331 :
名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:21:54.33 ID:hvQB8NDH0
332 :
名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:28:42.71 ID:auYCa6soO
スペースデブり回収する会社作ればいいんじゃね?
おそれじゃねーよ ゴミ出した国がキチンと片付けるべしだろ
334 :
名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:36:19.31 ID:sF3H4Qjk0
335 :
名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:36:36.33 ID:i/z7OT8WO
秒速8キロなんて想像つかない。
ドッキングする時も秒速8キロなのかな?
336 :
名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:36:36.57 ID:CRJSVLIE0
やっぱ不燃物ですか?
337 :
名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:38:01.43 ID:2JGkL1hy0
チョソなら既に衝突してますけど。
ジュドー達だって宇宙ゴミ漁ってたさ。
339 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:29:48.90 ID:VUPo8pxk0
>>307 衛星同士が衝突した事例は過去にあるんだが?
大げさとか言う前に調べてみろ
>>335 そう
ドッキングする方もされる方も同じ方向に秒速8キロで飛べば
相対速度がほぼゼロになるから無問題
340 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:30:42.42 ID:LVHbXTyw0
朝鮮人が沢山飛んでるのか?
341 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:30:49.21 ID:HmXl85l90
ユーコピー?
342 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:32:29.92 ID:cY3vRuFb0
>>339 ドッキングのときは同じ軌道に合わせるからな
地球上空では 赤道軌道と極軌道が垂直に交差して 下手すりゃ逆回転軌道の衛星まで飛んでる
いつぶつかってもおかしくない状態
343 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:33:49.41 ID:VJYgN9sF0
>>134 家賃というか運用コストが高すぎるからじゃないの?
たぶん六本木の高層マンションに住むより10倍くらいは高そうな気がする。
マジレスすると大気圏突入すすると
燃えてカスになるからごく一部だろ地表に届くのは
>>339 そ説明はちょっとおかしいw
じゃあ、何に対して秒速8kmなんだよって話になっちゃうだろw
>直径が10センチ以上の宇宙ごみが2万個以上飛び交っていて
綺麗好きの掃除上手な奴を1000人くらい集めて、
デブリ全部掃除させろよ
必要なのだけ残して
雇用になるだろ
1000人を軌道まで打ち上げられる金があるなら、それを雇用対策に使う方がなんぼかマシだと思うw
348 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 08:07:43.08 ID:nFHYVrPz0
どこぞの国が宇宙にゴミばらまいてるって話あったなあ
ほら、他国から金借りて返しもしないで宇宙開発にうつつを抜かしてる赤い国旗のあの国ですよ
349 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 08:17:16.51 ID:Arxu89h+0
その昔、不届きな国が人工衛星を破壊する実験をして、宇宙ゴミを大量にばら撒いて
大顰蹙を買った事があったな。
地球の外でも中でも迷惑な国らしいがどこだったか?
>>345 地表に対してその速度
だがどれも方向がまちまちなのでぶつかる危険性があるってだけ
宇宙デブリ回収技術の確立が必要だな
352 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 09:28:14.30 ID:FcBhTxpIP
2万個のうち中国がぶちまけたのが1万900個ぐらいか?
354 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 09:33:18.61 ID:oS2ZjZ4Y0
>>321 ISSの一番前は日本実験棟きぼうでデブリシールドも装備してる
ちょっと仕事させてみたい気もするw
お前らは宇宙のゴミだ
宇宙のゴミは〜、俺のゴミ〜、俺の果てしな〜い、憧れさ〜
357 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 09:43:56.02 ID:WC+4JZI00
いわゆるスタジオジブリってやつだな
>357
あさりよしとお好きか?
宇宙ゴミをまともに扱うSFアニメって意外に少ないな
ガンダムやらマクロスやら、地球近傍であんなにドンパチやっても
次のシーンでは、涼しい顔して宇宙空間を飛んでやがる
360 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 10:48:51.21 ID:oS2ZjZ4Y0
>>359 プラネテスあるだけで満足
蹴っ飛ばしたくらいじゃ軌道変わらないけどなw
ガンダムとか、ハチマキやフィー姉さんが
怒鳴りだしそうだ。
362 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:22:30.57 ID:cY3vRuFb0
>>361 ユーリの花束を見逃すくらいだし、そこらへんの分別はあるくらいにはみんな大人かなーって
>秒速8キロという猛烈なスピードで飛行しているため、宇宙ごみとの衝突は大事故につながります。
デブリのほとんども秒速8キロで飛んでるから相対速度差はほぼ0に近いんだがなw
365 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:31:26.11 ID:/0foqp8T0
ポイ捨てすからだろ自業自得
ゴミは持ち帰れアホ
366 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:32:19.16 ID:VUPo8pxk0
>>364 進行方向が全然違うんだから相対速度はゼロにならんだろ
どっちも秒速8キロで飛んでたとしても、進路が90度ずれてたら相対速度は秒速11キロだぞ?
正面衝突なら秒速16キロだ
>>366 ほとんどの衛星は東向きに打ち上げ、回っているので正面衝突はほぼ無いなあ
ISSの高度400kmで周回している衛星やデブリには赤道傾斜角が極端に違うものはほとんど無いな
よって秒速何kmという速度でぶつかるものはほぼないね
368 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:46:52.37 ID:VUPo8pxk0
>>367 同じ対地速度でも針路がちょっとずれただけで相当違ってくるが・・・
どっちも秒速8キロだったとしても針路が10度ずれてただけで相対速度は秒速1.4キロになる
369 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:46:56.45 ID:cY3vRuFb0
>>367 ID:5Bao48mM0
おまえみたいなバカが 中国幹部で衛星爆破して大惨事起こしたってのはわかった
極軌道衛星(地球を縦に回ってる)なんておまえの脳内には存在すらしてないんだろうな
地球観測衛星や偵察衛星なんてみんなこっちなのに
来年また太陽に彗星が突っ込むらしいよ
鳥もち衛星浮かべててもダメなん?
やはり、ゲッターみたいな宇宙作業用ロボットが必要だな
それかナノマシンが開発されるまで回収は無理だろ
「天空の大きな家が大音響とともに墜落し、地表に激突する。
青き星が現れ、その後を追いかけるようにホピの祈りが止む。」
>>288 カメだけどレスサンクス
1日16回同じ景色が見られるのか
377 :
名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 21:54:12.55 ID:VUPo8pxk0
>>376 宇宙ステーションが地球の周りを一周する間に地球も自転してるから、一周して戻ってきた時には
もう同じ地点の上空にはいないと思うよ
宇宙のゴミが衝突か
お前らが街でぶつかるようなものだな
>>377 そうか、地球も自転してるの忘れてたw
勉強になったよ
それにしても宇宙の話はロマン溢れるな
宇宙ゴミの衝突はヤバそうだけど
380 :
名無しさん@13周年: