44:54.09 ID:FssNF3wj0
アノニマス雇えばええやん
39名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:44:54.74 ID:mPhU6O5L0
法律で製造禁止されているウィルスも作って逮捕されないの?
なら自衛隊なら殺人しても逮捕なしとかあり?
40名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:45:14.52 ID:N/+s044U0
昔、北海道から世界に輸出されていて一大産業だったのにね。
いまや中国なんだよね…化学合成もされてしまうし
ハッカー
41名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:45:17.09 ID:rrnAcu030
            |
        ____  |   たのしい
        |        |            _____/
        ̄        /
                /        /              _____/
               /        | 
               /    _/  |   ______/
             ̄           _|
  ∩∩                                V∩             巛 ヽ
  (7ヌ)                   ∧_∧         (/ /              〒 !
  / /  ∧_∧    ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧        / /
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩∧_∧ / /
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、イラク /~⌒    ⌒ /  /    ( )(´∀`  / /
      | 陸上  |ー、 海上  / ̄| 復興 //`i 航空  /  / \\∧_ノ ,-     f
     |     | |     / (ミ   ミ)  |    | / 米軍\\ / ュヘ 中央 |
     |    | |     | /        \ |    |/ 三沢 |(_)〈_} )病院 |
      |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \    /    !
     /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |   /  ,ヘ  |
    |  |  | /   /|   / レ    \`ー '|  |  / /      | |   j  /  | | 
42名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:46:21.06 ID:/nAmS1d10
悪い奴はクラッカーなんて呼んでる時代もありました
43名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:46:47.53 ID:tuiJa61T0
すごい体たらくだもんな日本
情けないことこの上ないセキュリティの貧弱さ。
これで優秀な日本とか(笑)
44名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:47:30.53 ID:ocLkGofu0
こういうのはこっそりやれよ
逮捕したハッキング犯を裏でこう雇うとかさ
45名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:48:11.82 ID:dQ/YDhoa0
これはよい話
46名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:48:23.81 ID:hW6OS37I0
それでは模擬テストを開始∪ます
ここに侵入してくだちい
http://hackme.netfire.jp/&q=hack+me&sa=X&ei=65VnUKinLMeKmwWPwoGIDw&ved=0CCAQFjAA
47反反日:2012/09/30(日) 09:48:32.57 ID:CtKGB0+20
まず、BROTHER SOFT のサイトを日本から締め出せよ。

ものすごい悪事をやっているぞ。

もちろん、中国サイトだ。
48名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:49:18.08 ID:FssNF3wj0
中国と韓国からのアクセス制限すればF5とかのクラックは結構減る
49名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:49:25.80 ID:2Cp7fmb80

それもだが
宇宙軍・戦略ミサイル軍を早く創ってくれ。
スパイ防止法・機密保護法と。
50名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:49:40.84 ID:zj2FvfE/0
おまいらの出番が来たな。
51名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:49:41.97 ID:7UL7NTVZ0
鬼女様にお願いすればよろしい
その方が打撃力がある しかも合法
52名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:49:48.80 ID:ZuNRY71J0
NAVERも閉め出せ
53名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:50:07.05 ID:Xi7wWnlT0
うちの会社も今回の件で妙に取引先が危機感をもったっぽく対策対策言い出した。
面倒だわー。
だからってセキュリティに金出すようなところじゃねーしほんと迷惑。
54名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:50:08.48 ID:7HuADPqd0
刑務所に入ってるクラッカーを減刑する条件で起用すれば良いのに
55名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:50:10.42 ID:2mQAlrpp0
今更・・・
昔はいっぱいいたのにクラッカーをハッカーとして報道して
ハッカー=悪者に仕立て上げて不正アクセス行為の禁止法作って
こっそり潜入して腕試しする場を奪って激減させてから募集って

もう減りに減りまくった後なのに
56名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:51:14.79 ID:j+53oTkKO
ニンドスハッカッカ♪
57名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:51:33.66 ID:vfPHbdyN0
47氏をスカウトするのはどう?
58名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:51:46.77 ID:uCyzFSUh0

>>37
諸刃の剣

たいてい私利私欲に負けて二重スパイになるw
まっとうな考えで強い精神力の人間で正義にたいしての考えがまともな人なら
ハッカーにはならんw ハッキングという犯罪行為はしない、 すでにそれ以前

59名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:52:13.91 ID:f4bDDmizO
>>40
ハッカだら
60名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:55:16.17 ID:zoRpTOEZ0
不正侵入しなきゃスキル上がらんわなw
61名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:55:39.25 ID:c3FdrNko0
おれブラクラ作れます(>_<)
62名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:55:57.04 ID:gA6+R9Py0
傀儡まわし
63 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 09:55:58.27 ID:Q6Q1ShNo0
スーパーハカーが国に管理される時代が来たか…

>>15
最低条件は修士(工学)だろ。
64名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:56:34.62 ID:LKRvvF5k0
>>1
> 雇用期間は数年程度を想定している。

利用だけして使い捨てにしようとしてるな。
政府機関でさえそうだ。
いやな世の中になった。
65名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:56:46.72 ID:2wZbDbvd0
日本の法律でウイルス作ったり、ハッキングしたら逮捕されるだろ。
コンピュータや言語を必死で勉強してウイルス作っても逮捕されるんだから今はバカらしくて誰もやってないだろw
66名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:57:30.46 ID:Yrbwfdnb0
むしろまだやってなかったのかと
67名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:57:51.42 ID:zoRpTOEZ0
何故か在日のシナチョンが採用されてたりしてwww
68名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:58:50.77 ID:7rJJCw590
このスレ
「ハッカー」
「クラッカー」
の区別すら付いていないバカばっかw

もともとはクソマスコミが誤った使い方してたんだけどな
お前ら、洗脳ってのはそういうレベルからされていくんだぞ
気をつけろよ
69名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:59:30.47 ID:EGFL3u8e0
階級は2曹くらいかな
70名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:59:44.62 ID:ocLkGofu0
コンピュータオタクを技術幹部で採用しても間違いなく訓練に耐えられずに辞めていくから
色々難しいんだろうね
71名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:00:42.90 ID:zoRpTOEZ0
つーかハッカーの質なんて不正侵入で得た戦利品の多さだっつーのw
外堀埋めないで本丸攻めろって言ってるようなもんだろwww
72名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:00:46.71 ID:hmAgvzP40
スーパーハカーの出番か
73相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/09/30(日) 10:01:19.24 ID:ORhdfLVW0
応募資格: 不正アクセス禁止法、前科3犯以上の方
74名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:01:29.21 ID:RQCk5ekq0
昔から技能公募しとるやん

■陸曹長
ITストラテジスト試験
システム監査技術者試験
プロジェクトマネージャ試験
システムアーキテクト試験
ITサービスマネージャ試験

■一等陸曹
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
情報セキュリティスペシャリスト試験
応用情報技術者試験
上級システムアドミニストレータ試験
情報セキュリティアドミニストレータ試験

■二等陸曹
基本情報技術者試験
75名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:01:40.60 ID:EGFL3u8e0
>>70
基礎訓練は女性広報隊員でも共通だからね
76名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:02:13.01 ID:M6Vp/cPp0
>>16
数学Uはいいとして、数Vを余裕でできるような奴も低レベル扱いかよ。
おまいは一体どんな神レベルなのかマジで興味あるわ。w
77名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:02:51.35 ID:q2nGNfwG0
いいな東京は 面白そうな仕事がいっぱいあって
78名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:03:09.18 ID:LKRvvF5k0
>>70
しかし、短期雇用では、やめた後にそいつが脅威になるってわからないかな。
制式に雇用して、コンピュータ対応部門を常設しなきゃしょうがないよ。
79名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:03:14.96 ID:Ldjei4Mb0
まあ3年ぐらいならofficeのような元犯罪者向けの雇用対策としては悪くないんじゃないかなwww
80名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:03:24.47 ID:11B/+qdTO
実は俺、ハッカー集団
アニメミマスの団員なんだ
時給二千円くらいで雇ってくれ
81名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:03:26.10 ID:CsAAkxPC0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
82名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:05:00.39 ID:SSV9A3ub0
ノーガード
83名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:05:06.04 ID:N/+s044U0
http://www.hakka.be/

陸上自衛隊も愛用しているかもしれない。
アウトドアにはこれをおすすめ。
凶悪な虻なども撃退できるかも!
84名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:06:14.99 ID:JJ0xtFho0
アノニマスの出番だ!
85名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:06:37.08 ID:adC8z0DfO
日本のあるHPが書き換えされた時、サーバーの管理者は唖然とした。「有り得ない」と。今まで対策は万全だと確信していた。同僚に中国、韓国のスパイがいるのではないかと。
86名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:07:10.46 ID:mPhU6O5L0
>>74
その試験の情報セキュリティスペシャリストとか本当にゴミだよw
87名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:07:14.06 ID:b0ZyilyL0

VIPPER?

88名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:07:49.02 ID:fN9Jk+nm0
なんだ派遣かよ
89名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:07:51.66 ID:j+53oTkKO
>>80
アニメミマスにワロタw
90名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:08:04.00 ID:qxfFSldgI
まあ、当然だな。
今頃感はあるが
91名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:08:22.17 ID:CsAAkxPC0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS!BPS! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
92名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:08:44.93 ID:Sg+NBcKP0
100人規模wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

支那は数万人規模なんだが・・・
93名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:09:00.45 ID:JgyCt5Sy0
軍事機密ネットワークをインターネットから隔離すれば終わり
簡単なことw

普通のサイトなんていくらでも書き換えられてもいいじゃん別に
94名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:09:36.09 ID:adC8z0DfO
管理者は記録用のエクセルファイルを開いた。保護し、パスワードをつけたファイルの内容が違うのだ。唖然とした。「何故だ、何故なんだ。」
「もう大事な記録はパソコンは使うのをやめよう。」バックアップのデータベースにはエラーメッセージが。
95名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:10:29.40 ID:EpVOUjFNO
>>70
鉄砲は担がせないだろ

あとサイバー隊員は徹底的に監視等しないと
外国が送り込んだスパイが隊員になったら最悪だ
防諜は大事
96名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:10:35.51 ID:BmluPsos0
>攻撃能力となるコンピューターウイルスの開発も担う。
超法規的措置かぁ。 BPSだなw
97名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:10:37.49 ID:u1R6jJFrO
盗撮マニアを偵察部隊に配属みたいな?
98名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:03.63 ID:67iEarJt0
民間人は使うな
機密保持が難しい
99名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:13.28 ID:Ldjei4Mb0
xlsの暗号化とか、zipの暗号化とか、DES の /etc/passwd とか、
意味もたなくなってきても残っているのも多いしなあ。そういうところを徹底する
だけでずいぶんマシになるんじゃないかなあ、と思ったりする。
あと、SQL injectionとかも大量に残ってそうだけど。
100名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:30.73 ID:zgfuFbn60
まうまう!
101名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:37.27 ID:1EiYL6d50
>>6
公安、警務隊が身元調査するよ
102名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:52.65 ID:zoRpTOEZ0
シナチョンだって地道にスパムメールで罠に引き込んでいるのにw
103名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:13:29.45 ID:7ti8JniL0
やっぱり子供の頃から英才教育だろ
104名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:13:39.71 ID:mPhU6O5L0
マイクロソフトの公開暗号鍵をスパコン使って解いたイスラエルぐらいのことできないと
有用なハッカーにはなれない
アパッチのソースを3ヶ月かけて全部解析して攻撃方法探し出さないとハッカーとは言えない

ここで話に出るレベルのクラックは、すべて上記の他人の見つけた手法を使っているクラッカーにすぎない
105名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:14:22.05 ID:e4KkBNRx0
国家公務員として優遇するなら
私が引き受けましょう。
106名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:14:44.23 ID:Ldjei4Mb0
CMU出身の同僚いたけど、まあ、知識はあったけどな。スタックにカナリーを
入れるって言ったらそれだけで通じてたし。でも、実際のハッキングとなると、
CMUへ留学させるだけでどれだけ身に付けれるかどうか...
107名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:14:54.00 ID:VsX266RG0
>>1
身辺調査は念入りにな・・
108名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:15:04.78 ID:y/WzhjBA0
いいなー、妊娠中じゃなければやりたかったわ
109名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:15:15.32 ID:s4QAZUI2O
こんな政府なら中国に殺られても良いわ
自国民を舐めすぎの政府は滅ぶべき
拷問やるような政府は要らないだろ
詳しくは、日本 代用監獄 拷問でググれ
110保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/30(日) 10:15:36.80 ID:i/fhrra00
(#゚Д゚)<破格の待遇
111名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:16:36.39 ID:fx9l+J/m0
いままで無かったのがびっくり!
112名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:17:06.43 ID:rPSxpjplP
ハッカー言いたいだけだろ
113名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:17:18.87 ID:ocLkGofu0
>>95
鉄砲担がない自衛官なんていないよ
教育期間中はみんなやるよ
防衛医大出の医者もやらさせる
114名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:18:01.30 ID:adC8z0DfO
エラーメッセージを調査してもわからない。ディスクを復元した時に唖然とした。OSソフトウェア自体のインストール時間が変わっていた。
115名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:18:45.61 ID:zAIv20ge0
>>1
国籍・思想をしっかり吟味した上で民間起用しろよ
皮被ったカクレ反日日本人がどれだけ多いか
116名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:19:07.05 ID:RQCk5ekq0
ハッカーレベルチェック

無能力者 レベル0 2ちゃんブラウザ利用者、Officeが使える、割れ厨
低能力者 レベル1 C言語が出来る、基本情報レベル、PC組立出来る
異能力者 レベル2 オブジェクト指向言語が出来る、SQLインジェクション出来る、ウイルス作れる、応用情報レベル
強能力者 レベル3 20種類以上の言語に精通、情報系論文多数執筆、OSがゼロから作れる、ハードハック出来る
大能力者 レベル4 銀行のサーバでサラミ出来る、言語を作れる、公安9課からヘッドハンティングされる
超能力者 レベル5 下村努級
117名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:19:41.56 ID:LfUsYuqe0
っつ〜かよぉ、こんなん記事になる前に、
こそっと作っとけって、真面目に。
遅くとも2002~3年にはよぉ。ったく、どん臭ぇな。
118名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:20:08.96 ID:FssNF3wj0
          ______
        //       \
       / |  ⌒ヽ  /⌒ )
     /   |  <> (<>(    ごみ拾いのがいいです
     |    ( ●(___人__)●)    ___________
     \   \   ┳  /     | |             |
___/     \  ┃ /____. | |             |
| | /          `ー‐‐'、 ):::c; :::; / | |             |
| | /   /           \::o:。/ | |             |
| | | ⌒ ーnnn       人  (⌒)  |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
119 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 10:21:41.54 ID:Q6Q1ShNo0
>>雇用期間は数年程度を想定している。

↑こんな短期雇用前提で有能な技術者が集まるかよw

どうせなら
「不正侵入の受刑者に司法取引で採用、ただし駐屯地の外には出られない」
とか、もっとグレーな方法使えよw
120名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:22:22.97 ID:KCOTrN3w0
IPAには岡ちゃんという優秀な人材がいるじゃないか
121名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:22:34.49 ID:mPhU6O5L0
日本アノニマス()は仮面つけてゴミ拾いだしなwww
122名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:23:49.67 ID:Ldjei4Mb0
>>104
>アパッチのソースを3ヶ月かけて全部解析して攻撃方法探し出さないとハッカーとは言えない

いや、まあStuxnet見てても、解析したり探し出したりするだけが
コンピュータセキュリティじゃないと思うしさ。コンパクトなrootkitの
ルーチンを作るとかいう人もいるんじゃないかな。

昔でいう、コピープロテクトのチェッカーみたいな自己書き換えなんか
を多様したプログラムが得意な人とか。
123名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:24:47.02 ID:mPhU6O5L0
岡ちゃんの本棚にあったのは全部入門書w
そのレベルがIPA
124名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:25:14.83 ID:ocIhQiTT0
vipperの出番か?
あいつらこういうのは詳しいのかな?
125名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:26:18.06 ID:Ldjei4Mb0
岡ちゃんフイタwwwwwww
126名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:26:40.41 ID:YSbeY8MpP
>>17
今テレビでやってるファーウェイのCM
ファーウェイの社内を紹介した感じで
作ってあって、胡散臭い二流の顔ではあるが
社員全員白人なんが笑うよなw
アメリカの新興ベンチャー風w
支那人らしい手癖の悪いわ。
本当に朝鮮人と、支那人は手癖悪いよな。

ただ、支那人は信じられない位、中央突破で不正してくるパターンもあるから
ハッカー募集に、中国から中国語で応募してきそうw

127名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:27:02.75 ID:Xf/ObOgs0
やだ…warezとか懐かしい。
128名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:27:28.31 ID:O2zlRRxI0
カレー板かダム板に飛ばされるくらいの覚悟はあったけどマジなのかw
129名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:27:39.58 ID:LQRDJCt20
HTMLで無限にウインドウを開き続けるブラクラを
つくった当たりでプログラミングは飽きました。


ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
130名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:28:03.14 ID:RqcrxUMFO
採用試験で誰が受験者のハッキング能力を判定するんだ?
すでに専門官が1人は居るって事か?
131名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:28:10.92 ID:2ndBGksH0
無線LANとやられサーバーを用意して
のんびりと釣りをするのが大好きです
132名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:28:12.45 ID:J0bQQIWr0
仕事量にみあった給料なら別にいいんじゃね
133名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:29:22.33 ID:YQLEdpoL0
ここに中共のエージェントが入り込まれたらやばいね
日本は公安も警察も仕事してないからおっかないわ
134名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:29:30.58 ID:ocLkGofu0
防衛省のサーバーに面接日時とか隠してて
ハックして情報を得られた人だけ参加できる面接とかいいかも
他の受験者をハックして情報得るのもあり
135名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:29:49.76 ID:LQRDJCt20
プログラミングの途中での挫折率は異常。

だるい、しんどい、目が痛い、チカチカする、飽きる。

ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
136名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:30:24.39 ID:423qkkf10
オラクルマスター持ちとかが趣味に走るとハッカーになるの?
ハッカーのスペックがわからねぇ
137名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:31:05.26 ID:j+53oTkKO
>>119
いやいや数年単位でも、給料を歩合制にして成果に応じてむちゃくちゃ高給にしたらよい。
数年不眠不休で働けば、もしかしたら一生平凡な生活を送れる金が手に入るなら希望者も多いだろうさ。
それなら給料ドロボウにはなれないし、(表向き)後腐れも無くなる。
138名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:31:22.15 ID:XYFjB/B50
電子戦隊デンジマン
139名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:31:40.52 ID:Ldjei4Mb0
>>117
>遅くとも2002~3年にはよぉ。ったく、どん臭ぇな。

たぶんだけども、作ろうとする試みはあったんだよ。
その頃から、自衛隊も、大学に人を狩りにきたりしてたしさ。

でもさ、結局、そこまでできる人は、他の手段でまっとうな金銭を得れるのが
今の日本だからね。セキュリティコンサルタントでもしてたほうがずっと稼ぎ
がいい。今の日本の自衛隊制度じゃ、対価を払いきれないんじゃないかな。
未だにセキュリティ系の人材なんて高どまりしてるし、コードに強ければ、
組込みでも何でも仕事にできるからね。
140名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:31:51.12 ID:ZOpMihEyO
ここまでBPS無しとか・・・

見なかったことにしよう
141名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:31:51.48 ID:9G5MepwX0
防衛庁の中にいるから無理アル
142名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:32:33.74 ID:DicIQ0Vm0
時給800円、自宅勤務Ok
時間AM8:00〜PM5:00の間で2時間勤務もOK

優秀な鬼女がこれで味方に付けれるんだから安いもんだよ
143名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:33:14.96 ID:YFgGUcCrO
グーグルに採用されるレベル?
144名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:33:33.97 ID:/oWKcTdP0
ハッカーの基準てどこなんだろ。
どのあたりから、パソコンに詳しいってなるの?
明確なテストみたいなものがないからわかんないや。
145名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:33:53.83 ID:Ldjei4Mb0
>>137
>>>119
>いやいや数年単位でも、給料を歩合制にして成果に応じてむちゃくちゃ高給にしたらよい。

インテルみたいに競争して成功したらボーナス1億円とか?
146名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:33:59.12 ID:2mQAlrpp0
HPの書き換え対策はHDD・SSD・メモカ使わないPCをDVDブートしてRに焼いたWEBページを使うでいいのか?

不正侵入対策はとりあえず海外とyahoo・ソフバンからの接続を全てハニポへ誘導するようにして情報収集でおk?
147名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:34:00.79 ID:m5SmcUPQO
様々な事情により自宅警備員に甘んじてる天才ハカー共
防衛省の召喚に応じて
そのスキルを全世界へ見せ付けてやりやがれ
148名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:34:33.01 ID:w4EnAw/+0
スーパーハッカーの俺を雇ってくれよ(´・ω・`)
149名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:34:46.63 ID:O7vZQBFQ0
ほう日本にもハッカーがいたのか。
150名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:35:37.36 ID:b3vueJaY0

今頃かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうして今まで無かったんだ???????????????????

この国は幼稚でもう嫌だあああああああああああああああああああああああああ
151名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:35:37.50 ID:oEC1teZa0
中の人の在日率の高さに驚愕するかもしれないなコレ
ネットの殆どが重たくなりそうな気配がするよ。
152名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:35:48.53 ID:BHYm+KqV0

民主は火の車

維新は 自滅しそうだし

みんなの党は空中分解

安倍、石破連合の 自民しか選択肢が無くなったから

マスゴミの必死ぶりが理解できる。

しかし

更にマスゴミ離れが 加速する方向にしか働かないだろう…

153名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:35:51.90 ID:/oWKcTdP0
>>140
まうまう
154名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:36:42.09 ID:hGMe26tW0
別にハッカーでなくても理数に強くて知能指数の高いやつでいいんじゃない。
155名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:36:49.62 ID:UpajkY+t0
156名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:37:06.59 ID:423qkkf10
金融機関や株為替トレードなどのシステムを構築運用
してきた人はスーパーハッカーになれそう
157名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:37:23.08 ID:ocLkGofu0
私有可搬記憶媒体持ち込み禁止とか私有パソコン検査とかやってても
スマートフォンが持ち込み自由な時点でもう終わってる
サイバー防衛とかそれ以前のアレ
158名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:38:12.94 ID:N/+s044U0
>>116
コンピューターが処理している時に耳を澄ませて細かい音から
「あぁ、うまくプログラム進行しているな」「バグがあるな」と判断する
私はレベルどのくらいですか?
159名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:38:44.74 ID:Ldjei4Mb0
panicしたときのコードも見れるし、panicしたイメージを解析して rootkitのURL
がメモリに格納されているのも見たことあるけど、ぶっちゃけ、見なかったこと
にして無視する生活のどれだけ気が楽なことか。どうせ中のデータがどうされよう
が、修復すればいいだけだし、情報ごときにどれだけの価値があるというのかw
160名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:38:47.95 ID:uYMIbgAQ0
ヲタは守秘義務の点でもの凄く不安
161名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:38:58.32 ID:z089kKC70
数年雇用された後の命の保証が必要だと思うんだ
162名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:39:25.72 ID:rRN3rtLV0
>雇用期間は数年程度を想定している。

で、雇用終了後に中国に取り込まれて更なる被害を出すと
163名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:40:18.46 ID:v0p/oxWd0
ハッカー採用するの難しいよ、それなりの給料と自由を与えられるの?
アメリカもハッカーが自由を束縛されるのを嫌がって優秀な人材を採用
するのに難儀してるって聞いたぞ。
164名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:40:29.18 ID:sMsCSbCuP
>>136
いやいや、こういうのに役立つハッカーの知識は、
資格試験にカバーされてない。

アセンブラとか、コンパイラとか、CPUとか、その他のハードウェア、LINUXカーネル何かに詳しい人が必要。
そういう知識に加えて、ハッキングの知識を持つ人が、今回求められている人。
165名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:41:40.01 ID:j+53oTkKO
>>145
ターゲットの極秘軍事情報抜き取ったらボーナス一千万円とかw
この前の中国なら、対日デモ・暴動の共産党関与の証拠見つけたら百万円とか。
166名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:41:44.06 ID:nAtl8cD/0
これ、機密情報管理専門職募集とかにすればよかったのに。
「僕、ハッカーです。ハッキングには自信あります^^」って応募して
採用されればいいけど
不採用だった場合悲惨だぞ。
わなじゃないの?
167名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:41:54.62 ID:Ldjei4Mb0
>>158
>コンピューターが処理している時に耳を澄ませて細かい音から
>「あぁ、うまくプログラム進行しているな」「バグがあるな」と判断する
>私はレベルどのくらいですか?

自分で書いたプログラムだと、「ああ、今あのあたりのループをまわってるんだ」
とか考えちゃうよね。あれ、いつもならあのループに入ってる音がするはずなの
に、とか。
168名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:41:58.09 ID:CuHDMP/E0
2chも早く韓国からアクセスシャットアウト出来るようにしろよ
工作員がウザすぎる
169名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:42:09.01 ID:1bxHF4nJ0
>高い専門的技能を持つハッカー

そういう人達は、
刑務所に居たり、諸事情で表に出られないのでは?
170名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:42:55.15 ID:8+/ZyNgu0
おいおいウイルス作った時点で逮捕するような国が
ハッカーの人材育成とか出来るわきゃねえだろw
171名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:43:34.46 ID:7rJJCw590
>>169
なるほど
特赦か
172名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:44:23.00 ID:c6FzjeCn0
>>74
APとNWが同じ一等陸曹なんだよな。
入ったあとで差が出るなら納得だが。
173名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:45:07.05 ID:Ldjei4Mb0
>>165
>ターゲットの極秘軍事情報抜き取ったらボーナス一千万円とかw
>この前の中国なら、対日デモ・暴動の共産党関与の証拠見つけたら百万円とか。

それいいかも。でも、その程度の給与だと集まらんのじゃないかなあ。
そのぐらいのことができる人材なんて、業界では、引く手あまたでしょ?

むしろ、まだ倫理観や報酬の感覚のない若者からひっぱってきたほうがいいような
気がするけど….
174名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:46:21.34 ID:90zDIg8S0
CIAの下請け工作員みたいですな。マンガとかドラマの見過ぎw
175名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:47:11.91 ID:N/+s044U0
VAX運ばせたら世界一の私です。
176名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:48:25.26 ID:iudkFYnf0
本当に才能のあるハッカーは反権力的。
177名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:48:26.77 ID:RQCk5ekq0
>>172
APは範囲広すぎて難しいだろ
178名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:48:40.77 ID:j+53oTkKO
>>161
そこはそれ自己責任でw
敵国に亡命しても良いし、任期中に集めた日本の致命的な情報をネタに生き延びるも良しw
179名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:49:00.45 ID:LZd+fX1v0
アノニマスを雇うべきだな
180名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:49:24.87 ID:LToPCKxV0
応募して面接して今までの経歴や実績を言わされて逮捕って流れにならないか・・・・?
181名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:50:46.11 ID:rF+8kUER0
>>80
禿ワラwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:51:24.37 ID:v0p/oxWd0
>>170
それを言ったら1秒1アクセスの頻度で更新情報を1日1回、トータルで100アクセスほどの
自動プログラムを走らせ、サーバー側のバグでサーバーが停止したら不正アクセスの
容疑で逮捕される。この国は。。。。

183名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:51:45.09 ID:IXnVekue0
スパイ防止法が必要だな。
184名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:51:49.86 ID:swhrHOUU0
物理的な戦争は最後の手段
核、ハッカー、スパイ
このヘンははやく本格的に運用しなくてはならない
185名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:52:07.39 ID:GiGvMQkL0
採用されたハッカーの家族の身の安全と引き換えに
あの国やこの国に篭絡されるのが目に浮かぶよ。

開戦直前にエネルギー系全ダウン、慌てふためく日本に
ダミー弾頭数百を含む核発射。
即土下座敗戦と。
186名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:53:18.35 ID:Ldjei4Mb0
>>178
>敵国に亡命しても良いし、任期中に集めた日本の致命的な情報をネタに生き延びるも良しw

いちばん現実的なシナリオにフイタwwwwww
187名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:53:36.72 ID:z089kKC70
>>178 ふつう始末されると思うよね。
188名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:53:50.27 ID:5WCeB7JS0
本当に優秀な奴が面接でコミュ力不足とか言われて落とされそう
189名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:54:04.15 ID:9J0giED1P
恐らくだが
NTTデータが普通に受注して
10次受けとかの派遣が業務につく
普通に
190名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:55:16.10 ID:HuQO9z+h0
>>189
そして下請けから情報ダダ漏れっとw
191名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:55:51.38 ID:tWf7vPDx0
国が雇うにしても、それに見合った報酬を渡せるとは思えないんだよね。
クラック能力が高い奴って国に雇われんでも高給取りだったりするからな。
192名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:56:13.71 ID:yuOtM//UO
>>180
ワラタ
ひどすぎたらありえる
193名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:56:49.47 ID:sdHISGoJ0
サイバー攻撃を対処するためにハッカー雇うのは良いけど本当に優秀なハッカーやクラッカーは公募なんかじゃ集まらないだろう
欧米ととかだと犯罪行為を侵したハッカーやクラッカーを罪に問わない代わりに協力させたりしてる、そういうに柔軟に人材集めないとただの防衛省の天下り先になってしまうぞ
194名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:57:23.07 ID:jo185Z9y0
ハイスキルなパソコンオタクは、間違っても体育会系の組織になんぞ行かないからな。
自衛隊内で育てるのは無理な話だった。
195名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:58:06.51 ID:z089kKC70
ていうか、スパイ防止法がないのにこういうのやれないのでは。
196名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:02:21.05 ID:sdHISGoJ0
知的所有権うんぬんって問題になってるのにいまだにスパイ防止法がないのは何故なんだ?
スパイ防止法の成立邪魔してる勢力があるんだろうな
米国がF22売ってくれない理由の1つでもあるし諜報機関と一緒にスパイ防止法もいい加減作ろうよ
197名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:03:13.39 ID:VdJ+Q8g10
>>55
やってることがちぐはぐなんだよな
ウイルス作成罪なんて物まで作って
持っているだけで逮捕みたいな法律まであるのに
採用されたいがために応募するなんて、自首に等しい
日本は、結構平気でハシゴ外ししてくるから、採用前に逮捕とか余裕であり得るしな
必然的に、応募してくるのはスパイばかりという

技術が必要なのに、学ぶことすら阻止しておいて
後で困って右往左往なんて、本当に愚かだよな
だけど、今の日本は、こんな話ばっかりだ
どうしようもないわ
198名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:03:17.18 ID:qyKDh/Ia0
>>193
日本人に限定したら、下手すりゃ全体で3桁くらいしかいない。まず応募する中にそいつらは含まれないだろうし。
国内でもハッキング事件の実行犯はほとんど中韓人、日本人でそこまでやれる奴は少ない
199名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:03:19.06 ID:1fLAy1og0
10年遅い
200名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:04:08.29 ID:3s69Ln+J0
>>67
オームでそんなのがあったな
201名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:05:36.04 ID:v0p/oxWd0
ハッカーを採用したとして、ハッカーが好きなOSやマシンを自由に選択できるのかな?
インストール開発環境やツールも自由にならなそうだしな、そこら辺からもう優秀な
ハッカーなんて無理だろ。
202名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:05:48.53 ID:mPhU6O5L0
>>136
オラクルマスター()はソフトの使い方知ってるレベルw
203名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:05:57.23 ID:u53XDCTh0
こういうのは 日本中の優秀な子ども100人くらいが
突然行方不明にになって 秘密のエリアで養成訓練を受けて
10年後くらいに 兵士として活躍するイメージでお願いします
2ちゃんあたりにいる にわかは必ず実践になったらドジるだろ
204名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:07:47.97 ID:rGJw1Aaj0
おまえら!やっとニート卒業だな!頑張れよ!
205名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:07:58.20 ID:mPhU6O5L0
>>156
金融機関()とか東証()の実際しっていると糞レベルですよwwwwwwww
206名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:08:18.65 ID:Ldjei4Mb0
>>198
>日本人に限定したら、下手すりゃ全体で3桁くらいしかいない。

金額はわからないが、社長になって稼ぐだとか、コンサルタントだとか、
HPC技術使って外資金融だとか、まったり国の研究所だとか、渡米して
ベンチャーだとか、日本企業で技術者だとか、いろいろお金をかせぐ手段
は山ほどある中から、わざわざ自衛隊の仕事を選ぶだけの価値を見出せる
人が何人いるかって話はあるよな。
207名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:08:20.13 ID:SX/jQscS0
ついにオマエラの出番が来たな!

・・・と思ったけど考えてみたらオマエラの出来る事って2chの煽りカキコと違法ダウソくらいだなw
208名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:08:38.44 ID:T1rKiF2+P
軍隊で言うところのアグレッサーとか教導ってやつか

遅いとは思うがやらないよりはマシだな
209名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:09:34.26 ID:muSfaq6Y0
何かその部隊だけ規律無視の茶髪とか一癖も二癖もあるやつが居て、
言葉遣いもめちゃくちゃだけどスゲー能力高くて一目置かれるチームとか
そんな漫画みたいな展開だろ。
210名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:10:39.49 ID:VjZsa5gm0
で、経費削減の為に受注業者が中国にオフショアするんでしょ?
211名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:10:45.08 ID:ymw4uafy0
ポートスキャンきたらそのIPに一斉に反撃する
ソフト配布すりゃいいんじゃないかな
212名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:10:49.86 ID:WPVKRq9v0


  入隊したらまず体力作り。

213名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:11:06.98 ID:z089kKC70
数年の雇用のために採用後留学させてくれるんて至れり尽くせりのような
214名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:11:16.13 ID:go1gxQUV0
スパイ防止法も無い日本でハッカー雇用だと・・・
自らスパイ招き入れるようなもんだろw
機密情報盗まれるのがオチ
215名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:11:40.77 ID:DicIQ0Vm0
面接に行って延々GTOがGTRより速いって話をしてくると合格するらしいぞ
あと鮫島の件に触れてはダメだって
216名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:11:47.64 ID:mPhU6O5L0
>>211
そのソフトに誤認識させて攻撃させたいサイトを攻撃させるのがハッカー
217名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:11:50.68 ID:sdHISGoJ0
>>198
結局法規制で日本人をがんじがらめに縛っておいて、手に負えなくなったからハッカーに助けてっていってるだけか、ちぐはぐな法体系のおかげで中韓のスパイだらけの組織になりそうだな
先にスパイ防止法、司法取引の制度化する必要有りだな、でも縦割り行政だから日本では無理か柔軟な対応出来ないからね
218名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:12:22.10 ID:w9UxzBHa0
今でもセキュリティコンテストやってるよね
ああいうのから登用するのかね

素人はそういうのに出ない超非コミュの半ヒキに凄腕の天才が
居そうなイメージがあるが、きっとそんなのフィクションだけ
なんだろうなw 
どんな天才でもセキュリティ分野では英語ができなきゃ話にならんし
219名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:12:23.95 ID:unY6lEQX0
警察のサイバーポリスは児童ポルノの取締だけで対処できないからな
当然の成り行きだな
220名無しさん@13周年 :2012/09/30(日) 11:12:32.87 ID:4LqPAssy0
肝心のハッカーが日本にはいないだろw
221名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:13:07.94 ID:HuQO9z+h0
>>216
だよな
串さししたら意味ないしなww
222名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:13:54.91 ID:oIiKKh3x0
>>6
その点をまずしっかり身元確認して欲しい
223名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:14:33.76 ID:ES5dWctE0
自衛隊はイージス艦のようにクラックなどしなくても内部から漏れるし崩せるでしょ
IPAは岡田の件で無能な事を示したのにまだセキュリティーの専門組織の振りをしているのか
224名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:14:38.48 ID:N/+s044U0
>>212
事務仕事であろうとなんだろうと、体力ないと出来ないから。
それは必須だよ。
225名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:14:49.87 ID:3J//Kmfo0
スパイ防止法なしでこんなことやっていいの?誓約だけで済ませるってお花畑過ぎ。
226名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:15:13.56 ID:wvbV5+xeP
The Coreに出てきたみたいなハッカー雇え
227名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:15:51.48 ID:mPhU6O5L0
初回でコンテスト()で選ばれた奴らが作ったしょぼいソフトをクラックする奴が本物のハッカー
決して雇われたりしないw
228名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:16:02.63 ID:i2dHpmJa0
パソコンオタクニートの出番だ
229名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:17:13.99 ID:w9UxzBHa0
>>223 >>225
そうなんよね
いくらサイバー防衛能力を高めても、ソーシャルクラック方面で
日本は弱すぎだから裏側から水がいくらでも漏れていく

組織的にソーシャルクラックをかけられない個人に
手を出されて恥をかくのだけは防げる程度でしょ
230名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:17:43.97 ID:njEF5Pkw0
何を今更だよなあ・・・アメリカは別格としても、
その他の先進国も1990年代末にはとっくにやってんのに

日本じゃ「SFですか?」状態の「宇宙軍」とか「インターネット軍」って、
欧米なんかじゃ普通に持ってる
ていうか、中国やインドですら、もってる
231名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:18:16.53 ID:mPhU6O5L0
パソオタニートはたんなるオペレーター

Xソーシャルクラック
○ソーシャルハック
232名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:18:56.80 ID:JgyCt5Sy0
もうこの国の情報網は朝鮮人に支配されてるのに
233名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:19:11.53 ID:9J0giED1P
>>190
元請けが本社内で開発に派遣中国人使ってるとこもあるしな
ばれなきゃいいとしか考えてないからな
国防に関するシステムですらこうなので驚くよね
省庁は一度発注先を監査してみたほうがいい
234名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:20:02.11 ID:z089kKC70
数年しか雇用しないのは、もしかしたらスパイ養成して方々へ送り出すつもりだからか
235名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:20:18.88 ID:D/3QvAQ40
映画に出てくるハッカーって、何故かマウスは使わずキーボードを連打してるよね
236テンプレどうぞ:2012/09/30(日) 11:20:42.16 ID:ZfNCfetR0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  
              |         }    
              ヽ        }  
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
237名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:20:53.69 ID:5TvS7BL40
思うんだけどさ
日本は核保有するよりも、あらゆる電子機器、兵器類のコントロールを奪って使用不可にしたり
こちらの支配下において意のままにするようなジャミング兵器を開発した方が良いよね。
それなら憲法改正もしなくて良いし、効率がいい。
NT-Dみたいなやつ
238名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:21:40.15 ID:1IGqbupi0
さあ、おまえら就職活動に行って来いw
239名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:21:56.94 ID:3+SlRVeF0
何年も前に米国でハッカー集団を招いていた記事を見たことあるが、
そのときは何で逮捕しないんだろうって思ってたw

240名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:21:58.37 ID:sdHISGoJ0
日本は政府がネットを敵視している国だからな、インターネットの普及を推進したのも公共事業の一環でしかないからね、政治家や役人は利益誘導のために光ケーブル引くけどネット住民は犯罪予備軍くらいの認識しかないからな
241名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:23:06.00 ID:jLMKargg0
>>158
最近のPCはファンの音が変わるからわかりやすいね。
昔はディスクのアクセス音も参考になったけど。
242名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:23:31.75 ID:tWf7vPDx0
日本人の元ハッカーを雇ってる日本企業って無いようで有るからな。
一番手っ取り早いのはアメリカでサイバー防衛に関わってる様な日本人をスカウトして連れ戻す事だと思うね。
243名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:24:00.34 ID:EGFL3u8e0
>>235
マウスが有効な領域ではまだハッキングできてない
244名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:24:17.49 ID:VdJ+Q8g10
>>230
遅いよな
でも、今の日本は、インターネット=悪っていう既得権優先の概念が先行しすぎてしまっていて
最早、修正不可能な領域にいるしな
まともに実現するためには、数多くの法改正が必要だし

大体、何十年スパンで考えなきゃいけない話を
民間からの登用、それも、数年限りなんて
その条件からも、どういう意識でいるのか判るよな
危機意識など全くないと言っていい

いくら機械が優秀でも、セキュリティが穴ぼこだらけじゃ、意味がないのに
どうするんだろうね
245名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:24:33.34 ID:6g1VHUEb0
>>235
 マシン語とかDOS、ウィンドウズとかのWINDOWSとかマックOSとかのもっと下のシステム使ってるんじゃないのか?
246名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:25:05.76 ID:Xi7wWnlT0
>>229
うちの取引先もWebアプリの脆弱性だとかいうものはいろいろ言ってくるが、
こっちがもっとパスワードを厳密に管理したほうがいいですよと言うと

そんなこと運用上できるわけないだろ。そこはなしてんじゃねーンだよと逆切れしてくる。
・・・バカじゃねーかと言いたくなるのを抑えるのにストレスがたまる。
今話題の標的型攻撃とかだって一番のネックはクライアントユーザーだってのに。
247名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:25:25.84 ID:oWuQfSpOP
>>225
中学時代の成績から友人関係すべて調べられるだろ。
248名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:26:17.66 ID:7z0wd9Fb0
まだやってなかったのか 10年おせーよ
249名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:26:22.16 ID:QtAWKkTf0
身分保障してくれるなら、パート採用で応募してもいいけどな。
基本的に働きたくないので、フルタイムは勘弁。
中国ごときの低級にやられているのは腹が立つ。
250名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:26:39.62 ID:5U7EFw1Y0
>>212
ウインドウやキーボードや2ちゃんのAAが印刷された迷彩服を着てランニングか。
胸が熱くなるなorz
251名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:28:02.47 ID:sdHISGoJ0
>>242
そういう人連れてこようと思うとそれなりの報酬支払う必要あるんだけどね
なんか>>1読んでると単なる契約社員扱いのようだしな、使えるような人材集まりそうにないかもね
252名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:28:27.37 ID:myEr2YvD0
遅い感じはするけどこれからサイバー戦争はありえるから準備するべきでしょう
253名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:29:33.74 ID:MmOiDkEU0
じゃあのってハッカー?

アイツどーして2ちゃんねるの書き込みやら特定できるの?
254名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:29:39.00 ID:3+SlRVeF0
防衛省直属の準アルバイトってなんだそれ

255怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/30(日) 11:30:09.07 ID:zIEl+s+50
>経済産業省などが主催する講習会などで人材を発掘するほか、
>防衛省が独自に採用コンテストを開くことも想定

まてまてまてまて!
機密性の高い部門の人間を初手から公募してどうすんですか!
まずはツテやコネで集めるもんでしょうが!

まあ身元調査はしっかりするんだろうとは思いますが、
中国の間諜が松下政経塾に入ってたこと、どう考えてるんかなあ。(u´ω`)
256名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:30:14.36 ID:w9UxzBHa0
>>251
それこそジョークだな
雇用期間数年で契約切った後放置かよってww

中国がその後契約切れたスタッフを美味しくいただいて、
内部情報がっぽりってオチになりそう
257名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:31:10.77 ID:YLCk/wkB0
考え方は合ってると思うんだけど、本当に大丈夫なのか
中国韓国のスパイを送り込まれて内部から自壊ってパターンしか見えないのだが
258名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:31:33.56 ID:mATah6i00
少なくとも英語はできないとダメ。お前らは無理。
引きこもりのコミュ力0の超天才なんて漫画の世界にしか無いから。
259名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:32:42.36 ID:Xi7wWnlT0
>>257
まあ、ほとんど派遣で採用しようとしてるくらいだからまずそうなるだろうな・・・。
260名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:32:52.22 ID:4dGSBC4l0
>>76
数三余裕とか旧帝の受験者レベルじゃないか
261名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:33:14.50 ID:1IGqbupi0
>雇用期間は数年程度を想定している
>雇用期間は数年程度を想定している
>雇用期間は数年程度を想定している

国の重大なセキュリティー機関の重要人材をアルバイトかよwww
アタマ腐ってんじゃねーの?w
防衛省勤務なら国家公務員の身分保障と一尉以上の階級から与えろよw
バカジャネーノ?w
262名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:33:23.91 ID:6g1VHUEb0
>>256
 CTUはそんな感じだったな。 すぐにクビきられたり、すぐ採用されたり
 実際は知らんが
263名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:34:00.23 ID:nAtl8cD/0
過去に逮捕したやつの中から
よさそうな奴に声を掛ければいいんじゃないの?
264名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:34:23.02 ID:/UOHMrAvP
2カ月の試験採用後
生涯勤務にしないと情報保全の問題があるな
265名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:34:36.90 ID:Oi4LeUWn0
winny作った金子雇えば?
そこら辺の100人入れるより役立つだろ
266名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:34:38.44 ID:xzVj0cn80
【慰安婦】「お金をもらっていたら被害者ではないのか。『強制』させられることだけが被害なのか」 市民団体がシンポジウム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348970162/
立教大学の小野沢あかね教授は、軍が秘密裏に「慰安婦」を募っていたことなどを報告しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-30/2012093014_04_1.html

 「慰安所」が設置されはじめた1930年代は、国際連盟が公娼廃止を日本政府に提言(31年)するなど、
国内外で婦女売買禁止の流れが強まっていました。小野沢教授は「政府が婦女売買禁止の措置をとらなかったため、
軍の命令で女性を徴集できてしまったことが問題。
売春婦だったから『慰安婦』の被害者ではないという考えは、人権感覚の低さがうかがえます」とのべました。
267名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:35:17.65 ID:zl97gKqs0
ちょっと面接いってくるか
268名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:35:27.25 ID:mPhU6O5L0
>>265
P2P技術とハッキングはまったくの別物
269名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:35:32.50 ID:6g1VHUEb0
ハッカーたちには、児ポ法の適用を一部除外(単純所持OK)するとかにすれば、必死に勉強するんじゃないか
270名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:35:36.46 ID:ES5dWctE0
日本中で法律無視して好き勝手やっている現状で、自分達が雇う契約社員だけは守秘義務等を守ると考えている事自体が最大の穴w
271名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:35:49.20 ID:5TvS7BL40
今、音声認識でプログラムが書けるシステムを開発してるんだけど、
これが完成したらどんな人でもハッカーになれる可能性があるよ。
こういうシステムを作りたいって抽象的な感じでもOK
システムがいくつかあるテンプレートからベストなメソッドをチョイスしてコーディングしてくれる。

それが完成したら脳派でプログラムが作れるシステムも作りたい。
防衛省にスカウトされちゃうかな?
272名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:36:45.51 ID:RLwHSuhB0
敵は国内にいる。
273名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:36:51.76 ID:KMvk2c360
274名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:37:25.77 ID:ycW87xI/0
防衛的なハッカーを集めるのか
それとも攻撃的なハッカーを集めるのか
275名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:37:40.86 ID:Oi4LeUWn0
>>268
専門分野とか関係なしに常人のレベルじゃないから
276名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:37:42.49 ID:1IGqbupi0
>>15
最低でも修士以上じゃないと無理だろ
暗号化理論、整数論や群論理解できる程度のアタマ持ってないとw
博士もちでもいいくらいだ
277名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:38:05.59 ID:z089kKC70
赴任後の仕事は、前任者の作ったシステムを破壊するところから始まります。
278名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:38:37.77 ID:oGeHpMVR0
>>269
法律の許しがないとその手の画像を所持したり閲覧できない時点で
程度が知れてんじゃね?

捜査員に部屋に踏み込まれてもここには何もありませんが何か?って
平然としてるぐらいのレベルじゃないと
279名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:38:50.99 ID:Ez3Xj+f40
スパイ防止法の制定はまだか?
280名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:39:55.77 ID:tWf7vPDx0
>>271
OCRと一緒で使える精度がどれだけかによる。
文章ならまだしも、プログラムで認識ミスとか致命的すぎんだろ。
281名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:40:04.96 ID:/BgcRmiI0
色々なタイプのハッカーを組み合わせたチームを幾つか作れよ。
282名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:42:38.42 ID:BWhYNStv0
のこのこ出て行ったら自衛隊の前に整列した京都府警に捕まるだろ
283名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:42:46.88 ID:QeX4cXpV0
>>264
どのレベルの求めてるのか、分からんけど
上位クラスなら、相応の条件出さないと集まらんだろ
優秀なのは、民間企業で終身雇用だろうし。
公務員、自衛官として採用しなきゃ無理だな
284名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:43:04.14 ID:HuQO9z+h0
>>276
楕円曲線暗号を簡単なアルゴリズムで解ける奴がいれば・・・w
285名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:43:56.12 ID:sdHISGoJ0
本当に優秀な人材にはサイバー部門統括するため自衛隊から出向責任者の何倍ものの報酬支払うくらいでないと本当に機能する組織は作れないだろうな
そういう優秀な人を班分けしたリーダーに置いて養成していかないとね、何年もかかる仕事だなそこまでやるつもり防衛省にはあるんだろうか
286名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:47:37.67 ID:muSfaq6Y0
>>273
不覚にも勃起した。
287名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:48:34.85 ID:1IGqbupi0
>>284
もう大学の一流研究者レベルだなw
しかもコンピュータの扱いも専門レベルでないといけないから
最低でも大学教授クラスで3,40代のスーパーエリートで
階級は1佐くらいじゃないといかんなw
無職のスーパーエリートねらーどもはココに起死回生の就活すべきだw
288名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:48:49.98 ID:j+53oTkKO
>>274
趣旨的には防衛型なんだろうけれど…
289名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:48:50.21 ID:yYoS3Mz/0
実はそのハッカーが中国のスパイで・・・・・・とかないようにな
290名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:49:10.93 ID:vOYfsSMg0
>>273
kwsk
291名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:49:50.19 ID:QeX4cXpV0
雇用期間は数年程度を想定している。

そんな人材、民間企業でSEやってるだろ。この不況下、仕事辞めてまでやる奴なんていない
終身雇用と公務員級の待遇じゃなきゃ集まらんだろ
292名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:50:14.72 ID:z089kKC70
> 攻撃能力となるコンピューターウイルスの開発も担う

防衛相もおもしろいことやりたいんだね。攻撃は最大の防御と言うか
293名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:50:31.67 ID:kmCf63/a0
身内を人質に取れる人民軍は色んな意味で強い
自衛隊がそれに対抗するには…
294名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:51:12.45 ID:XHKmcJ9D0
ホワイトハッカー
ブラックサンダー
295名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:51:13.88 ID:oJKur4m1P
間違ってチャイニーズを雇っちゃうお茶目な日本政府
296名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:51:22.05 ID:QT4OQAA30
>>63
情報科学研究科修了 修士(理学)の俺は無理なんか…。
297名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:51:59.33 ID:WCpDmeJS0
中国の張りぼて空母の示威行為と一緒でこれも見せかけだろう
こういう告知をしたって言うことはもうすでにある程度出来てる可能性が高い
ステルスの無効化の目処が立ったからこれからステルス無効化の研究をしまうって言うくらいの話で
軍事というのはそういうもの
298名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:52:17.82 ID:j+53oTkKO
>>290
時々見かける画像
どっかの会社の慰安旅行でコンパニオン呼んだら乱痴気騒ぎになった時の画像らしい
299名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:52:50.95 ID:ux769ThO0
中国共産党のHPを、「尖閣諸島は日本の領土」って
書き換えやったら、採用ってことだよね?
300名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:53:37.56 ID:QT4OQAA30
>>113
防衛医大に合格した奴に聞いたけど、
2次試験の腕立て伏せ一回もできなかったけど合格したんだとよ。
301怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/30(日) 11:53:43.14 ID:zIEl+s+50
>>290
複数端末からの同時DDoS攻撃でサーバダウンを試みている場面です。(´ω`)
302名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:53:55.88 ID:1IGqbupi0
>>296
十分可能だと思うぞ
ただなあ
問題は雇用期間と身分保障だよ
>>1
みるとフリーター扱いだもんなw
303消費税増税反対:2012/09/30(日) 11:55:16.87 ID:yBm0zKlyO
遅ればせながら、ようやくだな
304名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:55:42.60 ID:/BgcRmiI0
バッチリ書類揃えて面接に来るようなのは怪しいなwどこぞの国から出稼ぎにきているかもしれないな。
半ズボンにゴムサンダル履きでボサボサ頭をポリポリしている様な奴の話をよく聞いてやれよw
305名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:55:57.11 ID:Xi7wWnlT0
>>292
面白くはない・・・というかどこの国でもやってる。
最近はアメちゃんがイランの核施設にウイルスばらまいて
核施設を起動不能にしたことがあった。

君が思ってるよりずっと現実。
306名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:56:10.74 ID:a70vSlfh0
ハッカーって悪用する側が目立ってるものだから、悪いイメージが一人歩きしてるよね
307名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:56:35.13 ID:ycW87xI/0
自衛隊のサイバー専門部隊に民間人加えるって事だから
指導を目的とした非常勤って形じゃねえの?
だから雇用というより会社や大学からの出向って事になるんだろ
308名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:56:53.26 ID:Xh4Z2Wuu0
もう何年も前から、独立した第四の部隊である「情報自衛隊」を創設すべきと俺は言ってきた。
309名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:58:25.59 ID:+DrCEPTC0
遅いよww


尖閣の日本領有根拠をあっちのHPとかに載せるぐらいのことしとけよ
この段階でさ
310名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:59:13.82 ID:iXQIDX2S0
>>「情報処理推進機構」(IPA)

違法ダウンロードでお馴染みの独法かよ
採用した人材に朝鮮人が紛れ込んで、情報駄々漏れにされそうだ
311名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:59:29.82 ID:RHgNNbCM0
>>304
身元照会なんかは公安にやらせりゃいいんだよ
312名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:00:18.27 ID:a70vSlfh0
良ハッカーvs悪ハッカー
313名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:01:43.38 ID:GKf6HWhm0
履歴書の写真は、アノニマスお面でもOK?(笑)
314名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:02:21.56 ID:nAtl8cD/0
絶対合格ならいいけど
不採用だった場合の将来が悲惨過ぎる。
315名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:03:12.68 ID:WCpDmeJS0
インターネットはたしかに軍とヒッピー出身のハッカーという極端な二極によって
発展させられたのはある程度事実だけど
実際には大学が中心だったと考えればハッカーのイメージは変わると思うんだけどね
で、日本の大学がインターネット研究の中核の一翼を担ってきたのも事実でw
316名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:05:42.42 ID:nAtl8cD/0
防衛省主催で
「このパスワードを盗み出せ!!」
「この機密内容を明らかにせよ。」
みたいな企画をやって
優勝者、準優勝者だけに声掛けしたりいのに。
317名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:06:12.41 ID:ycW87xI/0
>>315
現代のハッカーって高学歴だったりきちんとした大学に入ってたりするもんだろ
ナードがコンピューターに詳しかったなんて昔の話
今は学校できっちり数学勉強してる奴とかがハッカーになってる
318名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:06:23.16 ID:hDAtKZOP0
ハッカー採用の最終面接まで行ったんだけど、採用担当官に2色のグミを渡されて、

「青を飲めばここで終わる。ベッドで目が覚め、後は好きに。
赤を飲めばこのまま不思議の国の正体をのぞかせてやろう」

って言われた。とりあえず青のグミ貰って帰ったわ。
319名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:06:59.43 ID:kqzh79a40
アメリカ国籍だが下村努あたりを所長に据えて本気でやればシナには対処できるよ。

ちなみにこの人、2008年ノーベル化学賞受賞者の下村脩の息子で映画『ザ・ハッカー』のモデルになった人。
320名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:07:37.97 ID:YfL3gsX20
アメリカやイギリスやロシアみたいな事を始めるのか
321名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:07:38.50 ID:yLioT4ya0
隊員から養成しろ
自衛隊にはネラーと同類は腐るほど居る

国民から募集しても中国のスパイや日本のアカが入ってくるのオチだろ
アメリカで通用するのは前科者などを勧誘してFBIによるプライベートまでの監視も
容認されるから成り立つ
日本では半ば人権無視した監視や隔離は合法的には出来ないのだから監視が甘くなる
322名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:08:33.67 ID:+DrCEPTC0
2chには意外に中国工作員が多いのは実証済みだからな

ハッカーでなくてもあっちの掲示板で工作するぐらいのことはさせないとダメ
323名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:09:05.27 ID:z089kKC70
朝起きたら看守が鉄格子の鍵を開ける生活だったりしてな。
324名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:02.55 ID:LUlmPReK0
〇 スパイ防止法案についての過去の動向

  スパイを防ぐ法制の必要性は、自民党内において1980年代前半から活発に議論されるようになり、
  当時の内閣の元でその気運が高まった。しかし本法案が一般国民の権利制限に直結する法律である
  ことや報道の自由が侵害されることに対する懸念から、大多数のマスメディアが反対に回った。
  そのため、政府は内閣法案として提出することを断念したものの、通常国会の閉会を間近に控えた
  1985年6月6日に伊藤宗一郎ら10名が衆議院に議員立法として法案を提出した。

  これに対し、当時の野党(日本社会党・公明党・民社党・日本共産党・社会民主連合他)は断固反対を主張。
  法案は継続審議となるが、10月に開会した第103臨時国会でも野党は徹底して審議拒否を貫き、
  12月21日の閉会に伴い廃案となった。

国の事を本当に守ろうと思ったらこの法案に反対する事なんて有り得るのか?
325名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:05.40 ID:26TgqchZ0
防衛省のサーバー内の募集要項まで辿り着けた人が採用される
326名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:19.68 ID:2gBNgY1V0
ついにきたか!
327名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:31.21 ID:P3p1EB0y0
ハッカーって要は愉快犯だからスパイの次に国の要職に付けちゃいけない人種だと思うの
328名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:54.37 ID:Tzxc2PYA0
SPY暗躍
329名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:56.92 ID:I+PfIMS+0
日本はドイツ並みのしっかりした情報機関を早く作れ
もちろんスパイ防止法もだ
中韓の情報戦・思想戦に対抗しないとヤバい
ここが日本の一番のウィークポイントだ
330名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:11:57.02 ID:a70vSlfh0
訂正
ハッカーvsクラッカー
331名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:11:57.88 ID:Ldjei4Mb0
>>287
>もう大学の一流研究者レベルだなw
>しかもコンピュータの扱いも専門レベルでないといけないから
>最低でも大学教授クラスで3,40代のスーパーエリートで
>階級は1佐くらいじゃないといかんなw

日本でそんなことできるのは、Mystyの作者ぐらいしか知らんなあ。
暗号の強度の研究をやっている教授も、実際どのくらい攻撃できるかは
疑わしいような。

なんか、ネットエージェントあたりでコンテストやってたよね。
あのあたりのコンテスト上位入選者と交渉したらええんとちゃうかな。って、
すでに交渉済だろうなあ、さすがに。
332名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:11:58.55 ID:RPMsKD4n0
> 人材発掘の場として想定しているのは情報セキュリティー関連の講習会だ。

こんなところにハッカーがいるんですか、そうですか _______
333名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:12:17.42 ID:M5bBZx4W0
そして防衛庁の情報が解き放たれるんですね?
334名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:12:28.37 ID:ZoGSoLbz0
>>76
高校生レベルの数学理解できない馬鹿は理系にはいないぞw
お前大学の数学のレベル知らないだろ
数論やってる奴とかもはやキチガイの領域
335名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:12:48.31 ID:2gBNgY1V0
でもお前ら自宅警備は、ネカマのハニトラに弱いから無理か…(´・ω・`)
336名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:12:49.90 ID:hVI6aKOb0
韓国サイバーテロ集団 【VANK】とは?

http://www.youtube.com/watch?v=zd_x3IesLjU
337名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:14:26.86 ID:l5CVn4Cc0
よし今からhtmlの勉強しとくか
338名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:15:07.08 ID:CcUOeuVU0
ハッカー云々より日本の証券市場に中国のペーパーカンパニー上場させるんじゃねえよ。
管理者はバカぞろいなのか?
339名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:15:23.75 ID:az6u0YPw0
俺がハッカーとして採用されたら
なんもわからん防衛省の目かいくぐって
何かしら仕込むわ
チャンスなんていくらでもあるんだからな
340名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:15:39.72 ID:sOrW6rtv0
テュフフ笑いのキモヲタピザに守ってもらう気分はどうだい?
作戦室は抱き枕カバーやらおっぱいマウスパッドやらで埋め尽くされるんだぜ
あずにゃんチームとかだな
341名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:16:22.54 ID:1N1dynYI0
下村努なんて化け物が日本人に居たのか…
342名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:17:04.86 ID:ZoGSoLbz0
>>340
最高じゃないか
三次元に興味ないからハニトラも効かないしなw
343名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:17:16.20 ID:RPMsKD4n0
>>341
下村努はアメリカ人
344名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:17:39.01 ID:sMsCSbCuP
ぶっちゃけ、ウィルスやクラッキングの手口に詳しくなくても良さそう。
これから教育できるだろうし。

むしろ、コンパイラやCPUの知識が、
専門家レベルでプログラムがサクサク書ける人材が必要。

まあ、組込み分野から探すのが良いのでは。
345名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:18:48.55 ID:ZTP/uFS60
セキュリティー板見てみなよ
アンチウィルスソフトの組み合わせでどうたらこうたらやってて笑えるからw
あれが日本のレベルなんだと思うわ
346名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:18:50.91 ID:W6mGJB/U0
>>58
何言ってんの?
仕事が終わって数日したら、みんな行方不明になるに決まってるだろ
347名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:18:53.27 ID:caIbTkY90
もまいらガンガレ
348名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:20:53.90 ID:DK5tcnLiO
今から検討かよ
349名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:22:12.81 ID:sMsCSbCuP
まあ、こんな不安定な身分では人は集まらないな。
優秀な人は、普通に稼げているわけだし。
350名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:22:15.45 ID:1N1dynYI0
>>343
彼は日本語喋れないんだなw
これゃアメリカ人だなwww
351名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:23:17.50 ID:HdE7kJSG0
戦前なら「海軍少年ハッカー兵募集!」とかなっていただろう
352名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:27:09.67 ID:C+Wu5b7A0
普通、CMU留学だけしてやめるわw
後は昔のよしみで困ったら助けてやるってぐらい。
353名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:30:58.93 ID:xD4LGdGw0
>>342
中国が萌えキャラ作って二次元ハニトラしてくる可能性は考えないのかw
354名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:31:21.58 ID:X5IqFTJD0
俺様の出番だな

この日を待っていた
355名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:31:54.05 ID:spspcByP0
joretugou探すのは得意
356名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:32:09.14 ID:9IJmFRBaO
ハッカーの他にAA職人も必要だろ
357名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:32:11.03 ID:7xq0Yh6A0
え?今頃?おくれすぎじゃね
358相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/09/30(日) 12:33:36.25 ID:ORhdfLVW0
いい人材がいたとしても、普通に民間で働いたほうが遥かに待遇いいだろ。
359名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:34:09.27 ID:zoRpTOEZ0
どうせ開戦してもシナがやる事なんてハッキングじゃなくてEMP攻撃だろうがw
360名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:35:01.39 ID:1bxHF4nJ0
>>324 日本社会党・公明党・民社党・日本共産党・社会民主連合

これ、全部 支那・朝鮮の手先じゃないか。
今で言うところの 民主、公明、共産か?
361名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:39:03.12 ID:SBnEB8FZ0
362名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:39:45.38 ID:W+94/vhU0
>>1
今後確実に必要になるだろうが、慎重にな
363名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:42:09.05 ID:hYtiLZRY0
俺のポイズニングが火を吹くぜ!
364名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:43:07.35 ID:t5k5Lb5o0
>>48 串使ってるんじゃね?
365名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:43:10.08 ID:BHYm+KqV0

民主は火の車

維新は 自滅しそうだし

みんなの党は空中分解

安倍、石破連合の 自民しか選択肢が無くなったから

マスゴミの必死ぶりが理解できる。

しかし

更にマスゴミ離れが 加速する方向にしか働かないだろう…

366名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:46:56.98 ID:WCpDmeJS0
公安9課きたならこれを出すしかないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=f44eum6Hz50
367名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:47:21.01 ID:dDwK5Ua90
弱腰外交
逮捕すればいいだけなのに
368名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:47:36.65 ID:l4we+rYA0
パソコンの大先生が公務員になれるチャンス
369名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:48:14.35 ID:ZTP/uFS60
>>261
だからこんなのただの失業対策だよ
370名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:51:13.00 ID:l4we+rYA0
>コンピューターウイルスの開発も担う。

てかウイルス作成罪どうすんの?
371名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:54:52.58 ID:kYeG5jGP0





この時期に、病弱が国軍最高司令官になりたがる平和ボケの国

日本を愛する日本人は断固、安倍政権樹立に反対しよう

対中、対韓、土下座外交の復活を命がけで阻止しよう







372名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:57:25.05 ID:OgyvoBaOO
>>197

確かにこの国はちぐはぐ

ハッカーを捕まえつつ国を守るハッカーガ見つからないと騒ぐ

出産に適した若い十代の女性との交際やセックスを禁止し最低婚姻年齢を
引き上げて独身ババアを増やしながら男が結婚したがらないとか

雇用を壊滅させ無職や非正規雇用で若者を貧民階級にたたき落としながら
若者が物を買わなくなったとか子供生まなくなったとか

国防や領土の危機を叫びながら公然と朝鮮人専用の賭博施設を営業許可して
北朝鮮にミサイル作らせたり日本国内の工作資金作らせたり
何もかもがおかしい
373名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:58:12.43 ID:WCpDmeJS0
>>370
不正アクセスしてきたIPに打ち返す攻性防壁のようなソフトはもうすでに開発済みらしいでしよ
ここではあえてウイルス言わないけど
ただ、自衛しか許されない憲法下での使用には難しい問題があるらしい
374名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:59:21.17 ID:rRW7LhVX0
これは鬼女板に常駐してるネカマにとって絶好の就職先だろ。
あいつら情報収集能力とハッキング能力だけは備えてるから。
375名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:02:30.94 ID:F19kWu6j0
サイバー専門部隊がサッカーチームを検討だって
376(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/30(日) 13:02:55.52 ID:X3ePSHyy0
Winny 作った金子さんとかあの辺りをひっぱれや
377名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:03:07.42 ID:WCpDmeJS0
あった

防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化
http://www.webcitation.org/64MeO6ZEA
378名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:03:20.37 ID:8Il6/uVJ0
一番最初に防衛省の裏ページにたどり着ければ採用
379名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:05:52.13 ID:gSOaUKOrO
ハッカーが実はスパイっていうオチか
国内のハッカーを摘発する罠
380名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:07:08.40 ID:u845N4lh0
>>1
政府がハッカーとかサイバー空間とか言うなよw
それに雇用期間短すぎだろバイトかよ
政府からして技術者冷遇なんだな
381名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:07:34.71 ID:gG47+rc50
派遣の中国人を雇うんですね
382名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:11:37.03 ID:fUx5QRUi0
FORTRAN77復習するか
383名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:12:46.88 ID:Fb3Pd2P00
今頃検討ってアホす
384名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:15:19.95 ID:ZTP/uFS60
日本人ってなんで頭悪いんだろうな
385名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:15:49.16 ID:CawdcOvVO
常に下請けに丸投げより
たまにはこういうのも良いのかもしれんが…
秘密保全が出きるのかよ
(´・ω・`)
386名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:18:10.03 ID:VO7MwPOUP
>>377
公式にウイルス使うのか。これは期待。
387名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:20:56.73 ID:RQCk5ekq0
長門有希(16):物理法則すら書き換える
白瀬慧(28):携帯すらもスパコン以上の性能にすることが出来る
ホシノ・ルリ(11):電子の妖精
笑い男(20):多くの人の電脳を同時に奪い視覚を書き換えて自らを見えなくする
赤木リツコ(30):世界中のスパコン同時ハックからマギを守る
小磯 健二(17):128ビットのAES暗号を暗算で解ける
帆場暎一(40):パトレイバーのHOS作者
388今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/30(日) 13:22:39.20 ID:HKczgMaH0

>>1-386

いや、こおゆうのは富士通のハッカー試験を受けることになるよ。
受験料3万円くらいでさ。

派遣会社のお仕事情報に『富士通のハッカー認定三級必須』とか
載るんだよ。
389名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:24:05.64 ID:6UfcOcixO
おお!
お前らに活躍のチャンスじゃないかw
しっかり能力活かして皇紀に残る義士になれ!
390名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:24:21.32 ID:diK8BS4p0
“カリスマ”ハッカー ケビン・ミトニック氏 インタビュー
ttp://www.tbs.co.jp/houtoku/plus/20110930_1_1.html

私が、日本で講演した時、彼らは、安全性の高さが売りのメール関連製品の販売を開始したばかりだった。
彼らは、私が持ち込んだ機材をセッティングしてくれていたのだが、私が会場の外に出なければならなくなったので、
私が自分のPCを一緒に持っていくためにしまおうとすると、主催者の方から「何をしているんですか?」と声をかけられました。
私が「外に出るのだが、パソコンをこのままにしておくわけにはいかない」と答えると、その方は、
「日本は安全だから大丈夫。そのまま置いておいても大丈夫ですよ」と言いました。
私は、それでも、パソコンをしまい、六本木にあるスターバックスに行ったのですが、みなさんが、ノートパソコンを、
周りに誰もいないテーブルの上に置きっぱなしにしていることに驚いてしまいました。
ロサンゼルスでそんなことをしたら、盗まれてしまいます。
日本人は、他人のことを本当に信じているんだと、私は驚き、とても興味深く思いました。
私にとっては、とても心温まる経験でしたが、同時に、そうした文化ゆえに、リスクもあると感じました。
世界には、そうした人を信じる気持につけ込む人たちもいるのです。
東ヨーロッパのサイバー犯罪者たちが、そうした人を信じやすい日本の文化を知ったら、彼らの欲望を満たすために、日本を標的にするでしょう。
391名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:24:43.28 ID:hG0531Nt0
いまからハッカー認定資格の勉強する
392名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:25:22.33 ID:a70vSlfh0
>>387
アンジェラ・ベネット(サンドラ・ブロック)
393名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:25:36.55 ID:bW+aEoJj0
遅すぎるが日本覚醒来た?
394名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:26:36.24 ID:zoRpTOEZ0
>>387
アニメミマスの方ですね!
395名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:26:42.37 ID:pc85B8Fv0
中国や朝鮮、ロシア相手にクラッカーを育てる必要が有るってことね。

396名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:29:15.55 ID:bW+aEoJj0
こういうのは米国みたいに軍事裁判ないと難しいな。
397名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:31:20.67 ID:7rJJCw590
>>390
今、お隣のシナチョンにつけこまれて大変な事になってますがな
398名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:33:17.14 ID:oIiKKh3x0
ハッカー採用の捏造記事で失脚したのが「ニュースの天才」
399名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:33:45.57 ID:yUrChaub0
>>340
それって今のシス管と何が違うんだよ…
キモイキモイキモイ、待機室とかマジヤバイ
400名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:35:26.30 ID:rGJw1Aaj0
>>399
キモ過ぎるから地下から出てこないで欲しいよね。
401名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:38:12.40 ID:9wLLyOC/0
ハッカーとクラッカーを混同してる馬鹿が「税金で犯罪者を育てるとは何事だ!」とか言い出すんだろ
402名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:44:36.46 ID:cbyH3juV0
不正アクセス防止法で自国のハッカーを育たなくしたクセに
403名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:45:06.20 ID:SJmBBo7x0
今更と思わなくもないがやらないよりマシか
中国は仮想敵国だろうに遅いぞ
404名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:48:57.71 ID:7kVVZv/10
このホームページのトップに
「尖閣諸島は日本固有の領土」とバナーを作ってくだちゃい。

中華人民共和国外交部
http://www.mfa.gov.cn/chn/gxh/tyb/
中国人民解放軍機関紙「解放軍報」
http://english.chinamil.com.cn/
チャイナネット
http://japanese.china.org.cn/japanese/315.htm
人民日報日本語版
http://j.people.com.cn/
中国中央放送(CCTV)の軍事HP
http://www.cctv.com/military/focus/index.shtml
新華社通信英語版
http://www.xinhuanet.com/english/home.htm
405名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:52:12.54 ID:RQCk5ekq0
Amazonの購入履歴が流出したら氏ねる
406名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:54:26.40 ID:rql4XOr70
すでに成人している人は、この仕事は無理だろうな。
世俗の欲が勝って、仕事に集中できないだろうし、
体力・知力的にも無理だ。

中高生の、コンピュータが好きでたまらないような子を
8年任期制で雇うのが良い。
任期終了後は、学費や入学試験免除で、どこでも行き
たい大学に進学できる権利付きとする。
407名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:55:01.34 ID:3s69Ln+J0
米国サイバー軍の本稼動に日本側窓口が必要になったってこと?
408名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:02:15.65 ID:Om0cakJw0
名簿見たら韓国人ばっかなんだろ
409名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:05:56.73 ID:dJJf0uHm0
>>76
いや、ほんとまともに勉強した理系だと出来ないと「こんなのも出来ないのか、クズめ」と
誰からも言われるレベルだぞ。
大学の生協にいって1年用の数学の教科書みりゃ1,2冊で高校の全数学の全領域分の1,2段上行ってる
分量の内容が載ってるから、見てみ。これを1年でやるんだぞ。
410名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:06:55.16 ID:zS8pZ68/0
まず、どんだけのスキルがあるか犯罪歴を書いて応募だな。
面接通知が来たらばんざい、逮捕状がきたら泣けばいい。
411名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:07:58.09 ID:ZTP/uFS60
理系なら数検1級ぐらい受からないとおかしいですよね
412名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:12:14.30 ID:Pven4DMs0
今頃かよ。
十年前からやっておくべきだった事案
413名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:12:38.94 ID:pqaxJ56f0
リアルホワイトカラー
414名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:12:54.79 ID:LAGGZHzB0
ハッカー ハッカー
ハカハカ ハッカー
オーレオレオレオレ〜♪
415名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:17:31.93 ID:UjV1q7Vk0
F5連打くらいしか出来ないが俺に職をくれ
416名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:20:00.12 ID:Pven4DMs0
>>37
ハッカーは善い人もいるし犯罪者もいる。
そして犯罪行為に走る奴の殆どが自己顕示欲を満たすためなので、それを評価するシステムと報酬を与える事で犯罪から遠ざけるというのがこういう専門性雇用に繋がっている。
417名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:21:35.59 ID:GR/Yec7R0
日本の法律だとウィルス関係を故意に保存したり触れるだけで犯罪になるんだけどさ
優秀な人材発掘以前に法律改正が必要になる
418名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:22:09.20 ID:UnVuf78GP
>>364
串が死ぬし串もブロックすればいい。
419名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:23:31.49 ID:XkzHoule0
車葱西瓜大学
420名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:23:51.46 ID:AY0xYLWP0
アメリカなんてハッカーの世界大会に国防省の長官がTシャツジーンズのハッカースタイルで登場して、おめーらの力を分けてくれ!って勧誘してるもんな
会場には就職案内所まで設置してあって「昔やったやんちゃは細かく問いません」」ってでかでかと書いてある
中国にデータ盗まれまくりでアメリカも危機感持ったというか
ここまでIT化が進んでるのにアメリカでさえサイバー対策ろくにやってなかったという事実がびっくりする
421名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:25:23.49 ID:Wmb7QzWl0
遅っせーよ、今更かよ、無駄なところにしか金掛けることしか脳がない
政治家しか居ないから今の状態になったんだろ。
ただ、民主党だからな中国人とか韓国人を雇いかねないから要注意だ。
422名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:29:31.24 ID:UnVuf78GP
>>58
ハッキング=犯罪行為ってマスコミが作り上げたレッテル張りだよ。
ハッキングは犯罪行為の場合もあれば合法行為の場合もある。
一時期犯罪ハッキングをクラッキングと呼ぼうとしていたけれど、マスコミはスポーツ用語には拘る癖にテクノロジー関係は知ったかしようとしつつ見下しているから使い分けとか誤用の訂正が浸透しない。
423文科省に、外国歴史捏造対策室:2012/09/30(日) 14:36:14.88 ID:T2coDtL10
文部科学省に、外国歴史捏造対策室を常設しておく。
また、設立にはマスコミ向けの絵を与えるために、
有識者による韓国歴史捏造対策会議を開催して、マスコミを自由に入れてみせてやる。

●中国
1. 南京虐殺の山ほどある捏造写真を取り上げる
2. 日中戦争の犠牲者数の増加の歴史を取り上げる

●韓国
1. 下関条約の第一条、独立門と迎恩門
2. ハングル教育

これらは必須だ。

中韓の反日は、国内の歴史捏造の派生物である。
まずは中韓の国内の歴史捏造を常に批判できる状態でなければならない。
424名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:36:43.36 ID:zoRpTOEZ0
金盾破壊したら1000万円とか懸賞金でやれば?w
425名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:38:09.02 ID:FoLbSHU10
遅いよ、もっと早くこうするべきだった
426名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:38:37.79 ID:T2coDtL10
日本は歴史的に情報統制にうとい
プロパガンダがヘタクソ
だから情報防衛もヘタクソ

暗号技術に優れていても、使う連中が軽んじて台無しにする
機密情報はタダ漏れ
427名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:41:32.28 ID:LAGGZHzB0
まあ今の世の中
インターネットなんか使わなくても
2chもあるし、スマホもあるしなあ
428名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:41:58.76 ID:a4GMQ0Xz0
いいね!でも純日本人だけで構成してよ。通名でスパイがまぎれこむ
から。
429名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:23.71 ID:T+L/cgwFO
お前ら得意だろ?
良かったな。頑張って採用目指せよ?
430名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:42:50.48 ID:Y5kYzUF70
各国のwikiの編集もお願いしたいくらいだわ
431名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:43:31.88 ID:ZTP/uFS60
日本人は無能の集まりだから無理
432名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:45:41.47 ID:TSGxew2L0
でも、出入りの業者が派遣を雇ってパアですわ

元派遣だった、俺が言うんだから間違いない
そこが緩いんだから
その気になれば簡単に情報持ち出せる
433名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:46:33.55 ID:QIjvYmUEO
そういや光の戦死…いや、戦士、
ミンスの原口タンは、
闇の巨大組織に事務所のPCをクラックされてるとか、
たかじん委員会で言ってたけど、
あれどうなったんだ?(´・ω・`)
434名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:49:50.62 ID:yy4uOgyw0
よいよニートも社会の役に立つ時がきたか・・
435名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:52:05.92 ID:p+pnJNNU0
ハッキング被害は、内通が一番多いんだから、ハッカー様がいくらいても意味ねえな。


436名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:52:20.19 ID:dFqmCWft0
数年契約って…
大丈夫か??
だだ漏れやん
437名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:52:31.00 ID:Ioq/l2TzP
ゲスッとか今何してんだろうな。
てか知ってる奴も少ないか。
438名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:53:26.16 ID:OlJmDU6C0
日本でハッキング行為をすると犯罪者だからな
採用するフリして国内のハッカーを取り締まる罠だよ
439名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:09.12 ID:JZWRIxMF0
官製ウィルス作って攻撃とかマンガの読み過ぎだバカ
440名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:55:49.05 ID:X5IqFTJD0
集まるのはスパイのみ
441名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 14:56:03.74 ID:zoRpTOEZ0
ちょっと了リス・リデルが通りますyp
44243歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/09/30(日) 14:56:52.66 ID:rVXoPOOU0


  ハッカーとクラッカーは違うわけだが・・・・・・・・・・・・  良心を持ったちゃんとしたSE雇えよ

  そっちの方がはえーだろw
443名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:00:09.91 ID:p+pnJNNU0
>>442
そーいう問題でもない。
444名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:02:04.35 ID:zZyW0PF+0
PROMISC
445名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:04:36.90 ID:rPGPfnhA0
いい加減スパイ防止法作って欲しいもんだ
何やるにも根本的な物が無いんじゃねぇ
446名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:06:14.21 ID:SezVcVIR0
>>388
三菱だろう、そこはw
447名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:07:08.32 ID:tWgib61/O
どんなコンテストか気になる。
448名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:10:22.57 ID:VXcLKZQg0
職員が行う、敵性国家に対するハッキング行為を国が守ってくれるのであれば、いいと思う。
今のチャイナの攻撃者集団みたいに、絶対に追求の手が及ばないような。
実際の敵の防壁を攻撃する訓練が、非合法ながら身分保障の上でできてこそ、やりがいがある。
449名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:11:46.86 ID:b3vueJaY0
>>445

その通り。この国はバカだから重要な法案一つ通せないんだよwwwwwwww
450名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:13:57.68 ID:zTdY2tK50
ハイパー田代砲の出番かな
451名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:15:06.73 ID:xD4LGdGw0
>>447
部屋に入ると、ジョン・トラボルタが葉巻をくわえて座っている
「まぁ座れ。お前の噂は聞いていた。会ってみると、想像してたのと違うな。
 瞳の色がブルーとは思わなかった」と言われる

それからPCの前に座らされ、「このセキュリティーロックを解除してみろ。
時間は3分だ。解除できなければ、お前は死ぬ」と言って
頭にピストルを突き付けられる
452名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:15:10.99 ID:aw2Vkve90
あたり前田のクラッカー
453名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:15:54.33 ID:kSDtoQLB0
bps
白瀬先生が遂に公務員か
胸熱だな
454名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:39:43.87 ID:xE99TXbY0
>>1
オレも採用されたら司令官になれるかもしれんな
大佐くらいでもいいけどw
455名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:50:59.57 ID:aw2Vkve90
じゃ、私は少佐で
456名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:56:22.35 ID:guLDqjbQ0
アメリカはある意味合理的で、取締り側を悩ませたハッカーを雇うからな。

まあ、裏切ったらどうなるか分かってんだろうなって脅すことに関しては、
世界一と言っても良い国だから成り立つのかもしれんが。
457名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:04:31.05 ID:/e+wTW3q0
前から雇ってるでしょ。
非公式に。
防衛省直付ではなかったけど。
ほぼ缶詰状態で、、、
458名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:09:09.07 ID:NBpVQjAS0
この国のお役人様はハッカーってどんなだと想像してんですか?
459名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:13:24.60 ID:X6VO4gtc0
市ヶ谷には最強のCVW「アポトーシス」があるからな。
460名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:16:39.00 ID:LuXn5F+30
採用方法は検討の余地があるな
461名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:17:50.31 ID:7r4VGdrS0

ハッカーでも極めれば専門職につけるんだ
462名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:21:19.72 ID:T5t/vBTK0
防衛のつもりが内部情報盗まれて終わるんじゃねーか?
463名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:22:01.14 ID:zZyW0PF+0
面接でぺらぺらハッキング自慢して逮捕
464名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:23:02.79 ID:KKplqr+30
20年ぐらい前からあってもおかしくないのに。なかったのかよ。
465名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:30:55.07 ID:y0JOlEes0
出会い系サイトに潜入捜査ですね
466名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:31:43.86 ID:2ASH77D00
朝鮮学校出身者多数採用wwwwwww
467名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:41:55.68 ID:FssNF3wj0
さて、俺の出番か
rm -rf /
くらいならやれる
468名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:46:24.72 ID:8RtgVS7c0
田代砲改良経験があるってだけじゃダメ?
クズニートだけどw
469名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:47:36.03 ID:23g0O3h20
よし、俺が応募して、
F5攻撃から2chを守ってやる
470名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:49:35.81 ID:FssNF3wj0
>>469
よっ!まってましたスーパーハカー!
471名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:52:04.78 ID:GmDskwgz0
サイバー攻撃をリアルタイムに可視化、警告を発する「DAEDALUS」 #DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=f44eum6Hz50
472名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:52:21.16 ID:4eZWaamOO
もちろん部隊名は攻殻機動隊だよな?
な?
473名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:53:50.69 ID:hNSO2d5t0
逮捕しか考えてない日本がやるわけない
474保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/30(日) 16:57:16.04 ID:WXfGa1pc0
475かわぶた大王ninja:2012/09/30(日) 16:58:19.53 ID:UaWguzWz0
世論誘導なら俺に任せろ。

1レスあたり10万円で引き受けたる。
476名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:07:46.08 ID:2Xa/UqvW0
55歳で退職なんでしょ?
477名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:18:54.99 ID:1IgNiCzZ0
防衛省がスポンサーとなって、『ブラッディ・マンデイ』のシーズン4が
制作され、ハッカー募集CMが流れるわけですね
478名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:31:20.43 ID:tvjqu/0E0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
479名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:33:05.49 ID:4yQe5rk30
こういう感じでお願いします
http://www.youtube.com/watch?v=0Cd6r_mG2Es
480名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:37:11.79 ID:YB5lRvnA0
>>477
ハッキングで逮捕歴があってもOKだよね?
おれにもオファーが来るかな?
プロになれば、良い機材もタダで使えるし
481名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:39:54.98 ID:XdfLqn0fO
ぽまいらハッカーとクラッカーの違いを分かってんの?
482名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:41:39.28 ID:T5t/vBTK0
ハッキングするのがハッカーでクラットするのがクラッカーだろ
483名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:43:11.31 ID:k/Y5zlvN0
映画だとしょっちゅうある展開だよな
484名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:43:29.92 ID:YB5lRvnA0
>>481
解らない馬鹿・・・いや中国の日本工作員組織が、何でも反対したいために
言いがかりを、つけて居るんだよ。
485名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:44:16.42 ID:rJ7u5Wj50
終身雇用にして飼っておかないと機密情報持ち逃げされるぞ
486名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:45:36.07 ID:JZWRIxMF0
>>473,480
>雇用期間は数年程度
使い捨て派遣の扱いだぞ
487名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:45:41.56 ID:YB5lRvnA0
問題は、ギャラと待遇
負けた時の、ペナルティとか
488名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:47:23.58 ID:Goj5vpoW0
キャリア並みの給与とあらゆるハッキング攻撃可の条件ならやりたい奴がいるかも・・
実際セキュリティーでやることはソフトのバグや手口の解析だけで非常につまらない・・
攻撃が可なら、やることはシステムの粗探しと管理者を罠にかけるだけで簡単に成果が
でるから楽しそう・・
489名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:48:03.63 ID:YB5lRvnA0
>>486
裏切られた時の為に、理論爆弾は、仕込んでおく
490名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:48:13.34 ID:/F16EZom0
防衛費だけは絶対下げるなよ
491名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:49:59.13 ID:u9CBwjcWO
>>481
クッキーとクラッカーなら区別つくよ。
492名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:51:20.94 ID:YB5lRvnA0
>>488
日本の自衛隊や公的機関が、攻撃されたら、総理大臣の許可が無くても
やり返して良いんだよねwwまさか、中国に攻撃されました、応戦の許可を!
なんて言う事なら、ストレスだぞ
493名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:53:29.23 ID:YB5lRvnA0
タダでも良いかも、1か所攻撃されたら、中国のサーバーを
何か所も落としてやるのもおもしれぇ
494名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:53:36.79 ID:S5IjZ0iWO
タタタタタ、ターン!
495名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:54:50.37 ID:jU44QOaLO
野田民主党は何げに素晴らしいかも。
496名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:54:56.03 ID:zCdv/ndp0
アノニマスに応援を要請したか、いい判断だな
497名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:55:14.45 ID:GN1kkKXjO
こういう時のためにハッカージャパンを読んでいた俺の出番ですね
498名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:55:31.67 ID:TWTJl8Vh0
>>1
>独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)は
>16年度から「セキュリティー・キャンプ」を毎年開催し、
>コンピューターウイルスなどの攻撃手法を熟知

ここ、笑うとこ?
ねえオカちゃん
499名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:49.84 ID:ObCwwwdN0
>>481
10年以上前からそれ言われ続けてるけど
まだ区別されてないなら、もうそれでいいと思うの
500怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/30(日) 17:59:39.85 ID:zIEl+s+50
まあ、ハッキングの腕前はからっきしなんですが、

脊髄にコードをぶっさして情報の坩堝にダイブできる端末なら、
ボランティアで参加したいです。
攻性防壁食らってバビビビって全身痙攣してもいいです。(*´ω`*)
501名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:00:32.82 ID:XdfLqn0fO
友達にクラッカーいるんだけど半端ないな
502名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:03:38.18 ID:WCpDmeJS0
>>492
公式には駄目でしょう
マスコミが騒ぎ出して法的な根拠をとか言い出すのは確実
非公式にはもうすでにやってると思われ
503名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:03:39.77 ID:7kVVZv/10
>>490
新政権にご期待ください><
504名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:03:45.67 ID:eKBdB5Lo0
どれだけ効果があるやら
アメリカはある程度成果あげてるけどな
日本政府がやることはマヌケだから
505名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:07:24.72 ID:rRN3rtLV0
>>49
えっ、王立宇宙軍じゃないの?

無論、総裁は悠仁親王な。
506名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:07:44.23 ID:Y4G4pnZD0
前の大戦ではレーダーを軽視し暗号を解読されまくってた日本、今はネットを軽視してるよね
507名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:10:02.66 ID:7ti8JniL0
採用者の家族を人質に取られたりしないようにしないとなぁ
508名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:11:51.76 ID:YB5lRvnA0
中国サーバーの境界防御を破って、『尖閣諸島は、日本固有の領土です』と
改竄できれば勝で良いの
509名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:12:51.82 ID:WCpDmeJS0
だからさ、ネットでけっこうやられていないとマスコミが騒ぎ出すからやっていても表には出ないですよ
もうすでにガメラレーダーでステルスを無力化したという噂があるけど
最近、やっとこれからステルスを無力化する研究をしますと発表したり
自衛隊の電波傍受のテクノロジーは圧倒的だったという噂はあるけど実態は誰も分からないのと同じ
510名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:50.01 ID:hq4e6rse0
お前ら何のスキルも無いんだな。

どうやって敵と戦うつもりなんだよ。
511名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:16:31.54 ID:X6VO4gtc0
・ハッキングしながら「OKそのままだ……よーしいい子だ」と言う。
・なぜか緑文字のDOSぽいOSを使っている。
・「うー、ビンゴ!」と言ってハッキング完了。
・パソコン画面が無駄にグラフィカルだったりする。
・無駄にアニメーションするソフト使ってる。
・なぜか部屋が暗い。
・よくわからない数字が一杯表示されてぐちゃぐちゃにキーボード叩きまくる。
・パスワード入力画面でやたらビビる。
・パスワード入れるときの警告画面がやたら派手。
・リアルタイムで打ち込みながらハッキングに対抗する。
・メール送信するたび文面が封筒みたいに閉じてスクロールして消えてくメーラー。
・盗むデータがどんなものでもDLやコピーが超遅い。


これぐらいはクリアしてもらわないとな。
512名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:18:25.84 ID:WCpDmeJS0
予算を獲得するためにもけっこうやられていないと拙いだろうし
なんたってR4などという某国の関係者が首相の側近として君臨してる国だから
513名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:20:29.75 ID:aKnq3xD/0
>>511
アバター同士が戦うも追加で
514名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:22:28.65 ID:ELBNWJaE0
おまいら良かったな
515名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:22:46.27 ID:WCpDmeJS0
F-22の生産中止はガメラレーダーで捕捉可能なのにショックを受けてじゃないかと風の噂でw
516名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:24:36.75 ID:2Xa/UqvW0
嬉しすぎるのかわからんが実感が沸かないww
517名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:28:20.81 ID:L7J0b98u0
ナショジオのNSA潜入番組みてみんよ
518名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:28:54.84 ID:EbaSFGvn0
韓国は反政府のハッカーて居るのか?
519名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:30:45.45 ID:LgLGoROd0
日本に向けられた核ミサイルの目標を書き換えるくらいの芸当きぼんぬ
520名無しだ:2012/09/30(日) 18:36:00.11 ID:IOcViDBt0

ハッカーは1000人ほど雇って置けよ。
いざ、中国、韓国と戦争となったら、そのハッカー達が中国や韓国の防衛省や政府のコンピューターを全部破壊する。
使用不可能にする。エラー命令を次々と出す。
21世紀の戦争は大砲やミサイルでない。
ハッカーが相手国政府、防衛省、役所、銀行、企業のコンピューター、パソコンを使用不可能にしたり、送信内容の数字や言葉を多少変えるだけでいい。
本日午後3時に来い、を本日午後5時に来い、銀行振り込みを1億円を10万円、100万円を1億円、文章を「攻撃せよ」を「退却せよ。」などと変えるだけで政府も銀行,企業も崩壊だ。
売ったミサイルの進路コントロールもハッカーが変更する。東京行きの核弾道が10分後には北京に落ちている。
そういった戦争なのだ。
頑張れ、ハッカー。
521百鬼夜行 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 18:38:47.07 ID:f114jZV/0
やっぱ、ハッカーに情報1種取得を強要したりしちゃうのw?

522名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:43:37.67 ID:ZoGSoLbz0
一種とかそんな中学生が取れる資格強要するわけないだろ
523名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:47:28.90 ID:m0qctNc60
表向きにIT対策集団なんて作るわけないじゃんか。
お前ら何だまされているんだよ。
これとは別に「理数系」出でやたら詳しい公務員やらをすでに選別はじめてんだよ、全省庁から。
絶対に表に出ることのない「精鋭集団」を別に発足させる。
それを「隠す」ための報道だ。
そういうのはすでに総理府時代からあった。
内政庁ってのがな、あるんだよ。
新規採用は一切しないから、わからんだけだ。
予算は「機密費」から出ているから誰が何をしているか不明。
こんな記事見て「俺なら」なんて言う時点で、ゴミ、無能、話にならない。
524名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:50:42.84 ID:dQumqmaN0
>>417
> 日本の法律だとウィルス関係を故意に保存したり触れるだけで犯罪になるんだけどさ
> 優秀な人材発掘以前に法律改正が必要になる

法改正は必要ないよ。

刑法第35条「法令又は正当な業務による行為は、罰しない。」

「業務」つまり公務員の上司命令なら、人を殺しても罰せられない。
だから殺人罪に例外規定がないにも関わらず、死刑執行人は罰せられない。
殺人罪ではないからではなく、殺人罪だけど罰しない、という仕組み。

「業務」なら何やってもOK。
525名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:54:34.91 ID:gPeXks2/0
>>524
業務となるためには、上司に人を殺すことを命じる権限が必要だろ?
「上司に命じられたから」だけじゃ無理だろう。
526名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:55:09.29 ID:YnYHSzkB0
<CEOは人民解放軍出身 海外で警戒されるルーターを扱う国内電話各社>  (産経 2012.9.21)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120921/its12092110110000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120921/its12092110110000-n2.htm
527名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:56:19.38 ID:syWXOhlO0
Apache専門だけどどう?
あー、間に合ってますか。さいですか
528名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:58:04.12 ID:k09KWKQh0
サイバー攻撃をしたときに警察が犯罪と看做さないかの法律を整備した方がいい
共産あたりが喜んで告発しだすぞ
529名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:02:07.32 ID:22KnSq6Z0
ハッカーの友達が居るからお前らをやっつけてもらう

>>524
ええっと、突っ込みどころで笑い転げるんですけd
大前提で公務員って「業務」じゃないんですけどw
当たり前の知識ですよ? 分かりますよね?

齧った浅い知識が2chの典型だね
チャント解説のあるテキストでも読んでくださいね^^
530名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:04:02.30 ID:HRoo9ELv0
つーか予算ゲトするためにわざとハッキングさせたんじゃないの?
PWクラックなんてファイヤーウォールソフトで簡単に防げるじゃんw
531名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:06:11.97 ID:PSjjpSHw0
今までなっかたのが驚きだな
532名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:09:10.43 ID:Ldjei4Mb0
>>523
>これとは別に「理数系」出でやたら詳しい公務員やらをすでに選別はじめてんだよ、全省庁から。

今回の件ってNISCがらみなの?
533名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:16:00.41 ID:C6+OnAYR0
>雇用期間は
> 数年程度を想定している。

労働基準法違反です。
534名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:16:09.83 ID:ivrDV3Il0
スパイ防止法を速く作らないと
535名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:18:56.77 ID:j0r75mk00
>>530
えっ?
536名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:19:45.06 ID:WCpDmeJS0
まあ、ステルスを無力化する研究をしている日本もステルス機の研究をしているわけですが
そもそもステルス技術は瀬戸大橋が出来たときに船のレーダーに写って邪魔だから
なんとか消したいと電波を吸収する塗料を開発したところから始まっていて
その一方で、イージス艦の中核であるフェイズトアレイレーダーは実現不可能だと思われて放置されていたのを
三菱電機の漁船レーダー部門がこつことと時間をかけて開発に成功
電波の盾と矛はどちらもアメリカにより軍事転用されて今に至る
一方、日本でも独自に技術研究は進められ
だから、某国のなんちゃってイージス艦とは別物と考えた方が良いですよ
537名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:21:01.93 ID:ivrDV3Il0
>>276
学歴とは関係ないのでは。
そうじゃないと高校生とか中学生とかのハッカーが説明できない。
むかしのaaaaaとかのオーバーフローでも発想の問題。
逆に学歴とかの知識を使うところはかなりのところまで
パソコンで自動にできるとおもう。
暗号化でもパケット解析でも。

538名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:22:35.20 ID:njpoGob10
どれくらいの階級にしてくれるのかな〜?
せめて少佐か中佐くらいにしてほしいな〜!
539名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:28:16.62 ID:YB5lRvnA0
>>538
役職より金と機材
540名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:29:49.64 ID:GRMnh/+k0
>>537
キミ高卒だろう

知識の有無だけじゃなく、物事の裏付け・根拠を示したりすることが求められるんだよ
論文を書いたらちゃんと引用元も書く、当たり前のことでも出来る人間と出来ない人間がいる
そういう知識の外枠になるスキルが一通り備わってるのが高学歴って連中だよ
541名無しだ:2012/09/30(日) 19:30:54.34 ID:IOcViDBt0
   ★★★
田舎者よ、

レストランや食堂で食事中大きな音でティッシュで鼻をかむなよ。汚い。周囲が迷惑だ。

田舎者よ、田舎へ帰れ。東京へ来るな。
田舎者よ、常識とマナーを守れ。東京から出て行け。


542名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:20.79 ID:zrF1m3D30
インターネットから遮断すれば最強

通信機器、データ関連のやり取りは無線+暗号の新しいのを作ればいい
543名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:33:44.40 ID:YB5lRvnA0
>>520
日本に向かって居るミサイルの発射命令を出して、
そのミサイルがロシアとアメリカに飛んで行ったらwwww
速攻で、中国は、ロシアとアメリカの的

544名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:34:59.73 ID:rPGPfnhA0
雇用期間数年で、期間終了後も守秘義務でガチガチに縛られてたら再就職が難しいな
一般自衛隊員の再就職先の多くがドカチンだったり飲食店だったりするのもそういう事なんだろう
545名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:35.64 ID:ze+aEYp30
俺もニートから脱出キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
働くならかっこいい職場って決めてたらからな
因に俺のツレにはスーパーハッカーがいるからな
546名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:00.64 ID:RCIIn6Yo0
そもそも警察にサイバー専門の知識はないだろ。

547名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:36:32.26 ID:X6VO4gtc0
>>539
ラップトップじゃだめだ!
686型の最新型のコンピュータが必要だ!
548名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:44:12.52 ID:YB5lRvnA0
>>547
だよなマズは、PCが、中国製日本メーカーの
激安ノートPCなんて言われたら速攻で帰るわ!
549名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:45:51.86 ID:Ldjei4Mb0
ぶっちゃけ、xlsファイルとかDESのハッシュとかzipの暗号化とか、ちょっとした暗号を解読したりする
程度のスーパーコンピュータぐらいは用意してあげてほしいね。
550名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:47:13.40 ID:qaLVsNLuO
今更、急ごしらえかよ
今まではノーガードってことか?
パソコンヲタクが集まるだけで
採用会場がプチコミケになるだけじゃね?
551名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:37.17 ID:RJv2hNkX0
絶対これ工作員もぐりこむだろ
スパイ防止法を先に成立させるべきだろ
552名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:50:42.42 ID:YB5lRvnA0
>>550
いっそのこと、全員採用でおk
553名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:51:30.73 ID:61yrgnOc0
ハッカー採用育成していくのは良い事だが
それより前にスパイ防止法を成立させろ
スパイ防止法なきゃ何も意味がない
554名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:52:18.05 ID:jDtVs9V50
おまえらの時代が来たなwwwww
親孝行しろよ
555名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:00.54 ID:YB5lRvnA0
>>551
普天間ゲート封鎖 法の隙間突く
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-30_39628

こいつら見たい、在日や洗脳工作員をきせいしなきゃな
556名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:53:18.14 ID:RJv2hNkX0
どんなに優秀で誠実な奴でも、在日とかだったら採用出来ないなこれ
557名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:54:22.90 ID:RtGvU0nF0
>>523
それが真実なら、低レベルの集団だなw
踊る大捜査線でもギバちゃんは指図しかしてなかっただろ。
エリート官僚なんて、ただのマネージャだから前線で戦う力はない。
558名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:04.74 ID:0D6sByj+0
遅いよ
早く配備しろ

スパイ防止法は安倍ちゃんが通してくれるから安心しろ
559名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:56:48.50 ID:2Xa/UqvW0
でどこから応募するの?ハロワっすか?
560名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:57:44.93 ID:YB5lRvnA0
>>559
2CH
561名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:58:38.08 ID:ppnxrx2M0
攻殻機動隊か、と思ったけどあれは公安調査庁だっけ
562名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:00:20.11 ID:qaLVsNLuO
高学歴官僚さんたちは研修もアメリカに丸投げってことは
よっっぽど今まで何も理解してなかったんだなw

防衛大って難関なのに人材いないって、どう考えてもおかしいだろ
東大や東工大からも人いってるよな確か

このアホな募集のかけ方だとスイーツ脳の
キモいオッサンの世話も仕事としてセットだろw下手すりゃアッー…
563納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/09/30(日) 20:00:29.18 ID:vEUKpo2a0
職場のPCの壁紙を萌え画像にするな!
564 :2012/09/30(日) 20:02:27.76 ID:bfP6/kDU0
いまごろかよ。
とっくにそうしてたと思ってたが、、、
565名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:02:41.79 ID:i3ZvABz40
胡錦濤主席の弟から息子に世襲した
ゴールデンファイアーウォールのクラックなんて
無理だからあきらめなさい。
シナは、いきなり電力供給停止して街毎
停電させてしまう様な未開の地だからね。
そんな事より先にスパイ防止法案通せよ。
人権擁護法案より先にスパイ防止法案ね。
半島政権の売国朝鮮民主党よ。
566名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:11:59.47 ID:N/KCO6uC0
>雇用期間は数年程度を想定している。

なにこれ。人集める気あるの?
567名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:18:40.83 ID:ITa+CyZp0
ハッカーか。。懐かしい響きだ
昔はチーズとか幾つか有名な集団が
海外では居たな
特にチーズ達は技術凄すぎだった

568名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:19:44.90 ID:WI6UCEjJ0
資格試験の講習者から筆記試験で優秀な奴を選ぶんだろ
優秀な官僚が選ぶ優秀な人材とはその一択のみ
569名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:23:54.50 ID:yMMNXxOs0
ある日、韓国・青瓦台…
韓国大統領「なんだこれは!?ホームページが全部まピョーんになってるニダ!!」
安倍首相「よくやってくれましたね、ゴースト…」
???「大自然のおいしさを表現しただけですよ、閣下」
570名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:33.54 ID:GzMYnT65O
自衛隊ならPCも迷彩かもしくはモスグリーンに統一
571名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:34:37.61 ID:Ya9s1rNu0
DNSの設定が間違ってて中身丸見えなのを指摘しただけなのに変な噂が広がって
自称パソコンに詳しい誰かに会う度に
「ちょっとうちのサーバーに進入してみてよ」
もう馬鹿かとアホかと
572名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 20:51:41.43 ID:ZoGSoLbz0
>>570
勿論オリーブドラブですが
573名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:01:14.91 ID:RFhfwWaXP
ここで恩を売っておけば…w
574名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:12:39.79 ID:rC+QHEAj0
C4SCのサイバー防護班、まだ空間防衛隊になっとらんかったんか
まともにサーバ管理やIPSの保守すらした事のないIT素人のおっさん隊員集めて何がしたいのか不思議だったが、結局は陸のシス防みたいに監査業務と情報保全教育の部隊で落ち着くだろうな
575名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:23:34.01 ID:ivrDV3Il0
>>540
管理者ほそうだろうが実務者はちがうとおもうな。
暗号の解析とか論理だったものはそうだとおもうが
実用できたハッキング技術って大卒かどうかはしらないが
発想では。

正規じゃないことするからいろいろ起こる。
ウィルス作るとかは違う問題だけど。

そもそも教育で知識が網羅できるとはおもわない。
高校生中学生でも異常なほど精通している子もいるし。
暗号とか解析は当然専門家。
バクをつくのはちょっと変わった使用法をする人をさがしたほうが
いいとおもう。

バッファオーバーフローはすごかった。

残念ながら浪人してるけど卒業した。
576名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:24:24.46 ID:YHIFDWbJ0
国から目を付けられるほどの力量のあるハッカー(クラッカー)が
公務員の給料で働きたがるとは思えんのだけど。
577名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:30:47.65 ID:RFhfwWaXP
なんとか法案を何とかしてくれるかもしれないよw
578名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:36:36.91 ID:ITa+CyZp0
>>576
金の事を考えたら先ず居ないな
579名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:37:35.53 ID:YHIFDWbJ0
>>575
そりゃ、技量を持った物好きが好きで集まってやる分にはそれでいいだろうさ。
ただ、この場合ハッカーが役人となって役所で働くんだ。
当然、>>540の言ったようなことも求められる。

そもそも、役人が学歴も一般感覚もない、技術と実力一辺倒のギークオタク、
要は実力のある自由人と一緒に仕事したがるとは思えんな。
こんなもん役人と正反対の人物じゃん。何をしでかすかわからん。
技術者として入ってる役人はいいかもしれんが、それを管理する立場のやつが許さん。
結局はそこら辺の学歴の高いセキュリティ研究者とかが入ってくることになるだろう。
580名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:41:54.19 ID:Pel254zW0
自衛隊が攻撃されなかったら仕事が無いだろ
その他の政府機関に自衛隊が出張るのは災害援助以外は今でもまずいだろ
581名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:13.32 ID:iXgT3hui0
日本再生は『核武装』から

田母神俊雄(元航空幕僚長)
西部邁(評論家)
西村眞悟(前衆議院議員)
石平(評論家)
潮匡人(評論家)
加瀬英明(外交評論家)
川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)

司会:水島総
http://www.youtube.com/watch?v=9bURwtmTigI&fmt=34
582名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:47:36.88 ID:tDqYeYl10
ハッキングと言ったってスキルとタイミングが一致した時以外は無力だぜ
映画に出て来るようなオールマイティな奴なんていない
普段はコンピューターに詳しそうな人ってだけ
583名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:16.10 ID:m7H+VVA80
>>2-582

期待してるぞ。

ん?もしかしてこのサイバー専門部隊も9条の専守防衛じゃないよね・・・・
584名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:55:27.41 ID:WN7dOxdd0
      _____
     /       \
    /          \
   / /@W∧WーVV  \    _______
  /  /┌─┐ ┌─┐V│  /
  | C/'┤¬├-.┤ー├)ミ <ハッカーってわたしのこと?
  ミ |U└─( 。。 )─┘|V   \_______
 (X)| ∴     ∴ /(X)
 (X)\    3    丿(X)____
(X)   ー────'   |  | ̄ ̄\ \
   /   \/ \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |   |    |__|
  | \      |つ   |_ _|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
585名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:00:39.40 ID:gPeXks2/0
>>579
「俺を説得してくれなかったギークが悪い!!俺の責任じゃない!!」
と喚くわけ?

役立たず上司www
586名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:27:58.11 ID:eMO8yUdr0
田代砲の出番です
587名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:28:57.25 ID:pfBhdBZi0
ソニーのステマ部隊も引き抜いて広報やらせりゃいいんじゃね?
588名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:40:39.64 ID:z8OShTm70
>>2
>カーネギーメロン大学への留学

そこで学位も取らせてもらえるのかな?
マジで応募したいわ
セキュリティ分野ではないけど、プログラミングには自信あるし
数値計算の研究に関係してきた
589名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:41:12.49 ID:Bc3YWgAR0
>>588
誰も聞いてない
590名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 22:52:18.14 ID:2Xa/UqvW0
インターネッツに繋げなきゃいいだけなのに防衛省もうんkだなー専用線引けよwww
591名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 23:02:20.19 ID:6kIAn29N0
>>590
米軍でさえ軍専用ホットライン完全引けないのに日本如きが出来るはずが無いだろう
592名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 23:24:56.17 ID:C+Wu5b7A0
その専用線も、通信会社のセキュリティや設定管理が甘くて、
異次元から侵入してきたように襲われた事例があるんだよね。
593名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:02:04.86 ID:KWmHa8RQ0
>>583

あり得るぞ、攻撃され、犯人が特定できたら、中国国内からの発信
境界防御を破って、システムダウンさせようとしたら
9条違反だ!と騒がれたりしてね
594名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:38:50.91 ID:58COM68C0
技術面は防げるけど・・・スパイはどうしようもないよ
公務員の身元調査のほう力入れたら?
595名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 02:12:54.33 ID:XbTv5j3a0
純正国産システム開発すれば済むこと
596名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 03:21:56.40 ID:i/wx13cJ0
以前に捕まった奴採用すればいいじゃん
タコウイルスとか作った奴
597名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 03:27:04.53 ID:sgFAf7PZ0
防衛省はそんなつまらん事に金をかけるなら
シナへスパイ送り込んで共産党転覆させちゃえよ、部署がちがう気がするがw
まぁ逆にハニートラップにかかるなよw
598名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 03:27:19.11 ID:zr8I/0OG0
ウィザード級の腕を持つハッカーまだー
599名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:01:37.81 ID:9RCaRW550
>>597
つまらなくないよ。むしろ今までやってなかったのが驚きだって。
戦争の歴史は暗号解読の歴史。
その暗号に関わる部分を全然やってない日本が異常過ぎ。
600名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:07:34.26 ID:9932A4T10
外部委託しようぜ
アノニマスとか、鬼女とか、ジャニーズの嵐ファンに

嵐ファンはDoS攻撃で
国内のいくつかのショッピング系webサイトをダウンさせてる実績を持つぞ
601名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:10:08.96 ID:q4ta6hDP0
専用回線じゃないのかよ
602名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:10:21.19 ID:AQ2iabQsO
来週のサイエンスZEROがまさにこの題材だな!
アノニマス登場だが、内容はしっかりしてると思いたい
603名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:11:05.85 ID:n0P3oCH80
>>594
そしたら、公立学校の職員の8割は、居なくなるぞ
604名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:12:03.54 ID:6wU2BaRkO
少なくとも半分は国内の監視、残念ながらおれらを監視する為の組織なんだろうな

ちょっと寂しい気分…
605名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:40:53.40 ID:9VRioZH00
>>524
スパイ映画の中であるスパイに付随するライセンスみたい
だけどそういうロジックって行政や司法で通じるの?
606名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:47:48.06 ID:ssuI/QHl0
おせーよ
607名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:47:16.34 ID:p1jdCknI0
杓子定規の試験ならろくな奴集まらんだろ(笑)
年収2000万以上くれるなら希望したいわ

>>24
ルワンダ知らないなら語るべきではない
608名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:55:06.84 ID:p1jdCknI0
>>594
そんなことない。
その辺から解決策を提示出来る奴が必要だろうが、まず集まらんだろ(笑)
609名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:45:10.29 ID:X6Gq9RwM0
民間からハッカー募集ねえ。
まずは、スパイ防止法がないと厳しくね?
610名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:47:28.23 ID:T+WdgM+I0
これで俺も自衛官になって勝つる。
611名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:47:36.28 ID:LTeeEXjy0
IPA w

攻撃こそ最大の防御だよ。
612名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:48:43.74 ID:Bp5P1UKvO
おまえら出番だぞw
613名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:49:54.68 ID:+ZQlCIYi0
ファルコン
614名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:07:16.01 ID:vBU0BKx90
>>609
それ作ろうとすると日本にインテリジェンス必要になるからな
昔ちょっとそんな話が某内閣で出た時にオーストラリアとかがファビョってた

確実に軍事力の独立性が高まるから米国やらが邪魔するだろ
日本には必要だし米国・ロシアとかのみならず韓国なり
どこでも主権守るために抱えてる当然の組織なんだけどね
日本は敗戦国だから未だに保有できない
615名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:15:47.05 ID:PHm+XAk+0
犯罪予備軍リストに載せられて監視対象にされるだけなんだろうな
616名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:35:37.41 ID:g7Dxpxpm0
素人的にいつも思うんだが、
ハックやクラックの作業って、ルーチン化できないのか?
ハッキングプログラム作って、京にやらせたらどうだ?
617名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:36:48.74 ID:K4zzzOjB0
民間からハッカーね。 有能な人材も多いからアノニマスのメンバー辺りでも
教官として雇えば良いんで無い。
アノン以外にも優秀なのはいるけどさ。
そもそも日本の土壌だと法律上厳しく取り締まられるからハッカーはなかなか育たないよ。
法律で取引できるように改正して情報技官として雇えば良いんで無いかね。
海外にも優秀なの多いから アニメファンも多いしw
甲殻機動隊の部署の名前とキャラとアニメを使って募集広告かけたら?
本当に集まると思うよw Mi6も新聞で募集してるくらいなんだしね。
アノンはアニメコンテンツ好きだからコラボして世界中のメディアに拡散してもらえば
優秀な人材も自然と集まるよ。

618名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:40:16.32 ID:p1jdCknI0
>>616
京にハニトラされて萌える奴いるか?(笑)

>>617
米国敵に回したアノニマスはダメだろ
619名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:41:19.98 ID:2LLk/cMz0
>>617
いいね、それくらい柔軟な発想が必要だと思う
620名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:59:51.64 ID:OcwKUNze0
ハッカーの採用試験が

『外部より決められた日時時間に、防衛省のHPを改ざんしろ』

  とかだったらスゲーな
621名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:02:50.16 ID:QxN5vtKc0
友達のハッカーに頼んで受けて貰うか
622名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:14:46.49 ID:3np+WlII0
後に日本を救う部隊である
623名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:24:49.79 ID:p1jdCknI0
>>622
後に敵となるの間違いだろ(笑)
人は力を持つと独りよがりになるからな
624名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:26:43.69 ID:4M2P085Q0
最強のセキュリティは最初から入り口を作らないこと
それではシステムとして役に立たないので
合鍵は必ず作られて外部に流出するのことを前提に対策する
625名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:45:23.00 ID:WbyClWn/0
採用を検討?
今頃検討してんの?
遅すぎというか終わってるなw
626名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 11:23:54.50 ID:kS+9vnmMP
>>616
相手が人間だからねえ。
627(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/10/01(月) 12:08:17.17 ID:9ROqgvPB0
>攻撃能力となるコンピューターウイルスの開発も担う。
>不正侵入禁止などモラル順守を確約させる。

もうこの時点で矛盾を孕んでる。

>「セキュリティー関連業務の経験者など高い能力を保有する者の採用」
そんな高スキル者が果たして臨時雇いの短期低賃金で来るかな?

数年の雇用期間終了後は、公安の監視対象リストに載ると思うな。
採用された者のうまみが全く無いんじゃないかな?

あれダメこれダメと頭の固い自衛官とSE崩れの
たぶんグダグダな組織メンバーになるんじゃね?
628名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 15:39:52.47 ID:epPNjgjW0
一般枠以外にも偉い先生の推薦枠とかも絶対あるな
終わってみたら中韓と密接な関係の人間で、全部ダダ漏れであったと
まあ、一人だからいいかとか自分自身を最大限に慰めるんだろうけどな
629名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 15:44:40.21 ID:YFyrxyar0
防衛省お抱えのスーパーハカー

かっこいい
630名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 15:45:25.06 ID:5hnkHO+p0
自称スーパーハカーのスクリプトキディが
外国産のハッキングツール(バックドア入り)をインストールして
内部から崩壊しそうw
631名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 15:55:43.42 ID:WbOZ/JFIO
なんだろうねえ
こういう求人広告?っぽいことをしてると逆に上手く人材が集まってないような気がするんだけど
632狂頭大学:2012/10/01(月) 16:20:46.89 ID:/HSGCF/S0
中国の企業口座から預貯金を盗み放題、というボーナス付で募集するなら考えても
いいかな。
633名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 16:23:13.29 ID:/1UYBjtuP
セキュスペ持ってるけど雇ってくれないかな。(´・ω・`)
634名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 16:57:43.94 ID:hzaYhFVP0
セキュスペとかなにも役に立たないの持っている本人が一番わかるでしょ・・
635名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 17:00:47.99 ID:8Fywn2Fl0
AVのファイルにウィルスを組み込むだけの簡単なお仕事です
636名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 17:03:25.02 ID:26VgiZcWO
>>1

かなり前に藤村官房長官がサイバー防衛隊を作るとか言ってたからね
637名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 17:30:04.08 ID:52JnbT1G0
ノーベル化学賞とった下村さんの息子だっけ?
あの人雇えばええやん
638名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 18:01:04.14 ID:iPpDvG5/0
今からサイバー攻撃への対抗策か。
中国の軍備が整うのが2020年。外交に突発的な軋轢が発生したとして2017〜2019年に開戦。
順当にいけば遅くとも2020〜2022年には開戦。
まだ間に合う。
639名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 18:02:10.46 ID:wDE2vYWI0
スーパーハカー
640名無しさん@13周年
最近、工場の火事多いもんね