【社会】昭和世代が「平成生まれにバカにされるかもしれない」とひそかに恐れていること★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
昭和の年号が平成に代わり早24年。平成生まれの人口が徐々に増加していますが、
いつか若い世代に「昭和の人って昔の人っぽいよね。なんか珍しい」なんて言われること
だってあるかもしれません。昭和世代のマイナビニュース読者に
「平成生まれにバカにされるかもしれないと恐れていること」についてアンケートしました。


「BCGの跡」(29歳/女性)
「今でも家にロクヨンがあること」(28歳/女性)
「体育着がブルマだったこと」(31歳/女性)
「缶ジュースのふた。プルトップを起こして倒すやつでなく、完全に缶本体から取り外すタイプを知っているということ」(35歳/女性)
「運動をするとき、思わず水は飲まない方がいいと思ってしまうこと。部活の時にずっと水を飲ませてもらえなかったから」(28歳/男性)
「ノストラダムスの大予言を信じていたこと」(29歳/男性)

*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/09/post_2197.html

前スレ(★1:2012/09/15(土) 18:44:43.99)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347702283/
2名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:08:41.06 ID:cH1AlYxRi
チャンネル回して
3名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:08:51.71 ID:+N/ezpOK0
いや、むしろ尊敬する
4名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:08:52.18 ID:rMNnoahvP
記者はバカじゃないの?
5名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:08:54.12 ID:MdlpnIol0
>>1
>「缶ジュースのふた。プルトップを起こして倒すやつでなく、完全に缶本体から取り外すタイプを知っているということ」(35歳/女性)
そもそもプルタブ自体ありませんでしたが
6名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:09:10.16 ID:ZF/FZ8nB0
1秒間16連射
7名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:09:50.08 ID:T1p6URq6P
中国だからガス抜きのつもりがガス爆発するんだろ
8名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:04.17 ID:fATJsuSt0
独島問題
9名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:09.48 ID:RM7lqHne0
ロクヨンって何?昭和生まれだけど知らないわ
ググッても分からなかった
10名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:10.30 ID:D4BUOGSJ0
Sに丸を付けること
11名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:11.29 ID:wtl9ll0E0
【京都】修学旅行中の女子高生(17)が援交で補導される「財布を落としてお土産が買えなくなった」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
12名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:28.58 ID:HORDlLPG0
明・大
昭・平        年生まれ
13名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:11:14.83 ID:jtwf/9/f0
>>11
文化 [神社・仏閣]って出てるよ
14名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:11:20.59 ID:c9POByg1i
くだらね、じゃあ20世紀生まれが21世紀生まれにバカにされる事も当然ある訳だな
15名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:12:00.37 ID:tWtlhL/00
給食の牛乳が粉ミルクだったこと
16名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:12:20.86 ID:DKPfCgRP0
好きな娘に頼まれてカセットテープにレタリングしまくった
17名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:12:21.52 ID:l1kR10Oe0
たしかに缶ジュースは小さい缶切りみたいなやつで2ヶ所穴開けて飲んでたな
18名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:12:28.13 ID:ZwxKFRdm0
>>9
さてはお前童貞だな?w
19名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:12:41.05 ID:zhQbfKr10
いい年こいて2ちゃんねるに書き込んでる事
20名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:13:45.08 ID:XgyTIhqq0
ロクヨンってトヨタのスポーツカーじゃないのか
21名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:13:46.06 ID:alz9n+py0
昭和61だが、どれ一つ共感できない
22名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:13:52.94 ID:ZF/FZ8nB0
オサーンホイホイすれ
23名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:13:54.08 ID:I1o0Gv0x0
思うにるろうに検針と同世代の爺婆が跳梁跋扈してたんだよな、昭和
24名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:04.92 ID:rfleAsxf0
ガソリン車で峠を攻めてた事。
25名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:10.59 ID:8QqCf94f0
なんでや!64もノストラダムスも平成やろ
26名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:14.76 ID:LGi4QhxV0
未だにビデオデッキがある
しかもマックロード
279:2012/09/15(土) 21:14:16.97 ID:RM7lqHne0
NINTENDO64か、早とちりだから、道程っていうか候
28名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:17.04 ID:nOc2+p7O0
少年ジャンプ600万部は平成はじめだっけ?

ジャンプマガジンのツートップてのが一応昭和世代の認識だろうな
だが俺は恥ずかしながら少年チャンピオン=秋田書店の全盛期を知っているw
29名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:19.54 ID:BZmUNQwn0
視力1.2
30名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:23.17 ID:jiRO/Rap0
http://www.nhk.or.jp/mj/
明日k-popが出るってよ
今から苦情の電話するけどみんなも頼む

NHKは受信料とってるのに日本人なめすぎ
31名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:35.17 ID:QH1SlyKO0
ファミ通がなぜファミ通なのか由来を知っている。
32名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:36.17 ID:tWtlhL/00
空き地で拾ったコーラのビンを売ってお菓子を買ってた
33名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:14:53.13 ID:iO/FMfbFP
英語が喋れないこと
34名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:15:03.15 ID:CQJjYKmm0
俺の股間の極太マグナムは平成世代から尊敬されまくりだが
35名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:15:45.52 ID:FIsHyOSN0
土曜日も半日だけ授業があったこと
36名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:03.34 ID:M4XJkDrB0
いけないルナ先生
やるっきゃ騎士
ハートキャッチいずみちゃん
OH透明人間
37名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:05.99 ID:VRR2YYLf0
21世紀生まれには負けねえ
38名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:06.89 ID:fHadgGldO
昭和生まれだからバカにされるわけじゃない。
薄っぺらだからバカにされるんだ。
39名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:09.60 ID:ZF/FZ8nB0
>>34
6ミリBB弾が何だって?
40名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:10.08 ID:v1Aw8N9RO
子ども叱るな来た道じゃ
年寄り笑うな行く道じゃ

ぐだらねぇ記事でスレ立ててんじゃねぇよカスが
41名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:11.91 ID:N195P6LR0
64なんチャラいっているけど、
昔のゲーム基板集めている平成生まれのゆとりもいるんだぜ
42名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:18.63 ID:syzOaMAA0
このスレには、
ドラゴンボールをリアルタイムで
読んでたやつはいないんだろうな。

時代って怖いな。
43名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:42.02 ID:kThmYktZ0
リアルタイムでドラゴンボールを通読した

リアルタイムでファミコン、PCエンジン、スーファミ、サターンを体験した。そして就職してからゲームをやらなくなった。
44名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:17:30.62 ID:4tmPlQnW0
昭和生まれだけど文句有る?
45名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:17:33.54 ID:nAlzjIjFO
今の日本があるのは圧倒的に昭和のおかげだしな
平成の人がなにかできるっていったらなんもできないでしょ

スマフォいじってるだけで








46名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:17:45.03 ID:FD6V8uyE0
昭和のときはみんな昭和○○年って言ってたけど
平成になってからは全部西暦で表現して平成○○年とは全然言わなくなったな
47名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:17:49.96 ID:PpE1pOJj0
生活板でやれ!
のん気にも程がある。
48名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:18:13.18 ID:alz9n+py0
元号っていうんだっけ?
そんな日本ローカルな区切りでちがいなんて感じねーよ
こんなん、そのうち廃止されるよ
49名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:18:21.57 ID:ZF/FZ8nB0
ジャンプが170円
50名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:18:26.30 ID:hQM66h7l0

http://t.co/CoajEuEz

平成生まれ、20歳そこそこの女子が
すでに億稼いでるとか…

昭和生まれとは金稼ぐ感覚が違うのかね?

51名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:18:26.33 ID:N195P6LR0
>>45
スマホいじって汚らしいユトリコメを書くのが平成世代の仕事w
52名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:18:45.82 ID:z82MZbkd0
2B弾で遊んでみたかった 俺の頃にはギリギリ無かった
53名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:19:39.33 ID:mfXzuvjL0
ワッカの火薬を詰めて「パァーン」て鳴らすリボルバー型ピストルて今はないだろうなぁ
54名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:20:06.02 ID:0wC9DHAS0
>>1
とくにない。

「ゆとり」の前にはどんなことも霞んで見える
55名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:20:08.65 ID:ddY3ZgQD0
>>15
DDTも掛けられたんだろ
56名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:20:24.15 ID:vHUi22Bi0
>>28
あふりか象が好き!
57名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:20:35.80 ID:LJapyc+C0
昭和生まれでよかったよ
子供時代が80年代でほんと楽しかった
58名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:20:42.19 ID:u7ZWE27W0
昭和はそれでも戦前戦後バブル前後と区切りがあるけど
平成はおそらく短いからほんとに一括りにされるようになるだろうな
59名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:20:56.30 ID:F3q4cHQ40
私は昭和生まれの20代後半ですけど
実は若ハゲのつるっつるでオヅラなんです
60名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:03.87 ID:N195P6LR0
>>46
そら、平成生まれ=ゆとり
のイメージで悪い印象しか残らないからね。

元号で自己紹介しても不利になるだけ。
AVとかプロモーションビデオ以外では、西暦で自己紹介する人がほとんど。

あと、PCの普及で、元号で管理しているのが面倒になったのも
61名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:12.74 ID:CMhnBtp80
昭和生まれ自体が馬鹿にされる対象なんで、
仕草とか知識なんて些細な事です。
62名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:13.60 ID:GfbsTzRh0
>>1
おい昭和の人間よ低レベルすぎるぞ・・
63名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:21.27 ID:3tyuXVERi
一番はチンポコだろ
平成生まれは、医者の指導で子供のうちに親に皮剥かれる
その後の息子の成長率は思春期に自分で剥いた昭和生まれと差が出ないわけがない(笑)
64名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:22.05 ID:zv+MHAIwO
>>1
平成二桁生まれだけどBCGの傷痕あるよ?
65名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:23.48 ID:6NJloBwm0
最もバカにされるのは学生運動をノスタルジックに語るバカだろ
66名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:24.03 ID:9uJ7797DP
電源入ってるPCからSCSIケーブル抜こうとした平成生まれがいたな。
67名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:37.08 ID:oHTiREKB0
>>59
コッパゲール君w
68名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:21:50.62 ID:M4XJkDrB0
ゆとりはもっと下の世代に対して00年代はよかったとか言い出すだろ
69名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:22:08.54 ID:S7oss2qC0
レンジでチンするって表現
70名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:22:11.64 ID:2G1+g/ehO
昭和30年代生まれが、初めて買ったケータイ。
・まっ黒で小ぶりなサツマイモのサイズ。
・ボタンがゴム。
・画面がモノクロ。
・インターネットはできないしメールもできない。
・持ってる人の方が少なかった。
71名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:22:33.06 ID:3wDbOPsf0
平成はゆとり世代ってだけで詰んでるから
72名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:22:36.44 ID:vHUi22Bi0
割り箸で作る輪ゴムピストル。
73名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:22:54.42 ID:gIJvYz9d0
ジョジョの第一部をリアルタイムで読んでた
74名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:05.32 ID:1zOGhTEW0
ゲーム類は総称してピコピコと言う事
75名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:24.39 ID:z82MZbkd0
ミルメーク
水陸両用チョロQ
売れ残るガンプラ、ドダイ
76名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:30.81 ID:apJgXwjV0
最近の若者は
レポートを「リポート」と教わっているってマジ?
77名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:36.58 ID:LJapyc+C0
自分36だけどBCGの跡ない
なんでだろう
78名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:37.97 ID:INEvpaSq0
大東亜戦争で負けて悔しかった思い出。

時期戦争は絶対に戦勝国になろう!
79名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:38.85 ID:0YegYyux0
処女であること。
80名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:40.92 ID:hZdvhmHF0
スタンプ式の予防接種は今でもあるだろに、
つか話のネタにはなるだろ、んなこと気にするようなことかと
81名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:45.43 ID:haD1qbwO0
昭和ってもいろいろだからな
82名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:23:53.34 ID:4R2uyy9A0
ウルトラQをリアルタイムでモノクロで見ていたおれは・・・

83名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:24:10.79 ID:MM43MK0H0
毎度おさわがせしますを見て股間がチロリンチン♪
84名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:24:32.04 ID:MdlpnIol0
ギリギリ太平洋戦争に行かされたとかそんな書き込みはまだですか?
85名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:24:33.18 ID:nNPtns7O0
ネタではなくツッパリがいた
86名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:24:39.06 ID:dXisSdc40
ブロック崩しとインベーダーはいまでもやりたい
87名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:24:50.97 ID:OwlJoLwQ0
bcgって癌予防にもいいんだっけ?
もう一回打ちたいんだが
88名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:09.71 ID:u4R81iZj0
テレビの前にカセットレコーダーを置いて録音してたこと
89名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:12.37 ID:saMZ2s+f0
こち亀の作者は山止たつひこ
90名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:28.23 ID:P/69mX5g0
特亜に懐柔された
91名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:30.65 ID:buBm8vWN0
正しく歳を重ねれば>1にあるようなもので恥ずかしくなるわけがない

刺青とか若い頃の馬鹿ならいざ知らず
92名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:40.87 ID:z82MZbkd0
>>80
廃止されたのはBCGじゃなくて種痘みたい 記事が勘違いしてるっぽ
93名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:41.43 ID:r/OMXAeC0
平成生まれは得だよな
生まれたときからすでに便利で面白いものが
なんでも揃っているからな
94名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:43.96 ID:QH1SlyKO0
>>66

>SCSIケーブル
いまどき、コレの読み方も知らない人間が大半なんだろうなぁ。。

必殺!デイジーチェーン!
これで止めだ!ターミネーター!
95名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:46.11 ID:/KyIZCmc0
>53
火薬をはさむ、ロケットも。
96名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:48.66 ID:KPnAi8Vy0
平成生まれは昔の事をしらない
昭和生まれは未来を見ずに死ぬ
97名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:50.60 ID:jfpdN2eB0
学校の給食が牛乳ではなく脱脂粉乳だったこと
98名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:25:59.59 ID:9I9Fo74F0
>>87
癌予防ってか実際がん治療には使ってる
99名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:23.92 ID:K1Lqy37N0
馬鹿野郎
ジュースと言ったらプルタブじゃなくて
ストロー刺して飲むカプリソーネやスポロンやろがえ!
100名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:28.33 ID:RAFzvMFw0
人が何を思おうが、何を言おうが勝手だが、本人に向かってとか
本人にわざと聞こえるように「パワハラ」「セクハラ」するのはやめてほしい。
上記のような馬鹿は相手にする気にもなれないので業務の邪魔でしかない。
自分より馬鹿な人間に馬鹿にされるのは気に入らないだろう?
まあ「陰湿な嫌がらせ」をするような幼稚な人間をかまうような暇人はそうそういないってことだ。

ゆとりは陰湿な人間が多いが、何より目に付くのは、
「馬鹿なのに人を馬鹿にしようという無意味な努力をする」というところだろう。
本当に知的障害者かと
101名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:31.55 ID:jNl+DZDD0
ふと国鉄って言いかけるな
102名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:32.79 ID:hmfFmkfr0
ダイヤルを回したーのはー♪

も意味分からんだろうな。
103名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:37.97 ID:RbIHgToQ0
俺昭和40年代生まれだけどハゲてないよ
ところで平成生まれのキミは?
104名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:45.96 ID:9sYLIsfo0
ま、どう足掻いても一番コケにされるのはキチ団塊のゴミ世代だろう
伊達に銃何年も要らないゴミ扱いされてきてないからな
グーグル検索で
旦那 と団塊 ほど悲惨な検索予想はないだろうて
105名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:57.53 ID:T6726Udx0
ゆとり世代じゃないこと!
106名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:26:59.10 ID:QFLr2/tH0
え?
オレ平成生まれだけど逆に知識不足として恥ずかしいけどな
温故知新と言う言葉があるように先人の知識・知恵は素直にすごいと思う
107名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:27:21.91 ID:nOc2+p7O0
>>88
メタルテープかハイポジテープで録音したかったが
高くてノーマルにしたよなあ
108名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:27:30.11 ID:746Lo0U60
>>1
>「運動をするとき、思わず水は飲まない方がいいと思ってしまうこと。部活の時にずっと水を飲ませてもらえなかったから」(28歳/男性)
28なら運動中水飲め飲め言われた世代だろ、ウサギ跳びもなし
マジなら単にド田舎のDQN校なんじゃね
109名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:27:35.67 ID:V1iJvEpg0
北方四島
竹島
尖閣

全然解決されていない事

戦後の経済成長が何故出来たのかを理解しようとしない
(日本人の努力だと思っている)

弥生時代以降の、外国の物まねから脱却できていない
110名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:27:40.62 ID:jiRO/Rap0
http://www.nhk.or.jp/mj/
明日k-popが出るってよ
今から苦情の電話するけどみんなも頼む

NHKは受信料とってるのに日本人なめすぎ
111名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:27:50.42 ID:JXT3TVnX0
こういうのは時代が右肩上がりの時言うもんだ。
むしろ平成生まれこそかわいそうで恥ずかしい時代に生まれたよ。
俺達S39年生まれなんて30歳くらいまで時代はバブルで日本の明るい未来を信じてられた。
日本の歴史上一番輝いた青春を送れたかもね。
112名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:27:59.44 ID:qzLSbsIc0
「ノストラダムスの大予言を信じていたこと」(29歳/男性)

これは世代関係無くバカにしてOK
113名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:28:20.17 ID:ddY3ZgQD0
>>92
肩の注射の痕だね
114名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:28:24.30 ID:N195P6LR0
>>93
ユトリの弊害だろ。
便利になりすぎて、それに頼り切ったライフスタイル。
便利な道具が無くなったら、脳みそスッカラカンなケモノとなり、自然淘汰される
115名無しさん@まだまだ!!!残暑でざんしょ!!!:2012/09/15(土) 21:28:36.20 ID:Jkyi9p6Q0


   ソ連


116名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:28:37.70 ID:izL5Ufor0
天声人語を読むと受かるよ。
117名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:28:38.69 ID:kThmYktZ0
>>42
おま・・・
118名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:28:46.28 ID:OwlJoLwQ0
>>98
それは知らんかった
119名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:08.19 ID:ZfGarbNtO
昭和世代の余裕のないコメ群が笑える
120名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:15.56 ID:OzZmwVrC0
昭和64年生まれの奴は?
121名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:34.93 ID:2Dix3gU20
黒電話
ダイヤル廻す
122名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:36.86 ID:/+G2eA6H0
>>35
あったねぇ

S57生まれだが、ちょうど中学卒業した翌年から施行されたんだ。
当時は羨ましかったが、土曜日の「昼に帰れる」ってワクワク感。
あれはあれで良かったな
123名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:43.73 ID:H3Uh966V0
平成もそのうち9年までは平成一桁で区別されるよ
124名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:48.52 ID:1UFtOVca0
うちの親父が持ってたけど昔の携帯電話は黒板消しぐらいの大きさがあって、拳銃みたいにホルスターに入れて持ち歩いていた。
125名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:29:55.50 ID:gnwxlVY9O
>>42
アラレちゃんから読んでたけどな
126名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:03.69 ID:yb3Uh+HHO
>>84
俺の親父だわ
ウマ年だから助かったとか、辰年まではアウトとか
127名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:05.00 ID:K1Lqy37N0
>>120
体操の内村がそうだな
128名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:06.23 ID:/KyIZCmc0
田宮のウォーターラインシリーズ。
129名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:11.25 ID:FQRedONr0
なめ猫
トラック野郎(相川欣也、菅原など)
太陽にほえろ
マリオブラザーズ、クイックディスクシステム
X6800,MZ−2500、X1ターボ、FM−7
130名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:20.25 ID:lnqkYHJ30
ロクヨンって何だ?スターレットか?って思ったら
ゲーム機の方ねw
131名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:24.64 ID:d8UYyYi90
液晶テレビを100万出して買った事
132名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:25.01 ID:FHylpVsK0
BCGのはんこ注射はまだ実施中だw
記事書いた奴馬鹿だろうw
133名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:25.79 ID:N195P6LR0
>>120
1msでも平成より速く産まれていれば世間が定義する「ユトリ」ではなくなる
134名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:31.77 ID:J02kcG4U0
平成世代だけど、2ちゃんねるじゃゆとり世代って馬鹿にされるから嫌です!!
135名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:32.26 ID:IhQKkLDV0
英語の筆記体が書ける。
136名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:38.53 ID:ZF/FZ8nB0
携帯が軍用かと思えるくらい大きかった
137名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:41.12 ID:tfW0nK/D0
平成が終われば
俺たちは


明治のおじいちゃん扱いだぞ
138名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:41.72 ID:CQJjYKmm0
>>64
BCGの跡の意味が違う

たぶんお前のは小さくてめだたない後だろ
昭和のBCG跡は3×3の9個の針跡が2列(計18個)並んでる
139名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:41.93 ID:z82MZbkd0
>>113 そそそ BCGは甥っ子がこないだやってきたからまだあるはず
140名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:30:50.44 ID:buBm8vWN0
>>120
64年って実質5日くらいしか無かったろう?
逆にレアじゃね
141名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:06.63 ID:M4XJkDrB0
平成一桁がかつての昭和一桁のニュアンスで使われるようになるんだろうな
142名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:13.66 ID:BMKiXO9Q0
ラジオを録音したカセットテープを切り貼りしてマイベストを作ってたこと
143名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:14.77 ID:lU5arkhEO
>>102
カラオケで徳永英明のレイニーブルー歌ったら20歳の女子新入社員に
「ダイヤルって何ですか?」ってマジ聞きされたわ
144名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:18.24 ID:kw3sBEEq0
64式7.62mm自動小銃?
145名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:22.63 ID:8+gYemIv0
何がツールだったとかそゆ問題じゃない
飲みニュケーションとか夜討ち朝駆けとかいう必要以上の油ギッシュとかが馬鹿にされんぞ
146名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:27.26 ID:M/HNJqFd0
>>1
あほらしい
コーラ、ファンタ、スプライト
ぜーんぶ、自動販売機から、瓶が出て来たがな
昭和って、64年もあるんやぞ
最後の数年知ってるからって、知った気になったらあかんで
147名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:34.46 ID:S7Xbhc9m0
川上、青田が現役だった
148名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:44.99 ID:vjzPCBBD0
何も恥じることは無い
どんだけネガティブなんだw
149名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:49.86 ID:ntOJm2y00
サラダ油は缶きりがないと使えない
150名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:51.05 ID:BI3u73k0P
人馬鹿にするって最悪やな
151名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:52.52 ID:6z8Ipj2J0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
152名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:31:52.53 ID:oZ87aq5+0
「返せ!北方領土!!!」

のCMを知ってる。
153名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:03.14 ID:BsUsfFTO0
いくらなんでも繊細すぎるだろwwwwwww
こんなんじゃ社会に出て数日で心が死んでるわwwwwwwwwww

これ書いた奴は馬鹿だろ
154名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:03.46 ID:E0cigo4x0
>>119 2chに平成生まれなんているのか?
155名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:14.10 ID:0iMAP3cp0
童貞
156名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:27.45 ID:Hg2x3zZu0
「液晶」って耳にして、まず最初に「ゲーム&ウオッチ」を
思い浮かべてしまったときかな。

あと、ポケベルの文字コードがスラスラ浮かんできたり、
「アスタ4アスタ4、7132440467」とかで会話が成立しちゃうと、
無駄なスキルに虚しさを感じるな。
157名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:35.59 ID:FHylpVsK0
>>138
現行も同じだよw
158名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:46.67 ID:QH1SlyKO0
>>133
「速く」と「早く」くらいちゃんと使い分けよう。
凄まじい速度で母体から飛び出してくる新生児の絵を想像してしまった。
159名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:56.42 ID:DgBhSCfRO
山下達郎、大滝詠一、遊佐未森,渡辺満里奈
160名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:57.04 ID:HqY4/yQp0
>ノストラダムスの大予言を信じていたこと
これは昭和生まれとか関係ないだろww

バカにされるっていうか、ただのバカ
161名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:33:02.87 ID:yZK/6cqu0
>>138
うちの高2の娘は昭和生まれだったのか。
162名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:33:11.59 ID:OO1wURxA0
冷蔵庫に入ってるおかず「チン」しといて
163名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:33:12.66 ID:haD1qbwO0
テレビ番組は変わったわな昔のがムチャしてた、今とどちらが良いのかは分からん
164名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:33:32.04 ID:MfKZ5gOR0
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQr_xzndvrdqTkwYLcIhblKVfYdtOfOL0uAQYkfKveNkbuZx3wg_II8MG5ijg


これとか俺の周りでは超オシャレアイテムだった
165名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:33:33.10 ID:IhQKkLDV0
「ゲームブック」で遊んだことがある。

はいは→32へ
いいえは→421へ
166名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:33:52.23 ID:0wC9DHAS0
>>119
2ちゃんねるではレスって言うんだよ。
そういう使い分けもできないのが「ゆとり」なんだろうなw
167名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:05.84 ID:RbIHgToQ0
168名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:09.10 ID:Ajs6m8y4O
リモコンを収納できるテレビを知ってる
169名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:09.99 ID:v2WBhhL90
プルトップは不衛生だと、知り合いの医者が言ってたな
170名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:12.77 ID:z82MZbkd0
土曜日は女の60分見ながら焼きそば食ったあと、
駄菓子屋で爆竹とか煙玉とか買って秘密基地に集合
171名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:53.96 ID:YzfYG3uJP
ロクヨンも知らないのか。
焼酎のお湯割りだよw
172名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:54.63 ID:/+G2eA6H0
>>165
懐かしいw

オッサンホイホイスレだな、ここw
173名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:34:58.34 ID:px57bDQg0
Tシャツの中に片腕を入れてぴょん吉遊びをやったこと
174名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:07.32 ID:nOc2+p7O0
>>149
俺いまでもみかんや桃の缶詰め開けるとき
缶切り探してしまうw
175名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:09.69 ID:Xue3UQzy0
>「体育着がブルマだったこと」(31歳/女性)

昭和最高じゃねーか!
176名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:14.52 ID:ZF/FZ8nB0
藤井フミヤがバンドのボーカルやってたこと
177名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:26.18 ID:giNYfB0F0
>>1

ここに書いてる奴らって生まれは昭和でも育ったの平成だろ。
178名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:28.85 ID:pQHnu64JO
気にし過ぎだろこれはw
179名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:34.68 ID:5XAsCdpI0
ユトリイヤ!
180名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:37.72 ID:MP6iox36O
イマドキのナウなヤングには何言われてもかーんけーなーい
どうせナーンセンスなことしか言わないじゃーん
それより、よーそこのイカスカーノジョ!
これからゴーゴーで朝までエンジョイしよーぜー
181名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:44.51 ID:pRUhDCkC0
2月に軍事クーデターがあったな
182名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:45.79 ID:9sbnXWg0O
赤チン塗って両膝真っ赤っか。

183名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:35:48.11 ID:DQjHpaG+0
プルトップの花びら型の部分をバネにして
輪っかの部分を飛ばす技術を伝承しなくては。
184名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:01.18 ID:VL7gdVpw0
>>140
でも、今のは針の間隔が広くなって痕が残りにくいんだって
185名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:01.90 ID:Bza2Gocd0
次の年号も漢字違いの「しょうわ」でいくから大丈夫
186名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:02.06 ID:BloY5D+20
朝日新聞がまともな新聞だと思われてたこと
187名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:07.69 ID:RqWh3pIc0
昭和初期の人たちは明治生まれを馬鹿にしてたのかな・・・
188名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:11.58 ID:MzfWapVVO
むしろブルマは誇っていいだろよ。
ブルマの減少と少子化はリンクしてんだぜwww


ところでロクヨンって何?
189名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:12.12 ID:OzZmwVrC0
昭和を象徴してたのは昭和30〜40年代の話で、
50年以降はそう古くさい時代じゃなかったと思う。
190(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/15(土) 21:36:17.45 ID:WJxdRbLK0
正直「ロクヨン」って何を指しているのかワカラン
ゲーム機?
191名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:24.73 ID:CMhnBtp80
何気に平成は大正より長く続いたな。
192名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:32.26 ID:T6726Udx0
高井麻巳子ができちゃった結婚だったこと
193名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:37.19 ID:K1Lqy37N0
YouTubeで高島忠夫のごちそうさまとか見ると
涙が溢れてきます
194名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:36:43.32 ID:zv+MHAIwO
>>138
まったくそれです
妹(2)も、それですよ
195名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:04.69 ID:iqwTyGL10
なんでブルマなくなってしもたん?
196名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:06.22 ID:N195P6LR0
平成生まれのフォロワーで黒電話を敢えて買っている人をいくつか見かけた。
昭和の心が分っていて良いなあって思たけど、"Bluetoothでスマホとつながる"当たりがゆとりくさいw
197名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:09.31 ID:dbPNjmUj0
MSXを知っている。
198名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:11.38 ID:3/3T9cl00
実は>>142 は結構なマニアかもしれない。
199名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:13.43 ID:/+G2eA6H0
マクドナルドの肉はミミズの肉
200名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:16.29 ID:Ajs6m8y4O
交換日記をしていたこと
201名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:23.61 ID:tFvWU0iN0
500円札7枚持ってるけど、恥ずかしくて使えない。
202名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:31.38 ID:edMD2BKz0
あと数年したら20世紀生まれってダサいよねって言われるのか
203名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:31.82 ID:tK5UV8l20
バブル景気のおおよそすべての幻想や暴走は
馬鹿にされるどころかなじられても文句言えないレベル
204名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:32.12 ID:jZSfsfYNO
体操の内村航平は昭和64年生まれ。平成を航るという意味で命名された。
Perfumeはゴリラが平成生まれで、首とコケシが昭和63年生まれ。

昭和63、64、平成元年生まれの学年て、同学年だけどお互い地雷抱えていそうだ。
205名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:37.24 ID:r/OMXAeC0
ポケベルが鳴らなくて って歌が流行ったよね・・・
206名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:37.78 ID:M4XJkDrB0
昭和天皇崩御の時は学校が休みになって家でボケーッとテレビ見てた
アメリカの子供が昭和天皇を歓迎するのに日本語で歌った歌が何度も流れるんで
すっかり覚えてしまった
207名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:41.73 ID:DcsMfkUj0
流行に流されてスキーのインストラクターやってたのが恥ずかしいわ…

今時ボードじゃなく2枚板履いてスキー場行ってるのって、マニアか五輪目指してる奴ぐらいやろw

長野五輪以降は直滑降でダサくなり、私スキの沖田の自殺がダメ押しした。
208名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:43.97 ID:XBEsWvi9O
>>135
えっ!?いまの子筆記体かけないの?
外国行くときどーすんの?
209名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:44.88 ID:u7b4bEDK0
>>17
まさかの明治生まれ
210名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:37:51.69 ID:xDr68V310
平成生まれだけどBCG受けたぞ
211名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:04.77 ID:yZK/6cqu0
乗り合いバスにはカバンを提げた車掌という人が乗っていてな・・・
212名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:05.01 ID:DgBhSCfRO
>>192
秋元麻巳子は秋元の嫁
213名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:18.97 ID:BJyIhcBk0
>>165
>いいえは→421へ

そこは 14へ だろw
214名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:40.70 ID:1o0PfNwW0
ズロースを履いて、乳当てをする。
215名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:43.95 ID:2G1+g/ehO
中古屋にファミコンソフトしかなかった頃を覚えてるよ。26年ぐらい前か。
そのあとPCエンジンのHuカードとメガドライブのソフトが並ぶようになった。メガドラはシューティングのBATSUGUNと雷電と究極タイガーが好きだった。
そのあとスーパーファミコンのストリートファイター‖が出た。おもしろくて感動した。
216 :2012/09/15(土) 21:38:45.29 ID:ir2JuFSm0
>>195
エロすぎるからに決まってんだろ。
217名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:47.67 ID:M4uYIIyg0
一番怖いのは、ゆとりゆとり言って馬鹿にしてたやつらが
自分は社会の発展に何の役にも立ってなかったと気付くことだろうな
218名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:51.63 ID:r59TaPqfO
今のゆとりを産み出したのは、団塊の世代(笑)だから団塊の世代(笑)が笑いものになっても自業自得。
まっ団塊の世代(笑)が一秒でもはやく口出しできない世の中になる事を期待するよ。
団塊(笑)=TV世代(笑)
219名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:38:59.21 ID:io1I1wzk0
>>195
ブルマはさすがにやばいだろ。エロすぎる。
220名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:04.21 ID:ooyYB8gE0
今はニートや引き籠もりとかやる気がないのが流行ってるから、
昭和世代は毎日遊びまくってヤリまくってたことが恥ずかしい!とかなるの?
221名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:14.57 ID:1UFtOVca0
昔の「オレたちひょうきん族」で暴走した西川のりおが松本明子のスカートめくってパンツ丸出しにしてた。
222名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:21.83 ID:r/QGWw4J0
>「今でも家にロクヨンがあること」(28歳/女性)
同い年だけど、ロクヨンなんてとっくに捨てたわ・・・
223名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:31.30 ID:dXisSdc40
アーケードゲームで風船割りを知ってるかな?
昭和の50年代初期にタイトーが作ったんだが
今見てもすっごいシュールで笑えるw
ガキの頃はめちゃむずかしかった
http://www.nicozon.net/watch/sm15623200
224名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:33.51 ID:+dof0kqhO
平成生まれって新聞を読む習慣がないから馬鹿なんだよね。
だからネットの変な情報におどらされてネトウヨになったりするんだよw
225名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:34.80 ID:5DaDHRBY0
おれ昭和元年産まれだけどBCGなんてやられんかったぞ
たまたま休んでたからか?
てかあれ、なんの意味あんの?
226名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:36.41 ID:w3JT13ES0
電球ソケットやコンセントが磁器でできている。
テレビが家具調に木でできている。
プラスチックがソフト塩ビ位しか無かった。
227名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:39.53 ID:iqwTyGL10
テレビを録音してたこと
228名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:44.94 ID:2tFY2Is80
そうだよ〜
ムチムチのブルマが、どれだけ発射をうながして、
少子化対策に貢献したことか

復活してくれよ
229名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:53.34 ID:3/3T9cl00
>>208
欧米もブロック体が主流らしい
230名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:39:59.20 ID:hDR3I2aq0
>>220
女性ならそうだろ
尻軽を誇りに思ってる婆はいそうだが
231名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:06.00 ID:il0Rl4f/0
初めて買ったタバコは220円だった
232名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:10.54 ID:zVrn49mQ0
ゲームソフトをカセットと呼ぶこと
233名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:17.85 ID:8QqCf94f0
平成もそろそろ終わるから今度は平成生まれが老害扱いされる番だよ
234名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:27.72 ID:M4XJkDrB0
サインコサインタンジェントのどれがどれか覚えるのに筆記体使うやろ〜
235名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:30.22 ID:Ddka5vbqO
昭和生まれってダサいよね。
236名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:30.79 ID:xDr68V310
>>208
ネイティブでも正式な書類では筆記体なんて使わないし
237名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:33.79 ID:VL7gdVpw0
インターネットもケータイもなかった頃
どうやって生活していたのか思い出せない
238 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/15(土) 21:40:38.50 ID:BttC4i+20
昭和59年生まれの俺は半端者ということか
239名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:46.98 ID:j1BTx7PC0
70年代の映画ドラマは背景だけでたのしめる
新幹線と蒸気機関車が共存していた時代を味わえて良かった
240名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:57.95 ID:/KyIZCmc0
ポンパ(オウムキャラ)
のっぽさん(ベルボトムな帽子)
カータン(丸いぼんぼりのついたつばの短い帽子)
ユニボール(ボーリング球のような形)
仮面ライダースナック(カードが目的)
241名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:10.24 ID:px57bDQg0
街のおもちゃ屋にディスクシステムの書き換え機があったこと
242名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:13.14 ID:+L2kr3eB0
こんな適当な記事で飯食えるのかマスゴミは
243名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:16.74 ID:ooyYB8gE0
>>230
尻の軽さは平成のほうがダントツだよw
昭和の女は遊んでたけど、そこまで尻軽な人はまだ少なかった。
244名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:25.88 ID:r6NgN63e0
>>188 ハチロクのプロトタイプだよ
245名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:25.68 ID:RbIHgToQ0
>>227
ごはんよ〜
246名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:30.95 ID:naEcShPI0
テレビの前にテープレコーダー置いて
歌謡曲を録音してたんだぜ〜
247名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:33.44 ID:N195P6LR0
>>237
ステレオタイプすぎw
248名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:43.73 ID:NNG7AMme0
焼酎と言えば純
249名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:43.87 ID:DgBhSCfRO
オフコースのファンでいることがそんなに恥ずかしいですか?我々、オフコースのスタッフが全員30歳を越え…
AKB秋元康がオフコースと仕事してた時のエッセイ
250名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:47.31 ID:iqwTyGL10
>>219
ブルマが普通だったから男子はたたなかったんかな?
その辺りどうなん????
251名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:50.38 ID:oytwTmGS0
86なら馬鹿にしまくるのに
252名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:53.56 ID:l3OM9G4c0
>>196
黒電話って、割と最近まで家庭にあったとおもうけどな。
俺の家なんかは95年くらいまでは黒電話だったし、友達の家もその頃はまだ黒電話の家が
それなりにあった。
何故なら85年から電電公社が民営化されて、電話機も民間に開放されたからね。
253名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:01.78 ID:NqQa88910
おいおい、ロクヨンて随分ナウいだろ。
ゲームアンドウォッチとかファミリートレーナーとか
言われるなら「ぐぬぬ」ってなるけど
254名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:05.15 ID:sgaG5QM/0
エスパークスの文房具を持っていた
255名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:12.95 ID:OwlJoLwQ0
>>208
実際にアメリカにいまいるけどきれいな筆記体かいてる奴なんて見たことがない
ほとんどブロック体
256名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:15.68 ID:C+x/5q9U0
BCGの後なんて残ってないけど
あるやつって何なの?
257名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:16.10 ID:mQhLKELi0
>>1
この馬鹿記者は万死に値する
258名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:17.32 ID:PBtVME9p0
今の小学生とかビデオデッキすら知らなさそうで怖いw
259名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:26.14 ID:nOc2+p7O0
市川染五郎といえばつい親父の幸四郎のほうを思い浮かべる

勘三郎?ありゃ勘九郎だ
260名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:33.37 ID:PBx95g7g0
>>237
わかるわかる
あの頃ってどうやって約束取り付けて待ち合わせしてたんだろな
ドライブ出てもコンビニもなかったのにどうしてたんだろとか
261名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:45.82 ID:naEcShPI0
沖縄行くのにパスポートが必要だったんだぜ〜
262名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:55.49 ID:98Z5gsV90
バブルの頃のガリガリくんは3本に1本は当たりがでた
263名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:42:56.12 ID:ntOJm2y00
>>165
むしろ『きみならどうする』だろ、そこは。
264 :2012/09/15(土) 21:42:57.69 ID:ir2JuFSm0
>>255
しかも大文字オンリーだったりすることも?
265名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:43:10.24 ID:M4XJkDrB0
>>235
意図的にダサいなんて昭和語使ってんの?
266名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:43:22.71 ID:z82MZbkd0
BOXYのボールペン
267名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:43:29.36 ID:1GUtvKRu0
平成生まれはファミコンのコントローラーのボタンが
最初は四角かったなんて知らないんだろうな。
268名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:43:35.83 ID:1UFtOVca0
>>250
リアル体験した世代から言わせてもらえば、あの頃はブルマなんて日常風景だったので何も感じなかった。
269名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:43:41.74 ID:BJyIhcBk0
>>237
あの頃は「暇」って概念があったな。
今は楽しい事が溢れていて「暇」な時間なんてものが存在しない。
270名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:43:42.07 ID:OwlJoLwQ0
>>264
あるある
それと文字が汚い奴に限って中途半端に筆記体を使うから困る
271名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:02.92 ID:5q6Db/6M0
金八はシーズン2好き
272名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:04.13 ID:/+G2eA6H0
新聞のチラシでゲーム屋のチラシを見るのが好きだった。
中古ファミコンソフトがソフト名と価格が羅列され、いつもベースボールが100円だったりしてな。
テニスが600円くらいでドラクエ3が2000円くらいでさ
273名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:05.91 ID:SF1acTmx0
>>243
今みたいにメディアが尻軽煽ってないから多少は自制したり
世間体が今より厳しく見てたんじゃないかと思うけどどうなんだろうな
274名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:13.06 ID:tFvWU0iN0
40代男女の同窓会スレになってるなw
275名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:13.54 ID:il0Rl4f/0
>>219
上がセーラー服、下ブルマ姿で学校内を平気で歩いていた女子

>>146
自販機に栓抜きがあつらえてあったな

276名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:25.30 ID:iqwTyGL10
>>268
ありがとー
無くなったから解るエロなのか????
277名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:26.26 ID:YzfYG3uJP
ミスチルが最近の若い人の歌だと思ってること。
平成4年デビューだし平成生まれが生まれた頃の歌w
278名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:27.24 ID:Ajs6m8y4O
カセットテープはメタルにこだわっていたこと
279名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:32.01 ID:ljzkhXRmO
勤労意識については馬鹿にされそうだな
280名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:51.42 ID:G6tzmn5c0
>>188
2トラ38の上位規格
281名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:44:59.49 ID:Lj0lPbBu0
おれみたいなハーミッツには関係ないことだ
282名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:08.42 ID:2TlTXptlO
>>1
プロレスをガチだと思っていたって本当ですか?w
60分のOVAが定価一万円オーバーだったとか本当ですか?w
レンタルビデオ、入会費五千円位払って一本レンタルで千円払っていたって本当ですか?w
283名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:14.57 ID:NNG7AMme0
>>278
クロームもあったね
284名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:15.11 ID:nOc2+p7O0
>>243
愛人バンク夕ぐれ族もオールナイトフジも昭和だよ
285名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:18.91 ID:ntOJm2y00
瓶入り自販機の栓抜きは、壊れてるのがデフォ
286名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:29.52 ID:S7Xbhc9m0
>>225
昭和元年くらいの人って戦争で亡くなってる人多いぞ
287名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:30.27 ID:MzfWapVVO
>>195
共同△な一部フェミナチの圧力。
ブルマが性の商品化=売春や犯罪に繋がると主張したから

現実はブルマが無くても出会い系は増え続け、性犯罪も減らなかった。
だからその連中は児ポだ単純所持禁止だと必死に吠えている。
288名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:31.87 ID:bjv0hXJC0
いや、アレだろ。
平成生まれって、ユトリとかすげ〜馬鹿にされてたから、昭和臭がするとか言い返してたんだろ。
今じゃユトリも見直されかけてるし、平成生まれが、長い昭和時代を結構深々と考えてるだろ。
昭和プギャー言うてるアホって、ユトリ世代ど真ん中しか知らんわ。
289名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:33.86 ID:Iaw32oSR0
昭和時代の家電のタフさは異常
290名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:41.52 ID:8EKRGcCYO
>>208
筆記体って署名の時くらいしか書かないから、海外の人も本当に今時筆記体は使わない。
291名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:41.86 ID:DgBhSCfRO
小笠原村父島なんか眼中に無かった
2007年から毎年行ってる
292名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:43.99 ID:NqQa88910
ニュータイプってアニメ雑誌だと思ってそうで怖い。
293 :2012/09/15(土) 21:45:49.65 ID:ir2JuFSm0
>>270
分かるわぁ。
ネイティブや欧州人の筆記体って読みづらいのなんのってね。
でも向こうの人に言わせると、別になんてことなく読めるらしい...
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【中部電 75.3 %】 :2012/09/15(土) 21:45:51.93 ID:HsEzzN2t0
プルタブ集めて、車椅子寄附する運動て、今でもやってるじゃん、こないだその団体に寄附求められて、協力したぞ、現金で
295名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:45:53.63 ID:BDAoD61+0
ブルマは復活させるべき
296名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:00.34 ID:haD1qbwO0
ナウい
297名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:08.67 ID:dAQzxfDZP
チンコに白髪がはえた(´・ω・`)
298名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:16.72 ID:Xpidf9cV0
テレビには近づくな、放射能にやられるぞ!
299名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:24.33 ID:ZEqpJzSpi
ターボ車に乗ってたこと
300名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:26.60 ID:il0Rl4f/0
>>218
しらけ世代・新人類ですよ
団塊はそれよりも年上
301名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:37.31 ID:px57bDQg0
プロレスがゴールデンタイムでやっていたこと
302名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:51.06 ID:CMhnBtp80
今更だが、おっさんホイホイスレと化してるな。
303名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:54.74 ID:oHTiREKB0
>>208
子供の頃、赤毛のアンのアニメ見て、筆記体カッコイーと思って練習したら
いざ大人になって飴旅行したら、ブロック体しか通じなかった。
飴公(多分移民だろう)はまじ解読不能なほどキッタナイ字で書くし、字すら書けない連中大杉w
304名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:55.87 ID:YDdNIhrL0
パソコンはPC-8001だったこと。
AppleAにあこがれていたこと。
305名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:57.89 ID:MdlpnIol0
>>299
今の軽四なんてターボばかりじゃないか。
306名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:59.11 ID:l3OM9G4c0
ブルマがなかった学校に通ってた男子は、人生の1%くらいを損してるわ。マジで
俺は高校はパンツタイプだったが、中学まではブルマだったな。
高校生のブルマがみたかった。

あんな可愛い子があんなモリマンなのかとか色々見所はあった。
307名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:46:59.50 ID:z82MZbkd0
手に乗せるとコインをパックンって食べる緑の貯金箱
1・2のさんすうに出てくるタップ君に似てる
308名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:04.06 ID:twTOWYRX0
ロクヨンって
ロクヨン、ロクヨン、イチニッパのISDNかと思った。

昔はイチニッパにあこがれていたときもありました。
309名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:09.72 ID:8QqCf94f0
>>277
インディーズだともっと前からやってるで
310名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:11.19 ID:wF6bS4QY0
物理的に考えて平成って昭和ほど長くは続かないわけで
そのうちに「平成」が丸ごと「ゆとり」ってレッテルを貼られるに決まってる
もちろん平成の次の世代からね。平成生まれってだけでハンデの時代になるよ
311名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:12.40 ID:vATxHtcb0
8トラ知ってる人!


312名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:14.62 ID:axXkr3TY0
>>1
こんなツマランことを「馬鹿にされるかも」と恐れていること自体がバカにされる要因。

お前らが恐れなきゃいけないのは、時代についてこれずにリストラされること。


ま、変態新聞系はそろそろ殲滅しないと日本が変われないわ。
313名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:19.26 ID:NNi/nvBZ0
新人類にはかなわんワ。
314名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:28.75 ID:1PL6j/bG0
>>17
それはハイパー60か
懐かしいな
315名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:38.34 ID:dbPNjmUj0
>>252
黒電話とカップラで通信する98があったなあ。
それで2chくるとどの程度重いんだろう。
316名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:41.76 ID:csOagusn0
64年製はレアものだな
317名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:52.66 ID:zcWobaZU0
記者はバカだろ。
318名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:59.26 ID:ZtbIb4Y+O
カルピス味の棒アイスが餓鬼の時10円だったこと。
319名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:47:59.28 ID:PBtVME9p0
ケータイもパソコンも無かったけど、ゲームがあったからマシだな。
ゲームすらない時代に生まれなくてよかった。
320名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:04.38 ID:vPdnhKTs0
おにゃんこってあったな。
なめねことかw
321名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:06.61 ID:j1BTx7PC0
>>301
三菱掃除機風神でリングを清めた後花束贈呈だよな
322名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:08.48 ID:qG2aHMco0
>>21
同い年発見
323名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:17.59 ID:2TlTXptlO
>>225
おお!戦前派の降臨だwww87歳くらいか?www
324名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:19.37 ID:NNG7AMme0
>>297
俺も
髪の毛には白髪無いんだけど
325名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:20.11 ID:4TfBCGpq0
従軍慰安婦がなかったと韓国に言えなかったこと
竹島を取られたこと
南京大虐殺があったことになってること
326名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:20.92 ID:LypNrEo50
昭和は良かったぞ、平成は不況ばっかだなww
327名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:24.62 ID:MP6iox36O
>>162
これゼロックス20部頼むね

>>168
チャンネルはガチャガチャ回すものだ。

328名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:35.84 ID:0G+gNCPl0
いまでもベルマークって集めてるのかな
329名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:40.41 ID:nOc2+p7O0
>>282
カラオケがレーザーディスクで
歌詞カードを見ながら歌っていたのは本当です
330名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:42.50 ID:o+myOrG+0
>>225
じいさんじゃねえかw
もう寝ろよww
331名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:49.87 ID:ogdBTAmo0
ファイファンを笑ったから、ファイファンはクソになった
332名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:48:59.75 ID:SD5XlVws0
売り手市場で就職口がなんぼでもあったこと
バブルでボーナス100万もらったこと
終身雇用が約束されていたこと

うらやましいだろw
333名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:04.49 ID:0WROcE4M0
乙女の肌の目立つ所に消えない痕を残すって、ひどい政策だよな
334名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:08.13 ID:ZjHNnIys0
この問いに対して、このレベルの時点で
上からも下からも馬鹿にされるのは致し方なし。
335名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:09.21 ID:QYTi6oPK0
>>327
UHFチャンネルとか懐かしいなー
336名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:13.94 ID:vzhptAop0
思春期にブルマを堪能できないなんてかわいそう
337名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:16.49 ID:K9C8qNd+0
セブンスター、コーラの1ℓリターナー瓶、ガソリン1ℓ、全て同じ値段だった、130円。
338名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:24.49 ID:il0Rl4f/0
>>289
壊れても手で叩いたら直ったりしたな
のび太のママがテレビ直すの得意だった

>>292
OUTという雑誌があってだな
ハガキ投稿でほとんどの紙面ができていたんだが、
紙面でやってることは2ちゃんとほぼ同じ内容だったんだぜ
339名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:25.41 ID:ccDhvjRJ0
昭和シェル石油なめとんか
340名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:28.44 ID:p6HLjxKg0
ん?
運動のとき、水は飲まない方がいいぞ。

間違ってたのはずっと飲まないってことで、
俺は少年野球の時は適度にレモン水やハチミツレモンを差し入れしてもらってた。

水のがぶ飲みはまずいぞ。すぐバテる。
341名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:33.25 ID:0cpt6Xsf0
かつてNHKはラジオの受信料を国民から盗っていた
342名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:33.46 ID:NqQa88910
8時だよ全員集合
343名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:36.31 ID:fcqppBhb0
平成二年生まれで
BDGの跡もニンテンドー64もあるし
子供の頃プルタブあったし
ノストラダムスも(面白半分で)ちょっと信じてたぞ
344名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:40.52 ID:oytwTmGS0
>>315
今の条件ならイオンSIM並だな
混雑時にスレ開くのに30秒位かかる
345名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:41.02 ID:HbNHa2e/0
シャープのファミコンを買ったこと
346名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:44.21 ID:ZF/FZ8nB0
スプーン曲げの清田くんは
大麻で自分の人生を曲げ(ry
347名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:51.30 ID:LwGO96fc0
>>315
見ているページのソースを表示して、テキストファイルに保存してみ? バイト数がわかる。
これに150ビット/秒の速度だと・・・・・
348名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:51.83 ID:4cJ0Y6Xe0
テイクちゃんマン
349名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:58.81 ID:eRiPKmcM0
おいおい、写真のコントローラー、
ボタンが丸いとかパチもんかよw
350名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:07.49 ID:MdlpnIol0
渡辺久信がはげていなかったこと。
351名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:10.33 ID:Lj0lPbBu0
昭和のオジンはナウいギャルにバカにされちゃうわけ? 
そんなのMM
352名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:10.35 ID:4o+yM92+0
>>1
時代を感じさせる良い答えだと思う
平成生まれだけど、へーそうなんだー!としか思わない
じいちゃんの昔話みたいでこういう話は面白いけどね
353名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:10.37 ID:l3OM9G4c0
文字に関しては、外国は割と無頓着に教えてるんじゃないかな。
日本が律儀に教えてると思う。教育の問題だろうな。

俺は別に日本語は綺麗には書けないが、大学の頃に少しだけ
ハングル習ったときに文字書いたら、韓国人に上手いねと言われたよ。
日本人のアルファベットの筆記体だって読みやすいでしょ。
354名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:13.23 ID:DgBhSCfRO
>>289
1988年のソニーCDプレーヤーが現役
355名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:16.18 ID:0CXc0D6B0
>>269
予定を何も入れず、家でネットやらゲームやらでのんびりしようとしていたら
突然の雷雨停電でPC使用不可(デスクトップだから)
充電できないから、どんどん電池が減って行くデジタル機器、家にある本は全て読破済み
そして訪れるヒマな時間…。

ってのは最近体験した。けっこう辛かった。
356名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:16.82 ID:haD1qbwO0
さらに倍
357名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:20.63 ID:oPDpHWFe0
式神の城スレとはまたレアなスレッドですね
358名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:23.00 ID:PBtVME9p0
シャープってファミコン出してたのかw
359名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:32.05 ID:ntOJm2y00
>>338
2042年、8月27日 午後3時
JR御茶ノ水駅・四ツ谷寄りの改札口
360名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:42.84 ID:3/3T9cl00
>>318
そういえばホームランバーの棒がプラスチックで穴が開いていて組み立てられたような。
361名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:43.43 ID:QVvIKlw+O
平凡パンチ
362名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:47.26 ID:MzfWapVVO
>>219
ブルマがダメでキャミソールがOKな理由は無いけどね。
制服でいえば短いスカートや挑発的な下着透けの方が性アピしているし。
363名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:51.60 ID:8QqCf94f0
何気に昭和元年も一週間しかない
364名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:50:58.33 ID:0G+gNCPl0
オヅラがむかしラジコンの実況やってたことを知らない人もいるんだろうな
365名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:02.56 ID:/KyIZCmc0
スーパーカー消しゴム(ペンで遊ぶ)
アナデジ(計算機つきなどは試験で持ち込み禁止。アラーム鳴らすな)
アバロンヒルゲーム(大戦略のボードゲーム版)
1リットルの瓶(店に持ち込めば30円で回収)
366名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:03.46 ID:N195P6LR0
平成生まれは意外とファミコンとLDは知っている。元年ぐらいで知らなかったら単なる物知らず。
半端なマスターシステム、CDロムロム、ビデオCD、FM音源とかの類が語れるゆとりは数えるほどしかいない。
367名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:06.92 ID:DhCz232N0
>>282
本当。
矢追さんもガチだと思っていたw
368名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:09.86 ID:Ei+aquKT0
BCGと種痘と勘違いしてるんじゃないか?
今天然痘の細菌テロやられたら若い子居なくなるね
369名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:12.26 ID:z82MZbkd0
ハイアンドロー上か下か!
370名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:14.35 ID:px57bDQg0
夏休みの子供アニメ大会の順番が
怪物くん→パーマン→かぼちゃワイン→あさりちゃん、だったこと
371名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:38.98 ID:YtGU0OFF0
hiroのフルエアロにトラストのマフラー
372名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:40.42 ID:o+myOrG+0
ガキのころは100均がなかった。
かわりに、時々スーパーなどで「便利モノ」「発明モノ」市をやっていた。
373名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:47.57 ID:qN6qh/WZ0
>>289
昭和47年頃に買った日立の電子レンジが数年前まで使えてた
買ったときはたぶん相当、値段が高かったんじゃないかと
374名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:54.99 ID:QYTi6oPK0
>>338
アニパロとか一時期は本家を食う勢いで人気出てたよな。
公式同人とでもいうべき内容で。
375名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:51:55.32 ID:NDTkVrkv0
正直アイフォンの操作が慣れなくて使いにくい
376名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:00.86 ID:BJyIhcBk0
しらけ世代でノンポリ気取った挙句テレビに洗脳されている奴は日本のゴミ。
平成生まれは大いに馬鹿にしてもいい。
377名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:16.64 ID:5q6Db/6M0
>>364
パソコン番組のほうも記憶にあるな
378名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:22.35 ID:j5aFLslFO
>>1
大喜利か
379名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:23.93 ID:1b6UQVY70
>>189
それが当時の写真みたら古臭いんだよ

まあ先進的なやつもいたんだろうけど
古臭い事に違いはない
携帯とネットがないだけ以上の古臭さがある
380名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:24.26 ID:mfXzuvjL0
>>272
分かるわ〜今は個人経営のゲーム屋自体が死滅しちゃったね
381名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:34.13 ID:N195P6LR0
>>375
らくらくスマホが良いかも
382名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:42.92 ID:0A1m+NWL0
むしろ平成生まれとか何が楽しくて生きてるの?
バブルしらないとかwwww
383名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:53.80 ID:NqQa88910
飯島愛
384名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:52:55.93 ID:ntOJm2y00
24時間テレビは手塚治虫のオリジナルアニメを放送してた。
385名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:01.94 ID:RbIHgToQ0
>>250
NHKの「あすか」と言う朝ドラで幼女がスカートをめくって見せるのだが
男子が「何だブルマかよー」とがっかりするシーンがある
ちなみに萌えないタイプのちょうちんブルマではなくちゃんとしたエロブルマだった
386名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:02.93 ID:RqwFMzx90
>>338
あとファンロードとかな
まだあんのかな
387名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:03.39 ID:2TlTXptlO
>>227
懐かしすぎて目から汗が出た。
しかも空気録音だから家族に協力してもらわなければ台無しw
388名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:04.18 ID:oHTiREKB0
>>315
音響カプラだと300bpsぐらいじゃないか、モデムが当初は1200bpsが最初だったと思う。
だから、板のバイト総数÷300 ÷ 8が速度(秒)
389名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:15.79 ID:N195P6LR0
ニコニコだけが生き甲斐だろ
390名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:18.67 ID:feJ/mB+Y0
ちょっと前までは平成生まれって何かエロい響きだったなあ。
391名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:22.42 ID:CtGLQAcF0
>>362

スク水も今じゃスパッツタイプが主流なんだぜ・・・・・
392名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:22.93 ID:qz/2xzU2O
>>253
ゲームウォッチでいいとこで興奮しすぎて上の蓋がパタッと倒れてきた時の切なさと苛立ち
393名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:35.43 ID:z82MZbkd0
ザ・フィットネス送れって書いて切手送ったヤツこの中にいるだろ
394名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:41.96 ID:3nWz8hSuP
ロクヨンってなんだ?
ロクキュウならやりたい
395名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:53.06 ID:N195P6LR0
>>390
ユトリじゃなかったら、無条件でBBAだけどなw
396名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:55.20 ID:CNjNk2r40
平成はそんなに長く続かないだろうから
大正みたいな扱いになるだろうな
しかも不況や震災やゆとりで良いイメージが無いまま
397名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:55.35 ID:Lj0lPbBu0
>>370 なんかずっと夏休みはタッチが毎年延々とやっていた記憶がある
398名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:56.04 ID:il0Rl4f/0
>>351
MMが新しすぎるので却下

>>359
俺そのころにまだこの世にいるのだろうか?

>>374
今思えばあれが同人の走りだったのか
いや、もうすでに同人はあったよな?

399名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:56.90 ID:DhCz232N0
>>346
大五朗もチャンに育てられたばっかりに、本当に殺人者に成ってしまった…
400名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:57.16 ID:px57bDQg0
バナナで釘が打てるのを知ったこと
401名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:53:58.28 ID:0G+gNCPl0
>>370
なつかしいな
関西だからそれとアニメだいすきが楽しみだった
402名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:03.97 ID:BDAoD61+0
>>269
凄くよくわかる、ガキの頃はいつもヒマヒマ言ってたわ
403名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:08.10 ID:fgaPicXy0
また毎日か
404名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:07.71 ID:QYTi6oPK0
>>366
「企業秘密なんだけど…セガ・マイカード」
405名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:26.25 ID:pEGnXjDK0
いまだに少年誌を読んでる
406名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:35.63 ID:PBtVME9p0
>>389 あれ・・・・・・・何か強烈なボディーブロー食らった気がする・・・・・・・・・・
      あ・・・・・・・・何か涙が出て来た・・・・・・・
407名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:40.83 ID:kKOiKMq40
>>385
ブルマの偉大さはなくなるまで分からなかったなwww
あれが普通だったし
408名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:42.52 ID:jZSfsfYNO
B4サイズでコピーとってという意味でジイサン部長が
「B4で焼いて」と言ったら、平成産が地下四階倉庫で原紙燃やした。
409名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:43.16 ID:ZF/FZ8nB0
ゲームボーイ

電池が切れそうになると画面がフーッと・・・・
410名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:43.20 ID:haD1qbwO0
東京ドームは昔競輪場だった
411名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:45.34 ID:qmx+M1YN0
まあ、あと何年かすれば、前世紀の人って
ひとまとめにされる人も多いわけだが。
412名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:46.09 ID:Eosfx1ul0
兄貴の引越しの手伝いしてたらツインファミコンが出てきたぜ・・・
413名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:47.61 ID:o+myOrG+0
大学入ってすぐ
マクドナルドが高値の花で買えず、
近くの寿がきやでラーメン食べて下宿に帰った
414名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:48.64 ID:GB5V+pvW0
>BCGの跡

なにこれ
415名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:51.34 ID:MM43MK0H0
近所の公園にヨーヨーのチャンピオンと称する外国人が出現したべ
416名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:54.75 ID:cOymYvluO
昭和生まれだけどブルマなんて無かったよ!クソッ!
417名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:54:57.74 ID:znh2QxgT0
俺の子供平成23年産まれなんだぜ!
418名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:15.64 ID:oHTiREKB0
>>335
ちょっとまて、地デジはUHFだぞ。
419名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:17.94 ID:9S6qvFdj0
トイレットペーパーが四角に切ってある紙だった
420名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:21.37 ID:fozdcFYz0
いや逆だろ平成世代は不遇の世代だし
421名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:23.05 ID:3/3T9cl00
>>387
スピーカーとラジカセが近づけすぎるとハウリングを起こして「あ、しまった」などと言ってま
すます失敗するんだよな。
422名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:30.69 ID:bh5LfrUe0
平成生まれだけどBCG跡あるんだがw
423名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:36.08 ID:0CXc0D6B0
>>408
コピーの事をゼロックスって言ってたのって、どの世代だろう。
424名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:39.23 ID:WSmpQI1s0
別に恐れていないけど。
甥っ子が平成生まれなんだけど、まだねんねだお。
425名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:55:39.92 ID:ZjHNnIys0
この時間にCQCQってやってないのが
当時なら信じられない。

アマチュア無線ブームの再来は無いだろうな
426名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:14.23 ID:0G+gNCPl0
>>408
印刷業界にいたから紙焼きって言葉すぐ覚えたなぁ
青焼きとか
別の業界にいって若い子に言ったらちんぷんかんぷんな顔された
427名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:16.29 ID:DhCz232N0
>>219
やっぱ廃止の理由はエロいからかな?
ミニスカの方がエロい気はするけれどw
428名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:19.65 ID:JPTYtydo0
>>390
それって平成18年にスモウライダーが「平成生まれ・解禁!」って
発言したこと?
429名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:20.03 ID:NqQa88910
ゴールドライタン
430名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:24.47 ID:LZ+/0ZVMO
>>382

俺昭和生まれだけどバブル知らないぞWW
431名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:25.27 ID:FD6V8uyE0
電池を自動販売機で買ってたこと
432名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:26.68 ID:oNk4zSYq0
>>373
昭和47年って凄いね。その時代のレンジなら30万くらいしたんじゃないの?
うちのは平成元年くらいのシャープ製電子レンジあるけど、接触が悪くなって手で押さえないと
作動しなくなったけど、まだまだ使える感じ。
433名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:29.00 ID:zVrn49mQ0
コアなエロビデオが買うと30000円ぐらいしたこと
434名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:29.45 ID:DgBhSCfRO
カードキャプターさくらの木之本桜も昭和世代…
435名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:38.98 ID:2G1+g/ehO
ミノルタα7000の天下だった時を覚えてる。キヤノンEOSが出るまでの短い間だった。オートフォーカス一眼レフに驚いたよ。
新宿西口のヨドバシの地下1階はフィルム売り場だった。ネオパンの白黒フィルムや月光の印画紙を買った。
436名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:45.25 ID:LwGO96fc0
>>388
バイト/秒ではなく、 ビット/秒   1/8だよ;

あと、機械(黒電話カプラ)は300ボー対応でも、
近所のアクセスポイントに300対応が無ければ、それまでだった。 都心でないと無理。
437名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:56:50.82 ID:px57bDQg0
>>409
www
438名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:57:18.35 ID:CDXnCx7u0
なにこの糞記事?ゆとりが書いたのか?
439名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:57:36.64 ID:RbIHgToQ0
>>407
あの格好で下校してたりしたしな・・・
下手すりゃ夏なんてスク水で・・・
440名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:57:37.40 ID:GB5V+pvW0
平成元年生まれだけど役所のばばあに驚かれた
平成生まれがもうおっさんになってる!みたいな感じだった
しねよ
441名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:57:42.38 ID:9S6qvFdj0
>>426
図面をコピーするとアンモニア臭
442名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:57:42.22 ID:o+myOrG+0
>>415
きたきたwww
あと、ゴレンジャーが近くの酒屋にくるってので、みんなで出かけたわ。
443名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:57:53.53 ID:kKOiKMq40
ネットはテレホーダイで
444名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:00.99 ID:gvxOSON10
写真の撮られ方だな
我ながら昭和が滲み出てる
445名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:01.24 ID:oHTiREKB0
>>436
ちゃんと見てくれ^^;
446名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:04.79 ID:3/3T9cl00
>>415
バッジつけてもらった記憶があるな。ヨーヨーチャンピオンのくせに手先が不器用で
胸に突き刺してたりした。
447名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:20.03 ID:TQZpaDTO0
すんません、シャコタンの車に乗っててすんませんw
448名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:22.11 ID:pph3LZO90
>>231
マイルドセブンの値段は150円
449名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:31.20 ID:0G+gNCPl0
ラジカセをギターのアンプがわりに使ったことあるな
いまじゃアンプなんてものすごく安いからそんなまわりくどいことしないんだろうけど
450名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:32.70 ID:mMbfT8vp0
平成生まれなんて若さがなくなったら終わりじゃん
なんにもない、なんにもない、なんにもない
生まれた、生まれた、何が生まれた
451名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:34.59 ID:8QqCf94f0
平成生まれって単語ももう古くなってきてる
452名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:34.62 ID:JeihGvP30
平成生まれに最も馬鹿にされるのは
中国・韓国に毅然とした態度を示さなかったことだろ。

それが今のザマだ。若い世代が舐められてるのは何の罪もないのに。
453名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:36.20 ID:y6wd7ZiA0
馬鹿じゃないのか。
お前らが恥ずるべき最大のことは自虐史観を受け入れ、
特アや反日左翼にやりたい放題させておきながら、
未だに危機感すら持たず、先祖たちが護ってきた
この国をここまで堕落させていることだろうが。
454名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:39.91 ID:DhCz232N0
>>289
流石に昭和終わって四半世紀、
昭和製の家電は、懐中電灯くらいだなあ…
455名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:43.82 ID:ZI5Asry40
昭和に流行ったのはBCGじゃなくてBCRだろ
456名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:44.44 ID:Ei+aquKT0
>>195
ロリコンが流行り、小学校や中学校の周りを変態がウロついて父兄が過敏になった
ブルセラショップが問題になった
プライバシーが煩く言われるようになった

何よりブルマは子供を性の対象に見る奴からしたら格好の餌だったし
アメリカやヨーロッパなどから見るととんでもない代物
女児用の子供服の丈がやたら長いのも変態から子供を守る為
457名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:45.34 ID:Uw6WL0nj0
ねらーは昭和生まれ多いのか?
458名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:45.92 ID:3wArr6f60
ペンフレンド募集で夢見たこと
459名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:50.77 ID:qnZUZ+zX0
デリヘルを呼んだ時に言われた一言。
やっぱ平成生まれより昭和生まれの方が大きい。
460名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:58:51.01 ID:ccDhvjRJ0
テレホでドリキャスのぐるぐる温泉よくやったなw
461 :2012/09/15(土) 21:59:02.28 ID:ir2JuFSm0
>>453
スレチだ。
462名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:02.85 ID:UjTI41ygP
平成生まれだけど
ブルマは低学年の時女子がはいてた
BCGは受けてあとある
ロクヨンは実家にあるよ

まあBCGで平成っていつ生まれかすぐわかると思うけどね
463名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:22.58 ID:CtGLQAcF0
オカズは主にフルカラー42Pの無修正エロ本(モデルはババア)

464名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:22.98 ID:LwGO96fc0
国会入り口の名札が、手動だった
465名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:23.68 ID:N195P6LR0
>>450
そして、残るのは「ゆとり」のレッテルだけ。
悲しいw
466名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:24.56 ID:UqdVVNzs0

でもIT製品とか20代より30代の方が詳しい奴が多い気がする
467名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:26.41 ID:CMjLWlNS0
昔.放送局関連の仕事をしてた頃
デレクターから〇〇さん何かネタ無い?
って行く度に聞かれた.
そりゃ月金3時間の帯番担当してりゃ
ネタに困るよなと同情した.
しかし聴視率を頑張ってキープしていた.

しかし何だこの記事は何で昭和世代が平成世代
の事をこんな詰まらん事で恐れなきゃいけないんだ.

もっと良く考え記事にしろ.出来ないなら転職しろ.
468名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:29.81 ID:ZF/FZ8nB0
ロマンティックが止まらない
469名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:31.77 ID:px57bDQg0
夕方になると豆腐屋が「ぱーふー」とラッパ鳴らしながら売りに来ていたこと
470名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:43.58 ID:RqwFMzx90
>>447
とっぽい兄ちゃんだな
471名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:46.17 ID:YtGU0OFF0
FMでエアチェックしてたこと
472名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:46.39 ID:oNk4zSYq0
>>382
氷河期世代なのでむしろバブル知らない世代の方が羨ましい。
473名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:50.35 ID:GmBfLaTi0
今のゴキブリホイホイの楽なこと楽なこと‥
474名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:50.57 ID:c+8VwF/G0
家にJpopのCDコレクションが普通に大量にあること
もちろん全部AKBとかアニソンとか、そういうんじゃないぜ
475名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:51.81 ID:CrnRn0QoO
>>1
こんな糞スレをわざわざ立てんでも、
ラウンジクラッシックで細々と続く、
こんな良スレが有るじゃないか。
(´・ω・`)
↓↓↓↓
『知ってたらオッサンラウンジクラッシック』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1330538079/
476名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:59:58.77 ID:9S6qvFdj0
電気釜の外釜の中に、水を入れて炊いていた。

玄関のチャイムがチャイムではなく、ブザーだった。
477名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:01.75 ID:S7Xbhc9m0
ソリコミ入れてました
478名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:04.06 ID:kKOiKMq40
>>439
何その地上の楽園w

そういやゴールデンでおっぱいとか普通に出てたよなあ
バカ殿とか刑事ドラマとか
479名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:05.26 ID:ddY3ZgQD0
>>373
多分20万円したなカラーTVが25万円でステレオ並みの音でガラス戸が揺れてた。
480名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:07.96 ID:o+myOrG+0
カレーシチューをもう一度だけ食いてえーーーーーーーーー
481名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:09.66 ID:VL7gdVpw0
>>319
そういえば、ドラクエの復活の呪文を書き写した紙が部屋中に散らばってたなw
ゲームやらない友達に見られて、気が狂ったと思われた
482名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:12.85 ID:haD1qbwO0
猿やワイが猿や
483名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:16.88 ID:DWAb9efdP
やはり1番恥ずかしいのは
水金地火木土天海冥と覚えてる事
484名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:19.79 ID:BJyIhcBk0
あと近年全く聞かなくなった言葉は“サブカル”だな。
もう趣向が枝分かれしすぎてメインもサブも無い時代になった。
485名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:21.01 ID:aHQRlld+O
>>5
まさか穴開けるやつ?
486名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:23.65 ID:DgBhSCfRO
今、嫁が丸ペンと墨汁で同人誌描いてる
昭和から変わらない
487名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:28.54 ID:UCNuvDwY0
いとこの中学生の娘に勉強を教えてる時に、質問にとっさに答えられないと、
「もう、これだから昭和生まれは」
と、からかわれてるわ。
他の仕事をしながら教えてるから、すぐに頭の切り替えが出来ない時がたまにあるだけなのに…・
488名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:29.76 ID:N195P6LR0
ゆとりはCDチェンジャーとか使ったことたぶんないと思う
489名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:31.71 ID:CNjNk2r40
>>457
世代人口考えれば明白だろ
490名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:33.34 ID:3/3T9cl00
必死にスキーに行っていたなあ。行かないともてないような気がして。
朝5時ごろ起きて渋滞にはまって何やってたんだかと思うわ。
491名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:33.76 ID:T6726Udx0
>>455
CCBなら流行った記憶があるが。
トムキャットとか
492名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:35.91 ID:TQZpaDTO0
「ねーねーこのDVDダビングして」とか言っちゃうよ?
493名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:36.54 ID:0A1m+NWL0
むかしのテレビは楽しかった!!
494名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:41.19 ID:JM5mrkg40
何を恐れることがある
495名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:52.66 ID:0CXc0D6B0
>>482
プロゴルファー乙
496名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:53.82 ID:NqQa88910
497名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:57.77 ID:il0Rl4f/0
えーかー?えーのんかー?さいこーかーー?
498名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:00:58.20 ID:0G+gNCPl0
むかしのアニメ雑誌って○月○日放送の〜の録画ビデオテープ譲ってくださいとか
そういうファンのやりとりのコーナーあったな住所とかも載ってたような気がする
今でもそういうのあるのかな
499名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:05.04 ID:F1SoF/hS0
おれがこれはあかん三週打ち切り確実と判断した三大新連載
ドクタースランプ
キン肉マン
こちら亀有公園前派出所
500名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:09.03 ID:x+V6bMAV0
ブルマは高校卒業するまで履いてたな…
501名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:14.61 ID:l3OM9G4c0
バブルの恩恵を直接受けた世代が羨ましい。
俺は昭和53年生まれだから、直接は受けてない。子供の頃だった。
今思えば、小5の頃になりたかった職業が「銀行員」だった。
バブル全盛期だな。子供ながらに分かってたんだなぁって思った。
銀行員が儲かるのが。

あと話は違うが、現代日本人の生活水準って、バブル前夜くらいに急激にあがったよね。
プラザ合意以降くらいだとおもうよ。通信技術(携帯電話、インターネット)の差はあるけどね。
80年代前半とか、中流家庭にビデオデッキとかあまり普及してなかったし、8oビデオカメラも同じ。
車だって、俺の近所とか保有してない家族、割といたからね。
502名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:29.01 ID:MzfWapVVO
>>425
アマチュア無線のCQにインターネットのIを足してICQが生まれた。
503名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:35.27 ID:WbQbwLPW0
リアルガンダム世代だが、
ガンダムを見ずに、ザ☆ウルトラマンを見ていたこと。
504名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:43.66 ID:ZggcQSq60
俺なんかガキの頃
オープンリールデッキを操作したことが有るんだからな( ゚д゚)9m
505名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:44.11 ID:IUUSjiSA0
昭和60年代生まれだと、後30年後ぐらいには少数派になって肩身の狭い思いしてるのか
506名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:44.24 ID:N195P6LR0
平成世代の不良。ザゆとり
ttp://www.youtube.com/watch?v=oCaCwDSfFMc
507名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:01:46.35 ID:Zj2IniWC0
ディスコ
508名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:03.55 ID:9Q0qFE5A0
俺のばーちゃんは大正の終わる15年生まれですげーとか思ってたんだが、
当時、コンピュータおばあちゃんが明治生まれとか歌ってたので、困惑した。負けた気分。
でもまあ。年とったら、失われた昭和64年世代は孫に間違いなく自慢できるぞ。
みんな、末長く家庭を作れよ。
509名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:05.37 ID:csOagusn0
ポンチ絵とかOHPとか
510名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:06.61 ID:d1i7x5R0O
日本はもう終わりを迎えてるから こんな事言ってる場合じゃないのになぁ!

今年マジにヤバい事何にも分からねーのもある意味幸せなのかな(笑)
511名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:10.80 ID:QYTi6oPK0
>>468
CCBといえばチェッカーズだったな。
チェッカーズと中森明菜のベストテン争いは毎週盛り上がったものだ。

そして脅威の光GENJI旋風。
512名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:14.47 ID:PBtVME9p0
今の子はノッポさんが最終回でしゃべった事すら知らないから困る(´・ω・`)
513名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:15.29 ID:ogs1ssphO
昭和時代の人の音楽は素晴らしいと思うけど
昭和時代の音楽プロデューサーのせいで音楽は死んだ
514名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:16.40 ID:KuU+yUzti
>>36
ナイトって読めた時点でアウトなんだろうな…
515名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:17.03 ID:kfz1pbp90
>>466
今の世代は物心ついたときから当たり前にあった世代だから、平均的に出来る人間が
多いんだろうけど、そのいっこ上の世代は、好きな人間だけが必死に掻き集めて習得したからじゃね
516名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:17.51 ID:MdlpnIol0
>>485
贈答用のフルーツジュースあたりは昭和末期まで残っていたかと。
517名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:21.56 ID:6qcCQ2rk0
29だけどBCGの痕なんかないぞ。親の世代は普通にあるけど。
518名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:34.26 ID:GB5V+pvW0
>>450
それ平成生まれ関係なくね?

こういうおっさんてどういう思考回路してるんだろ・・・
何でもかんでもゆとりゆとり 頭おかしすぎだろ
519名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:44.56 ID:j1BTx7PC0
>>448
昭和50年のクリスマス前くらいまで100円だったんだよ
旅行中だったが明日から上がるというので3つばかり買った記憶がある
520名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:45.17 ID:2TlTXptlO
>>359
忘れていないあの約束
521名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:46.94 ID:jcu6GOJ3P
>>485
なんか大きい丸と小さい丸があって、二つとも押して開けて、大きい丸から飲むやつ(小さい丸は空気穴)
知らんだろゆとりども(* `ω´)
522名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:50.07 ID:LwGO96fc0
冷戦中のセンスが抜けないね、と言われますた
523名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:54.52 ID:oHTiREKB0
>>502
ICQアカウント未だにあるけど、その話はしらなんだ。
524名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:02:58.28 ID:YtGU0OFF0
水飲み鳥が家にあった
525名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:10.27 ID:pph3LZO90
>>483
明快だったか解明だったか
526名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:19.42 ID:3wArr6f60
ブルマと聞いて思い出すのは?

平成生まれ 「何それ?」
昭和生まれ 「女の子の、いや、ドラゴンボールの、、、」

527名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:38.43 ID:UjTI41ygP
ブルマがいいって言うヤツがいるけど、あんなごわごわした物のどこがいいのかわからない
コスプレではいるのとは全然材質違うよね
528名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:38.64 ID:RbIHgToQ0
ペプシの王冠の裏を見るとめくりたくなる
529名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:40.85 ID:z82MZbkd0
電子ブロックが欲しかった
530名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:43.21 ID:N195P6LR0
>>518
ユトリに限らず、元号が違ったら異星人扱い
昭和1桁も同じ思いをしてきた
531名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:53.89 ID:9S6qvFdj0
バブルとは何だったのか?毎晩飲んで、タクシー呼んで貰って帰っても金がなくならなかった。今思い返すと、夢のようだ。
二つ折りの財布が、札が一杯で折れなかったもんな。
532名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:03:58.23 ID:nOc2+p7O0
>>499
こち亀が現役だからつい派出所と口走ってしまうのがニクい
今はぜーんぶ「交番」なんだよな
確かこち亀にもその件の言い訳があった
533名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:00.75 ID:0G+gNCPl0
冒険野郎マクガイバーとか
ナイトライダーとか洋物のドラマが流行ってたよな
534名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:01.09 ID:wGc/QtMnO
小学校の頃にブルマ→ハーフパンツの移行を経験してるからか、ブルマはバカにされそうな気はしない。
缶ジュースのふたの話は初めて知ったわw
535名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:01.89 ID:7y4ZLeMZ0
>「運動をするとき、思わず水は飲まない方がいいと思ってしまうこと。
>部活の時にずっと水を飲ませてもらえなかったから」(28歳/男性)

同年齢だが、この世代が中学に上がる頃には運動する時に
水分を摂る必要があるというのは常識になっていただろ。
どんだけ前時代的な学校だよ。
536名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:04.03 ID:wNYq1PZz0
馬鹿にされることではないと思うんだけど。なんかアホらしいね。
537名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:12.58 ID:knw7yM+H0
チャンネルは回すもの。
写真は焼き増す(焼き回す)もの。
電話のダイヤルも回すもの。

1ドルは150円、あるいは360円固定。
アイドルはトイレに行かない。
萌え・癒しより、モーレツ・オゲレツ。

それが昭和。
538名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:22.55 ID:QYTi6oPK0
539名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:30.72 ID:TQZpaDTO0
初恋の女の子を思い出すとたしかにブルマ姿だな…
540名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:43.60 ID:c7sXzEkn0
いわゆる鈍行列車が、ドア開けっ放しで走ってた事
列車のトイレは垂れ流しで、停車中は使えなかった事
窓枠のテーブルの下に栓抜きが付いていた事
541名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:51.97 ID:px57bDQg0
インドの山奥でんでんかたつむり〜、が流行ったこと
542名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:58.59 ID:/KyIZCmc0
ショウノウ(たんすに入れる虫除け)
トイレ芳香剤(ドーナツ状の丸いもの)についているプラスチックの花
コーラ瓶のふたの裏の灰色のシリコンのようなパッキンをはがすとアタリが
テレビのテストパターン(丸いものと寄席の幕のようなもの)
543名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:04:59.69 ID:M4XJkDrB0
>>503
ザ☆ウルトラマンの裏番組はベルサイユのばらだったと記憶してるが
地域で違うのかな?
544名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:04.25 ID:uIntgAHO0
右腕上に2つある根性焼きみたいなのBCG痕だと思ってたら種痘痕だったw
BCGは左腕に受けた記憶があるけど痕が残って無い。
ってか何の予防接種だか分からなくなってる自分の記憶力がヤバいw
545名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:06.56 ID:nOUMgHEM0
昔の雑誌は、後ろのページに読者の「売りたし・買いたし」コーナーがあった。
伝書鳩、空手の教本、空気銃などが売られていた。あと文通コーナーな。
546名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:07.95 ID:ccDhvjRJ0
>>527
それちょうちんブルマや
547名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:08.27 ID:dsswdr0P0
>>99
よく出て来たな、感動した!!
スポロン、あったなぁ〜w
548名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:09.63 ID:NqQa88910
特攻野郎Aチーム
ジャッキーチェン
549名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:11.16 ID:DhCz232N0
>>415
ああ、思い出したwww
ハクシュ!とか、ガキに拍手を強要していた気がするwww

今思えばコカ・コーラの販促キャンペーンだったが、結構ブームになったな。
口裂け女も脳内じゃ実在していたし、昭和だなw

550名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:39.38 ID:N195P6LR0
>>542
そのテストパターンは解像度試験とかで、まだ見るけど
551名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:51.73 ID:CNjNk2r40
>>530
昭和一桁って78歳だぞ
お前に何が分かるの
552名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:03.21 ID:9S6qvFdj0
ジュースの素が粉末だった。渡辺ジュースの素
553名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:07.93 ID:K1Lqy37N0
ハイミーーーーーーーーーーーーーー
パッ パッ パー
554名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:13.09 ID:JfFGONez0
サムチョン()、LG()
法則発動www
555名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:05:34.45 ID:o/ODH3Qx0
知ってる事をバカにされるよりも、知らなくて困る事でバカにされる方が嫌だろ。

平成生まれの人達が知っていて、昭和時代の人が知らないで
社会人として困る事って何だろうな?
556名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:18.76 ID:kKOiKMq40
やっぱり平成と昭和の最大の違いは
天皇崩御の瞬間やその前後の社会の様子を知っていること
557名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:20.41 ID:gvxOSON10
>>474
エピックソニーのCDはやたらあるな
558名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:22.06 ID:9NKP8C3R0
平成生まれは選挙に逝かないから話をすると馬鹿が分かりやすい
559名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:25.46 ID:Ei+aquKT0
>>374
ゆうきまさみとかね
560名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:26.49 ID:aHQRlld+O
サテンが死語だってこの前初めて知った
561名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:27.05 ID:Uz4MWkeP0
30代半ばなんだが、BCGの跡なんてないんだが…
父親と母親にはある
562名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:27.00 ID:z82MZbkd0
自転車のスポークのところにカラーボール
563名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:30.00 ID:UCNuvDwY0
生の頃はジャンプが170円だったなあ。
たまに「増ページ特集号」みたいな時に値上げして、次の週にページ数が戻っても価格は据え置きっていうパターンだったかな?
564名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:32.48 ID:KBhgJG9ZO
ちょうど30だけどBCGの痕なんかない
痕があるの親の世代じゃないのか?
ロクヨンが何かわからないし
昔がどうだったかなんて気にしてないし
昔の勘違いを引きずってもいない
最悪昔のことは黙っときゃなんとかなるw
まぁ世代が違うからって尊敬はしないだろうがバカにもしないだろ
565名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:35.26 ID:I1o0Gv0x0
>>433
エロじゃなくても洋画のビデオは高かったなあ
その手の雑誌にスーパーマンやブレードランナーの
編集違いの海賊版とかが10万円くらいで広告出してたなあ
566名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:35.63 ID:0G+gNCPl0
今でもがんばればキョンシーとか流行ると思うんだけどなぁ
567名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:39.58 ID:BlqGnqJd0
ドラマや漫画で一番違うのは携帯の有無だろうな
テレフォンカードなんて平成生まれには物心つく頃にはなかったのかな
568名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:41.19 ID:SZpsajqt0
昭和生まれこそ最高の人生を送ってきたのになにを恐れるのだろう
平成生まれの人生なんて悲惨じゃん
569名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:41.95 ID:sCCClp9r0
同級生のブルマ姿を拝んでない平成世代が哀れ
570名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:42.09 ID:3wArr6f60
おじちゃん、はえ取り紙って何?
571名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:43.37 ID:RbIHgToQ0
ソニーが日本の誇りだったのも昭和だったよな・・・
572名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:55.46 ID:r/OMXAeC0
小学校のころ自習中に騒いでいたやつのせいで
連帯責任で担任教師にクラス全員が往復ビンタされた
今の時代ならば全国ニュースものだろうな
573名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:56.19 ID:TXEoAxAP0
30台前半
trfのボーイミーツガール、ポケビのブルーが青春ソング。新曲はCD媒体をCDラジカセかミニコンポで再生して聴いていた。CDの外装は縦長の紙で包まれていた。
574名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:01.88 ID:YtGU0OFF0
スウェーデンと聞くだけでエロいこと想像する
575名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:02.77 ID:41jeJHNE0
テレビの言う事を信じていた事。
576名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:07.89 ID:3/3T9cl00
かすかな記憶でペレがペプシのCMで、走りながらリフティングやヘディングをしていたような
気がするんだが、動画があればなあと思う。
>>528
国旗が出てくるんだっけ。
577名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:24.50 ID:TQZpaDTO0
初めてのエロコンテンツは「まいっちんぐマチコ先生」だったな…
578名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:48.23 ID:NqQa88910
>>538
なにこれw
スケバン刑事?
>>571
2000年まで良かったろw
579名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:51.03 ID:nOc2+p7O0
>>540
昭和50年代ぐらいまでは国鉄は電車車両でタバコ吸えてたんだよな
民営化で車内禁煙になったのかな
580名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:56.42 ID:S7Xbhc9m0
>>545
というか昔の雑誌には作家の住所とか電話番号載ってたな。
恐ろしい時代だった。
581名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:07:57.81 ID:N195P6LR0
TVの視聴率80%とか、ネット社会の今では難しい
582名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:00.03 ID:CNjNk2r40
BCGは今も昔も受けてる人と受けてない人がいる
これだけじゃ判別できないよ
583名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:06.86 ID:NNG7AMme0
座敷犬
584名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:07.26 ID:il0Rl4f/0
>>450
サル酒おいしそうだったなあ
585名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:09.44 ID:UCNuvDwY0
>>563
>「小学生の頃」ね。
586名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:13.36 ID:9S6qvFdj0
>>561
他にも書いている奴いるけれど、ツベルクリンで陽性ならBCGはうたない。今の30代はそんな事もわからないバカなのか?
587名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:22.99 ID:K1Lqy37N0
>>577
かぼちゃワインとかいうのもあったな
588名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:25.55 ID:fuN+k7c90
メロンの形の容器に入ったアイスって今もあるのかな
589名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:25.43 ID:ZF/FZ8nB0
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 )
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―

    これがわかったらおっさんだからな!!
590名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:35.25 ID:bq066WpH0
仲良くしようぜ
591名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:41.11 ID:haD1qbwO0
旦那様の名前はダーリン
592名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:45.97 ID:0G+gNCPl0
>>556
天皇崩御の時はテレビ大阪でムーミンやってたのを見てた気がする
593名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:51.13 ID:D2wP3lsI0
>>1
> 「運動をするとき、思わず水は飲まない方がいいと思ってしまうこと。部活の時にずっと水を飲ませてもらえなかったから」(28歳/男性)

これ、本当らしいな
体育系の教師は今も昔もバカぞろい
594名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:56.64 ID:68MBwvY20
初めて使ったOSが漢字トーク6.0
595名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:59.40 ID:aR6CyJAX0
>>556
そうね、自粛で見るTVがなくてレンタルビデオ屋が大繁盛したってやつね
596名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:00.58 ID:2G1+g/ehO
昭和64年の首都圏のフロム・エー(=バイト求人誌)は厚さが1センチ以上あった。景気が良かった。
生活保護って言葉は、まだ、一般的には知られてなかったよ。
597名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:02.91 ID:knw7yM+H0
>>564
昭和を語るのに、「ちょうど30歳」なんて、赤ん坊レベル。
まだまだ青い。

598名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:04.64 ID:0CXc0D6B0
>>589
おまけコーナーなんて知らないんだからね!
599名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:05.21 ID:ccDhvjRJ0
ラジオDEごめん見てないと話に入れなかった
600名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:06.44 ID:TXEoAxAP0
アイワというオーディオメーカーが存在していた。
601名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:12.00 ID:ZjHNnIys0
>>543

ザ・ウルトラマンの放送直前に今で言う番宣?用の
ステッカーをサマーランドで配っていて、貰ったことを克明に覚えている。
そんなに嬉しかったわけでも無いのに不思議だ
602 :2012/09/15(土) 22:09:12.92 ID:ir2JuFSm0
>>556
天皇崩御の直前に生まれたベイビーも昭和生まれだけど。
その連中は、天皇崩御の瞬間やその前後の社会の様子なんて知らねえだろ(爆
603名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:19.40 ID:KuU+yUzti
aiwa
604名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:22.56 ID:QYTi6oPK0
605名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:22.91 ID:BlqGnqJd0
>>577
ボソッ「おじゃまユーレイくん」
606名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:25.56 ID:gvxOSON10
>>561
後半だけどないよ
BCGの後は昭和平成じゃなくて、昭和生まれの中で競われる問題だな
607名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:26.09 ID:RqwFMzx90
>>577
ひばりくんで男の娘さきどりしてたわ
608名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:30.42 ID:0cTZaPWt0
ついメリケン粉って言っちゃう
609名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:35.46 ID:2TlTXptlO
>>415
ファンタ販促w
610名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:38.22 ID:BJyIhcBk0
カメラは1フィルムで24枚しか撮れん。
24回撮ったらカメラ屋に行って1回1000円以上払ってプリントアウト(現像)してもらうのだ。


若者「わけわかんねーwwww」
611名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:41.06 ID:DhCz232N0
>>450
あの歌は、フルだと地球60億年をたったの9分で歌っていたんだなw
612名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:42.21 ID:N195P6LR0
>>592
実体験ではないが、伝聞でそうだったというのは聞いた
613名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:47.57 ID:UjTI41ygP
>>558
決めつけはよくないんだな
選挙権貰ってから欠かさずいってますよ〜
614名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:50.80 ID:MdlpnIol0
>>589
川島なお美はなかったことにしたいようですが。
615名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:09:58.98 ID:3wArr6f60
>>589
エバなんか知らない
616名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:01.28 ID:TQZpaDTO0
KENWOODのミニコンポが欲しかったなー、カッコよかった。
617名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:01.70 ID:ogdBTAmo0
深夜に民放でAV流してた
618名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:08.02 ID:NqQa88910
昭和64年硬貨
619名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:19.25 ID:CyCA/Nxs0
玉音放送に泣き崩れた
620名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:21.27 ID:9S6qvFdj0
貸本屋で水木しげるの漫画借りたわ。
貸本屋もいい制度かもな。
621名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:22.25 ID:XEEaLR1k0
BCG痕は年代もだが地域差がかなりあるらしい
大都市の方が痕ないケースが
何で?
622名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:22.29 ID:Uz4MWkeP0
>>586
でも針一杯の変なの腕に打たれた記憶はあるんだが
2歳下の妹にもない
623名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:24.47 ID:oHTiREKB0
>>580
雑誌ムーだと、前世がうんたら。
光の戦士は、住所○○に何時に集合とかあったぞw
624名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:32.74 ID:N195P6LR0
昔の深夜TVは賢者タイム
625名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:34.30 ID:px57bDQg0
ベビーパウダーのことを天花粉と言っていたこと
626名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:37.57 ID:soUXlncpO
57年生まれだけどガキの頃は家のテレビがダイヤル式だったなぁ
じいちゃん家は北関東の秘境にあったからテレビは砂嵐まじりだったわ
隣の家に行くよりもダムの方が近い
627名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:41.17 ID:jtpp7jqw0
Made in Japanと書いてあるのは一般製品、Made in USAと書いてあるのが高級品のしるし
628名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:10:55.64 ID:HbNHa2e/0
ホタテをなめるなよ
629名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:03.70 ID:UCNuvDwY0
>>623
遠巻きに見てる分には楽しそう。
630名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:11.64 ID:ntOJm2y00
>>589
行列のできる法律相談所は、これからインスパイアを受けていたのかw
631名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:14.43 ID:z82MZbkd0
人食い酋長が 大だいこ
632名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:26.07 ID:zsdfkk5qO
ファミコンが出たばかりの頃に、ファミコン知らずに、『スーパーカセットビジョン』を買った。ゲームウォッチも、オレンジのドンキーコングじゃなくて、銀色の…雨水溜める方を買った。いつも間違ってたわ…。
633名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:29.74 ID:68MBwvY20
>>601
俺も
ゴレンジャーショーで怪人にステージに連れて行かれたことは覚えてる
634名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:31.02 ID:nOc2+p7O0
>>589
川島なお美といえば
ワイン通とか失楽園とかセクシー女優じゃないよな
「お笑いマンガ道場の女」だ
635名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:32.41 ID:BlqGnqJd0
>>589
川島なおみの毀誉褒貶も感慨深いもんだな
636名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:34.69 ID:K1Lqy37N0
>>625
ベビーパウダー自体がすでにオワコンだぜ?w
637名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:38.34 ID:UCNuvDwY0
>>627
何時ぐらいの事?
638名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:39.95 ID:6yUv3r1h0
開く前の予想通り、昭和懐古スレになっててわろた
しかし今思えば結構いい時代だったよな昭和
ドリフも手塚治虫もファミコンもリアルタイムで楽しめた世代
639名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:43.71 ID:N195P6LR0
録画もなかった時代に深夜TVを未成年が見るのは非常に困難だっただろうけど。
オールナイトニッポンでも苦労したぐらいだから
640名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:48.63 ID:98Z5gsV90
チキチキバンバン(調べたらチクタクバンバンだった)という
おもちゃが欲しかった
641名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:49.00 ID:QYTi6oPK0
>>623
「ぼくたま」の影響力に比べたら昨今のなりきりなぞ小さいとしかいえないよね。
642名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:53.31 ID:jiRO/Rap0
http://www.nhk.or.jp/mj/
明日k-popが出るってよ
今から苦情のメールするけどみんなも頼む

NHKは受信料とってるのに日本人なめすぎ
643名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:11:59.58 ID:haD1qbwO0
べったりした横分けのおじさん
644名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:02.01 ID:uVOW65zE0
エアチェックという言葉に懐かしさを覚える
ダビングという言葉をいまだに使ってしまう


645名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:04.89 ID:ccDhvjRJ0
夏休みアニメと言えば妖怪人間ベムとおじゃまんが山田くん
646名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:35.12 ID:9S6qvFdj0
バカにされるのは、時々CDのA面B面ていう事位かな。
647名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:37.09 ID:lLhgFJk70
サザエさんは永遠に24歳。
つまり、もうすぐ彼女は「平成生まれ」になる。
648名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:42.08 ID:CNjNk2r40
>>622
じゃあ跡が残らなかっただけで打たれてんじゃねえか
お前の書き方が悪い
649名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:42.72 ID:VKSPSU6y0
「十年前、あるサークルの仲間が無人島で7人全員死んだって事件あったんだけど」
「ふーん。それがどうした?」
「実は、その事件の模様を映したビデオがここにあるんだよ」
「マジで?!」「えぇ〜うっそー」「怪しい」「・・・ホントに?」みんなそれぞれ勝手なことを言っている。。。
「まぁ、とりあえず観てみようぜ〜」
ビデオが再生されると初めは普通の旅行のようだったが、その夜に一人の死体がみつかるとそこからはパニック映画のようだった。みんな震え、怯えている。
そこから次々と死体で発見されていき、結局はカメラマンと一人の少女が残った。少女は言う。
「あなたが犯人なんでしょう?!私が犯人なわけないもん!それに、こんな状況でビデオ撮ってるなんておかしいわよ!」
「違うおれじゃない!これは警察に証拠として、渡すために・・・」
少女は最後まで話をを聞かずに外に飛び出していった。それをすぐ追いかける男。
そして画面が切り替わり無残な少女の死体と首吊り自殺をしたと思われるその男が映っていた。そこでビデオは終わった。
650名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:48.75 ID:knw7yM+H0
>>561
そもそも、BCG接種と、ツベルクリン反応の関係が分からないのが平成世代ってことでおk
651名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:50.21 ID:N195P6LR0
平成生まれは、ネットでズリネタ探す時代。
そして、小学生でも卑猥な情報を簡単に取得できる時代
652名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:51.97 ID:ilIqR6350
フッ・・・・昭和の男に 無理なんて言葉は通用しねえぜ・・・・男 無法松・・・・!無理を通してみせるッ!!
653名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:54.76 ID:jtpp7jqw0
少年週刊誌に載っているうさんくさい通販商品
654名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:55.69 ID:RqwFMzx90
>>645
じゃりんこチエじゃは?
655名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:56.49 ID:ckkPVeMz0
日米対抗ローラーゲーム
656名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:58.36 ID:UOIj4TR90
>BCGの跡
自分はまろゆきとタメだが、自分は普通の?判子注射だったが、
3つ上の先輩や母の腕には判子注射の代わりにやけどの跡のようなひきつれた跡があったんだがあれなんだろう?
38歳以上の人はみんなあるよね、あれ。
657名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:12:59.67 ID:g3ieJW0z0
ファミコンってなんだ、未来予想図に出てくる何かか?
ゲルマニウムラジオをまず作り、憧れのトランジスタラジオを半田ごてで作った小学生の頃。
ラジオでは、人気者の笑福亭仁鶴に続いて登場した、若手人気落語家桂三枝の番組が人気だった。
2,3年すると高校出て間もない「落語の出来ない落語家」というふざけた男が出るようになった。
さんまとか言うふざけた名前だった。
そういえば、片目をアイパッチで隠した、タモリという面白い芸人が登場したな。
ドラえもんとか言う漫画が始まったが、何か幼稚な気がしてあまり気に入らなかった。
658名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:01.14 ID:0G+gNCPl0
>>644
クラスメイトにメタルテープを録画できるデッキを持ってる子がいて
クラス中でお代官様あつかいだったな
659名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:06.16 ID:YtGU0OFF0
adidasじゃなくdadidasやadiosを平気で着てた
あとマジソンバッグ
660名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:11.27 ID:2TlTXptlO
>>455
ベイシティローラーズw
あとルネ・シマールだっけ?


白いギターw
661名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:13.76 ID:DgBhSCfRO
上半身裸ブルマに何も感じなかった
精通前。男女一緒に大風呂入ってたな
662名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:15.38 ID:j1BTx7PC0
>>627
写真フィルムなんか画質が段違いでしゃーなしだなと思ったよ
しかし説明書にも日本語はなくナメられてるなあと感じた
663名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:18.47 ID:il0Rl4f/0
>>589
だん吉エバのエバさんはなにものだったんだろうね?

>>596
深夜勤務なら怪しい仕事じゃなくても日給2万円近いのがあったよなあ

>>599
いまなす亭
らっぷらんらんらん

>>607
くさってやがる・・・早すぎたんだ!



664名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:29.14 ID:j3vyGNZB0
33だけど、ロクヨンってわからん。Nintendo64のこと?
665名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:31.09 ID:TQZpaDTO0
宮沢りえのポカリスウェットのCMが好きだった。
666名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:32.56 ID:qN6qh/WZ0
>>588
あるよ、ゴムに入った「たまごアイス」も売ってる 
667名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:13:53.12 ID:ef/SgyVz0
ドラクエで強盗事件
668名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:05.20 ID:QYTi6oPK0
>>638
24時間テレビの最大の見所は手塚のオリジナルアニメだったよねぇ。
669名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:08.35 ID:kKOiKMq40
>>602
それはそうだけど
俺は当時5歳で、アニメも流れなくなって、家族も暗くなって、
連日陛下の容態が〜って速報が入るあの雰囲気は覚えてるよ。
670名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:10.82 ID:8YoHDj6+0
西ドイツの首都はボン
671名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:10.69 ID:Uz4MWkeP0
>>648
いや、だから跡はないと言っているじゃないか
周囲の同年代の人間にも跡なんてなかったぞ
だからああいう腕にポツポツの跡があるのは、自分らの両親の年代だと思ってた
672名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:29.04 ID:MzfWapVVO
>>523
だってメル欄だし…
673名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:45.67 ID:uVOW65zE0
週間FM
FM Station
FMレコパル
674名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:47.39 ID:3wArr6f60
ソ連って何?
675名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:49.33 ID:eSOyuitOO
平成よりも昭和のほうがどう考えてもいい時代なんだが?
平成の初期も良かったな。バブルの残り香があって。
なんで卑屈になる必要がある?
俺は逆に自慢すべきだと思うよ。
676名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:50.77 ID:3nq/2srCO
クソカスゴミに骨の髄まで洗脳されてた事。
677名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:51.02 ID:px57bDQg0
八時だよ全員集合!が一度、停電で真っ暗になったこと
678名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:51.00 ID:PBtVME9p0
昭和天皇が崩御したときにやってた大喪の礼のビデオがまだ家にある
679名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:56.46 ID:BlqGnqJd0
>>626
その頃だとタッチボタン式が主流になってきてリモコン標準装備が当たり前になってくる頃か
60年代に入るとリモコン操作が主流になってTV本体からチャンネルボタンが無くなって来るんだよな
チャンネルあわせが地域コード入力方式になるのは平成になってからか
680名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:58.54 ID:htdNpwGo0
エアマックスのイエローをパクられたって言ってもわからんだろ。
681名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:58.79 ID:N195P6LR0
手塚治虫ってVoreアニメ流していなかったけ?
大人向けの描写も充実していたらしいから
682名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:03.80 ID:M4XJkDrB0
長州力のパワーの秘訣はブルワーカー
683名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:05.49 ID:DhCz232N0
>>537
未だにネットのデジタル画像を、写真と言ってしまう…
684名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:06.25 ID:K1Lqy37N0
ケンちゃんラーメン新発売
俺は大吉とかいうラーメンが好きだったけどな
おみくじが付いてるやつ
685名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:08.47 ID:V4gtSI6r0
こういう記事こそ1969年生まれ以前のバブル世代が書いたならレスしようがあったのだけど
編集したのが山本莉会1986年8月17日生まれとか
この記事を見た真のオッサンオバハン世代なら
あなたは昭和のなにを知ってるの?とつっこみたくなるだけなのだがw
686名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:16.66 ID:haD1qbwO0
海外旅行に行くことが凄いことだった
687名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:20.97 ID:VL7gdVpw0
>>667
ガンプラで強盗事件
688名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:21.12 ID:NqQa88910
ゴルバチョフ書記長
689名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:21.93 ID:QogZrADw0
昭和だと馬鹿にされるかもしれないと恐れる心理って理解できないんだけど。
成人した日本人の発想から外れてるんじゃないか?
690名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:28.66 ID:NoxdhD2NP
こないだツイッターで見た

「若い後輩に、『巻き戻し』って変な言葉ですよね?
 確かに戻しているけど、何も巻いてないですよね?wって言われた」

というエピソードに背筋が凍ったよw
691名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:31.99 ID:S7Xbhc9m0
>>674
それはマジで言ってるのか
692名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:33.02 ID:9Q0qFE5A0
>>636
メリケン粉
コール天
えもんかけ
スパッツ
くらいに死語なのか。
693名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:35.89 ID:gvxOSON10
>>650
ごめん、昭和だけど知らん
694名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:39.27 ID:knw7yM+H0
>>637
舶来品信仰、って分かる?

695名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:46.45 ID:DgBhSCfRO
週刊少年ジャンプに
金井たつおがカラーで13歳JC乳首を堂々と描いてた
696名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:47.57 ID:CNjNk2r40
>>671
打ったか打たないかの話で
跡が残ったかの話じゃねえ
世代の話だろ?
697名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:54.18 ID:9S6qvFdj0
>>678
俺は朝の崩御の時からニュース録画した。
テープはあるけど、再生のデッキが無いw
698名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:15:55.42 ID:vATxHtcb0
>>464
あなた誰!
699名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:06.17 ID:X67L0cS+0
>>21
同じだわ
61年だと昭和と平成の境目だからあんまり気にならないな
おっさん連中相手にしててもギリギリ昭和っすwwwwで安心してもらえるし
二年下になると平成だからおっさんがビビる
700名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:10.49 ID:oHTiREKB0
>>645
999が毎年やっていたような。
いつも剥製になったカーチャンのとこでオッキした記憶がw
701名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:15.35 ID:0YegYyux0
>>155
それは恥ずかしいな。
702名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:20.28 ID:UCwu/0OL0
昭和生まれでまだ独身の女は終わり
昭和生まれでまだ無職の男は終わり

これは事実
703名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:23.54 ID:UjfFLoMU0
>>1
昭和生まれだけど、どれも当てはまらんな。
あ、でもN64は普通に名機だから、恥ずかしくないです。 ( `・ω・´) シャキーン
704名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:55.32 ID:Uz4MWkeP0
>>696
だからてっきり、自分らの年代では跡が残らないように改良されてんのかと思ってた
705名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:02.96 ID:91KOlrdpO
ソビエト連邦共和国
706名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:04.63 ID:ef/SgyVz0
ウィンドウズ95のノートパソコン(HDD1GB)じゃエロゲ1本フルインストールして容量満タン
707名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:20.39 ID:K1Lqy37N0
夕方はバーバパパばかりやってたな
708名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:22.19 ID:jYPCnTMB0
ロクヨンって600mmF4か?
709名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:24.22 ID:I1o0Gv0x0
社会の地図帳のサイゴンをホーチミンに書き換えさせられた記憶がよみがえってきた
710名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:16:41.04 ID:o/ODH3Qx0
>>576
ペプシの王冠の裏は、スターウォーズのプリント。
711名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:26.66 ID:2G1+g/ehO
親とドリームランドへ行った。ディズニーランドは存在してなかった。
712名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:27.34 ID:htdNpwGo0
大正世代は俺だけか 
713名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:30.36 ID:N195P6LR0
10MBのHDDが金塊と呼ばれていた
714名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:38.30 ID:NqQa88910
チャチャの桃太郎
715名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:44.67 ID:0CXc0D6B0
>>702
Perfumeののっちとゆかちゃんは終わりなんれすか!
716名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:52.03 ID:3wArr6f60
ナナハンって何?
717名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:55.86 ID:RqwFMzx90
そういやジャンプ放送局でクリリンの頭のボツボツで
ツベルクリリン反応っていうネタがあったな
718名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:57.73 ID:6DEPtcF90
昭和四十年代

汲み取り式だった
紙はちり紙を平積み
まきで風呂を焚いていた
お茶はでっかいブリキ缶にいれてたな
押し入れの衣類いれは行李
パチンコは手打ちだった
車に三角の窓があった
洗濯機の横にローラーがあってそれで脱水してた
鰹節は家で削った
ミシンは足踏み
719名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:58.28 ID:aR6CyJAX0
>>659
リアルその世代なんだが、マディソンって言ってたぞw
720名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:17:58.73 ID:CNjNk2r40
>>675
平成はいま若いってだけだな
歴史で振り返れば明らかに昭和が良い
高度成長期バブルと平成不況じゃな
721名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:11.88 ID:px57bDQg0
ビートたけしがジョルト党党首だったこと
722名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:14.37 ID:2TlTXptlO
>>541
インドの山奥出っ歯のおじさん♪
723名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:28.57 ID:TQZpaDTO0
TWINCAM 16 VALVE TURBO
724名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:31.65 ID:csOagusn0
ソビエト社会主義共和国連邦な
俺も今知ったw
725名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:33.14 ID:gvxOSON10
>>656
へぇ、だから37の自分にはないのか
726名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:43.03 ID:VKSPSU6y0
>>706
パソコンにHDDなんて付いてないだろ!
フロッピーディスクで起動するやつだろ?
727名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:43.51 ID:9Q0qFE5A0
>>716
生き急ぐ若者達がローンを組むアイテム
728名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:45.23 ID:Ah8nYA6B0
>>1
どうでもいいようなことばかりだなw
729名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:56.36 ID:7d5W4zqg0
いや、平成生まれには、生まれてから今までほとんど「時代の変化や向上」が感じられないことに
我々の努力不足をお詫び申し上げるとともに、同情申し上げる。
730名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:18:56.64 ID:N195P6LR0
X68000というキモヲタ向けPCがあった。
今で言う高性能グラボを2枚以上刺したFPSゲーミングPCといったところか。
731名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:00.71 ID:3NXP/A0+0

つまんねえ事でビクビクしてんだな
昭和世代が一番金持ってんのに
732名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:02.43 ID:c+8VwF/G0
コンパニオンのおねいさん、とか絶滅したよな
733名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:07.65 ID:PBtVME9p0
>>697 そうなんだよな。昔撮ったビデオテープを見ようと思ってもビデオデッキが無いw
     かと言ってネットで探してまで買う気もしない。なのでテープは倉庫で眠ってる。
734名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:09.99 ID:bqwX96Wh0
ファミリーベーシックぴゅう太
735名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:12.02 ID:Ei+aquKT0

結核のBCGと天然痘の種痘が勘違いされてるね>>656>>650
736名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:32.03 ID:jtpp7jqw0
奇人変人大会には必ず来ていたクシャおじさん
737名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:40.35 ID:BlqGnqJd0
>>710
ああそっか、そもそも今の世代は王冠そのものを知らんのか
738名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:40.48 ID:ef/SgyVz0
>>726
ドス(PC98)と勘違いしてるかと
95じゃCD-ROMだったよ
739名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:40.83 ID:Km+NjMOu0
幼稚園でもらったプリントが青みがかっていて、いい匂いだった。
740名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:43.24 ID:mQVG9GPV0

俺は25年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった

そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、
ただでよその家の娘の万個が見れるのにだ

確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
741名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:43.67 ID:zoNrMRWu0
俺は昭和の最後のほうの生まれだが、
正直、昭和の頃のほうが良かったと思う事もあるし、平成になって良くなったと思う事もある。
昭和の頃は今は絶滅寸前の懐かし自販機もバリバリ現役で、
親父にゲーセンに連れて行ってもらった時やドライブに連れて行ってもらった時に、よく喰ってた。
なんつーか、こんなもんを自販機で売るという気概というか、遊び心というか、
そんなのが昭和にはあったが、平成になって変わったように思う。
不思議なもんだけど、年号が変わったら色々と発想の物差しとか、社会の物差しが変わったように思う。
平成が終わったら、また変わるのだろうか。
まぁ、陛下の死=年号の変化だから、失礼かもしれんが次の時代、人の精神の物差しがどう変わるのか
少し楽しみでもある。
742名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:47.77 ID:/KyIZCmc0
ブーブークッション(スタードッキリなど)
マラソンインタビュー(ゲバゲバ?ハンダース?)
雑誌の広告(切手収集趣味その他モデルガンの広告など)
743名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:52.15 ID:K1Lqy37N0
>>730
平成だろそれは
昭和はX1
744名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:57.22 ID:il0Rl4f/0
>>716
お昼はいつも屋上でアンパン食って牛乳をすするのさ
745名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:19:59.95 ID:NqQa88910
晴海のモーターショー
746名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:06.76 ID:lZ+ghUrX0
>>699
あとカセットテープとかブラウン管テレビとかが分かる年代でもあり、
今のスマホやレコーダー機器も問題なく使えたりするしな
747名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:08.03 ID:MzfWapVVO
>>721
サスケの2話目がいつまでもないこととか
748名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:07.89 ID:tuJOKgeXO
スウェーデンと聞くと、ちょっとニヤニヤしてしまう。
749名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:09.31 ID:3wArr6f60
MS-DOSって何だよ?
750名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:12.81 ID:LwGO96fc0
>>726
ボード上のキーボードから、RAMに入れるのがプログラムだったよ;
751名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:24.07 ID:ivGQXJEfO
オートリバース
752名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:31.77 ID:htdNpwGo0
Windows95のフロッピー版
753名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:32.82 ID:oHTiREKB0
>>726
さすがにwin95をフロッピーでbootはないんでないのw
754名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:33.76 ID:sCCClp9r0
>>737
瓶の炭酸飲料のうまさを知ってるから
気の抜けたペットボトルのなんて飲めたもんじゃねえ
755名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:39.34 ID:M4XJkDrB0
ジャンプ放送局か

ジョナサン・ジョースター「新手のゾンビッ!」
榎本3×歳「ゾンビじゃないよボンビーなのねん」

こんなどうでもいいネタを克明に覚えてる
756名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:40.96 ID:eSOyuitOO
>>690
メタルテープを見せびらかして自慢してやれw
757名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:45.07 ID:TQZpaDTO0
>>730
親にFMTOWNS買って貰ったらお部屋がイッパイあるみたいになりました。
758名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:47.49 ID:o9JuCt4mO
500円払えばゲームの書き換えができた事
今考えたら素晴らしすぎるシステムだったな
759名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:20:54.04 ID:6TYeaPgK0
ロリビデオ&雑誌が普通に市販されてたことは本気で恥じるべき
760名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:07.96 ID:TXEoAxAP0
ザワールド、と聞いてジョジョのスタンドしか思いつかないのが平成生まれ。
ザワールド、と聞いて、なるほど・ザワールド、春の祭典スペシャル、秋の祭典スペシャル、楠田エミコを思い出すのが昭和時代。
761名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:11.94 ID:AIFJBQj9O
>>702悪かったな!
昭和63年生まれの喪女で!!
762名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:21.60 ID:MzXfDw4m0
BBAなこと、だろ
763名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:29.62 ID:ZGoQN53Y0
懐古なんだろうけど昭和は確かに良かったよ
頑張ればその分、豊かになるってみんな思ってた。
両親も忙しく働いてたけど、休みはいい所に遊びに連れて行ってもらったり。
今は自分の子供にそうしてやれるゆとりがない。
どうしてこうなった・・・
764名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:32.73 ID:N195P6LR0
テンキーでハンドアセンブルしてPC(当時で言うマイコン)を満喫していた
765名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:32.70 ID:Tq6sxnLp0
給食でクジラ食ったかどうか
766名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:36.86 ID:0LwGmAGO0
>>720
>歴史で振り返れば明らかに昭和が良い

昭和の主な流れ
・中国で暴れて米英中ロをまとめて敵に回す。
・日本史上唯一の占領を体験。
・後はひたすら自虐と売国。
767名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:38.85 ID:dvJ4rQCQO
バーチャルボーイ
768名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:41.73 ID:9S6qvFdj0
レーシングカーと云うオモチャがあった。
この前、新横浜のラーメン博物館で見て、すげー懐かしかった。昔はコースまで持って行ってレースしたもんだ。
769名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:01.43 ID:o/ODH3Qx0
昭和50年代末期までは、東京大阪などの都市部と
地方の格差が凄まじかったから、東京に住んでる人は
今と比べて、そんなに遅れてた感じはないんだけどね。

汲み取り便所もだけど、正直、北海道や九州などでは、
1980年代まで蒸気機関車が走ってたってのが驚きだよ。
770名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:48.59 ID:vATxHtcb0
>>464
あなた誰!
771名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:21:49.70 ID:ef/SgyVz0
学研のぴゅーた
っていう完全スタンドアロンの教育パソコン(10万)
があったりしたが、アレで勉強してたやつはいるのだろうかw
772名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:00.71 ID:wHrYkq+C0
貯金2億持ってんのに
くそガキどもに馬鹿にされるの?
773名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:04.92 ID:zrNyI88+0
ただの自意識過剰だろ
こんなくだらないどうでもいい主観記事書いて金貰えるとか羨ましい
774名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:05.13 ID:VKSPSU6y0
ふっかつのじゅもんがちがいます
775名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:12.60 ID:ccDhvjRJ0
ビートたけしがヤクザの事務所に殴りこみして逮捕
その間、風雲たけし城はたけしくん人形に
776名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:14.76 ID:jtpp7jqw0
学研や小学館の学習雑誌の付録についてきた日光写真
777名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:18.70 ID:nOc2+p7O0
>>721
バイオミンXのCMではさき&たけしの母息子競演だったな
778名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:18.58 ID:3wArr6f60
「さぶ」って何?
779名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:19.59 ID:YtGU0OFF0
ガム食べる?っていわれて差し出された板ガムを取ると
パチンと指をはさまれるやつ
780名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:22.82 ID:haD1qbwO0
スーパーカーブームあったな、俺はポルシェ派だったがみんなはフェラーリランボルギーニだった
781名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:23.02 ID:6DEPtcF90
>>501
世代じゃないからバブルってのはw
そりゃバブル入社世代ってのはいる、一流企業に入りやすかった
でもそのあと地獄を見るんだからうらやましくない
一番いいのはバブルの時期に会社をやってたりした人
老いも若きも儲かった
昭和三十年代半ば生まれより年上だな
782名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:27.35 ID:NqQa88910
学校給食の牛乳ビンだった
783名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:35.55 ID:LwGO96fc0
マイコンベーシックで、マシン語の直接打ち込みやってました
784名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:39.13 ID:l3OM9G4c0
田舎に今でもたまにある、ボロボロの赤いコスモスという自販機www
785名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:38.95 ID:cOymYvluO
>>706
んなこたぁ〜ない。
1GBとか超大容量だろ。
一生使い切れないよ。
786名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:42.91 ID:oHTiREKB0
>>743
X1と聞くとゼビウスか、デゼニランドを思い出す。
787名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:46.42 ID:9Q0qFE5A0
>>720
いやそんなこと言うと、
資本投下されまくった狂気の時代ってことだからな。
魔都上海とか満州鉄道と同レベルに、
ネットがなく、国民は普通に流されてた時代ってことだ。
788名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:47.05 ID:BlqGnqJd0
>>541
>>722
俺も出っ歯のおじさんだった

東方宮城県北部出身です

>>726
フロッピー付きは高級機の印象
データレコーダー内臓だけでも威張れた時代
789名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:22:56.95 ID:z82MZbkd0
ちょっととらば〜ゆしてくる
790名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:00.99 ID:K1Lqy37N0
おわび

のテロップが超怖かった
791名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:03.49 ID:S0QcZIbF0
63年だから殆ど平成生まれと変わらんが…単に昭和生まれと言うと昔に感じるな
792保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/15(土) 22:23:03.83 ID:Ws/YfX5R0
793名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:04.43 ID:0xRPtR1hO
>>716
「七半、うずくまる、かなり寒い」
794名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:06.74 ID:41Jy0R4W0
ちんげに白髪が生えていること。
795名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:07.36 ID:3Jtbo8yp0
>>747
あれは続きモノだったのか。
796名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:07.15 ID:QYTi6oPK0
Yes Coke Yesか
Coke Is Itか
I Feel Cokeか
797名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:15.02 ID:iq5ChY0w0
「のらくろを読んで満州国の関東軍の兵隊さんに慰問袋を送ろうとしたこと」(30歳男性)
798名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:16.76 ID:htdNpwGo0
>>767
クイズ悪魔のささやきで、任天堂のVB開発責任者のオッサンが
VBが100万台売れなければ退職します!って宣言してたな。
番組の方が早く終わってしまったがあのオッサンはどうなったんだろう。
799名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:21.68 ID:gvxOSON10
昭和60年代生まれは平成となんら変わらんだろ
800名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:21.83 ID:N195P6LR0
マイコン雑誌のソノシートを読むにも一苦労
801名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:24.46 ID:w+7oMTbwP
電子ブロックの復刻の度に、買うかどうか小一時間悩むこと
802名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:26.52 ID:DgBhSCfRO
昭和世代が天安門事件の中国を甘やかしたばっかりに…
803名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:28.58 ID:il0Rl4f/0
>>778
姉妹品は「薔薇族」
804名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:30.26 ID:joSeBxQB0
おっさんの思い出スレw
805名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:32.82 ID:7a0buYlw0
あまりに下らなすぎてガッカリした
806名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:34.84 ID:TQZpaDTO0
>>740
精通からオマンコの構造を把握する事に6年の歳月と多大なエネルギーを必要としたな。
807名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:46.80 ID:BJyIhcBk0
>>770
あなた、車、売る?
808名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:49.32 ID:9S6qvFdj0
>>782
その前はテトラパックだったぞ。ストロー刺す時、牛乳がピュッと出る
809名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:55.87 ID:UCwu/0OL0
消費税
 昭和生まれは20%
 平成生まれはゼロ
にして欲しい。

昭和の連中が作った借金を平成の人間になすりつけるな。
自分たちの借金は自分たちで返せ
810名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:55.92 ID:ilIqR6350
>>793
それ六半だろ
811名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:57.81 ID:oJvMjquJ0
体型かな
今の若い子はすらーっとしてるな
812名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:23:59.57 ID:ef/SgyVz0
マンモスうれぴ〜

が流行語だったりしたほうが恥ずかしいがな
813名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:36.93 ID:2G1+g/ehO
兼高かおる世界の旅。
「なんざますのよ」
提供はパンナム。
814名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:37.26 ID:Y1d56Vkr0
重いと言われること
815名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:39.58 ID:PBtVME9p0
>>740 AVビデオが出始めた直後にビデオデッキの売り上げが爆発的に伸びたみたいなのは
     高校くらいの時に聞いたことがあるような気がする。多分あなたはそれに貢献した1人だ。
816名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:41.63 ID:WH/d4cGV0
いちいち誰々にバカにされてる、とか考えても詮無いだろうに。
いい加減世代間闘争煽るような記事に惑わされるなっての。
817名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:48.35 ID:49RwFG6o0
未だにダイヤル回線なのが辛い。
ISDNに切り替えた後輩が自慢してきてうざい。
818名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:51.88 ID:3aaiCqh20
>>803
さぶって、けっこう最近まで発行してたよね?
819名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:56.33 ID:N195P6LR0
>>811
食事で噛む回数が少なくなって、
あごが細くなっている。

もう、昭和30年代で想像されているような異星人みたいな未来人になっているw
820名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:24:56.84 ID:BlqGnqJd0
>>743
X1のブラックオニキスはマシン語だったんで他機種とは別世界のスピードだったなあ>遠い目
821名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:00.88 ID:C5Nil1mCO
団塊とバブルが氷河期無気力世代を取り込もうと必死な件w
822名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:01.95 ID:nOc2+p7O0
お笑いウルトラクイズで芸人たち殺しかけても
現場で笑っていたテリー伊藤

あの頃のアンタは輝いてたのに

823名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:04.23 ID:px57bDQg0
職業選択の自由、あはは〜ん、と歌いつつニートになってしまったこと
824名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:04.89 ID:z82MZbkd0
消費税がなかった
825名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:05.65 ID:CtGLQAcF0
>>706

Win95でHDD1Gったら平成8年くらいじゃね?
826名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:06.31 ID:bd9c65rD0
平成w
827名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:06.83 ID:6DEPtcF90
>>769
まあうちの田舎では蒸気機関車は70年代中ごろで無くなったよ
ど田舎だけど路線の関係だな

数回乗ったはずだが一回だけだな覚えてるのは
親戚と十数名で1泊の旅行に行った気がする
828名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:11.32 ID:zirebSmLO
>>2
チャンネル反対にして
829名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:11.57 ID:DhCz232N0
>>464
今はランプ式だよなw
830名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:17.78 ID:JK/vKeuS0
電源を入れるたびにOSをインストールするのがクリーンコンピューター
831名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:28.08 ID:LwGO96fc0
インベーダーゲームのパチもんに、初めて違法判決が出た
832名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:29.57 ID:sCCClp9r0
クレーマーという人種がいない良い時代
ナマポも自分たちは恥ずかしい身分と自覚していた
833名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:32.08 ID:Tq6sxnLp0
マイコンベーシックでやたら老獪な6行プログラムを
本気で小学三年生が投稿していると信じていた
834名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:43.31 ID:c7sXzEkn0
ラブホのシューターに入れる精算システム
835名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:48.41 ID:HXKen9ZQ0
昭和は長いからなぁ
前半と後半では天と地ほど世界が違う
それに比べて平成は短くまもなく終わる
大正のように存在感のない時代になるだろうさ
836名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:52.43 ID:3wArr6f60
コマネチって何だ?
837名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:57.63 ID:A7Q5dSFKO
鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」 ヒジカタとしぞうにキンドーにちよう
838名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:25:59.08 ID:QhqS3Fkq0
「どうしてそうなるのかなっ!?」とか
「わかるかな?わかんねーだろうなぁ」とか
「飛びます飛びます」とか
「だめだこりゃ」とか
839名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:00.23 ID:uIntgAHO0
>>712
日本最高峰の山は富士山では無いですね?
840名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:01.08 ID:jZSfsfYNO
昭和のダックスフントは短毛でうなぎみたいだった。
今みたいに毛がフサフサでそんなに可愛くもなかった。
841名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:02.32 ID:NqQa88910
>>823
非正規にさせる罠だったな罠だったなw
842名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:05.47 ID:iq5ChY0w0
「いしの なかに いる」
843名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:09.27 ID:JMaEic7X0
>>770
あなた車売る?
844名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:13.21 ID:UOIj4TR90
>>735
おーありがとです。
天然痘の種痘でぐぐってみたけど、それです!
BCGとは違う物なんだね。
845名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:14.63 ID:9S6qvFdj0
Lカセットを買った事
846名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:16.70 ID:UCwu/0OL0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   昭和生まれのおじさん
        /          |
       /           |   昭和生まれのおばさん
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
847名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:29.86 ID:il0Rl4f/0
>>837
たまりませんわん!
848名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:53.13 ID:1PL6j/bG0
>>735
腕に跡が残るのは天然痘だね

その跡が、年代によって違うので、AV女優の歳がバレるって事件があった
849名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:26:55.75 ID:jtpp7jqw0
スピッツはうるさいので吠えてもうるさくないように声帯を除去手術
850名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:04.10 ID:N195P6LR0
ラブホの精算機がフロントまで管を通じているようなものだった。
廃墟写真集とかで今も確認できる
851名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:07.26 ID:BlqGnqJd0
>>775
フライデー襲撃だべ
中学の頃の社会のテストで論説問題やらされたのが思い出
852名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:15.24 ID:fCtVdTeNP
>>778
洗剤
853名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:20.65 ID:LwkvdxiTO
中1の時に衝撃を受けたもの
・1/60イングラムのプラモデル
・ダッシュ1エンペラー
・マルイのガスガン・YAMAHA EOS B200
854名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:27.88 ID:N195P6LR0
Uマチックシステム。
LDよりたぶんマイナー
855名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:31.04 ID:4V/gKqbr0
ソフトバンクがパソコン雑誌会社だったこと

856名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:39.24 ID:UCNuvDwY0
>>849
平成じゃあねえか
857名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:40.87 ID:04qRrPI30
息子に64を与えたらスンゲー楽しそうに遊んでる
858名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:27:55.47 ID:g0iCHdG40
お、温泉マークとか?
859名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:00.60 ID:s7foLN7e0
週刊少年キングを読んでいたこと

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1296054796/1-100
860名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:02.96 ID:VFqNr18IO
録音のことを「吹き込む」って言う
861名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:06.42 ID:6DEPtcF90
>>815
それまで好事家の集まりでしかみられなかった
まんこが映ってる動画「8ミリ映画(ブルーフィルム)」が
近所の電器屋でビデオを買えばついてくるんだぜ
警察も黙認だ
862名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:07.89 ID:RqwFMzx90
>>850
田舎だったらまだあるんじゃないかな
863名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:08.85 ID:gvxOSON10
>>823
今や戦犯扱いだな
864名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:10.42 ID:nsKJkuah0
平成生まれなんてまだ赤ちゃんだけだろ
865名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:14.01 ID:NNG7AMme0
>>855
「oh!PC」買ってたわw
866名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:16.49 ID:QhqS3Fkq0
>>842
***おおっと***
867名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:16.49 ID:DgBhSCfRO
中国で日本語で喋っても襲われなかった時代
868名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:17.93 ID:DhCz232N0
>>716
選ばれし者だけが乗れたw

当時の大型二輪合格率は、東京大学の合格率より低かったぞw
869名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:23.35 ID:9S6qvFdj0
>>852
それ、ザブ
870名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:31.41 ID:sb4Ugfoi0
男子高校生はロードマンかカリフォルニアロードで通学してたな
871名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:33.95 ID:iq5ChY0w0
パソコンの起動音が「ピポッ」だと信じて疑わない
872名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:02.96 ID:o/ODH3Qx0
>>501
バブルって、不動産を資本にした空売りみたいなもんだから、恩恵なんて大したないよ。
大体、贅沢ったって今と違って禄なもんがないんだから。

ネットもネット対応の携帯もないし、ネットで株やFXができる訳でもないし、
外国産の物はクソ高いし、品数は少ないし、情報も少ない。

しかも実質、3年もないんだから、バブル前の水準に戻った時の反動が凄まじく思えただけで、
バブル崩壊後自体は、大した事は無かった。

早慶は早慶、日東駒専は日東駒専が入るべき企業に納まる程度の下落だった。

そういう意味では、バブル崩壊よりも氷河期の方がしんどかった。
たぶん本当の不景気はあれが最初。
873名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:49.48 ID:NqQa88910
昔のラーメンは、なるとが入ってたこと
874名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:50.82 ID:haD1qbwO0
国士舘VSチョン 平成生まれにはわからんだろうなネットじゃなくマジでやってた
今の連中はホント口だけ
875名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:52.40 ID:C8iy4bBt0
64とBCGは恥ずかしくないだろ
876名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:28:54.05 ID:YtGU0OFF0
>>796
Come On In Coke
877名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:07.06 ID:K1Lqy37N0
ファミマガめ、
ウソテクにはさんざん騙されたぞ!
小学生を泣かせた罪は大きい!
878名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:07.47 ID:TXEoAxAP0
街中に電話ボックスが存在していた。
タバコを吸うことはジャスティスだった。
美少女戦隊といえばセーラームーンで登場人物10人は言える自信がある。
879名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:10.56 ID:M4XJkDrB0
>>850
先月使ったぜ
880名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:18.77 ID:Y1d56Vkr0
>>860
あるあるww
881名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:19.57 ID:BlqGnqJd0
>>855
Oh!MZ愛読してました
882名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:22.88 ID:S7Xbhc9m0
>>870
ブルジョワだな
883名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:26.27 ID:q6JiiTnR0
>100 そうそう、まさにチョソだよねwww
884名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:30.04 ID:uVOW65zE0
>>823
フリーターでワンルームマンションに住むのがオサレとされた時代
885 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/15(土) 22:29:43.10 ID:dCQMaTr4O
虚人大鵬卵焼き
886名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:29:55.77 ID:nOc2+p7O0
>>852
君それは「ザブ」やがな←昭和漫才的つっこみ
887名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:03.30 ID:8QqCf94f0
昭和が異常に長すぎただけで平成も別に短くないだろ
888名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:03.84 ID:QYTi6oPK0
「卒業」の頃の斉藤由貴の美しさよ
889名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:05.53 ID:3wArr6f60
ダイヤルQ2なんて知らないぞ
890名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:05.89 ID:V0wTzKFl0



パンダちゃんの形したレコードプレーヤーで、
33回転のLPレコードをかけ、
今のデスクトップPCくらいの大きさの
でっかいマイク付きカセットテープレコーダーで
LP→カセットテープへ録音していた。
LP片面5曲録音している間は、
物音ひとつ立てることも許されず、
息の根さえも止めなければならなかった。
あぁ、何て美しきおもひでょ。




891名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:12.46 ID:mQVG9GPV0
瓶のコカコーラの王冠の裏めくると国旗が出てきたの知ってるかい
892名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:21.89 ID:os4m2cOO0
平成生まれって・・・ゆとりでそ?
あれに劣等感感じれる奴っているのか?w
893名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:26.12 ID:rE6nhB+c0

「昭和顔ばっか」 利府高選手が対戦校をブログで侮辱 高野連が厳重注意
894名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:26.40 ID:RbIHgToQ0
895名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:37.89 ID:Y3mN79vV0
女が絡んでくるとすべてが台無しになるのは古今東西の決まりごとだね
896名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:38.01 ID:ZG407lxIO
コンビーフの缶の開け方
小さかったからよく覚えてないが、ネジ巻き薬袋なのでくるくる巻き取って1周するのなかった?
897名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:39.56 ID:oHTiREKB0
>>877
ドルアーガの搭だかで、何十時間も無駄にしたな・・・
898名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:47.86 ID:y7BCfoQe0
俺は今年37のバブル世代だが当時は恩恵なんて全くなかった
バブルのおいしい思いしてたのなんて一部のバカ騒ぎしてた愚かな連中だろ
899名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:53.71 ID:PBZT9msWI
平成16年、19年生まれの子供を持つ昭和人間ですが、
BCGは今でも9つの針で左肩にやってるよ。
900名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:55.73 ID:9S6qvFdj0
>>896
今でもそうだろ?
901名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:55.90 ID:VKSPSU6y0
録音中は声出してはいけない
902名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:58.64 ID:nzDBQ63TO
ハイパーオリンピックを直線定規で
ボタン連打だろ
903名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:30:59.49 ID:0xRPtR1hO
今やってるおとなのフリカケのCMは
20年ぐらい前に好評だったやつをそのままリメイクしてね?
あと男が汗を流しながらひたすら無言でチャーハンとか
お茶漬けを食べるやつも最近見た気がするけど
なんか悲しくなる
904名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:02.77 ID:YtGU0OFF0
シーモンキーを飼ってたこと
バスクリンの抽選で当たったw
905名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:03.04 ID:uMcRhJCxO
>>14
俺は昭和で20世紀生まれ
子供は平成で21世紀生まれだ
906名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:03.26 ID:9Q0qFE5A0
>>846
おまえはあれだろ、
ひやひやどきっちょぱぺっぴぽ、の人形だろ。
907名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:04.01 ID:AIbs44Qt0
コーラだかペプシだか忘れたが、赤いライン(当たり)の入った缶の蓋をハガキに貼って何かに応募してたな。
908名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:08.50 ID:QhqS3Fkq0
>>896
今でもあるんじゃないか?
909名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:09.89 ID:sFixL5JRO
戦争を体験しているのが年寄りっていうイメージがある。
54年生まれだが、自分らの祖父たちは軍人だった人が多かった。
でも今の子供たちの祖父母は、戦後生まれが増えてきてるんだな。
910名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:13.50 ID:ZjHNnIys0
結局64ってゲーム機だったのか
やっと理解しました。昭和は幅広すぎ


俺の当時の宝物はおしゃれなテレコだったな・・・
911名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:14.81 ID:uVOW65zE0
>>890
ひろし〜ご飯よ〜
912名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:17.92 ID:zzCNBHzc0
ふっ、所詮平成世代は熱血行進曲後の
リアルファイトすら知らないぬるま湯世代だろう?
913名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:19.93 ID:49RwFG6o0
自分の中で「最新型ゲーム機」と言うとドリキャスなんだよね。
きっとそれ以降の機種は自腹で買ってるから「ときめき感」がないんだ。
だから記憶に定着しないんだ。多分・・・
914名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:26.80 ID:MzfWapVVO
>>808
・瓶の後、一部利権的に収納性を理由にテトラパックになった。
・その後裏紙(白い部分)に発癌性物質があると指摘され白く無いのに変更。
・一部地域で利権問題が発覚、更に熱で破裂事故や保温問題もあり、瓶に戻す学校が結構あった。
・更にパック型がでてきて色々な選択肢に

みたいな感じ。
915名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:27.75 ID:jtpp7jqw0
>>896
それは今でもコンビーフの常識
916名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:28.59 ID:BlqGnqJd0
>>890
レコードプレーヤーつったらテントウムシこそがジャスティス
917名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:40.67 ID:EyGpEvrD0
ファミコンしたいんだけどどうしたらいいですか?
実機はあるんだけどアンテナ部分の接続が今と違うみたいなの
918名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:31:47.25 ID:K1Lqy37N0
ぺんたくーん
ぺんたくーん
ぺんたくんー
ぱっちんくるくるぺんたくんー

よく歌ってたけど、ぺんたくんて何だか知らない
919名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:04.98 ID:TXEoAxAP0
少年ジャンプがコンビニに山のように積まれ、1時間足らずで品切れになるのが常だった。
人気ゲームは徹夜して買うのが常識だった。
920名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:12.22 ID:il0Rl4f/0
>>890
テープに録音したあとの音質の変化を楽しんでいたよね
同じ音源・同じ機材なのにテープがメタルかクロームかで違った味付けになったし、
同じメタルでもメーカーによって違う味わいがあった
921名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:16.93 ID:q6JiiTnR0
>美少女戦隊といえばセーラームーンで登場人物10人は言える自信がある。

それ、平成www
922名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:23.76 ID:2TlTXptlO
>>719
マディソンスクエアガーデン、略してMSG
プロレス会場としてしか知らないw
923名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:33.35 ID:djd8UHy70
ラジカセ
924名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:33.75 ID:6DEPtcF90
>>862
昔ラオックスで見た気がする
>>872
バブルって言うよりそれをふくめた右肩上がりがよかったね
親父の知り合いは一千万でマンション買って数年住んで
そのマンションを三千万で売って、三千万のマンション買って数年住んで
それが五千万に、一億にってなった
そういうことが意図せずに起こりえた時代
925名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:34.95 ID:mQVG9GPV0
>>898
37はバブル世代じゃないだろ
バブル世代は10コ上だ
926名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:35.26 ID:xifObny50
BCGってハンコ注射のことか
今の子はやらないのか?
927名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:01.63 ID:UUNwQR1s0
>>898
アホwバブル世代はもう40超えてるぞw
928名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:02.59 ID:QYTi6oPK0
年賀状といえばプリントゴッコ
929名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:02.81 ID:M4XJkDrB0
初めて買ってもらったレコードはカンフーレディだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=muR02fwjCQg
930名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:04.65 ID:l3OM9G4c0
>>898
37歳ならバブルの時ガキじゃねーかよ。

俺の叔母さんは、バブル絶頂の頃に、パートなのに社員旅行に連れてってもらってたぞ。
韓国だったけどな。ソウル五輪直後くらい。
931名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:06.55 ID:TQZpaDTO0
アサヒファイアーアームスのM60が欲しかったな、BB弾が皮膚貫通してめり込む威力でサバゲやってたんだから。
932名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:12.57 ID:+5Rl/Fa20
ジュースといえばミリンダ!
933名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:20.37 ID:EIBafOPp0
コミックス290円くらいじゃなかったっけ?
934名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:20.83 ID:FSbG/9EbO
>>877
ウソテクってのが混ざってることをしらなくて、グラデウスのオプションが無限に増えるって裏技(ウルテク)を何度もやってたなぁ…
935名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:24.62 ID:9S6qvFdj0
おもちゃの缶詰が欲しかった事
936名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:26.36 ID:w+7oMTbwP
レコード挟んでイヤホンで聞く機械もあったな
一瞬で消えたけどw
937名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:32:43.43 ID:o/ODH3Qx0
>>850
各デスクにエアシューターが付いてる
1960年代のアメリカドラマみたいな会社に入るのが夢でした。

現実はラブホの中にしか無かったけどな。
938名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:32.57 ID:gvxOSON10
>>898
同じ年齢だがバブル世代なんて思ったこともないが
自分の親がバブル世代だろ?
939名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:32.83 ID:mrDElnpD0
バーチャルボーイ
あまりにも時代を先取りしすぎてた
940名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:35.99 ID:xMVZjjsN0
昭和50〜60くらいの世代が一番いい
941名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:39.95 ID:bd9c65rD0
平成は後の世代に小馬鹿にされそうだな
942名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:45.27 ID:vQV3sEOT0
アフィの対立煽りより程度の低い記事だな
943名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:50.20 ID:EyGpEvrD0
>>901
ヘッキシ!!
944名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:50.15 ID:BlqGnqJd0
>>905
そういや俺20世紀生まれの奴には「同世代だな」
21世紀生まれの奴には「一コ違いだな」ってネタにしてたわ
945名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:51.05 ID:0G+gNCPl0
>>919
友達にジャンプ早売りしてる店教えてもらったなぁ
ドラゴンボールの一話もいとこの兄ちゃんにドクタースランプの作者が新連載するらしいぞって教えてくれて
その号を兄貴と一緒に買ったの覚えてる
946名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:52.04 ID:KL62UEtI0
自分の宝物は、統一ドイツとソ連が載ってる地図帳。
年号覚えるの苦手だけど、
お陰様で、ドイツの統一とソ連崩壊の年はバッチリ覚えてる。
947名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:52.59 ID:vATxHtcb0
>>740

わかる〜
 
スケベに一直線だったね〜
 

948名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:54.51 ID:/KyIZCmc0
パーソナル無線(カーコンポも)
ビニ本
タンクの大きい250ccオフロードバイク
949名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:33:59.08 ID:XHLQUTen0
初めて買ったPCがX1
ペットボトルっていつから普及し始めたんだろ
平成入ってもポカリを瓶1リットルので飲んでたのは覚えてる
950名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:13.20 ID:jk9ngvtF0
BCGってなんやろと思ってぐぐったら
サイコロのアレかいな

てかワシ昭和51年生まれのバリバリのおっさんやけど
跡がないんだよな
つか受けたかどうかも記憶にないw
951名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:13.07 ID:YISRu1lC0
>>898
バブル世代は昭和40年台組み。
昭和50年台前半組みはバブルを知ってる第一氷河期世代。(ファミコン世代とも言う)
952名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:17.10 ID:VKSPSU6y0
>>928
けっこう最近まで発売されてるぞ
953名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:28.81 ID:TXEoAxAP0
>>917
2000円前後で売ってる偽ファミコン買うか、ニューファミコン買うしかない。
古いファミコンを取り付けるための魔改造もあるけど、1万以上予算がかかる。それなら新規で本体買ったほうがいい。
それかネットでソフと落とす。
954名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:31.43 ID:DhCz232N0
>>812
まさか本物の姐さんだったとは、一部のファン以外知らなかったろう…
955名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:32.04 ID:RqwFMzx90
>>938
田舎はバブル感が数年おくれる
956名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:43.98 ID:U8o5U/CP0
おもしろいテレビ番組があった
957名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:47.33 ID:grXtedRl0
いまどきは宇宙戦艦ヤマト(オリジナル)すら知らんからびっくりする。
958名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:48.37 ID:PBtVME9p0
学校や家の隣のアパートでアスベストを使ってたな。

小学生の時に撤去工事やってた。友達とアパートのアスベストはがして悪戯してたから若干肺が不安(´・ω・`) 
今もそのアパートは)ry
959名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:49.29 ID:6DEPtcF90
>>922
まあ今でもバスケとコンサートでもりあがってるでしょ
ラルクがやってたね
960名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:49.67 ID:xzFKIwKs0
こんな若い連中かよ。なんも問題ないわ。
それよりも全くパソコン使えないのは勘弁してください。
961名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:58.87 ID:V0wTzKFl0


>>916
あったなぁ〜それ
でもパンダちゃんプレーヤーは
耳の片方がマイクになってて、
レコードに合わせて歌える仕様だったんだww

962名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:34:59.57 ID:UCwu/0OL0
○正社員募集要項
  応募条件 平成生まれに限る

○ハローワークにて
  条件 平成生れ 該当件数 10万件
  条件 昭和生れ 該当件数 10件
963名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:01.61 ID:hNpAeRKV0
コメットさんの映ったテレビ画面にチュウしたこと
964名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:05.07 ID:2TlTXptlO
>>726
ラジオでピロピロギガーな音を放送して、それを録音してパソコンに繋いでインストールwするとあら不思議ゲームが出来ちゃうんですw
965名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:06.59 ID:YtGU0OFF0
科学と学習
966名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:06.70 ID:il0Rl4f/0
>>877
水晶の龍の野球拳
967名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:23.72 ID:3t1Fr0d4O
桜木花道と同い年
968名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:28.22 ID:NNG7AMme0
ロンパールーム
969名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:32.48 ID:+cmAUDdy0
>>1
ゆとりまるだしじゃないか…
970名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:36.09 ID:5ZO12Owg0
超時空要塞マクロスのリンミンメイファンだったこと
971名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:37.17 ID:CNjNk2r40
>>949
ポカリのビンなんて知らんなあ
972名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:44.92 ID:9S6qvFdj0
>>963
誰がコメットさんだったかによって、年代がわかる
973名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:49.60 ID:nOc2+p7O0
>>943
自分のクシャミならあきらめもついたが
オカンの「ごはんよ〜」には凹んだ
974名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:49.65 ID:NtMW3EJP0
むしろ平成生まれの方が馬鹿にされてると思うんだが・・・
975名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:55.86 ID:K1Lqy37N0
>>934
それそれw
それがウソテクと分かった時の虚無感はんぱなかったぜ!
976名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:35:59.81 ID:MdlpnIol0
ID:UCwu/0OL0 はよほど嫌なことがあったのか?
977名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:00.69 ID:EKptc8su0
>>188
ケロヨンの妹
978名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:02.11 ID:KL62UEtI0
>>938
同世代だけど、バブル世代は親じゃない。
一回り上の従姉妹達。未だに金遣い結構荒い(元新人類のお局で独身だから)。
979名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:13.75 ID:LwkvdxiTO
>>800-880
平成生まれの特徴…二十歳すぎて「童貞」でも恥ずかしいと思わない異常な精神状態
980名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:17.24 ID:MM43MK0H0
>>949
ダルマ瓶ジュースを思い出した
981名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:17.69 ID:QYTi6oPK0
ソフトベンダー武尊って一度使ってみたかった
982名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:22.21 ID:ZjHNnIys0
>>964

パソコンサンデーw
983名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:34.90 ID:UUNwQR1s0
一知半解の馬鹿工作員がこんなスレにもw
mainichiソースだけあるなw
984名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:39.60 ID:JfFGONez0
「運動をするとき、思わず水は飲まない方がいいと思ってしまうこと。部活の時にずっと水を飲ませてもらえなかったから」(28歳/男性)

俺は今年44だが俺より16も下でまだこんな慣行が残っていたのかと。
勿論俺たちの世代も水は飲ませてもらえなかったが、その指導法は
間違いであるとすでに提唱され始めていたのも確か。
もしかしてうさぎ跳びとかもやらされてたんだろか、気の毒に。
985名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:48.95 ID:sb4Ugfoi0
>>982
オヅラw
986名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:36:48.91 ID:BlqGnqJd0
>>968
最後のおもちゃの小屋(だっけ?)には憧れた
酒井ゆきえは永遠にお姉さんだなあ
987名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:08.30 ID:9Q0qFE5A0
>>909
今の定年退職世代が団塊なので、
いろいろいすぎて困る。
人数が多く、戦後用のメデイア洗脳の最初の実験台。
団塊ジュニアもそうで、
親が戦後用のメデイア洗脳の最初の実験台かつ、
テレビがまだ今より巧妙だった時代で、
人によって幅があり過ぎる。

え、今のテレビ?
見てるのバカだけだろ?
988名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:12.24 ID:pph3LZO90
>>665
俺は宮崎美子のジーンズ脱ぎだわ
989名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:14.81 ID:N195P6LR0
>>979
2次元で満足なゆとり
990名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:21.96 ID:YtGU0OFF0
ガラス面に銀紙を貼ってある謎の自販機
991名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:25.56 ID:DgBhSCfRO
電車が冷房化されたのが
昭和60年あたりだったな
992名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:29.05 ID:T9fKywc60
テレビ全盛時代を知らないほうがつまらん
993名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:38.70 ID:UDRICz1k0
>971
300ミリリットルのビンのポカリは確かにあった。
新札が出たころだった記憶がある。
994名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:39.65 ID:49RwFG6o0
同僚の娘さんはセーラームーンを知ってたようだが、
なんで知ってたんだろう?リメイクでもしたんか?
995名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:40.92 ID:Cp34/tJX0
缶ジュースは250mlが常識だった
996名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:48.64 ID:oHTiREKB0
>>970
さすがにないわ〜
ビッチすぎる。
997名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:51.46 ID:N195P6LR0
冷房車は特急だけ
998896:2012/09/15(土) 22:37:52.66 ID:ZG407lxIO
え、今でもあるか?
ここ30年くらい缶詰のコンビーフを売ってるのを見たことがない
まだ存在してたのか、驚いた
999名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:57.39 ID:uIntgAHO0
>>970
自分は超時空世紀オーガスのファンだった。
1000名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:37:58.46 ID:9S6qvFdj0
>>987
団塊なんてすでに定年済みだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。