【経済】厳しい残暑、商戦に異変…秋物衣料、動物園苦戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
九月中旬になっても厳しい残暑が続いている影響で、行楽スポットの客足や
スーパーの売れ筋に異変が起きている。いまだにタオルや熱中症対策の飲料水の
売れ行きが伸びる一方で秋物衣料は苦戦しており、明暗を分けている。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012091602000104.html
2名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:18:15.30 ID:LCJgzIrS0
2
3名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:18:43.84 ID:N1Nmd1TnP
またユニクロか
4名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:19:19.00 ID:shbhh4fv0
終わらない夏は無い
いつか秋は来るんだから問題ないでしょ
5名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:19:43.41 ID:1GELKQR40
残暑が厳しいザンショ
6名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:21:59.26 ID:QOT086ma0
例年だと風邪薬とシチューのCMをやりまくる時期なんだが
あんまり見かけないな。
需要がないとみたか。当然だけど。
7名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:27:48.41 ID:c0S2+RrM0
>>4
秋は来ないよ。夏が終われば冬
8名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:28:02.24 ID:nRubBVkJP
水族館が好き。
9名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:32:39.21 ID:s7Qzj18qP
残暑が厳しいと秋が短いんだよね。
一気に冷え込んで冬になるから体調を崩すよ。
10名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:06:59.28 ID:2pclhm9J0
夏の入りんときも同じこと逝ってったな
11名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:21:28.36 ID:6cEEQHi40
2週間前に上野動物園に行ったら、暑さで屋外展示の動物は皆ぐったりとしていたな
12名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:24:44.82 ID:1xJhGN5a0
メキシコ出身のレスラー、スペル・クレイジーが日本の暑さは異常だって言ってたぞ
世界中を回ってきた人の意見だ
13名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:25:40.01 ID:57RQfc2J0
まだ秋じゃないだろ。バカか。
14名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:34:14.59 ID:daXs5rs50
朝や夜になると涼しくなって秋を感じるが、
昼間はまだまだだな
15名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:56:57.71 ID:rPMAB4F30
ここ数年秋なんてあまりないじゃん
温暖化は進んでいないんでしょ
ここの住人によれば
16名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:58:41.32 ID:bPdNJWBtO
動物園も好きだが、水族館も好き。
17名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:07:00.97 ID:B8bEFCJp0
博物館動物園駅
18名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:42:18.55 ID:+ZcbiLZVO
暑いときに動物園行きと臭いんだよな…
動物もぐったりしてて、いたたまれない気持ちになるし
19名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:43:21.36 ID:YG/fVGKq0
まあこの感じだと
10月になれば涼しくなるわ
20名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:06:44.01 ID:8IImXd1CI
去年だってそうだったじゃんw
コートが売れないとかは完全に売る時期を間違えてるだけ
21名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:52:10.95 ID:uZq8kJn/0
ただ秋は短くなってるなとは思う。
特に初秋は。
22名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:54:43.33 ID:EAW4A5CT0
>>18
動物がズーっと寝てばかりだしな。
23名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:07:57.16 ID:53pUZKBT0
>>12
湿度が高いからな
海の側に住んでると余計に湿度が高くてつらい
24名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:57:07.92 ID:Mm1vuFWs0
今日を境に季節は進みそうだけどね。
来年も9月14日までは夏と見なしても
大きくハズレる可能性は少ないと思うけど。
25名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:51:09.15 ID:3ojBEecdO
・・・
26名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:56:07.10 ID:Sh7e+q8j0
うちんとこ今日33度だったけど、通常、一ヶ月後の10月半ばにはコタツが必要になる
27名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:01:54.27 ID:fZxfeTdq0
9月 月平均温度

札幌 24.1(平年比+6.0)
青森 25.2(平年比+5.9)
秋田 26.1(平年比+5.7)
仙台 25.9(平年比+5.2)
山形 25.2(平年比+5.1)  
28名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:05:01.77 ID:XsWMXaZu0

春春春夏夏夏秋秋秋冬冬冬


春夏夏夏夏夏秋冬冬冬冬冬

こんな感じ
29名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:06:33.22 ID:LttBTG2X0
動物園のタヌキ小屋は特に臭いからな
30名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:08:19.72 ID:fJplSMFP0
昆虫園がもっとあってもいい
グンタイアリとか間近で見たい
逃げると大変なので難しそうだが
31名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:08:24.80 ID:fzxjVJjBO
>>27
山形市、今日は34度6分まで行ったよ。
平年より+9度の最高気温だと・・・
32名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:08:32.74 ID:7nRC+3pJ0
なぜ>>22をだれも評価しないんだ(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:41:36.12 ID:1xJhGN5a0
完全に亜熱帯地域だな日本は
灼熱地獄
34名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:30:39.18 ID:9/6isiw90
>>33
日本全域が冬季も含めて沖縄みたいな気候になった訳では無いので亜熱帯は誇張しすぎだよ。
単に夏暑いだったら温帯の特徴
35名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:42:00.74 ID:krzsiS/X0
>>28
だよな
過ごしやすい季節がほとんどない・・・
36名無しさん@13周年
空調マットを持っているのだが夜使うと朝超冷え過ぎるし外すと昼間暑くて昼寝が辛い
メンドウな時期よのう