【社会】「ドリフト走行」…頭文字Dなどで高い人気を誇る一方、公道暴走行為や死亡事故のケースも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
車体を横滑りさせながらコーナーを曲がる「ドリフト走行」は、漫画や映画の題材にも
なるなど高い人気を誇る一方、公道での暴走行為や死亡事故につながるケースも相次ぎ、
警察が道交法違反容疑などで摘発を強化してきた。

全国各地のサーキット場や特設会場では、ドライバーがドリフト走行のスピードや
技術を競う大会が開かれている。中には、会場に1万人以上の観客が詰め掛けるレースもある。

漫画「頭文字D」は腕利きの「走り屋」の主人公らがドリフト走行でカーバトルを
繰り広げる物語。アニメやゲームにもなっており、香港映画として作品化されるなど、
海外からも強く支持されている。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120924-1022287.html
2名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:47:32.24 ID:VFpmh4Bx0
あたまもじ禁止
3名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:48:24.45 ID:bmAkcAWOP
みんなGT-Rに乗ってグリップ走行にすればいいのさ
4名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:48:25.41 ID:sTu/KWOH0
フィクションと現実の違いが分からん馬鹿は死んでも仕方が無いスレ
5名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:48:33.57 ID:zwWPZ2Ey0
「頭文字D」のDは、DQNのD(´・ω・`)シ
6名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:49:15.34 ID:/CBM48zr0
ドリフ走行?(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:49:18.36 ID:eVlzlnuZ0
湾岸は好きだ
オーバーなんちゃらも、まあまあだった
頭文字Dは、何がいいのかよく分からない
8名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:49:20.35 ID:F5wGF3Dx0
いかりや長介禁止
9名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:49:32.11 ID:L7mL4mI20
タイヤもったいない
10 :2012/09/25(火) 23:49:54.82 ID:Phq2OnQRi
ドリフトは派手だがグリップ走行に比べ遅い
11名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:12.84 ID:iR9sNese0
>香港映画として作品化されるなど

頭文字「珍」
12名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:15.74 ID:cGz6yjIw0
>>2
かしらもじだろ

うちの近くのレンタルビデオ屋ではカ行にある
13名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:35.66 ID:CVjECuXR0
実はうるさくて迷惑だしユーザーの質も悪いからサーキットでも
ドリフト禁止・お断りが増えている。
14名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:51.27 ID:QGPRVsc/0
ドリーム
15名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:58.93 ID:otdiPhFf0
あ、頭文字D
16名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:52:28.51 ID:A7aphj0n0
全く無意味で無駄な暴走行為
17名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:52:43.15 ID:71M2iaXz0
イニDとかなんで今更
18名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:52:46.85 ID:xlipA0t80
まだ連載続いてたのにはワロタ
19名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:52:58.46 ID:tG/5xwor0
わざと滑らした方が早かったりするのは実際にあるが
今のドリフトは滑らせる事が目的だから微妙

俺的にはキッチリ曲がって早い立ち上がりでエンジンを
キンキンにまわす方が好きだ
20名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:53:18.50 ID:tHZRfae80
アニメと現実が解らなくなるんだろうな・・・
21名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:53:24.37 ID:Jxmy6x6e0
ああいう純粋なDQN漫画って一体どういう層に需要があるの?
DQN引退した年寄?
22名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:53:34.75 ID:5Kov2gWt0
>>12
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよで、レンタルビデオ屋のアホ店員は
「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
23名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:53:36.04 ID:9KJnQso10
ドリフト走行には韓国製タイヤが一番ニダ
24名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:54:30.33 ID:t0GyAxPB0
ハチロクレビン

最強
25名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:54:44.22 ID:PeVtKMmU0
ちげーよ、理想の追求だよ(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:54:55.43 ID:0MMDY6BB0
見に行ったけど、臭いしうるさいしツマンネ。
27名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:55:02.45 ID:/N1a8RtZP
Dの監修やってる土屋圭一のドリフト走行をみれば、現実世界に高橋涼介は有り得ないって判るっw
28名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:55:56.38 ID:VWjxJAop0
頭文字Dって
DJEBEL250のことだろ
29名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:56:14.07 ID:LSto9I8V0
頭文字DQN
30名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:56:17.03 ID:KK4jqGhB0
>>10
ドリパフォしてたら優勝してさーせん
http://www.youtube.com/watch?v=3TqgvpAmBq4
31名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:58:00.48 ID:KFrBT/UA0
鳩山と管のAAで「下り最速!」とかやってた頃が懐かしいわ
32名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:58:21.09 ID:w3HVWQQW0
だっふんだのD?
33名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:58:28.01 ID:6d2RhMka0
サーキットでやってりゃ問題ない
それ以外でやってるDQNが問題
34名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:59:05.03 ID:SJLQBv8OP
ドリフトしようがしまいが、車は人を殺してるよね
35名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:59:21.73 ID:E31hHLLJ0
電車でD!
36名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:00:13.01 ID:oFExYn3S0
>>5
じゃあ、「電車D」の「D」は何?
37名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:00:40.49 ID:YaDSsvpA0
ドリフトでスピード殺してのろのろコーナーを抜けてくるのが間抜け過ぎる。
滑らせたいなら未舗装路でやりゃいいのに。
38名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:00:52.37 ID:GyzzwZbn0
>>19
極低速域のヘアピンだと速いような気がするけど、ちょっとしたミスで
大幅にタイムロスするから最初からそんなもの狙わずにきちんと立ち上がる
位置についたほうがいいよね
39名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:01:10.97 ID:SSUizTJ90
個人的にいろは坂決戦のあたりまでは面白かった
今は読んでないが、連載も毎週4ページくらいだろ?
さっさと終わりにすりゃいいのに
40名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:01:23.55 ID:TzVvAIB00
>>22のコピペを見に来た。
安心したから寝る。
41名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:03:14.27 ID:vLBs5V6U0
>>36
脱線
42名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:03:25.75 ID:QGPRVsc/0
中谷のドリフトは認める
途中でサイド引くのは認めん
43名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:03:26.31 ID:aN/Idp0y0
走り屋ってホント馬鹿だよな
自分たちがどういう目で見られてるのか理解できない池沼ばかりだよな
44名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:03:31.16 ID:WVMl0+Db0
>>35
伏線ドリフト!!
45名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:04:03.54 ID:1qwZz1co0
いまどきドリフトって・・
久々に聞いた言葉だな
46名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:04:39.69 ID:9fLJpUjb0
サーキットでやれよ
47名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:05:15.18 ID:ocdPUBK00
やっぱ、欽ちゃん走りだよな

ドリフとか、おこちゃまだよ。
48婆 ◆HKZsYRUkck :2012/09/26(水) 00:05:52.85 ID:Bx0g2OVr0
四輪でドリフトして何が楽しいのかわからん。
コントロールしなくても転けないじゃん。
49名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:06:05.45 ID:A8kXPYz+0
>>39
>連載も毎週4ページくらいだろ?

それで漫画として成立してるのか?w
50名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:06:56.73 ID:r/CqkH5H0
まあマジレスするとだね
D1ドリが遅いのは、グリップで3速で曲がる所を4速でホイールスピンを多くさせてるから
高いギア比で多くホイールスピンさせる事で、煙を多く上げ大きいドリフトアングルを付けたまま長い距離をドリフトしていく
こんな走りで速く走れる訳が無い
51名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:07:10.73 ID:M+6YLvQY0
基本、一般道で行う事じゃ無い
いっその事ラリーにでも出れば思いきりドリフト走行出来るよ
52名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:07:17.50 ID:WpVQdeYF0
クルマかわいそうです
53名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:07:53.48 ID:C0+bH+6k0
>>49
実際成立してるようだがww
54名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:08:01.26 ID:jGJNZnhM0
俺もこの漫画のせいで事故った、下りでコントロール失って電柱に衝突
対抗車が無かったし、俺自身無傷だったのも奇跡だった。まじ生きてて良かった
55名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:08:56.56 ID:4UWUPLOmP
>>35
原発Dも忘れずに 制御棒ドリフトしびれるぜっw
http://www.snet.ne.jp/milk32/genpatu.html
56名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:09:19.16 ID:p1rsPQUu0
>>49
前編、後編にわけて
プシャアアアアアとか
ドバアアアアアアとか
フィゴアアアアアア
ブゴオオオオオオとか
見開きページの擬音だらけの連載が続いたときは頭来た
57名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:09:19.89 ID:WTqANbp50
オフロードはドリフト
わざわざグリップなんてしない
58名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:10:09.48 ID:jGJNZnhM0
Dは大豆のD
59名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:10:20.53 ID:LHYGM4GGO
この漫画、立ち読みした時、あまりのページ数の少なさに唖然とした事あるなw
60名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:10:41.27 ID:kupVJG4OP
>>57
先が見えないから、そうしてるらしい。
61名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:11:22.57 ID:Y9HtHBXh0
赤城南面とか普通に走るのが怖いような対策されてるけど
ドリフトの跡もある
62名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:11:42.00 ID:1NFImLyJ0
まだやってる奴いるのか
てっきりバブルの終焉とともに滅んだと思ってたよ
63名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:12:23.76 ID:8IV522MTO
アニメも格好悪いが現実の走り屋とかダサ過ぎるだろw

失笑買ってるのに気付けや
64名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:12:28.62 ID:7Jr905xG0
ドリフト走行よりグリップ走行の方が早いなどと論じている者が得意気に書き込みしているが、多くのドリフト愛好家は早く走ることが目的ではなくて、車体を横滑りしてコントロールする楽しさを味わっているのである。
65名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:12:31.42 ID:cHwd9UJm0
普通に走れない奴は免許剥奪しろ
66名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:13:31.51 ID:cxS/w68z0
バリバリ伝説と比べると際立つイニDのオカルト感
さっさと終わらせてやれよ編集
67名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:13:31.71 ID:yDTPEdWQ0
>>62
ドリフトブームはバブル後だよ
68名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:13:45.53 ID:R/lTTx400
あの世で鬼でもぶっちぎれ

全然成長してないな・・・
69名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:14:37.59 ID:kupVJG4OP
>>64
皆が知ってる事をドヤ顔で言われても、、、。
70名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:15:15.37 ID:yqBl2icO0
>>36
複線ドリフトのD
71名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:15:20.50 ID:9FUSCrOg0
他人に迷惑かけない自爆で絶滅すればよろしい。
72名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:16:43.25 ID:Z0xZ1Tz60
ビデオオプションに警察の手入れないのは何でかな。
つべで見てても公道でかなりヤバイ事やってるのに。
73名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:16:45.40 ID:zI3XrMBp0
動画
ドリフトの有名人中村直樹らが危険行為・逆ギレ・脅迫 D-MAX【拡散用】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17636567
http://www.youtube.com/watch?v=21feelBGUEQ

ドリフトの有名人中村直樹らが危険行為・逆ギレ・脅迫 D-MAX【拡散用2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17640242
http://www.youtube.com/watch?v=MiG7A7uYs7E

ドリフトの有名人中村直樹が危険行為・逆ギレ・脅迫 D-MAX【拡散用3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17642177
http://www.youtube.com/watch?v=1lGYXI98ZcY

ドリフトの有名人中村直樹らが危険行為・逆ギレ・脅迫 D-MAX【拡散用4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17643378
http://www.youtube.com/watch?v=mhZPS5VNr2A
74名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:17:44.19 ID:uBkhAP3O0
>>55
福島第一2号機は、これでアアなりました。
75名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:17:50.91 ID:uaQ/BlhxO
マリオカートの方が面白いだろ
76名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:18:46.15 ID:+QDobTCn0
二十年前ならいざ知らず今時流行らないね
77名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:19:01.22 ID:kupVJG4OP
そういや、スリックカート場ってあっと言う間に消えたよな。俺、好きだったのに。
78名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:19:24.78 ID:/JaqCCPvO
>>7
オーバーレブ かな?
女の子が主人公でAW11で走るんだよね?
79名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:19:40.82 ID:R8l/DI9H0
>>56
あるあるw
80名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:19:57.40 ID:vvxobAby0
イニシャルDEATH
81名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:20:25.99 ID:nkAIWFzE0
>>23
そうだな。フェデラルは実際人気だよ。安くてグリップしないから。
82名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:21:13.93 ID:cQxtKaYIO
>>64
下手くそグリップより上手い奴のドリフトの方が速いしなw
よく分からんけど究極のグリップはドリフトと紙一重のゼロカウンターだと思うし
まああれだけコントロール出来りゃたいしたもんだ

でも公道でやる馬鹿は迷惑だから死ね!
83名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:21:18.72 ID:iiPC5yd40
>>50
http://www.youtube.com/watch?v=WK2KBT83-Z4
時速200kmオーバーでも余裕でドリフトできるようなセリフだね
84名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:21:22.54 ID:yS45dQq00
仁Dはギャグ作品だと理解できないバカがこうやってるんだろw
85名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:21:42.01 ID:XCVlWaPC0
イニDっていまさら...
最近は車弄ってる奴なんか居ないだろ?
86名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:21:58.44 ID:vdeDytpF0
8時だよ全員集合
87名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:22:19.43 ID:r/CqkH5H0
>>72
その昔、土屋が道路を閉鎖して撮影していたにも関わらずJAFからライセンス剥奪寸前まで行き
署名運動でどうにか事なきを得た作品
http://www.youtube.com/watch?v=OZlrn_ds6xI


一方、一般車も居る街中や閉鎖なんてしてもいない峠で暴走行為をしても何のお咎めも無い飯田彰と織戸学
http://www.pideo.net/video/youku/68f8186c103bc460/
88名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:22:57.04 ID:HKJJgAZr0
昔、高崎に住んでいたときランエボとかインプレッサとかVIP車とか色々見かけたものだが、
東京ではそもそも自動車が話題にすら上らんし興味も無い
89名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:24:44.73 ID:sQKOwjEDO
今どきMTの車乗るのはトラック系の人だけだろ
90名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:25:17.78 ID:bFVYlRHR0
F1でもドリフトしてるよ。

ドリフト=カニ走りでは無い。
91名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:26:08.86 ID:qyx5mO1r0
東京ドリフトは一時、テレ東深夜で毎週日曜日にレギュラーで放送してたな。
1クールくらいで終わっちゃったけど。
恐らく枠買いだから放送してもあまりメリットがなかったってことなんだろうけど。
でもこういうのは深夜とはいえTVでやるもんじゃないね。
92名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:27:42.25 ID:yxGH3QaF0
うわー急に頭文字D持ちだされて漫画のせいにされようとしてるー
93名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:28:10.62 ID:7eyy7n4t0
笑ってちょうだいドリフと走行
94名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:28:40.78 ID:jSYV1wka0
イニシャルDって基本的に道路交通法違反だよな
95名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:30:03.07 ID:4UWUPLOmP
>>94
道交法の何に違反?速度超過はしてないんじゃないか、きっと多分っっw

#湾岸ミッドナイトは確実に速度超過だが、、、
96名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:30:30.72 ID:LlsUqfSb0
ド、ド、ドリフト 大爆笑♪
97名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:30:50.53 ID:xcLaCIy60
>>94
漫画でそんな話し始めたら、路上で殴りあいとか、刃物で斬り合いしたりとか、全部違法だろ。
98名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:31:13.35 ID:50MSTKmg0
工学部出の若造が運動神経ないのにドリフトしに峠に行って廃車ってケースが
一番危ない
99名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:31:15.78 ID:iiPC5yd40
>>87
公道でセンターライン割るような走りだったからじゃね?
ほとんどセンターラインを割らずにドリフトできる素人もいた
http://www.youtube.com/watch?v=1FuK0h7gjQY
100名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:31:21.12 ID:r/CqkH5H0
ギア比的に全開で2速レッドゾーン入ったら80`ぐらい出るよ
つまりそういう事
101名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:32:06.46 ID:IHJWouZM0
もうとっくにブーム終わってるのに
今になって何言ってるのかw
102名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:32:21.30 ID:23EklaBM0
溝落としどころかクルマごと海に落っこっちゃって
103名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:32:26.62 ID:klc52bIQO
アダルトDVDのロリレイプ物のほうが危険だろ。
104名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:32:48.19 ID:qwaCFdKP0
まぁ、イニシャルD連載前から、グンマーでは厨房の無免が当たり前だったよ。
>>89
グンマーではおばさんでもマニュアル乗るよ。

>>97
代紋take2・・・・・だいもん ていくに 
105名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:32:53.78 ID:fbpdgPf8P
D1はスピードじゃなくてフィギュアスケートみたいに美しさ?を競うもの。
レースのドリフトはラインコントロールの手段。
どちらもスピードを争っている訳ではない。
もちろんレースでのドリフトは最小限に留めてスピードを殺さないように心がけている。
106名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:33:04.22 ID:pb8or7Fu0
とは言え無謀運転に起因する交通事故って実は事故全体の1割も無いんだけどな
実際の交通事故は疲労や高齢者ドライバーに起因するものが多い
ソースは警察の統計
107名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:33:53.02 ID:C0+bH+6k0
>>95
制限速度40km/hの道路で100km/hとか出してるけどなww
108名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:34:48.38 ID:vwhLTXq30
ジャン・ラニョッティ大先生のFFドリの秘技に比べればD1のドライバー共はクソ
http://www.youtube.com/watch?v=ND6aoEPLxYU
109名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:35:51.45 ID:BF4hNQdU0
山の方に行くと決まってこういう奴らがいて邪魔
110名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:37:12.41 ID:Px6JFEiK0
あたまもじDと読むの?
それともかしらもじDと読むの?

いや、答えはわかってる
ず、頭文字D
111名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:38:03.75 ID:4t8inzCl0
ガキのころ、昔ドリキンの土屋とか友達が話してるのを聞いて
漠然と「たのきんトリオとかカックラキンみたいなものかなぁ」
と思いながらテキトーに相槌をうっていた覚えがある。
112名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:38:35.15 ID:pb8or7Fu0
>>108
その人は反則だろwww
見せ技かと思いきやWRCのSSでもそんな感じだし色々おかしい
113名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:38:54.75 ID:yNCmyojT0
>>110
漢字だけど読みは英語なんだぜ、それ
ヘ、頭文字D
114名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:41:34.08 ID:G0cDbxnr0
>>30
雨だからじゃん
115名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:41:37.99 ID:51uFEtDQ0
サーキットで最強のマシンは、公道でも最強だぜ。
リアサイドについてるエンブレムは不敗神話のRだ!
116名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:42:08.91 ID:mOqn9wPH0
イニDはヒロインがパパ持ちのビッチで辛い
117名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:43:48.18 ID:fU+JWkUyO
レースゲーで充分です
118名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:44:35.49 ID:r/CqkH5H0
>>114
雨だからドリフトが速いってのは間違いだぞ
その証拠に、スピンしてるのは同じRX7ばかりで、2位以下はフロントヘビーでパワーに勝るスカイライン勢だ
このレースは土屋が特出してるだけ
119名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:45:23.59 ID:mOqn9wPH0
速く走るだけならグリップで電気自動車の方が速いでしょ。
120名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:46:10.56 ID:cTmmaGaF0
漫画やフィクションの世界を本気にするバカ。そういうバカは事故死しても自業自得。
121名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:47:29.22 ID:mOLozHpI0
Lボタン、Rボタン連打しまくるとスピンするから気をつけないと・・・
122名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:47:40.40 ID:XQwqxcZK0
>>120
テニスの王子様読んでテニス始める奴とかな
123名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:47:51.41 ID:G0cDbxnr0
>>118
なるへそ車は難しいね
二輪乗りには分かりにくい
124名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:48:25.07 ID:5l9vaUMr0
>>75
エキサイトバイクも面白いよ
125名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:49:14.09 ID:qwaCFdKP0
>>94
パパからたくさんお小遣い貰ってた茂木なつきは納税してないと思う。
126名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:52:14.47 ID:4mpor7l/0
と、頭文字D…
127名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:52:29.89 ID:dNX2yeiC0
まあ、イニD流行った頃、豆腐屋ステッカー貼ったパンダトレノよく見たし
レッドサンズのステッカー貼ったFDとかも見たから影響されやすいバカは
いまだ、豆腐屋ハチロクみたいなドリフト、現実にできると思ってんじゃね?
そういった奴は車内にご丁寧に時代遅れのユーロビートがんがん鳴らしてるし
まあ、痛い奴らだww
128名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:56:22.21 ID:iNTSBvuJO
ククク、、20年前の車がどうあがこうとも悪魔のRにはかなわんよ、、

129名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:57:08.40 ID:NTK4eDQ10
>>12
うちの地元じゃス行なんだが・・
130名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:57:45.75 ID:BKNWYt8F0
そいやこの前DVD屋で頭文字DのDVD探したが無くて、店員がアホだから「あたまもじD」って間違ってるんじゃないかと思って「あ」のところに実際に置いてあって笑った。
131名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:57:58.30 ID:jzwHO0pT0
コレだからホンダが国内公道レースを嫌がるんだよな
132名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:58:51.34 ID:VKrlpSBq0
はいはいまた厳しく規制ですか
133名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:59:46.32 ID:pKSRkyQo0
>>129
あかスたな?
134名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:00:21.08 ID:vwhLTXq30
世界で一番綺麗なドリフトをする車
http://www.youtube.com/watch?v=CG7sewDkR6Y

>>125茂木なつきの声って川澄綾子だったのを思い出した
135名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:02:39.88 ID:VF3nXev+0
特攻の拓に憧れて族に興味持つヤンキーのほうがよほど問題
そういうマンガじゃないのにね。結局は受け手次第ってことだ
136名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:03:54.07 ID:C0+bH+6k0
ランチアストラトス格好いいなあ
137名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:03:58.68 ID:LHYGM4GGO
頭文字Dは、最初見たとき何!この気持ち悪い人物画!?ってオモタなw
138名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:04:37.75 ID:G1SKIcoh0
中東のドリフト族がキチガイすぎる...「ハコ乗り」や銃を発砲する者も
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52033511.html
どうが
http://www.youtube.com/watch?v=dGt0RnZcO88
139名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:05:00.66 ID:1cv1At8j0
自爆して死んだり怪我したりする分にはいいんでねえの?
この手の自己完結型のバカはいなくなったらいなくなったでさみしい。
つか、行政が過剰反応してバカな対策するほうがうざい。カーブの途中にカマボコ
つけるとかバカじゃないかと。カーブの最中に車体が不安定になるように道路に細工を
して、事故を増やすつもりかっての。まあ、直線でのカマボコもうざいんだけどな。制限
速度守ってても、バイクだとショックかなりきつい。
140名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:05:35.93 ID:8p15aVYZ0
>>99
ライン割るのは恥だと思ってたわ
141名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:05:50.19 ID:dycUGUp/0
>>94

http://ameblo.jp/gogo-daijiro/entry-10803178137.html

オレに言わせれば、道路交通法違反くらい走り好きの勲章みたいなものだ。
オレだってずっと違反やりっ放しだし、ビデオの企画でさんざん悪いこと、やってきた。
142名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:06:01.60 ID:Hz/x9Ehl0
ドリフトとかかっこつけちゃって
ようするにスピード出し過ぎによるスリップ事故ですよね
143名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:07:30.38 ID:4Nr2KdYJ0
>>130
「か」でもないのか・・・
144名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:07:36.14 ID:YHK/gn3BP
ドッドッドリフト大爆走!
145名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:09:11.21 ID:cBmHV4PX0
あのさぁ
10年くらい時代間違ってね?
もうスポ車改造するような時代じゃねーべ
VIPカーもドリフトも2000年ぐらいがピークだろ
146名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:11:40.98 ID:QMIYaKry0
>>54
お前が事故ったのは100%お前のせいだ
勘違いすんな
147名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:12:18.61 ID:jSYV1wka0
>>135
DQNは基本的にヤンキー漫画が大好きだが
現実世界では自分らが漫画に出てくる雑魚役であることに気が付いていない
148名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:13:18.02 ID:eNlhRi+E0
そもそも危険性運転は道交法違反
149名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:13:45.33 ID:+Kf2IBF70
所詮、漫画なんだよ
150名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:18:54.55 ID:d+026GwRP
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
151名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:21:37.57 ID:JxR/FCdc0
http://www.youtube.com/watch?v=-7hywv9kg2o&hd=1
超危険なドリフト動画
ラストは5台が餌食になった魔のコーナー
152名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:23:02.48 ID:1l18BBJR0
どんだけ餓鬼なんだ
こんなのやつ奴は
153名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:25:10.29 ID:AaWMNnQC0
原発事故と省エネのせいかインプとかエボのハイパワーのカッコよさは消えた
154名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:26:10.30 ID:r/CqkH5H0
155名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:34:28.98 ID:GonaQut20
うるさい違法改造騒音マフラーバイク車通報の仕方まとめ
http://sizuka246.blog112.fc2.com/
156名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:36:30.33 ID:xm89Z3PG0
凶器として車没収で良いだろ
何故それをやらないのか疑問だ
157名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:38:56.17 ID:z9HgUXoq0
moveの曲はテンション上がるわぁ
158名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:51:51.21 ID:nmNsKczs0
若者はミニバンしか乗らないのにw
159名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:59:03.32 ID:9KeUany90
>>107
基本速度超過の取り締まりは平坦な直線路でしか出来ないんだけどな
160名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:00:15.10 ID:tZX1Vm550
まあドリフトってプロレスみたいなもんだよな

WRCとかで、本職が車をくるくる回してるの見てたらなあ
161名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:01:27.05 ID:2cZDA5Pa0
>>22
様式美すなー
162名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:02:41.15 ID:uWGgdQMK0
アニメを真似るとかマジキチ
ドンドン死んでください
163名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:03:54.66 ID:rT25ziAV0
深夜の峠で前を走って散々格好つけてドリフトやらやって崖に刺さった馬鹿カップルを見掛けたが、
自分は釣りに行くので完全にスルーした事あったな

うっかりの事故なら助けてやるんだけどな
164名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:30:07.21 ID:2JOLFQ7j0
高学歴でこれ読んでる奴って皆無だね
165名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:48:57.74 ID:cBmHV4PX0
高学歴の定義がよくわからんがw
2chの大半が所属する自称帝大出はあまり読んでないだろうねw
166名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:51:23.97 ID:qwaCFdKP0
>>165
パックンは日本語の勉強に読んでたらしいぜ!
167名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:53:40.88 ID:0gA7LyCk0
いまどき公道でドリフト走行とかDQNのオッサンでもしないわ(´・ω・`)
168名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:57:32.21 ID:dzuOVE+U0
死亡事故のケースも、って高速バスも、交差点の右直も、歩行者の列に突っ込むのもケースはあるかと。所詮ドリフトでの死亡事故なんて一般歩行者が巻き込まれる事もほとんどないし統計上の実数もほかの原因より低いだろ。
1は何が言いたいのかと優先度の低い事はほっとけ。
169名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:58:00.41 ID:4a/hsK+BO
か、かしら文字…デー
(´・ω・`)
170名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:58:04.33 ID:4sjPMHbj0
たまにはカウンタックの事も思い出してください・・・
171名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:58:14.55 ID:bbdzMOTSO
事故車のサイドに
今時〜インサイドのステッカーあり
もっと派手な痛車ならプギャー出来たのに残念www
貸した奴が悪い
172名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:00:32.17 ID:5TrNbSj00
サンダードリフト走行でげす
173名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:01:25.26 ID:+R9wH3Ym0
下手糞は公道を走るな。
174名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:01:41.76 ID:qwaCFdKP0
>>170
えーと、スラムダンクの作者に彼女寝取られた人の漫画だっけ?
175名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:02:16.59 ID:/67SuDcRO

漫画と現実を混同するのはいいが 馬鹿な事はすぐ真似するのは 低脳だとアピールしているのと同じだぞ?

176名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:06:54.64 ID:cBmHV4PX0
まずはコップに水満タンにしてこぼさなかったらドリフトやろうな
177名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:07:58.11 ID:Wf1DDVqfO
>>1 何が言いたいのかわからん
178名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:09:46.26 ID:pTU7mTDa0
「だっふんだ!」言いながら走るのがドリフ走行
179名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:12:11.98 ID:ZAV+ETHP0
横滑り防止装置が義務化されればこういうの減るんだろうか・・・
それともより酷い事故になるんだろうか・・・
180名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:16:06.35 ID:+mzw1f/W0
ジムカーナ流行らそうぜ、ドリフトはガラが悪くなりすぎた。
いまじゃ、イニDよりナニワトモアレに出てきそうな奴らばかりだよ。
181名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:40:12.73 ID:SV5cd05b0
ドリフトレーサーなんて日本の車ムラ社会だから存在できる半端者レーサーだな。
自動車の本場欧州はもちろんアメリカでもこんな4流5流レーサーは食っていけない。
182名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:37.38 ID:ZAV+ETHP0
>>181
ロシアになら居るとか聞いたような聞かなかったような・・・
183名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:12.02 ID:ePUCBDyy0
マジレスすると頭文字DのDはDreamのD
184名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:51:53.06 ID:Bx4eB5GH0
>>181
勘違いしてないか?
日本でもドリフトだけで食ってる人いないだろ
185名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:52:54.50 ID:uyuaQyBz0
>>150
コーラフイタ。ネタだよねー
186名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:53:58.64 ID:enSZEJ/aP
オタクって現実と漫画の区別がつかないんだよ
187名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:56:38.94 ID:lcxcirVc0
複線ドリフトは?
188名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:57:05.23 ID:qQRFvijk0
頭文字Dはグリップだろ?
189名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:57:10.68 ID:sCUSFi2zO
慣性ドリフト
190名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:02:46.62 ID:lLz8ISgf0
そのうちWRCとかになるのかなあと思ってた時期もありました。
191名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:49:48.48 ID:yS45dQq00
>>183
童貞だろ
192名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:05:56.43 ID:bZoa2hWi0
>>179
ブレーキバランスコントローラが発売されます(´・ω・`)
193名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:05:31.17 ID:84KuxeUW0
>>22
そのコピペを見て安心したw
194名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:28:13.57 ID:4vWlLymZ0
関係なき人を巻き込むんでさえなければ死亡事故はいい事だろ
どんどん死ね
195名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:29:23.22 ID:EQjbkSU90
そんなに難しいもんじゃないのに・・・
196名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:32:23.99 ID:9SiyakX5O
ドリフトで死ぬとかどんだけ鈍いんだよと。
回りに迷惑かけんのはあれだけど、
そんな奴生きててもどーせ迷惑かけるんだから死んでよかったじゃねーか。

一般人も近づかなきゃ巻き込まれることなんて殆どないだろうし。
197名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:33:33.97 ID:UUnUUjyN0

とりあえず公道でやるな。
198名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:34:05.19 ID:I0k8wg6F0
未舗装走ってろよ
199名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:35:11.77 ID:AxVY+L7fO
あたまもじ
200名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:37:30.57 ID:oBIEF8PYO
>>180
昔からだけどね。
90年代あたりから、一気にDQNっぽくなったというか
それまで珍走方面にいってた人達が流れ込み始めてからだよね。
201名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:39:21.20 ID:pTU7mTDa0
ドリフトの何が楽しいん?アホちゃうか。まっすぐ走った方が速いのに。
202名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:44:09.18 ID:5ky/0QzUO
>>201
まっすぐっていうか、グリップ走行な
203名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:44:16.98 ID:rHRXmaZvO
公道最速理論
204名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:44:55.97 ID:S6Xfh5I30
そういや イニシャルD自体はまだやってんの?俺の感覚ではもう終わってていい気がするんだが。
新しいシリーズに言ってるのかもしれんが。
205名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:45:38.55 ID:pTU7mTDa0
>>204
今、Eになってるよ
206名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:47:45.16 ID:pkCDaVoA0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346661542/
こんな事を推進しても良いのかよ
207名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:48:02.35 ID:0APYdHBJQ
グリップ力のないタイヤでやれば低速で遊べるのに闇雲にグリップ力を上げるから
スピードを出して振り回すことになって下手くそは破綻しやすくなる
208名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:48:09.80 ID:77+t/wtiI
>>201
どっちもやってるプロが速さはあまり変わらないって言ってるけど。
209名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:49:38.86 ID:k8TtuJFE0
グリップもドリフトも速さを追求すれば最終的には同じ走りになる筈なんだけど
ここでいうドリフトは速さを追求してないから交わる事が絶対に無いんだよなあ
210名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:49:54.13 ID:38OZM/qF0

漫画に影響されるヤツなんて居るの?
居るんなら、やっぱり、ロリコン漫画は規制しなきゃ!

規制!規制!
211名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:52:15.68 ID:qPMLWnXe0
レース場でやれや
峠とかアホか
212名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:54:47.61 ID:AE1/+fBp0
まあ、あの漫画が先か暴走車が先かって感じだが
あの漫画以降に榛名などデコボコつけられて上る時不快になったのは確かだ
213名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:54:55.08 ID:gjij296U0
まぁサーキットとゲームと漫画の中だけでやってくり。
現実でかっこよくしようとすると、不釣合いな超高馬力が必須になるし、
どちらかというと、幻想大好きなDQN用だね。
214名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:45.42 ID:pTU7mTDa0
影響受けて豆腐屋になる奴はいないのかよ。
215名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:57:30.91 ID:o0Az0A9A0
京都で無免の若造が小学生の通学の列に突っ込んだ事件でも
「頭文字D」を取り上げたメディアが複数あったな。

・・・狙われてる?
216名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:57:49.04 ID:yWFo2IOb0
オタクは現実と空想の区別がついてるけどDQNは区別つかないからな
うじしま君に出てくるセリフそのまま使ってカツアゲされたし
217名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:59:06.52 ID:s9RQK54G0
この漫画で何人死人出したんだろうね
218名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:59:59.27 ID:aMxPboDn0
拓海もほぼグリップだよねもう
219名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:02:08.83 ID:NIEdX4Et0
ズンズンズンズンズンズンドコ
220名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:03:18.50 ID:mPmDpj9l0
いまだにこういう遊びをする奴がいることに驚く
こういう連中は90年代に絶滅したと思ってた
221名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:05:36.56 ID:wglYrXfNP
頭文字Dって1週で3秒くらいしか進まない糞漫画。
222名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:06:05.74 ID:itejTKkUO
いちいち固有名詞出すな
名誉毀損
223名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:07:22.79 ID:suq9ha6bO
ゴッシャアアッ
224名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:09:33.71 ID:ePnUO4jJO
百日紅(さるすべり)
225名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:10:32.79 ID:IFMA2y3X0
他人巻き込まないならどんどんやってどんどん逝って欲しい
そしてがんがんDQNを減らして欲しい
226名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:11:18.01 ID:iNXu0Pt00
>>1
今の時代にドリフトが出来るクルマてロードスターと?86ぐらいだろう
227名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:15:14.04 ID:s9g2pUCo0
対向車の来ない公道って不思議だよな。
228名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:15:50.26 ID:e9w0BNHRO
馬鹿な遊びでそいつが死ぬのは自業自得で、
可哀相とも何とも思わないけどさ。
どうせこういうのって、
本人が死ぬより失敗の巻き添えで死ぬ人のほうが多いんだろ?
まあ、それがバカな遊びの見物客なら自業自得に変わりないか。
229名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:17:45.53 ID:ieZkC7Y/0
雪の中でドリフトするのがちょっと楽しかったなぁ
230名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:18:36.73 ID:RvCxRioQO
>>226
新車で買える国産FRスポーツってカテゴリーで言えば、フェアレディZもあるよ
231名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:19:47.79 ID:JR5EC7Am0
>>27
市ね
232名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:21.98 ID:EZ4Ghw4QO
4コマ漫画並にページ数少ないよな
233名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:21:33.99 ID:VWKYkpmg0
>>232
見開きで4コマのことも多いので、
四コマ漫画と言えなくもない。
234名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:21:41.05 ID:/mqvgIBp0
ドリフト走行は他人が安易に入れない私有地以外は全部危険走行でいいと思う

どうせはみ出して走行することになるんだから

235名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:22:17.43 ID:VtEP94IN0
電柱さんやガードレールさん達の活躍を描いた映画も作って欲しい
236名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:27:01.53 ID:DcHfmhb20
いまだにイニDのアニメはよく見るよ。
最近の中身空っぽのアニメと違って、よく作り込んであるから面白い。
レースゲームの走りの参考にもしてる。
237名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:00.22 ID:dI12mAIR0
スポーツカーは売れていないしなあ

群馬に住んでいると
RX−7もランエボもインプレッサもGT−Rも
あげくのはてクロスボウも458イタリアもゾンダもヴェイロンも当たり前にギンギンに走っているのだが

他所の県に行くとミニバンばかりで
ロードスターすらいない
スポーツカーって売れてないんだって実感する
238名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:32.40 ID:e113zcg80
公道でやるバカがいるからなあ
239名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:33:18.35 ID:iNXu0Pt00
>>230
まあね、ドリフト用だから軽量スポーツと思って。
240名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:35:38.42 ID:UngBOBqN0
生まれたときからマクラーレンに乗る奴がいるけど、
そういう星の下に生まれなくて、乗れない奴もいるんだよ。
それだけじゃ、公道でドリフトする理由には足りねぇのかよ(´;ω;`)
241名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:37:48.85 ID:0AJ30a3C0
最近になって初めて漫画見たけれどけっこう面白いとオモタ
ただ、あの人物の口の表現変じゃない?人物をもっと上手に描けてたらもっとヒットしただろうと思う
242名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:46:26.27 ID:yS45dQq00
>>221
毎回ぶおおおんぎゃおおおおおんぐおおおおんで終わりだからなw
243名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:04:14.59 ID:r/CqkH5H0
発起人の土屋圭市と大二郎はD1ドライバーの逮捕者が続くもんだからD1そのものから逃げ出しちゃったしな
244名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:06:55.89 ID:n+ch084+0
この漫画のおかげで関東の有名な峠を安心して走ることが出来なくなった。迷惑な話ですよ。
この作者はバリ伝でも同じことやってるし、バイク乗りの敵だわ実際の話。
245名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:57.88 ID:hIFlLiVJ0
漫画読んでその気になっちゃう馬鹿なヤツらが多いだけなんだろう
246名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:15.88 ID:D3THLuds0
タイヤは減るし臭いし遅くなるし
レースであんなドリフトしない
ゲッ!多角的コーナリングだ「サー狼」
247名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:54.05 ID:hIptfikC0
アグネスも無害な2次元ロリを目の敵にしないでこういう連中を叩けよ
なんたってこっちは実害が出てるんだぞ
248名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:04:59.38 ID:RKt6888pi
ドリだこりゃ
次逝ってみよー!
249名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:12.93 ID:777ZA3TE0
今の性能ならドリフトなんて必要ないだろ車が好きなら車が壊れるようなことすんなアホ。
250名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:07:40.87 ID:RKt6888pi
>>36
デッドセクションのDかなぁ…?

って何巻かは忘れたが、書いてあったはず
251名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:08:50.40 ID:qrpV5g1UO
>>244
この作者は知恵遅れだからねwww
252名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:10:09.39 ID:zEB6Vy1O0
>>237
群馬ってすごいな。見たこと無い車ばかりだ。
うちの近所は軽とプリウスしか走ってない(´・ω・`)
253名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:15:10.91 ID:I9IwsEBA0
[ドリフト] 土屋圭市 ザ・峠 Part2 (噂の発禁もの)

http://www.youtube.com/watch?v=j21RFl_MngQ
254名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:21:10.44 ID:CofS1yawO
ドリフトしたけりゃ北海道くればいいのに

冬道で積雪間もなくなら低速で簡単にドリフトしまくれるよw
まぁへたくそだとどこに飛んでくかわからんがなw
255名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:21:42.44 ID:WfKSTmJf0
走り屋って言っても実際に走ってるのは車で、本人は走らせてるだけだから、
走らせ屋とか運転屋のほうが表現的には正しい気がする。
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 10:22:14.87 ID:Yaan9IvMO
今はつまらない車が多くなった。
車をつまらなくしたA級戦犯はトヨタだと思う。
ネッツが出てきたあたりからつまらなくなったと思うわ。
257名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:22:50.06 ID:IbFEmOTG0
頭文字Dってまだやってるのかよw
AE86生産終了から25年経ったぞw
258名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:23:18.69 ID:Fn8Al8MV0
86が92になったあたりじゃね
259名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:33:45.56 ID:JGpYSlTN0
>>108
なんじゃこりゃ
すげえ
260名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:39:57.60 ID:fhkATbAK0
あんな漫画、禁止にすればいいんだよ
86復活したし、役目は果たした
261名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:42:19.34 ID:DAQGuD/S0
しげのはバリ伝でも前科あるからなw
262名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:47:19.90 ID:JQO5SOWAO
ラリーでもデルクールあたりから流れが変わったよな。

空気の吸入量を制限してパワーを抑えたからトルクお化けに進化し、
回転数を高く保つということの意味が薄くなってしまったのがきっかけ。
タイヤの進化もあって、グリップのほうが明らかに速くなってしまった。

閉鎖した道路を走ってるなら安全マージンもいらんし、ドリフトはムダ。
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 10:52:03.49 ID:Yaan9IvMO
>>260
あんなもん全く別の車だろ。
264名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:54:25.51 ID:MC9OxkCr0

>>221
昔の例で言えば、「巨人の星」みたいなもんだなw

目に炎がでて、あーでもない・こーでもないとかで
1球も投げない週があったりするw
265名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:55:34.61 ID:3zE5Zs5S0
湾岸ミッドナイトが悪いっ
266名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:56:01.96 ID:ytr3g9Oa0
覚えた言葉
下り最速
267名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:58:04.04 ID:Ex3qtPZ2O
Easyなmotivation すべてはsimulation
逃げてみたって 何処でもsafety zone
何かを手に入れて 何かを忘れてく
世界が壊れても 変わらない
Beasty shout 誰の手にさえ負えない
激しい夢 時間さえも今越えてく
268名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:58:35.92 ID:RxHefzXgO
>>261
一応、バリ伝ではヒデヨシ(エピソードとしてその他にも)死なせてるけど、頭Dは何人か死んでるの?…連載当初ちょろっと読んだけどスグに飽きた。
269名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:58:41.52 ID:PwwOYvuV0
日本ってカート場ないよな
ドイツいったら、ビリヤードいく? カートいく?てなもんやったで
もちろん最下位。がんがんぶつけられたわ
270名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:59:39.78 ID:2tOdT1Hr0
仁Dって、1995年から連載していて"まだ終わってない"んだよな
そのうちAE86vsBRZ(FT-86)するんだろうな
271名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:59:56.33 ID:wXLekGcv0
命がけのarab driftingにはかなうまい
272名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:00:38.68 ID:msmRvBB40
トラック野郎はデコチャリを生み出したのに
ドリフトチャリは出来なかったな
273名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:02:45.63 ID:5YlZ3Edp0
>>108
なにこのマリオカート
274名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:03:21.98 ID:Dh0ex4bt0
頭文字Dに思い入れはないが、記事に単作品の名前を出すのはどうなんだろうか
275名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:04:02.46 ID:cQxtKaYIO
ラリー界のトップドライバーの腕はF1ドライバーの中でもトップの人達と何ら遜色ない
コントロールにかけてはむしろ上の場合もある

そんな飛び抜けた選手が所詮は見せ物小屋のD1ドライバーごときより凄いのは当たり前
276名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:08:56.08 ID:BAdT3lCc0
>>138
>>154

やっぱ「サウジドリフト」が世界最強。

異論は認めん
277名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:10:51.09 ID:RbAF3LVH0
278名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:12:59.15 ID:m6TKDkT50
よろしくメカドックのことも時々は思い出してください
279名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:17:39.21 ID:f5AmchHS0
幻の多角形コーナリングってなに?
280名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:18:36.93 ID:m6TKDkT50
【社会】 深夜にドリフト走行で遊んでいた車、海に転落。20代のバイト男性や女子大生ら3人死亡。身元判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348535543/
281名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:23:12.49 ID:Nqs/TCVR0
>>278
XX2800GTの5MT乗ってました。もちろんメカドックの影響でした・・
282名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:23:59.97 ID:+Oxzyljo0
実際問題ドリフトするとタイムは早くなるの?
滑ってタイムロスしそうな感じだけど
283名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:24:45.15 ID:owCD+ZTY0
「ドリフ走法」
284名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:25:24.44 ID:GtYv/Vkv0
今は神奈川エリア第4戦
拓海vsシンジ
最終バトルの真っ最中だよ
もうドリフトやってないぞ
285名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:28:56.46 ID:ebevAGpg0
なんかのイベントでドリフト走行に同乗させてもらったけど、怖くておしっこチビりそうだったぞなもし
286名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:33:00.99 ID:Cr0zy3kp0
マンガのマネしていいのは小学生まで
287名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:33:38.76 ID:PD1riQIGO
普通に運転しててどうしても車の挙動がドリフト気味になってしまった時に
それを回避する防衛運転は学んだほうが良いのでは。
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/09/26(水) 11:36:10.01 ID:TOKxCKc3O
>>282
駆動形式とマシン性能による
F1とかがドリフトさせないのは
グリップが強力でトラコンとかあり滑らせると
パワー伝達までのロスがあるから


逆に市販車を改造したFR車じゃ
グリップが無いから
コーナーでは踏めないので
コーナーを直線として使うタイミングを早めるのに
滑らせる方が速い


でも、最近じゃ市販FR車も
値段が高いのはトラコンとか使って
グリップ走行をさせて走らせた方が速いbear
289名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:36:16.73 ID:oBIEF8PYO
レガシィって、2駆にするとFF・FRどちらになるの?
確か、元々はFFだよねぇ?

四駆でドリフトって、かなり無理しないと出来ない気がするけど?
290名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:37:41.66 ID:GtYv/Vkv0
本気で真似するならコップの水をこぼさずに走れ
5年続けろ
それをしないと池谷先輩のシルビアみたいになっちゃうぞ
291名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:40:06.78 ID:Fn8Al8MV0
でも赤城も榛名も10年位前に比べて「走っている」車は減ったよ

イニシャルDは90年代の徒花さ
292名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:40:10.56 ID:0BwnY/9B0
>>279
ジャンピングターンフラッシュごどうしたって?
293名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:40:16.37 ID:Bv08EmGV0


新ハチロクおわた


トヨタみたいな一流企業が煽っちゃだめだろ


294名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:40:22.73 ID:SjcswQeM0
メカドックとかの方が面白かったなぁ……
295名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:41:25.54 ID:oi5NydtC0
 今や電車までドリフトするんだぜ!
296名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:42:12.65 ID:nX8TbgTX0
今更だ

ドリフト族など全盛過ぎたろ
以前なんて週末の夜なんて峠道安心して上れなかったくらいだったが
今なんてほとんどいない
297名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:42:35.95 ID:uXCs78xd0
家の裏の山の峠道はカーブ部分のガードレールは全てまともな形をしていない
298名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:43:55.23 ID:Bv08EmGV0
>>294
CR-Xの価値を上げた漫画かw
299名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:43:57.19 ID:oBIEF8PYO
あの漫画家さん、ドリフト以前はバイク漫画で死人を出してるからな。
300名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:44:30.96 ID:SjcswQeM0
エンコウ女が出て来たところで読むのを止めたw
エンコウって言うか、ぶっちゃけ、お二号さん、だよね、あの女www
301名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:44:41.90 ID:GtYv/Vkv0
そんなにドリフトやりたきゃジムカーナやれば?
youtube見てビビッたわ(´・ω・`)
302名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:45:31.43 ID:3YXVs6dm0
溝にタイヤはめて旋回しとけ
303名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:46:02.73 ID:3OBeWcVD0
多額の広告費つぎ込んでイメージ作りしてきたのに
これで86とBRZの公道上での社会的居場所が無くなったね訳か
304名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:46:39.44 ID:Fm9kdozkO
か 頭文字D
305名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:47:01.36 ID:oBIEF8PYO
>>301
お山の大将になれないから無理。

自分の知ってる範囲で目立つなら積極的に参加するけど
そういう大会やコンテストには参加しないと思うよ。
306名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:47:12.06 ID:HQOJoaXM0
こういうことが出来る無料サーキットをあちこちに作って、「ここの中だけで
やってください」いう風にすればいいのに。
307名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:48:27.12 ID:Bv08EmGV0
>>303
妊婦でも運転できるスポーツカーだったのにね
308名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:49:03.66 ID:MZuxYF9lP
頭文字D面白いけど、作者のメーカー好き嫌いが色濃いな。
309名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:49:33.66 ID:oBIEF8PYO
>>306
そういう場を作っても、結局は声の大きいDQNたちが占拠しちゃうんだよね。
310名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:52:48.85 ID:oBIEF8PYO
なんでもそうだけど、流行りになっちゃうと
変な層が混ざってきちゃうからダメだよね。
311名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:55:21.51 ID:cQxtKaYIO
>>306
確かミニサーキットでも建設費用は数億円だったかな?
騒音やら何やらの問題で建設許可も下りづらいし、なかなか難しいんだよな
312名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:56:01.30 ID:+vxmZOvW0
本来わざと滑らすもんではないだろ
313名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:56:20.12 ID:pjQrHCwN0

速く走らせるにはいかに車をまっすぐに進めるかということに尽きますからね
タイアのグリップを超えて滑るのをコントロールするわけでもなく
単に滑らせるのが目的のドリフトなど低能の極みです

http://www.youtube.com/watch?v=NxaQ1hd6DMw
314名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:56:32.74 ID:UMtfubmHO
読んでないがマンガで事故死するキャラはいたのか?
リアルにやるなら警察にアゲられて免許取り上げられ
勤務先首になる奴や
谷から落ちて全身麻痺うんこ垂れ流しのDQNとか
一般車と事故起こして相手の死亡者の妻子から死ねと罵倒される奴とか
自爆死した後居酒屋で笑い話のネタにされる奴とか
書けよ
315名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:58:17.04 ID:Lfc9qsEO0
あたまもじを禁止にしろ
316名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:58:56.04 ID:GpIDXYIq0
>>311
どこだかに出来た新しいサーキットは騒音問題解決できてなくてマトモに走れんらしいな。
317名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:58:57.26 ID:vf9ywQ3S0
頭文字D は 18禁のアニメにすべき
318名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:59:46.97 ID:4t8inzCl0
ドリフトなんて、ぶっちゃけスキーのターンみたいなもので
わざわざ公道で命かけるほどのものでもないのにな。

頭文字Dは、主人公がうっかりヒロイン轢いちゃって、
ゴルファー生命奪われた彼女を一生支えて暮らす羽目になる
展開が必要だと思う。
319名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:00:16.43 ID:nLmROtEjO
つか、こういう漫画にはまってる奴って、相当馬鹿だよなw
以前、掲示板でこの漫画の誰と誰は実際どっちが速いんだろ?とかほざくから、作者次第だろ馬鹿って答えたら発狂してたw
ドラゴンボールの誰が強ぇとか言ってた小学生レベルの反応まんまw
320名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:00:33.97 ID:oLMq9v/q0
夜の峠とかマジ暗すぎて普通に走るのすら嫌
321名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:01:24.18 ID:I8IY8gRz0
>>314
イニDは知らんがバリ伝では峠バトルで
主人公のライバルが対向車と衝突事故を起こして死んでる。
322名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:01:30.11 ID:2J2aNbA00
あの効果音だけで一話が終わり、しかも一話20ページ弱しかないマンガのどこが面白いんだ?
323名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:02:28.94 ID:FwSv7NviO
そもそも頭文字Dは、当初主人公は無免許のガキ。
324名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:02:30.20 ID:NI7UXfuu0
>>272
あの漫画の影響で後輪駆動が主流になった
325名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:03:32.76 ID:n+ch084+0
実際オーバースピードでコーナー入ってから加重を前側に移すとケツが流れるからね〜
けっこう恐いんだわアレ。カウンター入れ慣れないとお釣りで制御できなくなっちゃうし・・・
今年で50歳の俺はよーやらんよ。
326名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:03:42.59 ID:GtYv/Vkv0
>>319
はまってもうた(´・ω・`)
327名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:03:46.74 ID:jf25AbrlO
ドリフト程度で死ぬ奴は、普通に運転しても下手クソだろ〜w

328 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 12:03:48.93 ID:Yaan9IvMO
コメント見たけど全員間違ってる。

本当に危険なのはドリフト走行ではない!
一番危険なのは老人が運転しているトヨタ車だろが!!

お前らわかってないな。
329名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:04:09.94 ID:gIIO9O9TO
自爆ならいいけど、大概巻き込むからなぁ。
あ、見物客巻き込むのは構わないです。
ソレも込みでの見物なんだし、保険もおりなくていいよね?
330名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:04:42.72 ID:R2iFJ7B10
漫画としては頭文字Dの方が人気出たが
ドラマ、ストーリーは湾岸ミッドナイトの方が数段上
331名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:05:10.75 ID:mCnPD4L+O
ドリフと走行
332名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:05:27.65 ID:MK118nAf0
ず…、ずもんじだ! (`・ω・´) ずもんじで。
333名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:05:52.98 ID:gFVUD0YCO
>>322
20ページ弱だと?
一体なんの漫画の話だ?
334名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:06:04.18 ID:WO1IpEuk0
んだ、俺も友人がやってるのに乗せてもらってたけど事故の恐怖はゼロだったね
運じゃないよ実力だよ
馬鹿が現実から逃げるためにやる行為ってのはこれにしろヤンキーにしろオタクにしろ
すべてレベルが著しく低いわけ
だめなやつは何をしてもだめの代表例だな
335名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:06:05.74 ID:VWKYkpmg0
>>314
今までのところ怪我人数名と、自動車は関係ない自殺者1名。
336名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:06:11.68 ID:+vxmZOvW0
オーバーレブのほうが好きだったな
現実的だったし
337名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:06:15.65 ID:ci02lX/YO
338名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:06:27.20 ID:x/9rkO9D0
土屋のドリフトキングっつーゲーム、はまったな
あの頃がドリフトブームの全盛期だったと思う
339名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:07:57.86 ID:Y9XXZ/usP
え、今更!?
心配しなくても、もう若者はクルマ買うようなカネ無いし、大丈夫だって。
クルマに限らず、若い奴らが好きな事出来ないように、カネを吸い取る仕組み作ったろ?
もう忘れちゃった?
340名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:08:04.77 ID:AcBFarrCO
コーナー
パイロン
バトル
悪魔の…ズバット
341名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:09:34.10 ID:GtYv/Vkv0
ストーリーが単調なのは否めない
俺的には清次とイツキが何かの弾みで意気投合する展開を期待してたんだが・・・
342名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:09:59.20 ID:Yaan9IvMO
漫画で連載当初はヤンキーのバイクの話で、後の方では主人公がポルシェ911やら友達がロータスやフィアットのチンクエやらジャガーやら乗ってた、って話の漫画があったが、なんて漫画か思い出せん…
結構面白かったんだがなぁ…
343名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:12:52.26 ID:XQwqxcZK0
頭文字Dだけは一生懸命読んでみたが何が面白いのかさっぱりわからなかった。
344名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:14:16.59 ID:pq77+rZU0
どんなジャンルでもバカはマンガと現実の区別も付かないんだよ。
345名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:16:22.06 ID:ci02lX/YO
漫画「頭文字D」は腕利きの「走り屋」の主人公らがドリフト走行でカーバトルを
繰り広げる物語。 
 
全員がドリフトするような書き方だけど、デンジャラ、バンキング、センキュッ等はグリップだからな
346名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:16:25.94 ID:3vI11XHp0
ここまで若者の車離れなし(笑)
347名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:17:11.77 ID:LxFgkvWx0
どうなんだろうね。
日本でラリーストが生まれないのはこういう公道をぶっ飛ばす人が少ないからだって
思ってたんだけど。最近は増えてるの?

それなら5年後にはWRCを転戦するようなドライバーが日本から生まれてくれるのかね。
348名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:17:29.35 ID:GpIDXYIq0
>>330
あれは車をネタにオヤジが人生語る漫画だからな。
349名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:17:36.71 ID:+vxmZOvW0
クルマの若者離れ
350名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:18:20.31 ID:e+hSOtqn0
>>22
このコピペが出たらあとは1000まで余談だなw
351名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:19:11.52 ID:Yaan9IvMO
ジゴロ次五郎が一番面白かった。
352名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:19:50.07 ID:KnqE9scrO
なんだ?
タゲそらしの記事なんか?
353名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:20:10.70 ID:AcBFarrCO
危ないくらいに〜笑っちゃう〜
354名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:20:14.79 ID:GtYv/Vkv0
>>344
豆腐屋がタバコ吸っちゃ駄目だよな(´・ω・`)
355名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:20:51.40 ID:MLFpO3U7O
あ…頭文字D
356名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:20:53.46 ID:84KuxeUW0
尼崎のリアル電車でDは壮絶だったな。
357名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:21:25.71 ID:Vf2auO1J0
ドリフと走行
358名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:22:09.06 ID:L4WyZIZN0
>>319
コミュ障のアスペ乙
359名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:22:21.34 ID:dOt2DLVh0
バリバリ伝説のようにプロへの展開を考えていたんだろうが、
FR厨にとりつかれて4WDへの移行ができずダラダラしている間に
WRC日本メーカー総撤退して話の持って行きようがなくなった

と勝手に思っている
360名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:22:26.70 ID:KWHQIhhGO
アニメの頭文字Dの中里と、ケロロ軍曹の宇宙探偵556の声優が同じなんだけどさ
キャラクターも、どっちも暑苦しくて似てるんだよなw
もう、頭文字Dの中里見る度に大笑いしちゃうようになったよ。
声優さんて凄いわホント
361名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:22:40.61 ID:GA4USfb40

馬鹿が死ぬのは問題なし
362名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:23:58.94 ID:H/tQOw/tP
ドリフトって、時代遅れの走法じゃないのかよ
363名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:24:12.05 ID:AcBFarrCO
364名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:25:08.15 ID:TPEE8KHWO
電車でDは面白いけどこっちはなあ
365名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:25:20.81 ID:E8GTR67O0
>>347
単純に免許取れる年齢が高すぎらしい
366名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:25:32.56 ID:GpIDXYIq0
>>359
バリ伝はちゃんとプロに昇華したから面白かったよな。
峠の頃もコゾーが集まって4耐出る話だし。
367名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:25:48.80 ID:VH6o0XCV0
ラリーの一流ドライバーは雪道で育つことが多い
速いのはグリップ走行のみだよ
走行中!?と感じた時の回避テクニックがドリフトによる高速徐行
368名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:28:34.38 ID:AcBFarrCO
S48生まれで、パチンコ屋はフィーバーが出る前、
景品はミニカー時代、弟と自転車ドリフトしてタイヤをいわし、
S2親父によく叱られた。
369名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:28:35.97 ID:RIy4WvNo0
アホの坂田走り
370名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:28:42.45 ID:oM2uk5zUO
ドリフと走行
371名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:31:13.24 ID:ySgv876i0
>>347
名ドライバーを多数輩出するどこかの国では
小学か中学当りの年齢からダートレースで遊んでるみたいだよ
中古のボロボロでなんとか走るような車で老若男女問わずレースを楽しんでるのか
372名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:31:30.77 ID:uzhAc5iP0
 
何人たりとも
 俺の前は走らせねぇ!

って奴だよね。
懐かしいなぁ〜。
373名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:32:31.89 ID:SHUkMiHR0
それ用の車を最近売り出したメーカーあるよな
374名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:33:20.35 ID:Xum3IEJJ0
>>372
あの漫画は展開が鬱だし宗教がかってるしで、なんかなぁ。
375名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:33:33.21 ID:6LZQDW5+O
あ・・・頭文字D
376名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:34:27.99 ID:sq4xsrT7O
ドリフトで華麗にコーナリングすると見せかけて
失敗して派手にクラッシュするCG動画を作成しろよ
ドリフト信者を愚弄するようなやつ
派手に抜かれるのでも良いな
377名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:35:14.60 ID:AcBFarrCO
中山のドリフト小僧三浦
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Ybf_W3B2MH4
競馬って面白いだろ?
378名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:35:52.59 ID:W1xpajer0
湾岸の方がおもろい
379名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:36:17.78 ID:QUBGJKm2O
何年前の話だよwww
380名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:36:22.36 ID:MemPhf1m0
絵が一向に上達しない
あいつはカタログ色落としとコピペだけでいいんじゃないの
381名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:38:10.71 ID:W9kf1wqMO
見たままのキチガイ走行って呼べばいいんじゃない
382名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:40:00.83 ID:AcBFarrCO
スリーロールス、関西の欽ちゃん走り浜中
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=EzFl1TxjEqU
383名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:40:47.65 ID:WfKSTmJf0
頭文字D 33巻 Vol.449 の全ての台詞と効果音(擬音?)

1ページ目:カオオッ、ゴオオッ
2ページ目:ドドド、ドドド、「何年ぶりかな、まったく久しぶりだぜ高橋涼介とは」、アアアアアア
3ページ目:埼玉県、ズシャ、ギャイーン、ふーっ、きっ。
4ページ目:グァキ、アーン
5ページ目:ギャン、ゴア、くん、くん、オワ
6ページ目:おおおっ、「すげー」、ギャアアアア、チッ、ギャアアアアッ
7ページ目:ギョワ、くん、くん、ヒャア、ギャッ、ギャッ、アアアア

Vol.449 情報戦 END(全7ページ)
384名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:43:24.40 ID:GtYv/Vkv0
>>383
次の展開が思いつかないんだろうな・・・
385名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:43:24.80 ID:tH9D+NISO
>>330
ポエムが秀逸だね
386名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:44:24.34 ID:UlsHHeJZO
ストリートはリスク高いし迷惑
サーキット楽しいよ
387名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:44:56.24 ID:AcBFarrCO
トールポピー、府中三段斜行伝説池添謙一
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=nya3gp3FOiA
388名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:45:39.91 ID:NxxwRrlw0
仁Dと湾岸MNで命を落としたバカは少なくはないだろう・・・・・・
389名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:46:20.10 ID:WfZsQ8Ox0
全盛期は峠で実際に走ってたろ
今の埠頭は見通しが良くて道幅も広いしヌルすぎる
390名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:52:18.27 ID:AcBFarrCO
バトル
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=FCZn4itTFMo

今週はスプリンターズステークスなので、毎年のように、
単勝68、枠連68、馬連68、馬単68等が変なオッズになり、
前日発売をマークし忘れる奴、場名を間違う奴が続出するので、
土曜日の中山阪神メインレース、日曜日の阪神メインレースのオッズがカオス状態になる。
これを競馬ファンは、鶴田真由のオッズの魔法使いという。
391名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:52:47.15 ID:ayemJSyT0
【車載動画】 DQNコンパクトカーに危険運転攻撃されるバイク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18954299
392名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:53:48.51 ID:KairfdJJ0
>>388
湾岸読んでマネする馬鹿はいないかと。
あれはオヤジポエム漫画。
393名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:12:34.43 ID:pNmGHuhi0
Google日本語入力で「あたまも」で「頭文字D」が出てワロタ
もうゴールしていいだろこの漫画・・・

>>174
それは知らなかったw
ついこの前終わったけど、打ち切りっぽい最後だったのが残念

>>330
車のバトルよりも登場人物の人生の方が面白い
394名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:13:21.44 ID:Fn8Al8MV0
湾岸読んで真似するのは
自分のお仕事に当てはめて反省するときだろ
395名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:17:10.66 ID:l89U3HfB0
主人公が殺人しまくる北斗の拳とかやばい
396名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:17:49.17 ID:EDr6LdvM0
マンガやアニメの影響
規制があれば防げた事件
397名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:25:43.10 ID:mOqn9wPH0
頭文字Dには頭文字Dの奴が一人だけ出てきてしまう。
出ないと思ってたからがっかりした。
398名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:29:19.30 ID:/ygIOU0V0
公道最速w
さっさと免許取り消されてしまえよ
399名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:29:26.59 ID:h1ItOvYL0
イニDの作者はギャラいくら貰ってんだ
あの内容じゃあまり貰えんだろ
400名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:37:06.10 ID:fiVyhTlK0
へ〜漫画の頭文字Dってまだやってんだ?
86と親父のインプレッサと交互に乗って秋名を走ってたくらいまでしか知らないけど、
もしかして今も86乗ってんの?
401名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:43:04.08 ID:NhUsmzyq0
これくらいやってくれたら見に行きたい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18318835
402名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:45:57.04 ID:n+ch084+0
>>399 単行本で左団扇だから連載はもうイラネなんだよ
403名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:03:03.96 ID:Vcu7TkAM0
「幻の多角形コーナリング!」とかやってて、意地悪な白人に
車体当てられて海に落ちた?
404名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:34:47.71 ID:Fn8Al8MV0
隼人は日本人だし
カウンタックが海に落ちたのは自爆
405名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:45:41.71 ID:BVmGHMdT0
>>106
「お前って馬鹿だな」って人によく言われない?
406名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:37:13.68 ID:8XY0iqVdP
過疎地の公道の峠なんか、こういうヤツらに深夜有料で解禁して収入にすりゃいいのにな。
当然、事故で死んだ場合は免責になると一筆書かせた上でだけどね。
何が何でも取り締まるだけじゃなく、カネ巻き上げる方法を考えろと。
407名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:42:48.89 ID:RfOhioc/0
車道走るチャリのほうが段違いで迷惑
408名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:49:12.31 ID:a/Tu5BUi0
レーサーがドリフト走行なんてしないのが理解できない人たちだからなあ。

昔ナイジェル・マンセルというレーサーがドリフト大好き、
道なき道を行くのが大好きだったが、ああいう走りをすると
タイヤにフラットなスポットが出来たりしてね、
へたくそがまねすると非常に危険なんだよ。

実際にナイジェルマンセルの完走率は高くなくてね、
レーサーだからうまくタイヤの負担を下げてドリフトできるのであって、
アホウが真似すると、その時は良くてもタイヤや車体に無理な負担がかかって
大事故に発展するのさ。
409名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:49:37.28 ID:doQL6tVjO
珍走も迷惑だがドリフト族は他人を巻き込む危険度が高い分さらに迷惑
410名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:51:03.67 ID:TcvD6uVkO
ド、ド、ドリフト大爆笑〜♪
411名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:51:41.52 ID:FvowUXxo0
峠走る大型バイクのオッサンのが危険で迷惑
白線越えてコーナー走ってやがる、事故したら車のせいにされてたまらんわ
412名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:52:40.85 ID:a/Tu5BUi0
イニシャルDでも、確か主人公の巧はオヤジの英才教育を受けた
スーパー豆腐配達人という設定だったろ?

天才という設定なんだよ。アホは真似しちゃ駄目って言わなきゃ駄目だよ。
もっとも、二輪ドリフトの天才レーサーのノリックも
トラックの挙動を予測できずに命を落としたけどね。
413名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:52:41.35 ID:u+Bv9e+F0
>>407
まあこいつらは普通の道路でドリフトするわけじゃないしね。
414名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:53:52.41 ID:Gh80pD010
>>22
くっそwwwwくっそwwwwwww
415名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:55:48.20 ID:Zl3KflQNO
冬の北海道なら交差点やカーブで、お姉ちゃんや爺ちゃんが4輪ドリフトで曲がっていくぞ
416名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:56:32.18 ID:n+ch084+0
>>407
乗用車しかいない前提で走るバカドライバーの方がさらに迷惑
417名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:57:50.48 ID:3DticzGZ0
今の日本の低迷は政治や行政の責任だと思うけど
国会議員や官僚を規制しないの?
アニメやマンガの規制話はすぐに挙がるのにね
418名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:01:51.03 ID:5HA+7FEgO
オプションって雑誌に「チャリドリの練習」について投稿してる中学生の顔が見てみたい。
419名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:02:58.43 ID:uXCs78xdO
当然危険運転罪だよな?
420名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:06:13.77 ID:jNLZQATVO
かしら文字デーの絵が気持ち悪い。
人物が無表情なんだよ。
421名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:09:59.64 ID:NGiP6eVQP
この漫画から一番影響を受けてる国はドバイだろ
金持ちのボンボンがそれこそ金に糸目をつけずにこぞってドリフトしてるよ
422名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:10:50.76 ID:4G4y3IY50
>>24
92のスーパーチャージャーが最強
駆動方式なんてどうでもいいんだよ。
423名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:19:09.53 ID:MFN4lrOH0
>>422
駆動方式はどうでもいい・・・・
要するに、92sc換装の86最強ってことか
424名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:20:31.91 ID:bFLouo2o0
まだ流行ってたのか。。。
425名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:22:43.69 ID:gCUKXJwN0
!?
426名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:22:58.86 ID:S5T4yAYH0
流行とかじゃなくやってる奴はずっとやってんじゃねーの。
子供ができて乗ってられなくなった奴なんかも多いだろうしな。
427名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:29:58.14 ID:73l2ZgUe0
この前の埠頭でドリフト転落3人死亡した事件の原因は脱法ハーブじゃん
428名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:51:36.05 ID:CVtKo1DZ0
>>342
紡!DANGAN★DRIVE!!だね
429名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:53:22.24 ID:N5i9Ye370
>ドリフト走行は、複数の車で行うことが多く、
道交法が禁止する共同危険行為で摘発される例が多いが、単独走行でも同法の安全運転義務違反となる可能性がある。

430名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:59:40.43 ID:3VA8uv+h0
>>411
タイヤはセンターライン超えてないけど
頭はこっちにはみ出してるバカだろ?
アイツら俺以外の車にぶつかって死ねよと思うわ。
431名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:01:52.79 ID:3VA8uv+h0
>>415
雪国でそんなバカを見たことはありません。
その状態で交差点曲がるとイザと言うとき停車できない。
432名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:02:03.45 ID:X9Gi10z40
433名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:06:01.51 ID:VdhijeytO
マンガですのでねwww
434名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:07:14.19 ID:1BTLYreq0
スポーツをしているわけでもないのにスポーツカー
435名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:08:04.01 ID:oNjxwhNX0
2次元よりこっちのほうがよほど悪影響だとおもうが取り締まらないのかい?
436名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:10:23.72 ID:Ze0pZbcOO
>>423
今主人公乗ってるのって、NAだけど101レースエンジン積んでた
ような気がする。
437名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:22:16.08 ID:vGwO8CZ20
>>435
取り締まってるんじゃない?
438名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:33:16.78 ID:wCXMfH110
>>403-404
こないだ秋葉の中央通りエリーゼで走ってたら旧ヨーロッパいたよ、カッコ良かった。
向こうもこっちに気付いてちょっと並んでランデブーしちゃったよ。
439名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:39:03.57 ID:659oT3Kx0
>>28
亀レスだが俺が一言

鈴菌感染者はすっこんでろ!
440名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:13:04.34 ID:+cdX1EyN0
この漫画の主人公たちが何を目指してるのかがよくわからない
441名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:14:31.24 ID:qwaCFdKP0
>>440
主人公は複数なの?
442名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:33:48.20 ID:PL+X9TsA0
ドリフトって別に速くもなんともないからな。

グリップ効いててカクっと曲がれれば、
それにこしたことはない。
443名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:38:02.52 ID:Bn929vzd0
乗っている本人たちはカッコいいと思ってんだろうが、端から見てそれほどとは思えないわ。
車の性能だろうし、 誰だって慣れれば出来るしな。
444名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:39:21.27 ID:ZjIgci+I0
無関係の人を巻き込まないであれば
どんどん死んでくれて良いと思うよ

漏れはバイク乗りだけど
目指すのは白バイ運転
これもやっぱDQNかなw
別にいいけど
445名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:39:23.34 ID:EE5hCU5j0
電車でDなら真似できないのだから、そっちを流行らすべきだ
446名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:39:41.88 ID:eWHZWpVS0
か・・・頭文字
447名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:40:11.14 ID:ftQEd2FI0
>>1
いやだから何なの?
448名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:43:24.21 ID:IKlUmI830
公道で曲芸やるやつは死ね

449名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:43:51.26 ID:BpF3a54z0
>>442
イニDでも、四駆乗りがそう言ってたよ。
450名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:46:21.19 ID:UymJE2Zd0
ドリフトが速いとか信じてる人がいるのか
451名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:49:43.92 ID:lVQad+7T0
ドリフトってリッジレーサーの中でしかやらんわ
452名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:53:12.79 ID:D1mkyTMX0
実は俺ずっと、このタイトルは吸血鬼ハンターのお話だと思い込んでたンだ
453名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:54:42.65 ID:XwYCT18Q0
神戸港で3人のDQNが死んだせいで
いい釣りのスポットだったのに車での進入禁止になるかもしれないんだってさ。
おれはナダハマ派なんだけど流れこんできたらいやだな
454名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:59:01.25 ID:z/dSODy90
>>453
車が駄目なら自転車で行けばいいじゃない
455名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:11:29.27 ID:KltjMI+9O
8年ぐらい前タービン換えたソアラでやってたわ。公道では絶対やらなかったけど。公道で滑らす奴らほどヘタクソ。
サーキット行くと普段公道でやってる奴遅いし角度つけれないしすぐ分かる。
456名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:16:22.18 ID:Rb2stJSu0

道路は汚す

ガソリンは超減る

タイヤも超減る


普通の車はおろか

普通のレースの10倍もエコに反するこんなパフォーマンス

もはや犯罪だろ
457名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:20:25.70 ID:RMRVcsYA0
ダートでは死にたく無くて走るなら斜め走行は必須だ。最後の手段で尻から衝突させる。
崖から落ちるのも尻から。好きでドリフトやってるんじゃない。
458名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:23:58.22 ID:RMRVcsYA0
ドリフトしたいなら 冬場の雪山にチェーン持って走りに行け。
459名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:25:02.64 ID:v7IHxofp0
珍走?
460名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:30:05.45 ID:vhd17yKB0
>>166
マーティーフリードマンはみこすりはん劇場を、、
461名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:39:39.09 ID:zg8KXc1YO
バリバリ伝説だとサブ主役死なせて
危険性を表現しつつサーキットに移って行ったけれど
仁Dは誰か死んでるん?
462名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 20:45:46.45 ID:o+IlDtGk0
ド ド ドリフト大爆走〜♪
「ダメだこりゃ」
463名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:22:25.78 ID:msRuV1mU0
>>461
ララァみたいなキャラが死んでたような
464名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:44:49.33 ID:sNqawvO10
神戸で亡くなった方はなぜお名前が伏せられてるの
465名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:47:48.12 ID:pRt/Pdr70
レーシングポエムゲームでは盛大に死んでたな。
466名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:47:56.16 ID:lfKWJk2q0
そいや、海外の雑誌の企画でドリキンが呼ばれてスラロームやったタイムを、その雑誌の記者がアッサリ抜いて、お互い苦しいコメントしてるのがあったっけな。
467名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:51:13.29 ID:l7HKUrLLP
ひと昔前…この漫画にかぶれたDQNが山で暴れ、2chで嫌われる
最近…萌えキャラの名前を車名にしたアニメの影響でキモヲタがスレを荒らす

どっちもタヒねよ
468名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:22:15.13 ID:BthRcBU00
世の中の車という車全部FFにしたらこういう連中いなくなるんじゃね?
わざわざ外車買ってまでやるほど金持ちでもなさそうだし。
469名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:26:33.43 ID:6EyQS6IQ0
昔の車はアンダーステアやオーバーステアが酷くて、滑らせないとまともに曲がれなかったからなあ。
トヨタ86なんか、そういった古臭い走りを目指してるらしいけど。
470名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:31:32.71 ID:GtYv/Vkv0
いいから茂木を出せ(´・ω・`)
471名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:33:22.88 ID:vxPYZM6p0
藤原豆腐店のロゴを車体の何処かに書いてたら事故らずにすんだんでねーの?
472名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:37:13.59 ID:z0Fqw80X0
亀頭文字DB
473名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:38:43.83 ID:Ti6xj1uY0
>>471
そのロゴまで貼ってるドライバーが職質うけてる写真なら見たことある
474名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:40:29.98 ID:iqSqaUuy0
若者の車離れって良いことだよね。
475名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:47:33.61 ID:jkm88wNUO
昔は車のリアもリジッド(板バネだったし)で金も無いからタイヤも買えずボウズのまんまだったから碓氷や榛名で簡単にドリフトしちゃったもんだよ
(雪道でも慣れてるし)
まあガードレールに刺さってる奴らも居たけど、金持ちばっかだった
*タイヤがボウズだとスピードが出ない→刺さるやつはスピードが出てる→タイヤを買える金持ち
476名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:47:54.89 ID:c986vs3D0
ドリフトなんざスピード出ないし多少いいんじゃね?
477名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:55:15.04 ID:o264van80
一昔前っつか50前後の世代の人に聞いて一番驚いたのが
「ドリフト?遅くなるだけだし格好だけだぞあれ…」
だったな
478名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:59:31.54 ID:vGJ9GgXyO
なんだグンマー族の成人の儀式か
479名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:00:05.98 ID:5Cohihbi0
最後らへんドリフトしてないぞ 遅いからw
480名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:01:37.19 ID:Wwqq1Auc0
>>477
F1てドリフトしてんの?
481怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/27(木) 00:01:48.63 ID:Pr2jvx8j0
なぜSSが話題にのぼりませんか……(´ω`)
482名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:02:00.35 ID:gXkfthMM0
か行を探したけどあ行にあった
店員バカ過ぎwwwwプギャーwww
っていうテンプレ来てる?
483名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:04:21.29 ID:Wwqq1Auc0
>>481
舗装路と底ミュー悪路一緒なの?
484名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:10:49.59 ID:NFUXAziY0
車を買ってさらに金をかけてチュンーアップ

街のいたる所に改造ショップが有って高価なパーツが輝いて見えた

そんな時代も有ったな

今は金が勿体無いから車は処分して223ccのオフロードバイクが俺の愛車

貯金も100万円ほど貯まりました(´・ω・`)
485名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:14:38.36 ID:vuccM1tP0
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220924010.html

これってレガシイ(FF)だよね?
走り屋とかじゃなくてただのDQNじゃないの?(走りやもDQNだろというのは置いといて)
486名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:17:32.19 ID:LdK1U0hj0
だいたい事故を起こしたり警察に摘発されるようなヤツラは真の走り屋とは言わない。

真の走り屋は、まさに赤城の主(ぬし)と畏怖された伝説の走り屋ただ一人。
この赤城の主が、イニDの中で拓海の父親として描かれている。
赤城の主は、まさに神速。 その神の如き速さに人々は彼を伝説の走り屋と崇めたのだ
487名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:17:41.14 ID:VADS7avo0
>>480
ラリーですら使わないほうが速いところが多いぜ
F1だと故意に滑らすことはあんまないけどリカバリできる技術は必須
488名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:21:16.33 ID:Msz7uD0UO
仁D久しく読んでないけど
もう国内制覇して今はパイクスピークとか攻めてる頃かな?
489名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:21:29.43 ID:EgJdA1L20
マシンコントロールうんぬん言ってるうちは、まだいいんだよ(´・ω・`)
490名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:22:16.16 ID:9k618GkF0
グリップとドリフトのどちらが速いかってのはTPOによるだろ
幅3m道路で直線の後ほぼ180度ヘアピンその後直線
とかだったらどうだ?
これでもグリップで走るのか?
こんなだったらコーナーに入る前からフェイントモーションで逆にスライドさせて入り
その後でズルっと180度回して真っ直ぐ立ち上がって行くほうが早いだろ
こんなだったらドリフトのほうが早いだろ
491名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:24:30.49 ID:UqiTQQZ30
スーパーマン観て「俺も空とべるんじゃね?」と思ってベランダから飛び降りるようなものでしょ?
492名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:25:54.55 ID:LdK1U0hj0
その昔  深夜の東名高速を舞台に  男たちの熱いバトルが繰り広げられた時代があったのだ。

その頃のマシンは、今のように300馬力 400馬力なんて無かった時代。
だが彼らは 日々の修練で積み上げた卓越したドライビングテクニックと
研ぎ澄まされた感覚を頼りに全開する。
今のにわか走り屋を自称する若者たちには到底たどり着く事の出来ないはるか雲の上の存在
493怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/27(木) 00:26:21.32 ID:cRL4JsQ+0
>>487
タイヤのグリップ性能が上がったから、グリップでもタイムが上がるようになった、
ということですよ、ラリーシーンの場合は。

限界超えでコーナーイン&ドリフトでの減速を加味しても、そっちのが
グリップ維持より速いならやっぱドリフトですし、サーキットと違い公道は
そんなコーナーばかりですから。(´ω`)
494名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:28:56.62 ID:NFUXAziY0
今の時代は「頭文字D」系の漫画は非常に白けてみえる
だから全く読む事が無くなったけどまだ続いていたんだ(゜ロ゜)
495名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:30:14.83 ID:Imk8D2KU0
軽トラのドリフト見たときは
衝撃的だった。

まあ、見てるぶんには楽しいので
サーキットでおもっくそやってね
496名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:34:45.34 ID:Mk2S41FM0
ドリフと走行w
497名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:35:23.18 ID:PpeVGflg0
ドリフトやってるクズは大麻も吸う
これで儲けてる団体およびパーツショップ
もう儲けさせへんで、覚悟せえや
498名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:37:50.97 ID:nUy6012I0
ドリキン土屋はシューマッハやハッキネンが出てたマカオGPに参戦して
彼らとのあまりのレベル差にフォーミュラ諦めたんだっけか
499名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:49:20.22 ID:ichefE9B0
主人公はそろそろF1走ってもいいころだろうに
どこで間違えたんだろう、編集がクソなのかな?
500名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:52:00.63 ID:2whoRwP50
多角形コーナーリング覚えずにドリフトの一つ覚え、馬鹿そのもの。
501名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:54:40.71 ID:qf4rPCoGO
オリドさん出番ですよ
502名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:56:25.17 ID:tcAB4zwp0
>>1
10年ぐらい前の話だろそれ
503怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/27(木) 00:59:11.58 ID:cRL4JsQ+0
>>495
じゃあ、もっと衝撃的なのを。(´ω`)
http://www.youtube.com/watch?v=m1WzfezzaJU
504名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 01:01:28.28 ID:V13LOzKHO
なにが楽しいのよ
505名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 01:08:24.82 ID:GIc7n+zs0
空力が強力になりすぎてリアが滑ったら
即スピンなレースシーンばかりでな。
506名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 01:09:46.48 ID:kGRFokFY0
>>503
空荷のトラックとかトラクターは、ドリフトし放題。
エンジンが前輪の上にあってフロントのトラクションは余ってるし、
後輪が非常に軽いのでアクセルを踏むだけでリアが出る。
空荷ならパワーも有り余ってるので、初心者でも低速でドリフトが楽しめる。
ただ、FRの乗用車なんてもんじゃなくピーキーなので、速度が上がると難しい。
507名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 02:23:13.34 ID:r/BRv+550
>>481
ぼくは頑張ったのでしょうか?
508名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:10:41.44 ID:yCqu3Cyg0
>>457
後ろから当てるときは、燃料タンクがあるから気をつけろよ?

・・・大体、当たるときはコントロール不能だからね?(´・ω・`)
509名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:18:21.64 ID:bhOaDwL/0
>>508

ダート・ラリーカーは強化タンクを積んでるよ。

前から行くと、ラジエター逝って、リタイア。
510名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:20:28.54 ID:IDIdEk210
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸

生徒の半数は反対してるのに強行されそう

応援頼む
511名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:23:22.67 ID:5hMb8V6Q0
TSUTAYA行ったら、か行じゃなくてあ行においてあったコピペはよ。
512名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:25:01.36 ID:bhOaDwL/0
>>510

あの〜。

修学旅行、行かなければ良いんじゃないの・・・欠席で・・・。
体調不良と言うことで・・・。

当日でも、電話で大丈夫でしょう。

513名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:31:30.34 ID:oSmQOPQ30

湾岸もDも、時系列破綻してるんじゃないの?
それより、シャコタン ブギをちゃんと完結してくれ。
514名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:34:46.29 ID:bhOaDwL/0

俺、オヤジ世代で、峠は引退したけど、イニシャルDは面白いな〜。

マンガだから、非現実的だけど、あれ見て久しぶりに峠行ったよ。

と、言っても、グリップ重視で少しスライド程度の世代だけどね。

Optionも読んでいたけど、確かにうまいよアイツら・・・パフォーマンスとしてはね。

峠はどこも、コーナーにゼブラライン引かれたからね。峠から追い出されたんだろうね。

港だったら、一般車両を巻き込まないから・・・違法だけどね・・・死ぬのは自己責任。
515名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:16:36.14 ID:yCqu3Cyg0
>>509
マシンやタイヤの性能にもよるけど、
ダウンフォースを利用している場合、スピンをして後ろを向くと減速できないケースがあるよ。

・・・ダメージコントロールを上手くやるのも、ドライバーの能力かもしれませんね(´・ω・`)
516名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:18:08.91 ID:PZcYCp/j0
>>512
むしろ、300人中5人しか男子がいない状態の修学旅行で女生徒だけで現地の一般家庭に宿泊させるその日程を変更させたいんだろ
韓国じゃなくとも教師が付き添いもせず言葉も通じない一般家庭に女生徒のみ宿泊はマジキチ
宿泊先選びは教師は現地に丸投げだとよ
517名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:29:26.10 ID:bhOaDwL/0
>>515

もう一つ、日本車は、フロントエンジンだからね・・・殆ど。

ダメージコントロール・・・確かに。ただ普通の人間には無理、お金が持たない。

WRCのドライバーレベルでも、頭から行ってること多いからね。

最も、ダートで150〜100kmは出ているから回避不可能な世界まで行っているんだろうけど・・・。
518名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:32:18.36 ID:BOvPnPxq0
>>330
最初の方いきなり事故連発だろあれw
519名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:39:14.42 ID:bhOaDwL/0
>>516

でも、これ父兄が言わないと意味ないと思う。

この場合は、第三者の意見だから、ただの嫌がらせ電話ぐらいにしか成らない。

何方にしても、これ地元で話題に成っているでしょう。

来年度の受験にも響くことが分かってやってるんだろね・・・学校側も・・・。

だから、300人の内、反対の150人が欠席すればいいじゃない。
欠席(ボイコット)も立派な権利だろ・・・。

高校だから、大学入試の内申書もあまり影響ないでしょ。

あっち行くと、鬼女さん達・・・だろうから、行くの辞めとく。
520名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:43:49.56 ID:r/BRv+550
WRCで最近お尻振らないのはABSが高性能になったから
ABSがなかった時代やお粗末だった時代は
みんなフロントから刺さらないためにお知り振りまくってた
521名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:49:01.83 ID:dMbLDgLp0
あ、Dってドリフトから取ったのか
522名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:51:23.67 ID:bhOaDwL/0
>>520

最近、TVでやっていないから見ていないけど、そうなんだ。

日本チームが撤退は・・・残念だね。今、企業もお金が無いし、スポンサーも付かないだろうからね。

今の若者の自動車離れは寂しい限り。早く景気回復して、バイト中古車がかえる時代が来るといいのだが・・・。
自動車の楽しさも知らないで、否定している連中ばっかりだからね。

オヤジ世代のカーマニアとしては、後輩とこの話題が出来ないのも寂しよ・・・。
523名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:52:48.19 ID:AA3xHryc0
と…とうもんじD…とはなんぞ
524名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:55:21.50 ID:bhOaDwL/0
>>523

頭文字(イニシャル)D のことだよ。
525名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:00:16.17 ID:ZcrYBR7f0
↓ドリキンが一言
526名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:01:43.30 ID:icEyfzJ5O
>>524
うはっw
527名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:02:18.65 ID:xs80Lnu/0
あの漫画題材だけじゃなく作りも痛々しいよな。
全員事故って逮捕、永久免停くらいの最終回にするってならまあ。
528名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:07:17.42 ID:ZWh4h7Cc0
今シーズンも雪道・氷道でのドリフト走行をせねばならんのか・・・
529名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:07:32.33 ID:K3I5l5EHO
>>520
知ったか乙
530名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:15:36.23 ID:VIik/TuJ0
>>468
(軽)トラをFFにするのは大変・・・
いや4駆からリアペラシャ下ろす感覚で行けるか?
531名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:22:05.30 ID:92lOg32w0
土屋 市の影響で公道で無謀な運転をしていた連中の事も
思い出してやってほしい。
532名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:24:23.78 ID:dxbxMPcH0
「ダメだこりゃ」言いながら走るのがドリフ走行
533名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:26:49.16 ID:MBdS7hPX0
一人くらい峠道から落っこちて死ぬ登場人物がいてもいいな
534名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:44:55.67 ID:MF6nWY1O0
Dって結局何の意味だったんだ?
高橋弟に女ができたあたりで読むの止めたけどまだやってるの?
サーキットに行くとか行ってたけど結局レーサーになったの?
兄貴は医者になったの?
535名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:51:31.77 ID:6RQZoVoC0
頭文字Dは車が時代遅れになり過ぎだろ
拓巳も30代くらいになってるだろw
536名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:53:37.69 ID:ZWh4h7Cc0
>>408
ナイジェル・マンセルはそのドリフト好きとタイヤマネジメント能力の低さ
そしてチーム側のミスも重なって数回もワールドチャンピオンを逃してるからな
引退直前のウィリアムズに乗るようになってからだな極端に安定しだしたのは
537名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:10:04.78 ID:bhOaDwL/0
>>536

日本では、星野と中島の時代が有った。F-2と言われた時代。

星野は、グリップ走行。

中島は、多少のアングリップ。

だから、雨が降ると、中島が勝つ『雨の中島』・・・グリップが弱く成った時のマシーンコントロールは絶妙。


538名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:14:33.03 ID:Ni7btFyt0
Dはど田舎のD
539名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:18:16.92 ID:yI3fSzWZ0
>>108
これFFなのかよ、あり得ねえ。
540名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:20:11.93 ID:gLycei+jO
>>534
高橋弟は今ジャイアントつるんでる。
541名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:20:57.93 ID:OZnD/OHgO
しげののマンガ嫌いだ。
枠外にごちゃごちゃ何か書いてあるし。
内容はベタな展開だし。
542名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:21:20.61 ID:X4oaroMR0
そんなものはドリフトをカッコ良いものとして描けば直ぐに廃れるよ。
チンピラDQNが乗る改造ドリフト車を
好青年が乗る純正GT−Rがグリップ走行でぶち抜いて行く。
その後を追うチンピラDQNがドリフト走行に失敗して無残に事故死し肉の塊に。
DQNの遺族がガードレールの不備で国を訴えるも敗訴し世間から後ろ指さされて一家心中。
みたいな。
さんざん餌で釣った挙句に最終回だけそういう教訓的な終わり方でも良い。
543名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:03:21.34 ID:Vr5dr2aO0
>>56
メキョッ!? ギョパパパッ!
特攻(ぶっこみ)の拓も4649www
544名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:20:36.57 ID:1+duUYpm0
峠だとメーカーオプション程度のチューニングのレガシーより遅い改造車居るよね

ドリフトなら複線ドリフトの方がフィクションらしくて好き
545名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:38:37.85 ID:59ynlBHF0
仁Dの最初の方で、地元の兄ちゃんが事故って怪我してた、
そういうノリがもっと欲しい。
何人か死ぬストーリーじゃないと現実的じゃない。



コレが原作だろw

土屋圭市 ザ・峠
http://www.youtube.com/watch?v=OZlrn_ds6xI
土屋圭市 ザ・峠 Part2
http://www.youtube.com/watch?v=j21RFl_MngQ
546名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:24:16.89 ID:iaEuG9Pp0
「走り屋」という言葉で、暴走行為を正当化する連中が多いんだよなあ
547名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:25:42.10 ID:Ip5gx9110
昔読んだ時は面白いと感じた
免許取ってから改めて読み直すと、登場人物全員DQNにしか感じられない
548名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:40:27.47 ID:1IkjOpfo0
結局みんながランエボのればええんとちゃうん?
549名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:52:08.99 ID:RNg4+IS70
夜中に山の中でやってるんだから誰にも迷惑かけてないと思うが。
超低速で道ふさいでる自称安全運転の方がよっぽど迷惑。
しかも制限速度絶対遵守派は信号や一時停止は守らない上、周りもよく見てないよね。
550名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:04:06.67 ID:IpVldDKO0
>>2
終わってた
551名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:08:02.02 ID:EdSgzbSQ0
その山の中に民家あったり、一般車が走ってると思わないのかな
552名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:10:12.83 ID:eVXhEH6xO
ドッシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
553名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:13:19.45 ID:CXW2WY4s0
>>551
「なにわともあれ」はその点気を遣っていたな。
554名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:14:10.40 ID:IpVldDKO0
>>30
初めて見た、反応がとんでもなく早いな。
集中力もハンパじゃない。
555名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:21:00.81 ID:WeUrzUQy0
漫画だとちゃんと監視員立てて一般車が来るときは連絡が行ってたからな。
現実にはそんな事しないだろうけど。
556名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:28:53.08 ID:+E1GiAwGO
氷の国スウェーデンのサーブはFF、ボルボはFR。
どちらも、このほうが安全と譲らなかったいきさつがある。
ドリフト自体は訓練で身につける高等技法で集大成となるブレーキングドリフト(慣性ドリフト)まで習得できる人は稀だ。
。土屋圭市が解説した本だけでも並べると相当な冊数になる。
安全に学ぶ場所がないほうが問題なんじゃねーの?
557名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:30:25.96 ID:z0BRlnLW0
>>555
携帯が普及してからは携帯で、その前はパー線で見張りはいたよ。

警察対策だけどw
558名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:31:00.67 ID:ua0AdjVu0
>>534
日本制覇して今は海外遠征中
559名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:38:08.93 ID:f8dNjjWR0
>>30
後半が凄いなww
560名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:42:50.33 ID:CST1N+Mn0
コップの水をこぼさずにドリフトw
あのマンガの作者は物理が相当悪かったにちがいないw
561名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:43:50.62 ID:FAiJ2Upn0
>>2
久々にあのコピペ見たくてこのスレに来たのに、そりゃないよorz
562名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:48:32.44 ID:MSJP+60Z0
>>556
普通の人はドリフトの技術など必要としません
563名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:50:46.18 ID:cvKEFIbx0
>>496
並走してるのが高木ブーの雷様だったら
面白いと思う
564名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:52:25.95 ID:t1gCswJO0
頭Dは作画雑なのに掲載ページ数少ないんだよなあ
565名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 11:03:55.81 ID:S4OClXrI0
キキキキー
プシャァァァァー ブオォォォー
コクン
<●> <●> クワッ
キャギャギャギャギャャャー
(゚ロ゚;)何て突っ込みしやがる!




こんな作品のどこが面白いの?
566名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 11:12:54.65 ID:hJm++wOSO
>>539
パワードリフトしか知らないからそげな発言になるだな。
ドリフトってのはオーバーステアの状態で四輪全部滑っちゃう状態のことだから
駆動方式は関係ないのよさ。
567名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 11:26:50.27 ID:JtdtVmgk0
>>562
特にFR車を運転する場合、東北、北海道の雪が降る地域ではドリフトの技術は絶対に必要。
横滑りした場合事故る。
568名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 11:45:35.37 ID:5HYn9AXI0
>>567
そもそも積雪地帯の人達はスリップする様な運転しないよ。
569名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:03:29.88 ID:RNg4+IS70
>>568

豪雪地帯はどうか知らないが、年に数回ドカ雪が降るところは毎年田んぼに落ちてる車を何回も見るよ。
コントロール不能になってからドリフト技術で回避できるのかどうかは疑問だが。
570名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:06:01.47 ID:a+4YipHFQ
意識的に危険運転をやってんだから危険運転致死罪を適用しろよ
571名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:13:35.30 ID:T8NAdfNV0
FR乗りだけどドリフト興味ないし勿論出来ません
572名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:13:35.45 ID:aa2SwiS30
>>569
まあ雪慣れしてない奴は一度はやらかすもんだ。
ただ普通はその後「スリップした時の為にドリフトの練習しよう!」
とはならんだろ。
573名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:50:01.35 ID:UBQbxnVn0
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「仁」の字を探しても全然ないんだよで、レンタルビデオ屋のアホ店員は
「ずもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「さ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
574名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:53:43.02 ID:WeUrzUQy0
>>568
いやタクシーの運ちゃんとか凄かったぞ。
575名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:54:22.58 ID:T5Sk9dV80
ゲームで上手いからて公道で試すのはやめてくれ
576名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:54:26.98 ID:ar2nCOv10
おれも昔はFC3Sで地元の山でブイブイ言わせてたよ
その頃は毎月タイヤを買ってたな。タイヤとガソリン代で年間相当な額をつぎ込んでた
走り終えた後、キンキンに熱くなったブレーキローターとタイヤのショルダーを確認しつつジョージアとマルボロでの一服は最高だったなぁ
なんで昔はあんなに自由になる金があったのか分からん
577名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:58:47.47 ID:6XXBtnhF0
>>1
ドリフト競技とレースの違いぐらい理解してろ 
578名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:01:03.68 ID:S8nyr0V10
リヤをグリップの低いタイヤにして
いつまでもだらしなくケツを流してる奴は邪魔w
579名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:09:57.09 ID:6XXBtnhF0
調べたら全日本プロドリフト選手権(D1グランプリ)でもJAF公認じゃないのな。
まだまだ草競技レベル。
580名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:28:53.38 ID:TewwM1B10
>>534
主人公の拓海と高橋弟がプロレーサーになったけど、レース中に拓海が事故ったけど
高橋兄が主治医になって、拓海が再起するまでの医療漫画に変わったよ

ちなみに高橋弟はRGOに就職してGTカーズを作ってる
581名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:29:54.73 ID:QwUs5wHm0
マリオカートが諸悪の根源だな
582名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:31:14.93 ID:TewwM1B10
>>1
あの作者は恋愛主体に描くべき
583名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:32:55.35 ID:np7ogCWQO
>>579
故障車を引っ張る仕事の天下り団体?
584名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:38:07.71 ID:IyTnvzvx0
>>22
最近まで「漢字もマトモに読めないのかよ」とコピペに反応していました
585名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:38:31.89 ID:mmNH3sAO0
>>576
ブイブイって40代のおっさんかよ
586名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:41:28.71 ID:8pFhouCP0
>>579
JAFの公認レースだからどうって言う話がナンセンスな気がする
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/27(木) 13:42:31.15 ID:O8KB/K2q0
かしらもじD
588名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:47:32.56 ID:9f25iHKxO
>>568
積雪地でFR車乗ってて絶対ケツ滑らさずに運転するのは無理だから自然にドリフト覚える
589名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:48:28.59 ID:Wc+5DtQI0
トヨタ86のメーカーHP中に「峠セレクション」なるものがある
トヨタが公式に「ここへ行ってドリフトしてください」と言ってるようなもん
590名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:51:42.09 ID:NqcdjDcSO
                   _____
                /::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|       
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|
                 \  、'、v三ツ | <  あ、頭文字D
                / \     |  
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
591名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:54:33.00 ID:g1UnTrIR0
主人公が確かとうぶんじ大介だったっけ?ライバルが伊集院健太だったよな?
592名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:56:29.44 ID:psjcGHWe0
>>588
アイスバーンなんて直線でドリフトできるよね。
593名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:57:34.17 ID:CMG8xbOj0
>>588
ただでさえFRやMRは少数なのに
積雪地帯でそんな車に乗ってる奴は更に稀だろ。
それを一般論として語るのはどうよ?
594名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 13:59:38.92 ID:l8BE8kRL0
ガキの頃、近所のオッサンが地元では有名でメチャクチャ速かった。
可愛がられてた影響で峠や雪道で助手席乗せてもらったり、その後レースに参加してるという事で
サーキットにも同行させてもらった。
自分もレーサーに成りたくてカートから始めたよ
そしたら毎月欠かさずポケットマネーで○万円のスポンサードしてくれた。
その後全日本カートで実績を作って4輪にステップアップし
成長の証としてなんとか同じ舞台(カテゴリー)でレースしたと思ってたが
残念ながらその夢は叶わなかった・・・。ごめんねドリキン
595名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:01:46.14 ID:jE6B48tFO
>>593
最近の乗用車の話だけじゃないのよ
田舎にゃ、軽トラというFR使いが山のように居てだな
596名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:04:14.89 ID:S8nyr0V10
>>588
WRCとかでフィンランド出身のなんとかネンとかが
圧倒的に強いのもそれだよねw
597名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:04:56.38 ID:DFNq3nLZ0
>>594
他人様の子供を乗せて峠や雪道を走るなんて録な奴じゃないな。
レーサーってのはそんな馬鹿ばっかりなのか?
598名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:06:37.54 ID:3eseaHf10
>>129
ずもんじDわろたw
599名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:06:58.61 ID:DFNq3nLZ0
>>595
だから軽トラでドリフトの練習しろって?
横転するわ。
600名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:09:48.63 ID:mmNH3sAO0
>>599
いつぞやのオプションDVDで軽トラでドリフトしているやついたぞ。
601名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:12:16.26 ID:3eseaHf10
>>599
荷台空の軽トラなんてあっという間に滑るよ
602名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:13:18.49 ID:DFNq3nLZ0
>>600
そりゃできんこたないだろうよ。
だから何だってんだよ。
603名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:15:53.10 ID:SxxkOEaX0
強いライバル達と様々な場所でレースをする。
敗北の悔しさ、自身の怪我、仲間の死、様々な苦難を乗り越え、ライバル達と心を通わせながら
時には仲間、時には敵としてレースを続けていく。
やっぱ感動だよな、










みどりのマキバオー
604名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:18:32.29 ID:l8BE8kRL0
>>597
サーキットでも女・子供乗せて同乗走行とかやるだろ?その延長。
限界を超えた走りで事故るような真似はしないって。
勿論法廷速度遵守だからご安心ください!(笑
605名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:20:19.83 ID:cG98fxoOO
>>593
雪道で4WDの軽乗ってるおばちゃんがカウンターステア当てながら走る
これが雪国クオリティ
606名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:24:14.32 ID:8pFhouCP0
>>599
アイスバーン上で横転するほど速度出す奴はいねぇよ
やっぱり雪道はサンバーだな。RRだからちょっとトリッキーだが雪道最強伝説は変わらないだろ
607名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:24:19.04 ID:psjcGHWe0
>>605
雪国で免許をとって、初の雪道走行にほぼ確実に言われるのが
「今日みてぇな日は、ブレーキ踏むとぉ、ケツがすべりはじめっから、
 ケツが滑ったらおもいっきりさ、滑ったのと逆にハンドル切れよ。まっすぐになっから。」
608名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:24:25.23 ID:QVaNCdYv0
>>604
親の許可を取ってた訳じゃないんだろ?
普通なら他人様の子供を車に乗せるなんて行為は
峠なんかじゃなくても親の許可を取るもんだ。
レーサーってのはそういう危機意識が欠落した
常識すら弁えない馬鹿ばっかりなのかね?
609名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:24:26.05 ID:mmNH3sAO0
>>604
人を乗せようが、独りで走ろうが、限界を超えた走りなんてやりませんよ。
ただ、公道でしか走ったこと無い奴は自分の限界、車の限界ってものを知らないけどね。
610名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:31:43.17 ID:cG98fxoOO
>>607
カッペ土人に対して唯一うらやましいと思える点だよね
冬にそこらじゅうでカウンター当ててたら上手くなる
東京で湾岸踏んでもポエム上手くなるくらいだし
611名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:38:19.98 ID:mmNH3sAO0
>>610
路面がドライの時もドリフト出来ないと、上手くなったとは言えないよ。
雪でカウンター当てるのが上手くなっているだけで、ドリフトが出来たとは言えないよ。
612名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:39:46.39 ID:l8BE8kRL0
>>607
カウンターを当てるのは条件反射で自然と出来るもんだが
滑ったと同時にブレーキを踏み付けてしまう人は多いね、これは最も危険。
重要なのは適度なブレーキとリバース方法。
613名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:41:31.73 ID:Ztdnt8gYO
車の限界性能=タイヤの限界性能
どうあがいても物理法則からは逃れられませんよ
614名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:43:08.99 ID:98UhS2TO0
>>612
まぁ何にもできない下手くそがウダウダやるくらいなら
ブレーキ踏みっぱなしでいてくれた方が安全なんだがなw
615名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:43:25.30 ID:2bHlfbzd0
>>612
>>594を美談として話そうとする辺り
お前も相当頭のネジが緩そうだから
下手に薀蓄たれるような真似するなよ。
616名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:46:37.01 ID:AE5UY0KDO
あたまもじDEATH
617名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:50:07.84 ID:cG98fxoOO
>>611
自分からケツ流してドリフトしたいとは思わんが
どうしても起きるミスった時のリカバリー
これは雪国カッペ土人なら自然と身に付いてそうじゃね?
618名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:50:42.63 ID:Hqmqy+yPP
魔の多角形コーナリングしてぇー!
619名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:55:45.32 ID:cG98fxoOO
超高速S字にもう死んだとすら思える速度で進入したとき
時間がすべてが止まったようなスローに感じられて絶妙のブレーキングとゼロカウンター
あの領域にはもう行けない
620名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:55:49.59 ID:W8x0fh5a0
いまどき、公道でドリフトなんて
オッサンばっかりだろw
621名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:57:01.44 ID:JpqHJ1jtO
山道を深夜、飛ばすなんてしょうもないなあ。仰山野蛮どすえ。
遭難しても知りませんよ。(笑)

安倍さんおめでとう。札幌市民から
622名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 15:00:29.08 ID:mmNH3sAO0
>>613
タイヤばかりに依存しているのは車の限界を知った事にならないよ。
サーキットなど走ってみるとわかると思うけど。

>>617
リカバリーは確かに上手いと思う。うちの所は雪が少ないから、滑ったらあせるかも。
だけど、意図しないところで急に滑りだすというのはドリフトと言えないと思う。

>>620
サーキットもおっさんばっかりですけど(笑)
623名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 15:04:43.94 ID:rh5A0Klj0
車のレースは金かかりすぎる
原チャリの草レースが一番面白い
624怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/27(木) 15:05:31.81 ID:9ipvw/J90
でもさ、

ドリフトって楽しいよね──────────( ゚ω゚ )
625名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 15:07:37.11 ID:RiMcAY+I0
凍った雪道はコーナーじゃなくストレートのブレーキングで不規則にケツ流れるから
ドリフトとは全然違うなw
626名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 15:45:39.70 ID:oH4WtTYTO
事故る奴は不運(ハードラック)とダンスった云々
627名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 15:50:35.21 ID:6XXBtnhF0
ゼロカウンターが最速ってのは妄想だからな。

理由 : フロントタイヤのグリップが有効に使えていない。
628名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:10:52.53 ID:98UhS2TO0
>>627
グリップ力=転がり抵抗
629名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:19:51.18 ID:l8BE8kRL0
>>627
舵角が最小限で旋回性能が優れてるのは事実だよ
630名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:28:02.46 ID:6XXBtnhF0
>>628
正解。

>>629
間違い。
ゼロカウンターよりほんの少し切り込んだぐらいがより旋回性能が優れている。
フロントタイヤの向きもまっすぐより進行方向に近いほうが抵抗も少ない。
631名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:31:21.55 ID:l8BE8kRL0
>>630
そこをソーイングして小さな舵角で走るのが速いのさ。
632名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:51:37.81 ID:oPeDWmMY0
>>631
お前は速く走る為の技術を身につけるよりより
まず社会常識を身につけろ。
633名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 18:06:00.99 ID:l8BE8kRL0
ガキの頃、隣に乗ってただけでこの騒ぎよう(笑)
634名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 18:30:56.38 ID:EVCCs8pZ0
>>633
いやいや、子供の時は仕方ないよ。
そんな判断なんか出来ないんだからその場合は
何も考えずに横に乗せたレーサーが悪い。
ただ大人になった現在でもその程度の常識も
身につけてないってのは問題だろ。
635名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 20:09:56.37 ID:a+dPa4Hs0
まあ車運転しない人はドリフトなんて関係ないでしょ。

俺なんか安全運転してたのに小石混じりのヘンテコ舗装の峠道で強制的にドリフトさせられてビビった事あるわ、路面が濡れてたのもあるけど。
こないだも餓鬼のシルビアが刺さってたな。
636名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 20:39:47.89 ID:R1BKBWTV0
ドリフトとスリップは違うと...
637名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 22:07:00.47 ID:NcvfNpbv0
ちゃんと読めば、
ドリフトがいかにだめかわかる

下手なやつはちゃんと事故ってる

むしろよんでないやつだ、
事故るのは
638名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 22:51:28.73 ID:59ynlBHF0


朝早い現地民の迷惑になったり、
騒音被害になったり、
事故って道路封鎖する権利は走り屋などというDQNには無い。

スポーツとして、専門施設や、許可された場所、安全な場所でやる分には
好きにすればいいさ。

公道は安全運転する場所って常識を持ってくれ。
全員が走り屋じゃねーんだ。
639名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:23:52.82 ID:8kNqNuGq0
>>622
>だけど、意図しないところで急に滑りだすというのはドリフトと言えないと思う。
滑る予兆はケツで感じ取るんだ。ホモ的な意味じゃなくて。
ただ、非ESC車に長い間乗った後にESCが付いた車に乗ると、
「そろそろ滑り出すな」と用意し始めた頃にESCが介入してきて、「余計なことすな」と言いたくなる。
640名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:51:12.44 ID:T9c6PYFj0
予測運転→見切り運転→事故(´;ω;`)
641名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 02:00:46.93 ID:cTLZq9F90
>>630
抵抗を観点に考えるならハンドルは切らない方が速いにきまってるじゃんw
馬鹿なの?
642名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 02:04:48.00 ID:cTLZq9F90
>>627
前後ともタイヤの限界を超えてスライドしてるケースは無視ですか?
アホな持論、ハイ!論破w
643名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 02:42:40.14 ID:p6lFGOUG0
ドリフトは速さを求めてやるんじゃないでしょ、コントロールするのが楽しいの!
本物の車でやるといろいろ大変だからラジコンでやると楽しいよ。
644名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 03:16:07.27 ID:dcmhfRkuO
スケボーで歩道爆走して人に怪我さしたり、車道に飛び出して事故誘発させたら  
 
スケボーでの暴走は小学生が改造したスケボーで街中を駆け抜ける人気漫画『名探偵コナン』などの影響で、若者を中心に人気がある一方、高い運転技術が求められ、大事故につながるケースが多い。
 
って報道されるんだよな?
645名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 03:21:15.81 ID:h2f/yxUM0
>>499
『アローエンブレム グランプリの鷹』だと、主人公は最初からF1レーサーだったっけ?
646名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 03:24:27.40 ID:J3Jlah240
すばらしい 運転スキル
http://www.youtube.com/watch?v=J9pVEdJd6AA
647名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 04:12:19.62 ID:bdMG20Rt0
ま、お前の限界は俺の限界じゃねぇけどな・・・('A`)
648名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 05:03:01.59 ID:ZR2CdirI0
最近のイニDはクライマックスのはずだけど何したいのかよーわからん
649名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:42:43.39 ID:tSSmXdZq0
>>648
今週の見てわかりました

ウケ狙いでわざとやってるよ
650名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:50:58.28 ID:NswgnhomO
サーキットの狼世代は、年中スタビライザーを外し、逆さになっても走る
651名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:52:36.56 ID:O6tvtvnv0
http://www.youtube.com/watch?v=UIGG7_fDU7U&sns=em
ドリフトも結構速いな
652名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:57:12.15 ID:Dl08TbS80
>>645
最初はポンコツでwレース
653名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:57:54.95 ID:BEjx/gHA0
昔は雪が降ると夜中に近所の大型スーパーの駐車場にドリフト走行やりに行ったなあ
654名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:58:22.00 ID:nrPSpfoO0
しげのは
何人道をゆずるか競い合う安全運転マンガや
リッターあたり長く走るのを競い合う熱血低燃費運転マンガ描けよ
ドリフトなんて時代遅れだろ
かっこ悪い
655名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 06:59:23.31 ID:Dl08TbS80
>>650
逆さになったことがあるが、やはり現実は厳しく進まなくなった
656名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 07:17:57.93 ID:cFPPCpE80
>>642
前後流れてるのと、ゼロカウンターとなんの関係があるんだよ。
657名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 07:18:52.37 ID:WDso3yuK0
事故現場に死体をさらしておけ
658名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 07:20:33.67 ID:E37yd8NM0
>>654
いいね。プリウスの広告企画でありそう。
659名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 07:49:03.96 ID:uOOkDDcN0
曲がれない速度でコーナーに突っ込んでも、やっぱり曲がれないんだよw
ドリフトしてるから曲がれるってわけじゃない。

660名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 09:29:18.60 ID:u66dK4hY0
>>659
曲がれない速度でコーナーに進入して、クリアするのがドリフトだ!(`・ω・´)d
661名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 09:42:53.06 ID:VNRqxs470
>>660
いや別にそういうわけでは…
662名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 09:50:43.17 ID:nNxA2mfs0
>>660
物理法則捻じ曲げてお前はどこへ行こうとしているんだyo!
663名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 10:22:25.46 ID:cTLZq9F90
>>656
ヒント:タイヤの限界
出直せ坊や
664名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 10:46:37.52 ID:Sv7bxxUn0
>>660

その意見に激しく賛同する。
グランツーリスモよりリッジレーサーが好きだ。
665名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:18:15.81 ID:JF6AkIzd0
>>660
それをクリアしたとは言わない。
なんとかコース上に留まっただけで、脱出速度なんて遅すぎて目も当てられん。
666名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:56:20.77 ID:PhHIkCy/0
>>654
しげのは暴走物以外は絶望的につまらない漫画しか描けないのは知ってるだろ。
でももういい歳だし一生遊んで暮らせるんだからもう引退してもいいわな。
667名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:14:59.16 ID:CQeumfI70
>>666
DO-P-KANの悪口はそれまでだ
668名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:18:53.60 ID:x5Pti8Kr0
免許制度なんだから、他人の命を危険に晒す行為を故意にしたら、
二度と運転が出来ない様になる、というのが当たり前だと思うんだが、
そうなっていないのだから、そりゃあいくらでも人は死ぬわな。
669名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:23:55.39 ID:s2uJw6nB0
>>667
つ トンネル抜けたらスカイブルー
670名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:26:32.69 ID:s2uJw6nB0
DってドリフトのD?
頭文字Dってドリフトの頭文字がDって意味?
あの豆腐屋の子はどこにむかってんだ???
671名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:37:24.87 ID:JF6AkIzd0
>>663
それさー、タイヤを横に使ってブレーキ掛けてるようなもんだよ。
タイヤを縦に使う←ヒント
672名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:57:33.75 ID:AFzAvSI4O
首都高トライアルに影響されて死んだやつもいるんだろうな
キリンが気になるぜ
死人や車イス生活者が出なきゃいいが
673名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:01:02.95 ID:S7vWx6jx0
へたはサイド頼り
674名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:07:03.11 ID:026VJX6Q0
>>22
これを見に来た

ってよく2chでやってるけど、映画の再放送みたりするのは脳にいいって
この前記事で見たぞ。定番レスが好まれるのも近いのかもしれん
675名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:10:29.83 ID:p6lFGOUG0
>>646
すげえw
676名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:13:12.07 ID:cFPPCpE80
>>663
ヒント:フロントタイヤのスリップアングル
出直せ坊や
677名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:21:30.48 ID:efJrTkl20
>>670
大豆のD
678名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:22:14.66 ID:SLKPGdVs0
志村ー後ろ後ろー
679名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:31:22.07 ID:cTLZq9F90
>>671
ゼロカウンターにおいて
Fのタイヤの限界が使えてないと断言するなら、それは至って短絡的思考回路
キミなら考えれば分かるだろ?物理学の定義ぐらい。
680名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:05:54.95 ID:cFPPCpE80
>>679
まじめな話、(理論上の)最速はゼロカウンターとベタグリの間にあると思う。
ゼロまで行くとアングルつけ過ぎ。
681名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:14:52.57 ID:cFPPCpE80
あと、めーいっぱいトラクション掛けてるかどうかにもよるな。
アングルつけたら、トラクションを内側に向かう力に使えるから
慣性で流れてるだけじゃダメ。
682名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:20:25.08 ID:cTLZq9F90
キミは既にココで(>>656)脱落してるよw
1人で語ってな
683名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:10:02.02 ID:JJEsmkFu0
全く誰も望んでないのに薀蓄垂れて
悦に入る奴ってのは対応に困るな。
それで「〜した方が速いのさ」とか
ドヤ顔で言った日には殴りたくなる。
684名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:29:46.64 ID:JF6AkIzd0
スレチでお叱り受けるので最後。
>>682
まっすぐより少し切り込んでるぐらいがよりベター
こんなのはすでにオーソライズされてる事実。
685名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:02:45.94 ID:cTLZq9F90
そもそもゼロカウンターと言っても1mmもハンドルを切り込まない芸当なんて
F1のワールドチャンピオンでも無理だからな?w

ハンドルの切り込み量は、タイヤがスライドするかしないかの限界付近(必要最小限)でコントロールするのが理想。
“少し切ろ”これは誠に曖昧な表現だ。

で、そのオーソライズされてる事実のソースくれ。
686名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:47:09.65 ID:6rpmCBiW0
ところでジャンピング・ターン・フラッシュってどういう原理でジャンプするの?
687名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:47:46.00 ID:hlOikLtO0
ドリフトの是非や完璧に出来るかどうかは別として
これ、出来ると車の姿勢やら4つのタイヤの接地感なんかを
意識しながら乗るので、安全運転の意味からも意外と役に立つことがある
AT+電制の最近の車だとそれほどでもないのかな?
688名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:55:08.92 ID:83+4/G/7O
現実とゲームの区別がうんぬん
みたいな
689名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:56:55.95 ID:ctT9mOe50
人間死ぬ時は何やっても死ぬ。
690名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:59:34.94 ID:sme6xYuU0
ドリフトは道路とタイヤを無駄に傷めるだけの行為だ
俺も昔免許取立ての十代の頃はよく遊んだ、滑らせてそのまま壁に突っ込んだ事もあったわwその事故で引退した。
691名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:06:21.76 ID:iNc4+pkm0
そもそも頭文字Dの主人公はドリフトは使ってないだろ
「溝落とし」とか「インベタのさらにイン」とかあくまでもグリップ走行やで
ドリフトを最初に流行らせた漫画は池沢さとしサーキットの狼」だぞ
692名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 18:08:58.08 ID:ctT9mOe50
>>691
読んだことねえだろ?
693名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:24:54.48 ID:38nLOY6U0
マジレスすると、
”D“はドライバー
694名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:03:38.96 ID:VsBAYorL0
近所にサーキットがあってたまにドリフト観にいくけど40代の人がたくさんやってる。
695名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 05:23:50.15 ID:etCrI0PN0
>>693
家業を手伝わずにクルマで暴走ばかりしているドラ息子の"D"だろ
696名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:43:48.75 ID:A/qrGawM0
>>694
今時ドリフトokっていいな。
近場のミニサーキットはドリフト禁止ばかり。
697名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:44:57.45 ID:7vBm8IpY0
>>695
高校卒業して運送会社に就職したらしいがw
とはいえ、週末に週休2日の運送会社なんてほとんど存在しないけどなw
698名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 09:46:47.06 ID:c3A/bdUU0
>>694あれのナマポ率すごいんだぜ…
699名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:05:52.34 ID:Jm0286FX0
サーキットでジムカーナやれ、
そしてタイムを削る努力をしろ。

いかに峠のドリフトが幼稚な遊びに感じる。

練習会・走行会・ジムカーナのイベントはパーツショップとかで主催してるから。
気軽に参加すると良い。
700名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:19:40.51 ID:WUPW0pcp0
>>699
趣味の押し付け良くない
701名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:22:46.72 ID:VS8JOfSG0
>>699
サーキットで走れってのは同意だが
車を走らせる楽しみはタイムだけじゃねえぞ
702名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:10:50.12 ID:etkJzi2P0
>>685
ワールドチャンピオンのオンボードでも見てみたら。
703名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:28:57.11 ID:ec1Du/Rf0
>>698
>>694あれのナマポ率すごいんだぜ…

マジで?やだなー家庭とか荒れてそうで。

>>699

ジムカーナなんて勝てる車種が限られるじゃん、スカイラインとかで参加したら白い目で見られそうでヤダわー
704名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:37:15.53 ID:RY3v4mRS0
>>703
練習会とか走行会なら、一応記録取るけど基本は好きに走るだけだから。
705名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:45:14.32 ID:ec1Du/Rf0
>>704
ほんと?シルビアで参加したらホンダ乗りにクスクス笑われたりするんじゃないの?「FRならS2000一択ですよねー」「まあFRのナンパ車じゃ限界みえてますよww」「あいつ出禁にしましょうよw」
706名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 20:52:58.97 ID:RY3v4mRS0
今時はスポーツ走行を始める奴も少ないので、
練習会も走行会も初心者ウエルカムだから
大丈夫。
707名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:57:32.65 ID:yXE4kxx70
>>706
本当か?初心者走行会に行ったら、なぜか皆内装がなくてセミスリック履いてたりするんじゃないの?
708名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 06:56:59.27 ID:ftKIDpxC0
>>707
こんなのどうだい

ライセンス不要、ナンバー付き車両OK、電話予約だけですぐ参加できるお手軽な走行会
http://www.okayama-international-circuit.jp/hashiru/sports/wp.html


体験走行だともの足りないけどスポーツ走行はペースが速すぎてコワそう・・・。
そんな、はじめて走る方や、普通のお車でも安心して参加できる走行クラブが”4Vクラブ枠”です。
対象車種は普通のお車(RV・ミニバン・ハイブリッドカー・軽自動車もOK)。
国際レーシングコースを先導車なしのご自分のペースで走行していただけます。
http://www.okayama-international-circuit.jp/hashiru/licence/4v.html
709名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 08:00:24.14 ID:ftKIDpxC0
ゼロカウンターが速いのは四駆だけだって。
http://youtu.be/RjfsjXat9vo
710名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:15:08.75 ID:eG7jscdd0
>>707
FSWでも、年2回くらいレーシングコース・ライセンス不要・先導車なしの初心者走行会ある。
ttp://www.fsw.tv/freepage/663/
711名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 09:25:46.23 ID:nRsiWRpp0
いつからここは宣伝スレになったんだ?
712名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:37:49.36 ID:55kofmXg0
アタマモジとか馬鹿な
713名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:42:41.70 ID:sUGXAyuR0
走り屋(笑)
714名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:47:09.72 ID:EGFL3u8e0
ほとんどの奴は糞下手
普通にブレーキングしてハンドル切って曲がったほうが早い
715名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:53:30.64 ID:EhZm0Bg40
カートやれば解るよ
716名無しさん@13周年
>>715
そうなんだけど
スピード落としすぎロス多すぎで
普通に曲がったほうが早いだろって
お笑いドリフトが多いから(´・ω・`)