【社会】ドラクエで賭博?ネットで現金化…11歳胴元も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 発売から1か月で50万本を売り上げた人気オンラインゲーム「ドラゴンクエストX(ドラクエ10)」で、サイコロ機能を使った賭けが流行している。

 「親」役のユーザーが周囲に賭けを持ちかけ、ゲーム内の仮想通貨をやり取りする。仮想通貨はインターネットのリアル・マネー・トレード(RMT)で売買でき、
専門家は「刑法の賭博罪にあたる可能性もある」と警鐘を鳴らしている。

 「ダイスしよう!」「1回1000G(ゴールド)で勝ったら6倍!」

 インターネットを通じて複数のユーザーが交流しながらゲームを楽しめるドラクエ10。ゲーム内に設けられた「広場」では、
様々なユーザーがチャット機能で他のユーザーに賭けへの参加を呼びかけている。

 賭けに使われているのは、ドラクエ10に盛り込まれた「ダイス(サイコロ)機能」。ユーザーがサイコロを振ると、
1から100までの数字が不規則に表示される。ユーザーは、この数字を予想し、
より近い数字を当てた方がゴールドと呼ばれる仮想通貨を受け取る――などの方法で遊んでいる。

 今月16日、「胴元」を名乗るユーザーにゲーム内で記者が話しかけると、「11歳」と返答してきた。「ダイスで50万G稼いだ」と明かす。

読売新聞 9月21日(金)15時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120921-00000716-yom-soci
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/09/21(金) 15:52:16.60 ID:???0

別のユーザーは「2週間でやっと5万Gためたが、ダイスなら1日で同額を稼げる」と語るが、一方では、一瞬で大量の仮想通貨を失い、
RMTで購入するユーザーもいるという。RMTはゲームで得られるアイテムや仮想通貨と現金を交換する行為で、
あるRMTサイトではドラクエ10の1000Gを70円で買い取り、110円で売っていた。

 RMTの取引状況を比較するサイトによると、ドラクエ10は過去30日間の取引回数が他のゲームに比べ圧倒的に多く、
2番目のゲームの2・6倍となっていた。

 こうした中、ゲーム内の賭けで稼いだ仮想通貨が現金化されていた場合、刑法の賭博罪に当たるのではないかとの見方が出ている。

 ドラクエの製作・運営会社「スクウェア・エニックス」は、「ゲーム内で仮想通貨をやり取りしているだけで、遊びの範ちゅう」との見方を示す。(終)
3名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:52:57.66 ID:eXroEyKn0



警察から天下り受ければOK



4名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:53:12.45 ID:+KlbqEwx0
本当の年齢ネットでいうわけないだろwwwwwwwww

記者も釣られて記事にすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:53:26.66 ID:Wt2nnuyt0
RMTは無くならないよな、ネトゲがある限り・・・
業者にとって、そのネトゲが流行ってれば流行ってるほど利益はでかい
6名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:53:56.04 ID:XqLz9SgT0
3店方式なら、問題ないんじゃね?
7名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:54:02.64 ID:AhEt0Ayl0
続き

一方その頃、駅前では堂々とパチンコで賭博が行われていた
8名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:54:15.37 ID:gdTPIJZx0
とにかく新聞はゲームやインターネットを悪者にしたくてたまらない!
9名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:54:29.84 ID:v5jiTeur0
負けても払わなきゃいいじゃん
10名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:54:30.77 ID:rkZJ4Slg0
ボールペンの芯を持ってくと現金に換えてもらえる店あるよな
11名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:54:42.95 ID:6UlV0yavP
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
パチは、何があっても合法です!
12名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:54:47.82 ID:0M+ZJjX40
ドラクエも地に落ちたな
13名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:55:00.84 ID:leNTDOxI0
ドラクエやってる客居るの?
14名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:55:11.53 ID:JWabOJP60
3点方式なんで違法じゃないはずだよ
15名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:55:13.47 ID:kLcRfQyK0
>1
こんなのやってる暇あるならヤフオクとかで売ってる奴らを一網打尽にしろよ!(#^ω^)ピキピキ
16名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:55:33.14 ID:Oc1Jc7D10
ドラクエ10、その名の通り、発売日に買って10回くらいしか起動してない
お金返して(AA略
17名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:56:11.01 ID:E54bGRiJ0
訳の分からない特殊景品を現金化してる、パチンコ屋の近くのあの小さな小屋は問題ないのか?
18名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:56:10.82 ID:3GYMv55T0
大赤字のMMOを辞めてオフゲーにすれば良い
糞社長が赤字のFF11の嘘利益を発表したせいで、MMOが超過大評価された
19名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:56:36.29 ID:pNxF+SfO0
どう見ても賭博なのに「遊びの範ちゅう」ですか

スクエニのゲームは子供に与えない方が良さそうだ
20名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:56:44.54 ID:AhEt0Ayl0
これ、べつに『次に攻撃をしたときのダメージの下一桁の数字を当てる』っていう賭けでもなんでもできないか?
21名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:56:55.91 ID:AvB+H7wz0
>>13
人気も人気

>>14
本当にその通りだなw
22名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:57:08.45 ID:zzffkG3T0
ゲーム業界もそろそろK察の天下りを受け入れる頃合いだ
23名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:57:08.59 ID:k8MJfy1O0
なんでチョンゲの時には騒がなかったんだ?
24名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:57:26.09 ID:S/kpNIGG0
こんなの今更じゃねーか
25名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:57:47.63 ID:4sst3plR0
>>11
人の迷惑考えろ、バカ
26名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:57:51.12 ID:LzcXDM5rP
仕様です、で終了
昔はアイテムで月100万稼いでるFF廃人なんてザラにいたのにな
27名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:58:10.25 ID:ot8kjq8Ji
はい、サービス停止ww
28名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:58:21.44 ID:ZG3ZASy10
ソニー相変わらずやってますなぁw

そういえばオタク煽り減ったのって
ステマの「オ・タ・クさん」事件バレるからなんだろうかw
29名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:58:58.57 ID:t+bG6JWW0
モバとグリーはキレイな搾取でスクエニは汚い搾取か
30名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:59:12.25 ID:bKT5bjv60
まーたゲーム内とRMTごっちゃにした記事かいてんのか
31名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:59:24.58 ID:MJLO2XI1P
スクエニの運営ってRMTやるとちゃんとデータ調べてRMTerをぶち殺すからまだマシだったんじゃないの?
これ野放しにしてるなら早く死ねよ
32名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:59:25.47 ID:F+13VVEu0
で、そもそもDQ10って面白いの?
33名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:20.80 ID:BOPgBqb4O
>>26
でもそれは賭博で稼いだわけじゃないだろ
意図的なミスリードするな
34名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:28.04 ID:YvVJZD7N0
ゲームの通貨を売るだけなら普通の商行為じゃないの
35名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:52.37 ID:ZkfqU5530
「ダイスやろう!」→皆スルーが事実だけどね
36名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:54.19 ID:qnsXq1P6O
パチンコの景品は現金化してOKなんだよ
警察OBと国会議員が言ってたwwwww
37名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:59.19 ID:rhftccMm0
警察が新たな資金源を見つけたようです
38名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:01:21.32 ID:WDF8jX0EP
パチンコ賭博屋が日本全国に至るところにあるわけだが
39 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/21(金) 16:01:53.92 ID:hZyFCY1wO
40 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/21(金) 16:02:09.36 ID:HXEgIsRJ0
41名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:03:33.64 ID:tNhxgDdS0
>>18
FF11が赤字でROが黒字、それこそおかしいだろ
42名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:04:28.82 ID:6aVi6jVM0
43名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:05:13.15 ID:S/kpNIGG0
ゲーム内でランダムしてG稼ぐ行為自体は何の問題もない。
業者とのRMTは規約違反。ばれたらBANされるだけ。
44名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:05:30.81 ID:AN+uRctv0
パチンコ野放しの日本らしくていいじゃん
45名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:05:33.40 ID:V9R+SUmp0
>>4
本当に聞いたとか信じてんのかwww

全部取材して書いているとかイマドキ信じているバカwwwww
46名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:05:54.28 ID:VsBVp94n0
>1000Gを70円で買い取り、110円で売っていた。
こんな安くなったのね
47名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:06:05.64 ID:6g72wrIgP

ともかく、我が国のネトゲのライバルとなり得るものは
徹底的にネガキャンなり何なりして潰すべし!!


という指令が出ているのですか?
48名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:06:14.34 ID:g4P72nPZO
ギンギンギラギラ電気無駄遣いのパチンコ屋は放置かよ
49名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:06:37.56 ID:CnyCjK6PO
>>38
遊技と賭博の区別もつかないバカ発見
50名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:07:52.82 ID:UyhdcSfH0
すげーいちゃもん記事だな。
日経といい正直訴えられてもおかしくないレベルだろこれ。
というかそもそも新聞に載せる事自体おかしい。
51名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:08:48.40 ID:V6KIW4L3O
ゲームってコツコツ自分でやるのが楽しいのに
金使って他人にスーパーマンにしてもらって満足かい?
52名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:09:27.92 ID:mJN96yvz0
胴元(この場合は親)が申告していればOK
53名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:10:41.26 ID:k8MJfy1O0
チョンゲを華麗に避けていくのはパチンコと同じ原理か?
54名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:10:56.59 ID:Wm59cx0v0
賭博ヱ10はサービス停止すべき
新生FF14ロンチの邪魔
55名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:11:01.62 ID:Y9+tnahcO
FF11って本当にそんなに利益出たのかね?
あと、今回のオンラインドラクエで従来のドラクエ400万本レベルの利益に達するにはどれくらいかかるのかね?
56名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:11:06.03 ID:vf4rnDH+0
>>33
お前さんまさか「さいころを振ってるから賭博」なんて頭悪い事言うんじゃあるまいな?
57名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:11:26.90 ID:8q4SADo60
50万Gって確か今度実装されるマイホームが
即決で買えるんじゃないか?
58名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:11:56.84 ID:9FLjAHPxO
賭博所の開設はエニックス

これは刑事罰
59名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:13:00.97 ID:nHu9osJP0
11歳発言にマジレスwww

読売新聞ってこんな情弱素人が記事書いてんのかwww
60名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:13:47.73 ID:tURQQstt0
RMTで稼いだ額にもよるが、課税対象になってる場合があるから
納税してなければ脱税で捕まえられる。
61名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:13:49.58 ID:vf4rnDH+0
てか新聞記者ネカマで一本釣りできそうだなこれw
62名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:14:09.04 ID:IFWJ6sgo0
パチンコは運営していたら日本の株式市場に上場できない。とか
18歳未満は禁止されてる。
DQ10は規制無しじゃねーか
63名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:15:20.82 ID:N05ujDnC0
>>42
それとこの記事となんの関係があるんだい?
64名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:15:36.60 ID:0WD6Kbkp0
ダイスとRMTは別問題だろw
65名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:15:36.87 ID:1beWg/sm0
これが賭博になるんなら、特殊景品がどうとか持ち出すまでもなくパチンコも賭博
景品リサイクルショップに売ればいいんだから
66名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:16:06.22 ID:nHu9osJP0
つーか、ネット敵視の新聞の芸風から考えて、「31歳」と返答しても、記事では「11歳」ってことにされても不思議ではないわな。
67名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:16:21.86 ID:E54bGRiJ0
>>49
賭博を遊戯と呼ぶことで違法性を隠そうとしているバカ発見
68名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:16:46.88 ID:AtY9LS3Z0
日本の糞マスゴミが日本の発展の邪魔をしてるからな
69名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:16:58.33 ID:6c3siE1l0
>>59
俺が取材なんか受けたら1000万儲けたよ、馬鹿ばっかりだよwwwww
とか絶対言っちゃうな。

ガキの話いちいち信じて記事しちゃうとかどうかしてるな。
70名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:17:17.84 ID:W90x47TN0
そもそもRPGをオンラインにしたのが間違い
あれは1人で自分のペースで楽しむものだ
71名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:17:40.74 ID:YLR1gUAT0
1000Gが70円ってことは
5万ゴールドって3500円かよ
安すぎ
72名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:18:07.73 ID:o6vUXCtR0
この記事の賭博云々ネタはどうでもいいよ
一番の問題はRMTなわけでこれを野放しにしている時点で論外
73名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:18:21.87 ID:OTBoyRKS0
「私は賭博を続けるよ」
74名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:19:12.95 ID:AKn6y7q80
カイジが目をつけたようです
75名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:19:32.71 ID:G/su9Sdy0
Gはペリカより安いのかw
76名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:19:50.45 ID:qVvGC9hb0
これを予想できなかったスクエニはまじオワコン
77名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:20:13.04 ID:UGP1Hfwj0
ゲーセンと同じだろ
換金禁止なんだから、ゲーセンで勝てばメダルが増えるのとなんら変わりない
もちろんゲーセンは幼児ですら遊べる
78名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:20:47.88 ID:6c3siE1l0
>>67
お前が政治家になってそういうふざけた誤魔化しを押し通している
現状をなんとかしてくれないか。
79名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:21:28.87 ID:GCoPuhTy0
胴元兄弟?
80名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:21:38.87 ID:IFWJ6sgo0
DQ10やっているヤツに話聞いても
ゴールド稼ぎしか話題が無い。
イベントとかも今後開設予定ばかりって話だ
81名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:21:40.22 ID:/f+KWJ/p0
RMTしてる連中、こないだまとめて垢BAN食らっただろ
82名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:21:48.13 ID:dPLkJol+0
>>70
そもそも論ならRPGはそももも複数向け。TRPGからソロ用RPGが出来た。

ドラクエがソロ向けってのは納得だが、まあ複数プレイが夢であることは確か。
不特定多数は制御できないしね。
83名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:23:03.87 ID:q0+o8vKP0
賭博罪ってもともと金銭だけを対象にしてないんだから
RMTに関係なくゴールドがローカルのソフト内に留まらず
他人との交換価値を持った時点でアウトじゃね?
一時の娯楽に供するものではないだろ
84名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:23:29.77 ID:V6KIW4L3O
>>55
参考だけど、FF11のピーク時は50万人ぐらいだったみたいだから

1200円×50万×12ヶ月=720000万

年間売上72億円
ここから維持費が引かれる
途中の追加ディスクは調べてちょうだいな
ドラクエ9は6000円ぐらいで世界で500万本だから売上で300億円

任天堂や製造に支払う金を考えれば利益は大きいと思う
85名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:23:44.00 ID:4Qeb+yff0
もっと取り返しのつかないような社会問題化すればいいんだよ
ちょっと普通にゲームしたい消費者をバカにしすぎ
86名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:23:50.88 ID:/d/Ahj5k0
こんなチョンゲームまがいにドラクエの名前を使ったのが失敗だったな
87名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:25:05.90 ID:FfTRfMmu0
ブランドものを狭く深い商売に使うなんてもったいねえ
ほんと馬鹿だなスクエニ
88名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:25:20.96 ID:qx3MWueC0
携帯電話カジノ摘発! 逮捕された白夜書房子会社の社長は出版界の“御曹司”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120211/crm12021118000006-n1.htm

こういう事例もあるからね
悪知恵働かす人間はどこにでもいる
RMTを徹底して取り締まらないと
89名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:25:40.68 ID:dGWj7xAS0

RMTならチョンゲが大御所じゃないか
90名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:25:48.78 ID:qqqo2SXD0
こういう人間同士のドロドロが発生するからオンラインゲーは嫌なんだよ
91名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:26:04.69 ID:VMHlKEgC0
モバゲとかは得体の知れないネットゲーム企業だったから叩かれたけど、
ドラクエはすでに名前が知られてるからどこも叩かないに、5000点。
92名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:26:12.92 ID:2LjrOJgG0
ドラクエからの卒業〜
93名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:26:18.03 ID:aeHgetAX0
パチンコみたいなもんか!
94名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:26:24.86 ID:JRVmbBBf0
RMTなんか今さら過ぎるな
パチ取り締まってから言えよ
95名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:26:25.93 ID:GS0zFg/c0
>>87
FF11はすごい利益出したんだけどね
96名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:27:56.27 ID:FRT4+mU90
スクエニ信者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:28:46.59 ID:nHu9osJP0
>>74
単一のゲームで引っ張るカイジよりも、次々とゲームをこなす零向きのネタじゃね?
98名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:32:17.07 ID:k8MJfy1O0
チョンゲを華麗にスルーしすぎて笑える
99名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:32:50.73 ID:FRT4+mU90
>>98
DQでこういう事やってるのがダメだって理解できないんだな、信者には
100名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:33:14.00 ID:pCuZslgi0
また捏造の蒸し返しか

ソーシャルや韓国産MMOの客が奪われるから必死だな
101名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:34:51.57 ID:liW/pYgYP
11歳はダイスで50万Gで稼いだけど現金化したかどうかはわからんな。
釣り臭い記事とスレタイ。
102名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:35:05.06 ID:VOnEsLmZ0
11歳じゃ1万2万稼いだらもう有頂天だろ。
103名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:35:29.66 ID:Ne3Fyvxd0
ゲーム内通貨での賭博とRMTは別問題だろうに

ほんとマスゴミの低脳ぶりが酷すぎるなw
104名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:36:06.91 ID:Oc1Jc7D10
>>92
モンスターズは面白いのに・・・・・
続ドラクエ8出してくれよ
105名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:38:04.71 ID:mApvfFp+0
ネトゲとくにMMO系ってプレイ人口が面白さに直結するから
信者が人数減らさないように必死に擁護するんだよね・・・
106名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:39:08.53 ID:/Uke5Z5s0
さあゲーム内通貨に課税するとしますかにょ
107名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:41:02.39 ID:6PgLZL/o0
警察OBの新たな天下り先が出来たな
108名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:41:16.93 ID:uRT6B3Kg0
ドラクエで賭博よりも、こういうネガティブ情報で
スクエニの株価意図的に下げて、ボロ儲けしてるやつの方が問題。
定期的にでてくる。
109名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:41:31.40 ID:MctvhMzX0
三店方式みたいなもんだろ
パチも規制しないと説得力ねぇな
110名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:43:42.12 ID:/7IsD60R0
RMTってそもそも何がいかんの?
金ある人がゲーム内でのムダな金稼ぎのために費やす時間を金で買ってるだけだろ
111名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:43:55.62 ID:bNjFUTpL0
業者がRMTの既成事実化に熱心なのは、麻薬業界の落す手数料が巨額なため。
112名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:44:23.32 ID:RZD217Zp0
50万Gって、50万円天みたいなもんか?
113名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:46:05.12 ID:Y9+tnahcO
>>84
年間72億で維持費がどれぐらいかかるのさ?
それに50万人が1年単位でやり続けたの?
年平均で10万人ぐらいとかじゃないの?
114名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:46:45.04 ID:bNjFUTpL0
麻薬の売人が1パケ売った代金は、別の売人が受け取ることが多い。
(売人が金まで受け取ると、捕まった時に物証とされる)
これだと人件費が高く、取りっぱぐれも多い。
ゲーム内通貨違法送金を行えば、経費もかからず、銀行の監査も入らない。
115名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:47:51.30 ID:ZXZGxvykO
7と8をDSで出せ
じっくり1人で冒険したいんだ
116名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:47:52.51 ID:Fhb107PL0
早く逮捕しろよ
117名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:47:53.84 ID:BOPgBqb4O
>>110
スクエニの所有物(電子データ)を無断で売買してるから
競技場の座席を確保して、他人に金で売ってるのと同じ
118名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:47:55.83 ID:4flcG4xp0
>>110
最大の問題は運営に金が入らない
だから運営が運用してるネットキャッシュとかに変換してからやるとスルーされるのが基本
119名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:48:13.37 ID:vUorC7D3O
ゲーム内でつかえばヨシ
現金化が×

120名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:48:18.34 ID:ZEHwd1bm0
年齢なんて本当の事を言わないだろw

RMTは犯罪でもゲーム内の仮想通貨を使ったギャンブルは違法でもなんでもないだろ
法律を拡大解釈しすぎ
121名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:48:48.90 ID:kCHDpbXn0
>>1
>記者が話しかけると、「11歳」と返答してきた。
>「ダイスで50万G稼いだ」と明かす。

信じる馬鹿がいて笑った。
122名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:49:15.08 ID:8rhcZi1T0
3店方式が合法なら、なんら違法性はない。
換金所と同じ立場でRMT業者がいるだけ。
123名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:50:00.64 ID:P9k8yLBi0
>>110
売り手にも問題あるんだな。

中華が海外接続でアカウントハックしたり、botやチートでゲーム内マネーを稼いでRMT売りしたり。
マナーは悪いし、言葉は通じないしやりたい放題だぞ。
124名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:50:42.70 ID:k8MJfy1O0
おまえらもチョンゲ好きそうだもんな
ソーシャルゲームの時もあんまりチョンゲの話したがらないし
125名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:50:44.28 ID:tURQQstt0
>>110
詐欺や犯罪の温床。
不正アクセスしてまでアイテムやらゲーム通貨を奪うようなケースにまで発展してる。
FFでも大規模なウイルス感染起こしてニュースにもなってたべ。
126名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:50:46.89 ID:pCuZslgi0
これ、日経が電子版に載っけた新清士の記事のソースロンダリングだろ?
127名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:51:09.87 ID:rznPBBTpO
それを言ったら今までだっていくらでも仮想通貨現金化で稼いでる奴はいただろ
ダイスがダメってのはまあそうかもしれんけどね
128名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:51:26.23 ID:KkMUH25V0
なんかすげー世界だな
これが堀井の目指していたRPGですか、たまげたなぁ
129名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:51:33.85 ID:bNjFUTpL0
>>120
仮想通貨でも違法だよ。 私的な通貨発行 + 賭博開帳

現実に麻薬の被害者が出ているのだから、法律の方を厳しくするのが当然だ。
資金洗浄の罪は、途中経過が物資であろうと債権であろうと、手段を問わずに違法だよ。
130名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:52:05.36 ID:vUorC7D3O
三店方式があるから黒にはならないだけ

確か ミンスの誰かがパチョンコは賭博って言ってたのに
いつの間にやらうやむやになっとるね
131名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:52:26.17 ID:RZD217Zp0
俺も11歳だが
仮想通貨の場合
賭博開帳図利罪に該当するかは
微妙だと思うぞ。
132名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:53:33.09 ID:D93/TcL90
たぶん11歳とか話しかけたとか全部ねつ造
133名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:53:43.21 ID:e6fP8wK30
http://www.fujitv.co.jp/HEY/index.html
またKPOPが出るってよ
苦情の電凸、メール頼む

フジは日本人なめすぎ
134名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:53:57.46 ID:rznPBBTpO
>>129
仮想通貨が私的な通貨発行に当たるとかクソワロタwwwwwww
135名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:54:30.32 ID:AbnOGTud0
>>120
ゲーム内で使用するメダルを換金するパチスロと同じで、グレーゾーンではあるが限りなく黒に近いんでね?
136名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:54:40.60 ID:bNjFUTpL0
>>131
ユーザー同士が仮想通貨を交換できる『システム』を維持している時点で、
賭博開帳は成立していると思う。(寺銭はアプリ販売で取っている)

ところで、11歳の伝説が増えたな。 陸軍の11歳を超えたかw
137名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:54:51.53 ID:HIYzrAi10
大人の株価操作乙ですw

MMOならアメリカ産でもチョン産でもダイス機能ついてるしwww
ドラクエが有名だからネタにしてるんだよぬ
138名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:54:57.68 ID:V6KIW4L3O
>>113
維持費までは内部の人間じゃないから分かんないけど、人はピーク時っ50万人が毎月料金を払ってた
今は30万人ぐらいとか 聞くけど
139名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:55:13.85 ID:/7IsD60R0
>>117 >>118 >>123 >>125
なるほど

ニーズあるからRMTってあるんだろう
法的に問題あったりスクエニが儲からなくなるというのなら
スクエニ自体が売ればいいんじゃないのと思うな

世の中金はあっても時間がない人は多いしな
140名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:55:35.21 ID:W90x47TN0
今頃、指定暴力団のフロント企業もこういうRMTで利ざやを稼いでるところもあるんだろうな
141名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:56:28.33 ID:evNvB1lo0


大不人気ゲームね

142名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:57:14.10 ID:N7HT5BfB0
もう賭博ゲームのイメージ
143名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:57:30.25 ID:bNjFUTpL0
>>139
RMTが資金洗浄に悪用されるから規制すべきなのであって、
金融機関と同等の税務監査が入るのなら、問題は減るんだよ。
144名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:58:08.22 ID:BOPgBqb4O
>>130
いわゆる三店方式は法律で許可されてるもの以外は違法
パチンコが捕まらなくて、地下カジノが摘発されるのは、パチンコが
法律で合法になってるから
145名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:58:26.52 ID:k8MJfy1O0
んな事よりも、ニートフリーター大学中退のゴミ量産機な方が重大だと
チョンが嫌いとか思う前に感じた
146名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:58:49.07 ID:Fhb107PL0
>>139
お前は支那人かwww
RMTを禁止してるだろw
147名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:58:59.23 ID:HIYzrAi10
パチンカスをまず禁止にすべき
148名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:00:04.33 ID:vu5S2eoV0
むしろホイホイと集金できる、携帯電話ゲームの課金のほうがよっぱどマズイはずなんだが・・・。
149名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:00:09.38 ID:/7IsD60R0
>>146
こういうもんは禁止しようがなくならんだろ
何を甘いことを言ってるんだ
150名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:00:42.76 ID:jr3Y8nT/0
>>136
お前、自分がどれだけアホなことを言ってるかわかってるか?

それは他人にお金をあげられる時点で賭博成立って言ってるのと同じ。
通貨制度自体アウトやw
151名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:01:30.08 ID:FRT4+mU90
DQ信者が話を逸らしているが、
「DQが犯罪者の温床」になっている事実は変わりませんからー
152名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:02:27.76 ID:0YpveWqj0
これ完全に3店方式だよね
153名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:03:00.01 ID:bNjFUTpL0
>>149 禁止しても止めない奴を、刑務所に隔離するんだよw

賭博は犯罪だが、止めない奴が多いので、一部を合法化して管理しやすくしている。
RMTは賭博の温床だが、それ以上に、麻薬代金の資金洗浄に悪用され、被害が甚大なので規制する。
154名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:03:15.18 ID:tURQQstt0
まぁガッチガチにRMT規制すると
アイテム交換できません。
ゲーム内通貨で買えるのはやくそうだけですとか
そんな窮屈な世界になっちゃうから難しいところではあるんだがな。
155名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:03:21.18 ID:bvxgpS4E0
RMTの業者って古物商になるのか?
156名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:04:07.23 ID:8X/mKM7x0
これは主題をRMTにすべき問題じゃないの?
ほとんどすべてのネットゲームにRMTが絡んでるんだから
ゲーム名を前面に出すのは公平な記事じゃないよな
157名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:04:09.33 ID:cD0l2IRI0
RMTの是非は置いといて
望ましくないと考えるなら規約で禁止するんじゃなくRMTの需要がないゲーム性を構築するべきなんだがな
158名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:04:39.43 ID:jr3Y8nT/0
>>152
実際には三店方式ですらなくて
「ゲーム内でダイスを使ったゲームが行われている」
「RMTをやってる奴もいる」
「だから賭博に違いない」
という超理論の記事。
159名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:05:46.70 ID:My3tAAmY0
駅前で派手に賭博やってんのスルーされてんのガキに説明できるんかいなw
160名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:07:29.80 ID:0Dk+3+fZ0
こんなゲーム子供にやらせんなよ
つーか放置されてるとかありえねえわ
161名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:07:34.96 ID:o9dFRscQ0
すぐにパチンコを引き合いに出すとか
おまえらわざとやってんだろ?まさか本気でそう思ってんじゃないだろうな?
パチンコの三点方式は合法。どう足掻いても合法。違法ならとっくに摘発されてるっての。
もっとも、パチンコの親玉は警察だけどな。
162名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:07:46.63 ID:UqrU0ypT0
発売前あれだけ必死こいて2chでステマしてたのに
蓋を開けたら賭博場とはなw
ドラクエも落ちぶれたもんだ
163名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:09:04.00 ID:/7IsD60R0
>>153
風俗なんかもそうだが、お上が直々に管理すればいいのにな
今ヤフオクみたが需要がある限りなくならない

スクエニが公式でやれば少なくとも犯罪に繋がることはないぞ
164名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:09:59.48 ID:cD0l2IRI0
>>158
その超理論が通るなら
「ゲームが出来るトレーディングカードを売ってるメーカがある」
「カードを賭けてゲームしている人がいる」
「カードはオークション等で取引されている」
「だからカードゲームは賭博である」
これも完全に通るんだよな。コンマイもブシロードも即死
165名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:10:13.05 ID:bNjFUTpL0
>>150
そうだよ。 だから『監査』と『税』で規制しているんだよ。

通貨が富の移転を可能とする『システム』である以上、お金は人間の雑多な犯罪を幇助してしまうよね。
だから法を作って、違法な富の移動を規制している。
166名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:10:14.05 ID:qx3MWueC0
パチだと遊戯の結果に応じて携帯待ち受け画像などを配布するのは違反になった
これは風営法違反だろうから、ドラクエの問題とは別かもしれんが
167名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:10:27.02 ID:hG8MrhzW0
有望株だな
ヤクザ屋さんか大手広告代理店からのオファーが殺到しそう
168名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:11:40.44 ID:jLP9yB220
そりゃ淡路恵子もキレるわ
169名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:12:32.15 ID:jr3Y8nT/0
>>165
どのMMO業者もだいたいRMTは規約で禁止しているが?
170名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:12:38.06 ID:hG8MrhzW0
と思ったら記事書いた奴の妄想か
くだんね
171名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:12:55.11 ID:mCRnROJ10
>>144
パチンコの三店方式を許可する条文はないと思うけど。
あるなら条文出して。
172名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:12:58.67 ID:WbjLIZY9O
1から100までランダムで、近い数字を当てれば勝ちって…50以外に選択肢ないだろ
173名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:13:59.40 ID:cD0l2IRI0
>>171
禁止する条文がない
あるなら出して
174名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:14:41.88 ID:jr3Y8nT/0
>>164
というか因果関係を立証もせずに賭博だとかいうのであれば、現金で取引しうる
ありとあらゆるものがアウトだw
175名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:15:29.22 ID:hG8MrhzW0
法で縛らないと刑事で取り扱えない
事件にも出来なければ検挙も出来ないってことだ

RMTの問題点は外資に変換されてるとことロンダリングなので
民事で扱うほど小さい問題じゃない
10年遅いうえネトゲの流行は終わってるが
今からでも法律作れるなら作った方がいいな
176名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:15:56.20 ID:v+tF+Xh10
RMT放置しまくりでダイスも実装しているのコエテクのネトゲは叩かれないのに、なぜかドラクエは叩かれる不思議
177名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:16:21.00 ID:mSE9HkPeP
ドラクエ10は売り上げも同時接続数もやばいぐらい少ないみたいだね。
10年続けるそうだけど、一年待たずに赤字で終わりそうだ。
178名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:17:22.32 ID:FRT4+mU90
>>176
DQってチョンゲーと同レベルのマイナータイトルなんですね
マイナータイトルだったら俺も叩かないわー
179名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:17:22.76 ID:Fhb107PL0
>>169
禁止してるとこが多いが
チョンゲーは禁止していないとこが多い
180名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:18:12.44 ID:U2d80rqy0
プロ化してこれで食える人間を増やしたほうがいい
181名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:18:30.07 ID:GS0zFg/c0
>>177
どうしてそういう嘘つくん?
182名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:19:02.51 ID:hPNPvb5l0
読売のマッチポンプじゃねーの?
ソフト1本買えば20日タダで使えるからいくらでも捏造できるし
183名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:19:07.00 ID:v+tF+Xh10
>>178
信長の野望はマイナーだったか、ごめんね
184名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:19:33.44 ID:Fhb107PL0
RMTはゲーム運営が訴えれば良いんだよ
185名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:19:46.32 ID:vUorC7D3O
RMTやったことないわw

銭だしてなかなか出ないレア品買っちゃったら
そのレア品出るまでの苦労や感動も糞もないだろ
186名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:19:58.47 ID:bNjFUTpL0
>>175
早く法律を作らないとね。 しかも、国境を越えて通用する、共通の条約として。

アメリカ議会は『相手を特定しない宣戦布告』によって、資金洗浄・麻薬組織に宣戦布告をしている。
全会一致の形式的な決議と思うでしょ? 米軍はこれに基づいて軍事活動を行っている。
187名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:20:16.70 ID:FRT4+mU90
>>183
日本で有名なタイトルは
FF・MH・マリオ・ポケモンですから
これ以外のタイトルはマイナーゲーです
それをゲーヲタは認めるべき
188名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:20:32.24 ID:cD0l2IRI0
>>179
んなことはない、日本サービスでは禁止が多数派。建前だけな、コストが全く見合わないから取り締まりはしない
洋ゲは禁止してないところが多い(鯖単位の住み分け)
189名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:20:34.17 ID:tURQQstt0
>>180
中国とか人件費が安い所に金が流れるだけ。
労働の実態は中国だから金だけ吸われて日本には何にもメリットがない。
190名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:20:57.81 ID:GS0zFg/c0
>>184
ついこないだ運営がRMTやってる業者のアカウント停止してた
191名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:21:26.43 ID:iKgeF7t20
RMTって売るほうはまだわかるけど
買うほうは理解できねえわ
詐欺られたたら泣き寝入りじゃん
192名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:21:48.31 ID:mCRnROJ10
>>173
パチンコの三店方式が賭博の罪にあたるか否かで、罪刑法定主義から当たらないってのが今の見解なんだろ?

見逃しのあとづけの理屈だと思うが。
ゲーセンのコイン換金所作ったらアウトになる理屈と均衡が取れない。
193名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:23:02.77 ID:cD0l2IRI0
>>191
仲介サイトすら通さない個人売買ならともかく、それ以外で詐欺はほぼないと考えていいよ
194名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:23:50.04 ID:bNjFUTpL0
>>188
ネトゲ業界を潰してもかまわないから、ゲーム通貨に金融監査を義務付けるだな。
(銀行ATMと同じコストがかかる)

監査が入れば、何回も送金している麻薬中毒者と売人をチェックすることができるので、
ヤクザをゲームから排除できる。
195名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:24:09.07 ID:rB9OgDWE0
道徳とか倫理、法律以前に
一般人の商才の芽を摘むのが、教育方針のひとつにあるから
子供がこういうもので学ぶことは、許さないんだよね
196名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:25:26.94 ID:cD0l2IRI0
>>192
パチンコ 遊戯の結果に応じて景品を出す(合法) 無関係な店が景品を買い取る(合法) 問屋が景品を買い取る(合法) パチンコ店が景品を買い取る(合法)
その他の遊技場 遊戯の結果に応じて景品を出す(違法)
例外 ゲーセンのプライズ(ただしし現行風営法では違法の有権解釈事例)
197名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:25:31.77 ID:hG8MrhzW0
罪として定義されてないものは訴える理由が無いだろって話だ
禁止したものを処分するのは企業の裁量で
法に則ってない場合は逆に訴えられて負ける
無断駐車罰金100万とかな
198名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:25:39.10 ID:JGMMn6u70
>>1
ネットゲームなんて、こういう感じだろう。
自由にさせてやれよ。
199名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:26:04.29 ID:Fhb107PL0
>>188
コストに見合わないけど普通に遊んでいる人からすれば
訴えないというのは怠慢だと思う
だから人が去るんだと思う

>>190
運営GJだと思うけど
停止だけではダメだと思う
200名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:27:37.28 ID:ZEHwd1bm0
>>129
これの件で、前にテレビで弁護士が見解をのべてたけど
法曹関係者でも見解は分かれるかもしれないがって前置きがあったが

ゲーム内通貨は、私的な通貨とは認められないとしてる
RMT自体は違法だが、それとゲーム内賭博は一切関係がない
これが認められなければ、パチンコはグレーゾーンじゃなくて完璧な黒になってしまうって事だとよ

パチンコは怪しいとこあるけど、ドラクエごときの賭け事はギャンブルには当たらない
仮想通貨をリアルマネーで取引するのが犯罪なだけ
201名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:27:55.41 ID:Y5zxkDGk0
FF11の時ロットをコントロールするのが出たことあったけど・・・大丈夫なんかすら
202名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:29:18.41 ID:cD0l2IRI0
>>200
RMTは違法でもなんでもない
国際的にも日本でも
203名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:30:27.27 ID:mCRnROJ10
>>196
いやそんなの常識だから。

パチンコの三店方式が法律で認められてると平気で嘘書く奴がいて、イラッとしたからさっき突っ込んだ。
204名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:31:57.32 ID:cD0l2IRI0
>>203
現在の法体系上、禁止されてない=認められてるで何も間違ってないが
205名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:32:30.46 ID:qx3MWueC0
パチンコ玉もスロのメダルも直接現金化するのは違法
206名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:34:16.31 ID:SvbGY/JQ0
>>205
子供ですら鼻で笑う法律だ
207名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:35:20.93 ID:bvxgpS4E0
図書券ならOK
208名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:36:04.36 ID:weQ3Sw3V0
こういうの見て俺も稼いでやるぞって発想にならないからお前らは負け組なんだよ
209名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:36:11.47 ID:z1TzX1L20
ヤクザや中国人もかなりの割合で混じってるだろうな

ドラクエも堕ちたものだ
さっさと当局介入して潰しちまえよ

210名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:36:22.23 ID:v+tF+Xh10
でもパチ屋以外が三店方式やるとなぜか逮捕されるんだっけ?
211名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:37:31.88 ID:vUorC7D3O
売る方も買う方も訳がわからんよ

212名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:37:47.09 ID:cD0l2IRI0
>>210
三店方式をやると逮捕じゃなくて、三店方式が成立してないから逮捕
213名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:39:02.50 ID:Fhb107PL0
>>202
違法じゃないの?逮捕者出た事あるよね
違法じゃなければやりたいことやって売りさばけばいいのに
何故逮捕された人居るんだろ〜おしえて〜
214名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:39:40.73 ID:P/bBABDJ0
恐ろしい世の中になったもんだ
これがゲーム会社が望んでた未来か
215名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:39:51.38 ID:zwxF7rMQ0
>>200
RMTがどの法に違反するのか詳しく教えてくれんかね
たぶん、違反しないので突っつくとやぶへびになりかねないから放置されてると思ってるんだが
216名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:40:12.89 ID:mCRnROJ10
>>204
明文で認められてる
解釈で認められてると考えられる
解釈で違法と考えられる
明文で禁止されている

パチンコ三店方式は判例でいくらでも違法になりうるので、法律で認められてると言うと語弊がある。
ちなみにパチンコホールは違法の疑いがあるため証券取引所に上場できません。
217名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:40:22.08 ID:cD0l2IRI0
>>213
違法アクセスや窃盗や詐欺でなくRMTの罪で逮捕された事例があるなら是非、是非知りたい
218名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:41:14.88 ID:jlma1oPzO
そのうちネトゲで売春するやつが出たりしてな
219名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:42:20.39 ID:mCRnROJ10
>>216
×判例で→○裁判で
220名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:42:44.93 ID:veZpxemYi
おい新!
ちゃんと日経で訂正しろよ!
読売がしんじちゃってるだろ!
221名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:43:12.83 ID:Fhb107PL0
>>217
RMT禁止されていて
勝手にゲーム内通貨売買は違法ですよ

SUNで出ている
222名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:43:17.54 ID:FJL1Dq7D0
そちも悪よのう
223名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:43:53.38 ID:cD0l2IRI0
>>216
二店方式、同一人格による三店経営、同一景品の還流、これらが認められれば有罪となる
有罪となるケースがある事から三店方式が違法であることは導けない
むしろ理想的な三店方式なら完全に合法であるというお墨付きさえ与える
224名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:44:22.30 ID:EgjydUdG0
11歳の胴元などばっくれて痛い目にあわしゃいい
225名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:45:43.35 ID:Fhb107PL0
業者がパチンコの話に論点すり替えだしましたwww
在日シナチョンはリアルでもゲーム内でも悪でしか無い
226名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:46:14.13 ID:r3JSETEf0
>>221
ゲームの利用規約と法律の区別もつかねーの?
227名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:47:30.87 ID:IdcNCngV0
ネトゲは馬鹿を量産するという事が理解出来た

無料でどこまで遊べるかとかは面白かったけど
それより真性のアホで何十万も使ったりするやからが多すぎるから規制しかない

つうかドラクエはオフラインでこそ楽しいものだぞ馬鹿野郎
228名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:47:39.35 ID:sI1A233N0
BANしないの?
こんなのが一杯いるとゲーム内経済が無茶苦茶になるでしょ
229名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:48:12.27 ID:cD0l2IRI0
>>221
ぐぐっても出てこなかったんだが、まさか民事じゃないだろうね?
230名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:48:46.17 ID:wbG+y1Eo0
適当に話をでっちあげてまた株価を下げようという魂胆やな?
231名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:49:31.86 ID:/SH3paL20

ジャップはアホの集まりだからな・・・
232名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:50:31.00 ID:4flcG4xp0
>>221
ゲーム規約違反でBAN+民事とかじゃなくてか?

>>228
ドラクエの場合、運営がガチャとかアイテムモール的な形で金儲けしてないから、
ぶっちゃけどうでもいいし、俺損しないしwwww状態なんじゃねぇの?
233名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:50:47.26 ID:mCRnROJ10
>>223
パチンコの三店方式は認められてる

パチンコの三店方式はそれぞれが別人格ならば認められてる

に変わってんじゃねーかw
お前仕事でそれやったら首だ。クビ。
234名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:51:16.40 ID:Fhb107PL0
>>226
シナチョン乙m9
235名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:51:42.40 ID:CVBW9qrs0
仮に本当だとして11歳で金稼いでたら何か問題があるのか?
モバゲだってPCで複垢回してたら
カード高額で買うアホな大人のおかげで月10万くらい簡単に稼げるのに
236名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:51:51.88 ID:cD0l2IRI0
>>233
何も変わってないが
>>196は常識なんだろ?
237名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:54:37.81 ID:4flcG4xp0
>>234
で、肝心の詐欺でも窃盗でもなくRMTだけで逮捕された奴は何処にいるんだ?
238名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:54:52.40 ID:RmM+6Evai


中島「磯野〜トバクエやろうぜ〜」


239名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:54:56.69 ID:KiBYh3ReO
いやあ将来有望だなこりゃ
240名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:58:23.08 ID:FEQncDTj0
チョンゲー運営と癒着したRMTグループが相当困っていると見える

基本無料でアイテム課金させつつ運営がシステムでアイテムを生成して
癒着した業者とRMTさせたプレイヤーに売る方法ができなくなるくらい客が減ってるんだろうね
241名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:59:06.66 ID:mCRnROJ10
>>236
行間を読む必用がある法律文書は基本的にクソだからな。
ちゃんと表現できるように練習してこい。

242名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:59:28.39 ID:d1aA7y+r0
>>238
wwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:00:08.92 ID:hmZRWBKL0
まあRMTさえやらなきゃ、全然問題ないんじゃないかな
むしろ
「お金、ください」とか連呼したり話しかけたりしてくるアホよりいい。
244名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:00:18.39 ID:etYBg3Ii0
漏れもキュアピースVSサザエさんのじゃんけん勝負を賭博化して胴元やるお

キュアピース(グー)VSサザエさん(チョキ) ピースの勝ち 7.3倍
キュアピース(パー)VSサザエさん(グー ) ピースの勝ち 5.4倍
キュアピース(グー)VSサザエさん(パー ) サザエの勝ち 9.4倍
               ・
               ・
               ・
245名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:01:51.78 ID:FEQncDTj0
ゲーム運営がゲーム内通貨をシステムで生成
生成された貨幣をRMT業者に渡す
その貨幣をプレイヤーに販売

ゲーム運営がゲーム内アイテムをシステムで生成
生成されたアイテムをRMT業者に渡す
そのアイテムをプレイヤーに販売

つまりドラクエに客を持っていかれると困るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:02:35.55 ID:+EauL/i30
私はドラクエを続けるよ
私はドラクエを続けるよ
私はドラクエを続けるよ
私はドラクエを続けるよ
私はドラクエを続けるよ
私はドラクエを続けるよ
247名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:02:43.98 ID:xWBdfPU90
>>4
パスワードすら教えるアホもいる事を忘れてはいけない
248名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:03:20.40 ID:h6CTkUUA0
アカギ -ドラクエに舞い降りた天才-
249名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:03:43.61 ID:cD0l2IRI0
>>245
運営が課金アイテム直接販売できる(してる)のに何故そんな回りくどい方法を取る必要があるんだ
250名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:03:49.65 ID:ZT4hmGi6P
中のプレイヤー、公式GMになりすましダイス詐欺を一掃しようとする。 が
ttp://blog.livedoor.jp/peercastmovie/archives/15806188.html
251名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:09:06.44 ID:2UDyU/ULP
株価操作したいだけやろもう
252名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:09:21.47 ID:FEQncDTj0
>>249
課金できない最強アイテムが売れないじゃないですかー
運営の中の人が個人で儲けたいじゃないですかー
察してくださいよ
253名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:16:47.84 ID:+kRmhRFr0
>>217
直接どの法律に触れるのかというとアレだが、ゲーム内の規約で禁止されて
いる以上(一部禁止されていないゲームを除いて)規約違反行為ではある。

規約違反行為に基づいて不当な利益を得た者がいたなら運営会社がしかるべき
処置を執れるだろう。民法にも違反してるよ。

ただ可能か否かと実際にやるか否かは別問題。
254名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:17:36.36 ID:8HBSY8YmO
任天堂に言った方が効果ありそうだなこれ
お宅のハードは、子供が賭博まがいの行為ができるゲームを許可してんのかって
255名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:21:40.77 ID:cD0l2IRI0
>>253
民法に違反ってようは契約違反だからね
それをして違法とは言わないし逮捕は100%ありえない
256名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:23:38.85 ID:FEQncDTj0
この報道に法律なんて何も関係ない
>>1で叫んでる奴はRMT業者だからね
勘違いしなように
客を取られて困ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:25:13.09 ID:IFWJ6sgo0
パチンコは風営法で取り締まられているが
DQ10は野放しじゃん
258名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:29:19.12 ID:Hpcjsu/y0
Wiiのドラクエ123の3を今やってるけど、面白いよ
やっぱりドラクエはオフラインでチマチマやるのがいい
259名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:33:24.59 ID:ilXuFWHI0
>>254
う〜む
任天堂は花札売ってるからなあ…
260名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:38:04.25 ID:FEQncDTj0
>RMTの取引状況を比較するサイトによると、ドラクエ10は過去30日間の取引回数が他のゲームに比べ圧倒的に多く、
>2番目のゲームの2・6倍となっていた。

これなんだけどドラクエが出てから他のゲームの取引が激減してるんだよね
全体で取引量自体が減っているのに2倍以上差が付いているということは
ドラクエに行った客がほとんどRMTしてないってだけの話では?
261名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:46:28.40 ID:tURQQstt0
>>260
ドラクエとPCゲームはハードもゲーム性も競合しにくいから
激減するようなことはないと思うけど
激減したってのは何を見てそういってるの?
仮に激減してたとしてもRMTやってたやつがDQに集まったってことでしょ。
262名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:51:16.31 ID:7LzKkFayO
>>255
民法に反する行為は違法行為ですよ。
刑罰が科されないから違法ではないという考え方はよくない。

但し、RMTについては利用規約違反であるのは明らかだから提供者は規約に基づいて利用を止めれるけど、
提供者の意図に反するゲームデータの利用や使用についての権利関係は民法等に定めがないので直ちに違法とは裁判所以外誰にも言えない。
民法の典型契約じゃないしまだ判例もない状態だからね。
民法ベースで損害賠償請求の訴訟するなら賃貸借か使用貸借の類推でやる事になるだろうと考えられるがなかなか難しいと思われる。

だから、RMTは規約違反だけど違法行為と断言できないってのが現状でしょ。
263名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:52:55.55 ID:iRdtFof20
まあドラクエのゴールドでの賭博程度なら、園児が胴元でも驚かんわ
264名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:55:49.86 ID:IbFy1kUu0
ドラクエもここまで落ちぶれたか。
ドラクエは1〜6までの思い出で止めておくよ。
265名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:00:19.55 ID:C0H8mjsD0
>「ダイスで50万G稼いだ」と明かす。
>あるRMTサイトではドラクエ10の1000Gを70円で買い取り、110円で売っていた

だいたい5万円ぐらいか
実質オンラインカジノだね
266名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:01:38.58 ID:l9HbT28V0
少年法の関係で11歳名乗っているだけだな
267名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:09.79 ID:FEQncDTj0
そもそも50万G稼いだ11歳と

RMTサイトは何も関係がない

ひとつづりにしたいみたいだが
268名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:36.30 ID:qlslin1Wi
ハンゲームで堂々と賭博ゲームが
269名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:04:37.81 ID:cD0l2IRI0
>>262
>だから、RMTは規約違反だけど違法行為と断言できないってのが現状でしょ。 
違法行為でないとは断言できないのほうが実態に近くないかしら
まあ規約違反であれば不法行為なのはほぼ確実
270名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:47.44 ID:XPQw4t1U0
RMTer必死だな
271名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:07:31.36 ID:QlbXiIkoO
ネトゲ誇らしい
272名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:14:57.71 ID:8K6y+CFs0
11歳の胴元ワロタww

273名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:21:36.16 ID:+PpBolwm0
「君、いくつ?」って聞かれたら、
俺は「17歳」って答えることにしている。10年前から続けている習慣だ。
274名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:22:28.63 ID:7oXjU2IA0
やってるの親かシナ人だろw
275名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:23:49.95 ID:kZ/2GSnA0
この書き方、どう見ても11歳胴元が現金化してるように見せてるなw
276名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:25:12.21 ID:1zhfJ5Br0
3店方式だからいいんじゃないっすかあ?
パチンコと一緒ですよ。パチンコと
277名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:26:15.33 ID:63h64wRM0
1000G=JPY100ならオレも参加させてもらおうかな
278名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:27:13.69 ID:ad3t+7kx0
読売やっちゃったなwwwww
279名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:27:40.01 ID:2E4XTh510
サイコロ機能で賭博って前に言ってたやつか。胡散臭い話だな
まあ事実にせよ創作にせよ、>>1で問題あるのはRMT業者だけじゃねーの?
280名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:29:28.41 ID:QIcgpwLXO
FFは期待値計算されて廃れたけどな
ドラクエは子供ばっかりだから計算できないのか?
281名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:33:57.14 ID:1zhfJ5Br0
>>280
>ドラクエ10に盛り込まれた「ダイス(サイコロ)機能」。ユーザーがサイコロを振ると、
>1から100までの数字が不規則に表示される。

どうやって賭博もどきしてんのか実際にゲームやってないからわからんけど
この>>1にあるやり方見る限りはそんなに偏りがなさそうに見えるが?
乱数生成アルゴリズムに若干の偏りがある可能性を考えても
極々微笑だと思うのだが
282名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:34:03.29 ID:nd9rdhwNP
モラルの低下が著しいことよ
美徳のかけらもない社会になることは避けなければならない
283名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:38:14.83 ID:Ro6BqJSC0
何を今更
ガキがやってて怒り狂うなら、親が事前にしらべりゃいいじゃねーか
なんでも人のせいにする馬鹿親ばっかだから、糞なガキばっか増えてんだよ
284名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:38:25.92 ID:soCsFk69O
ゲーム内でハイパーインフレ起こせば賭博とか無くなる
285名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:43:58.55 ID:t/sWmuAE0
トバクエ
286名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:47:47.50 ID:fnwxMLBu0
オンラインになんかするからだ、バーカ
ドラクエはパーティが連なってマップ上をひょこひょこ歩くのが醍醐味なんだ
287名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:49:37.46 ID:+PpBolwm0
>>286
1列に並んで歩くのが良いよな。
で、もちろん最後尾には棺桶だよな
288名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:52:36.75 ID:fnwxMLBu0
>>287
いや、最初から最後までずっとトルネコが乗った馬車だ
289名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:53:39.25 ID:+PpBolwm0
>>288
牢屋に入れないの?
290名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:16:01.48 ID:vo5PNvuo0
スクエニは会話ログくらい保存してるはず

ゲーム内で話かけたという、日時とキャラ名を記者に問いただせば良い

捏造だったら訴えて勝てるよw
291名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:19:17.52 ID:bU99VHei0
ドラクエ10が面白いとかつまらないとか言うのは別にいいが
賭博うんぬんは完全にいいがかりだろ
株価にも影響してるらしいし
いったいどこの勢力がネガキャンやってんだ?
292名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:25:36.26 ID:vo5PNvuo0
>>291
オンライン化で敵が増えたからな

単純にパケ数減った新品ゲーム屋、
取扱出来ない中古屋、
パイをごっそり奪われた他MMOメーカー、
そこの広告を乗せてるアフィブログサイト、
美味しい市場なのに接続出来ない海外中華業者、、、、

293名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:27:43.27 ID:El8KFz3kO
仮想通貨に為替レートが存在するなら時価評価もできるよな。
「資産」と「収入」に対して課税すればよい。
実体のない所から財源が湧いてくる夢のシステムの完成だw。
294名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:32:14.92 ID:vdAQTcEl0
これはいい3点方式
295名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:33:11.12 ID:1ZxdMm5T0
なんだか共有ソフトで逮捕された人がいたけど、子供も対象にしてるから、それより酷くね?
296名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:46:23.99 ID:hvV9tB3Y0
プロバイダを罰せよ
297名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:54:56.37 ID:6gtAAh870
なんでアイテムとか金をプレイヤー同士で
渡せるようにするの?
そういうのはNPCとだけとかに制限すればいいのに
298名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:01:22.46 ID:Y9+tnahcO
今までのドラクエならプレイしてる事を周りに言っても良いけど、さすがにオンラインは恥ずかしくて言えんわ…って、やってないけど。
299名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:07:40.27 ID:xwUOKbDr0
6面ダイスで勝ったら6倍なら
胴元になって開帳する意味がない気がするが

ダイスで50万G稼いだ11歳氏は
運で勝ったのかな?
300名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:10:23.66 ID:o6vUXCtR0
>>287
DQ10も一列に並んでるよ





ボスを倒す順番待ちだね
301名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:10:44.70 ID:PJn2H9n10
ネトゲになったらこういうのは起きる。仕方ないだろ。
302名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:13:11.06 ID:vOuWovUz0
303名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:19:16.99 ID:BM/fBozP0
>>299
>1から100までの数字が不規則に表示される。
304名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:27:55.37 ID:y3TvXyx30
>>299
負けたら払わずにげんだよ
305名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:50:10.09 ID:qQYn9VIY0
>>302
最後のほうが特に酷いね
306名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:54:33.71 ID:LO/9nDxP0
ドラクエブランド崩壊したな。
307名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:56:50.24 ID:rI3XoDiB0
>>304
小学生らしいなと思ったw
308名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:41:01.96 ID:gpunZDT/0
特定のサービスの代償であるゴールドは、他人との間で受け渡しできた時点で
商品券などと同じ扱いだね。有価証券だよ。
309名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 15:04:02.02 ID:v4HmWmxO0
>>308
なら当然課税しなきゃいけないな
310名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:23:26.93 ID:4+x+w6p/0
そもそも賭けを対人で出来ることが問題なわけ。
そこで必ず生まれる不公平が、今の世に会わないならば、提供じたいが賭博の開帳の下地になるわけだ。
賭博の開帳が有罪ならば、その補助だって害悪になる。
本来宝くじも保険も同義だがそれ以上に直接性をもつ本件は有罪以外の何者でもない。
今すぐやめろ
311名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:32:58.62 ID:D+RGBSii0
サイコロもゴールドもなくても賭けはできるから対人のやりとりが可能なコンテンツは全て賭博の下地になるわけだな
312名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:36:02.24 ID:6aqCBvUJ0
警察は裏金ためてもOKなのに
ずるくね?
公務員も遊んでても給料もらえるし
泥棒じゃん
313名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:50:34.87 ID:MZ5ZYPdPO
引きこもりでも商売できるんだから素晴らしいじゃん。
314名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:54:00.89 ID:MZ5ZYPdPO
賭博を取り締まらないとパチンコ屋が潰れるお
315名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:07:09.33 ID:/3Gyogwg0
>>311
RMTを他人に譲渡出来なくすればいい。
316名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:52:43.16 ID:IhkBy9qi0
警察が許可している三店方式だから問題なしだろ。
それともパチンコだけに許されるのだろうか?w

317名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:57:12.75 ID:muHQRZaL0
その内、暴力団の相談役兼顧問が小学生になるかもな。
318名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:58:21.43 ID:LK1AWhK60
ネットカジノやるならカイジの世界をネットで再現して欲しいな
ジャンケンカードから17歩まで。
319名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:04:45.18 ID:dSLudiKt0
サイコロ機能に金のやり取りするシステムは無いんだろ?
先払いなら金だけ集めてばっくれちゃえばいいし、
後払いなら負けてもばっくれちゃえばいいじゃん。
320名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:38:35.29 ID:w8uOTst00
1000Gで70円か
今後10万G単位のアイテムが販売されるだろ
321名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:40:31.59 ID:XMDpjCkt0
なんかこの件で一生懸命叩いてるけど
これでほかのMMOに客が流れたりはしないと思うよ?
322名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:40:53.45 ID:TMgsujm20
パチンコよりマシ
323名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:40:58.94 ID:oYRA4Gz30
RMTというのは案外しょぼいな
15年ぐらい前ではwarezで商売やって奴は月に20万稼いでた10歳とかいたのに
これも不況のせいか
324名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:47:37.56 ID:nHW/6vW30
>>5
人が寄るところには市場ができる、古今東西真理だよな
325名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:57:05.56 ID:nHW/6vW30
>>51
俺もRPGはコツコツ経験値稼ぎ、SLGはコツコツ内政派だけど
人によっては俺つええええ!ができりゃなんでもいいってプレーヤーもいるから
326名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:59:33.77 ID:nHW/6vW30
>>318
ネットではいかさまし放題ってとこを、プレーヤーの側から見てクリアーにしてくれればね
327名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 10:14:54.49 ID:WzjY3xym0
実際、こんなやつらいるのか?
328名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 11:15:07.02 ID:hlli2Wsr0
また新ちゃんの任天堂系バッシング記事か?
あんなゲハ厨が堂々とゲーム業界記者を名乗れるなんて平和な時代だよ
329名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:07:09.00 ID:Idmz1hbR0
無用なダイス機能を運営が放置してる時点でお察し
330名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:22:20.76 ID:HuTDNjnQ0
>仮想通貨はインターネットのリアル・マネー・トレード(RMT)で売買でき、
>専門家は「刑法の賭博罪にあたる可能性もある」と警鐘を鳴らしている。

ていうかRMT自体ルール違反で本来ゴールドは現金化できるものじゃないからその理屈はおかしい。
331名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:28:48.67 ID:PfGXuaOt0
パチが合法だからいいんじゃねww
332名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:34:12.12 ID:+SQfiqYc0
>>327
実際にやってみると大量にいるぞ。
子供が同級生に話しかける感覚のタメ口に、周囲の迷惑を考慮しない宣伝チャットの連打。
中の人の精神年齢が相当低いって判る。
333名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:48:00.19 ID:yBkdniqA0
>>330
本来を言うなら本来現金化できるものをサービスの規約で禁止しているんだよ
ネトゲの規約は法的拘束力が無い事が多いから取引出来ないことを争えば勝てる可能性すらある
どちらにしろゴールドやアイテムに日本円で値を付けてるのは運営じゃなくてユーザだから運営が罪に問われる可能性はまずないけどね
334名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:48:49.54 ID:WWQb8Xdx0
大昔のドラクエと違い最早、犯罪の温床であり、そういう子どもを育む為のドラクエ
335名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:50:41.31 ID:YjdUj6XJ0
後日その顛末は『俄−浪速遊侠伝』にまとめられた。
336名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:50:58.85 ID:BPaFEl130
>リアル・マネー・トレード(RMT)で売買でき
でき、じゃねえよ馬鹿w
337名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:53:04.83 ID:+oAJzuA40
昔のドラクエでも犯罪は起きていたがゲームの外の話だったからな…
338名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:54:41.04 ID:2mnm9YE90
ドラクエ10内で恒例のカジノはないの?
あればこんなのすぐ廃れるだろうに。
339名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:55:07.99 ID:PgRfw8e40
別にいいじゃん。
パチンコみたいな調整やら相撲みたいなヤラセもない純粋な勝負なんだし。
これがダメだったらパチンコと相撲もアウトだよ。
340名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:57:24.33 ID:US+Qxt+d0
>>334
大昔からドラクエ狩りとかあったけどな
341名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:50:45.97 ID:P3aOH5ZL0
ダイス機能が問題なわけじゃない。
ダイス機能なくしても、今夜の野球の結果とか、明日の東京の天気とかでも賭けられるしな。
野球賭博に使われるから野球はよくない、みたいな意見。
342名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:54:36.58 ID:73fxJDOq0
可愛いもんだろ 騒ぎすぎ
343名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:57:58.32 ID:isgxMuCX0
メンコの取り合いとか、プロ野球カードの売買と同じだろ
仮想通貨ってのが、エディとかnanaco とかとの
区別がついてないんだろうな。
記者と編集長が無知なのを晒しただけ、恥ずかしすぎる。
344名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:08:47.64 ID:cnMObEtI0
これおそろしく昔からあるゲーム内の遊びだけど
(ランダムに数字を出せる機能を使って宝くじゴッコ)
これをRMTにからめてRMTしたら賭博だ!って言っちゃうセンスが旧石器時代よな

ドラクエなんてRMTの発生するような廃要素無いっしょ?
345名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:26:53.11 ID:enK71jPk0
まずパチンコ換金を通報するなり訴えるなりしようぜ
検察が怠けてるのか?
346名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:16:33.93 ID:oAX64Wte0
何で目くじら立ててんの?
こういうのも良い経験になるんじやない?
347名無しさん@13周年




ドラクエ10 戦闘シーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=DuGikeLnrvM
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ocwkvhX7wo

基本プレイ無料オンラインゲーム 「Continent of the Ninth(C9)」
ttp://c9.gamechu.jp/
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lyv3jmnw6RE
ウォーリア達の楽園
ttp://www.youtube.com/watch?v=7NHtxhDaCh0

基本プレイ無料オンラインゲーム 「マビノギ英雄伝」
ttp://heroes.nexon.co.jp/
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKimRubSRPU

新作MMORPG「黒い砂漠(仮)」
ttp://www.youtube.com/watch?v=TNtB5DoJ6OI