【社会】石巻の震災がれきから出火 - 宮城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
22日午前4時ごろ、宮城県石巻市北上町十三浜にある東日本大震災のがれき置き場か ら黒煙が
出ているのを巡回中の警備員が見つけ、119番した。がれきの一部、約千立方 メートルが焼け、
約8時間後に鎮火。けが人はいなかった。

県警河北署によると、がれき置き場には、主に木質系のがれきが約30メートルの高さ まで
積み上げられており、自然発火とみられる。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120922/dst12092213210003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:53:50.17 ID:7AYcKvVM0
やっぱり地元処理だよね(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:54:29.56 ID:jPSTNpTtO
怨念の力
4名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:55:16.45 ID:VYqYuW/k0
石巻ってがれき処理が高コストのとこか
5名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:55:56.49 ID:pRc2cH980
自然発火w
火の玉が燃え移ったのかw
6名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:57:05.62 ID:1tXyog3e0
なんだよ。自分で処理できるじゃねぇか。 県外に持ちださないでください。
7名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:58:18.92 ID:rvi+Akkf0
阪神大震災の時で神戸市は1兆円市債発行してるからな。
基本的に地元でなんとかするしかないよ
8名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:59:42.79 ID:Kn/Jtc530
なんだよ、そのまま全部燃やせば良かったのにww
自然発火って事は自然がそう望んでるんだろ?w
9名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:00:51.03 ID:nPUZZNEI0
震災直後も、自然発火と言い張って燃やしちゃえば良かったんだよな。
でも、瓦礫処理会社がその処理費用目当てで乱入してきて、あとはgdgd
10名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:01:44.10 ID:NFRqGrKG0
震災が
れきから出火
11名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:08:26.11 ID:SIxHr34u0
<`∀´>
12名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:09:23.04 ID:aoA0ene+0
そのまま全焼させとけよ。石巻の瓦礫 の み どうでもいい
その他の頑張ってる自治体には賞賛とエールを送りたい。仙台とか
13名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:12:26.32 ID:vwgpeEZX0
政治が政治決断しない限り
官僚は平時の法律守らざるを得ない
政治が「特例で火事に気をつければ野焼きOK」といえばできたが
責任取らない集まりだから
「火災危険があるから」「環境に悪いから」という
平時の法規制が優先された
14名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:28:41.48 ID:lBpX2xFV0
>>6
悪魔どもだな

何の影響もないのに騒ぎ立てて見殺し
15名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:44:30.77 ID:fguvCZrI0
>>14
>何の影響もないのに

現地でそのまま燃やしても問題ないわけだね。
16名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:47:12.86 ID:8igfwJou0
千立方メートルって

たったの10m×10m×10mぢゃんかよ

ニュースでも何でもないじゃんこんなの

オスプレイ
17名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:53:15.72 ID:KF8aCB9q0
>>4
デマらしいぞ。
18名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:57:59.92 ID:Xtp3EV5T0
高コストは報道で有ったろ?。
コンクリートと混ぜて固めて津波被災しそうな場所のかさ上げ資材に使っとけ、
焼却処理でアスベスト飛散させることも無い、
瓦礫に核汚染が有っても封緘処理出来るので色々と得だ。
19名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:34:30.41 ID:hZjD3Hd20
>宮城県石巻市北上町十三浜にある東日本大震災のがれき置き場から

衛星写真で見る限り、邪魔になって復興が遅れているような場所に無いのだが・・・。
20名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:08:55.67 ID:cpYNuEJJ0
東北にはいくらでもゴミ置き場がある
津波被害の地域に集めれば2年くらいで処理できる
21名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:11:15.07 ID:KYO+7wdU0
さっさと地元処理しないから
22名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:12:21.99 ID:adAln1ks0
産廃ってかゴミでも可燃物が多いとやばい
23名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:12:41.95 ID:z24RJzEv0
>>19
衛星写真で地元の事情がわかりますか?
わかった気に成ってるだけなんじゃないですか?
今瓦礫置き場になってる場所にも人の生活があり、学びの場があり、経済活動があったんですが
人で無しの群れにはちっちゃな想像力もありませんか?
24名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:13:33.96 ID:PNYIgZyo0
しゅっかりしろよ!出火だけにwwwww
25名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:14:18.38 ID:8UYPVTlD0
>>15 火事が問題無い訳ないだろ 池沼かよ
26名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:23:02.44 ID:ko8WWESu0
>>1

          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
27名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:27:16.49 ID:L6F/Tenc0
火、付けに行く場所違うぞ、オマイラ
1億5000万の松のミイラは石巻ではないぞ
28名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:29:24.44 ID:L3zuxFF70
瓦礫をどうにかしないと復興も進まないし
アッチコッチに瓦礫の山だと気分も滅入るし危険なのに
地元処理認めないし、予算もないからなにも進まない
誰かがどうしても日本中で処理したいみたいで

地元の人は復興してる手ごたえがなくてキツイだろな・・・
29名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:56:43.13 ID:CwXzXeOi0
放射脳は放火までするのか
(((=_=)))ブルブル
30名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:26:00.79 ID:sIZ23C2h0
>>1
こういうニュース見ると、マジで震災復興進んでないんだなと思う
延焼しなかったのが不幸中の幸いか
31名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:51:14.53 ID:Gkw+g8fB0
>>29
むしろwピカ礫拡散厨の仕業だろwwwww
ほら早く全国で受け入れないとwwwのための脅し放火だろwww
32名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:13:29.90 ID:4qSmpvMG0
今年の冬は、雪が積もっても、あちこちで焚き火が起きそうだな
33名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:06:58.91 ID:C9G5xxFv0
桜遊@メカクシ団、アヤノ廃戦隊グリーン?@1130gabu

震災瓦礫北九州に運び困れそうだから反対とか………
お笑い草にもほどがある……
今年の漢字は「絆」だっけ?そんなもん欠片もねぇじゃねぇか……
俺は大阪だが大阪は受け入れ全然OKって考えてるぜ??
レントゲン浴びて体に影響ある奴いるか?
34名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:32:55.74 ID:gCAHwXfL0
パンダに金使うぐらいならこういうの何とかしろよ
35名無しさん@13周年
死刑