【佐賀】750ccバイクが転倒、38歳男性が死亡 11台でツーリング中★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
15日午前10時55分ごろ、佐賀市富士町栗並の広域農道で、小城市小城町晴気、
会社員元村大介さん(38)の大型オートバイ(750CC)が転倒、
元村さんは頭や胸を強く打ち、約1時間45分後に搬送先の病院で死亡した。

 佐賀署によると、現場は片側1車線で緩やかな左カーブ。道路右側のガードレールやのり面に接触しており、
原因を調べている。元村さんは会社の同僚らと11台でツーリング中だった。

ソース 佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2285456.article.html
過去スレ ★1 2012/09/16(日) 01:29:33.05
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347726573/
2名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:15:55.09 ID:3wAIL/8Q0
まんこ
3名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:46.34 ID:qjmDPqXkP
集団暴走ってのは1人ヘタクソがいると芋づる式に死んでくんだよ
いい加減にしてくれ
4名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:57.38 ID:KP3gZwo70
何台も何台も邪魔だよマイクロバスでも借りて来いよ
5名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:07.54 ID:rbWMmy9w0
下手くそw死ねよw
あ、死んだかwww
6名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:10.72 ID:KbgmiR1e0
対向車がいたら、もっとひどいことになっていた
自爆事故で何より
7名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:18.39 ID:2gfGud1A0
バイクのりに見られる特徴
 ・経済力不足
 ・情弱
 ・M
に加えて、一部
 ・頭に不足がある人
8名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:21:20.86 ID:Y8rCghdU0
元村 大介
http://www.facebook.com/#!/daisuke.motomura.50?sk=wall
居住地: 佐賀県小城市 既婚 出身地: 佐賀県佐賀市 血液型: A型

8/4念願のバイク納車!!遥々福岡まで取りに行きました〜
家族にムリ言って購入… 嫁、娘達よ大切にするんで機嫌直してね(^_^;)
http://sphotos-h.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s480x480/551116_300467423385380_1754908307_n.jpg

優、カッチョイイやろ〜!嫁、娘三人残して死ねません☆安全運転心がけます(^_^;) 8月5日 9:49

北嶋 香織 家族の為にも、くれぐれも事故には気を付けてね!
男のロマンかぁ…女には理解し難い部分もあるけど(*´∀`*) 8月6日 15:50

香織さん、男とは自分勝手なものナンです(^_^;)嫁の機嫌とる為に皿洗いやっちゃったりしてまーす! 8月7日 0:30

元村 大介 4月27日13:40 元気な女の子が産まれました(^-^)
http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/s480x480/555480_253636311401825_1678461019_n.jpg

富士町で大型バイク転倒、元○大介死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347797272/
9名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:21:22.03 ID:IAE2J3g40
この人のfacebookがまた欝になるな
子ども生まれたばかりでバイク事故で死亡ってどこのドラマ
10名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:21:45.80 ID:cAFZ1R/w0
車両の性能が上がっても乗る人間の性能は変わってないからな
11名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:22:14.77 ID:PLK9mzYM0
悲しいツーリングになったな
みんなでツーリングに行って事故るだけでも悲しいのに
死亡事故とか悲惨だ
病院も遠いし、入院でも死亡でも、そいつ置いて帰らなきゃならないし
やだやだ
12名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:01.24 ID:Ssj+LAeP0
隊列は3−4−3か
いや4−4−2の可能性もあるな
13名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:16.24 ID:uCch0t2a0
大型で見栄張らずに250ccに乗れば死ぬことは無かったな
14名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:52.10 ID:q2hzRzmpP
バイク乗りって、なんで群れるんだ?
15名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:24:21.42 ID:gcFv0xZe0
>>9
子供が生まれたばかりなのにバイクに乗ってるのが個人的には信じられない
16名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:16.00 ID:9BF9bFO20
結果論だけど。。
17名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:21.55 ID:quDPyacR0
>>13
この年齢だと周リッターバイクばかりの可能性もあるから250ccじゃ余計付いて行くのに必死になりそう
18名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:23.65 ID:LNuBF8hg0
バイクも車も自転車も乗り方だよ
警察車両のように運転してればそうそう事故るもんじゃないのに
19名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:46.75 ID:7G7uVB+p0
スクーターならば死ぬ確率はグッと減るよ
20名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:47.44 ID:6vnUPFQW0
バイクって言うな
バイシクルの略で自転車の意味なんだが

あんなウルサい乗り物は騒音で規制しろ!
21名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:27:16.54 ID:QisJFKQY0
私も40後半で中型自動二輪の免許を取ったが、
若い頃原付に乗っていたが、20年振りにバイクに乗って、
CB400の教習車の重さ、扱いにくさには驚いた。
中高年の大型バイクでの自損事故が目立つ。
金が出来ても、体は衰えているし、しかも経験不足で大型バイクのツーリングは命取りだ。
22名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:27:26.19 ID:9BF9bFO20
子供、奥さんかわいそう。
23名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:28:55.29 ID:sgoiq6Qd0
>>1と同じような歳の都内バイク乗りだけど、
この1.2年急に動体視力が落ちた。反応速度も落ちてるかもしれない。前は何でもなかったカーブで一瞬ひやっとする事とが増えた。
週に15kmから20kmはランニングしてるし、筋トレもしてるから体がなまってるってことはないと思うけど、
目と反応速度は明らかに落ちてる感じする。
24名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:30:32.75 ID:PLK9mzYM0
>>20
じゃあモタサって言えば良いの?
(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:32:20.55 ID:MkR2i1lD0
バイクのすり抜け、どうにか規制・取り締まり出来ないもんかね?
当方地方民だが、国道を車で走っていると、県外バイクの煽り・すり抜けが多すぎる。当然ラインや右折レーンなんて無視。
バイクも一台のクルマなんだから、それ相応の運転マナーを守ってもらわないと困る。んで事故ったら「車が悪い(キリッ)」って言うんだもの。たまらんよ。
26名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:32:51.36 ID:rbWMmy9w0
未亡人製造機
27名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:33:13.93 ID:yQl46H0V0
750とか、中途半端だな
ダッチトマホークとかにのっとけよ
28名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:33:52.22 ID:rtcGHk4g0
動体視力も、
とっさの判断力も、
とっさの行動も、
全て、40になったら、
極端に落ちたよ。

余程の能力の持ち主でなければ、
中年ライダーはやめるべきだよ。

特に、ガキの頃運転してなくて、
中年で免許を取ったやつは、
自分自身で死亡リスクを、
大幅にアップしてる様なものw
29名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:34:39.33 ID:WeLelUCX0
若い頃と違って踏ん張りが利かない。
30名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:34:42.05 ID:z86abgOmO
車で移動中にバイカーの集団みると
楽しそうでいいな〜と思う。
彼らには不思議な一体感を感じるわ。

無茶なすり抜けする馬鹿は死ねと思うけど。

ご冥福をお祈りします。
31名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:35:06.30 ID:uAo/2Pv80
何でだろ…居眠り運転だろうか…
いずれにしろご冥福をお祈り申し上げます。
32名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:35:50.84 ID:PLK9mzYM0
>>23
あるある
30超えてから今までの車間距離じゃ間に合わない距離になってる
俺、最初前の車の運転が下手なんだと思ってて
自分の反応が遅くなったコトに気づかんかった
自分のせいだと気づいてから
ゆっくり車間距離を開けて尚且つ流れに乗って走るようにした
急に止まれないから信号が変わり掛けでもアクセル上げて突き抜けることはやめたよ
おっさんがハーレーとかでゆったり走ってる意味が分かったよ
(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:35:59.42 ID:jgRbqtVw0
スズキのナナハンカッコいいな
http://gold.ap.teacup.com/v100fz/timg/middle_1286531021.jpg
34名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:36:33.36 ID:LzoDzjng0
>>25
バイクのマナーは昔からあまり良くないけど、
昔は流石に右折レーンから割り込んでくる、
なんて事はなかったように思うけどな。
今では当然の権利の様に当たり前に割り込んでくる。
35名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:38:24.63 ID:DSawdtjm0
ボクのGPZ1000RXは今日も元気です(^-^)/
ピカピカだよ♪

>>14
自分は群れないよ。
面倒くさいもん。
でも妻や娘はしょっちゅうタンデムシートに座ってるw
拒否しても乗ってくる困った奴らだ。
36名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:05.58 ID:4F773NTs0
...
37名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:49.18 ID:7G7uVB+p0
11人でツーリングとか信じられん
急に体調悪くなっても言えないじゃん
38名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:40:51.90 ID:c/I96JiJ0
>>32
30超えてからバイク乗ってないけど、
リターンしたときにヤバそうだな。。。

>>25
最近はそれにロード海苔が加わった。
39名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:00.58 ID:8W4Z/wid0
>>28
おんなじだなぁ・・・
自分の場合は老化より先に花粉症の方が深刻でバイクから引退したよ
マイカー通勤にしてからずいぶん楽になった

未練は・・・あるが
40名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:18.91 ID:quDPyacR0
>>34
関東で20年程乗ってるけど右折レーンからとか昔からあるけどね
昔に比べると全体におとなしくなってる印象だけどバイク自体が減ってるから目立つのかもね
どちらかと言えば無茶な動きをする車は増えてる印象が強い
41名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:20.95 ID:fJplSMFP0
法定速度守ってれば防げた事故かもしれない
捕まらなきゃいいって考え方は改めるべきだな
42名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:45:05.66 ID:4BJa/O+b0
>>37
子供か! 言えよw
43名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:13.97 ID:x9otMZZc0
>>8
このての実名登録系は馬鹿発見器というか間抜け晒し機となってるな

しかし五月蝿そうなバイク
ザマア
44名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:38.99 ID:JYmnKPce0
ざまぁ
爆音鳴らして走ってたんだろうな
死んで当然
45名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:54.59 ID:jldiP1a30
プロテクター付けとけ
エアバックでもいいぞ

46名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:47:02.21 ID:fBysjF+b0
とにかく左内側から抜くのはやめてくれ、抜きたければ左からセンターラインを越えて
抜いてくれ、常にミラー見て確認してないしふらついて内側のバイク挟みそうです。
これでも車が悪いことになるのかな?
47名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:48:17.32 ID:PLK9mzYM0
>>38
俺も五年ブランクあって乗りはじめたから
感覚が20代前半のままだったんだよね
ゆったり運転になるまで、運が悪ければ事故ってたと思う
中年以上になったら、転けたら骨折し易いし
バイクを運転する時は覚悟して乗ってるよ
48名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:48:46.56 ID:quDPyacR0
>>46
動いてる時なら車は問題ないんじゃないか
止まってる時なら抜かれるのは諦めてくれ
49名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:49:47.89 ID:D8+IhljL0
バイク乗りたてだったの?
50名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:50:02.03 ID:fBysjF+b0
=46訂正
○抜きたければ右から
51名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:50:56.03 ID:LzoDzjng0
>>40
バイクが減ってるから目立つ、って理屈がイマイチ分からんな。
まあ車でアホな運転する奴が増えてきたのには同意する。
52名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:53:10.29 ID:pfoKrf7l0
>>38
もしリターンするならペーパーライダー教習とか受けといた方がいいな
リターン→昔の勘が戻ってきたぜ!→事故 
みたいなパターンが多い気がする
53名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:54:38.06 ID:D8+IhljL0
おれは車もバイクも運転するけど
車の運転もひどい奴多いしね
バイクも車もどっちもどっちだよ
54名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:21.41 ID:quDPyacR0
>>51
20年くらい前は246とかバイクだらけだったんで仕方ないって感じだったけど
今は減ってきたから下手な運転してるのは結構目立つんだよ
当たり前にあると気にならないけどたまにしか見ないようなものはちょっとしたことでも気になったりするって話なんだが
伝わりにくいかな
55名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:57:16.21 ID:HJ+TOpeI0
>>10
俺も思ってた、扱いやすくはなったが、乗り手が下手っくそ!
56名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:57:39.11 ID:D8+IhljL0
都内なんかは自転車のほうがひどいよ
57名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:03:58.99 ID:61jYL4oJ0
バイク乗りと登山家は、死んでも文句言うな
病院行っても、自費で払え
58名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:04:02.60 ID:dkQEgMG80
群れると何であんなにマナー悪くなるんだろうな
59名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:05:03.08 ID:vOx+xLBH0
11台か
長くなってペースにも気を遣うしめんどくせーからお断りだな。
目的地だけ決めて勝手気ままに行くのがいいよ。
60名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:05:55.98 ID:8W4Z/wid0
>>58
ツアー旅行と同じロジックだろうね・・・
61名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:06:45.74 ID:Oge8z4Vh0
>>51
アホな運転で思い出したわ。
会社の同僚が車対車で正面衝突して被害者になったんだが、
加害者の言い分が「相手が避けると思ってた」だとさ。
片側一車線、加害者は対向で追い越し禁止の規制が掛かってる所で追い越し衝突。
思わず「相手が避けると思ってたってどゆこと?」って聞き返したよw
正直、こんなレベルの免許所有者がゴロゴロいるかと思うと恐ろしいけど、
現実なんだよね、これ。
62名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:07:48.21 ID:LzoDzjng0
>>54
いやその理屈はおかしい。
俺はバイクの右折レーンからの割り込みは日常的に見てるんだから。
数が少ないから気になるんじゃない。
数があまりにも多いから気になるんだよ。
63名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:19.60 ID:pn/U1MTJ0
>>53
田舎なんかは半ば強制的に車乗るから酷い運転の奴が多い
栃木県に引っ越してそう思った
64名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:09:11.05 ID:8W4Z/wid0
>>62
自動車でもそれやる人って結構いるよね
黒塗りの高級車の割合が多い・・・
65名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:09:27.31 ID:0K4NwBTA0
歳をとるごとにうまくなってるが?俺の場合
66名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:12:21.59 ID:LzoDzjng0
>>64
そんなにいるか?
車でそれやってくる奴は流石に稀だぞ?
お前の運転に何か問題あるんじゃないか?
それとも名古屋にでも住んでるのか?
67名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:14:54.20 ID:FCCSsvxN0
まともな人間はバイク乗らなくなって、人間になりきれてない奴しか残ってないからな。
でもリッタークラスのドデカイのに乗ってるのは、まだマシな運転してくれる。
68名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:15:34.10 ID:4lpotMR50
繊細な人なら35過ぎたら自分の平衡感覚が衰えるのが感じられると思う。
69名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:15:59.31 ID:8W4Z/wid0
>>66
前の車の速度に合わせて走ったり、赤信号で止まるのが
問題ある運転なのかな?
70名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:19:38.05 ID:A9xCijdu0
30過ぎたらバイク引退でしょ。体力、感覚の衰え。

車に愛情を持って、家では家族と猫を愛するべき。
71名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:20:54.55 ID:xeaHcjNl0
医者の友達が言ってた
悲惨な患者はたいていバイク乗りだって
72名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:21:54.20 ID:wSUSVOkg0
ツーリングリーダーとか先頭走ってた人は責任感じちゃうだろうな。
あと誘った人とか。
俺ならトラウマになって一生気にすると思う。
73名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:22:31.83 ID:vSZRjjwV0
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。
74名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:22:33.55 ID:lsBl0v0P0
普通の人が扱えるのは250ccまで
75名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:23:13.84 ID:pfoKrf7l0
>>64

×黒塗りの高級車
◎黒塗りの高級中古車
76名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:23:48.41 ID:kFxx+aLzO
>>71
生身だもんな…想像したくないわ
77名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:24:03.21 ID:rTmhtAqv0
>>69
そんなの俺が知るか。
もし右折レーンからの割り込みをバイクと変わらない頻度で
車からされるってんなら何か理由があるんだろ。
78名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:25:19.61 ID:uIWERd++0
>>68
俺39だけど、32ぐらいから、目がついていかないのが、わかったよ。
動体視力が落ちてるし、特に夜目が利きにくくなってる。
感が鈍ってきてるのも判る。
79名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:25:35.48 ID:bi8QBPh+0
なんでバイク乗りって30代が多いの?
80名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:26:38.13 ID:fiTlHsjy0
●崎お前もバイクで死ね
81名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:26:43.97 ID:8W4Z/wid0
>>77
自然渋滞の責任を私に問われても困るなぁ・・・
どう考えても道路行政の悪さが渋滞の原因でしょ?
82名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:27:34.44 ID:VGTNdMUe0
あばよヒデヨシ
あの世で鬼でもぶっちぎれ
83名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:28:56.61 ID:w7j/XPw20
84名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:29:05.12 ID:a4OAnVFR0
>>81
いやだから知らねえって。
お前は右折レーンからの割り込みをバイクと
変わらない頻度で車からもされるのか?
85名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:30:02.24 ID:PbYvie+n0
母子家庭になったからナマポ貰うの?
86名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:30:47.33 ID:8W4Z/wid0
>>79
20代は車は買えず彼女も養えないくらい貧民化しているから

彼らに払えるのは携帯のパケット料金(定額契約)が限界だ
87名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:31:26.48 ID:ePDLfmaD0
あいつら走行中は無理な追い越しをするし給油する時はガススタンド占領するし何とかならないの?
88名無し募集中。。。:2012/09/16(日) 23:32:09.10 ID:HTq2AkXg0
バイクまじうざい
スピード違反取り締まれや
89名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:32:14.66 ID:nyoLPBXr0
11台一緒に走って何が楽しいんだ?
自由度が高いのがバイクなのに
90名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:32:23.95 ID:YXXnFDLxO
>>79
どこの統計を見てんの?
91名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:32:59.30 ID:oRvE3zL40
>>79
それより上は引退するか、死んでいくんじゃね?
92名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:33:01.53 ID:8W4Z/wid0
>>84
バイクよりたくさん見掛けたと書いた覚えはないけどな・・・
93名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:33:48.70 ID:ezIgBmwh0
>>7
18才までにバイク乗った事ない人の特徴
キモヲタ
童貞
友達いない人
学生時代陰だった人

あると思います
94名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:33:54.29 ID:A9xCijdu0
週末の関越や299はバイク連なっててマジうざい

早くバイク降りて猫を愛せと心から叫びたい
95名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:37:15.43 ID:S6GqIzGX0
>>93
バイクの販売台数は減る一方じゃないのか
96名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:37:54.56 ID:a4OAnVFR0
>>92
いやだから>>66でも>>84でも聞いてるじゃん。
それに答えないで文句だけ言われても困る。
97名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:38:52.01 ID:UdofflS00
まさかの★2
98名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:39:22.47 ID:pfoKrf7l0
>>79
バイクブームの終焉を見届けた最後の世代だな
99名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:41:36.02 ID:8W4Z/wid0
>>96
私も納得がいかないからだよ

信号街している前後の車をまとめて右折レーンを使って
ごぼう抜きされたのが私の運転に原因があるって論法が・・・
流れに乗って走るのがそんなに問題なのか?

まさかDQN車と一緒になって爆走しろって言いたいのか?
100名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:42:57.59 ID:S6GqIzGX0
>>98
数年前団塊リタイア後の大型バイクブームもあった様な気がするんだが
それはバイクブームの断末魔って事でいいかな?
101名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:43:23.90 ID:A9xCijdu0
バイクなんて地球から消滅すればいいと思う。

乗ってたときは楽しかったが、降りてみて環境への悪影響とかそういうこと考えるようになった。
102名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:43:56.36 ID:bigGDSA8O
一人ならマイペースで安全運転できてる人でも
ツルむと自分を見失っちゃうんだよなあ。
メンバーがその辺を理解したペースだったのかな?
103名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:44:00.85 ID:mIbBKpzr0
>>8
いや、お前死んでるし
104名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:45:28.85 ID:8W4Z/wid0
>>100
彼らは国産バイクのユーザーにはならないからな・・・
105名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:46:07.04 ID:rLyQgqsC0
>>99
何か論法がおかしいな。
お前の運転に問題あるかも、ってのは
しょっ中車に右折レーンから割り込みされる、
って前提があるんだが、そこをすっ飛ばしてないか?
106名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:46:53.49 ID:e7LK9ilN0
日本人って集団が好きだねー
この部分だけは昭和から平成の今も全く変わらない
107名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:48:02.31 ID:DnGMjmGf0
>>28
おいおい、俺57だけど、運転ますます上手くなってるぞw
108名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:48:33.86 ID:uihhqDGg0
今日、中央高速(飯田あたり)で
バイクで転倒直後でぶっ倒れてる人の脇を通過したわ
ツーリング中だったみたいで20台くらいバイクが路肩に止まってて
みんなで動かないそいつの周りに集まってた

SAでもおっさんライダーで群れてるのたくさんいたけど
命惜しくないのかね?
109名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:48:34.14 ID:gpzNr3DvO
元大介(ウォン・デゲ)さん(38)
110名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:48:59.49 ID:8W4Z/wid0
>>105
64を見てくれ

いつも私だけがやられているって書いてあるのか?
結構見るって書いてあるだけだが?

行間や末尾に書いて無い文字が浮かんでくるのか?
111名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:49:20.36 ID:PLK9mzYM0
>>100
アメリカに言われて
大型を教習所で取れるようにしたり
輸入バイクの関税率を下げたり
マスコミ使ってステマ攻撃をしたけど
あんま流行らなかったよ
(´・ω・`)
112名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:49:45.02 ID:pj0/Q7Bd0

ワイルドだろ〜
113名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:50:04.06 ID:NU8V91IX0
あの世で鬼でもぶっちぎれ
114名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:50:20.95 ID:I8e+Kdng0
BM乗りのジジイ共を何とかして欲しい

ガキのハーレー同等以上にマナーが悪い
115名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:51:23.67 ID:quDPyacR0
>>106
昔ほど一律右へならえな状態ではないと思うけどね
SAなんかで見ると群れてるのは大抵おっさんだったりするし
116名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:52:28.06 ID:hDh4mfjs0
トライアンフってバイクに興味出てきたんだけど
トライアンフってどうなの??
117名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:53:05.34 ID:Rzp5Cwy10
11台も居たら収拾付かないよw
どこに行っても停めるのに苦労するご時勢なのに。
118名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:54:40.33 ID:e7LK9ilN0
>>89
全くその通り
集団で走るような奴は、片岡義男の小説すら読んだことない低能なんだろうな
119名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:54:42.56 ID:ERUAUVXw0
最後に大型バイクに乗ったのは
群馬の試験場でした
120名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:55:13.57 ID:a4OAnVFR0
>>110
いやだから。
その頻度を最初に聞いてるじゃん。
何故まずそれを答えない?
バイクよりははるかに少ないんだろ?
だったらお前の運転に問題あるとは思わないよ。
121名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:55:58.87 ID:QMjqk8TdO
トライアンフ?今のかい?昔のかい?。どっちも高価だから盆栽には良いよ。
122名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:56:13.61 ID:PLK9mzYM0
>>116
高いけど壊れやすいバイク
小さい故障が多いから自分で修理出来る技術が必要
専門店じゃないと部品を置いてない
手がかかるから愛着が湧くらしい
音が渋い
走ってると「おっ!」って言われるバイク
バイク乗りからみたら、本当にバイク好きなんだなぁって思われる
日本製と比べるのは野暮



123名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:57:24.18 ID:8yOkz/2g0
ソロならリッターバイクでも楽しめると思うけど、マスツーリングならジャンルを合わせて
250以下の中型バイクのほうが面白いと思うけどな。
750でのろのろとマスツーやっててストレスがたまって、気持ち良さそうなカーブ見つけて
ちょっと調子こいたら死んだんでしょ、38歳のやんちゃっ子は。
124名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:57:49.84 ID:Tqp7qPVo0
>>4
こいつ所帯持ちだったのか。
しかも娘が生まれたばかりだって?

馬鹿な奴だな。
125名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:58:50.46 ID:YXXnFDLxO
>>114
アドベンチャー乗りはいいんだが、ロード系はデタラメなのが多いね。
こんな品格しか無いんか…と見てて哀しくなるよ。
126名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:59:23.22 ID:vJe1HHR20
死んで良かったな
事故で半身不随の一生送る人も多いからな
127名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:59:43.81 ID:0A4fVumF0
>>84 、とか
うちの地方はバイク少ないから、クルマの右折レーン進路変更交差点侵入・方向指示器出さない・進路復帰が多いよ。
方向指示器出さない、バックミラーはもちろんルームミラー見ないで前進後退から進路変更に右左折、信号無視、一時停止等標識無視・・等々。

デタラメな運転はお互い様。
潜在的に過小評価されるバイクでやると真っ先にイラっとするのだと思う、10トンだったら先ず驚くだろう。

これとは関係無いけど運転は持って生まれた才能、上手い人は赤いちゃんちゃんこを着る頃になっても運転達者。

オートバイは多少リスクが高いだけ。
死ぬか、殺されるかの違いがあるくらいだろう。頭が不足しているのは認めるね。
128名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:00:12.34 ID:8W4Z/wid0
>>120
あなたに報告するために統計を取っているわけじゃないから
発生頻度は回答不可能だな・・・

でもなんでそこまで車の右折レーン割り込みの非難レスに噛み付くの?
何度もやってて後ろめたいから?
129名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:00:29.19 ID:ORZrs/Uw0
>>122
わざわざ壊れやすい乗り物に乗るなよと思うが。
道中故障したら下手すると事故の原因になりかねないのに。
130名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:00:47.37 ID:ezIgBmwh0
70 名無しさん@13周年 New! 2012/09/16(日) 23:19:38.05 ID:A9xCijdu0
30過ぎたらバイク引退でしょ。体力、感覚の衰え。
車に愛情を持って、家では家族と猫を愛するべき。

94 名無しさん@13周年 New! 2012/09/16(日) 23:33:54.29 ID:A9xCijdu0
週末の関越や299はバイク連なっててマジうざい
早くバイク降りて猫を愛せと心から叫びたい

101 名無しさん@13周年 New! 2012/09/16(日) 23:43:23.90 ID:A9xCijdu0
バイクなんて地球から消滅すればいいと思う。
乗ってたときは楽しかったが、降りてみて環境への悪影響とかそういうこと考えるようになった。

猫厨の男ってマジできもい
猫の自分勝手が好きなのは自分も自己中だからか
131名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:01:58.51 ID:UiyPDHpg0
>>106
それは感じるなー。
1人で旅行行ったとか会社の一部の人間に知られると、1人で楽しいのか?とか
結構馬鹿にするような目で見てくるよ。
そういう奴らは昼も必ず誰かと一緒、下手すりゃ便所も連れ立たないと行かない。
こっちから見たら、1人じゃ何もできないのか?と疑問に思う。
132名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:03:01.89 ID:BfFZbZb/0
>>129
>>116に言ってちょ(´・ω・`)
133名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:03:43.92 ID:23iRMhan0
この前初めて集団ツーリングやったけど
ヘルメット被ってるからコミュニケーションなんてほぼとれないんだけど
ただ走ってるだけでテンション上がって楽しいんだよね
同類で形成する集団行動ってのはなんとなく本能に訴えるものがあるんだと思った
134名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:04:18.59 ID:OKE1dicH0
>>127
すり抜けや追い越しにしても車が同じ条件で出来ないだけで実際出来るならやるだろうしね
原付とか追い越す車はけっこう危ない抜き方してくるし自分は大型ツアラー乗ってるけど原付でも追い越すように
抜かそうとしてくる車も結構いるし
ま、バイクとか車の問題じゃなく乗ってる方の問題なんだけどな
135名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:04:19.07 ID:naBbrYn40
>>128
なら最初から分からんと答えればいいのに。
前提すっ飛ばして噛みつかれても対応に困る。
136名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:04:55.80 ID:FUZLcooJ0
>>135
前提をすっ飛ばして噛み付いてきたのはあなたでしょ?
137名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:05:35.09 ID:BfFZbZb/0
ケンカしないのー(´・ω・`)
138名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:07:29.23 ID:FUZLcooJ0
>>137
心配御無用!

掛け合い漫才をやっているだけだから・・・
あっちは本気で粘着しているかもしれないけど・・・
139名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:07:43.22 ID:W3n+r3R20
>>132
ああ、すまん。
これでも>>132には気を使った書き方したつもりだが。
俺が非難したいのは壊れやすいのを知ってて乗る馬鹿。
>>116>>132を読んで思いとどまるなら問題無しだ。
140名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:10:28.86 ID:cFw/fB/X0
トライアンフの集団って見たことないけど
ハーレーの集団はよく休日の高速道路で立ち往生してるね
なんなのアレ
141名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:10:58.76 ID:Y1hKEWkt0
>>12
本田じゃないから4-2-3-1では無いな
142名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:11:12.24 ID:/OWOkNQM0
俺みたいな41歳独身無職ブサイクが生きてて
38歳既婚正社員家族持ち(たぶん見た目普通以上)が事故で死ぬなんて。
やっぱり良い人ほど早死するのか
143名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:12:58.16 ID:4SgkCS3+0
>>136
お前とは話が噛み合わんな。
こっちが聞いてることに答えないで
文句だけ言われても困るんだが。
144名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:13:55.80 ID:FUZLcooJ0
>>143
それはあなたに見えない文字が見えてくる特殊能力があるからなんじゃない?
145名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:13:57.33 ID:CAHIo2190
>>131
>1人で楽しいのか?とか
あーこうゆうこと言う奴、居るわーw
146名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:15:21.29 ID:nRRNgw0s0
【ドライブレコーダー】DQN対決?原2スクーターVSワゴンRR
http://www.youtube.com/watch?v=K69olQgx_LU
147名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:16:08.67 ID:QfrT4lwv0
はいはいバイク禁止ね
148名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:16:42.87 ID:FUZLcooJ0
>>140
エンジンの振動で電装が壊れやすいからじゃないかな?

まぁハーレーは修理しながら乗るバイクだから立ち往生はイベントの範疇だ
149名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:16:49.95 ID:BpZq2nNe0
まさか2スレ目にまで行くとは思わなんだ
150名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:19:32.71 ID:QF2VK7750
こんなくだらねえ記事
いつまでageてやってんだよ。
sageてやれ!sageて!
うぜえな
151名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:20:12.26 ID:8jMhWZ3B0
前スレとは流れが違うな
152名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:21:34.41 ID:Zymo0m2c0
>>144
たまにいる、って書き方だったら同意したろうが、
結構いる、なんて書いてたらそんなにしょっ中見るものか、
って気になるじゃないか。
153名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:22:34.75 ID:KpwRUMuZ0
湘南爆走族、バリバリ伝説、特攻の拓、湘南純愛組の世代だな。
154名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:25:30.17 ID:8jMhWZ3B0
交差点停止のとき、右折レーンを使って歩道手前まで行くバイクは確かに多い
特にデカいスクーターな
155名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:26:13.62 ID:jC/Ds2xQ0
馬鹿が一人死んだだけだろw
156名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:26:33.06 ID:FUZLcooJ0
>>152
DQN車を何台見たら「結構いる」になるかは主観の世界ですからね
何台見たのか証明しろって言うのもあなたの勝手
こっちに答える義務はないですから
157名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:27:41.38 ID:8jMhWZ3B0
>>154
上のこれって通行区分違反で2点だったけかな
交差点手前30m以内で車線超えて車線変更すると違反になる
158名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:29:00.00 ID:uxblP5omO
ここまで元木氏ねなし?
159名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:29:36.17 ID:Gkjx/Kth0
子供がいるのに二輪遊びとかやってんかー
人生安定させなさいよ。四輪乗りなさいよ
160名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:29:39.37 ID:AjJkbjjZ0
ID:FUZLcooJ0
こいつの書き込み見てるだけで
普段から相当意地の悪い運転してるであろうことは容易に想像がつくなぁ・・・
161名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:30:11.40 ID:CAHIo2190
オートバイとは本来おとなの乗り物だ。ガキどものおもちゃではない。
(中略)私は今荒っぽいオフロード車で北アルプスの山々を走りまわってるけれど、
(中略)群れなければ1メートルも走れないような、オートバイを取り上げたら
何も残らないような暴走族とすれちがったら、こう罵ってやろう。
「ノータリンのチンピラ野郎め!」
そして1台数百万円もするハーレ・ダビットソンにまたがった成金の連中を見た時は、
こう言ってやろう。
「これはまあびっくりした。移動式のキャバレーでもできたのかと思いましたよ」

文集文庫 丸山健二著 「群居せず」より。
162名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:31:32.39 ID:OKE1dicH0
>>157
そうだっけ?
黄線引いてなければ特に注意されたこともないけど
163名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:32:40.73 ID:BfFZbZb/0
>>161
高原植物を潰すのはやめてください
164名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:32:40.53 ID:8jMhWZ3B0
>>162
白線はおk
165名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:34:02.69 ID:FUZLcooJ0
>>160
こういう行為を擁護するDQNの方が問題だと思いますが?
ttp://www.youtube.com/watch?v=UohgrzkFEvE
166名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:34:20.52 ID:Gkjx/Kth0
なんとなく156からレスアンカポップさせていったら延々と続いてわらた
167名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:34:40.57 ID:ZWQqir6o0
嫁が出来た時、子供が生まれた時、バイクやめる機会あったのにな。残された嫁と3人の娘が本当にかわいそうだわ。1人者の俺は4年前に車にはねられて死にかけてやっとおりた。
168名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:34:58.18 ID:8jMhWZ3B0
>>162
あ、でも交差点手前30mで線またぐと、は追い越しになってアウトだっけ?
169名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:35:41.04 ID:Zymo0m2c0
>>165
誰か擁護してるか?
170名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:37:00.42 ID:FUZLcooJ0
>>169
このスレには右折レーン直進擁護派がいるじゃん
171名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:37:13.82 ID:8jMhWZ3B0
交差点周りは、ルール多くて混乱しやすいんだよなぁ
歩行者妨害だっけ?
なんかそんなのもあるよね、右左折時
172名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:37:42.28 ID:BfFZbZb/0
もういいじゃない
車で右折ラインから前に行く人もたまにいるでいいじゃない
地域によって違うかも?でいいじゃない
もうやめてよやめて
173名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:38:54.39 ID:W0QsoQ9R0
>>170
どこに?
174名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:39:04.34 ID:P1+Hxce9O
何があっても対処できるマシンの排気量と速度は
125cc以下で30km/h以下


175名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:39:14.44 ID:Vv9vfNGZ0
免許とったけど、転んだら死ぬなと理解して
乗ってないです。

自転車でさえ数年に1回は転ぶのに
バイクで転んだら、車体も逝くし、命が助かる見込みもない。
176名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:39:24.63 ID:8jMhWZ3B0
>>172
地域に依ったローカルルールあったらやばいって(´・ω・`)
177名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:39:27.69 ID:FUZLcooJ0
>>173
今度は特定のレスが見えなくなる病気?
178名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:40:15.80 ID:OKE1dicH0
>>168
結構曖昧ってか30mで線またげないと右左折出来ない連中がわんさか出てきそうな気がするが
白線だと取締あっても捕まったことないのでOKだと思ってるけど
179名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:41:23.73 ID:IWdiD2T90
16で原付乗り始めて20で限定解除、かれこれ30年以上バイクの無い生活してないわ。
反射神経と判断力鈍い奴はバイク乗らないほうがいいよ。
バイクは危険だとか基地外が乗るものと遠吠えの如く指咥えてるのがお似合い。

だって、お前らドン臭いから死ぬし、自覚あるのは結構だ。うん。
タイヤ4つ無いとお前らには無理だわ。
若い(と言っても20代後半だが)バイク乗りの子の狭い場所でのUターンとか見てらんないw
年をとったとか判断力落ちたとか言ってる奴は元々下手糞なんだな。
年取ってても経験でなんとでもカバー出来るのになあ。

レプリカタイプ乗ってるだけで一生膝擦りも出来ないカスもたくさんいるしなw
あんなバイク買っておいてタイヤの端がいつまででも新品同様とかなんなの?
んで、ハンドル低くて腰が痛いだの、長距離向かないだの・・・・
買うバイク間違ってる気がする。
180名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:42:38.73 ID:wH3dJQ6tO
この手のスレでよくあるのは他人のケースに
自分のヒヤリケースを当てはまると思い込んでレス付けること
181名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:44:48.72 ID:8jMhWZ3B0
>>178
俺もね平気だなと思ってミニパト前でやったら捕まった
なので、覚えてるんだけど

そのときは車線跨がず(追い抜き)にすり抜けて歩道前で停止してたんよ
新米府警が必死に「あなた線(白線)またいだでしょ!!!!」ってしつこかった
可愛かったからいいけどw



182名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:47:06.30 ID:W3n+r3R20
>>177
もしかしてお前の運転に問題あるんじゃないか?
って書いたのを右折レーンからの割り込みを擁護してると読んだのか。
俺はその前にその割り込みを散々非難してるんだがな・・・

あまり言いたくないけど、お前って統失なんじゃないか?
183名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:47:31.20 ID:eRW/0rrd0
数字がすべてを証明している


自動二輪車と自動車だと、事故の発生率が約2倍、事故した場合の致死率は5倍以上
バイク全般で考えた場合の致死率は車の3倍
事故を起こした場合に死亡につながりやすいのは自動車と比べると3倍だが、
重傷に至るのは5倍以上
http://d.hatena.ne.jp/ABCbo/20081020/1224511536
184名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:48:51.77 ID:fF29iKNB0
俺の友達も、バイクで転んで片脚失くしたな
俺はそれで、バイク乗るのやめたわ
185名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:50:11.44 ID:OKE1dicH0
>>181
そうなのか
バイクなら白線踏まずに出来無いこともないけど車なんて普通にやってるけどなぁ
186名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:50:12.79 ID:eRW/0rrd0
コケただけでも死ねるがバイク
駐車中の車のドアが急に開いただけでも死ねるのがバイク
187名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:50:18.62 ID:8jLReGoq0
>>183
事故の発生率はどっちが多いんだ?
この文だとどちらともとれる。
流れから察するにバイクの方だとは思うが。
188名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:51:26.68 ID:iw46R0Zt0
>>8
やりきれんなあ
189名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:52:54.45 ID:8jMhWZ3B0
>>185
本来は交差点手前での追い越しなんだろうなって思うんだけどね
なんか通行区分違反切られたんだよな

なんか納得いかないもやもや感があるから覚えてる
今思えば、新米警官のノルマかね?
190名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:54:35.52 ID:GouDX2hV0
>>187
交通事故 の項目に率が書いてあるじゃん。
全体でバイクがクルマの2倍程度
191名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:54:52.21 ID:eRW/0rrd0
マナーが最悪なのは原付二種だね
中型はまだ車に対する意識した運転してるなぁと感じるし
ただの原付は交通弱者なのを自覚してるやつ多いけど
原付二種のカスどもは車線変更でうぃんかー出すやつのほうが稀なクズです
192名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:55:19.98 ID:8jMhWZ3B0
前にプロのレーサーが公道で事故って無くなったよね
やっぱりプロでも死ぬわけで
193名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:56:54.45 ID:OKE1dicH0
>>189
ノルマみたいなのはあるかもね
気になった場合にはきっちり否定した方がいいよ 面倒だけどね
昔進入時に黄色に変わった交差点で信号無視取られてずっと否定してたら開放されたこともある
自分が悪い場合は素直に取られるけど納得行かない場合は言うべき
194名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:57:34.18 ID:cFw/fB/X0
>>191
通勤時間帯のシグナルGPとか最悪w
195名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:57:59.65 ID:JTaQhRVx0
>>192
阿部典史か。トラックが悪くても死ぬのは二輪乗りの方だな。
196名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:58:24.88 ID:n7ZerSkTO
嫁さんと子供のかわいそうか〜
197名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:58:31.13 ID:eRW/0rrd0
剥き出しのエンジンへまたがって
事故を起そうものなら
アスファルトなどへ生身の体がダイレクトで衝突するわけだからねぇ
「バイクは安全な乗り物(キリ」とかねーわw
198名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:59:26.29 ID:FUZLcooJ0
>>182
> 俺はその前にその割り込みを散々非難してるんだがな・・・

悪い
IDポコポコ変えてレスされるとあなたのレス投下履歴がよくわからん

とりあえずわかったのは、あなたが主張していたのはトライアンフが
壊れやすいバイクと主張した直後にいきなり乱入して来た人とまでしか
199名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:59:43.47 ID:8jMhWZ3B0
>>193
そうだよね、サンクス子

でもさ、しつこく否定してると拇印おせってなったり
寧ろボインぱふぱふしてほしいんだけど我慢して相手してると
調書までとるよね
めんどくさいから、払っちゃってたよw

今はゴールド免許になってるけど、若いときは良く目をつけられました
200名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:59:57.50 ID:9oERcIXj0
>>190
thx
201名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:00:29.71 ID:SFIQLfOo0
ジジイの自分語りうざいわ
202名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:01:19.62 ID:0pBz4PmM0
>>192
プロでも公道のアクシデントを完全に予測する事は不可能。
まぁ車でも徒歩でも道を歩いてる時は誰もが事故の可能性はあるわけだけど
バイクは習熟度が高くないと危険っていう意味で公共交通で存在感が薄くなるのは仕方ない。
原二以上は趣味の乗り物っていう事で安全運転心がけるだけだな。事故が増えれば人気も下がる。
203名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:03:06.12 ID:bEbHFiIo0
>>93
16で原付きから入って20年乗ってるけど、
全部当てはまるわwww
今でも童貞だし友達いないぜw
204名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:03:15.33 ID:8jMhWZ3B0
>>195
その人だ
レース自体はあんま見たことなかったけどあれはショックだった
名前も有名だったし

>>202
死ぬ人は死ぬし、生きる人は生きるってスレでの結論だった希ガスw
205名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:03:34.24 ID:QfrT4lwv0
四輪乗りにも少なからずクソはいるが二輪乗りにはクソしかいない
206名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:03:54.78 ID:9oERcIXj0
>>198
待て。
>>62にレスしておいてそれを言うか?
207名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:04:36.13 ID:BfFZbZb/0
>>192
運転免許持ってる人間は全員プロだよ
人を轢き殺したら飲酒してない場合のみ業務上過失致死になるじゃん
208名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:06:07.12 ID:uX61uJf/0
>>133
> テンション上がって楽しいんだよね

それ危険だよ。
自分の能力を超えるかも?と感じても勢いで行ってしまうとアウト。
自制することを覚えたほうがいい。
209名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:06:13.04 ID:JjJPgVQAO
今年の春先亡くなった方と同じ年齢かな虹橋で警視庁白バイ隊員転倒事故を起こしたよね。車歴や訓練で備わっていたから一命は得たが、故人は総て浅かったんだろうな。
210名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:07:05.00 ID:bEbHFiIo0
>>175
チャリでこけるって……。それは確かに二輪車向いてなさそうだな。
211名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:07:19.71 ID:ZWQqir6o0
バイクは事故の時の過失割合に関係なく身体へのダメージが深すぎる。
大事な人がいる人はおりた方がいいと思う。
こけた事、事故った事のないバイク乗りは少ない。
今健康なら運がいいんだよ。
ただ運は続かない。
212名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:08:08.67 ID:QPSJgnjX0
>>58
他人の目があるから余計なこと考える
運転にだけ集中できる単独行動のほうが集中して運転できる
213名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:10:44.37 ID:8jMhWZ3B0
>>207
前にプロのレーサーが公道で事故って無くなったよね
やっぱりプロ(のレーサー)でも死ぬわけで

で、訂正します(´・ω・`)ブンモー
214名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:11:04.45 ID:GouDX2hV0
>>211
パートナーが見つかったら降りようと思いながら乗ってるけど
中々降りられないw

スピード中毒気味なところはあるかも
215名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:11:20.09 ID:rLQfHrZR0
11台って初心者には難易度高いだろ
ソロやペアなら自分のペースで走れるから大丈夫だったはず
216名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:11:42.55 ID:S3zit08R0
50ccのバイクで事故って死ぬ人いっぱい居るはずなのに
大型バイクだと鬼の首でもとったかのように
報道されるのはなぜ?
217名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:15:11.26 ID:FUZLcooJ0
>>215
台数が増えたら全体を分割して3〜4台程度の小グループに分けて
走るのもリスク低減の手法だけどね・・・

218名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:15:37.43 ID:dTLqwygH0
事故るときは苦しまず死にたいもんだと思いながら乗ってます
219名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:16:25.52 ID:vOXgN5z90
>>216
最近ミニバイクで車に巻き込まれて
死んだニュースが2件ほどあったはず。
220名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:17:36.00 ID:I75JVjFC0
>>216
大型バイクの単独事故なんてほとんど報道されねーよ
ねらーがバイク集団嫌いなだけ
221名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:18:23.25 ID:LGf/zxmf0
>>212
集中して運転できる方がヤバイわw
俺はマスツーの時は優良ライダーだぜ、速度は流れに乗る程度だしすり抜けしねぇし。
ソロの時はねー、まぁ鼻歌混じりに200超えるわ、ちょっとがんばれば300出たりするバイク売ってるんだから仕方ないね・・・
222名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:19:57.45 ID:WzJ9fhDl0
なんでこんな大してめずらしくもない事故のスレが伸びてるんだよ
223名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:21:11.20 ID:KpwRUMuZ0
>>222
昨日が日曜日で、バイクのツーリングしてる奴等が多かったからだろ
224名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:23:28.48 ID:OKE1dicH0
>>223
逆にこんな天気だから出歩けない奴が篭ってるんだと
俺がそうだし
225名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:24:53.16 ID:QPSJgnjX0
>>221
スピード出すことに集中できるって意味じゃねぇよこのスピード狂が
真っ当な一般人は安全運転に集中するんだよ
スピード出すことだけに集中したいときゃサーキットいくわボケ
226名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:30:36.15 ID:uX61uJf/0
> 俺はマスツーの時は優良ライダーだぜ、
> 鼻歌混じりに200超えるわ、ちょっとがんばれば300出たりする

来週の今ごろは>>221の記事だな
227名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:32:24.80 ID:Z2USHpWf0
15日と16日はロードレーサーで400km走ってきたが(1泊2日)
田舎道でもこの手の大型オートバイでの集団が多かった
自転車海苔から言わせてもらうと、あんなにドカドカと五月蝿い排気音を立てて走る意味がわからない。
あの何処が楽しいんだ?
一瞬で通り過ぎてしまうから風景も一瞬だろうし、あんなに排気音が五月蝿かったら
ヒグラシや野鳥の鳴き声も川が流れる音も聞こえない。
アクセル捻るだけで走るから運動でもなく、当然に痩せないからデブばっかり。
走り終えて飲むビールも不味いんじゃね?
ロードレーサーで走った後に飲むビールの美味しさは例え様が無いほどに美味しいぞ
228名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:32:43.53 ID:BfFZbZb/0
>>216
佐賀新聞だからこれが原付でも記事にしたはず
229名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:33:39.28 ID:DxMozQP40

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  http://www.liveleak.com/view?i=fe1_1291736348
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
230名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:35:05.76 ID:N7CctGOn0
チャリでよくヤビツ行ってる、ってバイク板で話したらぼろくそ言われた。
それ以来口にはしないようにしてるが、バイク板住民にはアホ多いな。
まあ俺は坂バカだけど。
231名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:35:53.94 ID:GouDX2hV0
>>227
やったこと無いのに否定するのはネラーの悪い癖だ
232名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:36:43.92 ID:UIPUXUs60
>>221
誰かがきちんと路面を整備してくれてると信じてるんだね。俺はお人よしじゃないから
そんなスピード出さんよ
233名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:40:27.54 ID:N7CctGOn0
>>227
自分で運転するジェットコースターみたいなもんかな。
加速度と戯れる感じが結構楽しい。
まあ今は手放しちゃったけどね。
234名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:42:02.50 ID:OKE1dicH0
>>227
それぞれに良さはあるから先入観は持たずに生きてた方が楽しいよ
自転車だって徒歩からみりゃ同じ事思われてるかもしれないしそういうのは淋しいだろ
俺も自転車好きだけど時間ないんでバイクに乗ってる
いずれゆっくり出来れば自転車で北海道とか回りたいけどね たぶん体がついていかなくなってるだろうけど
235名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:42:24.41 ID:/NqAMRyD0


自身の未来とか家族を大事にしたいのならバイクなんか乗らないけどな、普通は。
236名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:44:02.12 ID:cFw/fB/X0
>>230
バイクと一緒でマナー悪い奴がいるからとばっちり食うんだよな
俺も前にヤビツ上ったら一輪車で上ってる人がいて驚いたw
237名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:51:13.94 ID:N7CctGOn0
>>236
山道で並走してたり、ど真ん中走ってたりするのいるよね。
公道走ってる感覚が希薄な人、自転車乗りにも多いよ・・・。
もちろん二輪・四輪、歩行者すべてに言えることだけど。

でも一輪車でヤビツはキツそうw
238名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:54:33.52 ID:cfAtsPwp0
登山道とかで、群れて抜くの止めろキチガイ共。
なかなか抜けないのに、ムリして抜いて行くから、集団だと凄えムカつく。
あと、走ってる時に左から抜くキチガイも自爆しろ。
239名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:08:13.81 ID:LGf/zxmf0
>>238
路肩ギリギリまで寄るなり停まるなりして、さっさと先に行かせろよw
お前を抜いた後に目の前でチンタラしてるならともかく、どうせすぐ見えなくなる速度差だろーが。
片側1車線の山道とか、マスツーで抜けるポイントなんて限られてるんだから直線でまとめて抜くしかねぇんだよ。
240名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:16:15.37 ID:ITKxs3sV0
>>239
え・・・
それ真面目に言ってるの?
そりゃ死人も出るはずだわ。
241名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:17:58.58 ID:OKE1dicH0
>>239
登山道なんかだとずっと追い越し禁止だろうからしゃぁないよな
群れて抜かれるってことは後ろが詰ってるってことも意識しないといけないけど後ろみてなかったり
どうしていいかわからずにとろとろ走ってるの多いよね
自分より速いの来たら左ウインカー出して寄せればすむ話なんだけど
242名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:30:19.93 ID:XPQYODmQ0
>>8
http://sphotos-h.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s480x480/551116_300467423385380_1754908307_n.jpg

Z2かな? 古いバイクだね。
マフラーがダサい。
243名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:36:11.62 ID:LGf/zxmf0
安全運転ってのはスピード出さない事だけだと思ってるのがいるからなぁ。
円滑な交通の流れってのを無視してトロトロ走って大渋滞させてるサンドラとか。
高速で追い越し車線を延々走ってるプリウスとか免許持ってんのかね?
速い車をブロックして何のメリットがあるんだかw
俺は車の時でもバイクの時でも、速いの来たらさっさと先行かせるけどなぁ。

>>242
ただのゼファー
244名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:48:06.02 ID:DxMozQP40

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  http://www.liveleak.com/view?i=fe1_1291736348
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

245名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:52:59.79 ID:fqY55oBI0
>>243
ブロック云々の前に追い越し車線えんえん走ってんのは違反だ。
246名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:55:47.56 ID:fF6rlGJu0
大型バイクで転倒すると、足がもげたり、脳みそが漏洩したりするん?
247名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:03:46.80 ID:mtDAclAu0
>>64
知り合いのボケナスが良くやってると、自分で言ってる。
「このくらい普通だろ?」と。
ちょっと変な奴だから、あまり相手しないんだが、高級車には乗っていない。
変人はどこの層にもいる。
248名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:10:29.11 ID:/gcgH1Pf0
車の軽い接触事故程度のレベルで
バイクは簡単に死ぬので
責任のある大人は乗っちゃいけません。
249名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:08:57.37 ID:+aMzszKV0
うわぁ・・・これはアレだな・・・




























ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:49:57.41 ID:rYHYTZaB0
地元民だが、なんでこの程度のニュースが2スレ目まで?
251名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:55:03.88 ID:4Ht4BhQo0
バイクはやっぱ事故したら死ぬ確立高いから怖いなー。
楽しそうではあるがやっぱ車にして中古のロードスターでも乗れば?
252名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:00:51.39 ID:AohQK5F20
四輪なら事故にすらならんようなほんの些細な事ですら死亡事故になるのが二輪。
命知らずのガキや人生詰んでる底辺ならまだしも普通の大人は頃合を見計らって卒業しないとな。
253名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:01:40.75 ID:jfmhTY/zO
ゼファーナナハンか。SSかと思ったが
バイク買って一ヶ月で家族残して逝くとか最悪だな。せめてゼファーχにしとけば良かったのに
マスツーで初心者事故らすとかリーダーもクソだな
254名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:29:00.82 ID:n7qOuGDx0
大勢でツーリングしている中年オヤジたちって
なぜか自慢げそうなんだよね
なぜだろうね?

255名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:32:22.53 ID:2nj7eaxr0
せめてトライクに乗れよ
256名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:33:19.09 ID:K0E4Drtf0
家族持ちでバイクは無いな。
257名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:58:39.01 ID:CYxCZ0X/0
バイクと家族のその狭間で揺れる気持ち
258名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:03:00.47 ID:Im/6MTQe0
カワサキか。。。
259名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:03:28.14 ID:nRRNgw0s0
260名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:04:17.21 ID:XPQYODmQ0
この人、FBかなんかで自分でフラグ建てちゃった人?
261名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:05:15.23 ID:r9vFYyX00
40歳近くになってバイクは無いわ
社会的責任が全く無い奴なのか

集団で走るだとか
アホなことやってるって気づけ ボケ中年
262名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:10:28.29 ID:w7bo0DkD0
263名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:12:39.19 ID:HMJ3J8LHO
>>262
幸せすぎだろww
そら死ぬわwwww
264名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:33:35.25 ID:Hpy94FN80
独身ならいいけど、この年になって、しかも娘が生まれたのに
こんなDQN車買うなんて・・・。
もし娘がキラキラネームなら、奥さんがぼっちになる日も近いな
265名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:44:35.10 ID:HsOIPesX0
バイク買って一カ月で乗ってるバイクはゼファーZ2仕様でヨシムラマフラーか。
38歳初バイクにしては気合入れ過ぎのような気がする。無茶なペースで走ってても
嬉しかったんだろうな。残された娘や妻の事考えると素直に合掌できん。
266名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:46:01.80 ID:DLCo87Li0
>>264
DQN車!!!
価値観の違いって面白いわ
267名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:46:43.26 ID:BT1jatjM0
>>261
バイク人口で一番多いのが40代50代じゃないかな
268名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:50:54.03 ID:Im/6MTQe0
おっさん&農道なら、セローしか認めない。
つか、トレール車で山行くほうへ趣向が行ってれば死ななかったろうに。
269名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:52:31.08 ID:VhW/PPGz0
>>93
ちくしょーどれ一つとして外れてねぇorz
270名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:55:06.57 ID:wgggR91PO
珍走とは違うんじゃないの?どうなの?
271名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:57:22.09 ID:VNHi7F0B0
珍走のベース車だな
272名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:58:52.19 ID:FJgLjQ8D0
>>243
そんなこと言うと、流れを無視してのろのろ走ることこそ安全と信じて疑わない
安全厨が出てくるぞ。
273名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:59:00.07 ID:VhW/PPGz0
恐竜的進化をとげて珍走バイクになる2段階前の形を模倣してるとも言える
274名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:01:25.25 ID:aYva43CJ0
スピードの出し過ぎでカーブ曲がりきれなかったか
カーブ手前の直線でエンジンブレーキ効かせなきゃな
275名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:02:02.95 ID:WEevOrJr0
ガードレールや法面とあるから、事故したのは山間部かな?

750ccで転倒事故・・・ぶはは

自動二輪の限定解除はマジで難しい試験で、誰もが受かるものじゃない。
そんなの分からないで、教習所とか行って楽して免許とろうとするから、代償を命で払う。

へたっぴがあんな大パワーのバイク乗るから死ぬんだよ。
車と違って、バイクは免許があれば誰でも乗れるもんじゃないんだよね。
死人に言っても手遅れだが(-∧-)
276名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:07:12.43 ID:HsOIPesX0
珍走仕様っていうより昔の漫画で言うとあいつとララバイとかじゃないの?
読んだ事ないけど。作者はまだ四輪で漫画描いてるけど。頭文字Dみたいな感じで。
38歳妻子持ちで初バイクでこれは感心できないな。妻子には分からんかったかもしれんけど。
277名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:12:49.36 ID:wHovVN/90
会社員元村大介さんか

元・村大介って過去の通名言われてもわからんな
今はなんて名前なんだ
278名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:17:46.17 ID:45NM6rMb0
>>7
あと、小太りw
279名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:19:40.25 ID:Hpy94FN80
>>266
DQN必死だなw
それとも時代遅れの回顧主義者かw
280名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:21:46.93 ID:Nd+n3Nk80
カーブの最中にバイクねかすのが怖くなって、そのまま直進ドン!
初心者なら似たような経験あるはず。
281名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:22:36.00 ID:lmm2njl/0
>>8
この歳で初めて乗るのが昔Zかよ。
このとき、すでに死んだも同然じゃないか。
可哀想だけど、つまらない夢に子供の将来を台無しにしたな。
ゆっくり走れば安全運転だなんて、バイクには当て嵌まらんのに。
キチンとステップアップしろよ。
282名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:23:18.73 ID:2iTdZZeHO
>>272
危険な安全運転だな・・・
283名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:25:16.06 ID:ykijjQZy0
ZUはオラが免許とった試験場で使ってたけど、ポジションが良くて
CBより乗りやすかったな。



284名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:25:35.96 ID:9rGrTXL90
>>131
ひとりで疲れた心を癒すために旅行する場合もあるのにね
285名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:28:05.48 ID:9APkWPq5O
バイク乗りはポチャ率高いのはなぜ?
286名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:33:09.46 ID:Afz/29Cv0
たぶん地元の先輩だな…
ご冥福をお祈りします
287名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:34:25.16 ID:vu4Qy7xD0
>>285
漫画やアニメに影響されたオタクが多いから
288名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:39:04.84 ID:DLCo87Li0
>>279
DQN必死!!

お前ハッピーだな
289名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:41:35.29 ID:DX+FlfKBO
>>287
走り屋系のバイク乗りはアニメ好きなオタクが多いのはガチだな
290名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:43:54.71 ID:w7bo0DkD0
291名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:44:33.51 ID:HCjXXw9JO
>>285
対して走り屋はガリメガネが多いな
292名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:03.37 ID:uUSDbTX80
>>285
スポーツカーは、デブキモ率高いよな
293名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:26.04 ID:hFAp7Fat0
ソロツー最強!
294名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:47:30.76 ID:DxMozQP40

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  http://www.liveleak.com/view?i=fe1_1291736348
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

295名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:48:17.31 ID:uUSDbTX80
そもそも
Zなのに早い=かっこいい
だったのに、勘違い野郎が
Z=早い=かっこいい
って思っちまった。釣られた旦那かわいそう。
296名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:53:21.72 ID:CuLiDyMV0
実は立ち後家
297名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:55:21.02 ID:/OWOkNQM0
>>296
この動画を貼れと言われた気がした
http://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4
298名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:56:51.44 ID:WEevOrJr0
あーあ
ハーレーなら、絶対にフルフェイスのヘルメットなんかかぶらないだろうな・・・

ましてや、肩肘防護、脊椎パッド入りのごっつい上着なんか絶対に着ないと思う。
それ着たら鉄の鎧着たような感じで身動きが重たくなるのだけど、命には替えられない。

転んだら、真っ先に頭を打つから、せめてフルフェイスだったら死ななかったかもしれない。
美観よりも命あってのバイクだからさ、格好云々よりも安全性を重視。
299名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:57:40.11 ID:HsOIPesX0
異論はあるかもしれないが子供2人乗りは感心しないな。妻ならともかく。
教習所の教員も2人乗りについては意見が分かれてたし。運転してる人間がいくら
上手くても後ろの人間が予想不可能な体制取るとどうしようもないとか教員が言ってた。
後ろに乗せてた人間が居眠りして危険な目にあったから2人乗りは個人的には薦めないとの話だった。
300名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:02:03.49 ID:dLw9oxtT0
>>254
だし、異常に強気
301名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:02:30.66 ID:o6P8CRsy0
清水さんはもう許してやれよ
302名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:03:14.72 ID:5R37Wo9R0
2輪デビューが大型ってのは今普通なのかな?
写真見ると改造したゼファーに見えるけど
中型車にしておけば結果違ったのかどうか・・・
303名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:18:31.66 ID:WEevOrJr0
>>302
最近は自動二輪大型免許(昔の、いきなり限定解除)取るのが楽になっているから、
免許取って初めて乗るのが大型、というのが普通なんだろうけどさ・・

こーいう所でこんな事したらこーなる!!
という失敗に対する痛い代償が、馬力の大きい大型バイクだと、一層大きいからねえ。
運が悪いと、一生バイクに乗れない体になることもある。
最悪は、残った家族を泣かせる死亡!

免許取るのに車みたいに、普通取って三年以上とかないからね。
304名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:20:03.60 ID:HMJ3J8LHO
中型買ってから大型買うのは無駄な出費だし
昔は仕方なしに中型に乗るはめに
50→XJ750Eにしたかったが何故かXJ400にのるはめに
305名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:23:29.68 ID:uUSDbTX80
>>304
おかげで生きてられたわけだ。
306名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:25:20.11 ID:HMJ3J8LHO
でもやっぱり流れ的にも経済的にも面白的にも50→250オフ車→大型がベストだわ
307名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:25:26.99 ID:aJzzdIiQ0
バイクは無くても生活出来るし、そもそも事故りやすい、死にやすい欠陥乗り物なのに何故わざわざ乗るの?
特に妻子ある身で乗るとか、家族の生活を守る気持ちが無い奴だろう。何考えてるの?
308名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:26:08.11 ID:ozUFy2QRO
>>280
緩やかな左カーブと書いてあるからオーバースピードで右に膨らんでガードレール一直線のパターンだろう。
きつい低速コーナーはアプローチでアホみたいな突っ込みしなければコケてもたいしたダメージは無い場合が多いが、一見イージーな緩い高速コーナーは結構アクセル開けすぎてドカンとやる場合が多い。スピード出てるから事故った時のダメージもでかい。
重い大型バイクは当然カーブでの遠心力も強く働くので、オーバースピードに気付いた時はもうブレーキも間に合わず遅かったりする。
低速コーナーは見た目に上手い下手がはっきり出るが、実は高速コーナーの方が初心者には危険なんだよ。危険に見えないから。
309名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:29:00.78 ID:uUSDbTX80
>>308
「実は」じゃなく、上級者にも高速コーナーは危険です。
310名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:29:05.70 ID:kM+wXO1c0
>>298
フルフェイス、パッド入りジャケって常識だろ、車種にかかわらず・・・
装着しないのって近所のコンビニ行くときくらいだな
311名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:29:32.85 ID:HMJ3J8LHO
>>305
ああ
思いきり下手くそだからなw
312名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:29:54.08 ID:V8YC86Dq0
>>307
パチンカスと一緒だよ。
自己中の上に頭が悪い。
313名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:30:09.36 ID:GD0PdfA90
>>8
嫁さんもいてかわいい女の子も生まれて、俺から見たら
うらやましすぎる幸せぶりなのに・・・
314名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:30:40.86 ID:4BCc7IEOO
ゼファーなのか、最近中高年ライダー多いよね、しかも免許取り立て。
こないだBMWで立ち転けしてるおっちゃんいたけど
始めてのバイク(免許取得5年前)からずっとBMW乗り継いでる(4台目)んだって。
一方俺はおっさん仕様のビグスクだった、ワロタ…
315名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:32:39.50 ID:6b05W8u70
安全に乗ればそう簡単に死ねない。
原チャリみたいなアホな乗り方すればすぐに死ねる。
バイクに限らず、免許持ってる大半が死に向かって運転してる。
316名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:33:47.32 ID:uUSDbTX80
>>308
高速コーナーっつーか、ゆるいカーブって言う意味ならそうだな。
この旧Z系って高速で軽くバンクさせるとやたらウォブルでないか?
荷重するポイントを探して、力ずくで寝かしこめば問題ないんだが
このひとは、これにビビッて倒せずにまっすぐいっちまったんじゃないのかね
317名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:37:02.32 ID:xE0o0f+a0
>>315
この死んだ奴も同じ事思ってたよね。
「安全運転で」とか言ってたし。
318名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:38:47.88 ID:2fbNq5b10
>>302
リッターSSとかZX-14ならともかくゼファーの750じゃ大して違わんよ。
GSR400 61馬力 装備重量210s
ゼファー750 68馬力 乾燥重量200sだから多分装備でも230sくらいか?
319名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:39:24.87 ID:3JlmHYUm0
まあ、安全運転してても馬鹿が突っ込んできたら事故になるからなぁ
320名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:40:55.73 ID:TlDlnZ0d0
>>315
俺にとってのバイクの安全運転は前の車を抜き続ける走りをすること。
制限速度で走って後ろから車に追突されれば死ぬのはバイクのり。
前の車を抜くのなら自分で判断できるからな。
321名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:41:51.08 ID:PJCe/xxL0
扱えるようになれば、バイクはそんなに危ない乗りモノではない。
対向車が反対車線へ飛び込んでくるようなことでもない限り
そんなヤバい目には遭わない。対向車が反対車線になんて
シチュエーションなら車だってヤバい。

が、問題は扱えるようになるにはそれなりの訓練と
もしかしたら才能が必要ということだ。な

322名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:42:38.89 ID:um3po3A3O
連休増やすとこういう奴らが増えるからどうかと思うよ
323名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:44:12.34 ID:kM+wXO1c0
>>318
750で68馬力しかないの?
15年前の250で40馬力あるのに・・・
324名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:44:40.84 ID:WEevOrJr0
>>308
乗るのが上手いか?ヘタか?は、技術的なもんもあろうけど、
まずは、着てるもの見れば、すぐ分かるんだよね。

車体は整備が行き渡っていて立派だけど、乗り手の安全装備がガタガタなら、
あ!!こいつ初心者だな、というのがはっきり分かる。

事故した、しなくても事故を現場で目の当たりにした、
とかじゃない限り、装備にはお金かけないよな・・・orz

昔、出先で半ヘルのあんちゃんが頭ぶつけて脳みそ(人の脳みそってみたことねーだろ?)出して、
死んだ事故現場を生で見た。
ヘルメットのかぶり方が甘く、転倒と同時に外れ頭を硬い物に直撃!!!したんだろうな(-∧-)
それ以来装備には金をかけることにした。

ヘルメットだけで約10マンだよ。
325名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:45:01.04 ID:0RGqzIzU0
>>320
釣り?
326名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:46:21.05 ID:LqgLw5UH0
>>308
入口はゆるそうに見えて奥はきついブラインドコーナーとかよくあるし、
始めて走るところでは安心できるスピードまで落とし、あまり寝かさずに
走るようにしている。

この人は仲間のスピードに無理してついて行こうとしたのかな。

327名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:46:44.44 ID:6wHHQDyP0
>>323
しかないとはなんだ、君自身1馬力もあるまいが
328名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:46:59.61 ID:kM+wXO1c0
>>320
今のうちにHDDのなかのエロ画像消しておいたほうがいいよ
329名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:47:47.74 ID:HMJ3J8LHO
ぜふぁの古い遅いイメージに騙されたんだな、
エンジンは泣く子も黙る750ccなのに
330名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:48:45.17 ID:PJCe/xxL0
>>324
装備で上手い下手は俺には分からないが
いい加減なメットをしかも「かぶってねーだろそれ!?」
って感じで走っているアホには呆れるね。

事故で顔面崩壊する人が少なからずいるそうだが、
自分は自業自得だからまあいいが、周りの人や
事故の相手が可哀想だわ。

さらに保険料があがることにも繋がり
全ドライバーライダーにとっても大迷惑。
331名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:51:01.11 ID:8tb4hBTJ0
>>316
全く同じ失敗で、知り合いが事故したな。
幸い大した怪我は、なかったけど。

モタやオフ車なら、軽くて倒し込みやすいから、
こんなことには、ならんかったと思うな。
ライン取りの修正もしやすいし、修理代の恐怖も少ないし。


332名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:51:14.86 ID:/YN6hTAz0
> 俺にとってのバイクの安全運転は前の車を抜き続ける走りをすること。
http://www.youtube.com/watch?v=ZsOOccLv6vg#t=1m
http://www.youtube.com/watch?v=XihQeZpwqpE#t=4m
333名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:52:48.58 ID:Xd8KCo7e0
18のとき空き地で友達と練習したなバイク
ビール片手にやってたらコケてもた
以来バイクはおれには向かんと割り切って車一筋
ビール片手に運転してもこっちはコケんもんね
334名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:53:45.64 ID:IdnXD9zg0
>>323
実は規制後からメーカーのカタログ値の基準が変わってて、馬力比較は全く意味が無いよ。
後輪実測値出すと1馬力も差が無いとかザラ。しかも現行のほうが足回りも燃費も頑丈さも遥かに上。

古いものにいいものなんざないよ。
335名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:54:32.46 ID:DxMozQP40
>>315
 どれだけ安全に配慮しても2輪のみで支えるという不安定な構造に加え
て、体を保護するボディを持たないバイクは転倒して後続のクルマに踏ま
れれば人間は簡単にミンチになる。

 >>294のように…

 安全性能に劣るとされている軽自動車でさえバイクとはケタ違いに安全
だと言うのが現実だ。
336名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:58:49.91 ID:PJCe/xxL0
バイクは力で乗るんじゃないんだよね。
いかに脱力できるか。
そうすればよく曲がるようになる。

なのでで、コーナーが思ったよりもキツイなと思った時も脱力。
抜重と言った方がいいか。
遠心力やら慣性力だがを抜重することによって曲げてやるわけだ。

それが自信がなく技量もない人はついついそういうシチュエーションで
体が固まり悪い方向へ行ってしまうわけだね

重いバイクだろうが軽いバイクだろうが基本は一緒
ほんの少しの体重移動でバイクはヒラヒラ動くようになる
腹の中心でバイクの重心にリンクさせ働きかける様な
イメージで乗れば上半身に力も入らず少ない力で
バイクを扱えるようになると思うよ。バイクも安定するし
337名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:59:25.25 ID:tFmyDWL70
>>107
いくつから乗ってるの?
338名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:59:33.68 ID:OH4xwm7P0
へたっぴーでこの世に生きる運もなかったとは ご愁傷様でした
339名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:00:54.01 ID:8tb4hBTJ0
>>334
>古いものにいいものなんざないよ。

同意。
特に思い入れがない場合は、新しい方が良いよ。

道具として見たら、くたびれたフレームのバイクをいじって乗るのは
リスクがあると思う。
340名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:01:01.25 ID:zmrqqPis0
バイクの安全運転とは、自分と周囲の身を守ることで、
交通規則を守ることではないと思ってる。
批判はあるかも知れないが、必死で命を守らなきゃ簡単に死ぬからな。
341名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:01:43.23 ID:o1WZLW2z0
>>336
それは、能書き。
知ってるけど、なかなか出来ない。
342名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:02:00.74 ID:uUSDbTX80
>>320
言い方悪いが、攻撃運転ね
生き残りたければ、それがいい。
343名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:03:43.30 ID:gAvf8gYUO
まずね、原付を廃止にするべき
普通免許を取得するときに二輪も必須にしないと
出来たら大型車も乗れないと
同じ公道走る乗り物だからお互いの特性をもっと知らないといけないよね

バイクの左からの追い抜きは危ない
右から抜いて行く方が危なくない
後、二輪大免許は教習所で取得した人たちはレベルが低い人が多い


地方の普通車と大阪の原付は勘弁
都内はチャリ勘弁
チャリで子供引っ掛けたら普通に死ぬぞ

亡くなられた方のご冥福をお祈り致します
344名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:05:06.47 ID:8tb4hBTJ0
>>336
軽いバイク、小さいバイクで練習しろっていうのは、
心理的に「これなら楽に扱える」って思うのもあるんよね。

HSR九州のモトクロス体験の講師も言ってた。
345名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:05:42.27 ID:2fbNq5b10
>>323
元が1976年のZ650から空冷4気筒の流れだからな。
ちなみに、空冷だとホンダのCB750なんかも70馬力かそこいらだよ。
346名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:06:45.02 ID:+qcUq+b2O
>>119
> 最後に大型バイクに乗ったのは
> 群馬の試験場でした

グンマーの大型?
サイ?
347名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:06:47.52 ID:uUSDbTX80
>>344
オフから入るのが一番だけどね
すべるのが当たり前の世界でバランスを取る技術は、オンではすごい武器になる。
348名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:06:54.93 ID:6kgpM3fG0
教習所に付き合いで仲間の大型卒検に行った時に、あり得ない下手糞まで合格していて驚いたというよりも呆れた。
あんなのがいきなり馬力のある大型に乗ったら事故るわ。連れは10年以上中型に乗っていたので、余裕で合格。

だからといって、死んでいいわけがない。仲間が一緒に行ったツーリングでは無かったけれど事故死してしまった
時は、彼の嫁さんになんて声をかけていいか分からなかった。

公道で速くても偉いなんて全く思わない。事故を起こさない人が一番偉いと思ってる。
349名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:07:28.77 ID:PJCe/xxL0
>>341
知っているならいいが、知らないどころか、
サーキットを長年走りこんでいるような人間でさえ
逆のこと言っているような人がいるからね。

で、前に書いたようにあとは訓練あるのみ。
才能があるというのか、すぐに会得する人もいるけど。

>>342
まあサーキットでも他車と絡んで重大事故になるという
シチュエーションが多いので、他車と離れて走りたいという
気持ちは分かるが、同意できない。
350名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:08:56.82 ID:uUSDbTX80
>>348
「無事、これ名人」ってな
351名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:08:59.16 ID:OKE1dicH0
>>343
大型はともかく普通二輪(今こうだっけ?)まで取得させれば原付に乗ってるのが多いように250ccくらいは増えるかもね
両方乗ってりゃお互いの良し悪しはわかるからよくある右直くらいは減るだろうし

教習所で取得しようと一発だろうとその後どれくらい乗って経験積むかの違いだと思うけどね 上手い下手は
352名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:10:14.93 ID:FLQz4KfW0
後輪がパンクしたんじゃねーのかな
今のバイクと違って、古いバイクってチューブレスじゃねーからな

昔、昔のことだけど、CB250(わかる奴はいないだろうけど、単気筒のやつね)乗ってた時に、左コーナーに飛び込む手前で後輪がパンクしやがった
寝かせてたバイクはいきなり立ち上がりそのままコーナーを直進w
ブレーキかけながら対抗車線を横切り、ガードレール手前で停まった

まじで心臓が口から出たねw

353名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:11:45.14 ID:uUSDbTX80
>>349
同意してもらおうとは思わない、俺も生き残りたいだけだ。
誰のせいでもいいが、痛いの自分なんでな。
どうとでも思ってくれ。
緊急避難は行使させてもらう。
354名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:12:12.90 ID:ws/NlegG0
>>8
モリワキワンピース改直管、オーリンズ足回り、ハンドルブレーキ周り総交換の俺のゼファー750のほうがかっこいいな
355名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:12:25.83 ID:sKVz7AR80
大型といってもナナハンとヨンヒャクは取扱いは変わらんだろ
356名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:13:28.37 ID:8tb4hBTJ0
>>347
俺はオフから入ったよ。
車種の流れが
オフ→モタ→ネイキッド
って感じ

ただ、オフから入ると、いまだにリーンアウトしたりするwww

最近免許とった姪もセロー乗りで、
「リア滑ってもこわくないよ〜」
とか言ってるし。
357名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:14:15.62 ID:uUSDbTX80
>>355
市販車は経験者からしたらかわらんだろうけど、
初心者がいきなり大型でしかも旧車って、、
かわいそうだけど、その時点で、棺おけに片足つっこんでるようなもん。
358名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:15:59.13 ID:DxMozQP40
>>340
違う。
交通規則を守ることが自分と周囲の身を守ることにつながる。
359名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:17:16.67 ID:FLQz4KfW0
オンオンリー乗りでも、しばらく乗っていればコーナーでの多少の後輪の流れぐらい何とも思わなくなるものさ
金がなかったから、一皮どころか、ズル剥け状態のタイヤで走ってた俺は、コーナーですべるのを制御しながら曲がるのを楽しく思ってたぐらいだよw


360名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:17:58.31 ID:gAvf8gYUO
>>351
危険予測と自分の実力の限界って経験則だもんね
若いときに危ない思いをたくさんしたのは今になって役立ってる

でも明日は我が身だからせめて周りを巻き込まない様にしたいと思ってる
361名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:19:17.14 ID:PJCe/xxL0
公道でやたらムキになる人間ってのは、もちろん全員ではないが
深層心理で自分に自信がないというのがあると思うんだよね。
ちぎられると自分自身の自尊心が傷つくのでムキになる。

そういうタイプの人は、
サーキット走りこんで、自分が速いという事を知るとか
もしくは絶対的な基準があるサーキットを走りこむことによって
自分の身の丈を思い知るとかすれば、公道でムキになるということは
なくなるとおもう。

ま、もちろん、「公道はサーキットじゃねえ。
周りの人間といかに協調して走れるかがキモなのだ」
ときちんとした大人の思考を身につけている人ははなから
ムキになどならんだろうけど

362名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:19:22.03 ID:uUSDbTX80
>>340
まったく同意。
むろん規則は守る。ただし絶対じゃない。
そういう意味だよな。
もちろん、公言できることではないなw
363名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:22:27.55 ID:PJCe/xxL0
>>360
確かにその通り。危険予測能力こそが公道で生き残るキモ。

免許更新とかでヤバいシチュエーションとか教えてたどうかは
忘れたが、そういう機会があったらバカにせずにしっかり学ぶべき。
364名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:23:14.26 ID:gAvf8gYUO
今のバイク性能いいからなぁ
乗れてるか乗られてるか初心者はわからんだろう
365名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:23:34.10 ID:8tb4hBTJ0
>>358
建前はそうだわ。

関東の高速走るとわかるけど、片側3車線でアホみたいに、真ん中車線が混んでて
一番左車線がスカスカなんだわ。

遅い車は、一番左車線を使うべきなのに使ってない。

車線の使い方の規則すらちゃんとできんのだから、建前だけじゃどうにもならんのよ。
366名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:24:14.37 ID:uUSDbTX80
>>361
ムキになるっていうのが、自分の技量をこえるかどうか?という意味ならそうだけど。
プロのライダー(ドライバー)は公道でたいがいすっとばしてますよw
なにせ、速度感覚が異次元だから。安全運転のレベルが雲の上。
367名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:24:58.04 ID:FLQz4KfW0
若い時分は、バンクセンサーが邪魔になるくらいにコーナーというコーナーで攻めてたものだけどねw
何度もコケたけど、よく死ななかったと思うよ
他の車とからまなかったのは、運がよかっただけだね

バイクは若い時に乗るものだよ

歳食ってから、乗るのは危ない


368名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:26:17.76 ID:ozUFy2QRO
>>347
俺は免許取ってから20年近くレプリカやリッターSS乗り継いできて、数年前に250オフに乗り換えてから初めてマシンコントロールの楽しさが判った気がする。
有り余るパワーをもてあそぶのも楽しいっちゃ楽しいんだけど、やっぱバイクに乗せられてた感が否めない。
軽くて非力なバイクを操る事で人車一体の意味がようやく判ったかも。
369名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:26:23.75 ID:uUSDbTX80
>>367
>何度もコケたけど、よく死ななかったと思うよ
下手だったのねw
ご無事でなにより。
370名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:26:23.80 ID:OKE1dicH0
>>361
小さいの乗ってるのにはムキになってるのが多い気がするんだよね
自分も400の頃はがっついてたけど大型乗るようになって落ち着いてきた(歳もとったんだが)
バイクのスレみると使いきれるのは250までとかやたらと使いこなすのを強調する意見もあるけど
使い切る必要はないと思うんだよね
371名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:26:30.68 ID:IdnXD9zg0
>>347
しかもオフならコースとかで低速域でそれらの挙動を練習できるから、しくじっても大怪我しにくいし
バイクも壊れにくいし、壊れても安いといいこと尽くめだな・・・

最初オン乗ってたけど今はもう250オフオンリーだぜ
372名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:30:15.74 ID:FLQz4KfW0
>>369
確かに下手だったねw
でも、こけたことがない奴は怖さを知らないから、攻め続けてそのままあの世にいっちゃうのかもねw
そういう意味では、うまくこけることも生き残る術の一つだよ
373名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:30:37.44 ID:uUSDbTX80
>>368
コースだと市販車だとリッターバイクでも物足りないけど、
公道だと安全マージンを考えるとオーバースペックだね。
オフを250あたりで走る楽しみはまた別物。
374名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:30:54.26 ID:gAvf8gYUO
>>367
歳取ってから免許だとネックは体が操作を覚えにくいんだよね

教習所たまにみてると年配の方、クランク苦戦してるひと多いな
一本橋も。

ひとっ走り行きたいけど、連休最終日だからやめておく
375名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:31:16.72 ID:IdnXD9zg0
>>370
あとオンとオフでまるで違う思考になるよ
駄目なオンオンリーの人は行動で攻めるとか使い切るとかの思考になる昭和脳がたまにいるけど、
公道でとばすつもりかよ迷惑だしあぶねーよwコース池wwって思っちゃうよ俺
376名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:31:21.89 ID:8U8bfYHL0
>>367

感情のコントロールが難しく経験のない子供が160km/hも出るバイクになんて乗っているのは
日本くらいのものですがね
377名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:31:37.06 ID:PJCe/xxL0
>>365
運転適性検査とかでもあったと思うが
独善的な人間は公道上でも大迷惑で周囲の人間を危険にさらすよね

相対的に、周りの人間と協調してその場その場を安全な
モノにしていくと。

普通に60で流れているところを30の規制だからと
30で走ると渋滞が起き、イライラがつのる人間が増え更に更に
みたいな悪循環が〜みたいなことがあるので
法規を守るのが絶対ではない。みたいなのはあるな。残念ながら。

そういや昔にTVで、どんな企画だったか忘れたが
おばちゃんが高速道路を運転するってのがあって
おばちゃん下手すぎで高速道路が大渋滞ってのがあったのを思い出したw
378名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:33:13.05 ID:8tb4hBTJ0
>>368
オフ車の操作は、前後の体重移動も重要だからね。
オフ車でなくても、モタでもいいから乗り換えたくなってきた。
379名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:35:32.95 ID:v592mVdF0
一輪車 オナニー
二輪車 普通のせっくる
三輪車 夢にまで見る3P 
380名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:37:09.66 ID:FLQz4KfW0
>>376
オリンピックの選手を見てみ
子供ばっかでしょ?
経験なんて、数年で十分なんです
何十年も乗ってたからって、あまり関係ないものですw
381名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:37:54.73 ID:uUSDbTX80
>>377
法律は安全を保証するものじゃないけどね。
公道っていうのはある意味、非常に個人的な世界。
車で走っていていつも思う、バイク乗りは、安全のための独善的であって欲しい。
こっちが気がついたときは300m先にいてくれれば、とても気が楽になる。
なまじ、車と一緒にそこらにいて欲しくない。

車とバイクは一緒には暮らせないんだよ
382名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:38:33.53 ID:PJCe/xxL0
>>366
たしかにそう見れるかもね。
俺も公道で普通にフルバンクしてるし。

そういや、思い出したけど
某元GPライダーの中〇とかむちゃくちゃ安全運転で、
一緒にツーリング行ってもつまんねーとか知り合いが言ってたけど
ノリックの事とかあって、プロが公道で絶対に事故っちゃいけない
安全運転の手本を示さねばという強い意識があるのかもね。
直接話したこと無いので知らんが
383名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:39:32.66 ID:OKE1dicH0
>>375
一年程オフにも乗ったけど自分は長距離走るから小さいオフは無理だったなぁ 高速きついんで
オフ車もオフで乗るならいいんだろうけど公道だとまたオーバースペックに思うし
街なかでオフ乗ってるのは結構無茶な運転してるのが多いし 機動力が高いから出来るんだけどねぇ
384名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:41:10.74 ID:ozUFy2QRO
>>375
峠崩れの奴はまさにそのダメなオンオンリー思考が強いかも。俺の事だけどさ。w
オフ車乗りになって考え変わったけど、やっぱ公道を命懸けで走っちゃいかんよなあ。
>>372
峠で走ってた奴はフルフェイスに革ツナギとか装備だけはきちんとしてた奴が多かったからコケても他車と絡まない限りは軽傷で済んでたのかもね。
俺もよくコケたけど峠で大怪我はした事無かった。
385名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:41:24.43 ID:WEevOrJr0
>>365
仕方ねえよな。

おっしゃる事はごもっともだけど、そういう通行車両にいちいち文句言ったって仕方が無いこと。
いやならそこ通らなきゃいい、ひいては乗るのやめて電車使えばいい、
先に行きたいのに、前の車が壁作ってゆっくり走ってたりしたら、ちょっと休憩する、だとか、
避ける方法はある。

集団走行だと、他メンバーとの協調性が生まれるから、無茶なことには発展しにくいけど、
単独だとついつい無茶しがちなんだよね。
いらだつ事で余計疲れ、安全がおろそかになりがち。結果が事故


386名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:42:11.39 ID:PJCe/xxL0
>>381
前にバイクがいると違和感があるんじゃないかね。
慣れるべきだと思うわ。公道とは色々な存在が共存する場所なんで。

じゃ、用事があるので落ちるわ

みなさんありがとう
387名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:42:44.40 ID:DoBZYq7g0
佐賀は台風来て、風強かったんじゃないの?
388名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:43:05.53 ID:uUSDbTX80
>>382
>一緒にツーリング行ってもつまんねーとか知り合いが言ってたけど
ツーリングだからでしょ。
しかも、プロが飛ばしたら半端じゃないことは知ってのとおり、
一緒にいった仲間がまねして事故ったら洒落にならない。
だから飛ばさんのよ。
ソロだったら、たぶん想像通りでしょw
速度と安全は、思ったほど関係ないからね。
389名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:46:00.13 ID:HMJ3J8LHO
バイクは死が本当近くに待機してる
390名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:47:11.02 ID:3Z2KRb1u0
バイクは250ccまでで十分
391名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:47:41.64 ID:PJCe/xxL0
>>388
いや。飛ばしても絶対についてこないという感じのことを言ってたと思う。
そう言っているヤツの頭のネジが逝かれているってのもあるの
かもしれんが

じゃ、本当に落ちるので、またどこかでお会いしましょう。
392名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:49:17.41 ID:+qcUq+b2O
15年位経ったけど、バイクの事故現場に遭遇しました。
救急隊とポリが揉めてました。
内容を聴いていると救急隊は助からないから運ばないでポリは激怒!
ポリが救急車に乗せるのを手伝ったけど息してたよ。でも首はなんか違うほう向いてた。

全ての事故犠牲者にご冥福をお祈りします。
393名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:49:18.94 ID:8tb4hBTJ0
>>377
阪神大震災前の国道43号は、都市高速かよwwwってくらい流れが
速かったからなあ。

>>385
世の中と一緒で、適当に妥協するのが一番だよ

真ん中車線を、動かざる事山の如く死守してる奴は、さっさと抜いてしまえば済むわけだし。
394名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:49:38.06 ID:uUSDbTX80
>>391
ではでは
395名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:49:44.37 ID:W+ODsRjq0
>>388
速度と安全は関係無い?
バイク乗りの低脳っぷりここに極まれりだな。
396名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:51:55.03 ID:tKgDoTfJO
オフローダーて全く見かけなくなったな
今売ってるのかね?
397名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:52:33.58 ID:IdnXD9zg0
>>383
WRあたりだと高速も結構平気だけども、あくまでも苦行じゃなくなったって程度だしね。
ケツ痛とかまあいろいろあるし、旅用途はビッグオフ欲しくなることもあるなw

>>384
俺はやらなかったし興味もなかったけど、あの頃の峠?とか凄かったからねぇ。メディアも煽ってたし。
398名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:55:35.45 ID:8tb4hBTJ0
>>396
ヤマハさんは、セローは250になって現役だし、WR250も出してる
ホンダさんは、XR250の新型だして
カワサキさんは、相変わらずKLX250と125出してる。

スズキは…全滅なんだ(´Д⊂ヽ
399名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:56:40.81 ID:6jZrx2D/0
>>385
集団だから無理をするということも無きにしも、仲間うちでかっこつけようとしたり
無理についていこうとしたり、阿吽の呼吸がわからず仲間のバイクを巻き込んだり
そういう集団のリスクというのもあると思う。
400名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:56:47.89 ID:1xqBpHpK0
結婚を機に大型バイクからカブ80にした俺は正解だったかな。
遅いしスピードも出ない
401名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:57:10.24 ID:I3nNBLEf0
昔ツーリングクラブ入ってて10〜20台で走ることもあった
大型連中はやたら飛ばすし250の初心者が無理して付いて行ったり
そんなんでそのクラブは辞めた
402名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:59:07.45 ID:FJgLjQ8D0
>>395
交通事故のこと、少しは調べてみろよ。
403名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:59:13.05 ID:M77kOcdz0
金教研みたいにださくせぇーな。
404名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:59:38.56 ID:8tb4hBTJ0
>>401
まだいいよ、KSR2で大型についていったときは、結構しんどかった。
405名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:03:52.39 ID:6jZrx2D/0
この場合は11台か、速度順に3,4台で班に分かれて、決して無理しないように
406名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:04:11.05 ID:I3nNBLEf0
>>404
それは無理でしょw おれもKSR2乗ってたよ
407名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:04:41.76 ID:B6KbL3Fg0
スピード出し過ぎ?
408名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:07:39.28 ID:hWQKzOsP0
休日にこういうバカが大勢居るからなるべく
車は乗らないようにしている。特に山中
409名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:10:58.60 ID:Bcbl8s0r0
>>402
レスを遡るのもメンドくさいので、
要するに周りに合わせて走るより、ガンガン追い越して
周りに車がいない状況を作り出した方が安全って話?
410名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:11:18.29 ID:r0dx7692O
ツーリングクラブとか、大体は頭悪い人間の集まりだからな
休みの日まで低級者の面倒みたくないてのも、分からんではないが
なら、一人で走っとけば良いのに
411名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:12:36.13 ID:X0PvxxW40
広域農道って一般道じゃないのか?

集団でどんだけ飛ばしてたんだよ
412名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:14:31.08 ID:bCBXFfeUO
>>401
クラブとかじゃないけど数年前までとある仲間でツーリングに行っていたが、そのリーダーがあまりにも勝手な行動やら突然すり抜けやらで途中で迷子になった人もいた。

いやになってさっさと縁を切って抜け出したよ
413名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:17:24.56 ID:sCbtvP480
カワサキか…
414名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:19:09.15 ID:xDBpPs3TP
家族がいるからって自分を出せない生き方なんてウンザリだよな
「向こう側」のやつらにはわからんだろうが
415名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:20:36.94 ID:FU5dDpdm0
子供がいるならやめとくべきだったわな
せめて子供が中学高校くらいまではさ
可哀想だよ片親の子供って
416名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:22:48.64 ID:FU5dDpdm0
>>414
だから結婚しないって選択もある
俺はバイク好きだから独身
結婚して子供できたら潔くヤメると思う
まぁ結婚できないんだけどねw
417名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:23:05.45 ID:hh7Y0/EF0
>>414
つ「責任・義務」
418名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:23:30.27 ID:gRpsvhRb0
集団も5〜6台なら良いけど、10台以上は迷惑だよな
クラブとかサークルは趣味なんだろうから別にここにいる基地外みたいに否定はしないけど
集まるとどうしてもバカみたいに競り合ったりする馬鹿が出てくるから危ない
バイク自体は楽しいものなんだから安全に走ってくれ
俺はもう車ばっかだけどバイクしか乗った子の無い奴は車の死界も考えろよ
419名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:24:07.20 ID:BWE5px9k0
>>323
その40馬力ってのも規制後
45馬力規制ってのもあったし
420名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:28:15.59 ID:8tb4hBTJ0
>>406
多少手加減してもらって、なんとか付いてったわwww
高速なしのコースで。

峠の下りは楽なんだけどね。
421名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:29:18.19 ID:B6KbL3Fg0
ツーリングってみんなで楽しく目的地にいくって意味?
それともみんなで走り飛ばして目的地にいくって感じ?
422名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:31:57.66 ID:8tb4hBTJ0
>>421
両方ある。
高速のSAで待ち合わせるようにして、その区間は自由走行とかね。
423名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:34:08.21 ID:OKE1dicH0
>>421
普通は両方かな
走るだけで目的地で何もしないこともあるけど
424名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:49:38.60 ID:FJgLjQ8D0
>>409
わざとなんだろうけど、アホなこと言うなよ。

速度が事故の原因なら、速度の出せる道路ほど事故が多いことになる。
でも、実際は違う。
425名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:52:22.83 ID:ozUFy2QRO
>>414
キリンオタ乙。
マンガのセリフをドヤ顔で引用するのはダサいぞ。
426名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:53:12.49 ID:BfFZbZb/0
台風が通過中だから、今日明日は
西日本の人はバイク乗っちゃダメですよ
427名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:56:12.90 ID:YnPWHZ3C0
>>7
頭っていうか、毛髪も入れてくれ
428名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:56:54.85 ID:BWE5px9k0
429名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:59:11.73 ID:YnPWHZ3C0
>>242
サイドカバーまず見ろよw
ゼファーって書いてあるやん
430名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:59:37.48 ID:DxMozQP40
>>388
> 速度と安全は、思ったほど関係ないからね。

おまえは死ぬまで理解できないようだな

 衝突した時の衝撃力、つまり運動エネルギー K は、質量 m と速さ v
の 2 乗に比例する

http://upload.wikimedia.org/math/8/5/a/85a3b6a94ba44cf96908011659e352f0.png
431名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:02:15.88 ID:BWE5px9k0
>>420
A「遅めにいくから大丈夫」(…なんだこいつ)
B「思ったよりいいバイクだねそれ」(…原チャかよ)
C「カワサキ?」(…うはまじこれ)
D「サポートしますよ」(…ツーリング舐めてる)
E「がんばって」(…今日はトロツーか)
432名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:13:06.30 ID:/OWOkNQM0
品のあるバイクで死んだなら同情もするけど
珍走かぶれのゼファーじゃざまあとしか思えないな。
433名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:13:38.98 ID:DxMozQP40

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  http://www.liveleak.com/view?i=4d2_1292058353
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
434名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:21:15.16 ID:JjQKxADq0
>>386
それあるかもね。こないだもバイクで走ってたら、後ろからやけに大型トラックが
近づいてくる。煽る程でもないけど、なんか目ざわりなのか、抜きたそうに近付いてくる。
こっちも非力な単気筒なもんで、坂道にさしかかった所で登坂車線に入り、抜いてもらった。
しかしその後はそれまでとは変わってちんたら走るだけ。このペースならあんなにスピード
出さなくても良いのになあと。
435名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:37:26.07 ID:VJjmY5yO0
9日午後5時15分頃、唐津市松南町の「虹の松原自動車学校」で、教習中の福岡県糸島市浦志3、
中学校講師杉和明さん(62)の大型オートバイ(750cc)が、
教習コース近くのフェンスなどに衝突した。杉さんは病院に搬送されたが、約2時間半後に出血性ショックで死亡した。

唐津署の発表によると、杉さんは、右カーブを曲がりきれずにコースをはみ出し、フェンスや土手にぶつかったという。

ソース (2010年9月10日 読売新聞)


この亡くなられた人はここの卒業生じゃねーのか?
436名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:37:26.22 ID:7EKcZDHl0
バイク邪魔
単独でコケても死ぬのに、わざわざ人の車にぶつかってきて車のせいにするとかマジ勘弁
437名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:42:37.65 ID:JhHOV0a70
>>436
おめ〜ら四輪が平気でセンターライン跨いで走ってんからだよ
大型バイクじゃ避けようがないんだがな〜
438名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:45:05.36 ID:f/nQrD350
750ccなんか公道で乗る奴がそもそもキチガイ。
しっかりエンジン回して乗ったらどうやったって暴走レベルの
スピードになっちまうんだから。

ちゃんとバイク乗れるやつほど、250cc〜400ccで十分だとわかっている。
439名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:46:35.90 ID:QX/9aUaF0
旧車会の亜流か?
440名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:49:24.76 ID:OKE1dicH0
>>438
車も軽で十分だよな
リッター以上なんてキチガイだから と言ってるようなもんだが
441名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:49:45.57 ID:8U8bfYHL0
>>434

ゆっくり走っているバイクが前にいると神経を使いますからね
車と挙動が違うし追突でもするとアウトだし
だからバイクはゆっくり走っちゃダメなんですよ
車に追い抜かれるほうも怖いでしょう
442名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:50:49.69 ID:nPbTO8Cr0
>>438
普通自動車だってそうだろ
443名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:50:50.98 ID:f/nQrD350
>>440
車はまだ、大型だとエンジン音すくないとか、
車体がでかいほうが居住性がいいとかあるから
まだわかるが、バイクのリッターは完全にアホ。
444名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:51:57.63 ID:JvuLbDBxO
どうでもいい、ただ俺の原付をギリギリ横をすり抜けることは大型バイクであろうが、戦車であろうが

 絶 対 に 許 さ ん !!
まぁ、普通に距離保って横を抜き去って行くのは何も文句言わんよ?
445名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:54:13.02 ID:JhHOV0a70
>>443
日本の下道を法定速度内で乗ったら、リッターバイクはマヂ怖いぞ
トラクション載らないから、どっちに進むかワカランれべる
446名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:55:01.88 ID:IdnXD9zg0
>>438
ロングツーリングは楽よ大型は。俺は乗らんけど。
まあ嗜好品でもあるし、酒嫌いだからって酒叩いても意味はないわな。
447名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:57:02.95 ID:JhHOV0a70
>>446
高速道限定なら駱駝な
448名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:57:15.43 ID:OKE1dicH0
>>443
車と一緒だよ
大型の方が余裕あるし車体も丈夫だから
そもそもさっきと違う理由になってるし
449名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:57:26.52 ID:BWE5px9k0
この手のスレって、
普段バイクも車も乗らない免許なしチャリダーがやってきて
アンチ活動するから面白い
雰囲気でわかる
450名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:01:54.33 ID:JhHOV0a70
>>448
ハーレーみたく低速からトラクション載るバイクならそ〜だが
スポーツ系は回して走らないと操縦不能だぞ、ふにゃふにゃハンドル状態
451名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:05:30.85 ID:DxMozQP40
>>440
例えになってねえよカス!
452名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:08:31.29 ID:XavD+8KS0
高速120〜140で巡航しようと思ったら750はちょっときついな
453名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:12:29.99 ID:JhHOV0a70
>>452
そ〜なんだよな、そしてそのまま大型バイクの宣伝コピー状態になってる
しかし、日本の法定速度って何km/hだっけ?
454名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:12:59.22 ID:4llXHpAi0
>>452

400ccで普通に巡航出来っけど、何がキツイの?
まあ、1〜2時間毎位には休憩入れるけど。
455名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:17:20.09 ID:OKE1dicH0
>>453
東北道とか実質それで流れてるから流れに乗れないと結構怖いことは多いな
夜とか追い越しは結構な速度出てるし
456名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:18:43.93 ID:XavD+8KS0
>>454
おまえら四輪乗った事なさそうだな
457名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:19:08.32 ID:BWE5px9k0
>>454
いちいちシフトダウンして回さないと流れに置いてかれるってこと
458名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:19:27.67 ID:JhHOV0a70
>>454
400だと路面状況や傾斜に併せて、絶えずアクセル開度変えなきゃならんから疲れるけど
大型だと意識することなく苦労もなく定速維持できちゃうからな

>>455
高速道限定なら、大型バイクは駱駝よな
459名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:23:02.69 ID:Im/6MTQe0
セローで高速巡航は地獄
460名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:23:20.78 ID:DxMozQP40
>>452は法定速度の超過を前提にするバカ
461名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:24:05.43 ID:XavD+8KS0
>>459
車載トレーラーとか見つけると乗せて貰いたくなるよな
462名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:24:30.50 ID:nPbTO8Cr0
ケツがカチ上がったバイクの特権
あんなもん一生乗りたくないけどな
463名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:25:16.78 ID:JhHOV0a70
>>460
四輪が厳守してるなら、それで流れに乗れるから問題ないんだけどな
464名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:25:44.53 ID:gRpsvhRb0
バイクに楽さ求めるなら車乗れよw
バイクで快適さとか言っても限界あるんだしそういう乗り物じゃないだろ
465名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:26:34.48 ID:BWE5px9k0
>>464
ここで正論いってもつまらんだろ?
466名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:27:55.27 ID:gRpsvhRb0
>>465
そっかwwすまん
467名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:29:26.46 ID:BWE5px9k0
語る上での立ち位置

イ:バイク乗り
ロ:車乗り
ハ:バイク&車乗り
ニ:免許なし(チャリダー)
ホ:
468名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:30:52.06 ID:srR8bCsG0
バイクは楽しい
469名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:33:05.15 ID:Im/6MTQe0
完全防備だったら助かってたのかな?頭を打ってってあるから、ダメか。
なんかロクにプロテクションしてなかった雰囲気がある。
470名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:36:23.16 ID:XavD+8KS0
>1
この人は会社入ってから周りに影響されて免許取ったクチかな
若いうちに低速で転んだ経験あるのとで大分違うと思うわ
471名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:37:13.85 ID:BWE5px9k0
>>469
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
472名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:40:53.21 ID:GGkMS8VAO
転倒後仲間達が踏み殺したのかなwww邪魔だからダマになって走るなよ爺珍団
473名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:42:43.87 ID:BWE5px9k0
そうか、「頭や胸を強く打ち、約1時間45分後に搬送先の病院で死亡」ってことは
まさかの半キャップ?w
474名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:43:12.89 ID:/hrOi7XQ0
勝間女史も大型取って1ヶ月目で転んで骨折してたな。
俺も普通二輪取ったとき1ヶ月目で握りゴケして骨折した。
取得後1ヶ月目あたりは危険なのかも
475名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:44:34.53 ID:sa+JljfsO
居眠りだろ。よくある事
476名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:45:22.02 ID:BWE5px9k0
短足だと握りゴケしやすいから足を伸ばせばいいよw
477名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:51:17.07 ID:/hrOi7XQ0
>>473
頭と胸ってバイク事故での死亡のナンバー1、2だな。
頭部はみんなヘルメット被ってるが、胸部の保護も大事なんだな。
メットだけじゃなく、プロテクタも義務化したほうがいいかもな
478名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:54:31.11 ID:BWE5px9k0
>>477
警察でもプロテクターを推奨し始めてる
義務化されたら、ますますバイク乗りは減る

軽量かつ、通気性のいいプロテクタあればいいね
479名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:56:51.05 ID:BWE5px9k0
http://www.bikeprotector.net/images/deathbody.gif

全損てどんな状況だよ…
480名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:58:50.41 ID:ozUFy2QRO
みんな革ツナギ着て乗ろうぜ。
481名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:58:57.13 ID:Im/6MTQe0
>>479
やめろwグロ貼ってくるヤツがくるからw
482名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:00:32.83 ID:BWE5px9k0
>>481
子供の頃、ザリガニ釣りした前は、カエル捕まえて皮剥ぎ
釣ったザリは煉瓦ですりつぶしたり、道路に並べたり・・・

ってことかw
483名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:02:47.71 ID:BWE5px9k0
>>480
膝、肘、手、背骨、腹部、足、首、頭

おい、チンコガードないのはなぜなんだぜ?
484名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:02:49.08 ID:DxMozQP40
485名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:05:35.79 ID:Im/6MTQe0
>>484
ほらきたw
486名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:06:15.15 ID:BWE5px9k0
>>484
それもう、お前のせいで見飽きたよw
もっと激しいの頼む

つか、事故現場見に行ったら
ライダー寝てて、なんかおかしいなと思ったら頭部がない
ヘルメットが血まみれの中、ゴロンしてたんだけど
そういうことかね?
487名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:08:54.57 ID:BWE5px9k0
http://www.youtube.com/watch?v=Zm9aACJVHJ8

ハハハ、人がまるでゴミの様だ
488名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:11:30.19 ID:BWE5px9k0
489名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:11:54.45 ID:TqPGDh0o0
そこで勝間和代さんが一言
490名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:13:52.49 ID:BWE5px9k0
491名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:14:06.64 ID:FEYQbjxi0
ハードラックとダンスっちまったんだね
492名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:14:21.75 ID:WazTKFYz0
限定を実技試験で解除させないからこうなる。

自分は府中で8回もかかったよ。
493名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:16:24.02 ID:JhHOV0a70
>>492
バイク選びに問題があるんだよ
乗りこなせもしない、SS系ばっか買っちゃうから
494名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:17:02.21 ID:BWE5px9k0
大型バイクは身長制限を170cm以上にすべき

短足は乗るなってことw
495名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:19:23.73 ID:lX2he/is0
>>494
大型に短足チビが乗ってると猿っぽくて癒されるわw
496名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:20:11.31 ID:BWE5px9k0
たしかに今どきの若い世代は賢い

車、女、バイクなど見向きもせず、携帯いぢりながら公共機関
負債を積極的に抱え込まない
いいことだ


そして、日本滅亡
味噌汁にはジャガイモ入れたらアカンて






>>495
150cmちょうどの女がミニスカでのるのだけは許す
497名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:21:06.74 ID:JhHOV0a70
>>494
バイクのレース観に行ってみなよ
名立たるレーサーって殆ど小柄だぜ、150cm台から居るよ
498名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:23:26.72 ID:BWE5px9k0
>>497
競馬のジョッキーみたいだなw
流石に乗り手が軽量なのはいい

でもな、公道の素人さんは150cm程度でつま先立ちしてんのは
見ていてとてもガッカリなんだわ

大型バイクにのって余りある足を大股で出してこそカッコいい
そしてトラックに足を踏みつぶされる

499名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:25:07.85 ID:JhHOV0a70
ツーリング主体なら、このクラスにすべきだよ
http://mrbike.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2012/03/v-strom650abs_title.jpg

事故が減ると思うよ、下道でも楽しく操れるし、高速でも駱駝
500名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:25:50.25 ID:w5IV6tLDO
>>495
ハーレーに矢口みたいなチビ女が乗ってたときは萌えた
501名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:29:50.27 ID:DxMozQP40
502名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:32:16.29 ID:xDBpPs3TP
>>499
そんな変態マシン乗るわけねえだろ
503名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:33:51.76 ID:EmXk0hNA0
ID:DxMozQP40はバイクに憧れちゃいるが乗ったことないヤツなのな
レス遡ってみて気付いたわ
504名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:33:53.79 ID:BWE5px9k0
505名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:34:55.06 ID:JhHOV0a70
>>502
そうなんだよな、日本では国内で乗るのに不向きなバイクばっかが人気なんだよな
乗りこなせもしないのに
506名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:38:23.71 ID:BWE5px9k0
奇妙なバイクの事故
http://www.liveleak.com/view?i=e02_1189631052

なんだこれどうなってんだよw
507名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:38:25.31 ID:ozUFy2QRO
>>497
レーシングマシンは小さいもの。前に青山のホンダでNSR500みたら市販250レプリカと車格は大差無かった。横幅は少し広かったが。
キング・ケニーやスペンサーはアメリカ人にしちゃ小柄だったけど、シュワンツやニール・マッケンジーみたいな大男が乗るとGP500マシンでもちっちゃく見えたなw
508名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:38:45.56 ID:xDBpPs3TP
SV400S乗ってますけど何か
VSTROMと同じく変態だよ
509名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:38:49.71 ID:PO65ySsm0
風がつべたいですね...
510名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:39:36.02 ID:UL68HsYJ0
38歳にもなって、バイクで珍走か
街の仲間たちGJ!
511名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:40:31.00 ID:w6I3lAOW0
>>452
120-140出してバイクで走るってすげーな。
カナブンとか当たったら骨折れるんじゃねーのw
俺原付で一度胸に当たって真っ赤に腫れ上がったわw
512名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:40:34.65 ID:BWE5px9k0
>>507
つまりチビはNSR50にでも乗ってろってことだな
激しく同意w
513名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:41:21.65 ID:M6ronHyP0
>>93
どれひとつ当たってねぇ お前すげぇ馬鹿だなw

部活と勉強に充実した学生生活だったからバイクなんぞにうつつを抜かす暇なかったわ
ていうか学生時代バイクに熱中してた連中って勉強も部活も中途半端な連中ばっかりだったわ

学生時代にバイクに熱中してた連中の特徴

 ・勉強も部活も中途半端
 ・取り柄も特技もない
 ・親に甘やかされて育った
 ・根性がない
 ・将来について目標も展望もない
 ・取り柄も特技もないので女にモテたいという下心でバイクに乗る

だいたいこの程度の奴だろ
514名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:42:44.19 ID:BWE5px9k0
>>513
で、お前は今なにしてんの?
横レスだがw
515保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/17(月) 15:46:48.58 ID:Y9XDTFGr0
(#゚Д゚)<まーたおチビの短足くんが暴れてんのか
516名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:47:30.78 ID:BWE5px9k0
>>511
ダンプが跳ね上げた小石がメットのスクリーンに刺さったことはあるが?w
あれは避けれんw
517名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:48:08.75 ID:2wW3M4ah0
群れて走る奴は玉無しのカマ野朗だよな
バイク意味がねえ
盗んだバイクで走り出す〜♪
518名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:48:17.60 ID:DxMozQP40

 車イス身障者製造機とも言えるバイクというものがこの世から無くなる
のは時間の問題です。

519名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:51:17.54 ID:BWE5px9k0
520名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:57:51.25 ID:JhHOV0a70
>>518
車椅子の事故も凄く多いんだよな
事故る人間は全体の2割だけ(免許更新時の講習より)
521名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:01:10.00 ID:tsHuMnZJ0
ゼファーの750かっこいいなーCBより足つき性がいいし
522名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:01:10.28 ID:DxMozQP40
>>520
× 事故る人間は全体の2割だけ
○ 事故る人間が全体の2割も

それほど事故が多いのであればバイクという選択肢は絶対に無い。
それでも選択する奴ばバカだということだ。
523名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:01:14.53 ID:pO5vydZb0
>>513
高校時代に親にバイク乗るのを反対されたやつが親へのあてこすりだがで
高校中退してたぞ。
524名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:03:03.41 ID:BWE5px9k0
これから世界的に大変になっていくのに、
バイクによって一家の主を失った遺族は大変だな

佐賀なんて仕事なくて借金まみれになってソープに売り飛ばされそうだな
娘達も同じ運命か

可愛そうに
525名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:05:01.22 ID:ZKQGcsZc0
38歳でバイクで死亡って
安全運転しろよ
526名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:05:52.45 ID:JhHOV0a70
>>522
四輪は無事故なのか
他人様に傷害を与えたり命を奪うのは、圧倒的に四輪に多いけど
527名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:08:38.11 ID:GT6WrQzkO
>>526
でも自分は死なんからな
究極の安全ってものはそこになる。

40手前で父親亡くすって大変だなぁ
安全運転しろよ
528名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:09:01.54 ID:BWE5px9k0
お前らが発狂するほどのネタを投下したいところだが、なんも思いつかん
なんかないの?
529名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:14:04.24 ID:DxMozQP40
>>523
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < バイク欲しいよ〜〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < バイク買ってくんなきゃヤダ〜!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 買って買って〜〜!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < バイク・・・
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 買ってくんなきゃ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
530名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:14:52.76 ID:M6ronHyP0
>>514
ん?何か>>513のレスについて心当たりあるの?
いずれにせよ中途半端な人間なんだろ
531名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:18:06.58 ID:1uPJ3fmo0
年とってきたから注意して乗ってるってヤツが多いけど、そもそも乗ること自体があかん。
趣味性が高いバイクは年齢制限を設けた方がいいと思う。39歳くらいまでで。
532名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:20:05.03 ID:9aIXJZVB0
533名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:22:15.51 ID:DxMozQP40
>>531

 車イス身障者製造機とも言える安全性能ゼロのバイクというものがこの
世から無くなるのは時間の問題だから安心しろ。

534名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:25:35.56 ID:9aIXJZVB0
電車に飛び込んで死ぬ人間の数とバイクで死亡する事故
どっちが多いか調べればわかる
535名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:29:57.87 ID:JhHOV0a70
ホンダの世界に於けるバイク売上や、それによる収益を観れば、バイクの重要性は分かるハズ
にも関わらず、ここにバイク不要論者が粘着する・・

中韓バイクメーカーによる、国産バイクメーカー撲滅キャンペーンかなにかですかね?
536名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:31:39.37 ID:xWlcbpM50
>>534
それは比べるべきものか?
それともバイクは暗に自殺志願者であると言いたいのか?
537名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:32:55.25 ID:9aIXJZVB0
>>536
ん?電車の飛び込みの方が多いよ
538名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:34:27.12 ID:xWlcbpM50
>>537
お前人の話聞かないねってよく言われない?
539名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:36:26.94 ID:e3TttiPp0
>>46
>抜きたければ左からセンターラインを越えて
>抜いてくれ、

日本でどうやって左からセンターラインを超えて抜くんだ。

540名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:38:21.89 ID:9aIXJZVB0
>>538
言われないね
人に会わないからww

お前はストレス抱えてそうだね
自殺するなら、トラックに突っ込んで死んだ方がいいよ

鉄道だと賠償金で遺族が困るけど
トラックなら保険が下りるね
541名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:42:20.49 ID:9aIXJZVB0
542名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:44:00.76 ID:DxMozQP40
>>534
 電車に飛び込んで死ぬ人間の数とバイクで死亡する人間の数を比較する
ことなど何の意味も無い。

 比較するならバイクで死亡する確率とクルマで死亡する確率だ。
 もちろん バイクで死亡する確率>>>>クルマで死亡する確率
543名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:44:50.43 ID:9aIXJZVB0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2747.gif

そっか、バイクで保険かけて自爆して死ぬのも有りか
保険金いくらおりたんだろうね

臓器提供にサインしてるのかな

>>542
もっとグロイ動画ないのかよw
544名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:50:13.96 ID:IOM5Bv2y0
>>534
2009年の自動二輪による死者数は1,163人、対して2010年の飛び込み自殺者数は588人。
交通事故死者数は近年減少傾向にあるが、飛び込み自殺者数はあまり変化がない。
バイクの事故で死んでる人のほうが多いな。

図録▽自殺手段別自殺者数の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2747.html

第1表
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h22kou_haku/zenbun/keikaku/sanko/sanko03.html
545名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:51:11.67 ID:epOEEvQh0
30代じゃ無理かもな。今のゆとりは運動神経が悪い。昔は25歳位までだった。
仕事優先だったから38歳なんて高年齢な若者?は乗らなかったよ。16才ー22歳位までが
限界。
546名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:54:16.25 ID:9aIXJZVB0
>>544
おまいは、賢いねw
良く調べたw
547名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:59:13.35 ID:DGZzIYUE0
最近よく外を爆音出して走ってるバイク
あれも事故らないかなー
548名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:00:32.94 ID:BFZZxPMa0
>>354
まんまと奴らに洗脳され布施させられてるんですねw
549名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:01:48.18 ID:DxMozQP40
>>543
 「自爆テロ」と同じ意味合いでの「自爆」であれば故意ということにな
るので保険金は一切給付されない。
550名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:02:28.75 ID:9aIXJZVB0
局所的な死亡事故だと歩行中が危ないってことだなw

お盆時期10日間の交通死亡事故
2輪   19.5%
自動車 28.1%
自転車 11.7%
歩行中 40.6%
551名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:05:31.40 ID:1fVx1bG40
>>550
勿論母数を調べた上でその数字を出したんだよな?
よかったら教えてくれんかね?
552名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:05:38.06 ID:9aIXJZVB0
>>550
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000014890399
そーすそばΦ貼り付け忘れてた

>>549
自縛ならどうなるのん?
553名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:07:37.61 ID:paMtRY3G0
バイクで死ねたら本望ww
554名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:07:55.44 ID:Cwu3hhBe0
>>549
単独「事故」じゃないの?
555名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:08:27.30 ID:9aIXJZVB0
>>551
そのデータは24年度のだけど23年度だとバイクの死亡率高い
バイク乗りへったんかねえ

ソースは>>552

結局、交通事故に関しては弱者である歩行中が一番あぶないな
556名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:10:41.60 ID:Cv+e8ecK0
>>555
お前・・・
マジで病院行け。
557名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:13:48.89 ID:9aIXJZVB0
>>556
うっせーよ単発IDくそざこwww
お前こそ薬のんどけビチksw

てかいつもの(仕様で)IDころころ変わるキチガイかな?
558名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:17:27.89 ID:DxMozQP40
>>552
 体をヒモなどで縛って運転を妨げると言うことは故意であるとみなされ
るので保険金は一切給付されない。
559名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:19:37.95 ID:9aIXJZVB0
>>558

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) やっぱそうだよな
       `ヽ_つ ⊂ノ  じゃぁ、亀甲やら菱形しばり以外ならどうよ?

560名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:22:23.50 ID:TETIMu5+0
バイクうぜぇ。格好つけて乗るのやめろ、糞が
561名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:24:07.02 ID:9aIXJZVB0
そーきそばΦ ★が必死にニュース貼り付けて頑張ってるのは判るのだけど
やっぱ味噌汁ネタが一番面白かったな

あとのニュースはつまんねーもんばっか

562名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:35:11.30 ID:u7Ab3FOx0
>>557
お前のコミニュケーション能力って日常生活に支障をきたすレベルだろ?
2bhに入り浸ってても社会性は身につかんぞ。
563名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:37:07.38 ID:9aIXJZVB0
>>562
あぁん?
お前こそ自分の問題点を客観的に良く判断してるようだから、
その特異なコミュ力使って、よく働き、そしてよく学びなさいってこったw

単発IDめんどくせーから、もう相手しないけどなw
564名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:40:12.56 ID:DxMozQP40
>>555
 なぜ分母を考えないで件数だけで歩行者が一番危険だと断定するんだ?
 歩行者の絶対数が多いというのは理解できているか?
 頭大丈夫か?
565名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:40:42.69 ID:wzxq+3vr0
長生きすることよりもバイクに乗る楽しみを優先させたんだから、
本人に悔いはないんだろうな。残された遺族は悲惨だけど…。
566名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:45:54.45 ID:9aIXJZVB0
>>564
着眼点がお子様
分母とか覚えたばかりの言葉を使う奴に多いけれど

よく考えて御覧
分母は日本人でいい
交通死亡事故における状況でしかないのだよ

あれ?俺頭湧いてきたかw
567名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:50:57.18 ID:BWE5px9k0
>>566
激しく湧いてる
早く住処のロリコンスレに戻った方がいい
568名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:54:37.02 ID:DxMozQP40
>>565
死亡するまでの1時間45分は死ぬ間際の苦痛なので間違い無く悔んでる。
569名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:54:57.02 ID:XavD+8KS0
統計のは事故の多い原付がバイクのカテゴリーに入ってるからな
570名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:57:07.05 ID:nIRJ6fXo0
>>8
子供生まれたら二輪はやめないと…
571名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:57:07.25 ID:5wg6y36/0
>>569
ソースみると原付より自二のが件数おおいのだが?
お前らソース見ろっての
馬鹿じゃねーの?
572名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:58:28.19 ID:DxMozQP40
>>569
 そんなことを持ち出してもバイクがクルマより圧倒的に危険だと言う現
実からは逃げられない。
573名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:03:36.99 ID:oeu86SDeO
一般道で排気量が多い事のメリットってなに?
高速みたいにスピード出せる訳でもないし、車体でかいし重いしいい事あるの?
574名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:05:12.05 ID:icU5H33d0
自動車事故で一家心中する連中も居る、本人だけで済んで良かったなって見方。
575名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:07:07.83 ID:phh2cr6e0
>>573
乗り換えなしで高速道路に上がれること。
高速道路の入り口で、トレーラー呼んで大排気量バイク持ってこさせるのって
面倒だぞ。
576名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:08:51.47 ID:dDtRA/wQ0
>>569
自二だけを取り出しても四輪36に対して自二が16。
四輪の普及台数が乗用だけ取り出して約6000万、
二輪の普及台数が約350万。
この数字をどう判断するかはご自由に。
577名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:09:02.42 ID:DxMozQP40
>>574
事故と自殺を比較することに何の意味があるんだ?
578名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:09:49.39 ID:E9b6ixt5O
>>8
うわぁ…悲惨だな

つうかハリボーコーラうめぇwww
579名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:11:33.63 ID:gfnQMixiO
このようにバイクは危険な乗り物なので規制しましょう。
580名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:12:35.03 ID:Hm1/PhMk0
バイク乗りって基地害だらけだな
581名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:13:50.87 ID:E9b6ixt5O
バイクってうるさいだけで何の意味もないよな
ツーリングよりハイキングでもしてろよ
582名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:14:40.84 ID:S3FbPgB60
ドライブウェイと名のつく道路が二輪禁止になる訳だ・・・
583名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:20:45.13 ID:DxMozQP40
 どれだけ安全に配慮しても2輪のみで支えるという不安定な構造に加え
て、体を保護するボディを持たない人間ミンチ製造機なのでバイクはオワ
コンです。
584名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:21:14.02 ID:+Mep1XT30
バイク乗りは常に死ぬ覚悟あるんだろ
585名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:23:51.28 ID:gwRzK/JM0
>573
乗用車は全部軽四で十分って考えと同じだね
586名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:25:12.83 ID:/CXniJeP0
武丸さんなら救急車の中で暴れるんだけどなー
587名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:26:27.04 ID:DxMozQP40
>>584
 死ぬ覚悟で公道を走行するなんて周囲はたまったものではない。
588名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:30:11.27 ID:XavD+8KS0
>>571
お盆の10日なんか持ってきてどうすんだよ
レジャー用途が多いだろバカチン
589名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:30:41.49 ID:phh2cr6e0
>>587
だからポルシェなどのスピードの出せる高級外車乗りでも頭のいい人は、
高速道路ではバイクの後ろは車間距離を異常なくらいに空けている。
一方DQNなワンボックスは1馬身程度で煽ってるけど。
590名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:32:53.71 ID:gwRzK/JM0
>571
原チャリユーザーの中でも特にデンジャラスライダーだった
オバンライダーやジジィライダーは殆ど電チャリに移行したからな

その代わり電チャリの世界がカオスになりつつある
591名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:36:11.54 ID:CxKWFZKp0
>>8
バイクやめる事を結婚の条件として付けるべきだなぁ…
まぁ車に乗り換えてても死ぬような奴なんだろけど
592名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:36:46.22 ID:xFQ64y4n0
補助輪義務化しろ!
593名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:38:28.06 ID:OOcTsO7s0
だるまやウイリー事件
594名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:39:52.80 ID:Hm1/PhMk0
>>588
ソースがどれとか書いてないだろ馬鹿w
595名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:41:03.76 ID:55TT/c1H0
残された妻と娘3人どうするんだろ
596名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:44:00.15 ID:Hm1/PhMk0
>>595
一緒に行ったツーリング仲間の鬼畜な奴が引き取りますw
597名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:44:14.57 ID:gwRzK/JM0
>595
生命保険がどれだけ入ってくるか次第だろうが
早目にまっとうな再婚相手を探すべきだろう・・・
598名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:45:42.45 ID:3cnAg9OD0
楽しいツーリングが
一人の馬鹿のせいでだいなしや
599名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:48:27.87 ID:/ioNKxAv0
住宅ローン免除、母子手当でウハウハだな
600名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:48:31.15 ID:xtTY+7zN0
ツーリングといえば聞こえはいいが、威嚇するために集団で走ってるよね。
601名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:48:47.97 ID:eXVDtYx/O
ここで騒いでるのはバイク操る技術も知能もない底辺DQNだけかW
602名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:51:21.45 ID:Q7ThhpSL0
>>600
少し違うな。
自分の行動が正しいと思う為に仲間を募る。
存在意義の確立の為だ。
603名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:51:38.09 ID:phh2cr6e0
操る技能があろうがなかろうが、いったんノーコンになれば、
後は物理法則に従うだけ。重たいものは止まらない。軽いものはすぐに止まる。
604名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:53:33.11 ID:Hm1/PhMk0
俺、バイクって高校生が乗る乗り物だと思ってたw
605名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:56:34.83 ID:e3OtmYCg0
4輪と2輪両方持ってるから言えるけど、死ぬ覚悟を持てとまでは言わないが、
運転中は加害者被害者どちらにもなり得る事は常に意識して欲しい。
特に集団になるとどちらでも見栄みたいなのが出て、
結果として事故を起こしてるのも少なくないからな。

あとバイク擁護が少ないのでこれだけは言わせてくれ。
車運転しながら携帯弄ったり通話してる奴、そんなに大事なら頭に埋め込んでもらって
直接受信送信できるように改造してもらえ!
そんなのにぶつけられたら、こっちが大迷惑だ。
その時乗ってたのが4輪で助かったわ。
606名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:58:55.28 ID:hSq+GvP20
今どきの白バイって750じゃなくてもっとでかいんだな。
昨日スピード違反追尾されて警告されたとき見た。ホンダ1300?
607名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:59:17.40 ID:UeFObZjFO
20年乗ってるが、最近のバイクでコケる気なんかしない
むしろ昔のバイクの方が怖さがあった
608名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:03:26.03 ID:8tb4hBTJ0
>>602
オフ車のマスツーリングは、動作不能や転落時の保険なんだけどね。
ソロで行って転落後、数ヶ月後発見なんて話もあるし。
609名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:03:32.12 ID:XavD+8KS0
>>594
うん、まぁ適当に書いてるからな
610名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:05:50.37 ID:GKUfHOoV0
元村、急いだな
611名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:06:28.24 ID:pm/NJWte0
>>7
大型バイクなら
経済力はあるんじゃないの
>>10
>>8をみると旧車じゃね
Z2なら70年代だろ
612名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:07:48.25 ID:pIeLYd3z0
>>604
400は75万、リッターは100万するから高校生には中々手が出せないんじゃないか?
本当にバイクに乗りたいならバイトして貯めると思うが
613名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:08:11.69 ID:/hrOi7XQ0
>>600
つるんで走るのは世界的な傾向らしい。
SNSとかの普及で同車種や同好の仲間が探しやすくなってる。
これはバイクに限らず趣味系のクルマも
614名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:08:28.25 ID:Hm1/PhMk0
>>611
ぜふぁーってかいてあんだろ馬鹿w
615名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:10:54.76 ID:Hm1/PhMk0
>>612
今どきの高校生はバイク買う金あったら、ゲーム代やら風俗やら携帯やらガチャに使うだろjk
つまり、俺が言いたいのは、大人デビューはかっこ悪いってこったw
616名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:14:03.43 ID:pm/NJWte0
>>614
おおそうか
Z2に似てんのな
617名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:16:29.50 ID:oeu86SDeO
>>585
車とバイク比べるのちょっと違くない?
618名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:17:56.60 ID:cwi9CVAB0
クルマ野郎のバイク嫌いは異常

クルマ野郎のバイク嫌いは異常

クルマ野郎のバイク嫌いは異常

大事な事なので3回書きました
619名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:19:20.38 ID:Hm1/PhMk0
今どきのバイクって九〇年代のに比べると馬力下がってるが、トルクは変わってないよな
体感的にどうなの?
620名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:21:35.26 ID:1xqBpHpK0
>>619
どうでもいだろシネ
621名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:22:15.64 ID:1tCgsjSn0
>>619
最近の新車とか買ってないからわかんね。

ってか普通免許しか持ってない奴は自分が一番うざい運転してる位に思った方がいい。
622名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:22:44.27 ID:NUbQXypG0
>>617
バカだから乗員人数とかに頭が回らないんだよ。
623名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:26:55.89 ID:HLQvbuyv0
>>619
車体剛性が格段に上がってるよ
あとインジェクションでエンジンが超安定してる
ドン突きとかも過去の話
624名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:28:54.40 ID:Hm1/PhMk0
>>620
カブwww
貧乏人めw
俺もカブ欲しいな前の形の

625名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:29:43.29 ID:HLQvbuyv0
なんだよここID出るのかよ
626名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:31:34.69 ID:Hm1/PhMk0
>>623
ピーキーなバイクおもろいんだけどなぁ
まったりのぺーってしたバイクになっちゃってる感じか
627名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:36:05.17 ID:JTaQhRVx0
>>626
街乗りでピーキーなバイクは乗りにくいだけでしょ。
628名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:41:01.43 ID:hSq+GvP20
乗る人がピーキーな人なら問題ない
629名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:41:36.58 ID:Hm1/PhMk0
>>627
2ストバイク乗ったことある?
原チャリも今じゃ4ストかw
630名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:47:16.60 ID:JTaQhRVx0
>>629
友人がRGVガンマに乗っていて借りて乗ったことがある。
所有はK100だったが15年前に二輪は降りた。
631名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:50:16.30 ID:yuyqswm60
ガソリンもったいないからバスで旅行しろよ
632名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:51:28.26 ID:pc+3gX1V0
俺みたいにpcxなら死ななかったのに
633名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:51:57.64 ID:Hm1/PhMk0
>>630
K100か、BMWは車もいまいち好きになれんのよね
特に乗ってる奴らのドヤッ感が特にw
634名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:57:37.53 ID:JTaQhRVx0
>>633
ハーレーとかドカほど目立ちもしないから特にそういうこともない気がしてたが
周りが見るとそういう風に見えたのかも知れんな。
635名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:59:22.67 ID:Hm1/PhMk0
>>634
おまいが金融系だったら許すわw
636名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:04:13.28 ID:srR8bCsG0
>>633
BMWくらいでそんな事感じるかよ
どんだけ卑屈なんだよww
637名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:06:10.23 ID:JTaQhRVx0
>>636
やはり普通は、そうだよな。
また二輪乗るなら1xqBpHpK0みたいにカブが良いw
638名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:07:28.53 ID:nPbTO8Cr0
スーパー株750作って
単気筒の3000rpmでいいわ
639名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:08:23.33 ID:phh2cr6e0
>>633
BMWなら車の奴らの方が遥かにドヤ系だと思うが。
この前1シリーズが、GTRを煽ってて嗤った。

前が空いたとたん、GTRは遠くにいなくなってそのあと1シリーズがゆっくり加速していったけどな。
640名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:09:24.57 ID:0hLFk1Qj0
株の大型版がNC700
641名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:09:26.73 ID:vYHGtg2d0
>>8
(ノ∀`)アチャー
642名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:11:56.18 ID:qPxVY5i80
まさにフラグ
643名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:12:10.97 ID:UYi/CdtHO
>>25
こないだ高速で渋滞に巻き込まれていたら、バイク便の人が車と同様に列に並んで進行していて感動した
644名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:13:11.72 ID:uUSDbTX80
>>631
空気もったいないから氏ねばいいのに、っていうのと同じw
645名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:15:40.02 ID:FUR57rWG0
>>638
パラツインのカブ670、レブリミット6500で我慢汁
646名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:24:26.85 ID:dojMnpoEO
必ずこの手のスレに補助輪つけろとか言うバカ出てくるよねw
なんなんだろアレw
647名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:26:12.77 ID:C2RLKAyo0
連休が終わったな、明日から仕事だ。
648名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:31:57.25 ID:13bUBlEq0
俺はもう一日休み。
今日は千里浜ドライブウェー走ってきた。

>>1の人は居眠りしちゃったのかも。
マスツーだと、疲れたとか眠いとか言い難いしねえ。
俺はツーリング仲間を待たせて30分くらい道の駅で仮眠したりするけど。
649名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:39:10.07 ID:BUDsKCAr0
空冷750みたいなローパワーで回転上げないといけないくせに
太くて重いエンジンクランクシャフトとホイールのジャイロ効果のせいで
無意味に直進性の高いバイクは、初心者は止めた方がいい
650名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:53:17.03 ID:ibbxqIw30
ホンダ  レッド
ヤマハ  ブルー
スズキ  グリーン
カワサキ ブラック
ドゥカティ ピンク
元口   イエロー
651名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:54:37.16 ID:OKE1dicH0
>>646
自分が補助輪欲しいんだろうな
自転車でなんかトラウマあるとか
652名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:57:24.99 ID:ibbxqIw30
653名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:00:59.15 ID:ibbxqIw30
654名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:11:58.50 ID:pRqAbyfi0
4月に子ども生まれて
8月にバイク購入、9月に事故死。。。
なんだかな〜
655名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:16:56.84 ID:Ice5EPWj0
バイクっ立ちごけあるからな。自転車だったら踏ん張れるけど
バイクはそのまま倒れるだろ。目の前でそれ見ると印象悪く思うのは仕方ない。
取り回しが良くて軽いバイクはバイク乗りのヒラエルキーの中じゃ低いんだろ。
バイク乗りが嫌われてるのはバイク乗りの態度にも関係はあると思う。
656名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:19:38.26 ID:ibbxqIw30
補助輪はちょっとアレだが
今のテクノロジー(ぼくのかんがえた)があれば、停車時に自動で足が出てきても良さそうだ
657名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:22:08.64 ID:SFDIUtT10
さて今日はもう寝るわ・・・
658名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:22:29.28 ID:QgDmVsk90
マスツーでミスったか
659名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:23:25.96 ID:cFw/fB/X0
前にハーレーに格納式補助輪つけてる爺さん見たことある
乗ったままシャキーンって伸ばせるタイプで
倒すと大変だから駐車時の押し引きの為に自作したって言ってて関心したわ
660名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:24:29.61 ID:FUZLcooJ0
661名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:25:02.15 ID:DxMozQP40
    白バイにも補助輪付けたお

        / ̄ ̄| ∧_∧
       /    |( ^ ^ )      /
      (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉  ウー
   \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩ \   
 ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o _   ≡≡
   / /⌒/ / 重(__) \Police\.\  ≡≡
    ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二< .\ 
     \_/    ̄ ̄ ̄\_/     (◎) コロコロ・・・
662名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:25:04.88 ID:kM+wXO1c0
>>648
基本は途中の合流ポイントきめてそこまでは自由走行、の繰り返しだな。
あまりマスの意味がないけど・・・。
663名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:25:28.59 ID:Ice5EPWj0
>>656
車もそうだしバイクも電子化されてるわけだからセンサーとかつけて止まりそうになる
瞬間にサポートの足でも出れば良いんだろうけどな。ビクスクとかなら良いと思う。
でもバイク乗りはそういうのは嫌いだろうな。ビクスク便利だったけどネガティブな感じだったし。
664名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:29:06.61 ID:QgDmVsk90
マスは苦手なんだよな。
自由が無さ過ぎて窮屈だ
665名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:31:18.48 ID:2Hyv0N+K0
馬鹿な親を持つと子供が苦労する。
子供は、いきなり茨の道か…。
666名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:31:37.05 ID:Lkd+bfbD0
購入後たったひと月でマスツーに参加するんだからな。
667名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:32:49.51 ID:DxMozQP40

>>660 ( ^ω^) 素直にクルマを買えば解決するお
668名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:33:34.85 ID:VvxPf51nO
>>664
俺もだ1人で自由に走りたい。
自分のペースで行きたい所に行き、休みたい所で休み、食べたいものをたべる。
669名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:37:26.78 ID:VdRGgQL2Q
とりあえず集団並走と車間すり抜けする馬鹿なバイク乗りは死ね

高速走行中は隣車線の車との間隔を基本的に見てるしバックミラーでもバイクは視認しにくい
白バイと一緒で死角からいきなり横に出られると驚く
轍とか風で少し左右に車が振られただけでバイクはサンドイッチの具になるぞ

バイク乗りで車も乗るやつは死角の存在を忘れるほど馬鹿なのか?
670名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:42:10.06 ID:jdfhWJwEO
>>669お前が気がついた時には前に居るだろ?

そうゆう事だ。ビックリ損というべきか?w
671名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:49:55.11 ID:B7FVXtK40
エアバック付のライダージャケットてあるんだろ?

あれ蒸着しとけば死ななかったんじゃねえの?
672名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:50:10.92 ID:En6VKlwa0
バイクの経験が長い奴ほどソロツーの奴が多い気がする。
1人だと無茶はしても無理はしない。
集団だと無茶も無理もお構い無しに感じる。
1人だと高速道路ならあっという間に視界から消えてくれる場合が多いし、
車線譲ったりすると挨拶とかもしてくれるから、結構好感が持てる。
673名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:55:49.50 ID:cFw/fB/X0
>>671
赤射でもいいですか?
674名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:56:59.66 ID:dje1H9mB0
高速でチンタラ並走してるアメリカンうぜぇよな
675名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:57:04.34 ID:kM+wXO1c0
>>671
大葉さん乙
676名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:58:24.56 ID:DxMozQP40
>>674
法定速度
677名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:02:32.57 ID:El40AlYb0
そもそも、年取ってからさぁ乗ってみるか、なんて乗り物じゃないんでない?
38歳なんて、若い頃からスポーツ続けてきたのでもない限り
子供の運動会で醜態晒し始める年齢だろ
678名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:03:34.99 ID:662asuTJ0
会社の仲間に殺されたようなもんだな
マスツーで初心者事故らせるとかバイク乗る資格ねえわ

まあ家族いてもバイク乗るのはなんとも思わんが自分の命も守れないんじゃ家族持つべきじゃなかったな
679名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:08:32.88 ID:Lkd+bfbD0
>>671
着化と言え
680名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:11:13.49 ID:n20MyeTm0
昨日4号を埼玉から福島まで往復したけどバイク多かったな
すり抜けすんのは良いんだけど周りの車にブレーク踏ませるような運転は迷惑
4号ってすいてるとと80k/h位で流れてるんだけど、あんな道にもロードバイクが入り込んできててじゃまで仕方なかった
681名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:12:40.35 ID:nr/PBOMk0
最近この手の死亡事故多そうだが、ナビいじってて、気がついた時にはアウトってのも増えてそうな感じ
682名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:12:42.70 ID:mYTZ8e4HP
こいつらの集団って、佐賀では超有名なジジイ珍走だったわけだが

一般道路とかじゃなく、歩道とかも平気で走って、歩行者まで威嚇

全員氏ねばよかったのに


683名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:14:38.42 ID:viE5ZAd20
>>677
昔、自転車に乗ってて、10年乗らなくても、また乗れることは乗れるだろう。
ただし、とっさの対処ができなくなる。
684名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:14:54.84 ID:J3oF+czB0
ナナハンて言葉あったなあ
なつかしい
685名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:17:50.40 ID:mYTZ8e4HP
イージー・ライダー気取りの田舎者がまだ生息してるんだよな
686名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:17:51.47 ID:k11u0swV0
>>262
もう死ぬフラグでまくりじゃんwww 死んだけどな
687名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:21:35.08 ID:rRHRK5pG0
単独で事故るのは勝手だけど渋滞になるのがうぜーわ
バイクなんか規制しろよあんなうるせーだけの欠陥品
乗ってる奴も頭わるそーなのばっかだし
688名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:27:31.96 ID:nGexJKY50
子どもが生まれたばかりなのにバイク乗るってアホなの?
689名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:33:23.60 ID:cFw/fB/X0
>>682
kwsk
690名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:35:08.81 ID:ij9qU5M90
>>689
そうだよ、この事故を起こしたバイクはカワサキだよ
691名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:37:30.28 ID:i1z+6cRr0
俺の知り合いも子供もいるのにツーリングで死んだし、もうやめとけよ
692名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:44:44.43 ID:HMJ3J8LHO
子供いるやつは子孫残した安心感から頭の中がポワ〜ンとしとるのかもな
693名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:46:16.94 ID:hSq+GvP20
黒 紺色 赤のカワサキ見ると
なんでだか納得出来ないものが湧き上がる
694名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:48:15.98 ID:r0dx7692O
自分のペース保てない奴は、多数で走るべきじゃないわな
良い年して、無謀な走り方する奴とか
自分が氏ぬなら、まだ良いが殺したら、どうすんだよ
695名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:49:38.21 ID:xz7CjXkq0
バイクってコーナーで傾けないといけないし
見かけより自由な乗り物じゃないのよね!

696名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:55:20.51 ID:OKE1dicH0
>>695
よね! って傾けるのは楽しいけどなぁ
697名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:57:13.25 ID:LqgLw5UH0
>>499
このタイプのバイク、どれも足が付かないんでパス。

ええ、どうせ短足チビですよ。
698名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:59:02.92 ID:FEYQbjxi0
バイク乗ってるやつって基本的には、自分が傷ついても他人は傷つけたくない
って思ってるよね
優しすぎるワルって感じだよね
699名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:59:32.85 ID:aR1IsEUL0
重度の身障になって奥さんと子供に迷惑かけるよりよかったじゃん
700名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:00:22.27 ID:kRZDy20K0
マスツーリング自体が危険。
いつもソロしてる俺からすると、
技術の見せ合いになって自爆する確率が上がる。
本当の意味で大人な人であれば安全なんだろうけだな。
701名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:06:04.43 ID:1oO16FvU0
切ないなあ
702名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:08:56.43 ID:VvPidnzc0
703名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:11:20.15 ID:kM+wXO1c0
>>693
デニム、ジーン、スレンダー乙
704名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:12:42.60 ID:/MdfbFJN0
メタルラックとタンスっちまったんだよ・・・
705名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:45:07.25 ID:uUSDbTX80
>>669
車は、車線変更する3秒前にウィンカーを出しさえすれば問題ない。
バイクが勝手によけてくれる。
706名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:53:07.30 ID:XgTKwIHb0
>>705
自分の方が優先なら譲るどころかスピード上げてくる
馬鹿バイクばかりなのにそんなの信用できるかよ。
707名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:54:14.21 ID:SN6KLotl0
11台でマスツーは迷惑だな 
708名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:58:49.90 ID:DxMozQP40
>>705
それってまさに「だろう運転」じゃないか(笑)
709名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:01:35.82 ID:uUSDbTX80
>>697
なんで足が関係あるの?
漕ぐわけじゃあるまいしw
むしろ足がついたら危ない。もってかれちゃうよ。
710名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:04:07.20 ID:R8oh2oe60
>>706, >>708
よけいなことされるほうがよっぽど迷惑なんだわ。
それほど、ホントにバイクと車は異質なもの。
711名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:14:20.42 ID:GbXgYv5Q0
>>710
 クルマの間を猛スピードですり抜けるバカがいるがホント迷惑だと思う。
 そもそも安全に走行できる4輪という構造に加えてさまざまな衝突安全
性能が劇的に高まっているクルマに比べて2輪のバイクは不安定であまり
にも危険過ぎる。
 現在の高校進学率からするとはっきり言って16歳でバイクの免許を取
得させる必要性は全く無い。
 まずは免許の取得条件を厳しくして速度リミッターの装着と車検を義務
付け、将来的には製造販売を禁止するべきだと思う。

712名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:25:04.26 ID:vxMSLltw0
>>711
前はついてなかったが今の国産は速度リミッターついてる。
車検は小さいのは必要ないが事故やった人が乗ってたバイクは車検要。
713名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:32:29.20 ID:GbXgYv5Q0
>>712
このように変更させるべき
 ・速度リミッターはトラックと同じ90km / h
 ・車検(全ての排気量とEVを対象)
 ・免許の取得条件26歳以上
 ・商用以外の用途を禁止
 ・将来的に製造販売禁止
714名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:35:49.86 ID:vxMSLltw0
>>713
実現させたいなら議員に要望でも出すんですな。
掲示板に書き込んで喜んでるだけなら、それでもかまわん。
715名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:37:37.22 ID:zzRPJZwU0
>>713
安全厨ならバイクに限らず車も90km制限でいいんじゃないの?
速度差は危険って自分でもいってるでしょ
まぁ単なるバイク嫌いだろうからどうでもいいけど
716名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:44:17.35 ID:8REsUJG80

バイク目の敵にするヤツってなんなんだろうねえ
717名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:46:44.71 ID:GbXgYv5Q0
>>714
 地元の議員は国土交通副大臣なんだが悲しいことに献金しても来年には
政権自体が終わる可能性が高い。

718名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:48:22.04 ID:vxMSLltw0
>>717
それなら掲示板に書き続けて喜んでれば良い。
719名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:50:04.55 ID:GbXgYv5Q0
>>715
 勘違いするなよ。
 リミッターは高速道路などを想定しているのであって一般道の制限が
40km / hであればそのままだぞ。
720名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:52:33.77 ID:zzRPJZwU0
>>719
勘違いってリミッターに高速とか一般道とか区別あるとでも?
721名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:53:41.76 ID:GbXgYv5Q0
>>716
 それだけ周囲に迷惑をかけているということだ。
 構造上バイクの騒音は自宅にいるときでも迷惑だということも理解した方がいい。
722名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:58:41.09 ID:GbXgYv5Q0
>>720
ISA(Intelligent speed adaptation) のことではない。
制限速度を変えると主張している訳では無いということ。
723名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:58:59.21 ID:avqLg7L50
>>716
なんで目の敵にされてるか分からないぐらい
頭悪いから目の敵にされるんだよ。
724名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 01:06:33.77 ID:zzRPJZwU0
>>722
制限速度とかの話は誰もしてないんだが
「リミッター」の話だよ?
725名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 01:14:26.85 ID:GbXgYv5Q0
>>724
だからISA(Intelligent speed adaptation) のことではないと・・・
726名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 01:19:43.90 ID:zzRPJZwU0
>>725
えーとな
バイクを90にするなら車も90でいいんじゃないか? って話をしただけなんだがそんなに難しい話か?
727名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 01:24:10.08 ID:GbXgYv5Q0
>>726
そういう意味であれば>>720のようにISAを示唆する文章は紛らわしい。
728名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 01:26:14.22 ID:vxMSLltw0
>>726
もしかして、GbXgYv5Q0は自動二輪の高速道路の制限速度が80Km/hだと思っているのかも。
法改正に疎い奴だとありそう。

>>727
>>715で分かると思うが。
729名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 01:28:27.00 ID:zzRPJZwU0
>>727
紛らわしいも何も勝手に勘違いしただけだろ?
君が>>713で書いたことから何もこっちは変えてないが

ま、所詮は車も同じでいいじゃないか? には反対って話だろうけどね
不安定で危ないってなら自転車も廃止でいいだろうし車の免許引き上げもいいかもね
730名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:11:46.09 ID:GbXgYv5Q0
>>728
だーかーらー、ISA(Intelligent speed adaptation) のことではないと・・・
731名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:12:35.71 ID:zzRPJZwU0
>>728
そうなのかもね
ただ当時80km制限の時に乗ってた身とすればあれほど馬鹿らしいルールはないと思ってたんで
トラックの間に押しこむとかちょっと考えられないんだよね
夜の東北道あたりを80kmで流してみりゃどれだけ危険を感じるかすぐにわかるもんだが
732名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:12:38.13 ID:asgIADLi0
>>723
基地外になぜ基地外なの?って問うのは無意味だもんな・・・
あなたみたいに逆切れするのが関の山
733名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:13:26.59 ID:vxMSLltw0
>>730

713 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:32:29.20 ID:GbXgYv5Q0
>>712
このように変更させるべき
 ・速度リミッターはトラックと同じ90km / h

715 :名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 00:37:37.22 ID:zzRPJZwU0
>>713
安全厨ならバイクに限らず車も90km制限でいいんじゃないの?
734名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:14:21.49 ID:R8oh2oe60
>>711
すり抜けされても、オレはぜんぜん気にならない。
オレにはぜんぜん関係ないことだから。
こっちから見えなくてもむこうは見えてるはずだし、
車線変更も、法規どおりウィンカー出してちゃんとやってればいい。
あとは、事故ろうとなにしようとこっちは痛くもなんともないしな。
車の損害は保険で治るし。車は財産だと思ってないし。
実際、まったく気にしないわ。
ある意味、ライダーを信頼してるよ。オレがそうだったから。
735名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:19:37.98 ID:GbXgYv5Q0
>>729
 原動機付き自転車は廃止でいいがそれ以外の軽車両は騒音問題にもなら
ないので3輪以上を求めれば良い。
736名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:20:08.50 ID:R8oh2oe60
>>711
そもそも、つねに後方を見てれば来るのがわかるし驚くこともない。
アホ面こいてていきなり来てびっくりしたからバカ扱いっていうのもね、どうなんだろ?
ま、バカというならバカなんだろうけど
オレは、バカとは思わないわ
バイクって言うのはそういう乗り物だと思ってるから。
ま、バイク乗りは、気をつけてくだされ、いろんな人がいるからね。
737名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:22:56.03 ID:zzRPJZwU0
>>735
話をすり替えたり同じ事を繰り返したりしかないならもういいんだよ
俺はもう寝るし
738名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 02:24:40.49 ID:GbXgYv5Q0

>>734
 運転している当事者なのに「オレにはぜんぜん関係ない」とか「こっち
から見えなくてもむこうは見えてるはず」とか交通安全に対する意識の欠
片も無いので論外だ。

 バイクだけでなくクルマでも同様に危険な運転をすれば引き続き周囲に
迷惑をかけるということ。
739名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 03:18:44.24 ID:R8oh2oe60
>>738
ま、あなたの考える交通安全してください。
740名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:18:47.32 ID:vHAB2zXW0
日本製バイクはカメラ並に日本の象徴産業なのに将来的な製造停止とかありえない。韓国人か
741名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 04:34:14.67 ID:BeY8Xejy0
反射神経腐ってて運動神経も足の長さも足りない、
何よりお金がない奴はバイクなんか乗っちゃだめだよね。
こうやってバイクは危ないって自分の技量不足を棚に上げて
みっともなく叫ぶしか無いんだからw
742名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 05:11:22.86 ID:Qojokd780
>>619
規制後に全メーカーのカタログ基準がかわっただけ
実際実測値計ると規制前と変わらん。頑丈になって燃費も上がってるから現行車のがはるかに上。
旧車がいいってのは単なる懐古主義。CRMとWR乗り比べればわかる。
743名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 05:33:54.33 ID:8ElVDD+m0
おらは峠の頂上でバイク乗りグループに写真撮ってもらえますか?って声かけられて
しかたねえなって写真撮ってやったのよ

んでだ観光楽しんで帰り道下っていったのさ
そしたら写真撮ってやったグループの中の女がコケて足の骨おってやがんのよ
まんまとオイラに写真と一緒に魂抜かれてたわけだ

てか、ヘタクソはバイクのるんじゃねえよ
744名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 06:51:12.72 ID:mBghB5ZQ0
やっぱ車っておっかねえな。女でも免許取れるし、 > ID:GbXgYv5Q0 みたいな
パッパラパアがハンドル握ってんだぜ。
745名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:01:18.96 ID:aenZi8HQ0
上手くても死ぬからなあノリックみたいに
746名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:29:14.45 ID:4qDgAk/j0
車はエアバックとかABSは標準装備だしESCも標準化される。GPSも自動ブレーキも
オートクルーズも多分官民挙げて標準化されるようになるだろう。安全でエコじゃないと
車じゃないっていう事でスポーツカーの立場はどんどん小さくなっている。MTなんて
始めから設定が無いのも当然になってきた。バイク乗りはとにかく事故を起こさないように
して欲しいな。安全が当然っていう事になるとバイクの存在は社会の片隅に追いやられると思う。
747名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:33:03.64 ID:LBvzVWEM0
>>8
嫁と娘かわいそう…
娘が中学生くらいになって父ちゃんの名前検索したら、やりきれずにグレるぞ…
748名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:40:57.09 ID:4qDgAk/j0
マイクロカー構想とか出てきたし将来的に原付で配達業務もマイクロカーに転換するケースも
増えるだろう。作り始めれば多分途上国でも需要も高いだろうから現地用に改造して売るようになるんだろう。
産業としての2輪事業支えてるのって125クラスだったりするから将来的にマイクロカーに需要が移ると
2輪自体が化石化されかねないと思う。趣味の乗り物として乗らない人にも良いイメージを持って乗ろう。
749名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:44:52.25 ID:DrIcwjrG0
バイクを売る→事故って半身不随に→電動車椅子を売る→ウマー
750名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:49:43.96 ID:D7lOt8+oO
この佐賀のバイク集団はマナー悪いからな

事故現場の近くに産直販売所や休憩スポットがあるんだが

こいつらのバイクの停め方酷いのなんのって
さらに橋の真ん中にバイク停めて平然と写真撮影してるし

こんな連中は死んで当然だな
751名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 07:59:55.78 ID:IXjRu3IK0
バイクに乗るのは20代で卒業しろよ
それ以降は見て楽しむもんだ
752名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:16:56.20 ID:EDizWOC9Q
>>736
屁理屈こねた所で違反は違反だからなぁ
安全距離や通行区分とか検挙される要件は満たしてるんだわ
微妙にセンターライン跨いだりしてるでしょ?

まあいいよ死にたいならやっても
車に乗ってる方はバイクがぶつかった位じゃ痛くも痒くもないし
痛いのは接触してコケたり車と車に挟まれてぺしゃんこになるバイク乗りだし

だけどお前らバイク乗りが勝手にぶつかってきて死んだ過失の責任はとりたくないんだよね
バイクって流れ弾みたいなもんだから

結局は違反なんだから高速では路側帯走ってくれた方が潔いんだけどな
753名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:38:52.94 ID:BGmC8zAe0
まるで自分は違反していないかのような口ぶりだな。
754名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:47:28.10 ID:g5C/KtN00
趣味がパチンコ、麻雀、そしてバイク珍走。

生きていても嫁さんと子供達は苦労の連続だったろうね。
755名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:48:57.22 ID:4z70Lj0jO
修理して バイク売るならバイク王
756名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:55:03.84 ID:GbXgYv5Q0
バイクは製造と販売が禁止されました。
757名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:27:58.29 ID:mlPbuYNL0
バイクに乗るのは良いけど、
寂しいオッチャン同志で、群れて、
道路塞ぐのはやめて欲しい。
758名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:28:54.05 ID:WXGJSA3P0
右直でバイク転ばせて殺しかけたドライバーがこんな事いってってたな>>>>752
759名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:41:28.23 ID:GbXgYv5Q0
バイクに乗っている奴にロクな奴はいない
760名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:42:58.21 ID:pCXowAy20
こういうのが中年ライダーのイメージを悪くしてるんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=DjR9IvfIHOQ
http://www.youtube.com/watch?v=ni4PNc-CnNg
761名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:57:52.27 ID:GbXgYv5Q0
>>760
バカにしか見えない。
762名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:13:28.04 ID:kXe2v7r60
16からバイクに乗ってそろそろ30年になるけど、いろんな奴を見てきた
安全装備も安全運転もそんな事とは無関係に事故には遭って怪我をするし死ぬ
なぜなら二輪免許取得者の80%には運転適性がない
もっと免許取得条件を厳しくして適性の無い人間を二輪から排除しないとダメだ
763名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:28:27.76 ID:GbXgYv5Q0
764名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:59:18.98 ID:Mz0ghhbt0
なんでゼファ750で曲がれないのか?
765名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:04:28.97 ID:lN7emeid0
え?
バイク乗りって、死と隣り合わせのスリルを楽しんでるんだろ?
766名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:18:23.05 ID:mfE01mk00
>>8
>家族にムリ言って購入… 嫁、娘達よ大切にするんで機嫌直してね(^_^;)

奥さんと3人の娘さんたちは反対したんだな。
素直に忠告聞いておけばよかったのに…。

767名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:23:01.07 ID:Yvdm6GGd0
>>766
このスレのバイク乗り見てれば分かるだろ。
何よりも自分の快楽優先なんだから、
人の言うことなんて聞きはしないよ。
768名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:28:07.64 ID:1oRpOxsK0
>>764
ぼうやだからさ
769名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:28:58.05 ID:YuZgfk4R0
居眠りっぽい気がするな
770名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:31:35.76 ID:mSZRkTf80
もう骨になって骨壷の中とか
771名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:36:59.23 ID:Ys/JhJOy0
>>107
身体能力は確実に落ちてるのに自信過剰なんじゃない?
772名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:58:59.37 ID:Ys/JhJOy0
>>47
ふつう前後左右にいる車、人は全部把握しながら走るもんじゃないの?
773名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:00:24.01 ID:4qDgAk/j0
>>766
自分の趣味のみでバイク購入時で多分百万位は出費してるわけだから
家族としては良い顔しなかっただろうな。金持の家ならともかく。
774名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:04:29.95 ID:bfBeXuEX0
>>764

ひらりひらりの空冷軽量小型バイクですが
死んだ人のゼファの写真を見ると絞りハンドル(スワロー)で
正座市街地すり抜けスタイルでしたからね

http://www.youtube.com/watch?v=Wfshy7mZUcc
775名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:43:19.93 ID:QLJiKU/t0
法定速度熱弁してるやつは道路走って来い
信号無視やら割り込みやら
あまりの無法ぶりにぶち切れて自ら暴走すんじゃね
776名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:49:42.52 ID:WXGJSA3P0
空気読めない馬鹿がいるってところは
道路もスレも同じw
777名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 12:59:27.15 ID:GbXgYv5Q0
>>775
法定速度超過や信号無視を否定するのはまともだと思うが・・・
778名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:40:36.39 ID:MlTi82XC0
でも毎日何人かはバイクで死んでるんでしょ
それで報道されて2ちゃんでバカにされる場合と
報道されないで粛々と葬られる人がいて
死んでからも運次第で色々変わるんだから
人の運命も分からないよね
779名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 14:43:56.78 ID:GbXgYv5Q0
>>778
死後にどう報道されようが死んだ本人にとっては知るすべも無い。
780名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 15:14:26.27 ID:PiSjGW2F0
バイクが集団でマナー良く走ることなんて訓練してなきゃできっこないからな
素人が集団になった時点で珍走団と変わらん
781名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 15:34:22.13 ID:jDMZQ2ulO
娘3人か
782蜜柑男爵:2012/09/18(火) 15:42:13.99 ID:Yw1wE9ax0
近くの峠道にここでバカが死にましたって印にタイヤが飾ってあったな。
783名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 15:42:43.37 ID:GbXgYv5Q0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 チンソウダン!チンソウダン!
 ⊂彡
784名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 15:57:19.03 ID:sgHCXi2p0
必要以上にアクセル開けたんだろ。
バイクはいきなりコントロール不能になるから怖い。
785名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:03:34.56 ID:wXci2zfw0
やっぱマジェ、フォルツァ最強
一応大型マニュアル免許も持ってるが、
教習しながら、こんなのいつか操作ミスして転けて死ぬ、と思ったので
マニュアルには絶対に乗らない
786名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:09:14.03 ID:C9tLsCEt0
750ライダーは毎日毎日喫茶店で雑談しかしてないじゃない
787名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:15:31.57 ID:LOqFcp4c0
リターンライダーや中年以降に免許とった連中のダベりは異常。
俺も年齢的には中年に属するけど、ファミレスライダーみたいな連中は見てて痛い。
知識ばっかり詰め込んでるだけで、危なっかしいのが多過ぎるよね。
教習所で免許買える様になったのは、良くなかったと思ってしまうな。
788名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:17:59.64 ID:iVHW/hEB0 BE:1007564562-2BP(0)
ライダー亡くなれば叩き、登山者が亡くなれば叩き、サーファーが亡くなれば叩き
引きこもって2chに張り付いてると安全でイイですね(*゚▽゚*)
789名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:21:25.46 ID:EDizWOC9Q
集団走行されるといつコケるか追い越す時に怖いんだよね
1台コケると周りも巻き込むし
バイクレース見てればわかるだろうけどさ
コケると慣性の法則で地面との摩擦によって速度が失われるまで制御不能だし

車にとっては冷凍マグロが地面を滑走してるようなもんだ
生身ってのがいけないよ
踏んでも潰れないような甲冑でも着て走ってくれんかな
790名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:22:19.96 ID:R6SWC0DR0
http://www.youtube.com/watch?v=BystUatSSdI
分かる人だと発狂もの
791名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:25:31.39 ID:LOqFcp4c0
>>790
一緒に行った人のを借りて跨ってて、この状況になったのか?
自分のだったら自業自得だけど、借り物だとしたら最悪だな
792名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:28:31.69 ID:GbXgYv5Q0
>>788
登山とかサーフィンなんか誰もココで叩いてないだろ。
793名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:34:21.43 ID:PehvDsQi0
ABS付きのバイクなら助かってたかな?
運転が下手なら最新型のバイクで機械に助けてもらわないと
794名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:41:40.75 ID:a7GqyNO0O
速度を抑えた方が安全というのはマクロでは正しいが、
ミクロにおいては必ずしもそうではないことは明らか。

アメリカでの研究でも、事故の発生率は速度そのものより
速度差との間に強い相関を示すことが確かめられている。
795名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:47:26.52 ID:GbXgYv5Q0
>>793
 ABSを装備していても不安定な2輪でしかも体を保護するボディが無
い構造である以上は事故で死ぬ可能性は高い。

 公道でバイクの走行を認めること自体が誤り
796名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:50:04.25 ID:NNVxGLbR0
>>791
オーナーが乗らせたんなら、責任はオーナーにあるだろ。
勝手に乗ったんならともかく。
797名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:52:27.68 ID:NNVxGLbR0
>>773
でも趣味で100万って大したもんでもないんだよな。
798名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:52:53.14 ID:n9Nzpizv0
>>785

大型にAT限定ってあんの?
799名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:54:45.87 ID:NNVxGLbR0
>>798
あるよ。
800名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:56:25.89 ID:n9Nzpizv0
>>799
>2005年6月より二輪免許にもオートマチック限定免許が創設
あったw
知らんかった
801名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:04:57.23 ID:IVV+7J3V0
そう言えばハーレーの試乗会に行ったらAT限定の大型二輪免許の方はご遠慮くださいってアナウンスしてたわ
802名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:09:31.57 ID:NNVxGLbR0
>>800
排気量制限もあるから、AT&中型限定でもある。
803名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:19:16.91 ID:MlTi82XC0
>>791>>796
オーナーが乗りたい人に乗せてた。修理代はオーナーが出した。オーナーは千葉の歯科医。
この人は有名でNRを発売当時から乗って今年で20年、走行距離は10万キロ以上、ホンダの写真投稿サイトにも載ってる。
20年10万キロ走ってるって事はあちこち沢山出かけてて珍しいから声掛けられて
声掛けられると必ず乗っても良いと声を掛け返される(ホンダ NR ブログ で検索すると遭遇した人のブログがヒットして多くの人が乗っても良いと言われてる、でも断ってる人が多い)

今でもオーナーはNRに乗ってて千葉県南部で目撃されてるよ
804名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:22:56.63 ID:bVe2UafA0
>>793
ABSって全く役に立たなくね?
4輪でだが平気でロックしたぞ・・・
805名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 17:34:20.24 ID:WXGJSA3P0
>>804
それ、中古車?
806名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:26:09.03 ID:lN7emeid0
えっ、
バイク乗りって法で定められてるから仕方なくヘルメット被ってるんだろ?
807名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:32:49.88 ID:Yr5mVKLuP
俺みたいに高速域に棲息しているバイク乗りは
風切り音がスゲーからフルフェイス必須だよ
808名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:40:28.50 ID:IqVsoJ5V0
>>807
DQN自慢か。
知能の低さが伺えるな。
809名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 19:59:01.51 ID:cqx6nAR00
>>808
身体障害者は黙って車に乗ってろ
810名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:00:39.66 ID:mBghB5ZQ0
バイクごときでDQNとか
ゲイかコイツ
811名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:03:42.24 ID:K9siFEoo0
バイカーとチャリンカーとの不毛な戦いw
車から見ればお前ら両方邪魔でしかない。
サーキットとサイクリングロードでも走ってろwww
812名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:10:30.17 ID:2Sa/3lh40
>>800>>802
大型二輪AT限定は排気量650ccまで(中型は400)
だから750ccAT車(CB750エアラとか、DN-1)に乗るためには
限定解除しなきゃ乗れない。
813名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:52:30.54 ID:mBghB5ZQ0
DN-01ね
あとVFRやNC700シリーズのDCT
814名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:54:59.36 ID:GbXgYv5Q0
>>810
一般的には
 バイク=ゲイ
 バイク=DQN
のイメージがある
815名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:55:37.04 ID:jp7rtKGJ0
まぁスピード味わいたいならサーキット行くべきで普段は安全運転で
すり抜け厳禁で夏場も長袖着用で事故を起こさないように走ってます位の事でも
嘘でも良いからいえば良いのに言えないのがバイク乗りだから叩かれやすいのは仕方ない。
ノリックでさえもらい事故には無力っていう事が分からんって事だから批判されるのも当然。
816名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 20:59:43.32 ID:E7gPIWVzO
俺もリターンでゼファ750購入考えてたんで なんだかなぁ アクセル開ける前に家族の事考えろよと…
俺も39で結婚するけど気を付けよう
817名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:15:33.09 ID:GbXgYv5Q0
>>816
いくら気を付けても体を保護するボディの無いバイクは危険
http://www.liveleak.com/view?i=0e2_1344112186

「バイクに乗らない」というのが最も賢明な選択肢だ。
818名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:24:04.73 ID:rMcsWrT/0
4輪が衝突実験を重ねて車体剛性が日々進化してドライバーを守る設計でも事故で死ぬ人が後を断たないのに
バイクの脆弱性では死と隣り合わせ、まさしく自殺行為だろ。
819名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:25:54.51 ID:Yr5mVKLuP
四輪乗りなんてテレビ見ながら運転してるクズばっかじゃねーか
820名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:35:36.02 ID:mBghB5ZQ0
>>818
だがそれがいい。

ビビってんなら車も乗らなきゃいいのに。
821名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:37:10.57 ID:GbXgYv5Q0
>>819
 前方を見ないでテレビ見ながらクルマを運転するなんてもう最悪のドラ
イバーとしか言いようが無い。
 体を保護するボディの無いバイクからするとそんな悪質なクルマは殺人
マシンでしかない。

 だからバイクに乗らないというのが最も賢明な選択肢だということだ。
822名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:39:43.54 ID:Y7ja18mz0
>>820
お前は親に貰ったその命を大事にしようという考えは無いのか。
823名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:42:10.06 ID:GbXgYv5Q0
>>820は「自殺行為」という指摘に対して「だがそれがいい」と答える究極のマゾ。

824名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:47:22.20 ID:mBghB5ZQ0
>>822
はあ?無いって勝手に決めつけられてもな。
車に乗ったら安全なのか?

車運転してる奴にも同じ事言ってみろ
もっとも、車の場合は自分の命に加えて他人様の命も奪う可能性が比較にならんくらい増えるがな。

そんなセリフ吐くくらいなら当然車もバイクも持ってないよな。
825名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:52:26.96 ID:Yr5mVKLuP
まあ乗らないやつには分からないよね〜(ドヤ顔で
826名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 21:59:10.42 ID:rWyBWvKI0
♪仲間がバイクで死んだのさ とってもいい奴だったのに… (T_T)
827名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:05:52.38 ID:GbXgYv5Q0
>>825
まあバイクで死んだ奴には解らないよね〜 (この世を去ってるから)
828名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:08:35.30 ID:NF/zfy4o0
>>824
死と隣り合わせと言われて「だがそれがいい」
とか言えば命を粗末にしてると言われて当然だと思うが?
829名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:14:45.52 ID:WXGJSA3P0
生きてる実感ってのはバイクだと良くわかるんだよな
豚みたいに生きてると実感わかないだろうが
830名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:21:29.12 ID:3Uyxx4Jj0
>>822
割りと死と隣り合わせだからこそ、運転に冷静になるし生きていることに実感できたりする
車でもバイクでも人間死ぬ時はあっさり死ぬ
831名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:28:40.01 ID:GbXgYv5Q0
>>830
おまえだけ氏ね。周囲に迷惑をかけるな!
832名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:29:08.28 ID:mBghB5ZQ0
>>828
何マジレスしてんの?馬鹿?


>>822
おい、答えはまだか?
5時間に1人車がぬっころしてる歩行者にも親からもらった命とやらがあったんだけどなー。
833名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:29:28.59 ID:K9siFEoo0
>>829
死ぬほど自分の足で走ってみろよ、苦しいという生きている実感できるからw
834名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:30:37.19 ID:WXGJSA3P0
>>833
ランナーズハイも気持ちがいいんだぜ?
苦しさの先にあるナニカだw
835名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:32:22.92 ID:GbXgYv5Q0
>>832を読むとクズだというのがよくわかる。

836名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:34:24.00 ID:zzRPJZwU0
まだやってたのか
朝から引きこもりが必死だな
837名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:35:49.52 ID:dMonZplT0
朝から張り付いてるID:GbXgYv5Q0のほうがきめぇ
838名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:36:14.34 ID:GbXgYv5Q0

 バイク乗りは交通ルール守れないだけでなく思考そのものがクレイジー
なクズばかりだな。

839名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:45:24.75 ID:Yr5mVKLuP
まぁな!
840名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 22:53:46.05 ID:QayvM6wT0
速度超過だろ?どうせ
制限速度で教習所通りに運転してたらまず事故は起こさないからなw
841名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:15:52.27 ID:tPmo21h30
改造排気管の何が楽しいの?

38の奴がねぇ

オートバイ乗るなら舗装路じゃない土のコースが安全だよ

打撲ぐらいですむ
842名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:23:02.98 ID:n3N4qKx+O
何故連んで走るのかが理解出来ない…
何回か10台以上で走ったけど面白くないし疲れる。
あと高速で転倒って何が原因なんだ?
直進100キロペースで転倒するのか?
でもトラック横にいると風怖い

843名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:26:39.59 ID:zlrthnpc0
>>841
オフ車なめんな
ロード以上にガードつけてるわ
844名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:34:26.50 ID:w6ld0AAa0
>>840
全ての車両が人間の操作を受け付けなくして、一元管理する
オートコントロールになればな。
こうなれば、車に乗って寝てるだけで目的地まで連れてってくれるよ。
845名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:41:53.29 ID:T7Zxlyn50
安楽すぎて気味悪いわ
846名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 23:43:47.81 ID:LOqFcp4c0
いい年齢したおっさんが厨二患ってあぼーんしただけでしょ。
遺された家族は恥ずかしさに顔真っ赤にしてると思うと胸熱だな
847名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:04:58.58 ID:n/kdSJJ6O
>>803
俺は高校の頃、このオーナーに歯の治療して貰ってたw

いつもバイクの話してたな。懐かしい

立ちゴケ10万って言ってたな
848名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:15:45.41 ID:lufVKPpdQ
バイクなんて小さな石ころに乗ったりちょっとした窪みで飛べるからな
脆弱な乗り物だよ
死ぬときは壁にめり込んで体の一部がモゲたり
後続車に轢かれてゴキブリのように潰されたり
まず綺麗な死に方は出来ないね
849名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:17:39.47 ID:bl2XABgM0
まあ、好きで乗って自爆で事故って死んだわけで・・・
相手もいないし、不幸中の大大大幸いですな
850名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:18:51.72 ID:jcWcRdFA0
>>844
 クルマそのものにはスバルの「EyeSight」のように危険を検知するとい
う機能が実用化されているが交通インフラとしては ISA(Intelligent speed
adaptation) のような制限速度をコントロールするシステムは研究されて
いる。
 体を保護するボディの無い危険なバイクは将来的には無くなる。

 バイクのメーカーでもあるホンダはバイクに代わるマーケットとしてパー
ソナルモビリティという小型の移動アイテムの研究開発に莫大な投資を行
っている。

851名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 00:37:19.53 ID:XpNNAvwx0
>>850
新興国の安価な移動手段としてバイクが産業として成り立ってるから
新興国の需要がパーソナルモビリティに移行したらバイクも一部のモデルを除いて
ほとんど消えるだろうな。残るのはレース用のベースモデルとかオフ車位なもんじゃないのかな。
日本のバイク事情は未来を先取りしてると思う。
852名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 01:36:21.76 ID:KelkBUJy0
ABSの車持っててバイクも乗ってるもんだ 
853名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 01:38:27.65 ID:5ytnXN7C0
バイク乗りって何でいちいち何台も群れてんだろ うるせぇし邪魔だし迷惑千万
キャンプ場では寝るのが遅くて夜中まで騒いで朝から暖気でぶん回してるアホもいるし
854名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 01:44:07.71 ID:11VC/S0W0
4輪に乗り始めるとバイクなんて怖くてもう乗れない
855名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 01:47:48.16 ID:gRTjuDsP0
子供産まれたばっかりなのに
856名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 01:51:22.61 ID:jV8cWiEi0


  CC ガレージの横で ずっと待ってるぜえ♪
857名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 02:15:08.23 ID:nuyVZLM50
オレも40超え&妻子3人持ちだが、バイクが好きで865ccボンネビルでチョロチョロしてる。
10代、20代は、暴走族なんか鼻くそ扱いのスピード狂、峠小僧だったが、今はタラタラの
なバイクで流している。
そんなんで良かったんじゃないかなぁ。ご冥福を祈ります。

858名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 02:19:38.38 ID:Wj3jlKo30
この亡くなられた人、最近バイクを購入したようで
いい歳してるが行動はスピード小僧だったかも知れない。
859名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 02:33:19.94 ID:TKGki5e10
>>858
趣味が麻雀とパチンコで買ったバイクがゼファーだとあまりいい印象は持てないな
860名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:14:24.44 ID:qQfxIQoX0
子供ができたからとか関係ないな、乗るときは乗る
ただこれだけ
861名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:19:56.39 ID:YW5tp7dZ0
スキーやる奴ならわかると思うが、若い時と同じ様にパラレルやウェーデルンが出来るかって
話なんだよな。
862名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:37:52.33 ID:BDGWku4q0
>>857
俺も40までに何十台と乗り換えたり一時は7台持ってたけど
今じゃハレのサイドカーとBMWのサイドカー2台に
250ccの足が1台、せいぜい法定速度+でちんたら走ってる
地位も家族も出来たら遊び方変えないとね
863名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 03:45:43.42 ID:6wv5ucdI0
>>854
お前バイク乗った事ないだろw
車の方が怖いわ
視野狭くなるから人に迷惑かけそうで
864名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 04:21:30.05 ID:dq0eKj4D0
新庄剛志は、野球引退して39歳からバイクに乗り始めた。
運動神経いいから、バリバリに上手い。
今はオフロードレーサーを目指してやってる。

立ちゴケするレベルなら、125CCにしとくべき。
865名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 07:58:23.79 ID:p9kvIJYK0
B'zの稲葉は30過ぎて大型免許を取って、
ハーレーに乗ってる。

怪我でもされたら億単位の損害だから、
事務所は乗って欲しくないだろうけど、
稲葉は平気な顔して乗り回してる。
866名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:05:47.22 ID:OAQ9nLJ+0
ホンダGL持ってるけど20代でツアラー乗りって少ないよあ。
職場では2種原、250がほとんどだ。
時間がないと本当大型って乗る機会が少ないよね。
867名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:22:10.88 ID:QX2qc+lw0
やっぱり単車でツーリングはコケるから危ない
俺みたいに車でフォーリングならこけないから安全
868名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:28:04.59 ID:mCpdjyYf0
>>867
蝸牛は永遠に迷ってろ
869名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:40:49.72 ID:9gemjePt0
>>857
よう同志
四十代のこちとら毒男だが、やっぱりボンネに落ち着いた
大きなカブに乗ってる気分がちょうどいい
870名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:45:07.36 ID:9gemjePt0
>>867
英語でフォーリングって転倒のことだぞ
871名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 09:15:04.68 ID:6FUMtNVB0
バイクは教習所で死ぬ人もいるくらいだしな。
この10年で2人くらい死んでるよね
872名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 09:51:08.33 ID:ZsdZViXQ0
>>790
歯医者さんで、乗らせてあげてコケても修理はオーナーが持ってくれるっていう、奇特な人がいるんじゃなかった?
873名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 09:53:19.74 ID:ZsdZViXQ0
>>804
それ、壊れてる(笑)
逆にABSが効いて止まれなかった例はある。
ソースはオレ。
874名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 09:56:07.27 ID:ZsdZViXQ0
>>815
まさか、旦那さん!リアルではこんなことは言いませんよ。
ここだから本音で話をしてるんだよ。
空気読んでね。
875名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 09:58:31.58 ID:ZsdZViXQ0
>>840
バイクどころかお外に出たことないのかな?
世の中には「想定外」がいっぱいなのよ。

あぶいあぶいでちゅから、お外にでちゃメッ!でしゅからね。
876名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 10:28:21.36 ID:iBoCFZet0
70馬力そこそこの750ccは1年もすれば物足りなくなるぐらいで入門用に丁度いいんだがなあ。残念。
877名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 10:40:28.77 ID:jcWcRdFA0

バイクのスピードキチガイはマジで迷惑だ。
死ぬならサーキットで自爆して欲しい。
878名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 10:51:28.96 ID:uD4Rn9Z40
今日の気持ち悪い
ID:ZsdZViXQ0
879名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 11:26:22.46 ID:90i1TH7WO
スピードキチガイもいるし、ハンパなスピードでも
どうしても先頭を走りたがるやつもいるしな

一度は目の前で車線の塗料でスリップしてコケられて
急ブレーキ踏んだこともある
880名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 11:45:53.35 ID:vXyqefzni
俺サーキット派だけど、公道で自爆する奴はクズだと思うよ。
スリルがいいんだとさ。頭おかしいわ。
881名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 11:52:38.25 ID:syJ/f5rx0
明日におびえてるだけだろ
882名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 12:13:37.98 ID:sAO2TVHQ0
チープなスリルだなw
883名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 15:55:10.00 ID:5OhvldiG0
原付二種のスーパーカブ乗りの俺に死角はなかった。
合法的に50Km/sまで出せるし、基本左寄りだから
馬鹿みたいに飛ばしてる車はどんどん追い越してください。
カブ乗りは平和なもんだよー。
884名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 16:16:03.33 ID:g9QmwjKTO
原付ニマスツーやりゃ死ぬかもしれん
マスツーってそんなもんだよ
初心者とベテランが混走なら初心者どえりゃ怖い思いすっから
885名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 16:23:10.33 ID:syJ/f5rx0
>>884
腕の差が如実に出るからな。
ベテランが軽く流してるつもりでも初心者は死ぬ思いで必死に付いていってたり。で当然重大事故になる。
886名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 16:32:29.93 ID:LwfGXvdC0
超ウルトラベテランとインカム付きで
行けば安心?
887名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:06:05.45 ID:r7T+nkyN0
キャリアも大事だろうがそれよりも
気配りができるかどうかだからな。
まあこんな事企画するような奴は
運転中にピースサインとか言い出すようなバカだから
そんな気配りなんか出来るはずないよね。
888名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:42:32.36 ID:g9QmwjKTO
初心者はわからないから参加しちまうんだよな
走りはじめてベテランのレベルに泡を吹く
889名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:00:51.38 ID:hz++/dKc0
リーダーが独身だったら、気合入れて走る
家族持ちだったら、安心して走る
890名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:50.04 ID:u3wXnhx40
バイク乗るのってそんなに大変なのか
初心者と上級者で混走がどうのとか書いてあったけど大変なの?
891名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:20:33.72 ID:g9QmwjKTO
カーブは4輪と比べもんにならんくらい難しい
また快感でもあり恐怖でもある
892名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:01:49.49 ID:USwHSWAn0
このリーダーは自分のバイクを売り払って
その金を持って遺族に土下座して
二度とバイクに乗らない誓いぐらいしたんだろうな?
まさか今も素知らぬ顔でツーリング続けてないよな?
893名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:03:15.28 ID:jcWcRdFA0
>>891
恐怖であれば乗るのをやめた方がいい。
そんな奴が公道を走るなんて周囲にとって迷惑以外の何物でも無い。
894名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:16:12.80 ID:ZI9z8Rhl0
>>893
魂を磨いてるんだろ
895名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:24:10.21 ID:uKCyYy4p0
もはやバイク談義でスレの流れが出来上がってるな
896名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:29:35.50 ID:sAO2TVHQ0
コイツを先頭に走ればよかったのにな。いや、だめかw
基本的に無謀なんだよな。誘った同僚が元凶くさいけど
897名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:33:55.18 ID:g9QmwjKTO
>>893
それが初心者に向かって贈る言葉か
ばかやろぉ
898名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:44:32.57 ID:6FUMtNVB0
3スレ目も立つのかな
899名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:48:46.29 ID:BBDjsYWl0
最近は、教習所で簡単に、いきなり大型取れちゃうもんだから、今までバイクに乗った事の無い
ドヘタクソでも、公道デビューできちゃうんだよね。せめてさ、250cc辺りの軽くてパワーの比較的
緩やかなバイクに2年は乗ってからにして欲しいんだよ。

大型乗るなら、教習所はストレートで出て来れるレベルじゃないと、全く話にならないですよ。
900名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:55:29.51 ID:+7XDEu/T0
>>899
普通2輪→大型って段階ふまずにいきなり大型取れちゃうの?
901名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:56:59.90 ID:c2VULmk90
>>133 武士のDNAがそうさせてるのさ
902名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:57:11.92 ID:Ws5Yftg/O
バイク歴19年で年間3万くらい走ってるけど事故って運もあるよ
俺は峠とかなら獣に当たるとか常にKYしてる
あとはやっぱりバイクの運転はセンスも関係ある
903名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:02:06.94 ID:uMTJ+QYsP
>>900
取れるよ
904名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:02.36 ID:6FUMtNVB0
>>900
取れる
車の大型が取得後3年なんだから二輪も中型二輪取得後3年以上ってするべきだよね
905名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:03:56.38 ID:g9QmwjKTO
ゼファーは入門用と言っても初心者にとっては区間間のスピードが中型より上だから制御は大変だろう
906名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:06:13.55 ID:BBDjsYWl0
>>900
教習所で大型が取れるようになった頃は、酷い所になると小型限定から段階取得させる
教習所も有りました。一般的な所でも、普通を取らせてから十分に乗り込んで大型に挑戦
して下さいと言われていた。
今では少子化で教習生も減る一方だし、小金持ってる団塊ジジイを相手にするには、サッサ
と取らせてサッサと追い出すのが良いんですよ。ヘタクソなのに文句ばかり言って煩いから。

繰り返すけど、大型乗るなら、教習所は余裕のストレートで出て来れる技量が有って初めて
挑戦出来ると考えて欲しい。パワーもスピードも段違いだし、慎重なアクセルコントロールと
低速走行時のバランス保持は必須。出来なきゃ直ぐに彼の世行きだよ。
特にオーバーリッターのトルクが太い車種なんかは、雨の日に只走らせるだけでも緊張する
ものなんだよ。これが分からない様なら、最初から軽くて穏やかなパワーの650cc程度にして
おくのが無難。本当なら250cc以下で修業しろと言いたいが、今の日本には良い250の新車
は殆ど無いからね。
907名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:09:20.60 ID:F6zqrc6J0
>>905
ゼファーはブレーキの効きが悪いだろ
908名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:11:41.80 ID:UU1q0HSG0
バイク好きとしては本当に悲しい事故。
でもバイク死亡事故なんて年間数千万軒はある。記事にしてもらえただけありがたい方。
バイクは転んだだけで命取りになるし、車にわざと詰められたりするから怖いんだよな。ヤン車なんてピタリとついてきたりあおったり。
なんのつもりなんだろうな。
909名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:13:17.31 ID:g9QmwjKTO
>>907
多分ブレーキなんたらのレベルじゃないと思われる
追いかけてゆくのに精一杯で
910名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:15:19.87 ID:+7XDEu/T0
>>904
>>903
>>906
ほえー、今ってそんなことになっちゃってんだ
大型バイクの死亡事故増える訳だね

てっきり普通2輪とってから限定解除と思ってたよ
911名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:23:48.94 ID:lYTnCnhn0
集団ストーカーは層化がやっていると思っていたら、
実は警察ですた、てへぺろ。


詳しくは下記のレス 347 を見て。

絶賛、現在いじめられ進行中!

集団ストーカーマジでいつ終わるんだよ!part9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1347346223/
912名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:50:20.77 ID:sAO2TVHQ0
>>900
初バイクは逆車の1400でした

>>910
減ってるんですわ。
率的に見ても
限定解除より教習所で指導員がちゃんと教えたほうがいいってことだね。
913名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 20:52:32.15 ID:lufVKPpdQ
ブレーキの効きが悪いとかどんだけのスピード出してんだよ
加速や車重とブレーキ容量のバランス悪い製品も確かにあるけど
法定速度で走ってて効かないと感じてるならそりゃ不良品だわ
バイクをメインで乗ってるやつはやっぱ馬鹿しかいないんだね
914名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:07:47.58 ID:Av2Q8g240
>>912
バイク自体良くなってるからばかしなきゃ大型が悪いってことはないよね
昔の限定解除時代なんてとったらそのまま峠を攻めるとかそんなんだったし
915名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:52:05.80 ID:UCG3iWZs0
俺に言わせりゃナナハンなんて小型・・・いや自転車レベル
916名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:15:41.11 ID:jcWcRdFA0
>>863
 「視野が広い」というのは体を保護するボディを持たないバイクが構造
的に危険であると言うことの象徴だ。
917名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:27:44.43 ID:iwFWynvf0
>>906
ん〜、雨で乗るなら回す小中型よりトルクで走る大型の方が乗りやすいだろ。
918名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:29:42.12 ID:uKCyYy4p0
【バイク】二輪メーカー4社、高速料金値下げを要望 普通車の半額になる模様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348057029/
919名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:31:47.59 ID:uMTJ+QYsP
バイクの高速料金高すぎんだよォ!
新幹線で行くほうが安いぐらいだぞ
つかだいたい民主で高速無料になるっつうから待ってたのに全然ならねえじゃねえか
920名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:37:05.19 ID:TKGki5e10
>>917
大型だろうが小型だろうがぶん回すことしか考えてないんだろうな
雨くらいなら大型の方が全然楽、中型までのようにリアが滑るようなことも滅多にないし
921名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:39:26.29 ID:jcWcRdFA0
>>919
 バイクのスピードキチガイが無料の高速道路になだれ込んで来ると渋滞
を引き起こして経済に悪影響が出るので政府の判断は正しい。
922名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:07.68 ID:6FUMtNVB0
こういう自称不良中年が中年ライダーのイメージを悪くしてるんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=DjR9IvfIHOQ
http://www.youtube.com/watch?v=ni4PNc-CnNg
923名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:46:47.97 ID:68P1k4BC0
早く走り炊きゃサーキット行けよ、公道で他人様に迷惑かけるな。
と大型自動二輪持ってるけどカブ50に乗ってる自分はそう思う。
924名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:50:40.10 ID:TKGki5e10
高速道路を走るってだけでスピード基地外扱いとか相変わらずだな
925名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:04:52.30 ID:jcWcRdFA0
バイクのスピードキチガイ率の高さは異常
926名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:05:57.59 ID:0g24X7eSO
おっさんの俺は
色々乗り継いだけど
600cc+箱付に落ち着いた
927名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:15:38.21 ID:Y8/MtLuY0
ハーレー海苔はバイク好きじゃなくてハーレー好きだから別物
928名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:25:31.24 ID:g5SB8sq30
そんなこけるもんなのか
929名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:31:46.89 ID:/jVA3VWw0
ゼロハンに10年以上乗ってるけどコケたことないわ
930名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:45:07.76 ID:PkJoaLZt0
>>929
とか言ってる奴はこけた時の事を想定しないで運転して
初めてこけた時にぽっくり逝きそう。
931名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:55:02.60 ID:TKGki5e10
>>928
そうそうコケるもんでもないしコケたところでほとんどは大した事ではない
そうなって欲しい連中が妄想語ってるだけ
932名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 23:57:12.24 ID:hznaShEa0
>>931
つい最近パトカーに注意されただけでこけて
死んだ馬鹿がおりましたが。
933名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:00:36.57 ID:TKGki5e10
>>932
馬鹿は仕方ないだろ
934名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:08:17.08 ID:zB/ibMBf0
安全運転でね!
935名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:08:20.83 ID:NSTYrKgX0
>>933
お前や>>928が馬鹿じゃないという保証は何処にある?
俺から言わせればバイクに乗ってる、
っていうだけで馬鹿なんだが。
936名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:47:07.97 ID:0CLg3SMB0
>>935
保証する必要も感じないし馬鹿がいたというから馬鹿は仕方ないというだけなんだが
お前が馬鹿でない保証もないしなぁ
937名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:55:32.19 ID:+Gs+1D6F0
>>926
660ccの箱付
じゃないんだな。
938名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:59:28.38 ID:htbBB3Dx0
>>936
そう、保証する必要も無いが、保証する事も出来ない。
だから>>933の言葉は何の意味も持たない。
ひいては>>931も妄想に過ぎないとも言える。
そして大事なのはバイクでこけて死んだ奴がいると言う事。
これは事実。
939名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:01:03.70 ID:jp+4rUga0
>>928
15年、70,000kmくらい乗ってるけど、10年前に一回転けたきりだよ。
940名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:03:47.77 ID:0CLg3SMB0
>>938
えーとね
まず保証って何をどうするの?
俺が馬鹿でないことを俺が保証する といか言って欲しい?

バイクでコケて死んだのがいる まぁそれは事実だわな
じゃ、車で事故って死んだのもいる それも事実だよな
だから?
941名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:10:18.72 ID:htbBB3Dx0
>>940
つまりお前が>>931で言ったそうそうこけるもんじゃない、
ってのは妄想に過ぎないし、
こけた時にたいしたことない、ってのは妄想どころか嘘と言ってもいい、って事。
942名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:13:56.62 ID:Ox2sKcD00
最近はチャリで事故って死んでいる奴のほうが多いらしいぞ
943名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:15:16.02 ID:cPztoP530
>>9355>>938
バイクでこけて死んだ奴がいるからと言ってしょっちゅうこけることにはならないだろう

俺は928だけど疑問を呈しただけでなんで馬鹿呼ばわりされるか分からない
噛み付きすぎじゃないか
944 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/20(木) 01:19:02.45 ID:D+FL+idN0
富士町って一応佐賀市内だけど佐賀駅から20キロくらい離れてるとこだよね。
福岡市との境目のが近いという、、、
945名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:19:43.97 ID:htbBB3Dx0
>>943
俺はお前が馬鹿かどうか分からないのに
適当な事言ってる>>931に文句言ったんだ。
946名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:24:01.51 ID:cPztoP530
>>945
>>931に文句言うのに別の人を馬鹿呼ばわりすることがおかしいだろ
いい加減にしなさい
947名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:27:52.45 ID:htbBB3Dx0
>>946
だから馬鹿かもしれない、って言っただけで
馬鹿とは言ってないぞ。
そんな相手の技量も分からないのに
適当に大丈夫とか言うから今回みたいな事故が起きるんだ。
だから>>928に対するレスとしては
「バイクに乗ってればいつこけてもおかしくない、
だから十分に注意して乗る必要がある」
と言うのが正しい。
948名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:29:42.19 ID:uh74Mniq0
信号待ちでオカマ掘られたら軽く逝けるからなあ。知り合いの息子がそれで他界した。
949名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:30:50.48 ID:cPztoP530
>>947
>>935はまず>>933>>928を馬鹿である前提で話している
だから馬鹿じゃない保障は何処にある?と尋ねてる
しかも続けて俺に言わせればバイク乗ってるだけで馬鹿だと結論付けてる
言い訳はやめなさい
950名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:35:00.60 ID:0CLg3SMB0
>>941
保証の話はどうなったの?
話がずれてるよ
951名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:40:22.19 ID:htbBB3Dx0
>>949
>>928はバイクに乗ってるとは言ってないな。
そう言う意味では馬鹿と言う前提では話してない。
飽くまで馬鹿である可能性があるというだけで。
まあ>>928がバイクに乗ってるって言うなら改めて言うよ。
「お前は馬鹿だ」って。
952名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:40:31.10 ID:96+qG6BI0
>>900
大型二輪は教習時間がやたらと長いから それで問題ないと思う。
段階を踏んで慎重に乗りたい人は 大型免許を取った上で
中型オートバイを買えばいいだけだし。
>>904
普通車と大型自動車は別の乗り物だから 取得後3年の決まりがあるのは仕方あるまい。。
オートバイみたいに排気量の違いだけで 取得に何年も時間が必要で 大金がかかるのは
あまりに不条理だ。
953名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:44:43.05 ID:3K/KhTce0
>>952
排気量の違いで操作性が恐ろしく変わる乗り物だけど?
ぽっと出が乗れるものではないと思う。

やはり順をおって取得するというのがいいと思うけどね。
これは私見にすぎないけど。
954名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:45:44.63 ID:cPztoP530
>>951
はあ・・・情けない奴
955名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:53:57.47 ID:N0igg8Ox0
ノリックでも死ぬんやからな。
200の台湾スクーターくらいなら、
ムチ打ちくらいで済んだかもだわ
956名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:54:36.85 ID:htbBB3Dx0
>>954
一応聞いておくけど、もし>>928がバイクに乗ってる場合、
>>928の発言が如何に馬鹿なものかってのは分かってるよな?
957名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:59:59.18 ID:9Xsjov6R0
馬鹿に馬鹿を自覚させるのは難しいことがよくわかる
958名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 02:00:00.81 ID:cPztoP530
>>956
お前が真性の馬鹿だと分かったわ
寝ろ
959名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 02:01:13.94 ID:m7A885ty0
俺の親父はバイクのったことないのに、大型免許ついてんだよな
いつかハーレー乗りたいとかほざいてるが
せめて3輪にしてくれとw
960名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:05:44.72 ID:saur/YXEO
最悪の結果になったな、嫁さんは我を責めてると思う
961名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:08:30.58 ID:MrB0z7+k0
バイク、麻雀、パチ、ゼファー、無計画の娘3人、居眠り運転、

駄目すぎ、奥さんにとっては結果として良かったと思うよ
娘も年頃になったら、襲われてたかもしれん
962名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:17:44.05 ID:tJyU9mck0
ツーリング仲間と道路がいい仕事をしたようだな。。。冥福を祈る。

>>959
レンタルでそこら辺回ってくるとかじゃだめなのかな。よく知らないけど。
963名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:19:51.18 ID:jb0Vy1nX0
バイクも自転車も乗ったことないジー様ならば、転倒する危険が大いに有りそうだけどな
964名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:43:59.55 ID:saur/YXEO
バイクだけは知人にも勧められん
乗りたいと言う奴にバイクの短所語りまくってやったw
965名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 06:06:00.42 ID:YvD5Pn9q0
どーせ教習所で買った免許
馬路芯でもいいぞと
限定解除した奴と免許買った奴とは区別して欲しい
966名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 06:12:56.69 ID:s5LonwgC0
今の大二免許は、そんなに簡単なのか?
20数年前、中型を教習所で取ってからバイク買わずに
すぐに限定解除しに行って、たぶん5回で合格した。
昔もたいして難しい試験じゃなかった。
重要なのは首ふりと走り出したら素早く
制限速度まで加速することだと聞いてた。
967名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 06:36:48.98 ID:1KksWObV0
独学で合格するか、専門学校通って合格するかの違い
968名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 07:11:25.53 ID:lhnOGkeJ0
つるみたがる男にろくなのはいない
969名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 07:19:42.71 ID:lTg+QKdDO BE:811545252-2BP(22)
ただの交通事故がなんでこんな伸びてんだ?
970名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 07:21:07.50 ID:ZsDuzJp7O

ツーリングは非常に危険。

バイクを操る技量差バイク自体の性能差 は必ず現れる。


技量や性能の優位な者はとかく先頭に立ち、ついて行くのが精一杯な者が無理な運転をしがちになるからだ


971名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 07:21:23.52 ID:vI5uYpP+O
なぜ2ちゃんねらーは自分で運転する乗り物を憎むのか。
972名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 07:22:46.42 ID:rPDoqPHJ0
南無阿弥陀仏

でも、バイクで事故って死亡とか、ニュースでも何でも無い、必然だよ。
そういう死に方し易い乗り物だって認識ない奴多すぎ。
973名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 07:52:57.33 ID:E974gjJwO
>>944
その福岡市の境は天神や博多からかなり離れている山間部のド田舎だぞ
974名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 08:25:24.17 ID:PmUhvBEE0
>>972
>>931辺りの発言がその証左。
これだけ連日バイクの死亡事故が報じられてるにも関わらず
こけても大丈夫なんて発言するあたり、
如何に軽い気持ちでバイクに乗ってるか分かるというもの。
975名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 08:32:06.95 ID:tHYDK24W0
>>952
>大型二輪は教習時間がやたらと長い

???
976名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 08:33:41.87 ID:1KksWObV0
コケ方にもうまい下手がある
977名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 08:38:21.50 ID:xi2UHwJY0
>>976
車だろうがバイクだろうが自分の運転が上手い、
なんて思ってる奴はロクなもんじゃない。
「俺は上手いこけ方するから大丈夫」
なんて考えてるなら大きな間違いだ。
978名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 09:23:34.46 ID:jb0Vy1nX0
>>976
そうだよな、右直事故みたいな
明らかに避け切れないときは、ケツ振って早めに倒し込みバイクを先に当てて自分は寝とく

トラッキーは勝手に転びましたとかいうが、バイクは止まれねーしなw
979名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 09:25:43.47 ID:jb0Vy1nX0
バイクに跨ったままぶち当たると、死ぬわw
980名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 10:07:02.50 ID:H6zg2jP9P
ガードレールかよwwwwwwwwww
981名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 10:37:37.48 ID:OoXPWz0K0
バイクのスピードキチガイは何でサーキットに行かないんだ?
982名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 10:39:48.27 ID:eaINGDwy0
>>978
トラックなんてそんな急発進できる代物じゃないから
かもしれない運転さえ心掛けてれば
自分からこけなきゃならないような状況にはならないと思うがな。
青信号だからって無条件に進んでいいわけじゃないんだぞ?
983名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 10:45:45.40 ID:tHYDK24W0
>>982
どうやったって回避不能点はできるぞ。
徐行ししても回避不能なタイミングはある。
984名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 10:51:28.38 ID:PDf4yciw0
>>983
もう少し言うと>>978みたいに
何かにつけ自己陶酔に浸るのがお前らバイク乗りの悪い癖だ。
サーキットみたいに閉ざされた場所なら別に構わんが、
公道で「カッコいい俺」に陶酔されても迷惑だ。
985名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:01:40.05 ID:tHYDK24W0
>>984
さっさとこけてしまうってのは危険回避としてはアリだろ。
お前は何を言ってるんだ。
986名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:14:05.08 ID:mvsIPuOY0
アメリカのバイク乗りもバカばっかりだしな
http://www.youtube.com/watch?v=6ZgaXduteRY&feature=relmfu
987名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:20:58.50 ID:jb0Vy1nX0
>>985
まぁ、頭の悪い奴はなにいっても無駄よムダむだw
988名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:21:10.45 ID:Pfn9xOoj0
>>985
え?何?
バイクは危ないって判断したらまずコケるの?
コントロール不能になるのに?
緊急回避にそんな手段を取らざるを得ない
バイクはやっぱり危ないな。
制限速度を30km/hぐらいにした方がいいんじゃないか?
989名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:23:25.45 ID:jb0Vy1nX0
白バイでもワザと倒しこんで回避するしな

そのへん理解できない馬鹿とは会話にならんてw

特にIDコロコロ変えて必死なバカには会話は無理w
990名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:24:13.56 ID:tHYDK24W0
>>988
状況による。
避けきれないと思ったらさっさとこけてバイクと離れて縁石と車の間を滑走したりな。
991名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:24:38.95 ID:OoXPWz0K0
>>986
 これは酷い。
 クズの巣窟だな
992名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:26:38.80 ID:jb0Vy1nX0
こっちが上手くこけてやったから、業務上過失致死にならんで済んだトラッキーもいるんだよw
寝ぼけて右折しやがって糞がw
993名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:28:57.65 ID:jb0Vy1nX0
バイク、つなぎ、メット、少しだけの医療費で済んで感謝しやがれ
クビが繋がったのも俺様のお蔭だw
994名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:30:24.09 ID:oH4Lj+OhO
まだあったんだ。ところで保険下りたのかな。未亡人と幼子だ金は必要だ。
995名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:31:55.29 ID:unuaIZrK0
>>992
いやその前に止まれよ。
そんな状況に追い込まれたのは恐らくお前も悪い。
何なら詳しい状況を話してみろよ。
996名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:32:10.89 ID:jb0Vy1nX0
大型は白バイのように地面とボディの間に足が入る程度の、
かっこ悪いがパイプフレームを装着すべきだな
アレで足がもげなくて済む
997名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:35:22.94 ID:jb0Vy1nX0
>>995
こっちが交差点進入した直後に右折かましてきたんだよ糞トラックw
明らかにバイクに気づいてない

都内、片側2車線交差点で俺は右車線直進(黒いバイクに黒つなぎ、俺の左後方の車は黒塗りの車w)
トラッキーは右折しようとして止まればいいのをスピードオーバーでハンドルきって、車体斜めはみだし
998名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:37:14.28 ID:mvsIPuOY0
3スレ目立ててよ
まだまだ話が尽きないよ
999名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:38:57.17 ID:r0adn7y90
>>997
つまりほぼ同時に交差点侵入したわけだ。
ならお前はそのトラックが止まる気配を見せないのを
分かってたはずじゃないのか?
1000名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:39:03.84 ID:jb0Vy1nX0
スレ要らねーだろw
いずれにしろ、右直事故は、安全確認義務違反
こっちも交差点進入するときは、若干スピード殺してるけどな

都内だと流れがあるから、それも難しい
田舎もんにはわからねーんだよばーかww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。