【香川】「うどんが糖尿病のリスクを引き上げる要因の一つと考えられる」 減塩や低糖など讃岐うどんの新メニュー開発が進んでいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
417名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:17:55.78 ID:reNdx6zIP
>>240
でも糖尿スレ見ると蕎麦は血糖爆上げするから最悪だって言ってたよ。
もちろんうどんの方がやばいだろうけど。
418名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:21:09.49 ID:reNdx6zIP
>>262
インスリンって分子が腸管の穴より大きいとかで経口だと吸収され無いと聞いたけど。
419名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:58:06.34 ID:l9ssXQ1A0
>>1
県あげて糖質制限食かよw

乾燥コンニャク粉を上手く使って麺を作れば良いのに。特にインスタントラーメンとか・・・
420名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:38:10.22 ID:Rez8tZs+0
日本て漁業も青果も盛んなわりに安いのは穀物ばっかだよね
底辺の食い物屋だとラーメン+チャーハンだのそば+丼だのだし
421名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:42:59.47 ID:R2OIqVQ10
低糖って、
うどん=炭水化物=巨大な糖なんだから
どうしようもなくね?
422名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:50:45.50 ID:xmuxvpg50
対策としてマグネシウム入のうどん売ってるね。
423名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:51:05.39 ID:dOibpyz50
透析フィルター屋・・・ 儲かるな 香川県GJ
424名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:21:21.74 ID:kY4cCB4l0
炭水化物もなにも総カロリー量だから
425名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:25:53.72 ID:kY4cCB4l0
>>420
マグロにしろカニにしろ勝手に作られた価値観だから
426名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:26:48.02 ID:ea+ZuyLl0
血糖値を急激に上げるのは炭水化物のみ。
427名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:45:27.17 ID:2QD4lbrU0
うどんの中に野菜とか繊維とか入れてごまかすんじゃなく、前菜として生野菜バリバリ食えよ。
そうすれば消化器官が準備できるんだから。
428名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:46:47.52 ID:L+3eiPEB0
つゆがうまい冷やしうどんは最高だった
429名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:51:08.27 ID:nzdafucr0
>>427

セルフうどん屋でそんな暇あるか、注文してから食べて出るまで
10分もかからん

立ち食いソバ屋で、まずお上品にサラダ食えっていうようなもの
430名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 16:56:52.58 ID:2QD4lbrU0
>>429
そういう生活習慣を変えないから各種疾患が出てるんじゃないか。
健康のためを言ってるんだ。
431名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:03:32.63 ID:BxB98ljcO
うどんで糖尿病リスクが高まるなら
欧米人だって心筋梗塞より糖尿病の発症率が高まるはずだろ
432名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:03:53.68 ID:Pre8gu+s0
全粒粉、たんぱく質の多い品種の最強力粉で作れば多少はバランス取れるだろう

コシが強くなりすぎる恐れはあるが…
433名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:09:48.84 ID:2QD4lbrU0
>>431
違う。欧米系は、元々がバカ食いの血統なの。
日本人は、戦中戦後が貧しい中で粗食でやってきたから、粗食でも十分に生活できる体質なのに、
戦勝を知らない世代がぬくぬくと食うことだけ裕福になって、体がついて行けない状態になってる。
434名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:10:32.27 ID:IZkjNOluO
香川は、糖尿病だったか‥ 野菜不足だな!!
435名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:15:13.14 ID:2QD4lbrU0
>>433
それも違う。
食事の際、まず何がしかの野菜をバリバリ食うと、消化器官が正常に働いて、
「そろそろやめとけ!」と、これから行われるバカ食いにブレーキがかかる。

うどんの丼だけで解決しようとすると、消化器官が自制する前に洪水の如く胃の中に流し込まれてしまう。
436名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:15:42.32 ID:6jTeEeyd0
つまりこうゆうことですか

香川県…万年水不足で唯一の名物ウドンが死の病の原因と判明
437名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:20:49.22 ID:1gJmBwmC0
うどんは糖尿食
たくさん食べて足切断しよう
438名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:21:07.47 ID:ea+ZuyLl0
>>431
膵臓の強さが違う。
日本人はインスリンの分泌が少なかったり遅れたりで血糖値のコントロールを失いやすい。

白人はインスリン出しまくるが、インスリンは肥満ホルモンなんで太りまくる。
439名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:51:01.59 ID:x4peUWyr0
炭水化物のとりすぎは糖尿病のリスクを引き上げると理解しているが
うどんは米や蕎麦よりも相対的によくないんかね

だとしたら香川が終わってしまうわけだが…
440名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:55:23.10 ID:ea+ZuyLl0
>>439
一度に何玉も喰うから…
441名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:59:23.33 ID:MR6hBbPR0
>>439
うどんだから、米だから、蕎麦だからという違いではなくカロリーで考えろ。
442名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 18:55:19.18 ID:+8JhhZwU0
カロリーじゃなくて糖質の量。
443名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 19:09:41.59 ID:qTcPpJpa0
ウドンを食うなと言ってるんじゃない…食い過ぎるな!と言ってるのだ。

そして讃岐人は、あきらかに食い過ぎw
444名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 19:29:23.60 ID:jjwRm7NM0
食べる頻度減らすだけだろw
445名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 19:36:13.13 ID:r7vKOxK40
うどんの長さを1センチ
箸の長さを10センチにしてゆっくり食わせる
446名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 19:40:52.88 ID:3fKmDMtw0
新潟なんて冬はジジババが朝から晩までずーっと雪かきや屋根の雪下ろししてるから若い奴より鍛えられてるんだよ。
除雪作業で毎年何人か何十人か死ぬけど健康を得ている年寄りのほうが遥かに多い。
60代なんてまだ若手で80代も屋根に上がってガンガン雪を道路に投げまくってる。

香川は雪も降らないしうどん食うことしか考えてないからこんなことになるんだ。
447名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 08:00:17.00 ID:2ueNZODt0
>>430

ばかやろう!

うどんと健康とどっちが大切なんだ!
うどんに決まってるだろ!
448名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 08:07:41.18 ID:Gev2wJ1T0
これがうどん脳か
449名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 13:17:01.22 ID:iNhK2Cchi
ためしてガッテンでやってたけど、アルツハイマーも過糖が間接影響で、炭水化物多めの和食はまずいっぽいね。

炭水化物取るなとは言わないけど、日本の常識的食事というのは実は塩分糖分が多すぎるんだよね。
450名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:29:22.38 ID:QOCRImqn0
そうなんだー。
うちは父親がいなくなってから薄味になったけど
(それでもじゅうぶん塩分とっちゃってると思うけど)
ご飯大好きだからなぁ・・・でも美味しくてなかなか減らせない。

451名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:38:15.49 ID:iNhK2Cchi
>>450
一応補足すると、ためしてガッテンで出てきた和食は寿司とうどんのダブルヘッダーだから更に悪いパターンだけど。

でも、1日一回は和食外しの方が健康的ってのは聞いた。
日本の食事はある意味効率的高機能になったんだから昔みたいな量では取りすぎちゃうんだよね。
452名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:50:16.60 ID:EpOEkOp00
>>451
要は偏らない食事だよな
453名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:50:35.54 ID:5r+4f+jZ0
>>450
日本人の平均的な塩分摂取量は10〜11g/日だっけか。
俺が入院していた時の病院食(通常食)だと8g/日で腎臓病患者さんの治療食は4g/日だった。

しかしWHOの推奨している塩分摂取量が4〜5g/日とかそんなんじゃなかったかな。
病院食の通常食ですら多いのかよ、と思った次第。
454名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 14:54:37.51 ID:xFFPvUFx0
>>452
日本食は糖質多過ぎ。
455名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:08:06.38 ID:2ueNZODt0
その駄目駄目な日本の平均寿命が世界のトップクラスって
どんだけ外国は無茶な食い物をくってるんだって話になるな
456名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:19:21.65 ID:5r+4f+jZ0
>>455
単純に食生活の問題だけではなくて医療機関の普及度とか高度医療をうけるために必要な経費、
特に保険制度とかの違いも平均寿命の数字に影響を与えているんじゃないでしょうかね。
先進国の中で日本が平均寿命が高いのはそういう側面が大きいと思います。
457名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:36:58.11 ID:2ueNZODt0
>>456

つまり

和食=健康食神話も嘘だけど

欧米に比べて日本の医療内容・制度は遅れてるとか
散々聞かされてきた事も嘘だったって事?
458名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:38:37.37 ID:5r+4f+jZ0
>>457
アメリカとかは貧富の差が激しいというか高度医療を受けられる人とそうでない人の差が
日本より極端だったんじゃなかったかな。
北欧諸国とかは日本より制度上は福祉の水準が高いかもしれないけど医療の水準という
点ではどうだろうか。QOLとはまた別問題だけどさ。
459名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:44:35.71 ID:T0ePcbk70
>>455
海外がどうであろうと、彼らがどんなもの食っていようと、こと、「エコノミック・アニマル」である日本人が
昔のように、人ゴミの中、バスの吊革に2〜3時間は余裕で揺られながら、明日をも知れない勤務地で只只肉体労働とかそんな日常すらないのに、
食で不自由することなくバカ食いする現状に危機感を持たないと、「仕事」の質や量がさらに横着になっていく20年後〜40年後の孫子の代が危ない。

そこまで日本という国が存続すればの話だが…
460名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:47:51.56 ID:T0ePcbk70
単純に、野菜の大盛り食ってからうどんに手を伸ばし、「もう食えん」が丁度いい。
461名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:24:33.61 ID:iKn7KC000
打ち込みうどんは?
462名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:29:30.50 ID:IY0jlJKPO
うどんをやめて毎食パスタにすればいいと思うよ(ドヤッ
463名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:33:57.07 ID:BhV9CRiJi
>>458
日本の皆保険制度、高度医療、公衆衛生がの徹底っぷりの近代政策の面も強いよね。
食事の面はそもそも粗食だった面もあるけど。

カロリーが悪いわけじゃなく、生活習慣が変化したんだから、それにあわせた食事の改善も必要。

寿命はともかく、各疾患については欧米よりも改善が遅れてるものがあるんだってね。
464名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:44:48.88 ID:T0ePcbk70
>>461-462
麺類の中に何入れても、バカ食いしたらダメ。

こと、生活習慣、うどんで動脈が衰えた香川県民は、
丼の前に単品で野菜食ってインスリン分泌を十分に促すなど、これからの食事を切り替えていかないと手遅れになる。

>>457
福一の事故が日本目線と海外目線でニュース報道の内容がまったく異なったのと同様、
「和食=健康食」は欧米の人達の目線での考え方なんだから、体質異なる日本人の生活習慣=自分のことは自分で解決しないといけない。
465名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:35:00.61 ID:ToA4FdGT0
小麦粉が材料でも中華麺の方はうどんと比べて血糖値の上がり方が緩やかに済む
違いは何だろうな。かんすいに要因があるのだろうか
466名無しさん@13周年
過剰なインスリンが、アルツハイマーの発症にも関係するってガッテンでやってたな。
益々、うどんが食えなくなったよ。