【高知】 "もともと高知市は高値で取引されていた" 基準地価、下落率3年連続ワースト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

土地取引の指標となる基準地価(7月1日現在、1平方メートルあたりの価格)が19日発表され、
調査した240地点のうち継続の239地点すべてが下落した。全用途の下落率は7・2%で、3年連続で全国トップに。
3月に公表された内閣府の南海トラフ巨大地震の被害想定を受け、浸水区域で落ち込みが目立った。(畑矢今日子)

全用途の平均価格は4万7900円で、前年より4100円下がった。住宅地、商業地の下落率上位10地点に、
高知市はそれぞれ3地点、4地点が入った。県は「平野部が少なく、もともと高知市は高値で取引されていた。
人口減少に地震の被害想定が重なったため」と分析する。

◇…住宅地…◇

平均価格は3万3900円で全国22位(前年20位)。前年より2600円下がり、下落は12年連続。
それでも下げ幅6・6%と前年より1・2ポイント縮小しており、県は「下げ止まりの傾向にある」としている。

最高価格は、高知市上町1の11の34の13万7000円(前年比1万1000円減)で24年連続。
最低価格は、大川村井野川字葛橋217の23で2400円(50円減)だった。

◇…商業地…◇

平均地価は8万1500円で27位(前年22位)。前年より7500円下がり、21年連続の下落となった。
下げ幅は8・4%で、前年より0・9ポイント改善した。

最高価格は、高知市本町3の3の39の27万5000円(1万5000円減)で7年連続。
最低価格は、三原村来栖野字ヲカダヤシキ354の1で8300円(500円減)だった。(>>2-3へ続く)

(2012年9月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20120919-OYT8T01277.htm
2有明省吾ρ ★:2012/09/22(土) 02:25:05.10 ID:???0 BE:218261423-PLT(12066)
>>1(の続き)

■震災後 取引が激減

県内住宅地の下落率上位10地点はすべて、南海トラフ巨大地震の浸水予想区域に入っていた。

(夏井崇裕、松田俊輔)

全国3位、県内でトップの高知市葛島4の6の15は、津波が到達する浦戸湾につながる国分川の下流に位置し、
その支流2本に挟まれた中州のような土地。長期浸水も懸念されている。

「昔は人気だったが、東日本大震災以降、取引は大幅に減った」と不動産会社「キットホーム」の小松隆社長(48)は語る。
「津波を警戒して、土地を探す人のほとんどが高台を求めるようになった」という。

過疎に地震の被害想定が追い打ちとなり、価格の落ち込みに拍車がかかったのが、中土佐町上ノ加江字川久保561の6だ。
下落率は全国4位、県内2位となった。

かつて西日本有数のブリの水揚げ基地だった上ノ加江地区の高齢化率は45・3%に達し、漁師浅野征一さん(68)が
「若者はみんな都会に出て行き、残ったのは年金暮らしの年寄りばかり」と嘆くほど、新たに土地を購入する若い世代は少ない。

被害想定では、同町の津波は最大22・2メートル。13メートルの浸水が想定される同地区は東は海、北は上ノ加江川に面し、
西と南には急傾斜の山が連なり、地元の不動産会社も「震災後、津波への懸念から沿岸地域は敬遠されがち。
土地を買って家を建てようなんて人はなかなかいない」という。

町は過疎対策として、移住希望者に空き家を紹介。しかし、同地区ではこの5年間利用者はおらず、「今のところ、有効な手はない」とする。

(2012年9月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20120919-OYT8T01277.htm
3名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:26:57.54 ID:ij0A34+S0
4名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:29:00.88 ID:lqTvKfgW0
さすが全国指折りの限界集落県wwwww
5名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:29:36.10 ID:SdSNZr7rP
福島はスルー?
6名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:31:08.80 ID:Fe/qenC30
リスク回避
7名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:32:09.97 ID:swizxwPw0
高知にもホモゲイは居るのか
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/22(土) 02:32:59.95 ID:ILaT+GDSO
四国山脈が大動脈からの寄り道を拒むからな。
全国の基幹道路と線路爆破でもして、
船での移動を主流にでもせんと高知どうしようもないだろ。
9名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:34:08.58 ID:V4kQZovf0
高知の名産品の「エチオピア饅頭」ってなんなんだよ。ふざけてんのか?
10名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:35:30.82 ID:pRc2cH980
下落率がワーストってことは上昇率がトップってことだ。
11名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:42:06.09 ID:iwem8btF0
地震は本当に恐ろしいからな・・
12名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:47:26.44 ID:ooPl1CuC0
お勧めとしては、大都会岡山
神戸、大阪 50分 
天気 良すぎ 水 きれい 果物王国 治安 よし
田舎だけど 静かに暮らすには、満足してる
広島より 交通の便がいい。
13名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:48:32.32 ID:+vTH9nsr0
高知だけに高値(こうち)ってか
14名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:50:52.53 ID:c6ROfelE0
目の前にあるは広い海
四国山脈に隔てられ他県へ行くのも一苦労
本州どころか愛媛や徳島とも交流がある気がしない

陸の孤島ぜよ
15名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:51:44.61 ID:GelXJBmA0
高知のアポロはホモ
16名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:52:30.59 ID:oSx67MK10
>>高齢化率は45・3%

素直に終わってるだろ
17名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:05:18.95 ID:fC8aYCzY0
危険な場所にわざわざ住むことはないのでは?
東日本大震災でも過去の津波の調査結果や伝承を忘れたり無視したりしたことが被害を大きくして
しまったことを受け止め、過去の分析から今後の被害縮小に生かされているのなら喜ぶべきではないか。

そして住宅地として高台が選ばれているなら、人が住まなくなったその裾野に新たに
漁港を作って漁業を再構築すればよいのではないのかね。
もし漁業が、高知県の重要な産業であるというなら行政が人を守りつつ
漁業を発展させるプランおよび推進をすればよいでしょう。

もっとも、
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days
なんか見てるとその前に他にやることがたくさんありそうですけどね。
18保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/22(土) 03:07:12.98 ID:0PPlSvMb0
(#゚Д゚)<高値県
19名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:46:53.54 ID:EElqXXBI0

行ったこと無いけど 高知市 って 内湾が随分深いよね


あれ大丈夫なの??? いや、震災前から思ってたけど あれ 津波がちょっと来て

すっぽり湾口から入ったら 却って凄いことになるんじゃないかと。

あの湾口に 諫早湾のみたいなのがあれば別だけどさ
20名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:58:06.90 ID:BHPVVH150
>下げ止まりの傾向にある
毎年聞いてる気がする
21 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/22(土) 04:06:53.60 ID:bJCGXjgg0
まぁど田舎ど田舎と言われてはいるけど、その高知より民放数が少ない悲惨な集落もあるからなw
22名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:28:05.21 ID:ZHw2vnW50
高知ものすごく狭い
23名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:28:39.61 ID:6HbcPRkC0
嫁の実家が高知県の西南部なんだが

ぶっちゃけ沖縄や北海道より遠いよ
24名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:29:30.73 ID:i6Owc93g0
>>3
四国オワタ
25名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:34:13.14 ID:6HbcPRkC0
高知県は広いよ
高知空港から嫁の実家まで車で3時間半〜4時間くらいかかる
ちなみに嫁の小学校の修学旅行は高知市だったらしいw
県内かよwww
26名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:52:28.24 ID:CQxhXbdhO
しかし、食い物には不自由しない土地だと友達が言っていた。
前は海、後ろは山、温暖な気候で作物も良く育つし畜産も結構盛ん。
漁師と百姓が今だに物々交換してるとか言ってたよWWW
軍鶏鍋はヤミツキになるそうだ。

27名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:01:29.26 ID:v4HmWmxO0
>>23
宿毛方面は愛媛から回ったほうが近いよ・・・
28名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:05:48.23 ID:v4HmWmxO0
>>25
小学校の修学旅行ならそんなもんじゃない?
うちは小豆島だったけど県央→香川と西端→県央ならほとんど差はない
29名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:08:19.19 ID:GQy3EoQ20
>>25
中村?
でも修学旅行は香川だったなぁ
30名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:19:26.90 ID:GQy3EoQ20
高知から西に三時間で中村。
中村から30分で宿毛。
宿毛から30分で清水。
だから宿毛から清水ってことか。
31名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:30:25.02 ID:c6ROfelE0
東北被災地では、弧を描いたような沿岸部の地形が津波でより大きな被害を受けたんだけど
高知は県全体がそんな形してるし、市内中心地がまともにそれを食らう位置にある

そこに住んでるおれオワタ\(^o^)/
32名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:15:42.52 ID:45P/1lotO
広末老けたな
33名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:52:21.61 ID:wTFw/LuQ0
やっぱり平地が少ないからもともと高かったんだぁ
数年前空家になった実家を手放したが坪30万で売れてびっくりした
ものすごい辺ぴなとこだったのに…
34名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:22:55.04 ID:ZXFIR/pv0
親戚の住んでる潮新町あたりは、昔は台風が来ただけで
床下浸水してたな。
35名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:39:00.51 ID:sVIfI+a90
>>28
神奈川だが、小学校の遠足は日光で、修学旅行は京都だったよ。
36名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:48:00.53 ID:0NH6PhOT0
人口は減っていくしかないから、地価もどんどん下がるねこれから。
37名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:58:11.98 ID:v4HmWmxO0
>>35
僻地の交通事情を勘案してくれたまえ
現在でも高知⇔香川は1時間に1本の特急で片道2時間以上かかるんだ
38名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:28:01.10 ID:sFrQKzTf0
39名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:51:42.32 ID:aGOKhDVm0

だって、3連動大津波直撃予定地だもの。


                 みつを
40名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:11:01.86 ID:qhgzWgMG0
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人_韓●国)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____ ←在日阿呆馬鹿鰓張釣目不細工朝鮮白丁キョッポ
        /.. (6     (_ _) )_||      /   電通公認体制派記者有明省吾
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /( キョッポ )~⌒) ‖
          (            /
          \,___λ____,,,ノ
41名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:20:56.23 ID:6HbcPRkC0
>>27
高知空港からも松山空港からもほぼ同じ距離で所要時間もほとんど変わらん
有料道路は高知空港からの方が安い
だから松山空港経由は選択肢に入らない
42名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 15:01:03.52 ID:v4HmWmxO0
>>41
宿毛か山間部なら愛媛からのほうがいいんだが
距離がほぼ一緒てことは清水か
43名無しさん@13周年
tunami が来々っうからなどうしても。。
チョイ前まで人口80万以上、健闘光ると思うんだがな、by他県の♂