【企業】アスースでもエイサスでもありません えっ!? ASUSはこれから「エイスース」なの?ASUS、全世界で呼称統一★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★アスースでもエイサスでもありません えっ!? ASUSはこれから「エイスース」なの?

 マザーボードの人気メーカーとして活躍し、現在ではノートパソコン/タブレットで
も世界トップブランドの実力を誇る「ASUS」(社名はASUSTeK Computer)。
 その日本語での読み方には、以前は「英語圏では……」「社員の人は……」という
感じで諸説あったわけだが、日本法人が「アスース・ジャパン株式会社」という社名で
あることから、すでに決着がついた問題と思われていた。

 ところがここに来て、同社から以下のような文面のリリースが送られてきた。

 ASUSTeK Computer Inc.の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、
10月1日(月)より「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。
 また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、
「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。 「エイスース」への呼称の変更理由は、
グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いからです。
 ASUSおよびASUS製品を記事等でご紹介いただく際は、これまで通り「ASUS」と英字で
表記いただき、カタカナ表記または読み方が必要な際は、「エイスース」と表記ください。
 今後ともASUS製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

 とのことである。読み方論争に再度の幕が下ろされることになった。

http://ascii.jp/elem/000/000/730/730647/
http://ascii.jp/elem/000/000/707/707927/top_248x.jpg
※前(★1:9/28(金) 11:30:13):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348799413/
2名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:08:02.86 ID:cAk9fDHG0
面倒なのでアスースでいい
3名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:08:04.80 ID:WCZi8IVe0
エイサスだろJK
4名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:08:50.19 ID:wFs4iAs10
英スース
5名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:09:10.98 ID:OsWoMvPPP
アザース がいい
6名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:09:11.86 ID:8LouqFBC0
あざーっす
7名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:09:25.57 ID:USiJNFe50
まじかよ!大ニュースだこりゃあーーー
8名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:09:58.37 ID:Idv4BAx50
アヌース
9名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:10:07.81 ID:TfxS2TJ90
ケツアーナ



だろ?
10名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:10:12.09 ID:WyoSCeBg0
おいすーす^^
11名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:10:20.42 ID:sPU3x3pd0
おれ、ずっとエーサスだとおもってたww
12名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:10:47.90 ID:bpJcTTbe0
スースー風通しの良い会社です
13名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:10:58.20 ID:83aCwK1A0
エイサスと読んでいてアスースに切り替えたんだが、またエイスースに切り替えなきゃいかんのか
面倒な会社だな
モノはいいから今後も買うけど
14名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:11:00.78 ID:lClxe0CD0
何年か前に、DOS/Vマガジンのインタビューで、
社長が『どっちでもいいよ』と言っていた。 状況が変わったのかな。

当時は英語読みのエイサスではなく、台湾読みのアスースを推奨していたはず。
15名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:11:09.22 ID:dO7EtjjE0
アスースのが呼びやすいだろ
16名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:11:12.31 ID:noptJkGp0
趣味が悪い響きだと思うのは俺だけか?
アサスのがまだクールだった
17名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:11:28.87 ID:2r9ZU32Z0
EPC1225B AMD C60/win7 HP 11.6インチ 19,800円
http://www.amazon.co.jp/dp/B007J77ZIC/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007IRZC60/

CPUがアレだけどサブPCに
18名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:11:51.84 ID:qMrdgJxV0
アスースと読んでた



誰か最後に集計してね
19名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:12:17.12 ID:C3iyOw1P0
あざーす
20名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:12:24.03 ID:5griiNY30
客「エイスースの製品はどこですか?」
店員「は?エイスース?」
21名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:12:36.67 ID:T0AMzDRP0
ASSでいいよもう。MyASS
22名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:12:54.77 ID:nLCZp4h80
>>20
普通にあるだろなw
23名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:13:41.09 ID:C3iyOw1P0
ASUSと言う表記で認識してるから
わりとどうでもいい
24名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:13:48.32 ID:SlUiQJY/0
エーエスユーエス
25名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:13:52.96 ID:wQOol1lO0
@ASUSJP_Jisaku 2010年12月20日
ASUSの読み方について、「アスース」から「エーサス」にASUSが公式に変更を行ったという噂があるようです。
噂なのでコメントするつもりはなかったのですが、報道関係者からもお問い合わせがあったのでコメントします。

http://gigazine.net/news/20101221_asus/
中には「エーサス」や「アサス」という風に読んでしまう人もいるようですが、あくまで日本での読み方は「アスース」で統一されているとのこと。



どれでもなかったね!
26名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:13:56.46 ID:99IuqK6eO
うすうす
27名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:14:07.78 ID:0+b4GIRA0
nvidiaはなんて詠むの?
28名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:14:11.43 ID:na2trphH0
ア・サ・スと読んでましたが?
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 15:16:37.41 ID:PPyoKETRO
日本の挨拶はうぇ〜い
30名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:17:01.58 ID:KtO1YDio0
一番呼びにくい名称になったな
31名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:17:40.41 ID:xz2ZM7PYO
たまたまだがここのノート使ってるわ
32名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:18:35.62 ID:gJVvZDFN0
ヤダ
おれはエイサスと呼び続ける
33名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:18:36.38 ID:1hrKwUWL0
客がメーカーをどう呼ぼうとそんなの自由に決まってるだろ。
メーカーと何らかの業務契約を交わしている代理店・小売・出版業界などは正式名称を使うべきだと思うが。
俺はASUSは昔からずっとあさすと読んでる。変える気はない。
34名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:18:57.75 ID:rdyL1iMK0
エイサーと紛らわしい
35名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:19:01.84 ID:p50oGQkJ0
ATOKは、「アスース」でASUS変換できるのに
36名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:19:09.40 ID:HpiGyQN3O
逆に読みづらいwwww
37名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:19:34.96 ID:6YIOg+nz0
LINUXも昔いろいろあったな
38名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:19:39.29 ID:7E1V1xfY0
昔はアサスって呼んでた
39名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:20:13.05 ID:8E10rcb90
エイスースって、わかりにく

記事とかで見ても、?になるだろ
一番知名度のある呼称にしとけばいいのにバカだなあ
40名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:20:25.03 ID:qMrdgJxV0
>>37
ライナックスとかリヌックスとか言われてたな
結局リヌックスで落ち着いたけど
41百鬼夜行 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/09/28(金) 15:20:38.43 ID:cqMma7IS0
( ´゚д゚`)エーサス
42名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:20:51.47 ID:u+c18SquO
恥ずかしい響きだな
タバコ屋のオバチャンにメビウスくれと言うくらい恥ずかしい
43名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:21:22.57 ID:YjDn8e3R0
うちのもエイスースって呼ばないと
44名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:21:54.38 ID:6YIOg+nz0
>>40
リナックスじゃないのけ?
45名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:22:01.70 ID:noptJkGp0
( ´゚д゚`)エーコラ
46名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:22:11.64 ID:dO7EtjjE0
>>27
ゲームのオープニングムービーだとエンビディアって感じで発音してる
47名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:22:32.97 ID:0KDIPBqU0


エイサッサとかの方が分かりやすいのに


48名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:22:39.15 ID:jJfP6p1zO
アメリカ読みってやつだな。
いかに経済がアメリカ中心に回っているかがわかるニュースだね。
ちなみにIKEAもアメリカではアイケアと発音する
49名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:22:44.40 ID:lWlG+arI0
>>1
呼びにくいからエイサスって今後も呼ぶわ
50名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:24:13.33 ID:P9tasACm0
エイスースと書かれると呼びにくそうだが
エースースと書くとちょっと呼びやすい気がする
51名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:24:26.22 ID:Wgi8qppq0
オゥサスだと思ってた。何でか知らんけど
52名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:24:34.41 ID:kOG4LEgW0
Xenon、ASUS、NVIDIA
パッと思いつくもので、人によって名称変わる名前
以前NVIDIAを「んびぢぁ!」って叫んでた奴、店員困らせんなw
53名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:24:47.66 ID:BceDqsxBO
ライナックスじゃないのかよ
あら、吃驚
54名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:24:48.90 ID:6YIOg+nz0
>>47
絶対それになると思う

>>49
エイサスの方がすわりがいいな
ちょっと伸ばしてエイサースっぽく言えばいいか
55名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:24:54.42 ID:USiJNFe50
アスゞ
56名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:25:00.83 ID:hk1KmdrF0
俺が工学部の学生でセロリンAをクロックアップしてた頃から
エイサスだったぞw

57名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:25:11.50 ID:a3ZzKGuj0
今までは
エイサーって読んでたね

変えるなら

あざーすの方がよかった
58名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:25:53.95 ID:QsuDeMXH0
エイサスだとばかり思ってた
SUSをスースって何か抵抗あるなあ
59名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:26:06.65 ID:a23z4JXm0
アサスかと思ってた
大型量販店のチラシもアサス表記されてた
60名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:26:08.08 ID:u+c18SquO
61名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:26:10.39 ID:Lh5O3I7M0
面倒臭いから買わない
62名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:26:28.99 ID:JfsBC3tO0
アスス
63名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:27:37.29 ID:94jL5Mfs0
えええPC(´・ω・`)
64名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:28:03.49 ID:0/ezvepb0
>>52
やったことあるような無いような、
オレを中途半端な気持ちにさせないでくれw
65名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:29:14.78 ID:C3iyOw1P0
>>57
ソレ違うめーかー
66名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:29:39.32 ID:4UHuqbvw0
えーエイサスじゃないのー
67名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:30:32.43 ID:94jL5Mfs0
今、「えーすぱいあーおね」使って書き込んでるよ(´・ω・`)
68名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:31:02.17 ID:atr9B1m30
アスース派なのに店員さんがエイサスっていうからエイサスの売れ筋を聞いたらエイサーの前に連れて行かれる
69名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:31:32.31 ID:2QDvkqng0
10年くらい前はエイサステック
70名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:32:13.91 ID:USiJNFe50
うすびー
いえええ伊作氏
71名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:33:21.43 ID:aFe+SpImI
アズユーエス じゃなかったのかw
72名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:33:53.61 ID:gV0dm5xc0
旧名とき、アサステックと呼んでいたので
その延長で、今でもアサスと呼んでいる。
一時期アスースと呼ばなきゃいけないのかなと
心が揺らいだときもあったがw
73名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:34:05.69 ID:4XnCDTbw0
やっと最近慣れてきたのに・・
74名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:34:56.73 ID:f9rs/fGG0
やっと定着してきてるのにまた変えんのかよ
75名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:35:12.39 ID:h3gHwZG70
JAF(ジェフ)も日本にバカが蔓延してから
ジャフになったな。ローマ字バカ。
76名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:35:23.72 ID:UoensZSp0
もう池田大作でいいよ
77名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:35:47.98 ID:qT/o5Yvb0
アサスでいいだろ
78名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:36:07.98 ID:q1NhOyCX0
アサスとかエイサスだとおもってたが


スースとかいいにくいんだよやめろよ
79名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:36:10.61 ID:W7MjKCbf0
まんなかにスをおくなんてキモいよ
サムスンみたいじゃん

っていい続けてエイサスに変えさせようぜ
80名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:36:48.58 ID:gJVvZDFN0
投票で決めるくらいの遊び心が欲しかった
81名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:36:53.92 ID:qMrdgJxV0
>>68
www
82名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:37:04.19 ID:ysgD508x0
鳩山はポッポとお呼びください
83名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:37:20.42 ID:liC9VI9R0
店で「エイスースの○×置いてますか?」・・・なんか恥ずかしいw

かと言って「エイサスの○×置いてますか?」って言って、店員に「エイスースだよ情弱」って思われるのも嫌・・・

結果、店で買いづらい
84名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:38:00.07 ID:yBevRaqNi
Acerの方が高いが良いものを出す
85名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:38:15.69 ID:mH+ObT7D0
ホイサッサー(´・ω・`)
86名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:38:46.64 ID:dbhSkQWU0
あざーす だと思ってたのに(´・ω・`)
87名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:39:17.19 ID:WC8nMrHQ0
半年後くらいに「やっぱアスースでいいヨ^^」て言うからほっとけ
88名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:39:26.20 ID:ShYMxzUE0
DivXをつい最近までディブエックスと呼んでた…
89名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:39:32.29 ID:aFe+SpImI
JALをジャル、ANAをアナと呼ぶのは会社が自ら始めたんだっけ
海外じゃまったく通じないけど
90名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:39:33.17 ID:zCFxx6Tt0
考えうる中で一番カッコ悪い呼び方に決めたような感じ
91名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:40:20.41 ID:bT9xSguL0
どうせしばらく経ったらまた変わるよ
92名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:40:48.04 ID:USiJNFe50
>>88
俺もー
XviDはエックスディブ w
93名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:41:12.95 ID:BPxs4rwF0
もしかして誰も使ってない呼び方をチョイスしたのか
アサス,アスース,エイサスとかは聞いたことがあったが
94名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:41:17.68 ID:VD1utr5Y0
アップル「うちもアッポーに統一しないか?」
95名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:41:30.76 ID:4ZYBAOcJ0
マザーボードはアサスで
パソコンはエイサスで
なんかちっちゃいやつはアスースで
これからでるのはエイスースでいいんじゃね?
96名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:41:40.99 ID:4LGO5Tqn0
どうせ上書き不可なんだから当面混在する
97名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:42:05.38 ID:Opmeq9D70
アサスが読みやすかったのに
98名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:42:52.09 ID:dO7EtjjE0
>>88
俺もだw ディビックスなんて読めねーよ
99名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:43:29.45 ID:QuulJ0IZ0
世界を震撼させる大ニュースだな
100名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:43:31.75 ID:HwWqrcDR0
ようやくアスースが馴染んできたのに
101名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:43:55.40 ID:s7BJl7sB0
「エイスース」って日本語としてアクセント付けづらいな
平板型: 低高高高高(いわゆる専門家アクセント)
起伏型: 低高高低低(「ハイエース」と同じ)
頭高型: 高低低低低(英語的)
どれもしっくり来ない
102名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:43:55.95 ID:k3UEKffa0
公式に「エイスース」って決まったのか ないわー
ずっとアススって呼んでたからこれからもそう呼ぶね^^
103名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:44:03.95 ID:ikgXJcSi0
ココのパソコンってどうなの?安いけど。
104名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:44:57.14 ID:lxHHkFsl0
アスースとエイサスをたして2で割ったような名前だな。
105名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:47:13.51 ID:MZl+jywy0
別にエイスースをエイサスとよんだっていいだろ
キヤノンをキャノンってよぶようなもんだ
106名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:47:51.47 ID:Y/g5To6W0
俺はこれからもアスースって呼ぶから関係ないね
107名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:47:51.74 ID:lxHHkFsl0
>>103

今15.6インチ画面のノートを使ってるけどいいよ。俺は好き。
前、酔っ払いながらネットしてて落としてハードディスクが死んだけど、無償ですぐ直してくれたし。
108名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:48:16.99 ID:J9cOj2si0
アサスだろ
109名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:50:49.53 ID:mgt8S8xhP
「エィスゥス」とか発音する奴は帰国子女だけだろ
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく
110名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:51:00.59 ID:lsWImUYtO
アサスだな

エイスースなんてわざとふざけて読もうとする時だろw
111名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:51:10.92 ID:vdrBqZzKP
アヌスだろ
112名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:51:56.91 ID:KH1vPjXC0
フォルクスワーゲンは、
フォルクスヴァーゲンかボルクスワーゲンにしろっつうの

なんで前半はドイツ語読みで、後半は英語読みなんだよ
113名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:52:00.75 ID:yXjXXzIs0
アスース気に入ってたのに・・・ASSが駄目なの?
114名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:52:58.92 ID:0fz25cYr0
ごめん、俺は最近までアサスって呼んでたw
115名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:53:52.23 ID:5IoSiaf40
いっそのこと、エイサッサにしてくれ
116名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:54:30.14 ID:JGCd0TrC0
結局問題は、箱にカタカナで書かねえ代理店が悪い
117名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:55:55.73 ID:u8b9EQbpP
エイサスが一番カッコイイと思うが
118名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:56:32.34 ID:0XRY25Oe0
英語などはダメだ言葉は日本語が一番適している
119名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:58:24.69 ID:9GlWCsbI0
アスースはどう考えてもありえない読み方だよなw
小学生ならともかくw
120名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:58:32.50 ID:bMdYuQmT0
アサスじゃなかったのか
121名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:59:16.92 ID:B0CCicr+P
俺はこれからも何があってもエイサスで通すよ
122名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:00:46.39 ID:s4W2lEbP0
これって、こういうスレを立てさせて話題になるための陰謀じゃないか?
その次は「ダットサンと日産は同じものです」みたいな広告が出ると。
123名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:03:16.43 ID:Yu79Guic0
>>120
俺もそう呼んでた
124名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:05:36.20 ID:jX5WtUjp0
一つの事件を徳川四天王各々を軸に
四半期ごとにクローズアップしてみたらいいんじゃないか
真の主役は勿論このてのスレで
圧倒的な人気を誇る佐久間盛政で
125名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:06:14.51 ID:5eyBs15p0
A-SUS(エーサス)読みが一番カコイイ
126名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:06:44.04 ID:VdFReZju0
>>121
JRを国鉄って言ってる人いるもんね
127名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:08:45.98 ID:sdx4oE1e0
えぇサスやな
128名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:13:39.11 ID:BOln1t+y0
>>1

エイサスだろぼけなす

デノンってなんだよ、デンオンだろ

ヒョンデ?ヒョンダイだろ、もしくはバチモンホンダ

129名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:14:24.07 ID:Yu79Guic0
よし、これからは"えいすす"と呼んでやる
130名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:14:47.04 ID:PwT0fjx+0
そのうちヘイスースにしてキリスト気取るんじゃないか
131名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:14:55.77 ID:TnRr/3WG0
読みづらいから エイサス にしとくれよ。
132名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:16:51.86 ID:DbDD9jpn0
店員「こちらのアスースのグラボですと……」
客「エイスースですね(ドヤァ」
133名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:17:25.05 ID:fcTmy5Gk0
使う言語によって「発音しやすい」とか「発音しづらい」ってのは
あるんだから、呼称を統一しても無駄だと思うけどな
自動車会社のマツダだって、外国だとマズダ(MAZDA)って
発音されてるだろ
他の企業でもこういうのはいっぱいある
134名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:17:58.85 ID:WEOpOKgj0
今日秋葉はPOP書きなおしで各店舗エライ騒ぎになっていたりしてな
135名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:18:36.19 ID:HP3Z9YwE0
P5Q
136名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:20:00.04 ID:DwfrFgYR0
アヌースでもエイナスでもありません
ANUS
137名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:20:14.91 ID:C3iyOw1P0
>>128
韓国読みだと
ヒョンデに近いな
多分、生粋の韓国人にヒョンダイって言っても判らないかと
138名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:20:31.98 ID:5kNBZmyK0
ダットサンとか
139名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:21:06.58 ID:PwT0fjx+0
エイスース♪エイスース♪もーひーとーつーエイスース♪
おかーちゃんのためーなーら♪エイスース♪
140名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:21:24.49 ID:BOln1t+y0
>>137
日本のテレビ局でNHKだけはヒョンデって言っているwww
141名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:22:31.63 ID:5kNBZmyK0
>>128
アメリカ人が発音するとヒョンが言いにくいみたいで、ホンデイってなる。
だから10年ぐらい前までは、ホンダと間違って買ってしまうおっちょこちょいさんが沢山いた。

ただし今はホンダがホンデイよりすごくいいと言えなくなってしまった。
韓国アゲってわけじゃない。ただ単に差が縮まったと感じるだけ>in米国
142名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:23:06.09 ID:AZlV3KKY0
日本では「あざぁっす!」でいいと思うの。
143名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:23:26.12 ID:Vg8b1Nr90
だが断る
144名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:24:05.64 ID:fptE6ddA0
       ,,,,,,.........、、、、
     r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
     /   ̄`''ー‐---、;;;ヽ
    ll   = 三 =   |;;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  l;lb|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/  < あざーすだろ
    .|    /(oo) ヽ   |    \_____________
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
145名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:24:21.23 ID:BOln1t+y0
現代自動車は、日本での正式名称はヒュンダイ自動車なのになぜかNHKはチョン発音のヒョンデ自動車と呼ぶw

なんでかな?
146名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:25:02.55 ID:5kNBZmyK0
キヤノンと一緒で、会社が決めちゃったんなら仕方ない。

でも英語読みはエイサスに近い。
サとスの間の発音になる(シではない)w
147名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:27:22.13 ID:jHDYUlGO0

   エイスースなら、Asuesかな、でも、エイスーズになると思うな。

148名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:27:22.79 ID:AZlV3KKY0
>>140
NHKは筋が通っている。

漢字表記を朝鮮語読みは絶対しないから
固有名詞などで朝鮮語読みさせたい時は
必ずカタカナかルビがついている。
民放みたく漢字表記を朝鮮語読みはしない。

現代は日本から撤退したからヒュンダイ表記は無用で、
カタカナでヒョンデとしていることはひとつの見識。
149名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:29:06.98 ID:qCwPtGyk0
リーナス・トーバルズさんはLinuxのことを
好きなように読んでちょうだいって言ってたんじゃなかったかな

Ubuntuも最初は「うぶんつ」だったけど、最近は「うぶんとぅ」優勢な感じ
個人的には「うぶんとぅ」って読むの嫌だ(´・ω・`)
150名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:29:48.53 ID:8ckm6Bo80
とりあえず、アスースはねーよ
アとは読まねーし
151名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:31:09.08 ID:Zx5zkD7M0
隙あらば日本企業に擬態しようとする糞半島より余程マトモだ。
152名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:32:12.85 ID:KliZ7pvz0
DQNの挨拶かよ
153名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:32:59.70 ID:lfOuTWC/0
>>150
AHO
154名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:39:11.77 ID:d6otUIdd0
今までドヤ顔でアスースって言ってたPCショップの店員が困るだろ。
155名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:44:29.18 ID:s4W2lEbP0
で、騒ぎが収まったところで社名変更するっと。
156名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:45:49.49 ID:qCwPtGyk0
で、アクセントはどこにありますの?(´・ω・`)
157名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:48:23.84 ID:uQ6QpqlZ0
太公望スース
158名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:49:02.83 ID:0ujGyBrC0
エイスースだとエイサー(Acer)と似ててただでさえ同じ台湾メーカーで紛らわしいから止めとけ。
エイサスよりマシではあるが。
159名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:50:32.52 ID:/3w5DkVl0
スノボもビンディング派とバインディング派がいるよね
160名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:51:56.62 ID:6GxjziveO
いつから?
161名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:54:34.57 ID:gFj4adEDP
しかし一気に成長したよなぁASUS
PenMの下駄出したあたりで入社した奴まじ勝ち組
162名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:57:54.07 ID:dc6CLSpw0
エイサスとか読んでた情弱乙
アスースとちゃんと読んでた俺乙
163名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:02:18.06 ID:CcwU615V0
エイサスが一番呼びやすいんだけどな
164名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:02:21.68 ID:s/XVwOwE0
日本ではアスース、英語圏ではエイスースって認識してた
これからはドヤ顔でエイスースって言います
165名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:03:53.37 ID:5vviF6ZF0
エイサスにしてくれないとヤダ
166名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:03:59.86 ID:s2jNePpv0
486の頃雑誌の記事にエイサスと書いてあったからそれ以来エイサスと読んでいたな・・・
167名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:04:30.24 ID:xNLrWCUd0
アサスって読んでた
168名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:06:06.49 ID:vMPu+uYVO
スースとか読みにくいんだよ太公望!
169名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:08:11.19 ID:vMCWEWxN0
Appleはエイップルですわね
170名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:08:47.89 ID:2Icy/u/F0
Appleは

ニップルでいいよ。親しみやすいじゃん
171名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:09:27.11 ID:kWYOnfoI0
アヌースじゃないのかw
172名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:09:55.57 ID:ikgXJcSi0
>>107
結構、良いのか・・・じゃあ、今度買ってみようか。
173名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:10:54.65 ID:WMXmsNqx0
アサスは少数派だったかー
174名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:15:43.26 ID:7xXS4H7w0
いままで知らんかったのに
アスースに決定
175名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:19:25.46 ID:5uBKw/lk0
allaかと思ったらオールエーだったとかな
176名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:26:16.33 ID:e+KV3XPS0
1「アスース」 2「エイサス」 3「エイスース」

って並べて
日本人に『一番ダメなのはどれ?』って聞いたら
3って答えると思う。
177名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:27:43.12 ID:uq8723ov0
GOD BLESS JAPANのとこだっけ

> また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、
>「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。
この変更では定着し難いと思うけど
178名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:30:09.91 ID:QyTPTAZM0
語呂が悪すぎるw
179名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:40:13.35 ID:c2O+hOKO0
エイスースとか、一番馴染みにくい呼び名だろ
180名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:40:44.61 ID:4SdMkXCy0
おっすおっす
181名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:42:37.42 ID:qntWuflH0
アルミのカバーが気に入って買ったけど
使い勝手も良い
あなどれないメーカー

182名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:45:45.17 ID:k3UEKffa0
サブ機にU24E-PX2430欲しいけど製造年月が買ってからじゃないとわからないのが怖くて買えない(´・ω・`)
183名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:47:15.64 ID:l9ZM1mA50
アスースって読むとなんか響きが卑猥だから、紳士な俺はアサスって読んでたよ
184名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:48:08.39 ID:B/8j6OrI0
アスースで統一すりゃ良かったのに
185名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:54:58.96 ID:HP3Z9YwE0
アスース・ジャパン株式会社で登記してる日本法人はどうするんだ?
186名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:56:46.73 ID:WEOpOKgj0
>>1を嫁されば救われん
187名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:58:19.35 ID:qziDXQHd0
好きな読み方で呼んで下さいって言ってた頃のが余裕有る感じで好きだったがなぁ
188名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:02:04.27 ID:jT5RFk3/0
>>185
変更すんだろ
まあアスースの方が呼びやすいけど
189名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:04:22.32 ID:9GlWCsbI0
>>133
ちがう
マツダは別に松田じゃない
アフラマズダからとった名称だからマズダ
知ったかはいい加減にしろやバカ
190名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:15:35.86 ID:qntWuflH0
>>189
馬鹿なの
191名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:21:43.17 ID:9GlWCsbI0
>>190
おまえがなw
192名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:28:26.18 ID:zQoVH5Di0
お店で口頭で言って棚から出してもらうような時、
社名が分からないって困るんだよなぁ
193名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:29:12.51 ID:8KpSAK9m0
エイサスって呼んでた。
えいすーす。ってなんかマヌケ。
194名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:30:25.36 ID:rAJBmusr0
あざ〜っす
195名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:32:16.71 ID:J2L9egKA0
Asus4ってのがあるの知らんのかな
紛らわしい
196名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:34:19.23 ID:1Q0NNFWE0
なんだエイスースって 俺は認めん
197名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:36:01.53 ID:dO7EtjjE0
>>195
それコードだろ
198名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:38:21.27 ID:KzFsjCaP0
二流メーカーが読めない社名や商品名は命取りだな
どっちみち買わないからアヌースって呼ぶわ
199名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:38:25.86 ID:r/Bwcri50
俺は15年以上前からエイサスって呼んでたからな
アスースとかアホだろって思ってたし
200名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:38:51.53 ID:OL1iUDIw0
エーサスじゃないのか
201名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:40:13.12 ID:grzli6Kc0

アサスでいいだろ。そうだったじゃん。
アスースって聞いた時、違和感あったぞ。
202名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:42:13.27 ID:lnQ9o5ZPO
とてもどうでも良いニュース
203名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:42:30.30 ID:k/t9KERZO
エイサスだと思ってた
というかショップの人もエイサスって言ってたな
204名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:42:56.26 ID:BgFD12/W0
>>62>>102
俺もアススとしか呼んだことない

そんなウチのPCはデスクトップ6台中5台がアスス(のマザボ)だ。
超安定鉄板だ。

宣伝してやったから勝手に統一すんじゃねーよ糞ASUS。
たぶんもう自作はせんけど。
205名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:43:16.38 ID:GS7KyxaP0
>>27
ンヴィディア
206名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:44:31.40 ID:cHDO3D1F0
「anus」←「アヌス」じゃなくて「エイナス」
「anal」←「アナル」じゃなくて「エインル」
207名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:45:12.17 ID:yAFizQDA0
as us
208名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:45:25.95 ID:ZmVDteEZ0
ここのはマルウェアプリインストールされてないの?
209名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:45:56.30 ID:fny1jvmR0
そのうちアレだよアレで
通用するようになる
210名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:46:03.03 ID:mU47EKaN0
アザス
譲らない
211名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:47:04.64 ID:3CcTQjOnO
安くて高性能。

結構いいよ。
212名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:50:01.75 ID:p6lFGOUG0
日本人には発音しにくいな、その土地毎に読み方変わってもいいだろ、どうせお仕着せしても正確に発音できないって。
213名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:52:06.77 ID:hHU9e/ex0
nexusちょっと欲しいわ
214名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:53:11.02 ID:atebyfGv0
もうFSUSとかでいいよ
215名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:55:00.62 ID:WfGMyX6c0
AMD=アムド
216名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:57:29.59 ID:3bpdyg8HO
エイヌス
217名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:57:57.01 ID:SEf64GGc0
あ、そーすか
218名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:58:41.50 ID:F0BDIbMr0
エイスース ← わからない
アサス ← わかる
219名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:00:43.30 ID:aRA8fdBR0
アサスだろAsustekだったろ確か。
アサステックの略でアサス。asustekの時代に台湾の本社に仕事で行ってたよ。その頃はアサス。
220名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:20:40.14 ID:8UjBswev0
アザトースなら最強。
221名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:22:34.67 ID:KRZf8Kk50
デュークエイサスなんてグループもいましたね
222名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:33:24.66 ID:RCUPJKVH0
>>218
エイスースのスースは中国語圏だから師叔だろ?w
223名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:34:48.07 ID:zN5S0jM70
語呂が悪い
「えー」を大事にしたいならエーサスで頼むわ
224名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:37:51.02 ID:u3de2jd30
俺の中でアスースが馴染んできたとこなのに
225名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:39:39.08 ID:ux0qn41P0
前からエースースと読んでたので
自分は違和感はないな
226名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:41:13.87 ID:5JCXqS0B0
ASRock=エースロック
227名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:41:19.59 ID:y5HWz7Ad0
HITACHI DATSUN も正しく読んでおくれ
228名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:41:34.47 ID:loJac5r40
それよりS3はエスキューブドなのかエススリーなのかはっきりしてくれ(´・ω・`)
229名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:42:21.10 ID:GC4JJwIQ0
グループ企業のASRockはエイスロックになるのか
変態仕様のマザーとアナルを連想させるブランド名が妙に合ってたのに
230名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:43:46.27 ID:h4xlys7s0
これは予想外だわwww
231名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:44:42.90 ID:8PKNQn1Di
ホンダとヒュンダイの例もあるから、発音は規定しないと。
232名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:46:49.65 ID:UaGJ86nQ0
今まで「エイサス」と呼んでて、最近「アスース」と知ったばかりなのに、
また呼び方を憶えないといけないのか。
しかし「エイスース」は呼びにくい。
233名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:48:50.90 ID:dzax2fHV0
エイスースとか読みにくいからギガバイトでいいだろ
234名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:49:59.02 ID:HZYK4Gn80
エイスースのタブレット買うッスよ!
エイスースの買うスース!
エイスースの!


馬鹿にしてるようにしかみえん…
235名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:50:09.13 ID:9O+31Oz00
俺エイサスって呼んでたwww
236名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:52:26.74 ID:PuTlLvxd0
数年前にアスースだと知ったが、昔からエーサスで馴染んてだので
今もエーサスって読んでるわ。
237名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:53:30.89 ID:HZYK4Gn80
アイフォーンもアイフォーンと正確に伸ばして呼ぶと
アップル狂のひとなんか怒るね
アイフォーンが正式なのにね

馬鹿にしてるようにしか聞こえんよな
238名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:54:05.33 ID:r+CnfcYT0
アススって内心呼んでたわ
239名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:54:26.04 ID:3KqJk19l0
これまでアザーッスとよんでいた。そしてこれからも。
240名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:03:51.32 ID:wUR/kSmk0
初めて自作で組んだマシンのマザーがここだったな。
中にペガサスの絵の入ったロゴシールが入ってたから
ずーっと「エイサス」って呼んでた。
これからも自分的にはエイサスで。

今までで一番多く使ってるのはギガバイトだが。
241名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:10:01.62 ID:ZixsKekF0
>>1
たいていアスースっていってるが
アッスッスーアッヌッスーとかエーサスとかアサッスとか言えるから

もう統一とかやめとけば?
242名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:11:48.79 ID:GNw6/u1W0
>>229
対潜ミサイルがお前を見ているぞ
243名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:14:16.13 ID:OnWnFYUM0
やばい、俺
アザースって呼んでた
244名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:17:16.23 ID:qvkIuZ/G0
なんとなく他よりちょっと高めなんでここの買ってるなママン。
245名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:18:30.72 ID:Mm05BT6/0
名前をどう読んでいいか分からないから店員に聞きづらいメーカーNo.1
246名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:20:41.21 ID:WTbOO6oZ0
アズアスだろ
247名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:20:49.58 ID:i8jLXAPt0
あ、そーすか
248名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:23:39.43 ID:GNw6/u1W0
>>246
ペガサス(Pegasus)のAsusからとってるから、アサスじゃね?
249名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:27:42.87 ID:Y7vwLcZyP
ASUSのMBが日本に輸入され始めた当初からアサスって呼んでたけど、違ったのか…
250名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:33:34.71 ID:zOYxTSPf0
アサス派
251名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:34:43.61 ID:UAZkF0SP0
エイスースとか一番なさそうなのがきたな
252名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:38:09.57 ID:40sYag6Ei
>>219
本社ならアスースのはずだが。
253名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:40:14.30 ID:Ak+YopPo0
エーオープンとかいーポックスとかえぬびでぃあとか頭文字だけ単独で発音するメーカーいろいろあるね、流行なのかな
254名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:41:25.26 ID:xwKDjsLx0
英語では「Anus」は「アヌス」でなく
「エイナス」と発音します。

「Anal」も「アナル」でなく「エイナル」です。

255名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:42:01.69 ID:zN5S0jM70
本来人間には発音不能な音を表記したものに違いない
256名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:52:27.21 ID:hEOMsj4N0
ずっと頑なにアサスと呼んできた
どうでもいいと思ってたがこれからもアサスと呼びつづけるわ
257名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:53:33.01 ID:CBD5F83AP
>>245
携帯で打って見せればいい
258名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:54:20.11 ID:51VwWW8B0
スイスイスー
259名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 20:54:34.05 ID:MXxuMK6l0
あんのぉー、えい、すーすのうっすーいやつください
260名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:06:37.61 ID:R+gg45mH0
デノンと同じく欧米の読み方準拠に統一だな
自社ロゴなのに優柔不断なw
261名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:07:46.81 ID:r53izxv/0
もう誰も読み間違えないように、日本向け製品にはASUSのロゴの上に
「エイスース」ってカタカナのシールを貼って出荷してくれw
262名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:11:04.07 ID:sYZ3xelI0
イエス
イエースース
イイスス
イイスス
イエズス
イーサー

好きなの選べw
263名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:11:25.99 ID:5eu1RTVw0
明日臼
264名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:12:51.66 ID:BFGWwncQ0
スース はかっこ悪いからやめといたほうがいいよ。
265名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:14:10.76 ID:HCb6v05W0
民謡か
266名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:14:37.34 ID:D0Uy1Wb30
アザッス!
267名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:14:40.48 ID:5HrKga6A0
これはもう中国に取り込まれたって証拠だな
268名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:18:48.10 ID:iz5iOjpiI
ぺガス!テックセッ
269名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:21:02.42 ID:cJ/UdlSj0
あざーっす!! とばかり
270名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:27:11.65 ID:NJa/qr1f0
エイサーサ
エイサース
エイサー
エイスー
エイスーサ

どれが正解かわからなくなってくるな
271名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:32:55.94 ID:cw61RQm90
おみそ
おしょうゆ
アスース
272名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:33:59.49 ID:2PTSe8Xj0
もう、エイサスで良いよ・・・
273名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:34:51.01 ID:V7sEe0Qe0
この綴りで、u の所が長母音になるはずがない。

エイサスで通さしてもらう。
274名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:35:38.72 ID:AaSMa/L30
エイスース? アクセントは↑↓→→でいいの?
275名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:35:50.64 ID:j1Bfa6UAO
Aサッサ!
276名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:39:46.40 ID:94VuCTYt0
前は好きに呼んでくれって言ってなかったっけ
アサスって読んでたよ
277名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:42:57.87 ID:y+cUvW620
アサースでなくて?
278名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:03:36.43 ID:Ja9xTxam0
なんか、どれもいい呼び方じゃない気がする…。
279名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:06:55.27 ID:BgFD12/W0
IDE  いで
ATA  あた
SATA  さた
IEEE  いえええ
Xeon  えっくすいーおん
nVIDIA ぬびでぃあ
nForce ぬぉほす
ASUS  あすす
XIAi   くしぁぃ
280名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:07:47.36 ID:TTLNURKH0
エイスロックって言って店員に笑われる人がいっぱいでちゃいますよ
281名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:09:40.35 ID:XnL1/sK60
そう言われてもエイサスって呼びつづけるよ
282名無しさん@十一周年:2012/09/28(金) 22:10:42.72 ID:XouZW+Kp0
ええやんアススで。
283名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:12:33.59 ID:a5O5mqOP0
すイエんサーでいいよ
284名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:20:31.32 ID:mbm83DF20
アスウスって読んでた
285名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:21:28.55 ID:fglKNprG0
エイサスだと思ってたwwww
286名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:22:36.99 ID:5JCXqS0B0
通販でマザボ購入したときは配達員がアザースって言ってたけど
287名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:23:48.39 ID:7K0rr/rG0

もうここまで来たら

エイエスユーエスでええやん。
288名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:26:28.71 ID:DPlzESbn0
 ..................... イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'  あざーす!
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
289名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:27:04.67 ID:5qv8u8YS0
>>1
エイサスじゃない
エーサス
290名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:31:04.13 ID:7doBNjai0
レノボでーーーーーーーーーーーーーす
291名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:33:42.88 ID:vP9DzIZKO
「私達に」はセーフなのか?
292名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:34:49.69 ID:zxclH9nF0
エイナス が正解
293名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:35:27.47 ID:Goe9MoPz0
アサスって読んでた
P3B-F好きだった
294名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:39:12.47 ID:Tdw2IK1B0
unknown うんこうん
295名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:40:07.44 ID:mB9KIb4r0
「ということにする」じゃなくて、本来の読み方はどうなの?
296名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:40:38.56 ID:6UwnFu9O0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
297名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:40:48.88 ID:4t+BHN7s0
アサスだろ
298名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:40:56.19 ID:Z2snWT690
エイサーじゃなかったのか
299名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:48:06.09 ID:822SeQtx0
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < エイスーッス!
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
300名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:50:58.67 ID:Tdw2IK1B0
お前ら助けてくれー
プログラムフォルダにエロックスとかいうフォルダが出てきたんだが
何回消しても復活するし
301名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:52:49.87 ID:5X42PnFc0
acerの俺は勝ち組。
302名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:52:50.39 ID:sSiTEqss0
エイサスじゃないのかよwww
こんな糞なネーミングしてるようじゃトップブランドには
成れない。
303名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:53:26.98 ID:q8GezT4L0
A.su-suって書かないと色々読まれて当然w
コンピュータ関係の板では話題沸騰だろうなw
304名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:53:35.51 ID:WjPK2Ulh0
昔から、アスースなのに
いまさら「エイスース」て
変な呼び方してる奴って
自作とかしたことないやつじゃねーの
305名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:54:19.95 ID:2SAZzY020
マザボの鉄板メーカーだった頃は
アスースだろとかエイサスだろとか色々気にしていたけど
今となってはかなりどうでもいいな
306名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:54:43.05 ID:KV+Ur+X40
「んびであ」はみんななんて読んでる?
307名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:55:17.56 ID:dS15ohQI0
>>304
は?
えいさすてっく
とか知らないの?w
308名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:55:25.73 ID:gBTfw1UK0
せっかく最近やっとアスースで定着してきたってのに(´・ω・`)
309名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:56:54.73 ID:ptKthoxa0
私はあなたのことをこれから何て呼べはいいのよ!
いっしょに過ごした15年間は何だったの?
あなたはいつもそう・・・
何でも自分勝手に決めてしまうのよ。

もう疲れたわ・・・私は。
今日でお別れよ。
明日からは、あなたのことを皆と同じ【スーさん】と呼ぶわ。
そう・・・もうあたなと私は他人だから。
310名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:58:19.71 ID:OihicAyk0
A8N-SLI Premium、Commando、P7P55D-Eと
アスースにはお世話になっております。
311名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 22:59:52.63 ID:Tdw2IK1B0
エフエフ なのか ファイファン なのか
312名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:00:14.52 ID:r6lwGG6t0
好きなブランドだ。
313名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:01:07.61 ID:btPUoCU20
よりによって一番言いにくいの採用しやがったな
もうこの会社の製品は一切買わん、割と本気で
314名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:01:26.00 ID:CBD5F83AP
>>306
んでびあ?
315名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:01:46.05 ID:pZ/gahad0
ずっと自分の中ではアススと思ってた
パーツ屋の店員はなんて読んでたんだ?
316名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:03:10.17 ID:mB9KIb4r0
パズス
317名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:04:37.05 ID:TH4QtiAh0
俺の中での呼称変遷

アザステック
 ↓
アザス
 ↓
アスース
 ↓
未定
318名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:04:38.14 ID:KnS+RvFK0

あっそーすか(笑)
319名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:05:17.88 ID:WXwVyRiM0
アヌース え さす
320名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:09:25.13 ID:4RRdN4/N0
アスウス で理解しやすい
アスースのままにしてくれ
321名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:09:32.52 ID:joLFmIQ3O
アサス派の俺
意気消沈
322名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:09:32.48 ID:XQjuPsoS0
普通に読んだらエイサスだからエイサスと言っていた。
英語圏ではエイサスじゃないのか?
323名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:10:53.19 ID:QYWcs6zM0
ずっとAサスだとばかり思っていた
324名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:11:26.30 ID:uaKfFH27O
アナール
325名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:13:30.51 ID:iTBOrZLkO
普通にエーサスとしか読めなかったが
326名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:14:49.02 ID:5SqtZmMM0
台灣人はあすーすって読んでる。
強制されたってすぐに変わるわけないと思うw
327名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:14:58.51 ID:5c0mw9cF0
もう無理。一生「アスース」で通すわ。
ネッスルを「ネスレ」で呼ばせるよりも難しい・・。
328名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:15:25.59 ID:/rf2ECMe0
なんだよ・・・
今まで客寄せのBGMに「お猿のかごや」流してたのにもう出来ね(´・ω・`)
329名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:17:07.89 ID:kb6VVXO70
英語読みだとエイサスだね。
アスースはスペイン語っぽい
330名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:22:22.62 ID:G/BxYIgJ0
エイサスがカッコイイのに・・・
331名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:22:49.27 ID:vu/QYkzI0
>>75
英語の発音に片仮名のジェフなんて当てても間違いだよ低能w
332名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:28:49.55 ID:mB9KIb4r0
JAFって頭文字を繋げただけの頭字語だろw
読み方も糞もあるかよww
333名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:29:07.84 ID:q/boQAjQO
ASUS→As+Us→アズ+アス→あざーす(・ω・)
334名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:30:12.72 ID:fmQ0GG9+0
エイ・スースさん?
335名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:32:00.42 ID:HqXxRVKVP
アスエスと読んでた
336名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:56:19.10 ID:5IoSiaf40
IMEに単語登録しとかなきゃ忘れそうだ
337名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:58:55.13 ID:/wnlfDfoO
エイスース「我々の社名を、これからはエイスースとお呼び下さい」
記者「何故、エイスースに決まったんですか?」
エイスース「お〜!素晴らしい。実にナイスな質問ですね。今、それを言おうとしていたところです」
記者「あ…そーでしたか…。ではお願いします」
エイスース「何を?」
記者「いえ、だから何故エイスースになったのか説明するところだったんでしょ?」
エイスース「誰が?」
記者「だから貴方が」
エイスース「何を?」
記者「だから社名の理由…」
エイスース「誰が?」
記者「…お…おのれ…」
エイスース「ばーかばーか」
記者「何を!」
ジャーナリスト「まぁまぁ、ここは大人の対応を。社名の決め手を一言頂けると助かるんだが」
エイスース「あ、あなた知ってます。確かエロリストの山路さん?」
山路「ジャーナリストです」
エイスース「ああ、失礼ちょんまげ。あなた知ってるから特別に教えましょう」
山路「ではお願いします」
エイスース「はい。決め手はですね」
山路「はい」
エイスース「うちの社長がハイエース乗ってましてね」
山路「えぇ」
エイスース「トチってエイスースって言ったんですよ」
山路「それで?」
エイスース「バカウケw」
山路「え?」
エイスース「だからバカウケw」山路「それだけ?」
エイスース「そうwウケるだろうってことでエイスース。ウケたっしょw」
山路「…つまんねーんだよ!」
338名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:06:12.42 ID:z4sYkf+V0
自分ISPのコルセンにいて、お客さんにPCメーカ聞くんだけど
ASUSユーザで「アスース」って言う人はまずいない。
客「・・・エー・エス・ユー・エス」
自分「アスースですね?」ってかんじ。
これからは「エイスースですね?」って言うのかだせえなw
339名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:15:07.86 ID:lF+ETVkr0
>>337
くっそw
340名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:18:26.93 ID:ZFGOLUek0
エイエスユーエスだろ
341名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:32:55.96 ID:IwGAvGwF0
ASUSエイスース呼び名には応じるくせに、
東海トンへ呼び名は意固地に拒否反応する。
日本はホント、嘘つきダブルスタンダードだよ!
342名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:39:28.64 ID:J66SpEI40
>>189
「発音がしにくい」と書いた点は訂正するが、
字面が悪いという点で「matsuda」ではないようにしようという
発想が根底にあるんだよ。それでアフラマズダから「mazda」になってんだよ
343名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 00:40:42.90 ID:0q6JdyfH0
一番あり得ない読み方だな
344名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:00:08.03 ID:OosLaTrH0
アサスのマザーボードは中々故障しない頑丈なイメージがあるな
345名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:05:44.93 ID:cHpb+aZr0


アサステックだろ


346名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:10:16.94 ID:KnS0fAWK0
もうアニキサスでいいよ
347名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:12:01.69 ID:9Jz9AIAG0
アッスウス
348名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:23:34.27 ID:gjv9a5BV0
MMXペンティアムのころから
・アサス
・アサステック
・エイサス
・アスース
あたりの読み方があるのは知ってたが、エイサスがすわりが良くてずっと使ってるな。
普通の店員ならどれも通じるし。
つか、エイサス好きな奴やっぱ結構いるなw
349名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 01:41:53.98 ID:M67MIRad0
オレはずっとエーサスって呼んでたから、この先もエーサスな。
350名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:03:35.32 ID:xcYeiAde0
だいたい呼称で5音てのは長すぎるんだよ。
せっかっく3音または4音で認識されてたのに馬鹿じゃね。
351名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:05:54.43 ID:V1nElI010
俺の中ではこれからもずっとアザッスだぜ…
352名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:06:49.08 ID:cAXCgHoB0
アイバニーズもそうだったな。
353名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:08:16.87 ID:fBWVLF1f0
アヌスでいい
354名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:10:52.30 ID:/x11LCZN0
アスースしんじゃしぼう。
ところでnvidiaとかにも統一こしょうはあるのかい
355名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:12:30.43 ID:vHSiV/SP0
エイサスかアサスか頭じゃなくてスースそっちかよスースw
356名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:15:32.72 ID:6hWFb3d20
>>354
昔からエヌヴィディアだろ
357名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:31:04.61 ID:LP+ykU4v0
>>350
ギャルゲーもひらがな4文字多いしな
5文字って言いづらいわ
358名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:44:02.23 ID:89QQEZVa0
あざーっす
359名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 02:56:16.64 ID:iHtlmPy00
ペガサス由来だから、私はアサスと読んでた

英語圏だと A(エイorエー)読みのほうが多いとか、Aが英語圏での好感度Upとかそんなんかねぇ
中国圏だとアスースと読まれるらしいけど
360名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:07:58.16 ID:OdXVF1SP0
栄師叔
361名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:14:43.97 ID:+iw6+EYF0
昔販売代理店をやっていた会社の人は
アサスと言っていたような気がする。
362名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:16:41.65 ID:srj90Rbu0
アサスだろ
アスースとかいうのだって違和感ありまくりだったのにw

エイスース?なんじゃそりゃw
363名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:30:31.27 ID:3+9sK35M0
エイスース?
なんだよ、発音的にはエイサスで正解だったんじぇねーかよ。
364名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:33:47.72 ID:SzjpAY/S0
アスース
アスーステック
エヌビィディア
リナックス
キセノン
キヤノン
キユーピー
でんおん
365名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:39:08.69 ID:xhrRee5s0
俺はこれからもエイサスと呼び続けるよ
心の中で
366名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 03:40:52.53 ID:kmqbY4xR0
アスユーエスだと思ってた
367名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:00:33.79 ID:Kh2Kx1Wg0
>>342
ん?
アフラマズダからとった理由は、
『会社の光ある未来を』
ということから、ゾロアスターの光明神の名前を持ってきたんだが。
368名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:05:56.66 ID:LP+ykU4v0
だったらなんで後ろ半分だけなんだよ
後付けだろが
369名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:27:47.82 ID:pvdoCH7/0
変な名前だな
こりゃ潰れるな
370名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 06:14:50.56 ID:+TsOC30h0
アソーデスカ
371名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 06:37:38.87 ID:efcJZRGB0
>>1
萌えキャラはまだかね?

372名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 07:22:24.12 ID:AUJiNN6v0
客「ええと…エイサスの…」
店員「アスースですね(ドヤ顔)」
373名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:03:01.44 ID:8kxYypSv0
こういうことはしたくないんだけど、白ひげ海賊団一番隊体調「エースっす!」これで覚えるしかない
374名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:17:30.67 ID:fTybG1Dk0
Eee PCの話題がなぜかでてないね
もちろん以前からPCオタには知られてた会社だろうけど、
発売されるや、2chにもEee PCスレがたくさん立ったし、
これで一気に有名になったんじゃないのかな?

ぼくもEee PC買いましたよ
買ってからもしばらくは、「いーいーいーぴーしー」と読んでたけど・・・(´・ω・`)
375名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:28:43.12 ID:AL1is/O40
テンコスース
376名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:50:50.36 ID:4EJahL9S0
ファッキュアッス
377名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:51:53.10 ID:7qq7l+v70
アスースが正式名称と聞いて、ずっとそう呼んできたんだがなぁ。
378名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:56:06.13 ID:uQGp20iy0
家具屋:お客さんエースーツ着てはりますな、
    ところでこのエーイスどーっスか?
客  :エーっスね。
家具屋:アザース。
379名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:56:47.76 ID:fTybG1Dk0
正式名称は「あすーす」だったんだけど、
世界的には、「えいすーす」の方が読みやすくて
その名前の方が浸透してしまったから、
「えいすーす」にしちゃえ!ってことなのかな?(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:59:53.89 ID:CFyyKho6O
エーサッサでええやん
381名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:00:23.41 ID:Kpb3l4qB0
なんかめんどくせえ
俺はアサスでいいや
382名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:00:34.29 ID:fTybG1Dk0
そういえば、aokiさんは、イギリスでは読みにくい、言いにくいで
「えいおきさん」になるらしい(´・ω・`)
383名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:01:20.62 ID:5TtRnzcF0
エイス−ス ホイス
エイスースホイのサッサ
お猿の篭やだ
ホイサッサ
384名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:03:07.21 ID:M7nhC/ro0
アスースでいいじゃん
385名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:05:18.21 ID:5S/ue3DW0
ネクサス7かうよー
386名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:06:06.11 ID:CFyyKho6O
アメリカ人が普通に読んだらエイサズに
なるやろな
387名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:06:08.02 ID:vKlRlzbd0
これからも、あえてエイサスと呼ぶのが
玄人というもの
388名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:07:49.56 ID:FMFHm2RI0
普通に エイサス
関西なまりで えーサス
389名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:07:55.48 ID:JQwMjIOu0
P3B-Fから使ってた俺はこれからもアサスで通す
その前はABIT BH6だったなあ、なつかしす
390名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:09:00.31 ID:9afVtXRi0

JAFも公式ではジェフと呼ばせたかったのに、
会員がみんなジャフと呼ぶので、中の人が折れて
ジャフに替わったからな。
391名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:13:57.29 ID:/Ytom/5u0
英語読みでエイスースっていうのもわかるけど、日本ではエイサスの方がかっこいいかな。
英語だと3文字目のスと5文字目のスの発音が変わるからいいんだけど、
日本語だと変化がつけられなくてなんか間抜けになる。

エイサスだとacerと字面が近くなるから避けたのかもしれんが。
392名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:30:30.72 ID:5AUokorA0
セリエエー
393名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:31:07.60 ID:JrulPiw40


エイパスでしょ

394名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:35:59.15 ID:EUxzhWwX0
ウインドスース
395名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:36:32.56 ID:UCzvOmbl0
S∩S∀
396名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:37:21.28 ID:F0A0xIX80
華碩と入れたらAsusのって翻訳されるんだな。
中国語の発音ではファシュアらしい。
397名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:39:00.68 ID:5PX3lX4M0
カタカナだとなんか間抜けだな
398名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:39:35.27 ID:F0A0xIX80
ダイハツは大阪発動機製造
BMWはバイエルン発動機製造
399名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:39:39.88 ID:6OJ751iv0
>>396
わけわかんねー。
台湾人って命名もまともにできないのかよ。
400名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:40:05.36 ID:V5o22CLF0
虫共に乗っ取られたか
親日だと思ってたのに
401名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:43:15.15 ID:1ucF6v5g0
>>1
あざーす! でいいんじゃね?
402名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:43:32.66 ID:fTybG1Dk0
Linuxの読み方
カーネルの原作者Linus Torvaldsは「誰がどういう風に読んでも良い」

ASUSは一般企業だからこういうことにはできなかったのかな?(´・ω・`)
403名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:44:29.09 ID:/dqRaQRTO
アスースの方がカッコイイと思うけどなー
404名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:44:38.73 ID:3Q311JFd0
アスースの呼び方が好きだったのに・・・
405名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:45:03.54 ID:nzs7I3s20
俺はエイサス派だった。
エイスースは数日したら忘れてそうな名前だな。
いっそのこと思い切った改称しろよ。
406名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:45:12.97 ID:w4fTrlgDO
ダイハツはOMWか
407名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:45:42.97 ID:QW2oivXNO
エイナァス
408名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:46:26.45 ID:lEX6mfFx0
えいさす
409名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:47:41.37 ID:8YNo9oW40
よりによって一番ダサいのを選んだな
エイサスが一番、アスースが二番だと思うが
410名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:48:25.38 ID:xDOSUGsKO
日本人には発音しにくいな…
今後はエスースて呼ぶわ。間違いでもないし
411名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:49:34.08 ID:IAdGOHhp0
書くなら「エイす〜す」がしっくり来る
412名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:49:34.67 ID:1bqH7cka0
エイサスじゃないと気持ち悪い
413名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:49:45.55 ID:kV3dfNfu0
エーエスユーエスでよくね?
414名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:51:15.06 ID:uWZWy3470
アラ エイスッスー!
アラ エイスッスー!
415名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:51:27.93 ID:1NazDb4BO
ぱっとみエイサスだよね
416名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:51:33.04 ID:HqZ+VDHHO
すきま風がスースと吹きそうな名前だなあ。
エイサスの方がかっこいいのに。
417名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:52:46.21 ID:HogA6/YN0
アサステックって呼んでた
418名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:56:01.32 ID:svUzqezH0
SUS304がサスさんまるよん以外だとちょっと抵抗があるので
エイサスでお願いしたい
419名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:03:06.80 ID:tckdEma+0
アーサスかと思ってた。
420名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:05:04.70 ID:9N7fpze60
昔から知ってる人はエイサスって読んでる人が多いな。
俺はアサスって読んでたが。

にしてもエイスースは無いわw
421名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:09:34.21 ID:vFYVxW1b0
エイスース
だったのかw
422名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:11:42.69 ID:8nYS3KJY0
きゅうりにつけるのは?
→おみそ
おとうふにかけるのは?
→おしょうゆ
トンカツにかけるのは?
→アスース
423名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:14:12.15 ID:CFyyKho6O
もう薄々にしたら?
424名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:14:36.76 ID:Y436xi/L0
おら、ずっとエイサスと呼んできたから
いまさら変えるつもりはねえ
アスースのときでさえシカトしたのにw
425名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:14:40.67 ID:y15aqQCIO
エイサス!!が一番かっこいいと思う
426名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:18:54.28 ID:kgLo4PzzO
おれはアッサスと呼んでた。
ジオンのMSみたいでかっこよかったのにい
427名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:19:16.29 ID:r1ljR3EV0
あざーす
428名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:21:48.52 ID:RF7YeASH0
元ショップの自作PC担当だったがずっと店員間ではアサスって言ってたな
これからもそういう
429名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:26:22.08 ID:4V8k5gFY0
Acer (エイサー)
ASUS (エイサス)
ASUSTeK (エイサステック)
ASRock (エイスロック)

とりあえずAで始まるメーカー名は"エイ"と読めば間違いない
430名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:35:14.26 ID:zifomeeH0
>>112
そんなこと言ったら、堺引越センターだっておかしいんじゃない?
431名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:40:54.04 ID:kjngKz7z0
すいません。アサスって読んでました。
432名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:42:34.73 ID:J0Y3vdZ+P
佐藤A作って呼んでた。
433名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:47:51.39 ID:LDPMBNkv0
Ubuntuなんか先週までユーバンツと言ってました…
434名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:52:15.44 ID:isHhcpjx0
ずっと アスス と呼んでました
435名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:57:29.13 ID:L/QX3C+x0
エイサスじゃダメなん?
436名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:05:15.37 ID:x4C3bp1r0
ケツ穴でいいじゃん
437名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:12:04.02 ID:3L+cW95f0
社長が新商品発表の動画で「エイスース」て言ってたから、
ずっとその呼び方だと思っていた俺だけが真のユーザーだな。

間違って使ってた奴恥ずかしすぎwwwwwwww
438名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:20:15.97 ID:IZ7p4w+QO
実際、アメリカはエメリケンだしな。
439名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:25:52.62 ID:gvmgznqO0
アザースでいいだろ
440名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:27:35.24 ID:yrfD57wW0
昔エイサス、今アスース、これからはエイスースか…めんどw
441名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:28:13.42 ID:a3X69pFH0
これが嫌だからギガバイトに逃げてたんだが
442名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:32:31.75 ID:KOag2J1g0
トニックシャンプーを思い出す。
アス・スースー
443名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:36:27.39 ID:ooSvX5Gv0
行きつけのPCパーツショップはnvidiaは「ぬ」で通じる
ぬの一番いいやつを頼むって言えばグラボが出てくる
444名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:40:02.06 ID:3L+cW95f0
>>443
その店、微笑ましくて好きだw
445名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:44:01.44 ID:9H7zapPb0
アズアスじゃなかったのかよ。。。
446名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:45:17.16 ID:2DJHAc610
えー、エイスース?

Aをエイと読ませてるのに
SUSをスースと読ませるのはとても違和感が。

アヌースよりはましか。
447名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:47:20.11 ID:QFrdxJWs0
アスホールじゃなかったっけ?
448名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:50:01.02 ID:z24RDb5d0
でもやっぱり、エイサスだな。
449名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:51:50.05 ID:hQpE77fq0
>>441
 ..................... イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'  あざーす!
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
450名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:52:11.81 ID:MkWEoDVJ0
>>58
元がペガスースだから
451名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:55:14.50 ID:ii6zA6FL0
ASUSが作った広報ビデオ見るとわかるけど、昔は

アスー ステク
_/ ̄\__  だったが今は

エイ スステク
 ̄ ̄\__    になってる

音声的には全世界的に改名した模様
  
452名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:00:37.14 ID:3DM0BJ5O0
なにも知らず初めて見たときは、エイサステックと読んでいた。米語的感覚だと、これが
もっとも近いと思う。周囲の同僚米人も、「ま、そうだろな」・・・。

後になって、アスースが正しいということになって、強い違和感を感じた。が、同社自身
の主張なんだからそういうものかと受け入れていた。しかし、エイスースはヘンだ。
453名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:27.32 ID:vPTqYF090
もう発音記号を付けろよ
454名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:01:49.63 ID:Aj3y0jhT0
suspect、suspend、suspender、suspicious、sustainable、sustainment、、、、

SUSがなんでスースになるんだ??ローマ字か??
ASUS、アサスかエイサスだろ。

って、今までの公式読みもアスースて、アヌスじゃねーんだよw
455名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:02:26.09 ID:oTXFkSEM0
俺アサスって言ってたは・・・
456名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:04:57.46 ID:LJaY95Xu0

折れ的にはアーサスが一番しっくりくる
457名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:06:15.15 ID:ii6zA6FL0
suitableとかいろいろあるがな>伸ばすU
458名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:07:05.19 ID:u5k3o6QP0
>>454
あなた自身が例示してるように、susがサスになるのは語頭の時。
459名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:08:36.22 ID:JT775UYC0
>>1
エイサスで良いやんwww

エイスースって呼びにくいぞwww
460名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:10:01.40 ID:ii6zA6FL0
まあ普通に読めばエイススかアスース
お得意さんがみんなエイススって読むんで合わせたんだろう

…え?エイスース(笑)
461名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:10:16.99 ID:6OJ751iv0
自社の命名もろくにできない会社
462名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:11:04.73 ID:7bQXvSgK0
アメリカ発音じゃね。イギリスのトマトはアメリカではトメート。
463名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:11:06.72 ID:ZGL6Jvy70
アサスが一番言い易いからそれでいいだろ
464"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/09/29(土) 12:13:26.86 ID:V2FQh6KJ0
>>1
いい機会だからアスホールに社名変更しろよw
465名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:14:27.03 ID:wlNcZ4z20
>>458
versus
466名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:14:32.36 ID:61czKtwc0
もうASで アス でええやん

あ、あのメーカーと被るかw
467名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:15:13.45 ID:cAZzfSPq0
アスースかエイサスでいいじゃねぇか
なんでいちばんヘンなのを正式名とするw
ホイサッサみたいじゃねーかよ
Nexus7にラティーナ並の液晶搭載しろよバカヤロウ
468名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:19:19.88 ID:wlNcZ4z20
>>458
Jesus
469名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:21:29.20 ID:wlNcZ4z20
>>458
pegasus
470名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:34.44 ID:wlNcZ4z20
>>458
narcissus
471名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:25:34.96 ID:3bGeqy290
>>458
Caucasus
472名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:29:25.05 ID:uKKEfHIS0
もう十五年くらいエーサスと呼んでる
473名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:31:05.24 ID:5AUokorA0
×アナル
○エイナル
474名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:35:10.75 ID:1Ryd89kh0
アサステックって呼んでた俺は少数派だろうなぁ・・・。
475名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:39:53.98 ID:3bGeqy290
>>474
普通じゃね?
476名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:41:17.55 ID:pCpElskX0
ずっと エイサー と信じていた。恥ずかしい。
477名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:43:51.14 ID:Aj3y0jhT0
>>462
そうそう。イギリスのタマゴはアメリカでタメィゴゥ。
478名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:47:39.63 ID:pmFEaHre0
エイサスをやっとアスースに矯正したのに(;_;)
479名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 12:56:45.64 ID:yy/ZuMD20
>>468-471
頑張ったけど残念、アクセント来ないとsusはススにしかならないよ
480名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:20:27.65 ID:wlNcZ4z20
>>479
キミにはそう聞こえるんだ?
481名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:41:37.82 ID:zXDrHVAS0
もう台湾一号で
482名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:43:18.28 ID:w0tVQWDC0
タイワーン
483名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:43:49.94 ID:T9ZsTDWyO
>>454

ASUSはPEGAASUSから来てる
そのペガサスのフランス語読みのペガススからアススをなまってアスースと呼んでるだけでアススでも間違いない

因みに、ペガサスは英語読みで、ギリシャ語読みではペガセス
だからアサスでも間違いじゃないしアセスでも間違いじゃない

だが、この場合のAはエイとは読まないからエイサスは間違ってるし、エイスースもホントはおかしい
484名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:46:58.84 ID:T9ZsTDWyO
>>474
俺もアサステックと呼んでる


>>477
エッグだ!バカチンが!
485名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:03:06.93 ID:25A/8UDC0
御託並べてないで、つべでASUSのプロモビデオ見てこいよ
改名前はアスース、改名後はエイスゥスだ
486名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:06:41.80 ID:3bGeqy290
だが断る
487名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:32:34.60 ID:9afVtXRi0
発音的にはエイセスでええのか?
488名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:50:25.39 ID:U3/1H2sP0
エイスーステックコンピューター
489名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:59:20.22 ID:A73wGbxR0
言いづらいからアススで統一
490名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 15:24:47.51 ID:LP+ykU4v0
盆踊りの掛け声みたいだなエイスースー
491名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:22:12.00 ID:5AUokorA0
あら、エイスースー!
492名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:33:06.56 ID:quki5q/T0
なんか響きがダサくなった・・・
これからはギガバイトにするよ・・・
493名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:47:37.15 ID:8QhrxSGb0
俺はこれからも変わらずアーサスって呼びつづけるよ
494名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:49:16.38 ID:22hSkQrQ0
最初エイサスって呼んでたら友人にアスースだよって得意げに指摘されて納得いかねえって思った俺の立場は
495名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:50:49.88 ID:LpsVbpHQ0
昔からエーサスとしか呼んでないが。
496名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:53:28.03 ID:O1iQ6DfYO
アサスだとばっかり
497名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:54:44.55 ID:KxUu6SaH0
だったらカタカナ表記にしとけよ
498名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:56:27.89 ID:z77h4/150
>>487
エイセス Aces っていう映画があったなw
日米英独のエースパイロットの競演の話
499名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:56:51.74 ID:FwMTTSxU0
え、アサステックでしょ
500名無しだ:2012/09/29(土) 18:01:14.83 ID:QmJQ14RZ0

ASUSだとアメリカ人は、アスス、アスースと読む。
アスは、けつの穴という俗語だ。
アヌスよりも下品な言葉だ。
それを今頃ASUS社は気づいた。

501名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:03:02.83 ID:PRj+MmKc0
>>14
しかし、そのどっちでも無いとか
一体何があったのやら。
502名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:05:43.10 ID:NYJ3WsM40
エイサッサ ホイサッサ
503名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:06:00.29 ID:m+2R/dPY0
俺が習っていた英会話教室の米国人講師は
a bookをエイブック、the bookをデイブックって発音していたぞ。
504名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:06:25.76 ID:gYwv1Raa0
普通に昔からエーサスだよな。
505名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:08:34.87 ID:Ia9o2cTa0
Xeonはゼオン
Asusはアサス
Mxtorはマクスター
nVidiaはンビディア
Geforceはゲフォース
IDEはイデ
ATAはアタ
VIAはビア
IEEEはアイイーイーイー
AMDはアムド
S3はエスサン
Cyrixはクリックス
Canonはキャノン
DENONはデンオン
506名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:14:48.55 ID:f+Yep64y0
「エイスースです。もう一度言いますよ。エイスースです。」
ttp://www.engadget.com/2010/12/17/how-to-pronounce-asus-video/
507名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:16:26.89 ID:HpV04qMs0
腹立つなぁ
エイサスにせぇよほんまに
508名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:48:14.89 ID:51Q821Ku0
自分が自作PCにはまってたころの呼び方

ASUSTeK アサステック
XEON キセオン
XABRE サブレ(笑) SiSのビデオカード
Katmai カトマイ
Abit アビット
IWill アイウィル
SiS シス
WindowsME ウインドウズミー
S3 Savage エスサンサベージ
AOpen エーオープン
ATi RAGE128 エーティーアイレイジ
RIVA TNT リヴァティーエヌティー
Parhelia パルヘリア
Epox エポックス
TYAN ティヤン


509名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:57:03.47 ID:fTybG1Dk0
「ALTキー」の読み方って世界的にはどう読むのが一般的なのかな?
あるアメリカ人が「あると」と言ってたので、ふと気になった
510名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:58:41.40 ID:2o3Yvtns0
今まで
アーススって言ってた(^^;
511名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:59:13.62 ID:5AUokorA0
>>509
オルタナティヴの略だからなあ。
512名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:07:50.51 ID:WAo4UYmc0
Asustekはエイスーステック?
513名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:10:13.84 ID:MkWEoDVJ0
>>509
エイルト
514名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:11:12.68 ID:9H7zapPb0
RADEON ラデヲン
515名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:14:13.16 ID:bLOYduwa0
>>511
デマ禁止。略語だと発音が変わることはよくある
/ælt/ ェアルト が正しい発音

http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/alt-key
516名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:17:52.73 ID:T9ZsTDWyO
>>500
>
> ASUSだとアメリカ人は、アスス、アスースと読む。
> アスは、けつの穴という俗語だ。
> アヌスよりも下品な言葉だ。
> それを今頃ASUS社は気づいた。


それはASS
綴りが違うだろ
517名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:31:57.94 ID:M8l5eG6a0
世界でのpcのブランド力はこんな感じになったよな
apple>>asus>>>>accer>>lenovo>>>>nec>fujitu=sony>>panasonic
518名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:33:46.65 ID:TRD4ZZnw0
アス は アスホールに通じてよくない
エイスースは、英数と聞こえて、理科系に心地良い
519名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:34:41.78 ID:fuVqZKzp0
Abitはエイビットって読むよなあ
つまりASUSではなくAsusと表記すればエイスースと読むだろう
520名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:35:49.69 ID:zFGWknfT0
完成品はAcerの方が質が上な気がするのは気のせいかな
521名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:00:37.69 ID:B4cr52X80
HMならアスース
MHならエイスース
522名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:02:31.69 ID:6fo80zIe0
あざ〜す

でいいんじゃ?
523名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:05:07.47 ID:6fo80zIe0
>>516
英語は綴りよりもイントネーション、アクセントで聞き分けるんだぜ。
カルピスがカウ・ピス(牛のおしっこ)と勘違いされるのもそのせい。
524名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:17:24.16 ID:Nw465xJqO
>>189
おいおいwマツダと松田が無関係なわけないだろ
創業者の名前が松田だからアフラマズダからとったんだ

>>342
「発音がしにくい」で合ってる
英語圏だとtsuの綴りは珍しい。「つ」の発音も苦手だ
525名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:22:21.51 ID:cyr44PPsO
正直、なんでもいいよ。

ここのマザー使っているけど正式な名前なんて読んだことないから、
今まで通り「え〜えすゆ〜えす」って呼ぶよ。
526名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:22:42.37 ID:sOKT8eyB0
え?アサスじゃないの?
527名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:23:06.64 ID:g9ZvCs5r0
まあアスースっていい続けるけどな
528名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:23:12.46 ID:ijRP9Fim0
人によって違うと思ったら
決まってなかったのかよ!
529名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:09:02.19 ID:srj90Rbu0
アサスだろ
ペガサス(Pegasus)の後ろ4文字とったんだから

ペゲイスースなんていわねーだろw
100歩譲ってもアススだわ
530名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 22:35:23.25 ID:D0GnG8r/0
10数年アスース読みしてたから今更エイスースなんて言われても
到底馴染めないw
531名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:38:32.87 ID:ps6D6tP70
これからの呼称は「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。

                   ̄フ   ̄フ      ̄フ 
                   ノ   /\ ̄ ̄ ̄ /\ 
   、,、、-‐ー`−‐、、,.     、,,、-‐ヽ¬'ー-,  .、、‐_;'ソl゙.ニ―. .i、: : : 、、,、‐ー‐-
   ,! _,.,.,、: ..,、、  : .'、  ,.、'´   ._,,.,,,,..._ ./ ..、:"`/゛    ゙、 .:-   ,!`′   .、 
   .'"゙`     `i、   ン`  .,-`´   `’,‐` 、'"      .、' 、    、丶": ."'′
   ._,,,、、--――‐   ″  /         "  .:;、..、.,、.、、-:'',,゙、.-`丶   ,‐
 .,/` : .,、、、、: : 、   、   ,′     /  、'`"`゙゙″"`   冫   .,!
: 丶  ,"`    .,′  ,ヽ   丶      丶 、         !   .,"
: |   `、、  ._.、丶  .、`、  : ゙'-、,,..,,,..,,、.ノ、 .ヽ      ..ィ ,"   .,"
 ゜、、  ´゙゙゛`     ,`  `'‐i、、     丶':、.、゙ゝ、、.、、.:;'>``"   ,"
   `"`": ""‘゛`````     ``"`丶'""´ __`'''¬''''"`   `: : : : ` 
: r‐―――――r,,              厂゙|  .|  |           |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゚'ュ
: !----yxxr‐┐ ,l°        r‐┘ ―┘ ―┐         "'''''''''''''''2 .,l゙
    亅 .,|,r″,,ぐ            ゙l--、 .,-- .,--ノ             ,l" .,,i´
    ,″.|゙!i,,,r″            |  |  ,!  |              ,r″ '=,, 
  .,,i″.,i´ ゜                ―'".,,i´ .,l′          _,,r・°.,rヘ,, ゚'ッ, 
: ,,r″.,r″                ,,r・°,r″          '{、 ,,r・° ゚'x, .,,ト
 ゙∪'″                  ゙'=v・°               ゙・'″     .゚″

                               エイサス・ジャパン株式会社
532名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:02:36.41 ID:5O+QdakeP
>>523
アメリカで売ってるのはCALPICOだしな
533名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:25:41.81 ID:vhDTQbil0
>>206
元のラテン語読みしてるだけだってのw
534名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:47:47.52 ID:dLY5LLQEO
ずっと「エーサス」と呼んでた
535名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:06:46.68 ID:5WiYhubc0
断じて許さんw
536名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:10:53.55 ID:domb/ZKI0
あざすじゃだめなのか・・・
537名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:15:06.31 ID:VFtZyz1x0
ここ10年以上ずっとアサスとよんでた。いまさらエイスースとは言えないかも。
538名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:17:29.41 ID:jK0lJxCC0
エースっす
539名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:42:36.60 ID:HW5eKc9D0
鼻スースー
540名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:54:03.21 ID:KeRFPtXh0
いくら奇妙な呼称に統一しようとも
キラキラネームでとんでもない名前の読ませ方を容認している日本人にとってはどうということはない
541名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:58:50.12 ID:QNHD5btc0
ペガサス(Pegasus)が名前の由来って事だったのでずっとアサスって呼んでたな。

うーん、百歩譲ってもエイサスかなあ。
つか、今までエイスースなんて読んでた日本人はほとんどいないでしょ。
542名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:07:54.09 ID:caIbTkY90
ちょwエイサスじゃねーの?
543名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:09:42.22 ID:jqsVZMxRO
もうハイエースでいいだろ。
544名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:09:47.09 ID:TdDqtHdU0
えい、すーすー
えい、すーすー

こんな感じてCMやったらええ
545名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:13:22.83 ID:9BbgbEby0
本社、中華圏では華碩電腦股粉有限公司の華碩技研

英語圏のASUSTeK Computer Inc.でASUS(エィサス:Eh-SUS)
※ブランド名の略称として「ASUS」を使用しているが、これはPegasus(ペガサス)に由来して付けられため

社長が新商品の発表会で、記者からASUSは何と発音すればいいのかとの質問にアスースと呼んでくれって答えたために
英語圏のASUS支社の社員達が恥ずかしい思いをするってことで、アスースって発音するけどお尻のことじゃないよってCMまで作ってGoodCM賞ももらった

http://www.youtube.com/watch?v=iq9B3evfu8s

オタ「レポート送信っと」
メガネ「おい、スティーブ、あそこいる女、俺達のこと見てるぜ」
オタ「ほんとだ」
メガネ「来た!自然に振舞え」

女1「すみません、ルームメイトとあたし、あなた達のお尻の穴(アスース)が凄い気になっちゃって」
女2「もう何年もお尻の穴を使ってるわ、あなた達も?」

オタ「ああ、俺もあいつもお尻の穴を使うことは好きだよ」
メガネ「僕もよく使っているよ、もちろん」

女1「私たちのお尻、見たい?」
オタ1&オタ2「みたいです」

女2「はい、これが私達のアスースです」

オタ「それは”エイサス”ですね、エイサス製品が好きなんですね」
メガネオタ「・・・・・・・・」

これからはエイスースと発音してください
http://www.viddler.com/v/453c5c93
546名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:16:14.74 ID:TmsdMcIh0
スースーすー
とっとっと
547名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:23:24.90 ID:yRNVuT3vO
エイサーとまぎらわしい。アスースでいい。
E電と同じ。定着しない。
548名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:26:53.63 ID:GYQuMsDG0
>>530
俺も・・・・
一年くらい経って、アススとか発音したら後輩にエイスースでしょw
とか突っ込まれたりするんだろうな。。
549名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:31:24.86 ID:9sdsuf9i0
>>548
いいんだよそれで

アイルトン・セナ?誰それ?
エイトン・セナなら知ってるけど

ゲルハルト・ベルガー?
ゲーハード・バーガーのことか?

こういう嫌な奴でいろ
550名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:31:28.49 ID:9oFXAqM10
GNUを「ぐにゅー」はやめてほしい
551名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:39:05.71 ID:QNHD5btc0
>>549
メルツェデスとか書いてある本を見てイラッとしたのを思い出した
552名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:39:50.56 ID:TnidGVE80
McDonaldsもマクドゥーナル(ズ)がネイティブな発音で、
ドナルドさんちの息子達の店って意味だからな

外国でも店の略称はマクドゥであって、マックバーガーは商品名
553名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:43:00.78 ID:tc6UXoy80
アサスって読んでたわ
554名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:44:12.51 ID:JS5U9l/O0
ASUSA
555名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:46:41.63 ID:TL4sNdpPP
スーイスーイスーダララッタ、スラスラスイスイスイ〜♪
556名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 02:52:10.57 ID:lpDzsvlB0
ギョエテとは、俺の事かとゲーテ言い。
557名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:13:01.08 ID:YG9/PPSv0
EISUISE
558名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:17:16.43 ID:jTY5C0xSO
エイサーって言てた……
559名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:24:03.07 ID:wIuop0gT0
あざーっす!! だとオモテタ! 

なにしろ

ありがとうございます!!

で ( ・∀・)イイ!!名前ではないか
560名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:25:40.09 ID:AftDFk2d0
561名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:38:01.01 ID:FzlRHVtr0
ASUSムスメはスムースASUS
ASUSすぐ済むヨユーのASUS
562名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:39:15.63 ID:+xw3/MdS0
誰が何と言おうとアスースって言う
563名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:41:10.30 ID:/hvR3Y3c0
一番短い、アサスが最も良いと思う
564名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:54:27.25 ID:edNEzx5l0
アサスだと思ってた
565名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:57:06.10 ID:tc6UXoy80
もうアサスでよくね?
566名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 03:59:13.25 ID:YVZ5q8KT0
アサスが一番しっりくる
アサステック

百歩譲ってエイサス
567名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:00:09.62 ID:mHNIyfvK0
今までアサスだと思ってたw
568名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:21:47.50 ID:EDYcExEc0
なんか日本人からすれば発音しにくいというか、語感が悪いというか・・・
英語圏では言いやすいんだろうか。
569名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:25:41.66 ID:Qsih6WzB0
ところでASUSの GOD BLESS JAPANの文字がプリントしてあるマザーボードってどれ
570名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:27:15.12 ID:xC6Oadzh0
あさすって読んでる奴多いんだなw
俺も昔からあさす派だ
あすすだと日本語としては発音しにくい
571名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:28:33.35 ID:kMmOTYmiO
アスース一択
572名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:30:35.21 ID:b2Au/o9z0
えい!すーす
573名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:34:07.85 ID:YN/JN7850
>>558
エイサー(acer)は完全に別の会社だ
574名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:39:54.65 ID:TmsdMcIh0
エッサホイサッサ
575名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:40:57.79 ID:423qkkf10
あざーす
576名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:43:34.99 ID:Zy2qbE+40
エーサスの発想はなかったんか・・・・・・・・・
日本人にはキツイよその発音
577名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:44:48.84 ID:L4FjSmwb0
アスースでいいだろ
エイだと一文字増えるじゃないか
578名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:44:50.71 ID:FzlRHVtr0
すーすと言えば太公望
579名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:46:31.09 ID:j9ZzcMjl0
せっかくアスースで定着してたのに、またエイスースとか訳のわからない呼び方にしちゃうのかよw
580名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:47:07.51 ID:an0xAZxP0
チョリーンスかと
581名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:48:30.29 ID:AAtx079x0
アスースかアススかエイサスかで揉めることはあっても
エイスースで揉めることはなかったな
いきなりエキストラが主役に抜擢されたような違和感

なんでこいつが??みたいな
582名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:53:38.11 ID:IykEOPjH0
>>364 デンオンは外国でデノンとしか呼ばれないからデノンになった。
583(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/30(日) 04:55:19.23 ID:X3ePSHyy0
昔は「アサステック」って読んでたな・・・・
584名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:55:55.69 ID:Z9mcOOyn0
>>1
もうめんどくせぇから・・・エイエスユーエスでそのままって事で良いだろw
せっかくアスースで慣れたのに・・・
585名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:58:52.49 ID:rZ9j8j8q0
あそーれスーイスーイスーダラダッダ
スラスラスイスイスーイ
586名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:01:23.93 ID:T42xutemO
コストコ→コスコ

イケア→アイケア
587名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:03:23.28 ID:h0D3jnB80
20年近く、アスアスだと思ってたのだが・・・
588名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:04:48.76 ID:m2gazaXJ0
sueはu:って読めるけどsusじゃサスとしか読めませんわ
589名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:06:20.69 ID:avAIxbkQP
まさかのエイスースw
語呂悪いなぁ
590名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:15:39.44 ID:uAPqD+Ta0
>>588
pegasusはペガススと読むだろ.
ペガサスとよむなら、エイサスって読んでろ

SUSスース?語呂悪いなぁ
591名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:29:51.73 ID:Lg5Ix14m0
今後は基盤に「God Bless Japan」じゃなくて「エイスースって読めや」と刻むのか
592名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:33:46.91 ID:FzlRHVtr0
ダンダンダン
「エーサスだ。ここを開けろ!」
「ここはえーさすじゃないよ〜」
593名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 05:35:10.80 ID:Onq3oLtu0
しゃべるマザボの頃から見てきたがアススと思ってた
594名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 06:29:46.67 ID:rM4kPIdH0
ちょっと前からエイスースと言ってたのは気になってたが、
とうとう統一されるのか。

>>587
まぁ当のASUSが「特に読み方はありません。自由に読んでください。」と言ってたからな。
595名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 06:48:57.20 ID:JzOJs8dv0
BenQもベンキみたいで、使うのが恥ずかしいw
596名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:32:23.99 ID:LxMOPGxJ0
俺の中ではアスース
597名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:51:43.40 ID:80mC1xHn0
アヌヌ
598名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:53:16.90 ID:vd/Sdc1q0
アススじゃないのか
599名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:59:09.68 ID:hTamS4MeO
ビビアンスースーテク
600名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:59:46.68 ID:bpJglwJv0
ケツ穴でいいよ
601名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:01:27.28 ID:zL47QUVK0
>>1

下らない会社だな・・・・。
602名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:02:38.62 ID:Cl7YNiv10
一番呼びにくい名前な気がする
603名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:03:08.24 ID:7u5/wztL0
あ、そのボード
あ、このボードで済んでいるんで、特に名称は必要でない
604名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:05:23.65 ID:YSbeY8Mp0
カタカナで書くとなんとなく微妙だ。
605:2012/09/30(日) 09:08:30.32 ID:nUtVJgvp0
これ売名だろ
606名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:10:49.52 ID:L3BKVitiO
アヌース
607名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:11:10.66 ID:NnuUkfIo0
>>505
ATAはアタ  ないわー
608名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:15:50.01 ID:nmtd+wlN0
asrockが俺の中でフェイバリットだからエイスースを買うことは今後ない
609名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:17:55.91 ID:pM+rdwdMO
アサスって言ってたわ
>>602
ハゲドウ
610名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:19:53.54 ID:NnuUkfIo0
ASUSの発音については過去も色々あった。
アサス、アスース、エイサス。果ては、アスズ(だっけ?毒虫が云々)
とか、ネットポータルが真面目に議論してた事もある。
で、その果てに

エイスースとか、誰も知らない新人が大抜擢w 誰得?w
611名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:21:13.25 ID:zS2YOm5d0
ずっと昔はアサスと呼ぶ人が多かったけど、ある時期からtwotopの店員が
エイサスを呼び出してエイサスになり、それがいつの間にやらアスースになり
でも、今になってエイスースとな。いいかげんにしろw
ちなみにTyanてなんて読むのかな?
612名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:22:07.53 ID:gZS9W3gY0
仲間内ではエーサスで通ってるのに
613名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:23:34.38 ID:N82kFOP40
>>609
同じくアサスだったw
614名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:27:53.93 ID:ZBgSaZ2q0
「ありがとうございます」ではありません
「あざーす」です
615名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:29:14.62 ID:zQUWLAog0
スサ
616名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:29:32.63 ID:3WWOHEKa0
今までエイサーと読んでたんだが、オーストリーもオーストリアと読んでた
看護師も看護婦と読んでた
痴呆も認知と読んでた

コロコロ名前変えないで欲しい
617名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:29:38.19 ID:NnuUkfIo0
>>611
タヤン by google先生
618名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:31:10.89 ID:ZBgSaZ2q0
「xerox」←「ゼロックス」ではありません
「エックスエロックス」です
619名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:31:13.27 ID:EDYcExEc0
綱引きとかボートとかの掛け声にはよさそうだな。

エイ!スース エイ!スース エイ!
620名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:31:58.85 ID:HHkPFRsz0
>>1
アズアスじゃないの?
621名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:33:04.18 ID:yoj5kWvd0
DELLのハイスペックノートパソコンはアリエンワーで普通に通じる
622名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:34:08.50 ID:OqLgmQLX0
俺は、最初に見たASUSにフリガナがついていて、最初からアスースと読んでいたから、
変える必要ねえだろうと思ってしまう。
もっともMaxtorをやはりフリガナでマックストールと振ってあったのを見て、ずっと
そう読んでいたのも、懐かしいというか恥ずかしい思い出だ。アスキーの特別号だったな。
623名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:34:39.54 ID:w9lMq7Wx0
AcerとAsusが同じような製品つくってるからなあ
こっちも紛らわしい
624名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:36:30.51 ID:rRQbNjuAO
LYNAXをライナックスと読んでた奴いたよね
625名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:37:39.24 ID:NnuUkfIo0
つ RYAN
626名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:38:07.21 ID:ixjoIKOe0
ass
627名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:11.31 ID:zS2YOm5d0
>>616
変えなきゃいいんだよ
おれなんかまだ国鉄とか言ってるよ
628名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:20.84 ID:dZpYJbjs0
>>39
日本中心に考えちゃいかん。
世界は広いのだぞ、小僧。
629名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:43:23.96 ID:7vzSj8IQ0
「アスロックの親」と呼んでる俺
630名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:47:28.15 ID:PV7Snt/n0
>>37
ぃぬxとか。
631名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:47:29.91 ID:9zjANKo/0
俺は今まで通りアスースと呼ぶわ。違うとかドヤ顔で言ってきた奴はボコボコにブン殴る。
632名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:48:56.21 ID:m2gazaXJ0
>>590
ススだろうがサスだろうがそれはどうでもいいんだよ。
カタカナなんだから英語の曖昧母音は表記しようがない。
su:s(スース)と読ませたいなら綴りに無理があるってこと。
633名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:07:48.54 ID:/3RW6Bwm0
エイスース、エイスース、あーすからエイスース
634名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:10:11.08 ID:I0nuRAU90
アサス派のオレはどうすれば良いんだ。

P5Kシリーズは好きだけど、P5Qちゃんは手の掛かる子だわ。
635名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:28.78 ID:JI/7UySt0
エーエスユーエスと読んでたぞ(マジ)

AKB48は、エーケービーヨンジュウハチと読んでたぞ(マジ)

竹島は、ドクトと読んでたぞ(ウソ)
636名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:12:57.79 ID:Yii6AQa00
>>627
おれもまだ大洋っていってる
637名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:14:43.92 ID:b4foElrZ0
元気出していきましょうなら知ってる
638名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:15:42.76 ID:xuXH6Sph0
エイサッサでいいじゃん
639名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:18:38.12 ID:fz2lwyAk0
エイサスで統一されてたのに最近のカスどもが
アスースとか言い出したから
わけわかんなくなったんだよ

ほんと近頃のガキは困る
640名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:22:32.25 ID:g5RqNJzX0
もうめんどくさいからアラヨットにしろよ。
641名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:26:07.71 ID:kJ9RR1VM0
おいらはちょっと訛り気味にアシュースだたw

エポックス、ギガバイコから今はエムエスアイ.
フォクスコンは今一信用でけん
642名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 10:31:12.21 ID:lgLVnhgh0
たしか海外の動画で
「アスース」だと「アス」(尻の穴)みたいで可笑しいから
「エイスース」と呼んでね!みたいなのがあったな。

Panasonicも 英語発音だと
ペェィナソニックってaを「エイ」と発音してるよな。
643名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:03:36.98 ID:kBTgPJTw0
アサステックかと思ってた。死にたい。。
644名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:08:05.07 ID:SqOUcgN+0
アスース・ジャパン株式会社という社名変えるのか?w
645名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:27:48.77 ID:iOlbuFmZ0
あざっすじゃなかったのか
646名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:42:38.02 ID:lLEou6ko0
ますますAcerと紛らわしい
647名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:57:17.69 ID:1qImNLVl0
>>642
もともとASUS的にはァスースだったのが、アススと発音するあほなケトウが
たくさんいたせいでなぜか尻穴問題になってしまった

ちなみにパナの a は普通に a にアクセントくる場合の ae の音です
648名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:58:10.43 ID:a0gxHg0n0
AcerはASUSの子会社じゃないの?Asrockの方か?

4ちゃんねるで、アスという発音でケツの穴ネタで馬鹿にされまくったからなあw
あいつらが悪いわ
649名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 11:58:47.96 ID:oKCf/YnfO
アザースッ!で良くないか?
650名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:01:27.27 ID:a0gxHg0n0
>>545
ASUSはエイスァスに聞こえるな

エイスースならACEとSじゃないのか?
651名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:02:42.38 ID:1qImNLVl0
>>650
それエイスィズ
652名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:07:28.00 ID:fzq5+oru0
>>545
下の動画はどう聞いてもアスースだろwww
653名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:40:11.67 ID:ssr8WHYh0
>>652
いえ、どう聞いても頭は「エイ」、エイスゥス
そういやAsrockは完全に穴ロックだよなあ、あれ商談大変だろうなあ
654名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:12:37.19 ID:SqOUcgN+0
>>648
全く別の会社
昔はAcerのが企業規模大きかった
655名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:03:19.58 ID:tqViTUQP0
acerとasusってpumaとadidasみたいなもんだろ
兄弟かなんか
656名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:05:23.86 ID:BsUgkIn00
エイスースなんてださいな
アスースが良かったのに
657名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:14:56.01 ID:nR+UTdoU0
658名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 15:21:59.73 ID:SGPn46WC0
でも、PCパーツのメーカーなんて正式名称より、結局通称が勝ちそうw
659名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:46:58.36 ID:PDjf2k8V0
この時期に変更ってNexus 7日本販売と関係あるのか
660名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:49:29.53 ID:uc2Yolfu0
>>659
>Nexus
エヌエクースって読むのかな?
661名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 16:58:50.34 ID:+BZZMA5i0
エイスース()笑
662名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:05:32.31 ID:z9ovIr4Y0
アサスだと思ってたw
663名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:17:38.81 ID:jcBY9EMci
クゥトウルフ
クスゥーリュー
クトリュー
ク・リトル・リトル
664名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:18:14.98 ID:MXMIKRoZ0
アサスでいいじゃん
665名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:24:27.11 ID:AxTl1yN0O
ハイエースみたいでださすぎる
666名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:25:06.17 ID:i1e0BIVt0
アサーッス
667名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:27:51.02 ID:PDjf2k8V0
>>660
ネクサスと呼ぶ、Googleのリファレンス機
かつてはHTCやSamsungの製品もあった
668名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:29:03.09 ID:ze0zMfDd0
糞 韓が
669名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:32:10.25 ID:uZ647BBn0
エイサスとちゃうの?
670名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:37:46.38 ID:UnVI0nhn0
エイサスだと思ってた。

ASUSTeK なんだからアスーステック エイスーステックじゃおかしいだろ
671名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:40:24.41 ID:kOzwGgHwO
アスストゥーマウス
672名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:42:08.73 ID:/DRFKiu50
英語圏の人が自然に読めばエイサスだろうな
673名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:46:04.24 ID:21BK+GbQ0
NANYAおまえらは
674名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:53:26.42 ID:/QsU8u/q0
なんでこんなヘンテコな社名にしたんだ
675名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:54:31.73 ID:wmAz1V0p0
デノンみたいなもんか
676名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 17:56:44.32 ID:ZgKTki+20
クイーンズライクか
クイーンズライチかで揉めたのを思い出した。
677名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:01:43.58 ID:UB5R2+mNO
assーステック
678名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:02:13.45 ID:uc2Yolfu0
>>673
メモリメーカーだっけ?
南亜=NANYA=?
679名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:04:46.16 ID:uc2Yolfu0
エイから始めるなら
エイエスウーエスが妥当だと思うけどな
680名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:05:00.15 ID:TPzLomFq0
何で今なんだろね。90年代自作機ブームだったような
681名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:13:46.93 ID:2p+5Z1a30
言いにくいからいっそエイサッサで良いやん
682名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:10.40 ID:NhSPbgGR0
アメリカ式の発音だと頭のAはエイってよむから
エイサスで良いと思ったのに
683名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:15:16.62 ID:5GiMpZ1Q0


すーすー

するぅ

なんかすーすーするぅ
684名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:21:59.25 ID:ozbgQzYO0
Kiss my asus
685名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:38:20.34 ID:q3RMRmx50
>>611
良く知らん頃は勝手にチャンと読んでた
ウザーサイドで店員がタイアンと言ってたのを聞いてからはそう読んでいたけど
その後タヤンと知ってちょっとショックを受けた
686名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:42:33.77 ID:lejL32Rf0
アサスでこれからも行きますんでよろ
687名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:43:42.63 ID:zxnZTWfJ0
アザースでもオィースでもありません
688名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 18:51:53.13 ID:hQuj9Ba40
昔からエイサスで通じるから、今後もエイサスと呼ぶ
689名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:07:13.56 ID:mYsT1IM80
あさーす、あさす。
あすーす。
えいすーす。
エイサーす。
えいやさーこーらん。
690名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:08:16.17 ID:LpH7f0SB0
エイ
   サス

アクセントはエイ



  スー
ア   ス

アクセントはスー




エ スー
 イ   ス

アクセント2回嫌だなあw
691名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:35:13.67 ID:80mC1xHn0
うすうす
692名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 19:43:15.12 ID:KhuWLyfK0
P2L97からの付き合いだが、まさかここまでメジャーになるとは思いもよらず・・・
昔はエイサステックって呼んでたが、現地法人がアスーステックとなったのでアスースと言うようになったのだが、
まさかのエイスースwww
693名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 21:44:32.85 ID:xCpv08E+0
アヌスじゃなくてエイナスみたいな話か
694名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 00:27:20.04 ID:YKKvDyH20
「ASUSソングで覚えよう」だってさ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20120930_563228.html
695名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:24:00.06 ID:OzGrRETU0
「ジュリアス・シーザー」
「ユリウス・カエサル」
696名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:26:38.09 ID:EpGjpSqy0
とりあえず日本語的に語尾がスースは確実にダサいからやめとけ

エイサスにしとけ
697名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:30:17.41 ID:4aLvYxuC0
でもアサスと呼び続けるわ〜
698名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:30:28.49 ID:fc7WAT+u0
エイスースって、どう読んでもおかしいだろ…
英語圏じゃまだマシだろうがアルファベット圏や
便宜的にアルファベット派生のを発音記号使ってる国じゃキツイ
かと言って、エイスースになったからエイスースと呼びましょうなんて日本くらいだがw
699名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:32:14.18 ID:ADXFOtov0
誰がなんと言おうと俺はこれからもアスース
700名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:39:18.24 ID:cglXqULk0
何故変更しようとしたんだ
701名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 01:49:04.66 ID:v4oc8EtW0
もうエイコーラにでもしとけw
702名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 02:04:28.61 ID:/eR/xJWe0
アサースって勝手に呼んでた
703名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 02:08:38.98 ID:5F0zfH6L0
アスの時点で英語でケツだからな。どうにかしないとと思ったんだろうな。
704名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:00:58.50 ID:fyV4GOUW0
>>698
aを発音した時に『あ』と発音するケースが少ないって知ってる?
705名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 04:06:43.14 ID:5jgIPn5r0
エーサスじゃなかったのか
706名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:39:29.08 ID:tn+VUV8s0
世界的に使われている呼び方に統一してくれるのは良いね。
「マクドナルド」なんて変に日本独自の呼び方にしたもんだから、日本人の英語の
発音が悪いのと相まって嘲笑の対象になってしまってるからな。ハーレーダビッドソンとかも。
こういう変更は大歓迎。
707名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:45:26.38 ID:CXtf1/6M0
そーいえば、アッスッスと3拍子で読むヤツがいたね。
それはないやろとは思いつつ、耳には心地よい響きなので、妙に感心した。
708名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:46:48.49 ID:vOE7F2b50
中華系PCなんて、ただでもいらんわ
709名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:47:05.82 ID:e1I0soUI0
だせーw
710名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:47:16.66 ID:tIRGXj+N0
そういえば声に出したこと無いわ
なんて読むんだろうといつも思ってたw
711名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:52:45.27 ID:sMQU17ru0
なんでそんなどうでもいい事に拘って、他人の呼び名まで指定すんだよw

まあ誰もがエイスースと呼ぶなら俺も呼ぶが、暫くはアスース言うだろな
712名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:59:08.77 ID:pENLnR9qO
アヌスで。
713名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 06:59:09.19 ID:MKm/FBYq0
オーストリアがオーストリーと呼んでくれって言ったのに無視した日本政府 こりゃ、民間企業が吠えたところで
どうもかわらんだろ
714名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:02:08.48 ID:MKm/FBYq0
ASROCKはもともと子会社今は、関係ない会社 これクリ知識な
715名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:12:25.22 ID:kTjXVLWl0
俺と同じ事が頭に浮かんだ人


8 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/28(金) 15:09:58.37 ID:Idv4BAx50
アヌース
136 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/09/28(金) 16:20:00.04 ID:DwfrFgYR0
アヌースでもエイナスでもありません
ANUS
171 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/28(金) 17:09:27.11 ID:kWYOnfoI0
アヌースじゃないのかw
198 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/09/28(金) 18:38:21.27 ID:KzFsjCaP0
二流メーカーが読めない社名や商品名は命取りだな
どっちみち買わないからアヌースって呼ぶわ
319 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/28(金) 23:05:17.88 ID:WXwVyRiM0
アヌース え さす
716名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:14:06.72 ID:D/ID8klg0
エーサス
エービット
エーオープン
エーサー
アスロック

Aで始まる企業名が多いのはリストで上の方に来るからか?
717名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 07:40:32.88 ID:ZeWMx/ul0
アスースと読むのが正しいと知ってたけど、言いやすいからアサスって言ってたな。
店員もそれで普通に通じるし、店員もどっちかというとアサスって言う人多かった気がする。
718名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 08:12:23.78 ID:kUFIOiIa0
>>717
アスース・ジャパンだから、それが今までの正解
これからは英語読みでエイスースになる。

関西人がマクドを、マック・ドナルドなんで、ドナルドって呼ぶようにしましたぐらいどうでもいい話。
719名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 15:49:13.44 ID:5DTDqaPA0
南央美をずっと、"なんちゅうみ"と読んでいた俺に死角なし
720名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 17:43:09.15 ID:hG006j400
アスースだと発音しにくいんだよなぁ・・・
アスー・スで2音節になる。
721名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 21:02:14.49 ID:PbWG2ZEf0
>>718
マックドナルドは関東読みじゃないか?
マクド・ナルドが関西読みじゃん

マックバーガー
マクドバーガー
722名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 21:04:58.24 ID:PbWG2ZEf0
ASUSの歌を聴いてもエーサスとしか聞こえないわけだがw
紛らわしいからエイススにしろよ
723 【凶】 :2012/10/01(月) 21:06:06.74 ID:vENduFFx0
>>1
エイスースかよ
どの読み方でも良いって言ってたのに、また変えるのかよ・・・

>>20
情景が浮かぶなw
724名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 21:42:33.93 ID:Rd7PLyWq0
あ・・・ATOK
725名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 23:00:42.16 ID:D/yWyqCS0
読みにくいから別のメーカーのもの買うよ
726名無しさん@13周年
Asus4