【毎日新聞】アメリカの追加金融緩和 バブルの教訓忘れたか? 日本は真似をしてはいけない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:35:04.44 ID:ERQYxACx0
>>821
へえ、そんな話があったんだ。

>>940
給料、よかったもんね。
右から左に使わなければ、けっこう貯金できたはず。
ただ、浮かれて使っちゃう人が多かったので景気よかったともいえる。

それでもバブルの余力は大きかったんだろうね。
個人金融資産の年齢層別の所有率をみれば歴然、
年寄りほど資産が大きいからな。若者はスズメの涙だ。

仮に年寄りの資産を吐き出させることができれば、
それだけで社会には大きく金が還流するだろう。
953名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:40:33.29 ID:54tSbC2E0
>>952

バブルから失われた20年の間で年寄りが資産あると思う?
貧困層って本当はどの世代のばら撒き政策と思う?
954名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:44:08.80 ID:XNhgFvvY0
毎日さんが反対意見を言うって事は、実質それが国益になるって事だなw
955名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:58:48.10 ID:GcSRLJJ30
>>951
日本以外の国は全部インフレ
だから『財産を守る』とか言いつつも
お金として財産を持っていたら価値がどんどん減って行く
何かしら運用して増やす事が必要になる

しかしそんな世界の中でデフレの国が独自通貨を持っている
労せず財産を守るなら、その国の通貨を買うのが賢い選択肢でしょ?
日本円の事ですよ
956名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:18:28.14 ID:v+cIT1x20
経済は全世界で繋がっているんだから
世界同時で金刷らなあかんねん
957名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:08:46.14 ID:ERQYxACx0
>>953
>バブルから失われた20年の間で年寄りが資産あると思う?

もともとは失われた10年といってたけど、
その前半になぜか個人金融資産は200兆円ほど増えたんだよね。
(1994年度1178兆円 → 1999年度1401兆円)
それから横ばい。労働分配率が下がり金は企業に残るようになった。

それはともかく、振り込め詐欺がはやったとき、
報道見るたびに年寄りは金持ってるんだなって思ったよ。
もっと若い世代だと自分の貯金で数百万とかないだろう。

>貧困層って本当はどの世代のばら撒き政策と思う?

ちょっと意味がわからないw
958名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:11:42.36 ID:UwCu9rR20
変態毎日が言うんなら真似しないといけないって事だな
959名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:33:45.25 ID:puz4APoQ0
ドルは無くなる模様
アメリカ・カナダ・メキシコで新貨幣と言う噂
960名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:43.43 ID:Sjv3RyiL0
これ金価格がまた騰がるな
961名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:40:04.21 ID:xxA9kh8K0
目先にものすごい負担があったとしても、ドルから離れないと生き地獄
962名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:14:27.30 ID:S+Ia9HVG0
>>2
>これ以上の緩和は弊害を深刻化させるだけで、打開策になどならない。

この記事の内容に新しさはない。
これ以上の緩和は「打開策になどならない」とか、ご自慢の断定口調でサラッと書くが、ありがたいご神託でもあるまいし、どこまで緩和するのが最適なのかを論理的に論じないで、なんのための新聞だ。
963名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:06:56.56 ID:GJ6cWYqU0
反日毎日新聞が辞めろと言うならやるのが正解。簡単なことさ。
964名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:38:00.67 ID:+5S/30RF0
>>955
賢いかどうかは微妙だな。元来相場の世界では他人と同じ事をするのは
賢明とは見做されない風潮もある。それに「円」に投資が集まれば
逆に「日本株」はネガティブに向く。国内経済は空洞化が深化して
「円」を保有する事の意味は形骸化が顕著になる。
965名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:39:13.31 ID:6TytuLdl0
>>962
したり顔で事実を追認するのが今の新聞。便所紙程度の価値しかない。
966名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:00:45.64 ID:SPJ5MYDI0
知ってた
967名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:36:21.68 ID:+XPqRcBl0
いつまで現役世代を苛めるつもりだ
968名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:55:22.65 ID:HxqUMWHg0
>>1
バカが経済語るなよ

何処も「通貨安」やってんだよ
969名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:08:05.63 ID://BkRDIBO
日本が内需立国であるなら金融緩和は禁止だな、外国が金を刷ったからといって外国の真似をして金を刷ったら日本の内需産業が終わる
日本は外需企業も内需が土台になっているんだから、円高だからといって札を刷ったら日本国内に金が溢れ、日本国内の金は外国に出ていかない、(日本円に需要は無い)
日本が札を刷った後に円高が終われば日本はハイパーインフレを起こす可能性はゼロではなくなる。
現在の金融緩和の規模を考えるとお金は紙切れ、トイレに流して問題ない
日本は2004年頃のように、お金の信用を取り戻す為に新しいお札を発行しないといけない、今回の金融緩和の規模は前回の規模を超えている
日本国内では日本円の信用は破綻してる
970名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:18:36.04 ID://BkRDIBO
マック指数で考えると円高なのにガソリンの値段が下がらない
円安になるとガソリンの値段が上がる
かんたんな理屈
円安(1ドル120円)になるとガソリンは40円上がると思う
リッター200円
971名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:20:01.22 ID:3wbLuFZm0
>>968
紙幣刷りまくってる国のザマよーくみてみな
972名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:21:10.46 ID:kpRIcpd60
>>1
>日本は真似をしてはいけない(by毎日変態新聞)

な、だからさっさと量的緩和をしろと言ってるんだよ。
毎日が日本のためになることを言ったことが一度だってあるかよ。
ほんと毎日は売国に関してだけはブレないな。そこだけは本気で感心するわ。
973名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:23:10.59 ID:lvufdYP90
>>969
その辺の舵取りだよ。
ハイパーインフレ気配が見えたら緊縮財政に向かうでしょ・・・ってか前提の一つが間違ってないか??
日本円に需要がないって^^;
そういうときの為替介入じゃね??
974名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:33:51.45 ID:Uhq8eFOAO
アメリカは失敗しても、日本にタカるから問題なし。とりあえず、変態新聞は黙って廃刊にしろ
975名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:38:30.06 ID:Dj7xCSwU0
新聞記者って馬鹿でもなれるんだな
976名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:28:40.09 ID:BK0P05ku0
銀行も企業も資金が余っているんだから、日本では金融緩和はあまり意味ないね。
977名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:54:40.54 ID:vdDV1Ool0
>>973
そもそもハイパーインフレって言葉の定義が曖昧と言うか勘違いしてる人が多いんですよね
インフレ率が月50%=年130倍以上でしたっけ?

そんな状況、戦争でも起こって日本中焼け野原になるとか
輸出入完全停止とか、外資を全部国外追放するとか
そんなとんでもない異常事態にならなければ発生しませんよね

そもそも物が普通に売り買いできる環境で
日本に住む日本人が日本円を投げ売る意味が無いって事ですね


まあ高インフレを強調しようとしてハイパー言ってるだけなんだと思いますけど
978名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:10:25.80 ID:vdDV1Ool0
>>969
日本が内需立国であるからこそ金融緩和が必要でしょう
今は日本企業、日本国民、みんながお金を欲しがってるからデフレ

皆がお金欲しくて使わず貯めこむから、お金を稼げない
お金を稼げないからもっと欲しい、だから使わず貯めむ、の悪循環
これを何処かで断ち切る必要があり、それをできるのが金融緩和や財政政策って事

海外も日本円を欲しがっているから円高

あと金融緩和の規模とおっしゃいましたが、大事なのは変化率です
この先どのように変化して行くかを人々は予測し、行動するんですから

今回も含めて日銀の金融緩和規模は常に遅すぎ、小さすぎと指摘され続けていますよ
979名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:11:53.90 ID:1Vo/rXdyP


ハイパーインフレの議論って、現実離れも甚だしい。

日本の現状分かってる?
ハイパーインフレでなくて、たとえばたった3%の上昇でも長期金利が上がってしまうから
日本の税収はほとんどゼロ円になり、住宅ローンを払ってる人たちが、将来支払う金額は
突然、1500万円から2000万円くらい増えてしまう。
(固定金利の人は問題ないけど、日本ではずうっと低金利が続いてたから、半数の人が
 変動金利だから、ものすごい影響が出ちゃう。)

給料がどんどん減ってる状況で、一般庶民がそういうの払えないだろ?
つまり、ハイパーインフレじゃなくても、3%程度のインフレが起こっても、日本版のリーマン・ショック
が起こっちゃうわけよ。

980名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:14:22.90 ID:CDMP+yjI0
>>977
日本は敗戦後でも物価は4年で8倍程度だったみたいね。

インフレターゲットを導入するのが基本なんかだから、
急激なインフレを心配するのは杞憂でしかない。

それにデフレスパイラルで段々苦しくなってるのだから、
インフレスパイラルで段々楽になったほうがいいよね。
981名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:16:18.11 ID:1Vo/rXdyP
>>978

> 海外も日本円を欲しがっているから円高


それはとんでもない誤解だよ。

日本円を買うのは、一時的なアメリカや欧州の都合なんだよ。

アメリカは、自国の景気や雇用だけをかんがえて、とてつもない規模で、ドル安政策を
やっている。
欧州も危機状態で、自国の通貨を安く抑えたい。
中国も、ドルが安くなると、輸出が減るから、自国通貨を下げて応戦する。
ブラジルも豪州もドル安で、自国通貨が高くなりすぎると、防衛をやる。

つまり、日本以外では、通貨の戦争がおこってて、自国にちょっとでも有利にしようと
殴りまくってるわけ。

で、ドルやそういう通貨を持ってると、通貨安競争で、下がってしまうから、デフレの国で、
通貨が低迷している日本の円を、一時的に買って、ドル安が収まるのを、待ちたいって
ことでしかないんだよ。

つまり一時避難。
円が強いってわけじゃない。経済が伸びてない国、デフレの国は通貨が安定してるから避難先に
ちょうどいいってだけ。
982名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:20:12.83 ID:lDdT311U0
>>150
> バブルとは、資金が過剰にある場合に一時的に発生する秩序のない投資の奔流のことで、
> そのうち本当に儲かる路線へ統合集約化される。

そんな事実は存在しない。
983名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:26:40.59 ID:5BqRqlG90
失われた20年の教訓も思い出してね
984名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:31:02.38 ID:vYSA9Uh/0
>>3で結論でてる。
日本は円高を甘く見すぎ
985名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:24:09.05 ID:lvufdYP90
>>981http://uni.2ch.net/newsplus/
理由はどうあれ現状は日本円をほしがってることは変わりないよね。
上昇基調になったらそのお金は逃げ出すと思うけど、その分国内市場に円がすべて帰ってくるかといったらNoじゃないかな。

国内に拠点をもつ輸出産業が死滅する前にインフレ傾向にもっていき、円高解消(100円/$程度)までもっていくべきだと思う。
燃料費用は、米国の国策で高いんだから米国以外で安く買えるところを探せばいい。
986名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:25:47.38 ID:a93FNagp0
既得権益www
987名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:26:26.50 ID:47qo/TNZ0
バブルの教訓ってなんだっけ?
988名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:26:36.53 ID:UnJN3B4P0
>>981
プロの方ですね わかります
989名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:49:19.56 ID://BkRDIBO
>>978
金融緩和を求めている人が42才以上の中間層または富属層ということで貯金もそれなりにあると思う。
だけど、40才以下は、お金を貯金する余裕がなく、餓死する寸前にまできている、
また40才以下はお金を使う世代だから、その世代のお金を吸い上げる金融緩和を実行したら経済破綻が待っている。
40代が円からドルに紙幣を替えてしまう事も考えないといけない
990名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:51:18.91 ID:LusX1ay30
何故、円が基軸通貨では無いのかを考えないんだな?
991名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:58:49.14 ID:ACVm78i20
>>61
年代をあわせろボケ
今更そんな印象操作に騙されるやつはいねぇ
992名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:58:54.32 ID:irBB2xJX0
金の流れを止めることのほうがより深刻な事態を引き起こすという教訓が
日本のバブル崩壊やリーマンショックで学んだからこそ金を供給し続けてるんだろ

日本のバブル原罪論者は、いい加減、本当に問題があるのは、バブルそのものではなく
バブルを問題視して潰そうとした行為が深刻な事態を引き起こしてることを認めるべきだろう
993名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:01:50.84 ID:l56E0hC70
日銀金融緩和→円安+先物に→輸入価格が急激に高騰・輸出価格変わらず→大手企業だけウマー→国民スカスカ
994名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:04:10.15 ID:6UuoM1Z50
反日変態新聞がこーいうなら日本は金融緩和するのが正解
995名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:26:12.34 ID:CDMP+yjI0
>>989
> 40才以下はお金を使う世代だから、その世代のお金を吸い上げる
>金融緩和を実行したら経済破綻が待っている。

この論理がよく理解できない。
なんで金融緩和が40歳以下を殺す?
996名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:19:13.48 ID:vdDV1Ool0
>>979
金融緩和の効果が現れるまでにはタイムラグがあると言われます
景気が良くなるとか給料が上がるとか

具体的には予想インフレ率の上昇がまず速攻で円安と株高を導き
その後にお金が動き始めてやっと景気向上、インフレ、経済成長へと繋がるんでしょう
この時期には増税しないなど財政政策も重要ですね

そもそも日本経済が動き始めて給与が上がるような状況にならなければ
そう簡単にはインフレにならないのではないですか?

>日本の税収はほとんどゼロ円になり
ちょっとこの意味がわかりません
国債の事なら、経済成長が名目GDP4%程度になれば
税収増加が金利上昇を追い抜くと言う試算がありますね
997名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:37:00.75 ID:1Vo/rXdyP
>>996
> 具体的には予想インフレ率の上昇がまず速攻で円安と株高を導き
>
> 国債の事なら、経済成長が名目GDP4%程度になれば
> 税収増加が金利上昇を追い抜くと言う試算がありますね


言ってることが現実離れも甚だしすぎ。
日本の現状を理解すらしてないだろ。

国債の需給が悪化して、国債がピンチになり長期金利があがっていくときになぜ
株が上がると思う?
長期金利の上昇で、企業の設備投資は激減し、個人の住宅ローンの支払いが
突然1500万円増えて、景気が奈落の底になるのに、なぜ株価が上がると思う?

それは、過去の景気がいいときの金利上昇とごっちゃになってるからだよ。
景気がいいときは、たしかにこうなる。

企業の好業績 → 個人の給料の増加 → 企業の設備投資増加、個人の住宅ローン増加

→ 資金需要拡大 → 金利上昇 →  株価上昇。

今の日本でこんなことが起こるわけがないだろ。そんなの高校生でもわかるだろ。

国債需給悪化 → 金利上昇 → 企業の投資縮小 → 銀行の保有国債の損失が何兆円単位

→ 個人の住宅ローンが次々破たん 

経済成長が名目で4%なんてどこの国の話をしてるんだよ。
いまは、復興19兆円や、税収が40兆円しかないのに、44兆円の借金をして、なおかつ年金の
支払いもできなくなったのを、日本国債を売って払って、なんとかGDPがマイナスにならないように
維持してる状態。
998名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:47:17.51 ID:vdDV1Ool0
>>997
経済成長4%なんて先進国のごく一般的な数字ですよ

今の日本がこのような現状なのは、デフレと通貨高を20年近くも続けたからです
その状況がこれからも続くと予測して国民が動き
またその国民の意思を反映して政府と日銀が動いたら
それこそ出口が無い袋小路です

ちなみにおっしゃる事に結構矛盾がありますよ
景気が奈落の底に落ちたら国債需要はまた増えます
インフレ期待が上がらなければ長期金利は上昇しません
999名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:52:53.43 ID:vdDV1Ool0
つまり今の日本がなすべきは
増税・緊縮財政で政府の財政再建をする事で民間が苦しみに耐えるのではなく

国債の価値下落、金利が上昇するのを承知で
民間経済を活性化させインフレ経済成長へシフトする事

確かに過渡期においては舵取りが難しく、金利変動で苦しむ人々も出るかもしれない
しかしそれこそが日本経済が成長する為に耐えるべき小さな苦しみと言えます
1000名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:56:42.25 ID:NrR3/oSC0
>>1000なら日中国交断絶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。