【社会】スーパーコンピュータ「京」本格運転を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本が誇るスーパーコンピューター「京」が28日午後、神戸市の理化学研究所で本格運転 を始めた。
毎秒1京回を超える計算速度を生かし、地震や津波の被害予測、新薬開発や遺伝 子解析など
幅広い分野で成果が期待され、研究機関だけではなく自動車メーカーなど産業界 も利用する。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2804T_Y2A920C1CR8000/
2名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:34:02.17 ID:7K0rr/rG0
2番じゃだめなんです
3名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:34:19.28 ID:cUA/Vvh40
http://nagamochi.info/src/up103129.jpg

去年XP Core 2 Quad機が故障したから修理出したわけよ
この際だからってDSP Windows 7買ってインスコ完了
そろそろ落ち着いたと思ったら今度はHDDが壊れそうもう嫌だ
4名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:36:38.98 ID:HtXpioFB0
京ちゃん萌えキャラ化希望
5名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:36:48.89 ID:3BHdbewn0
今日です
6名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:37:20.37 ID:GZkhjt/qO
こんなにマンセーされてる京なんで予算カットしようとしたんだ? しかし京のマンセーぶりスゴいな。
7名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:38:01.52 ID:ivrV6uV90
富士通が作ったのか?

8名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:39:57.37 ID:xV4oGrus0

これのUPSは、想像を絶する大きさなんだろうな。
9名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:41:17.62 ID:n6G7fW810
>>6
天下りの役人がもれなく付いて来ます。

コストが高過ぎて、民間は利用出来ません。
産業界は、サービスするからお願いだから使ってと言われて仕方なく付き合ってるレベル。
10名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:43:22.70 ID:QJkr7wBwP
>>2
ダメな奴だ
11名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:43:28.69 ID:B0CCicr+P
これ商用機はなんと、京の2倍の性能を叩き出します
12名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:43:37.20 ID:R+fOFLVB0
町と静マダー?

>>4
萌えるかどうかはともかく
っFSS
13名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:44:02.10 ID:guCibovj0
i7以上のCPU作れるな
14名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:44:10.15 ID:nSEzZf3S0
ダサい名前だなぁ。
15名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:44:21.31 ID:O0b9eVpI0
東京文化圏の偏差値50バイオ大学では、次の2タイプが断種になる。
「モヤシ金持ち男」と「金持ち結婚狙い女のクセにあべこべに富裕層を憎む男へ媚びる女」
この2種類の人間は子孫を残せないから断種になる。
手先が器用なピチピチ娘の強欲女側の、取り巻き連中の人間関係が複雑だ。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
こんな世界で、田舎娘たちが、富裕層を心底憎悪するボスや不良へキチンキチンと挨拶する。
その田舎娘たちが、そのボスや不良の前でモヤシ金持ちとあからさまに結婚したがる。
その田舎娘たちは、共同体ぐるみ、組織ぐるみで無痛断種される。
(というのは、仮定の話で、当時の田舎娘は結婚して母親になっているでしょう。)
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちを見殺しにしたほうがいい。
その女たちは、実際に付き合う相手と結婚したい相手とが別人で、頭おかしい。
その女たちは、カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当てだから、坊ちゃまは無関係になったほうがいい。
モヤシ金持ち坊ちゃまは、そういう女たちへは、ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。
で、富裕層にとって居心地のいい大学へ行ったほうがいい。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n13-00005 2012-09-26 22:22
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56531.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/84030.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
16名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:45:27.13 ID:f6FajbXV0
すげー消費電力だ
17名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:47:01.24 ID:vYqyXPHg0
兵器作るんだろ?
18名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:47:09.39 ID:JjnVYyF+0
2番だな?1番だ
19名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:47:20.84 ID:3OpYTp7e0

Kパワーって、パチ屋だろ。
チョンのKでもある。

ほんと学者はものを知らんな。
20名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:48:11.61 ID:pOL+nU5A0
事実上正式に本格運転 を始めたのか!
21名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:49:00.51 ID:H6bg+rGU0
>>12
次の単行本いつ出るん?
22名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:53:26.99 ID:qc8PZd670
ようやく全ユニットが揃ったんかな
23名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:56:07.33 ID:S/HHs0j30
>>6
開発を急いでアメリカのが完成する前に作って1位にするとかいう
くだらない理由のため予算増額を要求したから
24名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:56:48.48 ID:cmzqGQ+9O
じゃあ明日の競馬の予想をお願いしたい。
25名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:01:08.49 ID:kqH9/sqP0
>>6
報ステですら珍しく褒めてたぞ、こんなこともできます、あんなこともできます、と
ゲリラ豪雨予報なんてのも項目にあって、その実現の為にはデータ採取の為のインフラ構築が必要です、みたいな事になって
そんな公共事業なら歓迎、みたいなムードだったし

まあそこでテレビは切ったが
26名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:03:45.06 ID:h7VsDuGd0
パソコンにメモリ128G積める時代。
クレイジーだ。
27名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:10:23.33 ID:Ue4n5mkC0
こういうの使って特アを自滅させるシュミ出来ないのか?
28名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:10:49.84 ID:qc8PZd670
10万ちょっとで買ったうちのパソコンですらコア6つにメモリ12ギガ
正直使いきれねぇよ
29名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:11:06.09 ID:ogC6k9y+0
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/   結局、今2位じゃねーかバカ
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/
   l` /、__, )\ / レ_ノ
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|
30名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:11:49.63 ID:1Tmbd1vz0
京とか地球シミュはいろんな計算を高速でできるからね。ここが外国とは違う
スパコンの世界はいまだに巨艦至上主義。徹底してモンスターマシンを造るべき
31名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:12:50.44 ID:h5AcQvpm0
次号機は 奈良
3号機は なみはや
4号機は ヤマタイ
32名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:15:30.84 ID:JkhwQ6Zr0
>>29
実用品としては一番だから大丈夫
33名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:23:28.00 ID:B/LJrFcp0
とりあえず、次の選挙の民主党議席数予想してみてくれw
34名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:26:12.18 ID:AYEsiaA0P
16×16のアルゴリズムを・・・
35名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:55:14.69 ID:WUqTtMKu0
核実験のシュミレーションやって於けよ
36名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:03:55.97 ID:Mwn5LN+gO
次はコストダウン、省エネコンピューターで世界一目指そうぜ
37名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:06:08.99 ID:+KgHFHQDO
NHKで京のアニメやってて興味あった。すげーな。
38名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:19:01.08 ID:L4pbKxIL0
>>35
もうアメリカ様から各種データーいただいてるから
シュミする必要ない
39名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:22:15.66 ID:O5s44BKC0
ネトウヨ涙目www

1120億円の血税を投じて作ったスパコン「京」が、わずか79億円で作られたアメリカ製スパコンに2倍の性能差をつけられる
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340074190/
40名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:27:25.54 ID:LHlYW8BM0
昨日京奈良飛鳥明後日
41名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:35:42.37 ID:DG41IPkjP
那由他・不可思議・無量大数あたりは出ないの?
42名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:22:37.10 ID:wiU1NZDt0
>>39
比較してるものが全然違う。
京のはハードとソフトの開発費+建屋の建設費+スパコン自体の価格。
IBMのはスパコン自体の価格だけ。

とりあえず、地球シミュレータがトップをとってからアメリカ政府がIBMに注ぎ込んだスパコン開発費を調べてみろよ。京よりも多いから。
今のIBMのスパコンはその金で開発した初代BlueGeneの延長線上にあるものだから。

日本も同じことをして、IBM並の競争力をつけてやろうとしてるだけ。
43名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:23:47.74 ID:wiU1NZDt0
>>42
自己レス
開発費は誤解を招くかもしれないから、研究費に訂正。
BG自体の開発費以外に、要素技術開発のためにエネルギー省他、複数の政府機関から複数年にわたって多額の(確か総額2000億くらい)研究費が出てる。
44名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:28:37.48 ID:n5s6zBWA0
>>12
時「…」
45名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:48:53.59 ID:jVTs/qF60
>>42
だから京は専用のソフトと建屋があってようやくIBMの半分の性能がだせるんだろ?
46名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:52:10.02 ID:Kxc01ejm0
>>45
建屋のないコンピュータって・・・野ざらしっすか?
47名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 04:37:20.61 ID:ewh2Bou10
お姉さんに教えてあげろよ
48名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:03:59.05 ID:bDM0SE0z0
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Zainichisoft                   [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                   ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
49名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:10:47.63 ID:pvdoCH7/0
こんなニッチじゃなくてよ、
汎用コアとか省電力コアを国策で作らせて
IntelとかARM潰すくらいじゃなきゃ
50名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 07:07:50.58 ID:cUQb5QoiP
京サマってぶっちゃけ早いの?
51名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 07:10:29.02 ID:Kxc01ejm0
>>50
3位とは桁が違う
52名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 07:34:22.15 ID:cqmW8gBW0
速いよ、速いだけでなく信頼性が高い。
それに、システム周りの仕様を見る限り
日本の技術者にとってかなり使いやすいはずだよ。
53名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:25:28.66 ID:ZjY9wZan0
「庵」で
54名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:27:51.94 ID:ImoM9HZD0
原発の電気で動くんだろ
こんなもん何の役にたつあるか
捨てちまえにだよ
55名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:29:53.51 ID:4o0k8JapO
めざせ東京
56名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:30:52.78 ID:ajvtgtVB0
富士通のKシリーズも偉くなったもんだな。
57名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:33:39.38 ID:UbjCiqUT0
すでに2位ww
58名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:34:59.02 ID:JrulPiw40
京 → K → 韓国起源ニダwww
59名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:37:51.75 ID:fdrPAaup0
ケイー>ミーー>エバー>マリアー>ルナー>ユミー>エリー
60名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:38:38.35 ID:h+ejcP//0
ホントにお前らって韓国好きなんだな
61名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:40:40.57 ID:M+B8O6t70
きのうニュースステーションでちょうちん報道してた
古舘も批判はしてなかった
やっぱり芸能人は産業界のことはわからないんだろうな
一言で言ってただのムダ
62名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:41:15.92 ID:ImoM9HZD0
もちろんトップランカーは絶対に必要なんだけど
その技術をスピンアウトして
安価に使えるボトムランカーをもっとドカンと増やしてほしいのよ
63名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:42:25.36 ID:Igozv8se0
いやでもこれ、何に使うの?
いろいろ政治的な建前論を聞くけれど、実際は何となく作ってみただけなんだろ?
64名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:42:47.55 ID:dNnoiobkP
京は完全互換機が買えるからプログラムの開発用の小規模なのを
自分のところに買ってあとで
本物の京にかけるということができる。
あと完全に民生用なのでフルセットを買うことも出来る。
アメリカのは軍事用なのでそうはいかない。
65名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:47:00.82 ID:/Wyq2dzj0
>>63
心配しなくても信じられないほどの演算が必要になる実用的な研究はいくらでもある。
化学物質を合成せずに生成できるか調べる計算とか、風洞を使わずに航空機を開発するシミュレーション。
無くてもいいんじゃね?って思う奴は今自分の目の前にある箱は要らないって言ってるのと同じ。
何故なら、その目の前の箱は一昔前のスパコンと同じものだから。
66名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:47:44.92 ID:m1P3oxnS0
中にフォンノイマンが何人か入ってるんだろ
67名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:47:52.33 ID:21/XvqXlO
アメリカのは軍用だとか聞いた
既に京は企業側がコストダウンに繋がるからって自社スパコンやめて使い始めてるらしい
何かついでに、各社でやってたデータ取りか何かを横断的に活用するとかで
京で繋がる縁みたいな記事が出てたよ
68名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:48:08.25 ID:IdvEthH60
日本は二番に徹しろよ
一番は中国に譲れ
それが民主党の総意です
69名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:49:11.17 ID:AIOafKlb0
>>42
システム制作費 だけを見ても、京は458億円も掛かってますな
ttp://www.nsc.riken.jp/yosan/H23yosan.html
70名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:49:38.94 ID:M+B8O6t70
こういう箱と組織つくると、ポスドクなんかが一応肩書きもって、給料もらって
施設内をうろちょろしてる。
何でもいいんだよ。プライド傷つかずに働くところがあれば。
71名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:49:39.92 ID:iWCk4gmF0
開発した富士通はすでに京の2倍の性能のスパコンを販売している。
http://jp.fujitsu.com/solutions/hpc/products/primehpc/
72名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:50:17.76 ID:3RzHAETA0
日本改造計画が、始動する・・・・
73名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:50:40.18 ID:GtGVCsJb0
後のスカイネットである
74名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:50:50.37 ID:C2gCm1e00
仕分けられたのはR4の方だったね(ニッコリ)
75名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:50:52.63 ID:fW+YJ5t00


大気の動きが正確に計算できるようになって、100%当たる天気予報はどうなったのw
何か役に立つの、猿にも分かるように説明しろよw






76名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:52:07.81 ID:Jsx1gTQO0
京があれば気になるあの子の頭の中も演算できちゃうん?
77名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:54:27.63 ID:3RzHAETA0
>>76
あの娘の頭はスパコン製
78名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:56:58.29 ID:Jsx1gTQO0
>>78よーし、ハッキングしてウイルス仕込んでやるぞグフフ
79名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:59:54.61 ID:M+B8O6t70
次のスパコンの名称は

「なんかわからないけどすごいいっぱい」

で・・・。
80名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:02:46.63 ID:OiHnYUwC0
>>79
「なんかわからないけどすごいいっぱい おっぱい」
81名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:03:40.06 ID:DlAUFQTT0
二位でもいいんだけど、一位を目指さないと二位にもなれないってことだな。
82名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:04:55.49 ID:OiHnYUwC0
二位でもいいって、
日本で2番目に高い山の名前は知らない。
83名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:08:48.28 ID:M+B8O6t70
シミュレーションはどこまでいっても、いくらカネ掛けても所詮シミュレーション
なんだけどね
84名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:12:10.50 ID:hHOhbBkzO
キョーダインの歌詞で初めて京と言う単位を知った。キョウと発音していたが今は違うのか。
85名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:13:35.10 ID:DlAUFQTT0
>>83
だからどうした?
シミュレーションだけで終わるのと、臨床試験まで行って開発中止になるのと、
どっちが安くて早くて安全かわからないかな?
86名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:15:47.60 ID:/TzB9lK70
>>82
 世界で二番目に高い山の名前くらいは知ってる
87名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:16:02.66 ID:fdrPAaup0
大間と浜岡ともんじゅの精密シュミレーションやって。安全神話を証明しよう。
100万年までDNA破壊がどれくらい広まるか。
88名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:17:42.83 ID:s3KfVHKVO
>>62
ガンダムとジムの関係ですね解ります
89名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:18:00.96 ID:lF/Torq50
大量の電力を使うスパコンのために原発再稼動は絶対に必要。

反対者は日本から出て行け。
90名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:18:56.21 ID:JrulPiw40
富士2 「2位じゃだめなんですか?」
91かわぶた大王ninja:2012/09/29(土) 09:20:35.57 ID:VfDtx7qQ0
>>63
医薬品とか新素材とか地下のマグマ活動のシミュレートとか。

ものすごく人類に貢献してるから、今の50倍の予算をつけよう。
92名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:21:33.34 ID:Agx9kbPn0
僕は思うんですが
エクセルのVBも使わない人に8ビット以上は不要だと思います
ましてスーパーコンピュータなんて
ほとんど関係ないと思います
振るブレーキしない人にダブルウィッシュボーンもV8もいらないと思います
トーションバートレーリングアームで十分だと思います
93名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:26:29.52 ID:DlAUFQTT0
>>92
スーパーコンピュータ使ってる人は
エクセルのVBAくらいは使えるんじゃないかな。

因みに8ビットマシンだとVBAどころかエクセルそのものが使えないと思うよ。
94名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:30:04.22 ID:fdrPAaup0
超音速以外はお線香と扇風機で充分なんだが。
95名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:37:43.15 ID:M+B8O6t70
>>85
その選択そのものが最初から科学的想定内のことなんだよ。
単なるアリバイと免罪符と裏づけ作業。
ただそれだけのこと。
96名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:39:32.30 ID:NUujGnj3O
見学出来ないかなぁ
97名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:44:46.61 ID:vFYVxW1b0
一位二位の話じゃ無いんだよ。
スパコン作れるところ少ないんだから競争しないと意味が無い。
二位でいいというのは根本的に違うんだ。
後はソフトを作るのは大変だけどな。
98名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:45:17.76 ID:UZIXnRct0
京って、安倍が予算付けてスタートしたんだっけか。

バカ民主の妨害にあったけどよくやった!

日本のスパコンは世界一ィィィ!!!
99名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:46:07.58 ID:vFYVxW1b0
>>96
10月20日に見学会あるよ。
見学者ホールからだけどね。
http://www.aics.riken.jp/jp/library/topics/summer_openhouse2011.html
100名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:46:29.22 ID:eQziAIZ90
>>95
まあシミュレーションは予め入力した物理法則にしか対応出来ないのは確かだけど
ポカ除けには十分使える、チェックのため人を投入するより安いし
101名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:49:10.52 ID:dS9mS9sH0
ここんところの天気予報のハズレっぷりと言ったら、、、
102名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:50:54.98 ID:vFYVxW1b0
>>95
薬品開発でもなんでもそうだが多数の組み合わせをシミュレーションする
必要性がある場合完全に有用。計算できる物は計算し尽くすべき。
大体大まかにとらえてシミュレーションした方が進歩が早いし安全。

すべて想定内というのは何も分かっていない奴が言うことだよ。
103名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:56:41.65 ID:2Qdu00yq0
これでやるのは2ちゃんの閲覧だけ
104名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:29:10.98 ID:ImoM9HZD0
>>73
おお、ついに全国の交通改札がタッチ式になるのか!
105名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:27:39.75 ID:DlAUFQTT0
>>95
その理屈は、全ての計算を一瞬で出来る
超スーパーコンピューターが完成したときに初めて成立する。

高性能なスーパーコンピューターの利用とは、
とどのつまり時間を金で買うことにほかならないのだが、
君の場合、その点に関する考察がゼロだね。
いつから2ちゃんねるにはエルフ族が書き込むようになったんだ。
106名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:57:31.64 ID:IclZ19ke0
スパコンは運用開始するときは既に時代遅れなんだよねぇ・・・
107名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:00:48.51 ID:iWCk4gmF0
コスパで考えた方が良い
108名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:05:55.33 ID:fdrPAaup0
クオンタPCは128ビット
109名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:08:39.10 ID:5Hvgysqu0
少なくとも朝鮮人の見学は断る事
また壊されるから
110名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:17:55.04 ID:hQHPfbVe0
京を使いたいときは京の所まで行かなきゃいけないの?
申し込み用紙に書いて使用申し込みとかするの?
111名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:32:47.65 ID:F/ZeK7lI0
ベクトル型も作れよ。
112名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:56:57.68 ID:K0XoEghK0
けどセコイアの半分程度の能力なんしょ。
某議員の「2位じゃ駄目なんですか?」を叩いてたけど、
2位でもこんなにネラーに褒められててワロスw。
113名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:58:33.72 ID:mcplL6t50
民主党の息がかかったスパコンなんかよく使えるよ。
呑ませたデータなんか全部韓国にだだ漏れだろ。
114名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:03:01.66 ID:7/Bwg1f3O
>>11
そりゃそうなるでしょ

大体、今のパソコンは10年前のスパコン以上の性能でしょ
この手の高い機械で研究するのは、それが安価に実用される未来のためだし
115名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:07:03.19 ID:mnQp96YR0
名前知ってたのに、まだ動いてなかったのにビックリだw
実績残してから名前知りたかったっす
116名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:19:12.86 ID:xNESBHJd0
自分のパソコンが10年前の自分の使っていたvaio以上の性能か?
利用の仕方を考えるとたいしたことができるようになったとはおもわないんだけど。
やたらとマイクロソフトオフィスやウィンドウズが重くなったから、機械のスペックが
ファイルの重さで打ち消されてる。意味ないよな。パソコンやらソフトの進化は。
利用者のことかんがえてねえ
117名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:24:01.27 ID:DlAUFQTT0
>>116
逆に考えるんだ。

お前のPC、値段は10年前のより安くなってるだろ。
だったら性能はむしろ悪くなっててもいいくらいだ。
それなのに性能はむしろ良くなっているなんて幸せだと考えるんだ。
118名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:30:26.06 ID:fN+ILH5D0
いろんなところが積極利用したいって言ってるけど
スパコンの利用って順番待ち?
119名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:35:47.89 ID:F/ZeK7lI0
スカラー型なら結構安くで作れるんじゃないの?
中国のスパコンなんて金かかってないし。
120名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:01:49.26 ID:iy5681Kk0

「10年前のHPCと今のパソコンが同じ性能」
よくそういう例えをする人がいるけど
HPCとパソコンは全く違う物と考えた方が良いよ。
元々HPCは流体力学(原爆、弾道計算、気象)など専門分野に特化した計算をする為に作り始めた物。
この分野において市販のPCでは20年前のHPCの足元にも及ばない。
121名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:41:04.11 ID:bk73dCSb0
>>120
根拠は?
122名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:42:03.21 ID:sBDVmfoo0
10年前市販のK6パソコンでMATLABで行列計算してウェーブレットの3Dグラフプロットした時には感動した。
123名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:00:42.51 ID:7twm+t4v0
ハイエンドi7マシン
CPU 160GFLOPS
GPU 3TFLOPS
mem 64G

地球シミュレータ(旧システム 2002運用開始 640ノード構成)
1ノード
CPU 8GFLOPS*8
mem 16G
124名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:06:02.66 ID:Hm4ZEe2+0
今のCPUはキャッシュがよく効くから
同一クロックに換算しても10年前のよりよっぽど回る
125名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:50:27.75 ID:ddMbUIyw0
>>120
>HPCとパソコンは全く違う物と考えた方が良いよ。
ベクトルプロセッサが主流だった時代の時事解説みたいなこと書いてる
この人はGPUPUとか聞いたことないな
126名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:58:50.72 ID:ddMbUIyw0
あGPGPUだった
127名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:04:39.61 ID:ZUu+Fz840
開発に数千億かかってるけどそれ以上の効果は余裕で得られるよな。
ただ疑問なんだけどこれって申請すれば韓国のメーカーも使えるのか?
日本企業限定??
128名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:08:13.54 ID:ZUu+Fz840
おれがガキの頃のPCは125Mhzで4万とかしてたからなぁ。
たしかメモリが32MBで3万だったか。
当時のスパコンの性能って今のi7よりも性能悪いんでしょ?
129名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:22:27.94 ID:q5mdoYHFO
みんな何を言ってるのか さっぱりわからん
130名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:38:09.90 ID:7NYgq+Ux0
台湾の気象当局、予報業務に富士通のスーパーコンピュータを導入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1206/25/news055.html
富士通、オーストラリア国立大からスパコンシステムを受注
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1206/15/news119.html

エクサスケールの必要性 スパコン開発は国の発展にとって不可欠
www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/08/01/1308237_09.pdf
2020年頃をターゲットに、エクサフロップス級のスパコンの開発が進められている
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/055/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/028/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/13/1322027_4_1.pdf
131名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:38:55.59 ID:mJUsVRKj0
バルスでも落ちない鯖がついにできるのか
132名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:41:44.95 ID:e6Rhg5b+0
若い頃は、土建屋の事務所の床の地べたに泥だらけになっている
半雨ざらし&野ざらし&鉄粉舞い散る場所での「K」のメンテナンス&
開発していた記憶が。。。
今思えば、アレだけのクソ環境でも問題なく動作する「K」って凄い
と思うよ。それだけは富士通、自信を持っていいよ。
133名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:43:29.67 ID:UeJjo6jc0
あの「京」の書き文字を書いた武田早雲にいくら支払われたかご存知?
134名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:45:48.72 ID:nV8h34rp0
なんか知らない人が結構多いな
単にコンピューターの性能なんて言っても
分野に向き不向きがあるからな
135名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:55:59.87 ID:YSbeY8MpP
>>134
それより、このコンピュータの名前である「京」の意味を知らない奴の方が多いかもw
136名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:58:35.75 ID:ZUu+Fz840
家にこの中の1台でいいからほしい...。(ボソッ
137名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:01:35.23 ID:A09+xxG90
nVidiaのGPUを沢山繋げたスパコンなかった?
確かGPUって汎用的ではないけどある種の計算は凄く得意だったよね。
138名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:05:38.63 ID:Tt1iOxRC0
すーぱぱい何秒で行けるん?
139名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:10:36.44 ID:IrHStgJy0
>>29
      ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´       
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        
       ゞ彡ゝ、  u     /         
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、  パタ
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/

   御前賀 夕菜(1991〜 日本)
140名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:12:50.60 ID:IvHo1k1H0
2位を目標とするのがおかしいと言ってるのに相変わらず馬鹿がいるな
141名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:21:24.92 ID:j91te24+0
どれだけ素晴らしいコンピュータでも出てくる気象情報は予測でしかない。
俺には未来が見えている
142穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2012/09/30(日) 15:58:54.56 ID:rdbzUjNa0
143名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 23:05:40.14 ID:D1KUCSV00
>地震や津波の被害予測、新薬開発や遺伝 子解析など

オレのパソでも十分な気がする
144名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 23:14:57.80 ID:8/S54cQyi
無量大数まで言える人はけっこういるが
分厘毛…の先を言える人はあんまりいない
145名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:55:36.06 ID:T2yREMtW0
GPUは数値上では性能高いけど、かなり計算を選ぶからな。CPUオンリーのとは単純に比べられん
146名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 18:25:57.75 ID:FtadMgv70
スズキ京
147名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 02:46:28.13 ID:Q4xJKwdn0
これの賞味期限いつ?
148名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 02:50:53.41 ID:GPH/jXe40
>>14
時、静、町

好きなのを選ぶがよいぞ
149名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 04:35:29.06 ID:QV9yZAZy0
SFC?

>>4
NHKが乙女ゲームの攻略対象みたいなキャラにしてたよ
150名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 04:38:44.02 ID:QV9yZAZy0
>>112
2位を目指すのはアホだが、1位を目指して結果的に2位になったのは褒められていい。
151名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 04:40:07.14 ID:fX/sTSvl0
>>75
もっとデータをにゅうりょくしろよと「京」に怒られるが
「京」の計算スピードと要求に人間の入力能力が追いつかず…
152名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 05:14:26.42 ID:QKemaWfB0
1位になってますがな
京の特徴は速さと汎用性を両立させてることだよ
153名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 21:58:25.10 ID:1s8wqCHH0
自立して思考しだすまでスパコンとは言えない
154名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:17:20.29 ID:lAcxnK0E0
なんだ2位でもよかったんじゃん
155名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:19:33.04 ID:XnNXCUDD0
ではあの子供は

だな
156名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:20:54.07 ID:HUyKXrLZ0
>>117
5万くらい安くなったよ。パソコン持ってる人は限られているから、一人5万円ずつ徴収
して、5万円×人口だけの利益が、スパコン開発でもたらされるとかいうのはよそう。
スパコン開発してもシミュレーションが早くなるだけでしょ。
157名無しさん@13周年
もっと予算あげれ