【埼玉】時を超えて甦った徳川将軍の弁当 「相当ぜいたく」な中身とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:53:44.79 ID:1XHKhpsF0
>>445
それでウドンの出汁が真っ黒なんだ、、。
452名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:23:34.05 ID:j4Vs6IsW0
>>447
粗食が健康と秀吉見て思ったんだよ。
453名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:19:54.08 ID:UMIrHnNi0
>>451
見た瞬間戸惑うよなあ。
454名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:18:27.18 ID:esjNfXM70
関東じゃ昆布が手に入り辛かったのも関係あるよね
北海道から持ってくるしかなくて、しかも日本海周りでしか持ってこられなかった
それも大阪でいったん全部降ろしちゃうから、関東にはほぼ回ってこない

鰹節も鹿児島、枕崎が主な生産地
江戸中期にならないと関東近郊で生産できなかった
455名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:56:05.98 ID:60Wkhxtl0
沖縄でも昔から昆布よく食べるよね。
クーブイリチー(昆布炒り煮)とか。
昔の時代から、はるばる北海道から昆布買ってたのかしら
456名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:06:54.97 ID:ZkRDoPMm0
>>454
関西に比べて関東は水が硬いというのもある。
硬度が高い→ミネラルなどを多く含む→ダシがとれない
だから醤油で味付けするしかなくなる
457名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:11:17.89 ID:/P5hS/jCO
当時の将軍様の食べていたモノよりもコンビニ弁当のほうが美味しいよ
458名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:43:50.52 ID:ZkRDoPMm0
鰹節の変遷

鰹節の原型は大和朝廷の時代から。重要な朝貢品として扱われた。
九州、四国、紀伊のカツオ港に製造所が建てられる。

江戸初期に紀州で今の鰹節の形が誕生して、畿内を中心に必需品となり、
日本料理の基礎を作った。また外国にも輸出された。

江戸中期に紀州の技術者が土佐に伝える。当初の土佐節はカビに弱かったが、
カビを逆利用した超保存できる鰹節が開発され、全国に広がる。

薩摩藩が土佐節開発者を引き抜き、薩摩節が誕生。質が高く全国で重用される。

江戸後期に紀州の職人が伊豆で伊豆節を開発。
明治時代になって焼津節が誕生する。
459名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:45:48.02 ID:If5dbyGt0
おもてなしってのはな、主が自ら料理して旬の食材をさり気なく使うことなんだよ
値段が高ければいいってもんじゃねーよ
460名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:47:57.96 ID:aeydenSN0
美味しん坊将軍!
パパパーパーパーパーパー
461名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:28:50.20 ID:k/K8UAIg0
>>446
それは北海道が元祖じゃなく青森が元祖だと思うぞ 
開拓しに行ったの青森人が主だったから
今は東京で暮らしてるが、甘くない赤飯は味気なく感じる
関係ないが未だに都内の料理屋で出す魚の不味さに辟易する
前に京プラの久兵衛に働いてた店のオーナーの驕りで行って
三人で行って6万くらいだったが超ボッタクリだと思った
田舎の漁港の脇でやってるような寿司屋の方が美味いし安い
462名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:47:47.27 ID:GokMHzKX0
>>447
毎年食ってたよ>>377 >>420

鶴、白鳥、豚肉、牛肉、は献上されてる
463名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:50:48.39 ID:znb2SzJAO
おとぎ話の王子でも昔はとても食べられない

アイスクリーム アイスクリーム
464名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:00:50.73 ID:o0fd6rLr0
しかし日本料理って本当に品格があるな
白人コンプレックス持ちで肉大好きな俺でもそう思うわ
465名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:38:14.76 ID:d6L0ADrs0
>>464
フランス人はフランス料理がそうだと言うし、イタリア人はイタリア料理をそうだと言うし、
トルコ人はトルコ料理がそうだと言うし、中国人は中国料理がそうだと言うし、韓国人は韓国料理がそうだと言う。
466名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:02:24.84 ID:Uo/zhwcq0
とりあえずチキンラーメンもってくか
467名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:40:03.07 ID:4C7LwrjO0
>>104
表向き禁止なら、普通にOKだったんだろうよ。

ギャンブルは表向き禁止なのにパチンコOK!
売春斡旋は表向き禁止なのにソープOK!

468名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:46:55.85 ID:YwfofYY/0
>>467
仏教で禁止して、神道で許可していたダブルスタンダード。
結局みんな堂々と食べる事ができた。本当に建前だけの政策。
さかんに食べていなかったのは、単に経済的な理由。
469名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:53:22.13 ID:MAmann/h0
肉が旨いと思ってるうちはまだまだだな。そのうち魚が好きになる。
そして野菜の味に目覚めれば一人前のグルメだ。
470名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:00:37.30 ID:iHHn4E/u0
>>469
全く同意だ。
最近安いスーパーの野菜は気持ち悪くて食えん。
割高だけど農協の直売所で買ってる。

寝る前に小腹が空いた時に食べる野菜の丸かじりが最高。
471名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:02:33.24 ID:YwfofYY/0
>>469-470
それはただの老化現象。体が欲する栄養素が変わると嗜好も変わる。
472名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:17:01.07 ID:ure353xRO
ここで、スカスカおせちのバードカフェから御知らせですw
  ↓ 
473名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:36:48.93 ID:5d0Pvkq00
>>468
都だと流通や保存の問題もあるよね

冷蔵庫や自動車が無かった時代だしw
474名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:59:02.30 ID:Oz58xTpy0
こんな豪勢な料理なら俺が毒見役をしてやるよ。
475名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:02:38.55 ID:WoNO+6ee0
将軍は毒味役が喰って、問題無いか調べてからだから、冷めた飯しか喰えなかったらしい
…しかし徳川家は夭折しすぎ。
医療が良くなったとは言え政権奉還してから徳川家の寿命と生存率が桁違いに上がったのは
そういう事なんだろうなぁ
476名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:09:55.78 ID:YOUPuevg0
>>32
同意。
肉の嫌いな自分にはすごく美味しそう
477名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:16:36.78 ID:top1yQ9vO
吉宗は質素を旨としていたからね。(アワビはさすがに贅沢だが。)
他の将軍だったら鴨の付け焼きとか魚の天ぷらとかそんなのがバンバン入ってたかも。
478名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:21:34.21 ID:qHAbCXQNO
同時代でも、満漢全席なんかよりはずっと質素だね。


満漢全席を見ると、「味の良さ」よりも、「材料の手に入れにくさ」に全力を注いでる感じがするが、
これは手に入れにくいと言っても、それほどじゃない。
479名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:21:54.66 ID:DYitfqkQ0
将軍家、大名家等の身分の高い人たちの普段の食事は粗食
ただし吟味された最高級の食材を使い最高級の食器に盛る
現代の皇室も粗食だが厳選された食材を使う贅沢な粗食
480名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:33:21.87 ID:5d0Pvkq00
>>475
甘いもの好きの将軍家茂は最も虫歯が多かった将軍
永久歯32本の中で親しらず1本は完全に脱落し、残り31本中30本が虫歯
上下の奥歯の内6本は歯茎より上の部分が全くなくなって大きな穴が開いてたらしい
虫歯が元で体力低下、脚気が悪化し、脚気衝心を併発して20歳であぼーん。

60歳まで長生きした12代将軍家慶の歯は、咀嚼による
摩耗が全くなく真珠のように滑らかで光沢があったらしい。

将軍は噛む必要のない柔らかい食事をしてたんだってサ
481名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:43:08.36 ID:Yi1+2/Qu0
>>480
家茂様、そんな状態で第二次長州征伐の指揮に出てきたのか…
それも大阪城からの遠隔指揮w
そりゃ負けるよ
482名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 03:44:32.06 ID:R3k/5diF0
生干かます なんて最高に美味いよなあ
483名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:33:49.38 ID:+HikV9Zm0
>>459
伊達政宗乙
484名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:43:42.10 ID:22CV7SIh0
>>468
食用の四足の家畜の飼育をしてないんだから、
経済的な理由がどうこうという問題ではないんだが。

猪とか鹿とか狩って食べる分にはおkというのは
その通りで、肉を食べてはいかんというルール自体は
あまり実態のない空文であるのは間違いないけど。
485名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 15:35:02.87 ID:RArXBgWz0
お前らはこれよりマクドナルドが豪華に見えるんだろ
486名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:13:58.99 ID:Dm+JVQzG0
中学校の弁当でこんなの持ってきたらイジメられるな。

普通に鳥からあげとプチトマト入ってる方がカースト上。
487名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:30:49.10 ID:V21rBXxC0
>>484
肉牛の肥育は江戸時代に始まってるし、豚の飼育は大和朝廷の時代からあって、
江戸時代に衰退していくけどゼロになったわけでは無い。
488名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:39:12.27 ID:4LgdjnVF0
オナり道・・・

日光東照宮に行く=家康の墓参りに行く途中はもちろんできないため、
オナニーしかない。

メシのおかずより、オナニーのオカズの記録を残してほしかった。
489名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:43:31.83 ID:4LgdjnVF0
宿所の若い女は全員全裸とか。
490名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:44:29.19 ID:xazS8//+0
>>447
ちなみに先帝陛下は贈り物として鶴を献上された際
「かかる貴重な鳥を殺すとは何事か」と受けとられなかった。
491名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:51:48.43 ID:hoWi4WW80
毛利の鮭
492名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 16:54:14.24 ID:5cVceBbLO
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏
493名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:36:39.10 ID:Rc009o3j0
>>488
大奥あるのに、オナニーしてる余裕あるわけないだろ
494名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:39:37.32 ID:peDXQ2ol0
焼き魚って嫌いじゃないけど食べるのが面倒くさいんだよね
495名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 17:47:03.34 ID:xazS8//+0
大奥の受胎率が低いのはやりすぎて薄くなってるからだしのw
496名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:27:41.25 ID:5d0Pvkq00
>>495
家斉「ワシのは濃いぞ」
497名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:49:48.05 ID:0Pb8m0V40
>>472
バードカフェの社長だった人は、今はチーズケーキ屋
498名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:02:42.63 ID:2FNxEUTH0
>>445
沖縄でコンブ食べる習慣があったのは」
松前藩と中国との中継貿易地点だったからと聞いたことがあるよ
499名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:50:00.38 ID:k/gUesCI0
トキを料理しようなんてしたら北斗有情破顔拳で即死だろ。
500名無しさん@13周年
>>471
俺は20前半だけど野菜大好きだよ
色々な料理食べてると野菜の美味しさに気付いた