【政治】枝野経産相「原発は重要、20〜30年は活用」

このエントリーをはてなブックマークに追加
281名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 13:12:57.89 ID:az+Dd1Dv0
>>256
いいえ、調べたところでは日本には原発を代替できるだけの豊富な地熱があるそうですよ、
それに、日本人は第二次世界大戦の時のトラウマにとらわれてしまっているんだと思いますよ、
たしかに、第二次世界大戦ではエネルギー資源の確保の重要性を痛感させられましたが、
だからといって、どんな発電方法からも一切撤退してはならないと思いこむのも間違っていると
思いますよ、たしかに原発は必要とする燃料は火力発電などと比べると少なくて済みますが、
だからといって決して外国から燃料を一切輸入しなくてもいいというわけではないのですよ、
石油や天然ガスなどと同じように、ウランもまた海外からの輸入に頼っているのであって、
完全に輸入を断たれたら原発は動かなくなってしまうのです、それに対して地熱発電なら
燃料は一切必要ありませんので、たとえ海外からのエネルギー資源の輸入が断たれたとしても
発電し続ける事ができますし、二酸化炭素などの廃棄物も一切出ませんので環境にも良い
のですよ、したがって、日本のエネルギー面でのセキュリティを考えるなら日本は地熱発電
の開発を推し進めるべきなのですよ。
282名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:00:40.41 ID:+t95cjVD0
>>67
> 基本的に原発ゼロを唱える連中ってのは知的レベルが極めて低い
間違いではないw

> タカくくってた様だが、青森が「原発ゼロ政策を決めるなら、もう使用済み核燃料は
> 一切受け入れない」と一言言っただけで枝野が慌てて青森詣でして、建設中断中の
> 原発建設ゴーサインまで出しちゃったw あれが稼働するのは2010年代後半
> て事は2050年くらいまでゼロになるわけ無いので、2030年代にゼロにするって
> 話はもう完全に消えた事になるw

チェルノ君みてりゃわかることだけど、2050年にもまだ福島が更地になることはない
ただ発電は核融合炉に全面移行し始める時期だろうから・・・
青森が最後の核燃料棒利用原発になるのが確定だね!(だから青森が処分場に最適w)
283名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:08:29.85 ID:GcixDpXN0
ハイ、終わった、枝野終わった
284名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:11:23.86 ID:gubxuJvI0
>>282
>2050年にもまだ福島が更地になることはない
>ただ発電は核融合炉に全面移行し始める時期だろうから・・・

その核融合炉は実証炉くらい出来てるのか?

285名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:17:35.04 ID:ol2Owthh0
>>282
工作員乙www
がんばれよちっこい売国奴ちゃん
286名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:26:59.43 ID:eUXxO93D0
原発再開するためにとっとと人災の責任取れよカス

国策なら国民の代表の国の偉い人がクビ吊れよ、代表責任者だろ
東電が悪いなら当時の経営陣に首吊らせ、社員に後始末させて逃げてるだろ
保安院がry

そうすりゃ次の責任者が危機感をもつから再発防止になるだろ
287名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:19:53.37 ID:DzktbFZn0
まあ正しいな。
自民党総裁選に出馬してる誰もが同じだろう。
288夜明けのコーヒー:2012/09/25(火) 20:22:23.08 ID:X5gzWmyR0
>>272
>不幸な事にそのクソの山の捨て場所が福島に出来たんだよ。
>不幸中の幸いだ。

おいおい!その話は福島原発事故後に出てきたが、つぶされたんじゃなかったか?
どんな自治体も「使用済核燃料の廃棄場所」になるのだけは勘弁!って事だろ?!
だからこそ「使用済核燃料の廃棄方法」ってのは全世界で問題になっている訳さ!

この問題に対して徹底的に口を閉じてる自民党の総裁選の行方はおもしれ〜な?!
あいつ等、この問題に対しては徹頭徹尾ダンマリを決め込むつもりだぜwww!!!
289名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:38:31.95 ID:rTcOpsmJ0
>>184
>1 福島原発を震度6の余震が襲うことはないのか?

ある。

>2 震度6の地震でプールが倒壊し、燃料棒がむき出しになる可能性はないのか?

ない。

>3 むき出しになった(中略)これは事実だが認めるのか?

まったくの嘘。

>4 2013年12月(中略)認めないのか?

まったくの嘘。

>5 放射能棒が(中略)認めるのか?

まったくの嘘。


290名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:43:18.01 ID:5I5rLuEs0
規制庁人事もやり直せよ。
人事が一番大事だろ。

まあ野田が勝手に決めただけだから
この後の国会で承認が必要なわけだが、国民の後押しがあれば
そこでインチキ人事を白紙撤回させることも可能。
291名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:05:42.50 ID:nS4U1kkC0
大地震の心配はしても
腐食のことは、全く気にかけていないのか??

たっぷりと海水をぶっかけて・・・
わかるだろ?

ただでさえ、地震・津波に爆発でダメージを受けているところに
海水をたっぷりとだからねぇ
292名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:36:43.79 ID:k3/6YaM70
バイト工作員はうざい。推進派はまじで基地外
ほんとに腐ってるなおぃww
単純に狭い日本に空白地帯ができた。
数十万人の避難者と数百万人の被爆者をだしてる。
瓦礫広域処理とか通常考えられない手段で瓦礫を処理wwww
金をばら撒き汚染もばら撒きw周辺地域も汚染に脅かされてる。
東海以北の食料品輸出は50カ国に規制されてる。この先もっと増える。
あまった食料品は安全安心の妄信とともに日本人が消化してる。
まさに基地外のなせるわざ
こんなリスクを犯す必要があるのか?
たかが電気、原発で比率15%しかカバーしていなかった発電方法
高リスク高コスト低効率な発電を続ける意味は?
電気事業連合・利権者・従事するものたちを潤すだけ。
民間通してこんな危険な巨大公共事業すんな!
国民全体から見たら明らかに超絶マイナス要因
293名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:23:13.11 ID:2nPlx1pQ0
グッバイ 脱原発
294名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:28:30.81 ID:XBNE2FzWO
枝野って 震災の時にメルトダウンしてませんって嘘をついて 福島県民が避難するのを遅らせた事について謝罪したのか?
295名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:30:30.14 ID:LRmoF+x+0
今まで原発で回して多分は全部国防費にあてよう
そうすれば富国強兵で国の世界的発言力も上がるし、原子力村の皆さんも十分潤うだろ?
同じ核ならより純粋に核ミサイルを持とうよ
296名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:32:53.94 ID:uztEO7n5O
ポリシーなさすぎ。
落選→業務上過失被曝放置で懲役50年。
297名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:34:34.96 ID:AcIhv2f90
福島 #4号機 倒壊が #チェルノブイリ の85倍の #放射能 放出に繋がる
ロシア・トゥデイ、TheBigPicture 4/19放送より
http://junebloke.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
http://www.youtube.com/watch?v=epixkCHOfR0

水等で冷却出来なくなった核燃料や使用済み核燃料は、
自らの崩壊熱(★★2年経過しても水中で冷却中でも使用済み燃料棒の中の温度は★1,100度以上)

で温度が★上昇して行きますが、
核燃料の酸化ウランの溶解温度(融点)は★2,865℃なのでこれ以上の★3,000度になれば、
核分裂生成物質のセシウムやストロンチウム等も既にそれ以下の温度で解けて気化(大気中に拡散)します。

この際に崩壊熱が外側に伝導し、被覆菅にも熱を伝導しますが、
セラミックに加工された核燃料を覆う被覆菅のジルコニウム合金(ジルカロイ)は、
約800〜1,000℃で徐々に水(水蒸気)分子の酸素分子と反応(酸化)して表面が発熱し、
中と表面の崩壊熱で最終的には1,855℃で溶けて終います。

この際の酸化反応で、酸素が消費されて水分子の水素だけが消費されずに残ると、
密閉された状態の空間内では水素が溜まって、4%を超えると新たな酸素と反応して水素爆発を起こします。

298名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:40:56.70 ID:2nPlx1pQ0
>>297
4号機は倒壊してないだろ。
可能性の低い、もしも、の話をしてどうするんだ?
そんなことより、中国が日本に侵略する可能性のほうがよっぽど高いだろ。
299名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:45:02.22 ID:vCwn3DTg0
「原発推進」、「脱原発」にかかわらず、日本の原子力発電所はやがてゴーストタウンになる。
若い人で、そこで働こうという人がいない。
枝野経済産業相も自分の子や孫をそこで働かそうとはしない。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331607889/228
300名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:46:09.35 ID:AcIhv2f90
>>298

震度6の余震がくれば倒壊する。

余震が来る可能性は非常に高い。
今政府がすることは4号プールの補強につきる。

高い放射能で数分しか作業できないのが最大のネックだ。

プールの壁は完全に斜めに傾いたままだ。
要するに非常に壊れやすい状況にある。

勿論プールが壊れ燃料棒が外にでれば、2年冷却していたものでさえ、
温度はいまだに1100度であり、最終的にはジルコニウム容器は水空気と反応し
溶けて破壊され、中の燃料棒が露出し、最終的に溶解し放射能をまき散らし、
福島原発を無人化さらに東日本を無人化する。
301名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:12:20.25 ID:TlZ2gwCz0
>>252
地熱発電でまかなってる国に機械卸してるの日本の企業なんだが。
そして、その地熱発電の効率化の研究に使われてた資金を事業仕分けというパフォーマンス政策でつぶされた。
そして4年が経つのか・・・今までの一年分にかかった資金の40倍は地熱研究に費やさないと、失われた研究期間分を取り戻すことは出来ないかもね。
無駄じゃないところをそぎ落として真に無駄なところを残してた・・・あのパフォーマンスってそういうことなんだろうね。
302名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:19:52.01 ID:aBFmdo4f0
>>294
してないし
直ちに影響はないは数回しか言ってない
それも毎日食べて良いなんて言ってないっと国会で釈明してたぜ
303名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:34:42.56 ID:PEZigAu70
>>300
まあ、最悪のシナリオだが
俺はそうなると予想する
304名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:55:41.38 ID:V0xYyjIA0
>>295
大賛成。
電力会社が“原発なし”設定で電気料金組んで、
実際は原発動かしたら、毎年3兆円以上の収入増となる。
それをそのまま国庫へ入れて防衛費増にあてたら、
日本の安全は飛躍的に高まる。純国産の防衛産業に金回るのは景気にもプラスだし。
305名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:00:08.53 ID:VXq6PhD+0
厳しく検査すれば動かせる原発は半分無いだろうな
そろそろ稼動でも停止でもハッキリした方針を出さないと来年も節電しろなんて言うぞ
306名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:34:22.57 ID:1X7l+sre0
震災前、あれだけ熱心に議論していた地球温暖化の話題が全くされていない。
京都議定書のCO2削減義務はどうするつもりなのかな。
火力発電フル稼働は最悪の状況なんだけど。
307名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:42:13.37 ID:kzw/MRwu0
口先だけだ

発言を撤回するなら説明責任を果せよ


しかしコイツは無理だな  結局何も出来なかった


大臣の首をかけてもしたいことが無い


菅と同じで変節しても平気でいるクズだな
308名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:43:09.24 ID:uztEO7n5O
枝野の未来。

落選→業務上過失被曝放置で懲役50年。
309名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:57:32.61 ID:kzw/MRwu0
>>294
関東の人間も被爆してる
あの爆発した時の放射能雲だ

あれで屋内退避等放送や注意喚起をすべきだったのにしなかった

マスコミや政治家等の権力者は一族を九州や沖縄海外に逃してるらしいなw
310名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:05:46.43 ID:7ve9jg100
>>309
本人が逃げていないだけまだましだなw
しかし原発事故は上から下までほぼ等しく被害を被るというのにどいつもこいつも筋金入りだなw
霞ヶ関の馬鹿どもの体内にも確りセシが溜まっとるだろうに、全く肝が据わっとるわw
311名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:28:24.82 ID:G2XJow0m0
コレ言いながらあんな形で太陽光発電の負担を
国民に押し付けるのは犯罪行為だろ
312名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:37:51.88 ID:dKeVIDUz0

「また ブタ野か」

「どうせ 落選」

「また ブタ野か」

「どうせ 落選」

「また ブタ野か」

「どうせ 落選」
313名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:39:54.21 ID:ctodC3fq0
原発は必要。
反原発かぶれのばかは企業・国民が大損したり
労働者が職を失ったりしても平気。
菅も大ばか者だ。
314名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:42:30.06 ID:t47fBkFV0

ま、当然の意見
先進国で原発ゼロはあり得ない選択
もちろん新エネルギーが生まれりゃ別ですけどね
315名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:49:12.72 ID:7ve9jg100
独り言を繰り返す工作員、気味が悪いね
316名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:18.84 ID:QMs+sKyj0
このおっさん首ないよな。
317名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:17:45.68 ID:fn5gymbX0
これが革マル流だッ!
318名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:19:07.80 ID:qmlR4dbyO
当然のこと言っただけで叩かれるのがオカシイ
枝野は正しい
319名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:20:06.01 ID:D9ucjnfg0
逆にいうと40年目は廃炉にすべきか、どうしたらよいのか分からないから、
とりあえず使い続けようということになる。
320名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:21:03.73 ID:gu3tNKSY0
今から30年使ったら、2030年超えるんじゃねえの?
321名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:36:43.98 ID:RbAF3LVH0
この人前は違う事言ってたよね
コロコロコロコロコロコロ変わり過ぎ
早く下野して弁護士に戻れよ
322名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:22:52.46 ID:77fr6Jrx0
すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。

現に去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
環境アセスメントが省略・免除され、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを
東北電力なら114万kw、東京電力なら300万kwも増強できた。
おかげで東北電力管内や東京電力管内では、今夏の節電目標は特に設定されなかった。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。
(まず先にガスタービンを設置し、その後2年位で最新の発電効率の高いコンバインド化する事も可能)

古く効率の悪い火力発電基を動かすよりも、省エネにつながるし、CO2の削減にもつながる。

ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、原発の施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事は普通ならやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかるので)

そのため、電力会社は電気に関する情報の優位性を武器に、
原発が無いと停電するぞと脅して、原発の再稼働を迫っている。
そして、あれこれ理由をつけて、
ガスタービンやガスエンジンの設置には消極的。

そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
(これは原発に従事している人達への金銭的な援助も含まれる)

また、国内のガスのパイプラインを整備し、
コージェネを推進して、排熱を利用できるようにしたい。
323名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:16:08.77 ID:qZ1wC1OC0
直ぐには無理だが20年後にはエコ発電の長所が理解され
脱原発に固執した今を馬鹿な時代としているだろうな
324名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:20:07.67 ID:qZ1wC1OC0
スマートグリッド網の普及にも力いれましょ
防衛上にも有利な送電方法なんだからやっとかないとね
325名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:20:22.23 ID:S4JeqoH30
>>323
エコとかそういう前に石油の生産量はもう落ち込んでいるし
インドや中国の台頭がある

21世紀ってのはエネルギーと水を争う時代になるんだけれど
その事を丸でわかってない馬鹿が大量にいる
326名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:23:40.05 ID:1mnQCBpL0
>>297
時々思うんだが、そんなに熱を出すモノを廃棄しないといけないの?
まだ燃料として使えるんじゃないかと思うんだが。
327名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:24:33.15 ID:S4JeqoH30
地熱だ太陽光だ風力だメタンハイドレートだと
馬鹿は「原発は利権!」「代替エネルギーで日本は賄える!」と叫ぶ

俺は21世紀の日本人も愛しいので
肥料をどうするかとか自給体制とか国防とか色々苦しい

馬鹿は「脱原発」さえ叫べれば
「明日エネルギーがストップしたらシャワーはどうしますか?」
みたいな問いを真面目に考えなくても幸せなんだろう、一時的に
328名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:27:27.18 ID:S4JeqoH30
>>326
燃料として使えるものが
燃料として使える形に納まってないから問題なんだろ

「道路にばら撒いたガソリン」を「なんで捨てちまうの?」
って行っているのがお前だよ

基礎的な学力すらないから想像力すら使えない
こういうのを真性の馬鹿って言うんだろうな
329名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:28:37.13 ID:i2mCIgNe0
大間原発建設反対を訴える集会

開催日 2012 9/30(日)
      15:00 〜 16:30
会場   千代台公園
主催者 バイバイ大間原発はこだてウォーク

大間原発はBWR。(福島第一と同型)
それも「フルMOX」といって、ロクな実験もしないまま
装荷燃料のすべてをプルトニウムが混じったMOX燃料にするとんでもない計画。
もし何かあったら、海を挟んだ函館市も壊滅する。
330名無しさん@13周年
アメリカが脱原発しないのに属国の日本だけが勝手に抜けれるわけない
フランスとアメリカから圧力かけられると日本は産油国から石油の輸入ができなくなる
値上げに始まって、輸入量制限、輸入禁止されたら日本経済はすぐ干上がる
わが国のエネルギー政策は脆弱だという事を政治家は解っているのかね