【パソコン】ASUS、日本語読みを「エイスース」へ変更。全世界で呼称を統一
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,これまで「アスース」だった日本語での呼称を,
2012年10月1日から「エイスース」に変更すると発表した。全世界で呼び名を統一し,
かつ「A+(エイプラス)の企業を目指す」姿勢を打ち出すためだという。
同社は,呼称の変更に合わせて,日本法人の社名も「アスース・ジャパン株式会社」から
「ASUS JAPAN株式会社」へ変更の予定。従来の正式呼称だったアスース以外にも,「アサス」
「エイサス」など,さまざまに呼ばれてきたASUSの呼称だが,今回の発表によって落ち着くことになりそうである。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120928002/
アスースじゃなかったんだ
エイサスじゃなかったんだ
4 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:31:01.96 ID:rE8MwkfI0
アザース!
の方がいいと思う
エーサスって読んでた
俺はエイサスと呼んでいた。
あざーすだと思ってた
8 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:31:17.59 ID:zNuxVMw90
ああああああ
「エイサス」にしてくれよおおおおおおおおおおお!
>>2 せめて一行目くらいは読もうよ…
> これまで「アスース」だった日本語での呼称を,
アヌースにしろ
11 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:31:23.41 ID:vMCWEWxN0
アスースじゃないのお
アスースでいいだろ
・・・いいだろ!
俺は気に入ってたのに
13 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:31:26.17 ID:kRNfm8lF0
>A+(エイプラス)の企業を目指す
その前にまともなサポートしやがれクソ企業
どっからどう見ても
この綴りなら、アサスが自然ですが
あ!そうっす
17 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:32:03.81 ID:bfQHLGW00
デンオンとデノンみたいなものか。
俺はアサス派
19 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:32:12.44 ID:cUA/Vvh40
アスースってちょっとケツの穴っぽくてどうかなと思ってた
普通にエイサスだと思ってた
22 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:32:34.21 ID:m5OG4Lp/0
知名度の高いエイサーにあやかるつもりなのかな?
23 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:32:36.19 ID:5cVYASe10
「アサスであざっす」
これが使えなくなるのか(´・ω・`)
すーすーすっ
エイスースって呼んでる人など、今まで見たことがないわけだが。
長いしわかりづれーよ。
言いにくい
27 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:32:54.76 ID:YR1d/8vg0
語源がペガサスなんだからアサスでいいのに
むかーし、エーサステックって言って記憶がある
が、もう どうでもいいw
29 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:33:04.62 ID:Eo7onnZ+0
エイサスにすりゃいいのに
センスねーな
♪エイス〜ス エイス〜ス もひとつおまけに エイス〜ス♪
言いにくいからやめて
ニュースリリースどこ?
じゃあ若干エイサスに近づけてエイススって呼ぶわ
ASS HOLE 肛門
俺は昔からアスーステック
36 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:33:29.04 ID:TfxS2TJ90
英語で言うと
ケツノアーナ
と言う意味だからなw
37 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:33:29.14 ID:htBsE6yX0
俺のマザーボード、エスロック
アサスだと思ってたが
最近になってアスースと知っというのに
エイエスウスじゃだめなのか
40 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:33:37.56 ID:RMEPFLJa0
デンオンがデノンになった位違和感あるな。
41 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:33:39.46 ID:zNuxVMw90
>>28 それは「アズテック」いいんだよおおおおおおおおおおおお!
42 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:33:49.64 ID:vo6ruSbn0
A エイ
SU スー
STeK ス
エイナルみたいなもんか
普通に英語の読み方したらエイサスだよな
45 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:34:00.46 ID:78dm6Egq0
知ってた
GIGABYTEはジゴバイトだな
今までアサスと呼んでたので、今さら変える気は起らんな。
エイサスじゃないんですか!?やだー!
アスアスだったら良かったのに
エイサスのほうが語感も耳触りもいいのに、なぜ
51 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:34:36.18 ID:0PfyusrP0
まあ
俺はこれからも
アススって呼ぶけどねw
どう呼ぼうが俺の勝手だ。
アクセント2つかよ
54 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:34:45.45 ID:NDTefFYd0
明日っす
ペガトロン
エイサスでいいじゃん。
ずいぶん間の抜けた呼び方になってしまった…
58 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:35:01.69 ID:09sK5Uy30
スキスキス-
ふぁーすぉぅ だろ
60 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:35:01.94 ID:tuAqbVUC0
アスースとかエイスースとかすかしっ屁みたいでかっこ悪いから
エイサスにしろよ
一番日本人向きじゃない読み方だな
アスースとよぶ、譲歩はしない。
63 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:35:19.89 ID:QXbhONrv0
エーサスって読んでたわ
アサスじゃねえなら買わないよ
65 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:35:29.06 ID:Ncb5O0Ja0
いや、アスースでいいだろ
エイスースってなんか間抜けだわ
折角アスースって言うのに慣れたのに
67 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:35:34.51 ID:54bu9RHA0
そういう罠をしかけるのやめてくれ。
テレビを見ない人が思わずイフォンと言ったら、世界が冷えるようなそういう罠。
denaとかおかしいだろ。
名前の由来はなんなんだよ
誰が何と言おうと俺はASUSを「アスース」と呼ぶしLinuxは「リヌクス」である
70 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:35:53.17 ID:e+jCz5eP0
エイサーかと思ってた
呼びにくいわ
10年前エイサスって呼んでて週アスで「アスース」だって知った時にはすでに遅く
ソフマップの店員に「エイサスの○○ありますか?」って言った後だった。
エースースの方がよくね?
74 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:23.93 ID:Ebg/arZ3O
アヌスと言ったら「エイナスだよ」と訂正されたみたいな気まずさ
75 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:24.42 ID:zNuxVMw90
ASUSってマザーボードの品質には定評があるのに、単体PCだと評価が下がるのはなんで?
77 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:29.39 ID:GsS3e+EO0
日本語の場合、読めない時はフリガナがあるけど
英語圏とかの場合、読めない場合どうしてるの?
エイサスかアスースでいいじゃん
79 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:33.70 ID:CCWUGLVyP
あれー、外国人がアススって言ってるの聞いたことがあるけどな。
エイサスから読み方を変える気はありません
82 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:39.54 ID:50xmbw+G0
俺はエイサス派だ
お猿のかごやだ エイスース
84 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:44.51 ID:zr0Zh95rO
今の今までエーサスって読んでたわ
だからエーサスにしろバカヤロー
ついに名前を確定してしまったのか
Asustekのときは好きに読めといってたのに(´・ω・`)
エイサスだと思ってた
87 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:36:52.11 ID:wyja506Y0
えっさっさ!にしてほしかった
何回変えるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エイサスだと思ってたわ。
しかしスースーだとどの言語でも間抜けというか間延びした感じがすると思うんだが・・・
91 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:02.72 ID:cteHj6y/0
わざわざ間抜けな響きを選んだもんだな
アサスでいいだろ
十年前にエイサスだと思ってて
いつの間にかアスースに直したと思ったら今度はエイスースにw
94 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:11.43 ID:vsM+wxmT0
英語の発音規則で普通に素直に発音すると「エイサス」が一番近いし、そっちのがしっくりくるけどなぁ スースてw
Anal Sex Unchi Stick の略だとばかり思ってた
エイサスがかっこいいだろ
97 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:25.96 ID:FeL6VjZ/0
俺の中でのASUSのイメージがBenQと同レベルまで下落した
98 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:31.13 ID:Xy8T6CeG0
ACERは放置でいいの?
99 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:32.41 ID:xvOd3ls30
おれ今アスースのノーパソ愛用してるけど
昨日左側の折りたたむところが折れた
だから新しいの買おうと思ってんだけどなんかおすすめなのない?
100 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:32.57 ID:ugHU4fur0
間抜けな語感と感じるのは日本人だけか
101 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:36.67 ID:F1bqvL+70
エイサー使ってるけどこっちはこのままでいいのか。
日本読みだけ「ちゅうごく」とかおかしいだろ
「シナ」に統一しようよ
103 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:02.07 ID:BFRNcxi30
エイスース?
エーススじゃねーの?
ボクのパソコンはエイサーっす
アスースだとアスの部分が心象的に悪かったんだろうな
106 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:11.22 ID:Qay3EaNtO
オイッスー
エイザスじゃなかったのか
アーサスって呼んでた。
109 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:19.62 ID:Ce927Tgr0
アスッスが正解。
110 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:19.87 ID:+96NjGYz0
エイビット
エーオープン
アーサス
111 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:20.36 ID:u2nyNsY50
よりによって一番かっこ悪い読み方じゃね?w
112 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:23.05 ID:OSjaHaf+0
ハイエースに見えた
114 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:31.23 ID:8jxCYQL70
エイサスで!エイスースだっさー。
115 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:32.79 ID:2Wv69ml00
で、何の会社なの?
またかよこいつらw
コロコロ変えやがってよw
マジどうでもいいわw
エイサスかと思ってた
台湾ちゃんは、日本の友達
119 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:38:45.16 ID:LYx1cnIM0
アッスッスー
じゃ無かったのかよw
アスースじゃないのか
121 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:39:00.67 ID:54bu9RHA0
中間をとって、アーノルドでいいよ。もしくはアントニオ。アルフレッドは少し無理だと思う。
俺は語尾あげのブログは断固認めてない。「ブ」ログだ。ブログ↑ってなんだよ
AOPENは?
アサスって呼んでた
ジャニーズの先進性は異常
126 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:39:12.66 ID:tuAqbVUC0
エイサスと読んでたの俺だけじゃなかったんだな
安心したわ
127 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:39:12.59 ID:LFJ4s0vFO
誰がなんと言おうと俺はエイサスと呼ぶ。
128 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:39:22.87 ID:ngbZrhyy0
エイサスだろ。もしくはエーサス
股がスースーなんて考えられん。
パンパース
呼ぶこと無いから関係ないわ・・・
エーサスにしてくれ
理由は俺がそう呼んでるからだ!
ついでにWIFIはウィーフィー、テザリングはデザリングでよろ
ようやくアスースに慣れたのに・・・・
またまた、読みにくいエイスースなんて、おじさんすぐに忘れそう
しかし自作より完成品買った方が安いからアススのマザボは10年くらい買ってない
あすうす
エ イスッ-ス
みたいな発音すればいいのか?
スースってそのままだと言いにくいわ
日本をなめない方がいい
エイスースなんて誰も言わない
エイサスじゃねーのかよ
アスースじゃねえならせめてエイサスにしてくれ。
エイスースって一番語呂悪いじゃねえか。
139 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:40:17.72 ID:zNuxVMw90
>>122 「エイオープン」
てか、それ以外で呼んでいるやついるのか?
140 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:40:19.18 ID:s/HcqS9P0
あす(ほーる)ゆーえす
あざーす
じゃなかったのか・・・残念
もう買わないわ
エイサスでいいじゃない
エイスースって言いづらいよ
エーエスユーエスって言ってた
144 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:40:30.89 ID:OOls6i4i0
アスホールがいい
145 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:40:38.18 ID:QxchiSQP0
「いくつかの呼称で呼ばれていることを知っています。だから好きに呼んでもらって結構です」
とCOMPTEXでASUS広報の人に言われた
その人はアスッスって呼んでたけど
146 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:40:38.83 ID:UXoPdlav0
エイサースか・・・間違いそうだなwww
アスースで慣れてたのに・・・
おれはエイサスと呼び続ける。
ASUS良いんだけどさ
日本でボッタクリ価格なのだけはちょっと何とかならないのかwww
米Amazonで230ドル(18400円)の商品が
日本販売になると25000円なんだよwwwwww
輸送費&関税込みでもたけぇよwwwwww
これずっと読み方気になってて勝手に自分の中でエイサスかアサスかと思ってたけど違ったんだw
今更エイスースとかいわれても違和感満点
エイスース・・・
洋ピンのあえぎ声みたいだな
151 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:11.11 ID:54bu9RHA0
最近の企業は罠をしかけすぎ。ニコニコ動画だって、NikoNikoってやったら恥かくんだぜ。
エイエイスー!
153 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:11.43 ID:zr0Zh95rO
>>115 知らねーのかよ、無知だな
アナル堀り代行業者だよ
154 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:14.63 ID:mQ31THG80
俺は、エイサスって発音してた
この方が、アメリカ英語っぽくて、格好良かったのに
プレゼンではいつも、「えいすーす」って言ってたのに正式読みが違うとか
長年の堂々巡り議論にようやく決着かw
156 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:24.63 ID:vjRIiRsj0
ぼくもエイサス!
157 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:26.21 ID:+96NjGYz0
締りのない発音だな
158 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:30.02 ID:634Nw+t80
ふつうに読めるようにしろよ
DQNネームと同じだよ
159 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:32.14 ID:1TrrGiXyO
sexも今後はセクースで決定ね。
160 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:33.78 ID:kt6IVLUF0
ペガサスが由来ならアサスにしとけよ
だがオレはこれからもエイサスと呼ぶ
161 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:43.76 ID:+3NqFHMWP
TF700T買ったぜ
とりあえず大満足だぜ
162 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:51.36 ID:5griiNY30
めんどくせー企業名だな
163 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:41:53.59 ID:k2f8YZt30
「アスース」も日本独自の変な呼び方だったけど、さらに誰も使ってない
「エイスース」に変えたところで落ち着くわけないじゃん
どんだけ混乱させたら気が済むんだとw
口頭だとエイサーと勘違いしそうでしないような
167 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:03.12 ID:g1Hua7lKO
アスースでも結構言い辛かったのにエイスースとかさらに言い辛いわ
169 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:09.19 ID:KZjJmmuL0
アズアスだろ
170 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:09.59 ID:3NQa6/GKO
アスースで慣れてるよ…
(´・ω・`)
今、ここのMB使ってるけど……普通に「えーえすゆーえす」って読んでた……
172 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:14.15 ID:cULeHnN90
eeeシリーズでオタ層以外にも名前をようやく覚えてもらった矢先にチェンジか。
2022辺りにまた変更するのか?
ショップとか取引先は正式な呼称に留意するだろうけど、一般客は気にしないと思うぜ?
>「エイスース」
とにかく「アス」という響きを排除したくて必死なのはよく分かったw
すーすーすー
ほんのこて!
あざぁ〜す!だと思ってた。これからもそう呼ぶよ!
176 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:34.16 ID:UlyN2M7v0
いまさら替えられねーよハゲ
177 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:38.49 ID:ZJL9A8xp0
もうカタカナで書けよ!
なんて微妙な読み方に……
180 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:42:40.95 ID:zNuxVMw90
これは酷い。
俺の中では90年代は、エイサスだったんだよ。あの頃は読み方に決まりなんかなかったよね。
それがアスースが推奨になったと思ったら、今度はエイスース?
正直ついていけないな。俺が自然に読めるエイサスで通すわ。
エイスースは初耳だが、アサス、アスース、エイサスのどれよりも発音しづらいし響きがマヌケ。
よりによって! そんな感じだなw
エイエイスーダララッタスラスラスイスイスーイ
「あさーす」は流石にないよなぁ
日本人だったら「えいさーす」でおけなんじゃね?
186 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:43:01.12 ID:frWCcNfnP
エイサス
アサス
アザス
アザース
アサース
アスース
エイサース←いまここ
エイオキ
aoki
だから
asus
なんだな
188 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:43:11.38 ID:u58rD78N0
あーあ、アスース日本では終わったな
たぶん撤回する。
「もー好きなように読めよ」って。
華碩電脳股份有限公司だろ。
エイサッサ
青木さんは世界で活躍するためには「エイオーキ」と呼称変更するのが大事だと思うんだ
194 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:43:24.15 ID:54bu9RHA0
スリーダブル・ツーシーエイチを2ちゃんねると報道しだしたときは、笑った
アヌースとでかい声で呼んだこともあったな
196 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:43:30.01 ID:JY0ReWFe0
エーサスって読んでました
>>162 向こうも引っ越し屋みたいに電話帳のトップに載ろうとかいう意図があるんだろうか
なぜのばす
エイススでいいだろう。
エイサスがいちばんキレイな響きじゃね?
センスねーなー
200 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:43:41.55 ID:zr0Zh95rO
エーサスじゃなかったのか(・。・;
Aでいいw
>>171 キミ は特別な存在だ。 ( `・ω・) エイスースオリジナル を買う権利をやる。
204 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:43:55.24 ID:We9vT7QV0
ANUSにしちまえば良いのに
"ちとなと"でいいよ
206 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:44:01.32 ID:g50h8eZ+0
20年間ここのマザボを使い続けているが、
ずっと「エイザス」と呼んでいる。
今後も変えるつもりはない。
えええええ「アサス」って読むんじゃなかったの!???
俺お店の人にも「アサス」って言っちゃってたよ
恥かいてたのか・・・
エイスースのビデオカード飛び抜けてお高い
お値段A+
咄嗟に聞かれたらアス…エイスースですね!てなっちゃうわ絶対やだわー
210 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:44:32.80 ID:thPchMyD0
エーサスだと思ってた
すまんこって
せっかくアスースで覚えたのに
エイスースはゴロが悪い。ダサい
NVIDIAの読みもなんとかしろ
呼びづらいw
214 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:44:45.57 ID:BUg5jHEcO
エーサスだと思ってたわ
エイスース言いづらいわ
やだエーサス
俺の信念はこんな事ぐらいでは揺らがない
216 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:44:52.14 ID:x3FOEMiM0
もうアザース!でいいだろ
Aは英語読みで、SUSはローマ字読み
全部英語読みにするならエイサス
全部ローマ字読みするならアスース
どっちかに統一しろよ
AS US
アズ アス
最初のAをエイと読ませるなら次のSはエスと読ませるのが普通だろ
エイエスユーエス
この企業馬鹿なの
盆踊りの掛け声みたいだな
カッコ悪すぎ
>エイスース
なんかNIKEを「ニク」と読んでくれと言われたような違和感だな
まあ日本語読みはどうでもいいが、英語では素直にエイサスと発音していいんだよな?
誰も使ってないよみかたにしたのか・・・
226 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:45:32.81 ID:wM2Sthi50
「エイスース」といって見て何だか可笑しくてワロタ、エイは良いけどスースは無いでしょw
アスース
●●○●
2 2 1 2
総運 7○ 情熱、才能あるも孤立しやすい。協調性に注意すれば○。
人運 2× 一人コツコツと努力するタイプ。ユニークなセンスを持つ。
外運 5◎ 積極性が良い方向に働く。広い人脈が運を呼ぶので新しい環境を。
伏運 2×
地運× 悲観、犯罪、災厄運。
天運 7○ 明るくにぎやかを好み、家族の繋がりを大切にする家柄。
陰陽 ◎ 理想的な配列です。
エイスース
○●●○●
3 2 2 1 2
総運10× 勝負運強いが浮沈激しい。現状に満足できず、いつも空虚。犯罪傾向。
人運 2× 一人コツコツと努力するタイプ。ユニークなセンスを持つ。
外運 8○ 押しの強さで成功するが、協調性を欠くと失敗。博打投機は避けるよう。
伏運 2×
地運× 悲観、犯罪、災厄運。
天運10△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。
陰陽 ◎ 理想的な配列です。
どうせそのうちBenQみたいに日本ではベンクを諦めて
ベンキューと呼ばせるような事になるさw
なんでエイサスにしてくれなかったんだ…
あさす
誰が何といおうが、あさす。
231 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:00.81 ID:zNuxVMw90
>>218 長母音読みってのがあるんだよおおおおおおおおお!
232 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:10.04 ID:EUAPPw7S0
God bless Japan って、ここだよな
233 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:10.48 ID:PU8c1YUW0
>>131 て・・・・テザリングだったのかーっっ
今日初めて気づいた
あんたのおかげで恥かかなくてすんだよ、リアルで
235 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:12.99 ID:54bu9RHA0
オイオイっていうデパートが田舎から来た人を昔苦しめたのは伝説。
過去の汚名をロンダリング
積み上げた実績を全部捨てて、心機一転
>>212ってどう読むのが正解なんかね
エヌヴィディアって読んでるけど正式にはどうなんだろ
238 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:16.80 ID:EyvGMizX0
エイスースって!!
さらにいいずらいんとちゃうか。
やべー「アサス」でぐぐっても候補に出てこない・・・
240 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:28.74 ID:JY0ReWFe0
ずっとエーサスだと思ってて、最近ようやくアスースだと知った
俺の立場を全く考えてない変更だね。
241 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:45.49 ID:i7b4NGzE0
エースースて呼ぶなよ
DD-WRT
↑これなんて読むの?
243 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:46:51.23 ID:0grln0pl0
バーボンじゃないのかよ!?
なんか言いにくい
個人的にエイサスって呼んでたのを直して、
最近ようやくアスースに慣れてきたというのに!
もう
エイ・エス・ユー・エス
でいいんじゃね?
Aはともかく、SUSはサス以外読みようがないだろ…
PentiumIIIで初自作してからずっと世話になってるなあ
最近はノートもASUSだ
249 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:47:15.24 ID:8b+tRi840
アヌスでいいじゃん
アスースと呼べるようになるまで半年もかかったのに・・・
また半年かかるわw
ヘイコーラ みたいな
252 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:47:22.74 ID:21lL2AqP0
騙された信者がウジャウジャいたし
253 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:47:24.18 ID:Xed16VPJ0
ハイエースに見えた
語感にすぎ
ここサポートさえよければ文句なしなんだがなー・・・・
売りっぱなしやめてくれ。1000円値上げしても良いからサポートに力いれてほしいな
ヘイヘイホーでいいよもう
258 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:47:52.41 ID:QxchiSQP0
日本法人のアスース・ジャパンはエイスース・ジャパンに変更されるのかな
259 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:47:57.28 ID:zNuxVMw90
>>237 「エヌヴィディア」だろ
そもそも表記が「nVIDIA」のはずだし
アスース派とエイサス派の間を取ってエイスースにしたんだな!
却下!!!
「エイサス」の方がいいと思うんだが.
こういう、何か勢いだけで景気のいい名前に変えた会社って
割とその次おおコケして潰れるよな
来年の新CPUの時に転けるフラグとかだろうか…
>>237 エヌビディアだけど、自分の頭の中では「ヌビディア」
266 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:48:51.41 ID:zr0Zh95rO
ちなみにISDNはイスドン。
ライバルはツクエドン。
267 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:48:55.90 ID:NyzCemx00
なんでデファクトスタンダードでほぼ固定されていた物を変えるんだろう?
商標登録にひっかかったか、アヌスって揶揄されるのを嫌ったか?
今
友達 「お前のマザボどこの?」
俺 「アスース!(キリッ」
友達 「なんか、名前がかっけーよな!」
今後
友達 「お前のマザボどこの?」
俺 「……え、エイスース……」
友達 「え、ハイエース?w だっせぇw」
269 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:00.07 ID:CSiTsLTV0
えいすぅーっす
270 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:03.28 ID:ignnwjtF0
271 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:03.78 ID:qAGZQmLyO
何だよ
エイサスだと思ってたらアスースで、今度はエイスースかよ
最初から一つに決めておけよ
272 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:06.74 ID:kD0gBSZbO
アスズだろ
273 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:10.21 ID:MhObWxcM0
ASUSなんて聞いた事もないマイナーメーカーの名前なんてどうでも良いだろ・・・
ノン、ノン、イエイィスゥースウゥー! オーケー?
275 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:14.41 ID:54bu9RHA0
義務教育終わらせる前に、
世界の企業の読み方って教えてやらないと恥をかく若者が続出。
yahooとかgoogleだって知ってるから読めるんだぜ。
>>1 昔、ニューズウィーク日本語版に掲載されたインタビューで
「これからアスーステックと読んでくれ」ってコメントしてたなあ。
NVIDIAは、エヌビディアだったり、ヌビディアだったりした。
あっちは、エヌビディアが正式名称になったの?
279 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:25.14 ID:kt6IVLUF0
エイスースって英語圏が発音したら結局エイサースに聞こえそうな気がするが
呼ぶことがない
281 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:32.06 ID:UlyN2M7v0
どう見ても語呂が悪いやろハゲ
282 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:40.76 ID:CmluKM4w0
アサスで良いじゃないか、エイスース?
長くて憶えられないよ
>>259 言われてみれば確かにnは小文字だった
長年のモヤモヤが解けたw
パソコン屋の店員にはアサスと言わないと通じないぞ
285 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:55.36 ID:bx3fJKk80
アスース()
286 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:49:57.74 ID:5FhlPW240
「あーそーす、か。」
>>265 ナビディア の鉄仮面とか出てきそうだな。 ( ´・ω・) はえぇぇえええ!
だから何としか
289 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:50:02.83 ID:BUg5jHEcO
じゃあイーマシーンはエマシーンなのか?
290 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:50:26.94 ID:D865904gO
俺もエイサスって読んでた。
アス(Ass)がロバとか尻って意味に取られるから
嫌になったか。
なんか一番語感の悪い読み方な感じだが大丈夫か?ww
293 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:50:41.28 ID:C/DWQOOs0
アサスって呼んでて最近やっとアスースが正しいと気づいたのに
294 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:50:45.32 ID:CvPWkutD0
そ、そんな事なら前から知ってたよ、じょ、常識だろ
295 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:50:48.10 ID:u58rD78N0
ホンダイも呼び方変えろよ
296 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:50:57.09 ID:j8PArA+oO
「エスス」でイイや(´∀`)
PCってどうしてこういうの多いんだろ
Radeonもいまだに読めねえ
299 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:51:06.89 ID:rxZcyGy/0
ちっと前はアヌス、アヌスってステマ五月蝿かったのに
今度はさらに斜め上かよ
エーサスはエーサスで呼び方変える気なんてないもんねww
また混乱が始まる
301 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:51:12.30 ID:0PxyLOo4O
で、いつからイバニーズをアイバニーズと呼ぶようになったんだ?
302 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:51:13.86 ID:7EZ7FPp10
エースース?
むちゃくちゃ呼び難い、まぁ日常で使う事無いけど
それでも俺はこれからもアスースと言い続けるだろう
アスースでケツの穴野郎と馬鹿にされるのに懲りたんだろうな
アサスじゃないのか
306 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:51:31.31 ID:j6yoZ8QQ0
ASUSって文字見て、アスースって読みわ無いわw
エイサスかエイスースだろ
アスースって、日本人特有のローマ字読みだよな
外国では、アシックスのasicsは、やっぱり、エイシックスだからな
絶対エイシックスのが格好いいわ
アメリカ発音最高!
308 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:51:41.65 ID:1QWMZwLL0
んびでぃあ
げぇふぉーす
あさー
あたひゃく
まっくあどれす
あぱっちぇ
じょーむら
>>286 AS(アズ)とUS(アス)に分けて「あざーす」のほうが自然な読みだな
310 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:51:45.13 ID:54bu9RHA0
トヨタがティーオヨタが正式でしたって発表しだすのと同じ。
311 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:04.95 ID:pxMv2FQ80
やっとアスースって覚えたのに
この綴りなら「エイサス」が妥当と思うが、英語圏で「エイナス(アヌス)」ともじって
嘲笑されるのを避けるためにわざわざ発音を変えたんだろう。
313 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:10.32 ID:pFSBeKvW0
/⌒>yヽ fr'"'、 }
| , ' ´ ('´ `ー'´ l ノ
│ / ` レ' 昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
| (._ | 全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
| / -─- 、._ __,..ヘ! 隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
| r‐、 { ーヮニニ`ー' 〈ゥニ'‐.|
ヽ | ,ゝ| ! ヽ、 | 食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
} ヽ(、Ll r:ン' l 勃起したソレをイメージしてしまい、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
{ ! { { /`ーi _,. -─‐ァ l  ̄ ̄`! 横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
,ゝト、ヽ{ { `ー-- ' ,' | 強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。
i( ヽミ`ヽ ヽ、 ー l 後ろの方で、カクリコンの「前髪は抜かないでくれぇ」という断末魔が聞こえた。
. | `'''┴-- 、.._ `''‐、 ,!、 亅 この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
おれは「エイザス」だと思ってたよ。
JESUS(ジーザス)があるからね。
もうカタカナで表記してくれw
そしたら流石に間違わんから
316 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:25.96 ID:pOL+nU5A0
エアロスミッス!
DENONがデノンになったとき以来のショック
あれは無茶だった
319 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:26.92 ID:JY0ReWFe0
ネッスルがネスレになった時くらい衝撃的だわ
店員はアーサスって言っていたぞ。エイスースってなんかきもい語感だなw
まあ台湾部品ならお世話になってるからこれからも良いパーツ提供よろしく
台湾ちゃん。台湾新幹線のメンテナンスや点検フォローは日本にお任せね
Alt → アルト
Del → デル
って読んでるのは間違い?
322 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:30.82 ID:0kZvNbFK0
アザースにして山崎をCM起用すれば一躍DELL並みの知名度が得ら
ねえわw
323 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:32.06 ID:zNuxVMw90
>>298 そうだな
ラデオン通称ラデで呼んでたが
レイディオンの方が良い気がしてきた
エイサスじゃなかったのか
325 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:52:34.92 ID:jCwL2HccO
お、今日からうちのPCはエイスースになるのかw
ここで彗星のごとく、韓国から韓国アスースが登場!
中国からも中国アスースが登場!
捨てられた名前を拾って何が悪い。
ていうかどこの企業やねん
初めてきいた
エイサーっす って間違って浸透しそうw
俺は死ぬまでアスースと呼び続けると思う
心の中で
エイサスと読んでいたのをアスースと覚えなおした矢先なのに(涙
えーアスースでいいじゃん
日本向けパッケージにASUS(アスース)て表記しておくだけでいいじゃん。
エイスースの方が馴染みが無くてエイサーと間違われるぞ。
「エイスース」から何故かドリフを連想したのは、
世界広しと言えどもたぶん俺だけ。
>>313 こう言うことするから、エマ中尉はエウーゴに行っちゃたんだよ……
やっとアスースで定着しかかってきたというのに……
公式のどこにそのリリースあるんだ?
2chの過去スレ見てアスースに変えたやつ涙目 >> 俺もorz
そうそう、フロンティア「神代」は
「じんだい」でもなく「しんだい」でもなく、「かみしろ」でもなく
「こうじろ」
これ、まめびーんずな
>>289 ティターンズを裏切ってエゥーゴへ寝返るというのか!
>>291 おい エイスース、 ( ´・ω・) そんな名前でだいじょうぶか?
340 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:54:05.70 ID:ERuQLvJI0
アヌースにしろ
341 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:54:06.02 ID:67OQ7okg0
量販店で「エイサス」パソコンとか放送してたがw
>>322 山崎がエイスース!!!って言うCM打てば浸透しそうな気がするが・・・w
呼称を変えるなら日本法人の社名もエイスースにすればいいのに、なんでアルファベット表記なんだ
これじゃ同じ事の繰り返しだ
前から「エイスース」だと思ってた
今さらかよ
345 :
43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/09/28(金) 11:54:25.70 ID:X8CL5BtH0
>>19 DELLに文句家よwwwwwwwwwwwwww
346 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:54:29.24 ID:WyoSCeBg0
俺はエイサスだと思ってた
数年前アスースって呼ぶと知った
今度はエイスースらしい。
通名かよw
348 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:54:39.99 ID:v0i60ees0
エイサスだと思ってた
多分これからもエイサスと呼ぶと思う
エイサスだろ。ごっちゃになるからやめろ
日本人の語感としてはエイサスがしっくりくるんだと思うけど
英語圏や中華圏じゃエイスースの方がしっくりくるのかもなぁ
エーサスかと思ってたwwwwwwwwwww
観音(canon)も、キヤノンだしな
長音外したほうがよくね?
xeroxファイルがウィルスだと勘違いされるようなもんか
356 :
発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/28(金) 11:55:24.63 ID:OS2v044H0
アスースていいとおもうんだけどなあ
エイスースて呼び辛いなww
エイサーとかぶるよな
358 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:55:33.99 ID:KlXiv8oJ0
どうせ間抜けな言い方になるんならエイサッサの方が面白いだろ
359 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:55:45.10 ID:zr0Zh95rO
>>332 いかりやが加藤を怒る時の擬音だよな〜
「エイサッサ〜」
あざーす
幻滅したもう買わない
362 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:56:07.71 ID:ssixCM260
アスースで覚えちゃってるから違和感があるな
だいたいどの呼び方でも呼びにくいんだよ
ASUSってなんなんだよ
エーサスだろ
AKBが実はアケビでしたとでも言うのかよ
366 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:56:32.08 ID:4SOEPf6PO
馬とか李とかにするべきだろ?
367 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:56:36.01 ID:vXBd1mVp0
昔からの自作派のオレは、
25年前から、アサスと呼んでる
アスースも、エイスースも、俺には馴染まん
368 :
ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/09/28(金) 11:56:38.79 ID:ZThz/uls0
ショップでは常にエイサスと呼んでるし、普通に通じてるが何か?
勝手に言ってろ!>反日台湾
ASUSTeKはエイスーステックでいいの?
まさか、Tekにも罠があるの?
370 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:56:52.79 ID:tJZ6+iQKP
アスウスって読んでた
エイサスでいいじゃん
日本エイスース(笑)のトップは馬鹿なのか
372 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:56:59.95 ID:B/Stv5cA0
アスースじゃなくなるのか
373 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:57:01.07 ID:/3+/rUjGi
アスースだろ
スイスイスーダララッタスラスラエイスース♪
覚えるのめんどくせーな
Pentiumのころ エイサステック
PentiumIIIの頃 アサステック
今 アスース
と読んでた。
つうかBenQもそうなのだが、途中で名前を
変えるのはやめてほしいもんだ。
なんか、ますます、Acerとイメージかぶっちゃうな
KAT-TUNをカッツンって呼んで大恥かいたの思い出したよ
しらねーよそんなの
379 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:57:43.67 ID:5ZbCRCkY0
日本語表記は「英数巣」で統一します
読み方面倒なメーカーの製品は買わない。だから俺は戯画。
381 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:57:57.38 ID:fXbeYFry0
英語圏ではエイスス
長年の謎が解決・・・と思ったが、エイサスじゃないのかよぉ
エイサスじゃなかったのか!
384 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:58:12.34 ID:a75rVfqK0
なんで伸びる
あすすだとおもってた
もっと読みやすい名前に変えろよバカだな
今まで通りアサスと呼びますw
スースーw
あざーすでいいだろ?
390 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:58:29.53 ID:zr0Zh95rO
「ようつべ」って言ってたら、「この程度の英語も読めんのか」って、
昭和一桁の爺さんに怒られた。(´・ω・`)
392 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:58:31.22 ID:mXC63Lzn0
アメリカ人なら間違いなく「エイサス」って読むね。それ以外の読み方は絶対しない。
393 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:58:35.74 ID:G0J7GP0V0
中国語みたい。
394 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:58:39.20 ID:zNuxVMw90
>>369 まあ、テクって短く読む罠が
アサステク
アズテク
アズステク
このルールだと
エイスーステク
普通にエイサーホイサーでいいだろ。
アヌースだろ
ペガサスの後ろ部分だからアサスが正解だろ
398 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:58:51.16 ID:vMCWEWxN0
>>352 なぜかキ「ヤ」ノンなんだよね
全部大文字
しかし予想外に伸びるスレ
399 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:59:08.75 ID:F1HYshaU0
ネッスルをネスレにしたのは今だに悪手だと思っている
400 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:59:12.36 ID:yhK4Ejom0
「ア」と「エ」の中間の発音やな。英語は難しいわぁ・・・。
401 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:59:14.46 ID:1QWMZwLL0
とろーじゃん
402 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:59:17.45 ID:nE5zeh+ZP
エイサスがいちばん語感がいいと思う
エイスースは日本人の感覚ではヤボったいなあ
>>262 英語でも分かれてるのかよw 吹いたww
アサスだろ
アスーステックって昔は自称してただろ
エーサステックって呼んだ奴がいたが、会社では好きに呼んでよって言ってただろ
俺的には、今でも アスースだけど
業界じゃスーサーって呼んでるよ
公式で歌までつくってアスースって読んでくれ言ってたのにw
ついこの前iTuneが アイテューンで衝撃受けたばっかなのに
アススでいいじゃん。
411 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:00:18.00 ID:v0i60ees0
>>390 地名なんかご当地の人以外にはなおさら分かりにくいぞ
カスタマーセンターに電話したらフロンティアコージロって言われて
最初何のことか分からんかった
ここのマザボはいい思い出ないからアベシでいいよ
413 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:00:43.72 ID:7j5FLdKs0
ずっとアーサステックって呼んどったわ
414 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:00:49.44 ID:Swi5IMJM0
ASUS:遊びと堅実さのバランスがいい
Gigabyte:遊びすぎ
MSI:耐久性最強
416 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:04.72 ID:vMCWEWxN0
>>407 なるほどそれでそのまんまなのか!
ありがとう
デンオンもデノンに変更してからダメになった
418 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:13.67 ID:2gRgPkcI0
>>255 ああドライバやったら重たいページにあるよな
海外しかねえのかありゃ
419 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:15.68 ID:ULH7vNjj0
もうオナーニーでいいじゃないか。
呼びにくいし
もうアヌスでいいだろこの際
421 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:19.05 ID:u58rD78N0
トゥイッターって言ったら馬鹿にされるのは納得いかない
せめて表記はAsusにしてくれ
423 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:24.34 ID:a75rVfqK0
スースーしてきた
424 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:38.86 ID:9fuP+trU0
AとかSUSとか
425 :
オヅラ:2012/09/28(金) 12:01:40.87 ID:FcNADVAkO
あざーす!だろ
てす
427 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:01:52.30 ID:KAFc2vB50
>>398 昔は登記に小さな「ャ」などの文字が使えなかったから。
登記に小さな文字やアルファベットが使えるようになったのは結構最近。
そらねーわ、アスースにしてくれよー
絶対エイスースなんか呼ばないからな
アザースじゃないのか
アサスじゃなかったの?
なぜ法人名をカタカナにしないかをそもそも追求しろよw
432 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:02:30.34 ID:N1hiIRrf0
433 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:02:38.69 ID:rxZcyGy/0
この間抜けな公式発音押し付けは誰が仕掛けてるんだよ
ACERと被るからやってるんだろうけど
エイサー側がやってるのか、エイサス側が積極的に退いてるのか訝しい
アサスでいいじゃん
435 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:02:51.49 ID:JXEXhNn60
あずあす
436 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:02:52.17 ID:2pW6wOYa0
いや、そこはアスースだろ。
「かつて アスース と呼ばれた メーカー」 にしとけ。 ( ´・ω・)
438 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:03:12.61 ID:IWxoXpVW0
ローハイドって西部劇でヘイスースっていたよな、確か・・・
439 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:03:13.89 ID:myMjLjnN0
エイサスて読んどった
もう怒った、公式なんざ関係ない、俺はエイサスと呼ぶ
えいさす だろ!?
初めて自作したマシンのマザボが "ASUS TUSL2-C"だったわ
ずっとエイサスと読んでた
アスースやエイスースよりずっと良い響きだ
443 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:03:46.94 ID:a75rVfqK0
スースーし廃熱がいい
444 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:04:22.37 ID:Xcl6j3rp0
なんか一番無いパターンがきたな
アスースかエイサスかで言い争ってたのがアホみたいだ
英検5級:アスース、アサス
センスゼロ:エイスース
馬鹿でもなくセンスがゼロでもない凡人以上:エイサス(キリッ
あぬす
447 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:04:34.51 ID:SVnrkIGm0
アサスが一番読みやすいが、アサヒに似てるのが嫌だったんだろうな。
ここのパソコン買ったらオンラインストレージがついて
きたので、これは便利と何でもデータ突っ込んでたら
使用期限が来て、アップデートしたら動かなくて
すべてのデータを失ったわ
こんな読み方じゃウチのP5K-Eがかわいそうだ
450 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:04:47.01 ID:+7NC2lw00
ハイエースって車の名前だろう?
あざーっす!
でいいよもう…
ノートPCの十字キーは何故あんなに細いのか
ここのグラボはファンがすぐへたれる あろうことか止まってやがったわ
454 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:05:08.43 ID:vMCWEWxN0
>>427 ありがとう
キヤノンも今から表記変える気もしないだろうな
こっちも必要感じないし
エイサーと紛らわしいのでエイズスで
エイサスってよんでたわ
457 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:05:21.14 ID:I9DlEXwO0
エーサスって呼んでた
ドトールでレノボとスマホいじくりまわしてドヤ顔してる奴昨日見た
なんか微笑ましくなった
459 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:05:41.22 ID:idNoOmxW0
*アヌース*
パソコンは台湾製が1番
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
463 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:06:05.82 ID:a75rVfqK0
ハイ スースー
すきすきすーすきすーすきすーすー♪
サムスンもなぜかソンじゃなくてスンと呼ぶようにした。
もうアナルでいいじゃん。
467 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:06:43.71 ID:fdM66hrOO
あじゃじゃーッス
…えっ?
アサスつったらすんぶんだっぺよ?
アーサスって呼んでたがかなり少数派だったみたいだな
wwwwwwwww別にそのままでもいいじゃん
おれはこれからもアッスッスゥーと呼ぶぜ
エーサスのほうがいいなあ。
デンオンをデノンに変更したのと同じ感じか
475 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:07:50.54 ID:RYmg8DoR0
あすっす
あおぺん
絶対に譲れません
476 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:07:52.03 ID:z6Wy/Qek0
まじか、世界中でこんな名前で呼ばれてんのかw
ドドールでMacbookProを開くのが夢です 壁紙は二次エロで
478 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:08:04.81 ID:vD8S76Py0
俺、アサスって読んでた
エイサッサーにすればよかったのに
479 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:08:23.66 ID:6WWRX5Co0
エーサスかと
エイサスだと思ってた
481 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:08:31.47 ID:a75rVfqK0
英スース
エイサス派でした
マジかw
青ペンかと思ってたわwwww
484 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:08:54.14 ID:lgnFU6750
は?エイサスだろjk
どうせ好きに呼ぶよw
正式は?と問われたときにアスースだったのがエイスースになっただけ
誰も呼び方変えないと思うよ
アスース(キリッってドヤ顔できなくなるな
今後ともアスースって呼ぶよ
488 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:09:43.04 ID:CQeumfI70
アスースが言いやすかったのに(´・ω・`)
489 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:10:04.09 ID:D6X6HJXVO
以前に英語のCM動画見た時にはたしかにエイスースって発音だったな。
HDのMaxtorもずーっとマクスターだと思ってた。
俺はずっとアサスって読んでた、エイスースってレジで言い難いなw
エイサスにすりゃ良かったのに。
この改称で、またいろんな呼び方される様が目に浮かぶ
494 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:11:02.12 ID:SmvjBV2U0
495 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:11:03.28 ID:h28LtKEKO
エイフェックスツインみたいなもんか
496 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:11:05.58 ID:NDTefFYd0
ところでIEEEはアイ・イーイーイーでいいんだよね?
497 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:11:17.06 ID:a75rVfqK0
え イスース
どう考えてもアスースのが良いだろ
ASRockはアスロック?エイスロック?
今度からエイサスやアスースって言ってる人に情弱って言えるぜ
501 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:11:54.87 ID:u7ho6Dt40
いままで
アズスって読んでたわ。。。
>>148 ここだけの話だが、アマゾンの一部商品(特に家電系)は、
週末になるとこっそり値上げして、週の頭になるとこっそり値下げするから、週末の衝動買いは注意な。
ある商品1ヶ月くらい監視してたんだが、この法則発見してワロタわ。
全部じゃないんだけどな。
エイスースって一番読み辛くね??
マザーボードに「日本に神のご加護を」と応援メッセージこっそり入れてくれた会社なのにお前らときたら…。
実際は担当の独断なんだがね。
アニメ「ぼくらの」に出てくる「ジアース」みたいだと長らく勝手に思っていたわけなんだが
どうやら違ったみたいだ
506 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:12:46.42 ID:vWXxlNm4O
やっぱり「リヌクス」だな
良いスレの加速具合だ
♪エイスース エイスース もひとつエイスース
アザスじゃないのかよ
510 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:13:31.48 ID:a75rVfqK0
えい! スース
呼びにくい。
最後も伸ばして、エイスースーにしてしまおう
>>458 今日の10時にドトールでNexus 7使ったら
俺以外に3人いた・・・ASUSは今輝いてるw
Eee Pad TF-101も所有しているしPCのマザボのASUSだ。
huaweiといい、中国人が無理に英語表記するからよくわからなくなる。
観音をキャノンとした日本人を見習え。
516 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:13:53.31 ID:scFI1NJMP
>>1 TOWTOPの兄ちゃんは「あさす」て言ってたぞ5年ぐらい前だけと
以来俺も「あさす」と読んでる
エイサース
518 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:14:01.92 ID:82S4by9L0
コピー機からノートPCの画像出すCMでエィサスッ!
って言ってたのに
そろそろ Direct の読みかたも統一してほしいわ
エイスース、エイスース
慣れかな、長くなったな
>>415 変態も入れてあげてよ。最近まじめにやってるよ。
逆にエイスース以外の読み方あったんだーみたいな
IKEAもアイケアって呼ぶのはアメリカだけだよね
そんな話なのかな
読みは"エイサス"だと思ってた...AJAXも"エイジャックス"と読んでるし。
525 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:14:56.39 ID:2MYmS0fC0
何で言い難い呼称にしたんだろう
アスースで良かったのに
昔、エイサスだったよな。
戻せよ
527 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:15:04.21 ID:Ls8Nk9H40
エイサス派だったけど、指定されたんじゃしょうがないな
でもちょっと日本人には言いにくい
528 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:15:19.65 ID:eqCzYsYG0
アーサスって読んでたけど
エイ(?、?、?、海鷂魚)がスイスイと泳ぐ
カノーピス、オープン
エイスースとか語感の切れ悪すぎwすかしっペかw
532 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:16:04.03 ID:MXI2izBj0
普通に読んだらエイサス
日本人ならではの英語読みだとアスース
なんか英語できないからって舐められてる気がする
ASUS(アサス)
AMD(アムド)
曰 -、ゝ、,;-ナ-‐フ曰
曰vミヾ`^^ ´ーイ曰
州i ∠⌒ `ヾ7
Yノ从 <´ ,>
,イノ川;リ、 ∠ 乂 )ノ》)\いノ \
/ ル 从ルヽ X ノA⌒`!ナ乂, ⌒ヾ\) )
{ (州从 リリ、ノルレヘ1 ー(○o) (○o)十)ノ
{,,,ィー'て ̄`ー /リ ,| ゙゙゙ """ 人 エイスース?
/ ― |//l| ヽ
K _― ̄ ニフ| | l|人 )
| / ̄イ__,へ ,八 \ ノ
〈 / _/ ( \ヾヽ、 \ ノ
// _/-― ̄\ ー介へー―――イ |
リ _/ヘ \ `ノ⌒ヽつ‐C⌒` ̄ヽノ
|// ヽ、 __゙/ (〇 )ノノ)_)
| |  ̄ ̄ | \イ、、⊇,⊂_´_,ノ
| | | Τ ̄
| ノ | ノ
`´ `´
>>520 役職がダイレクターという表記は
すげえ違和感があったわ。
まだダイレクターいってんのか知らないけど。
537 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:17:07.02 ID:vV+d0dHS0
エイスース、なんかダゼェな。
意味が通じればこれからもアスースっていうよ。
アサステックあるいはエイサスと読んでた
539 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:17:17.42 ID:XHX5zm7d0
エイサスと思ってたのを後で気づいてアスースに変えたのに
こんどはエイスース?
どうせ買うのはエイサーだからどうでもいいよ
540 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:17:19.72 ID:a75rVfqK0
え〜〜〜〜〜い スース
普通に読んだらエイサスだよね
エイサスに1票
543 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:18:01.95 ID:t2vaJqA10
知らん
544 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:18:07.18 ID:uMzOoaIhO
あーざっす!でええやん
545 :
名無しだ:2012/09/28(金) 12:18:10.72 ID:PAQvA5FO0
ASUSだと、英仏だとアスースと読むからな。
アス、つまり、けつの穴、肛門だ。アスース、アススで肛門たちだ。
ASUS社は今頃それに気づいて社名の読み名を変えた。
だが、遅い英仏ではASUS社は「アスス」けつの穴、肛門たちと定着している。
今頃遅い。
546 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:18:30.54 ID:inovpuWAi
>>496 アイトリプルイー
予測変換を無視して
うち続けるのが辛かった
エイスースってさらにだせえな
Yahoo ワイ アーホー
Gyao ジー ヤーオー
Sony エス オーニー
こんな読み方を日本人にさせるとか馬鹿丸出し
549 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:18:45.50 ID:fnR5cl4+O
誰がなんと言おうとエーサスと呼ぶ
英数数理科社会
551 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:19:18.81 ID:1eaQNwXd0
一番呼びづらい方法にすんなやw
552 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:19:19.37 ID:9/UN4yqo0
え〜、エイサスだろ。常考。
もうカワネ。
>>532 英語式発音が世の中のすべてでないことに気付けよ。
554 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:19:33.22 ID:JBN7uT2l0
エイスーステックとか言い難いだろ
普通に読んだらエーエスユーエスじゃね
日本人が苦手な「あ」と「え」の中間の音じゃね?
「あ”」
557 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:20:19.73 ID:Mz7oxRby0
俺はこれからもアサスと呼び続けるよ
>>535 そうだね、変態というより痒い所に手が届くけど、ちょっと間が抜けているマザー出すから好きだな
最近はハイエンドモデルに力入れてるねぇ
559 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:20:47.47 ID:I9DlEXwO0
エイ・ビイ・シイ・デイ派と
エー・ビー・シー・ディー派と言う事かw
560 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:20:50.65 ID:a75rVfqK0
Ai SUS
英師叔
空気が抜けるような名前にすんな
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
563 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:21:46.77 ID:JBN7uT2l0
asrockはオーバークロック出来ないCPUをオーバークロックするという
どこに需要があるのかよくわからないマザボ出したりして、相変わらず
変態だよ。
昔なんか HDD をパソコンに接続する規格で
そういうのがあったな
台湾のAなんとか
アナルで。お願い
関係ないけど、DeNA呼び方は今はディーエヌエーだけど、昔CMしてる時は
ディーイーエヌーエー・comとか言ってなかった?
イーっていつから呼ばなくなったんだろう。
それにしても、なんてタイミングで呼び方変更してんだ。
一般人はアスースすら、まともに呼べる人いなかったのに、このタイミングかよ!
M16A4 ACOG(英子ぐ)
569 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:21:57.22 ID:Qhrys0xY0
面倒くさいからASUSからAsrockに替えるは
え?! エーサスじゃなかったの?
エィサス、アスース
572 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:22:39.22 ID:NiBH+t4d0
>>466 アナルはエィナルと発音するのだよ
つまりエイサスと日本人は読めないし、アスステックだと英語圏で放送禁止になる
573 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:22:57.90 ID:2ftsQ9os0
おパンツ脱いだからスースーするよ・・・///
あさーす
575 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:23:11.41 ID:2MsLl6oQO
俺はエイサスって読んでたなぁ。
エイサスだと思ってたらアスースだと指摘されたんだが
どうせ変えるなら エーサス がよろし
アスースでもアサースでもエイサースでもいいけど
エイスースはない
ない
579 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:23:49.82 ID:3w8xZauF0
どう読んでもアサスかエーサスだと思うが。
SUSでなんでススとかスースになるんだよローマ字読みの幼稚園児かよwww
DeNA = デーナ
読み方のわからないような社名にするなよそもそも・・・(´・ω・`)
583 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:25:04.20 ID:VDKhYdNw0
アスースのほうが言い易い
おれの頭の中ではこれからもエーサスよ。
585 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:25:32.77 ID:eq3jBExZ0
アスウスもしくはアスースでしか読んであげないんだから
エイスースと呼んでいた日本人は居るのか?
587 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:26:07.52 ID:v0i60ees0
>>567 それDMM.comじゃね?
denaは.jpだし
>>579 強勢アクセントの位置が u にあるとすれば、アシュースと読める。
逆に、アサースなんてあり得ない。アサスならあり得るが。
589 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:26:37.97 ID:JBN7uT2l0
SUSってステンレス鋼のことなんだけど、「サス」って読んでたな。
もうエイサッサでいいよ
591 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:27:24.28 ID:KzUUZGLEO
あざーす!
じゃないんだ?
どうでもいいが昔からアスースって読んでたし
これからもアスースって呼ぶよ
エイスースって呼びにくいし
あすにゃんペロペロ
エイサスと読む奴とはソリが合わん
スースーすー
オーストラリア訛りになりやがったのか
ASUS
ASRock
nVIDIA
GeForce
ATI
RADEON
ATA
eSATA
Maxtor
Alt
.dll
DENON
CANON
598 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:28:44.69 ID:IJCk88K+0
エイサス、が正解。
599 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:29:00.00 ID:JBN7uT2l0
アスース
エイサス
ココらへんが多い呼び方だったけど、予想を覆すエイスース。
600 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:29:16.43 ID:yQ7959eo0
領海侵犯する犯罪国家のPCメーカー?
どうでもいいだろ
601 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:29:38.56 ID:Ub/Q0ceF0
えっさ、えっさ、えっさほいさっさ
お猿の篭屋だ
ほいさっさ
603 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:30:29.06 ID:neB8Miv/0
ヘイヨーグッススみたいなもんか
604 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:31:03.07 ID:mdCjWRUY0
ダサw。英語圏の人なら普通に「エイサス」って発音するのに何故わざわざそんなダサい読み方に?
日本人ならハイエースだろjk
606 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:31:17.33 ID:a75rVfqK0
エはいらんだろ イスースでいい
数年かけてやっとアスースに慣れたというのに
エッササーにすれ
みんな混乱して、最期は、好きなように読んでくださいwになると思う。
610 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:32:00.59 ID:SOjocQL90
一番かっこ悪いのに決まったのかw
「エースースーのマサボ買いにきてん」
あかん、大阪弁では無理、買えない
>>1 アステカじゃなかったのか、あまり興味がないから何となくでよんでた、
南央美も、EDロールみてずっと、”なんちゅうみ”と呼んでたからな
>>491 ち、違うのか!? とググったら、マックストアだった。
…ショック。
614 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:33:02.86 ID:RaYOpXkE0
>>378 よく似た読み違いにDATSUNもあるね。ダッツン vs 脱兎サン
各自が心の中で好きに呼べばいい話なんだけど、場合によってはコミュニケーションに
筆談の必要が出てくるから面倒臭い問題ではある。
アプライドでアスースのグラボ下さいって言ったら
店員にプッと鼻で笑われたのは良い思い出。
616 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:33:31.40 ID:a75rVfqK0
イスース
ギガバイト派の俺には何の関係もなかった
PCに「ASUS」ってしゃべらせてみたら「ェエイスユーァス」ってなったよ
エイサッサー
なんで俺の読み方のエィスースに統一しなかったんだよ
今まで聞かせよがしに「エイサス」と言っていた俺の立場は?
あらASUS(どじょう掬いの真似をしながら)
623 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:34:20.78 ID:Ub/Q0ceF0
アキバ派ならアサス一択
何年か前の自作板で、不毛な煽り合いがあったなw
アサスだろ
↓
アホか、アススだろうが
↓
ローマ字読みかよ低学歴乙w
↓
お前の方が低学歴丸出しだっての、アススかアスースの方が英語的にも正しい
↓
無知乙w語源がペガサスからなのでアサスが正しい
↓
ペガサスの日本語発音しか知らねえお前はやっぱり池沼w
↓
は?俺は外語大卒だが?
↓
はいはい、脳内外語大ww
↓
その後、約1週間にわたって同じような煽り合いがリピートされる
+ +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .:::::::| /
\\ |,ス-ス-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
オーサスとかの方がいいのに
627 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:34:50.48 ID:kt6IVLUF0
そもそも今までのスタンスも「好きに読んでください」だったはずではw
日本人には発音しにくい音になったな
629 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:35:10.08 ID:NTI7he9X0
エイサスじゃなかったんだ
白くて四角くて丸いランプのくるま
631 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:35:13.69 ID:fNIMG91G0
>>257 SUS304 3.0tx1x2 #400-片面SPVで
たのむ!
632 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:35:14.61 ID:gCZPLJFL0
アスユーエスじゃないの?
むかしはアスーステックコンピュータって呼んでた記憶
634 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:35:38.46 ID:S9CoU5XC0
リナックスをライナックスと呼ぶようなもんだろ
635 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:35:41.80 ID:MkOCRp6/0
636 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:36:00.63 ID:Iq7TkCg10
エイサスだろw
637 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:36:08.83 ID:a75rVfqK0
A SUS
638 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:36:26.71 ID:JBN7uT2l0
AcerとかAopenとかAsusとかAsrockとか。
やたらAが大好きなんだよな。
台湾人の考えることは分からん
>>638 電話帳の最初の方に載りたいのは万国共通なのかもしれん
せっかく、アスースだと覚えたのによ。
初見で読みがちな、エイサスにしろよ。
いまさら…
>>638 昭和の日本でも・・・
「電話帳の上の方に載るから!」ってんで、
店名や会社名を「あ〜」で始まるものにするのがブームだった時代がある。
同じような理由かもな。
これからもアスースって呼びますが
何か?
>>638 ASrockはASUSから変態成分を抽出したものだから名前が似てるのは仕方が無い
646 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:38:41.03 ID:fk46NtGm0
これ英語圏の人は「エイサス」って呼んでるよ。
英語圏の人は英語読みしか出来ないから、台湾人の人が「エイスース」と
決めても、国際的には「エイサス」のまま行ってしまうよ。
エイサスが一番発音しやすい
ASUSの親日ぶりは異常。
韓国人が焼身自殺するレベル
アサス
↓
アスース
↓
エイスース
↓
エイサス
↓
エイサー
650 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:39:29.88 ID:a75rVfqK0
A SUS
651 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:39:32.26 ID:H9/kB8Bt0
アサスで考え直してくれ。
初めてパソコン自作するとき必ず通る道だね。アスースの読み方。
とりあえず俺はこの先もアスースでいくよ。
エーサス(自然にそう呼んでた)
↓
アサス(自作板でアサステックと書いてたレス読んで)
↓
アスース(ニュー速の昔のスレに書いてた)
↓
エイスース(社名変更) ←今ここ
最初はエーサスと呼んでて、あとでアスースに変えた。
正直、どっちでもよかったが
655 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:39:47.55 ID:cRKAJDBM0
商品名、ブランド名、キラキラネーム
ヨミガナが曖昧なものには一切関わらないのがベスト。
>>638 ネットショップでメーカー名順に並べたら
始めな方に並ぶから。
657 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:40:02.33 ID:BRC0C9Jz0
そういえばアオペンはどうしてるんだ
658 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:40:26.82 ID:T/M+vBe00
もう、スースで良くね?
659 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:40:50.78 ID:JBN7uT2l0
nVidiaは決着ついてんの?
ヌヴィディアって呼び方がキモくて好きなんだけど
アザースッ
敵国台湾の製品ありがたがってる奴って死んだほうがいいと思う
663 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:41:39.33 ID:E3v8KnIcO
よし、じゃエーススで。
あっざっすって読んでた
665 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:41:51.90 ID:1KJPl9XH0
日本人にスースって発音は厳しいんだ。エイサスにしてくれ!
俺は独自路線で「エイサス」でいく。
667 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:42:14.70 ID:a75rVfqK0
エイ!!! スース
次の変更でエイサスだ
アズロックもアスロックとか言ってるのは日本人だけだろw
youtubeとか見たら簡単にわかる時代なのにほんと村人土人ばっかだなw
あと、ゴルフ用語の長いショートホールとか意味不明www
いや、一切外人と関わらんならどうでもいいんだけどね。 ジュニアが恥かくよ
今更変更されてもアスースとしか読めない
671 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:42:45.13 ID:026oBV6o0
>>639 アート引っ越しセンターを追ってアーク引っ越しセンターが
さらにアア引越社が出て抗争に終止符が打たれた
俺の心の中ではずっと
エイサス
あ、そーすか
エイサーとホイサーなら売れる
日本じゃ4音節か長音込みの3音節に収めないと、なかなか覚えてもらえないとか、意図せぬ略称で呼ばれたりするものなんだが、そういうアドバイスをしてくれる人はいなかったんだろうな。
アサスに統一しろよ
679 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:43:56.33 ID:rBVbfdZ40
エイサスorアサス
店で恥をかかないようにイントネーションを教えてくれ。
真ん中のスを高めにすればいいのか?
681 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:44:15.17 ID:JBN7uT2l0
>>669 台湾の土人が適当に作った造語に発音も何もないだろ…
682 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:44:17.76 ID:e//YHY090
はぁ〜〜〜、えいやこらエイスース〜 あよいよい。
アスースでもなくアサスでもなくエイサスでもなくエイスースか
センスねぇな。しかもこれを強制とか
今までマザーではASUSが一番多かったけどこれからは不買するわ
どのように読んでもらっても構わない、っていうおおらかな企業姿勢が好きだったのにな
ちょっと残念。
685 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:44:41.83 ID:a75rVfqK0
エイ!!!!!!! スース
686 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:45:08.76 ID:FL3FWH4l0
エイサスだろw
つうかこれ単にASUSが
名前の読み方を持ちネタにしてるだけだよな
どうせまた何年後かには違う読み方に変えるだろう
IEEE アイトリプルイーのかっこよさは異常、ファイヤーワイヤーでもよかったけどな
689 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:45:45.30 ID:/jjqVC0s0
読み方がわからなくて他のPCを買ってしまった俺が通りますよ(´・ω・`)
>>681 台湾人って自分で勝手に英語のミドルネームとかつけたりするしね
そこらへんわりと適当っぽい
691 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:46:07.50 ID:Ygz0EOxO0
エイスースって、最後のスをはっきり発音しないとAcerと間違われそう。
ひねくれてみろ
アズユーエス
こうだ
エイサス、だと思ってたよ
アザステックが一番重厚感があるな。
696 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:46:44.55 ID:jz3FQTFjO
ネッスルがネスレになったとき以来の衝撃だな
アスースで定着してたんじゃないのこれ
>>669 あらそうなん
698 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:46:55.18 ID:EzCd6d+30
スースよりサスの方が発音しやすい
アスースで覚えたのに・・・
700 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:47:13.71 ID:QwcZ5QwWO
台湾でこんな名前の風邪薬がなかったっけ?
>>688 「イェーー」と発音していた部長を思い出した(´・ω・`)
なんだか封神演義を思い出す響き
703 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:47:54.91 ID:G2Ic2+x0O
エイサスが107レスもあって安心したw
ユーザーへの感謝の気持ちを込めて「あざーすw」がいいんじゃないか
あれ?1年半ぐらい前に“エイサス”って呼んで下さいとか言ってなかった?
名前の由来もペガサスからとか云々言ってたような…
英語圏ではどうだか知らないが、日本語ではアスースのほうが言いやすい。やめたほうがいいな。
読み方をわざわざ調べて「アスース」と呼んでいたのに統一するなよw
708 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:48:30.44 ID:s3RTj4It0
ハイエース
ATOKを
アトックって言っている奴いたな
アスースよりエイスースのほうがかっこいいか
英語っぽいしな
でも定着してたんじゃなんかもったいないな
華碩を日本語読みしてカセキでいいよもう
712 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:49:12.85 ID:MYocdYQP0
アッスース
713 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:49:21.02 ID:uswNntF90
アスース
アズアス
エイサス
アッサス
アイサス
アザース
アズユーエス
エーサス
エイスース
アースズ
今まで聞いたことがあるやつ
エイサーのそっくりさんだと思ってたよ
715 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:49:53.07 ID:H9/kB8Bt0
結局さあ、
awkのオーク派とかエーダブリューケイ派とか
sedのセッド派とエスイーディー派とか、
deniedのデニード派とかデナイド派とか、
まあそういうことだよね。
そうそう、cryptはクリプト派しかいないと思うだけど、
ネットワーク機器のコマンドのcryptoでクライプトオー派がいたよ。
クリプトオー派しかいないと思ってた。
えーと1マリネラは100マラリネで、
1マラリネは10マネラリで、1マネラリが100マリラネ
というような話だっけ?
アッ−!サス
718 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:50:14.57 ID:M/SduMlUO
主にエイサス
たまにアスースって言ってたのに
どっちも無くなるのかよ
うちのデスクトップのボードアサスだなぁ
720 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:50:22.72 ID:W9+70c20P
どんどん言い難い方に流れて行くなw
エイサスだと思ってた
722 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:50:43.27 ID:K2lD7h020
ずっ〜と 「アサス」って呼んでました
723 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:51:24.92 ID:v0i60ees0
良い機会だからエイサーはホイサーに・・・
いやなんでもない
エイサスって読んでたわ
アスースもエイスースも読みにくい
726 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:51:44.12 ID:a75rVfqK0
エイ エイ エイ エイ エイ スース
これは日本人には読みづらい。カタカナで良いよ。
728 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:51:48.68 ID:fiEW6U050
あおぺんはまだあるの?
「あすーす」じゃないのか??
ずっと正しいと思っていたんだが
つうかカタログ表記もそうだろ
731 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:52:19.33 ID:zr0Zh95rO
語呂がわるいからエイサスかアサスと呼ぶわ
「エイスース?」ってボソボソ言ってみるとフランス語っぽく聞こえるよ
735 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:52:41.37 ID:W9+70c20P
「英数す」と覚えると、少しは言い易いかな?
736 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:52:49.00 ID:gCZPLJFL0
737 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:52:49.72 ID:q/boQAjQO
ASUSエイサス
ADATSエイダッツ
ABRAMS?エイブラムス
ATOKエイトック
FSUSエフサス
ASUS社がなんと言おうとアサスが正解
アトール
エイトール
740 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:53:19.91 ID:GPEdg4S30
昔から自作やってる奴はほとんどアサスって言うね。
自作の世界だと正しい読み方より、言いやすいことが大切だしね
SATAもシリアタだし。
741 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:53:37.48 ID:UKIyvohG0
SONYはエスオニーと呼んでた俺の価値!!
742 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:53:48.06 ID:vMCWEWxN0
744 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:54:05.56 ID:1eaQNwXd0
じゃぁ、USBはウソブーで。
アーサスだと思ってた
エイサスじゃなくてアスースだよって言われたからわざわざ従ってたのに
今度はエイスースだと?うぜー
エイッスース
アザーッス!
の方が元気があっていいじゃないか
Pray for Japanの所?
エイサス:抽出レス数:111
アスース:抽出レス数:108
アサス:抽出レス数:48
アザース:抽出レス数:6
めんどうだから、マクドでいいじゃん
>>743 組み立て紹介の公式キャラでちゃんとギガバイ子ってすでに存在するんだけどね。
>>1 エイス〜スゥ エイス〜スゥ♪
旧ソ連の船引き唄みたいだなw
国電をE電と呼ぶようなものか・・・
デファクトスタンダードの「アサス」に統一しろよwww
757 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:56:32.70 ID:a75rVfqK0
エイエイエイエイ!!!!!!!!! スース
758 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:57:11.83 ID:4HeCfbQG0
アスースでええやん
アサスだと思ってた
>>754 そうやっておだてておけばアホが買ってくれるからな
761 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:58:07.92 ID:JBN7uT2l0
>>749 god bless japanじゃなかったか。
思いっきりデカデカとプリントされてたからわざとらしいと思ったが。
762 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:58:23.58 ID:8frjjyIcO
ハイエースはいいよ
「アスス」(ケツの穴の集まり)だとばかり思ってた
ところで「au」って何て読むの?
(´ρ`) アウー?
764 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:59:20.84 ID:1lYc/A3c0
ペガサスのアスースって聞いたが会社側が折れたのか
アウスって読んでた
766 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:59:43.35 ID:VzEznYbQO
もうね。好きにしていいから
社名をカタカナにするかルビ打てや
早速エースイスと読み間違えました
>>761 わざとらしいも何も、自作er以外は基盤なんぞ一生目にせんだろう
アーサスは少数派だったんだな
770 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:00:20.46 ID:8/fodiM8O
せっかくついこないだエーサスからアスースに
読み方矯正したばかりなのにひどいw
またPCショップで
お客「アスースの○○ありますか?」
店員「・・・エイスースの○○ですね。(プッ)」
お客「・・・そうアスースの○○(はぁ?何言ってんのこいつ)」
みたいな無駄なバトルが繰り広げられるわけですね。
772 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:00:52.63 ID:pkbjBqNY0
ずっと「エイサス」って呼んでたわ・・・
日本語での発音としてはエイサスが一番かっこいいとおもうんだが。
あすーすとかえいすーすって間延びしてかこわるいw
774 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:01:02.65 ID:a75rVfqK0
エイッ エイッ エイッ !! スース
775 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:01:08.53 ID:JBN7uT2l0
>>768 つーかプロトタイプにあるだけで、市販品にはないから記者以外目にしません
エーサス以外認めない
一番センスねー読みかた採用w
778 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:02:46.11 ID:Cob9a6520
エイサス
でいいだろ
780 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 13:02:59.46 ID:nIIYzRGp0
「アースス」じゃなかった事を今知ったw
アススじゃなかったのか
日本じゃローマ字読みするからアスースに決まってるじゃん
ATOKはずいぶん後になってから読み方が決まった。
決まったころには、どうでもいい存在になっていたが。
784 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:03:17.86 ID:RaYOpXkE0
ASUSの日本法人が日本語読みの統一ってことだけど、英語圏の人と話す時には
これまで通り「エイサス」とか「アスース」など発音しないと通じないんだろうな。
あと周辺機器のRouterは英語圏ではルータって言っても通じないことがある。
特にインド系は相当数ラウターって発音する。
785 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:03:35.10 ID:yOzoyGZ40
しかし「ASUS」が正解とは驚いたぜ、絶対「S∩S∀」と読み違えたやついるだろ。
ノートPCのふたを閉じるとそう書いてあるし。
ガソリンスタンドにニーチャンの掛け声っぽい
787 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:04:17.43 ID:gc91oyOo0
エイスースって中途半端だなエイサスでいいじゃん
どうしても音にこだわるならアスースで統一すればいい
789 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:04:36.03 ID:n9dQxYdj0
いまだにリヌクスとかいってるおれ
790 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:04:37.12 ID:Pfnkjiy40
ぎゃあああああああああああ!!!
おれおわた(^p^)/~
ヌルーポだと思ってた
792 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:05:29.65 ID:a75rVfqK0
栄 栄 栄 栄!!!!!! スース
793 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:05:39.29 ID:+96NjGYz0
アーサスが個人的に一番しっくりくる
まじかよ…
今更変えらんねーよ……
795 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:06:00.01 ID:eSZK+BkIO
もう日本のTPP加入は規定路線だからね
ある日突然、明日国会でTPP採決しますって発表される
796 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:06:05.73 ID:DNzsIhKL0
>>1 PCDEPOで自信満々にアスースって言われてから、俺はエイサスって言い方をやめたんだ。責任取ってくれ!
アサステック!
798 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:06:15.93 ID:VuFfxJg70
初めてASUSの文字を見たときに
エイサスと読んだな
エイスースと呼ぶならエィエスユーエスと呼んでやる
「エイサス」派だったのでアスースよりはいいかもしれない。
うーん、エイスースか…
AKB読み方総選挙
えー けー びー
えい けい びぃ
当確 あー かー べー
ZZRも正式になんて読むのかわからん。
俺は「だぶるじーあーる」と言ってる。
804 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:07:15.69 ID:j9elyOdQ0
日本語の語感としてはエイサスが一番綺麗だと思う
805 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:08:06.01 ID:H9/kB8Bt0
俺もラウターって言い方某外国人が言ってたの聞いた。
ルーターがラウターなら
ルーティングはラウティングなの?って話だよね。
アヌース
807 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:08:19.58 ID:JBN7uT2l0
>>779 あれ記者発表用のマザボだからな。
なぜかその発表会から一年くらいたってから大きく話題になった。
自作ショップの店頭で、したり顔で「アザースのマザボはねぇ」と店員と話し込んでいたヲタ客がいたな。
店員はしきりに「アスースはうんちゃら」って客にアザースではないと気づかせたかったみたいだった。
こういう客。人の言うこと聞かないからね。
アスース、スーパードゥラーイ!!
どう読んでもパッとしない社名なんだよな
今回は世界中で読み方を統一する目的なので・・・
日本語で読みにくいとか言われても困ります・・・
エイサスでいいよーもう・・・エイスースって・・・・
だが、断る!
814 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:10:00.66 ID:6wglEE0G0
アサスでいいじゃん
3文字で言いやすい
>>808 店員が吹くまで続けるゲームだったのかもしれんぞ
816 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:10:31.76 ID:6DC9kBNI0
好きに呼んでくれって姿勢だったから好きだったのに
【レス抽出】
対象スレ:【パソコン】ASUS、日本語読みを「エイスース」へ変更。全世界で呼称を統一
キーワード:アヌース
検索対象:[本文]
抽出レス数:6
818 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:11:14.88 ID:+96NjGYz0
昔からメインボードはGIGAとASUSばっかり使っているわ
AOPENはコンデンサもっこり、ABITは相性トラブルで泣かされたし
エイスースじゃなくて、エースースにしようよ。。。。
アスースでいいじゃねーかよ
エイスースなんて言い方にしたら
アキバでパーツ屋の店員が困るだろ
買い物するとき、「えい、すぅーすの○○○下さい」って言うの恥ずかしいな...
セリエ エイ であってたんだな
エイサス派だったんだが…なんだろうこのガッカリ感
824 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:12:28.24 ID:P1P0jBZm0
エイスースください
はいアサスですね
いいえエイスースです
アスースだから良かったのに
ヘスースみたいでさ
あーそーさ!どーせリーガかぶれさ!
アザース!
>>808 それ、「ASUSはあざーすで通じる」っていうダウンタウン松本の企画だよ。
828 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:12:37.90 ID:Ub/Q0ceF0
>>787 そんなことはない。
英語の場合、基本的にはASUSなら「エイサス」、
ASSUSなら「アサス」になるが、ASUSでも「アサス」と
読める。Americaを「エイメリカ」とは呼ばないように。
語源がペガサスだからアサスの方が正しいと思う。
俺もはじめはエイサスと言っていたが、周りが
アサスだったからアサスと言うようになったな。
「エイサステック」というのが言いづらかったこともあるが。
830 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:12:44.49 ID:Yg1XFXA+0
エイを使って作るのがホンオフぇニダ
831 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:13:04.00 ID:a75rVfqK0
鋭 鋭 鋭 鋭!!!!! スース
832 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 13:13:05.46 ID:sWeJV/bU0
アスロックは
エイスロックになるのかな
エイスースはねぇな…まだエースースだろ
まあしかし本当に呼び方が多様な会社だよなw
アサステック
アサス、エイサス
アスース
エイスース
何回言い方換えれば気が済むんだ
糞マザーメーカ
アサスでいいだろw
エイスースwwwwwwカッコ悪wwwwwwwwwww
836 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:13:51.82 ID:UaGWBal40
振り仮名振ればよかったのに。
837 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:13:52.05 ID:JBN7uT2l0
838 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:13:58.16 ID:CPgNqGiz0
アスウスって読んでた。アスースだったのか。でエイスースになるのか。
これいつになったら浸透すんだろ
下手にPCショップで「エイスースが・・・」と言ったら周りからプッと笑われそうなんだが
840 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:14:39.22 ID:BPYZdMfd0
アスースでいいやんけ
せっかく慣れたのに
841 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:15:04.68 ID:KH1vPjXC0
なんて読んでもいいよってのが好きだったのになぁ
それよか、フォルクス・ワーゲンって変だろ?
フォルクス・ヴァーゲン (ドイツ語読み)か
ボルクス・ワーゲン (英語読み)じゃないかと思うんだが
842 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:15:07.65 ID:GXGOetYu0
エイスースとはなんとも言いにくいのにしたもんだ
そういや昔エイマスターってパソ屋があったなw
843 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:15:25.80 ID:9FOiQSuN0
844 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:15:40.48 ID:WEOpOKgj0
ASUSは全ての商品に「エイスース」と読んで下さいシールを貼りましょう
頼む
アサスで良いのに。なぜに呼びにくく格好わるい呼称にするんだ
アッー!スース
ていうかこの文字で正式な呼び方って無いの?
これが英語の一番ややこしくて嫌なところ
ずっとエイサスと呼んでたわ
849 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:16:06.01 ID:HqS/yAj50
エイスース?
アスースで憶えちゃったし…
なによりエイサッサみたいでヤダw
Dsus4
851 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:16:09.23 ID:ycb6/inb0
りきんだらすかしっぺが出たみたいな名前になるのね。
852 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:16:10.41 ID:t5hp6Vud0
スースにしまりが無い
アサスにしろよぉ
>>1 名前は読み辛いし
グラボの種類は多すぎで
価格も訳わかめだし
何とかしてくれよ、エルザさん
アーサスだと思ってた
856 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:16:48.66 ID:a75rVfqK0
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜 イスース下さい
857 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:16:49.86 ID:CilsADgR0
ダットサンとダッツンみたいなものか
858 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:17:01.74 ID:uIxFY7a10
響きとしてはエイサスがいちばんしっくりくるのに
これからもアサスと呼ぶよ俺は
860 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:17:43.18 ID:hczl0Bct0
なぜかAをオーと読んで「オーサス」と呼ぶ人がいた
聞きなおしてもオーサスと言う
人それぞれだ罠
ちょっと前から自社の宣伝やる時はエイスースって言ってたもんな
440BX組んできた時は仲間内では、
アザステックだったが
ロゴの下に小さくエイスースとふりがな打っとけ
不親切なんだよ
863 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:18:14.43 ID:+ms3LTmW0
アホな呼び名で固定しちゃって
865 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:18:25.66 ID:gT6qHEKS0
えい!すーすー とか言い難いにも程があるわ・・・・
866 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:18:29.47 ID:JBN7uT2l0
寄生獣のミギーみたいに「名前なんてどうでもいい」とか言い放ったほうが
格好いいのにな
エーエスユーエスだと思ってた
868 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:18:48.12 ID:vGlZTD6y0
ASUSの読み方Aのアやエイよりもスースのほうが違和感あるよね
SUSだとサスもしくはススのがしっくりくる
ASOOTHならアスースやエイスースだろうけど
Google翻訳に読み上げさせたら「アーサス」又は「アースス」って感じだった
870 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:19:10.98 ID:9wr0VWTO0
アヌース
871 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:21:32.40 ID:2EbmzVSt0
1997年にPCショップで「エーサステック」と言ったら店員に通じなかった。
今はアスース安定だと思っていたが…
エイスースなんて言ったら、また店員に通じなくなりそうだ。
872 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:21:43.54 ID:pHiXGBex0
/ヽ
/─ヽ 〜〜〜〜〜
___へ__ / \
/  ̄/: : : : : : : : : ` .ヽ、
/ :/ : / : : i : : : : : : : : 、: : : :`ヽ / ̄ヽ
/: : /: : : /: : : i : : : : : : : : : `、 : : : : ヽ ヽ_ | |
./: : / : : : /: : : : l : : :ハ : : : : i : ., : : : : : :`、 \ | | 〜〜〜〜〜
: : ノ: : : : /: : : : : : : : l::l : : : : l : :i .l : : ; : : `. ヽ_/ ヽ___ノ
: :冬、 : ハ:ハ : : : : : : l::;:i : : : : i : :i : : : i : : :`,
:/: ``ミゾ.i i:l : : : : : : l:ハ;`; : : : : : :i : : : i : : : i
;、: ./:./ l: ; i : : : : : :ll `;`, : : : : :i ; : : :i.ハ: : i
``ミ ; / l::ム; : : : : : :lヘ、 ヾ; : : : :i::i : : .l':::i: : l / ̄ヽ
:|: :.il`i /i! 丶: : : : :i ヽ: : :i::! : : :i:::i : : i ヽ_ | |
:i、:il i _ \: : :i ─ ソ,.i::i : : ;.!:::::! : ! \ | | 〜〜〜〜〜
:iヽ;il:i ≡≡≡ `ヾ ≡≡≡ i `ソ: : :/!:::::i: :iヽ、 ヽ_/ ヽ___ノ
:.i::`ヾ, i: :i' : :/:::::;;:i :ヘ,: : `rヾ,
:i::::::::`! , , , , , , /: :i . /::::::/'レ' !ヽ、ノヾ
:i::::::::::!, △ /. : : : !::::::i ,.. -' '
: ヽ;::::::ヾ ___________ く: : : : : !''''"_~__________
873 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:21:47.32 ID:ycb6/inb0
>>851 エイスーステックって響きは、ちょっと実がはみ出しちゃったカンジ。
874 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:22:12.47 ID:WF2CKRB+0
アヌス
875 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:22:14.01 ID:Ub/Q0ceF0
Eisuice
Eisuiss
こんな綴りじゃないとエイスースとは読めない気がする。
後ろにアクセントが来れば、先頭のAは「ア」の発音になるし。
遙か昔、自作パソコンを電話注文した時、
オペレータにIDEをイデ、ASUSをアスース(だったかな?)と呼ばれて、
一瞬固まった覚えがあるな
おれはアイディーイー、アサスって、なんとなく認識してたもんで
877 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:23:04.59 ID:cUGcKxdnO
よんすっすー
これからもこれまでもエイサスと呼ばせてもらうよ
880 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:24:20.57 ID:vGlZTD6y0
ビビアン・スー
881 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:24:39.70 ID:a75rVfqK0
影 影 影 影!!!!! スース
ペガサスをペゲイスースと呼ぶような違和感
883 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:25:29.95 ID:p2PNAYXi0
アサスじゃねーのかよ
884 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:25:31.74 ID:q6ImTE64O
ミンミンスー
>>876 >IDEをイデ
たった一つの星に捨てられ〜♪(byショムニの人)
886 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:26:21.37 ID:UB4/Itwg0
AHO・エイホーてか、ただのアホだろ。
887 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:26:26.96 ID:o8WkGu5z0
俺が読み方で悩んだもの・悩んでいるもの
・Hynix
・Qimonda
・VIA
・ASUS
888 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:26:29.36 ID:r3ozMYzM0
アスースでいいじゃん
889 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:26:40.14 ID:oDPOo87v0
アスッスじゃなかったの?
Aをア アー エー エイ
SUSを スース サス スス
好きに組み合わせて言えば良い
シナ
892 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:27:06.86 ID:0eLKtnAk0
アスースでいいんじゃねえの?
もう馴染んでるだろ
ぬーんってしながら、
エイ スースー (あーそーですか の発音で)
894 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:27:38.55 ID:RaYOpXkE0
全く面倒臭いけど面白い話やなw
昔から日本人は外国語(特に英語)独自の読み方するのがDNAに刻まれてるな。
ビルヂングは個人的に趣があって好きだが、ミシンが sewing machine の
最後のマシーン部分だけ聞き違えで定着したってもうw
aopenはアオペンでしょ?
orzはオリザノールだっけ
897 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:28:15.53 ID:o0dScpe00
NEXSUS 7「俺の名前を言ってみろ」
あ、そーすか
899 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:28:22.74 ID:akSXWFTu0
エイスースww
900 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:29:27.86 ID:uIxFY7a10
百歩譲ってもスースはないわ
901 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:29:31.12 ID:a75rVfqK0
みなさん エイスース 慣れましたか?
ハイ 一諸に エイスース エイスース
それでも俺はエイサスと読む
903 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:30:03.94 ID:r3ozMYzM0
>>887 ・Hynix ハイニクス、旧チョンダイ
・Qimonda キマンダ、旧インフィニオン
・VIA ヴィア、HTCの親戚というか経営者放置プレイで新たにHTC作った
・ASUS アスース、アスス、エイサス、なんとでも好きに読んでいいがASUS社公式回答
904 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:30:06.57 ID:0eLKtnAk0
つか
デンオンがデノンに
アイバニーズがイバニーズに変わった時みたいな違和感だろ
ま、聞き馴染んでないからだろうけど
アサスかと。
906 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:30:28.70 ID:vGlZTD6y0
より日本に馴染むには、エッサッサ!
日体大仕様
なんかしらんけどアウススって言ってた
アスウスだろ
アスウスにしろ
エイサッサでいいじゃん
エイスース。しまりが悪いなぁw
エイスースか。まあ好きに呼ばせてもらつよ
912 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:33:27.67 ID:JBN7uT2l0
IDEをイデってなんかやたらデカそうな規格に聞こえるな
エーサスでえーじゃん
アサスだろ常考。
アサスにしてくれよ
「ハイエース」に見えた
917 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:36:15.93 ID:+96NjGYz0
時によって違う呼び方してた。。。
アラホラサッサー
PCショップにて
A 「今日はマザーボード買うんだ」
B 「どこの買うの?」
A 「アスース・・・あっ名前変わったんだ」
B 「えーとエイサスだっけ? 違うね・・・」
二人「・・・」
A 「もうECSにするわ」
920 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:37:14.33 ID:cndRL/5R0
却下。
かっこ悪い。
922 :
ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/09/28(金) 13:38:11.61 ID:ZThz/uls0
まるでシナが中国と呼べと強制されているようだ
どう呼ぼうと放っておけや!>反日台湾
923 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:38:16.00 ID:a75rVfqK0
エイスース エイスース エイスース エイスース
エイスース エイスース エイスース エイスース
もう慣れた?
924 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:38:36.94 ID:EjESn1Qg0
そんなことよりさっさとNexus7発送しろ
925 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:38:46.24 ID:m94xxPFEO
あーざす
了解したッス、スース
927 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:39:50.87 ID:i5oul08+0
あさすてっく
がカッコヨカッタよ
asus Japanのサポートがあまりにも糞過ぎるのでアヌースと呼ばれている
豆
929 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:41:27.00 ID:f/5Msf/R0
マクドで統一な
930 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:42:24.90 ID:K8zvkxhr0
じゃあ、世界基準のシナと南朝鮮の呼称を使えよ
931 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:42:56.93 ID:r3ozMYzM0
台湾の華碩電腦公司に国際電話かけたら
「ハロー、アスーステック」
と応答するのでアスーステックが正解というのがかなり前に確認されてる
オーストリア在日大使館がオーストリーと読んでくださいと言ってるのと同じようなものだが
大使館が勝手に言ってるのとは違いアスースジャパンの公式発表だからエイスースと呼ばなきゃいけないんだな
おれはエーサスだと思ってた
アスースじゃないのかよ
エイサスと呼ばせてこともあるし
なんだエイスースって
すきま風でも通るのか?
934 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:43:23.73 ID:8YBenfl/0
名前が変で口にだすの恥ずかしいから
ASUAのマザボは買わないことにしてる
>>1 サポセンに電話した時はアスーツって言ってたじゃん。
936 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:43:50.89 ID:oXGUjDY30
アーサスとかエーサスとか言ってたは
アナール
アスースってなんだよ
ずっとエーサスって読んでたぞ
今更変えられるかってんだ
エイスースと変更すると報道しましたが、
日本などではアスースと発音されるかたが多く、
社内でもアスースと発音されているため、
アスースに変更します。
941 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:45:08.91 ID:a75rVfqK0
エイスース!!!!!!!!!!!!
エイスース!!!!!!!!!!!!
エイスース!!!!!!!!!!!!
何度でもくりかえします
ようやくアスースに慣れたのに
今度はエイスースて。
間違えた
×アスーツ
〇アスース
944 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:45:43.51 ID:jbQc32OR0
エイサスじゃなかったの?
あと10年早くやってくれれば慣れたと思う
もう俺の脳はオッサン化してるので一生アスースと呼びつづけるだろう
よりによって一番長いのにしなくても…。
947 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:47:05.51 ID:KH1vPjXC0
「エイスースって10回言って」
「エイスースエイスースエイスースエイスースエイスース
エイスースエイスースエイスースエイスースエイスース」
「じゃぁASUS←これはなんて読む?」
「エイサス!」
948 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:47:16.62 ID:r3ozMYzM0
K55DRのBIOSいいかげんにまともなの出してよ
A70チップだとSATA6.0対応してるのに3.0止まりに制限してる謎仕様の解除も含めて
アスースかエイサスにしてくれよw
もういまさら変えられんよ
あさす、あすす、あさーす、あすーす、えいさす
は聞いたことがあるけど、えいすーすは所見だ。
普及し無い気がする
952 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:48:43.70 ID:s8MdByQS0
なんか2年おきぐらいにやってないか?
金のかからないCI戦略だったりして
私はアスースと言い続けるよ
PC関係のは読みにくいのが多いよなw
アルバートンなのかアルバトロンとか
げんじん志向とか
>>1 みとめない。俺敵にはエーサス。
総理になったら台湾にこの件で圧力をかける。
エイスースと覚え直した後にやっぱりエーサスにしますとか言いそうだな
公式アスースって言っていたのに、キモい英語かぶれだけが
エイスースと呼んでいたね
ASUSは台湾企業で不買対象です。nなんとかを買いましょうみなさん。
エーサスって読みたくなるのを、無理してアスースって呼んでたらこれかよ
もうエーサス一本でいくわ
びーさい びーいえん えーいすっすー
961 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:51:59.39 ID:l/zyxctU0
ケツメドでいいじゃねえか
「ketumedo」
いいじゃん。
エイスースって何か変な感じだな
エイサーと紛らわしい
963 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:52:31.00 ID:IQfVtHZQ0
日体大に合わせたんだな
964 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:52:36.99 ID:a75rVfqK0
あなたはエイスースになる
あなたはエイスースになる
あなたはエイスースになる
エイ スース〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
えっ? ショップとかでもずっと「エイスス」って言ってましたが・・・
ちなみに一応アメちゃんで仕事してたこともありますw
>>1 「エイセス 大空の誓い」のエイセスってなんなんだよ
>>956 エイスースみたいな長ったらしいものよりエーサスのほうが、
こう、呼びやすいというか覚えやすいよね〜。
まあ、世の中どう読んでいいか分からないものって結構あるが、
社名は統一させた方が良いに決まってるのは確かだけどw
そんだけ知名度のある企業に成長したって事なんだろうな。
968 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:53:09.11 ID:DU+tHM1x0
オーストリアがオーストラリアとよく間違われるから
オーストリーと呼んでくれといって
全く無視されたことを思い出した。
969 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:53:10.74 ID:WAJ7rhLZ0
アヌス
あざーすってかきにきたのに
くやしい
それでもオレはアサスと呼ぶ。
972 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:54:29.18 ID:l/zyxctU0
>>966 ACE S ACES
「エース達」
ケツメド集団、だよ。
973 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:54:35.06 ID:gaFEGREZ0
どうかんがえても
エーサス
だろ
A + SUS (ステンレス)
もー
974 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:55:24.76 ID:bOIj7Dos0
呼び名が決められようと、結局好きに呼ばれるだろ。
その中でエーサスが多ければ、勝手にエーサスで落ちつくよ。
アズアス
976 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:55:42.19 ID:9E5m4vsM0
ずっと、エイサスだと思ってた
977 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:55:57.88 ID:cGALzdf40
アサスが一番いいやすい
これはいいマーケティングかもな。
例えばNECを来年からはネックと読ませるようにするとかキャンペーンすれば業績改善するかもな
んん
エーサスって習ったよなうん
2ちゃんの中の人にだけどwwwwwwwwwww
「女体化してスカート穿いてスースーする」ってシチュ
ベタだけど好きです
アザステックと呼んで怪訝な顔されてた時期がある。
982 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:57:10.82 ID:g7EEEvAQO
おみそ
おしょうゆ
アスース
せっかくアスースに慣れたのに
984 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:57:21.38 ID:K/q0Kyzy0
どんな呼び方でも親しんでくれればいい、っていうスタンスが良かったのになあ
アスースでいいじゃん
エイスース…やっぱ言いづらいなー
多分この先もアスースって読むと思う
986 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:57:27.50 ID:5FyxUgdI0
エーサスのがしっくり来る私はチョパーリ
好きに読めばいい
たいていのパターンは通じる
エイサスって読んでた
正しいのアスースだったっけ?
雑誌とかで読み方知った後でも脳内では常にエーサスだったから
たぶん今後もエーサスだろうな
たしかヨンスッスーって風邪薬があったよなあ 台湾
「えいすっすー」
エイサス・・・、あ、エイスースねって絶対言うと思う
アヌスがエイナスならペニスはピーニスだろ
嫌やなあ、俺がエーサスって言ったら、
すかさずエイスースって突っ込まれるんだろうか。
歪をゆがみって読んじゃった時のように。
エイスースだと何か中東の企業名みたいに思える
>>992 エイスースって言った時に「エイサス?」って反応されるケースのほうが多くなるかと
昔エーサスって読むんだぜと吹いてた自分が悲しい
998 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:02:44.14 ID:iJjcocQh0
エイスースね、てっきりどこの車のハイエースかと思ったわ
というか日本法人はアスースって名乗ってたんかw
1000 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:03:25.16 ID:LYmUmsIp0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!1000ゲットォオオオオオオ
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . オ \
/ | : オ \
/ .
| . オ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。