【調査】約4割が原発事故後に食品の産地を確認…昨年より増加[12/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
約4割が原発事故後に食品の産地を確認…昨年より増加
9月21日12時07分 提供:リセマム

食関連ブランドの安心イメージに対する意識

 日経BPコンサルティングは9月21日、「食の安全・安心ブランド調査」の結果報告書を発表した。
福島第一原子力発電所事故後、38.5%が購入する食品の産地や製造場所を確認するようになり、
昨年よりも増加傾向にあることが明らかになった。

 同調査は、2012年6月27日〜7月22日にインターネット調査を実施し、22,253人から回答を得た。
消費者に食べ物や飲み物を製造・販売する企業や、外食関連企業・店舗など300ブランドの
「安全・安心」イメージを調査した。

 食品関連の企業、商品、店舗のブランドが持つ「安心」というイメージを気にするかどうかについて、
66.8%が「気にする」と回答。「どちらともいえない」25.6%、「気にしない」は7.6%にとどまった。

 外食店や惣菜などを持ち帰りする店(中食店)を選ぶ際に、提供する料理や飲み物の原材料について、
54.1%が「気にする」と回答。「どちらともいえない」39.3%、「気にしない」は6.6%にとどまった。

 福島第一原子力発電所事故後に、「食」に対する考え方・行動に変化があったかどうか
(複数回答設問)について、「購入する食品の産地や製造場所を確認」38.5%、
「東北の食品を購入・飲食しない」19.4%、「汚染を検査している商品やサービスを利用」17.6%だった。
この3項目については、2011年よりも増えている。
また、「震災前後で行動は変わっていない」という割合は、2011年よりも7.2ポイント減っている。
震災後、時間が経つにつれて、放射能汚染に対する不安が増している傾向にあるといえる。

 「食」に対する考え方・行動に変化があったという人に対して、
今でも、考え方・行動を続けているかを尋ねたところ、54.6%が「今でも続けている」と回答。
「続けているが直後ほど気にしなくなった」37.5%、「今は続けていない」は6.1%にとどまった。
http://news.ameba.jp/20120921-400/
2名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:53.46 ID:AtKNaU9r0
2
3名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:53.04 ID:EZ7o5z2S0





原発ゼロ「夢追うな」=石破氏
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012092000290






4名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:23:27.37 ID:XA08NiJZ0
確認したところで産地偽装してるところは絶対あるだろうな
5名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:24:35.43 ID:Rh1qdPO90
なんで詐欺罪にならないんだ?
神戸育ちオリジナル米とかヒドイだろ。
6名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:24:51.21 ID:txNNAOM10
食べて応援
7名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:27:31.99 ID:UdHpM0M80
産地確認して福島産から買うようにしてるよ
8名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:27:45.82 ID:rSyE47Bx0
産地誤魔化したり、
国産品とだけ表示すれば良い商品とか
風評や疑心暗鬼を煽ってるのは生産者、製造者。
9名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:30:48.09 ID:Lc494On30
>>8
流通の方だろ
どうやって生産者が生産地を誤魔化せるんだよ
10名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:33:03.07 ID:hL5EQR3v0
チェックするのは福島ではなく中国or韓国産の表示だけなんだが…俺だけ?
11名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:35:20.18 ID:rSyE47Bx0
売れないのを知ってて作るし
怒りは原発管理者に向けるべきなのに
世間に風評だと押し付け様とする

生産者も同罪
12名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:11:12.79 ID:rSyE47Bx0
13名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:14:47.00 ID:otjKY8jC0
大阪で調査すると9.9割が気にしないだよ
14名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:42.13 ID:wEjkBDai0
子どもでもいれば違ってくるんだろうが、自分は気にしない。
むしろ安くて美味しいんじゃね?
15名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:53.38 ID:g9s5Mdj30
福島産のもやし異常に安いんで重宝してます
16名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:24:20.39 ID:6HQF6VR90

去年の女性誌のアンケートだと、約半数が「産地を気にする」だった。
関東だが、食材の多くが 放射能汚染地域 でとれたもの。
気持ち悪くて、おれは買わない。
17名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:39:15.26 ID:rXTPc6T+0
何度も書いているが、加工食品も産地表示義務化しろよ・・・
18名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:53:13.73 ID:HtiLkL9+0
トップバリューかどうかは 絶対確認。
イオン以外でも増殖しすぎ。
19名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:16:59.92 ID:vqYxGB3SO
確かに確認するようになった。
出来るだけ地産地消にしてる。
20名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:29:58.26 ID:3KpjJj0Y0
原発事故以来

国産

とだけ表記してる気持ち悪い商品が増えたな
21名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:33:57.78 ID:uFSgg8u2O

大阪人だが気にするわ!


22名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:34:30.23 ID:eqKRhIT60
トレーサビリティでさえ当てにならんのに産地表示なんぞが何の足しになるというのかね
23名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:40:48.59 ID:BuAhe9Ya0
>>1
中国・韓国産を避けていればおk
24名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:47:48.07 ID:/hU/o4+Y0
原発事故で「亡国優先左翼」と「秩序優先右翼」が手を組んだ。

原発事故のドライベントで放射性雲、広島原爆130発以上の不発弾分が出ることになる。
千載一遇のチャンス到来!
亡国優先左翼は、気象予報で海向きの風のときは、ベントを禁止し、
陸向き、東京向きのタイミングで放射性雲を大気放出させる。
亡国優先左翼は日本国民への被曝を
極大化、最大化させるオペレーションを続ける。

ベント準備当時、パニックは起こるが、助かる見込みの住民を自発的に避難させるのが正解。
パニックとは、食べ物を分け合う隣人がシャベルで殴り合うことだ。
隣人同士、シャベルで頭蓋骨を割り、脳みそをかき出す現象がどこでも起こる。
国民全員が放射能から逃げるには、移動手段が限られ、少ない。足りない。
逃げ遅れ、だまされ、踏み台にされ、移動機会手段を横取りされ、取り残される国民が多数出る。
だまされ踏み台にされ、取り残される国民がパニックを起こすということだ。
秩序優先右翼は、パニックを防ぐため、
すべての国民が放射能から逃れるオペレーションを禁止する。
秩序優先右翼は「給与が左翼支配下で世渡り上手の御用学者」のウソ虚言を受けて、
放射能の遅効毒性、先祖代々の血統が、近親交配のように劣化する現象を軽く見ている。

「民族被曝最大化目的の亡国優先左翼」と
「放射能回避行動禁止目的の秩序優先右翼」とが
政治的に手を組んでしまった。それが日本の悲劇だ。
広島原爆130発分の不発弾以上の放射性物質が大気放出されたことに気がついて。
各自、被曝に自衛して。

原発は安全対策をして、核開発の可能性を残して、新設すべきだ。
25名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:17:49.17 ID:OCY7EfdI0
原発事故前から産地の確認は怠ってませんよ
韓国産なんてつかみたくないからね
26名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:40:27.08 ID:QW1w7L/30
>>20
実際には「外国産」のものもチェルノブイリ事故由来で汚染されてるものがありまして、
日本にも福島第1原発事故以前から輸入されてて、皆様の食卓に届いております
27名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:40:46.61 ID:HPKpKUid0
お上は、セシウムとヨウ素しか測らないから信用できない。プルトニウム、ストロンチウム、コバルト等は見て見ぬフリ。
28名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:48:08.68 ID:HPKpKUid0
タバコの葉の汚染もコワイ、ヘビースモーカーで目玉が充血してデカくなってる奴、多いやろ。
29名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:56:12.06 ID:XzFdumLj0
【被曝】放射能タバコ、絶賛発売中!【汚染】

2012年4月からタバコの放射能が増えました!

●原発事故以前から、タバコには、最初からポロニウム−210というアルファ線核種が含まれている
*「ポロニウム 暗殺」で検索!
●喫煙を続けると肺の中にホットスポットができる
*岡山大中村栄三教授、喫煙などで肺にホットスポットが出来内部被曝する、発癌メカニズムを解明!
●セシウムは100BqまでOKという基準で販売
*吸引の実効線量は、飲食より多く被曝する!
●プルトニウムやストロンチウムその他の核種については、今後も計測しません
*安全品質に対する義務放棄!
●タバコにポロニウムが含まれていることは承知しています。(JT広報部)
*酸洗浄で除去出来るが、しない!

ttp://news.ameba.jp/20111006-352/
ttp://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
ttp://kinen-news.seesaa.net/article/224902469.html
ttp://onodekita.sblo.jp/article/47878089.html
ttp://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-1113.html

「タバコ 放射能」検索
30名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:46:17.48 ID:FyDYsvVqO
原発事故後は商品によっては中国産をいやいや買ってる
日本のがいまや危ないからな
まあ西日本で全部作ってるもんならいいんだけど
31名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:56:09.24 ID:uHK1HFrR0
>>30
【海外】四川大地震で中国の核施設倒壊か…当局の「安全宣言」が事態の深刻さを物語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211366638/

中国の何を信じられるというのでしょうか?
そもそも中国は過去に核実験を幾度となく繰り返していた国ですが、
そんなところが放射能汚染において日本より安全なわけがない
32名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:58:33.08 ID:FGGrd6Lr0
>>30
放射能汚染と化学物質汚染のコラボ商品なんて一番駄目だろ。
33名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:02:40.65 ID:uHK1HFrR0
「怪しいお米セシウムさん」に釣られて米は危険だと思い込み、
パン食に切り替えた皆様、ご愁傷さま
麦は米より危険です
34名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:27:27.10 ID:BuH4enGt0
そりゃ…福島の枝豆と秋田の枝豆があれば秋田を選ぶよ…。
佐賀の梨と群馬の梨なら佐賀を選ぶし…。
35名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:35:43.48 ID:fut9Iv430
産地偽装、隠蔽のイオンでは買わない人増えてるよね
36名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:44:02.93 ID:VbaE24Gy0
中国産を避ければ全く問題ない
37名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:55:18.61 ID:pgV1flbo0
去年はやめておいたけど今年は我慢できずに
山梨や長野の夏の果物をたらふく食べた
茨城や群馬はまだ抵抗がある
38名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:50:18.72 ID:3lRGSMT90
産地は大事だろうに・・・
39名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:00:11.94 ID:s3lMjxpn0
産地が書いてなくて、本社が新大久保近辺の安い商品の方が100万倍ヤバいと思うw
パッケージの印刷ショボいし明らかに超不衛生な韓国産だろwww
40名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:14:43.91 ID:JHvaMPSCO
国産としか書いて無い肉とか買えなくなった。
最近はブラジル産の鶏肉とオーストラリア産の牛肉買ってる。

野菜とかは九州 沖縄産辺りは安全なイメージだったが
瓦礫焼却とかなぁ…
普通の焼却炉で燃やしてるからバグフィルターは
かなりのセシウム素通りだし
41名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:49:18.13 ID:v8hQKpQW0
発売元が東京都のものが一番信用ならないってのがな
42名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:08:48.31 ID:o/OEN/pC0
これ、「原発事故後に」っていうのは、確かに原発事故前後での変化なんだろうが、
「気にしている」っていうのは、中国•韓国の産品に対して、既にとっている行動も含まれているんだろうなぁ。
43名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:13:42.80 ID:3lxuqcNdO
スマイリー島原発のスレが無い
44名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:22:25.70 ID:/7powFsK0
太平洋産としか書いてない魚は、結局どこで獲ってるんだ。
45名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:27:32.09 ID:tT80zPj80
もう笑ってしまうよね
だったら原産国が支那だったら平気なのかコイツらは
食べるものすべてが福島産じゃあるまいし、いちいちそんなもん気にしたら生きていけんわ
46名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:16:09.12 ID:DbEry5Zb0
低線量被曝が安全だなんて嘘だからね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3445236.jpg

ビキニ環礁水爆実験の時も、アメリカは同じ嘘言ってたから

影響が出るのは約10年後
本当の地獄は、これからだ

東北からは早く逃げるべき
47名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:21:34.50 ID:YTeuizn60
>>34
私なら検査が徹底されてるほうが選ばれるべきだと思いますが、
そもそも、枝豆は出やすいので食べないという選択肢もあります
48名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:22:33.20 ID:2v8IaZSc0
産地は表示しないし製造場所も表示しない
挙げ句に偽装どうなってんだよ
49名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:49:36.78 ID:6InOdcVR0
>>40
プルトニウム原爆爆心地の九州産が、安全なわけないじゃないの。

沸点3000℃超の猛毒プルトニウムを超高温で蒸発させて
西日本全域にまき散らしたのは、長崎のプルトニウム原爆。

福島ではいまのところ、長崎ほどの超高温になっていないから
沸点6百度のセシウムをばらまくのが精一杯で、猛毒のプルトニウムの飛散は少ない。

一番恐ろしいプルトニウムのことを考えるなら、今だって、東日本の食材のほうが安全。

> 長崎プルトニウム原爆の場合、6.2キログラムのプルトニウムの14%が燃えて死の灰に変化し
> 残り86%のプルトニウムは、燃えないまま西日本全域にバラまかれた。
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
> >多くの核物質は核分裂反応に寄与せずに飛散してしまう。
> >長崎型ファットマンでは分裂効率が14%
50名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:53:15.17 ID:wtnBVbDa0
馬鹿やろ。
俺が確認するのはシナと朝鮮とアメリカ。
こいつらを除外すればだいたい食える。
51名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:28.85 ID:RDdNfcaU0
うむ。支那や半島産じゃないかは確認してる。パプリカも最近じゃ国内産があって重宝する
52名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:10.32 ID:ScsQ3JfC0
原発被災地産の米や野菜なんて裏ルートでいくらでも出回っていますので無意味です
53名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:59:23.97 ID:hq6QQ59VO
ニュースで福島産の桃をタイに輸出して、追跡取材、その売れ行きや買った人々について取材していた。一個約600円。
タイでも富裕層が買って家で食べていた。。桃の皮付きのまま…。。食べ方知らない富裕層自体かなり、あやしい。
ほぼ完売したスーパーでは、なぜか店員が輪になり三三七拍子みたいな事やってた。。
普通するか?外国の商品が完売した程度の事でわざわざ…。
予想だが、たぶん完売したら別途ボーナスが出るんだろう。
福島産に限らず、だいぶあやしい。避けれる範囲で避けたほうが無難だろうな。
54名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:19:57.73 ID:rjx1Bwqa0
爆発前から放射能漏れ? 双葉の上羽鳥毎時1590マイクロシーベルト
http://www.minpo.jp/news/detail/201209223793

水素爆発以前から放射能が漏れていたことを隠していた東電と政府は住民の生命と安全を軽視
55名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:22:26.52 ID:qF0j8xNoO
えったのでんちか、はやくしねや

風俗くるいの不細工なきもい旦那とはやくしねや

中絶するつもりだったこきたない排泄物のような

息子もろともはやくしんでこいや

糞女
56名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:03:59.49 ID:8Akf1HS50
肉を買おうとしたら、原産国しか書いていなくて買うのをやめた。
以前は原産県まで書いてあったのにあえて国に買えたあたり、裏を読んでしまう。
57名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:15:09.28 ID:eaJebXCK0
自分も産地は見るようになった
シナチョン国のじゃないか、国内のどこで作られたか
国内のだと極力関東東北は避けるようにはしてるが、関東に住んでる時点でアレだよなww
58名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:55:00.03 ID:deqFM3Lz0
東日本国産おことわり
59南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/09/23(日) 08:44:10.81 ID:hTi8Zi5a0
安全ですとか言って、問題が起きたら
知らんぷりするような農家ばっかなんだし
自己防衛しないとなqqqqq
60南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/09/23(日) 08:45:22.66 ID:hTi8Zi5a0
段々日本が中国みたいになってきてるな。
行政も司法も教育も食も信用できなくなってきて
個人個人で自己防衛・自己対策しないとqqqqq
61名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:47.31 ID:z/UJfbWF0
>>40
そこまで微量の放射能すら許さないってんなら
もう食べるものないから日本から出ていけば?

俺は放射能なんて全く健康に影響がないってようやく気付いたわ
一時期放射能恐れてた自分が馬鹿らしい
62名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:46.18 ID:zrIJl7MN0
加工食品の東日本工場は避けてるわ。
水が汚染されてるから、出来上がる加工品も汚染されてる。
63名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:04:44.58 ID:3jSgNfTb0
安全厨はちゃんと福島県産のものを選んで食べているんでしょうね?
64名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:07:26.76 ID:q5SIWE+S0
産地どうこうよりも
問題は、放射性物質がどれくらい含まれているのか
まともに検査されない、検査スルーの加工品などが
今も日本のどこかで膨大な量の放射性物質に汚染されたまま
存在し流通しているのかも知れない、というところなんじゃないかな
65名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:10:10.96 ID:3jSgNfTb0
この1年半年、まだまだ続く緊張感に絶えられずに
気にすることをやめてしまった奴も多いだろうな

とくに独身者や共稼ぎなんかは時間的に無理があるから
出来合いの総菜やら加工食品やら、自炊でもその辺の
スーパーで手に入る野菜に頼るしかあるまい


すべてはシナリオ通り
66名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:22:56.90 ID:mraGyKa90
福島産や東北産よりも販売元が東京のほうが何か怖い
あいつらはそういうことするのは平気だからな
67名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:24:32.96 ID:8Vko+N150
東北産って書いてあるだけで買わないし
北海道も危ないって気が最近してるわ
68名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:34:39.76 ID:9ffTMaSa0
とうぜんだよ。
どころか、産地偽装までも見抜かなければいけない。


22:00 ETV特集 シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告 第2回
69名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 02:21:04.79 ID:fd+DjVnR0
菅政権の「被災地の農作物を食べて復興支援」などというキャンペーンがそもそもの間違いだったな。
政府が所得保障でもやって農作物を全ストップ、流通に載せることをしなかったら、産地偽装も防げたのに。
70名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 02:49:01.21 ID:oX1vYf1J0
東日本の食品は食べないようにしてる
71名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 02:54:26.97 ID:FU9vXbGa0
関東の「汚染で身体は悪くならない」の原発推進派は
被災県周辺の食材は率先して食ってるだろうから精神的に凄いな

まあ味は極上なのは確かだろうけどね
72名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:02:52.76 ID:JTWpa1N5O
学校で東北の物は食わねって言うと
「じゃあ食べるものないじゃん」
とかいうバカが出てくるんだけどアレは何?
73名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:21:05.46 ID:7R17lSfU0
>>70
日本中どこでも、外食、弁当、加工品、調味料には福島産も含めて東日本産は入っているよ。
74名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:41.19 ID:ekP6CvbZ0
もう気にしなくなったな
外食や調理済み惣菜まで調べようがない...
75名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:32:57.69 ID:rOWw8d0v0
一方政府は産地表示を改め国内の食材は「国産」表記で統一させた
76名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:41.27 ID:rOWw8d0v0
>>49
長崎で使用されたウランはわずか50kg
福島の1/100以下
77名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:17:26.09 ID:/u4tAbrF0
>>72
近所にもいたけど、それは
「自分はそうするためのお金も時間もないのにおまえだけ回避しやがって!1!」
の意だよ。
食べるものはそれ以外にもいろいろあるのに調べない人が言う言葉。
78名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:33:56.93 ID:fpKZm7ym0
わかる範囲の物と魚は避けて、分からないものは諦めてる
結局は量が問題だから、できるだけそういうのを食べないようにして、無理な物まで考えてストレスにしないようにするのが一番かな
79名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:36:37.47 ID:3F1MmCai0
公務員と議員は福島県産の農作物を給与の代わりに現物支給するといいよ
公務員や議員だけで食べて応援してくれ
80名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:45:29.62 ID:1jtAiAyZ0
昨日スーパー行ったらずらっと並んだトマトが全て福島産だった
スルーしようと思ったら隣にいた夫婦の旦那の方がでっかい声で
「福島産のもの買わないとかおかしいわ!」とか言ってトマトをカゴに
個人の自由をおかしいって言うお前がおかしいわ、と思ったわ
81名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:58:39.83 ID:3+2werQr0
福島産でも会津以西のなら勝手もいいんだがな。
ただ福島産とだけ表記されてるだけだと買わないよ。
82名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:20:32.54 ID:Wb8D/h+D0
事故の前から産地を確認しているんだがな。
んで、俺は古くからの経験的法則に従っている。
すなわち、いつも同じ産地のもの、同じ種類の食品だけ食べることをしなければ
リスクは激減するという法則だ。

ま、こと放射能に関しては何の心配もいらんのだがな。
83名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:34:52.44 ID:A1bYE1XF0
だって日本政府の情報ウソだらけやん
そら福島産なんて買わんで
84名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:36:52.68 ID:Wb8D/h+D0
>>53
いや売り出して完売したら喜んで当然だろ。
頭から病的に何かを気にしていると、何もかもがそれに関係して見えるという良い例だな。
85名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:40:18.96 ID:4K2TkoEE0
避けてるけど避けきれるものでもない、どうせ偽装とかたくさんあるだろうし。
それでも流通にのったものはまだマシだと思うしかないね、
汚染地帯やホットスポットの山菜や川魚をとれたて地場産とかいって食べるのはどうかしてる。
86名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:43.23 ID:r9TrE0KUO
福島産より茨城産がうざい。サツマイモ全て茨城産地とかやめて欲しい
87名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:03:59.38 ID:43fLcfwRO
陸は福島宮城山形、そして関東全域

海は岩手〜千葉
88名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:08:58.54 ID:Hx4LkViXO
食べて応援キャンペーンをしかけた電通は、
朝鮮人が大挙して詰める反日企業だよ。

日本人の大量被曝は朝鮮人の悲願なのさ。
89名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:21:37.39 ID:KcylsySf0
http://takedanet.com/2012/09/116_2331.html
>2012年(今年)9月21日の報道によると、「福島第1原発事故が起きた2011年(昨年)3月の
>空間放射線量で最大なのは、原発から北西に約5・6キロの双葉町上羽鳥で、12日午後3時に
>毎時1.59ミリシーベルトだったことが福島県から1年半経った9月21日に公表された。

>1号機の爆発は3月12日午後3時36分であり、観測値は3時だから爆発前である。
>しかも、その量は「38分で被曝限度を超える値」である。
      _____
    ./  ゙     \   
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_) 
    .ヽ \ェェェェ/ ./  
   //\__⌒__//\   
   / > |<二>/ <   ∧

>>46
\(^o^)/
90名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:27:50.05 ID:1jtAiAyZ0
>>53
果物を皮付きで食べるところは結構多いよ
中国人とかミカンやブドウなんかも、栄養だってそのまま食ったりするし
91名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:12:53.81 ID:jVEeO1Yo0
>>90
ぶどうは皮が一番栄養と旨みがあるんだけど
92名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:25:10.26 ID:m/LNc0cz0
今まで産地を確認せずに買ってたの?
それぐらい鈍感なら今さら確認しなくても平気なのに…
93名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:31:33.11 ID:jVEeO1Yo0
>>92
大きなスーパーでも、大箱で輸送されて小売りされる場合に
産地名の入っていないパッケージ小分けされることもあるし、
野菜にしろ、魚にしろ、肉にしろ、産地を明記するようになったのは
東京でも震災以降だと思うけど
(一部産地にこだわりぬいた無農薬野菜等は除く)
94名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:35:42.10 ID:1jtAiAyZ0
>>91
ああ、うん・・・
95名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:50:53.87 ID:FDcSQMmH0
中韓産の商品は毒ギョーザ事件以降ずっとスルー
国内の野菜は、特売につかわれる茨城産、全部スルー
いくら安くても買わねっつーの
あと、外国産のパプリカ。オランダ産のシールで隠してあるけどあれ韓国産だろ?wよってスルー
96名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 15:59:29.53 ID:RhfLg/xpO
どうせ産地を偽装するからモウマンタイ
97名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:06:52.40 ID:0IH4qlrEO
カルビーのポテチも産地辿ったら茨城産とかあったな
国産じゃがいも使用って表示あるポテチもあるから
それ以外は外国産だと思ってたわ
98名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:29:30.73 ID:9mE/6DgL0
国産ってしか表示してない商品多いから悲しい。
本音は東京〜宮城県で作られた商品は食いたくないかな。
でも、貧乏だから同じ食べ物が値段違う場合は安い福島製造買う時もあるやw
もやしが福島製造と他県製造並んでて何故か福島製造を格安に売ってた時あったよ。
ローソンにて
99名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:32:37.19 ID:dRfC3BcD0
今まで散々中国産食ってきて今更確かめても何の意味も無いだろ・・・
100名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:20:15.82 ID:k2E2bNLW0
家では福島産でも栃木産でも茨城産でも全く心配せずに食っている。
101名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:24:53.22 ID:UoiJq3leO
亜急性甲状腺炎は内部被爆ですか?
102名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:28:50.19 ID:SgDvkCCJ0
内部被爆
103名無しさん@13周年
信用できないから(民主のせいだけどw)
福島はもちろん茨城群馬長野秋田あたりも買わない
おかげでキノコ類が食べれない、好きだったのに。ほとんど長野産
キャベツも群馬しかつくってないの?