【食】外国人に聞いた「一番好きな味噌汁の具」は? 「豆腐」が一番人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
外国人から見た日本 (55) 一番好きな味噌汁の具は?
9月21日12時34分 提供:マイナビニュース

日本の食卓に欠かせない味噌汁ですが、地域や家庭によって味噌も具材も様々です。
味噌汁の具へのこだわりが強い日本人は多いですが、外国人はどうなのでしょうか。
一番好きな味噌汁の具材は何か、外国人20人に聞いてみました。

・豆腐。
つるんとして食べやすいです (フランス/男性/20代後半)・豆腐です。
体にいいからです (シリア/男性/30代前半)・豆腐。
豆腐の味は淡白なので、味噌汁の甘みを邪魔しないと思います (中国/女性/30代後半)

定番の具材である豆腐ですが、食感、味、ヘルシーという3点で外国人にも大人気です。
豆腐は味噌汁の味や風味をあまり変えないため、味噌汁本来の味を楽しむことができますよね。

・アサリです。
貝類が大好きなので (ウズベキスタン/女性/20代後半) ・アサリ。
アサリの旨味がたっぷり味わえます (中国/女性/30代後半)・アサリです。
殻が付いたまま入っていてとてもおいしいです (ラオス/女性/20代後半)

シジミと共に具材としてよく使われる貝類といえばアサリですが、ダシや旨みがしっかりと出て、
磯の香りが何とも言えません。
また、殻ごと入っているので、見た目の良さや食べる時の楽しさがあるのかもしれません。

・海苔。
健康にいいですし、味が面白いと思います。ヨーロッパにはありません (チェコ/男性/30代前半)

古くから日本人が食べてきた海苔は、味噌汁の具材としても使われますが、
ヨーロッパではあまり食べる習慣がないのですね。
日本の寿司屋で出てくる海苔汁は絶品なので是非食べてもらいたいです。(続く)
http://news.ameba.jp/20120921-399/
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/21(金) 18:05:30.29 ID:???0
・油揚げ。

甘くて絶品だと思います (イタリア/女性/20代前半)

油揚げもその味と食感で外国人には人気がありますね。
単品ではなく豆腐とセットでおす人が多かったようです。

・ワカメです。

ヘルシーで、薄毛にもいいと聞いたからです。薄毛の友達に教えてあげたい (マリ/男性/30代前半)

確かにワカメはヘルシーですが、それ以上に薄毛に効果があると思われているのですね。
外国人も薄毛対策には気を使っているのですね。

・なめたけです。

キノコの香りが味噌汁にしみ込んで深い味になるし、食感も独特でおいしい (ドイツ男性30代後半)

日本でもキノコ類の具材は人気があります。
味噌汁に少しとろみが出て、独特の香りがたまりません。
豆腐は、単品としてだけでなく、ワカメや油揚げ、ネギとセットで使う具材として挙げる人も多く、
一番人気となりました。
日本人にも豆腐は人気があり、味噌汁との相性の良さは世界共通ですね。

【拡大画像を含む完全版はこちら】
3名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:06:53.09 ID:3Uyu6anH0
3
4名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:07:06.27 ID:YlyQSXhu0
じゃがいもどうした
5名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:07:09.95 ID:iyCMydqi0
キャベツは?
6名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:07:12.15 ID:Kbn1KC9h0
ニンジンとシャケが入ってないってニワカかよ
7名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:07:16.95 ID:R1+HcSRi0
↓名古屋が一言
8名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:07:49.88 ID:15jzoWlL0
じゃがいもとタマネギだろとうふ厨必死だな
9名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:08:06.17 ID:6PRB7tFy0
大根の味噌汁も美味いよ
10名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:08:23.15 ID:z4ORb98D0
納豆入れると美味いって本当かよ
11名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:08:23.90 ID:G8V6h00f0
ミソスープは外人もありなのかw
豆腐はくせがないもんなw
アサリの味噌汁とかオススメだけど
12名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:08:34.54 ID:kCRRlq5C0
じゃがいもとタマネギwwwwwwwwwww
味覚音痴乙
13名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:08:37.09 ID:qX4/Tv4z0
俺ドイツ人だけどじゃがいもは味噌汁には合わないよ
14名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:08:49.03 ID:4fwLB0IG0
玉ねぎ
最高
15名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:09:01.76 ID:YFu2NKf40
しじみだろ
16名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:09:34.68 ID:LQhiKzti0
うちの実家では、豆腐、ワカメ、ネギ、エノキタケの4品を入れるのが定番。
夏場は豆腐とエノキタケの代わりに、ナスになることもある。ナスの味噌汁は美味いよ。
17名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:09:54.95 ID:00Wy6yeO0
ネギと豆腐
大根
ニンジン
玉ねぎ
ジャガイモ
ごま油
18名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:09:55.52 ID:iyCMydqi0
個人的には芋茎が一番かな。
アサリの味がするし。
19名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:10:01.83 ID:zwG92QVD0
豆腐とえのきの味噌汁毎日飲んでますお
20名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:10:11.72 ID:DCZnNQy/0
貝高いからなかなか食えない
21名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:10:17.79 ID:k+mMyqF40
おれも大根に一票
22名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:10:18.41 ID:CvISO3vx0
日本人は腐ったものが好き
卑屈な民族の歴史がそうさせている
23名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:10:44.88 ID:xHW87MbL0
アレルギーなので食えない
くやしい
24名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:10:45.45 ID:XCSOBwVV0
外国人は味噌汁を3日寝かせるんだろ
25名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:11:14.07 ID:OQ93Mmhj0
小松菜こそ至高
26名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:11:14.79 ID:QUqQbBghO
白子が最強。
27名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:11:16.02 ID:N8lwpNALO
白菜が入ってないとかw
28名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:11:31.59 ID:/OuBdTh60
菜っ葉と豆腐こそ至高。
異論こいやー。
29名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:11:40.05 ID:sHzE/hBT0
白子いいね〜
30名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:11:51.94 ID:15jzoWlL0
ナスは舌やけどしたことあるから怖い
31名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:00.62 ID:L0LHKyGS0
豆腐、わかめは鉄板だとして
大根好きなんだが
32名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:02.64 ID:laZxTAlH0
豆腐ばかり食ってる外人、多くはないがいるよな。
33名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:16.07 ID:+6/ojypF0 BE:2120948055-2BP(1)
ワカメだろタココラぶっころすぞ、
白子とかいってるやつwwwwwきめぇwwww
34名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:18.28 ID:TAr9g7P20
こちらってどちら
35名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:24.23 ID:hb3/V1/E0
南部せんべい
36名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:38.51 ID:m3FVoLEoO
>>8
また北海道と戦わなければならないのかw
37名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:50.33 ID:BVul1/T+0
豚汁玉子ポットンねーのかよ
38名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:12:59.28 ID:SlK9LQ6r0
神戸物産の業務スーパーで中国産わかめ200グラムを10個買った。
ヽ(´▽`)ノ安心
39名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:04.08 ID:uegmrgA+O
豆腐とわかめとネギだけいい
アサリやキノコを入れたら味噌汁と言うより貝汁とかキノコ汁だから味噌汁とは認めない
40名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:21.58 ID:kN2wE3oG0
そもそも味噌汁の味をわかっているのか?
砂糖とか入れるんじゃねえだろな
41名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:31.19 ID:9ONfjySh0
ちなみに豆腐の起源は韓国
42名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:34.67 ID:DCZnNQy/0
ニラと卵
43そーきそばΦ ★:2012/09/21(金) 18:13:46.80 ID:???0
ジャガイモだろう
44名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:49.39 ID:20asSDbw0
うむ、油揚げだな
45名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:50.53 ID:GgbaNStoO
麻婆茄子、茄子の煮浸し等茄子大好き
だが味噌汁の茄子は許せん!!!認めん!!
46名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:14:12.73 ID:3ibgHsqv0
昆布やワカメ山盛りで食わせてみ?
47名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:14:30.90 ID:Q/t/iWM6O
なすの味噌汁の美味さを知らない奴は人生損してる
48名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:14:32.91 ID:PWGPp8EN0
玉ねぎのスライスと殻付きの甘エビ
49名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:14:50.39 ID:OuwD8sUz0
白人は味噌の臭いがダメなんじゃないの?
味噌汁飲めんのか?
50名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:01.46 ID:s0mXIXih0
>外国人20人に聞いてみました。

少なすぎてランキングの意味ないな
51名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:13.66 ID:dDqKtGU10
豆腐と油揚げ
52名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:25.36 ID:HPZ/ImkB0
>なめたけです
エノキのことだよね?
53名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:31.83 ID:8ADCaahp0
ブロッコリーとズッキーニだな。
54名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:56.21 ID:72Dp0wy70
大根と油揚げは至高
なめこと豆腐も良いな
55名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:57.19 ID:W5fjPsjJ0
シイタケ、しいたけ、椎茸だよ。
56名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:06.14 ID:5T7jxA/70
Natto smells awful but tastes terrific.
57名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:08.71 ID:Oc1Jc7D10
ピクルス、ベーコン、チーズはまだですか?
58名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:08.75 ID:wlmuxWIr0
>>1
>・海苔。
>健康にいいですし、味が面白いと思います。ヨーロッパにはありません (チェコ/男性/30代前半)

ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
生海苔こそ至高。
59名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:12.62 ID:NR9IXRtp0
tofuは味がしなくて嫌いとか英国紳士が言ってたお。
60名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:19.40 ID:hyyELKqU0
なにわともあれ、ネギは欠かせないだろ
ネギと味噌の取り合わせはうますぎる
61名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:42.12 ID:RqAiIJIO0
山岡の難癖まんが
62名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:17:08.05 ID:8CoAZoOe0
味噌汁に海苔とな
63名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:17:27.22 ID:CFpmoCdr0
トンカツが無いし、キムチがないな、まともなアンケートではない
64名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:17:37.82 ID:Zr2FWTUiP
>>1
分かってるじゃないか
やはり豆腐

海苔はそもそも消化できないらしいな外国人は
65名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:00.28 ID:aE+M2bIJ0
おれは伊勢海老だな
66名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:00.05 ID:2ATpd5ay0
豆腐はAグループ、アサリはBグループです
海苔はAグループ、油揚げもAグループ
ワカメはBグループです、なめたけもBグループです
67 【東電 86.3 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/21(金) 18:18:03.29 ID:UMrE3fpVP
肉の代わりになる豆腐
ならないジャガイモ
68名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:26.69 ID:+yaW3O3BP
外人に豆腐とか食わせなくていいよ
どうせすぐ文句言うんだから
69名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:27.59 ID:3B/vAeUh0
外人って、豚汁食いつきよさそうだよな
70名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:34.93 ID:Oq0EV4DH0
油揚げって味噌汁の具だったんだ・・・
家が豆腐屋だから油揚げって100%味噌汁に入ってたので
わざわざ具だっていう認識がなかったw
71名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:39.82 ID:Kpt8i7OY0
豆腐と若芽のコンビが一番好きだ
別に利尻の昆布とか枕崎の雄節とかでなくていいw
72名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:46.21 ID:CO8daGYe0
えのき氷
73名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:18:54.93 ID:YTNrolCQ0
変わったところではタニシ
夏なら赤ダシにミョウガ
74名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:19:56.06 ID:pJlXXd+X0
一番は豆腐とわかめかなあ。

食い物のハナシは盛り上がる、てのは、万国共通なのか。

少なくとも日本では、味噌汁の具、雑煮の具、目玉焼きにかける調味料などを
語りだすと、それだけでスレが埋まるほどだが。
75名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:19:59.88 ID:OOn6oVgj0
カニに勝るものはない、絶対
76名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:02.14 ID:x7QjHTRG0
キュウリの味噌汁の話しを ちょい前 ここで聞いた
ためしてみた
きぬさやの味噌汁みたいで あっさり感が美味しかった 夏場には良い
77名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:14.15 ID:g5V9KQUg0
なぜカボチャが無い!
78名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:20.90 ID:QFKj7alf0
赤だし+冬瓜
79名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:27.79 ID:AuutwM2c0
海苔ってあんまり見ないんだけど
わりと一般的なのですかね?
80名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:36.43 ID:DQ4pD8dQ0
ほぅ、外人も案外筋がいいんだな。
味噌汁の豆腐は絹ごし、これに限る。
81名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:40.50 ID:yiKyWeWf0
豆腐うまい!
82名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:43.96 ID:R1+HcSRi0
>>77
は?
83名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:46.67 ID:Lb9CepkL0
棒状に切った大根
84名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:52.97 ID:E9mz/4rH0
なめたけの味噌汁なんてあるの?なめこの間違いじゃないの?
85名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:57.64 ID:3DVfaYD50
また20人かよ
このあいだも居酒屋でたのむものってやつでも20人だったじゃねえか
中高生の自由研究かよ
86名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:09.71 ID:zr6yDq2jP
大根は?この時期、ナメコも捨てがたいが。w
87名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:49.16 ID:6rrh9CN40
アサリはちょっとデカいなぁ
シジミが1番
88名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:50.07 ID:e5OqPsxFP
メンドクサイので長ネギかほうれん草の味噌汁に
油あげを入れるだけだな
89名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:52.14 ID:Y7GSWPP00
ワカメで薄毛が改善されるなんて古すぎる迷信だな
味噌汁は飲めない外人の方が圧倒的に多いだろう
記事に出てるのは一部の変わり者だな
90名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:11.67 ID:G8V6h00f0
豆腐となめこも良いね
チュルン感が2乗
91名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:14.03 ID:qf8y+Ek00
ワカメと油揚げだけの味噌汁なら一生続けても大丈夫
他の具もいいけどな
92名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:29.17 ID:qOFIUnWn0
大量のシジミで出汁とってシジミは食わないのが本当は一番好きです
もったいなからシジミ食べるけどね
93名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:34.26 ID:uwqATOVs0
オマール海老!
94名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:52.27 ID:hu9yECmC0
豆腐はトッピングがきくから当然だろ
豆腐と油揚げ、豆腐とわかめ、豆腐とねぎ、豆腐となめこ・・etc
95名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:56.14 ID:7oS8nxmrO
>>79
実家では出なかったが、記事のように寿司屋やトンカツ屋で岩海苔の味噌汁が出てきた事はある。
簡単なので結婚してからはたまに出す(夫)。
96名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:22:56.92 ID:dmB1Jk9jO
油揚げ好きそうだけどな
97名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:23:09.33 ID:sTEY+caHO
豆腐とワカメもしくは小松菜
98名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:23:14.62 ID:d9eEcpyr0
あれ 一位はキムチじゃないの?ww
99名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:23:16.34 ID:X8qMb+xo0
うどん いれたらうまい で はらの たしにも なるしな
100名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:23:19.54 ID:HEEZ1Mn0i
なめこの味噌汁の熱さが好き
やけどする
101名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:24:02.08 ID:J4Uy2+CP0
大根とにんじん
102名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:24:22.40 ID:W9QaNQnVO
ピンで楽しめるお味噌汁の具なら

マイタケ
アサリ
シジミ

超好き
103名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:24:32.70 ID:3DVfaYD50
>>52
なめこじゃないの?
104名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:25:07.48 ID:hQ/5HZK/0
・ワカメです。
ヘルシーで、薄毛にもいいと聞いたからです。薄毛の友達に教えてあげたい (マリ/男性/30代前半)

。・゚・(ノД`)・゚・。
105名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:25:30.26 ID:aE+M2bIJ0
わかめは海に行ったら防波堤にびっしりついているから買う必要ないわ
106名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:25:30.30 ID:Y6DagWwk0
あさりとかハマグリの味噌汁が好き
107名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:25:45.88 ID:EjSCnvsm0
人間の三大欲求、食欲・性欲・睡眠欲
この話が好きな奴は下品な人間らしい

これ豆知識な
108名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:06.86 ID:ToBbB9Dm0
白子いた!!
新鮮な白子に味噌とネギで最高。
白子の出汁だけですんごい香りと旨みが出るんだよね。
109名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:28.87 ID:EoBvpIfp0
麩だろ
110名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:44.36 ID:R1+HcSRi0
>>107
味噌だけに?
111名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:27:06.98 ID:gQwhRrcv0
アサリ、シジミ、なめこ、海苔は好きだな。
他のも嫌いではないがミョウガだけは味噌汁に入れてほしくない。
ミョウガの良さが死んでしまい非常にもったいない。
112名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:28:00.21 ID:RcYbPLmI0
なめこに大根おろし
シャケにじゃがいも
豆腐にわかめ
113名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:28:05.44 ID:Y6DagWwk0
大根の味噌汁も好きです
114名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:28:06.89 ID:7oS8nxmrO
ダシと相性良ければ、何入れても旨いよ。
でもワカメとモヤシはがっかりな具。嫌いという程ではないが、嫁が好きで入れるのでチョット残念。
115名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:28:26.53 ID:LMkHGfdu0
大根が一番!
アサリとかなめ茸は季節のもの
116名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:29:19.80 ID:APuZhIRmO
俺は卵入れる変わり者
117名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:29:23.13 ID:yT8Ka0jf0
味噌汁の具はお揚げが好き。にぼしは嫌い。
118名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:30:30.81 ID:xwAvm70V0
ナメコ大好きやわ
個人的には豆腐が不要(´・ω・`)
119名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:30:39.90 ID:Qe/nBf2l0
>豆腐は味噌汁の味や風味をあまり変えないため、味噌汁本来の味を楽しむことができますよね。

豆腐あまり入れると味噌汁が薄まらないか?
120名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:30:47.81 ID:aCLrUGmk0
私、赤だしにさやえんどう、もしくはレタスが好きなんだが異端?
121名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:30:52.55 ID:WCvDExKg0
>>107
それ以上に下品なのが、金の話しかしなくて自分に利益をもたらす相手としか人間関係持たない奴

これ豆な
122名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:31:04.77 ID:KWOJ0aMo0
豆腐もいいがなめこは別格
あれは味噌汁の具になるためにこの世に現れたと言っていい
123名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:32:54.24 ID:jzkjmcp90
ご飯に味噌汁をぶっかけるのはアリなのかどうかも聞いてみてくれ
124名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:33:42.96 ID:vr28khsA0
豆腐とネギが最高の組み合わせだと思う
あとはジャガイモとワカメも
125名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:33:43.47 ID:4tDz92S8O
味噌汁にじゃがいもが入ってるとイライラする。
おでんの中にちくわぶが入っていたようなもの。
126名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:33:50.58 ID:5EpAF4140
家の味噌汁味が安定しないんだよなあ
1ヶ月に1度位の割合でめちゃくちゃ美味い
127名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:33:52.27 ID:0Qcu6mxu0
なんで麸が入ってないんだよ?
128名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:34:07.93 ID:il4X48Cy0
しかし考えてみたら大豆だらけだな
豆と塩だけでこれが出来るのは…文化と言うべきなのか?
129名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:34:09.65 ID:Oq0EV4DH0
>>119
いやだったら豆腐の味噌汁の時
水減らせばよくね?
130名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:34:21.30 ID:AuutwM2c0
>>95
なるほど
寿司屋の件を読み飛ばしていました
家庭ではなく料理屋さんの汁物だったんですね
外食しないので知りませんでしたw
ありがとうございます!
131名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:34:22.02 ID:EczDmiZp0
恐怖の味噌汁
132名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:34:25.54 ID:tBSuLmnU0
ネギと油揚げだと思う
133名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:35:05.68 ID:cCWv42jE0
モヤシと油揚げの味噌汁が好き
134名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:01.39 ID:yT8Ka0jf0
味噌汁の具と称して、ご飯入れたりするのは異端扱いなの?
135名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:01.76 ID:wlmuxWIr0
>>6
>ニンジンとシャケが入ってないってニワカかよ

>>55
>シイタケ、しいたけ、椎茸だよ。

このレスがびっくりだわ。
鮭をみそ汁にしたことないし(北海道辺りかな)、
椎茸はお吸い物にはしてもみそ汁にはしないわ。
136名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:09.68 ID:ze9gADrT0
くやしいが認めざるを得ない・・・・・


137名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:33.50 ID:EczDmiZp0
味噌の代わりに一本糞を入れるのもアリだと思うんだ
138名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:39.56 ID:1uFfUo0V0
そんなことより味噌汁は具じゃなくて実だろ?

ってツッコミが一つもないのに驚いたわ
139名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:46.91 ID:0Ew+S0vX0
最近はほうれん草+おんたまに嵌ってる
お味噌と卵って合うよねえ
140名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:36:50.85 ID:hQ/5HZK/0
味噌、豆腐、油揚げ・・・
全部大豆じゃねえかYO!www
141名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:02.20 ID:7oS8nxmrO
豚汁やしじみ汁は別だけど、作る方としては味噌汁の具は「おかずと被らない具材」を結果的にチョイスしてるな。
相手の好みに答えるのが楽なのも味噌汁の良い所。作りたてが美味しいよね。
142名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:02.79 ID:xQNT0/qK0
>>116
そんなことはないですよ。
私も卵好きです。
143名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:07.66 ID:Z1StSJgs0
汁が上手ければ、どんな具でもたいていは美味しくなるよ。
144名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:28.81 ID:15jzoWlL0
糞とかきんたまとか死ねよ
145名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:34.70 ID:AH9n3KJF0
夏の朝はなすとそうめんの味噌汁だな
146名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:35.12 ID:qSiUaeo30
麦味噌の味噌汁に具はわかめとたまねぎが最強
147名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:57.53 ID:FDknAUrN0
大豆&大豆

親子スープ
148名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:38:00.26 ID:A2dX3RnD0
まあワカメか豆腐だな
なめたけも好き
149名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:38:11.47 ID:4Cynzesg0
海苔とか初耳なんだが
150名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:38:12.20 ID:Cbxlepbm0
とうふとねぎ、岩海苔、さつまいもとあぶらげ、ほっけのすりみとねぎ、大根とあぶらげ、大根菜っぱとあぶらげ、キャベツとあぶらげ、じゃがいもとわかめ、玉ねぎ(絶対薄切りじゃなきゃ駄目)、しじみ

日本に生まれて良かった
151名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:38:39.68 ID:trXWun6c0
>>140
そこにご飯と納豆
食後に豆乳飲んだら完璧だNE!
152名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:38:40.36 ID:a/3pai+80
>ヘルシーで、薄毛にもいいと聞いたからです。薄毛の友達に教えてあげたい (マリ/男性/30代前半)
153名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:39:57.69 ID:u4uRuAzD0
味噌汁に海苔なんて入れたことないわ
鮨屋では頼むけど
154名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:40:32.35 ID:hQ/5HZK/0
海苔って青海苔か川海苔のことジャマイカ?
普通の海苔は俺も知らない
155名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:40:43.73 ID:LLgik6eFP
トマト
156名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:40:48.43 ID:JZqX+jlh0
具に多様性のあるのがみそ汁の偉大なところ

逆にコレは無いってのを調べた方が面白い
自分はキュウリのみそ汁は受け付けなかった
冷や汁なら旨いのだろうけど
157名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:41:16.91 ID:y7JwrjS20
味噌汁に海苔???
ワカメでなくて?
158名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:41:23.35 ID:FSwRIl4s0
納豆は好きだが汁に入れるな
部屋の匂いがとれん
159名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:41:51.21 ID:Ibqkby0T0
>>123
味噌汁の加減が一回できちんとできればおk
160名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:41:54.34 ID:fl2sHUy/0
豆腐と油揚げの味噌汁ってなんかすごい。原材料の大部分が大豆。
161名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:42:10.54 ID:4tDz92S8O
>>134
昭和時代の犬の餌だろ、それは。
162名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:42:41.00 ID:15jzoWlL0
>>1のよくわからん外人のアンケート
薄毛以外に言及してやれよ
163名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:42:56.71 ID:jamWGJbq0
あさりと豆腐と彩りでほうれん草のを作ってるなぁ
朝のが晩に残っていたら変な話晩酌の肴になってしまう(哀愁)
みそ汁美味しいよね
164名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:00.92 ID:wlmuxWIr0
>>149
巻寿司やおにぎりに使う板海苔じゃなくて、生海苔をお味噌汁にするんだよ。
生海苔はお魚屋さんで売ってるよ。
磯野香りがして、二日酔いの朝には旨い。
165名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:02.64 ID:yT8Ka0jf0
俺もたまに焼き海苔入れることあるけど。みんな入れないの?
166名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:08.17 ID:9eaigO+Y0

おい!レタスの味噌汁がないぞ! (゚Д゚)
167名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:13.17 ID:cT4n+Ulr0
これは捏造!具はキムチニダ!キムチしかないニダ!
168名無し:2012/09/21(金) 18:43:18.80 ID:JOHfx2mj0
味噌汁の具といえばサソリ
169名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:56.87 ID:noVRlKjF0
二日酔いのシジミ汁
これ
170名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:59.26 ID:iQ3XfaTuO
豆腐は癖がないからなw
アメリカのスーパーでもだいたいあるぞ。
171名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:44:15.30 ID:sI1A233N0
味噌の代わりにトマトとジャガイモと玉葱を入れます
172 :2012/09/21(金) 18:45:12.71 ID:GBGYgkXv0
分かってないな。
なんたってネギとなめこの組み合わせが最高だよ。
173名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:45:23.18 ID:u4uRuAzD0
>>165
味噌汁に焼き海苔いれるん?
174名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:45:23.45 ID:4dA/suzm0
フリーズドライのインスタントみそ汁に入っている豆腐が好きだったけど
高血圧症でもう飲めません(TT)
175名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:45:30.65 ID:9eaigO+Y0


シャキ、シナッとしてる「レタス」の味噌汁がない時点で駄目だな

味噌汁道は奥が深いんだぞ
176名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:45:41.06 ID:N3XhCa2U0
サトイモと大根

カボチャと玉葱
177名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:45:54.39 ID:gIrsy5UoO
>>160
良性なたんぱく質摂取が捗るな
178名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:46:02.92 ID:il4X48Cy0
>>170
そういやアメリカは大豆の生産世界一だっけな
179名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:46:43.41 ID:ToBbB9Dm0
蕪も美味しいよ。
蕪と味噌だけで甘みが凄い。
美味しくするには手間がかかるけどね。
180名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:47:15.09 ID:G8V6h00f0
>>160
日本人は米と大豆でできてるからw
181名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:47:26.49 ID:Mbskhsnh0
芋だろ芋
じゃがいも、さつまいも、里芋
味噌汁に芋って最高
182名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:47:28.17 ID:BCsNPKZw0
今日麩の味噌汁はどうした
183名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:47:29.11 ID:hQ/5HZK/0
うちの爺ちゃん味噌汁が大好きで毎日5、6杯飲んでたわ
おまけにしょっぱい漬物も大好きで、結局は高血圧で・・・
おまいら塩分の取りすぎには注意しろよ
184名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:47:45.00 ID:V9wBAFT20
>>174
アマノフーズの味噌汁で減塩タイプもでてるぞ。それでもダメなのかも知れんけど
185名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:48:03.26 ID:dGWj7xASO
ワカメしいたけ豆腐こそ至高
186名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:48:43.97 ID:fHreEUpv0
豚汁こそ至高
187名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:48:50.79 ID:3DVfaYD50
アサリがうまいと思うのは汁にあさりの出汁が出てるからだよなぁ
前夜にアサリの味噌汁作って次の日朝新しく作った味噌汁に夜作った味噌汁の残りのアサリだけ入れてのんだらうまくなかった

やっぱあさりはだしがでてるからうまいんだろうなと改めて思った
188名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:49:24.23 ID:N3XhCa2U0
とりあえず、災害時の最強非常食は豚汁
一杯の中に取るべき栄養がバランスよく詰まって、尚且つ蒟蒻で整腸作用もあり、胃袋から体を温め精神安定にも役立つという
189名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:49:28.89 ID:7ToN/29S0
ガイジンに聞いてどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:49:41.97 ID:l3PZZ7ze0
牛蒡は?
191名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:50:19.38 ID:+GfsyMzt0
栗の味噌汁旨いお
192名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:50:28.79 ID:RxIMZ8PH0
キャベツともやしと玉子
193名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:50:33.26 ID:e6fP8wK30
http://www.fujitv.co.jp/HEY/index.html
またKPOPが出るってよ
苦情の電凸、メール頼む

フジは日本人なめすぎ
194名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:50:36.36 ID:7oS8nxmrO
今年の夏はキュウリをよく貰ったので冷や汁を初めて作ったけど、超絶うまいな、あれ。
解したアジ開き焦がした味噌をダシで伸ばして豆腐とキュウリ入れてさ。生姜や紫蘇で風味つけてさ。
湯むきしたトマト入りの豚汁もうまかったな。また来年やろう。
195名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:50:58.11 ID:sI1A233N0
>170
まぁ、アメリカ人は大豆あんまり食べないけどね
エンドウが主流
196名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:51:17.49 ID:Lm6Zid8D0
ネギの代わりに二ラと、刻んだ油揚げ 
おいしくてビックリの組み合わせ。
197名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:51:23.42 ID:xoOQvITc0
シジミは子供の頃から大嫌いだったが
酒のむようになってから好きになった
198名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:51:31.10 ID:5uikNxND0
というかおまいら外国人だろww和食に慣れるなよ(^w^)
199名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:51:42.61 ID:xb5q9xkKP
大根と三つ葉の赤だしこそ至高の味噌汁
異論は認める
200名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:52:00.18 ID:fl2sHUy/0
西洋人なら俺らと違って味噌汁の固定観念ないだろうから、チーズやオートミールとか
マカロニとか入れて喜んで食いそう。
201名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:52:13.12 ID:b8+0mfqZ0
油揚げはうまい
もう一つ何か入ってた方がいいけどね。白菜でもなんでも
202名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:52:19.44 ID:qnDFeblU0
豚肉も入れてよ
203名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:53:12.68 ID:SECJrJgvO
>>200
ふつうに味噌つけて食ったらうまそうなんだが
204名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:53:16.08 ID:WrMifqueO
ブリやハマチの刺身の残り+ツマを入れても旨いよ
205名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:53:16.75 ID:9sdz28Yn0
しじみの身を食うのはマナー違反ってホント?
206名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:53:21.40 ID:7dS7fYKcO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
207名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:53:24.05 ID:8ygA8bEdO

ジャガイモ最高〜
208名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:53:26.17 ID:u4uRuAzD0
豆腐の味噌汁つくるとき、水から豆腐煮るのか熱湯にinしたらいいのか未だに分からない
209名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:54:02.03 ID:7gHXdTBL0
韓国人の意見がないな






あ、味噌汁にキムチはないわw
210名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:55:26.70 ID:AUoPu5nx0
>>209
頭使えよ
211名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:55:28.03 ID:w92TmTZ6O
油揚げと豆腐最強
あさりやシジミも最強
たしかに白子も最強だけど、白子味噌汁は別枠な気がする
212名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:55:37.28 ID:u4uRuAzD0
>>205
東日本では小さくて食べにくいから無理しなくていいよと言われた
西日本では大きいから食べるよ
213名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:55:39.91 ID:IHCEX4Re0
ここまで湯葉がでてこないとは…
214名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:01.69 ID:AtY9LS3Z0
納豆でも入れておけ
215名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:09.75 ID:/kEKtwKrO
>>182((((;゜Д゜)))ガクブル
216名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:13.01 ID:Y6DagWwk0
普通の味噌もいいですが
赤だしはもっと好きです
217名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:21.22 ID:wlmuxWIr0
>>208
火を消して、お味噌をとき終わってから豆腐in。
沸騰直前に火を消す。
218名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:23.82 ID:trXWun6c0
>>208
豆腐なんて器に入れておいて味噌汁を注ぐだけでも良い
219名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:49.52 ID:RZIVm+9A0
せめて100人に聞けよ。
220名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:59.30 ID:7dS7fYKcO
豆腐か
納豆かと思った
221名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:57:09.53 ID:7oS8nxmrO
ダシとの相性ってあるよな。
基本、昆布+鰹節か昆布+煮干しなんだが、
カボチャなんぞ入れるときは顆粒ダシの方がかえって合うような気がする。
222名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:57:19.14 ID:/WTDcx480
豆腐って以外とワールドワイドな日本食だな
なにせほとんどの大豆の輸入先がアメリカだから
223名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:57:23.76 ID:xG0tbL5t0
なんで大根がねーんだよ!
224名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:57:37.24 ID:DNsyZqZN0
長ネギかな
225名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:57:53.49 ID:bs9+i2YG0
やっぱ一番ときめくのが豆腐とワカメかな
226名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:58:14.35 ID:06EU0jMS0
納豆汁
きのこ類と刻んだ小葱をたっぷり入れてうまい
227名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:58:30.64 ID:b8+0mfqZ0
きゅうりもなかなかいけまっせ
228名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:58:32.54 ID:ygEHXSpO0
なめたけとかw
よくあんなドロドロしたの味噌汁に入れるよな
最悪の組み合わせ
229名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:58:50.00 ID:qnDFeblU0
食い物語らせると日本は凄いな
230名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:01.67 ID:Y6DagWwk0
シジミ汁のシジミは食べたらあかんでってお母さんが言ってた
231名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:03.74 ID:hQ/5HZK/0
基本的に何でもおk
味噌汁の汎用性は異常・・・
232名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:04.27 ID:NdVvTpdB0
うちのイギリス人嫁は豆腐だけはなかなか受け入れられないみたいだな・・・
味も淡泊なのにどうしてだろう?

毎朝納豆食べるのに・・・普通逆だよな
233名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:20.60 ID:r101JOmDO
>>202
豚汁やん…
234名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:44.27 ID:ipRUBJZ00
ニラは全く人気なしだな。
235名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:48.98 ID:DNsyZqZN0
>>231
そうそう、意外とトマトの味噌汁とかイケるらしいしねw
236名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:49.70 ID:WrMifqueO
ハモの湯引き入れても美味しい

味噌は御膳味噌で(^^

237名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:59:55.23 ID:3DVfaYD50
キム汁は?
238名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:00:15.32 ID:ownnFhU7O
なめこ
239名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:00:47.11 ID:7oS8nxmrO
>>232
玉子豆腐とか枝豆豆腐とかはどうだろう。
味噌汁の話じゃないけど。
240名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:00:51.11 ID:IHCEX4Re0
>>228
じゅんさいもいけるぜ?
241名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:01:03.19 ID:u4uRuAzD0
>>217-218
dd
勉強になるます
242名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:01:12.42 ID:qnDFeblU0
>>237
料亭では金箔浮かべてもいいかもね

意味ないじゃん
243名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:01:15.80 ID:NdVvTpdB0
ちなみにうちの外人嫁の味噌汁のお気に入り具ランキング

1位 ニラとしいたけ
2位 なめこ
3位 あさり
244名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:02:18.07 ID:trXWun6c0
>>234
ニラのお吸い物美味しいよね
溶き卵入ってる奴
245名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:02:36.61 ID:qS9KnWgYO
キムチ入れるのが流行ってるみたいね
確かに旨いわ
おすすめ
246名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:33.20 ID:NdVvTpdB0
>>239
枝豆豆腐は大好きらしい・・・
よく枝豆ジョニーっていう豆腐買ってくるよ

卵豆腐は吐き気をもよおすって。そのくせ茶わん蒸しはおいしいと言う

まったくわからんwww
247名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:40.81 ID:Y6DagWwk0
>>245
味変わるで
248名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:42.42 ID:xoOQvITc0
>>234
個人的にはニラはニラ卵として楽しみたい
249名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:54.73 ID:PRsXaKnW0
じゃがいもとワカメ
これが最強
250名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:04:18.18 ID:xF1LaCTa0
出汁の旨みを最大限生かす大根
おかずに対してもボリュームで負けないジャガイモ
の二強
251名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:04:26.31 ID:7oS8nxmrO
絶対に合わない具はなんだろう。フルーツとかエビイカ蟹とか?
タコはいけそうだな。
252名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:04:32.37 ID:qnDFeblU0
>>246
胡麻豆腐体験記を待つ
253名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:04:59.42 ID:lpmjdJEl0
サバ缶を丸ごといれるのも美味いぞー
味噌少な目にしたら塩分調整出来るし、魚の油でコクが出て、太らないし頭も良くなるし
254名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:05:12.30 ID:fXN7onvs0
> ところで、エノキタケとナメコは、傘の表面にヌメリのある褐色の木材腐朽菌で、似ていることから昔から
>混同されてきた。エノキタケの方言として、ナメコ(岩手、新潟)、ナメススキ、ナメタケ(兵庫)、ナメラコ(秋田)
>なども使われていた。ブナ帯のきのこであるナメコは、関東以南の平地では、見られない。むしろ「ナメコ」とは、
>もともとエノキタケを指すのが普通だったのかもしれない。現在でも「なめたけの瓶詰」は、むしろエノキタケ
>であることが普通だ。
>
> ナメコは、昭和4年に新種として発表され、Collybia nameko T.Ito という学名がつけられた。しかし胞子が
>白いこと(ナメコの胞子は褐色)を記載するなど、この種はエノキタケを指している可能性が強い。昔はエノキ
>タケもCollybia属に所属させられていたから、そう考えるのが自然だ。
>
>「エノキタケ(方言ナメコ)をナメコとして記載した」「ナメコは、Pholiota属だから属名を変更する」というわけで、
>現在のPholiota nameko (T.Ito) S.Ito & Imaiという学名ができたのではないか。以上の推測から川村清一は、
>Collybia nameko の基準標本を調べた結果、これはエノキタケだったとして、新たにPholiota glutinosa Kawamura
>という学名をナメコにつけた。
>
>どういうわけか、このナメコの学名については、その後問題にされていない。いずれにせよ改めて調べる
>必要があるだろう。
255名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:05:15.16 ID:0X9RgoPy0
素麺入れるとなんであんなにうまいんだろう
256名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:05:34.50 ID:DNsyZqZN0
>>253
もう味噌煮じゃんw
257名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:14.20 ID:NdVvTpdB0
日本人の自分は、ミョウガの入った味噌汁が一番すきだったりするw

>>252
ごま豆腐はまだ試したことないと思う
でも嫁の日本食のうちの好物1位がごまだれのしゃぶしゃぶだから、案外いけるかもねw
258名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:23.70 ID:8v3Jvzyt0
わかめと、長ネギ、玉ねぎが
最高の組み合わせだ。
259名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:25.53 ID:FN5J2hbg0
また味噌汁スレが
260名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:41.59 ID:AbCGksvNP
鯛のアラ汁
生メカブの味噌汁(酒粕入り)

が双璧かのう。
261名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:43.94 ID:qnDFeblU0
うどんも入れちゃえ〜
262名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:52.30 ID:E9mz/4rH0
>>246
俺も卵豆腐は微妙に吐き気くるな。なんか気持ち悪い。食うけど。
そして茶碗蒸しではこない。
263名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:07:10.43 ID:DesDs5WA0
なめこ、豆腐、ネギがいいなぁ
264名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:07:46.85 ID:GRVZ4VYh0
切干大根の味噌汁うまいよ
油揚げを加えてもよし
265名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:08:19.43 ID:06EU0jMS0
266名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:08:56.82 ID:xGRPmys50
伊勢海老だろ。
267名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:09:01.00 ID:YkaGONui0
めそするうめえぇ
268名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:09:26.53 ID:hJRCTG6O0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
269名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:10:08.12 ID:xwAvm70V0
>>232
淡白なのが逆にねぇ・・・
淡白な癖に食い応えだけはあるから
損した気分になる
飯の幸福度ってのは旨いと感じる時間をどれだけ続けられるかだろう
270名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:10:35.29 ID:b8+0mfqZ0
>>246
卵豆腐を湯豆腐にすると食べたりして
271名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:10:54.21 ID:3nz4vPCA0
なめこはよ?
272名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:11:46.57 ID:NdVvTpdB0
>>262
なんでだろうね?熱いか冷たいか、とか匂いの問題かなあ


味噌汁って奥が深いなと思うけど、世界三大スープとかにはやっぱりいれてもらえないのかな?w


フカヒレ・トムヤムクン・ブイヤベースがやっぱり王道なの?
273名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:12:01.18 ID:FMrxbU44O
あれ?最近ジャガイモって騒がれてなかったっけ?
274名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:12:33.71 ID:JCz50jso0
豆腐は味噌汁の具なのか?
豆腐を含めて味噌汁というモノではないのか?
つまり豆腐しか入ってない味噌汁は具無しの味噌汁だ
275名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:12:45.76 ID:trXWun6c0
>>251
スイカ
と思ったが皮を処理すれば行けそうな
276 ◆nfInrtSBHw :2012/09/21(金) 19:12:47.91 ID:G8744972O
牡蠣と白菜だけでいい。
277名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:13:10.23 ID:qF1xjRIV0
やっぱりジャガイモが最強だと思うんだ・・・
口の中でほろほろ崩れる感覚がまたなんとも
278名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:13:29.42 ID:MaxjsI62O
最近は塩麹で焼いたテンダーロインとマンダリンの味噌汁にゾッコンだな
279名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:13:57.95 ID:AUmY3n6m0
そもそもミソスープを抵抗なく飲める外国人がめっちゃ少ない件
納豆食べれますよと同じくらいじゃないか?
280名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:14:40.26 ID:c/LHxrvr0
>>135
え?
生シイタケたっぷり入れたら旨いよ
281名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:15:03.84 ID:yT8Ka0jf0
>>173
市販の焼き海苔を、コンロで少し炙って表面に軽く焦げ目付けるのね。
それを味噌汁に入れると、焼いた海苔の香ばしい香りが強くなって美味いんですよ。
282名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:15:19.26 ID:xwAvm70V0
普通の豆腐は嫌いだけど高野豆腐なら好き
味がよく染み込むし歯ごたえもあっていい
高野豆腐って人気ないん?
283名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:15:57.86 ID:mB1caUWG0
マグカップにお湯、味噌、卵を入れて
レンジでチンしてよく食べてたな
時々卵が爆発してたけど500ワットで50秒までならokだとわかった
284名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:16:31.21 ID:YOqyyZnU0
豚肉入れると味噌汁から外れるほどのインパクト
285名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:17:06.73 ID:WrMifqueO
味噌汁にスダチの輪切りを浮かべても旨い
286名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:17:39.09 ID:bs9+i2YG0
味噌汁は好かれてるのに
味噌煮込みうどんは馬鹿にされる不思議。。。
287名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:18:09.74 ID:wlmuxWIr0
>>272
私も大人になるまで玉子豆腐苦手だったよ〜
あのタレとの組み合わせが胸にくるものがある。
288名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:18:13.41 ID:3DVfaYD50
味噌煮込みうどんはうまいよなぁ
名古屋出身だけなのかな
289名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:18:38.38 ID:+Ho31cee0
鯨の味噌汁がなぜ無いんですか
290名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:18:56.82 ID:trXWun6c0
生と腰があるとは別だと思うの
291名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:18:58.39 ID:NdVvTpdB0
>>269
なるほどね・・・

高野豆腐うちでも人気だよ^^
スポンジみたいってwww
292名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:19:36.28 ID:hQ/5HZK/0
来年から味噌でも仕込むかな
日本人なら一度は作ってみたいよね、「手前味噌」ってやつ
293名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:19:40.87 ID:aW8HuQ9n0
もやしが一番
294名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:20:12.02 ID:WrMifqueO
赤だし嫌い
295名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:20:19.90 ID:to4OUV+V0
サンプル20人しかいないのに国籍豊富すぎw
296名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:20:21.55 ID:AUmY3n6m0
もし外国人にいろんな具を一通り飲ませて一番人気になるとしたら
クルトンと同じ感覚で【ふ】だと思うな
297名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:00.44 ID:ipRUBJZ00
>>248
まさに今夜の味噌汁がニラ卵だったりする。

http://cdn.uploda.cc/img/img505c3f2549a06.JPG
298名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:16.19 ID:Ohojjmrn0
つか、マニアックな奴を除いて
ほとんどの外人は豆腐しか知らないだけだろ
299名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:16.97 ID:xoOQvITc0
光秀「たいした具のない粗末な味噌汁でも、花一輪浮かべて橋おきに白石を使うだけで
贅沢な気分になるよ。どうも心で甘さを感じる味らしいよ」
300名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:41.56 ID:/tIkBEfn0
>>164
ああ、生か。なるほど。
301名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:54.78 ID:ZHRKATnQ0
蟹自体じゃなくて蟹の出汁が出てる味噌汁が好き
蟹自体もおいしいけど出汁がおいしすぎる
302名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:55.18 ID:DrSvVFmR0
豆腐と椎茸にミツバ最強
303名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:22:07.28 ID:u4uRuAzD0
>>281
それは初耳
今度やってみるです
304名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:22:39.64 ID:M6XZwE8W0
白菜入れる宿は三流
305名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:22:49.47 ID:Rr8jUsOr0
豆腐と油揚げと納豆と枝豆と味噌で豆づくしってことか
306名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:23:07.28 ID:PJWL/W8G0
>豆腐の味は淡白なので、味噌汁の甘みを邪魔しないと思います (中国/女性/30代後半)

この中国人 日本人以上にいい味噌使ってるわ
307名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:23:23.33 ID:Dqx5z7Hl0
ホタテの稚貝の味噌汁が一番美味い
308名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:23:26.60 ID:yQvCqHsS0
ナメタケ!
その発想はなかった!
日本人として恥ずかしい
309名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:24:01.24 ID:AUmY3n6m0
生姜を輪切りにした具の味噌汁が一番臭みがないね
310名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:24:14.68 ID:G4Gk/zIq0
コレジャナイ度だったら
ワカメ&ネギはワースト1だと思う。
311名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:24:41.32 ID:d9eEcpyr0
絹ごしは少し崩してやるとこくの有るみそ汁に仕上がる
木綿の方が好きだが
312名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:24:41.42 ID:NID3ovd90
>>39
>豆腐とわかめとネギだけいい
>アサリやキノコを入れたら味噌汁と言うより貝汁とかキノコ汁だから味噌汁とは認めない
一理ある。
>>109
>麩だろ
わすれちゃいかんグ材だな。

個人的にはアサリvsシジミのバトルが見たい
313名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:24:51.35 ID:PYCY9EKri
ジュンサイの赤だしは美味いよ
314名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:26:43.21 ID:CuETmBqj0
貝系の味噌汁は塩分が強くなりすぎて飲むのがきついことがあるなぁ
315名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:26:46.59 ID:3DVfaYD50
味噌汁にねぎ入れてほしくないんだけどみんないれるもん?
316名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:27:02.32 ID:gor/uwr/0
厚揚げが美味しいと思う。
普通の味付けにすると何か物足りないので塩一つまみ加えてる。
317名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:27:19.25 ID:yQvCqHsS0
インスタント生みそタイプの、微妙に小袋に味噌や具が残ってしまうとこ
イライラするんだけど、
すっきり絞り出す方法ないですかー
318名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:27:36.94 ID:7UY/34At0
忠告しとく!!!海苔はうまいが、朝鮮海苔だけはぜったい、ぜったい食うな!!!
不衛生なことこの上ない!!!!ほんと病気するぞ。大腸菌がウヨウヨ。
なぜ輸入の禁止をしないのか!!!
319名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:27:57.80 ID:vr+vytVE0
キムチじゃねーのかよ
320名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:28:20.63 ID:Nh6kQ3bu0
だいこんが無いからやり直し
321名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:29:27.74 ID:u4uRuAzD0
>>315
しっかり火を通した白ネギはいいけど、青ネギ散らしたのは苦手
322名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:29:54.10 ID:QoJIMj9s0
えのき、椎茸、なめこは味噌汁に入れるけどマイタケ、しめじ、エリンギは醤油汁に入れる
あくまでうちの場合はね
323名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:30:40.23 ID:O+n5j4QiO
豆腐にあおさかもずくだよ
324名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:30:51.67 ID:AU8OI+tV0
こないだ、みそ汁にジャガイモの話で相当のびたよな
325名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:31:14.36 ID:dD4jSlT5O
>>317
無理に絞り出さず、袋の中にお湯を入れて中身を洗うようにして器に出せばいい
開け口はなるべく大きく切るようにな
326名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:31:38.63 ID:ZQVzEOVD0
冷ご飯に油揚げと玉ねぎと豆腐の入った二日目の味噌汁をぶっ掛けて食うのが最高
カツオと昆布で出汁をとって味噌は麦味噌だ(1:2.5配合)
327名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:31:59.83 ID:3nz4vPCA0
@なめこ
A大根
Bしじみ
C豆腐
D油揚げ&豆腐 
だな
328名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:32:07.83 ID:5HGnbUfeO
じゃがいもに続いて、また味噌汁スレかよw
329名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:32:30.93 ID:h32GxhiN0
イワシのつみれ汁がうまい、大根と人参とネギ等入れる。但しつみれは自家製に限る。

海苔は岩のりとかハンバ海苔を入れると香りが良いと聞いて作ってみたが今一だった。
330名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:34:08.73 ID:oHO5disv0
愛媛な俺は松山あげ
ぞなもし。
331名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:34:46.97 ID:3zx7IUEi0
味噌汁の具で豆腐は悪くはないんだけど、インパクトがないんだよね。
大豆系の汁に大豆系の具だし・・・。
豆腐は味噌汁に入れなくてもそのまま食べれるので、手っ取り早くそのまま冷やっこなどで食べます。
332名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:36:13.90 ID:AUmY3n6m0
引き割り納豆の味噌汁とかは外国人にとって拷問だろうなw
日本人でも苦手なの多そう
333名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:36:31.84 ID:ToBbB9Dm0
>>292
家によって麹の菌も違うし仕込み方や配合や天候も違うので飽きないんだよね
それに自分ちの味噌が当たり前になった時に他人んちの味噌汁口にすると美味しいんだよな。
334名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:37:15.64 ID:7WZEIYZw0
豆腐とわかめ
豆腐となめこ
豆腐とほうれん草 このくみあわせ好き
335名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:37:49.36 ID:YOqyyZnU0
そろそろ次スレたてようか
336名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:39:32.55 ID:t4s83gV70
呉汁が最高

呉(大豆を水に浸し磨り潰したペースト)、油揚げ、豆腐、人参、大根、牛蒡、蒟蒻、葱
どうだ、味噌、呉、油揚げ、豆腐と大豆だらけだまいったか
337名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:41:22.85 ID:4wJqa7YcO
うちの下宿人の外国人留学生達は油揚げやワカメが好きだよ
338名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:42:45.65 ID:/BWFQHgp0
豆腐とわかめ。ごちゃごちゃしたのはいらん。具沢山は豚汁やチゲやしっぽくにまかせておけばよい
339名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:43:00.63 ID:4NK1YwdL0
ミョウガだろ
ナスだろ
カボチャもいいね
変化球としてサツマイモもある
340名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:44:04.80 ID:oRPA89AM0
かぼちゃ
341名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:45:15.38 ID:KzgWVuLAO
やっぱりおめこ汁だよね
342名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:45:29.47 ID:7ckGCvfQ0
茄子
343名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:46:59.24 ID:IhBeHti90
たまねぎ
344名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:49:47.87 ID:yQvCqHsS0
>>325
わー!
ありがとう!
長年の悩みが一気に解決ですわ
今度やってみるね!
345名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:50:03.53 ID:CjOtoC8MO
茄子は?
346名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:52:35.58 ID:TmUubzZq0
外国人か、、、時々食べるだけなら、伊勢海老がいいな。

毎日なら、豆腐。油揚げ、、、、うーん、毎日同じのはイヤだ。
347名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:52:39.49 ID:o2YtIWcoO
みょうがに一票いれとくか。
いわしのつみれも好きだけど。

348名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:53:22.64 ID:AWIU6/C50
まだ甘いな
349名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:53:28.50 ID:DNsyZqZN0
冷や汁もいいね
350名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:54:29.80 ID:FXLpZbZ+0
食べるけども、味噌汁の豆腐っておいしくもなんともないな
雰囲気で入ってるだけだろ
351名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:55:02.91 ID:gWY9JRLB0
豆腐は基本中の基本だしな
352名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:55:53.62 ID:Luw1tIzgO
>>135
辛めの赤味噌に椎茸ミツバって定番やろ
鮭は石狩汁
353名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:56:14.14 ID:Q16L1w+r0

そもそも外人はそんなに多くの種類を知らないから

有名なtofuと答えたまで

だろ
354名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:56:59.72 ID:bdYn6Nx50
チョン「ウンコ」
355名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:01:48.18 ID:o2YtIWcoO
>>350
味噌汁の豆腐ってそんな美味くないよね。
ネギと鰹節ぶっかけた冷や奴が一番いい。
356名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:02:21.63 ID:dYjitC5w0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
357名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:03:07.73 ID:j6E6z/bV0
ニンジンとピーマンも忘れずに
358名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:03:26.19 ID:t4s83gV70
味噌汁の具なら
マシュマロ、チョコチップスははずせないな
359名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:05:24.77 ID:xiR8DhtcO
ずいきのみそ汁はたまにすごく飲みたくなる。
360名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:06:15.23 ID:mYR1a0A/0
具ではないが、刻んだ生姜のトッピングってありなんだろうか?
361名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:06:50.50 ID:qnDFeblU0
>>360
ありです。握手しよう
362名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:07:45.38 ID:o2YtIWcoO
>>359
ずいきの漬け物とかはたまに食いたくなる。

363名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:08:46.35 ID:vqNctGBK0
味噌汁は八丁味噌でさえあれば具は何でもいいな
364名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:10:49.54 ID:fl2sHUy/0
甘エビの頭の味噌汁うまいので回転寿司でいつも注文する。身の寿司より頭の味噌汁のほうが美味い。
365名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:11:24.00 ID:mYR1a0A/0
>>361
(´・ω・`)人(´・ω・`)
個人的には、赤だし系に合うと思うですよ。
366名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:20:52.95 ID:xiR8DhtcO
なんかもう、みそ汁に合わない具を考える方が早いって感じだな。
海の幸も山の幸も、たいていの物は受け入れるだろみそ汁さんは。
全くその度量の広さには感服の至り。
367名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:25:38.85 ID:rWcsFkf10
大根ないと物足りない
368名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:25:47.24 ID:mYR1a0A/0
そういえば、豚汁に代表されるように、豚肉を具材には使うけど、
鶏肉を具材にする地域や家庭はないのかな?
369名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:26:13.14 ID:xdXreWcX0
やよい軒は小ネギだけかかった冷奴が出てくるけど
半分に切って味噌汁に入れてる。
370名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:31:43.00 ID:O/72mxawO
外人が馬鹿なのはよくわかった
371名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:31:57.28 ID:3DVfaYD50
とりはつくねにするんじゃね
372名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:34:31.04 ID:/zu+jBTK0
豆腐か。
わかってるじゃないか。

大根の千切りも捨てがいなあ。
373名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:36:11.16 ID:DqLgXYCYO
豆由来の味噌汁に豆由来の豆腐は宗教的な縛りになりにくいから出しやすいな。
納豆は臭いや癖があるから難しい、海産は好き嫌いあるし。
374名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:37:22.50 ID:Jibn58nAO
マジで味噌汁さんのなんでもおkさは異常
きゃべつとかほうれん草ですら味方にするの凄すぎワルタwww
375名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:39:41.76 ID:vqNctGBK0
逆に味噌汁に合わない具って何だろうなあ
トマト入れる人とかいる?
376名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:41:09.26 ID:FvmMf9o10
>>375
トマトって案外なんの料理にでもあうから
旨いと思うな
377名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:42:09.23 ID:eGem/yp8O
>>368
薩摩汁。豚汁の地鶏バージョン。地元ではこっちがポピュラー
378名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:42:23.26 ID:Zk6RyeQw0
建設現場の飯炊き担当が作ってたけど
ピーマンは旨い
誰からもえーって言われるけど
379名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:42:46.40 ID:mYR1a0A/0
>>371
つみれ(魚肉団子)汁は知っているですが、つくね(鶏肉団子)汁は聞いたことがないですぞ。
380名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:42:48.70 ID:DqLgXYCYO
>>366
チョコみたいに油と糖分が強い菓子系とか、
パンは食パンみたいに水分を強く吸うものだダメ(ハード系は物によっては以外と合う)。
あと味噌汁の抱えているイメージなのか、ナンプラーと合わないかな。
381名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:45:20.31 ID:06EU0jMS0
お麩の味噌汁も美味しい
382名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:45:55.22 ID:hilxxSPw0
>>375
まず思いついたのがきゅうり
383名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:46:30.21 ID:pNvl5kSwO
>>375
味噌より強い食材はなかなかないだろうね。苦味とかじゃ味噌が勝っちゃう。甘味で完熟桃とかブドウとかは?
384名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:46:35.41 ID:DAGo1SXa0
しじみだな(´・ω・`)
385名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:46:47.42 ID:DqLgXYCYO
>>378
ジャンクっぽくなるけど野菜炒めに使う材料はほぼ味噌汁にあうよ。
ぶっちゃけ野菜炒めをまんま味噌汁に入れても食える。
まあ、そこに麺入れたら味噌タンメンだけどw
386名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:47:14.62 ID:7WNobtw60
第二ラウンドかwww


豆腐と油揚は譲れない!
387名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:47:30.20 ID:a6041Kuu0
なるほど、ワカメか・・・
388名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:48:38.23 ID:jJ0hyf93O
大豆はボリボリ食べるのは美味しい 豆腐は美味しいとは思わない 豆乳は糞不味い
389名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:49:21.47 ID:fE1Mdy8CO
モズクかアーサーかポークランチョンだろ。
390名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:50:04.04 ID:qnDFeblU0
>>383
キュウリは結構あう。
外人はジュースにするぐらいだから受け入れ可能。
391名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:51:13.50 ID:uFSgg8u2O

こっそり最強の味噌汁レシピを教えてあげよう

ねぎ
みょうが
とろろ昆布

これだけ
最強

392名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:52:15.28 ID:e6fP8wK30
http://www.fujitv.co.jp/HEY/index.html
またKPOPが出るってよ
苦情の電凸、メール頼む

フジは日本人なめすぎ
393名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:53:42.01 ID:ownnFhU7O
もやし
394名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:54:00.63 ID:qnDFeblU0
>>392
みないでいてやれ。断末魔なんだから
395名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:55:19.85 ID:e6s4SH1T0
豚汁
396名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:55:28.53 ID:c8NPGcgS0
>>307
あー、俗にいうベビーホタテだな?
我が家ではそれをベホと言っておる。
397名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:56:06.50 ID:OQ93Mmhj0
鯨汁
398名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:56:26.20 ID:aAAljTPe0
きゅうりは戦前戦中の味噌汁では定番の一つ。白菜ですら贅沢だった時代
399名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:56:49.62 ID:IHCEX4Re0
>>296
きょうふの味噌汁
400名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:59:22.99 ID:FRYgSz0vO
外人はジャガイモの味噌汁好きそうだけどなあ
味噌汁は基本なんの具材でも合うからバリエーション豊富だね
寿司屋のあら汁とか海老やカニの出汁が出てておいしいよ
401名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:59:49.55 ID:jmPgPGMDO
そらそうやろ
日本人の俺でもそう答えるわ


絹か木綿かも聞いてほしかったわ
俺は絹で(´・ω・`)
402名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:59:55.40 ID:e6s4SH1T0
>>392
まだ地上波なんて見てんのかよ。
バカになるぞ。
403名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:00:34.22 ID:42wSkgvW0
逆に豆腐入ってない味噌汁って見たことない気がする
404名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:00:35.75 ID:31kH1ZR/0
tofu
405名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:01:00.08 ID:FXTkU3dL0
ナスだな今の季節
ミョウガもまたうまし。
406名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:02:27.38 ID:RnFmiIl+0
油揚げを甘いと感じたことは無いような気がするな。
407名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:03:40.23 ID:SpaFeYuN0
昔同棲してたロシアンは味噌がダメだった
うまく表現できないがどうしてもダメだと言ってた
408名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:04:00.21 ID:x5GXQGHPO
中国人には飲ませたくない
409名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:04:12.24 ID:NHQ4dfa80
味噌汁にもいろいろあるだろ、麦味噌とか米味噌とか白味噌とか赤味噌とか。
具よりむしろ味噌のほうが重要だろうに。
410名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:05:21.06 ID:umWIe769O
油揚げ、豆腐、ほうれん草が好き
411名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:05:44.67 ID:fl2sHUy/0
>>405
ナスの味噌汁が冷めたやつを冷や飯にかけてすすり込むのはいいね。ナスがドロドロに
なって黒ずんでどう見ても美味そうでないやつが実はすごく美味い。ミョウガもよく合うね。
412名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:05:52.70 ID:GpCkz3Yc0
うどんじゃないのか
413名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:11:33.27 ID:fQYSdOhZ0
ワカメと大根の相性の悪さは異常
414名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:12:09.98 ID:j5f19LTPO
納豆嫌いだけど味噌汁なら飲める。
415名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:14:12.30 ID:9eaigO+Y0
>>392
もうそのネタ飽きた
416名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:16:21.37 ID:H+ingLkB0
つみれにゴボウのささがき+しょうが汁少々が最強
けど作るのが結構面倒なので
豆腐+油揚げ+ネギが定番
417名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:17:03.75 ID:c8NPGcgS0
・サヤエンドウと油揚げ
・玉ねぎと卵
・卵一個
・山東菜
・豆腐とふのり
418名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:17:07.49 ID:f/+WlIja0
油揚げ、豆腐、ワカメやっぱこれが王道だよな
419名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:17:37.38 ID:xiR8DhtcO
>>385
グリーンアスパラのみそ汁作った事ある。
買ったらすぐ茹でて冷蔵して野菜炒めやサラダに入れるんだが、余ったアスパラを試しに入れてみた。
毎日食いたい味じゃないけどたまに変わり種を食いたい時にはいいかもって感じだな。
>>390
よく考えたらモロキュウで味噌ときゅうりの相性は証明済みだし、味噌汁に入れてもおかしくは無いな。
味噌汁では無いが中華スープや野菜炒めにきゅうりを入れるのはやった事ある。
420名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:18:03.44 ID:FmfX8h6m0
じゃがいも なす 
421名無しさん:2012/09/21(金) 21:18:12.07 ID:B8WaXnlm0
ジャガイモとニラだろ。全く分かってないな、外人は
422名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:18:36.19 ID:KVAg7oQD0
海苔の味噌汁なんてあるの?w
423名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:19:33.30 ID:306aXqaZ0
セミとムカデかな
424名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:21:32.49 ID:KVAg7oQD0
わかめの味噌汁なら在るけど、海苔の味噌汁なんて食ったこと無いぞw
425名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:23:43.53 ID:H+ingLkB0
海苔の味噌汁は板海苔でつくるんじゃねーぞ
板海苔にする前の生海苔で作るんだ
426名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:24:53.04 ID:c8NPGcgS0
>>424
寿司屋で海苔の味噌汁食べたことない?
生海苔の味噌汁は美味しいよ。
427名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:26:28.76 ID:zFdy59gw0
また味噌汁スレか
豆腐×わかめ
豆腐×ネギ
でお願いします
428名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:27:02.69 ID:mYR1a0A/0
>>377
「薩摩汁」、検索したですよ。
豚肉を使ったレシピもあるようですが、日本の歴史を考えれば、
豚肉よりも鶏肉の方が正統派なのかな!?・・・何となくですがw

食べてみたいでごわす。
429名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:27:28.83 ID:rWcsFkf10
豆腐は冷や奴が一番好き
夏に無性に食べたくなる
430名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:27:37.31 ID:hi5dso010
タマネギも捨てがたい
431名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:27:46.99 ID:BJvRGLQbi
>>7
「名古屋は赤味噌文化だ!八丁味噌は岡崎であって、名古屋ではない!」
432名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:28:19.57 ID:TwRlrrDQO
ほうれん草のお味噌汁旨いぞ
433名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:29:43.62 ID:RnFmiIl+0
わかめは茹ですぎてクタクタになった奴で頼む。
しゃっきりわかめは邪道だ。
434名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:30:27.93 ID:fACvO+EO0
最強の味噌汁は
豆腐、油揚げ、わかめ、ねぎの組み合わせ
435名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:32:17.19 ID:pyX8A7xLO
レタスの味噌汁の美味さを知らん奴に味噌汁を語って欲しくないな
436名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:33:06.60 ID:xhUZSYoo0
油揚げは焼いてから刻んで入れると家庭の味から料亭の味へ。
437名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:33:26.05 ID:KA7XFc1t0
>>40
グアムで店だした友人によると、ただの味噌汁は濁ったお湯としか認識されないらしい
砂糖を入れてようやく美味いと言って貰えたそうだ
438名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:33:54.02 ID:wpfWYM4j0
なす
レンコンの団子
439名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:35:28.22 ID:ckO1JqPR0
>>432
ほうれん草のみそ汁って煮汁はそのまま?
緑にならない?
440名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:35:55.06 ID:aS4PbHoPO
もやし+ニラは6位ぐらいに美味しい
441名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:38:57.05 ID:o+GaQChe0
わかめ×油あげ×長ネギのミックスが最強
貝類だと塩気を強く感じるし野菜類は妙に甘くなるので却下
442名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:40:38.33 ID:NLdn24XSO
卵が好きだが馬鈴薯と玉葱も捨てがたい
443名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:40:39.82 ID:uwX3qeuyO
豆腐、あさり、油揚げって普通すぎる。

日本人に聞いても、全く同じ答えしか返ってこないわな。
味覚ってそんなに変わらんのね。
444名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:42:05.84 ID:Z1fsi3J30
大根、または根深汁だな。
445名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:42:40.20 ID:0H1pnQ4O0
生海苔の味噌汁美味いよなぁ、、、


でもやっぱあら汁かな
446名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:42:45.64 ID:aZ/s1/MD0
豆腐ってアメリカ人にとって一番マズい食べ物だった筈だけど
一部の日本食マニアが通な事言ってるだけとみた
447名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:43:57.19 ID:pnC2S0B50
お前はどこのワカメじゃ?
448名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:44:22.10 ID:nHWpl+5GP
聞かれた時に豆腐を思いつきやすいだけ。
豆腐と答えた奴も本当に美味いと思う具は別だろ。

449名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:45:04.99 ID:RQbYVvufO
具だくさんのお味噌汁って幸せだなあ
450名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:45:05.68 ID:Ql9KCPJf0
味噌汁の「具」って言い方、気色わるいな。

味噌汁の「実」だろ。

むかしからの東京人ならそう言うはず。
451名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:46:15.11 ID:A+Ex5OIR0
また、じゃがいも論争するの?w
452名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:46:58.30 ID:RqkPnXuI0
 信仰は お豆腐のようになることです
 豆腐は 煮られてもよし
 焼かれてもよし 揚げられてもよし
 生で冷奴で ご飯の菜によし
 湯豆腐で一杯 酒のさかなによし
 柔くて 老人 病人の お気に入り
 子供や 若い者からも 好かれる
 男によし 女によし
 貧乏人によし 金持によし
 平民的であって 気品もあり
 上流へも好かれる
 行儀よく切って 吸物となり
 精進料理によし
 握りつぶして 味噌汁の身となり
 家庭料理に向く
 四時 春夏秋冬 いつでも使われ
 安価であって ご馳走の一つに数えられ
 山間に都会に ……… ドコでも歓迎せられる
 貴顕や 外客の招宴にも 迎えられ
 簡単なる学生の自炊生活にも喜ばれる
 女は特に 豆腐のようでなければいかぬ
 徹した人は 豆腐の如く柔くて しかも形を崩さぬ
 味がないようで 味があり
 平凡に見えて 非凡。
453名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:47:19.48 ID:nHWpl+5GP
>>446
多くのアメリカ人は繊細な味がわからない。
バター・塩・砂糖で味付けを濃くすれば、豆腐ステーキとか言って喜ばれるよ。
454名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:48:28.64 ID:wyS5kCb90
>>13
ドイツ人はどいつもこいつもじゃがいもは味噌汁に合わないと言ってるのか?
455名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:48:31.29 ID:mlJTAfG00
最近のわかめは中国産が多いから微妙だな。
海外のわかめ、こんぶは変な苦みがあるから食べにくい。
456名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:49:09.84 ID:jJZk8g3Q0
味噌汁の具といえば牛肉と林檎と蜂蜜だな
457名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:49:51.14 ID:kJVHjuSe0
一番すきなのはほうれん草だなあ。
458名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:50:09.00 ID:RqkPnXuI0
>>456
秀樹それバーモントカレーや
459名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:50:34.89 ID:7q+rD4iAP
豆腐はオミソだろ
味噌汁だけに
460名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:52:51.56 ID:wrNYHwbl0
なめこ豆腐三つ葉赤だし!

味噌汁に豆腐私も好きだ。
でも、味噌汁に入ってる豆腐は、インスタント味噌汁の豆腐サイズが好きなので、
うちでは入れる時とても小さく切る。横に包丁入れるのは、3段だけどね。
461名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:52:52.51 ID:bo6jSahK0
>>1
>・なめたけです。
>
>キノコの香りが味噌汁にしみ込んで深い味になるし、食感も独特でおいしい (ドイツ男性30代後半)


ナメタケじゃねーだろナメコだろアホか

462名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:53:40.49 ID:uwX3qeuyO
個人的には、鯉こくに勝る味噌汁はないと思ってるが
くせのあるものだし、特に主張するつもりはない。


鯉こくが味噌汁なら、十勝鍋も味噌汁じゃね?
463名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:54:07.21 ID:e0shuwP30
じゃがいも一択
女子供は豆腐()食っとけ
464名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:54:09.97 ID:H+ingLkB0
夕飯で刺身が残っちゃったときは↓が毎回出た。最近食べ残さないせいでお目にかかれなくなってしまった
刺身の残ったヤツ+梅干し+大葉
465名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:54:27.81 ID:mYR1a0A/0
試したことは無いですが、
ハンペンとキャベツの組み合わせは如何ですろう?

食感の違いがあって、面白いと思うですよ。
466名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:56:20.91 ID:e0shuwP30
>>462
ごめんな
おれ一回だけ鯉こく食べる機会があったんだが、飲み下せなかった
臭すぎた
467名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:57:07.35 ID:JC47PfoS0
味噌汁限定?

けんちん汁大好き
468名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:57:35.31 ID:GnQ90hPV0
さつまいも美味しいよ
469名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:00:07.85 ID:po8eWSo40
天かすと白菜最高
470名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:02:00.43 ID:PmxTKYtP0
じゃがいも+絹さや
ふのり+豆腐
ホウレンソウ+かきたま

最強だろ
471名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:02:20.32 ID:KCYaMqzG0
カワハギとネギおいしいよ
魚系はこうじ味噌限定だけど
472名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:03:11.43 ID:0ASGia3C0
味噌汁の期限は勧告
473名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:03:30.46 ID:Py7g6psQO
海外で買う豆腐って長期保存できる紙パックの豆腐だよな
あれまずいから日本で普通の豆腐食べてもらいたい
474名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:06:31.31 ID:CtUP54F8O
ミックスベジタブルはいいものだ
475名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:06:32.16 ID:sOWjt1USO
いまだに味噌汁に入れる豆腐をうまく切れない
コツってあるの?
476名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:06:42.85 ID:uwX3qeuyO
じゃがいもで議論がわかれるのは、じゃがいものデンプン質のもたらすところたろうな。


じゃがいもの味噌汁を認めるかどうかは、にゃんこ飯を認めるかどうかに似ている。
477名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:08:31.51 ID:jMR5BpHl0
キムチニダ
478名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:08:40.42 ID:dbKIp6IQP

外人て味噌汁苦手なんじゃなかったのか
479名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:09:12.89 ID:U2fBAyJNO
>>473
あの豆腐けっこう好きなんだが…
少し甘味があって


味噌汁はネギとワカメと油揚と豆腐で
赤だしナメコに麩とかもうまいけどやっぱりここに帰ってきてしまう
480名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:10:43.51 ID:9NZoYrBi0
ニラと卵も美味しいです。
ちょっと、見た目が分裂ぎみですが
481名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:11:14.77 ID:Sfv4JOhpO
玉ねぎとジャガイモ。
あと大根と大根の葉っぱのが好き。
482名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:11:19.78 ID:tSoe01NF0
ベジタリアンは豆腐気に入る人多いって聞いたな
豆だし調理法多いし揚げたら食べごたえあるし
483名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:11:52.68 ID:dilk1UTU0
また味噌汁スレw
今回はどんだけ伸びるのかなw
484名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:12:09.10 ID:RqCecc2p0
>>475
普段どう切ってるんだ?先ず手の上で押し切るのは基本だよな?
485名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:13:27.81 ID:l0Ge4e/b0
玉ねぎが一番うまい
486名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:13:33.77 ID:mYR1a0A/0
>>475
一丁を一度に切ろうとしてないですか?
個人の掌の大きさもあるので、掌が小さい方は、先に豆腐を半分にしてから切ったほうが良いですお。
487名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:14:04.11 ID:obhtx86IO
味噌汁にお揚げさんはよく使う。

味噌汁じゃないけどお揚げさんを表面がパリッとなるように網焼きして一味と醤油で食うと美味い。良いつまみになる。
488名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:14:25.00 ID:yQvCqHsS0
最近ナメコが鼻に入って2.3日辛い目にあうのがしばしば。
489名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:14:36.27 ID:nwSX6FBkO
ネギが入るかどうかで味がまったくかわるような気がする
490名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:26:17.10 ID:IZ2T/TUZ0
じゃがいも、たまねぎ、にんじんの味噌汁最高
491名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:28:55.75 ID:lPFKfArAO
豆腐は小さくする
大きいのより小さいのゴロゴロしてる方が好き
492名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:29:26.77 ID:1eWJozClO
>>487
焼き油揚げ旨いよぬ。

俺は三倍酢の方が好きだが。
493名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:30:15.48 ID:J51Jb4wp0
>>450
そういえば、最近は言わなくなったけど、昔は実って言ってたような
494名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:30:26.41 ID:D8+eLtwFO
亀の爪でとった出汁が予想以上のうまさ。
身がほとんど無いのが残念。
495名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:31:34.44 ID:P0waNDHj0
味噌汁に海苔?
496名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:33:42.49 ID:ght1sDENi
茄子こそ最強の味噌汁。
497名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:35:53.53 ID:4NHTP4+dI
なめたけじゃなくてなめこじゃね?
498名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:35:59.37 ID:n/7x/WKO0
>>495
あおさ海苔とか美味いよ
499名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:36:59.18 ID:ZaS+e6Cu0
>>495
味噌汁に海苔は見たことないわ。
どこで食ってるんだろう。

海苔はおにぎりと軍艦巻きに使うのみじゃない?
500名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:37:23.96 ID:lMzVoECAO
490に一票だわ
うちは玉葱とじゃがいもだけだけど
501名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:37:25.22 ID:CPh0vAm50
ノリ汁なんて知らんかった
外人恐るべし
502名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:40:32.94 ID:ZaS+e6Cu0
>>498
あおさを海苔とは普通言わないと思う。
要は海藻類のことなのかな。
そうだとしたら紛らわしいね。

503名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:40:42.18 ID:+1KesK1uO
外人ならズッキーニとかクルトンとかモッツァレラとか言えよw
504名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:40:47.29 ID:T8gtlBcu0
>>494
カメノテでなく?
505 :2012/09/21(金) 22:41:37.23 ID:R1SN+X/m0
これが最強

長ネギ + なめこ or
長ネギ + わかめ or
大根 + 人参
506名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:42:01.71 ID:AYW6pMzLO
ウィンナー
507名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:42:41.37 ID:T8gtlBcu0
>>501
接待受けた寿司屋で出されるんだろう。日本の一般家庭じゃ普通ない。
508名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:42:53.41 ID:FlVjwUSe0
じゃがいも><;
509名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:43:04.06 ID:fOmi6dMEP
正解は 茄子 でした
510名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:44:20.73 ID:uBEdXGbKO
>>484>>486
手のひらの上で切ってます。一丁全部味噌汁で食べきれる訳もないので小さくしてからですが、
上から縦横に切るのはまあ成功するとして、側面から包丁を入れるのが苦手。
味噌汁に浮いてる豆腐は三角だったり五角形になってしまうんです
511名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:45:03.38 ID:ZaS+e6Cu0
>>505
ネギと豆腐、ネギと油揚げ。
なめこはネギと豆腐。

ちなみに、うちの地域ではわかめにネギはあまり入れないね。
わかめは単体が多いわ。
512名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:46:24.89 ID:1yXFNJ1l0
岩海苔、布海苔は入れるよ
513名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:47:20.32 ID:uu1Syebt0
豆腐はそれについてる調味料が好きかどうかだな
味噌汁自体に好感もってるなら豆腐入れてもうまい
醤油好きな人なら冷奴も好きだろう
514名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:47:27.49 ID:XZH80lSq0
なめこが一番になったら大人
515名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:47:45.77 ID:n/7x/WKO0
>>502
海藻だけどあおさ海苔は普通に聞くよ
潮の香りがして美味しいよ
516名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:48:35.93 ID:T8gtlBcu0
>>510
最初に苦手な側面から包丁を入れて、そこから縦横いかないか?
517名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:50:10.68 ID:h7XIIEr60
>>1
ほう
やっぱ定番なんだな
おいしさに異論はない
518名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:50:34.44 ID:1eWJozClO
>>510
側面から正確に包丁を入れないせいで、図形が五角形や三角形になる?

トポロジック過ぎて、よく理解できないけど
とりあえず気にし過ぎだな。豆腐の形なんか誰も見てねーよ。
519名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:50:39.69 ID:ZaS+e6Cu0
>>515
うちの田舎はあおさがとれるがあおさ海苔とは言ってないね。
海苔と言ってるのはは通常の海苔や岩海苔のみだね。

あおさは、あおさの味噌汁と言ってる。
520名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:51:01.59 ID:lPs7zdU+0
あさりとじゃがいもの味噌汁最高
521名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:51:09.22 ID:F4jKdAkW0
外国人はのりだめだったと思ったけど
住んで長いのかな
522名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:52:20.94 ID:3wtn0vcp0
僅差でキムチが2位
523名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:52:27.98 ID:KUTZJGE6O
あおさ海苔とも呼ばれているから
あおさと言うよりも海苔の方が視覚的に意識しやすいんでないかな?
寿司にも使われてるし。
524名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:54:03.96 ID:TBstuZA9O
麩だろ、異論は認めるw
525名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:54:04.80 ID:VayyqlI30
>>510
そこまで形に拘るのならば、いっそのこと掌の上で切るのではなく、
まな板の上で切ればよいでね。

上から切った後、側面から切るのではなく、
手を使って、豆腐の側面(→)を上面(↑)にして切ればよいだけのことですね。
526名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:54:15.96 ID:HH5ydFMD0
一つだけしか入れられないなら、断然油揚げ
527名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:54:35.36 ID:q4unOSj00
南朝鮮にも一応、味噌汁みたいなものがあるうだけどよ。
ゴマ油が入ってるのか何か知らんが、微妙な味がしたよ。


国際会議で喰い放題のレストランだったから日本人向け
特製でもなかったと思うけど。
528名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:55:55.90 ID:L3x0nzQB0
大根だろ
(´・ω・`)
529名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:56:25.12 ID:zRAgtoua0
大根の菜っ葉があればそれだけで泣ける
うちは貧乏だったからよく八百屋さんで大根の菜っ葉をもらってたの・・・・・・
530名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:56:32.20 ID:o37MW4wa0
きぬさやに玉子ポンと刻みねぎ。
半熟玉子は乙女も病み付き。
531名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:56:39.38 ID:6I+6Pkz20
好きな具
【長ネギ(白い部分)・豆腐・油揚げ】
【長ネギ(白い部分)・豆腐】
【長ネギ(白い部分)・油揚げ】【長ネギ(白い部分)・里芋】【里芋】【とろろ芋】
【ダイコン】【切干ダイコン】【カイワレダイコン】
【カブ、菜も】【絹サヤエンドウ】【ホウレンソウ】
【タケノコ】【アサリ】【シジミ】
【ワカメ・ミョウガ】【ワカメ】【ミョウガ】
【ナメコ】【シイタケ】【エノキタケ】
【タイのアラ・刻みネギ】【海苔類】

嫌いな具
〔たまねぎ・じゃがいも〕〔たまねぎ〕〔じゃがいも〕
〔たまご〕〔にら〕〔なす〕〔にんじん〕
〔きゃべつ〕〔はくさい〕
532名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:56:55.96 ID:n/7x/WKO0
>>519
それは知らなかったな、ありがとう。勉強になりました。
分かりやすくするためにそういう名前なのかな?
533名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:57:07.93 ID:NtT9Izbr0
玉子だろ
534名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:58:02.70 ID:WQkm7WTl0
これだから素人は
535名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:58:28.58 ID:tGRj/JUs0
海苔ってのはアオサのことかな。あれは磯の香りがして美味しい
536名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:58:38.90 ID:BTwbmsqE0
新婚の頃におにぎり用の海苔をちぎって味噌汁に入れて
ビックリされたの思い出した
537名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:58:55.38 ID:T8gtlBcu0
小栗旬CM味噌汁はちょっとそそられるけど、作るとなると面倒くさそうなので普通のでいいや
538名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:59:02.26 ID:tsIKDC63O
○春雨
○玉子


だろ
539名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:59:41.68 ID:owyWe1tc0
ワカメは外人消化出来ないんだっけ
540名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:00:03.16 ID:L81KU5bP0
白・大根
赤・なめこ
541名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:00:42.52 ID:L3x0nzQB0
味噌汁に玉子は嫌い
あさりの味噌汁はダシも要らんし作るのは楽だな
(´・ω・`)
542名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:00:51.99 ID:unK/kNLj0
日本では普通のワカメは、侵略的外来危惧種として海外から恐れられている。
543名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:01:11.90 ID:KzgrHqDd0
「とうふ、わかめ、ネギ」スタンダードのみそ汁が一番いいわ
544名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:01:22.51 ID:/QIv0Erd0
豆腐・わかめ・揚げ・もやしは鉄板だろ
545名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:01:46.95 ID:POlWzh0K0
>>532
アオサはアオノリの材料だけど、板海苔にはしないので。
板海苔が海苔のスタンダードって思ってる人から見たら海苔に届いてない半端物て感じなのかねー
あおさはあおさでおいしいんだけどね
546名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:01:56.18 ID:k16PFWfJ0
日本食のすばらしさ
日本に住んでいながら和食の良さがわからない人が多いのではないか。
例えばハンバーガー。何ですかあれは。パサパサのパンに野菜やら肉やらはさんだ
だけの手抜き料理。付け合せは決まってポテト。。。なんとういうセンスのなさ。
バランスのなさ。しかも汁物はコーヒーだと言う。おえっ。パンと肉とポテト揚とコーヒー。
こんなもの豚のえさ。畜生が食うメニューだ。
その点和食の破壊力はすさまじい。家庭で何気に出る朝食。これがすごい。
白いご飯に味噌汁。お新香に出し巻き卵。さらにシャケとノリで銀シャリをほおばる。
なんという幸せ!まず味噌汁。豆腐や大根、きのこ類、海藻、季節の野菜。
どんな食材もやさしくおいしくしてくれる出汁文化の破壊力。外人はまずこの汁物で
度肝を抜かれてしまう。そしてお新香だ。浅漬け、糠漬け、たくあん・・漬け方は
その家庭の数だけあるといっていいほど多彩。まさにソウルフード。保存食として
だけではなく、ビタミンを損なうことなく季節の野菜を存分味あうことができる。
だし巻き。アンビリーバブルだ。アメ公が作れる卵料理と言えばゆで卵ぐらいだろう。
出し巻き卵が大関だとしたら、スクランブルエッグなんぞ十両にすら入れてもらえない。
この宝石のような食材を熱々の銀シャリで頂く。なんという極楽浄土であろうか。
547名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:02:01.58 ID:hOPrizWy0
大根にんじん揚げ。
マイタケ言い出汁出てうまいが、黒くなる。
548名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:02:32.61 ID:uBEdXGbKO
>>525
そっか!向きを変えればいいんだ!
言われてみればシンプルなことなのに、気づきませんでしたありがとうございます。
549名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:02:38.13 ID:2CDDljMCO
>>487
何故さん付けなのか
550名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:03:21.37 ID:Ae4/FszZ0
豆腐とネギと油揚げ
551名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:03:31.77 ID:x7VXMMqQ0
松山あげ知らない奴結構多いんだな。
552名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:03:37.22 ID:JsJUxg3C0
今の時期はナスかな
553名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:04:02.75 ID:kOFW9P/s0
アサリが身体にいいってのは僕ら子供の頃から良く知ってますからね( *`ω´)
554名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:04:41.03 ID:khaWEzjw0
>>20
俺は一人暮らしだから、貝の鮮度が落ちないように工夫してる。
まず買ってきたら茹でて冷まし、茹で汁をペットボトルに入れて冷蔵。
そんでまた水足して茹でて、それをまず飲む。
冷蔵した分は翌日に使う。
これで百円強の貝で二食分まかなえる。
555名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:04:46.46 ID:zeV/0YP80
サツマイモ最強説
556名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:04:48.96 ID:53960k2Q0
あさりもいいが
やはりしじみに尽きる
557名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:04:58.36 ID:tGRj/JUs0
なかなか食えないけどフジツボの味噌汁がとても美味しい。
558名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:05:30.57 ID:nSOd5RIp0
なめたけの味噌汁って有るのか?
なめこの間違いでは?
559名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:05:58.29 ID:AYW6pMzLO
ポテトチップスはじゃがいもの代わりになる
560名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:06:22.62 ID:q4unOSj00
ま、沢庵は犬の糞の臭いがするって、昔米国人が言ってたがな。
561名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:06:28.43 ID:PqNwFRtW0
あぶらげとほうれん草が一番にきまっとる
562名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:06:46.92 ID:n/7x/WKO0
菜っ葉入り大根かなん
むろん単体でね
563名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:07:41.63 ID:7FMmaPRv0
豆腐とワカメだけの味噌汁が好きだわ
564名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:08:11.74 ID:6ZYHaDNP0
椎茸もうまい
565名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:08:33.04 ID:CPh0vAm50
出汁の概念が無い外人は具と味噌の種類に異様に拘る
566名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:08:48.79 ID:MQlff1CO0
豆腐って、極端な味をしてないからな。
外人さんにも受け入れられやすいんだろう。
567名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:09:09.90 ID:n/7x/WKO0
しじみは赤味噌に限ると思ってるんだー
568名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:09:28.72 ID:1yXFNJ1l0
>>20
浜行けば拾えるぞ
ここらじゃシケの後、浜行くとホタテが落ちてる
昆布も落ちてるから、出汁もとれる
569名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:09:45.68 ID:ZaS+e6Cu0
>>558
海苔→岩海苔・あおさ
なめたけ→なめこ

の間違いだと思う。
なめたけってピン詰めのえのきだよねw

検索したら、エノキのことをなめたけという地方もあるらしいが。

570名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:10:43.91 ID:6ZYHaDNP0
豆腐、ネギ、ミョウガ、あげでどーだろうか。
571名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:11:31.26 ID:tjGTUml60
大根に一票
意外と竹輪も美味しい
572名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:11:41.34 ID:1yXFNJ1l0
>>570
ミョウガを食うと馬鹿になるってバッチャが言ってた
573名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:12:37.79 ID:x4UVKTuQ0
セブンプレミアムの豚汁にはまっている
574名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:12:52.67 ID:b+Kuw6x40
>味噌汁の甘みを邪魔しないと思います (中国/女性/30代後半)

さすが中国人の味覚は、侮れないと思った。
575名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:13:01.03 ID:6ZYHaDNP0
>>572
そ、そうなん。
毎日なんかしらで食べてる。俺が馬鹿なのは…
576名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:13:20.53 ID:ZaS+e6Cu0
>>570
みょうが苦手。
今日の昼間、外食したらみょうがの味噌汁だったけどw

悪い意味で和のハーブって感じ。
薬草臭い味がどうしても好きになれない。
577名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:14:20.37 ID:H08fAOoa0
なんでわざわざそんなことを外人に聞いて回ったのかに興味がある
578名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:14:32.27 ID:zTZC36YQO
ミョウガの味噌汁もイケるお。
579名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:15:31.29 ID:53960k2Q0
>>575

物忘れが激しくなるらしい
大田和美はみょうがが好物 これ大豆な
580ベルナデッタ:2012/09/21(金) 23:15:49.10 ID:hkJK8grh0
あの、トマトも意外とおいしいですよ。
トマトも酸味は味噌とあいます。
夏場はトマト、ナス、冬瓜などの夏野菜が体に優しい気がします。
それ以外なら、干し椎茸。戻し汁もお出汁として活用できますものね。
581名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:16:50.77 ID:0AIu7aB60
韓国人だけど犬は合わないぞ
582名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:17:24.42 ID:1yXFNJ1l0
>>575
迦の弟子の周梨槃特(スリバンドク)は熱心に修行をする人の好い人物でしたが、
物忘れがひどく自分の名前すらすぐに忘れてしまったそうです。
そこで釈迦が首から名札を下げさせました。 彼の死後、墓から見慣れぬ草が生えてきました。
生前自分の名を下げていた(荷物のように) ことにちなんで村人がこの草を「茗荷」と名づけた。
という説があります。この話から、茗荷を食べると物忘れがひどくなるという俗説が生まれました。

うちのバッチャは他に、高価な食材を子供が食べると馬鹿になると言ってた
583名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:17:52.98 ID:lJaaXElxO
今夜は茄子の味噌汁
584名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:18:40.31 ID:X6BZqLcf0
ギョーザを入れるのは止めた方がいいね。
トンカツはまだいいが、コロッケも合わない。
585名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:19:24.22 ID:vaPx4XEU0
>>1
うむ
よくわかっておるな
586名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:20:17.37 ID:F3RMKitQ0
季節ものだけどガザミ
587名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:21:26.98 ID:aWgtQB3C0
残念だけど大豆が高騰して豆腐は金持ちしか食えなくなるんだよ
588名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:23:13.32 ID:UWcOm+o20
味噌汁は具じゃなくて実だというのは
カツオ「ごちそうさまー!」
波平「コラッ!まだ実が残っとる!」
で覚えた。
589名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:23:36.41 ID:1yXFNJ1l0
>>587
味噌、醤油も駄目かぁ
590名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:24:50.47 ID:HqWvlc3N0
なめこは良い出汁が出る。特に自然に生えてるなめこの味噌汁は最高。
591名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:25:03.42 ID:n/7x/WKO0
>・ワカメです。
ヘルシーで、薄毛にもいいと聞いたからです。薄毛の友達に教えてあげたい (マリ/男性/30代前半)

はは…は…キツイなぁ
592名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:25:29.84 ID:7+TqSCi30
えのきだけ
旨味があるから他の具材に頼らなくても美味しい味噌汁になる
593名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:29:21.51 ID:/jvukoeCP
ワカメ、たまねぎ、豆腐がセットになればもう世界最強
594名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:29:25.47 ID:XO7n4EtT0
>貝類が大好きなので (ウズベキスタン/女性/20代後半) ・アサリ。

ウズベキスタンで、貝なんて食う事あるのかな。
595名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:30:06.54 ID:nCOxl3Dt0
大人になってタマネギの味噌汁がどんだけ豊潤な味なのかがわかった
596名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:30:32.59 ID:0ib/zLrb0
何で中国人が味噌汁のんでんの?自国の溝水すすってろや人以下の暴力民族が
597名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:31:22.21 ID:Brj1sJHh0
アラカブの味噌汁が最強(´・ω・`)
598名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:31:33.53 ID:XO7n4EtT0
ま、一番美味いのは、昨日の天ぷらを味噌汁に入れて食うやつなんだけどね。
599名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:32:33.53 ID:uBEdXGbKO
旅館やビジホの朝食などで、お上品すぎるというか薄目の味噌汁だった場合
これまた定番でついてくる味付海苔をちぎっていれるとなかなかいいぞ


>>529
うちでは大根葉を醤油味醂と鰹節(少しリッチなときは挽き肉入れる)で炒めたのを
ご飯に載せた丼ものがよく出ました。
600名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:33:08.99 ID:R5cPMlr2O
味噌汁最高や
601名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:34:41.11 ID:UWcOm+o20
大根と油揚げの組み合わせは
宇宙でも五本の指に入る完璧さ。
602名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:34:51.80 ID:u57KB27C0
>>1
「なめこ」と「なめたけ」間違えていないか?
603名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:34:56.68 ID:BjAbWEpR0
ミソスープは塩分が多いので体に悪いとアメリカ人の英語の先生が
言ってたなあ。三十年くらい前の話。軽く聞き流したつもりが不思議と覚えてる。
604名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:35:16.54 ID:y3Y6qg7E0
> ・海苔。
> 健康にいいですし、味が面白いと思います。ヨーロッパにはありません (チェコ/男性/30代前半)

ミソスープに海苔とかありえない
605名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:35:54.63 ID:ejc4eH+hO
>>597
あんた、長崎県北部出身者だね!
606名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:38:01.92 ID:K2Lwe1qPO
やっぱくじらだと思うなあ
607名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:40:28.25 ID:Fmmy9Xro0
松屋のおかげですっかり味噌汁嫌いになった
608名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:41:30.94 ID:Brj1sJHh0
>>605
お、良いところついてますね

修羅の国北九州です(´・ω・`)
609名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:42:56.58 ID:3Rw2XP0KO
ナメコだろ
610名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:45:09.61 ID:YhgUBvUK0
シジミが一番うまい
611名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:45:56.07 ID:Ccrl+3820
>>510
いっそ、側面を切らないのもあり。
横方向に一本だけ割って、後は薄くスライス。
それなりにきれいよw
612名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:46:02.70 ID:DaDhXNYHO
>>603
アメリカ人はミソスープ以外からも塩分とりすぎだから高血圧志願食かもねw
613名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:46:14.71 ID:s3QhAi1k0
>>604
恐らく、この外人はくら寿司とかで、アオサの味噌汁を知った口だと思う
消化酵素もって無いので、直通で出す羽目になってると思う
614名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:47:43.40 ID:I+DnX3/g0
たまねぎだ。くたくたになって汁も煮詰まったやつを冷や飯にかけるとうまい
615名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:47:55.66 ID:RJnvA8vg0
ワカメ!
616名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:49:08.50 ID:dh7Man0R0
なめこ食べろ!
617名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:50:16.69 ID:NtT9Izbr0
アサリはジップロックにいれて
そのまま冷凍しとけよ
618名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:57:01.32 ID:WxB7ZDXz0
アサリがトップじゃないのか
619名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:00:03.49 ID:5o1PMtnD0
にわか乙
昨日のてんぷらの残りが一番だろjk
620名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:02:33.81 ID:ZOG0NcN80
日本人だからなにも気にせず食べてるけど
外人だったら味噌って臭くて無理だったかもしれん
621名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:04:30.98 ID:ZnpMPdfDO
油揚げとよく味の染みた大根
622名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:08:29.08 ID:ugkV6DwOO
最強はカサゴ
623名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:10:13.91 ID:SeIuome10
おふ
624名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:11:00.38 ID:cGq1/leiO
温泉半熟玉子あたりの玉子が旨い
625名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:11:17.86 ID:Jjt7B2ZXO
納豆は?
626名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:13:41.04 ID:7p/XWaK10
食べ物系はレスが早いなw
627名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:15:07.48 ID:qoX1S+bz0
>>275

> スイカ
> と思ったが皮を処理すれば行けそうな

スイカの皮というか白い部分は普通に美味いんじゃないか。
漬物になるんだし。


日曜の遅く起きた朝に冷や飯と温め直した
大根の千六本と油揚げの味噌汁、小葱をぱらっとちらしたやつ。
お新香と卵焼き数切れで茶碗半分食った後に
味噌汁をざばっと掛けてさらさらっとかき込む。

平日の熱いご飯とはまた別の良さだよなぁ。
628名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:18:30.23 ID:2rOMjIrq0
>>251
牛肉とサザエ。
629名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:19:05.29 ID:+oik5dvR0
新鮮なネギだけが最高に美味しい
入れるならワカメ
630名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:20:25.10 ID:F2JsXVs90
味噌は万能だからな。
肉、魚、野菜なんにでもあう。
631名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:22:33.98 ID:Bmuvob2z0
どれもそれぞれ美味いわな。
つーか海外生活をしている時の味噌汁の美味さは異常。
632名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:23:04.49 ID:MdkhFSLo0
>>630
まあ豚汁も味噌汁だしな
633保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/22(土) 00:26:18.89 ID:ZBkFrUyW0
634名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:28:27.81 ID:ZdDBZjxU0
>・なめたけです。

それはナメコの間違いだろうw
635名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:32:17.43 ID:Bmuvob2z0
>>633
夜中にそれを貼るのは万死に値する。
636名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:32:44.52 ID:EQ6j6Yl10
タマネギだのじゃがいもだのを入れる奴は、在日系を疑った方が良い。
それこそ味噌汁に、ブロッコリーやパイナップルを入れるのと変わらない。
所詮明治以降に来た外来の食材だ。
637名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:34:19.07 ID:6evMb3aO0
好きなのはわかめ、油揚げ、大根、豆腐、じゃがいも だな。
一番を選べと言われても選べんな
嫌いなのはナメコとキュウリだな
638名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:34:46.18 ID:pqv2yGPb0
玉ねぎ入れた甘ったるい味噌汁はダメだな
639名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:35:39.01 ID:xSb/BfKi0
>>636
よし分かった。お前はもうカレーを食べるな。
640名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:36:11.97 ID:+vTH9nsr0
まったく素人め
大根の辛味こそが真理だろうが
641名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:37:41.14 ID:MdkhFSLo0
>>636
もちろん味噌ラーメンも食うな
絶対にだ!
642名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:37:52.00 ID:q4vC50j/0
飯なんだから旨けりゃ何でもいいんだよ
昔に無かった食材使ったとて、それが最上の味であるならば
それを否定する意味は無い
ウチの親なんか今日ラーメンに餅ととろけるチーズ入れてきたぞ
餅は結構いけるんだがチーズはどうなんだ・・・
643名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:38:05.33 ID:GYAPdq0Y0
>>636
二言目には在日って……見えない敵と戦いすぎだ、お前
644名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:40:21.29 ID:ij32bmXq0
わかめ&豆腐
ナス&豆腐
大根&油揚げ
645名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:40:50.23 ID:1u+EQ/VD0
海苔って何だ?あおさの事か?
まさかラーメンみたいに入れちゃうの?
646名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:46:52.17 ID:QiHUOyTg0
>>636
大ぴらに鳥以外の肉食杭第sたのは明治以降
そのかわり、兎や穴熊(ムジナ、カチカチ山のたぬき汁)は食わなくなった

日本人の、流され具合なめんなよw
647名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:47:43.63 ID:zbY5WbDo0
>>642
チーズラーメンは普通にラーメン屋のメニューにあるとこも少なくない
648名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:47:53.29 ID:AJB4mfJh0
豆腐はヘルシーと思われてるからに尽きるな

春雨が売れてるのはまぁわかるが
649名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:50:12.82 ID:VL+RaZK30
母国の食材を生かした、外国人作の新作味噌汁を期待したのだが・・・
650名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:52:43.29 ID:cyrB4ycXO
>>1

日本に嫁に来たフィンランド女性が
「ダメ、味噌汁だけはダメ。ゾッとするような物を水で溶いたみたいに見えてダメ。」
と味噌汁嫌ってたという話を思い出した。

日本に嫁に来るくらいだから日本文化にも親しみあったけど、味噌だけは受け付けなかったとか。

...ま、予備知識なしに見たら、たしかにウ〇コにしか見えんわな...
カレーも同様か。
651名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:57:10.86 ID:tQELIpOS0
味噌汁スレは伸びるなあ。
これほど個々の意見が異なる食い物も
世界広しといえど味噌汁位なもんだろう。
652名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:58:10.31 ID:Brg5jwXU0
味噌味がするのにろくに具の入ってない食いでのない味噌汁は、
オレンジジュースと思って卵黄呑んだときくらいショックを受ける。
653名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:58:40.87 ID:YYnLv3dU0
>>431
赤味噌といっても最近は混ぜ物入りばかりで
昔ながらの大豆と塩だけで作ってるのは(かつ普通に入手できるのは)
岡崎の角九の八丁味噌ぐらいしかない
654名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:59:12.83 ID:00piJq4nO
味噌汁に明太子入れたら旦那に驚かれた・・・
655名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:59:33.61 ID:xSb/BfKi0
>>651
雑煮とカレーもみんなそれぞれ異なる意見を持ってるはずだぜ!
656名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:02:27.51 ID:D/w85fL80
味噌汁好物ランキング

1 みょうがと茄子
2 油揚げとネギ
3 その他
657名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:03:36.78 ID:q4vC50j/0
>>647
うへぇ普通にあんのか・・・
まぁ味噌バターラーメンがあるくらいだから有りなのかな

味噌バター汁とか味噌チーズとかは試した人いる(´・ω・`)?
658名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:05:21.47 ID:MeNOE3Hb0
海苔の味噌汁美味いよな
659名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:07:23.67 ID:qVP128fq0
>>651
日本に産まれて良かったって食い物だしな
味噌汁嫌いって人聞かないし
いるのかもしれないけど
660名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:07:35.05 ID:tQELIpOS0
>>657
ジャガバタ味噌汁はかなりいけた
661名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:07:49.59 ID:7J+u/KWq0
>>656
夏っぽいチョイスだな。
うまいと思うが、冬はそれじゃない。
662名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:08:01.75 ID:6evMb3aO0
>>652
具のない味噌汁は飯にぶっかけてかき込むとうめーよ
行儀悪いけど
663名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:09:59.34 ID:7J+u/KWq0
>>658
生の岩海苔売ってない地域もあるからな・・・
664名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:10:35.01 ID:F17w8ylu0
>>22
キムチが発酵してないとでも思ってるの?


大根に一票
665名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:11:14.10 ID:3zZOkDDX0
豆腐は醤油かけて食べたほうがいい 
ワカメ+油揚げが一番おいしい
味噌の種類によっても違うのかな うちは信州味噌
666名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:11:35.46 ID:BMiJqLrR0
普通に岩のりだろ
667名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:12:20.94 ID:xSb/BfKi0
>>656
あぁ、その他おいしいよね。昨日、ちょうど食べたんだ。
668名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:13:06.53 ID:NpfUhI5y0
じゃあ俺は青さのりで
669名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:14:05.79 ID:CAunFUXC0
しいたけがグルタミン酸が入ってるのでうまいです
670名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:15:37.37 ID:xSb/BfKi0
>>669
グアニル酸だろ。
余談だが、生でシイタケを食べると、中毒を起こす。
671名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:15:42.35 ID:MdkhFSLo0
竹の子も美味しいよね
672名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:15:57.98 ID:iQ0Dps/u0
>>56
日本人だけど同意
673名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:16:25.24 ID:ctTynsLr0
>1
二軍ネタとか、ほのほのネタじゃないのかな?

ニュース速報+にこんなネタ上げないで

674名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:16:35.91 ID:3zZOkDDX0
シイタケの味噌汁はシイタケ臭く、大根の味噌汁は大根臭くなる
675名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:17:53.52 ID:VL+RaZK30
>>657
沖縄、味噌汁でググると
ラードだのマーガリンだの鶏卵だのランチョンミートだの
が出てきますね・・・食べたことある人に味を聞いてみたい
676名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:17:58.78 ID:U1eQGwL50
海外の日本食レストランなんかでは日本じゃ考えられないような具入れてんのかな
677名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:19:07.68 ID:6evMb3aO0
そういや欧米人には海苔とか何かを分解吸収出来ない人が多いってドコゾで聞いたんだが、
本当なんかね
678名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:19:27.21 ID:agzS9DKE0
確かにほのぼのネタだね

ちなみに私はワカメw
679名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:19:52.53 ID:kWtxmgVS0
>>675
沖縄の味噌汁定食ってのは凄いらしいな。

一度食べてみたいものだ。
680名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:25:19.17 ID:udY2Kk5+0
うそ。
シリア人だの おフランス人だのは適当なデッチ上げ。
本当に外国人の声を聞いた事ある?
彼らは豆腐が大嫌いが正解。アメリカのスーパーの豆腐は
激増した東アジア系移民のニーズを満たすもの。

ちらほら金髪白人が来るアメリカの日本食レストランへ入ってみ。
味噌汁の豆腐は、何が何だか分からないように
豆腐をゴマツブの様に小さく切って、お椀の底に
ほんの少し入っているだけ。
681名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:27:17.49 ID:0cSAM9w90
素赤出しで
682名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:28:00.34 ID:SltXofKt0
外人とか味噌汁大嫌いでしょ
683名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:30:19.86 ID:yv/sJrPb0
>>632
トン汁は炒めてからだからみそ汁ではなく
味噌スープです
684名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:31:10.84 ID:udY2Kk5+0
>>682
外人で味噌汁が呑める人はいます。
でも好きと言うほどでは ない。かと言って大嫌いでも ない。
日本食レストランで味噌汁が出れば お椀の 1/3〜 1/2 位は呑む。

コーケシアンに豆腐が人気? この点だけは明白な嘘。
685名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:32:03.35 ID:bHxLHgL30
これ味噌汁に入れるとめっちゃうまい

http://blog.kirinkan.biz/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%81.jpg
686名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:34:30.56 ID:yL6CGFaJ0
たしかに豆腐ならクセがないから外国人でも大丈夫そう
687名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:35:24.67 ID:JzXo1mrX0
マロニーちゃんじゃないの?
688名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:36:41.72 ID:LRkPWecv0
ウチはもやしの味噌汁に隠し味程度にバターを入れるよ。
もやしから出たダシとバターの風味が合う。そこに七味唐辛子を振る。
最後に残った汁にゴハンを入れるのも美味しい。
689名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:37:21.91 ID:YYnLv3dU0
>>675
字面だけで見れば味噌バターラーメンと変わらないような・・
ちなみに自分ちは沖縄じゃないけど卵とじは普通にやってる
690名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:38:42.01 ID:HPx1H58xO
赤味噌
豆腐
ワカメ
タマネギ


これが一番うまい
たまに卵入れる
691名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:39:39.93 ID:kWtxmgVS0
>>689
うちは味噌汁に卵は入れないけど。

そよの家で出された、ポーチドエッグみたいな感じの味噌汁は美味しかった。
692名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:41:04.41 ID:prkj/lR3O
>>677
食物繊維ならもともと消化分解出来ないけど…
693名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:45:24.18 ID:wghxdq520
クレソンのみそ汁、めっちゃ美味い。

一度試してみ。
694名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:46:35.03 ID:g8KHQ84W0
きゅうり入れてみろよ
695名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:46:56.89 ID:YYnLv3dU0
そういえば最近は麩の味噌汁を見かけない気がする
696名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:48:19.33 ID:prkj/lR3O
自衛隊だと掻き玉汁みたいな味噌汁があるなぁ。
697保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/22(土) 01:49:18.88 ID:0PPlSvMb0
698名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:50:53.91 ID:OULNleF8O
ヒトラーは日本人をアーリア人と認め豆腐を積極的に食べていた
699名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:52:47.89 ID:1TDAk9Vb0
>外国人20人に聞いてみました

やっすい記事だなオイ
700名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:54:55.49 ID:Dj+5N6ad0
店にもよるのだろうがゆで太郎の味噌汁、忘れられん。あれは無いわ!
701名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:55:24.98 ID:hYHAHL3n0
豆腐なんて熱くなって味わからんだろ・・・
大根こそ至高
702名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:57:29.30 ID:aN/wQkGv0
オランダ人が味噌汁の匂いに母ちゃんを思い出すって言ってたよ

なんか豆スープが似てるらしい
でも味噌汁は大根が一番だよ
1大根 2豆腐と油げ 3麩とワカメ 番外じゃがいもと玉ねぎ
703名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:00:12.48 ID:n8waRC/C0
>>690
あーうちもその味噌と具が一番好きだ
おかずが少ない時は卵入れるわ
704名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:00:18.88 ID:m8r2Sw5UO
冬場はさつまいもの味噌汁が美味い
味噌は赤か合わせで。白だとくどくなっちゃう
705名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:02:05.54 ID:kQ//hOVn0
キムチかと思ったら、ちゃんとしたアンケートだった
706名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:02:36.02 ID:BRVrtbjm0
日本人も外国のスープをもっと知るべき
えーと・・・えーと・・・
707(: ゚Д゚);→:7 ◆EFvlPnIYE33o :2012/09/22(土) 02:03:31.93 ID:gaSmg+l40
(: ゚Д゚)今日はほうれん草と油揚げのおみそ汁でした
708名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:04:26.09 ID:cwTw3tOsO
アラカブのみそ汁が一番だな
709名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:04:39.37 ID:BeDFNZ3S0
豆腐+油揚げが住まいのは当然だが

大根+油揚げうまいぞ。俺のかーちゃんの味噌汁の味。
710名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:05:03.65 ID:j1ubZ7CR0
十六島海苔がいいな。
土地のもん以外はちょっと知らないだろうが。
711名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:07:07.32 ID:spvUfI63O
赤味噌汁には麩。
麩かしじみ。
712名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:07:21.55 ID:jaRwORLT0
白菜+油揚げの味噌汁で朝飯が美味い!
713名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:07:38.75 ID:atdWDT3LO
ちょっとワカメ買ってくる
714名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:07:49.32 ID:JW8iJgDy0
ゆず胡椒だな
715名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:08:19.99 ID:AA4e+yAf0
日本の外国人は6割が特ア
716名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:09:04.52 ID:kWtxmgVS0
永谷園の粉末のゆうげ、に海鮮味噌汁の具を入れて食べるのが最近のお気に入りだ。
717名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:10:10.80 ID:ARSHWXX30
豚汁最強じゃないの?
718名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:16:30.93 ID:bBkx0J370
見たところ、外人の好みはインスタントのものと一致する。
例えば、ジャガイモとタマネギと大根が上がってないが、インスタントにない。
719名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:21:43.82 ID:O/tDd1VUP
海苔とかワカメを消化出来るのって日本人だけだったような?
720名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:22:50.87 ID:aN/wQkGv0
>>703
なんだか昔のクイズ番組で、昭和の歌で「○が入ったお味噌汁♪」さて、○は何?




答え たまごだった。曲の題名は知らないけど、ご馳走だったんですねぇとアナが言ってた
721名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:27:59.37 ID:mjYnxSx4O
ご飯を入れて猫マンマw
722名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:30:01.65 ID:YYnLv3dU0
猫まんまは鰹節かけご飯だろ
味噌汁かけご飯はどっちかというと犬の餌
723名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:33:34.01 ID:tvOkVYSG0
何と言っても胎児のつみれが一番だよね
724名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:36:38.35 ID:dyNJiMpW0
あおさ海苔最強
しかし、産地左右される
四国のは、アンモニア臭がきつくてダメだったな
志摩産がよかった
725名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:40:43.46 ID:Hxg8Qi460
二日酔いの朝の玉ねぎの味噌汁サイコー!
726名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:42:07.56 ID:bBkx0J370
漁村の味噌汁はサンマらしい。
727名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:44:49.75 ID:LaPNKi400
一品だけ入れるとしたら焼きネギだけど、いつも冷蔵庫にあるもの色々と具沢山にしちゃうわ
味噌汁に限らず、野菜いっぱいの汁物が好き
728名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:46:29.73 ID:TWIxPVrb0
豆腐が入ってない味噌汁があるのか
729名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:48:49.08 ID:2vehp6cs0
>>708
アラカブは九州地方の方言魚名だからカサゴと書かないと通じないよ。
730名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:49:45.69 ID:50lOudAtO
キャベツの味噌汁は甘味が出て美味しい、もやしの味噌汁も美味しい(ヒゲはちゃんと抜くと更に美味)、玉ねぎとジャガイモも良い
だが自分にとっては玉ねぎとワカメが鉄板、翌朝玉子を落として更に美味しい
731名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:00:06.37 ID:yv/sJrPb0
外国人(主にどこの人?)てみそ汁食べるのかね?
732名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:03:48.81 ID:5JuqThLQ0
キャベツ+玉ねぎ+油揚げ
のコンビネーションが好きです。
落とし卵をして、おっきいお椀に盛るのもいいね。
733名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:04:28.95 ID:GLp+26MdO
刻んだ長ネギとひきわり納豆もいいかも。

納豆は味噌を入れるのと同じタイミングで、煮たたせない。

734名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:08:53.06 ID:xXpD/Zio0
>>41
味噌汁の起源も韓国だよね
735名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:11:37.53 ID:rI3XoDiB0
海苔とかワカメは嫌がるだろw

それにしてもネギは具扱いではないのかな
ナスとかは特に言及されないんだろうな
736名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:13:59.60 ID:rI3XoDiB0
>>731
欧米は何回か和食ブームやってるから
スシスキヤキテンプラのノリで味噌汁もそれなりに知名度がある

>>728
俺はあんまり入れないw
実は具なしか薬味だけの方が好きだ
737名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:16:17.97 ID:XRGEJjHj0
落葉キノコだな
738名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:18:30.32 ID:ltpsV9On0
朝鮮人が嫌いなもの
・わかめ
・味噌汁
かなり踏み絵に使える、マジでw
739名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:29:10.19 ID:PPeSsJkn0
外国人、ネギ嫌いな人多いね。ネギがまず必須だと思うんだが。
740名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:32:40.91 ID:o919tpv90
>>731
カナダだと、その辺のスーパーにインスタント味噌汁が売ってるレベル。
僅かながら味噌を扱ってる店(非アジア系スーパー)もある。
ただ、出汁をわかってないから味噌だけ買って作って失敗する奴が多い。
当然、経営者のルーツ関係なしにジャパレス行けば必ずあるメニュー。


俺が猫マンマやってるのを嫁が真似して美味しいかったのか、
嫁が友達に教え回って近所で猫マンマブームが来た。
なんか体調不良時のお粥みたいになってるけどw
741名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:35:55.82 ID:rI3XoDiB0
味噌はあっても煮干とか鰹節は手に入らないらしい
ラーメン屋のおっちゃんも出汁取るの厳しいつってた
んでビーフジャーキー使ってるとのこと(;゚Д゚)

アジア雑貨の店でもありゃ手に入るのかな?
寿司もパック寿司売ってたりすんね
742名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:44:11.91 ID:/uqYFrjw0
韓国こそ、真の自由の国だ。

ウンコを食べる自由がある国、
レイプする自由のある国、
放火をする自由のある国、
著作権に囚われずコピーする自由がある国、
罪の意識を持たずに犯罪を犯す自由のある国、
あらゆる者を差別する自由のある国、
それが韓国だ。

素晴らしいね。
みんな急げ!
韓国には真の自由がある!

朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1299164878/
743名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:51:01.78 ID:4JiSAIRy0
わかめと麩だな
シンプル一番
744名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:53:18.30 ID:NogWMFNn0
最初に豆腐作った人はきっと周りから豆のままくえよって言われただろうなぁ
745名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:56:28.71 ID:B0E82wGpP
>>738
ネトウヨって本当もの知らないんだな
それ誰か個人の好き嫌い見ただけだろ

わかめスープは産中・産後に飲む習慣があるくらいだし
味噌汁もテンジャンチゲというのが有名だな
わかめも味噌も韓国料理で多用されてるから
746名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:04:47.64 ID:G/fvAbLq0
葱若芽豆腐プラス 調子にのって油げ
747名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:06:56.28 ID:aNXiGjiTO
>>744
中国の仏教のお坊さんが
チーズを食いたいけど、
獣肉食の戒めで喰えない。

でもやっぱり食いたい。
大豆すりおろすと牛乳みたい。

じゃ固めてみたら
チーズそっくりなものが出来たバンザイ

豆腐の誕生です。
748名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:14:46.38 ID:tjZ17lVO0
海苔はヨーロッパにもあるらしいね
ドマイナーな食材らしいけど
749名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:17:00.50 ID:CgTwU/3O0
アイルランドでは海草食うらしい
750名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:17:10.00 ID:nCodPB8JO
味噌しだいじゃな。
豆味噌
米味噌
麦味噌
味噌により、具材を変えるんが吉。
751名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:30:47.88 ID:rI3XoDiB0
アイルランドは土が足らんから
じゃがいもに海草巻いて湿らせて
水栽培みたいなことやってる

食ってるのか?
752名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:31:37.43 ID:G+46qHaP0
とりあえず、先祖代々江戸住まいの我が家の場合

豆腐
油揚げ
ワカメ
シジミ
アサリ
ほうれん草
大根

こんなところだな。

長ネギは俺と弟が嫌いなので、自然と入らなくなったw

ちなみに、俺の従姉妹は茨城の岩瀬ってとこに住んでいて、とりあえず農作物や近所で取れるものなら
なんでも味噌汁にぶち込んでたw
ジャガイモやタマネギ、ナス、カニ、ドジョウなどなどw
753名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 04:36:55.47 ID:zt/Yd97w0
海苔とか消化できない身体の癖に
754名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:24:30.94 ID:rI3XoDiB0
アサリとシジミはアサリとシジミ自体はどうでもいいんだが
入れると汁が美味くなる
755名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:34:08.51 ID:IGTr29ab0
ワカメだけは美味いと思えん
入れないで欲しい
756名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:36:21.40 ID:HjYwPQVH0
Q 一番好きな味噌汁の具は?

< `∀´><犬

( `ハ´)<日本人
757名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:37:20.16 ID:ebIAJ7FF0
>>633
あー苛々する
味噌汁がごはんの左側にあるとイライラする
758名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:38:45.03 ID:IGTr29ab0
だいたい良いのは
アサリ シジミ 豆腐 油揚げ 小さいネギ
ほうれん草 かつお削り節 大根 昆布
軽い香草

ダメなのは
ゴボウ 人参 ワカメ 芋系

759名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:48:13.54 ID:rI3XoDiB0
豚汁、芋煮、三平汁は別の料理だと思ってる

どれも好きだが
味噌汁としてはそれらの具は使わないな
760名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:49:27.57 ID:WNiNdhKe0
具がたっぷりのナメコと豆腐とあげの味噌汁が一番好きだなあ
761名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:51:40.21 ID:MhXkqqfP0
ゴウヤだ、ゴウヤ
苦いだけの新しいタイプの味噌汁、食じゃなく薬
762名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:53:11.46 ID:rI3XoDiB0
汁を不味くする具は基本的にNG
763名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:57:02.65 ID:hD59sb5w0
>>650
ゾッとするような物とはンコのことだろうな
764名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:00:12.85 ID:WNiNdhKe0
味噌汁は毎日作るからこのスレ見て勉強になったわ
発想に無かったのとかあるしww
765名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:04:07.42 ID:2wNyzJcuO
豚汁とけんちん汁の区別が付かない
入れる物は同じだよな?
766名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:06:03.50 ID:rI3XoDiB0
けんちんは油揚げ入らんかったか
醤油とか味噌とか地域によって味が違うらしいが
その辺で混ざってんじゃねぇの?
767名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:06:33.56 ID:3zZOkDDX0
>>765つまんない もうちょっと面白いネタ考えて
768名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:06:57.81 ID:2wNyzJcuO
>>747
豆腐と納豆って絶対漢字間違ってると思うんだが
誰だよ最初に言い出したのは
769名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:08:11.04 ID:rI3XoDiB0
政宗<
770名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:14:10.51 ID:hRls1tusO
>>760
あんたわかってるなぁ
771名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:17:27.64 ID:rI3XoDiB0
具沢山派と日々闘っておる
772名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:21:51.97 ID:zkDjC3HP0
>>747

>豆腐と納豆って絶対漢字間違ってると思うんだが

私も長くそう思い込んでいたのですが、

>ときに俗説で「本来は豆を腐らせた(発酵させた)ものが『豆腐』、型に納めたものが『納豆』であったが、
>両者が取り違えられた」と名称の由来が語られることがあるが、これは明らかな間違いである。
>豆腐は中国から伝来した可能性の高い食品[2]であり、中国でもこの名前で呼ばれているのに対して、納豆
>は日本独自の言葉であり、取り違えられることはあり得ない。

なんですって
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90
773名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:23:06.29 ID:fXvNERUi0
豆腐めずらしいからかね
日本人はキムチと豚肉だがな
774名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:24:32.97 ID:zkDjC3HP0
しかし、「豆腐と納豆の味噌汁」ってうまいだろうなぁ
...よだれが出る朝飯時...
775名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:25:19.35 ID:/NStx+vP0
ニューカレドニアで飲んだ味噌汁には、ココナッツミルクが入ってた。

生まれて初めて食べる味で、飲むのがかなり辛かったw
776名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:25:35.19 ID:NkpVPCJI0
気分で色々変えられるのが本当に良いな

基本に忠実、豆腐ワカメ油揚げネギ
サクサクホクホク、タマネギにジャガイモ
味がしみ込むと美味しい 大根
ダシが美味すぎ アサリやシジミ
とろりなコクが なめこ

他にも色々あるな
そういやもうこんな時間か
腹減ったな
777名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:29:23.90 ID:mwdjp3zw0
>>22
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発想が、チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:30:08.49 ID:ev2+qpD10
実は好きなものを入れればよい。
実だくさんの御御御付け最高。
779名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:31:23.12 ID:B5Npk/Dt0
菜っ葉入り大根と油揚げの組み合わせだろ
780名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:33:22.72 ID:BY25n138O
>>765-766
豚肉が入るのが豚汁入らないのがけんちん汁
781名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:34:20.79 ID:zkDjC3HP0
>>777

というか、 科学的に網羅すれば、 腐敗と発酵は同類 と言うことが
全く理解できていない 知恵遅れ なんだと思うよ(笑

酒類含めて、細菌・真菌を食物に全く利用しない文化が地球上にあったなら是非知りたい
782名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:36:17.74 ID:dw2UZyAW0
外国人が好みそうな具か
やっぱアサリかな
783名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:39:16.75 ID:uOQ+0UA+0
ガキの頃母親の作った味噌汁にキャベツの千切りが入ってて愕然とした事がある
784名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:40:41.81 ID:MGRdz7RFO
茄子かじゃがいもかなぁ
大根もいいなぁ
785名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:42:22.48 ID:8jm5MtT/0
>>734
スープの起源は韓国だからな味噌汁はその中の一つにすぎない
786名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:42:49.89 ID:B5Npk/Dt0
>>780
宗教上の理由だよな?
787名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:46:47.86 ID:1RZpbuuN0
>>738
チョーセンにも味噌汁もどきがあるから微妙
日本の美味しい味噌汁と違って腐敗臭がするからウンコでも入ってんのかもな
前に無理やり食わされそうになったことある
788名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:07:34.64 ID:GU+GYToO0
ジャガイモとタマネギの味噌汁
789名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:16:28.83 ID:rI3XoDiB0
>>781
麹と酵母って分かるかな
麹はアジア特有の文化なんで
半端にかじった奴と底辺は嫌うことが多い
味噌が毒だって言う奴が居るくらいだからねw

逆にイスラム教圏では食のタブーに触れないかってんで
工場視察に来てok出したね
文句あんなら見に来れば済むってシンプルで良い話だ

>>775
あっちは好きだからなあれ
トルコ辺りで作らせたらヨーグルト入るんじゃないのか
790名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:18:50.90 ID:yEiOnI310
油揚げとワカメだけで十分だわ
791名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:24:22.85 ID:SUlVNjsp0
じゃあ豚汁で
792名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:28:11.40 ID:yEwx3aFR0
>>758
ゴボウは、味噌の風味に勝ちすぎるからな〜
まずくはないんだけど
味噌汁というより、ゴボウの味噌煮感覚で、健康食品として多いに食べたいところではある
793名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:30:26.45 ID:GU+GYToO0
>>791
とん汁は、ゴボウとダイコンとコンニャク必須で
794名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:32:52.85 ID:yEwx3aFR0
>>61
難癖漫画で、フジツボがカニの味だ!といって
みんなでフガフガ食ってたんだよな
あれが気になって、きっと味噌汁にいれてもうまいんだろうなと。
795名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:35:01.37 ID:/NStx+vP0
>>794
フジツボはマジで旨いよ。
フジツボ、カメノテ、シッタカ。
この味噌汁の味を知人は少ないだろうけど旨い!
796名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:36:34.05 ID:zCjWhycc0
サウスパークで鳩山由紀夫が「ニッポンのガイコクジンはァァァ・・・豆腐を食べるなあああアアアア」
って咆哮するシーンがあったな。
797名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:37:18.53 ID:BmtuFXFU0
茄子は評判悪いみたいだけど、
そんなに不味かったっけ?
798名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:38:55.17 ID:/NStx+vP0
>>797
ナスの味噌汁は上品な味にはならないけど、
おかずのような位置づけで有りだと思うけどね。
出汁をきちんと取れば旨い。
799名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:40:55.53 ID:2vehp6cs0
豆腐はアメリカでも生産しているし東洋人が来ないようなマーケットでも売ってるほど定着したね。
800名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:43:03.86 ID:EwQcUqOx0
「出汁」をきちんと「取れば」って何だよ

「出汁を効かせれば」だろ
801名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:44:54.38 ID:/NStx+vP0
>>800
そんな変な日本語知らんわw
802名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:48:12.52 ID:AMP2jnBM0
豆腐って味がしないよな
なんであんなんを食べる気になるんだろう
803名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:48:21.25 ID:aYLPASws0
アメリカ人しか知らんけどみそ汁ダメな人とイケる人が居る
ダメな奴はくっせーって言う
ミソスープ大好きな人は見たこと無いなぁ、飲めなくはないって感じと思う

外人は基本熱々の物食ったり飲んだり大rする術がないからスプーンで覚ましてぬるくして飲む
ラーメンも慣れてない奴は冷めるまで待って食う
音立てて食えない弊害w
804名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:52:44.46 ID:ip71nRJU0
最強はワカメと豆腐だな
805名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:55:51.44 ID:GpiwUgL20
よく行くさくら水産のランチ、味噌汁の具が千切りのゴボウとニンジン。キンピラの使いまわしかよw
生卵食い放題なので味噌汁にも入れるとけっこううまい。
806名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:05:21.78 ID:Uj9m/pzq0
豆腐ワカメタマネギの組み合わせが最強
かぼちゃとかの味噌汁の色が変わる系は苦手
807名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:14:14.93 ID:Xdel+E7c0
>>765
鎌倉市の建長寺が発祥なまってけんちん汁
元々が精進料理、醤油仕立てが本物、地方によって味噌
808名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:21:31.77 ID:jqa1vzTJ0
アメリカで成功している料理の鉄人の森本が言ってたけど、
アメリカ人は料理を甘くしてやると喜ぶってw

あと味噌汁を出したら、なんだこれはって怒るらしい。
具と味噌が底に沈殿して上澄みだけ飲んでるから、
味が薄いと怒るらしい。味噌汁は食べる前に一度混ぜる事を知らないんだな。
809名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:25:09.01 ID:9zXai1GO0
>>803
食器の形からしてそうなってるしね
欧米はテーブルに置いたまま使う平らな皿からスープを掬い上げる
日本とかは手で持ち上げてお椀を口に直接触れさせる
810名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:28:10.94 ID:yEwx3aFR0
外国人が好む味噌汁なんてどうでもいいけどな。
パーティでご馳走してあげるようなセレブでもないし。
811名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:34:21.17 ID:GgTZJybJ0
>>765
けんちん汁は精進料理だから、豚肉を入れる事はない
812名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:34:30.43 ID:egQH/VNn0
またじゃがいもで揉めているのか


過去レスはこれから読む
813名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:34:52.85 ID:BmtuFXFU0
ナスもだがキュウリの味噌汁もあるだろう。
余り食べたことないが、それなりに美味しいらしい。
814名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:36:09.70 ID:t93G7EkKO
20人ってデータとして全く意味ないだろwww
815名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:38:54.29 ID:pg837k/NO
最近オクラとミョウガの味噌汁にはまってるお
816名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:38:58.34 ID:taHYGc350
味噌汁に海苔??

初めて聞いた。食べた事も無いな
817名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:41:18.37 ID:szYPWQ7Q0
豆腐とワカメの味噌汁なら毎食食っても飽きない
イモ入ってるとがっかりする
818名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:41:37.31 ID:/NStx+vP0
>>816
岩海苔とかは最高に旨いよ
819名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:42:45.85 ID:aYLPASws0
岩のりとかあおさのみそ汁美味いわぁ
820名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:44:57.76 ID:0LVX9jFA0
http://www.365miso.com/service/ranking.html

マルコメ社
具をたくさん使ったみそ汁は、具から味が出ておいしくなります。
食物繊維やミネラルの多い具(わかめ、こんぶ、ほうれん草、じゃがいも、さつまいもなど)をたくさん入れたみそ汁は、栄養バランスも最高です。

ジャガイモは、大きめのひとくち大に切る。
玉ネギは6つのくし切りにし、さらに横半分に切る。

鍋にだし汁、ジャガイモ、玉ネギを入れて中火にかけ、玉ネギが透き通ってきたら、ジャガイモを竹串で刺して柔らかくなっているのを確認する。
みそを溶き入れて火を止め、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。

「はなまるマーケット」煮干し特集で紹介されていた味噌汁のレシピ
http://hanamaru-ryouri.sblo.jp/article/3349691.html
1.ジャガイモは皮をむき、半分に切り、6〜7ミリの厚さに切り、水にさらして水気をきっておく。
2.細ネギは根を切り、3センチ長さに切る。
3.鍋に煮干しのだし汁と、1.のジャガイモ、タマネギを加えて火にかけ、ジャガイモ、タマネギに火を通す。
4.3.に田舎味噌を加え、ひと煮立ちしたら細ネギを加え、器に盛りつける。

「今日の料理」レシピ
1、じゃがいもと玉葱は薄切りに、ベーコンは1cm幅に切る。
2、鍋に水、だしの素小さじ1/2、じゃがいも、玉葱を入れて沸騰させる。
3、アクを取り除き、弱火にして蓋をしてじゃがいもに火が通るまで約7分煮る。
4、ベーコンを加え、味噌を溶き入れ、残りのだしの素小さじ1/2を加える。
5、乾燥わかめを加え、3分煮て出来上がり。
821名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:45:53.25 ID:aNXiGjiTO
岩海苔をトーストに塗って食す。
イギリスのシエットランド地方の食べ方だそうな。
822名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:51:21.08 ID:yv/sJrPb0
外国人は豆腐好きだけど
プリン感覚で食べるの好きよね
823名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:52:47.98 ID:UQC/H0w/0
豆腐って英語でなんて言うんだ
ソイケーキ?
824名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:54:57.60 ID:CG5YSzPiP
茄子だろ
825名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:56:41.41 ID:BY25n138O
>>807
どちらも芋は里芋かじゃがいもかの主張で割れるよな
どっちも美味いから俺はあれば里芋なけりゃじゃがいもでも構わないわ
826名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:57:24.31 ID:BmtuFXFU0
>>822 そういや、麻婆豆腐って
欧米人的にはどうなんだろう?人気あるのかな。

827名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:57:42.01 ID:H6qrcj1O0
828名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:57:43.46 ID:Xdel+E7c0
>>823
Tofu
829名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:59:57.79 ID:GYqvNl6b0
しかし豆腐が好きってのは初耳で意外だな

もしかして外国人が納豆を食べれないってのは
おれの偏見だったかなあ
830名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:02:42.61 ID:Wyf4uWk30
鳥と猫が来て騒いでます
涼しくなったからでしょうか
先日の鳥は口笛吹いたら真似ながら飛んでったけど
831名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:02:49.32 ID:B5Npk/Dt0
豆腐は世界規模だけど納豆はどうかな?
日本人でも苦手な人いるし
832名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:02:59.49 ID:lmd/bdqT0
ぶっちゃけ煮干しが一番旨い
833名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:04:49.92 ID:Xdel+E7c0
>>829
20人じゃアンケートとしてどうかと思うけど
とんかつ屋とか定食屋で出されたの飲んだか、インスタント位じゃないの?
味噌汁の実で悩むほど飲んで無いんじゃね?
834名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:05:43.91 ID:LQmGPyia0
>>831
納豆好きで毎日食べてる自分でも
他人の食べてる納豆のニオイは
許せないことがある。
835名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:05:53.85 ID:GQmyRYnn0
やはり定番が好き
豆腐ワカメ油揚げネギ
うちの親、サツマイモを入れるんだよ
甘くなりすぎて勘弁だわ
836名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:08:45.85 ID:B5Npk/Dt0
>>832
おれも出汁は煮干だな
あと鰹節以外なんかあるっけ?
837名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:08:46.45 ID:BmtuFXFU0
そういや、納豆汁って、
味噌汁分類になってもいいという解釈もあるの?
私は納豆汁は余り好きではない。納豆を普通に食べるほうが良い。
納豆スパなんかも余り好きではないので、基本的に納豆余り好きではないという資質なのかもしれないけど。
838名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:12:36.49 ID:IIfNMqDrO
夏場にそうめん残すと必ず入ってる
839名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:16:59.96 ID:z+9Ifxhd0
赤だしなら、じゅんさいとか、シジミとか、なめこ

普通のなら、油揚げに大根とか、キャベツとか、さつまいも
840名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:18:10.87 ID:7J+u/KWq0
>>2
甘い油揚げは味噌汁入れないだろ・・・
841名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:19:13.86 ID:z+9Ifxhd0
あ、さつまいもの時は、玉ねぎ入りだった
842名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:23:44.58 ID:8/I4QqaWO
支那人が味噌汁のむな。
843名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:29:02.15 ID:YLYvtcnj0
なかなか分かってる外人もいるようだが、まだ甘い

味噌汁は冷や飯にぶっ掛けてこそ至高
844名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:29:40.99 ID:KfZoIQ4D0
味噌汁の具といえば、おばけが最高。
845名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:36:00.87 ID:Zefm2Dwy0
外人の方が味噌汁の事をよく分かっているじゃないか
ジャガイモとか玉ねぎとか入れる奴はキチガイ
846名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:38:41.48 ID:chBBWS160
ウチナー人はスパム入れてるの
847名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:41:15.19 ID:0t6qMz7k0
イソッピ入れたら最高だぜ!
伊勢海老より、コクがでる。
848名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:41:18.78 ID:wxIvc3um0
今のところおみおつけ派は皆無
マドンナは毎日飲んでたけど
849名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:41:33.42 ID:tvOkVYSG0
>>846
セミ入れるのさ
850名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:43:51.57 ID:77RmfPJU0
なめたけって地域差があるんだな 調べて初めて知った
なめこかえのきらしい

うちの味噌汁は
とうふ+わかめ・あげ+わかめ・なめこ(orきのこ系)
あさり(or貝系)・じゃがいも+たまねぎ
色々あるけどどれも好きだなあ・・・
851名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:45:29.77 ID:H6qrcj1O0

モッツァレラチーズなんか合いそうですが

http://wanderingoff.com/2012/01/26/photo-friday-first-bowl-of-miso-soup/
852名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:45:42.11 ID:r8gQ3owW0
一時期話題になったじゃがいもw
853名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:47:06.33 ID:VZfufe8TO
文太「俺もいよいよ世界デビューだぜ」
854名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:48:15.71 ID:aNxXX5ZhO
>>843
非の打ち所がないな
あとワカメ
855名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:52:06.22 ID:SgQRiZbW0
それ、宮崎の冷汁

冷汁うまー
856名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:54:26.95 ID:J6gtsjvD0
貝の味噌汁だとテンション上がる

コハク酸ウマー
857名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:57:35.25 ID:QkbxB8YS0

   ∧_∧    キムチ〜♪
  <丶`∀´>
858名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:01:42.75 ID:Cl1uW5cU0
味噌自体味が濃いから
じゃがいもや玉ねぎとか入れると余計味が重くなって好きじゃないわ

絹豆腐とワカメ
もしくはアサリのみが一番いい
859名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:01:54.47 ID:ux5Qt8wfO
>>856
砂抜きした後しばらく水に浸けないで放っておくと
ストレスで琥珀酸が増えるらしいな。
小一時間置いてから使うとよりウマー
860名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:02:28.69 ID:JTtI9UNSO
今朝は納豆ご飯にエノキとネギの味噌汁ぶっかけて食った

最高だった
861名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:13:23.60 ID:gRUgKqXRO
猫飯かい
862名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:13:28.58 ID:1upRQzDQ0
豆腐は美味しいですよねー
一番好きなのは納豆汁だけど
863名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:15:52.28 ID:z+9Ifxhd0
赤だしになめこの時は青のりかけるし
じゅんさいの時は山椒をかけるわ
864名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:17:13.05 ID:BmtuFXFU0
>>845 玉葱は少し煮すぎるくらいにすれば、甘味も出て美味しいと思うよ。
ジャガイモは時々ならいいと思うし。
865名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:20:17.19 ID:+IPTOZ++0
新鮮なワカメのお味噌汁が一番美味しいと思う。
麦味噌文化圏の俺としては、麦味噌が良いなぁ〜
866名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:22:22.46 ID:cyrB4ycXO
そーいや20年くらい前(もっと前だったかな)にテレビでやってたけど、
アメリカでは味噌汁が発売された時、温めて食べるのを知らずに冷たいまま具なしで飲んで「?!」ってなってたそうだ。
ひょっとしたらダシさえとってない、ただの味噌溶いた水だったのかもしれん。
「ヘルシーだから飲むけど、何これ?日本人はこれを毎日飲むの?」
という反応だったなあ。

日本人でもそんなの美味しく飲めないですよ....
867名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:24:15.83 ID:GYqvNl6b0
>>834
自分は餃子を食べれるのですけれど、
昨日スーパーで買い物をしていたらですね、
少々アルコールが入っているらしい男の人がいてですね、
彼の通行後にプーンとニンニク臭がして
辟易したのですよ。
868名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:33:10.97 ID:ux5Qt8wfO
自炊する人は、味噌を数種類買っておいて、毎日色んな味を楽しむのがいいよ。

赤味噌や大豆味噌、麦味噌なんかに色んな具材を合わせて
時には味噌を混ぜたりして豊富なバリエーションを楽しむ。
これだけで毎日の食事が心豊かになるよ。
869名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:35:52.56 ID:yF3WDBfnO
味噌は韓半島から日本に伝来したって
先生が言っていた
870名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:38:05.41 ID:z+9Ifxhd0
大手外食産業も、どこか一社でいいから
有料で味噌汁の味噌と具を選べるようにしてほしいわ
日持ちしない具は種類が限られるとは思うけど
871名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:47:19.54 ID:GYqvNl6b0
>>869
平安時代までの文化も韓半島から日本に伝来したって
先生に教わったよん
872名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:52:41.93 ID:TsASCOlT0
豆腐、ワカメ、玉ねぎ!死んだ祖母ちゃんのお味噌汁が食べたい。
873名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:00:16.43 ID:gry5Jbiy0
え、味噌汁に海苔っていれるか?
874名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:02:54.70 ID:t82NuNtj0
>>871
自分は1977年生まれだけど、そう習ったわ。
日本に入ってきたものは韓国が起源のものが多いって先生が言ってた。
土人の文化の日本に文化を教えたのは韓国だって習った。
なんと韓国語の授業もあったんだぜ。
英語習う前に韓国語習うとかw

当時はガキだったから疑問にも思わなかったけど、
今思えば異常だな。

でも今は立派な嫌韓になってしまったから、当時の先生は自分を見て
どう思うんだろうな。
875名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:03:30.27 ID:pqv2yGPb0
朝鮮の旨いものって何?
思いつかないんだが
876名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:10:02.37 ID:5I9guOmQ0
具の事を具材というのが気持ち悪い。
漢字が多いと立派に感じるのか?
877名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:10:17.48 ID:qRVwgR9e0
マイケル・ジャクソンの好きな
味噌汁の具は?
878名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:11:56.02 ID:7NFiJ/vD0
>・ワカメです。
>ヘルシーで、薄毛にもいいと聞いたからです。薄毛の友達に教えてあげたい (マリ/男性/30代前半)
嘘だと誰か教えてやれよ
879名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:12:35.74 ID:BMiJqLrR0
>>874
中国文化が韓国を通って伝わったものが多いとは習ったけど
文化が韓国起源なんて聞いたことないなあ
880名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:17:39.73 ID:+IPTOZ++0
>>875
チヂミは結構美味しい。
焼き肉の味噌タレも良い感じ。
韓国は中国と同じく、儒教が人民を支配しているから、おかしい事になってる。
食文化まで否定することは無いと思うぞ。
虫が湧いたキムチは勘弁して貰いたいけど。
881名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:17:46.03 ID:8znZktfuO
>>873
青のりの味噌汁は、寿司屋に行くとよく出てくる
882名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:23:50.85 ID:A0+Vg2QH0
身の付いてないような小さな蟹を入れると美味い
883名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:36:00.75 ID:AmUG6b8c0
芋がらの味噌汁食わないやつは、にわか
884名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:38:00.23 ID:093Ln5hu0
海苔の味噌汁なんて見たことない
885名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:40:30.94 ID:yEfzupg90
>>879
記録自体もないんだよ
他国(とくに唐や宋)などはしっかり残ってるのにね
だからないといってよい
また日本は唐や宋はてはヨーロッパにまで公費で留学生を出し、
現地にも国内にも残っている
何故朝鮮だけないんだろうねw
886名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:41:56.60 ID:ape04xiJ0
俺はなめこ
887名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:42:53.57 ID:gcXURSbB0
じゃあ、ウナギ茶漬けなんかの美味さも外人は分かるのかな
ttp://image.www.rakuten.co.jp/aikane/img10182155345.jpeg
888名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 12:25:41.88 ID:ev2+qpD10
>>848
うちは具沢山のおみおつけだよ@東京
889名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 12:49:56.74 ID:w/kiZ2E1P
なんでそうめんが無いんですか!?そうめんじゃだめなんですか!?よろしい、ならば戦争だ。
890名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:04:42.70 ID:aLLhdrok0
>>1
お前らもう日本人だろ
891名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:10:56.18 ID:aLLhdrok0
>>135
http://www.marukome.co.jp/product/instant/taberumiso/index.html
マルコメ きのこを食べるみそ汁

材料 しめじ、エリンギ、しいたけ
892名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 13:18:03.31 ID:WuqEqmAd0
味噌汁に入れるときも重石乗せて水抜きしてから入れると美味しいね
抜いた水は豆の味がするので捨てずに味噌汁に入れる

栄養価的には差し引きゼロでひと手間かかるけど美味しくなる
893名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:30:46.86 ID:+kCVQHMA0
豆腐のパックの水はミネラルが溶出しているから
捨てずにいっしょに食べるのが正解だ

これ豆な
894名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 15:25:59.95 ID:6Ovs0uFm0
>>884
不幸だね
あおさも旨いし、湿気っちゃった板海苔ちぎって入れたやつでも旨い
895名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:26:37.11 ID:5I9guOmQ0
>>887
とんかつ茶漬けの美味さも分かるだろうか。
http://i.imgur.com/4lE9x.jpg
896名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:27:55.24 ID:EWyp+6+90
中国 「みんなゴメン がまんできずに日本のインスタントラーメンを買ってしまった!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348297292/

世界は日本食が大好きなんだな
897名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:29:28.22 ID:5I9guOmQ0
豆乳 : お豆のお乳
乳頭 : お乳のお豆

これ豆な。
898名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:31:26.29 ID:aN/wQkGv0
海苔の味噌汁はとろろ昆布のすまし汁と同じで

作る手間が最小なのに美味しい定番
「ちょっと汁物あったらいいね」で作る

でも拍子切りした大根の味噌汁が一番
いちやう切りは邪道
899名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:11:44.85 ID:+IPTOZ++0
>>146>>326
この両名、九州、山口、愛媛のどこかに違いない。
900保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/22(土) 17:17:52.97 ID:2CdsVWS40
(#゚Д゚)<恐怖の味噌汁
901名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:28:07.42 ID:3lUWAkApO
>>646 自動翻訳使ってんのバレバレだよ朝鮮人よ

気持ち悪いからむこうに帰れよ
902名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:46:02.68 ID:nllT4Ilo0
何も入れていない味噌汁に、ちょい甘めの炒り卵を入れる
903名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:53:04.52 ID:hqfM2/MqO
神の味噌汁
904名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:08:39.35 ID:z+cd6nlhO
豆腐にはネギ、油揚げには大根が入ってたら至福
905名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:09:58.87 ID:RUPl1gK1O
906名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:13:58.84 ID:TwT4ehvv0
>>2

>【拡大画像を含む完全版はこちら】

どちらだよ。
907名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:19:51.61 ID:4O3ruDZ60
お椀にスプーン一杯のえごま油を入れるとこくが出ておいしい
体にもいいのでおすすめ
908名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:21:53.57 ID:uYaX/SSr0
和食のことをヘルシーヘルシーと外人は言うけど、どんだけ体に悪いもん食ってんだよと逆に言いたくなる
909名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:24:39.53 ID:NoxQmJHL0
>>908
だから米国人がデブになってんだろ
910名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:41:16.17 ID:Mgub9/i40
湯葉入れてみろ
うまいぞ
911名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:46:55.01 ID:YYnLv3dU0
>>908
朝:ドーナツとコーラ
昼:チーズバーガーとフライドポテトとコーラ
夜:ピザとコーラ
休日:バーベキューとビール
※野菜はケチャップで摂取します
912名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:51:51.30 ID:wxIvc3um0
>>888
お!我が家も具沢山ですよ(^∀^)
一番ベストはベーコン、白菜、エノキダケにちょっと七味。
具沢山すぎて主菜を残してしまうのが難点です。
913名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:52:21.04 ID:ITmbYSqD0
つコーラ(米Lサイズ)
914名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:55:04.49 ID:DbZ1V1Nm0
トーフしか名前がわからなかったんだろw
915名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:55:32.77 ID:Zenq/Dty0
>>908
バターあげ
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1714.html
とか、ビッグマック揚げとか、ピザ揚げくってるよ
916名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:57:44.73 ID:Fumr0UVa0
>>900
画像貼れよw
917名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:00:43.89 ID:630LqvaP0
トヨタの城下町で飯食ったら、味噌汁がコンソメ味だった。
卓上調味料は醤油とソースの中間の味である「万能調味料」だった。

近辺に住んでる外国人労働者の口に合うよう、カツオではなくコンソメで出汁をとり
ソースと醤油の間違いでケンカにならないよう、万能調味料にしたんだそうな。
918名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:39.77 ID:sVUYvj1z0
「おはようございます。「突然失明」の人は、私の隣の家の40歳代の女性です。
夜、眼底出血があって、病院へ行ったのですが、大学病院でも原因は不明と言われたそうです。
住所は、神奈川県です。 」

「大山議員からの訴えです。福島県のダストサンプルを小出先生も山内先生ほかも断られたそうです。
サンプルはあるので精査してくれるところを探しているそうです。
データが出れば大山議員が街中を街宣して避難を呼びかけるそうです。」

「もう現に東北では、下痢が始まっています。さっき此処に出られた被ばく者の方が、
お母さんも、妹も、弟も自分も下痢が始まったとおっしゃいました。」

「郡山市の女性「12年5月、40代の女性が心臓病、更に1人が突然死、
また高校生2〜3名が死亡、ひとりは知り合いの子。また知り合いのご主人が死亡、
そして八百屋の48才の息子が心臓病、この通りに住む方々が突然死なんです。」

https://twitter.com/Fibrodysplasia
919名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:49:41.87 ID:cVisunXvO
>>900
画像貼るだけの人じゃなかったwww
920名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:58:43.12 ID:b08Qu2jz0
結婚する気がない女に朝作られたら困る味噌汁

大根、芋など作るのに時間がかかる具をつかった味噌汁
921名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:00:01.74 ID:ITmbYSqD0
そんな女を連れ込むなw
922名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:00:06.25 ID:hqfM2/MqO
味噌汁かけご飯を食う時、日本人に生まれてよかったと心底思う。
ご飯にかけるなら豆腐より長ネギの方が好きだな。
923名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:04:28.41 ID:Smws6uFi0
10まで行ったじゃがいもスレの再来なるかwwww
924名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:19:35.20 ID:UrDc/NeF0
豆腐と大根とわかめとネギがあったら
最高ですな
925名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:22:37.76 ID:0f52jKln0
シンプルでいいな
一方テレビではトマトとかよく入れてる
926名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:51.32 ID:ITmbYSqD0
そりゃ普通の具を入れた味噌汁なんて今更TVで紹介されても、だから
927名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:23.98 ID:5I9guOmQ0
でも、今こそ普通の味噌汁の作り方を紹介すべきかもしれない。
味噌鍋と区別がつかずに、兎に角具をぶち込んで煮たてたり煮込んだりしてる人が少なくないんじゃないかと思う。
928名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:44:01.39 ID:/zAHmQaV0
トン汁が人気だって聞いてたんだが、違ったのか

>>924
最強すぎるだろその布陣は
929名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:45:03.04 ID:VTHbp1ib0
>>2
・なめたけです。
キノコの香りが味噌汁にしみ込んで深い味になるし、食感も独特でおいしい (ドイツ男性30代後半)

なめたけですじゃねーよ
なめこだろ


まあ日本人でも混同してる奴いっぱいいるけどな
930名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:56:41.27 ID:hMwbrgMo0
やっば季節に旬なのが一番うまい
いまだったら秋ナスとかキノコ
ナス苦手な人は焼きナスにして皮むいて入れてごらん
めっちゃうまいから
931名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:59:57.27 ID:ITmbYSqD0
>>929
えのきだけかもしれんぞ
932名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:04:08.64 ID:aN/wQkGv0
>>920
10分で出来るよ
出汁の用意してなかったら、本だしでもいいけど
沸騰させてる間に大根切って魚焼いて卵焼いて+10分で味噌を溶く
933名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:05:02.33 ID:ryfaqH4O0
俺の知ってるフランス人とイギリス人は絶対に味噌汁を飲まないぞ。
西洋人の8割以上は味噌汁きらいじゃないのか?
934名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:09:02.01 ID:GCMd5fQ00
やはりジャガイモというヤツはいないな
935名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:28:42.71 ID:WXnIAhz20
>>907
入れすぎだと思う。
936名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:53:04.95 ID:sCKaDhiQ0
>>933
みそ汁と言うよりも、
味噌の見た目がウンコとそっくりで食う気にならないと言う
日本文化の初心者がいるのは確かだね。
でも色々分かってくると好きになるみたい。
937名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:59:51.57 ID:cW4511kxO
>>936
牛のウンコ製造器とも言える胃腸やションベン製造器と言える腎臓は食えるくせに見た目がンコっぽいだけの発酵大豆ペーストがダメなんて理不尽なw
まあ見た目で引く異文化の食い物ってのはどこにもあるもんだからしゃーないか。
938名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:03:49.97 ID:tAfDbOZY0
>>930
ナスと言えば、鯨のコロ(皮を皮下脂肪ごと切り分けたもの)を
薄く細かく切ったものと合わせた味噌汁は旨い。
939名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:28:35.83 ID:yAY3Aieu0
タマネギにジャガイモとかを味噌汁に入れる奴は、在日系だ。
ウンコ入れてもウマいって言うぜwww
940名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:29:52.39 ID:r7o5pXluO
カボチャ、ジャガイモ、茸類は最高。
941名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:40:22.17 ID:RvzaB/1O0
>>939
またカレーもラーメンも食うなと言われてたお前か
942名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:48:35.41 ID:edRqj5ml0
千切りキャベツにサッと火を通すってのも良いと思う
943名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:19:10.56 ID:nR84G7Dv0
長ネギ
944名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:04:49.04 ID:eH+0+6nu0
>>929
確かに「なめこ」、「なめたけ」、「エノキ」の違いははっきりして欲しいよな
945名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:20:09.85 ID:tF8AsLAR0
お豆腐、サヤエンドウ、ネギ、卵を入れると最高においしい。
946名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:01:30.46 ID:FX0m0pwj0
1cm角くらいに小さく切っちゃう奴きらいだわぁ
947名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:02:31.96 ID:3y4jBJlD0
かぼちゃの味噌汁おいしい
外人じゃないけど 外人も味噌汁飲むのか
948名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:11:46.34 ID:TbPT/MoD0
>>840
甘く感じると言うことでは コメもお茶も甘く感じるように
949名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:03:29.30 ID:AhD1RyF+0
>>868
味噌空けて日が経つと美味しくなくなるから
あんまりそういう訳にもいかんな…

お茶とかもそうしたいんだが
2〜3個缶空けると飲みきるまで1年とかになっちゃうし
じゃあ小さいの買えよってなると割高だ

家族で暮らしてるとこでみんなでメシ食ってれば
もっと安く美味いもんを色々食えるんだろうなと
しんみりするお
950名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:11:59.59 ID:m07ezfyu0
>>949
保管方法が悪いんじゃないの?
改善してもダメなら小さいパックを買えばいいじゃん
951名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:14:42.27 ID:Uab5qrOhO
>>936
てか発酵食品だし、食べつけない人が嫌うのはそう不自然でもない
952名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:37:08.43 ID:VYPHFgjE0
酒も発酵食品だし
953名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:58:29.29 ID:Iuum5uosO
>946
料理屋でバイトしてた時、豆腐を小さく切らないと家庭料理じゃないんだと叱られたわ

小さく切るのは料亭なんかのやり方みたいね
954名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:03:15.81 ID:OHHKl+Wo0
今の豆腐って、台形で角が丸いから、賽の目に切ると半端ができるんだよな。
勿論使うけど、かっこ悪い。
955名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:04:32.06 ID:th40f/XY0
あら汁しかない
956名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:07:58.46 ID:uCGx11IQ0
>>954
馬鹿
957名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:09:23.30 ID:tWUw9BUc0
しじみはダシ取った残り物だからって食べない人がいるらしいな
そんな贅沢とても出来ないわ
958名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:10:33.23 ID:71X8FKvZ0
切り干し大根もうまいよ
959名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:13:48.39 ID:TnjZ7wcc0
んふんふ最高
960名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:13:56.20 ID:oLctzIbi0
北陸で食った鱈汁はうまかったなあ
961名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:03:24.63 ID:OHHKl+Wo0
>>956
どこが?
962名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:06:34.72 ID:AhD1RyF+0
>>959
んふ

魚関係は味噌汁っていうか煮込み料理枠かなぁ
963名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:08:14.26 ID:VOGUZWxs0
>>961
いまの豆腐が台形で角が丸いってどういうこと
どこの地方の人
964名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:13:49.07 ID:aqgJNixKO
調査対象が20人じゃ当てにならんなw
965名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:54:31.39 ID:ACBDSDg40
>>963
充填豆腐のことだと思う
僅かに台形だ
966名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:57:08.29 ID:OHHKl+Wo0
>>963
東京の地方の人。
そちらは?
967名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 11:38:44.89 ID:HioG6y1o0
しじみだな、その次がワカメとジャガイモのコンビ。
968名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 11:42:03.15 ID:fBJZ5h4y0
>>966
東京でもバカはお前だけだ 東京を名乗るな そもそも東京のどこだ?
969名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 11:43:11.16 ID:hljoqIMr0
昔読んでいた何かの本に、
「マイケル・ジャクソンが好きな味噌汁の具は?」「フー(麩)」
っていうのがあったのを思い出した
970名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 11:53:34.49 ID:OHHKl+Wo0
>>968
世田谷だよ。
そちらは?
971名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:07:22.10 ID:vryXjEIH0
世田谷みたいな糞田舎はスルー
972名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:12:58.62 ID:bAbgh5Me0
味噌もいろいろ種類あるしな
なにいれるかなんて地域差あって当然
あれだめこれだめとか言っちゃうやつが一番味噌汁理解してないな
973名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:51:42.88 ID:OHHKl+Wo0
昔ながらの設備で作って切り売りしてる様な豆腐屋が残ってる地域の人は角の丸い豆腐を知らないんだろうな。
因みに、うちの近所で最近廃業した豆腐屋は充填パックを使ってたよ。
それにしても、なぜこんな事で馬鹿呼ばわりされるのか理解出来ないよ。
974名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:19:07.01 ID:sKFrXxng0
充填豆腐を普通の豆腐と一緒にすんな馬鹿
975名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:22:38.68 ID:+NidFh8n0
いきなり、豆腐の角が丸いとかハンパが出来るとか、
世田谷みたいな田舎住まいは空気が読めてないんだよな

もう二度とレスすんな
976名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:24:50.58 ID:+NidFh8n0
そもそも、「今の豆腐」ってアホか
977名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:51:56.54 ID:KtZsyvun0
異文化に来て豆腐はシンプルで一番癖がないんだろうか
野菜類はどこの国でも似たようなもんじゃないかと思うけど

あさりの味噌汁欲しくなった
978名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:56:29.38 ID:P7IQ9yel0
これからシメジの味噌汁つくるわ
979名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:07:03.98 ID:OHHKl+Wo0
>>976
昔は無かったんだから今のだろ?
980名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:10:59.54 ID:IDH4J10B0
ド田舎のマズイ豆腐屋の事は知らないが、
豆腐は今でも真四角

随分と粘着質なキチガイだな
981名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:13:23.83 ID:f82mzw0X0
豆腐は賽の目切りがいい派?グシャっと潰すのがいい派?
982名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:16:57.64 ID:3NEcRRp/0
味噌汁は味をしみこませるわけじゃないから
豆腐を潰す意味はないでしょ
983名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:19:03.65 ID:OHHKl+Wo0
>>980
一方的に人を罵倒しておいて何が粘着なんだか。
クスリでもやってるのか?
984名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:19:13.68 ID:Ex2C0jK90
またサンプルが20人かよ
985名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:20:55.44 ID:3NEcRRp/0
>>984
この20人が実在してたら褒めてやってもいい
それがマスコミのレベルだよ
986名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:30:19.59 ID:7cRcNqPr0
豆腐の角が丸い奴は、豆腐の角に頭ぶつけても怪我しなくていいよなwww
987名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:01:43.77 ID:OKHkPt2N0
>>2
> ヘルシーで、薄毛にもいいと聞いたからです。薄毛の友達に教えてあげたい (マリ/男性/30代前半)

> 確かにワカメはヘルシーですが、それ以上に薄毛に効果があると思われているのですね。
> 外国人も薄毛対策には気を使っているのですね。

ワロタwwwww
988名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:09:26.80 ID:OKHkPt2N0
>>107
睡眠について語ったら下品なのか!?
989名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:40:04.60 ID:7aYuH3hI0
ギリシャ女性の日本の料理の紹介記事でアナゴを鰻と勘違いしてるののをみたことがある。
990名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:51:27.93 ID:4IUQPkzL0
味噌汁の具?
昔田舎行った時に、巨大キュウリの味噌汁が出たときは驚いた。
どぶで取ってきた泥鰌が、翌朝味噌汁になって出てきたときはもっと驚いた。
991名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:50:44.86 ID:L1Au/7s/0
キュウリなんて瓜なんだから、どうって事のない珍しくない具

泥鰌は、臭く無きゃいいだろうけどなぁ
味噌汁じゃなくて、煮込んだ鍋だったりして
992名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:53:45.13 ID:l7a1XjYI0
カボチャ入れろや
993名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:21:46.71 ID:TTMO/+AT0
スレタイ読めや

外国人なら、海苔の味噌汁は嫌いなんじゃないかね?
994名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:34:21.70 ID:DU35Fgzf0
腐った豆なんて嫌
995名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:47:14.81 ID:DNuDJK2Y0
じゃ、納豆汁は大丈夫だね
外国人にも人気
996名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 23:25:35.69 ID:l4t8QMb/0
ギバサ味噌汁おいしーよー
997名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:29:09.13 ID:cMeCLgy60
997
998名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:32:22.87 ID:nfD10Cd50
>>135
高知出身だけどしいたけは入れるぞ
豆腐と大根とシイタケの白みそベースの味噌汁だった
999名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:35.24 ID:ACKsqrch0
ご飯を味噌汁の中に入れて食べるのが一番美味いだろ?
猫まんまで見た目は汚いが
1000名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:28.86 ID:mjRWtxddO
1000なら今朝は納豆いれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。