【政治】「原発ゼロに確信ない」枝野氏がむつ市長に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 原子力関連施設が立地する青森県むつ市や六ヶ所村など
県内4市町村の首長らは20日、枝野経済産業相と会談し、
使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル政策」を変更しないよう求めた。

 枝野経産相は「国策に協力いただいている思いを無にしないよう努力する」と、
核燃料サイクル政策に変更がないことを改めて強調した。

 会談では、首長らが、政府の「2030年代に原子力発電所の稼働ゼロ」目標と、
核燃料サイクル政策継続との整合性をただしたが、経産相からは明確な回答はなかったという。
使用済み核燃料の中間貯蔵施設が建設されているむつ市の宮下順一郎市長は会談後、
枝野経産相が原発ゼロについて「確信を持ってやることではない。目標である」と発言したことを明らかにした。

(2012年9月20日20時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120920-OYT1T01088.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:56:25.05 ID:fCnbiXha0
そういえば、枝野なんていたな
3名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:56:40.18 ID:2XWkSW8G0
タヒねよクズ
4名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:56:54.13 ID:yA1QZNYN0
わかってましたw
5名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:57:06.20 ID:JWHF/DNu0
「ただちに確信ない」
6名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:57:10.65 ID:OqOqk/4lP
これは正論
7名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:57:25.15 ID:+lnwn8aG0
【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/
【原発】 枝野氏 「ただちに影響ない、という言葉は一般論として申し上げたのではなくて、基準値超えの食品を一度か二度摂取した場合だ」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1321105498/
8名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:57:31.15 ID:3qwl7uI7P
そりゃ確信はないだろうけど

それ以上に確信の無い核燃料サイクルやら核廃棄物最終処分やらを放置したまま
原発動かすよりは安全でしょ
9名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:58:04.94 ID:Hfu4s7/70
ただちに確信はない
10名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:58:32.32 ID:eLCFd5Yi0
タダチニー枝野フルアーマー寝ろ
11名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:58:59.80 ID:5KfX7xxA0
国民の覚悟じゃなかったのか。
12名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:59:07.61 ID:Lc+XLdxa0
「2030年代に原子力発電所の稼働ゼロ」

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
13名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:00:10.93 ID:3qwl7uI7P
>>7
一度か二度。。。
こんなこと言ってたんだな
近い地域の人たちは一度か二度どころじゃないのにな
14名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:00:28.64 ID:W/k0enBG0
はやく死刑にしてくれよ
15名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:00:57.83 ID:sOuGOpzUO
民主党がやるといったら
やらないことだとあれほど
16名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:01:09.40 ID:G8iBklOh0
だったら

ヘンテコナな宣言しけりゃいいのに

ばかばっかなの?>ミンス党
17名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:02:33.24 ID:39QWpHWW0
問題ない埋蔵金から払われるよ
18名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:03:42.90 ID:T9HHEXik0
そりゃ原発2基の建設認めたの、枝野自身だもんな
19名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:06:34.84 ID:wy3H0JLP0
すでに閣議決定は見送られたのに
ゼロという言葉だけが一人歩きしている
さっさと撤回しろよ馬鹿政権が
20名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:06:46.10 ID:7CkNZik6O
>>1
まさに地元出身でありますが、
原子力船むつ、中間貯蔵施設、関係交付金目的で国策に協力してきただけの話しです。
21名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:06:51.05 ID:+AWnZSTS0
できないことなら、言うな!
22名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:07:49.28 ID:tY1KcagM0

また言葉遊びで逃げ道だけは確保してる
 マジ狡賢いヤツだな
23名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:09:22.00 ID:DBnKbizF0
耳たぶをみるたびに、無性にぎょうざが食べたくなる
24名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:10:12.29 ID:xDUy5y2H0
直ちには死なない
25名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:10:12.90 ID:VXI81IMK0
こいつは舌が何枚あれば足りるんだ?
26名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:10:43.45 ID:3z826N3YO
テキトーな国策だなw
27名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:10:47.49 ID:UaKpMJDeO
今すぐ原発を無くすなんてことはない
中長期的になくしてくんだよ
2030年代までにゼロにするのは目標は持つべきだよ

建設中の原発は賠償しないといけないから認めるが
それ以外の新規原発は認めない
使用期間は原則40年だから
おのずと原発は国内から消える
【政治】野田首相「原発稼働ゼロは国民の覚悟だ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347799200/
野田政権は新エネルギー戦略で水力、地熱、陸上風力、水上風力、バイオマス、太陽熱、太陽光など推進。
野田政権は
★もんじゅ廃止
★再生可能エネルギーの固定買い取り制度導入
これによって代替えエネルギー需要がたかまる
日立は出力世界最大の洋上風力発電を開発へ
28名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:11:14.88 ID:FEymUduWO
なんという見切り発車…
明日はどっちだ
29名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:12:32.03 ID:ngotLLNu0
>>19
え?そうなんだw

【政治】菅直人前首相「原発ゼロを批判する自民党は無責任だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347893643/
30名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:14:02.42 ID:b9Atti+R0
2030年に原発ゼロにならなくても問題ない。
高速増殖炉や再処理施設もとっくに稼動してなきゃ
いけないのに未だに実験中といって時間稼ぎしてても許されてる。
31名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:17:12.40 ID:q7sTa8oI0
偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない

エドマンド・バーク
32名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:18:15.82 ID:AS622eVN0
さすが枝野自分はリスクゼロ。
だけどノーリターン。
33名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:21:07.65 ID:I1mLMm/v0
街頭演説の厳重警備ワロタ
ヘタレすぎる
34名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:21:57.40 ID:q7kKSUwAO
大量虐殺豚タダチニー枝野
35名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:26:59.38 ID:ToKKViI3O
枝野寝ろ。

永遠に。
36名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:33:28.24 ID:3K5mm/B00
誰にも良い顔しようとして結局全員を裏切る
何という馬鹿で無責任な政党
37名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:35:16.55 ID:c/hmapHD0



経済産業衰退大臣 枝野幸男


38名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:39:04.15 ID:ErqK2e+70
原発事故菅直人と2人3脚で起こしたのに
聞くほうもアホか
39名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:41:13.09 ID:OoXPWz0K0
革マルしね
40名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:51:36.12 ID:meFoIMtT0
枝野「私は金の味方」
41名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:56:28.63 ID:j+5By+sOi
別に下手に出なくても燃料返すの一言で経産省陥落だろw
42名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:57:07.33 ID:HzutzeWC0
ぶっちゃけ、むつ市周辺は原発事故後かなり衰退してるんだな。
脱原発は理想だけど、代案無しに地方をほったらかしにしているのが許せんわ。
43名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:34:57.20 ID:sFmLfMAM0
もう、勝負あったな。
反日工作してる反原発厨はカエレ
44名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:31:08.31 ID:mbxKIZTV0
原発に依存すれば国家は破綻する
何故なら今の科学技術では
原発を「完全に安全な状態」で運用する事は出来ないからだ

然し、原発をゼロにする事は国策上好ましくない
理由は2つ

1. 非常に難しい状況を克服する為の技術が確立されれば
  日本が全世界で優位に立ち、日本の国力の向上に繋がり
  関連産業での雇用が創出される可能性が有る
2. 日本が原発を保有し続ける事で核燃料を国内に置く事の正当性が担保される
  その結果、原子力潜水艦が有事に燃料を補給する事が可能となる

馬鹿が日米間の信頼関係を引っ掻き回した為に尖閣や竹島、北方4島の問題が悪化した
非常時に原潜が燃料補給できる事は日米安保の強化に繋がり我が国の国益に資するものである

原発における最善の策は、原発は必要最低限に留め
必要なエネルギーは再生可能エネルギーから得ると言う物だ

再生可能エネルギーとは「太陽系最大の核反応炉である太陽」のエネルギーであるから、
「核反対」を唱える人々にとっては容認すべからざるエネルギーかもしれないが、
これが環境に最も優しいエネルギーである事は間違いない

原発をゼロにしてはいけないが原潜に燃料補給できる程度の核燃料を保有する程度の
原発を保有すると言う非常に微妙なオペレーションが要求されていると言って良いだろう

但し、「これ以上アンチビジネスな政策をしないで欲しい」と言う様な
日本国を危険に陥れてでも利益を貪ろうとする集団の要望は
断固として撥ねつけなければならない
これは特定の集団の利益になっても国益にはならないからである
45名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:25:54.88 ID:qCcNYELU0
むつ市長は金の亡者
いざとなっても誰も責任をとらない
46名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:56:56.04 ID:su4lbBLd0
原発ゼロ掲げても選挙の大勢は変えられそうもないからアキラメタのか
47名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:36:46.77 ID:+P6bodfB0
原子力規制庁の審査にコイツが関わる事だけは許されない。

活断層カッター・ 衣笠善博(きぬがさよしひろ)
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/31.html
48名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:38:37.19 ID:9ETLcC3x0
朝日、毎日、中日は、その確信の無い方向へ日本を追い込もうとしてるよな。
49名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:46:30.40 ID:xhofjtv1O
>>12
なんだ嘘か
50名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:48:22.74 ID:OrR5vA3E0
もう反原発やめたwwwwwwwwww
51名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:50:12.56 ID:+P6bodfB0
世界に発信しておいて「ウソです!」ってのは、単純にみっともない。

いかに弱体化した政権であるかを、世界にアピールしたようなもの。
52名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:52:13.01 ID:xhofjtv1O
>>36
とらすとみー
53名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:55:23.14 ID:cqZ8Djwh0
米倉に毒されたんだろう

あの死の商人め 

どうせ てめえは 早晩 クタバルからと言って 無責任なことを!!!!


だから 棺桶突っ込みかけのジジイは 会長とかじゃなくて 顧問かなんかにしろと何度言えば!!!



だって なにか 問題起きても この爺さんは その頃 墓の中 だ


やってることがズルイんだよ!!!  問題が起きる頃には死んでる! こんなのを責任者にするな!!!
54名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:13:20.56 ID:+P6bodfB0
住友化学が責任を持って最終処分場を造るべき。
55名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:16:38.45 ID:+P6bodfB0
経団連会長・米倉弘昌氏が会長を務める住友化学の定款には、
「原子力産業用の事業を営む」 という内容が記されている。
56名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:17:16.96 ID:I/jDLIfG0
まだこいつ逮捕されてないのか
57名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:28:28.92 ID:r4afsX2S0
辛い旅路は必ず報われるものです
↑オカルト
↓現代思想
未来の成果に確証なんか与えられません
58名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:35:35.46 ID:r7BczFaE0
原子力 むつ って縁起悪すぎだろ
59名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:58:37.19 ID:npXu97hB0
最初は2030年までに原発0と言ってたけど
今度は2030年代に(2039年までに)原発0と目標が9年も延びたw
60名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 04:28:34.52 ID:GKpH4AqJ0
しかもあくまで「目標」
原発ゼロにできなくても「ウソ」にならないw
61名無しさん@13周年
もうできないならできないって言っちゃいなよ〜