【社会】ハローワークの非正規職員が労働組合を発足 「待遇向上はサービスの向上につながる」
321 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:05:43.27 ID:/CQQDCE10
総人件費は今のままで、職務に応じて均等に配分して、
正規非正規の区別なくせばいいだけなのにネ。
自治労様が絶対に認めないが。
322 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:08:34.10 ID:3Q2J5Hil0
民間開放しても
今までいた公務員は「監視役」みたいに温存され民間は入札で買い叩かれる。
323 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:09:17.71 ID:05lk+JxZ0
324 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:11:36.96 ID:s0j+yTGy0
325 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:14:25.08 ID:LUFeZiCaO
ハロワでストライキとか英国病時代のイギリスかよw
公務員、みなし公務員の全般の団体争議権制限しろよw
自治労とか意味わからないからw
326 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:27:59.05 ID:uc46xokQ0
役所の常勤非正規でも給料10万だったりするからなぁ。
フルタイムだよ。
>>321 それは駄目じゃない?
公務員は正規の試験をパスした人じゃないと。
非正規は試験とかなく、ただポンと採用されてるだけだし。
昔は役所の非正規は身体障害者や知的障害者がやるイメージだったけど
実際そういった業務だしね
時代は変わるものだな
329 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:11:01.53 ID:ETnJswZP0
>>301 募集条件が厳しくて満たせてない。
むしろ是非雇ってくれよと思ってるのに。
330 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:19:15.88 ID:/cvV+Y9O0
ハロワなんてコンビニレベルのサービスで十分だろ
それよりパソコン導入してるところはソフトの使い勝手向上しろよ
なんで紙のファイルの頃より不便になってんだよ
331 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:20:19.71 ID:AEFnv2jJO
どうりで事務職の正社員の求人がないと思ったわ。
聞いたらまず職員優先だとさ
332 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:21:08.04 ID:nV9/RYgk0
>>327 民間は公務員試験とか関係なく採用してるんですけどね
去年春、まじで職ないからハロワの月給11万の事務職に応募したら落ちた
学歴ある人にはふさわしくない、産業カウンセラー?の資格取ったら来年採用してあげるとのこと
それも上限一年だし、そのために資格は取らなかった
334 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:30:00.41 ID:CKP8J4vv0
少なくとも上場会社は上場メリットを受ける以上
連結で正社員比率と労働分配率を公開させるべき
335 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:37:36.64 ID:vjaW4+Vr0
336 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:00:18.70 ID:WbJUHn8q0
別に、職員が暴言吐いてもぞんざいな態度でもいいよ、サービスなんて
まっとうな給料の職場を紹介してくれ、それがハローワークの仕事だろ?
337 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:20:01.54 ID:b4KqqErMP
@契約更新のルールの確立
1年契約は更新されないこともありうることの説明が
なかったのか?
A残業代の支給
サービス残業は実績に応じてきちんと支払うべき。
B通勤手当の拡充などを求めていく
アルバイトで通勤手当が満額でる民間企業はないだろ。
自転車・バイクでみんなうまくやりくりしている。
338 :
名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:30:37.04 ID:D7rbyQgE0
親身になって相談に乗って貰って就職できたから、
待遇改善は良いと思うよ。
つーか、本人が安定してないのにアドバイスしてる場合じゃねーな。
ハロワの非正規職員がハロワで求職活動>非正規職員が求職相談で非正規職を斡旋
これは正しい。
想像してみろよ、公務員に仕事を押し付けられるバイトだぜ。
公務員様が更に楽をするためのバイトとか地獄すぎるわ。
>>340 …と、こういう同情を得て円滑に業務を進めるために非正規労働者を窓口に置いてるんだよな。
公務員様にハロワで「たいへんですねぇ」なぞ言われたらぶっ殺してやりたくなるしな。
342 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:39:37.15 ID:tv+czdd50
343 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:47:13.56 ID:uusy8Q9bO
公務員 楽すぎだろ
344 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:37:27.63 ID:Uf5n2f5eO
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから働く奴は馬鹿
346 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 12:30:05.28 ID:Uf5n2f5eO
ボーナスなしの所で働く奴はナマポになれ
他人の相談を受けている場合じゃないって事かw
>>40 労組を義務化しても、日本の場合は誰かが経営側とグルになって、
御用組合にされてしまうだけのような気がする。
349 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 13:41:32.96 ID:pUFwTsZV0
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない生産者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」
フリードマン
「労働組合は不要だ。なぜならば、ある労働組合員の利益を得るためには、他の労働者の犠牲が必要だからである」
『資本主義と自由』
ある職種なり産業なりで労働組合が賃上げに成功すると、そこでの雇用は必ず減ることになる。
これは、値上げをすれば売れ行きが減るのと同じ理屈だ。その結果、職探しをする人が増え、
他の職種や産業では賃金水準が押し下げされる。しかも組合は、もともと賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、
結局は低賃金労働者を犠牲にして高賃金労働者の賃金が上がる結果を招く。
要するに労働組合は雇用を歪めてあらゆる労働者を巻き添えにし、ひいては大勢の人々の利益を損なっただけでなく、
弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階級の所得を一段と不平等にしてきたのである。
『選択の自由』
大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存在しているという状況そのものだ。
(中略)雇用者が労働者を守ってくれる場合があるとすれば、それはその労働者を雇いたいという意欲をもっている雇用者が複数いる場合だ。
(中略)もし、ある雇用者が十分な賃金を払わないならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。
つまりその労働者が提供するサービスを手に入れようと、数多くの雇用者たちが競争することが、労働者にとってのほんとうの保護になる。
350 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 13:46:34.97 ID:NSYvngBuO
確かに他人に仕事の紹介してる場合じゃねーわなw
おいしい求人には真っ先に自分が応募したいだろうなw
351 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 13:57:02.12 ID:uJjIrycw0
>わたしたちの待遇の向上はハローワークのサービス向上につながると思う
↑残念ながら、こんな論理にはならないw
待遇の良い人々は、サービス向上心に優れているか?を考えれば理解できる。
むしろ、不安定など危機感を持たざるを得ない人の方が向上心に優れている。
正社員は、40歳までにすべきだ。
40歳までに、市場性のある能力を身につければよい。
40歳以降は、危機感を持って個人事業主として個別に企業と契約する。
危機感こそが、健全化の原動力になる。
>>351 アホか。
それはサービス向上が本人の身分安定、賃金上昇に繋がるときだけ。
努力しても一年でクビ切られるような職場なら、不安定さや低待遇はそのまま
サービス低下に直結する。真面目にやる意味ないからな。
353 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:37:22.36 ID:TTHm5yx/0
文句あったら、辞めろだろ。
民間会社だったらそんなこと言わんだろ?年末ハロワ非正規職員村をやったら許す。
サービス向上、というなら365日やってくれ。
年金事務所の非正規募集も見かける。
本末転倒も良い所だな
非正規で労働組合作るのはハロワが最初ってのはよくやった
356 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:46:56.88 ID:PajwErf+O
仕事を仲介する職員が1年限りのアルバイトというのもおかしな話
被介護者より介護者が、より社会的弱者なのと同じだな
359 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:33:39.35 ID:mwPGZNXb0
郵便の物流系とかロボットのように動かないといけないよ
360 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:43:32.23 ID:/m9+5FTh0
契約満了近くにいる職員の内心は他人の仕事どころじゃないだろうな
362 :
名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:55:02.33 ID:wQtF/EZBO
そもそもハローワーク自体がいらないでしょ?
県庁とかの天下り場所だし、相談してもなんのためにもならん
全職員を非正規にして、偉そうに余裕こいてる窓口のおっさんにも
明日は我が身を実感してもらう事が大事。
364 :
名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:05:34.03 ID:5u/G2pIz0
>>362 就職相談なんて名前が付いてるけど、あれは求職者をからかってるだけだからな
どこの誰だか得体の知れない非正規職員に個人情報提供して、その個人情報がどうなってしまうのかも不透明
相談自体肝心の就職にはまったく役に立たないしね
正社員を駅のホームから突き落とせ
自分の労働環境気にかけずに働けるような職場じゃないだろうしな。
非正規職員が正社員の仕事の世話をするとか、童貞が他人のセックス相談を
受けてるようなもんだ。精神的にも色々大変だろう。
>>353 非常勤講師の組合も自治体によってはある。
368 :
名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:18:32.19 ID:nJs+MpI60
>>345 それは
日本は先進国で極度に公的部門の人員、人件費が少なく
しかし、そのなかでもほかの先進国にくらべて自衛隊、警察、消防の
比重が高く、自衛隊、警察、消防の人件費が大幅に高いことが
要因
369 :
名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:09:37.53 ID:ZKPCygsb0
非正規でも保険全部入れてくれよ頼むよ
日本の公務員の平均賃金が高いのは、民営化をどんどん進めて現業を
非公務員にしたことも大きいよ。
例えれば、会社の本社を残して工場その他を子会社化したら、本社の平均賃金が
高くなるようなもの。さらに子会社は派遣や期間従業員を雇うようになったり、
さらに子会社を作ったり・・
国鉄、電電公社、郵政があった時代の公務員の平均賃金はそれほど高くは
なかった。後の賃上げを考慮に入れてもね。
残ってるのが「本社管理職」と警官と教員という給与が高い職種だけだから、
平均が高い。
ハロワもだけど、役所は管理職だけ正規で、あとは非正規になっていってる。
官製ワープアを増産中。
給与体系が異常で、若手350、40で700、50で1000を超すという超右肩上がり、
55では24歳の3倍にもなる。これをそのままにして採用を増やすと、とんでもない
人件費になるからできない。
仕事そのものはなくなる訳じゃないから、正採用を減らしてワープアを雇っている。