【社会】 国内バイクメーカー4社、高速料金引き下げを要望 「普通車の半額が妥当」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
二輪車4社、「高速料金引き下げ」要望 国交省に

ホンダやヤマハ発動機など国内二輪車4社は国土交通省に二輪車の高速道路料金の引き下げを要望した。
現在の料金は軽自動車と同じで利用者から「割高」との指摘がある。「普通車の半額が妥当」
(ホンダの大山龍寛専務)として現状の6割に下げるよう、国交省などと交渉する。
4社が19日に都内で記者会見した。聞き取り調査などをもとに、高速料金が普通車の半額になれば
「利用回数は2.4倍になる」(同)との試算を示した。二輪車を利用しやすい環境を整え、
ピークの8分の1の44万5千台にとどまる国内販売の底上げを目指す。

会見では2011年の世界生産台数も公表。前年比6.8%増の6345万台となり、初めて6千万台を超えた。
中国は横ばいだがインドやインドネシアなどの生産が拡大した。日本勢のシェアは41.9%だった。
12年は新興国が調整局面を迎え「11年並みか若干下回る」(同)と予測している。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190AE_Z10C12A9TJ2000/
2名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:27:53.91 ID:XvaVnJkp0
ツーリング部隊が増えたら邪魔
3名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:28:00.43 ID:RAb1qyQaO
4名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:08.85 ID:cA6GHdCm0
高速道路は無料にします。
ガソリンも値下げします。
子供手当も配ります。
主権も移譲します。
5名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:15.10 ID:oBD8hIApP
>>2
遅い車の方が邪魔
6名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:20.51 ID:h+L2XNNHO
冗談じゃない
高速でのブレーキ失敗してコントロール効かない二輪車が増えたら
四輪は大迷惑だ
7名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:38.78 ID:XG0RFGpb0
事故の発生件数で車毎に値引きしてくれ
8名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:47.42 ID:2ZOB3OhD0
まぁ、現状は高いと思うけどね。軽自動車と同じって何さ。
9名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:53.37 ID:GN4zCcJU0
車1台分場所取ってるじゃねーか。
2人乗りのスポーツカーと同じ。
危険だからもっと高くしてもいい。
10名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:30:34.57 ID:u7RlDK210
バイクと自転車は、高速禁止
11名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:30:37.80 ID:Vf0z3fJd0
バイク乗りって気持ち悪い人が多いよね
12名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:30:56.61 ID:KfGw2CvN0
高速道路無料化きたあああああああああ→(ry
13名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:31:02.49 ID:dnRf7Mii0
バイクは駐車するところがないのが問題。
14名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:31:17.40 ID:MZke5Z1g0
鬱陶しいから倍にせろ
15名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:31:22.49 ID:SVthhBKL0
民主党が政権取って真っ先に出来た議連がバイク議連。
だが、こいつらホンットに何にもやってない。
バイクを取り巻く情勢がどんどん悪化する中、業界からうまい汁吸えるとでもおもったのだろうか?
16名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:32:12.10 ID:QS41oEsuO
事故が増えるだけだ!
17名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:32:32.97 ID:pMyAAfHI0
うるせーから倍払え
18名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:32:34.77 ID:XKNi/Bfj0
ガンガン追い抜いて先行してくれるバイクは気にならないんだよな
半端な速度で車と併走するバイクほど邪魔なものはない
19名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:17.83 ID:wRsnrCS70
乗ってる人間がゴミばっかりだからなぁ
どの立場で見ても邪魔
20名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:21.43 ID:MKBrR/g10
事故した時の医療費倍払え
21名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:28.64 ID:Eb1dVOCR0
あんまり高速で二輪車増やすの止めて欲しい。
もらい事故でも自動車が悪いって事になるんだもの。
リスク高いわ。
22名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:33.57 ID:TWXMFuznP
民主党の議員の給料から徴収して高速道路無料にすれば問題解決


最近無料どころか値上げされたんだが、民主党なにやってるの?
23名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:59.37 ID:fIqPtyVV0
まずは軽自動車を普通車と同じ料金にしろ。


高速道路に関してはホント二輪は冷遇されすぎだからなぁ…
二輪専用駐車場も建物からすげー遠かったり。
半額というよりは普通車の2-3割が妥当だよ。

まぁ、ツーリング部隊も台数ちょっと減らせとは思うけど。
20台とか集まったら何部隊かに分けて走れとは思う。
24名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:34:25.75 ID:iXBOPcpF0
むしろ,バイクを自動車専用道路走行禁止にすべき
25名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:34:49.48 ID:Pyfh5k6Y0
通り抜けをグレーじゃなく完全に違反にしたあとならいいよ
危ないんだよ
26名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:34:55.12 ID:fF4yxbLh0
中免でナナハンまで乗れるようにしてくれ('A`)
27 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/20(木) 16:35:04.98 ID:D+FL+idN0
バイク板から召喚するか、、、、
28名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:11.44 ID:sW+bYcpjO
バイクは料金所で邪魔
29名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:18.85 ID:z2Ztkzya0
まずはバイクを売る値段を半額にしろ
本気でバイク売ろうと思ってるのか?
30名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:20.46 ID:IgDxW6020
軽と同じなんてむしろ優遇だろ
バイクなんて普通車と同じで良い
31名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:00.65 ID:gLltHHdLO
わかってねーな
二輪増えたら危険だから料金高いんだろーが
32名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:05.56 ID:2ZOB3OhD0
>>7
普通車が一番高くなるんじゃないかな?w
次に1ナンバーかな。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kousoku/osirase1.htm
例が少ないけど。

自普乗、事大貨、ときて次に「側壁」だな。

側壁にはたくさん支払ってもらおう。
33名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:16.79 ID:Qg02unFGO
普通車への迷惑料で倍にしてもいいくらいだろ
あいつらジグザグ抜きしてまじ危ない。普通に前走られてもコケやしないかはらはらして疲れる
34名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:35.67 ID:cExeGxi/0
邪魔
バイクは高速乗るな
35名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:47.73 ID:I718Gt2T0
逆にバイク人口少ないから群れるんじゃない?
田舎でみんなバイク乗るから、気の合う3人か4人でしかツーリングとかしないわ。
36名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:51.28 ID:iXBOPcpF0
とりあえず,バイクの騒音規制値を車と同じ値にすること
話はそれからだ
37名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:37:03.55 ID:fIqPtyVV0
>>28
むしろ四輪のクセにETC付けてないヤツこそ邪魔だろ。
二輪は付けられない場合もある。
38くそ民か:2012/09/20(木) 16:37:20.00 ID:A6/O5Wot0
追い越し車線チンタラ走るなクソ四輪
39名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:37:28.50 ID:+5TlHaum0
>>1
車間は同じだけ開けるだろ
あと、路肩走るな
40名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:37:32.67 ID:4lFyzdmi0
こち亀の本田って最近バイク乗ってる?
41名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:38:10.42 ID:dWEojCU20
サンデードライバーは高速使うな邪魔だから
42名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:38:16.62 ID:qcK++YHw0
250や400クラスは半額でもいいかもな。
軽より排気量の大きなバイクまで半額にするのはおかしい。
43名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:38:19.67 ID:ddytGsNb0
やっぱ二人乗りの時みたいにアメリカからの圧力が無いと変わらんのかね。
44名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:38:44.07 ID:4waENncf0
それより二輪駐車場増やしてくれよ
45名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:38:44.80 ID:XbRhCw7a0
>>28
ETCが付けれないような貧乏人が高速道路走ろうなんて10年早いw
46名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:38:58.96 ID:i2Ard+540
まるてんです。今回も転倒しましたが元気です。
47名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:39:04.46 ID:2ZOB3OhD0
>>7
ひっくるめてのデータならあった。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html

やはり乗用車が「最悪」だな。
これは乗用車を最高額にしないといけない!!
48名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:39:19.74 ID:4VmpwZcl0
タイヤの数が半分だもんな
49名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:39:39.79 ID:sW+bYcpjO
>>36
排ガス規制も必要
50名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:39:47.34 ID:nQzQ/6tm0
危ないからむしろ禁止にしてください
真夜中にバイクが転がっててもたぶん気付かないだろうし
51名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:39:56.89 ID:PtY3+ZXP0
>>48
乗車定員だって軽4の半分だし
52名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:04.09 ID:yFxwaag10
倍額でも足らん
邪魔すぎ
53名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:07.06 ID:xnFB5JaZO
>>42
それは言えるね
54名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:39.71 ID:V8UsKiHm0
+は本当にバイクに親を殺されたとしか思えないくらいバイクを憎んでいる奴が多いな
好きな奴も半分くらいいるけど
55名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:41.82 ID:iXBOPcpF0
>>51
軽トラと同じじゃないか
56名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:46.87 ID:97cMlaTR0
普通車の倍が妥当
57名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:55.38 ID:JLqIwg6SP
調子ブッコくバカが増えて迷惑なだけのような気がする
58名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:41:25.21 ID:NxjbBv/h0
基本、高速をバイク走行する奴は馬鹿だと思ってる
59名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:41:48.27 ID:/Eifc9XE0
通勤で高速道路を利用するライダーているのかな
60名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:41:54.22 ID:tA3HxQJ10
軽自動車の4分の1の金額が妥当!
61名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:42:06.43 ID:PtY3+ZXP0
>>55
積載重量なんか数分の一だぜ
62名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:42:19.92 ID:bd3+g7iZ0
バイクは邪魔だからむしろ2倍でもいい
後ろでちょろちょろ、前でちょろちょろ、ホント迷惑
63名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:42:40.02 ID:2ZOB3OhD0
>>36
現在は規制強くなっているんで。
この10年くらい?のバイクは自動車並に静かだよ。

自動車の脇走ってると、自動車からそこにバイクが居るのに気づかない程。
64名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:42:47.51 ID:Rlc4u1oz0
でかいバイクなんてみんな遊びだろ。原付以外全部廃止しろ。
65名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:42:59.98 ID:IgDxW6020
ハッキリ言って車運転してるとバイクは邪魔

66名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:43:12.39 ID:zWMSP0ffi
>>5
台数考えればマイノリティは二輪

邪魔すんな
67名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:43:25.77 ID:iXBOPcpF0
騒音の大きさに応じた料金にすべきだな
68名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:43:27.37 ID:bm3Z1zEb0
実際のところ高速走ってるバイクなんてほとんどいねえわな。
車が増えるより、バイクが増えるほうがまだいいわ。



                   高速バスうてし
69名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:43:32.13 ID:DAS+Bphwi
>>54

車は無駄だからイラネってよく言われてるけど
その理屈でいったらバイクのほうがもっと無駄なのに
擁護してる奴がいっぱいいるほうが俺から見れば不思議
70名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:43:45.39 ID:HIFza6gP0
元々バイクって高速料金安かったんじゃないの?
71名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:43:59.54 ID:Csq0hRBCP
この前中央自動車道がずっと渋滞してたから50キロくらいずっと路肩走って切り抜けたわ
遮る物が無くて超快適だよ路肩
72名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:44:13.12 ID:oFF3Ah7P0
ハーレーみたいに国がイメージ戦略に協力してるならまだ環境はまともだった
国内じゃ新しい利権でもない限り政府は潰すばかり
それより規制をどうにかしろ メーカーも復刻を望まれてるバイクの新型はよ作れ
73名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:44:42.43 ID:JJCaHeRL0
>>47

自動二輪車は自動車より、事故の発生率が約2倍多かったと思うが
そもそも登録台数違うからね
74名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:44:48.53 ID:PtY3+ZXP0
4輪の人は気にせずに進路と速力を維持しておけばOKだから
かってに2輪が抜いていくから・・・
2輪が視野に入ってアババってなってる素人ドライバーが多いスレだなw
75名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:44:49.71 ID:sxoW/HkqO
事故って死ぬバカと死なせて不幸になる人が増えるのでやめて下さい。
76名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:44:52.13 ID:2ZOB3OhD0
>>65
自動車運転していて、一番邪魔なのは、他の自動車だけど…
他に自動車居なければ、スムースに走れるのに!!!

>>68
ねぇ。
行楽シーズンに居るくらいでしょ?他はまず見ない。
77名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:44:59.31 ID:sW+bYcpjO
単気筒は廃止しろ
78名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:45:25.01 ID:kCDklOF90
これは応援する
79名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:45:24.97 ID:9NtUBvRp0
バイクはもう駄目のような気もする
80名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:45:44.68 ID:zWMSP0ffi
>>23
ホモダチチャリ高校生が道でばらけたりしないだろ
そういうことだ
81名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:45:57.69 ID:dWEojCU20
バイク乗り始めてわかるがペダル踏んでハンドル切るだけの能力しかない奴が多すぎる
82名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:47:04.19 ID:sW+bYcpjO
フロントにもナンバープレートつけろ
83名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:47:15.69 ID:mv7BPrSH0
>>71お前なにいってんだ?
84名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:47:26.93 ID:iXBOPcpF0
しかし,なんでバイク乗りとスポーツカー乗りはピザしかいないんだろう?
体動かさずに,エンジンふかしてスポーツとか言ってる奴らだからだろうけど
85名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:47:30.54 ID:UQZomfk+0
車重で決めるべきだろ、道路が傷む原因はタイヤに掛かる重さに比例すんだし
86名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:01.81 ID:t5DhEpJ30
原付二種も仲間に入れてほしいな
87名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:14.22 ID:kQS3cMPo0
何で車と同じ料金払わないといけないのか
ずーっと疑問だった
タイヤ2個しかないし軽いので
道路も傷まないだろうに
88名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:14.51 ID:gmA2NHU6P
マスツーで30台位のバイク連中が 1台分しかない田舎のETC兼用料金所でちんたら料金払ってたのにはマジでキレそうになった。
89名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:16.61 ID:DJ81HnDI0

軽とバイクは高速乗るな!
危険でしょうがない
90名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:28.74 ID:2nrCcT8y0
>>33 こけたら轢かれて即死だなと思いながら乗ってます。すみません。
91名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:32.53 ID:2ZOB3OhD0
>>82
それは賛成です。


>>71
精神異常者に障らないでください。
92名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:38.74 ID:RU4Jzo0S0
原付も頼む
93名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:47.53 ID:sIKTdzi40
自転車の方が道路いためないじゃん
自転車は1円で走れるようにしてくれ
94名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:49:05.90 ID:Qg02unFGO
>>68
合流で炭酸が抜けた炭酸水みたいな加速して後ろが迷惑です
95名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:49:19.41 ID:zGFhubGji
>>73
そのデータじゃ圧倒的に二次当事者なんだけどな。
96名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:49:21.59 ID:s/pGfYIP0
確かに、軽自動車と同じというの高いが
下道よりも、高速道路の方が事故率が低いとはいえ
事故が起きたら、重症になってしまうので、高速道路走行には細心の注意を払って欲しい
横風、雨、落下物、過酷運転、DQNドライバー、気の休まる時はない、集団やグループ走行でのウキウキ気分も危ない
つまり、バイクに乗っても調子に乗るなという事
97名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:49:42.45 ID:IHWyVjcU0
4輪が嫉妬wトヨタなどのステマ大忙しの件ww!
98名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:02.20 ID:EofXrqLf0
遅え
99名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:08.02 ID:JJCaHeRL0
バイクが転倒し、後続車3台がライダーをひき殺す

http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331775972/
100名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:11.19 ID:whmXz+gP0
まぁバイクは安くしてもいいと思うよ
ちんたら走ってる奴は高速にはあんまりいないし迷惑じゃ無い
101名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:31.02 ID:EWHnE5RU0
中免で600CCまで乗れるようにしてちゃぶだい。
102名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:31.62 ID:T5TFiXzt0
舗装維持コストという点に注目すると、
二輪がアスファルトに与えるダメージと、大型トラックのそれを比較した場合、
料金面での差はあまりに不公平だわな。
首都高なんか、距離別制度になっても普通自動車と同じだし。管理システムの手抜きすぎだろ。
103名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:36.59 ID:ZPOqE1Ae0
むしろ完全重量制にすればいい。
104名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:38.11 ID:6OsvS1lH0
二輪が増えると事故が急増する
105名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:44.20 ID:DYfihYjF0
バイク4社って

ホンダ
スズキ
ヤマハ

とあとどこだっけ?
106名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:50:44.22 ID:2ZOB3OhD0
>>88
マスツーで30台位のクラシックカー連中が 1台分しかない田舎のETC兼用料金所でちんたら
料金払ってたのにはマジでキレそうになった。
107名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:51:30.23 ID:PtY3+ZXP0
>>105
カワサキか・・・
108名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:51:55.93 ID:oFF3Ah7P0
>>105
メグロ、コミネ、ブリヂストン
109名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:51:56.01 ID:2XWkSW8G0
高速料金1000円だった時に
普段乗りなれない人が乗り込んできて
事故多発してなかった?
110名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:00.79 ID:+QTtnn3nO
とりあえず外環道を造ってくれ
111名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:11.62 ID:3EvolUL40
>>2 オマエが一番邪魔。
112名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:13.48 ID:yYESGggK0
>>84
バイクのピザは少ないだろ。
113名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:26.20 ID:/Eifc9XE0
国交省相手だから搭乗者とか事故とか関係なく、
業界団体の試算が正しくても2割しか収入が増えないし、間違ってて減る可能性のほうが高いからお断りと判断せざるをえない
114名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:41.14 ID:LW3IkB73O
>>105
KTM
115名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:52.75 ID:4PMN8Eu10
これは妥当な要求だろ
軽自動車の半額でもいいくらいだ
逆に大型はもっと高くてもいい
どうせ正規料金払ってるヤツなんかほとんどいないんだからw
116名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:52:52.86 ID:jAJpU5Xu0
値段据え置きでいいから路側帯爆走おkにしろ
車渋滞で動けないのにごめんねwって申し訳ない気持ちで真ん中すり抜けて走るのは嫌だ
117名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:53:05.81 ID:d8OFmudQ0
二輪免許なしのオッサンが妬むスレ
118名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:53:08.70 ID:iXBOPcpF0
>>112
ほとんど臭そうなピザばかりじゃん
自覚の無いのはスポーツカー乗ってる奴と同じだけど
119名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:53:14.19 ID:aGUmRohU0
2chのナイトライダーKENだけどなんか質問アル?
120名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:53:17.63 ID:6OJdqL5dO
>>74


おまえみたいなのが、白バイに掴まるんだろーナ

バイカーは、ミラーみて運転する癖がネェーのに、車でも飛ばすから赤切符もらうんだよwwwww
知人に仕事車で60キロオーバーで白バイに捕まったの居たが

招きヌコだろww
121名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:53:43.97 ID:RF30J20fO
二輪の事故はだいたい自分だけの大損害だからな
ある意味周囲に優しい
122名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:53:50.75 ID:vOw8mbbl0
なんでピザデブってモンキーみたいな
小さい原付に乗るんだろうねえ
123名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:54:08.15 ID:2ZOB3OhD0
>>112
いや、目立つ。
通勤とかで使ってる人でなく、趣味でスーパースポーツ乗ってる奴で
ピザってのはよく居る。
んで、アニメヲタクだったりして、マジで気持ち悪い。
四輪でもおかしなウイングつけて漫画の絵を車体に描いてるのと同じ。
124名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:54:19.76 ID:y/7AL3j1O
二輪邪魔とか言ってる奴多いけど
客観的に見て四輪の方が邪魔だろw
125名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:54:34.48 ID:t5DhEpJ30
>>105 デーリムモーター
126名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:08.49 ID:FxlmtJnr0
2輪vs4輪スレはまだ過疎にはならないのだな
127名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:12.15 ID:3tIKprZU0
2輪ごときでキレてるのは
運転が下手な証拠
事故起こす人殺し予備軍
128名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:31.85 ID:v10GwgSp0
民主党「いいアイデアだ。バイク半額、普通車3倍で。」
129名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:32.56 ID:W5XnDiLfO
そんなことより原付一種と二種を統合しろよ
130名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:47.22 ID:Tps1VA7C0
え、でも民主党の公約で、おっと誰か来た
131名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:53.97 ID:vLzD4mmt0
軽自動車は邪魔だからむしろ料金倍でいいよ
132名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:56:19.68 ID:JJCaHeRL0
>>124

ハエは人間と比べすごく小さいのに邪魔な理由を考よう
133名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:56:20.16 ID:5DaqZ7/70
20年前にやるべき事だった
売れてる時に天狗になってこういう環境整備を疎かにしていたから
陰りが出てからは転落するばかりで今やこのありさま
ここまで縮小した市場を戻すのはもはや難しい
134名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:56:22.57 ID:iXBOPcpF0
まあ,バイク乗りでピザが多いのは
座って,アクセルやレバー動かしてるだけなのに
ああーいい汗かいた w
とかやってるからだな
135名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:56:52.24 ID:sW+bYcpjO
>>105
HONGDA
136名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:57:03.68 ID:vOw8mbbl0
>>124
二輪は少数派ということを自覚すべきだな
部屋の中にハエが飛んでるとウザったいだろ?そういうことだ。
137名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:57:12.76 ID:2RIQmpTLO
うん
138名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:57:16.87 ID:52oIKGoF0
逆に軽自動車を普通車並みに
139名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:57:44.32 ID:PtY3+ZXP0
>>129
原1の30キロ規制と2段階右折を無くせばOKだわな
140名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:57:52.41 ID:f23d9slrO
渋滞の最中、すり抜けの二輪にミラー当て逃げされて以来、
二輪見つけたら嫌がらせするようになった
自分に義があるとは到底思わない
思わないがやめるつもりもない
二輪は少なくとも自分にとっては害悪
自動二輪の免許持ってるけどね
141名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:58:44.16 ID:E7UYVRYUO
死亡事故が増えるからダメ
142名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:59:02.19 ID:BLE6BVL50
メーカー遅すぎだ
143名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:59:12.63 ID:mbq6MCpd0
いいぞいいぞ
よく大型で高速使うんで助かるわ
144名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:59:29.67 ID:e+zmkcQd0
仕事でもないのにバイク乗ってるのは自己中な基地外しかいないわ
145名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:59:38.83 ID:QwV9zwgU0
二輪はマナー悪すぎ、走行中に左から抜いていくのは全部違反だぞ?
あぶねぇんだよまじで、路肩も平気で走るし嫌いだわ
146名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:59:40.22 ID:+pAUl55vi
>>6
>高速でのブレーキ失敗してコントロール効かない二輪車が増えたら 四輪は大迷惑だ
高速でブレーキ失敗??原因は馬鹿なドライバーですね。

>>33
>あいつらジグザグ抜きしてまじ危ない。
頭のおかしい奴はバイクも車も一緒ですよ
ただ、バイクの場合走行車線が90kmで流れているのに
追い越し車線を100kmで走り続ける馬鹿なドライバーがいて
後方から150km位で接近する車が居る時、心中穏やかではない
危険回避のためにジグザグになる、高速隊も同じだよ。
147名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:59:57.76 ID:CHZb44hf0

普通自動車と軽自動車は同じ料金でいいと思う。

普自と軽乗りだが 軽は優遇されすぎ。

二輪は その半額ぐらいが妥当だと思うが・・・・

148名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:00:09.25 ID:T5TFiXzt0
>>140
>二輪見つけたら嫌がらせするようになった

なんとも恥ずかしい行動だなw
149名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:00:12.66 ID:xi2UHwJYO
ETC車載機の値段を安くできるような要望もだしてくれ
電池駆動式とか出してくれると防犯の意味からも有り難いんだが
150名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:00:54.97 ID:HSAKuRlh0
>>105
ブリヂストン
ミヤタ
マルキン
マルイシ
151名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:01:04.30 ID:nv5gFlDdO
重量が普通自動車の1/5〜1/6なんだから、料金も1/5でいいだろ。

152名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:01:06.63 ID:k4ThGDU80
高速でも一般道でもバイクは邪魔
153名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:01:08.62 ID:f23d9slrO
>>148
お前ら邪魔だからねえw
154名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:01:26.92 ID:rrkmbYZa0
>>134
俺もバイク乗るけどピザが乗ってるの見ると
自転車でも乗ってろよ、と思う時がある。

いやま、乗るのは勝手だが、
そのウェストポーチはボンレスハムでも崇拝してんのかと。
155名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:01:45.58 ID:tSaI58aD0
バイクからしてみたら自動車が邪魔。据え置きでいいから自動車は倍払え。
156名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:02:22.63 ID:Wg8xKumh0
高速料金自体が今の半額が妥当と見る。
今の額なら、軽自動車は走らせないで欲しい。
157名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:02:33.09 ID:FF5B2otc0
>>149
こいつ馬鹿だろw
158名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:02:36.84 ID:fF4yxbLh0
ある程度、内燃機関の乗物を走らせた方が人類存続にはプラスになるかも(;´Д`)
159名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:02:55.04 ID:B2ZDuM9nO
二輪車だけ路上駐車オーケーにして
排気音の取り締まり強化

正直、街中は二輪の方が便利
160名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:03:05.14 ID:oFF3Ah7P0
遅い以前に何で今更、高速の料金?規制緩和が先だろ
規制で作れる物が限定されるならそっちをどうにかしろよ
車もそうだけど免許の費用を見直すことはないのね このデフレに
161名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:03:38.99 ID:iXBOPcpF0
>>159
またすり抜けかよ
162名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:03:39.58 ID:WFEHwWGu0
重量で道路の傷み具合が違うなら
バイクは普通車の1/5が妥当なのに半額とは優しいな

バイクが増えれば渋滞が減って車にもメリットがあるのに
馬鹿が多くて困る
163名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:03:40.18 ID:PtY3+ZXP0
>>157
あのな・・・趣味で何台も持つ身になってみろよ?
解んないの?
164名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:04:05.56 ID:YyEFo0ma0
>>32
>>7は車種ごとにと言ってるんじゃね?
保険なんかは科率で値段違ったりするし
165名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:04:42.06 ID:IHWyVjcU0
>129 >139 来ましたね〜!
 原1で30km制限の道路を、30kmで法規走行していると、速度違反した車両が
追いついて後方からあおってくることがよくあるんだが… 本当に迷惑で不快で危険きわまりない〜
>140 左側を開けとけばいいよ…
166名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:04:47.38 ID:ZY/DBEKz0

無料になるって話だったと思うが。
高速料金。
167名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:04:57.22 ID:vCUlA3lZ0
軽の高速を禁止しろ

足回りはフニャフニャ、横風でフラフラしてるじゃねーか
168名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:05:03.81 ID:32wBe7mVO
高速道路はすべて無料にすりゃいいんだよ
169名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:05:17.92 ID:QwV9zwgU0
ところで俺車とかまったく知識ないんだけど、バイクってなんであんなに音でかいの?
ちょっと大きなバイクでも普通車以下だろ?軽自動車の半分以下の排気でなんであんなにうるさいの?
わざとうるさく作ってるのか、うるさくなってしまうのか、どっちなん?
170名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:06:18.48 ID:iXBOPcpF0
>>162
バイクとかスポーツカーは走るのが目的のアホばかりだからわからんかもしれんが
大多数の車は目的地で何かをするために移動してるんだよ
バイクではキャンプ道具とか荷物が積めないだろ
171名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:07:17.85 ID:B2ZDuM9nO
仮に自動車と二輪車の走行台数が逆転したら、渋滞も駐車場不足もCO2問題も色々な問題が片付く
172名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:07:26.58 ID:PtY3+ZXP0
>>169
大きなバイクは1300ccとかあるからな
小さな排気量のバイクは回転を上げて走る
消音機含めた排気管は短く小さい
音の発生源たるエンジンはむき出し

解る?
173名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:07:32.72 ID:aThqnsEk0
>>169
見ればわかる
エンジンがむき出しだから
カバーも何もない
174名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:10.97 ID:T5TFiXzt0
>>169
排気管の長さが相対的に短いからかな。
ま、わざとうるさくしてる連中も多いのはたしか。たいしてパワーは変わらないのにね。
175名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:13.26 ID:HSAKuRlh0
>>171
すべての道路に屋根を付けてくれるのなら考えてもいいなw
176名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:41.18 ID:2ZOB3OhD0
>>169
所有者の意図によりうるさくしている。

近所にいるなら、通報しろ。
177名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:44.16 ID:KeEais+ZO
>>1
気持ちは分かるが
渋滞になりかねない
178名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:58.57 ID:SyMDlmvk0
>>9
道路の痛みは重量なw 豆知識
179名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:09:01.33 ID:nv5gFlDdO
>>169
左右後方確認しない自動車ドライバーのために、音を大きくして存在を知らせているんじゃね。

180名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:09:43.35 ID:Wg8xKumh0
バイクの普及は免許もネックだろ。免許屋どもの飯の種だからどうにもならんだろうが。
通勤用に原チャ乗っているけど、大通りなんか走る気はしないし、非力だから通勤以外に使う気も起きない。
181名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:09:57.32 ID:vcBzoKYc0
原付も高速道路走れるようにしてくれよ
182名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:09:58.91 ID:4qyKs2I20
バイクやスポーツカーは純粋に趣味の乗り物だからな。
むしろこの手は一般乗用車の倍くらいの料金にしないと。
183売国民主党:2012/09/20(木) 17:10:01.93 ID:FSvAYy7M0
詐欺師・ペテン師・前科者・いき当たりばったり・バラマキ民主党にお願いに行けばホイホイ受け付けるよ。
184名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:10:11.78 ID:jAJpU5Xu0
値段そのままでいいからバイクの路肩の走行認めろよ
車の渋滞に付き合わされるのはあほらしい
185名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:10:30.55 ID:YyEFo0ma0
>>123
ピザがどの程度かワカランが
腹出ている奴がスポーツは無理があるぞ。
チョッパーならわかるが。
186名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:11:01.83 ID:Vft7t+pm0
高速料金の半額大賛成!
ついでに制限速度も車の半分の50km程度にしようず
187名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:11:35.05 ID:ONjLskfQ0
ハーレーが外圧掛けれはすぐ安くなるよ
188名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:11:41.21 ID:iXBOPcpF0
>>182
贅沢品だから税金も重くすべきだな
189名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:11:45.05 ID:SyMDlmvk0
>>42
ヒント : 重量によりインフラの道路の痛みが変わる

>>101
大賛成!!!!!!

190名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:03.41 ID:9FemBwRRO
>>169
ノーマルマフラーなら静か。
フェラーリの方がよっぽど煩い。
191名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:19.21 ID:PJNMuEsb0
四輪の1人乗り禁止にしてくれ。
4人乗り以上の車種に1人で乗って大渋滞とかスペースの無駄もいい所。
最低3人以上乗っていないと罰金でいいだろ。
2人乗りのスポーツカーとか運送関係は免除で良い。
192名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:24.94 ID:qJBJRN8w0
バイクとかうざいというか、乗ってる奴キモイから廃止でいいと思うんだ。
193名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:27.69 ID:J2Rfd7bKO
これは賛成
下道走ってるバイクは邪魔だし危ない
安ければ高速に行ってくれるだろ
194名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:47.95 ID:h2HxfPrm0
それにしても、ノーヘルOKの時代があったとは信じられんな
自損、人身含めて、頭の損傷で一体何万人犠牲になったんだ、その事は反省してるのかメーカーは
195名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:48.76 ID:xCJrZkWD0
危ないから二輪車と自動車は高速走るなよ。
バスとトラック専用にしろよ。遠距離はバスに乗れ。
196名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:13:08.80 ID:T5TFiXzt0
郵便、新聞等の配達業務や、エレベータ等の機械保守、お巡りさん、ヤクルトなど
社会生活やインフラを陰でがんばって支えているのに、冷たい奴が多いな。
197名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:13:28.81 ID:kITxwIs90
>>132
俺おまえみたいな奴嫌いだわw
198名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:13:32.82 ID:DmmM7+3I0

なんだ、ここバイクすrた乗れないキモイおっさん多いのな。wwwwww

バイクに嫉妬してんじゃねーよ、じじーども。WWWっwWwww
199名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:13:34.15 ID:vXi98xxC0
心情的には軽四とバイクが同じ料金と言うのは可哀想だと思うが
もしこれを認めると原油高とデフレで世の中軽四が氾濫するようになった如く
高速道路バイクだらけになってしまいそうな予感。

つかバイク、怖いんだよな。
200名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:13:51.76 ID:4qyKs2I20
免許証に125cc(オートマのみ)のバイク免許ぐらい付帯させればいい。

乗用車乗りからバイク乗りへの理解が深まる。

現状でバイク乗りの要望を突き上げても、DQN騒音暴走族が暴れてるとしか取らんよ一般は。
201名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:13:53.59 ID:SyMDlmvk0
>>195
商業用トラック専用の高速道路とか有るといいけどなw
202名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:14:08.91 ID:PtY3+ZXP0
>>194
50のスポーツバイクで90キロぐらい出たし
ヘルメットの罰則が無かった時代なら体験してる
203名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:14:24.25 ID:iXBOPcpF0
>>198
そういえば,バイクって40以上のピザじじいしか乗ってないよな
204名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:15:03.00 ID:ddytGsNb0
>>194
ノーヘルOK時代もちゃんと被ってた人の方が多かったぞ。
205名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:15:20.69 ID:vOw8mbbl0
逆に高速料金三倍にしろよ。
趣味なんだから、金がかかって当たり前だよな。
土日の大人の珍走団が非常にウザいんだよね。
あいつら恥ずかしげもなく昼間っからゴミみたいな音出して
フラフラ走ってるんだけど、酷いな。あれ。
あの貧乏人共を高速道路から排除出来るなら三倍でもいいよ。

206名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:15:42.38 ID:DmmM7+3I0
>>203

はい?w

バイクすら乗れないキモじじーの分際で、偉そうだなwwwwwwwwww
207名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:16:04.92 ID:SyMDlmvk0
>>203
ヒキ ニートとか 片輪とか障害者 池沼 お断りの乗り物だからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

乗ってるだけで健常者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

車は女でもジジイ BBA誰でも乗れるw
208名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:16:59.86 ID:qJBJRN8w0
>>198
ピザしか乗ってないイメージなんだが。

そういや、うちの経理部ピザババアも乗ってるな。
209名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:17:04.64 ID:BMl2L+b40
自爆して転がってるバイクライダーを轢くことを考えると怖いな
まぁ高速で転がったら即死か
210名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:17:35.35 ID:cZiCOKd90
軽登録の自主運してる奴が大半だろうけど
万が一実現したとしてもお高い2輪専用のETC付けないと恩恵受けられないんでしょ?
面倒くさいなぁ
211名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:17:56.97 ID:iK0kQxfc0
つーか、車検なくしてくれ
212名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:18:09.47 ID:pVTa1SYw0
いつまで高速有料にしてるのか
おまいらおかしいだろ?
213名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:18:09.30 ID:IHWyVjcU0
>181 125ccの一人乗りならいいかもねw ユーロ圏では走れる国もあるらしいぜw
>180 消費税増税するから、国民へのサプライズとして原2免許の取得費用は大幅に安くするべきだ。
214名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:18:18.85 ID:SyMDlmvk0
>>209
車は馬鹿でも運動音痴でも運転できるからなぁw 避けられないだろうな ほとんどのドライバーがw
215名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:18:35.86 ID:PyI7fh7k0
ハーレーだけ適用しろ
216名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:18:38.88 ID:oFF3Ah7P0
>>194
暴走族とか珍走が悪いイメージを一方的に植えつけた
あとは暴走行為を美化した漫画や雑誌のせい
全部、やるだけやって逃げたけどね ツケは今の若い世代とメーカーに押し付け
217名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:18:38.94 ID:DmmM7+3I0
>>208
イメージでしか語れない、思考停止は乗れないのがバイクだよなwww

アホはチャリンコでも乗ってれ。wwwwww
218名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:19:24.67 ID:4qyKs2I20
>>196
そういう社会のインフラ系バイクにはみんな優しいでしょ。
125cc以上の趣味バイクは必需品の乗用車より高い税金や高速料金であるべき。
219名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:19:34.63 ID:JlN5s4o40
バイクの騒音と万が一事故った場合の処理が大変なんで今のままでいいよ
むしろ高くしてもいいくらい
220名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:19:40.35 ID:D9T1g27S0
へぇ料金が車と同じだったんだ
221名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:12.86 ID:5hJ/FSKd0
大型免許教習所取得化の時と同じように
4メーカーが何言ってもダメだけど
ハーレーがアメリカの通商部に頼んで言ってもらうと
すぐに実現する悪寒
222名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:19.03 ID:IHWyVjcU0
>200 だね、官庁と自動車・鉄道・バス・タクシー業界がブロックしてる雰囲気が感じられる。
>202 NS1?原1・50ccで100km以上出せるやつ?
223名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:24.76 ID:T5TFiXzt0
・オバハンの運転するフラフラ原付1種
・半ヘル、ニッカポッカのドカちん原付2種
・バイク便のすり抜けかっ飛ばしニイちゃんの250t
・ヤンキーの改造CB400
・ジイサマのやかましいハーレー
・金持ちオッサンのBMW
全部一緒くたにされて「バイク」だもんな。議論も紛糾するわな。
224名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:31.73 ID:PtY3+ZXP0
バイク乗りもいろいろ
・大型免許を教習所でとっていきなりハーレー乗ってる奴
・暴走族経験者が歳とって旧車を連ねてる奴
・自動車免許についてきた大型2輪免許でハーレーに乗ってる70代
などなど・・・
同じバイク乗りでも、こいつらイラネって思うときあるわ
225名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:33.02 ID:NQ3Elrdv0
バイクなんざ邪魔にしかならんなんの生産性もないクソ。税金100倍でいい。
226名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:42.96 ID:SyMDlmvk0


車なんてwwwwwwwwww   韓国人でも中華でも作れるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



バイクは韓国と中華は作れないしwwwwwwwwwwwwwwww         まぁwそういう事だw




227名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:20:47.64 ID:DmmM7+3I0
>>219
どう考えても事故処理で面倒なのは、車の方だろ、アホがwwwwwwwww
228名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:21:54.50 ID:kITxwIs90
騒音騒音言うけど、今のバイク規制でほとんどがえらい静かだぞ。
まぁ脳内の昔のイメージだけで語ってるんだろうが。

うるさいって言うなら量的に車だと思うんだが。
229名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:03.45 ID:vOw8mbbl0
>>214
お前みたいな運転技術過信してそうなバイク乗りが
避けられない事故で半身不随になるんだよな。
何かのビデオで見たよ。
230名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:30.70 ID:IHWyVjcU0
クルマ業界や公共交通の利権の人、大慌てで嫉妬レス連発wwww!
231名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:35.53 ID:4qyKs2I20
バイク業界って一足飛びに要求しては跳ね返されの繰り返しじゃない?

一般人のバイクへの理解を深めるところから地道に始めろよ。
232名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:52.74 ID:PtY3+ZXP0
>>222
ガンマとかRZとかハスラーとかみんな90キロとかノーマルで出るんよ
>>223
気が合うねw
233名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:53.36 ID:6q40rq6W0
高速道路になると車の方が速くなるから注意
234名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:54.47 ID:JlN5s4o40
バイクはなんで排気音あんなに煩いの?
バイクの料金を下げたりなんかしたら、
今まで以上にバイクが増えて騒音が今以上にひどくなるよ
235名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:23:00.33 ID:mSMiHTk50
バイクの左側追い越し厳罰化。
左側追い越しでの事故は100:0でバイクの過失。

これと引き替えならいいよ。
バイクが「権利」として半額を主張するなら、
義務も負ってもらおう。
236名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:23:03.23 ID:SyMDlmvk0
>>229
お前の妄想はチョンのだったらいいなw に クリソツだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:23:16.81 ID:Rc1N8h/1P
邪魔だからやめてくれ。
死人が増えるだけだぞ。
238名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:23:35.07 ID:Ci62N8in0
軽自動車の半額でいいだろ
239名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:24:05.37 ID:jEy+EA450
車より軽くて、殆どがタイヤも二つしか無い
そして殆どが二人乗り
車より安くして当然じゃないかな。
でもあまりスピード出し過ぎるなよw
240名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:24:07.72 ID:dvs274Xt0
量制にして進入時に重量計測して出る時に支払いでいいじゃん
241名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:24:59.98 ID:5hJ/FSKd0
バイク乗りだが、
別に今の料金でもいいけど
環境のために一人乗りの乗用車は高速料金2倍にしようぜ
242名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:25:17.98 ID:SyMDlmvk0


馬鹿チョンとか中華はバイク作れないからって妬くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


火傷しちまうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あっちっちww               韓国は日本製バイク不買してろよw うぜえw あ 中華もなw
243名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:25:19.36 ID:rMovRqFz0
車重で計算すべきだろう、ETCの時代なら1台ごとに
料金が出せる、100キロも無いんだろう、普通車の10%の値段だろう
244名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:25:43.68 ID:vOw8mbbl0
>>234
あいつら耳と頭がおかしいから
わざとうるさくしてるんだって。
245名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:26:01.53 ID:xi2UHwJYO
>>212
高速みたいな高規格道を税金だけで維持ってのはさすがに無理があるような。使わない人の
不公平感が強くなりそう。安くはするべきだろうけど。
246名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:26:35.49 ID:8P4V9j8s0
>>241
一人乗りというか6人乗りで一人乗りとか無駄だろ。劣化アルファードとかさ。
247名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:27:18.35 ID:T5TFiXzt0
いいこと思いついた。
排気音量と通行料金を比例制にしよう!

みんな静かなバイクに乗るよw
248名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:27:20.23 ID:iAHO3Z2j0
前々から思うんだが、高速料金は距離×車重に係数を掛けたらいいと思うの。
道路のダメージに応じて料金が決まる合理的なシステム。

ただ俺は単車で遠くに行こうと思わない。
安ければ高速に乗る気にもなるかもしれないが…。
ま、選択肢が増えるのはいいこと。
249名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:27:42.73 ID:SyMDlmvk0
>>244

統失の特徴

その1 音に異様に敏感


よくニュースでバイクに苛ついてナイフで殺しちゃう奴w 奴ら統失だからw

不良は直るけど 統失は・・・・・・・・・・・・・・  無理っすw
250名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:27:51.48 ID:HSAKuRlh0
>>243
乾燥重量100kg未満で高速に乗れる単車はないと思うが
251名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:27:56.20 ID:rEysuTSK0
バイクの追い越しはほんと怖い。タイヤが半分だから半額?w
料金を半分にする代わりに、車幅感覚は4輪と同様にして
無理な追い越しなしにしろよ。死人が出るぞ。
252名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:28:14.11 ID:Sx4ilp/P0
銭の持ってる団塊世代に腕不相応の大排気量のバイクを購入させて
天国へのお誘い。魅力的なピンピン殺り
年金行政や健康保険行政の行き詰まりを一挙に解決。マジお勧め。
253名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:28:33.10 ID:kITxwIs90
だから、頭のイメージじゃなく冷静に街中で聞いてみろって
うるさいバイクなんてほとんどいなくなってるから。
254名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:28:40.53 ID:PtY3+ZXP0
>>250
だよねカブ110でも90キロぐらいあるわ
255名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:28:43.87 ID:3TeguK7RO
運転の仕事して思ったことは、
普通乗用車が一番自分勝手で、一番怖いね。
土方ハイエース、DQNワゴン車、
無名の営業車プロボックス、女全般が特にヤバイ。
チャリも面倒だが、普通車よりマシだよ。

安心出来るのはバスと営業トラック[ダンプ除く]くらいだね。



その車間距離は、おまいらを入れる為じゃない、死にてぇのか?
手を挙げりゃ、強引な割り込みでも許されると思うな。

レディーファーストが交通法規にも適用されると勘違いしないように。

普通の神経なら、合流待ちの列をまくって先頭で入らないよね?子供にアンタの行動を見せられるの?

朝の通勤時間にかっ飛ばしてる基地外が居るけど、いい歳して、お母さんに起こしてもらわないと早起き出来ないの?何で30分早く準備出来ないの?ガキですか?


・・・まだ腐るほどあるが、普通乗用車が一番悪い。
256名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:29:21.45 ID:4qyKs2I20
>>241
そういう主張するから「バイク?暴走族の要望は放置しよう」が一般人の態度に。
257名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:30:00.72 ID:SyMDlmvk0
>>253


統失に何言っても無理だよw

妄想で五月蝿いとか言い出すんだからw


プリウスなんて安全の為にワザワザ音出してるのに
258名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:30:17.77 ID:mLUzRpoN0
>>223
そいつらは一緒くたにしていいよwww
259名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:30:32.13 ID:3HAEIPbb0
大型免許制度改変のように日本は外圧に弱いからアメリカに言われればすぐだよw
260名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:30:55.78 ID:JlN5s4o40
>>253
高速道路から300メートルくらいのところに住んでるけど
土日になるとバイクの音だけが突出して聞こえてくるぞ。
しかも集団というおまけつき。
マジでうるさくてたまらん。
261名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:31:32.10 ID:xi2UHwJYO
>>235
左側から抜かれるような速度で右側車線を走ってる奴が悪いだろ
自分だったら、前に車がいない状態で後ろに付かれたら、左側に移ってさっさとぬかさせるけどなぁ
262名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:13.65 ID:vOw8mbbl0
>>253
土日に良く高速乗るけど最低一回は大人の珍走団見るぞ。
すんげえうるせえよ。もう苦笑レベルw
チンタラ蛇行して時には全車線占拠して暴走()してる。
263名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:14.30 ID:wdetVK6p0
>>223
盆暗とオタクと爺さん御用達って感じだよな。こんなんが高速乗ってきたら迷惑すぎるわ。
二輪馬鹿が忌避されるのは自業自得だわ
264名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:18.84 ID:MXsU5Trq0
>バイクを自動車専用道路走行禁止にすべき

韓国の高速道路は大型バイクでもダメなんだってな。
そんな高速性能を要求されない国で作った250とかが日本の高速を走ってるのは脅威だ。
いざという時に物流を止めるテロ活動だろ。

日本製のバイクなら大丈夫な性能があるから良いようなものの・・・
265名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:21.06 ID:4qyKs2I20
バイクはウルサイからなあ。休日前夜に環状線を延々バリバリやってる連中ばかり。
安眠妨害でみんな怒ってるわ(`´)
266名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:38.03 ID:8t0I8leS0
>>135
お前のレスにろくなものが無いな。
暇つぶしか。
仕事もせずに・・・
267名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:52.95 ID:T5TFiXzt0
イカ釣り漁船ばりの電飾で、ブリブリ下痢便音のビックスクーター
乗ってるのは大抵ヤンキーで半ヘルにサンダル、たまに茶髪のミニスカねーちゃんがタンデム乗車。
ハンドルのドリンクホルダーには缶コーヒー、
ラップ音楽か浜崎あゆみなんかを大音量で流して、タバコ吸いながら、信号待ちでケータイいじってる。

268名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:33:24.51 ID:L7aEWoEc0
軽と一緒でいいじゃん同じくらいのスペースは取るだろ
ちょろちょろするから危ないし、これ以上増えたら堪らん
269名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:33:43.65 ID:4GY02J/L0
車重で料金決めるって根拠は道に対する負荷を考えてでしょ?

バイクは事故=転ぶだから
高速でコケたら結構舗装痛むから軽と同じ料金で妥当じゃない?
270名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:34:03.28 ID:SyMDlmvk0
>>260

ここに見もしないでバイクの騒音と決める妄想癖の方がw

271名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:34:36.80 ID:ZP3QpH+Q0
むしろ、バイクは高速道路走行禁止の方向で。
272名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:34:42.75 ID:PtY3+ZXP0
>>268
じゃあSAの駐車場で1台分使わしてもらうわ
273名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:34:56.02 ID:MtJXLffl0
バイクは高速禁止でいいと思うわ
274名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:35:12.84 ID:uu1+wP2+0
二輪なんだから四輪の半額にしろってのはある意味理屈にあってる
が、重量で考えると十分の一でもいい
275名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:36:26.68 ID:4qyKs2I20
バイク業界ってレーサーレプリカとハーレーを真似たアメリカンだけだろ?

もっと夢のある実用的なバイクを作れよ。
276名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:36:33.07 ID:XzCxmUup0
事故ったら周りに与える被害が大きいものほど高くするんだろ
大型>普通>軽>バイク
277名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:36:52.41 ID:kITxwIs90
>>260
なるほど。ご苦労されてるようですね。

でもこう言ったらなんだけど、高速から300メートルの立地であり、
そこめがけて土日やってくるライダーってはごく一部なんで、
ライダーというひとくくりにするには乱暴だなと。

そういう立地であればバイクじゃなくスポ車も十分煩いでしょう。
278名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:37:19.53 ID:XbRhCw7a0
>>269
バイクが転倒して傷む舗装w
どんだけ資材をケッチって作ってるんだw
道路を痛めてるのは圧倒的にドラックだぞ。
279名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:37:26.31 ID:eZ8W6ZqO0
>>269
二輪は高速の方が安定するから早々こけんよ
寧ろ一般道の方が立ちゴケとかよく見る位
280名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:37:31.72 ID:141f9mEF0
維持費の観点からというのは頷けるが、
工事費用の観点からは、どうだろうね。
二輪の併走は禁止だし、車間は多種と同じく20m位空けるとなると、
高速道路リソースの使用比率は多種の車と余り変わらない。
したがって、今の料金が妥当では。
問題は二輪メーカーの脳ミソだな。
281名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:37:34.36 ID:SyMDlmvk0
>>269
高速の車の事故は 燃える 3回転半宙返り とか じゃね?
282名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:37:41.82 ID:pVTa1SYw0
>>245
マスコミお得意の「欧米では」
どうなってるか知ってる?
283名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:38:11.28 ID:rMovRqFz0
これからエコを目指す社会で、1人で車は問題がある
バイクは半額以下にして、なるべくバイクに誘導すべきだろう
免許も125ccまでは車のオマケでつけば買うのに
284名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:38:29.51 ID:iAHO3Z2j0
>>269

事故ったときのことを言ったら車はガードレールを破壊したり、
分離帯を耕すし…。
通行止めにする確率も高いから、やっぱ単車の5-10倍が妥当じゃね。
285名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:38:35.86 ID:RiavkdD10
危ないから禁止にしてもらいたい。
286名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:38:40.55 ID:P2V4TrN10
走行車線のみ可、追い越し禁止

この2つを守ればいいかも
287名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:39:01.49 ID:5xVA4VISO
来年からは高速無料なのに半額?
288名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:39:15.18 ID:+HdvF7KP0
バイクの税金、高速料金を「大幅に」値上げして、
その分で、専用レーンを設けてもらえば、
(路肩の横に、幅80センチもあれば足りる?)

バイク利用者は、快適に走ることができ、
四輪利用者は、バイクからのもらい事故を減らせて良いのでは?
289名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:39:45.16 ID:HSAKuRlh0
>>284
死骸の処分のほうが時間も費用もかかる
290名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:39:45.84 ID:L7aEWoEc0
>>272
じゃあ混んでても建物の近くの道路に横付けすんのやめろよ
291名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:00.30 ID:SyMDlmvk0
>>280
お前のアホな脳内妄想じゃ大型も同じ料金だわw

292名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:08.52 ID:yP1nlekc0
バイクのるのはジジイどもだから、
料金は高めでいいよ。

高速料金でガンガンとって、道路整備に使ってね。
293名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:11.83 ID:gINnFltf0
ってかさあ
いい加減排気ガスが臭くないバイクを普及させてよ
排気音も煩いしさ
普通車がどうのと喚く前にやる事がたくさんあるだろ
環境基準すら曖昧なんだし
時代遅れ過ぎなんだよ
294名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:23.91 ID:C5sfkCYh0
ここまで例のコピペ無し
295名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:30.75 ID:uu1+wP2+0
なにをしてももうバイク業界は救えないだろうけどね
いままでなにもしなかったツケ。騒音すら無くせないんだから

もう遅い、圧倒的敗北!絶望!破滅!(立木ナレ風
296名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:55.57 ID:eynkAPs80
高速でちょろちょろ車線変更するバイクほど腹立つものはないな
297名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:41:07.71 ID:SDXi7lSL0
迷惑なので値下げしないでください。
298名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:41:24.04 ID:mzMUETD7O
半額にするならリミッターつけさせろ
アイツらコケたら死ぬくせに異常なスピード出すからな

IC付近で合流車の為に車線変更しようとしたら遥か後方にいたはずの馬鹿バイクが居てビビった
せめてIC付近では速度落とせよ糞
299名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:42:30.24 ID:SyMDlmvk0
>>293

韓国はバイク未だに作れないけどw

時代遅れなの?w

小型化とかさw

>>295
いやw 救われたくねえからw 余計なお世話w

世界でどんだけ売れてるか知らんのか?w
300名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:43:58.69 ID:xi2UHwJYO
>>282
アウトバーンが例外的に無料でたまに有料化論がでるって話を聞いたことがあるぐらい
301名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:44:00.25 ID:78JrZqIb0
車よりバイクの免許を取る人間の多い社会の方がエコだよなあ
302名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:44:05.47 ID:JlN5s4o40
>>277
スポーツ車なんてマフラーいじってなければそれほどうるさくないだろ
もしいじってたとしてもたいていの場合は低音気味の排気音だろ
高速道路から聞こえてくる音は毎回決まって高音の排気音の音だ。

4輪の排気音と2輪の排気音なんて聞き分けることくらいできるだろ
303名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:44:05.94 ID:eZ8W6ZqO0
>>298
オメーがトロくせぇだけじゃね?
304名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:45:25.01 ID:64HeJeCP0
余計なお世話、そこまで言うなら法人税引き下げ要求、社会保険料負担回避を止めてか言ってください
305名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:46:18.04 ID:kITxwIs90
>>302
バイクもマフラーいじってなければ現行のは車なみに静かなんです。
そこんとこよろしく。
306名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:46:24.85 ID:AsoOwkrK0
隙間を縫うようにすり抜けしてくる危険なバイクが多いので
車とバイクが事故った時の過失割合を同じにするのが条件だな
307名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:46:30.04 ID:eZ8W6ZqO0
>>302
カプチーノだったかな?やたらバイクみたいな排気音の車もあるね
308名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:47:10.00 ID:4GY02J/L0
バイクって高速でコケると結構な距離舗装痛む
アスファルトは一箇所えぐれるとそこから剥がれやすくなる

ちなみにガードレールとか分離帯の補修は保険で賄うから料金とは関係ない
高速料金の元になる舗装に与えるダメージはバイクも車も大差ない
309名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:48:39.42 ID:vOw8mbbl0
>>301
これはエコなのか?
エゴな奴が増えると思うけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1qWQBww.jpg
310名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:49:13.88 ID:pVTa1SYw0
>>300
free way って何?
フランス、スペイン有料区間見たこと無い
311名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:49:20.62 ID:eZ8W6ZqO0
>>308
おいおい舗装がどれだけえぐれるんだよ
スリップダウンしてんの見た事ねぇだろ
312名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:50:21.57 ID:SyMDlmvk0
>>308
お前の妄想はチョン並みだな
313名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:51:05.05 ID:OYCYvocL0
バイク通すなら自転車も通せ
314名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:51:28.13 ID:iXBOPcpF0
バイクってじじいしか乗ってないし,もういらないよね
315名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:51:47.43 ID:eZ8W6ZqO0
>>313
アシストは付けとけよ?
316名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:52:01.60 ID:D9d7BzXG0
高速の走行車線のやや左側走ってるとわざと横に並ぼうとする4輪何なの
引っ掛けたら軽傷じゃすまないっていうか殺人行為だろ
抜くんなら追い越し車線から抜け
317名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:52:25.69 ID:uu1+wP2+0
バイクはうるせーんだよ。静かにしろチンカス
318名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:52:25.82 ID:kITxwIs90
>>314
おいくつですか?
319名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:53:01.35 ID:SyMDlmvk0


バイク作れるメーカーは車作れるけど


車w




320名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:53:22.38 ID:PtY3+ZXP0
>>316
自衛のためにキープレフトやめとけ
321名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:53:50.54 ID:xi2UHwJYO
>>308
稀に数十m傷付けるのと、毎日何千台が数百キロにわたって道路を圧迫し続けるのを
比べて同じぐらい扱うのはどうかと
322名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:53:51.00 ID:RHioCO7R0
東京バリア富士45分の俺様参上
10R
323名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:54:10.52 ID:mvsIPuOY0
確かに軽自動車と同じ料金はおかしいと思うけど
考えてみれば軽より排気量は大きいんだよな
軽の2倍以上の排気量も珍しくないし。
324名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:54:26.72 ID:eZ8W6ZqO0
>>317
車も煩いの多いぞ
325名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:54:42.45 ID:XGBsovjt0
そんな馬鹿な

二輪の場合は死体が飛び散るんだから、
処理に金がかかるんだよ
ムリムリムリムリカタ
326名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:55:06.45 ID:iXBOPcpF0
>>323
660cc以上は普通車と同じ料金にすべきだな
327名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:55:10.60 ID:SyMDlmvk0
>>317


9センチは黙っておとなしくヒュンダイでも乗ってろよw


328名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:55:17.12 ID:4PMN8Eu10
>>308
おまえのバイクは大型トラック並の車重なのかwwwwwww
一生引きこもってなさいwwwwwww
329名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:57:38.02 ID:kITxwIs90
車もバイクも煩いのは煩いし、DQNはDQNです。
330名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:57:38.68 ID:iXBOPcpF0
郵便局のバイクがとか言ってるが
クロネコはけっこう自転車で配ってるよな
331名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:58:39.22 ID:PtY3+ZXP0
>>330
どこに郵便バイクの話題があったんだ?
332名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:59:18.16 ID:eZ8W6ZqO0
>>325
車との巻き込み事故以外で死体が四散する方が稀だろ
ぐちゃるのは車絡みな
333名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:00:17.68 ID:SyMDlmvk0
>>331
彼の脳内の誰かが言ったんだろw

バイク嫌いはキチ多いから
334名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:00:20.72 ID:xi2UHwJYO
>>310
「ぐらいしか知らない」と言ってる人間に「〇〇ってなに?」と聞いて
なにがしたいんだか
せっかく話を拾ってスレ違いの知識の披露ができる大義名分を作ってやったのに。
335名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:00:50.93 ID:bc+zVg2W0
体積からいえば1/10でもいいだろ
336名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:01:11.04 ID:ZIDwDDc80
>>320
マジでそれあるな
一般道でもキープレフトしてると突っ込んでくるバカ四つ輪居るから
むしろキープライト
337名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:02:09.07 ID:eZ8W6ZqO0
>>330
そういえばクロネコも近所はリアカー引っ張ってる自転車で配ってたな
338名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:03:10.06 ID:jAJpU5Xu0
>>309
車が邪魔にしか見えん
そんな所に車でいる奴がエゴ丸出しだ
339名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:04:35.77 ID:eZ8W6ZqO0
>>301
バイクっていうかさ・・・見事にスクーターだよなぁ
340名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:05:45.63 ID:SyMDlmvk0
>>309
まさにw君がエゴ丸出しなのは良く解ったw
341名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:06:58.01 ID:eZ8W6ZqO0
>>339
>>301じゃなかった>>309
342名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:07:49.31 ID:vOw8mbbl0

アホバイクがすり抜けしてる時に
俺の車まですり抜けたのに
前のトラックにビビって抜けないまま
俺の前に陣取ってキープライトとかされたら
まあ煽り散らして追い越しするね。

343名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:08:43.08 ID:hg6H0DE60
占有面積、重量、路面へのダメージを考えれば軽自動車の半額が妥当でしょ。
344名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:08:49.92 ID:SyMDlmvk0
>>342
ほらねw

バイク嫌いはキチガイw
345名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:09:33.94 ID:mvsIPuOY0
高速値下げしたらこんな人たちが沢山走るようになるよ
http://www.youtube.com/watch?v=E-tkoVoDK5g
346名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:09:39.39 ID:eZ8W6ZqO0
>>342
俺ならその後ハイビーム炊いて後ろ走り続けるね
347名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:10:18.11 ID:WSWBvUZl0
二輪四輪両方免許持ってる奴と、四輪だけの奴のレスの質に差がありすぎてちょっと面白い。
348名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:10:37.70 ID:k+BYPvUr0
さすがに軽自動車と一緒ってのは高いと思う
349名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:11:49.65 ID:NPdCUGDI0
渋滞でとろとろ車運転してるときにうきゃうきゃ言いながらバイクが間通り
過ぎてた
窓開けて手を出して伸びしてやったら後ろでこけてやがんのwww
俺の車と隣の車にぶつかって止まってこのやろーって!言って来やがった
から通り抜け禁止なんだぼけっ!
俺が手を出したとか因縁つけやがるから
止まれる速度で走って勝手にこけたのはお前だ馬鹿!
車の修理代払わせてやったわ まぬけがっ!www
350名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:12:35.81 ID:SyMDlmvk0
>>346

まぁバイク乗ってるやつで革ツナギ着てたら逃げたほうがいいよw
君じゃ勝てないと思うw

鉄パイプで殴られても痛くない装備だからw
351名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:12:51.17 ID:vOw8mbbl0
>>345
こういう奴らはそんなに害ないんだよね。
うるせえけど。コイツラすり抜けできねえし。
一番クソなのがレーサータイプとネイキッドバカ
352名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:12:56.73 ID:VTFJ9ZBM0
高速にバイクって、バイク乗ってる方も車乗ってる方も怖すぎるだろw
アクション映画みたいになるぞ。
353名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:13:03.58 ID:n7CvSNED0
バイク嫌いの主張は反原発と同じ感情論に見える
354名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:13:24.63 ID:eb8264FS0
>>1
なんで今頃?
355名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:14:53.76 ID:wtB7PCwk0
高速料金は本来高速にダメージを与える率にすると軽自動車の半額以下でも妥当
もっと大型を高くしろよ
道ぼこぼこになるわ80km/hで追越するわで渋滞の元
356名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:16:08.91 ID:SyMDlmvk0


普段着でバイク乗ってると煽られたりw 喧嘩売られたりするけどw 


革ツナギ着てると 煽られないし 喧嘩も売られないとかw 車のお坊ちゃんが屁垂れなんだろうなw


357名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:16:23.88 ID:hg6H0DE60
>>344
こと2chにおけるバイクバッシングはむかし不良に苛められた経験がある奴が多いと思う。
バイク=不良の乗り物=バイクが憎い=バイク乗りが憎い
こんな刷り込みでしょ? 実際はへなちょこもやしのネット弁慶
公道では車という鎧があるから粋がってるだけ。
車から引きずり出せばちょろいよ。
358名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:16:46.22 ID:eZ8W6ZqO0
>>350
ああそうするよ、俺バトルスーツだけどさw
359名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:17:00.87 ID:4GY02J/L0
大型高くしたらその分物価に反映されるぞ

高速で軽自動車が一番いらね
次にTEC付けてないバイクがいらね
あいつら渋滞の元
360名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:17:11.87 ID:IrtbYovD0
むしろバイクは無料の方が良いかもしれないとおもう。
361名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:18:34.10 ID:SyMDlmvk0
>>358
なんだそれw
俺のダイネーゼの20万する革ツナギだけど?w

それってお幾ら万円するの?w
362名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:19:00.54 ID:vOw8mbbl0
>>357
バイクでイラつく経験してるからだろうに
どう考えても。
363名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:19:08.84 ID:4GY02J/L0
ETCです>< ごめんなさいw
364名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:20:02.70 ID:eZ8W6ZqO0
>>361
セミオーダーで20万弱だったかな?
カドヤ バトルスーツで検索したら出るんじゃね?
365名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:20:43.82 ID:wUrKpTi90
>>357
あと、運動神経鈍くて、バイクの乗れそうに
ないヤツとかも。
366名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:21:10.13 ID:SyMDlmvk0
>>362
俺は10トンオーバーも運転できるが
バイクウザいと思ったことねえぞ?w

下手くそなんじゃないのか?w 運転

じゃなきゃ免許持ってないとかwwwwwwww
367名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:21:25.56 ID:kITxwIs90
道路のダメージ計算だと4輪の方は反論無しか
368名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:23:03.77 ID:/2WGgAPG0
普通車の半額か1/3でもいいと思う。
あと、SA/PAの二輪車スペースを充実させてやってくれ。

車いす用の屋根付きスペースを占拠してる二輪車が多すぎる。
料金は軽自動車1台分を払ってるのだから、四輪車用スペースに堂々と停めればいい。
369名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:23:05.37 ID:wUrKpTi90
>>362
バイクでイラつく? パイロンのくせに生意気だなあ。
370名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:23:11.85 ID:0ZWgrdo00
安くするのは反対だわ。
寧ろ今より数割増しにして欲しいくらい。
家賃安い場所は馬鹿が増えるのと一緒で、安くすると馬鹿が増えるから。
371名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:23:21.52 ID:5wVjyZ0I0
アスファルトへの損害は重量の2乗なんだから、
料金は軽自動車の9分の1でなければ理論的におかしい
372名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:23:33.22 ID:vOw8mbbl0
>>357
大人になっても下痢便バイクに乗ってる
不良でもないバイクオタクがそれに当てはまるね
373名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:23:47.95 ID:SyMDlmvk0
>>364
セミオーダーですかw すいませんw 負けましたw

今のうちにゴメンナサイしておきますw
374名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:25:11.06 ID:4GY02J/L0
>>371
コケなけりゃなー
ちなみに俺はtakaiのフルオーダーですw
375名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:26:35.01 ID:wUrKpTi90
>>370
それも一理ある。

軽しか乗れない貧乏人対策で、軽は4倍ぐらいにしてくれ
2000cc以下の鈍亀貧乏車は2倍ぐらいで。
376名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:26:35.98 ID:eZ8W6ZqO0
>>373
んなもんあんま関係ないっしょ、タダの防具なんだしさ
生き残り続けたら勝ち、それ以外は勝ちとか負けとか関係ないっしょw
377名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:26:38.76 ID:iXBOPcpF0
378名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:27:51.54 ID:NsNga4b7O
なんだこのスレ
モトチャンプの
読者コーナーかよ
379名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:28:51.64 ID:/2WGgAPG0
ムカつく運転をするプリウスは通常の5倍でよろしく。
380名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:30:15.21 ID:SyMDlmvk0
しかし、白バイとかあんな薄着で心配にならんのかな?w

あれで事故ったら即半身不随だろ・・
381名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:30:18.03 ID:qXtRcDkxP
>>222
RZ50ならメータ読みで90超えるよ。
自分のはメータ盗まれてメーカに注文したら60までしか切られてないメータがやって来て泣く泣くつけた奴だったけど、
加速してくと時計の六時辺りまで針がいっちゃいます。
並走してたシーマのメータ読もうとして覗き込んだらシーマのおっさんの方がビビって離れてった事ありました。
普通の状態でそれぐらい出るのが当時は普通だったし、
RZなんかタンクもデカくて15Lくらい入ったもんね。
今思っても面白すぎる50ccだったなぁ。
382名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:30:31.02 ID:eZ8W6ZqO0
いま話題のアウディの赤いの(ババア運転)に原付時代煽られたなぁ
そんな事をちょっと思い出したよ
383名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:30:59.11 ID:6kgvoYjm0
>>368
>車いす用の屋根付きスペースを占拠してる二輪車が多すぎる。

4輪のほうが良く見るけどな
ダッシュボードから白い毛の生えた車両が多い
384名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:31:01.09 ID:rMovRqFz0
最近見るバイクはスクーターのでかい奴ばかりだな
昔のような丸いライトのバイクは消えたな
385名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:31:17.76 ID:VTZ7eFqp0
バイクは邪魔とか言ってる奴って
バイクに乗ったことないやつだね

両方乗れば4輪乗りの注意力散漫ぶりがよく分かる
386名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:31:58.33 ID:bXID+dyP0
事故の種だからむしろ値上げで締め出せ
387名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:32:03.94 ID:iXBOPcpF0
>>381
さすがバイク乗り
制限速度の3倍以上とか,半端ない反社会性
388名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:32:37.45 ID:kITxwIs90
>>385
そのとおりなんだよね。たぶん車しか知らない人にはわからないと思う。
あっちから見ればバイクがイレギュラーだから印象が強いんだろうね。
389名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:33:19.93 ID:Ehf2CX+b0
一人でミニバン乗ってるおっさんのほうが迷惑
390名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:33:52.40 ID:TrfGd1qA0
一人いくらでいいんじゃね?(´・ω・`)
1000円が基本として、バイクでも二人乗ってたら2000円
車4人乗りなら4000円
391名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:34:21.47 ID:b4VAKKhv0
ほとんど趣味の乗り物でだしなー二輪車は・・・

まあ所持する財力も無く、もちろん操る技量もない奴は僻みまくって
非難するしかないわなw

別にいまの料金でいいよ。
30年乗ってた感想としては相対的に十分安くなった。
二人乗りだって出来るしな。

せめて限定解除したライダーはあの頃から二人乗りさせてくれれば良かったのにとは思う。

そうそう、危ないから乗るなよ、お前らはww
392名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:34:59.09 ID:eZ8W6ZqO0
>>390
車でそれやると利点が無くなるんだよね
393名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:35:02.91 ID:WSWBvUZl0
http://www.youtube.com/watch?v=jMCYb_A88bo

コレ楽しいからバイクツーリングはやめられませんなぁ
v(・∀・)vヤエー
394名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:35:20.90 ID:NPdCUGDI0
注意散漫とか笑わせるなよ 基本1車線1台なんだよ!
避けてやら無いと走れないバイカーは逝ってよしw
395名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:35:43.93 ID:wUrKpTi90
>>387
でも、制限速度で走ってると、イラついて
煽り運転するんだろ?(w
396名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:35:53.61 ID:iXBOPcpF0
バイク乗りとかスポーツカー乗りって
何故か,たかが運転のことを操るとかいうんだよな
397名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:36:09.81 ID:IHWyVjcU0
>232 50ccのポテンシャルは高いんだね〜!
>247 イエスと言いたいがw 公務員が許しません!キリッw
    ”税金”が減っちゃうでしょコラーーー!
398名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:37:01.92 ID:SyMDlmvk0
>>387
まぁ、バイクが楽に走れる速度ってのが姿勢にもよるけど90前後なw

レプリカだと160km/h位でちょうどいいバイクもある

風圧で楽なんだよ

車しか乗らん奴には絶対理解不能だろうなw

車の後ろ走るとか論外wwwwwww   ベニヤ巻きあげて首チョンパとか 小石跳ね上げられて目潰しとか 嫌だからねw

反社会とか脊髄反射しちゃう坊やじゃ説得力無いよ 中国共産党とか君に向いてるよw
399名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:37:20.17 ID:Ehf2CX+b0
将来的には値下げされるだろうね
400名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:37:20.56 ID:vOw8mbbl0
>>388
車乗ったあとにバイクなんて乗ると
すり抜けがどんなに危険な行為かわかるよね。

401名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:38:14.35 ID:iXBOPcpF0
>>398
中国とか韓国は交通ルールを守らなくて無茶苦茶だよ
まさにバイク乗りと一緒
402名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:38:30.98 ID:YTrXmQBv0
その前にマフラーが交換できないようにしてくれ
バカスク、珍走団の騒音を何とかしろ!
403名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:39:22.82 ID:idqiQFLT0
高速料金もいいけどさ
駐車スペースなんとかしてくれよ
404名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:39:34.06 ID:qXtRcDkxP
>>376
皮のつなぎって鉄パイプで殴られたら痛いよ。
肋骨とか折れるし内臓破裂だってしかねないし、
ぶっちゃけこけた時アスファルトの上滑るための装備じゃん?
って派手に転けなきゃ分からない話してもアレだけど。
バトルスーツったって肘や膝んとこにヒンジ入ってる奴とかじゃないんでしょ?
バイクが上から関節の上に降ってきても関節は砕けないプロテクターみたいな奴。
昔はその部位だけ売ってた。
405名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:39:34.69 ID:SyMDlmvk0
>>400

何度も言うけどw(言ってないかw) バイク乗るならトライアルとモトクロス位経験してくれなw

白バイ隊員と同じくらいのメニューこなしてくれ

じゃなきゃ乗らないでくれ

406名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:40:07.15 ID:SoYkhiK80
高速いいよ、左折車に巻き込まれたりしないもん
407名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:40:16.43 ID:kITxwIs90
>>400
いちを伺いたいんですけど、2輪の免許もってますか?
408名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:40:22.15 ID:iXBOPcpF0
>>402
たしかに車もバイクも純正パーツ以外への交換は禁止すべき
409名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:41:10.89 ID:lu8uVBmk0
害しかないバイク事業なんて撤退しろ

近所の馬鹿ZZR乗り、クソうるせえから延々アイドリングさせるのやめろ
410名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:41:54.10 ID:D4D82s1f0
モデリアーニを売れば20億はいくだろう
411名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:42:59.84 ID:IrtbYovD0
バイク事故の大半は50ccだからな。
高速じゃ事故少ないし。
だから2人乗り可能になった。
412名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:43:02.78 ID:SyMDlmvk0
>>401
あいつらの無茶ってのは事故起こした場合何回も人を踏みつけて殺しちゃう所な・・・
半端に生きてると保証が大変だから殺しちゃうのな
それと大型トラックの事故で火災とか起きても逃げちゃうのなw

中華もKoreaもバイクなんて250程度のボロしか無よ
大きな事故は車かトラックだな
413名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:43:35.85 ID:imAX0pO80
これは是非やってほしいわ
414名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:43:48.12 ID:gRgPwVNQP
大型二輪免許が教習所で取れるようになったときと同じように、
アメリカから「高速道路料金が高いからバイクが売れない」と言ってもらうだけでOK。
国内二輪車4社は何しても無駄。
415名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:44:06.27 ID:KOOq6aCMP
車種によって料金が違うんだから
軽より安くしてもいいと思うけどな
バイク走ったぐらいでは道路へのダメージはほとんど無いわけだし
416名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:44:56.48 ID:D8+WQUkg0
スタンプカード導入すればいい。
10こまたまったら500キロ無料、みたいな。
高速さんも儲かるし利用者も得する。
417名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:46:10.38 ID:hTCwv1P90
重量で考えたら無茶苦茶高いな
418名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:46:31.55 ID:iOdQoMhe0
バイクで高速

怖すぎる(´・ω・`)
419名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:46:55.99 ID:TrfGd1qA0
それか、バイクの料金を下げる代わりにバイク向けのサービスを充実させたらいいと思う
屋根付きの駐輪場を増やすとか
バイクの人が払ったお金に見合う満足感を得られればよい
420名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:47:43.84 ID:Ehf2CX+b0
つーか日本は高速料金高過ぎ
天下り天国
421名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:47:53.08 ID:eZ8W6ZqO0
>>404
一応金属バットが当たる程度は痛くないレベル
プロテクターフル装備のバトルスーツ見てみると納得するんじゃないかな
その昔、Mr.Bikeの企画でGSX750改造したやつ使って、アウトバーンでオーバー300狙う企画の時に作られてたんだよね
それの量産型だから無駄に重装備、機動隊のプロテクターっぽいの連想すると解りやすいかもしんない
流石にバイクが降って来たら潰れると思うけどねw
422名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:48:37.21 ID:IHWyVjcU0
>309 クルマが邪魔だなw
>381 RZ50か〜 
  違反かどうかは別としてw
  高速巡航を継続した場合の耐久性はどうなんだろうか?
423名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:48:51.04 ID:xi2UHwJYO
>>406
右直や、確認不足で駐車場から出てくる奴とかもいないしね
424名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:48:58.12 ID:b4VAKKhv0
>>396
おまえは鈍感だから漫然とハンドル回してるだけだから
この感覚一生はわからんよww

お前に限っていえば、説明するだけ無駄。
だって操れないし、感じるセンサーも発達してないから。

決められた場所、決められた時間の公共交通機関がお似合い。
425名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:49:12.58 ID:TrfGd1qA0
>>418
高速はそんなに怖いと思った事はないけど、
名阪国道は何回通ってもちょっと怖い
426名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:49:36.58 ID:WSWBvUZl0
車だろうがバイクだろうが、マナーの善し悪しは車両ではなく、乗り手の質の問題なのにね。

バイク乗りは皆DQNと思ってる奴って、住んでる所や行動範囲がよっぽど治安の悪い地域なんだな。
そんな所で生活してる奴もそのDQNと目糞鼻糞。
427名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:50:42.98 ID:3rw44+7S0
自転車と原付は高速走行禁止
428名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:51:35.04 ID:TA8u/9CaP
>>417
道路面のダメージは重量の2乗に比例するから、重量800kgの車は
人間積んで200kgの二輪車の16倍の道路補修費用を徴収して当然だな。
429名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:52:33.46 ID:/srbAZiA0
すり抜けこえぇとかいってる奴ら免許あぶねぇから剥奪しろよ
いくら道が平坦だからって気ぃ抜き過ぎだろ
バイク乗りは高速でも運転に気を使ってるから車より事故率低いわ!
430名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:54:27.17 ID:VTZ7eFqp0
まあ高速でバイクが事故ったら被害が甚大なのは当たり前。
しかし、今時のバイクって普通に高速走ってたらかなり安定感がある
ファミリーカーやワンボックスのグニャグニャの剛性のほうが不安定
伊達にバイクは高くない
431名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:54:33.16 ID:WGfTrQsZ0
タイヤ2個しかないんだから、路面への損害も低いでしょ。

大型は普通車の半額。
400以下は軽自動車の半額。

これでいいじゃない!
432名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:54:40.40 ID:P5s0Kn8NO
排気量で計算しなきゃダメだろ400cc基準
433名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:55:26.32 ID:3LMyjZV10
男の癖にバイク乗ったことねーよかよwだっせーw
434名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:56:37.10 ID:0IjnzBcX0
250オフはタイヤ細いから更に4分の1位の値段でお願いしますw
435名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:58:37.60 ID:D/3cdGIB0
>>2
悪い事言わないから、邪魔としか思えない運転技能なら免許返上しとけ。
436名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:58:44.61 ID:HGJGnY9iP
関係ないけど、速そうなバイクに道譲ったらサッと左手上げていくよな
あれカッコいいわ
437名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:58:50.71 ID:P5s0Kn8NO
750なんか軽自動車より馬力あるんだぞ
料金は排気量で決めるのが公平だろ
438名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:59:16.80 ID:TrfGd1qA0
>>434
個人的には250のOFF車は、どこまで乗っても1000円くらいでちょうどいいと思う
俺が偉い人ならそうするんだが・・・
439名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:59:25.84 ID:eZ8W6ZqO0
バイク乗りのマジキチってこんな奴だね
俺とかはバイク様に乗させて頂いてるレベル
ttp://www.youtube.com/watch?v=HeEvI7ZwwII&feature=related
440名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:00:33.88 ID:qXtRcDkxP
>>411
>バイク事故の大半は50ccだからな。
>高速じゃ事故少ないし。
>だから2人乗り可能になった。

え?アメリカ様の鶴の一声じゃなかったっけ?
441名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:01:21.52 ID:Wb4Fz2uZ0
バイクは悪い印象無いけどな。

プリウスとかハイブリッドの方がよっぽどキチガイ多いでしょう
442名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:02:03.37 ID:IHWyVjcU0
>440 >バイク事故の大半は50cc
原付ではなく自動2輪が多いよ、死亡事故もw
交通事故の総数は4輪普通車(死亡事故も)が圧倒的に多い。
443名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:02:45.73 ID:9dcKCtVi0
たしかにプリウスのキチガイの多さは異常
444名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:02:59.44 ID:P5s0Kn8NO
タイヤ面積で決めるのはダメだろ
パワーウエストレシオならエコカーよりバイクの方が上
道路削るのはパワー有る分バイクの方が上
445 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/20(木) 19:03:12.08 ID:wXcz9z+u0
このスレはのびるな、ジャガイモの味噌汁を越えるw
446名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:03:27.83 ID:q9dXOHaP0
身長180以下のドライバーは運転禁止でいいです
馬鹿女や老害の大多数を排除できるんで
447名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:05:38.37 ID:kIKNIojT0
バイク乗りとエコボックス乗り、どっちがキチガイか比べるスレか
448名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:07:12.59 ID:1SEesVc/0
邪魔って言ってるやつ。
高速へバイクがどんどん上がるだけ、下道のバイクが減るんだぜ?
信号待ちでバリバリ言わさないだけ地方都市は結構な事だと思うんだが。
449名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:08:11.25 ID:iXBOPcpF0
>>419
バイクに高速来て欲しいという話じゃないだろ
450出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/09/20(木) 19:08:14.81 ID:e0++E73I0

U ・ω・)  二輪車で事故死したらメーカーに慰謝料&損害賠償を払わせるよう義務づければいい。

451名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:08:38.77 ID:eZ8W6ZqO0
実際のとこ同じ距離を移動するなら
バイクは高速使わせた方が事故少ないらしいしな
452名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:08:55.76 ID:vOw8mbbl0
>>447
両方。
453名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:09:15.27 ID:b4VAKKhv0
>>441
アルファード・ベルファイア系は揃いも揃って腐ってるし、
最近減ったがデリカ乗ってる奴の基地外率高かった気がする。

箱バンがなんか勘違いしてるw
454名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:09:47.51 ID:0os0BD9X0
その代わり、喧しいバイクや車に金属バットでフルスイング入れさせてくれ
455保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/20(木) 19:09:57.35 ID:mXeQyhNd0
(#゚Д゚)<バイクが嫌いな人はニュースを見てはいけません 緊急医療も受けてはいけません
456名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:10:21.90 ID:LrF+6Snx0
44万台/6345万台
すげぇ海外比率
457名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:10:42.69 ID:T7arZUCdO
二輪車なんて周りの迷惑を気にせず馬鹿みたいにトバす奴、逆に追い越し車線をトロトロ走る奴、
そんでもって勝手にコケる奴
そんな奴等ばっか
はっきり言って高速道路は通行禁止にしてもいいくらい
半額なんて絶対に有り得ないわ
458名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:11:16.10 ID:qXtRcDkxP
>>384
>最近見るバイクはスクーターのでかい奴ばかりだな
>昔のような丸いライトのバイクは消えたな
あれってシートに寝そべってる風にして運転してる人たまにいません?
何事も気をつければ良いだけなんだけど、
前の車を追い抜いてってその先の車に結構なスピードとかでおかま掘っちゃったりすると、
確実に体が前に吹っ飛んで行きませんか?
タンクを足で挟み込むような事もなさそうだから、、、
まあ、ビッグスクーター乗ったことがないからバカな事考えちゃうんだけど、
バイクで事故ったとしても、
結構体を強張らせたり固定したりして衝撃に耐えたりとか、
なんだかんだで運良く生き残ってたりって、、恥を晒すようであれなんだけど、
あのスクーターのスタイルは正直ちょっと怖い。
こけたら確実にアウトな雰囲気がなんか怖い。
459名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:11:31.17 ID:MDgkG8OI0
むしろ禁止しろよ
460名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:11:46.89 ID:ad7sOhQA0
街中ではキチガイがぶっ飛ばして郊外ではツーリングと称して邪魔をする。
無意味な存在
461名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:12:15.54 ID:z6ZvnMaU0
バイクが半額なら、軽も半額にしないと釣り合いがとれないな。
462名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:12:22.48 ID:1JRz9uRsO
バイクうざすぎる。一般道も禁止してくれ。
463名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:00.39 ID:gHamIFMY0
バイクなんかハエみたいな連中はさっさとブタ箱に放り込みゃいいんだよ。

カスしかいねぇ。
464名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:19.83 ID:UqPOv3Yd0
>>408
バイク乗りだけどスプロケット、チェーン、タイヤぐらいは許してよ。
この3点は純正品じゃさすがにキツイ。
465名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:27.65 ID:eZ8W6ZqO0
>>457
そこは車も一緒だっての
真っ当に走ってるのはトラック協会の仕事受けて走ってるトラック乗りなんかだろ
466名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:36.23 ID:TrfGd1qA0
>>458
タンクない代わりに足で踏ん張るような構造なんじゃないかな?
バイクで事故ったら何をやってようが大怪我間違いなしだとは思うけど
467名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:45.83 ID:8IIfLAxo0
>>2
高速で2輪追い抜く事って滅多にないんだが?
休日ドライバーの方が恐ろしい
468名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:52.39 ID:qXtRcDkxP
バイクうるさいのは極めて一部のまさに珍しい奴でしょ?
互いに目立つからつるみはじめたりするし
批判する人の気持ちはちょっと分かる。
469名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:54.45 ID:a5GeGV8t0
>>457
頑なに追い越し車線をノロくさ走ってるのは四つ輪どもなんだけどな
バカしか居ない
470名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:13:57.21 ID:LrF+6Snx0
バイクはさっさと前行って欲しい
中途半端なスピードでウロチョロされるとヒヤヒヤすんね
471名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:14:02.48 ID:eC1rtHkUO
>>459
韓国人ですね。わかります。
472名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:14:03.39 ID:iMAvN/SW0
高速料金を引き下げたらバイクが売れると思っとるんか
駐車禁止の取り締まりをどうかせんかぎりバイクは売れへんで
473名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:14:33.54 ID:xi0SIa5l0
車もバイクもスペックを規制しないと危険運転ばかり増える気がする
日本の公道を走るにはあまりにオーバースペックだし
474名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:14:43.98 ID:vA/0Dmy1Q
また免許取れない、車バイク買えないの人達の僻みスレに化してるな
475名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:16:38.93 ID:P7FzoE7b0
>>111
>>435
日本は欧米の高速道路と違って交通量が格段に違うしそもそも物流や商用最優先だからバイクを受け入れる余地なし。

>>8
軽自動車やバイクは一人前に税金払ってないのに通行料まで安くする道理はない。
普通車より税金面で優遇されてるならそれと引き換えにペナルティー的に高速道路通行禁止にしていいぐらい。
476名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:17:34.03 ID:iXBOPcpF0
>>473
馬力規制は当然必要だろうな.
馬力/重量の値で,車もバイクも同値で規制をかけるべき
477名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:17:45.81 ID:Aao2wbT70
バイクのエンジンは
空冷星形にしろ!
478名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:18:11.98 ID:MDgkG8OI0
>>471
なんでそうなんの('A`
479名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:19:00.69 ID:SyMDlmvk0
>>478
韓国が未だにパクれないのがバイクだから
480名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:20:11.02 ID:6twKc6yg0
小さい体の分際で矮小な自分を大きく見せたいのかしりませんが
空気しかほとんど乗せていないような
態度のデカい傲慢な一般車両は一刻も早く撲滅するべきです
ロクに運転慣れもしていない未熟者が多くいますし

481名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:20:13.44 ID:SoYkhiK80
韓国は未だに高速道路二輪乗り入れ禁止だっけ?
482名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:20:14.14 ID:kbHt9+y30
>>309
タイのバンコクかな?
483名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:20:19.87 ID:P7FzoE7b0
>>41
繁忙期は現状の普通車と軽自動車等の料金は特大車料金を適用、尚且つETC車であっても一切割引なしの超割り増し料金にすればいい。
但し該当車両でもNEXCOに登録された法人名義車両は除外する。
484名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:20:52.84 ID:xh/8293W0
ETC車のみじゃなくても引き下げてくだしあ
485名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:21:33.84 ID:eZ8W6ZqO0
>>475
>日本は欧米の高速道路と違って交通量が格段に違うしそもそも物流や商用最優先だからバイクを受け入れる余地なし。
この理屈だと都市部での渋滞原因である個人使用の乗用車規制からやらんとな
486名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:21:45.60 ID:4IzDVVUe0
バイクで高速は危険だろ。
単調な風景で眠くなって何度も転けそうになった。
487名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:22:35.54 ID:qXtRcDkxP
>>477
ぷw
それ面白いけどちょっと無理だと思います。
V型三気筒のNSのオーバーホールの為にショップに持ってったら、
死ぬほど嫌がられたって話を聞いたことがありますからあんまり変わったエンジンは煙たがられますよ。
そこは多分NRとかも同じだろうし。
488名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:22:44.47 ID:1F2eo2cE0

バイクは、無料にすべき。
489名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:23:16.36 ID:C6OW2Eh70
2倍が妥当じゃないか?
事故処理のリスクを考えると
490名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:23:40.53 ID:SyMDlmvk0
>>488
今日の正論 決まり
491名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:14.25 ID:hv6ZV5Hz0
バイク自体の値段を下げるべき
たけーよ
492名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:20.01 ID:iXBOPcpF0
バイクは禁止でいいよ
493名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:22.53 ID:eZ8W6ZqO0
494名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:44.60 ID:eMetOR+Q0
原付は1/4でいいだろ
495名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:48.40 ID:sb2Do5WLO
確か90年代の月刊モーサイに、副知事になる前の猪瀬氏がバイクのタンデム解禁と一緒に料金高すぎるとか書いてたような記憶が
496名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:25:03.91 ID:RS6GMAYa0
渋滞にも関わらず、路側帯や車列をすり抜ける機動性があるので、
今まで以上に料金値上げで良いのでは?
497名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:25:20.34 ID:vOw8mbbl0
>>494
おい
498名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:25:23.46 ID:Gr05AOrp0
バイクに対して異常なほど敵意を剥き出しにするパトカーマニアのキチガイ
http://youtu.be/y-wI2HeDPfs
499名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:25:45.01 ID:gHamIFMY0
バイク乗りは馬で我慢しろ。
500名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:25:53.71 ID:SyMDlmvk0
>>492
因みに馬力規制したって韓国車とか中華車は日本車に追いつけないよw
501名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:26:03.09 ID:UstqgvCV0
この有料の額が道路維持とか建設に使われるならまだしも
独立行政法人の人件費だもんな
アホくさ
502名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:26:22.66 ID:P7FzoE7b0
>>156
今の料金制度に会員制という要素を加えて欲しい。
法人名義や自家用でも業務に使用しているとNEXCOから認定された車両は正規料金より大幅に割引するなどのお得意様料金にして。
503名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:26:49.99 ID:aLgDec9yO
半額でもいいけど、追い越し車線は走るな
邪魔だしあぶねーんだよ
504名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:27:00.65 ID:RQq++9Mv0
それよりもおおおおおおお原付の制限速度ちょっとで良いから上げてくれえええええええええええええええええええええええええええ
505 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 19:27:08.85 ID:Yvgr3keL0
また2輪叩きスレの予感…
だが占有スペース考えたら、たしかに2輪の高速料金は高い。
506名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:27:42.29 ID:lIQ8GX7y0
そもそも高速道路無料化するって言うから民主に入れたのにな
一部無料化した区間も今は元通り金取ってるし
507保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/20(木) 19:28:12.86 ID:mXeQyhNd0
(#゚Д゚)<日本の精密かつ高度な技術力が飛躍するために礎となった工業製品を貶す輩は言わずもがな…
508名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:28:23.18 ID:Rn0BUEil0
>>503
わしのCBR1000RRからは4輪なんか止まっているようにしか見えんわ(^Д^)
509名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:28:36.48 ID:X1F1Cup+0
諦めろ。
510名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:29:40.90 ID:eMetOR+Q0
>>503
おれ4輪に越されたことは一度もない
511名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:30:08.61 ID:LYQvxOuc0
ホントだよ安くしろよな
こないだ空港西から乗って平和島で降りたら900円取られたわ
ふざけんなよ、ついこないだまで300円だったじゃねえかよ
あんな距離150円で十分だろ!!!
じゃあ使わなきゃいいじゃんなんてレスすんじゃねえぞカスども
512名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:04.86 ID:6J+zXYkgO
>>510馬鹿をアピールしてどうするの?
513名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:08.58 ID:ZiNEh92IO
畦道ツーリング最高
514名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:09.70 ID:eZ8W6ZqO0
>>511
おう、もっと利用して公団に貢献してやんな
515名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:22.54 ID:CboYXzhf0
>>507
いつもお世話になってます
バイク好きなんですね
516名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:26.98 ID:Dm45wviKO
なにが半額だ?一般ドライバーに神経2倍使わせてるくせに。下道走っとれ。はっきり言って邪魔。
517名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:29.11 ID:mXZB7fo60
むしろ倍額にしたほうがいい
1車線に2台並走して行列で走る馬鹿とか
高速走ってるとバイクの無謀かつ自己中心的な運転が目立つ
馬鹿やDQNに走らせることは迷惑極まりない
518名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:35.46 ID:D8+WQUkg0
排気量に応じた引き下げはありだと思う。
けどそれがバイク人口の増加、
高速利用車の増加には影響するとは思えないかも。
街中にメーカー運営の駐車場作るとかのが有効な気がする。
519名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:45.47 ID:q0wdwc1OO
排気量で、決めれば良いんじゃない?
520名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:32:49.17 ID:vOw8mbbl0
>>512
ソイツ原付で高速乗れるとおもってるマヌケだから
521名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:33:14.54 ID:MDgkG8OI0
>>479
そうなのか
モツ散らしてるの見ちゃったのがトラウマなだけなんだけどね・・
522名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:33:14.82 ID:P7FzoE7b0
>>400
バイクの連中ってすり抜けしなければ損だと思ってるのかと言いたくなる奴多い。

>>440
警察や公安委員会は最後まで高速2人乗り禁止解禁に反対してた。
あと法定速度引き上げや踏切一時停止義務の廃止もアメリカや欧州から求められたけど警察や公安委員会は一蹴した。
警察は案外外圧に強い。
523名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:33:29.49 ID:W04ryVtYO
バイクは危ない乗り方するやつ多すぎる…
524名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:33:57.68 ID:6vm5VDTL0
まあ当然ではある
525名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:34:00.68 ID:U4rpAMA30
世界に名だたる二輪メーカーが4つもあるのに
何故か二輪乗りが徹底して弾圧を受けている日本w
車にどれだけ無茶をされても「二輪なんかに乗ってるのが悪い」
もう無茶苦茶だよねw
526名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:34:01.84 ID:Tt9gNUwy0
>>11
それにお洒落じゃない
527名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:34:05.04 ID:LYQvxOuc0
>>514
公団っていつの話してんだよ馬鹿
お前JRも国鉄って言ってんだろジジイ
528名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:34:25.46 ID:eZ8W6ZqO0
>>516
こんな連中って何様のつもりなんだろうな
529名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:34:42.55 ID:d0fcKSt90
要求は結構だけど責任もてるのかな?と思う
言いっ放しであとで
自分たちは弱者だ!ってイチャモンつけるとかやめて欲しいからね
530名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:35:22.75 ID:g74xzbG80
>>511
じゃあ使わなきゃいいじゃん! 珍カスめ!
531名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:35:32.60 ID:YQ+e88qU0
>>522
警察がメシの種を自分から手放すワケねーだろ。
532名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:35:34.93 ID:iXBOPcpF0
高速では後席シートベルトも義務化されたというのに
あんな安全装備のないものは高速を走るべきではない
533名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:35:52.33 ID:gHamIFMY0
>>511
じゃあバイク使うな。
534名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:36:21.78 ID:kJ6PnLPj0

渋滞だらけの首都高設計したバカは責任とれ。
535名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:36:24.93 ID:N/vmU0bT0
任意保険もバイクは高いよな 40過ぎてるのに76000くらい払っている
4輪だと半額くらいなんだろ?
536名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:36:41.06 ID:jeEFYeDa0
趣味の乗り物だから大型車並の料金でいいだろ
537名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:36:46.15 ID:m9u4Qk2S0
なぜ人はオートバイに乗ると法律を無視してヒャッハーな運転をしてしまうのか
538名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:36:47.59 ID:9e3eWxqT0
普通車の2割程度が妥当だろ。
539名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:19.46 ID:LrF+6Snx0
スピード出ない軽自動車を更に半額にして貰いたい
大分道辺りの山道を軽で必死に上ってるのが居るけど不憫でならない
バイク乗りは態度デカイから倍でいい、こういう時は日頃の行いがものをいう
半額にして欲しければ謙虚になりなさい
540名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:25.52 ID:gKEjyvft0
GTRのGPSリミッター的なものが浸透すればこの手の運転問題は解決するのかなーとは思う
思うだけだが
541名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:34.56 ID:3b2iV3/o0
民主政権になったから
来年度あたりから高速無料化だよ
マニフェストだもん 票を入れたんだから当たり前
できないんなら政党交付金から割戻しする 当たり前
542名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:41.90 ID:c5TOZGdz0
>>1
20年くらい遅くね?
543名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:43.39 ID:/claV7Jz0
バイク乗りたいんだけどどうすればいい?
544名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:47.46 ID:vOw8mbbl0
>>529
まるで要求が何処かの国の人みたいだね
545名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:37:57.97 ID:CboYXzhf0
>>534
ありゃ高速じゃなくて一般道だろw
546名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:38:30.77 ID:eZ8W6ZqO0
>>527
おう、偶に言うな
だからって誰も困りゃせん
547名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:38:37.29 ID:PdcMsp1q0
>>170
バイクにキャンプ道具満載してツーリングなんて珍しく無いだろ!
548名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:38:51.07 ID:fjyht0vL0
バイクは高速道路の長い渋滞を簡単にすり抜けられるんだから、高い料金を払う価値は十分あるだろ。
軽自動車と同じ料金でも安いくらいだ。
549名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:38:56.55 ID:iXBOPcpF0
>>535
保険料の値段は害悪の程度で決まるからな
550名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:39:45.06 ID:ZJL6jTf/O
ETCのあこぎな売り方も改めろよ
551名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:40:33.72 ID:to/0UVyOi
バイクで高速はリスク高いからなるべく乗せたくないな
100キロで転けたら即、死が待ってる
552名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:41:00.17 ID:r0AxJgYHO
>>543
まず免許を取ります
553名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:41:34.99 ID:x87Ih1Q00
>>1
ETC付ければ車でも十分安いよ。
駐車場確保と、取締りやめろ。
554名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:41:36.83 ID:wk7KOx3v0
騒音を今の半分にしたら値下げしてもいいよ。
できないならむしろ値上げしてもらいたい
555名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:41:41.10 ID:1gIYsPXc0
車高の高い自家用車は邪魔なので、割り増し料金徴収してあげてほしい
556名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:42:56.01 ID:eZ8W6ZqO0
>>551
乗れば分かるが一般道の方が怖いと思うぞ?
そこらは高速の二人乗り解禁論争の頃に言われてたネタだな
557名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:43:13.86 ID:iXBOPcpF0
>>553
需要が無いから,ペイしないので駐車場は無い
駐車場が無いところにバイクで行くなよ
558名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:43:38.22 ID:rpt9e7HdO
>>548
道路料金の算定は重さ。重量の大きなトラックは軽よりも路面を痛める
559名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:43:50.45 ID:ZYzTM+hK0
お願いだから2スト再販してください。
もちろん環境配慮して少しのパワーダウンならかまいませんから。
560名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:43:50.67 ID:1gIYsPXc0
モンキー改(125cc超)は更にその1/3でよろしく
561名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:44:03.68 ID:jnCBRqU+0
嫌煙厨とバイク厨は同じにおいがするな

人生楽しんでる?
562名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:44:10.81 ID:SoYkhiK80
商用トラックなんて割増でいいよ、大量輸送にトラック使うなんてアホ
563名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:44:31.64 ID:b4VAKKhv0
>>532
お前は車の助手席でヘルメット被るのか?w
564名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:44:53.46 ID:MXsU5Trq0
バイク無料なら料金所渋滞も無くなって、それもいいな。
高速で落とすわけにいかないから、奥深くに財布を仕舞っているとどうしても時間がかかる。
後ろを待たせるのは、ちょっと心苦しい気はするからな。
565名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:03.64 ID:P7FzoE7b0
>>540
道路にある一定の距離ごとに地上子を置き、車両側に車上子を付けて地上子から制限速度などの情報を車両に送ってその制限速度以上に速度を出なくするシステムとかはどうだ?
566名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:23.98 ID:xcmJfI7D0
渋滞最強
567名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:26.28 ID:+C3y5eUU0
>>561
他人に迷惑だから嫌がってるんでしょう
なんとも思わず楽しむなら、社会に属さず1人で島にでも
住んで楽しめばいい
568名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:39.96 ID:7rwiQVv8O
正しい
569名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:50.53 ID:RzZxQGQV0
そんなにバイクが嫌なら法律変えれば?
バイク邪魔だと思っている奴が多いなら変えられるだろ?
570名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:51.40 ID:XvDtqdI40
道路のを傷める原因から見れば、バイクの料金は1/3でもいいくらい、その代わり大型トラックは現状の3倍が妥当だと思う
571名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:45:59.52 ID:wp9FGhUf0
>>563
何いってんの?
572名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:46:48.22 ID:b4VAKKhv0
>>559
パワーの無い2stなんか存在意義無いような・・・w
573名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:47:08.61 ID:hxRy15P20
日本の道路は狭いんだから、四輪禁止して二輪だけにすればいい
渋滞問題は一発で解決する
574名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:47:11.00 ID:D8+WQUkg0
>>543
まずは四輪に乗るのがいいと思う。
四輪に馴れてそれでもまだバイクへの憧れがあるのならバイク。
自分の場合は二輪が先だったので
長いことバイク側の視点しか持ってなくていま思えばかなり怖い運転してた。
575名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:47:19.36 ID:iXBOPcpF0
>>563
車にはヘルメットより遙かに安全なボディーシェルが有り
衝突,横転,側面衝突時の安全規制があります
バイクにもこの安全規制を義務づけるべきだと思います
576名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:47:19.96 ID:P7FzoE7b0
>>562
ジャストインタイム、翌日必着は鉄道では無理、生鮮食料品の輸送はトラックでないときつい。
577名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:47:30.37 ID:eZ8W6ZqO0
>>562
鉄道じゃレスポンス悪い事も多いんだろ
船や鉄道が効率良い場合はそっち使ってるだろ
578名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:47:39.87 ID:RQq++9Mv0
バイクというより原付ののろのろだらだら運転がイラつくんだろー?

原付の制限速度上げてくれー;;このままだと車にあてられて死にそう
579名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:48:05.62 ID:VhNYPwEJ0
バイクはインジェクション化でコスト高、販売価格高騰になり更に売れなくなってる。
自然にとっても優しいカブ系エンジン車が50%も値上げされてるし。
行政がアホなんだよなー
580名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:48:08.65 ID:1gIYsPXc0
ヴェクスター150とハーレーが一緒で良い訳ないだろ
581名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:48:28.33 ID:3ePKbe020
>>573
発展途上国みたいだな
582561:2012/09/20(木) 19:48:48.44 ID:jnCBRqU+0
嫌煙厨 嫌バイク厨の間違い
>>567
ならこんなスレ来なきゃええやん
583名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:49:04.61 ID:b4VAKKhv0
>>571
理解力無いお前には理解出来ない事w
584名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:49:30.42 ID:iXBOPcpF0
>>579
それはトラック業界と同じで,今までがあまりに無責任だっただけです
585名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:49:33.23 ID:LP3fiw9k0
そんなことより、駐車場を整備しろw
586名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:50:16.14 ID:VhNYPwEJ0
>>584
トラックとカブを一緒にするなアホw
587名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:50:27.67 ID:hinGeiPT0
原付の制限速度を上げるかわりに技能試験制度にすりゃいい。
そうすりゃ馬鹿は乗れなくなるので一石二鳥。
588名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:50:57.80 ID:nIvpAgdy0
660cc以上は普通車の料金でいい
589名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:51:46.41 ID:aeU1EkiL0
問題はそこじゃない。駐禁対策だ。
バイクのコンパクトさ(四輪と比べて)が、本来役立つはずの都市部ほど、
駐禁の取り締まりが厳しくてバイクが使いにくい。
590名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:51:57.34 ID:iXBOPcpF0
>>586
同じです,対策技術があるにもかかわらず,
コストをけちり,有害物質を垂れ流してきたのです
591名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:52:33.57 ID:hxRy15P20
>>587
技能のある馬鹿が増えるだけでは
592名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:52:54.49 ID:b4VAKKhv0
>>575
ヘルメットはバイク乗りにとっての安全装備じゃないの?
その論理だとF1もWRCもノーヘルでいいの?w

何よりガワ付けたらそれはバイクでは無いな。
593名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:52:56.21 ID:3V9krO7L0
>>558 正にその通りに徴収すれば問題なし
現状高速道路上での事故は圧倒的に普通車/貨物車が多いわけで
それに伴う道路の破壊も(ry

で、話は変わるが 
中央分離帯によく転がってる”ウーロン茶”入りのペットボトル

あれ、トラックの運ちゃんの小便なんだってな
594名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:53:04.38 ID:+C3y5eUU0
>>582
反論はできないんですね
595名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:53:17.41 ID:VhNYPwEJ0
>>590
リッター70km走れるのかお前のトラックは?w
596名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:53:21.78 ID:+VlbBdDy0
まず軽を高速道路走行禁止にしてほしい

で、二輪の料金はいままで通り
597名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:53:26.37 ID:MJCaOz7g0
>589
バイクが必要とされていないのでしょう。
598名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:54:29.89 ID:M39y072L0
>>1
バイクの料金が基本使用料金で
後大型になるほど従量課金しているような制度だと
その理屈は成り立たないけどさ・・・・・・卵が鶏みたいなお話は勘弁してねw
599名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:54:35.84 ID:fexQHA6f0
>>1
事故増えるから止めて欲しいのが本音
600名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:54:36.02 ID:xm286zzsi
その前に駐輪場をなんとかしろマジで
601名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:55:02.98 ID:iXBOPcpF0
>>592
そのための制限速度です.
ヘルメットだけで,バイクに乗って車と同じ基準の衝突実験で問題が無ければ良いのですが・・・
602名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:55:23.63 ID:FeaQFyiX0
車もバイクも両方乗るが、
邪魔なのは、明らかに車だな。
バイクが邪魔とか言ってるヤツは、
運転技術が未熟なんだと自覚した方がいい。

高速は事故の可能性少ないし、
一般道より快適だけど、事故ったら
死んじゃう可能性高いから、
バイクで高速の時は、かなり周りを
注意してる。
車で高速は、前の車のケツみながら
連なって走ってるだけで、
自分で操ってる感覚よりも、
機械の一部になってるみたいで嫌いだ。

マナーの良し悪しは、車もバイクも関係無く
乗ってる人間による印象。
ガンガン車線変更してくのは、
バイクよりも、車の方が印象悪い。

バイク半額は、理にかなってると思うけど、
それよりも、渋滞時のバイク路肩開放の方がいいな。
すり抜けは、バイクの時は、神経疲れるし、
車の時は、ビックリするし、どちらにとっても
メリットあると思う。



603名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:55:45.12 ID:HsgUSqxk0
バイクは倍でもいいんじゃない。
マナーめちゃくちゃ悪いでしょ。
普通車の数倍迷惑w
604名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:55:50.67 ID:JLMUQzTY0
>>593
謎の液体がなみなみ入ってるペットボトルなら一般道でもよく転がってる
まさかと思ってたけどやっぱりアレなのかね
605名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:56:48.91 ID:b4VAKKhv0
>>601
「制限速度」なんも関係なくね?w
606名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:56:56.95 ID:eZ8W6ZqO0
運転免許の取得はもう少し厳しくしていいよな
道交法も良く分かってないバカと下手くそは若干減らしていいだろ
607名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:57:10.27 ID:KRJiGL340
高速は怖くて乗れないよ
608名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:57:32.74 ID:iXBOPcpF0
>>595
トラックには乗ってませんよ
環境を無視する業界の汚さがトラック業界と二輪業界は同レベルというだけです
609名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:57:36.15 ID:KuYJDQN60
スズキはカタナを復活させろやヽ(`Д´)ノ
610名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:57:38.52 ID:/VQhMaZzO
バイクは低燃費で環境にやさしい
611561:2012/09/20(木) 19:57:50.32 ID:jnCBRqU+0
>>594
ほら そうやって自己厨

迷惑かけない喫煙者、ライダーだっているよ?
迷惑な非喫煙者、ドライバー、チャリダー、歩行者だっているだろ

自分以外は島にでも行けって いちいちイライラしてっと
胃に穴あくぞw

612名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:58:01.14 ID:vOw8mbbl0
>>602
歩行者がビックリするだろバカ
613名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:58:52.91 ID:wp9FGhUf0
>>574
四輪を16からにして、バイクは18からにするべきだよな。
614名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:02.51 ID:1gIYsPXc0
てか今まで同額取ってたのか。どういう論法なのかな?
さっさと返還してあげろ
615名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:03.15 ID:ytdIn2gj0
エンジン音と比例でお願いします。
616名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:33.47 ID:kYxVRW280
125ccだから高速はどうでもいいが、高速以外の自動車専用道路を通れるように要望してくれ
617名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:40.39 ID:pFw7/Hvy0
バイクは高速で転けたら死ぬだろうが。
高いくらいでちょうどいいんだよ。
通行禁止でも良いくらいだ。
618名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:42.24 ID:Rn0BUEil0
>>597
白バイって日本の社会に不必要だよな
619名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:43.16 ID:VhNYPwEJ0
>>606
環境に極めて優しいバイクまで規制対象にするのをアホと言ってるのよ
目的が有って規制するのだろ?
むしろ「車よりカブに乗ってください!」とお願いすべきだろw
620名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:48.19 ID:KuYJDQN60
カワサキはゼファーを復活させろやヽ(`Д´)ノ
621名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:48.76 ID:1OnudOQu0
排気量で決めれば良し
622名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:00:04.65 ID:RMDcTolH0
なぜいまごろ?
今まで放置してきたくせに
623名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:00:33.41 ID:JOsJear20
たとえ、二輪車でも、
シートベルト無しで道路は知ったら、違反だろう。
その上、時速55kmのオフセット衝突等の安全基準満たしていないだろう。
だから、根本的に完全な私有地以外の公道を走っていたら、道路交通法違反で、取り締まってくれ。





624名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:01:11.20 ID:b4VAKKhv0
>>612
高速道路の話だと思うんだよw
625名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:01:22.38 ID:wp9FGhUf0
>>573
しない。二輪がスペースとらないのは停車中だけ。
走行中は四輪より車間とらないと危ないし、並走なんてもってのほかだから結局四輪より場所をとる。

>>587
つまり原付廃止だな。
626名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:01:26.03 ID:1gIYsPXc0
>>621
四輪でもマーチとかヴィッツは安めにしたらいいよな
627名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:01:38.13 ID:7VdNi9SjO
1984年、85年頃の月刊プレイボーイにも
当時の二輪車値下げ運動が掲載されていたなぁ。

今は海外のヘルメットメーカー勤務の
キルロイ長谷川さんが
Z750GPで参加してたな。
628名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:01:55.05 ID:awNeAfd40
国民の生活が第一、民主党です!(前衆院議員選挙2009年8月29日)

・政権交代が最大の景気対策です。→■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・官僚の天下りを廃止します     →■嘘■
・公務員の人件費2割削減       →■嘘■
・暫定税率を廃止します        →■嘘■
・赤字国債を抑制します        →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設  →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ         →■嘘■
・ガソリン税廃止            →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します       →■嘘■
・農家の戸別保障           →■嘘■
・最低時給1000円           →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・高速道路を無料化します     →■嘘■←ここ注目
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・官房機密費をすべて公開します →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■大嘘■
・八ッ場ダム建設中止        →■嘘■
・衆議院比例定数80議席削減。  →■嘘■
629名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:02:17.24 ID:KuYJDQN60
ホンダはアフリカツインを復活させろやヽ(`Д´)ノ
630名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:03:14.61 ID:DQGKEuEo0
バイクなんて邪魔なだけです
631名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:03:22.46 ID:vOw8mbbl0
>>624
高速ならすでにバカがやってるよ
632名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:04:37.89 ID:QtU/o01i0
高速料金を下げると渋滞が発生するからダメなんだよ
633名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:04:47.39 ID:KuYJDQN60
ヤマハはSRのフロントをドラムに戻せやヽ(`Д´)ノ
634名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:04:49.93 ID:X1Ve3n/l0
>それよりも、渋滞時のバイク路肩開放の方がいいな。
すり抜けは、バイクの時は、神経疲れるし

この程度のモラルだから嫌われる

というのが理解できないのがバイク脳

竹島問題と一緒
635名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:05:14.94 ID:iXBOPcpF0
>>602
しかし,何故たかが運転することを操ると言うんだろう?
636名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:05:54.07 ID:qx9UDclCO
むしろ車を倍にした方が良い

下手くそが多すぎ
637名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:06:18.68 ID:wp9FGhUf0
>>635
操作だからじゃね
638名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:06:24.15 ID:7VPej//D0
石ころ踏んだだけであの世行きな気がするからバイクで高速走った事はないねw
639名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:06:33.73 ID:ocFC6LfF0
高速半額くらいでは二輪の凋落に歯止めかからんだろな
もはや一部のおっさんの趣味
640名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:06:44.94 ID:wDNClEtL0
車の料金を倍にすれば渋滞減るんじゃね
641名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:06:49.18 ID:Dvoic9iB0
バイクはDQNが乗ってることが多いからなぁ…
高速ホイホイ乗れるようになったら今以上に事故増えて無駄な金かかるだけだろ
642名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:07:41.01 ID:x2Urut9Z0
しっかしこの行動の遅さはどうなってるんだ
643名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:07:46.54 ID:PGbSPr4U0
高速はゲート出入り口の両方で重量量ってチェックする重量制の料金体系にすべき。
軽量化にも拍車がかかって国際競争力も強化できるがな。
644名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:07:53.76 ID:KuYJDQN60
645名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:08:28.69 ID:rTGAwewv0
騒音や排ガスの規制についてまったく知らない人間が違法改造の珍走を例に挙げて感情論でバイクを叩くスレ
646名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:09:25.88 ID:D8+WQUkg0
>>602
渋滞時の路肩開放はもんのすごく厳しい条件付きならありだと思う。
例えば渋滞が20キロ以上続く状況でセフティーバイク先導のもと30キロ程度で走行、とか。
647名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:09:39.61 ID:/srbAZiA0
>>499
馬で高速走っていいんなら走りたいwww

てかお前の発想、小学生並なんだが免許持っとるんか?
648名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:09:44.91 ID:8cy42eqZ0
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
ホンダはホーネット250を復活させるべき
649名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:09:46.46 ID:eZ8W6ZqO0
>>638
懐かしすぎだろそれ
ドリーム750位の時期のネタだっけね
650名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:09:49.89 ID:Aao2wbT70
わっ…
マジで星形エンジンあった。
変態!プロペラ付けてよ(笑)
651名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:10:26.00 ID:uB1XztYq0
ここは馬鹿なドライバーの釣り堀ですか?
652名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:10:34.60 ID:Kese9CVv0
ETC搭載バイクは軽の半額OK

ETCの無いバイクは、支払いがもたついてウザいだけだからダメ
653名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:12:22.37 ID:SoYkhiK80
路肩から車両がはみ出さなければすり抜けは合法
654名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:12:23.47 ID:kgBMKO07O
バイクが高速道路を走るのは昼間だけでしょ? 昼間でも、すごいなあ怖くないのかなあと思うもの。
ふつうの車から見るとそうでもないけど、ハイウェイバスの2階から見下ろすと、バイクがちっちゃく頼りなく見える。あと車に接触しそう。
655名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:12:32.80 ID:FeaQFyiX0
>>634
モラルがあるから、車でもバイクでも
路肩は走らないよ。
バイク脳じゃなく車脳で考えても
すり抜けされんのは、ぶつけられて
事故りそうでヤダ。
656名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:13:24.53 ID:wFwmxeBPO
正直もう一般人がバイクに乗るメリットがわからないんだが
あんな、自分がこけたら死ぬどころか、もらい事故でも死亡確定な乗り物
値段も小さい車と変わらないし、駐車場も普通に必要になったし
車買えばよくね?
657名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:14:50.84 ID:fRrItJ3m0
まず、バイクメーカーは都心に立体駐輪場の整備をすればいいのにな。
658名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:14:55.81 ID:/3NvQAr5O
そもそも二輪四輪関係なく高速道路無料にしろよ
659名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:15:13.22 ID:NLtSlBOA0
車の料金を二輪の倍にすれば解決
660名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:16:01.63 ID:J3dxyatfO
バイクを売る簡単なアイデア
クルマの免許に付帯する原付を
2人乗り可能にすれば
たぶん売れると思う
なんなら
原付で125まで
小型は廃止で
中型は600まで
大型は無制限
にすればもっと売れると思う
661名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:17:06.59 ID:3qZi2JOF0
>>5
スピードのことじゃないと思う
だいの大人が恥ずかしげもなく群れてるのが
目障りなんだろう
しかもドヤ顔で
662名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:17:10.80 ID:1gIYsPXc0
>>654
夜も走るよ。ロマンだよ。頼りないサンチョパンサを相棒に夜風を全身に浴びて
オレンジ色に照らされた高速の向こうへ旅するんだ。
663名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:17:12.37 ID:vOw8mbbl0
>>656
まあ趣味だからねえ。趣味なら趣味らしく
チョロチョロすんな、人に迷惑をかけるな、
キープレフトでおとなしくしてろってのが
バイク乗ってるやつにはわからんらしい
664名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:17:51.41 ID:L7aEWoEc0
バイク乗りの皆さん
高速道路で汚い死骸になってくださいね
665名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:18:23.39 ID:MJCaOz7g0
>658
私共もそのつもりで政権をお引き受けしたのですが、
政権交代後の1年足らずで国民の奴らに裏切られたので達成できませんでした。
皆様のご支持をいただければ今ごろはガソリンも値下げしていたのですが。
666名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:19:05.50 ID:SoYkhiK80
メットのいらない普通の人が乗りたくなるような2輪、3輪作れば売れるよ
667名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:19:12.31 ID:k8PAQ/my0
バイクが高速で転んだらトラックなんかだと避けられず轢いてしまうだろうな
668名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:19:47.83 ID:eZ8W6ZqO0
>>663
何様意見だな
669名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:20:02.36 ID:NLtSlBOA0
車に乗ってるってだけで態度が大きくなる奴w
670名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:20:34.74 ID:XnsUdzcRO
バイクなんか絶滅して良いわ
社会のゴミ
671名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:20:40.42 ID:4gABjk580
道路の破壊率から言えば限りなく無料に近い料金でいいだろ
672名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:21:29.15 ID:KuYJDQN60
>>654
夜も走るよ。

週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人プレハブの仮オフィスからテレビのライオンズナイターを眺めていた。

幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

まだ真夜中の県営住宅。
ガレージから現れたのは、男とパールスズキディープブルーの車体。
キーを捻る。シングルの咆哮がすぽぽぽぽんとこだまする。

昼間は快適な関越下り線。だがこの時間はまさに恐怖だ。
大型トラックから逃げるかのように左車線を駆け抜ける。
埼玉県を駆け抜け一気に北に向かう。
洗練されたとは言いがたい巨大なライトが
あたかも男の悲哀を慰めるかのように薄暮の道を照らす。

峠に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように 山の向こうから昇り始める。
その明りでオイル量をチェック。大丈夫。減っていない。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

畑の農夫が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

まだまだ奥まで行けますよ。
673名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:22:00.68 ID:Kbgjp+yK0
高速料金には、排ガスの汚さと騒音の大きさと専有面積も加味してほしいね
674名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:22:07.52 ID:3TeguK7RO
理屈でなく、感情論なら馬鹿でも知識無くても
自由に発言出来るから
( ゚A゚)y-・~~ 楽だよね(笑)
675名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:22:39.18 ID:JZaKSY+40
バイクなんて他人が乗ってるのもあんまり見ないな
田舎だと郵便と黒猫のカブ以外は農家のとっちゃんが乗ってる原付ぐらいか
音だけなら珍走DQNらしき騒音が夜に聞こえてくるが
下手すりゃ自転車のほうが多いかもしれん
676名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:22:43.74 ID:NFugnq380
高速のバイクはマジウぜー
ブレーキ性能が上だからって詰めてくんじゃねーよまぶしいんだよ
それにちょっとした風でフラフラするからあぶねーったらありゃしない
677名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:22:50.99 ID:fWItShgv0
いやいやいやいや
高速から二輪排除しろよ
なんであいつ等いちいち群れ成すんだよ>>特におっさん
678名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:23:53.54 ID:NLtSlBOA0
料金の前に渋滞して流れが止まってるときは路肩を
走っていいようにしてやれ
律儀に並ばれても列が長くなる
679名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:24:15.94 ID:r0AxJgYHO
>>748
JADE希望
680名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:25:50.85 ID:eZ8W6ZqO0
極論言うと「俺以外全部邪魔」こうだろ?
バイクも車も文句タレてる奴は敵が居なくなったら次の敵を探すだけだろうよ
681名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:26:24.91 ID:/srbAZiA0
>>677
ボッチのくせに車乗るなよ
邪魔邪魔
682名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:26:46.39 ID:NLtSlBOA0
>>676
ブレーキ性能は車が上じゃね?
加速は二輪だが
683名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:27:26.62 ID:vOw8mbbl0
>>680
まさにお前そのものだね。それ。
684名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:27:53.69 ID:PMt47xI70
>>2
お前の運転技術が邪魔。
685名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:28:13.44 ID:zjW9GRyR0
渋滞でのすり抜け危ないよね
すり抜けってそもそもやっていいんだっけ?
686名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:29:32.80 ID:eZ8W6ZqO0
>>683
例えば?

687名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:30:31.27 ID:1gIYsPXc0
>>685
車の後ろについていると、追突された時にペチャンコになるので
スペースを求めて移動するものだと聞きます。
688名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:30:56.31 ID:rT6yAMrO0
大型二輪で高速ツーリングを楽しむおっさんの俺だが雑念が消えるのが良い。
二輪ゆえの適度な緊張感がそうさせるのだろう。
同じコースを乗用車で走っても面白いとは思えない。まあミニバンだし当然なんだがw

>>677
お若いの、それはハーレー屋さんか旧車会。ソロで流れを乱さない運転するヤツも結構多いので念のため。
689名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:31:08.94 ID:WAOCqPVe0
>>22
消費税増税
690名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:32:19.51 ID:x3jiT3bw0
>>11
いや、お前の方が気持ち悪い
691名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:32:29.52 ID:vP17kBjN0
路肩をバイク専用レーンにして、他の車線を走るの禁止にしたら?
692名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:32:46.00 ID:NLtSlBOA0
二輪ってエコカーよりエコじゃね
693名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:32:55.60 ID:eZ8W6ZqO0
>>683
>>663のオマエのレスとかそのままだったな、気に触っちゃったか?w
694名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:36:04.37 ID:aXAUJOg60
いやその前に、需要増やすならバイク専用の駐車場だと思うんだ。
695名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:37:09.15 ID:w9exu+cQ0
大型乗ってるけど、普通車と同じでもいい。
つうか物流に使う車以外はもっと高くして
車の量が減ってほしい。
大型乗ってるやつのほとんどは比較的
懐に余裕がある奴らだから文句も出ないだろ。
696名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:38:03.65 ID:BE91a1NEO
>>672

キ・モ・イ
697名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:40:46.85 ID:KuYJDQN60
>>696
…orz



まぁ、コピペだけどね。
698名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:41:09.80 ID:eZ8W6ZqO0
まぁ仲良く罵り合っとけ
道路走ってる奴は事故には気つけろよ
699名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:41:44.61 ID:Rc97FXpC0
>普通車の半額が妥当

いや、2輪は無料でいい。
その分大幅に増えた軽自動車を普通車料金にすればいい。
700保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/20(木) 20:43:02.11 ID:mXeQyhNd0
(#゚Д゚)<敗戦国という屈辱を レースという高度な発想力や技術力を試される場で晴らしてきた先人達を敬わない輩は…
701名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:43:29.37 ID:viGmyYRk0
大型二輪免許を売りたい
702名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:44:26.57 ID:OIUWlqLoO
普通免許で600ccまで乗れるようにして
703名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:46:09.91 ID:rOKINS8Y0
高性能バイクは逆輸入じゃないと買えない
704名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:46:39.11 ID:I80VwRQq0
>>699
俺もバイク乗りだが無料化は賛成しかねるなあ

珍走とかガキが増えそうでますます二輪のイメージ悪くなる
705名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:50:42.65 ID:7jj2m03E0
>>2
ちんぽ
706名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:51:17.95 ID:VXUc67Zv0
専用ETC車載器の価格を考えたら、まだつけてない人も多いだろうし、
今でも倍額取られてるわけだから、実質的には4倍以上高い計算になるな
ま、専用器つけるくらいなら、普通車用でもいいから電池運用する方がトクってことさ
707名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:52:04.85 ID:3qZi2JOF0
>>704
珍走は逃げ道の少ない高速は乗らないんじゃない?
高速だと見てくれるギャラリーもいないし
708名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:52:14.31 ID:X1Ve3n/l0
>>655
貴方のような人ばかりだと
見かたも変わるんだが実際
すごい速度差で抜けてくから
顰蹙をかってる

dqn四輪も多いがすり抜けないだけ
まだましにみられる
709名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:54:09.07 ID:Rc97FXpC0
>>704
「俺も」って、俺は違うよ。
710名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:54:33.52 ID:vLQsJzSw0
高速道路のバイクは乗る方も後ろの車も怖いので、スペースは空ける。
だからスペースは同じに使ってると思う。「高速料金が高い」って言えば味方するのに。
711名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:54:55.19 ID:Hb9pzdb40
バイク欲しいけどたまにしか乗らないのに任意保険入るのがばかばかしい
バイク乗ってる人は任意保険入ってるの?
712名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:56:15.48 ID:KuYJDQN60
>>711
>バイク乗ってる人は任意保険入ってるの?

当たり前だろ…
713名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:57:00.74 ID:3qZi2JOF0
大型乗りは余裕あるらしいから現状維持で
400以下は値下げでいいな
714名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:57:41.06 ID:59f23/zr0
最近のバイクはノーマルで乗ってたらほとんと音しないんだがな

軽でマフラー変えてるDQN車よりうるさいバイクはないよ

お前らが自宅にいてうるせえな〜と思ってるのは、半分は四輪だよ
715名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:58:28.72 ID:vLQsJzSw0
>>711
万一が怖くて(自賠じゃ足りない)俺は入ってたし、400ccなんで車検もあった。
道路で寝てる酔っ払いを避けてコケた以外、事故は無かったけどね。
趣味なら排気量大、コスト気にするなら排気量小の自賠だけで良いでしょ。
716名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:58:31.62 ID:m0Y6iKyt0
2輪叩いている人は4厘の免許しか持ってない
2輪乗ってる人は4輪の免許も持っている

2輪持ってる人は4輪に乗ってても2輪を想定した運転をし、
4輪だけしかもっていない人はそういう運転が出来ない

2輪が邪魔?あきらかに図体のでかい4輪のほうが邪魔
717名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:59:24.22 ID:gd/dAvoZ0
>利用回数は2.4倍になる
1.4は珍走団じゃねぇ?真っ平御免こうむる。
718名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:00:44.70 ID:4RyIeW4A0
やつら渋滞知らずだから便利さは二倍だけどな
719名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:00:46.05 ID:59f23/zr0
趣味で乗る二輪がだめで
趣味で乗る四輪はOK

その理屈はよくわからん
720名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:02:30.12 ID:NLtSlBOA0
>>714
音で分かるだろ
721名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:04:34.94 ID:h+idi4IPO
北海道の2輪の税は4カ月分ぐらい免除してやれ
722名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:10:23.47 ID:vLQsJzSw0
猛スピードでムチャなすり抜けしてくるのは滅多にいなく、
渋滞気味が原因であろうから対応できる(あけてあげる)が
極マレにいるのが確かに怖くゾっとする瞬間はあるね。
ソイツは自分以外は保護者って感覚で暴走してるが、誰も保護者じゃないぞ。
723名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:10:35.69 ID:fOz20tfY0
>>543
街で手頃なバイクを見つける
724名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:10:49.92 ID:7YO32McX0
>>716
俺、通勤で400バイク乗って、仕事で4輪使ってるからどっちの言い分も何となくわかる気もするけど、
どっちの立場でも原付はマジでウザい。
725名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:11:52.70 ID:F7Xt7GjlO
>>714
ヘルメット被ったままだから音が分かんないんだろw
726名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:14:12.81 ID:NLtSlBOA0
↑?
727名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:23:16.30 ID:QWHccmhU0
俺のバイク、乾燥重量で163kg
車って何キロかしらんけど、もっと安くしてもいいと思う
728名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:25:41.49 ID:D/3cdGIB0
>>475
お前、フリーウェイ走った事無いだろw
そして、道路が商用優先?
そこまで頭が悪いなら、マジで免許返上しとけ。
729名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:26:04.73 ID:eb8264FS0
屋根つきで、盗難防止ロックのついた広い駐車スペースを確保して
路肩にバイク走行可の車線を追加してくれたら、現行料金でもいい
730名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:26:25.91 ID:UjYMzL6h0
>>711
任意入らないで乗るくらいなら裸で乗ったほうがまし。
731名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:27:03.83 ID:ONjLskfQ0
>>711
頼むからお前みたいな奴はバイクに乗らないでくれ
732名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:27:21.01 ID:CraXisCD0
それより駐車場問題が先だろ
インテグラのハンパさに未来を感じる。
セミオートマいいんでない?
エンブレかかるし、エンストしな〜い

高速は無料になるから大丈夫
733名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:28:36.40 ID:7YO32McX0
>>714
CB400SFどノーマル乗ってるけど、その言い方は語弊がある気がする。

自分が住宅地近隣で歩行者で歩いてた時、自分のすぐそばをプリウスが追い越して行った時はマジビビったw

ある意味静か過ぎるのも危険だと思うが、

高速道路に於いて自分が4輪の立場でバイクはあんまり気になった事無いし、
自分も2輪で高速道路走る事がほとんど無いから、現状維持でいいと思う。
734名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:30:39.26 ID:aC3Hr4sA0
二輪に乗れないカタワが吼えすぎ
735名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:31:14.07 ID:zADdGJ4Z0
>>711
正直言うとバイクの事故は
圧倒的に被害者になるケースが多いから
任意保険入っていても無駄なことが多いんだよな
736名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:34:29.25 ID:LSON3+I90
事故後の死体処理にお金かかるんだから、むしろ、倍にしてくれ
737名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:34:30.20 ID:H4uYqa0+0
半額でいいから大型と同じ左車線で80K限定な。
738名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:35:54.14 ID:zADdGJ4Z0
バイクメーカーは高速料金の半減なんてことより
バイクの排気ガス規制撤廃を訴えてみてはどうだろうか?
739名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:39:26.24 ID:3ep1QvN/0
自分で倒れたバイクを起こせる奴にだけ売れよ
740名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:40:32.12 ID:Mw/ZiQiA0
>>735
そんなことはないぞ。
圧倒的に被害者になるケースは多いが、
過失を伴った事故あるいは不納得だけど過失を認めなきゃならなくなった場合、
保険に入ってないと、

み・ず・か・ら・が

示談交渉しなきゃならなくなるんだよね。

雲助やDQN等任意保険未加入者は、賠償金は会社の経費、ポケットマネー、
いわゆる自腹だから、少しでも支払いを抑えようと、必死で抵抗してくるから、
なかなか示談には至らない。

年間数万円の費用で、そういう目に遭った時、示談を代行及び相手への賠償保障してくれるんなら、安い、とは思わないのかね?
741名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:40:34.46 ID:8cy42eqZ0
>>672 オイル漏れてるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホンダに乗れ
742名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:43:42.69 ID:9vwp4lCk0
車線超えて逆走してくるバイクをはねても無罪で
743名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:46:59.80 ID:HK6XMvBAO
>>739
引き起こしは教習所で全員やってるだろ。ボスホスとかGLみたいなのでなけりゃ起こせない奴なんているか?
744名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:47:06.59 ID:Pzx36W5s0
中免獲りたいんだけど就職してリーマンになっちまうと時間なくて免許取るのなんか無理だな・・・・

それに折角とっても都内じゃ駐車場ねーし路肩に停めるとすぐ持ってかれるし・・・・
745名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:47:23.41 ID:zADdGJ4Z0
>>740
なるほど、納得した
バイク、車共運転しているけど
事故を起したことがないのでバイクに任意保険をかけることにピンと来なかったよ
746名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:47:29.11 ID:MQ+/ljsO0
デフレの世の中なのに、値上げされちゃうのが運賃、交通費系。無理無理。
民主党信じてれば半額どころか無料化のはずでしょ?
税金は取りやすいところから取る時代なの。
議論するだけ無駄。
747名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:49:27.14 ID:L824kmJ90
まあ、世界の名だたる4大バイクメーカーの発祥国だから、
もう少しバイクに乗り易い環境を作っても良いかな。

暴走族のあんちゃん達が、イメージ最悪にしちまったジャンルだが…

748名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:50:49.62 ID:zADdGJ4Z0
>>746
いやいや、高速道路走っていて
バイクの割合の少なさは実感するだろ?
車100に対してバイク1くらいの割合くらいだろ
現在、ほとんど高速を使っていないバイクの料金を下げても
何の痛手にもならないよ
だいたいバイクと車では高速道路を傷める度合いが違い過ぎる
それなのに車と同額取るなんて、暴利むさぼっているとしか思えないわw
749名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:51:32.63 ID:r2+dmkxq0
四輪には大型・普通・軽とあるように
二輪も大型・中免と大きさ別で料金設定すればいい
750名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:52:09.71 ID:NLtSlBOA0
そうえばチンタラ走る暴走族は日本だけか?
751名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:52:35.67 ID:VZSvt4xy0
つうか、2サイクルエンジンを捨てた時点でオワットル。
いろいろあっても、捨ててはいけない技術だった。
752名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:54:12.65 ID:HjaAEK3m0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
753名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:54:48.52 ID:anXXUBeV0
>>751
後ろにオイル撒き散らして走る迷惑な乗り物はいらん
珍走となんらの違いもない
754名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:55:14.65 ID:J4LAoGd70
バイクは軽量なので路面が殆ど痛まない
すいてる区間はもっと安くてもいいと思うね
都市部は車と同じでいいよ
755名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:56:31.61 ID:WIGKi0Ga0
東京を発って、ちょこっと松本往復したくらいで、高速料金が9000円なんて、
どう考えても高い!ありえんだろw
756名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:58:28.78 ID:VZSvt4xy0
>>753
そんなこと言うんじゃねえよ。バイクなんて、そういうもんだろうが。

それを捨てて、いまさら『高速料金引き下げ』なんてことをほざいているメーカーが
アホウだと言ってるんだよ。アホウ!
757名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:58:58.31 ID:YR8BpgpP0
>>2
>>5
〇〇は邪魔とか言ってる奴のほうが邪魔
高速だけじゃなく公道から消えろ
私有地なりサーキットを借りるなりして好きなだけ走ってて下さい
758名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:59:09.53 ID:4bi4JvwM0
バイク便を除いてほぼ趣味のための所有なのに、なんで優遇しなきゃいけないんだ?
759名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:59:45.87 ID:COLQtYcc0
高速道路に如何にダメージ食わしてるかで課金するのが妥当だろ
欧州方面は大抵その方式
インフラに対する維持コストが一番筋が通るはずだが
邪魔だの外野からカネを取ればいいレベルの朝鮮人並みの発想だから
馬鹿の戯言にしか聞こえないんだよな
760名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:00:57.99 ID:L824kmJ90
>>750
アメリカのヘルス・エンジェルスなんかものんびり走って居るんじゃなかろうか?

東南アジアの暴走族はテンパッて走っているけれどもw
761名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:01:04.48 ID:KuYJDQN60
>>741
オイル漏れ?それがどうした?
男なら、>>672に書いたバイクのメーカー一択だろ (`・ω・´)
762名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:01:45.87 ID:+QTtnn3nO
平日は業務用の車両を優先するのが日本のためだと思う
763名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:02:00.12 ID:j2Cvx2UT0
>>753
いつの時代の話だよwwwwwww
764名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:02:58.51 ID:pz6j5KgM0
自動車もバイクも乗員も重量距離比例でいいよ。
それが妥当。
765名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:03:06.00 ID:MQ+/ljsO0
>>748
じゃないと税金潤わないじゃん。たんないんでしょ。
じぶんも車とバイク2台持ってるから乗るよ。燃費悪いやつ。税金垂れ流し。
766名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:03:19.21 ID:saur/YXEO
一番問題なのは高速にバイク増えたら危なくて仕方ない
バイクの通行料は大型車と同じにすべきだわ
767名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:04:09.74 ID:L824kmJ90
>>753
環境規制?対応した2ストはめちゃくちゃクリーンだそうだがw
ロータリーエンジンがバイク向きかな?とは思うが、
途上国での売れ方次第だろうなあ。

日本のライダーは、みーんなおっちゃんになった。
若い人がまず乗らない乗り物だから、なんか優遇しないとなあ…

768名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:06:31.23 ID:t1j+IFt10
>>2
激しく同意。

ちょっと接触してコケただけで死ぬような欠陥コミューターは
高速道路だけでも禁止にして欲しいくらい。
769名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:06:52.66 ID:zADdGJ4Z0
>>765
ん?理屈のわからん奴だなw
現状で高速使っているバイクがほとんどいないのだから
例え安くしても、税収もほとんど影響ないって言っているんだぞ?w
いや、もしかすると料金半減すると高速使うバイクが激増すれば
税収増も期待できるかも知れないぞ
バイクが増えても高速渋滞に影響しないだろうしw
渋滞していれば、大抵のバイクは路肩走行でスイスイ進むだろうから
渋滞の列がバイクが増えた分を足さなくてもいいだろうw
770名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:07:11.81 ID:XR3WbulsO
125cc自動車専用道
解禁が先じゃね
771名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:07:24.09 ID:saur/YXEO
半額とか基地外の発想
弾丸が走ってような光景が目に見えてる
絶対やめれ
俺もバイク乗りだがバイク乗りは馬鹿だから
772名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:07:37.59 ID:anXXUBeV0
>>763
いつの時代って、世間一般で語られる2stのバイクなんて
そういう時代のしかないだろ
排気がクリーンで性能が出てれば今でも売ってるだろ
773名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:07:49.73 ID:3CiihbBw0
バイクの制限速度は車+50kにしてくれ
トロ臭くてイライラする
774名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:08:31.02 ID:J4LAoGd70
危ないからダメというのはちょっとおかしい
珍走族が死んだとしても社会のダニ、やくざ予備軍なんだから
いいじゃないか
775名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:08:40.14 ID:Mw/ZiQiA0
>>766
体が露出してる分、転倒、事故したら死にやすいのは確かだが、
バイクが増えても危なくはないと思われる。

車だろうがバイクだろうが、交通ルールを守らないのが増えるのが危ない。
776名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:08:54.96 ID:7jpCquJzO
バイク乗りの方には悪いが

夜高速走られると怖い
777名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:09:46.80 ID:saur/YXEO
バイク乗りは基地外
778名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:11:10.99 ID:0b1jDT7D0
そもそも乗りたいバイクがない、国産国内ラインナップ見て唖然としたわ。
779名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:11:19.60 ID:ONjLskfQ0
>>776
クルマもバイクも乗るけどバイクを夜乗ろうとは思わないな
遠出したりすると仕方ないけど乗ってる側も怖いわw
780名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:12:10.80 ID:V4Xp1vUE0
自転車に専用道路を作れという奴も居るし、もっと街中にバイク専用の駐車場作ってくれないと
路上駐車禁止にされても守れる訳が無いよ
781名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:12:25.55 ID:RFhNFCzk0
危ないのは街中でDQNがはべらしている「ミニバン」(笑)

相変わらず日本の狭い狭い路地をでっかい図体で専有して
それも広い社内に1人か2人しか乗ってないのばっか。
国土の無駄遣い、たまに飛ばしてるかと思えばすぐ渋滞に引っかかって立ち往生。
通行の邪魔なんだよ。消えろw
782名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:12:37.57 ID:L824kmJ90
>>770
そう言えば、車のおまけ免許で125ccまでOKってのはどー成ったんだろうか?
小型AT限定だけでもやっとけば良かったのになあ…
783名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:13:14.31 ID:UX4XkXap0
バイクが見えていない運転手の多いこと。100km/hでいっぱいいっぱいって…
784名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:14:17.79 ID:xBwomavq0
バイクは危ないのは本当です。


だから、車は嫌がらせで幅寄せとかしないでください。
殺人未遂って意識なさすぎだ。

簡単にブッチギレル性能のバイクが周りに合わせて走ってるってのに、無理やり抜いたり幅寄せとか、マジで抜き返して性能を見せつけたくなる。
785名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:14:40.42 ID:COLQtYcc0
ちゃんと追い越し開けてれば危険でも何でも無いはずだが
危険危険といってる奴はわざわざ邪魔するライン取って走ってるんだろ
危険予測で回り見て運転してれば危険な物体から遠い位置取りしてるはずだけど
追い越しを回りも見ず低速で走っていて二輪に限らず走行車線から追い越させるようなマネしてるんだろ
786名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:14:54.97 ID:zurgy4+Y0
せめて250ccまでは普通自動車免許で乗れるようにしてくれればなぁ
いちいち二輪の免許取るために自動車学校通うのは面倒だ
787名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:16:41.18 ID:zADdGJ4Z0
>>786
2輪の運転を馬鹿にし過ぎだよw
むしろ普通免許のオマケで乗れる50なんて廃止してほしいくらいだ
788名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:16:59.46 ID:xBwomavq0
>>786
原チャリ以上の速度で走る時に教習所で習ったことは役に立ってる。

まぁ、普通自動車免許教習でバイクの教習を取り入れて欲しい、その上で乗れるようになるならありだと思う。
789名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:16:59.73 ID:saur/YXEO
>>786
あほか
790名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:19:18.65 ID:RFhNFCzk0
>>789
アホはお前
そもそもクルマなんてこんないらねえよ
次から次に作りやがって。なーにがエコカー補助金だ、自転車乗れwwww
791名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:19:21.71 ID:sizNhHeB0
てす
792名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:19:42.75 ID:kYtL9+nF0
バイクは全般に車間が狭い。
車間の狭さって視界の高さに比例する気がする。
793名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:19:51.16 ID:gLYN13Zs0
バイクの免許すら無い底辺は黙ってろ、ってスレかw





794名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:19:58.81 ID:L824kmJ90
>>786
じーさんの時代は、車の免許のおまけで、大型自動二輪までついて来たみたいだしなあ。
国策で「乗れる人は乗って!買える人は買って!」と言う、
国内産業を後押しする良い時代だったんだろう。

グダグダの不況が続く日本国内景気、なーんか起爆剤が無いとなあ…
795名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:21:02.23 ID:COLQtYcc0
確かに四輪はATが増えて2輪のように教習で技量を問うことも無いから
車の持つ危険性の認識が甘い奴が昔より多くは感じる 
そっちの方が本質的に危険だと思うことはあるな
796名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:21:18.31 ID:SyMDlmvk0
>>525
バイク作りは小型化の要だからね
韓国とか嫉妬するでしょ
797名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:22:16.99 ID:W3fQw4/70
(車両+乗員+貨物)重量を実測、あとは距離を掛けるだけ
計算が面倒?測定が面倒? 面倒な時代じゃないだろ?
過積載も防げて貨物の事故も減る。

あ、時間割増は必要かもしれないな。
速すぎたら罰金、遅すぎたら割増金。
798名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:22:20.65 ID:hmOsNRE80
高速道でノロノロ走ってるバイクの後ろにべた付けしたらピューッと逃げてったわw
べた踏みで追いかけたけど全然追いつけなかったw
逃げ足早すぎワロタw
799名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:22:34.01 ID:saur/YXEO
バイクで景気なんて良くならんでいい
寧ろバイクこの世から消えたらいい思う
800名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:23:22.67 ID:/udEjx0t0
バイクの危険性を教え込むために
教習で100キロからの落車も入れるべきだな
死んだらしょうが無いし,それでも免許が欲しいというやつだけに免許を出せばよい
801名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:23:39.84 ID:bHQAs8U+0
バイクの保険料が高い理由考えたら分かるだろ。車より圧倒的に事故率が高いんだよ
802名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:24:37.47 ID:KuYJDQN60
>>798
バイクの立場から貴君を見たら、「スピード遅すぎワロタw」ってことになる。
803名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:24:51.96 ID:ONjLskfQ0
>>786
無免で普段から乗り慣れてるなら別だけど乗った事が無いなら試しに借りて私有地とか安全な場所で乗ってごらん
間違っても公道に出ようなんて思わないからw
804名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:25:05.93 ID:COLQtYcc0
>>800
ついでに4輪も正面衝突試験を追加しておいてくれ
805名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:25:43.68 ID:vIlUnXwrO
15年ぶりに甥っ子のバイク乗ったら派手に転けたわww

あんな不安定な物でよくスピード出して乗ってたわ

逆に高速道路に乗せない方がいいんじゃないか?
806名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:25:48.53 ID:IHWyVjcU0
>770 原2免許の取得費用を引き下げるほうが納税者への還元になる。
>786>787 免許は多数設定してもいいが、免許取得費用はもっと安くするべきだ。
807名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:26:10.67 ID:ErCtoDk/0
バイク売りたきゃ、駐車事情を緩和だろjk
出かけたら駐禁って、金持ちマゾしか乗らないっつーの
808名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:26:20.74 ID:JmZdP00B0
>>787
そんなに高度な技術が必要な乗り物ならば、昔みたいに大型実技一発取得にすればいい。
大型以外のバイクは高速禁止で。
クォーターなんか半分以上五月蝿いし、自動車のブラインドに入りたがる。
自動車には近づくなって言いたい。
809名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:26:38.96 ID:tCV5LPpr0
>>792
何故かバイクの後ろに着く車も無駄に車間が狭かったりする

>>798
リッターなら300出るぜよ
バイクに追いつきたかったらGT-Rで出直してきやがれ
810名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:27:13.84 ID:saur/YXEO
バイク乗りには悟空の頭絞る輪が必要
制限速度越えたら頭絞らなあかん
811名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:27:17.87 ID:W3fQw4/70
民主党「もっと献金よこせ>バイクメーカー」
812名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:27:25.46 ID:F3FyFy1g0
>>798
お前危ないだろやめろよ。
813名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:28:24.95 ID:RFhNFCzk0
>>805
そういう運動力学も分からん下手糞はいよいよ高速乗り入れ禁止先進国・韓国がお似合いだw
814名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:28:38.96 ID:GllLsNlY0
五月蠅い改造バイクを無くしてからお願いしろよ!!

815名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:28:48.93 ID:C5ZyLIc80
バイク乗りが死のうがどうしようが、売れればいいという考え方。
816名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:29:33.72 ID:wdetVK6p0
事故起きたとき致命傷が多いからバイク廃止でよい
817名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:29:53.24 ID:EoVZLH680
タイヤ2本で道路の摩耗を考えれば、半額だわな、普通は
818名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:30:26.22 ID:L824kmJ90
でもまあ、バイクのツーリング文化って、先進国にしかないよな?
家族全員乗せて走る生活必需品的な扱いじゃ無いし、

バイクでのんびり高速道路を走るなんて、国が豊かな証じゃないだろうか?w
819名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:30:37.57 ID:CTQpoWCl0
右車線をノロノロ走る軽四が鬱陶しいので軽四は高速禁止でお願いします
820名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:30:52.89 ID:sizNhHeB0
2輪も4輪も別に危険な乗り物ではない。
教習所の卒検が簡単すぎて危険なやばい運転手を量産しているのが原因。
821名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:30:59.90 ID:cbKTYPeY0
>>800
それならクルマで水を張ったアスファルトや急勾配で
100km/hでレーンチェンジやコーナリングを繰り返す教習をやって欲しい。

>>801
事故率よりも人身傷害の補償の分高い。
軽微な事故でも、病院送りになることが多いからな。

>>796
韓国はバイクに対する侮蔑というのを聞いたことがある。
民族特有性格上だと思うが。
このスレの書き込みも似た性格の輩が多いみたいだが。
822名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:31:06.38 ID:saur/YXEO
道路の摩耗とかの問題じゃねえ馬鹿
823名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:31:41.05 ID:CTQpoWCl0
>>818
バイクが生活の足=発展途上国
バイクが趣味=先進国
824名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:32:03.64 ID:ErCtoDk/0
トロトロ走ってたのに、
ぶち抜くと必死でおいかけてくる
車ってなんなの?
825名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:32:19.41 ID:vIlUnXwrO
>>813
ジャイロくらい知ってるが、体の反応が悪くなってたww

そもそも運動音痴だったししょうがないww
826名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:32:33.23 ID:COLQtYcc0
自分の能力と相談し相手の能力を見極め
適切な立ち位置を自分で判断できなければ2輪も4輪も乗るべきじゃないけどね
少なくとも4輪しか乗らない奴は命のリスク意識が2輪よりも低すぎて
こんなことすらわかって無い奴が大杉
827名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:33:10.80 ID:uprjYNrv0
車両の重量は車の10分の一程度以下のバイクは高速道路を傷めることも10分の一以下だ。
軽自動車と同じ料金なのは当然不均衡と言わざるを得ないだろう。
828名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:33:25.92 ID:tK6cW0nh0
>>798
おまえみたいなバカが多いから俺みたいにナンバーが映る後方カメラ付けてる奴もいるからね。
youtubeの映像で逮捕があるぐらいだから2度としないほうがいいよ。

829名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:34:16.00 ID:RFhNFCzk0
>>807
さっきNHKのBSでフィレンチェが出てたけど、
街なかでも整然とバイク並んでたなあ。こんなふうに
http://blogs.miad.edu/italy2006/wp-content/files/2006/06/IMG_9-5177.jpg
830名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:34:26.33 ID:saur/YXEO
発展途上とか先進の問題じゃねぇ馬鹿

バイクはどこにいっても体剥き出しにかわりね


馬鹿
831名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:36:32.55 ID:L824kmJ90
>>820
運転技術は、一定の技量に達したらで良いと思うけれど、
メンタル面重視で、最終的な免許交付が良いんじゃ無いだろうか?w

ストレス耐性少ない人だと、ハンドル握った瞬間馬鹿に成る。
832名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:36:50.25 ID:RFhNFCzk0
>>820
当たり前だけど免許取った後のほうが運転の奥深さを知るようにならないとなあ
833名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:37:11.59 ID:KFjAqGLJP
大型バイクはかっ飛ばすうえに爆音を響かす。
よって普通車以上の邪魔っぷり。よって普通車代金と同額が妥当。
834名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:37:30.76 ID:COLQtYcc0
>>830
大型が突っ込んでこれば一緒
体むき出しが判断基準じゃなくて公道走る時点で線引きして考えるべきだな
はっきり言って貴方の横走るのは自分が車乗っててもご遠慮したいわ
835名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:37:48.75 ID:op02DfWg0
バイクは四輪に比べてタイヤの接触面積は少ないし車重も軽いからアスファルトの消耗率が少ないはず。
普通自動車の1/4ぐらいの値段にしてくれ。
836名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:37:57.43 ID:+bjk5cPl0
>>832
教習所にはマンホールトラップないもんな
837名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:38:45.55 ID:zADdGJ4Z0
>>824
バイクのほうも抜き方に問題があると思うよ
例えば片側1車線道路で走っている車の左側を抜いていかれると
車のドライバーはかなり驚く、驚きは怒りへと結びつく傾向がある
そういうヤンチャな運転をわざとしているように感じるからな
838名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:39:50.02 ID:RFhNFCzk0
>>833
じゃあDQNカーやトラック野郎のあのアホみたいにでかいクラクションももっと規制しようぜ
839名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:40:29.44 ID:W4/mvk0t0
高速料金より駐輪場をなんとかして
840名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:41:12.50 ID:IHWyVjcU0
>823 いや、これからはw 
クルマから超小型車・バイクへシフト=先進国のこれから、環境を考慮
バイクからクルマへ=発展途上国
841名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:42:51.02 ID:AXkQyUv60
>>837
流れに乗って走ってるバイクなんて見たことないもんな。
今日も高速で前後左右詰まって80くらいで流れてる中を左右蛇行して抜いて行く馬鹿バイクいたし。
842名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:42:54.70 ID:saur/YXEO
俺もバイク乗りだがバイク乗りは馬鹿で基地外だから半額とか絶対絶対やめろ
843名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:43:43.63 ID:L824kmJ90
>>837
まあ、とどのつまりは、自制心をどれだけ持てるか?だろうな。
バイクと車じゃ瞬時の加速・運動性能の顕著な違いが出易いから、
バイクには遅い車と認識され、イラつかれ、
車にはトリッキーな動きをする、危ない乗り物と認識され易くなるんだろう。
844名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:43:57.60 ID:ErCtoDk/0
原チャリおばさんを邪魔というならわかる
高速で大型バイクに左から抜かれておいて、
邪魔言ってるやつ、どんだけ身勝手なの?
845名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:44:23.93 ID:Sb8tE/qv0
>>835
路面の補修費を考えると2輪はほぼノーダメージだろうからなぁ。
軽の半分でもおかしくないわ。
846名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:44:41.50 ID:lTJ+7jMw0
>半額というよりは普通車の2-3割が妥当だよ。

道路を傷める最大要因である重量を考えたら、そうなるわな。
そのくせ、生身剥き出しだし燃料タンクも小さいからPAやSAの利用は多いし。

出かけた先で使う金額も、かさばるおみやげは持って帰らないかもしれないけど食事も宿泊も一人は一人だし。
おみやげだって宅配便との連携とか手段はあるし。

なんでバイクを目の敵にしているのかがわからん。
847名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:44:42.12 ID:RFhNFCzk0
>>842
ここはカブ自慢するところじゃねえんだよおっさんw
848名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:44:46.95 ID:SoYkhiK80
スレチだがバイク人口が減ったのは入れ口となる手ごろな値段のクラッチ付き50tのロードバイクがないため
849名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:44:50.15 ID:/udEjx0t0
>>821
今の車にはVSCが付いているから,広い場所でやれば余裕
850名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:46:09.73 ID:GR4nIApS0
スペースは1台分とるからな
渋滞緩和の観点から同じ料金でいい
851名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:46:16.40 ID:VTZ7eFqp0
バイクは趣味だろとか言ってる奴
土日の高速渋滞の原因は遊び4輪車だろ
852名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:46:46.76 ID:I0llnb3d0
>>837

後ろをまったく見ていない馬鹿が運転する車が多いですからね
驚くようならまだマシですが
そのうちに誰かを殺すんじゃないんですか
853名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:46:48.68 ID:llHoy2YP0
バイクで渋滞ってのはあまり聞かんよな、実際
854名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:47:09.09 ID:lTJ+7jMw0
>>50
故障や事故で乗用車止めて車外に出て轢かれてるバカと、ライダーが自爆して道路で寝っ転がってるのと、どっちが多い?
855名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:47:32.22 ID:ErCtoDk/0
>>850
渋滞をつくるのは車なわけだか
856名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:47:57.14 ID:Sb8tE/qv0
>>850
トラック並みに前方の視界を遮るミニバンとか値上げしないといかんなw
857名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:48:00.71 ID:tK6cW0nh0
>>845
以前君の意見を言うと>850の意見が返ってきて終了した。
858名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:49:02.12 ID:saur/YXEO
バイク乗りの奴も4輪乗ってるときの2輪の奴等の走り方みとるだろ
誤魔化すんじゃねえよ
バイク乗りのは糞じゃねえか

俺もバイク乗りだけどな
859名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:50:44.63 ID:6UNQTGYq0
バイクは一体感が強いせいか、他車との間隔の取り方が近いんだよ。
それが車からみると異常接近されてるわけで、ウザく感じる。
自分の感覚の倍取れ。
倍食う、なんちて。
860名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:51:00.14 ID:lTJ+7jMw0
>道路の摩耗とかの問題じゃねえ馬鹿

道路の摩耗もなしに利権たんまりなETC積んでPAやSAで買い物や食事して高いガソリン入れてくれるなら、万々歳じゃんw
861名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:51:06.03 ID:RFhNFCzk0
>>852
そうそう。
あんなフル装備の快適空間でバックミラーまであるのに
ちょっと先を急ぐ小さい車両に驚ろかされたくらいでキレて振り回したくなる無神経ぶりがちょっと分からない。
そうやって自転車にも抜かれたら仕返しするんかねえw
862名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:51:57.08 ID:6RTh6o170

高速走っちゃピース出来んだろうがw
863名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:52:31.05 ID:RQq++9Mv0
げ、、原付の制限速度引き上げを・・・ol
864名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:52:58.88 ID:lTJ+7jMw0
>>821
>韓国はバイクに対する侮蔑というのを聞いたことがある。

クルマでさえ、フロントグリルを(小型車なのに)大型車と同じデザイン、大きさにしようとするらしい。
旦那がタクシー運転手でも、女房は旦那の職業を「社長」「自営」と言うのがデフォだそうだし。
865名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:53:22.13 ID:Sb8tE/qv0
>>859
こっちから見てもホモォ走行な4つ輪多すぎなんだがw
もう少し車間距離開けてくれませんかねぇwww

ケツ掘られるくらいなら、当然車線変更多様も致し方なし。
掘られて死ぬのはこっちだから。

死人に口なしで、後でどうにでも言い訳できるもんねぇ四つ輪側はwww
866名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:53:55.00 ID:+StZhl1F0
そもそも高速乗ってるバイクなんて1000台中1台もいないしな
利用回数2.4倍ってのも全く意味不明だし
867名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:54:14.62 ID:saur/YXEO
バイク乗りの4輪乗りならバイクの動きも予想できるかもしれんがバイク乗らね4輪乗りに馬鹿で基地外のバイク乗りの動きの予想なんてできやしねんだよ
俺もバイク乗りだが、高速半額とかふざけんなよ
868名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:54:37.63 ID:L824kmJ90
>>858
抜かれたらあっという間に居なくなるから、余り気にならんかなw
下道でハンドル握っている時に、気になるのはやっぱ原付だよ。
30km/hで走っているから、抜く時に気を遣うかなあ、実態交通だと。

フルフェイスに原付乗ると、変質者にしか見えないから、原付禁止で良いかなあ。
そば屋の出前も、原二に乗ろうw

まあ、四輪、二輪、バランスよく乗ろう。
869名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:54:52.35 ID:ssYbolAe0
車の免許持ってて、自転車乗れたら
中型免許くれ。
いい年して、バイクの乗り方習いに行くのヤダ
870名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:55:40.94 ID:llHoy2YP0
とりあえず、追い越し車線をのんびり走る車に対する罰則規定を設けましょう
871名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:55:49.91 ID:lTJ+7jMw0
>>861
教習所じゃ「前を見ている時間は3割」と習ったような。
あとはミラーみたり横や後ろを目視で確認して周囲の状況を常に把握しろと。

後ろもミラーも全く見ずに(頭を前に向けたまま動かすこと無く)ウインカーもナシで発進するオバちゃんとかザラにいるしね。
872名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:56:46.57 ID:RFhNFCzk0
>>867
お前みたいな下手糞はバイクが通り過ぎるのまで箱の中でじっとしてりゃいいんだよw
何倍も重量があるのに危ないったらありゃしない
873名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:57:37.97 ID:VTZ7eFqp0
>>869
それはどうかと思う
874名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:57:42.17 ID:+DQRnABPO
重量税ってんなら話は解るが、スペース的には車一台分で妥当だろ。
875名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:57:56.32 ID:ROvCjtLjO
大型と普通免許を統合すれば販売も増えると思うよ
876名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:58:25.80 ID:op02DfWg0
つーか高速料金って消耗箇所の修繕や新規新規道路のための積み立てって名目じゃなかったか?
877名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:58:34.44 ID:7Ie2/Mc00
考え方としては基本的には賛成だが、実際には反対だな。
バイク乗りのオレから見てもライダーのマナーは悪すぎて高速道路に乗って欲しくない。
878名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:58:39.83 ID:adCTUoCv0
>841
大概うしろ見ないバカドライバーが、右車線に蓋して渋滞作ってるんだよな。
879名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:58:54.28 ID:L824kmJ90
>>869
いや、練習だと思って通った方が良いよ。
低速でこそ、バイクの特性が良く出るし、200kg近い重量の物体を操るから、
慣れないと、ヤバイとは思うw
880名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:58:54.87 ID:opurhcqB0
まずは2.4倍の根拠を示せ。
881名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:59:01.35 ID:7nv9MDIq0
>>865
立場が違うだけでどっちも同じ人間が運転してんだけどな。
ただ敵視しても益はない、特性の違いをお互いに理解しないとな。
882名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:00:23.42 ID:NFdYOoTj0
バイク乗りだけど支持しない。
バイクメーカーはわざと五月蝿いバイク作ったりして、
社会に奉仕する精神がない、そのような人たちの言い分聞く必要がない。
883名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:00:23.65 ID:O9aTdQri0
>>2
同意
884名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:00:31.95 ID:2w+NQtoe0
バイクは全面規制でいいだろ

邪魔くせーし

あとウルセーマフラーも規制しろ

7半とか軽より排気多いのに安いとか舐めてんの?w
885名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:00:38.44 ID:RQq++9Mv0
お前ら50ccのロマンを理解してくださいorz
886名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:01:39.15 ID:RFhNFCzk0
>>879
安協が免許センターで安く講習してる県もあるねえ。
協会費ふんだくるならああいうときにやればいいものをw
887名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:02:08.37 ID:op02DfWg0
社外マフラーは漏れなく禁止で良いと思う。
888名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:02:14.26 ID:JmZdP00B0
車のDQNはソコソコ見分けが付くが
バイクのDQNはちょっと見じゃ見分けが付かないw

とりあえず車のブラインドに入るのだけは止めて欲しい。
まあ、バイクが売れないからこういう事やってんだろ?

つーか、セガにバイクのゲーム作らせて、
角川に「汚れた英雄」の続編作らせて
横浜銀蠅を復活させて
湘南爆走族の続編書かせればいいんじゃねえの?
890名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:02:30.96 ID:t1j+IFt10
あー
日本中のライダーがコケて死んでくれないかな
ただし他人は巻き込まずに単独で事故ってくれ
ガードレールに全身強内臓破裂とか
おまえら邪魔なんだよ
891名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:02:36.70 ID:L824kmJ90
>>882
下手な車より静かだよ、ノーマルマフラーはw
爆音奏でて居るのは、改造車。
892名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:03:08.84 ID:N+pDfiRO0
バイク乗りが遠征して観光地にカネ落とす統計でも出ない限り無理じゃね
893名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:04:41.82 ID:ErCtoDk/0
車に乗ると気が大きくなるやつ大杉
バイクに乗ると必死になるやつ大杉
しかたないよね
人間だもの
894名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:05:39.01 ID:lTJ+7jMw0
>>870
っ 通行帯違反

>>877
そいういうのって湾岸とか海ほたるとかに通行料払って改造車持ち込むようなニッチな層じゃね?

高速料金が安くなったら無謀運転してやるぜ、と、高速料金が安くなったら旅行に行きやすくなるね、とで
どっちが増えてどう増収や経済効果と結び付けられるかどうかって話でしょ。

つか、無謀運転は単に取り締まればいいだけだろ。
895名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:05:50.43 ID:gVJ+tTIm0
まあレプリカブームの頃には俺も二輪乗ってたし、動きや気持ちはわからんでもないが、
やっぱ当時は自己中だったなぁとも思うわけで。
896名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:05:56.13 ID:GOeYdFCjO
あと10年前に、やっておくべきだったな
897名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:06:21.48 ID:Sb8tE/qv0
>>882
自称バイク乗り乙www
てか自称多すぎワロタ

せめて四つ輪二輪両方の免許ぐらい所持してから噛みつけよっていうwww

バイクメーカは規制の煽りで昔よりはるかに静かな製品ばかり作ってるっつーのw
糞なのはアフターパーツ作ってるDQN会社だろ。
そっちはさっさと潰れてよし。
898名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:06:34.81 ID:ktO+UoK/0
スペースを一台分取るバイクはいいほうだ。
スペースもないのにくぐり抜けて来るのが一番邪魔だし怖い。
899名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:06:43.72 ID:m+jkO2Jk0
高速だって道路痛めてるのは重量の重いトラックなんだから乗用車もバイクももっと安くするべきなんだよな
900名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:06:45.41 ID:op02DfWg0
バイク乗りは風をモロに受けるから高速道路でもそんなに長距離走れないだろ。
パーキング入っても寝れないし。
連続で200キロ走ったらかなり疲れる。
901名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:07:40.54 ID:Tk6fHbF50
>>889
いいかげんどーでもいい仁D終わらせて、バリ伝の続きを。
902名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:07:57.53 ID:llHoy2YP0
>>900
1日で東北道を青森まで走った時は割と疲れたけど、主に尻が痛くなるだけで
そんなに疲労感はないかな?
903名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:08:04.47 ID:saur/YXEO
バイクは体剥き出しだからな
世の中から消えて欲しい
904名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:08:28.05 ID:RFhNFCzk0
>>898
ないことはない
あんた停まってる時くらい前行かせなさいよw
905名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:09:06.56 ID:NFdYOoTj0
>>891
法規制でようやくね。
今でも車のほうが圧倒的に静かだよ。
反吐が出るほど嫌なのがホンダのアレ、スピーカーが付いていて
信号待ち時にはスピーカーオフで走り出すと鳴り響く仕様のスクーター
あれ見るたびにホンダのバイク乗っているのが嫌になってくる
906名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:09:29.75 ID:BQRg2Rn70
高速での事故は抜いた側の過失100%って言うならOK
抜いた側が車であってもね
907名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:09:37.00 ID:JmZdP00B0
>>904
その考えが通行帯違反。だからバイク乗りは区別しなければいけない。
908名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:09:38.38 ID:L824kmJ90
>>889
てか、昭和の子供向けイメージじゃだめだろうなあ。
アウトドアとかと絡めて、ツーリスト感を出さなきゃ。温泉」、ご当地グルメ(ry
木漏れ日の林道散策とか、桜の華吹雪の舞うトンネル情景とか。

旅番組風で、そんな足にオートバイw
909名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:10:03.55 ID:gB5tV+nV0
>>900
それってどんな改造バイク?

高速を100キロ〜120キロ巡行で走ったら
風をもろに全身に受けるアメリカンのりの中高年おばはんの
自分でも300キロくらいは疲労感じないけど?
一日200キロを限度にするのは、下道だけのロングツーリング。
日帰りなら300キロが目安と言われているし、高速なら300キロは
普通軽いよ
910名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:11:32.42 ID:RFhNFCzk0
>>905
また四ツ輪特有のエゴだな
他の通行者が気付かないほど静かなのはむしろ危ない。
静かだったらいいってもんじゃないんだよ
911名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:11:49.39 ID:L824kmJ90
>>902
怪物級の体力だなwww
912名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:12:28.25 ID:gB5tV+nV0
>>904
すり抜けはやめなよ。ちゃんと車と同じように走ったら、事故減るよ。
913名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:12:34.69 ID:lTJ+7jMw0
>>900
つかね、高速使わないと長距離走れないんだよ。
下道で200キロとか、それただの罰ゲームだから。

走行距離あたりの事故が減る、燃費良くなって排ガスも減るってのも、高速道路の効能だろ?
バイクに高速を使えと言ってるのにDQNがキャノンボールやるだけってんならともかく、車種別料金表にバイクを作るのが面倒だから
やりませんととバイク雑誌に公式に回答して、軽と同じ料金ふんだくってるのはおかしいだろ。税金使って作ったものなのに。
914名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:12:40.31 ID:RQq++9Mv0
でも最近、猫も杓子も車に乗るもんだから
青信号なのに悠長にタバコの火をつけてたり、携帯弄ってたり
歩道に人が立ってても絶対止まらない、最低な四輪運転手多いよ
915名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:13:14.27 ID:ktO+UoK/0
>>904
いくにしても、
もうちょっとゆっくりいけ、と思うよ。
前が動いたから自分も動こうか、というとき
後ろからスピードだして車同士の間を走りぬかれたときは
ほんとに心臓に悪い。
916名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:13:23.97 ID:JmZdP00B0
>>910
通行者が気付かないバイクって有るのかよ ('A`)
プリウスより静かなバイク作ってから出直せwww
917名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:13:55.65 ID:+Kzl0c3n0
PAやSAでバイクはやたらと駐輪スペースを占領してるので自動車と同じでいいんじゃね?

下手したら白線枠なんて関係なしに通路を占拠してるからね
918名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:13:58.51 ID:Sb8tE/qv0
>>905
遭遇頻度としては窓下げて奇怪な騒音垂れ流してるDQN4つ輪の方が桁違いに上www
919名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:14:04.43 ID:L824kmJ90
>>905
そんなバイクに乗っている人も、オナラッパーとかの若い人だろ?

中二病真っ盛りだから、そんなに気にせずとも…w
920名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:14:54.41 ID:gB5tV+nV0
>>917
それなら、道路に与えるダメージも計算にいれるべきだと思うよ。
重量と排気量を計算にいれたら、大型の料金は異様に安いと思う。
921名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:14:56.39 ID:op02DfWg0
>>902
まじか。
俺中型アメリカンだからかな。
俺も千葉から小樽まで走ったけどウインドスクリーンあっても風で肌の感覚なくなるし、手は振動でしびれるし、尻は痛いし蒸れてかゆいし。
12時間以上かかって青森ついてフラフラでフェリー乗ったぞ。
922名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:15:07.73 ID:RFhNFCzk0
>>907
それならそれで路側帯の迷惑駐車もとっととやめてもらわないと。
自転車も通れないようなことしちゃ駄目だよ。
街なかを1人1台でデーンと占有してるくせに甘え過ぎ。
923名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:15:15.35 ID:rg768DoK0
>>914
そんな奴等ばっかりじゃんwww
あと、前が赤信号だと、後ろをお構いなしにトロトロ走る奴な
924名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:15:37.01 ID:wJcXMpaK0
環六内、輸送車両以外は、電動バイク以外は原則禁止にすりゃ良い。
渋滞、汚染、騒音、道路ダメージ等々、信じられんくらい軽減されるだろ。
925名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:15:42.57 ID:SYlGTS2aO
>>915
びびってんなよw
926名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:16:03.40 ID:j69C60i40
俺は四輪も二輪「普通自ニ」も両方の免許が有るから
どちらもOK(*゚▽゚*)
927名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:16:08.75 ID:NFdYOoTj0
>>910
歩行者が気が付かないバイクなんてないよ(電動バイク除く)
エンジンむき出しなんだから構造的に五月蝿くなる
928名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:16:40.62 ID:saur/YXEO
加速に物を言わして走るのが目に見えとる
半額なんかにしたら加速基地外が溢れかえるだろ
今でも突然現れたバイクにどれだけビックリするか
事故も増えるだろ
普通者の保険もじじばばだけじゃきかんなるで
929名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:03.83 ID:L824kmJ90
>>916
最近のバイクはISS(アイドリングストップシステム)とかで、信号待ちは無音w
930名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:05.66 ID:llHoy2YP0
>>911
>>921
まあその翌日の朝の便で函館入りして、そっから5日間は北海道を走り回ったりしてて
その前段階だったのでテンション高かったのかもしれないけど
931名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:06.52 ID:VTZ7eFqp0
>>915
あんたの車にはミラーはないのか?
視界の隅にバイクのライトが光ればなんかきたと思うだろ。
932名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:10.86 ID:1KegtjC70
バイクを憎んでるやつ多いな
ここ見てたら怖くてバイクに乗るの躊躇うわ
ちょろちょろされて迷惑と言われても
俺は普通に流れに合わせて走ってるだけだがな

残念ながらマナーの悪い2輪ライダーは多いけれど、そいつらに対する鬱憤を
俺にぶつけるのはやめてくれ
4輪が幅寄せしたりしてくると、こっちは命が危ないんだから
933名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:11.16 ID:JmZdP00B0
>>918
あ〜下道に限りDQN車も認めるが一番困るのは排気管変えてる原付。
すげ〜音させて走るが根本的に遅いから中々過ぎ去らないw @主要県道沿い住民
934名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:26.66 ID:RFhNFCzk0
>>910
要するにそんなアホみたいに静かな重量物なんていらねーんだよタワケww
935名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:27.53 ID:TYh04A1I0
二輪車は高速道路禁止でいい
936名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:27.32 ID:Sb8tE/qv0
>>914
もしもし弄りは一発免停が妥当だろうなぁ。
メーカーもドライバーの視線感知でもしもし弄ってると判断したら燃料カット
とかそのくらいやれよと。21世紀だぞとっくにw
937名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:33.05 ID:gB5tV+nV0
>>921
大型国産のってる50代おばあさんだけれど、
高速なら一日500キロが限界ラインだと思う。
300過ぎると疲れてくる。
938名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:40.20 ID:ktO+UoK/0
>>925
自分は事故らない、と自惚れてる典型だな。
いろんな可能性を常に考えてたら
用心するのは当たり前。
939名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:17:49.25 ID:ErCtoDk/0
蕎麦屋、ピザ、新聞、郵便、
おまわり、バイク便、白バイが
車じゃないのは理由があると思うの
高速バイクも意味なきゃ乗らない。
だって楽しいもの。
眉間にシワ作ってるドライバーには悪いが
料金がどうあれ楽しんでまーす
940名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:18:20.15 ID:RQq++9Mv0
>>923
マナーのこと言ったら、四輪車の方が酷いですよね
まあ若者が操る二輪は幼稚な運転するから嫌われるのはわかるけどぉ
941名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:18:22.74 ID:+Kzl0c3n0
>>920
それならって お前馬鹿か?話をすり替えるなよwww
マスツーリングしてるバイク乗りはマナーPAやSAでのマナー悪いって話してんだよ

大型やトラックは物流を担って国民の生活を支えてるんだよ
方やおまいらはオナニーの為に道路使ってるだろ
942名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:19:20.35 ID:JmZdP00B0
>>929
それなら車も無音じゃねぇか ('A`)
そもそも止まっていればあんたの理屈は関係ないwww
943名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:19:23.72 ID:c8+w0DSbO
速く走れないやつほど信号待ちで順番抜かしの割り込みするから困る
前に割り込むなら速く走れと
944名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:19:46.33 ID:1nofHtti0
自分はバイク乗りだけどぉ
とかいう自称バイク乗りのカキコが多くてワラタ

まあ、どうしても軽の料金と同一から譲れんというなら、駐車スペースひとつにバイク一台置いても文句垂れるなよと。
まあ、ETCの割引をチョコマカと変更できるんだから、料金区分追加も大して手間掛からんだろうけど。
945名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:19:56.14 ID:L824kmJ90
>>921
長距離は体力差が顕著かな。
並みの人だと300km/日ラインじゃなかろうか?

こればかりは個人差が大きいw
946名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:20:24.16 ID:ktO+UoK/0
>>931
わかってても
んなアホみたいなスピードで来られたくないわい
947名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:20:45.22 ID:5fzZDP200
>>905
それはまたバイク単体の問題じゃないじゃないか
スピーカーなんて全部のバイクがつけてるわけじゃないし。
しかもなんでホンダだけ批判?w
スズキ、ヤマハのスピーカーついてんだろよw
夏ももう終わりだぜ?w
948名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:20:49.53 ID:gB5tV+nV0
>>941
経済効果、道路使用量の話なんだから、
道路を使って、どれだけ道路に負担与えているかを
考えるのは、当然のことだと思うがね?

トラックは国民の生活支えている?支えているかもしれないが
トラックの運転手の運転マナーもひどいものがあるが、乗せているものが
有益なものならそんな生暖かい目で見られるのか?ウイスキー片手に
過積載のトラックなんか駐車場マナー以上のひどさだと思うけどな。
949名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:21:06.65 ID:IHWyVjcU0
>868 
安全上むしろ、原付にもフルフェイスを義務づけるべきだと思うが?
原1の30kmも安全の為、それにいらだつクルマのマナーの悪さや
運転の荒さは、毎回酷いものだよ…。
950名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:21:22.19 ID:TehoXVaf0
バイクの後ろについたら車間距離倍とらな怖くてかなわん
951名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:21:51.07 ID:RFhNFCzk0
>>927
それでいいんだが何か?
レシプロはともかく今や電気自動車になると殆ど音がしない。
それだと危険だから逆に人工ノイズ作ろうっていうくらい妙な話だw
952名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:21:55.19 ID:1MDLmhlw0
前走車、対向車がいる時はロウビームで走れ、しばくぞ糞バイク。
953名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:21:55.22 ID:+Kzl0c3n0
ていうかバイク乗りはこのスレ見て自分達がどれだけ忌み嫌われてるか自覚できないのか?

自覚できないからいい歳こいても暴走族みたいな事やってんだろうな


>>944
実際駐車スペース1台分占拠してるじゃん 
ちゃんとバイク駐輪場に整然と停めてる集団バイカーなんて皆無に近い
だから料金は今のままでいいんだよ
954名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:21:56.24 ID:op02DfWg0
>>909
それって往復600キロって事?
俺ジェットメットだけどウインドスクリーン無いと80km/hで呼吸苦しいぞ。
955名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:22:07.73 ID:Y7TUnWzz0
>>944
車乗りとしては、
「それでいいからちょこまかすり抜けていくのは無しな。きちんと車列に入れよ」
と言いたいが、それでいいか?
956名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:22:26.29 ID:DKmcF2kU0
>>153
ただの基地外発見
957名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:22:34.39 ID:Sb8tE/qv0
>>948
今でもリミッターカットしてるトラックちらほら見かけるしなぁ。
80km制限のバイパスで130kmオーバーとかさ。
958名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:22:39.14 ID:9jxTwbJF0
半額じゃ高杉。1/4が妥当じゃあるまいか?
959名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:22:52.67 ID:saur/YXEO
バイク乗りの千切れた死体なんて見たくねえもんだ
960名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:23:44.30 ID:0Czk+r2f0
>>11

お前ほどじゃないお
961名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:23:54.20 ID:gB5tV+nV0
>>953
駐車料金だけ考えたら同料金でいいと思うよ。ただし、
ただし、道路の料金は駐車だけじゃなくて、走っているときの
道路に与える負荷も考えるべきだと思う。道路を荒らしているのは
重量のある車だからね。

嫌いとか好きじゃなくて、単に通行の対価の問題だ。
暴走については、取り締まれや!
962名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:24:22.82 ID:JmZdP00B0
>>944
駐車スペースにバイク止めている奴なんか極少数。
大抵SA/PAのトイレ前や店の前の通路に止めているのが現実。
四輪だと駐車スペースから出難くて困る。
車だとコーヒーぶっ掛けて置くけど。
963名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:10.78 ID:Y7TUnWzz0
危険運転の度合いは圧倒的に二輪乗りのが高いんだよ
料金普通車の倍とっても妥当だわ
964名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:12.53 ID:RQq++9Mv0
ぬくぞーぬくぞーってすごい近ずいてきた車の前で、手信号で右折した時快感が走りました
965名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:13.57 ID:L824kmJ90
>>949
制限40〜60の道路でのお話かな。

左に寄る義務があった気がするが、大名行列する原付も居るから、
結構気になるな。バイクは51ccからで良いかなとは思う。
966名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:19.09 ID:+Kzl0c3n0
>>948
それを言ったら通行料だけではなく取得税や重量税や燃料税全てを考慮したら
バイクなんてトラックの数十分の1しか払ってないことになるので問題ないんじゃね?

バイク乗りのマナーの悪さもトラックに負けず劣らないんだけど
暴走族も含めたらバイク乗りの圧勝だぞ
967名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:19.34 ID:ktO+UoK/0
車のグレードで料金決めたらどう?w
968名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:27.02 ID:ErCtoDk/0
車一台のスペースは変わらないというなら
千鳥走行を邪魔と言うべからず
SAも車1台スペースに1台ずつ停めていいよね
969名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:34.69 ID:k369ZPR6O
高速走るバイクのウザさは異常
休日に一般道を道一杯に広がってツーリングしてるバイク集団のウザさときたら・・・
970名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:25:58.24 ID:ozQNGuhc0
名古屋高速は自動二輪も軽自動車も普通車と同じ料金

距離換算すると日本一高い
971名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:26:16.28 ID:+QTtnn3nO
>>912
すり抜けしなかったが故に事故に遭うこともあるよ
972名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:26:21.01 ID:RFhNFCzk0
>>955
じゃあ昔のファミリアのCMみたいに
お前のクルマ真っ二つにぶった切って道をあけろwwwwww
973名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:26:42.40 ID:gB5tV+nV0
>>954
ジェッペルでウインドスクリーンなしで走るのはDQNです。
いや、一日に走る距離は300キロをめどにってのは、
教習所のマニュアルにもある平均値だよ。
往復じゃないぞ。

駐車場については、自動二輪の駐車は法規上、四輪を同じだ。
街中でも四輪の駐車場は金さえ払えばあるのに、自動二輪はなくて
苦労している。合法的にちゃんととめるべく努力している
バイカーもいる。
974名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:26:42.78 ID:YTrXmQBv0
大型バイクの危なっかしい走りを見ていると
料金を2、3倍にして高速から排除した方がいいと思う
警察が取締りをしにくい事をいい事に
珍走団が暴走しているのをたまに見る
これも料金が安い事の弊害だ
975名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:26:47.02 ID:NFdYOoTj0
>>920
>重量と排気量を計算にいれたら、大型の料金は異様に安いと思う。

計算に入れるべきは重量、橋にかかる負担は重量の三乗
(加重とそれがなくなった時の格差で負担がかかる)
1トンの車より10トンの車のほうが1000倍負担がかかって寿命短くなる
976名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:27:56.76 ID:+Kzl0c3n0
>>961
お前はバイクに関して年間どれだけ税金払ってるの?
977名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:27:58.87 ID:MTVT3o3DO
高速はメット禁止にするならOKだ
978名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:28:01.22 ID:hSQLQvj70
爆音スクーター(笑)
979名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:28:57.95 ID:JmZdP00B0
>>975
3乗なの? 力はMV自乗じゃないの?
980名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:29:25.04 ID:KtlcgEeD0
>>176
通報したけど何もしてもらえなかった
981名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:29:31.70 ID:NuPkFiMh0
半額にするのは良いけど、バイクが絡んだ事故は全てバイクの責任。って事で
道路の占有面積も大して変わらないし、事故ったら一人前の事故処理。二人乗りも出来るんだから
半額にして欲しければ、車から幅寄せされたくらいでビイビイ騒ぐなよ
事故って怪我して搬送される時は、救急車の速度は半分でも良い。くらいの事を言ってみろ
982名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:29:33.65 ID:RFhNFCzk0
>>963
人殺しの割合は四ツ輪のほうが圧倒的。
そのかわり歩行者のために一般公道走るの自粛するか通行料払えよwwww
983名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:29:53.57 ID:L824kmJ90
>>977
風圧と風切り音が喧しくて、難聴になるぞw
試しに100km/hで走っている車の窓から、顔だけ出して見れば良い。

五月蝿いし風圧がすげぇw
984名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:30:06.20 ID:kK4xir4h0
せやかて高速で余裕もって走ろうおもたら800cc以上いるで
985名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:30:29.93 ID:VTZ7eFqp0
>>952
それを言うなら最近の自転車
ライトがやたらと明るくなったのに光軸がむちゃくちゃ
986そーきそばΦ ★:2012/09/20(木) 23:30:30.32 ID:???0
継続

【社会】バイクの高速料金は高すぎる、普通車の半額が妥当-国内二輪4社が国交省に要望書を提出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348151409/
987名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:30:43.81 ID:saur/YXEO
もっともっとバイク人口減らさな駄目や
ゆくゆくは一般バイク0にしなきゃな
988名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:30:54.43 ID:SYlGTS2aO
四輪しか乗れない(つか免許持ってるのかも怪しいw)キモヲタが吠えてるわw
989名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:30:55.15 ID:llHoy2YP0
>>984
確かに、250で高速を長距離走ってると、がんばってるねえ、って視線が痛いw
990名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:31:53.63 ID:gB5tV+nV0
>>981
自分が信号待ちしてきたのにつっこんできたトラック
→これはトラックが100パー悪い
自分が大通りを渋滞で停止しているときに、車庫から出てきたタクシー
→これもタクシーが悪い

どこをどうとったらバイクが悪いというのかね?
991名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:32:09.79 ID:5fzZDP200
>>982
危険運転はさすがに車の方が多い。
絶対数が多いんだからそうなるのは当たり前。
992名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:32:37.40 ID:+Kzl0c3n0
>>988
ていうかバイク乗り(マスツーリングしてる連中)の方がキモヲタ&キモオッサン率高いわ

おまいら一人じゃ何もできないんだろ?群れてないと寂しいんだろ
993名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:32:40.61 ID:NFdYOoTj0
>>951
水冷50CCでも歩行者が気が付くのに十分な五月蝿さだよ
自覚が足りないねえ
994名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:33:00.19 ID:L824kmJ90
>>984
でもまあ、100km/h出れば良いから、250ccでもOKかな。
995名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:33:22.98 ID:RFhNFCzk0
四ツ輪の減産のほうが先だな。
996名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:34:24.44 ID:5fzZDP200
>>994
基本は150km/hまでは出るから大丈夫。
ただ引っ張るのが辛いと言う現実がある。
あとフレームが怖い
997名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:34:52.16 ID:+Kzl0c3n0
税金の話したらバイク乗りの反論が消えたわwwwwww

特にID:gB5tV+nV0この馬鹿バイカー
998名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:35:32.11 ID:hWhT9r0G0
>>1
高速料金なんてETCがあればたかがしれてる。
んなことよりも、駐輪場整備のための法改正を。
さらに月極駐車場にバイクを屋根付きで置けるようにしてくれ・・・
999名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:35:41.87 ID:op02DfWg0
>>994
バスやトラックの風圧でよろけるからデカイバイクのほうがいいのは間違いない。
1000名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:37:01.38 ID:+Kzl0c3n0
1000ならバイク乗り高速でトラックにひかれて死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。